fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2012年10月31日

台湾のマッサージって台湾式、タイ式があります。台湾式は凄く力が強くて、実感があるマッサージです。しかし、料金はちょっと高いの方ですね。一時間で800元~1800元(2400円~5400円)。タイ式なら、指圧と油圧があって、料金も安いです。2時間で999元~1500元(2997円~4500円)。凄く得な価格だと思います。タイ式のマッサージも台湾で結構流行ってるようですから、あちこち見えます。特に長春路に一列のタイ式マッサージ店が並んでる。どっちが選ぶのがいつも迷います。でも、私にとっては、やはり台湾式の方が気持ちいいと思いますよね。

長春路は按摩路と名前を変えてもいいでしょうぐらいマッサージ屋あります。台湾式もタイ式も何でもかんでもごちゃまぜで。でもマッサージ屋の現状としては、その店に入った時にマッサージ師が足りなければ他の店から応援に来るも当たり前で、あれこの人この前別の店でやったけど?みたいな場合があったりする何でもありシステムなのもおもろい。どこがいいのか?ってよく聞かれますが、マッサージって「店」ではなく結局「人」の良し悪しなので何とも紹介しにくいのですが、1号的にはマッサージ中にペチャクチャしゃべる仕事の仕方をOKしているところが封印店という判断です。参考にしてください。なんと今日はこのコメントしか打ちませんよ。下のニュースは直したい所はありますが、まあいいでしょう。ミラクル発生!(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 20~22度
台中 曇り/雨 22~26度
高雄 曇り/雨  24~27度
花蓮 曇り/雨  22~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3594NTD
1NTD→2.782JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.29発表)12,13,26,30,36,38/特別ナンバー08
大楽透(2012.10.30発表)10,14,20,25,36,46/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北駅新しい目印-雙子星タワー6鉄路1バスセンター」
台北市府は積極的に台北市西区の建設を企画します。最近一番人気ある話題は台北駅にある新しい目印「台北雙子星タワー」プランです。このプランは最優先選ばれた開発プランです。2017年に完成する予定です。完成後、6鉄路1バスセンターのターミナルになります。
台北駅特定専用区C1/D1土地開発プランは国の中に大事な目印です。オークションで4回も落ちた後、太極雙星、マレーシアイポーガーデン、谷中城など個人の会社の力を合わせて、最優先申込グループに選ばれました。
「台北雙子星タワー」はウエストストーリーのテーマで、台鉄(台湾鉄路)、高鉄(台湾新幹線)、バス、空港MRTなど交通システムを合わせて企画しました。未来は6鉄1バスのターミナルになり、賑やかな地域になります。
太極雙星グループは台北雙子星タワーは台北市のセンターにあります。これは香港、クアラ・ルンプールとバンコク後、世界駅の中に国際空港のサービスを含める第四個の町と地域になりますと発表しました。
台北駅特定区C1、D1は56層と76層二つのビルを建つつもりです。デパート、事務所と高級なホテルを含めて、全面積は15万8千坪があり、全国で最大型の高いビルと開発プランです。
雙子星タワー開発プランは台北101ビルの面積より1.5倍大きい、MRT忠孝復興駅SOGOデパートの6.5倍です。台北市長郝龍斌氏は、投資金額は約700~800億元(2100~2400億円)です。将来不動産開発業とサービス業に2万3千個の就職チャンスを増えますと発言しました。
2017年にC1ビルを完成し、2018年にD1ビルを完成する予定です。未来雙子星タワーは毎年200億元(600億円)の投資金額を引き付けて、300億元(900億円)以上の経済利益をもらう予定です。台北市の経済と新しいイメージを作ると願ってます。(情報:卡優新聞網
アメリカのニューヨーク市にあるワールドトレードセンターとマレーシアのクアラルンプールにあるペトロナスツインタワーの後作った高い双子ビルです。やっと台湾もこのような目立つな標があります。今後台北市を紹介する時、きっと台北雙子星タワーの紹介は最優先になるでしょう。このビルも多分台北101ビルを建てた後、一番難しい工事だと思います。2017年に完成できるといいですね。

(担当特派員:TOP11号)

本日もクリックお願いします!

蓬萊餐聽

北投の食レポ第2弾です。前回は北投市場で美味しい滷肉飯屋台矮仔財魯肉飯(豚肉そぼろかけ御飯)の料理を口にしました。胃袋は半分しか満たされていない僕たちはいざ2軒目のレストランへ。両方とも口コミでは非常にいいので、胃袋の配分を決めるのが本当に難しかったです。

外観 内観 内観2
お店に到着したのは朝11時半。まず店先で店内を覗き見しました。店内には店員さん以外は誰もいませんでした。自動ドアから入ったら、店員さんに「すみませんが、お客様は予約をされましたか?」と声を掛けられました。僕たちは「あぁ、予約はしていません」と答えたら、店員は「でしたら、今日はお受けできないんですが・・・」。僕たちは「えぇ?会員制?店内はガラガラなのに、なんでダメなんですか?」。店員は「奥の席は全部予約済みです。ただし、受付の前のこの小さいテーブルがよければ、構わないですが・・・」。僕たちは「・・・案内してください」。この店はネット口コミで評判になっているのですが、パット見て大したところではないかなぁと思ってバカにしていました。やはり、ネットの力は侮れません。この席はすぐ自動ドアの入ったところにあり、非常に食べ心地の悪い席になっているので、ダメモトでもう1回スタッフさんに席替えのお願いを打診してみました。僕たちは「ちなみにもし、どうしても奥の席に座りたいなら、何分ぐらい待ちますか?」。スタッフは「2時間待ちで、入れるか入れないか感じですね」。僕たちは「席に座りま~~す」。

メニュー メニュー2 メニュー3
この店に来る前に、ほかの食べ物が入ったということもあり、名物の料理「炸排骨酥(骨付きから揚げ)」さえ食べればいいやという感じでこの1品を含め、結局注文は計3品+ライスでした。一番左側の写真は当店の看板料理「炸排骨酥(骨付きから揚げ)」です。

歴史
この写真は当店はどういう歴史の背景でできたかについて書いてありますが、簡単に説明すると、有名な温泉地である北投は日本統治時代から、戦後国民党統治の時代にかけて政府の要人や会社のオーナーなどが会談・商売の話をうまくするため、よく招待する所として使われました。その延長線として利用した温泉施設の中はもちろん、温泉施設の回りにも豪華で見た目が鮮やかな宴会料理を召し上がれるレストランがいっぱいできました。そういう歴史から、北投は台湾の宴会料理の発祥の地とも言われています。

へちまとはまぐりのスープ
先ずは、へちまとハマグリのスープです。従兄弟に注文を任せたのですが、まさか1品目から苦手なへちま料理とは(基本的に、カキ、茄子などふにゃふにゃ系の食べ物は大の苦手)。せっかくなので、1口でもと思って食べてみると、へちまがミラクル的に美味しいです。ちゃんと芯まで煮込んでいるのに、嫌なふにゃふにゃではなく、ちょっと食感が残るような調理法をされるので、苦手な10号もOK!スープはあまり味しないのではないかと言う感じに見えますが、ハマグリの煮込み汁が効いていて味が濃いというより、スープから食材の新鮮さが伝わります。

鶏肉とピーナッツの辛炒め
次は台湾の熱炒店料理の定番「宮保雞丁(鶏肉とピーナッツのピリ辛炒め)」。台湾料理屋さんに行ったら、絶対に外せない料理です。何より台湾ビールと合います。ここの「宮保雞丁」はとにかくお肉が柔らかくてちょうどいいぐらいの辛さ加減となっています。この料理はもちろん中華鍋を使って強火で思いっきり炒めちゃうと「豪快」のイメージがありますが、なぜかここの「宮保雞丁」は何とも言えない繊細さが感じられます。

骨付き唐揚げ
最後は当店の看板料理「炸排骨酥」。豚の骨付きばら肉の揚げ物です。ここは砂糖、ネギ、醤油、漢方薬などの約13種類の調味料を使い、8時間を漬けてから、一晩冷蔵庫の中に寝かせるようです。外の皮はカリッとしていてお肉は分厚くて甘めに調理されています。10号的には、お肉よりこの皮に感動。餃子の王将で販売しているチューリップの濃い目拡大版みたいです。ただし、ここは豚のバラ肉で、日本のチューリップは確か鶏のモモ肉が使われています。

<基本データ>
住所:台北市中和街238號
(MRT新北投駅から、徒歩6分ぐらい)
TEL:02-2891-2778
営業時間: 11:00~14:00、17:00~21:00

<TOP10号のちょっとひと言>
店の外観も店内も非常に入りやすい感じなんですが、入ったとたんに、すぐ断わられるとは本当にびっくり!ここは僕たちが座った小さいテーブル以外は、ほとんど10人ぐらい座れる大きなテービルなので、一人じゃ中では食べれないですね(もちろん、客で込まなければ、話が別かもしれない)。一人でもここの料理を食べたい方はテイクアウトという手もあります。それをお弁当にし、近くの新北投公園で食べてもいいのではないかと思います。どの料理も外れがなさそうなので、やはり、ここは小人数ではなく、少なくとも6人以上で来たほうがよりこのレストランの料理を満喫できそうです。

お薦め度 ★★★★★(味は抜群です。席は全部予約済みということから、人気っぷりを窺えます。逆に自分の目利きのなさに恥ずかしいです。お食事していた時に何組ものお客が入ったのですが、全部予約をしていないお客ばかりなので、全部門前払いを食わされました。門前払いを喰らったにも関わらず、「じゃ、このテーブル(僕たちが使っているテーブル)のお客っていつ終わるの?」とネバったお客がいました。最後の最後まで落ち着かなかったですが、また来たいと思う北投のお店をやっと発見しました。)

繊細度 ★★★★★(見た目はそう感じないかもしれないですが、一品一品はちゃんと奥の深さを感じ取れます。店内のインテリアは正直に微妙なんですが、その微妙な空間の中でこんなに美味しいものを出されると、あっさりとそのギャップにやらちゃうよ~)

(担当特派員:TOP10号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2012年10月30日

昨日忠孝東路に行って、いつも通ってる「RAINBOW」とういうヘアサロンでパックトリートメントしようと思いました。予約もしてないから、直接あそこに行って、リートメントします。しかし、店の前に着いた後、なんか真っ黒でした。もう何ヶ月ぶりから、何が変更することがありますか?もしかしたら引越しとか、社員旅行とか、改装してるとか?だけど、店の前に何のお知らせも貼ってませんでした。一体どういうことですか?サービス業だから、勝手に休むことが可能でしょうか?サイドでよく見ると、月曜日休みって書いてあります。よく見てないから、時間の無駄しました。このヘアサロンのパックトリートメントは安いではないですが(約4500円~6000円)凄く効果が感じられますので、お薦めです。
名前:RAINBOW
電話:02-2777-2600
住所:台北市大安區忠孝東路四段124號4樓(愛群大廈)
営業時間:火曜日~土曜日10:30~20:30日曜日10:30~8:30

文章は今日はそんなに修正しなくてもいい状態に「ホッ」。とりあえず黙ってスルーは出来ない性分につき一部修正。(×)真っ黒→(○)真っ暗、サイドで良く見ると(×)→サイトで確認したところ(○)*このままでは「家政婦のミタ」ではなく、「家政婦は見た」のように横からよーく見てみるって意味ですからね!そしてもう一つ。営業時間が全くをもって不明。日曜日は過去に向かって営業するってことか?仮にですよ、8:30(×)→20:30(○)だったとしても火~土曜日と同じ営業時間。なぜ分ける??11号のこういうところが全く理解できないのです From1号

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~26度
台中 曇り/雨 24~30度
高雄 曇り/雨 25~30度
花蓮 曇り/雨 23~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3583NTD
1NTD→2.790JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.29発表)12,13,26,30,36,38/特別ナンバー08
大楽透(2012.10.26発表)01,17,20,28,32,41/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「国際観光スッポト阿里山はロマンチックなウエディングブランドを作る」
一年一回の「阿里山神木ウエディング」は10月に登場します。阿里山香林神木の前に12対のカップルは結婚しました。今年の結婚式で中国から3対のカップルがいます。台湾の美景とウエディングサービスに賞賛に満ちていた。
山東から新婦商星辰氏は以前台湾のドラマを見てから、台湾は凄く美しい場所だと思いました。今愛してる人と台湾で一生の約束を結ばれるなんて、最高な思い出だと思いますと話しています。
光は大きいな木を通じて、「阿里山神木ウエディング」会場に照らしました。まるで幸せのライドです。新人たちの笑顔と幸せの姿を映します。台湾と中国から12対のカップルは年齢2000年以上超えるの神木の下で、結婚しました。現場でたくさんの親友と観光客はここにいる新人たちに一生幸せようにお祈りします。
今年阿里山神木ウエディングで、初めて中国からの新人を参加します。山東と江蘇からのカップルです。たくさんの申込者の中に、選ばれて、台湾で結婚式を挙げられることで凄く嬉しいです。中国の山東濟南からの新郎盛寅氏は台湾のウエディングサービスに満喫しています。一生に一度のウエディングは一生忘れられない思い出になります。将来また台湾に来て2回目の新婚旅行をしたいと話しています。
実は、数年前、海外新婚旅行はまだ流行ってなかった。阿里山に新婚旅行しに行く新人が多かった。現在でもたくさんの人は阿里山の美景を憧れて、ここでウエディング写真を撮りました。交通部観光局国際組林坤源氏は、2000年の神木は新人たちの愛情を見止むことは凄く特別な感じです。阿里山はウエディングのビジネスを開発して、海外の皆様を引き付けて、台湾で結婚、新婚旅行しに来ます。台湾の観光とウエディング業にも宣伝することができますと発言しました。
中国以外、交通部観光局国際組林坤源氏は未来アジアで阿里山ウエディングのマーケティングとウエディング業を宣伝すると発表しました。
「阿里山神木ウエディング」を参加する新人たちは結婚プレゼントを貰えます。全部阿里山ならでは名物です。この中に、阿里山梅酢、砂糖、高山コーヒー、ワサビソース、阿里山高山茶、奮起湖汽車もちなど。政府は阿里山のウエディングプランを宣伝します。阿里山旅館総理事陳振興氏など地元の観光業者は全力で力を貸します、阿里山と共に阿里山美しいのイメージを宣伝します。
中国の結婚式は単純にお客様を奢ることです。台湾のウエディング業者は新人たちに一生に一度の幸せ思い出を残せるために、いろいろな企画を考えます。この気持ちは、中国からの新郎唐建偉氏も感じられます。ビックリところがあちこちありますと言いました。
阿里山はずっと海外からの観光客が憧れる観光スッポトです。たくさんの海外からの新人は阿里山でウエディング写真を撮る又は新婚旅行をします。阿里山国家風景区管理処長曾漢洲氏は、今後たくさんイベントを開催し、阿里山『観光ロマンチックなウエディング』ブラントを作ります。この契機で、台湾の美しい観光スッポトの名も国際で知られると発言しました。
交通部観光局は阿里山ウエディング産業を宣伝する時、他の観光スッポトも宣伝することが可能です。(情報:中廣新聞網
海外でロマンチックなウエディングパーティーを挙げるのはたくさん女性の夢でしょう。新婚旅行も海外に行くのは最高だと思います。なぜなら、異国の方が不思議な雰囲気がしますからだ。阿里山は台湾でも凄く有名な観光地の一つです。都市旅行に飽きる方は阿里山に行ったら、きっとリッラクスことができます。年齢100年~2000年ぐらいの神木を溢れてて、異世界にいるような錯覚がします。空気も凄く新鮮に嗅げますし、いくら苦労しても、ここに来るとリッラクスします。しかし、山脚から山の中に入るのはバスを乗る時間は結構掛かりますので、車に酔わないように。(担当特派員:TOP11号)

↓今日だって割り込む特派員1号
人間は物ではないのですからのカップルをカウントするのに「対」はないでしょう。かなり量詞は苦手なご様子。「スッポト」も以前何度も直していますが「スポット」ですから。それ以外は・・・・・まあいいでしょう。いろいろあるけど内容、構成、文章量など全体的に過去に比べれば上出来ですから。きっと今頃11号は涙を流しているでしょうね。こんなにもあっさり終わったから(笑)。

本日もクリックお願いします!



2012年10月29日

週末に台湾で凄く有名な観光地平溪に行って1日券を買いました。この券で瑞芳―菁桐の間に乗り放題です。平溪は天灯揚げイベントで名を知られました。春のときに、ある日で皆と一緒に平溪で天灯を揚げます。凄く綺麗なイベントで、台湾の代表の一つです。この日じゃないと観光客も減らすと思いましたので、遊びに行きました。しかし、相変わらず、人が山ほどいました。前の道路があまり見えないほど多かったので、驚きました。何故今でも、観光客はそんない多いですか?別にイベントがないから、普通に旅行できるではないですか?やはり、台湾の観光地の魅力を甘く見るな!

すいませんが11号さんは朝から激怒モードなのでしょうか?最後の〆が甘く見るな!一体誰に向かって言っているのでしょうか?とりあえず自分に言い聞かせてるみたいですが(笑)。こんちは、朝からもちろん?ご機嫌斜めな1号です。一日券を使ったならどこで買えるのか?いくらなのか?ちゃんと紹介しろと言っているのに本日も普通にスルー。ある意味本当に根性のある子です。春の時ある日?天灯揚げるっていう説明もなぜ日にち不確定なある日になるのかよくわかりませんが、旧暦1月15日のランタン祭りってイベントで行われることは周知の事実。適当に説明しようとして「ある日」とか打つんじゃありません。私も最後に言わせてもらいますが1号のチェックを甘く見るな!(鬼)ってことでちゃんとご説明した方がいいと思われる情報を追加しておきましょう。
●平溪一日卷(→チケット買う時にはこのように書いて出せば駅員もわかるでしょう)
●購入可能駅:板橋駅、台北駅、松山駅、基隆駅、八堵駅、瑞芳駅、侯硐駅、宜蘭駅、羅東駅、平溪駅、菁桐駅、十分駅(→どこでも買える訳じゃないんだな)
●料金:54元(→瑞芳-菁桐間が通常料金で29元なので単純に往復するだけでもこっちの方が安いみたい)
もはや愛読者の皆さんは今日の11号の文章を見て「11号またやっちゃった!1号からお叱りがあるに決まっている」というのは予測できるようになっているでしょうね。皆さんがわかるのに本人がわからないんじゃどうにもならないって事。猛烈に反省していただきたく候!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 20~27度
台中 曇り    23~30度
高雄 曇り/晴れ25~30度
花蓮 曇り/雨 21~28度
今週の天気→今週末東北季節風の影響で、全台湾は曇りがち雨となるでしょう。台北の気温は18~27度。台中の気温は19~30度。高雄が曇となるでしょう。気温は21~30度。花蓮は晴れ昼過ぎから雷雨、気温は20~28度です。って11号が書いてますが、どこ見て打ったんじゃ!って感じなので修正。北部、東部は一週間を通じて雨または曇り(晴れではまったくない)。気温も低めで最高25度ぐらいで推移しそうです。中部は火曜日、南部は水曜日が雨の確率が高くなりそうですが、それ以外は基本曇りで、最高気温は中部で平均27度ぐらい、高雄が29度ぐらい。ただし朝晩と日中の気温差は各地とも8度ぐらいある予報なので、羽織れるものを携帯しながらの外出がお薦めです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3588NTD
1NTD→2.787JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.25発表)03,04,07,19,28,30/特別ナンバー05
大楽透(2012.10.26発表)01,17,20,28,32,41/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「函館-台北便-航空エバーグリーンは夢に叶う」
28日から航空エバーグリーン函館―台北便を通航します。台日の架け橋を開放して以来、航空エバーグリーン初の航路です。オープン式で函館市長工藤壽樹氏は10年の努力で、ようやく航空エバーグリーンとの航路が始まり、夢に叶いましたと言いました。
航空エバーグリーン理室長鄭光遠氏は現在エバーで毎週7個の飛行機は台北―札幌通航します。函館を通航後、航空エバーグリーン台湾から北海道まで飛行機一番多いの会社ですと発表しました。(情報:中國時報
台湾から日本への旅行はどんどん便利になって行きます。台北市内で住んでいる人や東京から台湾に旅行しに来る観光客にとっては、一番便利なのは、松山―羽田線だと思います。市内から市内へ、通車の時間はあまり掛からないので、凄く人気ある。時間の節約だー。これから桃園国際空港ではなく、松山空港から飛び便が増えるといいですね。(担当特派員:TOP11号)

↓割り込み特派員TOP1号
航空エバーグリーンってどの航空会社やねん。中国語だってこの順番じゃないのになぜこのような新語が毎日生まれてくるのか?1号には全くわかりません。しかもエバーグリーン航空でもなく、エバー航空。函館の皆さん、台北にお越しになるときには航空エバーグリーンではなくエバー航空をご利用下さいませ!ちなみに11号に公開質問しますが、JALは航空日本なんですか?「たちあがれ日本」じゃないんだからさぁ。それに全日空はどうする!11号の法則で行けば空全日でしょうねおそらく。まったく・・・・・(涙)。

本日もクリックお願いします!

矮仔財滷肉飯

滷肉飯(豚肉そぼろかけ御飯)をこよなく一番好きな従兄弟と先週末、御飯を食べた時に、「行きたい屋台があるけど、付き合ってくれないか?」と言われました。「え?なんで奥さんとか誘わないの?」と聞いたら、「その屋台は、台北市からちょっと離れている北投にあるんだ。しかも、伝統市場の中にあって汚い感じがするから、女房は行きたくないんだよね」と従兄弟が回答。この市場はずっと前から行きたいところなので、もちろん「喜んで」と従兄弟と約束しました。北投市場は露天の市場とビル内の市場に分かれています。今回紹介したい屋台は、ビル内市場にあります。そのビルは2階建てで、屋台が2階にありますが、一体どんな建物なんだろうと興味をお持ちくださる方に本当に申し訳ございません。市場の外観は今回撮るのを忘れてしまいました。今回は屋台および食べ物の写真で我慢していただければと思います。

行列 行列2 調理台

この市場は、早朝は食材の買い出しに行く主婦たちで賑わうのはもちろんのこと、お昼の時間帯になると、人が少なくなるのですが、市場に点在している人気な飲食店はお客で賑わっています。この店は、平日、休日関係なく、お食事の時間は大体こんな感じで並んでいると従兄弟が言っています。

看板 席
スタッフは3人で動いています。ほとんど、出来上がった物なので、一人は料理を食器に盛る担当、一人は、それをお客の席へ運び、もう一人は食べ終わったテーブルを掃除する、と言う感じでこの屋台は今は2代目のようです。押し寄せてくるお客の対応に疲れているみたいで調理台で働いている店長っぽい人は、ずっと無表情でした。料理を運んできたと同時に、お金の精算をするシステムになっていますが、料理を運ぶ担当は「は・・い、1・5・0元を頂戴します」と微妙な間を置いて元気のない低い声で言ってきます。無気力の運ぶ担当と違い、掃除係の人はお客の食事が終わったら、すぐテーブルを綺麗にして次の客を案内します。てきぱきと動いていますが、目が死んでいるように見えます。

豚肉そぼろかけ御飯
この店は本当に大丈夫かな?と疑いながら、豚肉そぼろかけ御飯を一口食べてみると、なんでこんなに人気あるのかは理解できました。まず上にかけた豚肉は非常に香ばしくて赤みの肉より脂身のほうが多かったです。。煮込み汁は結構油濃いように見えるから多分、半分ぐらい食べたら、飽きてくるのではないかと思いましたが、しつこくない甘みがあって非常に食べやすかったです。

豚足
次は豚足です。これを食べようとする時に、脂身があまり好きじゃない僕のことを知っている従兄弟に、「騙されたと思ってこの豚足の脂身を食べてみて!」と言われ、嫌々ながら、ぷよぷよと揺れている脂身に箸を運ぶと、ふにゃふにゃのヤツではなく、もちっとした食感がして噛めば噛むほど甘みがじゅわ~と口中に浸透。そのあとは、「赤みは全部あげるから、ほかの脂身も頂戴!」という感じで最後まで脂身の取り合いでした。

煮込み豆腐
見た目は美味しそうに見えましたが、味が普通でした。味は染み込んでいますが、たぶん市販物の豆腐が使われているから、可もなく不可もない感じでした。

全部の料理
結構控えめに頼みました。なぜかというと、お昼は2軒をハシゴしちゃうので、あえてここで抑えておきました。あまりいい絵にならないかもしれませんが、味は本当に抜群です。料理を食べるから終わるまで所要時間はなんと7分でした。

<基本データ>
住所:台北市新市街30號2F
(MRT北投駅から、徒歩10分ぐらい)
TEL:電話番号を提供していないようです
営業時間: 6:00~13:30(月曜休み)

<TOP10号のちょっとひと言>
久しぶりに伝統市場の中の屋台を食べました。この店ならまた来たいと思いますが、やっぱり市場の中にあるから、いろんな匂いがしますよね。なぜ食事が終わるまで7分しかかからないのは、一つはお腹が空いたのと、ここが落ち着かないのと、いろんな匂いが混ざっていて早くここから脱出したいからです。もちろん、味に申し分はないですが、市場の店ではなく、普通の路面店も出して欲しいですね。

迷子になっちゃう度 ★★★★★(市場のビル自体がザ・市場みたいな感じがしないので、普通のデカイ家に見え、見過ごしてしまう可能性があります。あと、屋台自体が小さく非常に目立たない所にあるから、そのビルの2階から探し出すのが結構難しいですね。まぁ、でも、一番列が長い屋台を目印に行けば大丈夫だと思います)

親切度 ((サービスというもの自体はここには存在していないと思うから(笑)期待しないでください。屋台だから、日本語完全NGです。それを覚悟してから行ってください!)

(担当特派員:TOP10号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2012年10月26日

昨日友達と夜市で歩いた時は、高校生のような男の子が怒られた。ある屋台の前に私のカバンは少しだけその高校生の手にぶつかったようです。気つかないぐらい小さいな力でぶつかったから、私すら分かりませんでした。「おねぇさん!おねぇさん」と呼ばれた瞬間は、他の人のことを呼んでると思いました。振り返ると私のことを呼んでると気がついた。その高校生は大きい声で「ぶつかったのに、なぜすみまんって謝らない!」って言われました。凄く悪い態度で喧嘩する気分で私にそのことを言われました。でも、私が知らないうちに、彼にぶつかったかもしれないと思ってるので、彼に謝りようと思いましたとたん、私の友達は急に彼に「バカ」って言いました。向こうは「誰が呼んで、喧嘩しろう!」って言いました。彼の傍は彼女がいるから、彼の腕を捉まった。私もすぐ友達の腕を捉まって去ったから、この件は無事で済みました。夜市で人が多いから、ぶつかったことが多いです。普通の人は強い力じゃないなら、気にしないと思います。今回の件はまさか詐欺ではないですか?まあ~近く話さないから、分からないですが、ちょっとびっくりした。

1号です。よーく読んでみると、ある男の事件ではなく、自分の事件な模様。ってことで「ある男の子が怒られた」ではなく、「ある男の子に怒られた」が正解。「が」と「に」が違うだけで対象人物が変わってしまいますからご注意を。これ日本語を勉強している外国人にとってはとっても難しいハードルかもって今さら思った1号です。これ中国語でどうやって説明してあげればいいのか?うーんレッスン番長☆号に教えてもらいたく候。お姉さんって呼ばれたならある意味いいよね。多分これぶつかったのが1号だったらジジイとかおっさんとか言われてその言葉に切れそうな気がする(笑)。微妙な日本語のユレで面白い文章にもなっちゃったみたいなんですが・・・・。自分たちで喧嘩しようとしているのに「誰が呼んで喧嘩しろう!」。これじゃ相手に自分以外の誰かを誰かに呼びつけさせて喧嘩しているところを見せなさい的なコントみたいな話になっちゃったんですけど(笑)。肝心なところがめちゃくちゃです。ちなみにこういう方はサギではなく当たり屋だからね。それともう一つ。人に謝るときはすみませんって言いましょうね。「すみまん」って謝ったらドッカーン大爆笑。そんな私も昨晩は、いや「も」タクシーの運転手と大バトル。タクシーで家についたのにアホタクシー運転手の条件1000元にはお釣りなしの法則により、おつりを両替するために1号を載せたまま家から勝手に発進してコンビニを探そうとする。何も言わずにですよ!「もう家についたんだけどどこに行く?」って言ったら「お釣りがないからコンビニを探す」と当たり前のようにのたまう。ブチ切れた1号は「お釣りがないのはお前のせい。両替してからお前が戻ってきて1Fの管理人と精算しろ!なんでお前の怠慢に付き合って無駄な時間を過ごさなきゃらない」って勝手に管理人を巻き込みーの大バトル(うちの管理人はなぜだかわからないがいつも帰ると玄関を開けてくれるサービス付なのでなかなか降りてこない1号を心配して近寄ってきてくれた。この人いい人)。そのバトル中に言われた「このバカ日本人が!」という屈辱的な言葉に対して報復するために「お前の車両番号は控えた。明日から仕事できないと思え。今しゃべったことも全部録音した!」と恐怖のコメントを残してバイビー。うちの管理人ある意味かわいそうだけど、運転手を諭し?無事に精算は済んだ模様(朝確認(鬼))。100元以下のタクシー代で1000元出してんじゃなくて280元もかかった素敵な客に対してもこの対応。もちろんタクシー会社への怒りの連絡は文句を言わせたら100人力のクレーム番長2号が担当(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴 26~30度
台中 曇り/晴 26~31度
高雄 曇り  27~30度
花蓮  雨  25~28度
週末の天気→今週末東北季節風の影響で、全国各地涼しくなるでしょう。台北、台中の気温は21~30度。高雄雨が曇りがち雨となるでしょう。気温は22~30度。花蓮は晴れ昼過ぎから雷雨、気温は21~29度です。またまた登場1号です30度って全然涼しくありませんから!とりあえず朝晩と日中の温度差が激しいってことです。なのでちょっと寒いなって思った時に羽織れるような薄手の上着は常に持っていた方がいいと思います。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3571NTD
1NTD→2.8JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.25発表)03,04,07,19,28,30/特別ナンバー05
大楽透(2012.10.23発表)02,27,19,20,25,46/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北~台東-3-5時間しか掛かりません」
25日に台鉄(台湾鉄路)は購入した新しい列車「普悠瑪号」は基隆港に届きました。鉄道ファンたちを引き付けて、現場まで写真を撮りに行きました。台鉄局長范植谷氏は正月に136台の普悠瑪号列車を全部届きます。台北、花蓮、台東など東の路線に通車します。未来に台北から台東まで通車時間は3時間半しか掛かりませんと発言しました。
台鉄は日本に17セット、136台新型の列車を購入しました。昨日午前中2セット16台の列車を基隆港に登場しました。真っ白のアルミマグネシウムで製作した車と赤いラインを合わせて、スタイルはいいです。
朝から基隆港西岸埠頭にたくさん鉄道ファンが待ちました。普悠瑪号は台湾に届いた瞬間を見たかった。午前9時に初めの汽車の頭はゆっくり鉄道に着きました。台鉄は埠頭で「TRA」の形で並んでる爆竹を置きます。
昨日午後3時ごろ、普悠瑪号を完成しました。新しい列車が基隆港から出ました、これも台鉄の歴史の瞬間というものです。
鉄道ファンは台鉄は番号123と122のディーゼル機関車で、台湾初の普悠瑪号を七堵調車場まで運びました。台湾の世代伝承を象徴しますと言いました。
台北からの鉄道ファンの王さんは、96年末(2007年)に台鉄はタロコ号を購入後、また購入した新しい列車です。日立のタロコ号ではないけど、性能は近いです、スピードは130キロ以上あります。
日本の普悠瑪号は紫です。台湾に着くと、明るい白いと赤いになりました。これは台鉄は明るくて安全の列車を考えるからと言いました。
台鉄は、普悠瑪号のデザインは白い列車と原住民の赤いラインで完成しました。スピード感と現代感を表現しています。車の両側は台湾代表「TRA」の字を書いてあります。字の形は明るい元気なイメージをします。
(情報:中國時報
イメージの中に台東はいつも遠いと思ってます。台北から行っても、6時間ぐらい掛かります。どこから出発しても、5時間以上掛かります。山の道が多いから、遠い道しかありません。だから、台東まで一回しか行ったことないです。その時は緑島に行くために、台東から船を乗らないと行けないから、その際、一回きり行きました。台湾の中に一番美しいところと呼ばれた台東は本当に空気がいいし、風景が美しい。けれど、交通は不便なので、台湾人すらあまり行かないかな?もしこの列車を通車したら、多分毎日満席になると思いますよね。(担当特派員:TOP11号)

↓恒例となっている割り込み特派員1号
アルミマグネシウムってどんな金属なんでしょうか?列車の素材なんかどーでもいいんだけど気になる。昨日この列車の映像を見た時にNEX?って思ったぐらい色味が似てた。この新車両でミラクルに早く台東に行けるならこんな素敵な事はないってぐらい結構うれしいニュースなんですけど、3~5時間しかかかりませんって5時間はしかじゃないだろ!みたいなところには若干突っ込みいれてみる。で、いつから走るの?迷探偵1号もちろんチェキ。どうやら予定では旧正月前にはってことらしい。BUT台湾の法則は「予定は未定」ですからね。

本日もクリックお願いします!


2012年10月25日

台北もそろそろ秋めいてきたかと思うと、びっくりするくらい気温があがったりと寒暖の差が激しいこのごろです。ハオジョウブジェ~ン~(好久不見:おひさしぶりですね。)☆号です。このステージに戻ってくるのは何ヶ月ぶりでしょうか。とても懐かしく感じます。みなさまお元気でしょうか。10月に入り、夜はねつけないくらい蒸し暑いかと思えば、明け方はブルブルするくらい肌寒くなったり。ということで近所の薬局は風邪や体調を崩している人で大忙しとのこと。そんなこんなんで10月ももうすぐ終わり。11月を迎える前に、10月31日のハロウィンは見逃せません。こちら台湾(台北)ではあちこちのレストランやクラブ、バーを中心にハロウィンパーティーが開催されます。イベント好きな台湾人にとっては心を躍らせる行事となっているようですね。今年は31日が平日(水曜日)ということもあり、前倒しで27日土曜日に開催するところが多いようです。この時期は貸衣装屋も軒並み満員でゆっくりみることもできません。この貸衣装屋さんは、西門MRT駅周辺に集中しており、この時期駅付近には貸衣装屋の呼び込みがたっていたりします。そんなわけでここ数日はハロウィン話でもちきり。誰が何に変装するやら、メイクをどうするかなど。。。台湾人の友人は、本気で仮装に望むらしく何に変装するかと聞いてみると、「蛇女」らしい。これは中国のお化けだとか。聞けば中国に伝わる伝説お化けは結構いろんな種類がいるらしい。いろいろ聞いた中でも印象に残ってるのが「ロウニュ」と呼ばれるお化け。老婆が若い女子を周りに従え、その女子をつかって若い男子をおとし、女子が男子をつれていったところで老婆がその男子の若いエキスをすうというなんとも恐ろしい話。とお化け話はこわいのですが、ハロウィンを楽しみに毎日あれこれ考えている☆号でした!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴 22~29度
台中 晴/曇り 20~30度
高雄 曇り/晴 23~30度
花蓮 曇り/雨 21~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3579NTD
1NTD→2.712JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.22発表)05,10,14,19,21,24/特別ナンバー05
大楽透(2012.10.23発表)02,07,19,20,25,46/特別ナンバー43
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「国内旅行者が大半をしめる 中国、日本人観光客が20%増加」
市政府観光局の統計によりますと、中国、日本から台湾を訪れる観光客は、今年に入り2割以上も増加しています。シンガポールからの観光客も増えています。マレーシアにいたってはもう少し力をいれてPRしなければいけません。
統計によると、今年1月から9月までホテル宿泊客は3,161,000人にのぼり、昨年と比較すると23.5%の増加となっています、ホテル宿泊客の内訳は、台湾人がもっとも多く、全体の約52%を占め、外国人客は約48%を占めています。外国人客の中でも、中国、日本、香港、マカオ、シンガポール、マレーシアの順となっています。
観光局によると、今年10月までの統計では、中国人観光客は1,023,000人、次いで人数は大幅に少なくなりますが日本人観光客207,000人、香港マカオ観光客110,000人が市内のホテルに宿泊しました。また、シンガポール人観光客は25,000人、マレーシア人観光客は20,000人となっています。統計をみると、中国人観光客は団体ツアー、個人ツアーと外国人観光客の半数以上を大幅にしめます。
観光局は、「華人」が個人ツアーの主な対象(行き先)であるとし、高雄には台湾、客家、原住民などの華民族文化があり、それらはアジア地域の華人の注目を集めると考えています。
マレーシア個人旅行客のブームが下火になる中、高雄市旅行公会理事長はこういいます。高雄市は、観光水準として台北市や台中市にはまだ少し距離があり、推進活動も容易ではありません。しかし、湿地鉄橋や八八被災地復興地などの景観ポイントがあり、交通の便をよくすることで、個人旅行の人気スポットになるでしょう。
(情報:自由時報
台湾へ観光へ訪れる人が年々増えていると耳にしますが、統計でその状況がよくわかりますね。華人にとってみれば、自分の先祖のルーツをたどったりすることがおもしろみのひとつになったりするんでしょうね。その感覚は私たち日本人には味わえないのが残念。食べ物や文化、習慣でも国を超えてその名残があったりするって素敵なことですね。知り合いでも自分の先祖の村を訪ねようと、中国大陸に旅行がてら行ったという話を聞いたことがあります。マレーシアやシンガポール、台湾など華圏では初めて会った人でも、先祖の村、故郷が一緒ということで仲が深まったりすることもよくあるようです。

「食費をけずって倹約 会社員2年で住宅ローン200万元返済」
景気が悪いため給料もさがったり、さらには労働保険機能も崩壊するのではないかと不安の声が上がっています。ゆえに、多くの会社員が自分のマネープランを見直さずにはいられなくなっています。人力銀行の調査によると、現在の会社員の財テクは93.3%の人が不合格で、その点数はわずか32点という低い数字。しかし、ある29歳の会社員は食費を削り倹約に努め、たった2年で200万元の住宅ローンを返済しました。
彼女は自信満々に2年以内で200万元を返済した領収証をとりだしました。国文科を卒業した彼女は塾教師で、給与はわずか4万元です。副業でお金を稼ぎ今では成功した女性大家さんです。彼女は財テクの第一歩は節約だといいます。毎日100元しか使わず、常に自転車にのって出勤、余暇活動はもっぱらテレビ鑑賞またはネットサーフィン。彼女いわく、財テクにとって一番重要なのでは、持ち金を守ること。
不景気のまっただ中、持金を守ることは非常に重要です。現在、半分以上の会社員の毎月の投資金額が5000元を下回っています。未来の生活を安定させたいなら、もっと生活費を節約しなければなりません。
(情報:民視新聞
台湾では副業は当たり前といっていいほど、みんなしています。投資や株も大好きでみんな常に資産運用、財テクを考えていますね。いっぽうで☆号はこの辺まったくノーマーク。2年間で、しかも副業で稼いだお金で家を買ってしまうなんて。。。めからうろこ。
つめの垢をせんじて飲ませていただきたい。単純に自分に置き換えて考えてしまいおそろしく不安になってしまいました。ということで小さなところから節約で、タクシー禁止条例。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

2012年10月24日

最近ニュースで出た外国人に騙された女性がいる。ただネットと電話で話すだけで、どうして何十万元や何百元もあげましたかな?台湾だけではなく、アジアの人は白人に憧れる方が多いようです。西洋人がいる限り誰でもいいから、彼/彼女の恋人になりたい方がいる。西洋人の恋人がいたら、自慢できるとういう考え方を持っているようです。ニュースに出た女性は10~20代の方ではなく、会社で上司をやってる30代~40代ぐらい女性です。やはり、この考え方はいくつになっても、頭の中に深まってるでしょう。もちろんアジアに来る西洋人は全部悪いものではないです、優しい人もたくさんいるから、よく認識してから、付き合うほうがいいと思っているけどさあ。

1号です。事件の詳細がよくわかりませんが、西洋人に騙されたタイワンニン女性の悲しい出来事を伝えたいということですね。しかし騙された金額が何十万元から何百元と一気に小銭単位に(笑)。間違いなく「万」が抜けたでしょう。恋人は自慢できる人ではなく、好きな人を選びましょうって親かよ!みたいなコメントを捧げてみる。11号がお金の話をするから1号も続けてお金について語る。実は先月水道代を払い忘れていた事に気づいて慌ててコンビニで払ったんですが、払った次の日にも当月の水道代の請求が来てて、もちろん中身をよく確認せず速攻で払った1号は、払った後によーく確認(いつも11号に確認してから作業をしなさい!って注意しているにも関わらず自分がやっていることもダメ行動(汗))。そしたら先月払ってなかった水道代がプラスされた請求書になっていた。ってことは先月分を二重払いしたってこと。オーマイガー!ショック×100。このお金戻ってくる?1号の予測では、台湾ではマイナス請求という概念やシステムが欠落していることが多いので、これはきっと戻ってこないだろう。もういい、くれてやるぐらいな広い心でいたら、今月の請求がなんとゼロ元!マジで??こんなシステムを持っていたのかということに感動。さらにうれしいおまけは、まだ28元払い戻し金額があるから来月の請求からこの金額もマイナスしますね的なコメントつき。やればできる子なんだな水道局。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴 24~28度
台中 曇り/晴 25~30度
高雄 曇り/晴 27~30度
花蓮 雨   24~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3587NTD
1NTD→2.787JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.22発表)05,10,14,19,21,24/特別ナンバー05
大楽透(2012.10.23発表)02,27,19,20,25,46/特別ナンバー43
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高級ホテルを放棄して、中小型旅館を選び観光客を増えて行く」
団体旅行が増やすに随って、台北市の中小型旅館を増えました。メインターゲットは団体旅行と個人旅行です。台北市観光局によって、台北市内国際高級ホテルではない中小型旅館は去年から10軒も増えました、宿泊率もどんどん増えて行きます。観光局が分析した後、中小型旅館の宿泊代は高級ホテルより安いし、テーマ部屋とサービスもホテルに負けないので、観光客の中に大人気になりました。
台北市に旅行しにくる海外観光客の人数はどんどん成長して行きます。例えば、中国人の観光客は今年8月まで、中国から台北に来る個人旅行の観光客は12万4百7人になりました。今年は16万人を経ちますと予想します。この現象に応じるために、台北市内にある中小型旅館も増えました。たくさんの観光客は旅行費といろんなことを考えると、特性あり一般な旅館を選択します。台北し観光局によって、今年台北市にある旅館は347軒になりました。去年と比べ、20軒を増えました。今年の宿泊率は65.11%、去年は62.95%、一昨年は60.19%、この二年間5%を上げました。たくさんの観光客は国際高級ホテルを放棄して、一般な旅館を選びました。北市観光局副局長邱蓬新氏は分析して旅行費を考えるだけではなく、テーマ部屋も魅力の一つです。ホンコン、中国からの観光客は西門町が大好きの特点を狙って、西門町の辺りに新しい旅館を次々オープンします。
高級なホテルは一晩で4、5千元(12000円~15000円)ぐらい掛かります。一般旅館はテーマ部屋があり、一晩は2、3千元(6000円~9000円)ぐらい掛かります。高級なホテルより半額も安いますので、観光客は旅館を選びました。(情報:中廣新聞網
現在テーマ旅館は台湾で大人気です。普通のホテルは飽きる方や旅行を楽しめたい方はホテルではなくテーマ旅館を選択する方がどんどん増えていく。私もテーマ旅館の方が好きです。なぜなら、自分の部屋で素敵な写真を取れるからさあ~テレビの紹介で、台湾でプールや滑り台付きテーマ部屋もあると聞きました。家族や友達とのパーティーにびったり。部屋のなかで個人遊園地みたいです。(担当特派員:TOP11号)

↓割り込み特派員TOP1号
テーマ旅館ってなんなのさ?またモテルか??11号はどうしてもモテルを皆さんに知っていただきたい、泊まっていただきたいということみたいです(笑)。間もなくアップされるであろう11号のモテル紹介ブログが楽しみです。値段が安くてもプールや滑り台がついている部屋に泊まりたいなど全く思わない1号なのですが、台北のホテルはぶっちゃけ日本人的にみるとこれラブホじゃねーの?みたいなところを普通の宿泊施設として開放している。部屋に入って丸いベッドとか天井に鏡とかアリエナイザーなんですが、文化や習慣が違うとこれもありなんですね。まあ無駄のない使い方だって考えれば賢い経営方法だとは思いますが・・・・。中国からの観光客は西門町がお好きなんですね。あそこにホテルってそんなないよね?みたいに思ったんだが、確かに11号のいうテーマ旅館はたくさんあるかも(笑)

本日もクリックお願いします!


Rabbit Rabbit No.2(兔子兔子美式餐廳2店)

ウサギはずっと可愛い動物の総代表を担当しています。アニメでもキャラクターとしてよく使われてます。可愛い見た目で見るだけでも耐えられないぐらい可愛さ、凄く殺力がある顔してると思います。RABBIT RABBIT2とういうアメリカンレストランはウサギのテーマで作られた大人気の店です。

rabbit2店観
外観は明るく緑色で塗装してて、通る人たちの目線を引かれそう、つい中に入って行くの。名前はRABBIT RABBIT2って書いてあります、何故2ですか?実は最初RABBIT RABBITがオープンしてて、可愛いウサギのお蔭で、名前すぐ知られてたから、一気に人気が高まったの。だから、オーナーが2店と3店も追加オープンしました。1店と2店はどっちでも賑やかな東区にあります。しかも、一本の道だけ違い、歩いて3分ぐらい、すぐ1店に着けます。一番大きいのは2店だから、2店はメインとして紹介させて頂きます。
ちなみに、オーナーと相談した結果、後で一店でも少し撮影できるようになりました。

2店内 (1)2店内 (2)2店内 (3)
ドアを開くと、壁は全部明るい色で塗装したから、気持ちいいなあ~店のお客さんも大体女性客だけどね。店内はウサギの人形やら、図やら、字など、全部オーナーがデザインしたウサギです。

rabbit name card
一番前立ってるウサギもウサギの名刺を持っている。超可愛い名刺です。店による、名刺の色も変わります。

preasonal room (2)preasonal room (1)
中は個室みたいの大きい部屋があって、また別の色で組み合わせした壁です。黒と白の壁の上に大きいなレコードが掛けてます。外のピンクと緑より黒と白の組み合わせはもっとロックな感じと思います。普段ここは閉めるままの状態ですが、お客さんが多くなるか大人数の予約を入ると、開放します。取材するために、わざわざライトをつけて頂きましたので、空気はちょっと熱いです。

clock.jpg
また外のピンク世界に戻って、ここに飾ってある小物をゆっくり見学しようと考えてます。ここはカウンターの隣にある、水置き場。店員さんはちょっと整理してない状態で、写真を撮りました。店の印象に対して、悪くなるかな?まあ~ここのポイントは隣に立てる時計です。飾り物だけではなく、時間はちゃんとあってますよ。それにここにある胡椒入れと塩入れも全部白いウサギの姿です。

front.jpg
カウンターの方は多彩な色で作られて、ちょっとメチャクチャだけど、可愛いから許せます。(笑)そういえば、ここはウサギのマスクを提供しています。もしウサギのマスクがほしい方なら、カウンターまでに問い合わせしてください。

mask (2)mask (1)
早速ウサギのマスクを被ってみて、容疑者の写真の撮り方で撮影してみました。マスクはゴムで作られたから、凄く軟らかいです。頭に被ったら、目はちょうど耳の方にあるから、前全然見えません。面白いけど、絶対洗ったこと思います。一体何人が被ったかな、つい気になってしまいました。

3head.jpghead.jpg
壁と机の上にウサギの頭の模型も掛けたり、置いたり、時々怖い顔もしてますよね。

egg rollegg roll set
飲み放題付きセット280円(→元でしょ!by1号)
今回朝食式玉子巻きチースプラス牛肉ソースを注文しました。横にあるのはフライトポテトです。一番特別なのはやはり焼き抹茶トーストですね。初体験の抹茶トーストは見た目だけではなく、中身も凄く抹茶味が味わえます。普通のトーストは抹茶トーストに変更するなら、プラス30元。しかも、飲み放題だよ、紅茶とコーヒー二種類しか選べません。もしハンバーガーを注文したら、更に飲み放題種類は一気に6種類まで増えます。

juice.jpg
ジュースとデザートも付きます。ジュースは普通のレモンジュースで、デザートはチョコレートバナナです。
食事を終わってから、そろそろ創始店の一店にも訪ねに行きましょう~

rabbit 1 outlookred door
次きの道にあるって教えて頂いたが、なかなか見つかれないです。2,3回ぐらいこの道に歩き回してて、やっと見つかりました!正門は二店よりサイズが小さいし、見た目もあまり目立たないし、見つかり難いです。入り口は狭い赤いドアーですが、長い時間経っても、こんなに目立つ色を持つなんて、偉いと思います。

1店内 (2)1店内 (3)1店内 (1)
店は狭いから、中も凄く込んでるを感じました。外の壁は二店のような鮮やかな色で塗装してないけど、純潔な白で様々なウサギポスターと絵を飾ってる壁もまた別の雰囲気を感じられます。

家族絵絵
トイレに行途中にウサギ廊下が通ります。歴代家族写真のような並び方で、非常に面白いです。その中に、一枚の絵を目を引かれたの、それは男はウサギブリしてる絵です。頭にウサギ耳が付いてて、まさかこれはオーナー自身の絵ですか?微妙な感じですね。

フライト
NTD150元
そういえば、今回特別で写真を撮らせたメニューの中に現れた看板食ピーナツペーストチョコレートフライト。甘いピーナツペーストとチョッコレはフライトの上にかけます。微妙な感じでしょう、けれど、味は意外美味しいです。今度ここにいらっしゃる時はこれも食べてみてね。

<基本データ>
住所: 台北市大安路一段31巷31號
TEL:02-2778-3445
営業時間:日~木11:00-22:00,金~土11:00~22:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
ある日、道で歩いてる時はこの店の色で引かれてて、つい中に入ってみたの、凄く可愛いデザインでメニュー中に載せてる食も食べたことないから、この店は目標として心の中に決めた。東区でブラブラしてから、ここで休みます。小道にあるから、車もあまりないです。

<1号のちょっとひと言採点>
フライトまた登場。でもよく考えたらいつもコメントで訂正していて口で教えてあげてなかった事にに気付く。今教えたので今後はフライト登場しないでしょう(と願う)。あと食ね食べ物ですからね。これもさっき教えたところ(汗)。チョコレートも途中で力尽きチョッコレになっちゃったけどかわいいから許す!(笑)ただかわいさゆえに「可愛い見た目で見るだけでも耐えられないぐらい可愛さ、凄く殺力がある顔してると思います」。という表現になっているんだが見てるだけで耐えられないなら何をしてしまうのか?怖いぞ。そして殺力がある顔・・・さらに怖さに凄みが増してます。かわいすぎるととんでもないことになるんです。かわいさもほどほどにってことなんでしょうね。自らがウサギのマスクをかぶりついに登場!11号のフェアリー感を存分に感じてください。そして新しい言葉また登場「男のウサギブリ」。気に入ったので今度使わせてもらいます。

可愛い度★★★★★(ウサギがいっぱい、見るだけでも耐えられないぐらい可愛いです。)
人気度★★★★(昔は3店もありましたが、2店よりもっと広いですが、ある原因で閉めました、人気だけど、3店までやるのは大変ではないですか?)

(担当特派員:TOP11号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年10月23日

昨日の夜、友達の家へ遊びに行きました。入った時に友達がベッドに散らかっていた服を手当たり次第にハンガーにかけ、たんすの中に収めていきました。しかし、その片付けをずっと見ていてなんかおかしいなぁと思ったら、たんすにはドアがないということに気付きました。友達が持っているたんすは横が2メールぐらいありますが、ドアはないと塵とかついてしまうのだろうと聞いてみると、友達は口角を上げ、どや顔で「よく見てろよ」と僕に言いました。次の瞬間に、たんすの上からバーを引っ張ると、スクリーンみたいなものがパラパラと落ちてきました。たんすのドアは家で大画面でDVD鑑賞ができるスクリーンとなっています。なんていう斬新な発想なんでしょう!僕にも欲しいです!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨20~26度
台中 曇り/晴20~29度
高雄 曇り/晴23~29度
花蓮 曇り/雨21~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3584NTD
1NTD→2.708JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.22発表)05,10,14,19,21,24/第二区ナンバー05
大楽透(2012.10.19発表)13,25,27,39,45,49/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「金峰鄉ローゼル祭り、11月からスタート」
台東県金峰鄉ローゼル祭りは今年で11年目に入りました。今年の祭りは11月1日から30日まで行われます。今年は「未来へと繋がる希望の種を撒き、永遠の思い出を守る」というテーマを中心に、ここへ訪れる観光客に新しい思い出ができるように、太麻里鄉の「温泉祭り」と共に共同イベントが企画されました。
今年のローゼル祭りは11月7日に新興社区文化園区で(太麻里金針山のふもと)幕を開けます。11月24日嘉蘭社区区民センターで「未来へと繋がる希望の種を撒く」イベントを行います。11月の1ヶ月間、陶器村の見学、台風被災地の見学、手作り製品の体験、先住民の頭目による先住民話の口授、先住民部落の見学などパッケージツアーが企画されました。そのほか、太麻里鄉の役所が主催した「温泉祭り」に合わせ、観光客は温泉に浸かりながら、ローゼル関連商品を満喫することができます。
今年のローゼル祭りはローゼルの「恋愛・平安」という花言葉を軸に、金峰鄉というユートピアにいながら、自分だけの「愛の思い出」、未来へと繋がる「美しい思い出」を作っていただこうと考案されました。お問い合わせは089-751-137まで。公式サイトはこちら
(情報:國立教育廣播電台
お祭りは11月17日に開幕するのですが、その前に11月1日から会場でローゼルに関連するいろいろな体験活動がやっているようです。今年は、「歴史的なストーリー」、「ローゼル商品の展示」、「ローゼル商品の直売」、「体験活動」、「ダンスカーニバル」という5つの方向で今回のイベントを進める予定。友達は台東県に住んでいるので、何年前かこのローゼル祭りに行ったことがあります。記憶が正しければ、イベント会場は学校か区民センターみたいなところにあり、その会場の真ん中に空き地があり、空き地の真ん中にローゼルの花が山積みになっています。開幕式は当地の先住民の方がその山積みになっているローゼルの花を囲んで先住民の伝統舞踊をしたりとかします。そういったショーだけでなく、ローゼルジュール、ローゼルランチセット、当地の農産品など味わうことができます。ただし、イベント会場および体験活動など思ったより小規模だったので、2時間弱で会場を全部回ってしまいました。そのイベントに参加したい方は、その会場からどこかへ行く交通手段および旅行のプランを先に確保したほうがいいと思います。
ローゼル祭りまでのアクセス:台湾鉄路の「太麻里駅」まで。駅から「新興文化広場」(台東縣金峰鄉新興村2鄰34-1號)まで車で5~7分ぐらい、徒歩30ぐらい。

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!



2012年10月22日

台湾の野良犬や野良猫が道の中に、あちこちが見えます。日本の友達と話すと、不思議なことと思われました。日本で野良犬はあまり見えないかな。よく調べると、日本でペット回収制度があるみたいですね。その制度により日本の道は野良犬がいないようです。台湾であちこちいるですが、普通は動物収容所に通報した後、動物を捉まる。積極的ではないから、道の中にたくさんの動物が見えます。どっちでも、動物を捨てる悪い行為だから、買うより引き取るほうがいいでしょう。現在台湾もその問題について改善してる団体もあります。皆もこの問題について、周りの人に伝いましょう。

はいはい1号でございます。11号はかなりの頻度で犬のネタを書いているので、もうちょっとこの一言部分のバリエーションを考えなさいとは言っているのですが、今日も犬!そして前にもこのネタは見たことあるんですが・・・・みたいな。ええ、台湾にはとっても多いです。で、よく街中でこの手の犬を触っている人とか見かけるんですが予防接種とかしてない犬とかいと多しなので、かわいいとか言ってむやみに触らないようにしましょう!さて私事ネタですが、MRT報告ではございませんのでご安心を。家を出る時には全く気付いておりませんでしたが、会社に来てから自分の着ているシャツの袖になにこれ?コーヒー??的な液体が流れた汚れを発見。しかもかなり巨大。なぜこんなものを着てきてしまったのか?謎ですがかなりそんな自分にご立腹。このシャツ今日でおさらば。この原因は今日見た夢ではないだろうか?夢で1号が殺人鬼となり、日本の某アイドルを殺めてしまうというもの。殺しの手口はナイフを投げて刺す!で、そのあと忍者のように20階ぐらいのビルの上から飛び降りて逃げる。殺人鬼1号を追ってくるのもジャニーズアイドル。追い詰められたがそのアイドルは1号の逃走に加担してくれるという何ともドラマティックな展開。何故かみんな知り合い(笑)。なぜこんな夢を?きっと週末に見た某アイドルが司会の番組と、歴史秘話ヒストリアの忍者特集がごっちゃになっているのは間違いないんだが(笑。かなり影響されやすいらしい)、夢占いでもチェキしてみると、アイドルに関してはあまり意味がないらしい。自分がアイドルの場合は注目されたい(または注目が集まっているという事らしいが、今回は殺めた相手がアイドル。嫉妬??)ということらしい。が、その他のキーワード的には、殺人=新しい何かに向かおうとする前向きな行動の表れ(はいっ?ポジティブな夢なの??)、逃げる=現実逃避したいという気持ちの表れ。前向きに考えて完全をした方がいいという暗示(そりゃそうでしょうね)。飛び降りる=この先に不安を持っている表れ(でも20Fからジャンプってよりは紐伝いに美しく着地しているから不安に思わなくてもいいという事??)。この夢から目覚めさせてくれたのは10号の朝5:30のメール(これもなぜ??)。いずれにしてもこの夢いいのか?悪いのか??まったくわからない状態で自己解決。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴25~30度
台中 曇り/晴25~30度
高雄 曇り/晴27~30度
花蓮  雨  25~29度
今週の天気→23日から東北季風の影響で北部と東部の気温が下げる見込みです。台北の気温は20~30度。台中は曇りがち晴れるでしょう。気温は20~30度。高雄は曇りがち雨となるでしょう。気温は22~30度。花蓮の気温は21~29度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3607NTD
1NTD→2.772JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.18発表)02,08,15,19,22,29/特別ナンバー04
大楽透(2012.10.19発表)13,25,27,39,45,49/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「握り寿司食べ放題-イケメンシェフは大統領馬氏にそっくり」
この日本料理屋は元々個人招待所として扱ってます。しかし、不景気なので、食べ放題のコースも始まりました。ここのシェフさんは台湾大統領馬氏にそっくり、毎日400個くらい握り寿司を作ります。2005年オープンしてからずっと続いてる理念はお客さんのお腹に満腹して、美味しく食べます。
高級食材で作った握り寿司は20種類を超えます。一つずつの種類はファンがいます。格安い食べ放題の値段で、高級食材を食べられます。イカ、ヒラメ、卵焼き、海老、松葉カニ、サケ卵とウニなど様々な種類があります。一列で並びました刺身はサケ、かじき、マグロ、サバなどあります。一枚一枚で切ったら、紋路が細かくて、肉質が柔らかいです。
日本からの松葉カニはソースをかけて、少し葱で甘みを連れ出しました。貴重なヒラメのエンガワ、焼いた後、どんどん油の匂いが出て来ます。穴子の単品で80元以上ですが、大盛りで、更に付いてる小品もたくさんあります。
様々な食べ物は少し札で食べられます。この日本料理屋は高級住宅区の裏通りにあります。そばは小さいな公園があり、快い環境で新鮮な食材を味わいます。新客や古い客や、皆この店はお薦めです。
名前:秋料理
住所:臺北市四維路66巷2號1樓
電話:02-2708-5682
値段:680元~1500元
(情報:愛爾達電視
日本料理は高級なイメージがします。いつも高い値段で、あまり食べられないですね。このニュースに見た瞬間は非常に魅力があります。高級な握り寿司食べ放題でなかなかないいい話だろう。しかもシェフはイケメンだから、行ってみたくなりました。台湾料理慣れてない日本人はここに来て、安い値段で高級な食材を食べてみませんか?(担当特派員:TOP11号)

↓本日も割り込みたい1号のコメント
昨日寿司を食べた1号にとってはタイムリーなネタ。ずいぶん頑張って寿司ネタを日本語に翻訳したようで、よく頑張ったで賞を差し上げます。が、「いくら」はわからなかったのですね。はい、サケのタマゴは「いくら」と言います。覚えておくように(笑)。台湾は寿司屋いっぱいありますが、どれがなんちゃってなのか?本格的なのか?は、実際行ってみないとわかりませんからね。昨日は「がんこ寿司」って店に行きましたが板さんはまったく頑固ではなく優しかったです。値段もそこそこでうまかったが、そこで仕入れた情報は月曜日に寿司屋に行くなという事。どうやら月曜日のネタは新鮮ではないらしい。あっ、今日は11号の文章の細かい部分をまったく訂正していませんので、一部想像でなんとなく理解して読んでくださいませ。


本日もクリックお願いします!

小破爛咖啡館(Café Junkies)

小破爛咖啡館(Café Junkies)とういうカフェが日本語を訳したら、ボロボロカフェです。人に深い印象を与える店名ですよね。
小破爛咖啡館(Café Junkies)は今年6月ニューオープンしたばかり、超新しいカフェです。ここの特点は店の中にある椅子と机は全部ゴミで再生して作った物のようです。
小破爛 (1)
南京東路にある台北アリーナの近く狭い道のなかに隠れてる小破爛咖啡館(Café Junkies)は、誰が連れて来ないと場所が分からないですね。

小破爛 (3)
午後1時頃、あまり込んでないから、静かな空間でゆっくり過ごせます。中に入ると、アメリカ風のデザインをしてて、視野も広いと思います。

小破爛 (2)小破爛 (20)
皆さん気づいたかな?店のドアを開けると凄く長い緑の机を気づいたかな?どこが違うと分かりますか?この机の正体は本物のドアですよ。オーナーは元々誰が捨てたドアを拾って、再生して作った長い机です。真ん中にある穴が元々メール箱として使われた穴ですが、現在ティッシュ箱として、使われてます。

小破爛 (4)小破爛 (5)小破爛 (9)
ここはスターバックスのシスタムと同じ、席も水もセルフサービスで、名前が呼ばれたら、自分で注文した物を取りに行くです。長い机の隣にある、コーヒー豆を焙煎する機械です。大きいな機械で自分でコーヒー豆を加熱処理を施します。この作業は閉店時間に行うから、見えないですね。それに、機械の隣はアメリカビールを販売しています。台湾のカフェで、よくビールとかお酒など、販売するようです。

小破爛 (6)
高い天井を作って、大きいな棚を店の中に置きます。更に広く見えます。席はそんなに多くないけど、静かな落ち着くな雰囲気です。

小破爛 (11)小破爛 (7)小破爛 (18)
よくこの棚を見ると、多様な扉と窓の側板で作られた大型棚です。中に置いてある復刻版カメラ、ET人形、本など、全部オーナーのコレクションです。もちろん、側板もオーナーが自分であちこちに行って、探してきたの再生ゴミです。オーナーにとしてこの店中にある物は、ゴミではなく、宝物だ。

小破爛 (8)
一番奥の席の壁に大きい熊が飾っている。これはCafé Junkiesの店章である、オーナー自身の分身でもある。実際はこれは単純な熊ではなく、白熊です。(茶色に見えるけど)白熊の特性でゴミ箱の中にゴミを探すとういう癖を持ってるから、ある点でオーナーと同じ癖があるじゃないですか~だから、オーナーが白熊を選んで、店の代表として、あちこち飾ってます。

小破爛 (19)
この机もドアで作られた食卓です。鍵の穴もまだここに残っています。

小破爛 (12)
NTD120
カフェの名物はラテです、コーヒー飲むのが好きな人に大人気です。

小破爛 (10)
ブルーベリーベーグルNTD60/カエデシロップと松の実ソースNTD20
ブルーベリーベーグルは普通のベーグルと違って、ちょっと軟らかいの方です。普段ベーグルが嫌い人にも受けるかも!この食のポイントは傍にある白いソースです。それはオーナー自分で作ったカエデシロップと松の実を混ぜて、完成した甘いソースです。ベーグルと一緒に食べると、凄く美味しいです。

小破爛 (17)
NTD80
それに、店長のお薦めで追加したフランスジュースです。西洋梨のジュースで、中身も粒々果実が入れてます。果物の実感が食べられるフランスジュースです。

小破爛 (15)小破爛 (22)小破爛 (16)
コーヒー豆がたくさん並んでますが、売り物ではないです。飾り物として置いてるだけです。
そういえば、凄く面白い情報がオーナーから教えて頂いたの。小破爛咖啡館(Café Junkies)のオーナーは自分でSTAY COOLとういうバンドやってるらしい。しかもバンド中にボーカルしてます。いろんなイベントとライフもやってます。バンド圏の中に結構有名だそうです。今年、日本の東京で二日を行われたライブに出演しました。バンドに興味を持ってるあなたは、多分STAY COOLを存じます?
http://www.staycoolmusic.com/2011/11/japanese-intro.html

<基本データ>
住所:台北市健康路9號
TEL:02-2717-4747
営業時間:月曜日~木曜日:7:30~20:00 / 金曜日: 7:30~21:00 / 週末: 8:30~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
小破爛咖啡館(Café Junkies)は6月オープンしたばっかり超新しいカフェだから、まだ知られてないです。しかもオーナーは若くてバンドのボーカルだよ!カッコいいでしょう。店にいる時間が決めてないから、会いたいなら、電話で予約するほうが良いですよ。今回は私はたまたまオーナーと会ったけどさ~運が良かったかな。

<1号のちょっとひと言採点>
今日はデヴィ夫人風に「存じます?」で終了。毎回笑かしてくれる。そしてこの取材でのオーナーとの出会いでときめいた感がプンプン(笑)。さらに11号の野望カフェのオーナーになりたい?も判明。ちょっと!入ったばっかりなんだから辞めないでよとブログを通じてメッセージを送ってみる。ちなみにですが、こういうお店を見つけるのは全部11号。さすが旅行知識がたまってるのが事実なだけある(笑)。今度はどうやらモーテルの取材も狙っているらしい。11号「1号モテルの取材はどうでしょうか?」、1号「モデルの取材してどーすんの」、11号「違います。ホテルみたいなモテルです」、1号「ええっ・・・(しばし絶句)どうやって取材するの?まさか個人的に利用するときにみたいな?その取材費会社で払えと?」、11号「違います!」的な若干セクハラ相談室に相談されちゃうかも?的なトークがなされましたが、台湾のモーテルっていうのは全力でHなところではなく、友達同志でパーティーとかもやれちゃうようなところなんだって。ついに弊社のブログでモーテルを紹介する時代に突入したようです。ちなみに10号に「台湾のモーテルってそんな健全なところなの?」と聞いたところ、「行ったことないのでわかりません」と言われそれにも「ええっ・・・」と別の意味で絶句。多分1号のモーテル概念が間違えているのかもしれません。11号のモーテル紹介に期待してみようではありませんか!

お薦め度★★★★★(お店中のデザインだけで話題です、更にオーナーが歌手なんて、ビックリ!。)
若さ度★★★★★(オーナーから店員まで、平均年齢なんと26歳!!全員若くて、そんなにオシャレな店やってるって、偉い!私もいつかそうなりたいなあ~)

(担当特派員:TOP11号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。





2012年10月19日

この前始めて知ったタイワンニンの習慣。誕生日って過ぎてから祝ってはいけないらしい。前ならいつでもいいぐらいな勢い。先日いきなり誕生日プレゼントをもらった1号は当然「えっ、なんで?」って言った。こんなに早くもらっても全然誕生日って意識がないから。そしたら「誕生日前にあげれるかどうかわからないから」って言われた。でもその時に逆に「日本人って他の人もそうなんだけどなんで誕生日プレゼントを先に渡したりすると「えっなんで?」ってみんな不思議そうな顔をするの?」って逆質問されて、そっからいろいろ話してたんですが、なんか日本人的な感覚だと前なら誕生日の一週間ぐらい前にプレゼントもらった場合は「えっなんで?」みたいな感覚なく誕生日プレゼントをもらえるような気がするが、前にもらうより過ぎてからもらった方が何となく自然と受け取れるような気がするんだけど、タイワンニンは基本過ぎてからあげるプレゼントって縁起が悪くなるらしい(どうやら過ぎた分だけ寿命が短くなるっていう言い伝えがあったりすると聞いた)。って事はですよ、タイワンニンの知り合いが幹事で、最初から誕生日過ぎた日にちにパーティーをすると連絡をもらった場合は、故意にこいつは自分の寿命を縮めようとしていると思わないとならなのかもしれません(笑)。誕生日に限らずお祝い事っていうのは先にやらないとならないって事らしいから、誕生日が近い人が何人かいてまとめて開催って場合はよく「間とってここがいいんじゃない?」とか言っちゃってたけど、それダメらしいから、一番先に誕生日を迎える人の誕生日以前にまとめて開催しないとならないらしいぞってブログを通じて☆号へメッセージを送る。現在騒音で気がくるっているように荒れている精神状態の為それどころではない!って怒られそうですが。あれっ、今気づいたけど社員の誕生会とか開いた事は何回かあるが忙しくて一か月以上経過してから思い出したようにやろう!って言って開いちゃったこと何回もあるんですけど・・・。みんな1号に対して怒っていたのかもしれないと今さら反省。この場を借りて謹んでお詫び申し上げます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 21~27度
台中 晴れ/曇り 21~29度
高雄 曇り/晴れ 23~30度
花蓮 曇り/晴れ 21~28度
週末の天気→今週末は全台湾いいお天気に恵まれそうです。花連は若干雲が多めな感じですが雨の可能性は低そう。気温も今日と同じぐらい。最近は朝晩ちょっと肌寒く感じるような気温になってきました。でもすごーーーーーく過ごしやすい!こんな過ごしやすい天気はそうないから楽しんでDVDでも部屋で見てみようと思う(笑)。ええ、私に週末の天気は全く関係ないのです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3607NTD
1NTD→2.691JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.18発表)02,08,15,19,22,29/第二区ナンバー04
大楽透(2012.10.16発表)02,03,28,35,44,45/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「APP情報漏えい防止 大手科学技術関連企業スマートフォンの持ち込み禁止」
スマートフォンはどんどん普及しています。社員がスマートフォンカメラシステムや通信システムAPPのやり取り通じ不注意で会社の機密を漏えいする事を防ぐため、台積電、聯電及び友達等の大手台湾科学技術工場は社員のスマートフォンを携帯した状態での工場エリアへの侵入を禁止し、業務用PCのUSB差し込み口を全面封鎖しています。
某大手電子工場の上層部の方はどんな種類の携帯通信ソフト、システムに関わらずすべてをコントロールしないと安全性が疑われることからも「このソフトなら安全と言い切れるものはない」と話しています。スマートフォンソフトのPCでの共用に関しても次から次へと開放されており、その結果資料などの外部流出の危険性もますます高まっています。アップル社のソフトであっても安全とは言い切れません。フェイスブックを利用し、知人にメッセージを送付したこともありますが、その際に友人と別の方のプライベートな会話が誰にでも見える状態でアップされていたことなども見たことがある為、フェイスブックの通信システムのセキュリティシステムに関しても軍事安全レベルのセキュリティシステムではないとしています。
管理しなければならないシステムはインターネット回線を通じた通信システム以外にも、更に進化を遂げている音声、顔認証技術など多岐にわたり、もし重要な資料を転送する場合は自動認証システムや複数パスワード設定などで対応しなければ安全を確保する事が出来ない状況でもあります。
こういった状況を踏まえ、台湾の科学技術工場は多くの内規を設けており、その中にはAPPやLINEを使って社内資料を送付することを禁じる内容も含まれています。ウェハ製造工場はスマートフォンや撮影機能付携帯電話を生産ラインに持ち込むことも禁止しています。某電子代行企業と二大通信システム会社で独自の通信ソフトの研究開発も行われ、同業者などへの漏えいを防ぐためにシステムを開発し機密技術などの漏えいを防ぐなどもしています。
(情報:自由時報
前からAPPやLINEに関しては疑念を抱いていた1号。どんどん便利になりますが、こういうトラブルもあるって事はやっぱり原点に戻って全部電話がいいんじゃない?みたいな。こんなものがなければ漏れることもないわけだし。とりあえずメールとか携帯電話がなかった時代に青春時代を送っていたからなくても生きられることは知っている。でも知らない人はもはやないと生きていけない感じでもあるでしょう。特にここ台湾ではこの手のチャット的なものを誰もが使っている。台湾で働き始めて最初に驚いたことは、会社のPCを使って堂々とプライベートチャットをやっている事を認めている事。で、仕事中に笑ったりとかしてるの見ると本気で頭おかしいんじゃないか?って思ったけど、これも文化の違いだから仕方なしと受け入れる柔軟性も必要。ホント会社のPCに個人が使うソフトを誰にも断らないで普通にインストールしたりするからそういう事でいちいち怒ってたらキリがない。日本も同じなのかもしれないけど、ちょっと最近の若い人の常識にはまったくついていけません。FBも同様。今回のネタの主役の上層部の人は単純にFBの使い方がわかっていないんだと思うけど誰にも見られないなんてある訳ないじゃん。FBって自分の生活をさらけ出す為にやるものなんじゃないの?みたいな(笑)。いまだにFBの使い方がわからないし、友達申請すらやり方がわからないから(汗)。友達申請とか来るんだけど、何故東南アジア系の人ばかりなのはなぜなのか?もよくわからない。その中にもしかしたらマリアが含まれているのかも?マリアの本名よくわかんないしみたいなね(笑)。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2012年10月18日

今日はスーツケースを持って会社に来なきゃいけないので、朝起きたときに、電車にするか、タクシーにするか迷っていましたが、スーツケースでぎゅうぎゅうとなる電車に乗り込むと絶対、他の人に白い目を見られることと、忠孝復興駅のあの延々と続く、板南線と文湖線を繋ぐエスカレーターに乗らなきゃいけないことを考えると、電車に乗るのを諦め、タクシーで会社に来ました。家を出て道端でしばらく経つとタクシーが来ました。来たのは助手席に白い花を飾ることを義務付けられる「大愛」タクシーだ。タクシー会社の中で一番評判がいいと言われています。会社の住所を運転手さんに伝え、これで安心で乗れるんだとホットしたと思いきや、車が暴走し始めました。こっちも早く会社に着く気持ちというものがあり、暴走してくれるのも構わないですが、急ブレーキはさすがにキツかったです。寝ぼけしていたから、余計に気持ちが悪かったです。家から会社までタクシーだと早くても15分ぐらいかかりますが、今日はなんと10分で到着。しかも朝の通勤ラッシューという時間帯で!朝は寝ぼけているから着くのが早いねとしか感じなかったですが、あらためて考えてみると、まだ生きていてよかったです(泣)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り21~24度
台中 曇り/晴23~28度
高雄 曇り26~30度
花蓮 曇り/雨23~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3614NTD
1NTD→2.686JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.15発表)09,12,16,18,28,29/第二区ナンバー07
大楽透(2012.10.16発表)02,03,28,35,44,45/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北温泉祭り、19日からスタート」
台北温泉祭りは19日からスタート。一番の見所は、日本の道後温泉からいだいた子供神輿を使うパレードです。今回の祭りは、献血活動、北投公園掃除活動、フリーマーケットとかのイベントもあります。献血すれば無料の温泉入浴券、牛肉麺の食券がゲットできます。
台北温泉祭りは19日から22日までMRT新北投駅の広場と七星公園で開催される予定です。昨日の記者会見で十数名の子供たちが浴衣を身にまとい、小さい神輿を担ぎ、先に神輿のパレード気分を味わいました。その模様は可愛いそのものです。
温泉祭りは今年に入って11年目を迎えました。去年と同じように、今年も日本の松山市との交流活動が行われます。日本の松山市は400万円も使い、子供神輿を2つ作り、台北市にプレゼントしたという。20日、21日午後1時から、北投義方小学校、逸仙小学校の生徒さんが神輿の担ぎを担当し、光明路からスタートし、北投公園を経由してMRT新北投駅に入るというパレードを行う予定。
台北市温泉発展協会名誉理事長、周水美氏は「祭りの間、今回の祭りに協賛した温泉業者で、浴衣を着用した方は毎日先着10名様、3人同行で2人が無料というキャンペーンをやっています」と言いました。
梅庭(于右任という政治家の故居)、北投温泉博物館は今週末、夜の9時まで営業時間の延長が決定。北投図書館、凱達格蘭文化館(ケタガラン族という先住民の博物館)は土曜日のみ夜の9時まで営業。
(情報:自由時報
今年は例年と同じように、暑いんですが、例年より秋に入るのが早いような気がします。いつも9月の末までは溶けるぐらい暑いですが、今年は9月の中旬ぐらいから涼しくなったりとかします。今日なんかは長袖を着ないと風邪がひいてしまうような、すっかり秋になっているので、そういう気候になるとやっぱり温泉が一番ですね。今年の北投の温泉祭りも去年と同じように、日本との親交を深めるようなイベントを開催します。去年は確か、日本からの喧嘩神輿を披露してもらいまして会場はなんと4万近くが集まり連日大盛況でした。今年は、子供神輿の行進をする予定となっており、これもまた台湾では見ないものなので、当日はさぞかしシャッターのパチパチ音が絶えないでしょう。周辺温泉業者やレストランとかはキャンペーン活動はやっているみたいなので、興味のある方は是非行ってみてください。

(担当特派員:TOP10号)


本日もクリックお願いします!



2012年10月17日

台湾の道路って工事が多いです。いつも終われきれない感じで工事が次々行ってます。家の近く所に新しいMRT線を開発してようですが、引っ越した3年前から同じところで工事をやっていました。いつもと通りバスを乗ろうと思ったとたん、急にバス亭がなくなりました。一体どんなことが起きましたかと考えました。対面の交差番でバス亭を発見しました。一晩だけでバス亭はそんな簡単に移せるかな?バスの看板だけではなく、椅子とバス待ちの天井まで移しました!!!!不思議だと思いますが、急に移したことにも困ってるし、工事を早く完成したらいいですね。

はい。本日の名称訂正は(×)バス亭→(○)バス停、(×)交差番→(○)交差点。それ以外はおいおいと。ブラック1号登場です。MRTの工事って一体いつまで続くのでしょうか?ってぐらいいろんなところでやってるんだけど、最後はどうなるのか?MRTの未来予想図をチェキしてみたらそれはそれは壮大なプランになってて、一生かかっても終わらないんじゃない?みたいな感じだった(ちなみに台湾の一生が何年なのか?は知りませが)。そんなに工事を続けられるほど金もあるって事でもあるのでしょうね。個人的には路線を広げる工事の前に松山空港に乗り入れているあのおもちゃのような車両の文湖線をどうにかしてもらいたい(一年に一度の人間ドックの時しか乗ってないけど(爆))。明らかに乗車人数などの予測計算を誤っているリトルサイズ。で、この流れで勝手に報告を続ける1号の朝のMRT事情ネタも引っ張ってみようと思う。昨日発見した9:00発ガラガラMRTよりも前に駅に行って、8:55発ガラガラMRTに乗ろうと思って、8:50に駅についたら8:53発でガラガラ列車が来た!もしかして定時運行ではないのか??MRTまでチャーブドー疑惑が浮上。かなり細かい小さすぎる巷の話は今後もMRTの工事と共に続く・・・・。ちなみにこんな話を続けてますが、MRTのヘビーユーザーでもなんでもなく、実際乗ったことない路線なんてバリバリあるから(爆)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 23~26度
台中 曇り/晴 25~30度
高雄 曇り/晴 26~30度
花蓮 曇り/雨 24~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3624NTD
1NTD→2.759JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.15発表)09,12,16,18,28,29/特別ナンバー07
大楽透(2012.10.16発表)02,03,28,35,44,45/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「花東の遊びで、食べたことない池上お弁当は思い出が入れました」
今頃秋の季節で、花東(花蓮と台東)の農民たちも農物を採れて冬のために、準備します。農委会は四ヶ月の花東「食材旅行」を企画します。農委会サポート処長曹紹徽氏は、今年120万人を引き付けたい、15億元(45億円)の売り上げを創りたいと言いました。
農委会は今回80個の食事処を企画して、10個農業観光地で必ず味わう創意お弁当15種類を選択しました。値段は80元~150元(240円~450円)、この中に池上お弁当は思い出を入れました。池上で有名な米、玄米、赤糯米、海老、カボチャなど合わせます。食材は原住民と客家スタイルを入れて、お弁当を食べる時、池上の思い出と歴史の味も味わえます。
曹紹徽氏は今年農委会と交通部観光局の台湾行のサポートで、去年花東花海のイベントは100万人以上を引き付けました。売り上げ13.7億元(41.1億円)を創りましたので、今年の活動は早めに開催しました。花東に120万人を引き付けて、売り上げは15万億元(45億円)の予想をつきますと言いました。
活動は今年10月16日~来年2月15日まで行い、農委会は1万冊農業旅行ガイドを発行して、花東区の農会、台湾鉄路の駅、コンビニで置きます。自由に取ってください。(情報:NOW NEWS
池上お弁当は台鉄(台湾鉄路)のお弁当と同じくらい有名です。但し、池上お弁当の種類は台鉄のお弁当よりもっと多いです。食べたことない食材はいっぱいあります。台湾でもあちこち池上お弁当の店が見えます。お弁当の料理仕方も結構健康的な感じなので、台湾で大人気なお弁当です。店の中にオーダーしてから、現場で作ってくれます。コンビニのお弁当と違って、出来上がったばかり新鮮なお弁当です。コンビニのお弁当をやめて、池上お弁当を食べませんか?(担当特派員:TOP11号)

↓割り込み特派員:TOP1号
昨日も弁当ネタ、今日も弁当ネタ。よっぽど弁当が大好きな11号が紹介する本日の弁当は池上の思い出入り弁当!池上のお弁当には思い出が入っちゃうらしいのですが誰の?初恋の思い出入り弁当なら甘酸っぱく、県大会で優勝できなかった悔しい思い出なら苦く、ちょっと背伸びした大人の思い出ならほろ苦くなどの味付けになります・・・・ってことがあるわけないだろ!!懐かしい味のバリエーションの弁当を用意しているという意味なので(×)思い出→(○)懐かしの味と思ってくださいませ(笑)。現在昼飯を買いに行っている11号。戻ってきたら駅で買った排骨弁当とか池上思い出入り弁当とか買って来てたら笑える。

本日もクリックお願いします!

二条通緑島小夜曲一号

台北十条通、日本時代から現代までずっと輝いて有名な道です。いくらの季節も経てて、今だに美しいです。
この賑やかなエリアは日本人が大好きなリラックス場所です。和式のレストランやら、バーやら、ホテルなどいろんな店がここにあります。二条通緑島小夜曲一号は二条通にあるカフェです。

外観 側面外観正面外観の階段
日本プロのカメラマン佐々木さんが残した建築で、前の看板は2条通一号って書いてあります。歴史がある古い建物は現在カフェとして生まれ変わった。ここでカフェの香りと人たちの語りがこの小さいな空間中に流れてます。
大きいな緑の木と植物に囲まれた木造建物はこの狭い小道の中に、凄く目立つです。階段にも深くきざみ込む〝二条通NO.1”。

店內(2)
午後1時頃から満席で、席を待ちながら、写真を撮ります。ここはサラリーマンが多くて、皆この時間にここで食事するかな。
ちなみに、毎週金曜日の夜にバンドか素人の団体など、ここで演出するらしい。

宣伝
宣伝用の卓で、様々な美術やら、音楽やら、舞台劇などの宣伝カードが置いてあります。

店內 (3)店內 (4)店内 の小さい庭
壁の上に黒白の写真を掛けてます。ここの写真はこの店中にプロなカメラマンさんが撮った作品です。不定期で撮影教室を行います。興味を持ってる方は、指定時間でこの店に行って、飲み物代だけ払ったら、無料でレッスンが受け取ります。いい話じゃないですか~但し自分のカメラも必ず持って来てね。
よくみると、店内の一番奥の所には庭みたいの高い天井があります。左の写真は入り口から撮った写真、真ん中の写真は奥から撮った写真です。この庭みたいのところは、実際は天井を高く作って、ガラスで完成した天井です。だから、自然な明かりは外から入って来て、周りは植物を置いて、自然の中に食事するような雰囲気を感じられます。

店內 (5)カンダー
私はカンダーの席を撮りました。店員さんの動きは全部見えますので、さらに親切感があります。席からカンダーの写真をもう一回撮ってみたら。。。あら~まったく別の雰囲気が出て来ます。もっと店員さん近づいてます。

店内 (6)
玄関の隣に階段が見えるから、見たくて、つい上ってみます。

階段 (2)階段 (1)
昔の木造階段で、隣は多いの本を並んでます。ここはこの店の魅力があるポイントだろう。2階は普通のオフィスで、仕事してる人たちがいるから、階段だけ写真を撮りました。

本棚
本棚中に並んでる本を見て、ほぼ100%建築デザインと関係あるシリーズです。このカフェも室内デザインとかやってるらしいです。
そういえば、もし夜この店に来たら、また別の雰囲気が感じられそうです。

メニュー
メニューのカーバーが写ってる図像は二条通1号夜の姿です。雰囲気を変わって、もっと素敵に見えます。

飲み物食中身
BBQ雞肉帕尼尼(バーベキューチキンパニ二)NTD320
帕尼尼(パニ二)注文した食は帕尼尼(パニ二)とういう食です。サラダと飲み物が付きます。飲み物は普通の紅茶で、パニ二の中身は塔香のバーベキュー味付け鶏肉です。味が凄く濃くて美味しいと思います。パンも焼き上げたばかりから、カチカチです。噛んだら汁がたっぷりでますし。お薦め一品です。

<基本データ>
住所: 台北市中山北路一段33巷1號
TEL:02-2531-4594
営業時間:11:00-21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
毎日ヤフーホームページを拝見してて、毎日新しい情報がトップページから出て来ます。この店と出会うもヤフーのお蔭で、知られたカフェです。小道の中にある店なので、サイズも大きいくないです。この店の前に着いた時、なんか、ここは昔よく通す小道じゃないですか?このようなカフェがあったのって、ビックリしました。まさかここにいるなんて、記憶の中に見たことないですねって。ちなみに、結婚記念写真もよくここ撮影するらしいです。

<1号のちょっとひと言採点>
我々は森と呼ぶこのエリアを詩人の11号は「台北十条通、日本時代から現代までずっと輝いて有名な道です。いくらの季節も経てて、今だに美しいです。この賑やかなエリアは日本人が大好きなリラックス場所です」。と、美しい言葉を用いて表現。このエリアを闇夜の歓楽街。ピンク色に輝く街だと思っていた1号とは全く違う目線に驚き&反省・・・・。そしてなんて素敵な表現でしょう「日本人が大好きなリラックス場所」。YES!間違いございません(笑)。やはり澄んだ心でこの地を見つめなおしてみるべきなのですね。心の洗濯をしたような気分になりました。が、やっぱりカタカナだよなぁ。カンダー(×)→カウンター(○)、メニューのカーバー(×)→カバー(○)、パ二二(×)→パニーニ(○)。注文した食じゃなくって食べ物って表現してね。最後に「毎週金曜日の夜にバンドか素人の団体」。素人の団体って・・・アマチュアグループなんでしょうね。間違えてはいないが・・・時に怖く感じる11号のお言葉(汗)

賑やか度★★★★★(ここの店は平日午後3時になっても、人がいっぱいがいます。他のカフェのような静かにしないです。予約しないと、必ず待ちリストになりますよ。だから、待ちたくない方なら行く前に一度電話してください。)
歴史度★★★★(昔から建てた日本人の家は、今でも綺麗に保存してて、凄くオシャレな建物です。台湾で木で作った建物は少ないから、珍しい!)

(担当特派員:TOP11号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年10月16日

士林夜市は外国人にとっては凄く魅力がある場所だと思います。もちろん台湾人にも大人気です。様々な食べ物、服、日常用品、小物などあちこち売ってます。綺麗なものは安い値段で買えます。しかも夜遅くまで営業してますので、とても便利だと思います。ここにも日本人が多いから、日本語が話せる店家がいっぱいあります。昨日士林夜市で歩いてる時、隣の日本人がここは新宿みたいな場所ですねって聞こえました。けど、新宿と似てないと思いますね~多分日本の夜の祭りの方が似てるかもしれない。

突然ニーハオ。11号が登場するともはや自動的に登場する1号です。なぜ?たまにはブログを打ちたいからという理由にしておきます。最近友人のブログに実名で登場させられたので実名返しの報復をしてやろうかと思いましたが辞めておきます(笑)。その友人のブログのテーマが「デブの誓い」。そうですA子Y合社長とわたくしはもはやデンジャラスゾーンに突入した肥満度になっている事を自覚しあい、年末までに5キロ痩せる事を誓い合いました。が、すべて他力本願でどうにかしようと思っている1号はついに通販に手を出しそうな状況。日本のテレビ通販でキングカズが紹介している腹に何か貼り付けて振動で痩せるダイエット器具が欲しい!でも88,000円。間もなく年に一回の盛大なマツリゴト「レッド祭り」が開催されるはずですからさりげなく献上品をリクエストしてみる!ハート号よく覚えておくように。元々貢物は水面下では弁当男子1号に素敵な弁当箱をっていう噂が流れていたのは知っていますが、自分で買っちゃいましたから不要。BUT今日はその弁当箱で事件が・・・・。二段式のかぶせる蓋タイプの細長い弁当箱を買ったのですが(理由=カバンの中敷きと同じような形じゃないとカバンに入らないから)今日詰め込み作業をしていた時に間違えて蓋におかずを全力で入れてしまった!そのミスに気づき弁当箱が締まらないからオーマイガーで再度詰め込み作業をし出発。今まではタッパーの蓋みたいので閉める弁当箱だったからこんなミスはアリエナイザーだったんだがとても悔しい。その結果8:55発のMRTに乗らねばならぬ男がそれもミスる。そしたら9:00発のMRTもどうやら隣の駅始発のガラガラ電車だったことが判明!なにこれ田中らぼた餅?いや棚からぼた餅!不幸の後には幸せが待っているのですね。全部小さすぎる不幸や幸せですがこんな素敵な事実も判明してしまい、ますます会社に来るのが遅くなる予感(汗)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り  24~28度
台中 曇り/晴 25~30度
高雄 曇り/晴 27~31度
花蓮 曇り  25~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3627NTD
1NTD→2.757JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.15発表)09,12,16,18,28,29/特別ナンバー07
大楽透(2012.10.12発表)05,11,12,30,43,48/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台鉄排骨飯弁当は月の末に競争結果が出てきます」
台鉄(台湾鉄路)で売ってる有名な排骨飯(ぱいくーふぁん/台湾式豚カツ)弁当は5種類があることご存知ですか?台鉄はよくもらえるコメントはお弁当の味はちょっと変わってます。実は台湾で5軒の鉄路レストランは排骨飯弁当を作ってます。各レストランで自分の味を持ってます。今月の末に、各レストランの味を勝負します。首位を取れるレストランの味は全台湾で発売します。
台鉄の排骨弁当を開くと、大きいな豚カツが現れます。キラキラしてる色はいつも人の目を引かれます。長列を並んで、このお弁当のために来ました。
食べたら癖になる、ある人はまとめて17ゴも買いました。そして一番多い日で一日2万5千ゴの弁当を売り出します。同じ鉄路弁当なのに、何故北、中、南など5つの路線で味が違いますかって台鉄に質問をされました。
台北レストランの豚カツはタマネギ、ニンニク、生姜で漬けます。ちょっと甘口です。台中は粉を付けてから、フライトします。汁が多いです。高雄はフライトで3,4ぐらいフライトしてから、汁が入れます。ちょっと柔らかいです。花蓮は健康的な味付けにします。塩はあまりいれないで、漬け時間も短くしてるので、味が淡いです。車勤部はシェフのコツと調味料で作ります。味は花蓮より重いですが、まだまだ味薄いの方です。
台鉄は毎年一回排骨弁当の味を評判します。一番売れるお弁当を台湾で販売します。
(情報:民視新聞
台鉄の排骨弁当は昔から売れてます。皆その味をなれて、汽車を乗る時、必ずこの弁当を買います。私も大好きです。味は飽きないくらいいつも食べてます。台湾でも鉄路弁当レストランがあります。排骨弁当だけではなく、他の種類もたくさんあります。弁当の中にあるおつまみがいつも同じですが、お弁当の中に必ずある鉄板だから、大好きです。違う味なんか分からなかった、今度ちゃんと味を味わってからコメントをつけますね (担当特派員:TOP11号)

↓コメント割り込み特派員:TOP1号
これって路線別に別々の排骨弁当が売られているというあるあるネタみたいな情報なんですが、最後の〆が「一番売れるお弁当を台湾で販売します」ってここは何処?私は誰??的なフィニッシュ。ここ台湾ですけどみたいな・・・・。チャンピオンしか売れないって事になってもそれはそれで困るし、チャンピオン排骨弁当が他の店でも販売されるとなるとそれぞれの場所の特徴的な商品にも影響が出る。さらには車勤部(これは何処で売ってんのかも不明な情報)はシェフのコツと調味料で作っているのに門外不出のレシピ流出みたいな状況。結果どんな結末になるのか?11号に全部食ってもらって感想を述べると共にどのように販売されるようになったのかは後できっちり語ってもらいましょうね。もう細かい日本語の表現の違いは面倒だから修正しませんが(読者完全無視的行動ですんまそん)相変わらずの(×)ゴ→(○)個、(×)フライト→(○)フライ(ここでは揚げるがベスト)にお怒りモードの1号。次やったら罰金の刑を宣告しました。1号本当はすごく怖いんです!って誰もが知ってる事実を今教えてあげる的にわざわざ言ってみて終了。

本日もクリックお願いします!

2012年10月15日

週末、友達と運動の話をしていました。友達は、来週花嫁のブライズメイドに勤めなきゃいけないので最近ダイエット中でジムに通っています。そのジムにランニングマシンが10台近くあり、3台か4台という割合に1台のテレビが設置されています。テレビは自分でチャンネスを変えないようにしてあってどのテレビもグルメの番組を放送されているという。1時半ほどずっとグルメ番組を見たせいで、運動後いつもより食欲がよく普段より多く食べてしまい、結局全然ダイエットになっていなかったようです。友達は「あれは絶対わざとだ!ジムに通うリピーターを増やすため、ずっとグルメ番組をつけっぱなしだ」と不満そうに愚痴を言いました。僕が前に行っていたジムは自分でチャンネルの調整はできますが、他の方が見ているテレビを覗いてみると、男性はほとんどスポーツ試合、女性はほとんどグルメ番組かトーク番組という事実を発見。なぜジムでグルメ番組を見るんだという疑問をずっと頭の中に残っていますが、ここに運動に来ているから、その時だけ、食べ物に対する執着を捨てるべきではないかと思います。いっぱい運動し、いっぱい汗を流し、自分を追い詰めた後のご褒美にという意味でグルメ番組を見ているのでしょうか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨21~28度
台中 曇り/晴20~31度
高雄 曇り/晴24~31度
花蓮 曇り/雨21~29度
今週の天気→台北は今週の前半は一時的な雨が降る見込みがあり、後半は曇りがちになるでしょう。気温は19~28度。台中と高雄は週を通して晴れ時々曇りになるでしょう。台中の気温は20~30度。高雄の気温は23~31度。花蓮は週を通して雨が降る見込みです。気温は21~29度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3647NTD
1NTD→2.661JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.11発表)01,06,12,23,28,34/第二区ナンバー02
大楽透(2012.10.12発表)05,11,12,30,43,48/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「大龍峒文化体験イベントがスタート」
お寺と学校とお宮が集まり、長い歴史のある大龍峒エリアの文化を体験して頂くため、台北市政府観光伝播局は10月13日から12月16日まで演劇、演奏グプや大道芸人などのパフォーマンスを鑑賞できるイベントを六芸広場で行います。4Dの劇場に合わせ、茶道、書道といった儒教的な活動、観光客に大龍峒の文化資源の豊富さを理解していただこうといろいろなイベントを実施中。
台北市政府観光伝播局の局長は「大龍峒エリアは台湾の中で数少ない『お寺と学校とお宮』が集まる文化の発信地であり、特に、そのエリア中にある孔子廟は、今年の1月にリニューアルされてから、もう一度観光スポットとしての脚光を集めています。孔子廟、保安宮、四十四坎街と大龍夜市などの観光スポットのほか、伝播局は10月13日から12月6日まで毎週の土、日曜日は六芸広場で台湾の伝統音楽、雑技、インド舞踊など、音楽、ダンスを組み合わせたショーを行います。
六芸広場は保安宮、孔子廟の二大古跡と大龍小学校による大龍峒文化エリアの中に設置されています。六芸広場で行われる様々なイベントと孔子廟で行われる茶道、書道の体験のほかに、10月の毎週の土曜日に、午後2時~3時に孔子廟儒風広場で孔子廟のお祭り、孔子に関する話、孔子廟の建築、大龍峒エリア歴史などのストーリーを聞けます。文化とグルメを満喫するための1日の観光コースを組むとすると、孔子廟と保安宮のほかに、隣聖苑、四十四坎街、文昌祠、紅茶屋、大龍夜市などのスポットも、伝播局の推薦リストに上がっています。(情報: NOWnews
お寺が集まる大龍峒というエリアでは、台湾の文化を体験できる観光スポットでもありながら、台北市という都会とは一風変わった町並みに行って息抜きをしようとする時にお勧めの所でもあります。台北市内のお寺というと、圧倒的に龍山寺のほうは知名度が高いので、毎日毎日、現地の人や観光客でごった返し状態になるのもごく普通ですが、そのお寺の総理大臣的な座に君臨している龍山寺に対し、大龍峒にある保安宮、孔子廟などは、まさに王様を補佐するしとやかな文部科学大臣のような存在。両方ともお寺の近くに市場があり、毎日ごちゃごちゃしていますが、龍山寺のほうは時々、人並みに飲み込まれそうな錯覚をさせてくれます。対して大龍峒はちょうどいい感じの人ごみ具合になっており、行ってみたらすぐ愛嬌が湧いてきます。「台湾の宗教文化を知りたい。でも、人ごみが嫌だ!」という方にはお勧めの所ではないかと思います。

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!



2012年10月12日

昔は猫や犬はペットとして見られていますが、何年前から、子供として見られるようになったようです。最近こういうことに関してつい考えています。猫と犬に可愛い服を着させて、一緒に散歩する方が多くなってきたような気がします。子供を産まない代わりにペットのことを息子、娘と呼んで、面倒を見る人もいます。よく考えると、この文化は日本から来たのではないかと思います。少子化のせいで、寂しがりやが多くなったから、可愛いペットを飼って、自分の子供だとつい思ってしまいます。業者はこの点を狙って、可愛いペットの服もをいっぱい開発しました。現在世界中で流行っています。これも、時代の変化というものではないでしょうか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 24~27度
台中 曇り/晴25~30度
高雄 曇り 27~31度
花蓮 曇り/雨25~29度
週末の天気→東北季節風の影響で、全国各地涼しくなるでしょう。台北、台中の気温は20~28度。中南部昼間の温差が激しいので、気をつけてください。高雄雨が曇りがち晴れとなるでしょう。。気温は23~31度。花蓮は晴れ昼過ぎから雷雨、気温は21~29度です。温度差が激しいので、上着を持ち忘れないように。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3651NTD
1NTD→2.738PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.11発表)01,06,12,23,28,34/第二区ナンバー02
大楽透(2012.10.9発表)08,15,18,30,31,41 /特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新竹のテーマパークがハロウィンパーティーを行う」
新竹県にあるアメリカ西部をイメージしたテーマー遊園地はハロウィンのために、幽霊レストランで「恐怖劇場」と「墓カーニバル」を開催します。週末に学生は仮装したら、入場料を割引してもらいます。
10月は西洋人にとっては、特別な月です。市内で塾や保育園がその日に子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱えることをやります。新竹区にたくさん外国人が集まるバー又はクラブで10月の夜に西洋の鬼変装カーニバルを開催します。異国にいる外国人にもハロウィンを楽しめます。新竹県にあるアメリカ西部をイメージしたテーマー遊園地は10月に幽霊レストランを増設、「恐怖劇場」のショーを行う予定。暗くて、怖い雰囲気が漂うインテリアを施すレストランとなっています。観光客の肝を試されます。オープンしてから、すぐ肝試しにいく若い者が次々とご来店。
それに、遊園地の中に一年一回のお墓カーニバルを行います。鬼と一緒に踊ったり、イタズラします。しかし、マーケティング部経理王永豪氏は「肝試し大会以外、アフリカの動物に変装するハロウィーンパーティを行う予定です。大人でも子供でも楽しいハロウィーンを体験してほしいです」と言いました。今日から11月15日まで、週末に仮装、又は顔にハロウィンのタトゥーを入れた学生が学生証を提示すれば599元という優待価格で入場できます。一般の方が入園しても、プレゼントを貰えます。(情報:中廣新聞網
西洋から伝わってきた祝日、ハロウィンはまるで台湾の旧暦7月のような感じです。台湾で旧暦7月は鬼のドアーを開ける時期なので、その1ヶ月の中に気をつかなきゃいけないという風習があります。なるべく海にも山にも行かないで、飛行機にも乗らないほうが良いと年配の方によく言われています。パーティーをやらないですが、自宅の前にとお寺まで行って、ご先祖様や亡霊にお線香をあげます。国によって、いろんな文化がありますよね。台湾なら、尊敬の心を持って、お祭りを行います。西洋なら、鬼と一緒にパーティーをするとういう文化があります。
テーマパーク:「六福村主題樂園」
住所:新竹縣關西鎮仁安里拱子溝60號

(担当特派員:TOP11号)

本日もクリックお願いします!


気味図書館

台湾でいろんな面白い店と所まだ発見してないあなたには、今回お薦めしたいのはこちらの“気味図書館”。図書館って言っても実際は香水が販売してる店なんです。東京の池袋にあるサンシャインシティ中のアイスクリーム博物館と同じ変なアイスクリームを販売してます。だけど、こちらの図書館は凄く小さいな小店だから、知らないうちに、見逃します。

香り図書館 (1)
ここは台湾に観光しに来る時、必ず通す台北駅の地下商店街にある気味図書館です。普通の人はいつも急いで、電車を乗って目的地まで行くから、あまり気付かない店だろう。店観はそんなに人の目に引かれないけど、足が止まって、よく見て、ここの特点を見つかります。

香り図書館 (2)香り図書館 (3)
多いの引き出しが棚の中に並んでます。でも、どうして全部出しっばなしの状態になってるの?実は、一つ一つ引き出しの上に香水の名前が書いてあります。、ベビーバウダー、大麻、泥、聖水、ブラックペッパー、禁断の果実、ウィスキー煙草、雨後庭園、床の間に。。なんか香水の名前はどんどんおかしくなりますよね。一体どんな匂いがしますかな?一つの引き出しが引かれた。それは

香り図書館 (4)
なんと蚯蚓って呼ばれたの香水です。引き出しの中に置いた香水は勝手に嗅ぎでもいいから、その蚯蚓の匂いがする容器を出して、嗅ぎてみます。ひぃっく。。。なんか泥だらけ匂いがします。面白いけど、受けないじゃない。

香り図書館 (5)香り図書館 (6)
店内で、いろんな香水商品が並んでます。見かけは他の香水と同じ派手な外観ではなく、普通のガラス容器に香水を入れます。

香り図書館 (8)香り図書館 (7)
上は本で包装する香水もあり、もっと神密感が出て来ます。それに展示してる香水とお試しがあって、なんか変な名前また出てます。一本のカサミって、この香水の上に付けられた名前です。匂いを嗅ぎてみると、そんなに臭い匂いではなく、以外にいい匂いがします。ここの香水って、映画ハリー。ボッターの中にあるお菓子と同じいろんな種類があって、いい味と微妙な味を持ってるお菓子はそれぞれ。

香り図書館 (9)香り図書館 (10)
友達か親密な人にプレゼントをあげましょうか?ここの香水は本で包装するサービスがあります。それに、本の中に誰かに伝えたい言葉を書き下ろせます。更に、ヘッドセットの香水プレゼントもあります。音楽が好きな誰かにあげましょう。

香り図書館 (11)香り図書館 (12)
ここは黒いピンで作られた香水はオシャレなデザインナーと調香師一緒に組み合わせて、作ったブランドSIX SCENTSです。お互いの専門を完璧に発揮して、毎年総数6種類新しい香水、限定3000ピンしか作らない。SIX SCENTSが売った香水商品の利益は一部分チャリティー機関へ寄付します。

香り図書館 (14)香り図書館 (15)
この香水の中に植物が入れてるです。名前が愛と記憶、二つの種類があります。記憶の中に入れてる植物はチューリップかロースに見えます。嗅ぎたら、昔の記憶が甦るかな?

<基本データ>
住所:台北市忠孝西路一段47號B1 K區26櫃(K3出口)
TEL:02-6632-8168(#626)
営業時間:日曜日~木曜日10:00~21:30、金曜日~土曜日10:00~22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
気味図書館って凄く不思議な場所ですね。店はそんなに大きいくないけど、中にある香水の種類はもうビックリくらい多いです。しかも、図書館にならではの匂いもいっぱい!面白いプレゼントをあげたい時は、ここで決まり!

<1号のちょっとひと言採点>
いきなり変なアイスクリームの話からスタートしたのでこの店をこき下ろすのか?って心配してしまった1号。お店に関する痛烈コメントなど教育も、指示もしてませんのであしからず。小店(小さい店を表す新語)を訪問してもしらないうちに見逃すということはたどり着けないということか?地下は非常に複雑ですからもうちょっとたどり着けるようなご案内をよろしくどーぞ。香水の紹介では、な、なっななんと大麻登場!いいのかそんなものを販売して。匂いを嗅いだ自らの動きも言葉で表してみたのはえらいぞ。ただ・・・ひぃっく(笑)。酔っ払いかよ!と突っ込みたくなる面白さに小さく爆笑。さらに嗅いだ匂いがなぜ泥なのか(笑)。

お薦め度★★★★★(香水の名前だけでビックリ!だから、ここで香水を買いましょう。)
便利度★★★★★(毎日通す台北駅は凄く便利だし、日本に帰っても、台北駅で香水を買ってから、すぐ飛行機を乗りに行っても便利だと思います。)

(担当特派員:TOP11号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。





2012年10月11日

昨日はネパールから旅行してきた友達と会いました。その旅行の感想を聞いてみたら、「本当に死ぬかと思った」と答えました。山道で車がパンクしてしまい、重い荷物を持ち山道で2,3時間を歩かされたようです。そのほか、飛行機が定時に飛ばないこと、セキュリティが甘いこと、飛行機がすごい揺れることとか。もともと細かった友達は、その旅行でまた鍛えさせられ、もっとスリムになってしまいました。最後は、この旅をしていてよかったと思うことは?と聞くと、「やっぱり、自分はどれだけちっぽけな人間なのかは思い知らされた。山路を歩いている時とか、どこかへ移動する時とかずっとそう思っていた。あとは、いつ死ぬかわからないから、すぐ行動しなきゃいけないなぁと」と言いました。いつも言葉がなんとか通じる先進国しか旅行に行ったことはないから、そういう言葉の重みはなかなか感じ取れないですが、人生は短いから思い立ったが吉日みたいな重い言葉を発するほどの過酷な旅もやってみたいです。どこにしようかな~?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨21~27度
台中 曇り/晴22~30度
高雄 曇り/晴23~30度
花蓮 曇り/雨21~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3673NTD
1NTD→2.642JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.08発表)07,29,31,32,35,36/第二区ナンバー07
大楽透(2012.10.09発表)08,15,18,30,31,41/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「俳優-明道(ミンダオ)が建国記念祝典で銃のパフォーマンスを披露。」
今年の建国記念祝典では軍隊による銃のパフォーマンスは注目を集めました。それは、服役中の俳優「明道(ミンダオ)」がパフォーマンスを披露することになったからです。ミンダオは式典中で小さいミスを犯しましたが、自分に85点という点数をつけました。また、「建国記念祝典という大舞台に立つことができることについて非常に感激しています。感動で涙を堪えながら、銃を操っています」と発言しました。
建国記念日を祝うため、軍隊によるパレード・銃のパフォーマンスが総統府の前で行われました。50名に及ぶ陸軍隊員の中に一番脚光を集めるのは俳優のミンダオです。気合が入って銃を回しているミンダオはドラマの中で出演するのと同じように格好いいですが、パフォーマンス中に、銃を仲間に手渡すタイミングが少し遅れてしまったようです。
小さなミスを犯しましたが、ミンダオが自分のパフォーマンスに高得点をつけました。昔、兵役を免れようとするミンダオは一度世間に批判されましたが、今年2月に32歳という高齢で陸軍の儀仗隊に入りました。7ヶ月にわたり特訓を重ねてきてやっと建国記念祝典というステージに上ることができ、別人のように変わったという。今回の祝典に参加することは誇りに思っていると言ったミンダオは、自分の努力で兵役を免除しようとする汚名を雪ぎました。
(情報: 民視新聞
昨日、10月10日は台湾の建国記念日です。この日になると、台北市の総統府の前で軍隊や学校の団体によるパレード・演舞などが行われ、国の誕生日を祝う祝典が行われます。今回は話題となっているのは、タレントさんが、初めて軍隊の隊員という身分で祝典のパフォーマンスに加わることです。その方は、記事にも書いたように、ミンダオという俳優ですが、ここ数年台湾だけではなく中国でも、ドラマやCM出演にひっぱりだこだ。仕事が忙しいため、兵役を果たすのは、結構後に回されました。普通の人は軍隊に入るのは、22歳、23歳ぐらいですが、ミンダオはなんと32歳!なので、世間には「弱虫」とか「閃兵族(兵役を果たさない人)」と呼ばれました。軍隊に入ったミンダオは、最初は楽な部署に配属されましたが、自ら訓練が厳しい儀仗兵の部署に入ると志願したらしいです。やはり、その汚名を雪ぐため、こういう選択をしたのかもしれませんが、祝典で立派なパフォーマンスを見せていただき、10号的には感心しました。全国からのプレッシャーの中でよくやったと褒めてあげたいです。残り僅かな軍隊生活を大切にし、これからの俳優の道で軍隊経験を活かせてください。これからも応援しています!

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!



2012年10月10日

昨日は昔の大学の後輩と会いました。久しぶりに近況を教えあいました。後輩は最近、恋人の誕生日プレゼントの選択に悩んでいたようです。悩んだ挙句選んだのは、腕時計です。それを教えてもらった僕は「腕時計を送ったのなら、ちゃんと相手から1元とか10元(3円~30円)とか金をもらった?」と聞くと、後輩は「ちゃんともらいましたよ」と答えました。僕たちの会話に不思議に思いませんか?なぜ、相手にプレゼントを贈るのに、相手からお金を取らなきゃいけないの?しかも、3円~30円という何も買えない金額を取るの?という疑問はありませんか?笑。それは、時計のプレゼントを贈る時に、その行為は漢字で表記すると「送鐘」(時計を贈る)と書きますが、発音は「送終」と表記する別の言葉と全く一緒です。しかし、「送終」はなくなった人を見送るという意味です。そういう縁起でもないことを変えるため、あえてプレゼントをくれる相手にお金を払います。そうすると相手から贈ってもらったのではなく、自分でお金を払い相手から買ってきたという意味になります。もちろん、本当のことはプレゼントだから、お気持ちで3円~30円みたいなお金を払えば済みます。なので今度台湾人の友達に時計のプレゼントを贈った時に、お金を払われたらビックリしないこと。友達が払うのを忘れたら、ちゃんと1元でもなん元でもいいからとにかくお金をもらってください笑。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨22~26度
台中 曇り/晴21~31度
高雄 曇り/晴23~31度
花蓮 曇り/雨21~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3661NTD
1NTD→2.651JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.08発表)07,29,31,32,35,36/第二区ナンバー07
大楽透(2012.10.09発表)08,15,18,30,31,41/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「大仏パン、1日限定30個すぐ完売」
八卦山大仏は彰化の著名な観光スポットですが、パン業者は大仏に因んで何かできないかと大仏パンを考案しました。餡は員林町のフルーツの砂糖漬けが使われています。見た目がキュートですぐヒット商品になったようです。1日限定30個、毎日開店後すぐ完売するという。
撹拌機で混ぜられた生地をこねて伸ばしてからその上に具を入れたり、職人さんは休む暇もなく作業に大忙しいです。パンの具はクリームやジャムではなく、一粒、一粒、本物のフルーツでできた砂糖漬けが使用されています。具を詰める作業が終わったら、パンをオープンに入れます。いい匂いがしてきたら、可愛い大仏パンの出来上がりです。パン業者は大仏にビジネスチャンスがあると見据え、可愛い大仏パンを製作しました。大仏パンはふっくらとした胴体で手を合わせて蓮の花の上に足を組み、笑顔をする形となっています。発売後、すぐ人気商品になったという。
可愛い形に、酸っぱ甘いフルーツの砂糖漬けの豊富な味わいに引かれ、わわざわざお土産として買いに来る人も多いようです。1個50元(約150円)毎日限定30個。焼き上がりのタイミングに少し遅れたらすぐ完売されてしまうという人気ぶり。
(情報: ETTV
八卦山という所は昔から台湾中部に住んでいる人にお馴染みの観光スポットと散策コースとなっていますが、近年いろんなドラマと映画のロケ地としても使われたので昔より人気になりました。ずっと前から不思議に思ったのは、大仏があるのに、なぜそこに突っ込んでお土産を開発しないのか?ということです。子供の頃から今までは確か、大仏なんとかの商品は聞いたことはないような気がします。大仏に因んで些細なものでもいいのにずっと思ってきたのですが、やっと大仏パンというのが開発されました。パンの具は10号が苦手なフルーツの砂糖漬けなのですが、一度は食べてみたいです。

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!



2012月10月9日

昨日はガイドの友達と久しぶりに会いました。その友達は前のブログでも書かせていただき、登山が大好きな友達です。最近もなんか山に登る計画をしているようです。年は僕より3つか4つ上ですが、一緒に出かけるときに、彼の歩きがものすごく早くいつも彼のペースに追いつかないです。来年、台湾の一番高い山「玉山」に挑戦する彼は、最近体力作り中です。普段職場からバイクで通勤している彼は今週からなんと徒歩で会社まで行くことに決めたようです(会社まで1時間ぐらいのようです)。こんな無謀な挑戦は10号にはとてもできないのですが、彼のご健闘をお祈りするしかできません。ちなみに昨日は日本の富士山のことを少し話しましたが、確か毎年登山ができるのは、7月~9月のような気がしました。登山をこよなく好きないとこから、「違う!申請すれば別の時期も入れるんだ!?」と前にも言われ、一体どっち正しいのでしょうか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨24~27度
台中 曇り/晴26~31度
高雄 曇り/晴27~31度
花蓮 曇り/雨26~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3664NTD
1NTD→2.649JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.08発表)07,29,31,32,35,36/第二区ナンバー07
大楽透(2012.10.05発表)09,07,18,33,44,47/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「Landisはどのホテル?台湾の人でさえわからない。」
昨日、1名のカナダ人の観光客が言葉が通じないため、台北市内で路に迷ったことがテレビで放送されましたが、ホテルの命名に悩まされた観光客の例は少ないようです。台湾では、亞都麗緻(ランディス台北ホテル)、艾美寒舍(メリディアンホテル)、六福皇宮(ウェスティン台北ホテル)などは外資系によって経営されているので、ホテル名は英語の表記になっています。ただし、台湾の漢字文化に合わせるため、中国語表記のホテル名も使われていますが、中国語表記のホテル名と、もともと社名である英語表記とは全く連想できないことが多く、観光客の悩みの種の一つとなっているようです。
記者:「『The Landis』という浮き彫りの英文文字がありますが、果たして台湾人はこれはどのホテルか?と知っているのでしょうか?」。通行人:「Landis?知らないです」。
通行人:「あぁ、「亞都」ホテルですか?普段は中国語表記のホテル名を言っているので、英語表記のホテル名は知らないですね」「女性がサービスするという所ですか?」。
一般の方は上記のように、「Landis」を「Lady」と間違え、英語表記のホテル名はさっぱりわからない人が多いようです。Landis Hotelは中国語のホテル名を表記すると「亞都麗緻飯店」となり、連想するのには難しい表記の仕方をしていると指摘されています。そのほかに、Westin=「六福皇宮」、Cosmos=「天成飯店」、それとフランス語から訳したメリディアンホテル=「艾美寒舍」など連想しにくいホテルが数多く存在します。ホテルの広告担当でさえ、お客が戻って来れないのではないかと心配するようです。
どこに行っても、ホテルのネームカードをお持ちするのは一番の得策。なぜこんなにややこしい命名になるかというと、こちらのホテルは全部外資系のホテルで台湾の漢字文化に合わせるため、中国語のホテル名を作ったわけです。ホテルの英語名の意味からそのまま直訳された所もあり、たとえば、兄弟飯店(Brother Hotel)、老爺飯店(Hotel Royal Taipei)、國賓飯店(Ambassador Hotel)。ホテルの英語名の発音からそのまま当て字にする所もあり、たとえば、神旺飯店(Sanwant Hotel)、喜來登大飯店(Sheraton-Taipei Hotel)、凱薩飯店(Caesarpark Hotel)。一般の方の話では、後者のほうが、「意味はあまりわからないが、なんとなくどのホテルを指しているのかはわかる」という答えが多いようです。
通行人:「Sanwantは何ですか?」。記者:「神旺飯店です」。通行人:「あぁ、なるほど。ちょっとわかる気がします」。
観光客を悩ますのはホテル名だけではないようです。外国人のバックパッカーが観光客サービスセンターを探すのも一苦労のようです。記者:「観光客サービスセンターはどこにあるか知っていますか」。外国人観光客:「分からないです」。
観光客でごった返しの西門町でも、観光客サービスセンターはどこにあるのかは分かりにくいようです。いろんなところを尋ねてはじめてMRT駅のコーナーにあると判明しました。こういう観光客に不親切な支援状態だと左も右もわからない外国人観光客にとって当然不便のはずです。言葉が通じなく、違うホテルに入ってしまった挙句、路頭に迷う観光客が多いという現状を考えると、観光客をサポートする政策はまだまだ甘いようです。
(情報:TVBS
記事の指摘はごもっともです!ホテルを説明する時は非常にややこしくなります。一番有名な老舗ホテルの「圓山飯店」を例にとって説明すると、このホテルは「Grand Hotel(グランドホテル)」という英語表記の名前も持っていますが、普通「圓山飯店(ウェンサンファンデン)」という言い方もあります。外国の方が台湾に来る時に、英語でGrand Hotelと言っても、日本語でグランドホテルや「圓山飯店」の「まるやまはんてん」と発音してタクシーの運転手に伝えても80%は通じないと思います。一番手っ取り早い手段は、記事にも書いたように、ホテルのネームカードを持っていることです。それか、外国の文化として受け止め、無理やりに発音が難しい中国語表記のホテル名を覚えることです。

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!



Hsiang The Brunch

雰囲気が良いデートスポットの紹介を専攻するのTOP11です。元々ブラブラするのが大好きだから、いろんな場所が知ってますね。昔から毎週一回必ず行った事ない店とか、場所とか行くと心の中に決めました。だから、今凄く旅行知識が貯まってます。(笑)これは自慢ではなく、事実だからね!
さて、これから台北市内一番オシャレな買い物天国は忠孝東路に行きます。ここは小道がいっぱいがあるから、忠孝東路達人が連れて行かないと迷っちゃいますよ。素敵な店も小道の中に隠れてるから、初めてあそこに行く人はあまり知らないかな。

BH (13)BH (14)
今回紹介したいのは頂好センターの対面にあるHsiang The Brunchとういう蝶々がいっぱい飛んでるレストランです。窓から蝶々満々です。

BH (1)
ドアを開けると、最初見たのはめちゃ綺麗な屏風とケースです。ケースの上に黄色花を飾ってます。それに、隣の掲示板に書いてあるのは:席を案内するので、少々待ちください。

BH (2)BH (6)
二階建てて、空間が広いから、席も多いです。パーティーとかやれそう!明るいスベースの中に、軟らかいソファを座って、雰囲気超いいデートスポットです。

BH (3)BH (8)
店内全体に紫色を塗装してて、柔らかく雰囲気を感じられます。この色って青いと赤を混ぜて、作り出した色です。青いは男らしい強さ感で、赤は女らしいの情熱感。2階を上って2層にも見ましょう。天井の上にもクリスタルシャンデリヤが下がっている。

BH (4)BH (5)BH (9)
2階は欧風で白いペチカと花柄のソファーが見つかりました。可愛くデザインで女性には凄く魅力があるところですね。

BH (10)BH (12)
NT400元
こちらの店の中に看板メニューを二つを選びました。一つはリゾットチキンマッシュルーム。鶏肉の肉質もご飯も柔らかくて簡単に食べられます。その上に海苔粉をかけて、濃厚な味がします。チースと鶏肉の組み合わせは絶妙な一品です。

BH (11)
NT240元
もう一品はトリュフフライトです。普通のフライトと違って、トリュフ粉はフライトの上にかけて、それに隣白いソースも料理人が特製したトリュフソースです。濃い味が好きな人はソースと一緒に食べてみてね。
Hsiang The Brunchは朝9時から開業します。台湾で流行ってるブランチも作ってます。台湾人は朝ごはんを食べる習慣がありますが、休み時は凄く遅い時間で起きます。だから、朝ご飯と昼ご飯一緒に食べることになります。凄く豪華な朝ごはんを食べるから、ブランチとういう食事の名前が始まりました。

<基本データ>
住所:台北市敦化南路一段236巷18號(MRT忠孝敦化から徒歩約5分)
TEL:02-87718258
営業時間:平日10:00~22:30,週末08:00~23:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
この近く所に、オシャレな店がいっぱいがあります。特にHsiang The Brunchは二階建て、大きいガラスがあって、中身は全部見える!だから、一番目立つだ。

<1号のちょっとひと言採点>
今日から勝手に新人の一言ではなくコーディネーターとしてのコメントに変化(笑)。そして雰囲気のいいデートスポット専攻と自分の役割もお決めになっていらっしゃって、旅行知識がたまっているのが自慢ではなく事実とキタ!もう立派なコーディネーターとして蝶々満々。新語まで作り始めました。突然の確変に1号驚きを隠せませんがまたもフライをフライトと打ったな!今日はまとめてちょっと修正。スベース(×)→スペース(○)田舎もんか!、シャンデリヤ(×)→シャンデリア(○)おしい!、チース(×)→チーズ(○)チースは挨拶ね(笑)、最後にブランチという言葉の使い初めに関するお言葉まで頂戴しましたが完全なるランチとしては認めない!ということで「不(ブ)ランチ」ということでよろしいでしょうか?

お薦め度★★★★★(女の子が大好きなデザインがいっぱいあります。ここで一日過ごしても余裕な感じ。)
美味しい度★★★★(Hsiang The Brunch特製料理が多いです、美味しくて、ついたくさん食べるくらい旨さです!)

(担当特派員:TOP11号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。





2012年10月8日

台北に生活している方なら、ご存知かと思いますが、台北のバスは道路の真ん中のバス専用車線を走っているため、バス亭が車線の真ん中にあるところも多いです。普段はほとんど電車しか乗っていないですが、先週は久しぶりにバスに乗りました。朝早くバス亭へ行くと、バス亭の近くに道路工事をやっていました。しばらく待っているとバス亭で待っていると、現場で交通の整理をやっているスタッフに「バスは真ん中の車線に来ないと思いますよ。前のほうで工事をやっているから。待つなら、道路の一番外側の車線で待ってください」と言われ、僕は「じゃ、外側の車線で待っていればいいですよね?」と答えたら、スタッフは「でも、前の工事が終わったら、もしかしたら真ん中の車線に走ってくるかもしれないです。自分で見て判断してください」といいました。僕は「え!?なんで私が判断しなきゃいけないですか?道路整備の現場で働いているあなたたちが教えてくださるべきなことではありませんか?」と言ったら、スタッフは「すみません。今その時間はないので・・・」と言ってどこかへ行きました。その後、目を細め、前の工事が終わったかどうかをチェックしたのですが、工事が終わったかと思ったら、また重機が起動し始めたりとかしていたので、真ん中の車線と外側の車線を2回行き来していました。もうー台北の交通状態は最悪と叫びたい!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨24~27度
台中 曇り/晴26~30度
高雄 曇り/晴27~31度
花蓮 曇り/雨26~29度
今週の天気→台北は今日と同じぐらい木曜日まで曇りがち雨となるでしょう。週末にかけて晴れてくる見込みです。気温は22~27度。台中と高雄は週を通して曇りがち晴れる見込みです。台中の気温は22~31度。高雄の気温は23~31度。花蓮は週を通して雨となるでしょう。気温は22~28度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3647NTD
1NTD→2.661JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.04発表)02,16,17,19,24,28/第二区ナンバー05
大楽透(2012.10.05発表)09,07,18,33,44,47/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「気候が狂う。埔里の桜、油桐は10月に咲く」
もう10月になったのに、南投県の埔里の桜と油桐は続々と開花。中秋節のあと、気温が下がったのですが、ちょうど春と同じのような気候状況になるため、桜と油桐の開花期が狂い咲き始めたという。秋といえば、山一面を赤く染める紅葉の景色が定番です。今年、奧萬大の紅葉は11月の頭ぐらい赤くなると予測されました。ただし、前の台風の影響で道路が中断されているのですが、10月15日以降開放される予定です。
桜があちこち咲きはじめたのですが、これは昔の映像ではありません。桜はなんと10月に開花。埔里の愛蘭橋のあたり、3、4株の桜の樹に花が咲き、ピンクの花が空と路を彩りました。その景色を見た観光客はわざと車を止め「なぜ今の時期に咲くんだろう?」と疑問に思いながら写真を撮っています。
夏が終わり、秋の中盤を迎える今、春の時期に咲くべき桜はなぜ今咲くのでしょうか?埔里植物園区の業者は「気温と太陽の日差しとかの気候状況は春と同じのような感じになっているので、花がそれを勘違いしていて咲いてしまったのです」と言いました。
狂った気候に騙されたのは桜だけではないようです。5月の雪と呼ばれる油桐も埔里に咲きはじめたという。埔里植物園区の業者は「普段なら、今の時期は油桐は咲くのではなく、実る時期です」と説明しました。
気候の狂いによる春のお花が秋に咲いてしまったのですが、秋の紅葉は今年は予測通りに咲くと言われています。去年の冬は例年より暖かいので、奧萬大の紅葉が赤くなったのは12月でした。奧萬大森林遊樂区は今年、11月の中旬ぐらい、山一面が赤く染まると予測。ただし、この前の台風・豪雨の影響で道路沈下しまったため、現在、道路工事を行っているようです。10月15日以降、片方車線が開放される予定です。
(情報:TVBS
奧萬大というところは、学生時代に一回行ったことがあります。確かその年も秋になってもまだ夏と同じように暑かったような記憶があります。「本当に咲いているのかなぁ?」という不安を抱えながら、行ってみたら、全然赤く染まっていなくて、まだ緑のまんまで全員がショックでした。紅葉が綺麗という記憶はまったくなかったので、その代わりに置き換えられたのは「奧萬大という所はとにかく死ぬほど遠い!ブレーキがこげる匂いがするほど遠い」という記憶でした。台中から出発した我々は、当時車が運転できるのはただ一人だけでした。山道に慣れない一同は運転手以外は全員ダウンしました。頭が痛くて浅い仮眠を取ったり、目が覚めて吐いたりとかその連続でした。それがトラウマになっていて当時のメンバーはそれ以降誰でも奧萬大に行っていないようです。
奧萬大森林遊樂区までのアクセス:
台中の干城駅にて南投客運の6662路線(埔里-奧萬大)に御搭乗。この路線は紅葉の時期(去年は11月)、土日だけしか運航しないようです。一日1本だけ。詳しくはこちら

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!



宝蔵巌

宝蔵巌って台北市内中正区にある歴史の遺跡の一つ。台北市唯一の歴史村です。現在にも住民が住んでますが、美術村として改装されてます。今昔からずっと住んでいた住民たちと美術家たちが一緒にこの村に暮らしてます。宝蔵巌の総面積は約3.97ヘクタール。大きいくないけど、丘の形で坂があり特点で、一番引かれてる所です。2006年ニューヨーク新聞は宝蔵巌を台北中に一番魅力あるスポットです。その時、全世界の中に一番高いビル台北101と同じ人気を持ってる。

寶藏巖 (33)
多いの坂を上ってから、辿り着いた宝蔵巌の正門はお寺の上に大きいゴールド字で書いた宝蔵巌三文字です。外から見ると、普通のお寺の感じがします。さて、村に入ってみましょう。

寶藏巖 (32)
ここは多分屋根の下にあるから、ちょっと暗く見えますね。広くて長いお寺から通すと、なんかいきなり明るくなりました。

寶藏巖 (1)
最初目に映ったのは二列きちんと並んでるポストです。ここの住民の個人ポストではないですか。このような緑メール箱台北街の中に、なかなか見えないですね。だから、懐かしいな思いが出て来ました。

寶藏巖 (2)寶藏巖 (3)
壁の上に落書きがあって、それに多いなバイクが置いてて、本当に生活感がある落ち着いてる田舎に来たようです。私はあかちゃの時、お婆さんと一緒にこのような村で住んだ記憶が出て来ました。

寶藏巖 (4)
狭い路地裏にいろんな上り坂があって、まるで迷宮のようです。

寶藏巖 (6)寶藏巖 (7)
上にも、壁がたくさん落書きがあります。白い壁の上に、落書きするアーテイストが多いです。それに、上から、下の家の屋根が見えます、台北市も遠くから見えます。町と田舎の差別感がここから感じられます。

寶藏巖 (10)寶藏巖 (5)
住民の家の外は、服を干したり、雑多な雰囲気で、凄く生活感がある。本当に人が住んでますわよ。だから、宝蔵巌中にある村を観光しに来る時はなるべく静かにしてくださいね。

寶藏巖 (9)寶藏巖 (12)
こちらの住所はなんと、この掲示板のような物の上に、標で標示してるんです。

寶藏巖 (8)
ここは美術村って呼ばれてる、もちらん、あちこち美術品のような空間があります。時期による、テーマも変わりそうです。今回の紅い椅子を並んで、それに、隣は一本の赤い柱が立ってます。なんの意味かな?よく分かりません。


寶藏巖 (24)寶藏巖 (11)
また発見した、小さいな人形はなんか柱の上に置いてあります。家族旅行してるような人形たちはここに立って、下の景色を見てるようです。これも巧みの技だろう?

寶藏巖 (20)寶藏巖 (19)寶藏巖 (21)
ちなみに、こちらは様々な小店があるだよ、コーヒーショップ、ミニ美術展示会、手作り芸品など販売してます。

寶藏巖 (13)寶藏巖 (14)
もっと奥に行ってみると、長い廊下を歩いて、別の世界に行く気がする。一体どんな世界が私を待ってるかなあ~ドキドキしますね。

寶藏巖 (15)寶藏巖 (17)寶藏巖 (16)
わあ~お婆さんの時期にある古い台所とリビングを発見しました。この炊き火鉢は自分で柴を切って、中に入れて、火をつきます。凄く大変な作業だから、ご飯を作る時、何時間もかかりそうです。これはたっだ展示品だけですので、残念ながら、体験することが出来ません。

寶藏巖 (18)
台所の対面はまた落書きが描いてます。しかし、この落書きはきちんと人が並んでる絵で描きました。多分これもここで住んでるアーテイストたちの代表絵ではないですかって。皆の力を一緒に合わせて、もっと素敵な物を作ろうと叫んで、この絵から感じられてる言葉です。

寶藏巖 (28)寶藏巖 (27)
この看板でもアーテイストの技だろう。凄く面白い字が書いてる。正面は〝あなたはセックシーです”。間中〝でも″。゙私がよく分かりません″って三行が書いてある。この美術村はやはり面白いと思います。今度台湾に来る時、美術村に行ってみてね。

<基本データ>
住所: 台北市汀州路三段230巷14弄2號
TEL:02-23645313
営業時間:11:00~22:00

<新人TOP11号のちょっとひと言>
約1年前に、母の時代のテーマを決めて、どこかに撮影しようと考えた。その時、カメラマンと相談して、相談した結果は四四南村と宝蔵巌二つの場所が出ました。その際に宝蔵巌の名前を知ってて、ロケしたの。台北市内でこんな古い雰囲気を持ってる場所はなかなかないから、とても珍しいです。

<1号のちょっとひと言採点>
「住んでますわよ」と突然デヴィ夫人かよ!的上品言葉になったり、○○だろうとちょっと官僚風なトークだったりと言葉遣いが結構揺れてるが、きっと文章を打っているときにいろんな人格が表れているのでしょう。ヤヌスの鏡?いいんです。こういうのセックシーだから大好きです。それより私が気になったのは1年前に母の時代をテーマにした撮影をしようっていうのはなに?写真集でも作ったのか??「声を大きくしたら怒られて追い出される」らしいからみなさんひそひそ声で観光を!1号は完全にアウトだな。厨房にいても店に来たことがわかるほどの大声だから。

お薦め度★★★★★(昔台湾雰囲気を持ってる村から、台湾の田舎を体験したい人にお薦めです。)

住民の親切度★★(ここで住んでる住民は昔は軍人のようです。もし声が大きくしたら、時々怒られます!撮影しに行ったら、追い出されると友達から聞かれた。)

(担当特派員:TOP11号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年10月5日

台湾式シャンプーは他の国よりもっと気持ちよく、贅沢を楽しむ。最初椅子に座って、肩首マッサージをやり始まります。それに、椅子で座ってままシャンプーをします。乾いたと、簡単なヘアースタイルを無料でやってくれます。日本は必ず別料金で払わなければならないし、マッサージサービスもなさそうです。一回だけ日本のサロンに行ったことがありますが、料金が高くて、シャンプーをするスピートもすごく速いです。台湾式シャンプーの方がお得と思わない?

今日も割り込む1号です。台湾式シャンプーはすでに日本の皆さんにもお馴染みですね。安いと150元(日本円約405円)ぐらいでシャンプー&セットをやってくれます。所要30分ほどのシャンプーは11号にとっては贅沢な至福の時間なのですね。確かに髪の毛長いとシャンプーとか大変だし何より乾かすのが面倒なのでしょう。ってことで台湾の女性は出勤前に寝起きのままGO→セットまでやってもらって出勤という方も少なくないようです(夜派ではありますが美魔女号がこの台湾式シャンプーがなくなると大変困るでしょうね)。台湾の女性が日本に出張に行ったりした時に一番困るのがこの台湾式シャンプーがないということらしい。って事はですよ、この店をやればいいってことかもしれませんね。ヨシ、尖閣問題で仕事激減開店休業状態な弊社はTOP TAIWAN式シャンプー屋の開店を目指せばよろしいということでもあるのかもしれません。おしゃれ番長?11号orおしゃれご意見番10号or本気の番長、女帝2号が店長として皆さんの前にリアルに登場するかもしれません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨 21~27度
台中 曇り 22~30度
高雄 曇り 23~31度
花蓮 曇り/雷雨 21~29度
週末の天気→東北季節風の影響で、全国各地涼しくなるでしょう。台北、台中の気温は21~30度。中南部昼間の温差が激しいので、気をつけてください。高雄雨が降るでしょう。気温は23~31度。花蓮は晴れ昼過ぎから雷雨、気温は21~29度です。風邪に引かないように上着を着てください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3653NTD
1NTD→2.737JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.4発表)02,16,17,19,24,28/第二区ナンバー05
大楽透(2012.10.2発表)01,03,07,09,28,40/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「義大世界は200億元(日本円約540億円)で規模を拡大します」
高雄にある大型遊園地義大世界は義連集団所属。義連集団理室長林義守氏は義大の事業規模の拡大という計画で遊園地と第三期の観光映画シティを建設する予定。投資金は約200億元(日本円約540億円)、今月の末に正式に申請を行うようです。
義大世界の拡大計画は、第二期の工程で大型室内スキー場を建設します。国内初めての大規模のスキー場になります。第3期の工程は中国浙江観光映画シティ〝横店″を真似して、台湾で「ミニ横店」を作って、海外観光客を引き付けたいと思います。
義大世界第一期開発したのは義大遊園地、ショッピングモール、皇冠假日酒店と天悅大飯店です。開業して以来、売り上げがどんどん高くなって、去年入園した人数は700万人を超えて、売上総利益52億元(日本円約140億円)になりました。今年は景気が悪いけど、売上利益は2割が増えるように努力しているようです。
義大世界は国内と海外の観光客を引き付けるために、第二期と第三期の計画を発表。林義守氏は第二期の工程は3D、4Dなどアニメ館以外、長さ200メトルぐらいの室内スキー場を建設すると説明。第三期の工程は映画を撮る場所だけではなく、観光地として見られる場所を作る計画。投資金は200億元(日本円約540億円)が必要となりますと発言しました。
今月の末まで政府に申し込みして、政府が許可をしたら、2~3年以内開発を完成できます。
その中の第二期遊園地の部分、義大開発副理室長楊濟華氏はスキー場を増えるだけではなく、5~7台の室外アトラクションを設置します。5台以上のアトラクションは科学と組み合わせ作った特殊アトラクションとなるようです。更に、中国浙江横店をモチーフにし、室内スタジオ、古い街、観光地などを作ります。たくさん海外の芸能人がここで撮影する事を期待しています。観光客もここで古い街で歩きながら、有名なグルメを食べることができます。
楊濟華氏は中国横店は毎年約1千万人の観光客が訪れているので、一人の入場料は人民元180元(日本円約2250円)で計算したら、人民元18億(日本円約225億円)の利益を得ることができます。ですが、台湾の面積はそんなに大きくないのでミニ映画シティを作るようです。
ハリウッドは世界中に一番有名な映画シティだけど、一番大きいな撮影地は中国浙江の横店です。総面積は15万坪を超え、大規模撮影場は14ごもあって、10年以来300ごのテレビと映画の撮影をここで完成させました。
(情報:中時電子報
台湾は全然雪が降らないから、スキーしたいなら、必ず海外に行かなければなりません。それに、スキーできる人もあまりいないので、もしこのようなスキー場が完成したら、きっと大勢な人たちがあそこに遊びに行きます。台湾人にとっては、雪が珍しくて、綺麗です。スキーはもちろん新鮮な活動だから、やってみたい人が多いと思います。

そしてまたまた割り込む1号。毎回注意してますが「ご」じゃなくて「個」って教えてるんですけどいつ覚えて頂けるのか?と嘆きを一発かましながらこのニュースについて一言。この計画は懐かしの「ザウス」がなんと高雄の登場って事ですか?しかも3年以内に!初心者だらけが集まってスキーを楽しむ・・・・。滑れるようになるのでしょうか?(笑)。なんだかソリ遊びをする子供で埋め尽くされ、その中にいる約1割ぐらいの本気でスキーをやりたい人とクラッシュ→事件発生→終了という流れになりそうな気がしてならない。設備維持費は相当かかるでしょう。熱帯の高雄に作る室内スキー場なのですから。節電、節エネルギーはお構いなしです!

(担当特派員:TOP11号)

本日もクリックお願いします!


2012年10月4日

アパートで住んでる人たちは外出したら、届いた荷物を受け取れない状態になってしまいます。幸い私が住んでるアパートは管理員がいるので、着払いや宅急便など私の代わりに受け取ってもらえます。本当に便利だと思います。会社に届いても、持ち帰りは面倒くさいから、直接家に送るほうがいいじゃない。もし、エレベーターがないなら、もっと大変になるじゃないですか。昨日家に届いた犬の部屋もちょっと大きいから、管理員もエレベーターもあるなんて幸せと感じられます。

どうもこんにちは1号です。11号の一言にちょっと補足。皆さんはご存じないかと思いますが台湾の家には宅配ボックス的なものがあるところはほとんどない状態。更に時間指定もかなり幅のある時間指定で遅い時間に届けるなんかしてあげませんがほとんど。その荷物を受け取る人のほとんどが仕事をしているにも関わらずゴミ同様(ゴミも集荷の時間に合わせてゴミを捨てに行く一般市民はゴミ時間をベースに生活するシステム)働いている人が相手に合わせて生活しなければなりません。なぜ?これは台湾の摩訶不思議の一つ。なのでこんな事情によりネットで買った個人的な物とかほとんど会社に届きます。特に10号。最近激しく荷物が届くので相当なんか買ってるんでしょう。ってことも何故か会社にいながらわかります(笑)。すいませんが届いた荷物は速攻で持って帰るように!会社は皆さんの部屋ではないんですからねと一言ブログを通じで物申す。


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 24~28度
台中 晴れ/曇り 26~30度
高雄 晴れ/曇り 27~31度
花蓮 曇り/雷雨 25~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3645NTD
1NTD→2.743JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.1発表)07,11,14,16,19,34/第二区ナンバー05
大楽透(2012.10.2発表)01,03,07,09,28,40/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新幹線は20%早割りチケットを販売。座席も毎週割引対象座席2500席増加、台北―高雄最低値段965元(日本円約2,605円)」
台湾新幹線は11月1日から早割サービスの内容を調整します。列車の出発日8日前~28日前にチケットを購入したら、早割り値段の35%と10%割引以外、20%割引が増えます。例えば、「台北-左營」普通車の指定席の早割りは35%で、最低965元になります。11月1日からの早割りは10月5日から予約可能です。
台湾新幹線は、現在早割り35%と10%が用意されます。11月1日から20%割引が増やします。3種類早割りは列車の出発28日前から8日まで予約可能です。もし早割り35%を売り切りになったら、代わりに早割り20%を販売します。また売り切りになる場合は、10%割引が販売します。全部売れ切りになったら、元の値段を戻します。
10月5日から、11月1日以降普通車の指定席のチケットを購入の方が対象になって、早割りをもらえます。11月から毎週早割りが用意される列車は90%があって、総数821列車。それに、20%早割り対象座席は2500席ぐらい増やします。
(情報:NOW NEWS
新幹線チケットの値段は本当に高いと思います。早めに買うのも時間を守るのは厳しいと思います。いつも出発の直前に自由席を買って、新幹線を乗るから、割引はなんか私と縁がないかも。いつも元の値段を買うけど、時間は自分で控えます。自由席だと自分で席も選べるし、但し満席になる可能性があるから、たまに立ちっぱなしになっています。

はいはい、1号です。私もイマイチどころかイマサンぐらい新幹線のチケット販売の件よくわかっていませんが、要するに普通座席指定で割引対象の列車の予約をすると出発8日前までは35%引き、20%引き、10%引きと段階的に割引率が変わる状態で席を販売するという事なのですね。って感じで11号の説明をなんとなくまとめてみた。では疑問。このチケット発券しちゃったらその金額だと思いますが乗変はどうなるの?ってこと。1回に限り変更可能だったと思うんだけど、35%割引でチケットを発券、その後ギリギリで列車を変更したりしたら差額を請求されるんだろうか??今までも割引があったんだったら同じ問題が発生していたはず。ってことで迷探偵1号の匿名により何故か本日2号が確認。きっと35%引きで買った後変更したらギリギリでもそのまま乗れちゃったりするじゃない?って思ったけどどうやら変更時に取れる座席の金額と差額が発生したらそのまま請求されるらしいよ。じゃあ更に確認。逆パターンは?今持ってるチケットが原価。その後変更して35%割引の席がある場合はどうやら差額の返金が可能らしい。現金で購入した人はその場で返金。前のチケットをカードで買っちゃった人はそのチケット分の費用を全額払い戻しで追加で新たなチケットを購入という流れになるらしい。だからタイミングによっては払い戻しは翌月の請求で的な事もあり得るということです。はい。まあプラスは出来るがマイナスが出来ないシステムが多い台湾で払い戻しが対応できるようになっているのはエライと言っていいでしょう。BUTすべては電話で確認した話、事件は現場で起きるのでホントかどうかまでは実践してないのでよろしくどーぞ。

(担当特派員:TOP11号)

本日もクリックお願いします!

2012年10月3日

昨日、会社から家に帰る時に、友達からメールが来たのに気付き、チェックしてみると、ウクレレをひいている動画を送ってきています。見た瞬間に、「あぁ、ドラマ中毒のヤツはまた一人増えたなぁ」と思いました。何回もこのブログで書かせていただいたのですが、去年は『我可能不會愛你(イタズラな恋愛白書〜In Time With You~)」』というドラマが大ヒットしました。男の主人公はドラマの中にウクレレをひいていたシーンがあり、それを見て「カッコいいなぁ」と思う人はもちろん、「ウクレレをやってみたいなぁ」という人も非常に多いようです。それがきっかけになり、この1年、一番問い合わせが多い楽器はウクレレのようです。10号も学びたいですが、ウクレレとかを自分の部屋でやっていたら、また同じ階の隣の人に文句を言われるのではないかとやるかどうか悩み中・・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴24~27度
台中 曇り/晴26~30度
高雄 曇り/晴28~32度
花蓮 曇り26~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3669NTD
1NTD→2.645JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.10.01発表)07,11,14,16,19,34/第二区ナンバー05
大楽透(2012.10.02発表)01,03,07,09,28,40/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「3年に1度の東港王船祭りがいよいよスタート」
屏東県東港と小琉球で3年に1度の「王船祭り」がいよいよスタート。観光局によると、王船祭りは昔のしきたりに基づきながら、東港と小琉球の2ヵ所で1ヶ月にわたり行われます。イベント期間に、全国から数百もの祭囃子をやるチーム、100万人を超える信者や観光客が集まると予想されています。詳しくはこちら
1ヶ月にわたる「王船祭り」はまず、14日から21日まで東港で、11月2日か11月8日まで小琉球で行われます。当祭りは文建会(文化振興会)に重要の民俗イベントと指定されたことがあります。
(情報:自由時報
当祭りは1952年からスタートし、3年に一度開催されるので、今年は20回目でちょうど60週年です。一体「王船」とはどんな船なんでしょうか?このお祭りは毎年、屏東県の東隆宮という所で行われますが、このお寺のご本尊様は「溫王爺」という神様です。いい伝えでは、この神様は唐の時代に功労のあった武将なんですが、海で遭難し、後に海の神様、疫病を鎮める神様になったと言われています。毎年、この時期になると、玉皇大帝(神様の中の王様)にかわり、人間の世界を視察しに来るという。人間の世界へ降りてくる溫王爺を送迎するための船は「王船」と呼ばれています。お祭りは「王を迎える儀式」、「街を練り歩く儀式」、「王を見送る儀式」などいくつかの部分に分けられ、行われます。溫王爺を迎えるという目的は、疫病、悪運、疫病神を王船に載せるためであり、溫王爺を見送るということは、王船に乗ったままの悪いものを送り出すためであります。お祭りのクライマックスは、王を見送る儀式です。その儀式は、山積みになったあの世のお金(おもちゃのような紙幣)に火をつけ、王船を焼き尽くします。小琉球も同じのような儀式をやるのですが、場所は三隆宮という所で行われます。
東港の東隆宮までのアクセス:列車でまず屏東駅へ→駅に着いてから屏東客運の8201、8203、8205、8213、8215路線に乗り換え、東港停留所まで→停留所からお寺まで徒歩5分ぐらい。
小琉球の三隆宮までのアクセス:屏東の東港碼頭(東港波止場)から小琉球の白沙漁港か大福漁港まで船で約25~30分。詳しくはこちら。→漁港からお寺まで徒歩で15分~20分。


(担当特派員:TOP10号)


本日もクリックお願いします!



PS  BUBU(金屋藏車餐廳)

台北市内天母とういう所にあるテーマレストラン。天母の名所からいうと、圓環とういう所が一番有名だと思います。週末の時よくフリーマーケットが開催し、凄く賑やかな場所です。圓環から歩いて、約15分の距離で、PS BUBUテーマレストランが見えます。

PS BUBU  (9)
外観は大きいな窓で仕上がって、中身覗き込もうとすると、長いクラッシックカーが見えます。そう~これはこの店ならではポイント席です!

PS BUBU  (10)
入口のハンドルは車のハンドルで完成した物です。可愛くて、この店のテーマに凄く似合ってる一つの点です。すぐドアを開けて、中に入り行きます。

PS BUBU  (11)
おお~たくさんの車は私の目の前に現れました。ミニオースチン、フォルクスワーゲン。長いオースチンなど小さいな店のなかに並んでます。これは、車博物館ではなく、車の中に席を置いて、ちゃんとやってるレストランです。誤魔化されないでね。(笑)

PS BUBU  (2)
ここの中古車は全部店長さんが自分でアメリカから購入した本物の中古車でカットして、作った物です。一台長い車が目の前にあって、なんか、普通の一台の車に見えますが、よく見ると、なんと。。。

PS BUBU  (3)PS BUBU  (8)
半分の車しか見えません!!店長が本物の車は真ん中から切って、その中に席を作って、お客さんは座れるようにデザインしました。超COOLでしょう!

PS BUBU  (1)
これはミニのお尻です!そのまま、後ろの席をキープして腰から、切られたかわいそうなミニオースチンです!

PS BUBU  (7)
注文する時、こちらの白い車で注文してください。じゃあ~そろそろPS BUBUの中に最強な車を紹介しましょう~

PS BUBU  (6)PS BUBU  (16)
この車は唯一の切ってない一台の車です。ピンク色で塗装したミニは一番人気ある席です。ドアを開いて、中に座るようなデザインをしました。ちょっと不便だけど、可愛いから許せると思います。(笑)テレビとかCMなどもよくこの席を撮影しに来るようです。一番有名なのは、台湾ドラマ花より男子がここで撮影しました。このドラマの御蔭で、PS BUBUの名前が知られてます。予約にも取り難い席だそうです。

PS BUBU  (4)
店全体カリフォルニアスタイルのコレクションが多いです。店長がアメリカのフリーマーケットから購入した、60、70年代の車モデル、レコード、古い電話など様々なコレクションが飾ってます。とてもアメリカの感じがします。

PS BUBU  (5)
定食値段:NTD650
いろいろ店内の紹介してて、やっと注文した定食が来ました!!最初はとうもろこしスープとサラダです。キャベツサラダの上にマンゴーソースをかけて、甘くて、酸っぱいな味がします。濃厚な味がするとうもろこしスープの中に細かい野菜と混ぜて、健康的な前菜です。

PS BUBU  (12)
もう一品の前菜は手羽焼きです。特製照り焼きソースをかけて、野菜と一緒に食べる美味しい一品です。

PS BUBU  (13)
ローズマリーの香ばしい羊の足。こちらの羊肉が長い時間を煮込んでて、肉質は凄く軟らかく食べられます。それに、ローズマリーならではの味を加えて、さらに、上品な感じがします。羊肉の隣はフライトは主食として置いてあります。西洋人の料理ってさあ~ご飯の代わりに、よくポテトとか肉と一緒に食べます。

PS BUBU  (15)
デザートはバナナケーキの上にクリームをかけて、それにお皿の上にチョコーレットでPS BUBUの絵を描きました。バナナケーキは少し温度があり、さらにクリームをかけ、バナナ味は一層上がって行きました。

PS BUBU  (14)
NTD200
フライドマッシュルーム、甘いホットソースをかけて簡単に食べられる一品です。


<基本データ>
住所:台北市中山北路七段140巷1號
TEL:02-2876-0698
営業時間:12:00~22:30

<新人TOP11号のちょっとひと言>
PS BUBUはの名前はドラマ花より男子から知られたです。きっと多いの人たちは私と同じ、ドラマを見てから、観光しに行くだろう。だって、このレストランはMRTからかなり距離が離れてる。一般人は知らないかも。

<1号のちょっとひと言採点>
ぶっちゃけ写真の撮り方とか紹介の仕方とかちゃんと教えてはいないんですが、なかなかいい紹介の仕方をしていると思っている1号です。ただ英語の日本語表記はやっぱり難しいんですね。フライトはフライ。あとセットメニューを定食と表現してしまうとおしゃれかんがガクンとなるので和食じゃないなら定食はお使いにならないようにとちょっとだけ一言。11号は写真撮るのが好きな子なんですね。撮影してくる写真がなかなかよろしい。半分半分の写真を並べる構図などかなりグッドです。

お薦め度★★★★★(凄く新鮮感あり、写真を取る時、一番よい選択かな。花より男子が好きなファンたちもこのピンク車と出会えますね。)
美味しい度★★★★★(店内のデザインだけではなく、食べ物まで美味しく作ってます。ついたくさん食べました!!)

(担当特派員:TOP11号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード