また初めて行った店です。。というか5号がはじめて行ったところはいっぱいがあるようですね。
台湾に住んでいる台湾人なのに!(汗)
今日紹介させていただいた店は栄養満点、ヘルシー満点のしゃぶしゃぶ系のレストランです。
当日大雨なので、看板の写真を撮れなくなりました。不合格だけど、ご諒解ください。
この店は本当に一回行かないと、お店を通しても入らないとおもいますけど。。。なぜかというと近所は台湾にすごく有名な麻辣鍋の店-鼎王です。ちなみに、廊下なのに、バイクいっぱいとまるのも台湾文化ですね?

早速入りますと、狭い~とのような感じ、席はトータル35席があります。

この店は普通の肉類のしゃぶしゃぶもあるけど、精進料理の鍋は大人気です。ブロスは九種類があって、大根、コリア人参、冬虫夏草、当帰、蓮の花などがあります。今回選んだのは蓮の花です。さっそく注文して、周りには何をあるのをチェック。一番目立つのはいっぱいな野菜(いや、オーナーさんの話によると、ここにあるのは野菜ではなく、山菜です。天然のもので、農園に植えるものではないとのこと)。なんと、山菜食べ放題!!肉食べ放題、エビ食べ放題のはよく聞くけど、野菜(山菜)食べ放題は初めてです。

さらに、知らない山菜ばっかり・・・ちなみに、天然なので、旬によって、食べる山菜は違うようです。
帰ってきて調べたら、当日下記の三つを提供したようです。

↑馬齒莧(スベリヒユ)

↑刺莧(ハリビュ)

↑白鳳菜(タカサゴサンシチソウ)
あ~難しい、北京語のもよく聞いたことがないけど、見るとき、うん~オーナーさんはすごいです!草、植物、山菜、どうやってわかりますか?すごいですね・・
鍋を待つ間、オーナーさんと話して、この店の本店は花蓮にあるのはわかりました。本店のオーナーさんと台北支店のオーナーさんは知り合いで、本店のオーナーさんは癌があったので、台北から花蓮に引っ越しました。ストレスがなくなり、自然の恵みで産まれた山菜、天然なものなどを食べて、癌がなくなったようです。そのため、本店のオーナーさんはもっと大勢人が天然食材を食べれるようと思うので、この店を作りました。ちなみに、店に食べれる山菜は全部花蓮産です。
待ちながら、聞きながら、タレもちょっと見てみます。時間利用は大切ですね(汗)

ここのタレもベジタリアン風と普通の調味料などがあります。
台湾普通の鍋を食べるときと違うのは「沙茶醬」というのはないです。あるのは自家製の芝麻醬(ゴマのソース)と自家製のソースです。

この二つは似ているでしょう。左のは大蒜入り、右のは大蒜なしです。
台湾の場合、100%のベジタリアン料理は大蒜入ってないということなので、お店もそれを考えて、二種類のタレを作りそうです。
いよいよ今回の本番!ではなく、前菜です。毎日違うかもしれないけど、三種類の漬物です。

その日の漬物はワカメ、大根と梅でした。
出た!蓮の花の鍋♪

九品蓮花鍋/NTD399+10%
蓮の花はお店の方が入れてもらいました。おいた瞬間、本当にキレイでした。残念だけど、その瞬間を撮れなかったです。オーナーさんの話によると、蓮の花の茎はコラーゲンがたっぷりがあるので、煮るほどコラーゲンがスープに入るので、最後スープを飲むのは一番ベストだそうです。中には蓮の花のほか、5種類のシイタケ、枸杞(クコ)、紅棗(赤なつめ)などがあります。キャベツ、春雨など具材は自分が好きなように入ります。

ちなみに、肉、海鮮なども単品で追加できます。豚肉、牛肉、海鮮の単品はNTD190+10%です。
また、台北市内あまり食べれない、この店にスペシャルの一品の駝鳥の単品はNTD210+10%です。
<基本データ>住所:台北市光復北路107號
(MRT國父紀念館駅から徒歩15分)
TEL:02-2748-9274
営業時間:11:30-14:30/17:30-22:00
<コーディネーターのちょっとひと言>台湾の鍋料理も結構有名だけど、このようなベジタリアン系、ヘルシーの野菜なべ最近どんどんすくなくなりますね。台湾には食べ放題の鍋屋は多くありますが、もちろんそのような店には野菜も食べ放題だけど、天然なものですか?農薬を使ってないですか?お店の方は保証できないかもしれないですね。このような天然、農薬使ってない、山菜系のレストラン、更に山菜食べ放題のは台北市内これからあるかもしれないけど、今のところには台北市内にはこの一軒しかないと思います。オーナーさんの話によると、台湾人のお客様もどんどんおおくなりそうです。一番込んでいるときは台風の前後だそうです。確か食べ物もおいしいし、山菜食べ放題だし、台風の前後の時期には野菜は高いので、皆スマートですね。でも、外国人に対してベジタリアン料理だし、漢方、精進料理も言えるし、これから大人気の店になるかもしれないね。
お薦め度★★★★★(体に対していいものはおいしくない!という言い方はここには使えないので)
グリーン度★★★★★(山菜食べ放題で、もう満点でしょう)
(担当特派員:TOP5号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
