fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

蘇打檸檬

春休み突入。お子様連れの台湾旅行の方も多い事でしょう。そんな皆様に緊急速報です!なんと毎年台湾を旅するかなりの台湾通Iファミリーがこんな素敵な店を通りすがりに発見しましたよ!BUTここに1号が出向くことになった理由は、お店の方とまったくコミュニケーションがとれず買いたいものが買えなかったという後悔の念を打ち消すためのリベンジの為。1号いい人ですからこんな時にももちろん出動。ただし誰にでも行うサービスではございません。台湾上陸時に数々の救援物資をお持ち下さり、新居がポテチ色に染まるほどのポテチ詰め合わせと、緊急カビ注意報を逃さずチェキして下さっていた事でクローゼットのカビ対策がばっちり出来る事になった事への感謝の気持ちです。謝謝台湾ではなく謝謝Iファミリー。

ビルはお馴染みのココですよ~
その素敵スポットは台北101の近くにある誠品信義店の5Fです。あっ、一つ言うの忘れたけどこの緊急速報は女の子向けなのであしからず。

お店は通路の真ん中です(笑)
なんと通路の真ん中に無造作にドールハウスがてんこ盛り状態。これでCちゃんテンションアゲアゲのようです。

7500NTDの家 大きさ違うけどこれも7500NTDのお家 白の二つも6000NTDのお家
前日Iファミリーがここを訪れてこのドールハウスを買いたかったが買えなかった理由は、お家の中のパーツが別売りなのかどうか?で、買ったらこっちのものがどうのこうの言われ、買いたいもの以外の物を買わないと買えないのか?抱き合わせ商法?等の数々の疑惑が浮上。こんな不純なものは買うべからずという家長のYちゃん(いや家長はT君なはず)のご決断により一旦スルーされた模様。待ち合わせから10分遅れで到着した1号(ゴメン)が早速マシンガンのように質問攻撃。

Cちゃんは写真の右の白いお家が欲しかったようです。1号に任せておけ!(口が裂けてもおじさんとは言わない)
1号:この白いのはいくら?
店の子:6000NTD
(Yちゃんに説明)
Yちゃん:それは昨日聞いたからわかってるの~。中のパーツがセットかどうか聞いて~
(1号そのまま聞く)
店の子:全部ついてます
(YちゃんとCちゃんに説明)
Yちゃん:そーなんだー、すごい安くないこれ?Cちゃん買う?
Cちゃん:うん
どっちにする~等の親子トーク。
Cちゃん:こっちがいい(1号通訳)
店の子:こっちは売り切れでこっちしかないです
Yちゃん&Cちゃん:え~、そーなの・・・。どうしよう。
その瞬間ちょっと別のものの値段も聞いて見ようとなる一同
1号:(左の写真のデカい家を指さし)こっちの大きいのはいくら?
店の子:12500NTDが7500NTDです(1号通訳)
Yちゃん:えっ?ちょっとすごく安くない?
で、こっちは、こっちは?ってドンドン聞いて行くと真ん中のピンクも7500NTDだったりとIファミリーにとってはびっくりな格安価格らしくCちゃん悩む・・・・。なんていい子なんでしょう!1号が子供だったらどう考えてもそんなに値段の差がないデカイ物をチョイスするのに、美的センスの申し子Cちゃんは大きいことがいい事ではない。じっくりパーツを見ながら判断。で、Cちゃんが出した答えはピンク。同じ値段のデカイのより小さいにも関わらずデカイのと同じ値段。=パーツが充実という事なのでしょう。
1号:この在庫ありますか?
店の子:ちょっと調べます・・・
結果「ない」という事に。オーノー!いつ帰るんですか?と店の子が聞くから今日これから帰っちゃうんだよ何とかならない?と、お得意のダダコネ作戦。すると店の子があみだしたミラクル戦法は
店の子:ここに同じのがあるんですが、実は別の子が買って、壁紙の一部だけ作業をしたままここに置いてあります。これでよければどうですか?
なんという技でしょう。すでに購入したこの物をそのまま転売というアリエナイザーな技。購入済みの女の子には事情を話、後で新しいものを届いたら渡す。Iファミリーは今日日本に帰らないとならないんだからこれでいいならいいですよと・・・。もちろん買うよってことで購入成功(涙)。まあ自分がやられた側だったらちょっとムッとくるかもだけど次来る時に新しいのがあればまあいいだろう的な(笑)。ここが台湾でよかった的ショッピングとなったのです。ここで無事に1号の任務終了かと思いきや・・・・

白く囲んだところはなんとおまけ軍団 作業机(白の囲みはこれまたおまけ軍団)
なんと購入した金額ごとにポイント設定があり、今回購入した7500NTDだと10ポイントあることになるらしい。で、その10ポイントでここに並んでいるものタダでプレゼントしてくれるって言うじゃないですか!!昨日来た時に説明していたあーだのこーだのはこれだったのね!(byYちゃん)何かの抱き合わせ商法かと勘違いしていたことを残念がっておりました。で、一個だけ選べるのかと思いきやですよ~

ポイント2点のカタログ ポイント4点のカタログ ポイント12点~20点のカタログ
こんなにいっぱいカタログにもらえるおまけドールハウスがあって、さっき現物見ていたものはたったの2点。だから、2点の中から選ぶなら5個ももらえちゃうって事!更に飾ってあるもの以外にもポイントの高いデカイドールハウスもまだまだあって、10ポイントのもの1個でもいいし、4ポイント×1個と2ポイント×3個でもいいしと女の子が強烈にアゲアゲになるしくみだったのです。ちなみにカタログにレモンのシールが貼ってあるものは残念ながらないってことらしい。ちなみにお店の名前は日本語でレモンソーダという意味。店にないものに店のトレードマークのレモンが貼られているらしい(笑)

システムはこちら
もー、なんて素敵なシステムなんでしょう!ただこれを直接日本人のお客さんに説明できないことをお店の子も嘆いておりました。更に一生懸命、昨日来てくれたのに直接ちゃんと説明できなくてごめんなさいと何度もIファミリーに謝るいい子なのでサービスで日本語の説明をブログにアップしちゃおうと思って後で見ればいいやって思っていた資料を今見て振り返ると?この資料の意味は??なんか6000元以上のところに16ポイントって書いてあるじゃん!我々は7500NTDのものを買ったのに10ポイントしかもらってないんだけど?まさかの大魔王がお店に殴り込みなんてことにならないよな?と、再び店に電話して確認した1号。すると・・・・
4000元以上の金券的なカードを買うと2ポイント
6000元以上の場合は4ポイント
10000元以上の場合は10ポイント
これだけポイントもらえるからそのポイント数のおまけをどうぞご自由にお選びくださいませ。ちなみに中国語の説明では一番右端に全部合わせると10ポイント、16ポイント、30ポイントって書いてあるんだけど、これ勘違いしやすいから注意です。一番右端のポイント数はお得感を表現するために書いてあるものでもらえるポイントの合計ではないらしい。元々4000元のものは8ポイント分の価値がある。で、2ポイントのおまけももらえるから4000元で10ポイントの価値になり、1ポイントは500元で換算されるからあなたは5000元の価値のものを4000元(2割引)で買ったのですという事を表現しているのです!

上の写真の説明はあくまでその金権的なカードを買った場合のポイントに関する説明なんですが、おや?うん??あれれ???確かピンクのお家は7500NTDだったはず。で、我々は10ポイント??これは何かの間違いでしょうか?少ないと思い大魔王君臨まで考えていたのに、なんか多くない?実は我々がポイント泥棒的存在になっていて、今頃返品などとなったらオーマイガー!恐る恐る店に聞いて見ると・・・・。上の資料はあくまで金券的カードを買った場合のもので、現場で売っている商品は物によりもらえるポイントが違うのだそう。Cちゃんが選んだ7500NTDのピンクのお家は7500NTDなのに10ポイントももらえる価値のある素敵なお家だったということです。フゥ~~~。なので皆さん。もらえるポイントは現場で確認してくださいね!(中国語で)。

ばら売りのパーツもある
このような有料のパーツも販売しております。いずれにしても日本ではこの手のもの結構高いらしく、更にパーツはバラ売りが多いらしいから安く素敵なものが買えておまけももらえてことは間違いない。さあ女の子連れのファミリーの皆さんはお早めにこちらのお店へ行っちゃってくださいませ。

<基本データ>
住所:台北市松高路11 號5F
(MRT市政府駅から約5分の誠品信義店内。地下道でつながっていたんですね)
TEL:02-8789-3388 内線1527
営業時間:11:00-22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
仕事には全く関係ないけどね。たまにこういうところに行かないとこの手の情報は手に入らん。子供ってこういうのが好きなんだ~って初めて知る1号。でもかなり細かいし大人でも作るの大変。デカイ7500NTDの家なんかなんか多分電気とかつく仕組みになってると思う。1号が作ったら絶対に電気つかないと思う。中学の技術の時間にラジオを作ってハンダゴテ(だっけ)したら、何かを溶かしてコードくっつける時に溶けた鉄みたいのがラジオの機械の大切な部分に全部べローンて流れて一人だけ音が鳴らないラジオではないガラクタを作った男ですからね。今度お家に遊びに行って出来上がったドールハウスを拝見させて頂きましょう。でも行ったら絶対にUNO地獄にはめられる。CちゃんはUNOも大好き。何十年かぶりにルールもかすかな記憶な状態でバトルに参加。徹底的にCちゃんにドロー2とか4とかワイルド4とか意地悪カードを出されて苦しんだ1号。なのにも関わらずちゃんとお店でお手伝い。きっと次回は1号にワイルド4とか出さないでしょう(スキップもダメよ)。しかし台湾のおまけ攻撃は半端ないな。こんなにおまけして一体どうやってもうかっているのだろうか?不思議だが売る人、買う人みんながWINWINならそれでいーじゃないですかって感じの幸せなショッピングが出来るお店でした。でもねちょっとご注意。あの7500NTDのデカイ家とか6000NTDの白い家とか人気で売り切れ続出。今注文すると多分一か月ぐらい待つことになるかもなので、在庫は現場で要チェキってことでよろしくどーぞ。台湾の方は購入後こちらに出向いてちょっとずつ作るってことをしているみたいだけど、そんな商品は時に売られたりするからそれもご注意くださいね(笑)。まあそれもWINWINの原理で成り立つような転売とかならいいんじゃないの?みたいなね。

お薦め度★★★★(マイナス一個の理由=お店の子が1号に「台湾人ですよね?」と聞いたから(笑)。どっからどーみても日本人でしょ。そうとうなじみ過ぎ?)
おまけ度★★★★★(5個でも足りなMAXレベルでしょ。つぶれずに長持ちすることを心から願う)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年3月30日

朝五時から緊急電話で叩き起こされた1号です。もちろん昨夜もソファーで倒れるように寝ていたのでちょうどいい目覚ましになったのですが。今日の朝の緊急事態は「本日到着予定の方が台湾に向かってこれない!」という事件が発生。理由=メンバーの中の方のパスポートの残存有効期間が足りないから!これって誰のせい?ってすごい難しい事だと思うけど、どこまで旅行会社の人が気にして案内しているか?チケット手配担当者の方が気にしているか?などいろんな要素が含まれてきますが、まずは来る人が知っていればいい事!そして広く認識してもらえればこんな問題は発生しないってことでこの場を借りてノービザ入国の際のパスポートに関連する条件をご案内しておきます。
基本ルール:パスポートの残存有効期間が台湾到着日から起算して三か月以上ないとダメ!
残念ながら足りなかった場合はどうするか?も、書いておきましょう。空港であたふたしても朝7時に羽田発のチャイナ便とかだと誰にも確認できませんからね。
①60日以上のパスポートの残存があれば、停留ビザを申請可能。ビザをゲットできればOK。
じゃあ59日だったらどうする?
②パスポート自体を取り直さないとダメ。
ってことで、空港で発覚した場合①に当てはまっている人はまだ救われる状態だから迷わず台北駐日経済代表処へGO(住所:東京都港区白金台5-20-2(JR山手線目黒駅から徒歩10分or地下鉄南北線・三田線「白金台駅」1番出口から徒歩5分)/TEL:03-3280-7800~1/開館時間:午前9時~12時,午後1時~5時30分)。横浜、大阪、福岡、那覇、札幌の場合はこちらをクリックして場所をチェキ。ちなみにビザは申請翌日発行だけど、緊急の場合は何らかの対応があるかもしれない。それは現場で確認を。とにかく電話でどうのこうのではなく、現場に行った方がいい。基本的に②の場合は完全OUT。でもこれも現場で確認を、自愛に満ちた代表処の方がきっと何らかのアドバイスをしてくださることでしょう。
日本の旅行会社、航空会社、台湾の出入国管理の人に感謝状を出してもらいたい気分。皆さん、くれぐれもご注意ください。待っている我々はそんなことが起きると超早起きで更にスケジュールの大幅変更となり、てんやわんやなんです!(10号が今日は怒っているので、コメントは1号が担当)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ24~30度
台中 曇り/晴れ 23~29度
高雄 曇り/晴れ22~28度
花蓮 曇り/雨18~29度
週末の天気→台北と台中は明日から雨の確率が高くなり、気温は一気に下がるでしょう。台北の気温は14~21度。台中の気温は14~23度。高雄は曇りがちになるでしょう。気温は16~24度。花蓮は曇り時々雨になるでしょう。気温は15~21度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3522NTD
1NTD→2.756PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.29発表)08,15,17,22,26,32/第二区ナンバー01
大楽透(2012.3.27発表)16,18,23,27,28,29/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「墾丁春天音楽季(春天吶喊ロックフェスティバル)、バスキャンペーン価格」毎年、春天吶喊ロックフェスティバルの会場である恆春半島の墾丁は、いつもロックファンでごった返し状態になっています。交通運輸を緩和するため、屏東客運(屏東バス)は、新車を11台購入しました。ロックフェスティバルの期間中、墾丁や会場までの送迎バスをキャンペーン価格で提供しており、公共交通機関の利用を呼びかけています。
春天吶喊ロックフェスティバルは来週からスタートです。この音楽イベントに毎年、数万名もの旅客が訪れるので、期間中、省道26号線車はいつも車で大渋滞です。今年、屏東バスは、高速鉄路、国道バスと提携し、お得のパッケージを考案し、公共交通機関の利用を旅行客に呼びかけています。この手のアクセスは、運転する苦労もお金の負担も軽減できるとされています。屏東バスは、「高鉄利用の方は墾丁快線(高鉄左営駅から墾丁までのバス)に搭乗する場合は25%オフのキャンペーン価格となり、左営駅から墾丁まで往復で600元となります。その上に、墾丁街車一日劵(墾丁メインストリートの路線バス一日券)を差し上げます。一人につき1000元近くの節約ができます」と説明しています。
屏東バスは、旅行客に恆春半島に訪れる時、バスに乗ってもらうため、恆春半島を巡る墾丁シャトルバスの運賃を半減し、ロックフェスティバルの時間に合わせ、墾丁-鵝鑾鼻線の運航時間を延長しました。
屏東バスの郭子義・総経理は、フェスティバル期間中にお得のキャンペーンを出すだけでなく、今月から、大型バス11台、中型バス2台、ホテルの送迎バスを購入し、台北MRTのカード、ETC、高雄MRTのカードのお支払いサービスも加入しています。最近世界中にブームになっているエコ政策を応援する意味もあり、もっと多くの人に公共交通機関を利用してもらうように、設備・ハード面の更新を進めています。
(情報:台灣新生報
このロックフェスティバルは、結構前から行きたかったんですが、台湾のお墓参りの祝日(4月5日)とかぶったことが多いので、なかなか行けなかったです。南国の墾丁でタンクトップに短パンにビーサンの格好で優しく暖かいの風を浴びながら、美しい夕日の反射できらきらとした海面をおつまみにビールを飲んでいることを想像しちゃうと、仕事が集中できなくなっちゃうんですよね。一体、いつになったら行けるんだろう。けど、このロックフェスティバルもかなりの社会問題を引き起こしています。一番だめなのは、ヘロイン、アンフェタミン、覚せい剤など薬物の乱用問題です。毎年、このイベントになると、それを取り締まるため、警察は何百人係りでこの会場および民宿・ホテル周辺をパトロールしています。お前らのせいでこのイベントがなくなるのは絶対ごめんだからね!今までせっかくのいい音楽祭りを台無しにしたことのあるヤツ、イベントをめちゃくちゃにしようと思うヤツは、今年、ご先祖様のお墓へ懺悔にでも行ってろ!!
2102年の「春天吶喊ロックフェスティバル」はこちら
「屏東客運」(屏東バス)の利用情報はこちら

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2012年3月29日

一昨日、シャワーを浴びている時に、ちょっと肌寒いなぁと思って浴室の暖房照明をつけました。シャワーが終わったときに、その照明を消そうと思ったら、消せない!時刻はすでに夜中1時と知りつつ、おそるおそる大家さんにメールをしました。「暖房照明をつけないんですが、もし起きてたら、私の部屋に見に来てもらえますか」と送信。案の定、無視されました。大家さんは私が住んでいる階の上に住んでいるので、すぐ助けにくると思っていたのに…。その後、どうしようかなと思ってしばらく装置パネルの所を弄ってやっぱりダメで悔しく諦めました。もう疲れの果てなので、その後に就寝。すると、ベッドに入った瞬間で、照明が消えました。ほっとするのもつかの間です。1分後、勝手に暖房照明が起動してきた。その後、ずっと付く、消えるの繰り返しです。私は、その点滅の暖房照明と戦いながら、すごい浅い睡眠で虚しい朝を迎えました。起きたら、大家さんに電話しても出ない!結局大家さんの連絡が来たのは昨日の夜の8時頃!遅っ!私のその夜の精神損害の慰謝料として、今月の家賃を1000元負けてくれよ~

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ19~29度
台中 曇り/晴れ 17~29度
高雄 曇り/晴れ20~30度
花蓮 曇り18~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3502NTD
1NTD→2.772PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.26発表)01,03,12,21,23,25/第二区ナンバー02
大楽透(2012.3.27発表)16,18,23,27,28,29/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「春季國際旅展(春季旅行フェスティバル)、猫空特別一日券限定販売」
猫空ロープウェイに搭乗すれば、一日MRT無料券を差し上げます。台北MRTは、「貓纜特色一日票」(MRTと猫空ロープウェイの特別一日券)を出しています。今年の「春季國際旅展」(春季旅行フェスティバル)で、「MRT+猫空ロープウェイ」の限定500部の一日券を販売しています。普通の一日券より150元も安いとされています。
台北MRTは、昨日(28日)「MRTと猫空ロープウェイの特別一日券は3月30日~4月2日、世界貿易センター1号館で行われる台北春季旅行フェスティバルで限定販売する」と呼びかけています。特別一日券は台北春季旅行フェスティバルで限定販売され、台北MRTの各路線と猫空ロープウェイは一日乗り換え放題です。この券を使って台北市内の各スポットを回れるだけでなく、猫空地域の山景色も思う存分楽しめます。今まで販売されているMRT一日券と猫空ロープウェイの一日券のセットより、150元も安いです。
台北MRTは、「特別一日券は、デポジットが含まれていなく、起用当日は一日、MRTと猫空ロープウェイが乗り放題で、チャージすることができない。」と説明しました。そのほか、今回のフェスティバルでは、台北MRTと猫空ロープウェイが出した「旅行」をコンセプトとした厳選商品は7割引きで、台北花季チケット記念本、スタンプ入りコップ、チケットカバーなどが特別価格で販売されています。
(情報:台灣新生報
さらに、この「特別一日券」の情報を掘り下げて調べてみると、特別一日券は「一枚」ではなく、「一部」で販売されています。一部は900元で「6枚」が入っています。つまり、一枚は150元です。今までのMRTの一日券は200元(50元デポジット)、猫空ロープウェイの一日券は180元(30元デポジット)。デポジットを引いてMRT+ロープウェイの1セットは300元です。確かに、今回限定販売された特別一日券は150元も安いです。ただ、1枚ではなく、部で買わなければいけないので、ちょっと強引の押し売り感がしなくてもない?まぁ、買わなければいいだけの話なんですが、そんなに乗りたい放題をしたい方はいますかね?
2012年春季旅行フェスティバルはこちら
(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2012年3月28日

気温が上昇して冷房が必要になってきた台北です。会社の冷房はおバカなので25度以上に温度設定すると超ぬるい湿気を伴う変な風しか出てこなくなるので会社はとんでもなく寒いです。この寒い状況を打破するためには冷気が出てくる最高温度24度+窓を開けて外気を室内に取り込む温度のブレンド作戦しかありません。「日本一番ダイキン」の冷房に換えればどうにかできるのだろうか?気候話で唐突に花粉症に話を飛ばしますが、すでに日本ではかなり苦しんでいる方多数いることでしょう。台湾って花粉症あるの?ってよく質問されるのですが、もちろんあります。ただ花粉症を患っている人はかなり少ないのも現実。ウェイシェマ(日本語で何故の意味ね)?トップレンジャーズの調べによると、台湾にもバリバリ杉やヒノキは有るんですが、どうやら湿度が高いのでその花粉の威力が減退し、影響を及ぼさない的な結果になりました。日本やアメリカは気候的に乾燥しているので花粉が飛び散りあちこちで影響が出るらしい。ってことでよく「台湾は花粉症ありますか?」的な質問に対し、こんな感じで回答させてもらいます。あるけど湿気で花粉がやられているってことで。ちなみに台湾で一番多い鼻炎の種類はチリ、ダニらしい。台湾らしい結果です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 17~29度
台中 晴れ/曇り 17~29度
高雄 晴れ/曇り 20~29度
花蓮 曇り 18~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3484NTD
1NTD→2.787PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.26発表)01,03,12,21,23,25/第二区ナンバー02
大楽透(2012.3.27発表)16,18,23,27,28,29/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「4/3、4はお休み。隔週休暇の労働者は2日間の休日あり」
婦女節(女性の日)、兒童節(子供の日)と民族掃墓節(清明節というお墓詣りの日)を合わせた2日間の祝日ですが、勞委會は労働基準法の規定による祝日につき、隔週週休2日間で働く労働者は勤め先と調整し別の日にちに代休を取得することが規定上は可能と説明。
勞委會は、民族掃墓節は農暦の清明節なので国定祝日ですが、婦女、兒童節を合わせることでお墓掃除を一日前倒しにすることが出来るという事を考慮し今年は民族掃墓節の4月4日と、婦女、兒童節の4月3日を合わせた連休としたという事です。従いまして労働基準法に定める休日規定に基づき、労働者は2日間の休みを得ることが出来、この祝日に出勤した労働者に対しては休日出勤として二倍の給与の支払いを行わなければならないとしています。
更に勞委會からは、労働基準法に基づいた国定休日や休日出勤に対する給与支払いなど各事業単位で法に基づいた対応が行われているはずですが、もし雇用主が違反をしているような状況がある場合は、その証拠と共に勤務地を管轄する勞工局(處)または社會局(處)に申し出てくださいと説明がなされています。
(情報:自由時報
毎回休みの件の報道の際にはこんな感じの代休がどうのこうの、給料は倍払えどうのこうのという報道がされます。これは常識だとしたら毎回報道する必要はないわけだから常識になっていないって事でしょう。いつも実際働いている労働者はいつが休みなのか?よくわかっていない。今回の4/3の休みだってこの休みをカレンダーに印刷している業者のカレンダーなんかないんだけど。ちなみにカレンダーは作る会社によって休みの表記もバラバラ。これで一体誰がいつ休みかを把握できるんだって事。もういい加減にしてくれって感じ。ぶっちゃけ勞委會という組織は労働者だけの事を考えていればよろしいという組織なのか?雇用主の事はどうでもいいのかな?って思うんだけど。だっていきなり休みになれば給料倍払えとか代休出さないとルール違反とか会社の事業計画とか資金繰りとかどうしてくれるわけ?って思う。会社のお金は会社のもので政府のものではないんですけど。いつも思うが会社はお金がある、経営者がお金をいっぱい持ってる的な考え方でいろんなこと決めてるけど、スタッフに給料払うために身銭切ったりとかして、実際一番お金がないのが経営者ってこともあるんですけど(1号?)・・・・。大きな勘違いをかなりしているのでそのあたりを頼子委員にどうにかしてもらおう。ちなみに頼子委員は総統から任命を受けたチーム銀座のリーダー。最近は政府にオフィシャルに物申すことが出来る知り合いも出来た1号。公式ルートで世直し開始。あっ、ちなみにこの休み金曜日の4/6を休めば土日と絡めて5連休。多分いろんなところ混むと思います。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2012年3月27日

朝からひと苦労をした新郎応援団の一行は男性陣はみんな運転席に着席、6台の車を一斉のせいの感じで同時出発。(なんで6台?いい質問して来るんじゃないですか!基本的には新婦を迎えに行く車の数は偶数じゃないとだめです。2台だとちょっと寂しい。4台だと「死」と連想しやすいから縁起悪い。6台なら、まず6は「これからのことがスムーズにできますように」という意味があるからです。あとは節約と言う意味で必要最小限の車ということで6台で迎えにいく人はほとんどです。)これからの旅路はきっと順風満帆と思って実家の彰化県へ向かった一行はいきなり、交通渋滞に巻き込まれました。もともと、3時間半しかかからなかったのにこの日、5時間もかかりました。渋滞にあまりにも時間を取られ、危うい大安(吉)の時間を逃してしまうところでした。この日は、台湾の宗教、道教的には吉の時間帯は13:00~15:00、その中で大吉の時間は13:00~13:30。だが、一行が到着したのは、午後の14:30。籤というと末吉かな。時間的にはギリギリセイフだったのですが、伝統の風習、儀式にものすごい拘っている家族の長老たちはみんな仏頂面。車が着いたら、新郎と新婦を自宅の家のドアまでエスコート。行く途中で、家のドアを入る時に、新婦はやらないといけないことは、床に置いてある一枚の瓦を足で割らないとだめです。(意味は瓦を割ると、子供がすぐできる)。新婦は見事に一発で割りました。その後、神棚に移動、家族のメンバーが結婚するということをご先祖様と神様に報告する儀式が長老たちにより実行。報告はお経みたいな感じで続きます。そのお経は聞き取れる部分は「誰と誰が結婚した」、「ご先祖・神様がどうか彼らの将来を守ってあげてください」、「早く子供ができますように」とか。報告の後は、新郎と新婦は、部屋で待機・休憩。残りは夜の披露宴を待つだけです。ここで一段がつきます。一段落がついたところ、新郎応援団と新婦応援団がみんな向かう所は1つ!それはトイレ!時間がだいぶ遅れているので、高速道路5時間ノンストップでした。みんな膀胱爆裂寸前です。特にお経を聞いていた時に、みんなは従兄弟を祝福するような笑顔は消えてその変わりに、早くお経終わってくれという引きずり顔がほとんどでした笑。夜は田舎のデカイ海鮮料理披露会場を借り切って式を挙げました。そこでは、ハプニングはなく無事に終わりました。今回は新郎の付き添い人としていろいろ大変で、式を挙げる大変さをもう一度痛感しました。これに懲りて結婚恐怖症にならないように気をつけます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ18~24度
台中 曇り/晴れ 16~23度
高雄 曇り/晴れ20~25度
花蓮 曇り18~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3495NTD
1NTD→2.777PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.26発表)01,03,12,21,23,25/第二区ナンバー02
大楽透(2012.3.23発表)22,31,36,37,43,44/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「79歳の映画館、映画好きの人のため、存続」
創業79年の南投大戲院(以下、南投映画館と称します)は、南投県唯一残っている古い映画館です。客足が鈍くなった影響で、南投映画館は一度営業停止を迎えます。ここ2年「海角七號」(日本語訳:海角七号-君を思う、国境の南)と「賽克•巴萊」(日本語訳:セデックバレ)が上映した時に、客が炎天下で列を作っている所を見て感動した業者は最近、リフォーム工事に1200万元を投下し、映画館の経営を続けようと決定しました。
映画館経営の手伝いのために、故郷に戻ってきた映画館の三代目、蔡杰峰氏(27歳)は、「南投映画館で映画を見ることが好き。普通料金で映画2本も見れる所は魅力的。しかし椅子が硬いので長時間座るとお尻が痛くなっちゃう」、「南投映画館に3クリーンもあり、映画好きの人は別に台中市に行かなくてもここでも見れます。ただし、音響施設を改善しないとだめです」といった意見をfacebookを通して知りました。その後、蔡杰峰氏が自分で椅子に座って体験して座席は本当にお尻にはよろしくないということを家族会議に出した結果、新しい椅子、音響、エアコン、またヨーロッパから放映機器三機などの設備更新に手を打ちました。
映画好きの陳憲文氏は、「古い映画館のリフォームは本当にいい事です」。南投映画館は南投出身の人にとって共通の思い出の場所です。昔、台湾映画が上映した頃、ムービースターもその宣伝でこの映画館に訪れたといいます。当時、スターが来るたびに、映画館はいつもごった返し状態のようです。
古い映画館は台湾映画が衰退するとともにだんだん経営不振になりました。1999年の9月21日の大地震が起こり、その衝撃を受けた南投市はその直後、まるで死の町のようになりました。その時、映画業者は「1週間無料」というイベントを作ったのですが、人々は復旧作業に没頭で映画を見に行く人は誰もいなかったといいます。その後、オーナーの蔡定宏氏は、放映機器を持ち、中寮、鹿谷などのへんぺき地へ足を運び、お寺の前の広場を借りて無料映画のサービスをやっていたと言います。
54歳の蔡定宏氏はまき返しを図るため、大金を使い、ハリウッド映画と契約したこともあります。しかし、1ヶ月には一人か二人しか来ない時もあります。ここ十年、約一千万元も損したようです。「家族の映画への情熱がないと、歯を食い縛ってここまで頑張ることはできない」。今は経営が難しく節約するため、宣伝カーを使い、母親の陳彩霞氏(76歳)が吹き込んだキャッチコピーを流しているようです。
ここ数年、台湾映画が大ヒットしたおかげで、営業時間の前から、お客が待っているようになりました。蔡定宏は「列が延々と並んでいるところを見て、私と母親もすごい感動した」 と言います。30日の再オープンを間近に、蔡氏一家は興奮気味のようです。
(情報:聯合新聞網
台湾は最近台湾映画ブームです。もう長い間ハリウッド映画にやられっぱなしで、やっとちょっと蘇ってきたようです。昨日もニュースで見たのですが、去年大ヒットした「那一年,我們一起追的女孩」(日本語訳:あの頃、君を追いかけた)がケーブルの映画チャンネルで初放送された視聴率はなんと7%近くにのぼっています。(約300万人が同時に映画を見ている)。それは本当に台湾の映画産業にとっては大きな進歩です。後は、この記事で紹介された映画館は行ったことはないですが、業者が目の当たりにしていて感動した景色を自分も最近、見ました。今年旧正月の時に、「大甲」(台中の中にある)という所の「鎮瀾宮」(航海の神様のお寺)に参拝に行って参拝が終わったら、久しぶりに映画でも見ようかなと思って現地の友達に聞いたら、この町には映画館があるということにびっくりしました。どうせ人少ないだろうと思って映画館に行ったら、尋常じゃない長蛇の列。そうしたら、映画館のスタッフに聞いてみたら、「すみません、今日のすべての映画は既に満席です。立ちのチケットはまだ残っているのですか?いかがですか?」との回答が戻ってきました。映画を立って見ろというの?冗談じゃないわよ~もちろん、あっさり諦めました。自分が映画を見たい時に見れないのがちょっと悔しかったですが、台湾映画が復活したことがすごい嬉しかったです。これからもファイトしてくれ!
*一所懸命に南投大戲院の公式サイトを探していたのですが、公式サイトはありません。情報としては下記の資料を参考にしてください。
南投大戲院
住所:南投県南投市大同街87号
TEL:04-9223-4788

(担当特派員:TOP10号)
本日もクリックお願いします!

瑞庭足體養生館

ここ実はマッサージやってないから技術的にはよくわかっていないんですが、ある意味みんなが知りたい店だろうということで場所は知ってるよ、でもそれしか知らないけど系ご紹介。ってことで超さっくりブログとなりますのでよろしくどーぞ。

入り口
店の写真だけ見てたらどこだかさっぱりわからないと思うけど、通なあなたはわかるでしょう。そう、永康街の入り口あたり、鼎泰豊本店の並びの道にあるのです。

入ったらこんな感じ
入ったらこんな感じだったらしい。

足裏スペース 全身マッサージスペース
申し訳ないが意外と綺麗でびっくり。もっと伝統的な感じなのか?って思ってたから。そう想像させた原因は入り口の布系看板。この手の看板のみ=中もそんな感じ的に想像してしまったが、1号お気に入りの檻のような木材が窓に張り巡らされているではないか!店のデザインセンスは1号に似てるのかも?なんせ家の壁のあちらこちらを檻デザインで統一しようとしてましたからね。しかしここ不思議アイランド台湾では、タダの棒の組み合わせなのに見積もり取ると異常に高いから最後は自分でやるしかないと思っているが、ロケに必要な小道具「牢屋」を自分で作ってボツられた過去がある私にそんなことが出来るのか?微妙。

<基本データ>
住所:台北市信義路二段184 號2F
(MRT中正紀念堂駅から約20分とすべて案内している永康街の入り口エリア)
TEL:02-2391-9788
営業時間:11:00-22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
なんでここを紹介するかというと、永康街ってみんな観光で行くでしょ?我々も当然ロケや取材で何度も行くんだけど、ここって食べる、買う、お茶するみたいなネタがメインで実際マッサージってネタはやらないんですよ。ただこの前急にここでマッサージもやれないか?みたいな話に現場でなり、えっ?知らないってイエルワケナイザーな1号は、10号に指令。ご近所に聞き込みせよ。で、その指令に基づきエリアを走り回る10号。5分後「1号ありました。ここです」。よしよくできた!で、準備万端だったんだがその話は10分後にはいずこに・・・なに?独り言??みたいな(笑)。ただそんな独り言にも即座に反応が我々の使命ですから。わからないことは聞けばいい。これ基本ね。警察の捜査と一緒。聞き込み大切。10号は身をもって知った事でしょう。ネットで調べるのも大切ですが、すぐに知りたい時には誰かに聞けばいいのです。ちょっと昭和なお仕事方法かもしれませんが、昭和が悪いと誰が決めた!ってことで今後もこのような仕事の仕方は基本中の基本って事でお忘れなき用にと若干業務指導的内容で1号はバイナラ(by斉藤清六(これもかなりディープな昭和ネタ))。ここからはこの地に走って行って写真を撮ってきた10号にバトンタッチ。料金とか店の雰囲気とか書いてくれ。
 ↓
10号です。
永康街のエリアを走り回ってきた10号です。何軒の店の方に聞き込みをしてたどり着いたのがこのマッサージ屋です。信義路の大通りの2階にあります。(角のパン屋さんのすぐ横)おそるおそる階段を登って店の前でしばらくとうろうろしても全然人の気配は全然見なかったです。勇気を出して「すみません」と言ったら、すぐさま「はーい」とオーナーらしき方が出てきました。事情を説明したら、すぐオーナーの「OK」という回答をもらいました。店内のインテリアは、黒や濃い茶色のものが使用されているので、ほっとできそうな、ゆったり休憩できそうな雰囲気作りはGOOD!怪しい階段から絶対想像できない空間です。実際にマッサージをやってなかったので、上手かどうかはわからないけど、オーナーと店員さんの親切な対応に気持ちよく揉んでもらいました。「のちほどはよろしくお願いします」と店から一旦離れてうきうきと1号に報告。いざマッサージ屋へ案内しようと思ったら、違うところへ移動するよと言われ、まさかここが没になるとは…。聞き込みも大事!ドンマイも大事!ということをマッサージ屋ショックで身をもって覚えました。
料金:足裏マッサージ600元(40分)
   全身マッサージ999元(60分)

お薦め度★★★★(永康街と言ったら小籠包!マッサージ屋は超有名店「鼎泰豐」のすぐ近くにあるので、小籠包待ちの方にオススメです。マッサージの時間も小籠包の並ぶ時間とぴったりです。一石二鳥!)
店員の親切度★★★★★(店長も店員さんもものすごい親切でいろいろ案内してもらいました。撮影なら、ここの席がいいとか、先に何か用意しときましょうかとか、アポなしの人に1ついや顔もせず快く対応してくれる事自体に感心しております)

(担当特派員:TOP1号&10号コラボバージョン)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年3月26日

先週の週末は従兄弟の結婚式に行きました。私は従兄弟の付き添い人として勤めるので、朝6時ぐらい起きました。付き添い人は一体何をするかと言うと、新郎が困ったことがあったら、助ける、フォローをするということが仕事です。結婚式ってそんなにハードのこと、新郎を困らせることでもあるのか!?あるんですよ!一体誰が新郎を困らせるかというと、新婦側の親友です。新婦側の親友は具体的には何をするかというと、いろいろな怖いミッションを作って新郎を苦労させるんです。「苦労してやっと手に入れたお嫁だぞ、これからは大切に守らないといけないよ」いうことを新郎に肝に銘じてもらうために残った伝統です。その日、具体的には、新郎はミッションを三つ言い渡されました。1つ目は、まず腕立て30回。(体力がないと新婦さんを幸せにすることはできないという意味笑)。もちろん、カッコよい新郎をやらせるわけがなく、付き添いの親友団3人組みが担当。2つ目は「まったく知らない人に、自分の嫁の写真を見て「あなたの妻は綺麗ですね」を言わせるミッション。これは、従兄弟が見事にクリア。最後は、新婦が待機する部屋の前で、「新婦のいい所を30秒以内で10個言って」というミッションで、親友団が一生懸命に従兄弟をフォローしたが、従兄弟がテンパって噛みがみでうまく言えなくて失敗しました。そこで最大のピンチを。言われた罰ゲームはなんと、「新郎が付き添い人の股間にバナナを挿して綺麗に食べる」。なんて下品な罰ゲームなんだ。やるなぁ、新婦側。その罰ゲームを分かった瞬間に、ドン引きした付き添いの親友団がみんなあちこち逃げました笑。結局、従兄弟は小学校の親友とコンビでその罰ゲームを何とか乗り越えました。罰ゲームの後は、新郎はもう一回新婦のいる部屋の外へ誓いの言葉を言います。その誓いの言葉も新婦の親友団がチェック!合格点にいってなかったら、何回もやらされます。新郎が朦朧してきたのに気付いて新婦親友団もさすがに気付いて手柔らかになりました。その後、やっと新婚さんのその日の初対面。手を繋いだお二人は、新婦のご両親の前に、跪いてご両親から優しい言葉をいただく。ここでやっと一段落したと思ったら、大間違いです。ここまでは、新婦側の儀式だけです。いざ、新婦実家の台北市から、新郎実家の彰化県(台中のすぐ下にある所)へ。新郎側の結婚儀式の詳しくは明日のブログをチェックしてください笑。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ14~23度
台中 曇り/晴れ 15~27度
高雄 曇り/晴れ18~27度
花蓮 曇り/雨 17~25度
今週の天気→台北は木曜日まで曇り後晴れで金曜日から雨の確立が高くなるでしょう。気温は14~29度。台中と高雄は週を通して曇りがちになるでしょう。台中の気温は14~30度。高雄の気温は17~30度。花蓮は週を通して曇り時々雨となるでしょう。気温は15~29度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3497NTD
1NTD→2.776PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.22発表)10,12,14,15,34,35/第二区ナンバー06
大楽透(2012.3.23発表)22,31,36,37,43,44/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中華航空(チャイナエアライン)、台湾桃園-静岡線、台湾桃園-鹿児島線就航」
台湾桃園-静岡線、台湾桃園-鹿児島線の定期便は昨日(25日)就航することになりました。川勝平太・静岡県知事は「静岡県民は長年の夢がやっと叶いました」と興奮気味に言いました。
昨日、台湾桃園から静岡行きの第1便が飛び立ち、124名の台湾旅客を乗せました。夜、静岡から台湾桃園行きの第1便では、県議員16名を含め、140名の乗客が乗りました。
中華航空の孫洪祥総経理は、就航記念行事では、「台湾と静岡の民間の交流が深まることが期待できます。今は週に3便、これからは半年に1便を増やす計画で、毎日就航を目指します」と表明しました。昨日は台湾桃園-鹿児島の定期路線も開設されました。この2つの路線を加え、今後中華航空の日本への運航は、日本の11都市、12空港に拡大しました。
(情報:自由時報
台湾桃園-静岡線、台湾桃園-静岡線の定期路線は、それぞれ毎週火・木・日曜日に運航され、使用機材はボーイング737-800型機でビジネスクラスが8席、エコノミークラスが150席での運航となります。そのほか、4月16日から、台湾桃園-富山線が就航する予定です。日本路線の増便と乗り入れ空港の増加は、より一層お互いの民間交流、経済交流を深めることができ、なにより行き来することが便利になれば、心の距離が近くなり、お互いに親近感も湧いてきます。もう台湾の人は世界のほかの国より、日本のことをこよなく好きな人がいっぱいいるんだから、これ以上増便すると、だんだん日本の食べ物、美しい景色、文化とかに魅了され、何とかして定住しちゃおうかなと考える人が増えてくるんじゃないかと思います。笑
中華航空の日本路線の増便はこちら
(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!


阿法冩眞館(Alpha Photo Studio)

変身写真館って誰が名前つけたんでしょうね?中国語の看板で変身なんてどこにも書いてないんですけど。それが非常に迷惑だったりする。だって写真館は基本的にウェディングが中心だからどこでもこんな風に変身できるわけではない訳ですよ。多分写真館の8割はウェディング専門店。で、今回ご紹介するようなお店はむしろ写真館の中では少ない部類に入る変身写真館というカテゴリーに属す店。日本からくる皆さん、台湾にはたくさん写真館ありますけど、全部が全部変身的なところではないのでまずお間違いなきように。

入り口が ちょっとわかりにくいと思うんだよね
あまりいろんな変身写真館に行ったことがない1号。今回もお初訪問のお店です。入り口が普通のビルの一階なのでちょっとわかりにくいが入ってみよう。

受付
先ほどの入り口から入って地下へ。受け付けはこちら。

こんなアルバムを. 皆さん作るのですね
受付を済ませ、こちらでどんな仕上がりのアルバムを作るのか?を決めましょう。それにより撮影枚数も変わってきますので。しかし右の写真は何に変身したのか?って考えると美輪さんにしか思えない。

衣装 選ぶ
で、コースが決まったらまず衣装を選びます。その数800着以上!ここでの注意は種類はいろいろあるけど同じ服でたくさんサイズがある訳じゃないからデカすぎたり、小さすぎたりしたらそのままピンでとめる、ジッパーを上げないなどで調整するしかないってこと。自分にぴったりのものが必ずしも探せるってことでもないので気をつけて。

着替えてからメイク
着替えてからメイクです。何故ならメイクさんたちが衣装を着ていない状態だとメイクのイメージがわかないから。

こんなに 大勢で
メイクの時にこんなにたくさんの人に囲まれます。これって気分上がるよね。こういうところが世の日本人女性を虜にするところなのか?一着でメイク最低でも30分は見ておいた方がいいですぞ。我々も撮影の時にかなりメイク待ちしてましたから。カツラもアクセサリーも靴もかなりいっぱいあるよ。今度別の撮影で必要なカツラはこちらのお店で借りればいいじゃん!って別の仕事のこともひらめいた1号。

スタジオ1 スタジオ2
スタジオ3 エレベーターホールだってスタジオ
店によってスタジオの数とかセットの種類とか当然変わってくるけど、こちらのお店はかなりいっぱいあると思う。こてこての背景ではなくちゃんとホワイトバックもあるし、更にもう一個スタジオ増築中だった。いったいいくつセットが出来るのか?って感じなぐらい選べるシチュエーションが豊富。些細なスペースも見逃しません。エレベーターホールだってスタジオなのです!

以上、サクッと変身写真館レポート終了。

<基本データ>
住所:台北市民権西路146號B1F(朝代戲院旁)
(MRT民権西路駅から徒歩8分って感じ?いや隣の大橋頭の方が近いか。そっから3分ぐらい)
TEL:02-2557-0889
営業時間:09:00~18:00(水曜日お休みです)
料金の一例ご案内しておきましょう。メイク衣装2パターンで仕上がり写真枚数16枚で4990元です。写真は基本後送りだから到着まで一か月ぐらいはお待ちいただくことになるでしょう。ただね会社で見られたら恥ずかしってことで自宅とかにしておくと、受け取れなかった時に台湾に船便で送り返されいつまでたっても手元に届かないってこともあるからいつでも受け取れる的な場所の方がいいでしょう。写真のセレクトや修正も基本お任せ~って感じです。ご安心を。ちゃんとやってくれるから。

<コーディネーターのちょっとひと言>
さっきも書いたけど変身写真館ばかりが台湾にあると思われてるみたいですが事実は違いますから。ウェディング専門のところにはこんなにいっぱい衣装のバリエーションはありません。それとたくさんあるから台湾の人はみんな変身写真を撮っているとも思われているようですが、それも違う。みんなが撮っているのはウェディング用の写真だから。だから台湾の人はバカバカ写真撮ったことあるって言う勝手な間違い都市伝説もどこかで訂正していただきたい。5号だって10号だって撮影したことないから。えっ?1号??何故かある(汗)。撮影は意外とあっさり終了。多分カメラマンとの撮影時間は15分ぐらいじゃないかな?だけど準備に時間がかかるからかなりの所要時間になる。とにかく半分以上はメイクの時間だと思っていただいた方がよい。さて今日紹介した阿法冩眞館(Alpha Photo Studio)ですが、どこが他の店と違うか?っていうのをあんまり写真館に行ったことない1号が語ってみるけど、①セットが豊富(しかもこってるから仕上がりに期待できる)②他の写真館の写真と比べると仕上がりの写真のアート性が高い(衣装、メイク、セットが一体化したなんていうんだろう宇多田ヒカルのtravelingって曲のPVみたいな雰囲気の写真が作れる。森と私がビビットカラーで一体化みたいな)、③メイクさんとカメラマンにイケメン&イケ女が多い(これ重要じゃない?アートな事やっている人がダサかったりすると下がるよね)。うんマイナスポイントはないでしょう。ここでなら写真撮りたいって気分にまずさせてくれるからお薦めだと思います。って事で本日は「お薦め度★★★★★」文章内にお薦め★を組み込んでみる。ここの店は綺麗にしてたけど某他の写真館とかだと衣装をさちゃんとクリーニングしてないだろってのが明らかにわかるとことが多いんだよね。衣装が臭い!汗臭いのだ。これ重要なマイナスポイントだよね。この部分はみんな行ってみて初めて知るみたいな事なので、そういうこともあるという認識の元写真館での写真撮影に挑みましょうね。

日本語OK度★★★★★(お店の受付の方、更にうれしいのはメイク担当のスタッフ完璧日本語です!我々お仕事しなくていいじゃない!みたいなうれしいさ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年3月23日

昨日は2年ぐらい会ってない日本の友達とコーヒーを飲みました。その友達は私と会う前に、別の予定が入っていて台湾人のグループとお食事をしました。コーヒーを飲んでいろいろな話をして「さっきの晩御飯は楽しかった?台湾の友達は何をやってる人たちなの?」と聞いたら、友達:「皆、○デパートで働いている人だよ」。私:「本当に?もしかしたら、私の友達も入ってるかも。facebookの写真見せて」。写真を見せてもらったら、友達が本当に入ってる!台湾は2300万人、日本は1億3000万人(合ってるかな?)がいる中で、共通の友達がいるなんて本当に、不思議だなと思いました。Facebookもすごいですよね。うまいことに、大切な友達をこんな感じで繋げてくれています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨19~28度
台中 曇り 23~31度
高雄 曇り25~31度
花蓮 曇り/雨 23~29度
週末の天気→台北と台中は金曜の夜から雨の確率が高くなり気温が一気に下がるでしょう。台北は13~18度。台中は14~21度。高雄は曇りがちになるでしょう。気温は17~24度。花蓮は曇り時々雨になるでしょう。気温は16~22度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3487NTD
1NTD→2.784PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.22発表)10,12,14,15,34,35/第二区ナンバー06
大楽透(2012.3.20発表)04,05,07,13,26,46/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「レディー・ガガのため、ファンが70時間並ぶ」
レディー・ガガの台湾コンサートチケットの発売は24日からなのに、今週の月曜日(19日)の深夜から行列を作っている熱狂ファンもいます。チケットをゲットするため、徹夜して70時間を並んでも興奮しているというファンたちが何百名もいます。長蛇の列が通行人をびっくりさせました。
ファン:「♪Oh~Caught in a bad romance(最狂の愛に囚われてしまった)」
夜中、道のど真ん中で熱いダンスを披露したり、レディー・ガガの歌を熱唱したり、恥ずかしさを隠し切れないファンが集まっています。5月に開催されるコンサートは、24日の午前中から発売するのに、早くも月曜日の深夜から並びに来る人も少ないないようです。
記者:「いつから来たんですか?」ファン:「月曜日の夜からです。テントの中に、枕、寝袋、布団が入っています。」
ファンの大学生は皆、順番で列の席を確保しています。徹夜するため、テントが用意され、大量の荷物がその中に山積みされています。70時間も並んでも興奮の模様です。前回ガガ来台の頃、作った宣伝バナー、ガガのバービー人形を手に取ったファンたちが大はしゃぎ。まるで本人がその場にいるように興奮しています。
ファン:「レディー・ガガがそばにいてくれてるから、全然疲れません」
記者:「この人たちはレディー・ガガのチケットを並んでいるのを知っていますか?」。通りかかったの学生:「あぁ…そうなんだ」。記者:「もし、あなたがファンだったら、同じことやります?」。通りかかったの学生:「やらないです。」
台湾大学体育館の周りに、チケットを求めるファンが長蛇の列を作り、通りかかりの学生たちをびっくりさせたようです。「女神のガガ」の降臨のその瞬間を目の当たりにするため、ファンがいくらお金と時間を費やしても気にしないようです。
(情報:TVBS
好きな歌手のために徹夜して並ぶことは本当に青春ですね。昔、大学の頃も同じことをやりました。徹夜ではないけど、期末テストが終わったその日に、ぐたぐたの体を引きずってお昼の12時から、夜の9時ぐらいまで道端でライブハウスのチケットを並んだことがあります。しかし、もうすぐ私の番だと思ったら、なんと私の前の前の人でチケットが完売されてしまったんです。それがあまりにもショックで今私の中では、長い時間を使ってチケットを並ぶことはもうあり得ないです。でも、そういう熱狂ファンの列を通りかかってぱっと見ると、やっぱりちょっとうらやましく思う自分がいます。去年、あのレディー・ガガが、なんと台中で無料のコンサートをやりました。最初は1曲か2曲しかないんじゃないかと言われていたが、気分が乗ったガガは、なんと9曲も披露しました。台中市市長は去年、ガガがコンサートをやった日を「女神ガガ日」にしています。台湾人が過ごす365日の中に、その1日が外国人のために作られる日なんてあることはすごいと思わないですか?でも、「女神ガガ日」になったら、一体何をすればいいんでしょうか?
レディー・ガガのコンサートはこちら
(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2012年3月22日

昨日はしゃぶしゃぶを食べました。久しぶりにお肉に感動しました。その感動と裏腹に、家に帰ったら、お腹が激痛走りました。体の心配より、お肉の心配をしました。もったいないなぁと思いました(笑)。結構、お食事の後、ビールの炭酸にやられて気分悪くなるのですが、昨日は久しぶりに悔しいゲロをしました。なんだろう?別にそんなに飲んでないし、睡眠不足でもないし、体の体調も悪くないし、なんでそうなってしまっただろう?これからいいお肉を食べれるように体作りに励まないといけないですね。お肉!待ってろ!I’ll be back!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ23~27度
台中 曇り/晴れ 23~27度
高雄 曇り/晴れ25~28度
花蓮 曇り/雨 23~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3473NTD
1NTD→2.795PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.19発表)09,17,18,21,26,34/第二区ナンバー01
大楽透(2012.3.20発表)04,05,07,13,26,46/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台東龍田村 、3月の雪が舞い落ちる」
台東は台湾の中でアブラギリが一番早く咲く所だと言われています。鹿野鄉龍田村のアブラギリがこっそりと咲き始め、四月の中旬に咲き誇ると予測されています。永安区発展協会が、観光客にお花見ではなく、より楽しませるため、福鹿茶会、アブラギリマーケット、自転車ツーリングコース等のイベントを企画しました。
毎年、3月から5月までは、アブラギリの季節ですが、台東県のアブラギリは、鹿野鄉,瑞源花布燈籠工坊、瑞和村瑞景路など客家人が住んでいる地域に集中し、特に、龍田村台東お茶改良場の横の道はアブラギリロードとされていて一アブラギリが一番、密集している地域と言われています。省道9号線352.5キロあたりもお花が点在しています。
永安区発展協会の廖中勳・幹事長は、「アブラギリロードはお茶改良場の一般道路に位置します。ここで咲いたアブラギリは7、8年前に、お茶改良場の職員が植えたものです。今年は3月の中旬からお花が咲き始め、4月中旬から5月の始めに咲き誇ります」と説明しました。
観光客に楽しんでいただくため、永安区発展協会は4月14日にアブラギリロードの周辺に、いろいろなイベントが考案されました。毎月の第二週目、武陵グリーントンネルに二六二六マーケット、また、福鹿区のお茶の農家による茶会が行われます。4月14日から5月6日までの間、より鹿野鄉のアブラギリ、客家人の集落を知ってもらうため、団体客の無料案内が提供されています。
(情報:自由時報
もちろん、アブラギリのお花が綺麗というのもあるのですが、南国の台湾の人にとって、雪、それか、雪に似ているものに憧れてしまうんですね。お花にはあまり興味のない10号は、初めてこの花を知ったきっかけは、「五月之戀」(日本語訳:『五月の恋』)という台湾映画です。主人公は台湾ドラマで「大仁哥」という役でヒットした陳柏霖(チェン・ボーリン)という俳優が務めました。その映画の中で、台湾の5月に咲くアブラギリと北京12月降る大雪というコントラストをストーリーの要素として描かされ、その映画を見て台湾は雪みたいなお花もあるんだなぁと初めて知りました。アブラギリは4月中旬~5月初旬に咲き誇る花で、花びらが落ちる雪に見えるのでアブラギリは「5月の雪」とも言われています。あとは、いつも雪を見ると、梅の花も思い出すのですが、子供の頃、毎年の冬、必ず南投の山にいる叔父さんの家に遊びに行っていました。その叔父さんの家の周りに、梅の木が一杯植えられていて、それを見てやんちゃの私と従兄弟は、いつも石を梅の木に投げていたんです。投げたら、花びらが落ち、その落ち模様が非常に雪に似ているので、まだ見たいまだ見たいとついつい調子に乗って人の家の窓のガラスを割ったこともあります。もちろん、その後は、近所の方に怒られ、お尻が割れそうに親に叩かれました。
鹿野鄉永安村アブラギリ祭りはこちら
映画『五月の恋』はこちら
(担当特派員:TOP10号)
本日もクリックお願いします!


2012年3月21日

最近は、友達の間では、「桃姐」という香港映画が結構評判です。主人公は台湾では、絶大の支持を得た「劉華(アンディ・ラウ)」なのですが、その方は去年、その映画で金馬獎(台湾版オスカー)の最優秀主演男優を取ったばかりです。賞を取った宣伝効果もあるのですが、なにより劉華というスターの人柄に引かれて映画館まで足を運んだ方は多いのではないかと思います。劉華は香港でも台湾でも大人気ですが、大物ぶる態度は一つなく、親切にファンと握手したり、ファンレターの返信をしたりとかのことで有名の大スターです。時間を作ってその全香港が泣いた映画を見に行かないと~


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨15~19度
台中 曇り/晴れ 16~26度
高雄 曇り/晴れ20~27度
花蓮 曇り/雨 19~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3455NTD
1NTD→2.809PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.19発表)09,17,18,21,26,34/第二区ナンバー01
大楽透(2012.3.20発表)04,05,07,13,26,46/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「光復鄉箭筍 一袋買って一袋おまけ」
春の旬の野菜「箭筍(矢の形をしている筍)」は、原住民のアミ族の言葉では「ラージ」と発音するのですが、「ラージ」はちょうど台湾語の「ディープキス」の発音と全く同じなので、台九線光復路の道端で筍農家がそれをネタに「ディープキスをした方だけに、一袋を買ったら一袋をおまけする」というキャンペーンをやって観光客の注目を集めました。道端でディープキスをするシーンはいとも面白いです。
箭筍は毎年の3月中旬から4月に収穫できる野菜として有名で、花蓮の海岸山脈の太巴望、東富、砂荖などの山地域では、その時期になると、道端に箭筍を販売している屋台がたくさん出ています。
観光客の目を引くため、花蓮観光糖廠(花蓮観光砂糖工場)のそばにある箭筍屋台の王武奇さんは、「ここでディープキスしたら、一袋買って一袋をサービスする」という変わったキャンペーンを出しました。すると、それに食い付いた人が続々と出てきました。王武奇さんは「必ずディープキスをしなくても大丈夫。カップルが箭筍の片方ずつを口にくわえて食べて最終的にチュッてしてくれれば一袋をサービスをする」。
しかし、ほとんどの観光客は「ディープキス」どころか、片方の箭筍を口にくわえる勇気もなかったです。結局、花蓮市在住で箭筍が大好きの親子が、象徴的に片方の箭筍を口にくわえて嬉しく箭筍を二袋ゲットしました。
(情報:自由時報
箭筍は食感がこりこりしていて繊維室が豊富で胃腸の消化を促し、新陳代謝を高める効果があります。実家の家で、いつも母に「箭筍の豆板醤炒め」作ってもらっています。そんなキャンペーンがあったら、食いしん坊の10号はいくらでもディープキスしてあげるわ!ちなみに、「ディープキス」は北京語で表記すると「蛇吻(蛇のキス?)」となるのですが、直訳すると「舌と舌が蛇のように巻きついているようなキス」(恥)。記事の中に「光復鄉」という所があるのですが、ここには、一番有名なのは「花蓮觀光糖廠(花蓮観光砂糖工場)」です。名物は砂糖工場で作られたアイスです。安くてボリュームがあってさっぱりしていておいしいです。ぜひ、こちらに足を運んできて欲しいです。後は、ネットで、探したのですが、「箭筍」にあたる日本語がなくて誰かその正しい日本語名称を教えていただけますか?汗
花蓮觀光糖廠はこちら
(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!


Deja vu(マジックレストラン)

昔、3号と5号と一緒にここを歩いていた時に、どうぞ!みたいな感じで店の前にいたスタッフに吸い込まれそうになったお店に初上陸。あの時はなんかめちゃくちゃ高そうだから辞めよう!って言って裏のバーに行ったんだけど、行ってみたら別にそんな高いわけでもないマジックレストランだった。でも入り口だけ見たら超高級フレンチみたいだから知らないと入りにくいぞ。さすが株主にジェルン様がエントリーしているだけある。ちなみに他の株主には日本でも有名なマジシャンリュウチェン様の名も。

入り口
ここが超勘違いをしてしまう高級な出で立ちの入り口。入りにくいでしょ?(笑)

このバイク何?
中には巨大なバイクが一台。なにこれ?

魔法がかかったらしく写真は全部ピンボケ
ドンチョウみたいな仕切りのカーテンを開けるとこんな世界が。なんというゴージャス感。ここでPVとか撮影出来ちゃうぐらいな完成度です。そしてマジックレストランのテーマにあったなんだかミステリアスな雰囲気も十分。なお訪問当日はデジカメにも魔法がかけられた模様。ほとんどピンボケ。

これはジェルン様の映画で使ってたものでは?
お店の中にも巨大な車が。これはなんかジェルン様の映画で使われていた車では?触っちゃいけないと書いてあるが子供はバリバリ触っていた。この車走るの?ってお店の人に聞いたら走るって。ただ公道で走ったら違反だから走るところは見れないと(笑)

レストランとしても本格的らしい
基本イタリアンみたいなんだよね。実際メニューチラ見しかしてないからはっきりはわからないんだけど、お客さんが食べてるのは見てた。パスタとかも超うまそうだった。で、ピザも石窯で焼く本格派。これはまずいわけがない。ちなみにだけど石窯の奥はマジシャンの控室らしい(爆)。

入り口脇のカウンター
ドリンクも豊富。カクテルとかも作ってくれるし、なんだよあの時店に入っていれば普通に飲むだけでも出来たんじゃん!ってあの時の事を振り返る。

マジックショーのスタート
今回の訪問の目的はマジックショーを見るですからね。早速ステージでスタート。台湾ではどんな大人の雰囲気のお店でも当たり前のように子供がいます。こちらのマジックレストランもステージが始まると、子供たちがステージに張り付き、ここはデパートの屋上か?的な雰囲気になってしまいますが気にしない。このステージはテーブルが浮いちゃうってマジック。観客も巻き込んでのマジックパフォーマンスです。どうやってんの?近くで見てもよくわからんが多分テーブルクロスのマジシャン側の角に何か秘密があるようなそんな気配(勝手な想像)。このステージマジックは基本的に金~日曜日の19:30~20:00のようです。それ以外の時間はこのステージ何してるの?はい、誰かがライブをしています。我々がロケでいた時にはどんな気遣いか?TRUE LOVEが流れてきました。えっ?歌えって事??みたいな(違う)。

こうやってテーブルマジックにもまわってくれる
基本平日はこのパターン。マジシャンが各テーブルを廻ってテーブルマジックを見せてくれる。休日はなんかマジシャンが空いている時間は基本的にこうやって廻ってマジック見せてくれるんだって。なんて親切。こういうの見ると楽しいよね。ただ言葉がわからないとかなり厳しいけど。

しかしこんなエンターテイメントレストランがあるなんて知らなかったなぁ。TVでよくマジックやってるけど台湾はマジック結構みんな好き。こういう店もっとあってもいいんじゃない?って思った1号でした。今度普通に食事に行ってみようと思う。キノコのパスタがすごくうまそうだったから!

<基本データ>
住所:台北市八路一段一號 ( 華山1914文創園區 中四A館 )
(MRT忠孝新生駅から徒歩5分ってところかな?)
TEL:02-2396-8296
営業時間:12:00~24:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
台湾って何が流行ってるんですか?って聞かれた時に必ずとマジックって答えを入れる。TVではかなり取り上げられていますからね。ただ流行っているって言ってもみんながやるわけではないので勘違いしないでくださいね。でもバラエティー番組なんか絶対マジックのコーナー有るぐらい露出はすごい。日本でもリュウチェンがマジック番組とかやってますよね?台湾には他にもたくさんマジシャンいますよ。しかしどうやってそのマジックをやってるのか?単純で注意三万(ではなく散漫)な1号は全く見破ることが出来ません。それにパフォーマンス性もほぼゼロだからステージでやったら絶対にばれるでしょう(笑)。マジックの世界には足を踏み入れないようにしようと思ったが、どうもいろいろ突き詰めてみるとみんな個人個人で仕事している模様。マジック協会の元締め様とのお会いすることが出来たし本格的にマジックビジネスに参入か?(笑)。そのうちブログをマジック1号とかが書くかも~。「きてます」ってフレーズが出たら登場したということで。

お薦め度★★★★★(普通にレストランやバーとしても良さそう。そこにエンターテイメントがプラスされているわけですからね)
楽しめる度★★★★★(テーブルマジックまでしてくれますから。ただステージマジックは前の席じゃないと見えない)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年3月20日

昨日寝る前に、携帯を見て充電はまだ45%もあるのですが、朝6時頃になぜか目が覚めて何気なく携帯を見てたら、なんと充電が切れていました。最近、携帯がちょっと狂っているのにはうすうす気付いているが、何よりも狂ってしまうのはマイフレンドです。最近、周りの友達が「draw something(何かを描いて)」というアプリに嵌っているらしいです。あんまりよくわからないけど、携帯で何かを描いて自分が描いたものを皆に当ててもらおうというアプリなのですが、友達は昼夜問わず、書きっぱなしでそのせいで私の携帯も鳴りっぱなしです。その原因で携帯の充電がすぐなくなるのではないかと思います。友達繋がりのアプリをを削除すればいいだけの話ですが、本当に削除すると、なんか友達に取り残されるような感じがするんですよね。携帯の充電に頑張るしかないです。汗

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨17~22度
台中 曇り 18~26度
高雄 曇り21~29度
花蓮 曇り/雨 20~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3458NTD
1NTD→2.807PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.15発表)04,12,17,20,29,37/第二区ナンバー03
大楽透(2012.3.16発表)26,27,28,30,31,43/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「日月潭自転車道は世界十大自転車道に選出」
日月潭国家風景区管理所は「湖畔を一周する道路が綺麗、その上、原住民文化及び生態環境が豊富の日月潭自転車道は、CNN傘下の旅行サイトで世界で最も美しい10本の自転車道として紹介されました」。
日月潭国家風景区管理所はここ数年、湖畔を一周する道路の周りに、「日月潭自転車道」、「頭社自転車道」、「向山自転車道」、「北旦自転車道」などの自転車道を何本も建設し、エコツアーの概念を広めようと力を注いでいます。それぞれの自転車道は、違う風景と特色を体感できます。
日月潭自転車道は、月潭トンネルから明潭排水口の間に設けられ、ツーリングの途中で、農作風景など頭社盆地の景色を俯瞰し、また、変化に富む生態環境を体験することができます。
向山自転車道は水社ダムから明潭排水口の間に設けられ、結婚撮影の人気スポットとされています。ここに来たら、新婚さんの幸せの雰囲気を体感できます。
一番特色のあるのは、北旦自伝車道だと言われています。その自転車道は建設された当時、周りの土地は個人所有のものが多いので、土地からではなく、湖の上を自転車道を建設しました。それは国内の唯一の湖上自転車道と言われています。
北旦自伝車道は400メートルしかないが、北旦湾に沿って曲がりくねるように敷設され、湖上の花畑や日の出と夕方時刻にキラキラとした反射した景色が旅行客を魅了しています。
日月潭国家風景区管理所はCNN参加の旅行サイト「CNNGO」で、静かで青々とした湖は毎年、台湾と日本客が多く訪れるほか、詩人や画家の創作にインす美レーションを与えていると示しました。また、原住民文化と当地独特の生態環境は、日月潭をより特色のある観光地にしています。
日月潭国家風景区管理所は、ただ写真を撮って駆け足で回ったらもったいない。ペースを落として1本の自転車道を選んでゆっくりとスローライフの旅をしたほうが健康にいいとアドバイスをしました。
(情報:中央通訊社
もうこの記事の内容を見るだけで、すぐにでも日月潭に行きたいです。オススメのプランは、午後3時ぐらいに日月潭に到着して有名の紅茶を飲みながら、友達と世間話のティータイム。5時ぐらい涼しくなった時に自転車を借りてツーリングを。夜になったら、4月の中旬から5月の上旬までは、ちょうど蛍祭りがあるのでそれを探すための冒険でもしてはいかがでしょうか。一泊して朝早く起きて朝日を見といたほうがいいです。700位の山なので、霧がよくかかるのですが、霧模様の湖はそれはそれで綺麗です。その後、昨日自転車で回れなかった所を、クルージングで湖を一周するのがいいでしょう。これは10号の日月潭プランですが、ご参考まで。
日月潭自転車道の詳しく情報はこちら
日月潭の蛍の詳しく情報はこちら
(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!


2012年3月19日

久々に台南に行きました。とにかくそこは人が優しいです。困ったことがあったら、「大丈夫?」とすぐ声をかけてくるその人情味はあらためて感じました。熱い中で私の質問に対して嫌な顔をせず、親切でいろいろなことを教えてくれています。でもでも、その中に親切すぎてちょっと度を越した方もいます。タクシーの運転手さんなのですが、車に乗車すると、挨拶代わりに少したわいないお話をしてしまうと、運転手(60歳ぐらい)のマシンガントークが炸裂。「孫や奥様に相手されない」、「今の生活はつまらない」、「子供を生むなら女の子を産め」とか自分の今の不満話に持っていかれました。車の中で少し寝ようと思ったのに…。生活の不満話が一段落ついてやっとマシンガントークから解放されたと思ったら、「実は俺は人と人の相性がわかるんだよ。たとえば、あなたと俺の相性は、79点ぐらいだよね」。一体どういう基準でこの採点をとってるの!?「私もわかるんですよ。人と人の相性って。たとえば、運転手さんと私の相性は-79点ですよ!」って言い返したかったけど、この田舎で変な真似をしたら袋叩きでもされるんじゃないかと思って目的地までずっとはいはいと聞き流しました。本当に耳が疲れわ~

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨16~20度
台中 曇り 17~23度
高雄 曇り/晴れ21~25度
花蓮 曇り/雨 19~23度
今週の天気→台北は週を通して曇り時々雨になるでしょう。気温は15~25度。台中と高雄は安定していて週を通して曇りがちになるでしょう。台中は15~27度。高雄は気温は17~29度。花蓮は週を通して雨になるでしょう。気温は16~27度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3472NTD
1NTD→2.796PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.15発表)04,12,17,20,29,37/第二区ナンバー03
大楽透(2012.3.16発表)26,27,28,30,31,43/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ポケットから物を取る広告はMRTに却下」
台北県は新北市に昇格された後、各市町村の無料シャトルバスはまとめられ、新北市新巴士(新北市新バス)という正式名称が決まりました。「お金なくてもバスに乗れる」ということを市民に知らせるため、新北市交通局は新政策を宣伝するための広告を作りました。その広告を台北MRT駅内に掲げるための予算まで作ったのですが、なんと「広告はいやらしい」と台北MRTに却下されました。一体、どんな広告なのでしょうか?
「ポケットから何か取ろうとしたら、何も入っていない」。これは新北市交通局は、無料シャトルバスのために、予算をかけて作った広告です。広告のコンセプトは「お金がなくても無料でバスに乗れる」。それを市民に知らせるため、台北MRT駅内の宣伝広告を新北市交通局が申請したら、却下されました。その原因は「広告はいやらしい」。乗客の陳さんは「ズボンは半分しか出てないので、どんなものを引っ張り出してくるかわかりづらいです。もし、ベルトとかが映ったら、ポケットからお金を取ろうとすることがわかりやすいけど…」。
独創性のある広告ですが、じっくり見ると、このズボンの映りはあまりよくないことがわかります。男の人がポケットからものを取るように見えるが、変な連想をさせてしまう可能性もあります。凌啟堯・台北MRT広告担当課長は「まだ審査中です。とりあえず、今、許可はまだ降りていません」。
平日、台北MRTの一日運輸量は延べ160万人にも及びます。その宣伝効果を期待し、広告の申請をする企業は多いのですが、通る確率は低いと言われています。昔、独創性に溢れる宣伝広告もあったのですが、乗客から反感を買ってしまい、台北MRTは自粛処分をくらったこともあります。こういう斬新の表現を取り入れた広告は厳しく審査されるのも無理はないです。
(情報:ETTV
写真で見た限り、そんないやらしい感じはしないですが、別にその広告申請を通らせてもいいのではないかと思います。まぁ、でも、台北MRTの立場もわからなくてもないです。去年の8月、ちょうど台湾の旧暦の7月、この時期は台湾では「鬼月」と言って、つまり、鬼、お化け、幽霊が一年の中にこの時期にしか解放されないという意味です。その「鬼月」に限って、去年、台北MRTはやっちゃいました。やっちゃいました写真はこちら。夜、ガラガラのフォームで一人で電車を待つときに、こういう車両が来られたら、嫌ですよね。絶対に怖い夢を見ちゃうんでしょう。記事の中で言ってる無料バスサービスは今年の4月からまず3本の路線が開通され、ゆくゆくは161本の無料バスが走行する予定となっています。四月から開通されるのは「中和自強國中-板橋府中」、「萬里區公所-金山醫院(山線)」、「萬里區公所-金山醫院(海線)」。詳しくはこちら
(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!


天和鮮物

ヘルシーというテーマは常に取材やロケには付きまとうテーマ。中華バリバリな場所でヘルシーってのもなかなか難しいんですが、こんなお店もあるんですよ的なご紹介を。すでにいろんなところで紹介されていますから「そんなのしっとるわ!」って言われるかもですがそんな読者のちょっと一言はスルー。

入り口 中はとってもモダンな雰囲気です
普通のビルの一回だからちょっと一言スルーどころか、店をスルーしてしまいそうなのでご注意を。看板もなんかあんま目立たない。お店は1Fでガラス張りだから外光が差し込んでとっても明るい。うん清潔感っていうの?漂ってる。

有機野菜 こういう並びを見ると気分上がるなぁ
まず基本は有機野菜、食品系のスーパーなんで野菜とかもう買いたい系のものがてんこ盛りですよ。なんか欧米のスーパー風野菜ボーンと箱に入れるみたいなディスプレイ上がるなぁ。目の前の玉ねぎ仕事じゃなければ間違いなく買っていたでしょう。某ブリーズセンターとかウェルカムとかで玉ねぎ買うと7個に一個は外れ。切ったら中が腐ってる。いつもそれで怒る。あのロシアン玉ねぎみたいな法則は一体なんなんだろう?玉ねぎだけは必ずなんだよね。ここなら絶対そんなことはないのだろうという気にさせてくれる。

コスメも 調味料も
ハニーが喜ぶハニーも うまそうなパンもあるじゃん
野菜だけでなく体に優しい調味料、1号が常に注目させられている蜂蜜(女王様大好き)、なんと石鹸とか化粧品とかのコスメ系まであり。さらにはうまそうなパンも!なんていう店でしょう。ここは1号にとっては宝箱のようなお店です。

でた!一人鍋
今回は買い物で来たわけではないので仕事しないと。目的のドリンクにたどり着く前に横のコーナーには台湾名物一人鍋コーナーが。よくメニューチェックしてなかったんだがきっと有機野菜バリバリ鍋なのでしょうね。しっかし台湾の人の鍋好きはすごいな。一人でも鍋を食べるんですからね。

ドリンクコーナーで話題のものを頼む
寄り道ばかりで、ドリンクコーナーへ。メニュー見たらいろいろありました。が、今日は一個だけ紹介。注文したらオープンキッチンにあるいろんな野菜たちがジューサーに入りました。

力いっぱい作ってくれた
で、軽くミキサー使った後は力仕事でした。これつぶしすぎないってとこ重要みたい。

これがが噂の 精力湯なり
そして完成したドリンクがこちら「精力湯」。名前だけ聞くとマカの仲間っぽいけどそんな商品ではございませんよ。プレス用の資料もちゃんといただきましたので中身ご紹介しましょう。2種類のフルーツ(パイナップルとリンゴ)、1種類の根菜(ニンジン)、4種類の葉物野菜(3/5カットのキャベツ、小松菜、チンゲン菜、レタス)、2種類の芽野菜っていうの?(もやしと豆苗)、5種類の種系(ヒマワリの種、かぼちゃの種、黒ゴマ、三宝粉(これはなんかをすりつぶした物だと思う)、干しブドウ)に2種類の調味料系(リンゴ酢と無農薬のパッションフルーツジャム)の計16種類のものが入って出来上がり。

しっかりと成分&カロリー表示があり
中身は日によって若干違うみたいだけど、デトックス効果が高い繊維質を多く含む食べるドリンクの完成です。とにかく栄養素が高く元気になれるってことで一日1杯必食な台湾オリジナル?の健康食でございます。味?実はまだ食べてないのでわからないのら。

<基本データ>
住所:台北市北平東路30號1樓
(MRT善導寺駅から徒歩5分以内)
TEL:02-2351-6268
営業時間:10:00~21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
毒の塊?1号はデトックスと聞くと異常に興味をそそられる。身体も人としても毒を抜きたいので毎日食べたいのはやまやまだが行けん。デリバリー?早速野菜などにも興味をしめした1号は仕事中にも自分の為に質問。「注文でデリバリー可能?」答えはノー。オーノー!足が遠のくこと間違いなし(涙)。ここの野菜ならマリアセレクトでも間違いはないだろうからマリアがお届けシステムで自分が行かない事を考えてみる。実は毎朝野菜ジュースを一生懸命作って飲んでる1号は、とにかく作った後のカスの処理が面倒でたまらない。この店の精力湯が毎朝会社に届いていてくれたらどんなに素晴らしき日々か・・・。しかし健康は楽しては手に入れられないのかもしれませんな。これ女性にとっては美人食みたいな感じで紹介できると思う。メディアの皆さんも是非興味があれば取材してみてくださいませ。お店の対応もめちゃくちゃいい。やっぱり気持ちよく取材できるところが一番ですからね。そんな裏事情を取っても大変お薦めのお店でございます。

お薦め度★★★★★(本気でヘルシーを考えているプロフェッショナルなお店ですからね。一人の消費者としてもお勧めです。)
店の中で気分が上がる度★★★★★(ええ、1号的にはかなりあがります。ヨーグルトも買いたかった。あのヨーグルト前は松青とかでも売ってたのに今は何故かない?こちらのお店が買い占めたのか?)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年3月16日

昨日は烏来に行ってきました。野天温泉のところで、お年寄りの方が倒れたのを目の当たりにしてしまいました。80歳ぐらいのばあちゃんが一人で来て40度ぐらいの温泉に5分ぐらい浸かっていたら、のぼせちゃって頭がぱかんと水面に直撃して倒れたようです。その後、常連さんが、4人がかりでばあちゃんを平らのところに運んで体が冷めるように、冷たい水をかけたり、起こしたりとかしていました。幸いのことにすぐ意識が戻りました。意識戻った後、横の椅子に腰をかけて落ち着くのを待っていたようです。それから20分何事もなかったように時間が流れて、また何か大きい声が聞こえてきてばあちゃんのところを見てみたら、みんなのアドバイスを受け入れず、ばあちゃんがまた温泉の中に入っちゃったんです。お年寄りは本当に頑固だなぁ…

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ23~28度
台中 曇り/晴れ23~28度
高雄 曇り/晴れ26~30度
花蓮 曇り/雨 24~28度
週末の天気→台北は土曜まで曇り時々晴れ、日曜日は雨になるでしょう。気温は17~28度。台中は曇り時々晴れ。気温は17~28度。高雄はもうすぐ夏って感じです。曇り時々晴れ。気温は22~30度。花蓮は曇り時々雨。気温は20~28度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3459NTD
1NTD→2.806PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.15発表)04,12,17,20,29,37/第二区ナンバー03
大楽透(2012.3.13発表)06,24,46,47,48,49/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「神様の命令!?宜蘭県の赤信号注意標識」
宜蘭県員山鄉深洲路におかしい交通標識が飾っています。その標識に「赤信号無視を厳しく取り締まる」また「これは三公大帝という神様の命令だ」と書いています。なぜこういう笑える標識が飾られたかというと、この交差点は交通事故が多いので、近くの「三官廟」というお寺が自主で作ったと言われています。その標識を見て「じゃ、道教の信者じゃなかったら、このルールを守らなくもいいよね」と言う人もいます。
宜蘭県員山鄉深洲路に来て信号待ちをすると、赤の背景色に白字で書いたこの看板が目にします。赤信号無視したら、厳しく取り締まられるのはごく普通のことですが、その看板の中に小さい字で「これは三官廟三官大帝の命令だ」と書いた言葉を添えています。「何!神様まで交通の整理をやってるの!?」と人を困らせるような標識が作られたかというと、この道路は約10年前に開通された当時は車が少なく、赤信号を無視して事故になった人は非常に多かったので、交通事故を減らそうと、近くにあるお寺がこういうおかしい看板を作った次第です。そのおかげで交通事故は確実に減ったようです。その看板を見て「じゃ、道教の信者じゃなかったら、別に守らなくてもいいよね」と笑った人もいます。
道教の信者であろうがなかろうが、交通ルールを守らなければならないです。赤信号無視で交通事故でも起こしたら、それは神様の声を無視した天罰です。
その交通標識はこちら。
赤信号無視
(情報:ETTV
また出ました。台湾の人はどんだけ宗教のことに拘っているのかはそういう所から窺えます。まぁ、私も人のことを言えないが、もし、夜中で人ガラガラの道路を通るときに、投機的に赤信号を無視してしまうかもしれません。ただし、しようとする時に、この看板を見たら、神様に監視されているような感じがするから、じゃ、やめとこうと思っちゃうんですね。これは台湾の道教の一例です。キリスト教バージョンもあります。交通標識じゃないけど、田舎に行くと、電信柱に「もうすぐ天国に着きます」、「イエスを信じると救われる」とかの言葉が貼ってあります。
天国  イエス
子供の時、そういう看板を見ると、明日もしかしたら死んでしまうんじゃないか、すごい呪われてる感がします。それはキリスト教の宣伝として使われているのですが、キリスト教徒になると、死んだら、天国にいけるかもしれないけど、「もうすぐ天国に着く」ってことはもうすぐ死ぬってことだから、田舎では、「何、縁起でもないことを!」いう声も多いらしいです。
(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!


2012年3月15日

カビ注意報発令です。政府からのお達しではございませんのであしからず。10号もちょっと前に家のカビ事件について話してましたがなんと1号邸でも!先日さりげなく全然着ていないけどクローゼットにかかっている服(窓に一番近い位置のもの)に何気なく目をやると、服にカビが生えているじゃないですか!そのカビの発生源は窓から二着目の服な模様。で、まさか伝染?と思い周りの服を見るとお隣の窓に一番近い位置の服(感染)、三番目の服(未感染。素材がビニール系だったため)。コットン系の服及び麻の服がやられました!発生源の服は昔広州で作った超格安オーダーメイドのジャケットとパンツ。しかも色は安いからこそ作ってしまった夜のパーティー用(いかないけど)強烈ワインレッド。だからこそ名残惜しさもなく捨てることが出来ましたが、窓に近い朝のロングジャケットはちょっと悲しい(でも着てないんだけど)。慌てて処分し、今月台湾に遊びに来る日本の友人に緊急救援物資としてクローゼットの除湿用のブツを大量にお持ちいただきたいと依頼。そーいえば除湿機も買ってなかったし、湿気に関してノーマークだった。自分としたことが・・・・。こちら台湾は鬼のような湿気なので、常に除湿を考えないとこんなひどい目にあうのです。台湾在住のノーマークメイトたち。あなたもすぐに対策を。ちなみに台湾で販売されているアイテムで何を使ったらいいか?などは不明。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 16~24度
台中 曇り 15~25度
高雄 曇り/晴れ 18~27度
花蓮 曇り/雨 18~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3437NTD
1NTD→2.825PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.12発表)03,09,13,22,23,37/第二区ナンバー01
大楽透(2012.3.13発表)06,24,46,47,48,49/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
あとで!→無理。ギブアップ。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2012年3月14日

この前仕事で松山空港に行った時の出来事。JALとチャイナって羽田―松山線は共同運航便っていうのがあるんですが、この共同運航便には数々の落とし穴があるので注意しないといけないってことを痛感。一般小市民として航空券を買おうと思った時にJAL便、チャイナ便問わず自社便のフライトの組み合わせでないと安い航空券にならないってのはまあ設定上しょうがないとして(だったらそれぞれの便名つけるなって思うけど)、受託手荷物の取り扱いルールも違う事を初めて知る。エコノミーだけど、JALのルールは一人2個までで合計の重さが23キロまで、チャイナは一人20キロまで。この3キロの差が重くのしかかるときがあるのです。たまたまお客さんが行きJAL、帰りチャイナ便で予約していたからこの問題が発生したんですが、行きは23キロ以内だったからOKだったけど(でもジャスト23キロ)、帰りは荷物が増えていなくてもすでにオーバーになるってロジック。帰りに超過料金払えという話になってひと悶着。ちなみにお客さんが持ってるチケットに表記されている便名はJALの共同運航便のフライト名。これでルールはチャイナって少々納得がいかないでしょ?みたいな。多分なんかを見れば小さくこんなことになります的な文章は有るんだと思うけど、JAL便ならJALルールでやるべきではないでしょうか?結局帰りをJALの共同運航便にしたところで安くはなってない訳でしょ?安いんだからあきらめろって話でもないような・・・・。もちろんそのオーバー問題は空港でなんとかするのも我々の仕事ですが、余計な手間を増やさないで頂きたい。30分早く着くのも大迷惑、荷物の事も大迷惑。一般小市民が穏やかに生活できるようなルールを皆さんで決定していただきたいと切に思う1号なのでした。あっ、ちなみにカウンターは2時間30前とか2時間前にしかオープンしないけど自動チェックイン機を使えばめちゃくちゃ早い時間でもチェックインできる事も知った。これはありがたやなルール。我々は早く解放されるという事なので(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~20度
台中 曇り/雨 15~23度
高雄 曇り/晴れ 18~27度
花蓮 曇り/雨 16~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3472NTD
1NTD→2.796PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.12発表)03,09,13,22,23,37/第二区ナンバー01
大楽透(2012.3.13発表)06,24,46,47,48,49/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
のちほど。ワタシウソツカナイアルヨ!

「台日で姉妹蒸気機関車締結」
交通部台灣鐵路管理局はCK124「夏の宝島号」と日本のJR北海道のC11171SL「冬の湿原号」の二つの蒸気機関車で姉妹蒸気機関車関係を締結。12日新竹駅と北海道で同時に締結式典を行い、台湾時間の10時9分に二つの場所で同時に汽笛を鳴らしました。式典には日本からも代表が参加し締結碑の授与式なども行われました。
式典が行われた新竹駅は内湾線の接続駅の重要な幹線駅でもあります。この幹線駅のホームに蒸気機関車が停車する姿は多くの人に懐かしさを感じさせました。更に炭で走る蒸気機関車の汽笛と煙が多くの古き良き時代を愛する人たちに忘れがたい思い出を与えたようです。
市長からは台湾、日本間の鉄道外交の記念すべき一日であるとも発言。この姉妹蒸気機関車締結で台日の鉄道における国際的地位がアップし、多くの海外からのお客様の訪問につながる事や新竹エリアを国際的観光地としてアピールことに期待しているとも話していました。
台鉄局長も本日開催したCK124蒸気機関車「夏の宝島号」とJR北海道の11171SL「冬の湿原号」の姉妹蒸気機関車締結は台湾にとっても初めての鉄道外交であり、台湾の20数名の鉄道ファンも台湾を代表して北海道で行われている式典に参加し、夏の宝島号―内湾の旅の素晴らしさをアピールしてくれていると発言していました。台鉄では数量限定の紀念Tシャツ、キーホルダー、キャップなどを販売しています。コレクションにもお勧めです。(情報:台湾新生報
ふー、やっと今頃の時間になって記事アップ。10号に怒られそうだ。この記事を選んだのも10号で、お手伝いさせて頂いたのですが、この記事の意味よくわからないけど?なに姉妹蒸気機関車って(笑)。てっきりどっちかの蒸気機関車を交代したとか、どっちかが来たり、行ったりして連結したのかって思ってたら締結。連結ではなかった。これによって何が生まれたのでしょうか??それぞれ今までと同じ場所で走ってんでしょ??10号、この記事であなたは何を訴えたかったのでしょうか?笑。姉妹って言うからにはどっかが似てるんでしょうが、きっと鉄道ファンの人にはわかる明らかな違いがまったく鉄道の事がわからない素人1号にはわからない。とにかく姉妹蒸気機関車おめでとう。同じ時間に汽笛を鳴らしあう仲良し蒸気機関車なのであります!うーんやっぱどうしてもこの姉妹関係が何を意味しているのかわかんないなぁ。それにしてもですが、蒸気機関車って乙女なんですね。姉妹ですから。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

永康牛肉麺

今日は永康牛肉麺に行ってきました。昔はこの近くの大学に通っていたのに、一回も行ったことはありませんでした。有名なのは知っているのですが、近くてすぐに行けるから、逆に一回も行かずに卒業してしまいました。

周囲2 周囲3
地図を持って大通りの金山南路から路地に入ったら、どこにあるの?って思っちゃうけど、もう少し前に行くと、店の黄色い看板が見えてきます。

周囲4 周囲5
住宅地と学校に挟まれていています。午後3時半ぐらいでお客はそこそこ入っています。

前菜
この店の小菜(おかず)は小皿に入っているセルフサービスじゃなく、要るときは、店員さんに声をかけて持ってもらいます。

内観 席
店内は30人ぐらい座れます。結構狭いです。お食事の時間なら間違いなく並びます。

メニュー
メニューはこんな感じです。

店の歴史
壁には店の歴史が書いています。最初は1963年に屋台で販売してたそうです。今は二代目のオーナーが継いでいます。四川の味付けです。

清燉 清燉2
今回は塩味の清燉牛肉麵を注文しました。注文したら、ものすごい速さで運ばれました。名店だけに、お客の回転率をどう上げるかのコツを十分把握しています。というか、早すぎです。料理が来る前にもう少しで店内の雰囲気に馴染んでから食べようと思ったのに笑。清燉牛肉麵がものすごい濃厚というか、逆濃すぎという感じがします。飲んだ後は、お水が欲しくなるから、スープに味の素とか入ってるんじゃないかという疑惑が浮上。お肉なら、非常に柔らかくて申し分はなくおいしかったです。

紅焼 紅焼2
紅燒牛肉麵は横の客のものを借りて撮ったのですが、完全なる注文ミスでした。紅燒牛肉麵は食べてないから味わからないけど、見た目も匂いも清燉牛肉麵に圧勝。

酸菜
各テーブルに酸菜が置いています。お変わり自由です。

キムチ
壺に入っている自家製台湾キムチです。こういう牛肉麺で作られたキムチは韓国キムチより味が薄いけど、シャキッとして甘くておいしいです。

ビーフジャキ
この店は、作りたての牛肉麺だけでなく、ビーフジャーキー、輪切り唐辛子の缶詰などのものも販売されています。

キッチン
店を出る前、キッチンの様子を!もう少しで夜のお食事の時間なので、キッチンの忙しさが伝わってきます。これからの2時間はお客は怒涛のように来るんでしょうね。

<基本データ>
住所:台北市金山南路二段31巷17號(古亭駅から徒歩15分ぐらい)
TEL:02-2351-1051
営業時間:11:00~21:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
正直に、想像していた店とちょっと違いました汗。確かに、お客も多いし、名店のオーラも十分に感じ取っているんですけど、スープの一口目でお店のイメージが全然変わりました。スープはしつこいなぁってずっと頭の中でごろごろしていました。お食事終わって電車の駅に帰る途中で、喉がずっと渇いていた記憶がまだあります。まぁ、注文ミスした私が悪かったです。その日の気分は、塩味だから笑。今度は自分で紅燒の味を確かめてからまた皆さんにご報告します。今度こそ、私の期待を裏切らないでしょう?

喉からから度★★★★(大量の味のもと?にやられました…)
柔らかい度★★★★★(スープでショックを受けた私を地獄から救い上げたのがこの柔らかい牛肉なんです!)

(担当特派員:TOP10号)

TOP1号よりひっそりと一言→10号は試用期間を乗り切り?めでたく正式採用されました。よってここにコーディネーターのちょっと一言を書いてよろしいという資格を与えるってことで1号はもうちょろちょろ登場しませんのでよろしく。今やお願いだから辞めないでね的存在ですから、今後会社を牛耳るかもしれませんがそれはそれでよろしいと思う今日この頃。1号隠居は近い?

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2012年3月13日

昨日は久しぶりに友達にジムに行ってきました。連日、雨だったので、外でショッピングしたり散策したりする人が激減した分、みんなジムに入って来ちゃったので、いつも大人気のランニングマシンが普段より並んでいます。私が行ってるところは各機械に「予約カード」というのが貼ってあって、もし使いたい設備を人が使っている場合は、そのカードを取って手首につけて自分の番がくるまで待ちます。つまり、そのカードはこの機械の次の使用権は私という証拠になります。ランニングマシン待ち20分、やっと私の番が回ってきました。スピードを設定して5分ぐらい走ってたら、横のマシンも新たしいランナーに変わったことに気づきました。テレビを見ながらしばらく走ってると、なぜ横の人は走ってる気配はないんだろうと疑問を持ってちらっと見たら、まだウォーミングアップをやってることがわかりました。みんな並んでいるのに、マシンに来る前に、アップやっとけよ!何マシンの手すりを使って足と肩のストレッチをやってんだよ!やるとしたら、足のストレッチだろう!もう、せっかくのご機嫌が台無しになった日曜日の午後でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨13~18度
台中 曇り/雨13~20度
高雄 曇り/雨15~25度
花蓮 曇り/雨 15~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3509NTD
1NTD→2.766PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.12発表)03,09,13,22,23,37/第二区ナンバー01
大楽透(2012.3.9発表)10,21,41,44,45,48/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「十大観光小さな町、大渓逆転勝ち」
交通部観光局による「十大観光小さな町選出活動」が10日0に幕を閉じました。桃園の大渓は51万票を獲得し、2位の苗栗の三義に勝ちました。なぜ一夜に逆転勝ちできたかというと、大渓は芸能人の鳳飛飛の故郷でもあるという理由が挙げられました。鳳飛飛のファンが猛プッシュしたのではないかと言われています。
台湾十大観光小さな町選出活動は、インターネット投票では、各町が接戦していました。最後は、桃園の大渓がトップになりました。大渓はバロック建築と特色のあるB級グルメが有名で、百年の歴史のある町として知られています。インターネット投票が締め切られた時点、木彫りで有名の苗栗の三義は大渓をリードしていたのですが、一夜で大渓に4万票の差で逆転されたとは実に人を驚かせる結果です。
原因はインターネット投票以外に、ハガキ投票もあるということです。ハガキの票を加えると順位の変動があるということが分かりました。桃園の学校の先生たちが、大渓の歴史を織り込んだ教材の影響で、生徒さんのハガキ投票への押し掛け、鳳飛飛の故郷でもある大渓を少なからずファンの支持も、今回の選出活動を影響したポイントだと考えられます。今回の選出活動は、2位以下の順位から並べると、台南の安平、台中の大甲、金門の金城、高雄の美濃、宜蘭の礁溪、南投の集集、台北の瑞芳、台北の北投。ベスト10に入るため、客足を増やすため、各県は力を尽くしていました
(情報:TVBS
今回の選出活動でトップになった大渓は、台北から車で約1時間ぐらいで有名の観光スポットです。ここでは「豆干」という大豆製品が名物です。見た目は濃い茶色か真っ黒のものが多くてちょっと引かれるような感じがするのですが、お茶の茶菓子、お酒のつまみとして人気です。町の雰囲気は普段ゆったりしているのですが、土日になると、5メートぐらいのメインストリートが観光客でごった返しています。記事の中、「鳳飛飛」という方は、60年代生まれの台湾歌姫で、癌で今年の旧正月前に他界されました。旧正月前に具合が悪くなり、緊急入院した彼女は非常にファン思い方なのですが、なくなる前に、自分のマネージャーに「もし、私が死んだら、マスコミに公表するのは3年後にしてくれないか?」。一つの理由は彼女の具合が急変するのはちょうど旧正月前。旧正月は台湾の人にとって一家団らんの大切な休みなので、そういう時に絶対にファンを悲しませたくないから。もう一つの理由は3年ぐらいが経ったら、皆は彼女が死んだことをもうそんなに悲しくないだろうから。マネージャーは公表は3年後なら無理、旧正月後ならそのリクエストを受け入れるということで、結局、旧正月後に、他界されたことが明らかになり、関連のニュースが1ヶ月ぐらいにわたり報道されました。きっと今回の選出活動を大スターが天国で暖かく見守っているんでしょうね。(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!


2012年3月12日

昨日は東日本大震災の発生から1年という日でしたね。地震発生当日、こちらでも情報が錯そうしていて、一体どんな状況になっているのか?把握できないまま桃園空港で番組ロケ終了後のスタッフや出演者の皆さんの日本への帰国便の確保に必死になっていたことが思い出されます。台湾でも一年前を振り返りという内容で、ニュースで報道されたり、多くの特番が組まれていました。日本に対する台湾からの義援金が世界一であったことは多くのメディアで取り上げられ日本の皆さんもご存じだとは思いますが、日本からオフィシャルな台湾への感謝の意を表す報道というのはいろいろな政治的な問題からなかなか発表されていなかったという事が現状でした。が、今回台湾のメディアを通じてCM報道や番組制作などで協力して下さった多くの台湾の方々に感謝の気持ちを伝える活動が行われました→詳細はこちらをクリックしてご確認ください。

台湾メディアも今回の震災についてはかなりの報道をしています。ただ、日本に協力は惜しまないものの、台湾が政府として台湾住む人たちに対して、この震災を教訓にした防災に関する取り組みがなされているかというとかなり?が多い。台湾も頻繁に地震は発生する場所。そして沿岸部には多くの人が生活しています。当然同じような災害が起きる可能性があるわけですから、そうなった時にどう対応するのか?という具体的なシミュレーションと、災害時の原発の対応はしっかりと発表してもらいたい。今でも被災地では大変な状況が続いているという報道もされていました。被害にあった方々、お亡くなりになった方々には謹んでお悔やみ申し上げると共に、台湾で生活しながら出来ることってすごく小さい事しかないかもしれませんが、日本で生活している友人たちの個人的な支援活動に、少しでも役に立てるようこれからも協力を続けて行ければと思った3月11日でした。(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨14~15度
台中 曇り/雨15~17度
高雄 曇り/雨19~22度
花蓮 曇り/雨 18~20度
今週の天気→台北は週を通して雨の確率が高く、水曜日までは10度~15度で、木曜から気温が上がるでしょう。気温14~25度。台中と高雄は水曜まで雨がちですが、木曜から週末にかけて曇りがちになるでしょう。台中は15~24度。高雄は16~27度。花蓮は週を通して雨が多く、気温は16度~26度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3512NTD
1NTD→2.763PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.8発表)09,11,12,23,28,37/第二区ナンバー04
大楽透(2012.3.9発表)10,21,41,44,45,48/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「礁溪溫泉、掘り過ぎ、10年に10度下がった」
雪山トンネルの開通後、著名の宜蘭礁溪温泉に観光客の足が途絶えません。ここ数年、マイホームで温泉に入れるということを売りにして温泉付きマンションが次から次へと作られました。こうやって温泉の掘りすぎが、温泉地への悪影響になり、昔、湯気が漂った熱々の温泉は、今はぬるい川になりました。学者の調査によると、温泉の温度は10年前の50度から、今の40度になったことが明らかになりました。温泉開発の規制を取らないと、湯枯れになるのではないかと言われています。
熱々と湧き出る礁溪温泉が週末になると、観光客が押し寄せます。しかし、温泉の温度が年を重ねてどんどん下がっていくということが判明されました。昔、著名の礁溪湯圍溫泉では、温度が高すぎてお客がここでヤケドをしたこともありました。温度が10度近く下がった今、温泉がぬるい川になりました。
お客:「昔、温泉に冷水を入れないと、温泉が熱すぎて浸かれないけど、今は冷水を入れなくても全然入れる」。お客:「温度が足りない。触ってみて。ぬるいでじょう。」
源泉の温度を測ってみるとまだ50度もあるのですが、源泉から繁華街に行くと、温度が40度に下がり、一般の住宅では40度を下回ることがわかりました。雪山トンネルの開通後、温泉地に訪れる観光客が急激に増えました。また、温泉の付加価値を見据えて温泉付きのマンションなどを作ろうという建設会社がここに殺到しました。温泉需要の急激拡大が、温度を下降させたのではないかと判断されました。
温泉業者:「昔はポンプを使わなくても温泉が湧き出ることが見えたけど、今では、なかなか見えない」。林朝枝・礁溪温泉促進協会理事長は「雪山トンネルの開通後、大手ホテル、温泉付きマンションなどがたくさん開発された。大型建設地の温泉の掘りすぎが、温泉に悪影響を与えた」。
礁溪には給湯器を設置しない一般家庭は多いと言われています。理由は蛇口を回せば熱々の温泉が出てくるからです。例年、浅い場所の温泉は温度が下がり続けてきました。それを解決する手口としては、今の位置をもっと掘り下げるということが多かったです。政府が大自然の悲鳴をこれ以上無視し続けると、礁溪溫泉はいつか湯枯れになるのではないかと指摘されました。
(情報:TVBS
資料を読むと、50メートル深さの温泉は昔とあまり変わらず52度ぐらい維持できているのですが、25メートル深さの浅い温泉は10度近くの40度に下がったことがわかりました。このスピードで行くと、5年後に、30度ぐらい超ぬるぬる温泉しか出てこなくなると言われています。ニュースで見たら、礁溪住民は、今は温泉を引いていてもなかなか温泉が出てこないという苦情もあって原因は大手ホテル・温泉付きマンションにあるらしいです。ホテルと新しいマンションは、温泉施設(SPA、プール)の温度を保つために、温泉水を引き上げるポンプをなんと24時間稼動しているらしいです。礁溪溫泉が「礁溪「冷泉」になるのは困りますので、政府のお偉い方、今は鶏の問題、牛の問題で大忙しいかもしれないけど、温泉のことも何とかしてください。

(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

AKB48 OFFICIAL SHOP TAIWAN

よくどこにあるんですか?とか、営業してますよね?的な質問をいただくので、これ見て確認せよ的なブログアップ。台湾のAKBショップは若者の町西門町にございます。

MRT駅を出たら
駅出たら

目の前のビルに店はある
目の前のビルなので迷う事はないだろう。

実際ビルの下にはファンだろうと思われる人がたくさんいたのでなんでだろ?なんかあんのか今日?的な感じで上に行ってみる。このビルの3Fね。

この看板が目印
エスカレーター降りたら左の洋服屋の奥にAKBショップはひっそりと存在しています。目の前の洋服屋がやけに邪魔なポジショニング。すごく大きな店を想像していたので意外な小ささにびっくり。まあ大人の事情で写真は載せられないから言葉でしか説明できないんだが、入り口の右脇にグッズを販売しているコーナーあり。ここは多分10人も入ればいっぱいいっぱいなぐらいのスペース。

で、入り口正面にはちょこっと階段があってその奥がカフェになっている。お茶も飲めるんですね。なんとシートはメンバーの写真がついた紙製の背もたれになっていて。その背もたれは外せるのです。なので空いてる席のお写真が「推しメン(今回の仕事で覚えた日本語)」でない場合は他の方と交換も可能なセッティングなのです。いや~、うまい事考えておりますな。

席数もそんなに多くないんですが、ファンの人たちはきちっとうまい具合に収まっている。なんかみんな結構知り合い同士っぽく(お店の人共お知り合い的な人間関係)仲良くみんなでAKBを応援使用的なアットホーム感あり。

ショップなんで台湾オリジナルの商品とかあるのかな?ってことを聞いて見たところ、あるらしい。メンバーが台湾に来るとサインとかおいて行ってくれるみたいなんだけど、そのサインやイラストをそのままTシャツにしたり、マグカップにしたりしておりました。そんな商品がきっとファンのみなさんにはうれしいグッズになるんでしょうね。

以上、現場レポートでした。

<基本データ>
住所:台北市漢中街116號3F(誠品116内)
(MRT西門町駅から徒歩1分。駅の目の前のビル)
TEL:02-2370-3638
営業時間:11:30-22:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
AKBショップに仕事で行くことになるとは思ってもみなかったけど、仕事じゃなかったら行くこともなかっただろうから貴重な経験をした1号。もっと広いスペースにしたらいいのにって単純に思ったぐらいスペース小っちゃいんだよね。まあこれからTPE48とかが誕生すればきっと劇場が出来たりなどのプロジェクトもスタートするかもなので別の場所になるのではないか?とは思いますが、劇場作るなら隣に歴史的な建築物「紅樓」もあるぞ。そのうち西門町の一角がAKBタウン化していくのだろうか?訪問した日はちょうど写真の販売日とかでちょっとよくわからないんですが、買う時に誰の写真が入っているか?わかんない感じで販売されているって聞いたような。で、自分の写真が「推しメン」でない場合、ファン同士で交換するとかなんとか言っていたような気がする。その為に1Fに人がたくさんいた模様。なんかほほえましいですな。

お薦め度★★★★(ファンの人以外には用はない場所だからねぇ)
店員の親切度★★★★★(店長日本語すごく上手だし、スタッフみんな台湾とは思えないぐらい親切だった。さすが教育が行き届いています。引き抜く?(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年3月9日

昨日は家に帰ったら、壁に何かついてるのかに気づきました。なんとカビです。何で生えてるのかも大体見当つきます。今借りてる部屋は小道に入っている住宅じゃなく、車が多い通りの横にすぐあります。部屋は5階にあるのですが、下から車の騒音、海鮮料理屋のお客のはしゃぎ声がすごいうるさく聞こえるので、寝る前にいつも窓を閉めています。朝会社に行く時に、窓開けるのを忘れると、夜、家に帰ったら、部屋の中に何か湖の匂いがしてしまうんです。たぶん、何日も窓を閉めたまんま、風通しが悪くなったせいで、カビが生えてきたんじゃないかという判断にたどり着きました。じっくり見ると、カビは壁の一箇所じゃなくて壁のところどころに気持ち悪くはべりついているんです。あぁ~週末はちゃんと壁の掃除をやらなきゃ…

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨13~17 度
台中 曇り/雨14~22度
高雄 曇り/晴れ21~27度
花蓮 曇り/雨 19~23度
週末の天気→台北と台中は雨の確率が高くなり、気温が夜に向けて下がる一方です。台北は12~17度。台中は13~22度。高雄は曇りがちになるでしょう。気温は16~27度。花蓮は相変わらず雨が多いのですが、日曜日から曇りがちになるでしょう。気温は15~23度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3523NTD
1NTD→2.755PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.8発表)09,11,12,23,28,37/第二区ナンバー04
大楽透(2012.3.6発表)02,05,17,20,25,48/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾吉野家 牛丼販売休止」
米国産牛肉問題がファーストフードにも影響を及ぼしました。大手牛丼チェーンの吉野家は昨日公式サイトで「牛肉の在庫が不足として本日をもって牛丼の販売を一時休止」。
新北市衛生局は昨日、「吉野屋の板橋区文化店で使用された米国産牛肉はラクトパミンの残留が検出された。牛肉は樹森会社から仕入れたことも明らかになった。長期的に樹森会社に牛肉提供をしてもらっている吉野屋にラクトパミン残留の牛肉の行方を調査する」と発表しました。
同日、吉野家は公式サイトで牛丼販売の一時休止と発表しました。
台湾の吉野家は43店舗あり、牛丼が主力商品とされています。2003年のBSE(牛海綿状脳症)問題発生後、米国産牛肉の輸入が禁止され、2年にわたる牛丼販売休止がされました。
王品集団(大手レストランチェーン)は傘下のレストランが使用する牛肉のほとんどを米国からの輸入に頼っていますが、売り上げは最近の米国産牛肉問題にあまり影響されていないと表明しました。
(情報:聯合新聞網
鶏肉もダメ!牛肉もダメ!一体何を食べればいいのって感じなんですよね。米国産牛が大問題になってるにもかかわらず、政府は、ラクトパミンを使用した米国産牛肉の輸入を解禁する方針を明らかにしました。本当にやめてほしいです。もちろん、それは台湾国民の問題だけではないこと、台湾とアメリカの国交も絡んでくることもよくわかるんですが、官僚方々にもう少し台湾の国民のことを最優先にするというスタンスを見せて欲しいです。このデタラメの政策方針発表後、昨日、台湾各地の養豚関係者が国会の前に集結し、反対デモを行ったのを見て台湾の家畜飼育関係者は本当に大変なんだぁと思いました。1羽の鶏、1頭の豚の感染でも確認されたら、全部殺処分されるんですよ。国に賠償金も請求できない、何の生活保障もない彼らを偉大なる官僚さんが守ってあげないと誰が面倒見をするというんでしょうか?
(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2012年3月8日

昨日は注文していた家具が急に届くというからあわてて家に帰り、マンションの管理人にもこんな早く珍しいと驚かれた1号です(しかしそれでも22時)。が、約束の22時になっても来ないではないか!お得意の聞き間違いシーディエン(22時)がシイーディエン(23時)かと思い、1時間待ったがそれでも連絡なしで来ない。電話しても出ない。ふざけんな系。で、久々に早く帰ったから家で飯を作り食べる⇒録画していたビデオを見る⇒15分後にソファーで寝る⇒起きたら4時⇒慌ててベッドに行く⇒珍しく夢を見る。そこで見た夢の内容を夢占い的なネットで検索したところろくな事が書いてないではないか!これは家具が来ないことにもつながっている悪い事の波状攻撃の可能性が浮かび上がりました。どげんかせんといかん。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~20度
台中 曇り 16~26度
高雄 晴れ/曇り 21~29度
花蓮 曇り/雨 21~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3551NTD
1NTD→2.734PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.5発表)06,11,15,21,26,27/第二区ナンバー03
大楽透(2012.3.6発表)02,05,17,20,25,48/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「入国時6カートン以上の煙草の持ち込み、没収はされずとも法的措置の対象に」
多くの旅行客が台湾に戻る際に空港で免税の煙草を購入していると思いますが、現在は多くの注意が必要です。既定では一人1カートンまで持ち込みOKが規定ですが、6カートン以上の場合でも没収もされません。ただし、財政部が突然施行したルールは3月1日から6カートン以上の持ち込みの没収はしないものの空港で書類を作成し、法的措置を取るというものです。
空港の免税店ではたくさんのブランドンタバコが販売されています。そして免税販売となっていることから多くの人が購入し持ち帰ります。1カートン平均で300元(日本円約810円)。煙草を吸わない人でも友人の為に購入する事が多いでしょう。ただし持ち込み時に2~5カートンを持っていた場合は税関で追加関税の支払いを行うことになります。しかし6カートン以上の場合は没収もされません。プライベート用の煙草や酒類問わず没収されないのです。没収されないのは税関で書類を作成し、法的機関に書類を送付されることと引き換えに没収されないという手続きになっているのです。
実際昨年のデータでは桃園空港では914件の煙草の超過持ち込みが発生。今年も3月までですでに10件が発生しています。多くのケースが業者による超過。5日だけでも89カートンの煙草の持ち込みを税関が発見。税関は明らかに税関の目を盗んだ故意の超過持ち込みであるものは地検に書類送検され法的措置の対象になるとしています。安いからといってこのような事をすると法的措置を逃れられず多くの損失を生むことになるので注意してください。
(情報:東森新聞
煙草はもはや台湾ではドラック同様の扱いなのでしょうか?もはや刑事責任を問われるものと化しています。6カートン以上を持っていた人に課せられる可能性のある刑罰は2年以上の懲役または20万元(日本円約57万円)以上、200万元(日本円約570万円)以下の罰金です。それぞれの国の税関の持ち込み制限ってどこまで浸透されているのか?わからないけど、持ち込み可能数は大体なんか見ればわかると思います。ただ例えば煙草のような嗜好品を超過で持ち込むと刑罰の対象になるってことまでは告知されていないと思うのでそんなに一杯持って来る人はごくわずかだと思うけど根本的な一人1カートンルールはちゃんと守るようにしてください。ちなみに台湾における煙草の扱いですが、お店やホテルなどは全面禁煙です。禁煙席や禁煙ルームもありません。で、空港。桃園空港は出国審査終了後ゲートエリアに喫煙所あり、松山空港はなし。じゃあ街中は?実際ここで吸ったら違反エリアって公園とかだとあるみたいだけど厳密に街中では設定されていないような気が・・・。ビルにもこのビル全面禁煙とか設定されているところがあるからそのビルの中に住んでたり会社がある人も部屋で吸ったら罰金扱いだったりします。会社だって3人以上のスタッフがいる会社は会社の中で煙草吸ったらいけないってるルールも存在している。これって個人の自由を完全に無視していると思うけどこういうルール設定っていいのだろうか?と時に思う1号。しかしそこまで厳しくやるならちゃんと一般市民に浸透するように告知せよと言いたい。取り締まるならルールを設定する方にも責任はあると思うので周知徹底させる責任も全うしていただかないとです。今回の報道内容も記事だけ読んでるとわざわざ犯罪者に仕立て上げるってことみたいにも思える。書類書かせて持ち込ませ、持ち込んだという事実で犯罪者とされるということなのではないだろうか?そもそも書類書いて持ち込めるって事自体がおかしいと思うんだけど・・・。税関で自ら知らなかったから全部お渡ししますでは許されないという状況だとしか思えない報道内容でもあるんだが実際のところはどうなんでしょうね?とにかくこの記事からは、煙草を大量に持ち込もうとした行為そのものが犯罪になるという風にしか思えません。そうだとしたら空港の到着ロビーでまで煙草を販売している免税店は犯罪を誘発させるという事にはならないのだろうか?

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2012年3月7日

昨日の夜は友達と長電話をしました。1時間ぐらい話してたけど、睡魔に襲われた私は意識がだんだん遠くなったところで、友達が鼻噛んでいる声が聞こえその後泣いていることに気づいた私が意識を少し取り戻しました。人の話を聞いている中で、眠りかけている私が最低だけど、ただ何も泣くまでのことではないと思いました。なんで友達が泣いてたかというと、長女である友達(二人姉妹)は、海外でワーキングホリデーをしたい。しかし、長女という立場があるから、家族の面倒見があるから家族を離れるわけにはいかない。でも、その夢をどうしても果たしたい。その葛藤を抱えることがものすごい苦しくなったということです。おまけに、妹が今年留学決定なので、友達がまた海外で生活したいという自分の夢を振り返りました。じゃ、10号はその夜な夜な泣いている女友達になんて言ったのか?実は私が一体どうアドバイスしたのか、どうフォローしたのか、どう慰めたのかはさっぱり思い出せないです。きっといい加減なことしか言ってない。私っていう人本当に最低…泣

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨18~20度
台中 曇り21~25度
高雄 曇り/晴れ26~30度
花蓮 曇り/雨 22~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3574NTD
1NTD→2.716PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.5発表)06,11,15,21,26,27/第二区ナンバー03
大楽透(2012.3.6発表)02,05,17,20,25,48/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「雲林県養鶏場警戒 感染なし 鶏価格安定」
鳥インフルエンザの感染が確認された中、雲林県家畜疾病防疫所は、昨日まで鳥インフルエンザの感染は検出していないと発表し、各養鶏場に自主防疫を強化するよう呼びかけています。雲林養鶏協会は飼育鶏の販売価格は安定していると表明。雲林県政府は、防疫人員、養鶏業者、感染エリアへ旅行する人に、今日から、保健所でH5H1の予防注射を受けることができることを呼びかけています。
彰化と台南では、高病原性とされるH5N2型のインフルエンザの感染が確認されたと明らかにしました。雲林県の地鶏と飼育鶏は合計1千1百万羽に、卵鶏は48万羽にのぼり、多くの鶏が飼育されている雲林県は、1月から鳥インフルエンザの防疫作業に取り掛かり、定期的に防疫会議を開き、各養鶏場も消毒を徹底するなど積極的な防疫行動を取ることにしたことで、今まで感染が検出されていないです。
豐富・雲林県養鶏協会理事長は雲林に鳥インフルエンザ感染拡大していないとして、消費者は影響されたのですが、飼育鶏の販売価格は1斤26.3元(1斤=600グラム)とされていて安定していると説明。
衛生局は、台湾では、鳥インフルエンザは人に伝染した例はないのですが、台湾は渡り鳥が通過ルートなので、毎年鳥インフルエンザ感染エリアへ旅行、出張する人に防疫措置をとるよう求めました。
衛生局は「H5N2の感染が広がる中、人に伝染するかどうかまだ確認できないが、同じ高病原性とされるH5N1型は人に伝染することがあり、致死率も高い。医療関係者、家畜飼育業者、防疫人員は無料で予防注射を受けることができる。また、鳥インフルエンザ感染エリアへ行く人は診療費、診察費を払うだけで家の近所の保健所で予防注射を受けることができる」と呼びかけています。
台湾国内はH5N2型の鳥インフルエンザ感染拡大中で、まだ人に伝染する例はない。注意事項としては、鶏の肉、卵を綺麗に洗ってから冷蔵庫に入れること、半熟卵を食べるのを避けること、鳥インフルエンザ感染エリアから戻ってきたら、熱を出した人は、みずから医者に旅行の詳細を教えることが挙げられます。あまりパニックになる必要はないです。
(情報:自由時報
こういうニュースを見るとちょっと気分が暗くなるんですね。実は私の実家の近くの養鶏場も鳥インフルエンザ感染されて何万羽殺処分されたのです。養鶏場をやっている中学校の友達もいておそらく彼はかなり落ち込んでいるかと。この前、たまたま鶏の博士のような方と一緒に仕事ができてその方から、卵の選別の仕方、卵の秘密、養鶏場経営の難しさとかのことを教えてもらってからより一層養鶏場の仕事は大変なんだなと思います。その鶏の博士はご両親が養鶏場経営で一生海外へ行ったことないんだって、というより、行ってはいけないんだって。養鶏場は毎日稼動しているから、海外へ行っちゃうと鶏の面倒見やる人はないから。鶏の博士は違う夢があって今まったく違うお仕事をされてるけど、養鶏場はご両親の代で終わるということです。それを聞くとちょっと悲しいような寂しいような…今回の鳥インフルエンザが速く収まりますように…(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!


潮江燕

再びチカチカ写真でのご紹介です。本日のチカチカ度はMAX。見たら具合悪くなるかも??思うにこのデジカメの機能で夜暗いところに放たれている光物体を撮影すると極端にエレクトリカルバレード度がアップ。皆さん耐えてください!もうこんな写真はないと思うので(あくまで仮定形)

向かいの建物の中
今日は一年に一回来るか来ないか?なエリアです。このビル昔「先施」とかって名前でしたが今は慶城街1号って名前に代わっている。それで何が変わったのか?よくわからないけど。おや?お前さんも1号かい。

専用の入り口があったよ
待ち合わせして最初普通にビルのデカい入り口から入っちゃったんだがエスカレーターがめんどくさいバージョン(同じ方向から上ってくから上の階についてからまた後ろに回るみたいなやつ)で、なんだか目が回りながら3Fへ。で、その後お金がない事に気づき銀行かコンビニに行こうと思って席を立ったらお店の人が奥にエレベーターがあると教えてくれて行ってみたらこっちにあるじゃん別の入り口みたいな。

意外といろんなレストランがあるようで エレベーターで昇ってみる
なんかこのビルってレストランビル?結構レストランが入っている。物売ってる店1Fにちろっとあるだけのような気が(もう記憶喪失)

鶏ぶらさがるの巻 海の幸活かされるの巻
3Fのエスカレーターを降りるとまずスタッフの人が「ご予約は~」みたいに聞いてくる。とりあえずいまいち入り口的なものがどこなのか?はっきりしていないんだが3F全部こちらのレストランみたいだからまあしょうがないよね。で、まず目の前に鶏の丸焼きがぶらさがっているチャイナレストランな光景をながめながら隣のいけすコーナーへ。この写真のやけにブルーな感じはデジカメが勝手に自分でやった事。

席数は意外とタプリ 席の後ろはなんかアートな装飾
で、またエスカレーター降りてからぐるりと反対側にまわりーので席に。1号が座った席は後ろのエスカレーターの部分を家政婦のミタではなく家政婦は見たバリにのぞけるデザイン。以後探偵のように待ち合わせの皆さんがいらっしゃるかどうか?を後ろから覗き見。今考えたら自分が反対側の席に座れば何も振り返って覗き見風にしなくてもよかったんじゃん。でもしょうがない。下座がこっちだったんだもん。おや?日本人の心がまだ残っている模様。

メニューに日本語もあり
何もすることがない為メニューをがん味。日本語の説明もしっかりされていて日本人対策ばっちりでしたよ(メニューのみ)

ウェルカムティー
で、1号が席に着いたら全員分のお茶を持って来る。なんで?こっちは飲みたくても飲めずで以後放置。順番に持って来ればいいのに。

待つこと30分。皆さんご到着。なぜに1号が30分も待つことになったのか?は、後程熱く語らせてもある。

やっと食事。ちなみにまったく紹介してなかったけどここのレストラン台湾では結構珍しい潮州料理だから。潮州料理とは何?わかりません!メニューに説明がじっくり書いてありましたが覚えていません。
何たらこうたら盛り合わせ
これ鶏の肉の盛り合わせ。なんか腸とかうまいと言われたので腸も入ってる。爪もね。。

山芋ときくらげとなんたらこうたらの炒め 肉団子系点心の半分
ほとんど記憶がないので写真を見ながらなんだったのか?をなんとなく紹介。詳しい事はお店に行ってみてくださーい的な投げやりブログですんません。山芋ときくらげが入った炒め物。超ヘルシー。モデルかよ?的メニューに点心系のメニューも結構いっぱいあったので肉団子的なものを頼む。これ二個がセットになってるやつだから半分ずつ。

何かの分けまえ これおいしい
このオヤキみたいのなんだったっけー。それとこのスープ。これはうまい!なんか小籠包の親分大籠包がスープの中に入っている。これちょっと高かったような気がするけど高いだけあるおいしさでした。

これも何かがプラスされていたはずなチヂミ風 こっちだ!追加されたの
で、なんかチヂミみたいなものをいただきました。そういえばこれにエビを追加してみたいなことをお願いしたような気がしていたらそれは間違いでもう一個のこのきしめんのような麺に何かを足してもらったんだ。ほとんど蝦だったかなぁ??また忘れた!

とにかくこのお店になんとなく興味を持った人は自らの足で訪問していただき確かめていただくしか方法なし。今回は場所のみご紹介ということでお許しを!

<基本データ>
住所:台北市慶城街1號3F
(MRT南京東路駅から徒歩1分以内。出口の横のビルです)
TEL:02-8712-3535(なんか予約専用ダイヤルって言うのがあって02-2545-2222)
営業時間:11:00~14:30,17:30~22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
ホントちゃんとレポできずに申し訳ありません的な感じなんですが、お店の場所さえわかれば興味のある人は行けますからねっ。どういう特徴があるのか?いまいちわかりませんが、味は比較的濃い。これ多分日本人にとっては普通の味かもしれないんだけど長きにわたる台湾生活で実は薄味になっていると思われる1号。たまに実家とか帰っても味が濃いって思いますから。多分台湾では塩分控えめなんだと思う。ここは決してそんなことはなかったかなりしっかりした塩味を感じる味付け。ガテン系にもお薦めの味付けかもしれませんよ。そうだ忘れてた。なんで30分も待たなきゃならなかったのかを。お店に最初予約した時19:00で、その後19:30に変更したいって電話したら、19:00以降の予約は出来ない。お店の状況で席が空いたら座る的な感じになるって言われて行ったことない店だったので、「何?そんなに人気なの??」こりゃーヤバイと思って無理して19:00前に一人だけエントリーしたわけです。で、結局席ガラガラなんですけど・・・みたいなオチ。怒りが込み上げてきたが文句を言ってもしょうがないってことでひたすら家政婦は見たのような状態で皆さんの到着を待っていた訳であります。ハイ。皆さんも予約の時にそんなことを言われるかもしれませんが、意外に平気なようです(経験者は語る)。

お薦め度★★★★(おいしいにはおいしいけど、じゃあどれが?ってなると記憶の中には大籠包のスープしか残っていないので)
サービスの優雅度★★★★★(スピードは求めてはいけません。ビールもついでくれるのを待つしかないのです)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年3月6日

昨日は友達と家で音楽を聴きながらお話をしていました。その中の一人はケイちゃんと言って日本のロックバンド「Bump of Chicken」の大ファンで、今年のツアーのチケットをどうしても手に入れたいとずっと言ってました。今のところ、抽選がうまく行かないらしく結構ショックを受けたみたいです。今週の日曜日で早起きしてネットで一生懸命をクリックして予約をする計画もあるという。大ファンであることは知っているけど、何でそんなに一生懸命に今年のツアーを見ないといけないの?と聞いたら、「だってツアーは4年に1回なんだもん!あたしの中のオリンピックだよ!」と言われました。(本当に4年に1回しかやらないですか?)熱いなぁと思いました。オリンピックか...私もこういうことを言える熱い人間になりたいなぁ…

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨20~24 度
台中 曇り23~28度
高雄 曇り/晴れ26~30度
花蓮 曇り/雨 22~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3548NTD
1NTD→2.735PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.5発表)06,11,15,21,26,27/第二区ナンバー03
大楽透(2012.3.2発表)02,06,15,21,31,45/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中和線乗り継ぎ 身体障害者が体験」
台北市政府は、「淡水線」と「中和線」の直通運転は9月で打ち切りが決定したと発表しました。中和区、永和区在住の国民党立法委員は、郝龍斌・台北市長を「住民の利益を無視した政治家」と批判しました。記者たちは身体障害者に乗り継ぎのシミュレーションをしていただいた結果、不便だという不満の声が集まりました。
永和在住の時さんは脳のリンパ腫と記憶障害を患う患者です。自宅からいつも通っている台湾大学付属病院へ行く時は「頂溪駅」から一本で病院に着きます。しかし、9月以降、時さんは頂溪駅に乗車し、優先席に座ってまもなく下車して「古亭駅」で一回の乗り継ぎをしなければならないことになります。いつも病院までエスコートをする奥さんはとぼとぼとした時さんの歩き方を心配している様子。
乗り継ぎのルートを把握するため、時さん夫婦は古亭駅に下車しました。直通運転の打ち切り以降、淡水線への乗り継ぎは反対側のフォームに足を運ばなければならないことになります。待ち時間は2、3分ぐらいかかると予測されます。この政策は将来、一日8万人ぐらいの乗客に影響を及ぼすとされています。
学者は中和区、永和区の住民に交通運賃の20%オフという優遇政策を提案したのですが、台北MRTは交通運賃の優遇政策を考慮に入れないと表明しました。そのかわりに、乗り継ぎの時間ロスにならないように淡水新店線の増便を図る方向へ。
「淡水線」と「中和線」の直通運転の打ち切りに住民、民意代表が猛反発。中和区の国民立法委員は、台北市政府が決めたことが中和区・永和区のMRT通勤族へ多大の影響を、また住民の利益を無視した政策と批判しました。国民党色が濃い中和区・永和区は、「淡水線」と「中和線」の直通運転の打ち切りをめぐって、国民党内の争いが激化の一途へ。
(情報:民視新聞
一年1本新たしい路線の開通を図る台北市政府の政策に文句を言う人はいないと思うけど、むしろ両手を挙げて万歳万歳をやる人はほとんどですが、新しい路線が開通になっていつも使う路線変更になったら、確かに何万人の生活に悪影響が出るに違いないです。乗り継ぎの待ち時間はただの2、3分かもしれないけど、朝の通勤ラッシュは必ず待ってすぐに乗れるというわけではないので、2本を逃したら、待ち時間は10分ぐらいになってしまう可能性もあります。そうすると、通勤族は、毎日10分も早めに家を出なければいけないことになります。大切な睡眠時間を削られることを考えるとこの政策に大ブーイングを出す住民たちのお気持ちが十分理解できます。実は10号は昔、永和2年ぐらい住んだことあって当時、淡水にある大学に行くには、中和線一本で着きます。もし、私はまだ永和に住んでいたら、間違いなく直通運転の打ち切り被害者になります。そこは私にとって結構愛着のある所です。台北市市長さん!新北市だからといって、住民たちの声を無視したらだめですよ~
(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2012年3月5日

お久しぶりです。ロケから戻ってきたTOP10号です。昨日は新北市の「新莊芸術文化センター」という所に行ってきました。その文化ホールは場所知らないし、MRTの駅からちょっと遠いので往復ともタクシーを使いました。不思議なのは、行きの運転手さんも帰りの運転手もこの場所を知らないといいました。急いでスマホーで正確の住所を調べて運転手さんに教えたら、「悪いけど、道案内をしてくれないかな?」と言われました。(ちょっと!?道が分からないからタクシーに乗るんでしょう!)そうすると、私は「カーナビーあるでしょう?入れてみれば」。行きの運ちゃん1号:「…ん、僕はあんまりカーナビーを使いたくないんだよね」。私:「わかりました。じゃ、私の案内する通り、走ってください」。帰りの運ちゃん2号:「…ん、実はカーナビーの使い方イマイチわからないんだよね」。私:「はっ!?わかりました。じゃ、私の案内する通り、走ってください」。本当に意味分からない!台北市と新北市の運転手さんの質の差がこんなに激しいとは思わなかった…

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ23~28 度
台中 曇り/晴れ23~29度
高雄 曇り/晴れ27~32度
花蓮 曇り/雨 24~29度
今週の天気→台北と台中は明日から季節風の影響で気温が一気に下がり、雨の確率が高くなる見込みです。台北は15~28度。台中は16~29度。高雄は週を通して曇りのち晴れになるでしょう。気温は18~32度。花蓮は週を通して雨が降る見込みです。気温は17~29度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3534NTD
1NTD→2.747PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.1発表)01,04,07,09,15,16/第二区ナンバー06
大楽透(2012.3.2発表)02,06,15,21,31,45/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「松山空港-金浦空港 ソウルへ5000元」
交通部は昨日の午前中、台北の松山空港-ソウルの金浦空港の運航会社に中華航空(チャイナエア)、長栄航空(エバーエア)を選出したと発表しました。長栄航空は毎週4便、中華航空は毎週3便。四月に就航する予定となります。航空券の価格設定は「台湾桃園空港-韓国ソウルの仁川空港」の路線と同じぐらいとされています。旅行業者は、台北からソウルまでの航空券は2割ぐらい下がる見込みあるとして、5000元以下になる可能性もあると予測しました。
「松山-金浦」路線は「東北アジア黄金航空圏」最後の路線と言われています。「松山-虹橋(上海虹橋空港)」、「松山-羽田(東京羽田空港)」の路線の開設と同じ形で、台韓の航空便が同じ日に、就航する予定とされています。尹承蓬・交通部民航局長は、就航申請、整備作業など時間調整の関係で、3月25日の夏季航空ダイヤに間に合わず、四月に就航する可能性が高いと発表しまし
「松山-金浦」は搭乗人数200人以下の航空機を用いて、中華航空週3便、長栄航空週4便、合わせて週7便。そのほか、「桃園空港-仁川空港」の路線では、1000座席増やすことが決まっており、中華航空に週600座席、長栄航空週400座席が割り当てられるようになりました。
韓国方面では、新たな航空権の分配が決まっており、「松山-金浦」の運行会社に「Easter Je」、「T’way」が選出されました。これは松山空港に初めて格安航空会社が就航することになります。
金浦空港からソウル市内まで車で約40分、仁川空港の場合は約70分。「桃園-仁川」路線の航空圏は12,000元とされています。外資系の格安航空券(税含まず)は一番安いのが約5,800元です。
旅行業者は、松山空港も金浦空港も市内にあるので、「松山-金浦」路線の開設により、陸の交通時間は1時間半以上の時間短縮になるメリットがあり、「桃園-仁川」路線に必ず影響が出ると予測しています。「松山-金浦」路線と競争するために、「桃園-仁川」路線の航空券は5,000元以下に下げられると判断されます。
聶國維・長栄航空執行長は、「各航空会社は独自の経営戦略があり、お客は自分の需要に合った航空会社を選んでもらえばいい。長栄航空は韓国の格安航空会社との競争をあまり心配しない。「松山-金浦」の就航初期、「桃園-仁川」路線と同じぐらいの価格に設定する」と発表しました。
馬英九総統は2000年当選した頃、「松山-上海の虹橋」、「松山-東京の羽田」、「松山-ソウルの金浦」などビジネス路線を開設し、東北アジア黄金航空圏を構築することを約束しました。「松山-金浦」は東北黄金航空圏完成するには、最後の路線とされています。
復興航空(トランスアジア・エア)、遠東航空(ファー・イースタン・エア)は今回の決定が不公平だとして、大手航空会社の二社に偏る交通部民航局を批判しました。これを受けて尹承蓬・交通部民航局長は、「松山-金浦」路線の運航会社に決めたのが「航權分配綱要(航空運航権の分配法令)」を用いて判断した結果だと説明し、また、「松山-金浦」路線は、今年末に、増便、または中華航空、長栄航空以外の航空会社の参入の可能性もあるとしています。同局はオープンスカイ協定がよりスムーズに実行できるように、今年の下半期に新たな「航權分配綱要」をまとめると表明しました。
(情報:中時電子報
こういうニュースを見ると、日本だけじゃなく、台湾でもどれだけK-POPに嵌っていることがよくお分かりだと思います。前はよく台北の「五分埔」という服の問屋街に買い物をしていたのですが、中の店員さんとお話をしてたら、服はほとんど韓国から持ってきたそうです。やはりファッションは、季節に関係なく(まぁ、なくもないけど)、そのタイミングとセンスをつかめないととても商売にならないので、店員曰く、毎週韓国の明洞、東大門などの所にまとめ買いをしてきたという。しかも、ホテルを予約しないという。一番早い便に行って物を買ってから、どこかに預けて夜通して服を物色していると言っています。今回の「松山-金浦」の開設は普通の観光客はもちろん、一番嬉しいのは、おそらく「五分埔」服ショップの購買さんなんじゃないかな。毎年、韓国ツアーを計画して毎年、没になったのですが、今年こそ友達と韓国へ飛んじゃいます。(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

小慢

トンチンカン(くどいね。久々登場)もとい康青龍エリアの龍=龍泉街ってエリアで、師範大学の近くの夜市の一体に含まれるエリアにある隠れ家的な雰囲気の茶芸館。いろんな雑誌とかでも紹介されているのでもう隠れ家でもなんでもないと思うけど、TOPTAIWANブログでは今頃紹介。なぜ?今までこのお店に行っていた人は2号ばっかりだったから(笑)。

この周辺はとても分かりにくい
いよいよ1号が初上陸(汗)。なるほど猫カフェの近くなのですね。

入り口
なんかもう家みたい。初めて入る人はちょっと敷居が高い感があるかもしれないけど全然そんなことはなかったので大丈夫です。

入り口近くの席
後から他の席も紹介するけど(ボケた写真で)入り口入ってすぐの席がとてもいい感じのシート。ここ下座的な場所だと思うんだがここに座りたい!みたいな感じなる。

入り口脇にはお茶が
入り口の横にさりげなく置かれたお茶とかさっきの写真の後ろに飾りのように置かれている茶器とか全部販売されている商品何ですよ。?

更に内部の店内
で、中はこんな感じ。一緒に来た友達の数とかで席は分けられるから大人数なら一番奥の席へ。奥は奥でシックな落ち着いた感じなんだけど中庭をガラス越しに眺めながらのティータイムが楽しめるなど、それぞれの席でそれぞれの楽しみ方あり。

服とか売ってるんだぁ
服とかも売ってるんですね。自然素材を使った体にも地球にも優しい商品を販売されているそーです。オーナー自ら買い付けに行っているとのことでした。

お茶セット お茶請け
今回撮影用で出してもらったお茶セットとお茶請け。これ飲んだ場合はHOWマッチ!?茶葉は何が入っているか?まったくわからないと思いますが、今回は高山鉄観音をいただきました。この茶葉代は300元 、お湯代として一人につき200元がかかるので4人で来て同じお茶を頼んだら合計1100NTDってことでございます。

お茶菓子もちょっと紹介しちゃう。一緒に行った10号が一生懸命メモしたから。豆冰糕(緑豆の落雁)、澎湖花生酥(ピーナッツクッキー)、棗泥核桃片(棗とくるみ入りのキャラメル)、希臘奶球(ミルククッキー)。あれ?値段ないじゃん!チェック漏れ。さらに素敵な写真を一杯撮ろうと思って、何十枚も写真撮ったのにほとんどピンボケ。もったいない!

<基本データ>
住所:台北市泰順街16巷39號
(MRT古亭駅から徒歩15分ぐらい?もうちょっとかかるかも)
TEL:02-2365-0017
営業時間:10:00~21:00(月曜お休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
雑誌の撮影にはもってこいの雰囲気なのですが、やっぱりみんな入り口近くの席で撮るよね。外光が差し込むし、周りの雰囲気のもオールドチャイナとジャパンの融合みたいな感じだから。そのあたりを意識して店全体のデザイン、商品の配置なんかも考えているであろうオーナーは立派です。日本語も堪能なので、観光客の人が行っても優しく対応してもらえますよ。ただお茶ってやっぱり静かに、心穏やかに楽しむものだから、ここで大勢で来てワイワイ騒いじゃいけないような感じでもある。お店もそんなに大きくはないので話は筒抜けとなるでしょう。こちらでお茶を楽しむときはお上品に楽しみましょう。ってことで多分1号と愉快な仲間たちは無理かもしれません(涙)。一人で本でも持ってってじっくり本を読みながらお茶をいただく・・・なんて生活一回でいいからしてみたいなぁ。でもその前に静かにお上品にはできますが(できますとも!)本を読むができない1号。2枚読んだら多分寝てしまう。本を読めるようになったら来てみたいと思う。

お薦め度★★★★★(お茶好きな人には自分の世界に浸れるいい環境が整っていると思われる)
静か度★★★★★(ええ、そんな感じですよ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2012年3月2日

普段ジーンズで過ごすことが多い1号。今日は珍しくチノパンを履く。その結果、体操のお兄さんのような出で立ちに。どうやら似合わないらしい。顔と服のキャラがまったくあっていないのでなるべくチノパンを封印することにした。全然関係ないのですが、最近仕事とかでメールを初めて送って下さる方の中にほんの数%ですが、1号宛にメールを送ってきているのに「ニーハオ」とか「シェイシェイ」とか打ってきて下さる方がいるのですが、1号は日本人ですから「こんにちは」と「ありがとうございます」でお願いいたします(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 16~27度
台中 曇り/晴れ 15~27度
高雄 晴れ/曇り 21~27度
花蓮 曇り 20~27度
週末の天気⇒今日台北結構晴れているのですが、何故か明日の天気は曇りまたは雨。で、日曜日に曇りのち晴れという予報。中部、南部は土曜日若干雲が多くなりそうですが雨の心配はなさそう。日曜日の方がお天気はいいみたいです。東部は前年ながら曇りまたは雨ということです。気温は各地本日と同じような気温で推移しそう。もう寒くはならないのかな?って思いきやそうでもないらしい。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3534NTD
1NTD→2.747PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.3.1発表)01,04,07,09,15,16/第二区ナンバー06
大楽透(2012.2.28発表)02,31,32,36,43,47/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
のちほど?ホントに??
↓根性で!深夜にアップ。これが1号の生き様?でもネタが・・・・あまりにマニア向け?

「Makiyoと日本人の友人、傷害罪を認め300万元で和解を要求」
芸能人のMakiyoと日本人の男性友人は昨日泥酔タクシー運転手殴打事件で台北地院に出廷。2人共傷害罪を犯したことを認めたものの重傷害罪に関しては否定。さらに300万元(日本円約810万円)の和解金の支払いの意思を表示し誠意を表しました。しかし運転手側の弁護士はそれが誠意というならば、この事件の後、本人が作った募金用の口座に二人の名前で振り込み履歴があるべきなのにもかかわらずその口座番号も知らないという状況に怒りを示し、日本人男性は殺人武器であると発言。検察の現場検証では自分の主張ばかりを話ていた状態だったにも関わらず、法廷は和解を探るという事を決定しています。
Makiyoは母親を伴い出廷。日本人男性とは約束をしているわけではないのでしょうが同じ黒のジャケットを着ていました。日本院男性は昨日通訳を通じ重傷を負わせるつもりはなかったと言い「この一か月間は自分の人生の中でも最も孤独で辛い時間だった、自分は自分の身を台湾の四方に委ねているので、その裁判の中で服役しなければならないと判断されたならば服役する」とも発言。Makiyoはけがを負った運転手にお詫びをしているものの、事件当日の事は覚えておらず、映像を見た後にこのことを知ったと話しています。
和解金に関してはMakiyoが200万元(日本円約540万円)、日本人男性が100万元(日本円約270万円)を支払う旨が表示され、Makiyoの弁護士からは医療費、栄養補給品、看護費、仕事が出来ない事に対する補償などを試算すると最大値で117万5000元(日本円約317万)ですが、Makiyoが誠意を見せる為に母親の中国でのがん治療費に充てる予定だった200万元をこの和解金に充て支払う事で誠意を見せたいと説明。
日本人男性の弁護士は本人からはTOYOTAの車両一台分とすべての医療費、仕事が出来ない事に対する補償費用として100万元を提示したいと考えていましたが、この和解の話は運転手の最終診断結果が出るまで待って話すようにと話したとしています。さらに、この条件を相手側が飲むならば弁護士としては意見はないとも発言しています。
法院はすでに今月15日にすべての過程が収められているDVDの検証を行う事を決定しており、以前日本人男性とMakiyo自身の出国は制限された状態となっています。
(情報:自由時報
この事件の終着点は一体どこになるんでしょうか?ちょうどこの事件があった時に台湾にいた方は事件の行方が気になるところでしょうから久々にアップしてみましたが、記事を見る限りではトンデモナイって内容でもある。和解金を提示というのは反省していることになるんでしょうか?こんなこと途中でするなら何もせずに司法の判断に任せるとしていた方がよっぽど美しいと思うんだけど、、加害者側から和解金が提示されるってある意味示談金と同じでしょ?更にその和解金はお母さんの治療費にしようと思っていたものをこちらに使うって誠意でもなんでもないんだけど(笑)。黙って払ってそれで司法の判断を待てばいいのに、それをしないから腹黒いって思われてしまうと思うんですが、いずれにしても現状を見ているだけだとまったく誠意が伝わらない誠意のアピール。ここは昔むかし日本にもいらっしゃった「誠意大将軍」に出てもらうしかないかもしれないが、誠意をアピールする人はろくな事をしないような(確か彼も恐喝で逮捕されていたと思う)気がするのは気のせい?いずれにしてもまったくいい方向に向かう為の行為にはなっていないので更にマイナスです。残念ながら加害者の二人はドンドンドンドン悪い方へ悪い方へ進んでいるような気が・・・・。これってある部分弁護士が悪いんじゃないの?とも思いたくなってくる状況。さらにTVのニュースで見た時に日本人男性通訳の人の通訳は結構めちゃくちゃ系で、本人が話したことを通訳した時に全然違う事を通訳していて、その結果その通訳を聞いた台湾人が怒り出す的な状況もあり。さあどうするんだ裁判所!

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード