fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

VVG Bon Bon好樣棒棒

今回はリポートをしたいのは、オトメチックな、お姫様の雰囲気に包まれた、「VVG BONBON 好樣棒棒」というカフェです。まず、店名から説明すると、「VVG」は英語のベリー・ベリー・グッドの略称で「非常にいい」ってことですね。次の「BONBON」はフラン語で「キャンディ」の意味です。それを組み合わせて中国語の当て字にすると「好樣棒棒」という四文字になります。

外観
外観は、薄い紫の色が使われていて、冬にそういう店に入ると温まってくれるような感じがします。

カウンター カウンター2 カウンター3
早速中へ入ると、内装はピンクの色が使われていてメルヘン、おとぎ話のお姫様のベッドルームの感じがします。カウンターは大きく二つに分かれていて一つはコーヒーやジュースを造るエリアで、もう一つは、ケーキを出すところです。ケーキがガラス張りのショーケースの中に入っていまして、上のほうに乙女心をくすぐられそうなキュートのキャンディ、クッキー、自家製のジャムなどの商品が所狭しと陳列されています。
店の一番の奥に入ると、服、デザートに見えるバッチやマグネットなどの雑貨が入っていて、あとは、いろんなキャディがガラス瓶の中に収蔵されています。写真じゃ、伝わらないかもしれないけど、シャンディリアのライトでキラキラしているので、近づいてみないと、ジュエリーとかが入ってるんじゃないかと錯覚します。で、写真を撮っていたら(もちろん取材なのでアポイントあり)注意されました。店内は「写真NG」という注意事項は書いてないと思ったら見えないところにありました。

テーブル席
席はこんな感じですね。ソファーの席とテービル席に分かれています。約20~30人ぐらい座れます。この日は、ちょうど新メニューの打ち合わせがあって店長らしき方が真剣にお話をしています。

アップルパイ
次は、お店のスイーツを紹介します。まず、アップルパイです。見た目は肉じゃがやカレーに見えません?私だけ美学感覚はおかしいでしょうか?

イチゴコップケーキ オレンジチップコップケーキ ティラミスコップケーキ
次はこちらのお店の主力商品のコップケーキです。約10種類あります。食べるのがもったいないぐらい仕上がっています。

コップケーキ三銃士
こんな感じで並べています。遠くから見ると、ティラミスコップケーキがキノコに見えてしょうがなくて笑うを耐えるのが精一杯でした。

マシュマロチョコレートケーキ
チョコレートケーキの中にマシュマロが挟んでいてバニラアイスを添えている。店員さんのアドバイスですが、この品は結構甘いので、紅茶やコーヒーと一緒に召し上がったほうがいいようです。

俯瞰
皆、大体こんな感じでティータイムを満喫しているようです。このお店は、ケーキ、キャンディ、クッキーだけではなく、店内に置いているものは全部商品だそうです。テーブル、椅子、シャンデリア、冷蔵庫など等、全部販売商品らしいです。商品は、全部、寝室インテリア仕事経験のあるオーナーが海外出張・旅行の時に見つけた店から取り寄せたものです。ほとんどヨーロッパからだそうです。具体には、どの国からと掘り下げて聞いたら、企業秘密だと言われました。さらに、このお店の近くには、「VVG Bistro好樣餐廳」(、「VVG Table 好樣餐桌」のレストラン、「VVG something 好樣本事」という本屋さん、「VVG BB+B 好樣公寓」という民宿、VVG系列のお店が集まっています。その中に、「VVG something 好樣本事」は、なんと世界で一番美しい本屋さんベスト20に選ばれたこともあります。

<基本データ>
住所:台北市敦化南路一段161巷13号(忠孝敦化駅の出口7番から徒歩約10分)
TEL:02-2711-4505
営業時間:月曜~金曜日12:00~21:00  土曜・日曜日11:00~21:00

<TOP10号のちょっとひと言>
すごい甘~い雰囲気漂うこのお店は女子なら絶対に「キャー」となるんです。お店には、失礼かもしれないけど、ここで何を食べても飲んでも、頼んだものはまずくても関係ありません。お姫様になりたい時、子供にもどりたい時、とにかくここって感じのお店です。お店はあまいものだけじゃなく、軽食セットも提供しています。そのセットの命名もかなりウケます。棒套餐(グッドセット)、棒棒套餐(ベリーグッドセット)、棒棒棒套餐(ベリーベリーグッド・セット)、 棒棒棒棒套餐(ベリーベリーベリーセット)。どんだけって感じですね笑。でも、友達の情報によると、あくまでも、雰囲気が食べ物に勝っているカフェなので、軽食セットにあんまり期待を持たないほうがいいらしいです。

お勧め度★★★★(可愛い写真を撮りたい方はここは超お勧めです。近々結婚する予定のある人は、ここで結婚の記念写真もいいかも。)
マイポリシー度★★★★★(撮影をする時に、TOP一行は結構人数多いので、「踏んでしまいそうなので、床にある蛇のデコレーションを一旦、外していただけますか?」と聞いたら、「それは無理です」と言われました。もし、本当に踏まれたら、誰の責任になるんでしょうか?)

<1号のちょっとひと言採点>
すごーく前にこのBONBONじゃない方の別の店に行ったことがあった1号。その時は別になんてことはなく普通に取材できたんだけど今回は結構大変。店の人とPR担当が違うので店の人がそんなアポ知らないぐらいな勢いでお店の中でスタッフ同士が話し合いみたいな・・・。今すぐ辞めてもらいたいみたいな事を言っているのを耳にしたがそこはきっちりPR担当が何とか話してくれて事なきを得た模様(撮影後の事はわからないけど(笑))。さっきも10号がちょっと説明してたけど、お茶飲むエリアの後ろにある商品陳列コーナーは撮影ダメといきなり言われた。アポ取ってるよね?ってPRに説明したけど、その商品コーナーを撮影する場合は事前に言わないとダメなんだって。店行ったことない状態でこの店に取材に行くとこのような問題になるという事を初めて知るTOPレンジャーズ。これからはお店の内部の撮影はすべての場所の撮影ですと一言伝えないとダメだな。まあお店それぞれのポリシーがあるから仕方ないがなんかせっかくお店のPRにもなると思うのに(オーナーお気に入りの商品を売ってるわけでしょ?なかなかお目にかかれないようなものがあるならアピールした方がよくないか?って単純に思う)それは店に来た人のみが見ることが出来るって神秘的な販売方法を採用ってことですね。他に何か理由があるのかもだけど。ちなみに最後に10号が書いていたヘビの置物。これいろんな人に蹴られているみたいで結構ボロボロになっちゃってた。売り物なのにもったいない!とにかく全部売り物だから買いたければ一言お店の人にご相談を。

(担当特派員:TOP10号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

EST

本日は怒涛の久々登場ラッシュの1号ですが、写真を撮ったらなんか全部が変な色の写真になっちゃった。今後三回ぐらい1号がアップするときはこんなアートな感じの写真でお伝えすることになります。なぜ?10号が教えてくれた。どうやらデジカメのなんだかわからない機能のボタンを押していた模様。ボタンを押すたびに何故か連射してんじゃないの?みたいな「シャカシャカシャカ」って音がしてその後デジカメが悩む(何か処理しているとメッセージが出る)。そんな状態のまま写真を撮り続ける1号。その結果ブログにアップする写真まで変な事に・・・。しばらく続くのでお覚悟を。

目指すはあの明かり
本日はカラオケ店のご紹介。多分台北に住んでる人はこのカラオケ知ってんじゃない?「EST」っていうなんて読むかよくわからないけど日本のカラオケのマシーンがそのままあって、超最新の歌を歌えるという噂のカラオケ。ついに初上陸。

カラオケ前にここでしこたま買い物する我々
良く行く銭櫃(CASH BOX)では全部店の中で注文しているのだが(もちろん持ち込んでもいいけど)、この店ドリンクとか大してないから持って来てってお店から言われた。なんで?って思いながらも飲んでいる時に酒が足りなくなったりするのは嫌なのでなんと一升瓶の焼酎まで持ち込んだ1号と2号。で、氷ぐらい店にあるだろうって思ってたらないってことでしばらく飲めず。

やけに明るい
コンビニの向かいのビルの中。やけにカラオケの場所だけ明るい。

入り口に到着 看板
普通のビルの5Fなんだけど。大丈夫??ってちょっと心配になるが入る。

受付
受け付けはこんな感じ。なんか人の家に来ている風。お店のスタッフの人ちょっと日本語話せるからご安心を。

一番デカい部屋 画面はスクリーン
一番デカい部屋に入る。なんと画面はスクリーンバージョン。この部屋を見てもカラオケとは思えない雰囲気。

今となっては懐かしのDAM 歌本 1つも歌えない2月の新曲
すげー、機械はDAM。昔日本でカラオケに行くときにDAMの部屋じゃないと歌わないとか言っていた時代があったな。久々にあの弁当箱のようなリモコンに会う。歌本も超分厚いじゃん。で、開いて見たらなんと2月の新曲だよ!もちろん歌えないからスルー。その後何月の新曲というページにはほとんど歌える歌がない事が発覚し、リモコンに頼る事に(涙)。

画面はこんな風に映ります
歌う時の画面はこんな風に映ります。

2号の大好きなアイテムが常備
カラオケに行くと2号は電話をしてまでゲットするアイテム。お部屋にちゃんと準備されていて2号ご満悦。

普通に持ち込み
これは持ち込みのほんの一部。このポテチ以外のポテチで食べれるものがない。10号に負けないぐらいポテチLOVE1号としてもこのポテチの種類の少なさはなんとしても台湾に改善してもらいたい所。なぜ日本にあんなに一杯あるカルビーのポテチが台湾で販売されないのか?何かの圧力としか思えん。

カラオケのお供
日本でフリスク食べる人いっぱいいますよね?台湾だとこんなに大きくなりますがこれが一番うまい。カラオケの時には常にこれをなめながら絶叫。今や普通の生活の時にもなくてはならないアイテム。ちなみにブルー以外の他の色のシリーズは全部まずいから買うなら迷わずブルーを。

料金表
料金表はこれなんだけど、とりえあえず部屋が大きい小さいは関係ないみたい。あくまで人数でカウントされる模様。一人3時間ミニマムで時間によって料金が代わっている。なんか複雑でよくわからないから時間によって230元~380元ってことでいいのでは?これからなんか会員だったりすると安くなったりするだろうから相当安いのではないだろうか?カラオケに来て高いの安いの感じたことがないので(いわゆるまともな状態で帰っていないということかもしれない・・・)楽しめればそれでよし!

<基本データ>
住所:台北市中山北路三段8號5F
(MRT民権西路駅から徒歩7分ぐらい?そんなにわかりにくくはない。中山北路の交差点を左折。度小月の脇の斜めの道に入ると写真のビルがあるはず)
TEL:02-2595-1607
営業時間:ちょっと曜日によってばらばらだから下記をご覧ください。
月~木10:00-02:00、金10:00-24:00、土~日00:00-24:00 えっ?土日の意味は何??多分24Hということ。

<コーディネーターのちょっとひと言>
とりあえず幻ののど自慢参加曲「いとしき日々」をやっとカラオケで歌う事が出来きた。台湾の飲み屋のカラオケにも何故かない。これも何かの圧力?まあとりあえずこの曲でのど自慢に出なくて良かったということが改めて分かった(涙)。でも歌えないところ(♪い~としきひびよぉぉぉ~(「よ」で声が裏返る)まではのど自慢では歌えないはず。このあたりで鐘がなるはずだから。ここまでだったら出れたかもだけどTBSのドラマの主題歌だから辞めておくというNHK対策で外したわけですが、いずれにしても辞めておいて正解。無理だった。平井堅さんは本当に偉い、そしてたまーにTV見ててとんでもなく裏返っちゃったりとかしてププッて思っちゃうけどこれはしゃーない。人間の歌える音域を若干逸脱しているから。そして福山の♪おとうさんみたいにおかあさんみたいに♪とかいう歌(家族になろうよ的なタイトル)を2号と結婚するわけでもないのに4回ぐらい歌う。どうしよう勘違いしてたら・・・。そんなことをやりながら採点ゲームがやりたくなった1号。なんかリモコン使って設定したら、ちゃんと歌えないと途中で強制終了ってのになっちゃって以後、全部1番の前で歌が切れるという屈辱に。当然2号も巻き込まれ、設定解除が出来ないことから強制的にカラオケ全体の電源を切るという暴挙で強制復活。はい、こんな風に日本のカラオケと若干違うところもありますが、歌は問題なし。多分ゲーム系が全部は出来ない模様。最後にご注意です。24時を過ぎてから店に入るときにどうやら入り口のドアが閉まっているらしく、普通の家のようにピンポン押してロックを解除してもらえないと開かないらしいんだが、ちょうど遅れてきた☆号が玄関前で格闘している時に1号と2号携帯の電源なし、お店の人採点ゲームが解除できないから同じ部屋で我々に直せ!と命令され大変な事になるみたいな感じで全員ピンポンが聞こえるところに居なかった為☆号は30分も玄関で格闘していたらしい。ここ要注意ね。

お薦め度★★★★★(なんか普通の家みたいだからここ一人で来てもこっそり入れていいよ)
他の部屋の歌が聞こえる度★★★★★(普通の家と同じつくりだから当然漏れる。バリバリ聞こえるので下手には歌えないというプライドがむくむく)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年2月24日

本日からTOPレンジャーズ怒涛のお仕事ラッシュ。会社から人が消える可能性すらある状況です。で、お知らせです。まず明日から台湾は4連休なのですが、火曜日まではスタッフが出たり入ったりなので諸々回答にお時間をいただくことがあることをご少々ください(元々土日一応休みだけどね(笑))。またブログもちょっと更新できる自信がない・・・・。やれたらラッキーぐらいな状況なのでこちらもご了承を。そして今日もコメントだけは入れるがニュースはカットするみたいな(汗)。今すぐ会社を出ないとならないのですんまそん(おいチャイナ!前から言っているだろう、早く到着するんじゃない!!)

今回の4連休、TOPレンジャーズ的にはかなり大迷惑な4連休。まあ元々休みなんてかんけーねーで生きておりますが、そんなことが日常茶飯なのは1号となぜがお暇な?2号で、他のメンバーはそれぞれ予定入れたいわけですよ。そんな時にはカンケーネーズが会社に居ればいいんですが、カンケーネーズが揃って外でお仕事って状況になると今度は他のトップレンジャーズにしわ寄せが・・・・大切な予定があるだろうと思うと(特に10号は勝負の4日間)大変申し訳なく思いますが働かせる1号。鬼です。でも今日もも2時間睡眠、昨日も4時間睡眠なんて状態でよく壊れずに働けるなって思っていたんですが、いよいよちょっと調子悪いかも?なんて思い始めた。ただ具合悪くもなれない気力で乗り切るしかない。その気力はどうやったら出てくるか?おまじないだな。キユルテギハヤキユルテギハヤ・・・わかる人にはわかる呪文を披露して暫し失礼。とりあえずもう一回告知しておこう

明日から4連休&TOPレンジャーズ大忙しなので来週から長期にわたりToday'S Taiwanブログの更新ができたり、できなかったり状態なんでよろしくどーぞ!

普通にお休みの方は我々の分まで素敵な週末を!再見

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 17~20度
台中 曇り/雨 16~22度
高雄 曇り/雨 22~25度
花蓮 曇り/雨 19~22度
今週末から来週の天気→残念ながら台湾全土雨の確率の高いお天気です。今日も台北は雨。ちょっと天気良くなってきたなぁと思っていたらまたかよみたいな。北部と東部はこのままの天気が水曜日まで続きます。気温も2度~4度ほどぐらい下がりそう。ただ木曜日ごろから回復しそうな感じです。曇りの天気予報となっていますので。で、そこから気温がまた一気に上がって北部でも24度ぐらいまで上がりそうな予報。中部、南部は明日から曇りの天気。ただ気温はそれほど上がりません。むしろ北部、東部と同じく2度~4度程下がりそうですがこちらはあったかいからいいでしょう。もー、こんなにもめまぐるしく天気が変わるのでホント体がついてこない。皆さん体調管理に気を付けてください!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3610NTD
1NTD→2.690PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.23発表)08,13,19,30,35,37/第二区ナンバー07
大楽透(2012.2.21発表)02,21,32,39,42,46/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら


(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2012年2月23日


昨日はある調査を読んだんですけど、男性が理解できない「女性が写真を撮るときの行為ランキング」。1位は、「泣いている時に、写真を撮る」、2位は「胸の谷間を出しながら写真を撮る」、3位は「食事の時、写真を撮る」。私的には、3位は別にどうかと思わないですけど、むしろ自分も食事の時に、料理の写真を撮ったりとかします。2位は別にいいじゃないですかって感じですね。青春の証を残しても悪くないと思います。むしろ男性が願ってもないことですね。2位の所でこの調査の信憑性をちょっと疑いました笑。1位はさすがに、理解できません。うれし涙ならまだまだありかな。うれし涙が出るほどその場の雰囲気を記念にしたい気分はわからなくてもないですが、普通は涙を流した時ってやっぱり、悲しい時、つらい時が多いですよね。何でそういう時に、写真を撮る余裕があるの?って感じですよね。カメラに手を伸ばすぐらいの気力があるなら、その気力で涙をなんとかしろと思いませんか?大体、なんで自分の涙を写真に納めて他人に見せるのかは意味はさっぱりわからないです。誰かその理由を教えてくれますか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨18~24 度
台中 曇り/雨19~24度
高雄 曇り/雨21~25度
花蓮 曇り/雨 18~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3606NTD
1NTD→2.692PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.20発表)01,02,09,12,14,22/第二区ナンバー02
大楽透(2012.2.21発表)02,21,32,39,42,46/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「蔡依林(ジョリーン)、少女時代と同じファッション」
彼氏との交際が順調のジョリーンは、ラブラブのロンドンツアー進行中。昨日は、ロンドンファッションウィークのイベントに出席しました。彼氏の錦榮の同行がなくても、ジョリーンは恋の潤いで満面の微笑みを。だが、「少女時代」のメンバーと同じの靴とバッグを身につけたことが指摘されました。
今回のロンドンツアーはかなり計算されていて愛を育むついでに、プチ出稼ぎもしました。カッコいい彼氏の同行でジョリーンは上機嫌。ファッションショーに出席したジョリンは、靴が「少女時代」の「ソヒョン」と、バッグが「ユナ」とかぶってしまったことが、鋭いネットユーザーに見つかりました。そのかぶる同士は、よりによって隣席。
バレンタインデーの前に、彼氏の錦榮とロンドンへ向かい、そこでバレンタインを過ごしました。ロンドン滞在中、デパート、地下鉄、アウトレットなどロンドンの至る所で、ツーショットの写真が10何枚もフライデーされました。それを見てファンたちは、「一層、結婚しちゃえば」。
ジョリンの親友の情報によると、二人の交際は順調でファンにも認められているので、ゆくゆくは、結婚する計画を立てるのもおかしくないとのことです。去年、仕事と恋に全力を注いだジョリンは、新アルバムを出さなかったが、今年は新アルバムをリリースする予定があるとされています。ワーナー・ミュージック・台湾の陳澤杉総裁は自分のブログで、「ジョリンは今は新曲を集めている最中。夏休みのあたり、新アルバムを出す」と発表しました。
(情報:聯合新聞網
ファッションリーダー、大学生のカリスマとの称号があるジョリーンは、こういう記事を書かれるとは、自分でも思わなかったですね。それを見てファンの方々も悲しむんでしょうね。まさか、遠くのイギリスでK-POPの逆襲をされるとはね。でも、今のジョリーンは、たぶんこういうことをあんまり気にしていないんじゃないかと思います。たぶん、彼氏のことで精一杯ですね。今回の交際は意外と長続きで、公にも認められて、結構普通のデートもしているみたいです。その分、フライデーされた回数もかなり多かったです。でも、普通はフライデーされる時って男が前に出て彼女をかばうのだが、最近の雑誌で見た感じで、「やめろー」と前に出て撮影を阻止したのは、ほとんどジョリーンの方です。そこで、いかに今回の交際を大切にしているか、彼氏への愛を感じました。頑張ってジョリーン!幸せにな~れ~!あと、K-POPに負けるな!
(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2012年2月22日

昨日はいつも、通っている「師範大学」エリアのカフェや飲食店が営業中止されるニュースを見たんだけど、私の思い出深いの所がつぶれそうになるのは、悲しいですね。この前の記事翻訳でも出ましたが、片方のショップ経営者とスタッフは「自粛している、生活がかかっているから」、片方の住民たちは、「いいかげんにしろ、そんなうるさくて臭い環境で生活できない」、という意見のすれ違う状態が続行中です。弱り目に祟り目、昨日は、なんと「恐喝」までの事件が発生。「師範大学」エリアで営業がだめになるショップは、今度は台湾大学の周辺へ移転する計画。でも、絶対に、また移転先の住民に何か文句を言われそうな気がします。お気に入りのカフェがなくなるのは、絶対嫌です。台北市政府に早く何とかしてほしいです。少し気が重い今日のこの頃でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨17~26 度
台中 曇り/雨17~24度
高雄 曇り/雨19~24度
花蓮 曇り/雨 18~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3622NTD
1NTD→2.680PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.20発表)01,02,09,12,14,22/第二区ナンバー02
大楽透(2012.2.21発表)02,21,32,39,42,46/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北MRT、来月から充電エリアを起用」
MRT淡水駅で駅内のコンセントを充電したことで「電気窃盗罪」で起訴されたことが議論を呼んでいます。その事件をきっかけに、公衆地域の乗客に優しい環境作りが問われています。台北MRTは先日緊急会議を開き、「充電エリア」を来月から提供することを発表しました。初期は、旅客輸送量が多い駅から充電エリアを起用する見込みです。
郝龍斌台北市長は充電エリアの設置を早めに進めるようにと呼びかけています。台北MRT譚國光総経理は、早くて来月から「充電エリア」を設置すると発表しました。「充電エリア」は台北MRT駅内の101箇所に設置する見込みで、無料で提供され、台北駅、忠孝復興駅など旅客輸送量が多い駅から起用されます。
台北MRTのほか、猫空ロープウェイ、台北アリーナなどの所も今年の上半期に充電エリアが設置される見込みです。台北市政府のスポークスマン・張其強氏は、利用客がしゃがまなくても使えるように、無線LANエリアにコンセントを増設する計画を明らかにしました。
(情報: NOW news
おそらく全世界共通のことだと思うんだけど、何か待たされる時に、すぐ携帯に手を出す、弄るということは、世界一緒です。そうすると、携帯のバッテリーがすぐなくなるんですね。そういった携帯依存症の方にいかに優しい環境作りができるかは、台北MRTが今直面している課題です。今回事件を起こした人は、去年、淡水駅で注意事項を無視して携帯を勝手に充電したことで起訴されました。注意事項が書いてあるのに、それを知らん振りで使った人もどうかと思うんだけど、台湾の交通機関に、充電していいよと、してはいけないという所に分かれているので、やはり、ややこしいですね。知っている限り、今は桃園国際空港、台湾鉄路の板橋駅、松山駅だけが、無料の充電を提供しています。観光をより盛り上げるためにも、携帯依存症の現代人のためにも、早く充電器の設置ができてほしいですね。
(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

金門島

この前は、選挙のロケで金門島に行ってきました。私も始めてなので、来る前には、私の中で、「ザ・ミリタリー・オブ・アイランド」というイメージを持っているんだけど、胸を期待で膨らませ、本当にそうでしょうかということで、写真をパシャパシャ撮りたいと思ってきたのだが、超詰め詰めのスケジュールで、結局あんまり、島の写真を取れなかったです。ということで、行った取材スポットを中心に紹介していきたいと思います。その日に、ちょうど寒気団が来てて一日、鼻水を垂らして暴風と戦いながら、あんまり口にしたことのない日本語に振り回され、何とか仕事を頑張ってきました。たとえば、環太平洋経済連携協定(略称TPP)、中台経済協力枠組み協定(略称ECFA)とか、なんとなく聞いたことある言葉ですが、いざそれを口にすると、本当に台湾人の私が自由自在に操れる言葉ではありません。もし、TPPを富士山とすると、私はいつも「かんたいへいよう..け..え..え..きょうてい」って感じで五合目ぐらいの中途半端の所で詰まって終わってしまうんです汗。

「金合利鋼刀」
住所:金門県金寧鄉伯玉路一段236号(金門空港から車で約10分)
TEL:(082)323-999
営業時間:8:00~12:00 13:30~20:00
今回は国内線の飛行機を使って1時間位で松山空港から金門島へ。空港から降りたとたんに、半端ない強風に襲われました。金門島といえば、包丁!ということで、真っ先に向かったのはこちらの「金合利鋼刀」という包丁屋さんです。

包丁ショップの外観 包丁4
外観はこういう感じです。着いたときに、朝の10時ぐらいで早かったので、ほかのお客は誰もいません。こちらの包丁屋さんは、ショップ兼工場です。中へ入ると、広々とした包丁売り場となっています。商品は、フルーツ用、刺身用、スイカ用、豚肉用、鎌、鋤など等、いろんな包丁がガラス張りのショーケースにずらりと陳列されています。買ったものをお客さんの好みの文字で彫刻してもらえるそうです。

包丁3 包丁 包丁の焼き窯
売り場を通りぬくと、びっくりするほどの砲弾が山積みに床に転がっています。店長さん曰く、昔、国民党と共産党の内戦で、面積約151平方キロの金門島は百万発の砲弾を浴びたらしいです。鍛冶屋だった先祖様は、投下された砲弾を利用して資源が乏しい金門島のために、残酷の戦争を起こす遺留品を、一般の人の生活に役に立てる平和のものに何かできないかって考えてたどり着いたのがこの包丁です。その日は、包丁作りの一部始終をずっと見てきたのですが、包丁一本が出来上がるのになんと50分弱しか掛からなくてその速さにびっくりしました。撮影用の包丁は店長が自分で作業をやっていたのですが、普段はほかのスタッフで流れ作業で行進しているので、もっと早く出来上がるらしいです。

「慈湖三角堡」
住所 慈湖觀景台
営業時間 8:30~17:00
三角堡
次に向かったのは、「三角堡」(三角の要塞)という所です。上空から見ると、三角のおにぎりに見えるので、「三角堡」という施設名になっているのですが、昔は、戦争の時、周りには、溝が施されて地雷に囲まれて一番、重要な拠点として位置づけされた所だったのですが、今は金門島から福建省のアモイを眺める絶好のスポットと呼ばれています。でも、あいにく、その日に空が曇っていて向こうの島が全然見えなかったです。

三角堡2 三角堡3
要塞はこんな感じです。周りには、何十台の戦車が設置されていて右側(木の後ろ)、写真で写ってないところには、鉄ワイヤーで囲まれた「地雷エリア」が残っています(もちろん地雷除去済み)。要塞は2階建てで迷彩色で塗装されています。いざ内部へ入ると、びっくりするほど、狭かったです。昔の兵士はここで窮屈の毎日を過ごしたなぁと思いながら、2階の展望台へ。

三角堡4
展望台へ登ってみるとこういう感じです。写真の中に、人が立っているところは、昔は大砲を置くところでした。海の反射から太陽がいい感じに出てるのがわかると思うんですが、それでも、海面上が霞んでいて向こうの島がちっともベールを取る気配もないのが正直、意味不明です。雨も降ってないのに、向こうの島が全く見えないのが珍しいと現地のガイドも言っていました。
PS・載せた写真はおかしいですよね。うん、私もそう思います。その雰囲気をどうしても伝えたいのに、この貴重の1枚しか撮っていない私がバカでした。肖像権の問題があるので、あんまり追究しないでください。笑

「北山播音牆」
住所 軍の規制エリア内。
(今は申請が必要です。一般開放したりしなかったり変わるので、行く前に、金門県政府に確認してください)
北山播音牆 北山播音牆2
次は、「北山播音牆」(北山放送ステーション)という所に来ました。この放送壁は、コンクリート作りで48個のデカいスピーカーから出来ています。昔は、ここで大陸向けの心理作戦放送を実施していました。届く範囲は直径約25キロです。向こうの大陸も同じような設置があって、戦争の時、金門島で服役した兵士を戦意喪失させる(ホームシックさせる)ために、台湾本島の田舎の伝統民謡とかを放送していたらしいです。今は、地元の住民と観光客に放送の楽しみを体験してもらえるように、感知器が設置されました。人が近づくと、自動的にテレサ・テンの美しい歌声が流されます。

「模範街」
住所 金門県金城鎮模範街
模範街
次は模範街という所に訪れました。模範街は、全長約75Mで、1924年に創られ、レンガ作りとなっていて1階は回廊になっていて二階はバルコニーになっています。作ったのは、金門から出稼ぎに行った華僑たちだそうです。模範街は金門出身の華僑が、全盛期の時に、その時代で一番モダンで最先端の街として、東南アジアの華僑たちの模範にすべく作ったものです。

「邱良功母節孝坊」
住所 金門県金城鎮東西里莒光路觀音亭の横
貞節坊
模範街はT字形となっていて突き当たりの所を右に曲がると、こういう白い鳥居みたいな建築が見えてきます。この建築物は「邱良功母節牌坊」と言います。若い時に、夫に無くなられ、28年間で女手一つで子供を立派な海軍の提督まで育てた母としての苦労を讃えるものです。「邱良功母節牌坊」は花崗岩で作られ、柱の上にその母の美徳や出来事が書いており、また、邱良功が海軍提督まで出世したストーリーも彫刻されています。
住所:金門縣金城鎮東西里莒光路觀音亭旁

「蚵嗲之家」
住所 金門県金城鎮莒光路一段59号
TEL 082-322210
営業時間 14:30~19:00
カキ入りのかき揚げ
「邱良功母節牌坊」を潜ると、「蚵嗲之家」というカキ入りのかき揚げ屋さんが入っています。ここでは、カキ入りのかき揚げ、野菜のかき揚げ、ゴマ団子、サツマイモフライが販売されています。行った時に、午後3時ぐらい、お客すごい並んでいました。ダンボール一箱を買うお客もいました。行列のお客はサラリーマンっぽい人が多かったですが、もしかしたら、金門島のティータイムは、コーヒーにカキ入りのかき揚げが定番?

<基本データ>
交通ルートとしては、一般のお客には、今、飛行機という交通手段しか残っていないです。「台北」「台中」「嘉義」「台南」「高雄」の空港から航空便が出ています。どの空港からでも金門島まで約1時間です。船は一応あるのですが、旧正月とか連休の時にだけ、政府が手配したチャーター便しか出ていないようです。

<TOP10号のちょっとひと言>
金門を一日も足らず超駆け足で回ってきたのですが、一番印象に残ったのは、包丁屋さんの店長のインタービューでした。包丁が完成した時に、店長さんに「昔、戦争の前線という感じのこの島は、今では、観光スポットというふうに変わりつつあるのですが、何か心境の変化でもありましたか」と聞いたら、「それは本当にいいこと。台湾の人ではなく、もっと世界各国の方に来てもらいたい。戦争の痕跡が至るところにあるこの島を見て、平和の今を過ごすことは、いかに幸せのことを、そういうことを思ってくれれば嬉しい」と言いました。本当におっしゃる通りです。平和は何より大切なことです。今の子供は、平和のことを当たり前のように思って育ってきて何か不満があったら、口頭で解決するのではなく、すぐ手を出してしまうんですね。そういった人を金門島へ服役に行かせるべきだと思います。ちょうど総統選挙期間に行ったので、選挙開票の時に、金門島の票数の成り行きにちょっと気になって調べてみたら、ほとんど青の票で占められ、びっくりしました。というわけで、皆様、金門島にいらした時に、変な政治意見を発表しないことを肝に銘じてくださいね笑。
補足情報(汗)金門島の平均気温は21度。旅行に行くなら、できるだけ霧が発生しやすい季節(3月~5月)あと、台風が多い(7月~9月)を避けたほうがいいです。行くとしたら、秋と冬がお勧めです。秋だと空気が乾燥していて非常に過ごしやすいです。冬は東北季節風が強くなるのですが、バードウォッチングのベストシーズンとも言われています。

お勧め度★★★★★
(世界平和のために、皆行くべきです。周りの友達に戦争の名残に洗礼されてほしいです)
軍人遭遇度★★★
(戦車、戦闘機、駐屯地、軍の宿舎とかの軍事施設はいっぱいあったのですが、意外と軍人の姿が少なかったです。てっきり、街中に出て行進でもやってるのかなぁ、飲食店に軍人さんでいっぱいになっているかと思ったら大間違いでした。路上で掃除をやっている軍人さん4、5名ぐらい見かけただけでした。)
(担当特派員:TOP10号)

<1号のひと言採点>
実際1号も行ったことない未知の島「金門島」。ちゃんとミッションをコンプリートしてきたところが偉い。確かに今でも軍人の島って感じがしていたんですが意外とそんな感じでもなく、島の人たちは観光地としてアピールしたいんですね。ただこの島霧が発生しやすいのでフライトキャンセルが日常茶飯。天候が安定している時期に行かないと何日も帰れないなんていう大騒ぎなニュースをよく目にします。10号旅行シーズンとしていつがいいのか?ちょっと付け足しでアドバイスお願い。さらにお店や観光地は住所などのデータいれておきましょうね。きっとこの採点を見て慌てて足していると思うのでアップされた時には完璧な状態でアップされている事でしょう(笑)


ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2012年2月21日

いつも、お菓子、飲み物などの買い物をする時に、家の近くの「全聯福利中心」というスーパーを使っているんだけど、中に販売されているポテトチップスのレパートリーがあんまりにも少ないのでちょっと困っていました。その悩みを友達に告げたら、友達に米系量販店の「コストコ」へ連れてもらいました。コストコの中へ入ると、ポテトチップスがよりどりみどり、置いていたので、ポチトチップスが命の私が、どれもおいしそうで一杯買っちゃいました。でも買ったら買ったで、困ったことがあります。どれもパーティーサイズなので、自分じゃ食べきれないんですね。食べきれるまでに、飽きてしまうんです。まさかそれも悩みの種になるとは。もう少し、ポテトチップスのバランスを取ったスーパーはないかな。悩

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨15~25度
台中 曇り/雨14~22度
高雄 曇り/雨16~23度
花蓮 曇り/雨 20~22度
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3627NTD
1NTD→2.676PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.20発表)01,02,09,12,14,22/第二区ナンバー02
大楽透(2012.2.17発表)14,15,26,30,38,34/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「イギリス人Tバックのパンツを、蘭嶼で結婚式」
一回も蘭嶼に訪れたことのないイギリス人カップルは、蘭嶼に憧れ、昨日蘭嶼で結婚式を挙げました。男性はヤミ族のTバックのパンツを着用し、新婦の手をつなぎ、海に向かってバナナとタロ芋の葉っぱで敷設された緑のバージンロードを歩み、お互いに愛を誓い合いました。
飛び魚は毎年2月に必ず約束を守り、蘭嶼に回遊してくると言われています。インターネットで蘭嶼の美に惹かれ、飛び魚の文化に憧れたイギリス人のカップルは、蘭嶼で結婚をすることに決めました。
新郎さんは蘭嶼でヤミ族の伝統儀式でお互いの愛を誓いたいとアピールし、積極的に、紅頭民宿tatalaに連絡を取っていました。連絡をもらった民宿のオーナー江玉美氏は蘭嶼が偏僻で資源も不足のため、この島で式を挙げるのが難しいと言い、最初はこのイギリス人カップルがただ冗談しているじゃないかと思っていたようです。
結局、江玉美は新郎さんの決心に感動され、「伝統と現代」をコンセプトとしたヤミ族の結婚式を計画しました。式は昨日で行われる予定なので、イギリス人カップルは17日に嬉しく蘭嶼に上陸しました。
新郎はTバックのパンツを履き、新婦はヤミ族の伝統衣装を身に包み、八代湾の海辺の近くの教会で式を挙げてもらいました。ヤミ族の年配の方とお友達の祝福の元で、新郎は新婦の手を繋ぎ、ヤミ族の子供たちの祝福の伝統舞踊に囲まれながら、果ての無い海に向かって永遠の愛を誓いました。
次は、新郎は新婦の手を繋いでバナナとタロ芋で敷設された緑のバージンロードとアーチを潜り抜け、変わりのない愛を誓いました。最後はお二人をサプライズするように、リングボーイは結婚指輪と結婚証書が秘められたリボン付きの貝殻を出しました。
ヤミ族の伝統の結婚式が終わった後、西洋式の式も行われました。式の中で、ブーケ・トスとして使われたのは、江玉美が用意したブロッコリーでした。ブロッコリーを見て笑えて思わず涙が出てしまった新婦はブーケを投げました。蘭恩文教基金会の執行委員長の丁紹慶氏がそれをゲットして「今年は結婚してみせるよ」と嬉しく言いました。
昨日の夜、民宿のオーナーさんは、友達を招き、豪華の晩餐会を開きました。しかし、江玉美は「お二人の1人目の子供は、蘭嶼で作ってほしい」と言い、結婚したばかりの二人にアルコール禁止命令を出しました。新人さんも江玉美の要望に答え、お酒を一滴も飲まず、また「もし、女の子ができたら、その名を蘭嶼にする」と言いました。
結局、江玉美は酔っ払って昨日の夜の出来事を忘れたようです。今日から、お二人は海洋民族の原始文化の魅力を体験するため、島を一週する予定で、明日、島を離れる予定です。
蘭嶼区役所は、これから、蘭嶼で結婚式を挙げる人が多くなることを望み、そういう願望のある人に、自分の子供が式を挙げるようにという気持ちでサポートしたいと示しました。蘭嶼区役所は島の業者と提携し、感動できるような式を挙げることを通じて、もっと多くの人に蘭嶼という島をわかってもらいたいと表示し、近く将来で蘭嶼で結婚する新人さんを楽しみに待っているようです。
(情報:中央通訊社
2012年、建国101年、「101」という縁起のいい、新しいスタートとされている今年も、結婚ラッシュです。もう年末まで式場の予約がいっぱいになっているみたいです。最近は、国内で式を挙げる人もいるけど、グアム、パラオとかの海辺の教会で式を挙げる人も結婚人気あるらしいです。なぜかというと、しきたり、習慣が煩雑の伝統の結婚式を嫌がっている若者が続出しているからです。台湾の人が嫌がっているのに、台湾の伝統・文化というものを体験したくて台湾に、しかも離島の蘭嶼という島に飛んできたイギリス人のカップルさんには、敬礼です!蘭嶼という所は、私もまだ行ったことがなくていつかは行きたいと思っています。この前、蘭嶼から遊びに行ってきた友達に「島でどんな感じで遊んでいたの?」と聞いたから、「遊ぶも何もただぼーとしているだけ」と言われました。その島は特に何をしなくても、その原始的な建築と広々とした海、そして素朴の住民たちの姿を見ているだけで癒されるそうです。友達から、泊まった民宿の近くの雑貨屋さんの中に、3歳児位のちびっ子たちは皆が全裸で隠れん坊やっていたという話を聞いたので、私も自分の目で確かめたいですね笑。
PS.本文の記事で、蘭嶼の原住民を「雅美族」と書いていたので、そのまま「ヤミ族」と翻訳したのですが、現在は、蘭嶼の原住民のことを正式に「タオ族」と呼ばれてヤミ族はタオ族の旧称になりました。
(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2012年2月20日

今朝、電車で会社に来た時に、無意識に車両の様子を見ると、気のせいか今日は眼が死んでいる、クマができている通勤族は普段より多いなぁと思いました。もしかしたら、台湾人の半分ぐらいは、昨日、徹夜して台湾人NBA選手「ジェレミー・リン」の試合を応援していたかもしれません。こういうスポーツフィーバーになるのは、もう何年ぶりなんでしょう。前は確か3、4年前のことで、「ワン・チェン・ミン」という台湾人のピッチャーがアメリカのプロ野球のヤンキースのピッチャーとして出ていた時だったような気がします。その時には野球好きの私の父も試合ある度に徹夜して見てました。試合はいつも零時1時から~3時位までだったので、「次の日に仕事があってもあんたのお父さんはね、子供のようにはしゃいで見てたわよ。うるさかったのよ。」と母の方からいつも聞いていました。次に来るお母さんの決まり文句は絶対に「でも、あんたのお父さんが見てる試合はワンは必ず敗戦投手になるのよ」。じゃ、お父さん、お願~。今回は「リン」の試合を一回も見ないでくれる?私は、リンに負けてほしくないから、バスケが大好きだから…

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り14~19度
台中 曇り/雨13~21度
高雄 曇り/雨15~23度
花蓮 曇り/雨 15~20度
今週の天気→台北は明日から週末まで雨模様になるでしょう。気温は15~23度。台中と高雄は今日から木曜日まで雨がちで週末を迎えて曇りがちになるでしょう。台中の気温は15~25度。高雄の気温は16~26度。花蓮は一週を通して雨になるでしょう。気温は16~25度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3634NTD
1NTD→2.671PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.16発表)07,16,23,24,29,34/第二区ナンバー05
大楽透(2012.2.17発表)14,15,26,30,38,34/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「陽明山のスイセンが咲き誇る、おばあちゃんどこにいるの?」
陽明山のフラワーフェスティバルは先週の金曜日にスタートしました。先に咲き誇るのは約5千株のスイセンです。誰もわからないのだが、実は、そこに植えられているスイセンの花は「スイセンばあちゃん」への約束が隠されている。
台北市公園陽明所主任顔春城は、「2008年初頭に、陽明山の路線バスのバスターミナル-湖山緑地の横に、約3千株のスイセンが植えられました。その年のフラワーフェスティバルで咲き誇ってお客様を魅了しました。」と話しました。
フラワーフェスティバルに関する記事を読んで、桃園、新竹の辺りから車をチャーターして陽明山に駆けつけた一人のおばあちゃんがいました。そのおばあちゃんは、外省人訛りの北京語を使った80歳位の方でした。フラワーフェスティバルの時に、親戚の家に滞在。ただし花畑を探すことが出来ず、主催単位に連絡したのですが、スイセンは咲く期間が短い為到着時にはすでに花が咲いていない状態でした。
その連絡をもらったことを花卉中心主任張栴榕さんは覚えています。すでに花が咲いていないことを伝えると大きな声でおばあさんは泣きながら「実家を離れてからすでに何十年もスイセンの花畑を見てなかったのにどうして見れないの!」張栴榕さんはその時見ることが出来る桜の花見を提案しましたが桜では意味がないという事でした。
張栴榕さんは「来年是非いらしてください」と話をしましたが、おばあさんはため息交じりで「もう80才だから来年生きていられるかどうかわからない・・・でも親切にしていただきありがとうございました」と答えたようです。
2009年から台北市はスイセンを植え続け、現在は5000株ものスイセンが育てられており、現在満開を迎えています。そしてその園内には「おばあさん今どこにいますか?」という立て看板が掲げられています。その看板をおばあさんが見てくれているかどうか?はわかりません。ただ最初におばあさんから連絡を頂いた際に連絡番号を残していなかった為、張栴榕は直接連絡することは出来ないことから、スイセンおばあさんとの約束を果たす為にこのような方法を取っています。すでにスイセンは満開を迎え香りに満ち溢れています。
「スイセンは満開を迎えました。おばあさんはどこにいますか?」主任の顏春城さんは多くの人に呼び掛けています。もしスイセンおばあさん本人、またはおばあさんの知人の人がこのニュースをご覧になられた場合は直接(02)2861-6533陽明山管理所までご連絡ください。車を手配してお迎えにあがりますとのことです。
スイセン畑までのアクセス:
「湖山緑地」は湖山路一段十六號付近一帯のエリアです。一般の方はバスで陽明山バスターミナルまで移動していただき、陽明公園方向に向かい左側を200メートル程歩くと鑑賞可能。今年は2月末ごろまでお楽しみいただけます。
(情報:聯合新聞網
ちょっと感動しました。連日、台湾の中で、桜が咲き誇って話題になっている中で、主役ではないスイセンの花からこういうストーリーが聞けるとは思わなかったです。その花便りが早くおばあちゃんのほうへ一日も早く届くといいですね。友達も、先週一眼レフを持ってお花見(桜)をするため、ドライブして行って来たようです。早くカメラを構える位置を確保するために、朝6時ぐらい出発したと聞いたけど、それでも、大渋滞だったようです。台北市だったら、別に山に行かなくても、「中正紀念堂」や「228公園」とかでもお花見ができるんですが、やっぱり、都会や平地だと、日本みたいに、パーと一面に咲く桜景色のレベルじゃないので、どこか山のほうに、桜の便りがあったら、皆速攻で行きますからね。でも、台湾の場合は、お花見は本当にお花を見るだけです。お花の下に席を取ってお酒を飲んだり、ワイワイしたりする人はあんまりいないですね。あぁ~台湾にでもジャパンニーズスタイルのお花見をやりたいなぁ~。ってただお酒飲みたいだけじゃねぇーかよ!
(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

新莊地藏庵

実は去年、訳ありでここに一回プライベートで来たことがあります。あまりにも、インパクトが大きかったので、皆様に紹介しようと思ってまた「新莊地藏庵」に戻りました。このお寺は、1975年に出来たらしいです。昔は亡霊を成仏するために建てられたらしいです。今は「新莊地藏庵」というお寺なんですが、昔「新莊大眾爺廟」というお寺でした。成仏ができた亡霊は、のちに「大眾爺」という称号を付けられるのですが、「爺」というのは、「官職名」の一種です。また、こちらのお寺には、「文大眾爺」と「武大眾爺」に分かれます。「文大眾爺」は病気や何かの事情で路上で倒れてなくなった亡霊を、「武大眾爺」は喧嘩や戦いでなくなった亡霊を指します。なくなって供養されなかった亡霊をちゃんと成仏しないと、のちに必ず悪霊になって近くの人を大変のことに遭わせるという迷信があるので、だったら、亡霊を成仏して神様にして拝もうじゃないかという開き直る的な感じで、こういう亡霊のためのお寺が作られました。なんという無理やり感、汗。「新莊大眾爺廟」が作られて何年後に、地蔵様を亡霊の管理人みたいな感じで本尊様にした後、「新莊大眾爺廟」から「新莊地藏庵」という風にお寺の名前が変わりました。

鳥居
まずはお寺の鳥居ですね。ここから入ってお寺まで徒歩1分。

参道
お寺に行く途中で、神社の中にあるような燈篭も両側に並べています。燈篭は昔お寺の横にあった神社のものだそうです。

お寺の外観 お寺の外観2
まぁ、外観はほかのお寺とはあまり変わらないですよね。

参拝の順番
ここに参拝の手順、あとは、祭られている神々が書いています。

お供えのテーブル お供えのテーブル2
行った時に午後の2時頃、参拝客は思ったより多かったです。

ドンダーイエ外3 ドンダーイエ外2
さてと、ここで特に皆さんに紹介したいのはこちらの「董大爺」(ドンダーイエ)という神様です。どういう神様かというと、簡単に言えば、盗まれ物や落し物などを探してくれる神様なんです。実は董大爺は、それだけでなく、なかなか解決できない刑事事件を、あの世で警察や検査官といった方にサポートしたり、陰で犯罪者をお仕置きしたりとかことまでしてくれるんです。資料によると、董大爺は明の時代の人で、中国の沿岸地域の県知事(今の連江県)で、知事をやっていた頃、県民に愛され、賄賂、賭博、窃盗などといった犯罪を犯した人を容赦なく裁く人物としての英名が轟きました。今では、「地下裁判官」「刑事局長」という別名があります。「董大爺」が祭られる所は、お寺に入って本殿の右側にあります。参拝手順を参照すると、すぐわかると思います。

ドンダーイエ中 ドンダーイエ中2
中はこんな感じです。すごい重い空気が漂っています。中では、「董大爺」をドアップで撮りたかったんですが、近づいて撮ってみるとどうしても影や反射が出ちゃうので、あえて全体の雰囲気がわかるような写真を…。汗 

乗り物のトラさん
言い伝えによると、トラは神様の乗り物のようです。董大爺だけじゃなく、いろんな神様が乗り物として使っています。トラさんの身長はちょうどちびっ子と同じぐらい高さなので、昔から、トラさんは子供の守り神としても祭られています。トラさんのお供えの物として「卵」がよく使われます。一個の卵が一つの「厄」という意味で、トラさんが「厄」を食べて厄払いしてくれます。

手錠 手錠2
牢屋でもないのに、なんで手錠みたいなものが置いてあるの?と思われるかもしれないが、こちらに置いてあるアイテムは董大爺の像の横に飾ってあるんですが、全部、董大爺が犯罪者をお仕置きする道具なんです。では、盗まれ物を例に、董大爺の参拝ルールを紹介。まず、あの世のお金(お供えのテーブルの上に置いてある黄色い紙の札束)を持って董大爺に盗まれた物のデータを報告する。報告の内容は例えば、盗まれたのはバイクだった、バイクのプレートナンバー、色、特徴、最後にバイクを留めた場所、いつに盗まれたとかの情報を伝える。最後はあの世のお金を持って手錠を鳴らしてから、あの世のお金を燃やす。あの世のお金は基本的に無料でもらえるんですがやっぱり気持ち的にお賽銭を置いてください。

<基本データ>
住所:新北市新莊區中正路84號(MR新莊線の新莊駅から徒歩約10分)
TEL:02-2993-6774
営業時間:05:30~21:00

<TOP10号のちょっとひと言>
午後の2時頃、行ったんですが、お寺の中の空気は外よりひんやりとしていて人をぞっとさせるような感じでした。ほかの神様を参拝する人は特に、異常はなかったですが、「董大爺」にお願いをした人はやっぱり問題ありというか、何か悩みを抱えてるように見受けられました。皆はものすごい眉間に皺を寄せています。ここで皆さんに注意していただきたいことは、願いが叶ったら、必ずちゃんと「董大爺」にお礼をすること、約束したことを果たすことです。お礼をする時に、フルーツをお供えしたり、あの世のお金を買って燃やしたりあげてください。約束を果たすってどういうこと?と疑われると思うんですが、台湾の信者は、何か難しいお願いをする時に、神様に約束をするんです。たとえば、もし、盗まれたバイクを探してくれたら、「1年お肉を食べない」、「これからタバコをやめる」とかということを神様と約束します。かなり、自分勝手な約束なんですが、信者たちは何か自分にしては難しいことに挑戦してベストを尽くして神様に誠意を示すんです。神様に誠意を示しといて、もし、お礼言うのを忘れてしまったら、約束したことを守らなかったら、天罰が下られるんです怖。

お勧め度★★★(去年の10月に家に、泥棒に入られてパソコン、カメラ、現金などを盗まれました。空き巣被害者の私は、友達の紹介でこのお寺に行ってきたんですが、未だに盗まれた物は戻ってこない状態です泣。霊験あらたかと聞いたのに…董大爺様、なんとかしてください!盗まれたものが戻ってきたら、毎日ちゃんと野菜を食べることと運動することを約束しますので!あと、星をもう二つ差し上げますので!)
変わっている度★★★★★(変わっているでしょう。手錠を置いてあるお寺なんかは見たことあります?)

<1号のちょっとひと言採点>
花丸差し上げます(笑)。このお寺は10号から話を聞いてそんな面白いところあんの?ってことで取材に行ってもらったんですが、悲しい事件に遭遇し神様にお願いしに行った10号の願いはまだかなっていません。ってことはダメじゃん!みたいな感じだけど、実際泥棒被害にあった人全員がここに行ってお願いして、取り返してくれるとしたら泥棒を滅亡出来ちゃうだろってことで、そんな話はうまくはいかないってことですね。きっと10号のお願した時に約束した内容が神様には不満なんでしょう。野菜食べます、運動します!って神様に何のメリットもないじゃん。全部自分にとっていい事なんだからもうちょっと神様が「えっ、いいの?そんなのもらっちゃって??こんなこと約束してくれるなら取りに行ってあげるよ」的な事を約束したらきっと行ってくれるでしょうね。なのでもう一回行って「見つけてくれたら2号がお礼に10000元差し上げます。約束します!」って言ってみなさい。もしかすると出てくるかもよ(笑)。間違えても約束するときに番号間違えないでください。2号ですよ、2号。(コメント担当:TOP1号)

(担当特派員:TOP10号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年2月17日

昨日はレッドの紹介で腰の痛みを治すために、マッサージ屋に行ってきました。治療時間は約50分です。先生に「骨盤は一般の人より硬い」「腰の筋がパンパン」「腰のせいで肩もすごい凝っていてダメだなぁ」と言われました。まぁ、そうだろうと行く前に思ってたのですが、やっぱりショック泣。後は、「腰が神経質だね」と言われました。え?人は神経質という言い方はよく聞くんですが、「腰が神経質ってどういうことですか」と聞いたら、どうやら腰の反射神経が人一倍、敏感なので、緊張、ストレスのある時に、すぐ硬くなりパンパンしちゃうそうです。治療方法としては、お風呂、温泉に浸かること、まめにストレッチをすること。毎日ちゃんとやれば、腰筋がだんだん柔らかくなるんだって。でも、治療中に、言われて一番ショックだったのは、「早く腰筋を柔らかくしないと五十肩になるよ」。えっ?私はまだ三十にいってないのに五十肩なんて!これからちゃんと先生のおっしゃる通りにやらないと本当にやばいですよね。はい、オフィスワークをされている皆様、五十肩にならないように、私と一緒に、1、2、3、4、2、2、3、4….

ブログをご覧の皆さん。このページを印刷して持って行けばビール一杯サービスします
餓鬼大将サービスビール1
ここで突然登場の1号。突然ですがコマーシャル入りました。
以前ご紹介した森の中の居酒屋「餓鬼大将」よりビールサービスするから皆さん是非来てください!との猛烈プッシュです。どうやらビールサービスは本気の模様。3月31日までの限定サービスでみたいな事言っていましたがたくさんの人が行くと多分そのまま延長になるでしょう。和食が食べたくてしょうがない人は迷わず「餓鬼大将」へ!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨12~14度
台中 曇り13~16度
高雄 曇り14~19度
花蓮 曇り/雨 14~18度
週末の天気→台北は曇りのち雨の感じで気温は10~14度。深夜に、10度を切る見込みで厚着を忘れないように。台中と高雄は日曜日まで曇りがちの天気になるでしょう。台中の気温は13~17度。高雄の気温は13~20度。花蓮は相変わらず雨模様で気温は13~18度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3654NTD
1NTD→2.656PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.16発表)07,16,23,24,29,34/第二区ナンバー05
大楽透(2012.2.14発表)02,11,19,21,33,45/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ショウ・ルオ日本進出、オリコン5位」
一昨日、日本でデビューしたショウ・ルオは初日本シングル「DANTE」をリリースしました。販売初日、オリコンシングルデイリーチャートで5位を獲得しました。取材の時、「ショウ・ルオ式日本語ギャグ」で日本のメディア陣を笑わせました。また、「3年以内で日本歌手にとって最高のステージである「武道館」でコンサートをやりたい」と、熱い気持ちを語っていました。
13日に日本到着後、サイン会を開き、いろいろなロケを回ってきたショウ・ルオは、新人ように緊張してまたあまりの緊張で仕事終了後でも、よくお食事を忘れていたと言いました。昨日はやっと仕事の合間を縫って大好きのラーメン屋さん「一蘭」に行って3杯も食べたと言いました。初日本シングル「DANTE」はオリコンシングル5位を獲得しただけではなく、1月31日付、日本最大の音楽配信サイトのデイリランキング1位も獲得しました。ショウ・ルオは日本で最初に、着うたのダウンロードランキング1位になった台湾歌手です。レコード会社はショウ・ルオをうまく日本で進出させるため、300万元(日本円約810万円)の専属宣伝カーを作りました。台湾シングルは22日から予約開始。
(情報:自由時報)
2006年に、倖田來未とのデュエット曲「Twinkle」をリリースして以来、いつか「日本進出」と言ってきたショウ・ルオはやっと羽ばたきました。世間的には、ずっと「ジェイ・チョウ」の影で生きてきたショウ・ルオはやっとチャンスを掴んだなぁと思いました(しょうがない、だって先にヒットしたのがジェイ・チョウだし、ジェイ・チョウの真似だったら、ショウ・ルオの右に出る人はいないと思う)。最初はアイドルグループとしてデビューしたショウ・ルオは、グループ活動がうまくいかなくてグループが解散されてから、グループの中の「オウディ」という人と、「ロミオ」というコンビを組んで活動していました。ロミオ時代に、歌手としての活動もやってたのですが、MCのほうが大活躍してヒットしました。しかし、コンビがMCとして一斉風靡をした時に、ショウ・ルオが相棒と、最近話題の事件を起こした日本人と台湾人のハーフタレント「Makiyo」と危険なトライアングルになり、その後、激しいラブバトルが勃発してコンビ解散へという経緯がありました。コンビ解散の後に、ショウ・ルオはソロ活動になり、何年もかかり、歌手とMCとして一歩一歩ずつという感じでやっと台湾アイドルの上位に這い上がりました。本当によく頑張ってきました。実は一回本人に会ったことがあって、大学生の時に、台北市の大安森林公園でショウ・ルオと一緒にバスケをしました。彼のバスケもうまかったなぁ~。超イケメンだし、歌もダンスもバスケもうまいんだし。ねぇ、神様、どういうこと?不公平すぎる~。とは言いながら、彼が日本で活躍できることを心から願っています。行ってこい!ショウ・ルオ!K-POPに負けるな!!

(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2012年2月16日

奇妙人物パート3です。今度は家の近くにあるレストランで会った人です。いつも、利用している料理屋があってその店は、夜の11時ぐらいまでやっています。一昨日、会社から家に帰る途中で何か食べろうと思って入りました。店には15テーブルぐらいあって約40人ぐらい入れる広さで、家の近くでは、飲食店の中でおそらく一番大きい店だと思います。椅子に腰をかけ、店内の様子をしばらく見たら、注文した料理がやっと運んできました。料理に箸を運ぶそのとき、変なお客が入ってきました。A:「ねぇ、どこに座るの?」B:「うん、シミュレーションしてみようか」(何のシミュレーションするの!!?)A:「そうだね」。(そうだねって?いつもやってるってこと?)その後、Bさんが開いているテーブルに全部近寄って、ここに座ったらどんな感じになるのかみたいなことをやり始めました。つまり、ここに座ったら、二人はどんな感じで座ればいいのか、料理を店員にテーブルのどこに置いてもらうかを、真剣に話してたようです。結局、料理を頼んだのは10分後のこと。フレンチか!レストランの取材か!普通の料理屋さんなんだから、座り心地とか、テーブルの景色とか、ここの席じゃ気分乗らないみたいなことをやってどうするの!?こういう所はね、パッと注文してパッと食べてパッと帰るんです!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨15~16度
台中 曇り/雨16~21度
高雄 曇り/雨17~22度
花蓮 曇り/雨 17~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3687NTD
1NTD→2.632PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.13発表)04,09,15,24,29,35/第二区ナンバー08
大楽透(2012.2.14発表)02,11,19,21,33,45/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「兵役逃れ班長の明道 本日兵役へ」
32歳の明道は大学に通い続けて11年。本日その長きにわたる大学生生活に別れを告げ軍隊に入隊することになりました。昨年転校したばかりの基隆崇右技術學院メディア学科には一学期しか通えませんでした。結局休みがほとんどで、外からのプレッシャーもあり休学を決定し本日午後宜蘭金六結新訓中心で手続きを行いました。
明道は昨年末休学手続きを行いました。2月6日に書類を送付したのですが、兵役科の手続きは電光石火で、その後一週間もたたない15日には本人の元に召集状が到着。休学手続きを行った段階で明道本人もすでに兵役に就く心の準備は出来ていたのでしょう。髪の毛も坊主にしていました。2月26日の誕生日も迎える前に自らマネージャーに召集状が来たかを質問。気持ちは「どうせ行かなければならないなら早く」という考え方になっていたようです。
ネットでは「兵役逃れ班長」と言われている明道が兵役に就いたと言われています。「副班長」の31歳の黃志瑋も33才になる前に兵役に就くと言っており、鄭元暢、賀軍翔は今年の年末、来年にそれぞれ入隊の予定。明道は陸軍の一般兵として兵役につきます。新訓中心で一か月の基礎トレーニングを受けその後駐屯地が決定。来年1月に兵役を終了する予定ですが、本日は両親、義理のお姉さん、甥っ子など家族総出で本人を宜蘭新訓中心まで見送りました。
昨年七夕に写真を撮られた女性との食事、すでに2年近く付き合っている交際相手ですが、明道は入隊前日のバレンタインデーは家族との食事を選んだようです。「兵役中に心変わりされる心配は?」と質問すると、マネージャーは「その人はただの友達です」と回答。(情報:自由時報報
とうとう軍隊へ行ってくれましたね。この万年兵役逃れ班長は。まぁ、仕事の事情もあるかもしれないけど、それは知ったこちゃないですよ。兵役は国民としての義務であり責任でもあるからね。何で国があんたの事情に気を使わなきゃ、いけないの?兵役を逃れようと、大学で勉強したくもないのに次から次へと転学したり、コネを使って知り合いの先生に兵役免除の診断をやってもらったりとかの話を聞くと本当にムカつくんです。別に、明道のことを攻撃してるんじゃないけど、あの手この手を使って自分の体を壊してまで兵役を逃れようとする弱虫のことを言ってるんです。兵役は「怖い」、「パワーハラが半端ない」「行っても時間の無駄」って、行く前に絶対に誰でもそう思っているはずなんですが、それでも腹を括って軍隊に行ってくるべきです。しょうがないですよ、台湾の男なんだから。誰を恨んでもしょうがないです、台湾の男なんだから。いやいやながらも、行ってくるべきです。普通の人よりちょっとお金があるだけで、ちょっと身分が違うだけで、兵役免除されるのは、おかしいよ、言語道断ですよ!経験上でそういうヤツに限って、自分の兵役免除武勇伝を口にするんです。ねぇ、それをどや顔で言ってるのは、恥ずかしいと思いませんか?それは誇りでも何でもない。弱い人間だっていう証拠なんですよ。その意気地なし的な尻尾を捕まえられてどうするの?お前らも国民の税金で生きてるんだから。もし、本当に軍隊に行きたくないなら、悪いけど、この国から去ってくれません?ちょっと言いすぎかな。でも、ふ~スッキリ~笑
(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2012年2月15日

奇妙人物パート2です。今、住んでいる所の横には、「快炒店」(何でも炒めてしまう料理屋)があります。その店は味が評判で毎日お客が結構入っているのです。問題は、夜遅くまで営業しているので、酔っ払ったお客が夜中にいつも大声ではしゃいだり、揉めたりとか結構近所迷惑ですよね。その店に、ちょっと開いている時に、店の裏側にマンガを読んでいるちょっと変わった店員がいます。勝手に他人のバイクに乗って暗い所で読んでいるんです。でも、たとえ、人が通っても微動だにしない、面白い所があったら、肩を激しく上下させながら大声で笑うという後ろ姿から、ちょっとだけの合間でも、いくら暗くてもマンガを読みたいというマンガ好きっぷりがものすごい伝わります。自分から変わった人と言ってるんですが、なぜかそういう奇妙人物を心のどこかで羨むTOP10号も変な人なんでしょうか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨17~22度
台中 曇り/雨17~25度
高雄 曇り/雨19~27度
花蓮 曇り/雨 19~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3682NTD
1NTD→2.636PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.13発表)04,09,15,24,29,35/第二区ナンバー08
大楽透(2012.2.14発表)02,11,19,21,33,45/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「桃園国際空港鉄道2013年開通、片道160元」
桃園国際空港鉄道は2013年、第一段階の部分開通される予定です。開通後、空港は国民にとってより身近の存在になり、また国としての交通イメージを改善する効果もあると期待されます。MRTの台北駅から桃園空港駅まで片道の料金は160元と設定されているのですが、国民の期待、マーケティングなどのことを満たすため、運賃は160元を下げられる可能性もあります。
今回の建設工事を担当した交通部高鉄局は、国道バスの基準を参考に設定された料金は台北駅から桃園空港駅まで片道約160元で、台北MRTの基準だと、片道約80元というふうに仮計算をしました。しかし、国道バスの料金基準は何回も変更されたことがあり、また、長距離になる桃園国際空港鉄道は、短距離の台北MRTの料金設定を適用できるとは限らないとこともあるので、片道の料金は今、仮計算された160元より低い運賃になることも期待されます。また、台湾高速鉄路とお得な切符を発行することも考えられます。
桃園国際空港鉄道の運営を担当した桃園捷運会社は、高速鉄路局の運賃基準を参考にしながら、国民の期待、異業種提携、マーケティングなどのことを考慮に運賃を設定したいと発表しました。設定後の運賃は桃園県政府の審議委員会の審査を通る必要もあるとされています。
交通部長の毛治国氏は、「桃園国際空港鉄道の一番の強みは時間の短縮で、台北駅から桃園国際空港まで35分しかかからない、運賃の設定は問題にはならない」と言いました。
(情報:中時電子報
開通されるのは2013年か。待ち遠しいですね。今の所、空港から台北市内へ移動するのは、バスかタクシーしか使えないです。しかも、高速道路の両側には、桃園国際空港鉄道だけじゃなく、高速道路などの建設もやっているので、通勤・帰宅ラッシュの時、必ず混雑になるんです。開通されたら、かなり、交通便利、時間の短縮ができるんですが、問題は本当に来年開通できるかどうかですね。狼少年の政府のことを信じていいかどうかのことですね。開通予定を過ぎたら許さないからね。でも、あんまりにも開通予定を早められたら、それはそれで心配するんですけど、手抜きせずにちゃんと工事やシステムのチェックをやっているかどうかですね。一体、どっちを望むんだよ!いやいや、私みたいなやっかいな国民がいるからこそ、台湾は進歩するの! (担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

芒果恰恰冰館

まだまだ夏ではないのに、なぜかわからないんだけど、マンゴーカキ氷の店に取材へ行ってきました。というわけで、TOP10号も店舗ネタの取材にデビューしました!取材に行った時は一ヶ月位前で、まだまだ寒い時期だったので、腹を括ったつもりでTOP1号とカキ氷を食べてきました。震

外観
外観はガラス張りとなっていてインテリアは明るいオレンジ色と黄色の二色がうまく使用されていてザ・マンゴー!のインパクトがします。すごい清潔感があるというのが初印象です。やっぱり冬は客足の鈍行を心配するんでしょうか。入り口の所に、冬のメニュー(熱いマンゴー団子)のポスターがデカく飾ってあります。

店内
店内に入ってオーナーさんと挨拶した途端に、マンゴーカキ氷のオーナーのことだけあってすごいエネルギッシュなマシンガントークが炸裂!入った時に、お客は一組だけでした。やはり、さすがに台湾の人でも、冬にマンゴーカキ氷を食べる人は少ないか。嘆 席はそんなに多くないですが、大体25人位座れそうです。

マンゴー酢
その後は、マンゴー酢とマンゴーリキュールを出していただいて、色が全く一緒だったので、最初はどっちがマンゴー酢かどっちリキュールか全然知らなかったです。その後、教えて頂いてから、まず、マンゴー酢を口にしました。非常に飲みやすかったです。酢だけ飲んだので、夏場にマンゴー酢に氷を入れると夏バテに解決できそうな飲料になりそうですね。

マンゴーリキュール
次はリキュールです。あま~い感じじゃなくほんのりとしたマンゴーの甘みがあります。あとから、マンゴーの香りが鼻にスーと広がります。度数は14度です。夏のホームパーティ(室内じゃなく、庭園でやるヤツですね笑)に出してもらえると嬉しいかも。って台湾で一般の家庭でそんなパーティやるか!!ヨーロッパ方面に出荷したら絶対売れると思います。実はリキュールの試飲は頼んでなかったんですが、オーナーが勝手に出しました。酢かと思って半杯まで行っちゃったじゃないかよ!危なかったけど、非常に美味しかったです汗

マンゴービール
最初は料理に使う調味料の瓶かと思いきや、マンゴービールでした。もちろん、オーナーさんに「ビール」もいかがですか?って聞かれたんですが、飲んでしまうと、次の仕事に支障きたすので、ビールの試飲を遠慮しました。こう見えても真面目です

マンゴーケーキ
マンゴーケーキはパイナップルケーキみたいな大きさです。

商品棚
マンゴー尽くしの商品はこんな感じでずらりと並んでいます。マンゴー酢、マンゴービール、マンゴーリキュール、ドライマンゴー、マンゴーの石鹸など等….

マンゴーかき氷上 マンゴーかき氷横
いよいよ次は大本命、マンゴーカキ氷の登場です。一口パクッと口にすると、カキ氷自体にマンゴーの味が染み込んでいて練乳も絡めていますので、氷が滑らかで味が濃厚です。食べ物を粗末にしちゃいけないという風に叩き込まれて育ったので、一生懸命に完食しました。非常においしかったです。夏だとたぶんぺろりといっちゃいそうですね。笑 

<基本データ(本店)>
住所:台北市光復南路562號
(MRT国父紀念館駅から徒歩約10分ぐらい)
TEL:02-2702-9506
営業時間:11:00~23:00(基本的に定休日はないそうです。お正月休みぐらいですね)

■2013.3.13追加情報■
ちらっとのぞいたら、そういえば新店舗の紹介をしていなかったことに気付いたからあわてて追加。我々が過去の情報を振り返るなんてめったにないこと!おめでとうマンゴーチャチャ笑
現在緑のそごうと西門町に店舗あり。今後ビーチリゾート「墾丁」と東部の温泉地「礁渓」にもオープン予定といっていた。「礁渓」では足湯しながら召し上がれ~ともいっていた!!

SOGO店 関連グッズ
<基本データ(SOGO復興店)>
住所:台北市忠孝東路三段300號B3F
(MRT忠孝復興駅直結で改札から30秒でしょう)
TEL:02-7745-0520(内線114)
営業時間:9:00~21:30(金、土、台湾祝日の前日は~22:00)

西門店外観 店内
<基本データ(西門店)>
住所:台北市中華路132號
(MRT西門駅から徒歩約3分)
TEL:02-2314-7350
営業時間:11:00~23:00

<TOP10号のちょっとひと言>
カキ氷を食べたら、まずマンゴーに力を尽くしているなぁっていう感じがして、そして食べ物の中に繊細の感じもします。ほかのカキ氷屋さんが販売している「雪花氷(氷自体が味付けされている)」は、普通版のカキ氷より喉越しがいいんだけど、それだけ繊細さのある喉越しのいい雪花氷を食べたのがたぶん初めてです。あとは、こちらの店では、マンゴーの産地直送というサービスがあります。実はオーナーさんの実家はマンゴー農家さんで、店で販売されたものは全部自宅で生産された愛文芒果(アップルマンゴー)を使っています。マンゴー味のかき氷自体は甘さが控えめなのですが、マンゴーの自然の甘みが食べられるのは、市販されたマンゴーエキス(科学成分の入っているもの)を入れない証拠でマンゴーそのままの自然の甘みを生かしているからだそうです。オーナーは非常に優しくて熱い方なので、マンゴーのことなら、何でも質問してください(まぁ、質問がなくてもおそらくオーナーが勝手に紹介に来るかもしれないけどね笑)。

<1号のちょっとひと言採点>
すでに毎日のブログ更新Todays Taiwanでは数々のネタを提供してくれている10号がいよいよお店紹介デビューです。気になる人とのその後はどうなったのか?きっと数人の方は気にしているでしょうが、その件について本人がノーコメントなのでスルーしてあげてください(笑)。採点と言っても日本語レベル的にはすでにノーチェキでOKなのは皆様もご存じだと思いますのでスルーしますが(でもトトロをドドロと打ったりも実はするのです、アップ前に1号チェキで未然に防いでいますが(笑))、よーーーく読んでみたら肝心なポイントが抜け落ちているではないですか!なぜ本来の出荷(5月~9月)前の時期であるにも関わらず冬にマンゴーが食べれるのか?の説明がない。ここがこのお店の最大のポイントなのでしっかり紹介しましょうねって言葉遣いだけ優しい教育的指導入りました。こちらのお店は自家製マンゴーを特別な冷凍保存方法で冷凍保存しているらしいのです。ってことで、季節外れにも関わらずフレッシュマンゴーが提供できるということなんでございます。マンゴーのない季節に台湾に来てもこの店に行けば好きなだけマンゴーかき氷食べれるのでいつでもどーぞ。ちなみにこの下のお薦め度の更新も10号はしていらっしゃらなかったようなので1号が入れておきました。そうだもう一個裏情報。通常の出荷時期には日本への発送受付もしているって言ってた。毎年実家および1号の愉快な仲間たちに送っている「私生きてます」の証である”マンゴー捧げますサービス”は今年はこちらのお店から発送させていただきます。

お薦め度★★★★★(冬にマンゴー食べれるようにしてくれているってのがいまだかつてないサービス。確か士林夜市の中のかき氷やでも出してたけど、食べた時のマンゴーのレベルは全然違う。さすが直営店)

(担当特派員:TOP10号)→これも1号だったぞ!1号がここも訂正させていただきました。

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。



2012年2月14日

最近、なんだかわからないんだけど、帰宅の途中でいつも奇妙な人物に会うんです。奇妙人物パート1は、一昨日の夜のことなんだけど、用事を済ませて家に着いてドアを開けようとした時に、横には美少女系の女の子がずっと独り言をしていたのに気づきました。しばらく見ていたら、独り言じゃなく、野良猫と話していたみたいです。そして耳を済ませて聞くと、「可愛い猫ちゃん、どこへ行っちゃったの?昨日も見なかったけど、あたしすごい心配したよ。なんで大人しくしてここにいてくれないの?前は約束してくれたのに(何を言ってんの!?当たり前じゃん、野良猫なんだから)」みたいな会話(?)が聞こえました。あんまり見惚れすぎちゃってその子(?)がこっちの存在に気づき、ちらと私を見ました。そうしたら、私は慌ててドアを開けて階段を上りました。その後、ずっと森ガールのことを気になってて上の窓から見ると、誰もいなかったし、猫もどこかへ行きました。なんだか、トトロを見つけたような、不思議な気分でしょうがなかった夜でした困。森ガールは一体どこへ行ったのかしら?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り19~28度
台中 曇り18~26度
高雄 曇り/雨23~29度
花蓮 曇り/雨 21~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3725NTD
1NTD→2.60PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.13発表)04,09,15,24,29,35/第二区ナンバー08
大楽透(2012.2.10発表)05,16,19,29,41,43/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「lativが批判に耐えず、来週から原産地表示を復活」
「台湾製のものだけ買うなら、ご注文しないようにお願いいたします」という政策変更でネットユーザーを激怒させた台湾製衣類ブランド「lativ」は13日に公式サイトで台湾生産のデータを公表し、台湾での生産量の増加をアピールし、解決する方向へ。lativ社はネットユーザーの「lativは台湾製品の裏切り者、金儲けできたら台湾の消費者を裏切る」という批判に対し、尊重の意を表しながら、消費者の要望に答えるため、来週から商品の原産地表示を復活することにしたことがわかりました。
メイド・イン・タイワン(Made In Taiwan)というキャッチコピーで大ヒットした低価格衣料品ブランド「lativ」は40億の売り上げを作りました。一大センセーションを起こした「lativ」はなんと旧正月休み終了をもって「原産地表示」を外すという政策変更を決めました。その政策に消費者から不満の声が集まりました。批判の声に対し、lativ社は2月2日に公式サイトで「もし、台湾製のものだけ買うなら、ご注文しないようにお願いいたします」というお知らせを発表。すると消費者から批判の声が集中し、「拒否だ。もう買わない」と示したネットユーザーもいます。
2月初旬にネットユーザーの批判に会社の方針を示さなかったlativ社は、公式サイトで「台湾製のものだけ買うなら、ご注文しないようにお願い致します」から「台湾製のものだけ買うなら、ご確認した上でご注文してくださいますようにお願い致します」というふうに、淡々と注文の注意事項を変えただけです。
しかし、lativ社は13日に、公式サイトで2010年から台湾で生産された衣料の具体的なデータを含めたお知らせを公表し、今回の事件を解決しようとしました。データの中で、2012年は372万枚で、2011年は582万枚が作られ、2012年は春、夏の両シーズンで220万枚が台湾で生産される予定がわかりました。
また、お知らせの中で、2012年、春、夏の両シーズンで台湾で400万枚を生産する予定だったのですが、2011年8月に一軒の下請けの工場に自社ブランドを作ろうといきなり契約を切られました。足りない生産量を賄うことができる工場は台湾にどこにでも見つからないので、やむをえなく、生産依頼を海外の工場に託したということを示しました。
また、lativの衣料を生産する台湾の工場は今のところ、全部フル稼働の状態です。一部の生産を海外に移したとはいえ、台湾での生産量は増加する一方だということを強調しました。さらに、lativ社の依頼を受けた海外の業者は、世界三大スポーツブランド、日本の国民的衣類ブランドの生産基地の存在として位置づけされ、衣類の品質も生産量も世界一を誇ると言われています。
最後に、lativ社はネットユーザーの「lativは台湾製品の裏切り者、金儲けできたら台湾の消費者を裏切る」という批判に対し、尊重の意を表しながら、消費者の要望に答えるため、来週から商品の原産地表示を復活することにしました」と表明。
このお知らせに対し、「またバカにされてたまるか」「こういう結果になるのが見えるのに、なぜ原産地表示を外すの?」「まぁ、ネットユーザーの力を分かればいい」と不満や冷やかしを示したネットユーザーもいます。
(情報:NewTalk
約5年前からネットオークションの口コミで日本の国民ブランド「ユニクロ」が台湾で広がりました。私も、友達が日本へ旅行・出張するたびに、「頼むから、いっぱい買ってきてくれ」と頼んでいました。まだ、ユニクロが台湾に進出する前に、日本へ行ってまとめ買いをしてネットで販売している人は非常に多かったし、。夜市で偽ユニクロ店を開いた人なんかもいます。確かその店は「ユニプロ」という店で本物のユニクロ商品を大量に買いつけ、転売する感じでやっていたのですが、ユニクロが進出した時に訴えられそうになったので閉められたらしいです。台湾では偽のユニクロ店を作るほど、低価格衣類がヒットしているんです。記事の中で批判された「lativ」は「Made In Taiwan」、「低価格、高品質」という売りで最近人気急上昇の台湾衣類ブランドです。今の所は、実質の店舗はなく、買うならネットでしか買えないです。去年の12月に、「従業員のボーナスはなんと200万元」というニュースで恒例の年末ボーナスネタで、この不況のご時世で世を驚かしました。低価格衣類のブームに便乗していっぱい稼いだから、消費者の声はどうでもいいという処置をしてしまうと、背信行為にもなります。このニュースを見てちょっとがっかりしたのですが、やはり数少ない「Made In Taiwan」の衣類ブランドにもう少し頑張ってほしいですね。(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2012年2月13日

昨日は台湾大学病院にお見舞いに行ってきました。子供の頃から大変お世話になった叔母さんが目の手術を受けるために、台北の台湾大学病院に1週間ぐらい滞在にしました。具体的にどんな病気なのかイマイチ把握できなかったんですが、手術後の元気な姿が見れて何よりです。でも、これからの1ヶ月が大変そうです。寝る時に、1ヶ月位うつ伏せにしないとだめみたいです。もし、1ヶ月位うつ伏せやってそれでも治らなかったら、2ヶ月、3ヶ月…治るまでずっとうつ伏せをしないといけないと先生に言われたようです。お見舞いに、フルーツとシュークリームを持って行ったんですが、もう昨日の朝から、お見舞いに来たお客があんまりにも多かったので、叔母さんがお腹がパンパン状態だったから、明日退院する予定の叔母さんにお荷物の迷惑をかけないように結局、自分で食べました。しかも、おすそ分けで、梨もリンゴもいただいちゃいました。汗

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 21~25度
台中 曇り/晴れ21~25度
高雄 曇り/晴れ23~27度
花蓮 曇り/雨 23~27度
今週の天気→台北は火曜日まで曇りがち晴れで、水曜日から雨の確率が高くなり、木曜日から気温が一気に下がる見込みです。気温は11~25度。台中は週を通して曇りがちになるのですが、木曜日から気温が一気に下がるでしょう。気温は11~25度。高雄は明日から水曜日まで雨の確率が高くなり、木曜日から週末まで曇りがちになるでしょう。気温は14~27度。花蓮は、週を通して曇りがち雨になるでしょう。気温14~27度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3718NTD
1NTD→2.61PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.9発表)06,12,20,25,28,37/第二区ナンバー08
大楽透(2012.2.10発表)05,16,19,29,41,43/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「高速道路ETC 1キロ約0.9元」
来年の1月頃、高速道路の料金収受はETCだけになる予定です。何十年も実施してきた「一定料金」から「走行料金」へと変わります。高速道路の料金収入が変わらない原則として、政府関連部門の推測では、平均的に1キロの料金は0.9元となる見込みです。まだ、正式的に決まっていないのですが、早い段階で今年の4月に料金の設定が決まると言われます。
現在、高速道路の利用者の6割は料金所を通過しない短距離利用者です。毎日、短距離利用の車は少なくとも約168万台です。来年、料金収受のシステムが変わると短距離利用者に大きな影響が出ると予想されます。例を挙げると、高速道路1号の「汐止」のインターチェンジから「圓山」のインターチェンジまでの走行距離は13キロで、その区間は料金所が置いていないです。もし、走行料金は1キロ0.9元と設定されたら、その2ヵ所を往復する通勤族は、毎日23元の交通代を支払わされることになります。
しかし、高速道路の料金収入が変わらない原則としては(毎年約200億元)、短距離利用者の「通勤代」の収入と、東西に渡る高速道路の利用もこれから料金を支払わなきゃならないことになるので、新たしい税金収入の効果で、毎日料金所を通過した利用者にとっては、交通代の節約になることも期待されます。
現在、1号、3号、5号など料金設置のある高速道路は、平均的には34キロごとに1ヵ所の料金所が置いており、小型車は通過する度に、1回40元を支払うことになります。平均的に1キロの料金は約1.17元です。高速道路1号を北から南まで走行すると、料金所10ヵ所を通過するので、支払う料金は400元です。高速道路1号の場合(全距離373キロ)、1キロ0.9元の新しい料金計算方法を使うと、約336元となります。
(情報:中時電子報
この政策は個人の意見としては悪くないと思います。全部ETCのレインになると、なにより交通量の緩和効果が期待できます30キロ以下の距離しか走らない運転手にとっては、思わぬ出費になるかもしれないが、毎月、700元位を支払えば、もしかすると混雑もなく清清しい朝を迎えられるんですよ。(「汐止」から「圓山」までの通勤族の場合、23元22日=690元)。台湾の高速道路は日本と違うのは、インターチェンジには料金所がないことです。じゃ、どこで料金をとるかというと、高速道路では、一定間隔に料金が設置され、ここを通過する度に、料金を支払うシステムになっています。なので、台湾人は、目的地まで料金所がある場合、節約するために、あえて一つ先のインターチェンジから降りて遠回りする人もいるみたいです。もし、新しいシステムに変わると、どっち道、お金を払うんだから、こういうことも出来ないことになるんですね。(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

良友翠玉専門店

この前10号のお友達ブルーから、このブログの情報を印刷して持って来る人結構いるって話を聞いたんですが、お店にはいいことでも、情報見て印刷して下さっている人にはなんだか申し訳ない気がしてきた1号。理由→くだらない内容で長いから。多分3枚ぐらいにはなるでしょう。ってことで短くさっぱりとって思ってスタートしてもすでに4行店情報とは関係ない事を打っているのでまったく反省していないらしい(汗)。

看板 入り口
何年ぶりに訪問?ぐらいお久しぶりな訪問。でもこちらの店は二号店。良品さんっていう本店はこことは別の場所にありますが、そこかなり素人には行きにくい場所なのでこちら良友に行った方がわかりやすい。場所は新生北路と吉林路の錦州街。目の前公園だからすぐわかるでしょう。

いいじゃんディスプレイ
お店に入るとガツンとたっぷり並んでるパワーストーンが。気分上がる。

出してもらったらこんなに壮大な絵図らに ちゃんと日本語の案内もある
写真撮りたいから出してショーケースから出してくださいってお願いして出してもらったらこんなすごい絵図らに。写真撮っててもなんか上がる。すごい豪快なパワーストーン盛り合わせ。パワーストーンの日本語の名称とかその効果とかもわかりやすく日本語で書いてくれたものがあるからこれをベースに買えるから楽。ちなみにだけど、こんな表がなくても別にいいでしょぐらいなレベルで日本語OKだからご安心を。

お薦めはオーダーメイドパワーストーン
台湾で売ってるパワーストーンって結構一つの目的ベースに一種類で作られているのが多いからあんまりこれもこれも・・・って買い方が出来ないんですが、こちらのお店ではなんと「私が必要としているパワーのストーン巻き」を作ってくれるのです。なんて素敵なんでしょう。1号の手には全く自分で選んでいない真っ黒なデカいパワーストーンが装着されていますが、これいつも思うのは「茶色の服の時合わないからつけたくないんだけど・・・」ってこと。こちらの店で購入すればそんな悩みは必要なし。こんな効果が欲しいけど、服に合わせるならこうじゃないとダメだからこうしたいっていうおしゃれリーダーの要望はすべてかなえられるのです。いいなぁ。うらやましいすぎる。石の大きさも選べるしマジでうらやましい(なら買えって事だと思うが、今のパワーストーンがヤキモチ焼いてなんか怖い事になると困るからそんな雑念はここだけの話にしておく)。ちなみに写真のオーダーメードサンプルは恋愛、金運、金運効果で1500元なり。どんだけ欲張ってもOKだけど、選んだ石とかで当然値段とか変わるから、お財布と相談しながら決めてくださいませ。

翡翠の専門店ですからね 見た目でもう超高そうだけど
元々翡翠の専門店なんで一番のお薦めはこのシリーズ。だけど翡翠は問屋さんと言えども値段は張ります。ちなみに写真のブレスレットで35000元!!オーノーな金額だけど外で買ったらこんな値段じゃ変えないんでしょうね。ちなみにいつも疑問に思っていたんだがこの翡翠のブレスレットって絶対1号じゃ装着不可能だと思ってた。悲しいかなお金の問題で・・・・じゃなくて、絶対この輪っかの大きさじゃ自分の手にはめられないから。でもよくよく話を聞いて見たらいろんな大きさのがあるんだって。さらに驚いたのは店に400本もあるって。いろんな腕のサイズの人がいるから、それに合わせてたくさん持ってないと販売できないって言ってた。そうだよなぁ。

印鑑もたっぷり
アクセサリー以外に印鑑も作ってくれる。こちらも開運文字を施した開運印鑑として作れるという事だす。半日あれば文字彫れるって言ってました。ただ印鑑はどの素材を選ぶかでまず料金が代わり、更に何文字彫るか?で彫り代も別にかかるみたいだからお忘れなく。1~2文字で350元、3~4文字で500元。

店行った後ブログ打ちながらパワーストーン見てるだけで運が良くなるような気がしている1号。なんだか今日は10号が眠れないことを心配しているみたいだから写真でも見て気持ち上げてもらいましょう。他にも盛り合わせ写真を撮ったから最後に、パワーストーン盛り合わせの盛り合わせでおさらばえ
パワーストーン盛り合わせの盛り合わせ

<基本データ>
住所:台北市錦州街160號1F
(MRT中山国小駅から徒歩約7分ぐらい?ぶっちゃけその駅降りたことないけど(笑))
TEL:02-2558-1800
営業時間:08:30~18:00(木曜日基本お休みみたいですが、もしかしたら開けるかも?とも言っていたので要チェキですね。チェックを人任せにする1号)

<コーディネーターのちょっとひと言>
多分品数としては玉市の次にいっぱいあるんじゃないかな?ってぐらい豊富。台湾人相手にしている店だとパワーストーンにこだわった品揃えにはならないのでまずはその商品の多さで出来る店だなって印象を与えてくれることでしょう。パワーストーン自体をいろんな組み合わせで作ってくれる店ってあるだろうけどあんま見たことないからいいと思う。とにかく日本語のレベルは相当高いし、支払いにもカードちゃんと使えるから安心して買い物が出来るってところがGOODポイント。こういうもの買うのになんとなくで買うのイヤじゃないですか。しっかりと効果のあるいい物買う事が出来るので運勢盛り上げたい方は是非行ってみてください。ある意味パワースポットかも?台湾ってパワーストーン一杯買えるような気がしているかもですが、思うに想像するほど一杯はない。そして今急に思ったんだけど、台湾の人ってパワーストーンしてる??なんかあんま見ないような・・・。してても若い人はやっていないような気がする。もう何かにすがり始めないとならない年代になるとつけ始めるのだろうか?台湾ではパワーストーンは開運ファッションアイテムではまるでないと思う1号なのであった。

お薦め度★★★★★(チャンリンシャンではなく安心感という顧客が最も必要とするニーズのホスピタリティが満たされているからね)
品数の豊富度★★★★★(写真見れば一目瞭然でしょ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年2月10日

先週の仕事で、占いの先生の所に行って先生から魔よけのお守りをもらいました。実はその後は、不思議な効果がありました。1月の後半からどうにも寝付けが悪くて変な夢にうなされていつも夜中に何回も目が覚めて本当に精神的にやばい私を助けてくれたのがその御守りです。最初はダメもとと思って、先生からもらったお守りを枕の下に置いたら、なんと1週間ぐらいぐっすり寝れました。しかし、喜ぶのもつかの間。また昨日から前と同じのことがおきました。それは御守りの効果がなくなったのか、それともただ私の部屋は寒すぎなのか?よく家に遊びに来る友達に、「なんでお前の部屋は外より寒いの?何か変なものに取り付かれてんじゃないの?」と言われるんですね。そういえば、お守りのほかに「開運の水」ももらいました。もしかしたら、また寝れなくなったのはほったらかしにされた聖なる水から私への恨みかもしれないよね?もう家に帰ったら、すぐ可愛がってあげるから、もう少しだけ待ってて…

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~18度
台中 曇り19~23度
高雄 曇り/晴れ21~25度
花蓮 曇り/雨 18~21度
週末の天気→台北は明日、今日とあまり変わらない小雨ですが、日曜日は温かく晴れる見込みです。気温は14度~22度。台中は穏やかで晴れの週末になるでしょう。気温は14~24度。高雄は薄着の長袖一枚ぐらいで週末は晴れになるでしょう。気温は17~27度。花蓮は相変わらず雨の確率が高い週末になるでしょう。気温は15~24度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3714NTD
1NTD→2.613PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.9発表)06,12,20,25,28,37/第二区ナンバー08
大楽透(2012.2.7発表)07,22,27,33,39,41/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「中友百貨店は百億元の債務解決、上位5位へ」
地域百貨店の中友百貨店は12年前から債務の危機を抱えたが、11年にわたり、62億の返済に成功し、デパート産業の上位5位へと奇跡を起こしました。起死回生の鍵となるのは、「シミュレーション式」の売り場作りにあると考えられます。
アニバーサリー・セールの期間以外も、利用客で賑わっています。毎日ショッピングに没頭するお客により、百億元に及ぶ債務の危機を乗り越え、今は台湾のデパート業界で、上位5位に数えられ、若者のショッピングの聖地となりました。
百貨店の激戦区にない中友百貨店は、起死回生の鍵となるのがアイデアに溢れる売り場作りにあると言われています。中友百貨店といえば、有名なブランドが勢揃い且つ回りやすいという好印象もあげられます。シュミレーション的なマーケティングは人気を博しています。例えば、9階にあるスポーツグッズショップは、まるでマイケルジョーダンにバスケのスキルを伝授してもらえるような売り場となっています。百貨店の中にある本屋は吹き抜けの天井に回廊式になっており、まるで洋風のオペラハウスのようです。中友百貨店といえば、なによりテーマトイレです。各階に違うテーマのトイレが作られ、そのことがアメリカの雑誌「タイム」に報道されたこともあります。また、キティちゃんの舞台劇を招き、一定の消費金額に達した利用客に入場料を配り、億元の売り上げを作りました。
アイデアに溢れるマーケティングにより、経営担当者は百億元単位の債務を負いながら、12年にわたり、62億元の返済をしました。今年は営業利益は予定の目標を突破し、89.03億元の売り上げを作りました。中友百貨店が作った経済効果で一中街商圏の規模を拡大し、周辺の屋台料理業者の売り上げも高成長です。破綻寸前の地域百貨店からアイデアマーケティングで百貨店産業の上位5位へと起死回生しました。
(情報:東森新聞
中友百貨店は台中第一高級中学の近くにあり、一中街と一緒に「一中商圏(一中エリア)」と呼ばれています。私はこの近くの学校に通っていて5年間住みました。もちろん、中友百貨店は我が家のようです。まぁ、何も手をつけられないですけど汗。約十年前からテーマトイレが作られたのをテレビで見たら、早速、翌日に授業をサボってテーマトイレツアーをしました。トイレは各階の売り場のコンセプトに沿ってインテリアが変わるのですが、例えば、子供の階なら、子供が大好きな水族館のインテリアで、女子の階なら、お姫様の感じになており、男性の階なら、ビールのハイネケンの飾りとなったりとか、本当に売り場なんかよりはトイレの方が余程楽しかったです。その日はスポーツ用品の階を回った時に、バスケのコートを発見した私たち一行は、ショップの店員からボールを借りて3 ON 3のゲームをやりました。確か、やっているうちに、熱くなってあんまりの騒ぎに店員さんに「こら、お前ら!授業をサボっているくせにどの面下げて大声を出してんの?大迷惑なんだよ!」と怒鳴られたような記憶が….汗(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

2012年2月9日

昨日は寒い中、デートについて熱いボーイズトークをしました。ちょっと青春をしたような夜でした。あんまりの盛り上がりでお食事の店長さんに、「お前ら、高校生かよ!」って冷やかされました。実は今週の週末は、ちょっと気になる人とどこかへ遊びに行くという約束をしまして、それをどうすればいいのかを友達のレッドとブルーから貴重なアドバイスをもらいました。でも、正直にそれをいかに実行に移すのかはまだ模索中です。この年になって逆に恋とは何なの?どうすればいいのかわからなくなっちゃうんですよね。昔、先が見えなくても突っ張るすることができたのに、今じゃ、かなり小心者になってしまった私は、今週はぜひ皆様の力を借りたいです。どうか私のことを暖かく見守ってください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 11~16度
台中 曇り11~18度
高雄 曇り13~21度
花蓮 曇り/雨 16~18度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3737NTD
1NTD→2.598PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.6発表)04,07,14,20,23,38/第二区ナンバー03
大楽透(2012.2.7発表)07,22,27,33,39,41/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北101、ライトアップ168秒、5万2千元」
プロポーズの方法として台湾の一番高いビルの台北101を使うことが上げられました。台北101はビル外壁のライトアップのサービスを一般の民衆に提供し始めました。プロポーズ、「愛している」と告白したい人は、ライトアップサービスの利用が考えられます。しかし、ライトアップサービスの価格はお手頃ではないです。168秒の利用は5万2千元かかります。限定101組です。びっくりするのは一番早くこのサービスを利用したのがなんと女性です。
世界で屈指の高いビルで好きな人に愛の告白をするのはかなりインパクトあります。「愛している」、「結婚してください」といった文字表示は、どの角度からでも見えます。しかし、字数制限があります。中国語の名前の表示は2文字まで、英語の名前は6アルファベットまでです。ちょっとしたロマンチックのことをやりたい人は自分の財布が底をつく決心を持つべきです。1回のライトアップは168秒表示で価格5万2千元です。限定101組です。価格は高めの設定なのですが、早くもこのサービスに食いつく人が続々と現れました。
たとえ、このサービスをゲットできなくても、落胆することはないです。台北101のほかに、同じようなサービスを提供している所もあります。西門町紅樓の近くの大型電子パネルは3分間の利用で2万元、頭を少しだけ上げたら見える位の高さにあるので、首を苦しめなくても済みます。もう一つ上げられるライトアップの所は台北アリーナーです。西門町紅樓のパネルより大きく利用が10分表示で5万元です。表示時間が長いので、見逃す心配はない。
ビル外壁のライトアップのという告白はかなり新鮮なやり方なのですが、バレンタインデーは必ずしも大金を使ってロマンチックのことをやる必要はない。一番大切なのはいかに相手を幸せにすることです。
(情報:華視
告白の方法は本当に日進月歩ですね。昔はラブレター、電話、ポケベルとか、約10年前から、携帯のメールに変わり、2012年になった今、ソーシャルネットワークサービスのFacebookやmixiやメッセンジャーなどインターネットを使って告白する人はかなり多いようです。実は私はアナログの人間です。インターネットよりはラブレターの方が好きです。自筆で書いて自分の手で相手に渡すというどきどき感は今考えるだけでも全身が震えます。字を間違えると修正液で消すなんてことは相手に失礼だから、また一から書き直すということもあるのですが、力いっぱいで自分の思いを綴るということは携帯のメールやFacebookのメッセージよりは伝わると思います。だってメールなんかは字から感情見えないじゃないですか?とか言ったら、顔文字とかを上手に使えば相手はちゃんとわかるよって女性陣に突っ込まれそうな気がします。それがうまくできないから未だにアナログ人間の私です。でも、あんまりの書き直しで疲れ果ていてやっと出来た手紙を出して胸を膨らせて相手の返事を待っていると、「字きたないね」と感想一言だけをもらったこともあります…汗。(担当特派員 TOP10号)


本日もクリックお願いします!

2012年2月8日

昨日は24時間営業の誠品書店に行ってきました。今回は本を買いに行くのじゃなく、地下のショップを回ってプレゼントを2つ買いました。一つはバースデープレゼントで、もう一つは新年会のプレゼント。大学時代の友達は、今年から新年会をやると言い出してそこでみんなでプレゼント交換しないかということで、今週の週末、新年会開催が決定です。もう本当にわけわからないです。12月にクリスマスのイブで同じメンバーで一緒にプレゼントを交換したばかりなのに、何でまたプレゼント交換するの?嘆。そんなに頻繁にやってしまったら、ネタがすぐなくなるじゃないのかよ。台湾の人って本当にプレゼント交換好きなんだぁって思いました。これは普通なのかな?それとも私の友達だけが変なのかな?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 11~14度
台中 曇り/雨11~15度
高雄 曇り/雨14~21度
花蓮 曇り/雨 14~17度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3749NTD
1NTD→2.59PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.6発表)04,07,14,20,23,38/第二区ナンバー03
大楽透(2012.2.7発表)07,22,27,33,39,41/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「『星の金貨』の台湾リメイク版。女優-シェ・シンイン(謝欣穎)が彩を。毎日悪夢!」
日本の実力派俳優、大沢たかお、酒井法子が演じた『星の金貨』という切ない恋愛ドラマは、昔、台湾の視聴者を一世風靡しました。今回、台湾でリメイクされ、リディアン・ヴォーン(鳳小岳)とシェ・シンインが主人公を演じることがわかりました。シェ・シンインは金馬奨の助演女優賞、台北映画祭の最優秀主演女優賞を獲得している実力派の女優にもかかわらず、今回、聴覚障害者の「彩」役の役作りでは、手話の勉強にかなり苦労をしたようです。シェ・シンインは「夢の中でも手話の練習をやっている」と夢に魘される様子もあります。
シェ・シンインは「旧正月の前から毎日手話の授業を3時間受けています。家に帰っても自分で練習をやっています。夢の中でも手話も」と笑いながら、役作りの様子を語りました。早く上手になりたい勉強熱心の彼女はアシスタントに手話の練習を付き合ってもらい、また先生が教えた手話を携帯で動画を撮ってもらっているようです。毎日手話の猛勉強。ドラマの衣装撮影をした時にでも、アシスタントから抜き打ちの手話テストがあります。「本番の時に、手話を完璧にするために、逆に顔の表情を忘れてしまうのは怖い」と心配している彼女は、北海道へロケする時に、手話の先生を連れて行く予定。
前日にイギリスの仕事から戻ってきたばかりのリディアン・ヴォーンは予定通り、ドラマの衣装撮影に来ました。リディアン・ヴォーンは「時差ぼけにならないように、昨日は10時前に寝ました」。ちゃんとした仕事っぷりは感心させられます。今まで映画やドラマで彼が演じた役は「ヤクザ」や「カッコつけのお坊ちゃま」などが多かったのですが、リメイク版の『星の金貨』では、彼がチャレンジするのは「楚永岫」という医者で、ドラマの中では、大人しくて感情をあまり他人にみせない役です。
ドラマの衣装撮影をした時に、リディアン・ヴォーンとシェ・シンインの二人に恋に落ちたという感じの写真を撮ってほしいとスタッフからの依頼があったが、「リディアン・ヴォーン」は、「確か、初対面ですよね」とシェ・シンインに明るく声をかけたら、「違いますよ!いろんな所で会いましたよ。」と突っ込まれました。するとリディアン・ヴォーンは気まずい表情に。
(情報:ETtoday
ネットで調べたら、『星の金貨』は1995年に放送されたのがわかりました。当その前に1991年に『東京ラブストーリー』、1993年に『あすなろ白書』の放送は、台湾ではすごいヒットしました。その二つのドラマが火付け役として、台湾では日本ブームが起きました。もちろん、私もそのブームに便乗して日本語を勉強して今のつたない日本語でブログを書くTOP10号になるわけです笑。記憶が正しければ、日本ドラマの放送は毎週の火曜日の10時でした。今、日本ドラマの放送はケーブルの日本語チャンネルだと月曜から金曜まで毎日放送されていてあっという間に、放送が終わる。一気に見れるのは気分がよくすっきりするのですが、やっぱり週に一回のペースのほうがいいなぁ。『あすなろ白書』もすでに台湾のリメイク版が出ているのですが、『東京ラブストーリー』はいつかリメイク版が作られるのかな?本当にリメイクされるとしたら『台北ラブストーリー』にタイトルチェンジになってしまうのかぁ汗。ちなみに、リディアン・ヴォーンが前に出た映画『モンガに散る』(原題:『艋舺』)、後は、シェ・シンインが出た映画『運命の死化粧師』(原題:『命運化妝師』)、この二つの映画はなかなか面白い作品なので、興味のある方はどうぞご覧ください。(担当特派員 TOP10号)

本日もクリックお願いします!

士林夜市<改>

台湾の活気を感じるにはもってこいのエリアが夜市。台北市内にもたくさんありますが、規模が一番大きいのがここ「士林夜市」
  
エリアは大きく分けて、屋根のある建物「士林夜市美食廣場(グルメ広場)」と、道沿いに並ぶ露天屋台街とに分かれていて、美食広場」は、台湾のグルメ屋台がひしめきあう激戦地。あらゆる小吃が格安で楽しめます。
士林美食広場


<2012.02.07 改> 
屋台街が丸ごと引っ越すという史上最大の大迷惑なお引越しをかましてくれたので情報アップ。ちなみに引っ越したのは12月末。今は2月(汗)。遅すぎ?

とりあえず駅から移動してみる
ここが士林の夜市に一番近いMRT駅剣潭。

前は目の前に屋台街があった
前はこの駅の目の前にあったのに

ヤジルシに向かって歩く
今はこのヤジルシの方向のそのまた先に移動。今までの場所が暫定屋台街で、新しい場所が本来の場所なんだとか。でも便利なのは暫定的な場所なんですけど・・・・。全くを持って消費者の事が考えられていない都市開発であることは明らか。

道すがら ゲームコーナーは残ってる
向かっている途中にはまだお祭りのゲームコーナーのような場所は残っていたよ。ただこれもオフィシャルな場所で営業中なのか?ようわからんからまた消えるか?

こんな感じに生まれ変わった
駅から歩いて5分以内で到着。こんな感じですが、なんだかいわゆる台湾っぽいって雰囲気はなくなっちゃった感。どうやら前は同じエリアにあったものが1Fと地下に分散している模様。物を売るお店&やけに人気の店は1Fでそれ以外の店は地下という構図っぽい。

1Fがショッピングゾーン
とりあえず屋根付なので雨の日も安心。

愛しのアーモンドバーのお店もあるし
前はメインストリートの真ん中ぐらいにあってぐちゃぐちゃで買い物しにくかったアーモンドバーの店が残っていてホッとした。これまた真ん中あたり。

大人気のから揚げの店は地上に残っていた
顔と同じぐらいの大きさでお馴染みのから揚げのお店は混雑を想定し1Fに。入り口の真横にドカンと店舗を構えておりますのですぐわかるでしょう。

鬼のように人がたむろすエビ釣り屋は入り口に
1Fショッピングゾーンの入り口わきにはエビ釣り屋が。過去にはあまり目立たないところで知る人ぞ知る的な感じでしたが、いまやここに人がタムロスぐらい大人気!この店にとっては引っ越しがいい方向へ向かうきっけけとなっただろう。

地下に こんな風に屋台が入ってます
屋台が見当たらないから地下に来てみると・・・こんな感じで整理されて意外と美しく?屋台が整列。

と、いうことらしい
この平面図を見てもいったい前のあの店はどこに行ったのか?さっぱりわからない。それもそのはず。前の屋台街の時にそれぞれの店の名前なんか知らないし!みたいな(笑)。ただ確実にお店は減っていると思うのは1号だけだろうか?いつもロケしてた店もない。引っ越しと共にスタッフも変更?アー困った。ここまで築き上げて?きたなんだかわからないけどみんな1号のこと知ってるみたいな顔がクーポン的人間関係はコッパ微塵に砕け散り一からの出直しに。BUT引っ越してからまだロケには行っていない。大丈夫かなぁ~。かき氷やとステーキ屋とオムレツのおばちゃんはいるのが確認できた。

~~ 以下、昔の内容のまんまだからね ~~
一気にいろんな台湾小吃と呼ばれるお手軽B級グルメの数々を見れるので楽は楽ですがこの中においしいものって実はあんまりない。ただあっちこっち行くのも疲れるから色々食べてみたいって人にはお薦め。台湾の屋台料理は全部小さめなんで、3-4軒ハシゴしながら食事をすませるって感覚で利用するのがベスト。もちろんおいしさを一気に吹き飛ばす発酵させたスーパー臭い、名前の通りの「臭豆腐」もあるので勇気がある人はチャレンジしたほうがいいでしょ。食べるとにおいほどはまずいと思わないですよ。ただ味は・・・・なんともいえない酸っぱ臭さ。
においの元「臭豆腐」

思いっきり食欲なくしてくれるにおいが漂ってます。
   
ここを出て人ごみの方に向かえば士林のメインストリートへ。
士林メインストリート


おまけ
メインストリートはいまだにこんな感じだよ(2012.02.07さりげなく写真追加~)    

両側に店舗や露天屋台が並ぶエリアは、食べ物以外にも服や小物、土産物など様々な商品が並んでいるショッピング天国って感じですが実際買えるものはあまりないですねぇ。靴は結構安い。あとダメになってもいいような服を買うにはいいかも(笑)。ちなみに真ん中にある店は全部違法営業。警察が来ると、人を掻き分けて闇に消えていきます。で、ほとぼりが冷めるとまた営業開始。とくに週末はまったく自分の意思は歩けないほど混んでる。一体何しにココに来てるんだろう?って感じですが、スリも多いのでカバンなどの扱いには注意が必要です。
     
このメインストリートの脇にいくつか小道があるのですが、少年街と書いてあるわき道は結構いけてる洋服屋が多数。基本的には女性物なんですが、そこはチェックしておいたほうがいいですよ。その少年街から出たところの小道を右に進むとめっちゃおいしいかき氷屋さんあり。これは別で紹介しますのでお楽しみに。その小道の突き当たりは文林路という道で、映画館があります。その周辺にもたくさん屋台があるのですが全部お持ち帰り屋台。でも味はGOODなんで試してみる価値ありのお店多数です。
      
メインストリートを左に曲がって小道を抜けると今度は基河路という大きな道にぶつかります。ここにはCITY JUNGLEというビルがあってその(→2012.02.07情報:この建物取り壊し。でもゲーム屋は今のところ路上にいくつか残っている)周辺にたくさんの日本の夏祭りのときに出てくるみたいなゲームコーナーが集まってるのでなんとなくやってみると結構楽しいかも。
士林ゲームエリア

   
とにかく士林には台湾のパワーというんでしょうか?そんなものを感じに行ってください。食べ物持ってて急に止まったり、Uターンしてくる人もいるので(どこの道でも台湾ではよくある光景)スリだけでなくチョコレートやアイスにも要注意です。
  
<基本DATA> 
アクセス:MRT淡水線劍潭駅を出てすぐ
時間:夕方ごろ~深夜1時ごろまで(MRTは12時ごろ終了するので注意)
*中心部からならタクシーで150NTD以内です
  
<コーディネーターのちょっとひと言>
取材でココを訪れるのは実はかなりハード。人が多すぎてどうにも整理が出来ないのであります。特にテレビは大変。一緒に街を歩くことになるわけで、有名な芸能人さんなんかを見かけたときには鬼のように台湾人が殺到してきます。取材は夕方5時ごろから7時にかけてがベストタイム。メインストリートを置くまで行き過ぎてもなーんもないのでアディダスのショップあたりまでか、少年街あたりまでで見るのは十分。そのまま抜けてカキ氷を食べて帰るのがいいと思いますよ。メインストリート往復はしなくていいでしょう。ちなみにこのメインストリート、違法屋台を中心に右側通行ですからご注意を。買い物するなら絶対に値切るべし。ここで定価で買うのは日本人ぐらいですから・・・がんばりましょう。
  
最後にガイドブックとかでよく見かけるこの物体
プチトマト水あめ包み

絵ズラはおいしそう?ですが、トマトが嫌いな人の気持ちがわかっちゃうような食感。周りの硬い水あめをかむと中からやわらかいトマトがつぶれて・・・ああぁぁぁ、まずいという感じです。多分トマトが嫌いな人はトマトの皮をつきやぶってブチッとなった瞬間にやわらかくなるあの食感が嫌いなのでは??罰ゲーム等にお薦めの屋台デザートです。臭豆腐と共にご注意を!
  
お薦め度:★★★★(自分はプライベートでは絶対行かない。あまりに人が多いのと、マナーの悪さに全員ぶっ飛ばしたくなるので(爆))
混雑度:★★★★★(ハンパじゃございません。息が出来ないほどの人口密度です。お覚悟を)  
  
(担当特派員:TOP1号)

2012年2月7日

今日からまた雨ですね。あぁ~何か気分が重くなります。旧正月の時に、里帰りで中部に戻ったら、何日も晴れの天気に恵まれた私は、家族や友達とドライブであちこちを回りました。どこかへ行くたびに、Facebookのチェックインをしていました。そのあと、いつも恒例の「今はここにいます」という観光客っぽい写真をアップしたら、すごい台北の友達の反発を買いました。友達が「お願いだから、そういう散策日和の写真をアップするのをやめてくれない?こっちの気持ちを考えてよ!」と私に怒るわけです。今はその気持ちよ~くわかる~!もし、今、誰かそのような写真をアップすると、絶対ぶっとばします!よく考えると、私がやったことは本当にいたずらに近い行為ですね。今更なんですが、お詫びを申し上げます。台北の皆様、申し訳ございません。汗

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 12~14度
台中 曇り/雨13~16度
高雄 曇り/雨18~23度
花蓮 曇り/雨 16~18度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3772NTD
1NTD→2.573PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.6発表)04,07,14,20,23,38/第二区ナンバー03
大楽透(2012.2.3発表)05,08,20,32,34,35/特別ナンバー17
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「鹿港ランタン祭りに日本ディズニーが参加!百万人が押し寄せる!」
2012年台湾ランタンフェスティバルは昨日から彰化県鹿港鎮で開催されました。「彰燈結綵(ランタンを掲げ、リボンをつけ)」のイベントの一環としてパレードが午後2時から行われました。パレードに参加するチームとしては、「東京ディズニー」チーム一番注目されました。東京ディズニーチームは何度も東日本大震災に多額の義捐金を寄付してくれた台湾に感謝の意を表した。昨日は、100万人以上の観客を集めました。
2012年辰年の台湾ランタンフェスティバルは彰化県鹿港鎮で2月6日の元宵節からスタートします。昨日は平日とはいえ、まだ学校の冬休みなので、昼過ぎからランタンエリアは大変な賑わいを見せました。午後2時から「千里龍ランタンエリア」のある中山路を「彰燈結綵(ランタンを掲げ、リボンをつけ)」のパレードを行いました。その中で「東京ディズニーランド」チームのパフォマンスが一番、多くの観客を引き寄せました。
今回のパレードは東京ディズニーランドで使われるフロートを使い、ディズニーランドの本格的なパフォマンスを台湾の観客に披露しました。ミッキーと共演したいという子供たちの夢を叶えるため、ミッキーやミニーなどのお馴染みのメンバーは地元の鹿東小学校の小学生50名とメイン舞台でパフォーマンスを披露しました。
そのほか、国内のテーマパークからできた台湾観光遊楽区協会によるパフォーマンスでは、今までにないテーマパークの人気キャラクターが大集合しました。中には小人国主題楽園の小飛龍、統一グループのOPENちゃん、タイヤルリゾートのタイヤルベービー、杉林渓森林遊楽区の杉ちゃん、遠雄海洋公園のイルカちゃん、アザラシちゃんと剣湖山世界主題公園のKuku、Kikiなど台湾のテーマパークの35のキャラクターが大集結し、カーニバルのように幸せ、活気に溢れる、楽しいランタンフェスティバルの雰囲気作りに励みました。
(2012年台湾ランタンフェスティバルは彰化県で行われる。ランタンフェスティバルの情報と交通アクセスについてこちら )。旅客サービス番号:04-7763-776。ラジオ放送:AM720中廣新聞網チャンネルなど。)
(情報:中廣新聞網
今回の台湾ランタンフェスティバルは歴史230年を誇る「鹿港」というところで開催されます。歴史を感じる赤レンガ作り、航海の神のお寺、民族芸能、伝統の菓子で有名なこの町は普段の休日でもすごい混雑なので、今回のランタンフェスティバルを考えるだけでも恐ろしい。「人は蟻のように」という形容しようがないですよね。実はTOP10号の実家は彰化県にありまして鹿港まで車で約30分位なんですが、毎年、旧正月は鹿港へ初詣に行って牛舌餅(パイ生地に水飴を包んだもの)、龍鬚糖(水飴を龍のひげのように細かく伸ばすもの)を食べるのが我が流の回り方なんですが、今年はちょっと敬遠しました。なぜなら、友達はお正月に鹿港に行って10キロ位の距離を車で1時半ぐらいかかりましたから。さすがに行くのを諦めました 泣。とは言いながら、台湾ランタンフェスティバルは、2月6日から2月19日までやっているので、時間があれば、行ってみたいです。前のブログにも書いたと思うのですが、この時期には、台湾各地にはランタンフェスティバルがあるのですが、今回彰化県鹿港鎮で開催されているランタンフェスティバルは台湾の中で一番規模が大きいランタン祭りです。くれずれも場所を間違えないようにお願いいたします。(担当特派員:TOP10号)

「タクシー乗車拒否 ネットでは反Makiyo運動が山ほど起きる」
日本人の友人男性がタクシー運転手を殴った事件に市民は激怒しています。各種反Makiyo運動が起きており最新のものとして「あなたは「タクシーがMakiyoの乗車拒否を行う事に賛成反対?」」を問う投票活動的なもの。その他多くのネットユーザーの関心を集めているのはMakiyoが「犯罪対象者外」となっていること。彼女の行為が刑事責任を問われないということもネットユーザーが憤慨している原因になっています。
この事件を担当する事になった弁護士も多くの世論の圧力の元での弁護となっており、その結果彭郁欣弁護士は5日夜にあまりにも負担が大きすぎるため委託契約を解除。弁護士も「弁護士という職業はいい人だけをかばうことが出来る職業ではない」と発言しています。
司法手続きとしては運転手を殴った日本人の友人は5万元(日本円約13万5000円)の保釈金を払いましたが検察側から出国に関してはまだ制限がされている状況。Makiyo本人に関しては新たな担当弁護士の陳敬暐弁護士曰く、本人は喧嘩の仲裁をしただけであり、犯罪は犯していない。よって刑事責任を追及されるものではないと発言。これに対し多くのネットユーザーは殺人未遂罪だと主張しています。
有るネットユーザーは冷静に分析しています。「偽証罪に関して検察側は調査していない。これにより偽証罪の成立はない。しかし警察の調書に偽証に関わる内容の話をしていたとしたら公文書偽造罪が適用される可能性がある。もしMakiyo本人が手を挙げていたとしたら今までの話はすべて関係なくなり犯罪者になる可能性もある」
また別のネットユーザーは不満を表しています。「グループで外出し、その中の一人が大声で胸を触られた!下半身を触られた!と叫んだ時に友達が人を殴って死亡させた。しかし大声を出した人は横で立っているだけ、その場合は罪がないなんて・・・・」「元々台湾では人を殴ってそのまま立ち去ったとしても遺棄罪には問われず、5万元の保釈金のみの支払いでいいというのが台湾の法律。本当に許せない。それとも日本人の方が台湾人より偉いということ?」
「反Makiyoファン軍団」の「あなたは「タクシーがMakiyoの乗車拒否を行う事に賛成反対?」」を問う投票活動で多くの人たちにコメントを残してほしいと呼びかけています。コピペもOK、どんな辛辣な内容のコメントでもいいと言っています。これ以外にも「テレビ局がMakiyoを出演させたらそのTV局は見ない」とも発言しています。
(情報:ETtoday
とんでもなく大きな事件に発展してしまったこの事件。概要を説明するとMakiyoというタレントさんが深夜タクシーに日本人男性の友人と乗車し、そこで後部座席のシートベルトをしなかったことでタクシーの運転手から注意を受けたのですが、その際に同乗していた友人がタクシーの運転手を殴ってしまい、その事件が表ざたになった時にMakiyoさん本人の説明が①胸を触られたので友人がかばってくれた→②メディアが勝手に胸を触ったと言った。私はそんな事言っていない→③酔っ払っていたのであまり覚えていないと発言内容が二転三転したことで運転手側が激怒し大問題に。まあこのタレントさんがどうのこうのっていうのはこちらとしてはあまり問題ではなく、やっぱり起きたか後部座席のシートベルト着用による問題ってことです。前にも説明しましたが義務化されてからタクシーの運転手はベルトしてくださいってお客さんに伝える、またはその旨記載してあるシールを張っていれば言わなくてもOKで、もし警察に捕まった時にお客さんがベルトをしてなかったら罰金を払う人はお客さんってなるんですが、もしシールをまだ貼ってないタクシーだと警察に捕まった時に言った、言わないバトルになり言ってないとなる場合は運転手が罰金を支払わないとならないって事になってるからこういう問題が起きるわけです。こんな事件が起きるに決まってんじゃん的ルール。このシートベルトルールが原因で起きたバトルであることは明らかだと思うのですが、実際酔っ払ってたら多分出来ないでしょう。なので面倒だからしてる、してないの罰金はすべて乗客にすればいいと思うんだけどなんでダメなんでしょうか?必要のない運転手への罪の擦り付けルールが存在しているからこんな事に・・・・。ハッキリ言ってシートベルトする、しないがどうして運転手に責任があるのか?昔から日本でも疑問に思ってた。運転手が口酸っぱく言えばなんとかなるってこと?むしろそのことが原因で喧嘩になったら運転手に罰金を科してやろうとわざとベルトをしない攻撃も出来ちゃうから全くを持って運転手に不利。前の席のシートベルトも最初はこんなバトルがあったからきっと時間がたてばみんな普通になっていくんだろうけど、今回のベルトがらみで露呈した初めての大きな事件がこんなタレントさんがらみの事件で、若干日本まであーだのこーだの言われ気味(Makiyoさん本人が日本人と台湾人のハーフなもんで)なのは迷惑ではある。とにかくこの事件の解決は司法にお任せするので、このシートベルトの罰金対象者ルールを速攻で換えていただけないだろうか?これ以上もめ事起きると困るので。タクシー乗った時も運転手がこのことでべらべら文句を言ったりしておしゃべりしないとならないのも本当に迷惑です!(当記事担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2012年2月6日

ずっとシメジメで暗~い台北はやっと先週末になって散策日和の天気になりました。せっかくのいい天気を逃したら、心も体も腐ってしまうので、日曜日の午後1時頃、友達と陽明山に行きました。MRTの劍潭駅から路線バスに乗って山道に入った途端に、大渋滞!それはそうでしょうね。久しぶりの快晴だから。山桜が綺麗に咲き誇っているから。大渋滞にせっかくのいい気分を台無しにしたくないので、目的地の「天崗草原」(熔岩台地に牧草を植えているような所)まで寝てやろうと思いました。コロコロバスに揺られ、普通30分しか掛からないのに、1時間20分位かかりました(汗)快晴なのに、草原に着いたら5メートル先の人が見えない位、すごい霧がかかっていました。草原から山の向こうの景色も何も見えないし、なにより寒い!すごい薄着だった私たちは、とにかくひたすら歩くことにしました。1時間位散策していたら、霧もだんだん消えてきたし、放し飼いの牛も迫力のある滝も見れました。ずっと霧の中で歩いていたので、何だか顔にパックしているようで気持ちよかったです。終わりがよければすべてよしって感じで満足した私たちは帰りのバスで早くも今週末のピックニックの計画を立てました。どうか今週末も晴れますように~

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 17~25度
台中 曇り17~25度
高雄 曇り20~27度
花蓮 曇り/雨 19~25度
今週の天気→今日は全国各地が22度以上になって暖かい一日となるでしょう。明日の夜から東北季節風の影響を受けて北部と中部は雨の確率が高くなり、気温は一気に下がるでしょう。台北は金曜あたりまで小雨ですが、土曜日から曇りがちになる見込みです。気温は12~25度。台中と高雄は水曜あたりまで小雨ですが、木曜から日曜にかけて曇りがちからお日様に変わるでしょう。台中の気温は12~25度。高雄の気温は16~27度。花蓮は周を通して雨となるでしょう。気温は14~25度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3777NTD
1NTD→2.57PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.2発表)1,03,04,08,14,29/第二区ナンバー07
大楽透(2012.2.3発表)05,08,20,32,34,35/特別ナンバー17
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「マンガマニア、一日16万元を!ブックフェア記録更新」
閉幕を迎える台北国際ブックフェアは昨日、日曜日で快晴ということで、第3ホールのマンガ・アニメエリアには多くの来場者が訪れ、大変な賑わいになりました。延べ14万5千人で今までの延べ人数の記録を更新しました。マンガ・アニメエリアにはショッピングバッグを抱えたファンでごった返しになっており、中では、(仮名)芬ちゃんと芳ちゃんというマンガマニアがいました。二人はマンガとライトノベルを購入するため、それぞれ一日16万元と6万元の大金を使いました。その金額は今までのブックフェアの一日の消費金額の記録を更新しました。
二人ともマンガマニアでマンガ博覧会と台北ブックフェアへ何年も通い続け、知り合いになりました。二人は今年の台北ブックフェアでマンガ、ライトノベルと周辺グッズを一緒に購入しようと約束しました。ブックフェアでは、消費金額は1288元以上になると一回抽選ができるので、二人は168回の抽選ができます。
16万元を使った芬ちゃんは30歳未満で1980年代生まれ世代で1回目のマンガ博覧会から通い、マンガとその周辺グッズを買い集めています。初めて行った時はまだ中学生です。その後、ブックフェアにも足を運び、通い続けるようになりました。芬ちゃんはブックフェスのために今、株の投資をしているのですが、昔は1年を通してお小遣いから貯めた貯金を全部その年のブックフェアに使い果てたと言う。
もう一人、6万元を使った芳ちゃんは30代で昔、医療関係をしており、今は職がついていない。子供の頃からマンガ好きで好きなマンガは『キャンディキャンディ』、『王家の紋章』、『ガラスの仮面』。彼女は今年は『キャンディキャンディ』の作者-五十嵐優美子先生をお会いできたのは非常に嬉しかったようで、次回のブックフェアでは、『ヨコハマ物語』、『源氏物語 あさきゆめみし』の作者-大和和紀先生をお招きすることを期待しています。芳ちゃんの自宅では大和和紀先生のマンガ・アニメと周辺グッズを収蔵するために、特別の部屋を増築したと言う。(情報:中時電子報
マンガ好きだった私は、その気持ちよ~くわかる!今はあんまり読まないけど、小学校と中学校の頃は、毎週少年ジャンプをチェックしていました。小学校の時、『スラムダンク』の影響で、男子みんなは大好きなドッジボールをやめてバスケをやり始めました。バスケをやり始めたら、学校でまだドッジボールをやっている連中を見たら、「なんだよ、こいつら。まだ目覚めねーのかよ」と心のどこかで軽蔑しました。湘北が全国大会で山王工業に勝った連載を見てはしゃいだ私たちは授業の事なんかはうわの空でその週末に丸二日、朝6時から午後7時までバスケをやっていたこと、そして次の連載で湘北が惨敗を喫して全国大会敗退の連載を見ると、今度は皆、あんまりのショックでバスケをやる気を失い、またドッジボールをやりはじめたという現実逃避をしたことをまだ覚えています。本当に単純でバカだなぁ。たぶん、1980世代生まれ世代の男の共通の一世一代のお願いだと思うのですが、井上雄彦先生、お願い!湘北をもう一回復活させていただけませんか?

(担当特派員:TOP10号)

本日もクリックお願いします!

麥茵茲美形診所(金箔エステ)

今回はTOP美魔女号からのスペシャルレポートをお楽しみいただきましょう。エステと言えば美魔女、化粧品と言えば美魔女、おいしいものと言えば美魔女、流行ものと言えば美魔女。えっ?何でもじゃん。そうなんです。美と食に対するあくなき追求心は我々も学ばなければならない程の行動派。では初の美魔女号レポートご堪能下さい。(前セツTOP1号)

前回取材で体験した「金箔フェイシャル」。前回は時間の関係でプロセスも大幅短縮、こちらもメイクも半分落としたままというような状態でトライしたにも関わらず、翌朝の金箔を導入された部分のお肌はプルンプルン状態。これは何としてでも再度全プロセスを体験してみなければと、再度『麥茵茲美形診所』に上陸しました。場所はとっても分かりやすく南京東路3段の「momo百貨」のビルの10階です。
デパートエレベーター利用で10Fへ

デパートと同じ入り口から入って同じエレベーターを使って10階へ。
入り口

クリニックの中は白を基調にした明るい雰囲気。
内観 いざ内部へ
中はかなり広いスペースとなっており、

やってるやってる美容点滴
美容点滴の処置室の横の長~い廊下を通って奥のエステの個室へ移動します。

いよいよ「金箔エステフルコース」の開始です。

クレンジングと洗顔
先ずは、クレンジングと洗顔。

一回目の導入
化粧水で肌を整えた後、たっぷりの金箔粉入りジェル美容液を塗り、超音波導入機を使って深層部まで導入を続けること約10分。1回目はだんだん温度が上がってきてジェルが暖かく感じられます。

二回目の導入
その後ヘッド部分だけ取替え2回目の導入へ。二回目は打って変わって冷た~い冷却導入をまた約10分。そして、いよいよ「金箔」の登場です。

いよいよ金箔パックスタート  その数なんと8枚!
2センチ四方の金箔を合計8枚直接貼り付けます。金の値段が急騰しているこのご時世になんて贅沢なエステなんでしょう~!!!

手で更に導入
金箔はエステシャンさんの手で導入。せっかくの金箔を一滴も漏らすことなくすべて導入して頂かなくては!

一滴残らずだからねぇ
金箔がエステシャンさんのマッサージによってどんどん肌に吸収されていきます。

そして光線を浴びる
金箔がすべて吸収されたら、R-RAYという光線を約15分当てます。

ソフトパックスタートなんだけど・・・
光のあとはローズ成分入りのソフトタイプのパック。とてもソフトで弾力もあり気持ちいいのですが、目と口の上にもどんどん塗っていきます。

口をふさがれてしまったので質問も抗議もかなわず。


そしてこんな状態に。。。。
そしてこんな姿に・・・
翌日この画像をみて本人ビックリ仰天。まるで大やけどで運ばれた病人!!!
それにしても、鼻だけでもそんなに苦しなく結構息が出来るものなのですね。

自分の顔のお面も完成
15-20分経って固まったので剥がして見ると、顔型そのままのお面が完成。本当にまさにおもちゃのお面そっくり~。これにてフルコースは完了です。

しっかり身だしなみを整えて出発
終ったあとはドライヤーやブラシ、簡単なメイクセットまで用意されている化粧室へ。ようやく念願かなって「金箔エステ」をフルコースで体験できた大満足の時間でした。

翌朝のお肌は期待通りの効果を実感。 『金箔』の威力恐るべし。3日目の朝も効果の実感持続中。自分の頬に触れながら自己満足に浸ってます。

(レポート担当特派員:TOP美魔女号)

<基本データ>
住所:台北市南京東路3段337號10F(C・D・E室)
(MRT南京東路駅から徒歩約5分)
TEL: 02-7730-6860
営業時間:月-土10:00~21:00、日10:00~16:00

<1号のちょっとひと言>
さすが美容系取材担当コーディネーターというレポートに仕上がってますね。美に対するあくなき追求心の塊の方がレポしないとこの手の店のリアルな話は聞けないので今後とも美魔女はいろんなところに出没するでしょう。で、バシバシレポートしてもらわないとです(すでにウェイティングの店多数)。相当効果があるらしくかなりご満悦の美魔女。でもレポートに肝心なお値段が・・・・って事でここで説明。上記の金箔エステはおひとり様3600元となります。日本にはあるのでしょうか?これが台湾オリジナルなのか?も良くわからないけど、そんなにいろんなところでやってはいないので興味ある方は是非トライしてください。ここでやってる美容点滴。実はこっちの方が台湾では流行ってる。この点滴を美魔女は現在スルーしているので是非やっていただきましょう。

お薦め度★★★★★(美魔女絶賛してますからね)
高級感度★★★★★(金箔ってなんだか食べ物に入っていてもすごい高級感を感じるアイテム。これをお肌に8枚もしみ込ますなんて・・・なんて贅沢なんでしょう。お金プラスしたらもっと張ってくれんるのだろうか?きっと美魔女のこのあたりを確認してみたかったのだろうが口がふさがれている時に思いついて質問を忘れてしまったのかもしれない(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年2月3日

昨日ビザ申請するため、日本交流協会の台北事務所に行きました。警備員から係員まで皆さんはすごく親切で対応していただきました。さらに警備員は簡単な日本語を話せるのもびっくりしました。台湾のサービス業OR役所の方のやり方は認めない5号にとって、昨日初めて感動されました!やっぱり仕事に対しての熱情は態度から変えないといけないですね。交流協会の警備員の対応を見て、これからもっと勉強しなきゃと思う5号です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨15~16度
台中 曇り 17~19度
高雄 曇り 19~21度
花蓮 曇り/雨17~18度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3791NTD
1NTD→2.5608PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.2.2発表)01,03,04,08,14,29/第二区ナンバー07
大楽透(2012.1.31発表)01,11,14,15,19,33/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「天燈、ランタンフェスティバル、蜂炮始まり、全台湾元宵節で盛り上がり」
来週の月曜は元宵節(ゲンショウセツ)で、台湾各地にはイベントを行い、新北市平渓(シンベイシピンシー)の天燈、彰化鹿港(ジャンファールーガン)の台湾ランタンフェスティバル、台湾南部と東部には台南の鹽水蜂炮(イエンスエフォンパオ)と台東の炸寒單爺(ジャーハンダンイエ)というイベントがありまして、元宵節当日には一番ブームで、全台湾は元宵節で盛り上がりようです。
数百個の天燈上げ、平渓の空は明るくなります。今年平渓の天燈節は新春から始まりましたけど、主要なイベントは今週の週末からスタート。2月4日には皆は20インチの大きい天燈を上げることができるになって、2月6日には千個くらいの天燈上げ風景を見えるようです。また、その期間には天燈お守りをもらえるかもしれないようです。
今年の台湾ランタンフェスティバルは彰化鹿港に行い、主なランタンは今まで一番大規模、5.3億元で作った二つのドライゴンランタンです。元宵節にライトをつく予定なので、素朴な鹿港は当日にはランタンの飾りでもっと雰囲気があるでしょう。一方、台湾南部と東部の元宵イベントは刺激な活動です。
数万個の蜂炮(ロケット爆竹)を放って、へルメットなどの保護措置ちゃんと用意しないと現場いるのは危ない台南鹽水蜂炮は今年は2月6日夜9時からスタート、陣頭(ジエントウ)という伝統的な演出を含めて、皆さんに現地の風習を体験させます。
頭に赤い布つけ、タオルで顔を覆って、裸に赤パンツを着て、寒單爺(ハンダンイエ)という神様に扮した男子が爆竹を受けまくるほど福が旺盛になる台東炸寒單爺のイベントは2月6日夜7時からです。元宵節を祝うため、各地のイベントはそれぞれはじまり、全台湾は賑やかになってます。

(情報:TVBS

台湾人の5号は上記のイベントは全部参加したことがありません!行きたいですけど、休日ではないので、わざわざ行くことは5号に対してちょっと無理です(汗)。皆さんはチャンスがあるなら、一度行ってみてください!ちなみに、北京語のサイトですけど、各のイベントの公式サイトは下記にてご参考ください:
新北市天溪天燈:http://www.2012skylantern.com/index.html
彰化鹿港台灣燈會:http://www.taiwan.net.tw/2012TaiwanLantern/1/index.aspx
台南鹽水蜂炮:http://www.wumiao.idv.tw/
台東炸寒單爺:http://www.taitung.gov.tw/tw/CP/1382/2012-active.aspx

(担当特派員:TOP5号)

本日もクリックお願いします!


2012年2月2日

1号と10号は取材の仕事で社内にいない間、急にGEKIMUになる5号でございます。いくつ仕事を同時にしなければならないのは久々、猫の手を借りたいくらいでしたけど、全部終わった今のところには楽しい~!という感じもあります(●系?)。それにしてもブログアップは遅れちゃいました。5号ブログ=午後ブログになるのはご諒解ください!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 12~13度
台中 曇り 12~15度
高雄 曇り 15~18度
花蓮 曇り/雨 15~16度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3791NTD
1NTD→2.5608PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.30発表)11,17,18,20,27,38/第二区ナンバー05
大楽透(2012.1.31発表)01,11,14,15,19,33/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北MRT新荘線土曜日(2/04)まで無料乗車、開通から乗車した人数は220万人くらい」
台北MRT新荘線は開通から一ヶ月間に無料乗車サービスは今週の土曜日まで、日曜日から有料になります。台北MRT会社の統計によると、新荘線輔大駅-大橋頭駅は今まで乗車した人数は220万人、平均一日8万人です。台北MRT新荘線を開通のおかけで、MRT周辺の新荘老街、レストランなどは商売もよくなるようです。
台北MRT新荘線は1月5日開通から乗車した人数はすでに220万人、平均毎日乗車人数は8万人くらいで、一番利用される駅は輔大駅だそうです。開通から一ヶ月間に輔大駅から大橋頭まで無料乗車するのは今週の日曜日から有料になりまして、悠遊カード利用する場合は20%の割引があります。台北MRT会社のPR課長凌啟堯(リンチーヤオ)氏は「無料乗車はなくなると、平均毎日8万人の乗車量があるかどうかは観察します。」と言いました。台北MRT新荘線開通したおかけで、MRT周辺のレストラン、また輔大花園夜市、新莊夜市、三合夜市も商売はよくなるようです。
(情報:中広新聞網
5号勉強した大学は輔仁大學です。その時の交通は本当に怖い!しか思わないです。バス、バイク、車は込んでで、本当に用事がないならもう行きたくないくらいです。今は新荘線開通で、すごく便利になって、これから学校の周りにあるグルメや夜市など楽しくていけるのは5号的にはうれしいです!
(担当特派員:TOP5号)

本日もクリックお願いします!

2012年2月1日

激寒の日本から台湾に戻った1号。台湾にいると今の天気でも「寒い」って思うときあるけど日本から帰ってくると「ぬるい」感じ。湿気が多いから痛くないのがいい。日本はとにかく痛い!寒くて痛いってかなり厳しい。ただ店の中とかは暖房がきいてるから暑い!ここ台湾と違うとこ。会社に戻って暖房がはいっていて5号に暑いからけしてくれと懇願。寒かったのにすんません。今日も1号的には寒くない天気状態です(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 14~17度
台中 晴れ/曇り 12~21度
高雄 晴れ/曇り 14~24度
花蓮 曇り/雨 16~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3798NTD
1NTD→2.556PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.30発表)11,17,18,20,27,38/第二区ナンバー05
大楽透(2012.1.31発表)01,11,14,15,19,33/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「後部座席シートベルト未着用 本日より罰金に」
小型自家用車の運転手さん、お客さんは要注意です。本日からすべてのエリアで新たなルールが適用。後部座席の大人の乗客がシートベルト未着用の場合は罰金が科されます。最高6000元(日本円約16200円)ですが新しいルールは南と北で差があることが明確となっています。南部の住民は状況を見ながら、北部の住民はすぐに対応と市民の意識も若干違っているようです。
交通部の新規定は後部座席の乗客はシートベルトを装着しなければならないという内容。軍は早速本日から公務車の後部座席のシートベルト未装着に対し罰金の納付以外にも軍規定の懲罰対象となり、更に5~7日の停職処分となるようです。
「道路交通管理處罰條例」では12歳以上の乗客にシートベルトの着用を義務づけています。もし違反した場合はタクシーの場合、運転手がすでにシートベルト着用に関し告知しているにもかかわらず乗客が未装着の場合は乗客が違反となり罰金を支払います。交通部道安會執行秘書謝潮儀氏は交通部はすでに告知用の張り紙を配布している為、運転手はこの張り紙を車内に掲示すればすでに告知義務は終了とみなすとなっているようで、この張り紙があるにも関わらず未着用の場合は乗客一人につき3000元(日本円約8100円)の罰金となり、支払いを怠った場合は60日間超過で4500元(日本円約12150円)となるようです。
一般車両の場合は小型車輛で一般道路を通行の場合の未着用は運転手に対し1500元(日本円約4050円)、未納付の場合二倍まではならないようです。もし高速、快速道路で未装着の場合は3000元で未納付超過60日の場合4500元となります。乗車人数が2人の場合は4500元で未納付超過60日で6000元となります。
この新ルール3つの例外があります。後部座席の乗客が妊娠中、手術を行ったなどの特殊状況がある場合は医療機関が発行したシートベルト着用に適さない旨記載された証明を持っている事を条件に罰金の対象にはならないとしています。ただし装着した方が安全なので安全確保には各自で務めるようにとしています。タクシーでチャイルドシートなどの設備がない場合、小型車輛または旅客貨物用車両などシートベルト設置が義務づけられていない車輛も対象外となっています。
台北市運「養樂多」は北部の市民は新ルールへの適用度が比較的高く、運転手が告知しなくても乗客が乗車時に自主的に「シートベルトを着用する必要が有りますか?」と質問してくると話しています。中部のある運転手はまず乗客に対し告知しますが乗客は全く反応なし。その後再び告知しても「警察は私の事を捕まえられるわけないでしょ!」と言いかえしてくると話しています。台南のある市民は「今日から罰則開始だけど私はシートベルトしません!」と言っています。理由は窓をスモークガラスにしているので外から中は見えないという事でもし見つかりそうならつければいいと。それで罰金は逃れられると言っています。一般道路での取り締まりの強化以外に、本日より高速道路の料金所での取り締まりも強化されます。シートベルト未装着の罰金は3000元、これ以外にも後部座席に乗りすぎていてシートベルトが装着できない場合も罰金の対象となるので注意してください。
(情報:自由時報
新ルールスタート。これ昨日タクシーでちっちゃい張り紙見たんですよ。ただ前のシートの人に対して貼ってあるんだろうと思ったら後ろだったんですね!貼ってあれば告知したことになるという事で多くの外国人がタクシー乗車時に罰金の対象になるのでしょう。しかし後ろは最大3人乗れると思うんだけど、シートベルトって3個あるのだろうか?これ仕事の時にも運転手含めて5人乗れるセダンではしないとならないってことだと思うんだけど、今日から取材スタートで5人乗りセダン使ってる。とりあえずこの後ドライバーに確認しよう。これ警察に見つかった時に友達同士でも仲悪くなりそうじゃない?タクシーの運転手は張り紙してれば罰金対象外だけど、一般市民は言った、言わないのもめ事が起きる事確実。そーいえば昔日本でも助手席シートベルト着用が義務付けられた時に1号がしてない状態で寝てて高速の料金所入り口で見つか運転してた友達にめちゃくちゃ怒られたことがあったなぁ。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード