fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

大幣殿KTV

KTVの文字を見て何か別の想像をされたあなた。健全な店しか紹介しませんから妄想を膨らませないように(笑)。高雄シリーズはいよいよ最終回。また行ったらどんな小さいものでもネタにするけど今回の最後はカラオケ。悪いけどほぼ詳細に関する紹介はないよ!コンサートを見た後は自分たちでコンサート開催がもはや常識なトップレンジャーズ。そのために行っただけだから(爆)。今回は杰倫迷がプラスされてますんでその盛り上がり度は半端なしで朝までコース(→ちなみにいつも(汗))。

あえてローカル風なカラオケに挑む
周杰倫様の歌がありさえすればいいのでどんなカラオケでもいいのである。が、どうせ行くなら超ローカルな店を攻めてみようという事で5号がチョイスしたのはこちら。その前に夜市で飯を食うというローカルのスタンダードコースを歩んでいた我々は夜市から歩いて行けるというところに予約してみた。でも歩けるが歩き方がわかっていなかった(笑)。いろんな人に聞いてたどり着く。うん雰囲気は求めていた?ローカル度満点風でいいよ。

AKB風なスタッフに迎えられ
中にはAKBのような衣装をまとったお嬢さんが。

ちょっと前のモー娘。のようなスタッフに導かれ
そして若干スペーシーな衣装のちょっと前のモー娘。風な衣装を身にまとう女子に真っ青な世界へ誘われ

セキュリティーは超甘い!
ちなみに入り口にこんなメッセージボードがありました。どの部屋に誰がいるか一目瞭然系のノーセキュリティー。

ちょっとどころじゃない怪しさなんだよな。なんで藍い光?.
そして部屋にたどり着く。ここ2Fでなんかちょっと迷路のようだった。すれ違う人すべてがなんか怖い人に思えてならないトップレンジャーズ。大丈夫普通の店だから。

部屋に入る 何故ひな壇いや階段?.
このひな壇だか階段は何に使うのか?あらぬ想像をまたまたしてしまいそうだがここがお部屋です。

トイレきれいでした
トイレは綺麗だった。

避難ルートもご案内
平面図には避難ルートも記載。料金も書いてありますね。この部屋は高くても一部屋500元です。これって高いのか?ちょっとよくわからないけど今回3人で来ちゃったから若干割高感が・・・まあいい。

歌本が 昭和スタイル
ちょっと!この歌本一番困るんだけど。全部最初の一文字の漢字の画数&タイトルの合計の漢字数で整理されているクラッシック台湾スタイル。更に歌手別はない。これが我々には一番面倒なんだ!ってことでノーリモコンで機械しか使わず。

リモコンがつかえない! 日本語はこんな感じ
で、どうせ謡はしないが日本語はどんな歌が?と思って「あ」だけチェックしたが歌えそうな歌はほとんどない。いつも思うんだが日本語がこんなにあっても演歌ばっかりで誰が歌うのでしょうか?みたいな曲がずらり。「赤いスイみトピみ」はもはや我々にとっては普通です。どうしたら「ー」という伸びている音の部分が「み」になるのか?

メニューは 豊富です
食べ物のメニューは豊富。飲み物もそれなりにある。が、飲めそうなのはビール飲みってことでビールしか頼まない。

最低限の装備でも歌は歌えますから!ってことでこのまま我々は5時間ぐらいの自分たちのコンサート開催(笑)。しかしなぜコンサート見たのにまた歌いなおすのか?この我々の行動も不明(汗)

最後に部屋には行った時ビチャビチャでしたけど。お浄め後?.
ちょっとスルーしちゃってたから元に戻るが入った時に部屋ビチャビチャでした。掃除してくれるのはありがたいがビチャビチャだと余計に部屋が汚くなる&スリップするんで危険です。水掃除はほどほどにでお願いしますね。

<基本データ>
住所:高雄市明華路633 號
(KRT高雄巨蛋駅から徒歩約13分ぐらいだと思う。コンサート→夜市→カラオケと巡ってしまったのでよくわからず(汗))
TEL:07-552-9989  
営業時間:もちろん24時間

<コーディネーターのちょっとひと言>
日本語歌いたいならほとんど歌える歌がないと思うけど(笑)ローカルの歌が歌いたい、または好きなアーティストのPVが見たいとかなら全然こんなローカルな店でOKですからね。今回我々もせっかく高雄に来たんだから高雄のローカルカラオケへってことで行ってみたわけですが正直古いよね。昭和な雰囲気は歌本以外でもプンプン。でもこれがローカルな雰囲気って感じなのでしょう。部屋に入った途端思いっきり煙草のにおいが。で、店の人に聞いたら普通にタバコ吸っていいみたいな感じでしたけどいいの?よくわかりません。ここは高雄で最近人気の夜市「瑞豊夜市」から歩いて5分ちょっと(迷わなければね)の場所なので夜市とセットで行くならちょうどいいと思う。そーいえば昔ロケで撮影したことがある石鍋屋がこの夜市の中に合って、その鍋食べたことがなかったのでそれ食べてからカラオケに行こう!ってことで食べに行ったんだけど(普段はめったに夜市で食べない1号も珍しく)その店多分全部で150人ぐらいは座れると思うんだよね。そんなお店で席に着いた時になぜ隣が日本人だったのか?不明(笑)。外人シート?

お薦め度★★★★(個人的にはやっぱり銭櫃の方がいいなぁ)
なんだか怪しい度★★★★(なんですれ違う人みんな怖い感じなのかが不明。たまたまだとは思うがみんな口は真っ赤だった)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年1月31日

昨日は友達に誘われて夜市に行ってきました。お腹ぺこぺこ状態だったので、夜市で欲張ってデカい唐揚げ(鳥の胸肉)、大腸入りそうめん、臭豆腐、焼きイカを食べました。ベルトがだんだんキツくなってきてもう無理だと思って夜市を出ようとしたときに、「地瓜球」(薩摩芋ボール)の屋台を発見!シンプルでほんのりとした甘い味が好きなのでいつも見かけたら買います。1袋(約60円)を買ってそれを友達のバイクの荷物フックにかけていざ帰途へ。その後、友達に私の家まで送ってもらいました。家に着いてお別れをする前に、荷物フックに手を伸ばしたら、ない!ない!何もない!薩摩芋ボールはどこかへ飛んで行っちゃった 泣。もしかしたら、「お前はいい加減しろ!どんだけ食べるの!?いつまで経っても旧正月気分じゃねぇぞ」という神様のお仕置きなんでしょうか!?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 14~17度
台中 曇り13~20度
高雄 曇り15~23度
花蓮 曇り/雨 16~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3799NTD
1NTD→2.555PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.30発表)11,17,18,20,27,38/第二区ナンバー05
大楽透(2012.1.27発表)03,20,21,22,34,40/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「師範大学エリアの異国料理街 営業停止」
師範大学エリア周辺の浦城街十三巷は異国料理街と呼ばれていて、中に十何軒の異国料理屋が立ち並び、いつも新奇な味を楽しむ人、故郷の味を懐かしむ外国人で賑わう人気の街です。しかし、最近、各異国料理店は台北市政府から営業停止命令を下され、営業停止や引越しせざるを得ない事態になりかねます。「異国料理街」という特色のある街として築き上げた飲食業者は、その処分に対して残念の意を表しました。
師範大学エリア発展促進協会総幹事-林文忠氏は「師範大学は留学生が大勢在籍しているので、十数年前から、浦城街十三巷にアメリカ料理、インド料理、マレーシア料理、タイ料理、韓国料理、イタリア料理などの異国料理店が続々と出来ました。ここでは、本場の韓国料理や厚みのあるアメリカンステーキなど、異国料理なら何でもあります。ここはよくメディアに取り上げられ、まるで縮小版の世界グルメ地図のようで、もうすでに師範大学エリアの象徴的なスポットです。」と述べました。
多業者様子見 普通営業
また林文忠氏は「旧正月前、浦城街にある飲食業者は『土地使用分区規制』の違反として台北市政府から営業停止の命令を受けました。住宅地8メール以内の街道では、飲食の経営は禁止だということで、営業停止を求められました。中には1月20日までに営業停止しないといけないという飲食店もあります。しかし、殆どの異国料理店は通常営業をしており、台北市政府の政策変更を望んでいます。」
市政府の差別処分に不満
ここに十何年、店を構えた業者は、「ここまで異国料理街として発展できたのも、油煙の臭気対策に何百万元を使ったりとか、午後9時以降、店を閉めたりとか、業者たちはちゃんと自主管理しているから。なのに、異国料理街は師範大学エリアの中で先に営業停止の処分を食らった所になっている。絶対に政府の処分を認めない。」と不満を示しました。また、「台北市内では、住宅地の8メートル以内で飲食店経営の店は1万軒以上に達しているのに、何でここだけに営業停止処分を出すの?一体、処分を下す標準は何なの?異国料理街が消えたら、百名以上のスタッフは仕事を失ってしまうぞ。」と政府の処分を疑う店長もいます。
また、「市政府から出した改善事項を、お金を使って一つ一つちゃんとやり遂げているのに、まさか政府に暖簾をおろされろとは。店はここに残りたい、『死刑』の判決だけをされたくない」と不満を表した店もあります。
林文忠は「台北市政府は師範大学エリア周辺の長期にわたる発展状況を無視してはいけません。手ごわい手段でお店を潰しちゃだめです。飲食店経営では道路の幅が足りないとか、エコ問題、衛生問題、騒音問題なども含めて台北市政府に改善してほしい」と強調しました。
(情報:自由時報
昔、大学は師範大学の近くにありますので、よく師範大学周辺を遊んでいました。お昼はそこで、弁当を買ったり、午後、暇のある時、カフェで音楽を聴きながら、友達と話したり、夜は、師範大学に入って運動場を走ったり、日本人の友達と言語交換したりとかしていました。短大なので2年間だけだったんですが、非常に過ごしやすい所だなぁという印象を今でも鮮明に覚えています。最近、久しぶりに師範大学夜市に行ってみたら、本当にびっくりしました。まず人は昔の3、4倍です。次は道端でもともと車庫代わりのテントは今では「店」として経営していること!最後は、びっくりというかショックでした。それは一番好きな飲食店(チャーハンの専門店)はなくなっていること泣。噂では、最近、師範大学夜市の周辺は発展が早すぎて土地の値段も何倍上がったそうです。なので、車庫代わりのテントは「店」として貸し出されて私の一番好きな飲食店もまさにこの賃金の値上げの被害者だそうです。
街が発展していくのはいいことだと思うんですが、環境はその発展ぷりに追いつけるかどうかを政府がちゃんと管理しないとあとで地域住民、観光客などからいろいろな苦情が必至です。この天秤棒をどうバランスをとるか本当に難しいですね。

(担当特派員:TOP10号)


本日もクリックお願いします!

2012年1月30日

皆様、おはようございます!TOP10号です!「新年快楽」(あけましておめでとうございます)!今日は朝から、爆竹の音が絶え間なく鳴り続けています。旧正月休みが明けたら、会社は縁起を担ぐため、正門のところで爆竹を鳴らします。都会のど真ん中で、爆竹を鳴らすのはちょっと危ないじゃないの!?って思われるかもしれないですが(想像してみてください。東京の六本木ヒルズの前で爆竹をやるなんてありえないでしょう笑)、今年は一番長い「ビジネス」爆竹はなんと1680メートルあるそうです。なぜ168を選ぶかというと、168という数字は語呂合わせの感じで、「この1年、商売繁盛できますように」という意味がありますから。ただ爆竹を鳴らしたら終わるものじゃない。鳴らした爆竹の赤い紙くずを集めてダンボールに入れて縁起のいい言葉を書いてからそのダンボールを会社の倉庫に入れます。集めた紙くずはめでたい赤なので、会社の運営がうまくいきますように、株価が上昇できますようにという縁起を担いでいます。ということで、今年もよろしくお願いいたします!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 14~17度
台中 曇り14~20度
高雄 曇り15~23度
花蓮 曇り/雨 16~20度
寒気団の影響で台湾各地は気温が3~4度下がるでしょう。台北と花蓮は雨の確率は高くなり、週末まで湿気の多い寒い天気になるでしょう。台中と高雄は曇りがちになるのですが、朝と夜の温度差が激しいので要注意です。週末になると、寒気団のが弱くなる見込みで、全国各地の気温は20度ぐらいに上がるでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3793NTD
1NTD→2.559PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.26発表)02,04,09,16,19,38/第二区ナンバー01
大楽透(2012.1.27発表)03,20,21,22,34,40/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「米の旅行サイトで、世界で最も美しい駅2位-美麗島駅」
毎月350万人の利用者を誇る、アメリカの旅行サイト-「BootsnAll」が選ぶ「世界で最も美しい駅」、15駅を選びましたが、高雄捷運(高雄MRT)の美麗島駅は2位に、中央公園駅は4位にランクイン。今日は記念写真を撮るために、そのふた駅は国内外の旅行客で賑わっています。観光客は皆、「このふた駅は台湾の誇りです」と口を揃えて「1、2、3、ジャンプ」と楽しそうにシャッターを押します。
シャッターを押しまくられているのは、美麗島駅の「光之穹頂」というところです。「光之穹頂」という作品は、人間国宝級のイタリア藝術家(Maestro Narcissus Quagliata)によって作られ、世界最大級のガラスパブリックアートとなっています。
高雄捷運(高雄MRT)公事 管理師-張珏瑋:「光之穹頂というガラスパブリックアートは4年にわたって作られ、すべてのガラスは、ドイツから運ばれてきました」
解説員:「マスターは自分のことを作品の中に織り込んでいます」
観光客:「本当に綺麗ですね、台湾の誇りです」
台湾の誇りと言っても過言ではないです。なぜなら、美麗島駅は世界で最も美しい15駅の一つに選ばれ、カナダのシャン・デ・マルス公園駅に次いで2位にランクインしたからです。もう一つ観光客を魅了したのは、中央公園駅です。4位にランクインした中央公園駅は重さ200トンの白い屋根を使い、今から飛び立ちそうな感じをします。両端の階段の脇には、造花がいくつも植えられたユニークなデザインとなっています。その駅に目を奪われたイギリスの観光客は「非常に美しいです。イギリスの駅は台湾のと比べたら汚いし、古いです」。
創業14年、毎月350万人の利用者を誇るアメリカの旅行サイト「BootsnAll」は美麗島駅と中央公園駅をそれぞれ2位と4位に選びました。その結果について高雄捷運(高雄MRT)は喜んでいるのに対して、ネットのユーザーは「このふた駅の売店は人が少なくてがらがらです。つまり、それは利用者が少ないということです。駅のプブリックアートを売りにして文化藝術の視点を取り入れたら、搭乗率の向上につながるかもしれません」と厳しいコメントを示しました。
(情報:TVBS
台北MRTと比べたら、高雄MRTはもかなり敷地が大きいし、デザインもユニークでパッと見たら、駅じゃなく、大掛かりの藝術作品に見えてしまいます。しかし、この記事の中で指摘されているように、どうやって高雄MRTの利用者を増やしていくのかは、一番の課題となっています。高雄は街道が広い分、あんまり渋滞しないので、高雄の方は出かけるときに、使うのが電車じゃなく、車かスクーターのどちらかが多いようです。去年、平日のお昼12時ぐらい、乗り換えで高雄MRTに乗ったのですが、エスカレーターから降りたとたんに、旅行中のハイテンションの私の期待と裏腹に、プラットホームは人の気配が全くなくて台北MRTの夜11時ぐらいのガラガラ感がしてさすがにびっくりしたし、ぞっとしました。汗

(担当特派員:TOP10号)


本日もクリックお願いします!

2012年1月25日

モモと尻の境目の筋肉がなくなったのでしょうか?昨日から足に力が入らない1号です。横のちょっともりっとしている筋肉はなんて言うのか知りませんがそこにまったく力が入らない・・・。なんか膝から下も異常に冷たくってなんかヤバイ系?ただ会社が異常に寒いのも事実。寒さでこうなっているということであれば今日から更にヤバイ事になりそう。何故ならこの後日本にGOだから。ほんのちょっとの期間日本に戻る為ブログ明日から2日間はお休みしますのでご了承くださいませ。毎年旧正月期間にやる仕事って決まってるんですが、今年はそれも出来てないぞ!机の上の伝票はどうする?もうチビチビ週末でも使って整理するしかない。勘定奉行には絶対になれない1号。これは前に勤めていた会社が悪いと思う(勝手に)。人事考課に何回も経理になりたい!って書いたのに、こいつが経理になったら絶対に「この伝票は何ですか!」みたいにマルサのような動きをすると悟られていたため毎年スルーされていた。あのタイミングで経理の経験が出来ていればきっとこんなことにはならなかっただろうと責任をなすりつけ自己解決。いざ日本へ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 12~14度
台中 曇り/雨 12~15度
高雄 曇り 15~20度
花蓮 曇り/雨 15~18度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3799NTD
1NTD→2.5562PY
*銀行は今週お休みなので1/20の最終レートにて表示

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.23発表)06,08,23,24,29,36/第二区ナンバー08
大楽透(2012.1.24発表)08,21,29,38,44,45/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「旧正月新年の風物詩 花火は場所を間違えると罰金に」
旧正月明けの花火や爆竹は新年の風物詩。ただし気を付けないと罰金になります。台北市は6か所の河濱公園のみ打ち上げ可能な場所として指定しており、それ以外の場所は全面禁止となっています。もし違反すると規定により3~15万元(日本円約8万円~40万5000円)の罰金が科せられます。新北市は現在そのような規定はありません。ただし消防局は市民に12歳未満の児童は危険度の高い花火の打ち上げに注意するように呼びかけています。
ロケット花火や打ち上げ花火が夜空を彩る。いろんな花火が上がっている事で新年の雰囲気も盛り上がります。ただし気を付けないと罰金が科せられるのです。記者も「旧正月期間はガソリンスタンドの近くや学校、病院などの近くは花火を上げてはいけません」と説明。
新北市は特に規定がないようです。ただし例外として新板車站特定專用区、碧潭風景区、淡水漁人碼頭とそれにつながる淡水河、新店溪等の沿線河濱公園などが爆竹、花火禁止となっているようです。新北市や台北市は人口が密集しており、花火を打ち上げる機会も多いでしょう。解放されている河雙21號河濱公園、福和公園、福安公園などの6か所の河濱公園で行ってください。
新北市第三救災救護大隊隊長程昌興氏も「ロケット花火は危険性が非常に高く、打ちあがる方向、高さもはっきりしません。火災などが発生する原因にもなりかねません。もしお子様も一緒に楽しむのならばなるべく飛行系のものは避けてください」と注意を呼びかけています。
違反エリアでの打ち上げ行為による罰金を注意する以外にも、家族の皆さんはお子様の安全に注意を払ってください。危険性の高い花火は避ける、大人が付き添う、12歳以下のお子さんは花火のセッティングをしない、花火の取り出しなどはしないなど、表示されている注意をしっかり確認し危険行為を行わないように。家族は最後の防波堤になるようにしてください。
(情報:TVBS
いつも思うのですが、どうして台湾では一般人がこんな本格的な花火をあげられるんだ?ってぐらいデカイ打ち上げ花火をあちこちで行っています。元旦に桃園に行ったんだけど、その時高架道路を走っていたらあっちこっちで巨大な花火が。ただ花火の数はすごく少ないからイベントでない事は明らか。でも上がってもすぐ終わっちゃえば現行犯にはならないから何のおとがめもなしで終わっちゃうよね?禁止したいなら危ないレベルの花火は販売しない方がいいのではないでしょうか?花火よりたちがわるいのは爆竹。これも場所制限してるの?どう考えても30日の仕事始めは街のあちこちで爆竹が鳴らされるはず。これ仕事始めの日に絶対会社や店の前でやるから禁止なんかしてないと思うけど?皆さん30日街を歩くときにはいきなり至近距離で爆竹がなったりするのでご注意を。ホント心臓に悪いから辞めてほしい。やるなら「やりますよー、みなさんちょっと離れてくださーい」とか声かけてほしいんだけど。背後で始まる爆竹は声掛けがないと防ぎようがないから。

「超お値打ち福袋 まったくお値打ち福袋ではないと購入者から失望の声」
旧正月期間は百貨店の福袋バトル以外にも有名なファーストフード店などが続々と割引福袋などを販売。一個288元(日本円約777円)の超お値打ち価格福袋には消費者注目し争うように購入。ただし袋を開けてみると目が点になってしまいました。5つの人形はもし自分で買ったとしたらたったの245元(日本円約660円)、これにふた袋の空の紅包袋がプラスされているだけの福袋で元々の福袋の価値にも達していません。購入者は失望の声を上げていますが業者は慌てて釈明。この福袋に使っている大きなパイナップルの紙袋が40元以上(日本円約108円)するものだと。ファーストフード店に入るとカウンターの上には大きなポスターが貼ってあり、そこには新春超お値打ち価格福袋が紹介されています。子供はすぐに興味を示し、お母さんにすぐ一個買ってとお願いします。お店のスタッフが「すごく大きなパイナップルだよ」と福袋を手にすると子供は笑顔で喜びます。しかし楊さんが購入した288元の超お値打ち価格福袋を開けてみるとその場でびっくり。中には5個の人形。一個49元(日本円約132円)のものが5個入っているので合計はたったの245元。そして二個の空の紅包袋。購入者の楊さんはすぐにこの福袋の超お値打ち価格な部分は何?と質問すると店側は新年の雰囲気を盛り上げるためにもともと販売している商品を福袋に入れて販売と説明。しかし1つ49元の物が5個入っているだけ。245元がなぜ288元に?
元々外に描かれている大きなパイナップルは売っていません。ただポスターには描かれています。福袋と書いていても中に入っているものは価値のない物。これでは購入者が失望してしまいますよね。
(情報:東森新聞
これは犯罪ですよね?その価値のないものをそれ以上の価格で販売。お店が釈明云々ではないと思いますが。即刻こんな福袋の名のもとに消費者をだますような行為を行った店のオーナーは詐欺で捕まえてください。袋が40元だと?それこそ「はぁ~~~??」って言いたくなるような言い訳。そもそも福袋って儲かるの?利益構造がよくわからないんだけど、多分もう販売できない系の在庫をとかを絡めてやるから利益ありみたいな感じの計算方法になるんだよね?新しいものばかりを安く販売していたらおかしくなっちゃうわけだから、福袋の存在意義は当然利益が出るからだと思うんだけど、どういうシステムでなりたっているのだろうか?まあ今回の報道の店とかは便乗で調子乗ってやってこうなっちゃった系だけど福袋規定みたいなものも消費者基金会とかは作った方がいいよね。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2012年1月24日

昨日も新年会へ。もう3日連続でお出かけ&めちゃくちゃ食べる&酒を飲む状態の1号です。もう膨満感がMAX状態。なんでこんなスケジュールになっているのか?よくわかりません。昨日は正直しんどいなぁって思っていたのですが、何故か今日はスッキリ。お酒は3日間のみ続けると化学変化を起こしてなんだか元気になるんでしょうか?今日なんて目覚ましなしで起きちゃってるし。ってことでなんだかよくわかりませんがバリバリ仕事をしています。酒の神が舞い降りてきたのか?または酔っ払っているのか??(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 12~14度
台中 曇り/雨 12~16度
高雄 曇り/雨 14~20度
花蓮 曇り/雨 14~18度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3799NTD
1NTD→2.5562PY
*銀行は今週お休みなので1/20の最終レートにて表示

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.23発表)06,08,23,24,29,36/第二区ナンバー08
大楽透(2012.1.20発表)10,12,22,30,39,44/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「合歡山、玉山、太平山 辰年を雪で迎える」
大陸からの寒気が猛威を振るっています。合歡山と玉山では23日夜中から雪が降り始め辰年最初の春の日が雪の天気でスタート。場所により5センチから10センチの降雪。合歡山武嶺~松雪樓までの区間はチェーン走行となっています。
林務局松雪樓スタッフによると合歡山の気温は摂氏0度前後、雨雲が広がり雪が降り始めました。午前7時ごろには雪も少なくなりましたが、武嶺、松雪樓一帯は5~6センチの降雪となったという事です。
南投縣警察局仁愛分局翠峰派出所は降雪により台14甲線武嶺~松雪樓までの区間の道路が凍結していることからチェーン走行の指示を発表。昆陽以降の路線では雪の跡が見られます。
玉山にも春の雪が降りました。玉山國家公園管理處排雲管理站は雲山莊付近でも夜中の2時~5時までの間に降雪があり10センチほど積もっています。玉山頂上付近は更に雪が降っている模様。
合歡山、玉山は兔年の終わりごろから雪が降り始め、だんだんはっきりとした雪に変わり、旧正月元旦。辰年になったことに本格的な降雪となりました。宜蘭太平山も同様に雪が降ったようです。
林務局羅東林區管理處は大陸からの寒気と雨雲が広がったことから海抜1900メートルの宜蘭太平山でも夜中の3時ごろから雪が降り始めたと説明しています。
(情報:中央通訊社
旧正月を迎える=春になるというのが農暦の基本なのですが初日に雪。台湾は沖縄よりも南にあるので雪なんてありえないって感じだと思いますが山には当然降ることがあります。ごくまれではありますが、まれだけにすぐにニュースになる。台湾の人たちはとにかく雪が好き。実際見たことない人もたくさんいますからね。なので雪が見れるとなるとこぞって車で出向き大渋滞&スリップ。大体チェーンって売ってんの?つけられるのみたいな感じなんですが・・・・。雪が降る日本でだってチェーンいきなりつけろって言われたら超困るんだから絶対無理でしょみたいな(笑)。昔よくスキーに言っていた若かりし頃一番安いチェーンでスキーに行きタイヤに絡まっちゃって大変な事になったことあったなぁ。あの時代、チェーン脱着のスピーディーさが男っぷりをアピールする一つの作業だったこともあったなんていう懐かしさを感じながらこのニュースをチョイスした1号。過去には山道でスリップし、一回転して何事もなかったかのごとく普通に走り続けたこともあった。今日も台北は台北レベルでめちゃくちゃ寒い!いつか地上にも雪が降るんじゃないかと思う今日この頃。もし平地に雪が降ったりしたらそれこそ大騒ぎになるでしょう。犬は喜び庭かけまわりみたいなね。

「忠烈祠儀兵 ハーフのイケメンが見張りに立つ」
衛兵の交代式は珍しい事ではありませんが、外国人の衛兵が登場しました。南アフリカのハーフとウルグアイのハーフが海軍の衛兵に加入。忠烈祠の駐軍となり、西洋人の顔立ちで多くの観光客を引きつけています。交代式のパフォーマンスも素晴らしいものとなっています。
忠烈祠の衛兵の行進、銃を回す動作などのパフォーマンスは多くの観光客がカメラを手に撮影していますが、よく見てみるとこの人は台湾人だろうか?と思う出で立ちの2人が。皮膚は茶褐色、濃い眉と大きな目。本人は海軍儀隊の台湾と南アフリカのハーフです。南アフリカで育った彼は台湾の軍方面とも非常に深いかかわりがあります。お父さんは海軍で16年、おじいさんは空軍で20年間務めていました。その事実が二重国籍の本人を台湾に戻り兵役に就くという選択をさせたのです。
海軍にはもう一人のハーフの衛兵がいます。彼は台湾とウルグアイのハーフ。ラテンアメリカの血筋。本人はスペイン語も北京語も得意ではありません。金髪、青い目のお母さんと本人は台湾語で話します。これには誰もが驚きます。二人のパフォーマンスはそのパフォーマンスを見た人が見な親指を立てナイスという程の素晴らしさ。二人は旧正月期間にも職務についています。一度彼らの素晴らしパフォーマンスを見てみてはいかがですか?
(情報:民視新聞
やはり衛兵交代を行う衛兵はイケメンが選ばれる伝説は間違いなのでしょう。前ある人に聞いたらこの衛兵に選ばれるという事はある意味名誉だと聞いたことがあります。もちろんこの衛兵の交代式を見たことありますが、瞬きもしないで微動だにせず立ってなきゃならないので超大変、徴兵制の残っている台湾でこの職務に就くことはかなりきつい部類に入るのでは?って思ってたのですがどうやらそういう考えではないようです。1日1回か2回だけ衛兵として立てばいいから1時間か2時間しか辛い時間がないので他の事よりいいみたいなこと言っている人がいたけど、あれは誰でもトレーニングしたら出来ることなのでしょうか?衛兵のファンクラブとかもひそかにあるとか?今一番人気の衛兵はどんなイケメンなのか?見てみたいですね。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2012年1月23日

新年快楽!旧正月元旦を迎えた台湾です。シーンとしています。旧正月大みそかが一番賑やかなので。にぎやかと言っても外で騒ぐのではなく、家族みんなでお食事って感じの賑やかさ。そして1号は毎年恒例の?2号の家で年越しです。もう完全に家族の一員のように扱って頂いています。今年は1号のお友達まで連れていきましたから(もちろん2号とも知り合いだが)。皆さんも顎が痛くなるぐらい楽しみ、3日ぐらい何も食わなくていいと思うぐらい2号ファミリー得意のわんこ年菜(食べても食べてもおかわりが来る年越し料理)を堪能。2号ママ(通称:ママ―)は台湾語で話しかけてきますが、1号台湾語は話せません!でもそれでも会話をしている我々。昨日も多くのフレーズを適当に解釈して会話しましたから!そしてママーは1号の話すおかしな中国語が大好き。心の底から大爆笑してくれます。そして一回スイッチが入ると顔を見るだけでおかしくなってしまうらしくずっと笑いっぱなし。ツボったらしい。2号曰く、「ママ―が一年で一番爆笑している。あまり笑わないんだから」ってどんだけやっちまったんだって感じでしたが今年のママ―のツボったネタは安全蛋(無精卵タマゴ)を安全帯(シートベルト)と聞いていた1号のお間抜けさ。鍋にシートベルトが入っている訳がない(汗)。今年も大変お世話になりました。2号の家の年越しはとにかくゲームが多い。酒飲んでんのに難しいゲームを一杯やらされる、甥っ子に教わってやり、2号の兄弟に順番に説明してもらっていろんなゲームをやる。まるでゲーム虎の穴のような厳しさ。やはり2号の家は「わんこ系」。ゲームまでわんこゲームスタイルで師匠がドンドンあらわれ手ほどきを・・・。あのー来年からはもっと簡単なゲームまたは激しく説明を聞かないと出来ないゲームは避けていただきたく候。そんな状態なので当然自分が勝ってるのか?もよくわかってないのに勝っている1号。それもママ―にとっては楽しいらしい。ただね結構賞金分配のルールは厳しいです。ビンゴで2等が当たったけど2人で当たっちゃったから2等の賞金を半分ずつの憂き目にあう。2号の家では2等が二人の場合、2等の賞金と3等の賞金をもらって半分ではなく、あくまで2等にこだわります。だからその後の3等が一人の場合は3等より2等の賞金は少なくなります!下剋上。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 11~14度
台中 曇り/雨 12~16度
高雄 曇り/雨 15~20度
花蓮 曇り/雨 14~18度
今週の天気→今週北部と東部はずっと今日と同じ天気&気温っぽいですね。南部から徐々に天気は回復しそうで、南部は明日から、中部は金曜日から徐々に回復していきそう。春節を迎えたわけだからもう春になるんですが、本当の春はまだまだ遠いっぽいですね。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3799NTD
1NTD→2.556JPY
*銀行は今週お休みなので1/20の最終レートにて表示

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.19発表)03,07,08,11,13,18/第二区ナンバー06
大楽透(2012.1.20発表)10,12,22,30,39,44/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「下りで渋滞発生。旧正月元旦のお出かけは渋滞必須」
昨日の夜、各高速道路は順調に流れていました。交通部高速公路局は旧正月元旦の本日23日はお出かけに行く人、実家に帰る人などで下り車線では渋滞が発生する可能性があると表示。夜中0時から朝7時までの高速道路料金無料措置以外に一部の路線で小型車に限り路肩走行開放の措置を行うとしています。
通常旧正月元旦は旅行に行く人、帰省する人で混みあいます。下り方面は渋滞が発生しやすい為高公局はマイカーではなく公共交通機関の利用や高速道路以外の路線を走行する、出発時間を調整するなどで渋滞の発生を防ぐことが可能と説明。
0時から7時の間の高速道路無料開放以外に路肩走行可能な路線及び時間は7時から19時まで国道3号大溪~龍潭下り方面、霧峰~中投の上り方面、竹林~關西の上り方面となっています。
昨日の旧正月大みそかは非常に順調に車が流れていました。現在の予想では下り方面は旧正月2日(1/24)、旧正月3日(1/25)、上り方面は旧正月3日(1/25)、旧正月4日(1/26)とみられており、旧正月2日(1/24)~旧正月4日(1/26)までが最も交通量の多い期間とされています。
高公局は出発前に道路状況を確認する事を進めています。なるべく混みあっている時間をさけ、運転中も道路交通状況を確認、渋滞情報の電子掲示を確認、「1968」交通状況サービスダイヤルに電話をするなどで常に状況を把握する事で調整を行ってくださいと呼びかけています。また午前中に落石で通行制限がされていた蘇花公路は午後上り、下りとも制限解除がされ、現在は順調に流れています。
(情報:新頭殼
意外と高速は混んでなかったのですね。ただこれからの方が渋滞の可能性あり。ってことは今日1号は巻き込まれる系?こんな日に高速を使うなんてことはある意味チャレンジャー。大丈夫かな?なんかすでにタクシーも値上げになっていて、5号の情報だと桃園エリアは30%も値上げだとか?台北市内でも時間帯によっては+40元。この40元がなんだか高い!って感じる今日この頃。日本に比べれば全然安いのにね。しかし運転手たちはニコニコで仕事しています。そして降りる時には全員が+20元です、+40元ですと笑顔で言ってきます。彼らにとってはうれしい事でしょうね。

「1000万元ビッグお年玉 まだ3組にチャンスあり」
今年の旧正月に台灣彩券公司は史上最高の7億元(日本円約21億円)のボーナスチャンスを開催。すでに発表された10組の1000万元(日本円約3000万円)ビッグお年玉と100組の100万元(日本円約300万円)お年玉番号で1000万元は7組が当選、100万元は76組が当選となりました。まだ1000万元は3組、100万元は24組が当選の可能性が有る為水曜日の1/25に再度抽選を行います。
台彩の発表によると、先週1/20(金)の大楽透が、1/21に発表されたビックお年玉ロトの対象になるとしており、1000万元が7組当選。そのうち3組が1名のみ当選、3組が2名当選、1組が3人当選となっています。100万元は76組の当選中、38組が一名のみ、20組が2名、11組が3名、5組が四名、更に5名、6名で当選が各一組あるとの事です。
旧正月期間は更にボーナスチャンスが続き、一等賞金は3期連続でプラス1億元(日本円約3億円)となります。すでに先週金曜日の回がその対象となっている為、残りは1/24(火),1/27(金)の二回。次の抽選も10億元(日本円約30億円)の売り上げに達するとみられており、一等賞金も4億元(日本円約12億円)となるでしょう。
すでに101000006期の大樂透を購入されていた方は土曜日に発表になった110組のビッグお年玉ロトの対象券を購入済みとなり、一枚で111個の当選チャンスがある状態。大切にロトを補完し番号のチェックをしてください。番号の確認は台彩網站(http://event.taiwanlottery.com.tw)で確認可能です。
(情報:自由時報
そうだったの??知らないで買ってたんですけど!なんだかわくわくしてきた。この後しっかりとチェキをしましょう。しかし10号にはかわいそうな事をしたな。そうそう、さりげなく先週ブログでぴゅーしていた10号ですが、会社に入ってまだ日が浅い為ボーナスはなし。ただかわいそうなので1号的には高額当選のかかった威力彩を買ってプレゼント。当たったらボーナスあり、外れたらなしというギャンブルボーナスだったんですが残念ながら玉砕。で、そのロトを買う時にまとめて金曜日抽選の大樂透を5号にお願いして買ってもらっていた1号は何故かまだ当選チャンスあり。10号にも同じように買ってあげればよかったと今さらジロ―。まあこの後1号が当選した暁には少し差し上げましょうってことで、今からチェキ。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2012年1月20日

いよいよ今日が旧正月前の最後の出勤日ですね。お正月といえば、お年玉ですね!台湾ではお年玉は「紅包」と書いてホーンパオと発音します。(お年玉袋は赤い封筒を使っていますので)普通は目上の方からいただく物なんですが、子供が独立・社会に出たら、立場が逆になります。つまり、両親はあげる立場じゃなく、もらう立場になります。ある意味で自分が一人前になったと親を安心させる行為でもあります。とは言いつつ、旧正月は大変です、懐がものすごい寂しくなるんです。というのは私の場合は、自分の親、祖父母、従兄弟にあげてますので。あとは、今でも続いているんですが、お年玉をもらうときに、必ず縁起のいい言葉を言わなきゃいけないという習慣があって子供の場合は、大体「来年お金稼げますように」とか「○年はうまくいきますように」(○のところはその年の干支を入れます)です。もう一回縁起のいい言葉を言う立場に戻りたいなぁ笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 17~19度
台中 曇り/晴れ 19~23度
高雄 曇り/晴れ 20~25度
花蓮 曇り/雨 19~22度
週末の天気→明日から東北季節風の影響で日曜日から3度ぐらい下がるでしょう。雨の確率は、北部、中部、東部は高くなるのですが、南部は。曇りがちのお天気になるでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3799NTD
1NTD→2.555PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.19発表)03,07,08,11,13,18/第二区ナンバー06
大楽透(2012.1.17発表)04,10,22,35,42,46/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「1月27日から蒋介石さんの寝室初公開」
台北市士林官邸正館1階は、去年の1月から無料開放されまいた。一年の試運営を経て、もともと「立ち入り禁止」の2階寝室、絵画室などの部分は旧正月の5日(1月27日)から、一般公開となります。
台北市文化局は、官邸2階の準備ができており、1月27日午後1時半から再オープンすると発表しました。今回、2階の元蒋総統夫妻の休憩室、寝室、書斎、奥様の画室、ダイニングルームが初公開となります。
中正文教基金会執行長の邵銘煌氏の話によると、寝室はもともと音楽を鑑賞する休憩室だったようですが、治療を受けるため、シングルベッドを置いて後の寝室になりました。この部屋は1945年4月5日に、蒋介石さんが他界したままの配置となっています。
再オープンの際、観光客に快適に見学していただくため、100名の人数制限をとっています。台北市文化局の推測では、一日約800名の方が入館できます。
正館を見学する際、有料となり、旧正月の期間(1月27日~2月5日)、50元の特別料金で入館できます。元宵節(ランタンフェスティバル・2月6日)以降、通常の料金となり、成人チケットは100元、20人以上のグループは80元となります。65歳以上の方、戸籍は台北の士林区に登録された方、学生、低所得家庭、障害者とその付き添い、就学前の子供は無料入館できます。
チケットを購入した方は、音声ガイドを使うことができ、館内1階、2階には、15の音声ガイドポイントが設けられています。そのほか、一日に五回の専門ガイドの解説があります。一回には30人までの人数制限があり、2月5日以前。館内に入ってその場で予約するのですが、それ以降、オンライン予約となります。
*士林官邸の営業時間:09:00-12:00、13:30-17:00 。今日から、非定期的に、館内の廊下で展示の予定。お問い合わせの番号:02-2883-9714 。
(情報:聯合新聞網
こちらの官邸は何度も行ってきたのですが、いつも蒋介石さんの旧居の正門から、もう少し蒋介石さんの生活を垣間見ることができたらいいのになぁと思っていました。やっと、2階も公開していただきました。それとはちょっと話が違うんですが、この前、友達から聞いた話では、蒋介石さんは国の長になっているにもかかわらず、「占い」がこよなく好きだったようです。歴史の本とかで、日本の方は蒋介石という呼び方が浸透していると思うんですが、台湾だと、「蒋中正」というもう一つ言い方があります。別名らいしいです。お名前はあるのに、なんでわざわざ別名を作ってもらったのか?と私も不思議でしょうがないんですが、「蒋介石」というお名前は縁起悪いみたいです。「介」という字を象形文字の感じで解読すると、まるで人間の形に見えません?しかし、その人間は足の長さが揃っていないように見えてそういう足で政治の場に立つと、すごく揺れてしまう、安定できない。なので、真ん中の「中」、正義の「正」、「中正」という左にも右にも傾かない、押されてもドンと世界の中心に君臨するような別名を占いの先生につけてもらったみたいです。う~~ん、興味深い話ですね。私はもう少し身長が欲しいんですけど、占いの先生はなんとかしてくれないかな!?汗
(担当特派員:TOP10号)


本日もクリックお願いします!



2012年1月19日

昨日は焼肉屋さんで忘年会をやりました。お肉も食べたし、お酒もいっぱい飲みました。久しぶりにカラオケにも行きました。いやいや楽しかったなぁ~。
台湾の忘年会といえば、実はもっと深い意味があるんじゃないかと思います。もちろん、社員の一年の苦労を労う、来年もよろしくという意味でやっているんですが、その忘年会で台湾の景気を垣間見ることもできます。
台湾では、大手企業の場合は、非常に派手な忘年会をやるんです。たとえば、アリーナを借り切って舞台を建てて一流の司会者、お笑い芸人、グラビアアイドル、歌手を招いて社員たちを喜ばせます。その日だけ、企業の上の方は普段なかなか見るのことのできないパフォーマンスを見せてくれます。確かにこの前のニュースで、某社の会長、社長、副社長等一同は「Super Junior」(韓国の有名のアイドルグループ、一番ヒットしたのは『Sorry,Sorry』という曲。)になりきって熱いダンスを披露したのを見ました。でも、一番盛り上がるのは、忘年会の最後のイベント。なんと抽選があります!企業によって違うんですが、一等賞は1000万元の会社の株だったり、ビーエムの車だったり、パソコンだったりとか。なんて太っ腹!それじゃ、盛り上がらないわけないでしょうよ。
でも、これはあくまでも景気がいい時の話です。4年前、リーマンショックに襲われた2008年に、各大手企業がやったのは忘年会というより、控えめの晩餐会でした。なので、今年の台湾の景気はいけるかどうか、もしかしたら、大手企業の忘年会でわかっちゃうかも。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 17~24度
台中 曇り/晴れ 16~24度
高雄 曇り/晴れ 20~26度
花蓮 曇り/雨 17~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3814NTD
1NTD→2.545PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.16発表)07,11,18,33,36,37/第二区ナンバー06
大楽透(2012.1.17発表)04,10,22,35,42,46/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「熱血ガイド、中国人観光客夫婦のご先祖の位牌を」
「観光のつもりで台湾に来たのですが、まさか父の位牌が見つかるとは思わなかった!」。中国人観光客姜昭武氏と奥様の陳幼蘭氏は去年12月末、台湾観光の際、自分の父親は日中戦争で犠牲になった将軍だということをガイドの張大全に伝えたら、翌日に、ガイドに忠烈祠へ連れてもらいました。すると、71年も会うことのできない父の位牌が見つかりました。その後、夫婦はその位牌に抱きつき、感動の涙を流しました。
今年78歳の姜氏の話によると、父は蒋介石総統からマントを授与されたことがあり、少将という官位についたとのこと。1941年、父が南京の日中戦争で命を捧げた頃、姜氏は7歳でした。日中戦争勝利後、母は父が戦死という情報を知らされましたが、戦争の様子は明確ではなかったようです。
台湾観光初日、姜氏は、父のことをガイドの張氏に伝えました。すると、二日目に、ガイドから携帯電話の連絡がありました。連絡は、「姜さんの父は三十三軍政治部の主任で、国のために戦死した217人の将軍の中の一人でした」という内容。「その情報が聞けて本当に嬉しかった」と姜氏は言いました。その日の午後、士林官邸を回ってから、ガイドにもともと観光コースに入っていない忠烈祠へ連れてもらいました。
忠烈祠のスタッフたちは80歳近くの姜氏をエスコートしながら、「あなたのお父さんは日中戦争の英雄です」と尊敬の意を。姜氏は「物心がついてから、一回もお父さんと呼んだことはない。非常に感動でした」と静かにそばで見守ったガイドに感謝の言葉を。
ずっと前から台湾に来たいと思っていたのですが、孫の面倒、仕事とかでなかなか台湾へ来ることができなかった姜氏は去年の12月28日にやっと七泊の台湾観光を決めました。観光というより、戦争で犠牲になった父親の真実を突き止める旅でした。
姜氏は「ガイドは非常に気配りができる人でした。旅行中、私にだけじゃなく、みんなにやさしかった。車酔いになりやすい人の面倒を見たり、バッグ、指輪などの落し物をメンバーのために探してくれたり、中台禅寺でみんなの傘を管理・収納したりとか」と感激しました。
姜氏夫婦は1月4日に北京の家に帰った後、台湾観光局長―瑟芬宛てに手紙を一通送り、ガイドの張氏と環球旅行社を讃えました。
(情報:中時電子報
忠烈祠ということは台湾の各地にあるんですが、日本でという「靖国神社」のようなところです。台北、圓山大飯店近くの忠烈祠は、日本の方へ一番お勧めのところです。そこで、軍隊の中の超エリートたちの交代儀式が見れます。1時間ずっと動かない、まばたきもあんまりしないように訓練されていて、身長175センチ以上、りりしい顔をしている衛兵さんを見ると、思わず背筋を伸ばしてしまいそうです。交代儀式を鑑賞するときに、皆様に注意していただきたいことは、一緒に写真を撮ってもよろしいですが(もちろん衛兵さんはじっとして無表情でピースなんかしてくれませんよ)、衛兵さんに触らないように(セクハラしないように笑)お願いいたします。振り返ってみれば、私は軍隊を除隊して5年ぐらい経ったんですが、今でも軍隊生活の思い出はまだまだものすごい鮮明に覚えています。毎日、体力作り、肉体労働ばかりでつらかったが、そのおかげでいろんな方とお友達になれたし、少し忍耐力も身についたかと思います。でも、もう一回行きますかと聞かれたら、絶対嫌です(笑)

(担当特派員:TOP10号)


本日もクリックお願いします!

2012年1月18日

皆様、はじめまして、TOP10号でございます。これからブログを書くことになりました。よろしくお願いいたします。
昨日、家に帰る途中で、学生さんっぽいスクーターの集団を見ました。決して暴走族に見えませんが・・もしかしたら、大学生がよくやっている「スクーター合コン」の集団なんじゃないかと。台湾ではスクーターはただ交通手段だけじゃなく、合コンのツールでもあり、デートの道具でもあります。面白いのはその「スクーター合コン」はなんとくじ引きで決めちゃうんです。やり方は、男性陣は全員マイスクーターを乗ってきまして、そして鍵を集めて女性陣の幹事に渡します。渡したら、女の子はくじ引きみたいな形で一人で一本を引きます。そして初対面同士が同じスクーターに乗って飛ばしていきます。実は私も大学生のときに、一回「スクーター合コン」に参加しました。でも、結果が最悪でした。はずれでしたし、途中で交通事故になりました。合コンならず、警察所出頭でした。泣

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~22度
台中 曇り 14~23度
高雄 曇り 17~24度
花蓮 曇り/雨 16~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3821NTD
1NTD→2.54PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.16発表)07,11,18,33,36,37/第二区ナンバー06
大楽透(2012.1.17発表)04,10,22,35,42,46/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「辰の年の記念硬貨、2時間で完売」
中央銀行の依頼を受けて台湾銀行は「辰の年の記念硬貨」を15万セット委託販売しました。全国の各地の台湾銀行で販売され、2時間で完売されました。記念硬貨は、1セットが2000元ですが、今の最高販売価格は3500元に値上がり、高騰率はなんと75%です。中央銀行は例年、12万セットぐらい販売するしかないですが、今年は、縁起的に台湾人が一番好きな辰の年なので、3万セットを追加生産してあわせて15万セットを販売する予定になりました。販売価格は去年の1550元から2000元になり、販売価格の記録を更新しました。
台湾銀行土城店、列への割り込みで大喧嘩
天気が崩れたものの、各地の台湾銀行の前に、記念硬貨が販売される前に、買い求めるお客の列が続々と出てきました。その中に、先週の土曜日から、椅子、ダンボールなどのものを使って先に席取りをする人もいます。警察が現場で列の整理をしているものの、列の割り込みでトラブルが起こりました。雨の中で5時間も並んでいるのに、記念硬貨を手に入れなかった人が、午前中、台湾銀行土城店の表に集まり、「整理券も配らない、割り込みの人が出ても注意しない!それはルールを守らなくてもいいって、国民にそうしろっていうの?」と、現場の警察に猛抗議しました。その結果、土城店は「より平等に買ってもらうために、台湾銀行本店の方針に従い、来年からくじ引きという形を取り入れます」と宣言しましたが、台湾銀行本店はそのやり方を否認しました。
最高販売価格3500元、高騰率75%
辰は台湾人にとって一番好ましいマスコットであります。その影響で、辰年の2012年に、出産ラッシュになると見込まれています。そこに、ビジネスのチャンスがあると見て、500元~1000元のバイト代を出して列を並んでもらう硬貨業者もあります。一般の民衆は「買っても売りたくない」ということで、販売価格はぐんぐんと上がる一方です。台北硬貨収蔵協会の理事長―周建福は、「辰年記念硬貨のブームは今ちょっと過熱すぎ。買いたい方は、旧正月休みの後、ブームがさめてから、取り寄せたほうがいい」と呼びかけています。
総統選挙は終わったのですが、中央銀行は恒例として「中華民国第13任総統副総統就任記念金貨、銀貨」を発行します。1枚は1英両(約31.1グラム)です。前回の金貨は販売価格32000元で、銀貨は1500元ですが、国際的に素材価格高騰の影響で、今年の販売価格は去年より高くなると予測されています。
中央銀行は去年、ブームになった建国百年札「三開典藏版」の中で、何十組の特別番号札を選び、今年の上半期に競売を行うと作業を進めています。特に台湾人が一番好きな「八八八八八八」か「○○○○○一」が一番人気あり、価格は5倍になると入札すると予測されています。
(情報:自由時報
嫌なことがあったら、すぐ、風水、占いなど、とにかく開運アイテムを頼りにしてしまう台湾人のことを考えると、銀行の前の列で殴りあいになってもおかしくないと思います。とくに、今年は辰年で熱いんです!基本的に台湾は日本と同じように「晩婚化」、「少子化」を迎えるんですが、ここ数年はちょっと違うんですね。建国百年、「100」という数字に断って、去年2011年に、私の周りの友達はなんと約10組が結婚をしました。もちろんめでたいことですが、同じ適齢期の私は、ものすごい取り残された感がしてたまらないです。そして、去年結婚して、辰年の2012年が終わる前に、「辰の子」の子作りを一生懸命に頑張っている友達を見ると、大変だな、やっぱ結婚しなくてよかったなぁとほっとした自分もいます。このジレンマに挟まれていている私は一体、どうすればいいですか?人間って矛盾の塊!?

「台中ランタンフェスティバル、カッコいい龍のメインランタン」
中部のランタンフェスティバルは今年で13年目を迎えました。昨日の台中市政府の記者会見では、今回のメインランタンは龍の形にデザインされ、長さ40メートル、高さ15メートル。機械回転式の龍はまるで本物のように動き、彩りのドライアイスと音響の設備が用いられ、観客を喜ばせる。史上最大のメインランタンとも呼ばれています。
昨日の台中ランタンフェスティバルの記者会見では、台中市長-胡志強氏が司会者となり、記者会見のメインイベントは、市長と市政府の管理職の役員が一緒にメインランタンの起用のボタンを押すことでしたが、ボタンを押す直前に、市長から「はい、カット」と言い出して下の部員を困惑させ、会場は一気に気まずい空気に包まれていました。会場の変な空気を察した市長は、どうやら「現場監督」をやってみたいようです。
台中ランタンフェスティバルは文心森林公園で2月1日から2月12日まで行われる予定。台中市の多元性を表現するために、今回のランタンフェスティバルは海外のランタンエリアが新設され、香港、四川自貢などからのランタンも展示されます。
(情報:民視新聞
市長さんのお嬢さんは「胡婷婷」という方で、昔はハリウッド映画にも出ているようです。お父さんはもしかしたら自分の娘さんに影響され、政治家だけじゃなくて近々芸能界でメジャーデビューするんじゃないでしょうか。ちみなに台湾では旧正月休みの終わりに、台湾各地ではご当地のランタンフェスティバルがあるんですが、今年の「台湾ランタンフェスティバル」は彰化県・鹿港というところで、2月6日から2月19日まで開催されます(交通部観光局が主催で一番、規模が大きいランタンフェスティバル)。

(担当特派員:TOP10号)


本日もクリックお願いします!

正忠排骨飯

先日紹介したホテル「高雄福泰桔子商旅(六合店)」の斜め前の弁当屋。流れでそのまま紹介しますが5号のグルメリサーチによるとこちらのお弁当屋さんは高雄でもおいしいと人気だとか。めちゃくちゃ近いのにスルーはご法度ってことで購入してみた。

ドッカーンとした看板ですねぇ
かなり存在感のある看板。

行列です 席は歩道以外のもあるんだが
ちょうど行ったのが昼時(チェックアウト12:00だったからギリギリまで部屋で過ごす)。なので結構な行列でした。ただ流れ作業で注文するのでそんなには待ちません。席は2Fもあったけどみんな外で食べるか持って帰っていた。

メニューはいろいろ
メニューいろいろあるんですがこちらのお薦めは「正忠排骨飯」。店名とメニュー名が一緒。

副菜はここからチョイス メインディッシュはここからチョイス
メインはドカンとおいてある。で、流れで副菜を見てチョイス。それぞれの弁当注文して3種類の副菜をチョイスできるから見て指さして注文OK。

お茶はセルフサービス.
お茶はセルフね。確かスープも一緒に置いてあった。持ち帰りの人はビニールに入れて上手に包んで持って帰っていたよ。汁物テイクアウトの神業が台湾にはあると思う。よくあんなちゃんとこぼれないように出来るなって感心。麺とかのテイクアウトでも麺とスープを分けてちゃんとのびないようにしてくれる。

パッケージはこんな感じ
何故かパッケージが写真がメインの排骨ではないんだけどまあいいでしょう。結構デカい。

鶏肉のフライ弁当 こちらが看板商品の排骨
今回注文したのがこの2品。正忠排骨飯65元と焼鶏腿飯75元。やっぱりかなりのボリュームだった。でもこのボリュームで200円ぐらいですからね。やっぱり安い!って実感。ちなみにこの弁当新幹線で食べた。今新幹線では弁当販売していないから車内で購入できないのでご注意を!なんていう関係ないネタで〆る。

<基本データ>
住所:高雄市六合一路57 號
(KRT美麗島駅から徒歩約10分)
TEL:07-235-1968  
営業時間:8:00~20:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
高雄ってやっぱり台北より若干この手の物価安いよなって実感。話を聞く限りでは家賃とかも驚くほど安いらしい。こういう台湾スタイルのお弁当ってロケとかでは絶対に必要になって来るので、おいしいお弁当屋情報&デリバリー可情報は常に持っていないと仕事上困るのでいい店発見。排骨って全部揚げたものだと思っていたけど焼いているものも排骨なんだね。要するに骨付き豚肉=排骨。ただ食いにくい!全部はじめ人間ギャートルズみたいに歯で噛み切らないとならないので口の周りは油でべとべとになる。これ困る。まあ通りすがり情報なんだけど、先日紹介した「高雄福泰桔子商旅(六合店)」に泊まっている人は目の前だから一回食べてみてもいいのではないでしょうか?台湾スタイルの弁当ってなかなか食べる機会ないかもなので。

お薦め度★★★★(特に何がうまいっていう印象はないので。とりあえず2品しか食べてないんだけどね)
買いやすい度★★★★(とりあえずどの弁当にするか?は言わないとならない。そこが中国語がわからないとネックなんだがメインの肉を指させば自動的に弁当は決定。その後の副菜は見ながら指させばなんとなナルでしょう)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年1月17日

今日久々に台北で太陽を見ているような気がする。それぐらいいい天気です。BUT、今朝のTVBSの朝の天気予報で14-15度ってなってたから「まじかよ?」って感じで厚着してきちゃったんですが、どうしてくれる!これから午後全力外出。こんな厚いコートは来ていたら邪魔。でも脱いだら寒い。お願いだから天気予報は正確に!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 15~19度
台中 曇り/晴れ 13~20度
高雄 曇り/晴れ 16~22度
花蓮 曇り/雨 17~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3819NTD
1NTD→2.542PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.16発表)07,11,18,33,36,37/第二区ナンバー06
大楽透(2012.1.13発表)22,36,42,43,46,48/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「鹽水蜂炮 高雄で明日の夜初めて体験可能」
鹽水蜂炮のモクモクと上がる煙を体験してみませんか?または四方から放たれる光の洗礼を受けてみませんか?初めて鹽水蜂炮が他の地方に遠征します。18日夜高雄青少年運動園区ソフトボール場で開催。その威力を体験してみたい高雄市民の方は是非お越しください。体験希望の方は万全な装備で参加しましょう。台南市長清氏は100年続く伝統的なこの儀式を特別に今年は高雄で開催します。高雄市長の陳菊氏も皆さんと一緒に蜂炮の魅力を体験。
当日は現場に伝統的蜂炮を数十体、ロケット花火は合計4万発用意。低空を飛び交うロケット花火の発射台の準備をし体験時間は15分を予定。参加された人たちは蜂炮の威力を体験可能です。台南文化局は重装備での参加を呼び掛けています。ヘルメットやお腹を守るための腹巻のようなものなどで蜂炮が直撃した場合に保護可能。また同時に長袖シャツ、マスク、手袋、布製の靴で身体全体を覆う事に重点を置いてください。身体の一部が露出しないように注意しましょう。
(情報:自由時報
「鹽水蜂炮」って何?ってことですが、これは旧暦1月15日に台湾各地で開催される元宵節(ランタン祭り)の1つで、台南の鹽水というエリアで開催される厄除けの為の儀式。ロケット花火が四方八方に人めがけて飛び交います。この恐怖のロケット花火を明日の夜高雄で体験できるという事みたいです。ちなみに本番の「鹽水蜂炮」は今年2月の4、5日に開催。この祭り実際行ったことはないんですが調べてみたところどうやら一回あるだけじゃなくてこの期間、地元の人たちが自分で作ったロケット花火を2日間かけて順番に回ってくる神轎(神輿)や花藝車(山車)の到着に合わせて発射するという事みたいです。なのでこの2日間いつでもどこでもロケット花火が飛び交っているという恐ろしい状況のようなので油断しているとロケット花火の攻撃を食らってしまうという事になる模様。当然火のついているロケット花火が勢いよく向かってくるわけですから無防備な状態でいるとやけどします。完全重装備で参加しないとトンデモナイことになるので注意してください。とりあえず一足早く明日高雄で体験できるようなので高雄にいる観光客の方も興味があれば是非見に行ってみてください。

「キャリーオーバーが続く ロト一等賞金9億元(日本約24億3000万円)に」第24回威力彩は昨晩再びキャリーオーバーとなりました。台灣彩券の予測では木曜日の当選番号発表の際の一等賞金は9億元になると予想されています。ロトファンの方達は旧正月を前にして高額の賞金をゲットするチャンスです。もし一人だけが当選となった場合、史上第4位の高額賞金となる予定。台彩總經理黃志宜氏はこの高額賞金が影響して購入数が上昇すると一等賞金も更にアップするでしょうと発言。現在は7.3億元(日本円約19億7000万円)の一等賞金ですが、購入者がドンドン増えていることから昨日の夜の段階で7.5億元(日本円約20億2500万円)まで上昇。最終的には9億元に達すると見込まれています。毎日4割ずつ購入数が増えており、購入者のほとんどが800元(日本円約2160円)程購入しているという事です。過去の史上最高金額は民国99年9月に出た11.24億元(日本円約30億3400万円)、第二位は9.83億元(日本円約26億5400万円)、第三位は9.24億元(24億9400万円)。それぞれ民国97年10月、98年7月に出ています。
(情報:

2012年1月16日

週末恐怖体験が。なんか今住んでるところ大丈夫か??って思うような事件発生。前回は座敷童の悪さにより下の階の人からクレームを受けましたが。なんと今度は上の階の住民から1号が攻撃を食らう事に。土曜日の夜中の1時過ぎにうちの玄関をガチャガチャ開けようとする恐ろしい音がしてきました。その後開かないと見るやピンポン攻撃。なにこれ?みたいな感じで恐ろしいが玄関を開けてみる(2重ドアで外の玄関はガラス張りだから見える)。で、開けてみると全然知らない人がうちに入ろうとしているではないですか!誰こいつ?って思ったけど「ここはお前の家ではない!」と言い放つと笑いながら階段に。その後上の階からドタン、バタン、その後けたたましく吐く音が響き渡り、1Fの管理人に通報。どうやら犯人は酔っ払った上の階の人。ありえなくないか?みたいな事件が発生しました。このマンション大丈夫?とにかく管理人から昨日の一部始終は上の階に伝わっているはずだが謝りにも来ない為、やられたら100倍返し原則に基づきどうやって仕返しするか?画策中。素敵な週末を返せ!しかし、かなり上の階の音が響く。声も聞こえるってことも初めて発覚したため、やはり部屋の中では大奥式スリ歩きで生活しないと下からまた怒られるな。すでにお祓いにより座敷童はいないはずだが、自分が座敷童になっては困る。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~18度
台中 曇り/雨 15~20度
高雄 曇り/雨 17~22度
花蓮 曇り/雨 16~21度
今週の天気→お天気は徐々に回復していきそうです。中部、南部は明日から回復し、後半にかけて晴れ間ものぞくお天気となりそう。北部は木曜日ぐらいから雨の確率がかなり低くなりそう。東部は残念ながら一週間雨のお天気となりそうですが、やはり後半に行くにしたがって雨の確率は低くなります。お天気の回復に従って気温もアップ。全体的に3~5度ほど本日の気温よりアップしそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3821NTD
1NTD→2.541PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.12発表)03,15,21,23,30,32/第二区ナンバー07
大楽透(2012.1.13発表)22,36,42,43,46,48/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「馬総統 5/20前に組閣」
馬総統が再任。新しい国会は2/1に始まります。行政院長吳敦義氏は辞意を表明し14日に受理。新内閣は5/20前に組閣されます。外部からの情報では行政院副院長陳倈將氏がそのまま院長になるとされていますが、內政部長江宜樺、教育部長吳清基なども候補に挙がっており人選が熱くなっています。
馬総統再任記者会の席上、組閣についての発表にはある程度の時間が必要としながらメディアの興味は吳敦義氏が続投するのかどうかとなっています。副総統と行政院長の兼任は馬総統の考えにはないはずです。2008年の勝利の際にも副総統が兼任で他の職務に就くことはよくないと話していました。吳敦義が総統府に入るとなった場合に行政院長は新たな人材が必要となり、外部筋からは副院長の陳倈將氏がそのまま院長にスライドで就任するのではないか?と言われていますが、內政部長の江宜樺氏も候補の一人ではないかと噂されています。
財務経済からの人選を除き、行政院の組閣人選は副院長に選挙前に教育に関する多くの業績のある吳清基氏、初めて設立されるポジション文化部長に文建會主委の曾志朗氏、その他入閣候補として立法委員に再任しなかった曾永權氏、林益世氏、前台北縣長周錫瑋氏、前高雄縣長楊秋興氏などが入閣の可能性ありとされています。
(情報:民視新聞
14日の選挙結果はすでに日本で報道されている通り現総統である馬英九総統が当選し再任となりました。早くもこの後の組閣について話がでていますが総統府の下に五院(「立法」、「司法」、「行政」、「考試」、「監察」)が組織されています。総統が指名した5つの院の院長がそれぞれの院を管理。日本の内閣的な組織は行政院に当たる為行政院の各部長が日本の各省庁の大臣になります。ということで行政院の人事=日本でいう誰がどの大臣になるのか?ということで注目されるわけです。ただ新しい総統として馬総統が任命されるのは5月20日。再選しても5月20日までは今まで通り第12代総統としてお仕事するようです。これって、もし民進党が勝っていたらとしたら、5月20日まで何もしないで見ているだけ的な状態だったということですよね?まあタラレバですけど。日本の国会議員に当たる立法委員の選挙も同時に開催されすでに当選が決まっていますが、この方達は2/1から議員としての生活がスタート。日本みたいに国会議員からいろんな大臣とかが選ばれるわけじゃないからバラバラでもいいのでしょうか、このあたりが日本と違うので正直よくわかりません。とりあえず政権交代とかで変な政治空白期間が生まれるような事がなくって良かったっていうのが結果論。次回の選挙はもし政権交代になってもスムーズに移行できるよう方法でやった方がいいと思いますが、現政府が政権交代をベースにしたルールは作らないでしょうからね。ちなみに対抗候補だった民進党主席蔡文英氏は辞任を表明。その敗戦が決定した際の記者会見などのコメントや態度などには賞賛の声も上がっています。2016年はやはり民進党はもう少し中国大陸との関係を明確にして選挙活動をしないと否定ではすでにどうにもならない時代に来ているという事だと思うので新たな党のポリシー明確にした方がいいかもしれません。更に面白い事に中国人旅客の観光自由化から選挙見学ツアー的なものも発生していたようです(一部もし政権交代となった場合には台湾に旅行に来れなくなるって話の流れの駆け込み需要的な旅客増だったって話もありますが・・・・)。民主的なこの台湾の選挙が中国大陸の人たちにどう映ったのでしょうか?いずれにしても2016年までは現在の台湾の政策は維持されることをみんなが望んだという事ですから馬総統は更に台湾が発展できるように力を発揮していただきたいと思います。平和的に終了してよかった!

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

高雄福泰桔子商旅(六合店)

まだしばらく高雄シリーズは続きますよ。今回はとっても安い金額で泊まったホテル。滞在時間は多分4時間ぐらいだから本当はもっと安くしてほしかったけど(笑)

駅から結構遠いんですけど
まずどこの駅から行くか?が問題だったんだが、どうやら5号曰く「信義國小」という駅と「美麗島」という駅の間だってことだったので「信義國小」まで行ったけど、これ後で考えたらわざわざ「美麗島」から乗り換えて行ったので非常に無駄な行動だったという事が判明。総合的には「美麗島」からの方が近いと思う。高雄の地下鉄乗換にすごい移動しないとならないから。

到着 入り口 ロビー
駅から10分以上は歩いて到着。まあこんな感じ。ビジネスホテルですからね。上出来です。

ホテルはオレンジだけど部屋はグリーン
部屋に入ってみる。部屋番号が2014だったんだけど、よく考えたらこのホテル20Fもないだろうって思い自分が2Fであることが判明。まあいいよ。2Fでもエレベーターを使うって移動。で、部屋に入ってみると・・・・。コンパクトでいいんじゃない?壁の緑がやけに目立つが、落ち着かない感じではなくむしろ心地いい感あり。でもどうせ塗るならホテルの名前同様の色にすればいいのにと思った。

とりあえず必要なものは有る感じ(コーヒーはないが) TVも一般家庭同様 毎回不思議なエアコン
無料の水もあるし、TVのチャンネルも一般家庭同様でタプリ。エアコンも一応調整が出来るタイプだったが暖房は出ないでしょう。台湾のホテルで暖房が出るところは果たしてあるのだろうか?特に高雄なんて絶対暖房いらないだろうからね。そーいえば冷蔵庫がなかった。冷蔵庫もある部屋とない部屋があるみたい。

バスタブはなかった こちらも最低限のものはある 左シャンプー、右ボディーシャンプー
アメニティーも必要なものはそろってる。ただやっぱりリンスはない。もはやこれは台湾の常識です。1号の部屋バスタブなかったけど他のフロアの別タイプの部屋にはバスタブがあるみたいなのでバスタブマストの方はリクエスト可能です。

もちろんチェック
いつものドライヤーパワーチェックももちろんしています。ビジネスホテルながら1000W。どっかの大型ホテルよりパワーあり。GOOD。

無料でWiFi使えるよ 翌日朝食食べず。この券お持ち帰りしてしまった。すまん
無料でWiFiが使えます。ただこれは2F、10F、11Fらしい。それ以外の部屋は有線接続になるらしいからIPhoneの人はこのフロアを選択しないと使えないということだな。ちなみに朝食券パウチされた何度も使う風なものだったけど持って帰ってきてしまいました。この場を借りてお詫びします。すいません。

翌日朝に撮影した外観
到着時夕暮れ、ホテルに戻ったの真夜中。ってことで翌日の出発時に外観撮影。ビジネスホテルとして考えたら全然レベル高し!

おまけ 六合二路の夜市
最後におまけ情報です。ホテルの前の道をずっと右にまっすぐ行って歩いて10分もかからないぐらいで「美麗島」って駅があるんですが、その先に高雄でも有名な老舗夜市「六合二路夜市」がある。なので歩いて行けるのです。そんな前情報まったく持ってなかった我々。もちろんその時にもコンサートの時間が迫っていたので急ぎでスルーしましたが、ちょこっと中に入ってやけに行列しているパパイヤミルクティーだけ飲んでみた。そしてその行列の後ろにはバイクがどんどん突っ込んでくるので命がけで並ばないとなりませんでした。この夜市の入り口ってある意味一番いい場所だよね?その入り口の一番いいと思われる場所に会った店はあなたの人生見てあげます的な露店の占い。なぜ??

<基本データ>
住所:高雄市新興區六合一路92號
(KRT美麗島駅から徒歩約10分)
TEL:07-239-2222  
チェックイン15:00/チェックアウト12:00(超親切)

<コーディネーターのちょっとひと言>
今回我々が宿泊した時の一泊料金1500元ですよ。これ今のレートで換算すると日本円で4000円ぐらい。安く!そしてコンビニは隣。ワトソンズは向かい側。なんていい場所なんでしょう。駅も別に遠いわけではないし夜市も徒歩圏内。一般消費者としてもありがたいホテルでした。が、全然部屋にいなかったけど(笑)。まあ大体そうなるけどね。そうなった理由は今後明らかにしていきますが。フォルテオレンジは台北にもあるんだけどかなりいろんな人が泊まってるなぁ。宿泊予算を抑えたいって人にはお勧めです。なんかフロントの人も日本語結構話せるし日本人観光客の皆さんも安心して宿泊できるでしょう。

お薦め度★★★★★(コストパフォーマンス的にも100点だと思う)
フロア設備の異なる度★★★★★(さっきもちょっと触れたけど、WiFi対応可能なフロア、冷蔵庫があるフロア、バスタブがあるフロアとかちょっと複雑。最近はWiFiニーズも高いので予約するときにそのあたり気を付けないと後で困ることもありそうな感じではあるのがチト残念系)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年1月13日

今日って13日の金曜日ですよね?新年早々いきなりこんな日が来る2012年。だから何?って感じですが朝からあちこちに体をぶつけている1号。なんか注意した方がいいかも系。最近エレベーター乗るのちょっと怖いんですよね。なんかうちの会社のビルのエレベーターって下がりながらグラグラ横に振動が起きる。なんか各フロアに到着した時にもドアと床がかみ合ってない状態で開くし、絶対なんな事件が起きると思う。とにかく怖いのはロープが切れて落下とか!早くメンテナンスをお願いしたい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 15~20度
台中 曇り/雨 16~22度
高雄 曇り 18~23度
花蓮 曇り/雨 16~20度
今週末の天気→週末のお天気は今日と同じようなお天気みたいなので明日の投票日は雨の確率が高そうです。更に日曜日は台湾全土雨となりそう。この雨が選挙に何らかの影響をおよぼすのでしょうか?雨で有利になる人がいるのかな?

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3818NTD
1NTD→2.543PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.12発表)03,15,21,23,30,32/第二区ナンバー07
大楽透(2012.1.10発表)03,21,23,27,45,47/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「本誌評価 馬英九氏と蔡英文氏の違う部分」
総統選挙まであとわずか。国民党、民進党二大政党の立候補者馬英九総統と蔡英文民進党主席が全力で有権者の支持を集める活動をしていますが、二人の違いはどこか?我々は分析してみました。皆さんの役に立ち、最後の選択の参考になればして幸いです。
まず「国家」に関して、馬総統は中華民国の主権を維持し守り続けるとしています。それは憲法が存在していることからも明らかであると主張。蔡英文氏は2010年5月26日に自由時報に対し「中華民国は台湾に逃げてきた政府」と発言。李登輝前総統の「両国論」、陳水扁前総統の「台湾と中国隣り合うそれぞれの国」等の主張に理解を示しながらも蔡英文氏の独自の考えとして発表。まず国家に関する考え方は真逆の主張です。
次に「両岸関係(中国大陸との関係)」に関し、馬総統は「中華民国憲法の元両岸関係を推進」、「不統、不獨、不武(統一しない、独立しない、武力行使しない)」の現状を維持しお互い助け合い、利益のある経済貿易関係の発展に努めるとしています。蔡英文氏の主張は「和而不同、和而求同(台湾と中国は異なる歴史と政治制度を持っているがそれぞれは共通の責任とメリットがある、それにより台湾と中国は平和の関係が必要)」多くの市民がこの八文字の意味が何かまだ理解できていません。双方の主張は馬総統が明確に政策を表明しているのに対し蔡文英氏ははっきりしない内容となっています。
第三のテーマ「兩岸協商(中国大陸との協商関係)」については、馬総統の主張は海基、海協の2つ協議会は「九二共識」に基づき対等協商の立場となっており、二つの協議会はすでに7回の会合を持ち16個の覚書を締結しているとしていますが、蔡英文氏は民進党在籍期間の8年間陸委會主委及び行政院副院長としてかかわっており、この両岸協商はまだ復活していない、あくまで福祉に関する問題、直行便の開通、観光客の受け入れのみが行われており、すべてこの両岸協商を通過していない問題だと話しています。
次に「九二共識」についてですが、先ほども話した通り馬総統の主張はこの九二共識に基づき両岸協商が展開されているとの認識ですが、蔡英文氏は民進党執政時期にこの九二共識を承認していないとしていたので、現状でも承認はしていないのでしょう。両岸とも協商が存在していないという原則の状態では中国大陸との協商関係を展開していることは不可能だと考えられます。
以上4つのポイントで二人の最も大きな違いは国家認識と中国大陸政策に関するもの。これにより2012年の総統選挙の争点は「中華民国は独立主権国家」なのか?「中華民国は台湾に逃げてきた政府」なのか?となり、両岸関係に関しては和平路線なのか?緊張対抗路線なのか?という選択にもなります。両岸協商に関する認識も争点の一つ。最終的には「九二共識」は存在しているものなのか?存在していないのか?となります。
2008年の馬総統政権発足後3年余りが経過しました。両岸関係は平和と繁栄の道のりの途中ですが確実に発展の方向に向かっています。昨年スイスの國際管理学院(IMD)が発表した「2011年世界競争力」の報告で台湾は59か国中第6位に位置付けられており、これは安定した海外との関係、両岸貿易の拡大、企業投資や民間消費の増加などが理由でしょう。2000年~2008年までの民進党政権時には両岸関係が緊迫し、2001年~2007年の台湾経済成長率は僅か4.2%でアジア各国の中でも一番悪い結果となっていました。
事実として両岸和平繁栄は台湾企業にとって有利に働き、更には労働者や中南部の農漁民にもいい形で影響をもたらしています。仕事の機会が増える事で企業も労働者も安定した発展環境を確保し、更に継続的な投資力へとつながっています。投資を行えば更にまた仕事が生まれ、政府の税収も増えることになります。両岸関係改善後このような状況が作られました。中南部の農民漁民は2つの協商におけるECFA署名後、台湾農漁民は中国大陸マーケット開拓への道が開け、更に多くのビジネスチャンスとチョイスが可能となったと発言しています。昨年1月~10月の台湾から中国大陸に向けて輸出された冷凍サンマの成長率は1061%。文心蘭は769%、ハタは192%となっていることがその証明です。
最後に多くの台湾人が望んでいる事それは「安居樂業」。両岸関係が平和で市民が安心して生活でき、経済が繁栄する事で楽しく生活できる。これを求めているのです。どちらの候補者がその環境をもたらしてくれるのか?台湾の有権者は最適な人材を自分たちで選び出すことが出来るでしょう。
(情報:中央日報
いよいよ明日が投票日。ちらっと記事のタイトルを見て、これならわかりやすいじゃんと思ってチョイスしましたがこの記者は明らかに国民党の支持者であることが説明の仕方で明らかで参考になればというよりあなたが洗脳してるんじゃないんですか?みたいな感じですが、民進党が政権を取ると中国大陸とは緊張関係に逆戻りするのでしょうか?すでに経済交流が始まっている訳で180度方向を換えることは誰もが望んでいないことだと思うのですが、政党の存在意義だけで主張が決まるなら民進党っていわゆる台湾独立が主張なわけだから現在の両岸関係を維持するなんてできなくなる。現状で考えると馬英九氏の政策は自分がここまでやってきたことの継続及び発展だからわかりやすいんだけど、対抗している蔡英文氏の主張はすべてが現状の否定なのでしょうか?真っ向から否定するだけでは現在の環境何もかもが変わっちゃうことになるので蔡英文氏を選ぶ人は今を否定しているからということで選ぶことになっちゃうよね?国家主権に関する考え方に関してだけど蔡英文氏の「中華民国は台湾に逃げてきた政府」って間違いない事実でこれが総統を選ぶポイントなの?このコメントだけを取れば馬総統の主権国家と同じ意味で台湾に遷都された今でも存在する国家的な発言だけど・・・。更に経済成長率も馬政権下でもよくなかったと思うんだが、まあいずれにしても選挙戦は今日が最終日。過去には最終日が近くなると「候補者がボーガンで撃たれる」、「関係者が拳銃で撃たれる」等の撃たれる系事件が発生するのが日常茶飯だったので、今日一日何も置きない事を祈るのみ。いずれにしても台湾がどんな道を歩むのか?明日の有権者一人一人の投票結果で未来の台湾の向う方向性が決まるのは明らか。明日の夜には選挙結果出ますので日本のニュース(特にTBS)で結果をご確認ください!なんて感じでさりげなく番宣してみる。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年1月12日

最近は通勤にMRTを使うようになったので、台湾の皆さんの列車マナーが非常に気きになる1号。乗ったことある人ならわかると思うんだけど、台湾のMRTってドア入ってすぐのエリアに棒が一本立っていてその棒を囲むようにしてまず立つんですよ。奥に行くのが優先ではなく、人の出入りの激しい導線にあるその棒を目指す人が多い。で、そこをゲットしたら絶対に手放したくないから降りない。そこで人がそこに集中し流れが悪くなる。入った時にその部分はギュウギュウだけど車輛の奥はガラガラなんてこともしばしば。棒の位置を換えてくれればきっとみんな奥に行くのに・・・・。あと一旦降りて再び乗るっていう概念はほとんどの人にないようです。ドアの真正面に立っていて、お前が立っているその場所のドアが開いても降りようとしない。もちろんそんな奴は後ろからどんどんはじかれ結局は降りることになるんだけど、意地でも降りずに逆流する人もいます。お前はサケか!ってぐらい力強くね(笑)。最後に改札。悠遊卡っていうプリペイドカードを使っている人がほとんどなんだけど、そのカードを使う時にバックごとセンサーにかざして引っかかる人がよくいる。確かに結構厚めの物を介してでも反応するみたいなことは言っていたけど、そのバッグどう考えても悠遊卡がバックの中のどこにあるかわからないだろうみたいな感じの状態でバッグを近づけピーコ―ピーコとなって通れず。当たり前だろってやつが結構いる。バッグをを改札に近づきながら徐々に斜めにしている奴は要注意なのでそんなの見つけたら即ライン変更をお勧めします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 14~17度
台中 曇り 15~20度
高雄 曇り 17~23度
花蓮 曇り/雨 15~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3810NTD
1NTD→2.548PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.9発表)02,09,25,27,30,34/第二区ナンバー05
大楽透(2012.1.10発表)03,21,23,27,45,47/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「最も高いボーナス 格安衣料販売店lativ40カ月のボーナス受け取り」
間もなく旧正月を迎えますが、最もボーナスを受け取れる会社はどこなのでしょう?飲食業、車業者などボーナスは去年の2倍以上となっていますが、服飾業の中からダークホースが現れました。台湾ブランドlativは最も多い人で40カ月のボーナスを受け取れるようです。その金額は200万元(日本円約540万円)にも上り、一般物流、行政部門なども5~12カ月のボーナス支給となっています。会社発足から5年が経過したlativ。ネット販売のみで商品を販売しています。日本の格安衣料品販売店UNIQLOと同様の路線で販売しており順調に売り上げを伸ばしました。昨年の業績は2.5倍までアップ。社員へのボーナスまでも爆発的にアップし誰もをうらやましがらせています。
ネット販売のlativは毎日4万着に近い衣服を販売。商品を包み出荷するのみ。成績優秀な職員のボーナスは驚異の40カ月です。現在300名近いスタッフがいますが優秀幹部に対しては40カ月の支払いが行われるます。5万元(日本円約13万5000円)の給与の方の場合は200万元となります。行政部門は100名あまりのスタッフがいますが、平均8~12カ月の支給。毎月の給与が3万元(日本円約8万1000円)の場合は20万~30万元(日本円約54万円~81万円)。最もスタッフの多い物流部門でも業績別にボーナスは決定しますが平均5か月の支払いとなっています。
2007年に発足したlativは台湾オリジナルブランド。ネット販売のみで展開している為店舗維持経費などを節約できます。その為価格も低価格に抑えることが出来、更に商品も常に100種類を超える品揃えで販売。毎週二回必ず新しい商品を発表しています。日本のブランドの影響も追い風となり、昨年の売り上げ15億円(日本円約40億5000万円)から、1400万の商品を販売し、売り上げは40億元(日本円約108億円)となり、前年比2.5倍となりました。それによりスタッフにも多くのボーナスを支給する事が出来ます。日本の格安ブランドUNIQLOは4月と10月に分けてボーナスを支給。業績別で5~6カ月のボーナスを支給。格安衣料販売は成績好調で台湾ブランドlativは驚異の40カ月ボーナスとなりました。台湾の伝統的な衣料販売業もまだまだ健在であるという事がここで証明されたことになります。
(情報:TVBS
ありえない数字のボーナス。これは社長がもらうんですよね??スタッフの中からもしこのボーナスが出たとしたらどんな評価を受けてこのボーナス支給なのか?説明しないともめそうですけど・・・・。こんなローカルブランドがあったんですね。ネットで商品購入とかしたことないのでよくわからなかったのですが、よく台湾オリジナルブランドの取材をしたいという依頼は来ます。でも大体こんな感じで店舗がない店ばかりなので、買いに行くってことが出来ないから紹介も出来ないんですよね。今度買ってみようかな?このブランドの商品。まずはサイトをチェキしてみよう。

「選挙前に外貨送金集中 台湾元再び20元台に」
1日だけの状況ではありません。選挙を控え、多くの海外在住台湾人が旧正月前に外貨を振り込んでいることから台湾元の対USドルレートが昨日ついに1ドル30元(日本円約81円)を突破。ついに20元台となり、最終的には5.2ポイントアップの29.999元となり昨年11月以来の台湾元高となりました。月曜日に15.98億USドルが振り込まれ、その勢いは止まらず昨日も12.71億USドルが市場に流れ込みました。選挙前の座席を確保するかのような勢いが続き今週金曜日まではこの状況が続きそうです。匯銀のスタッフは30元と突破しそうな時に中央銀行の介入があるのでは?と考えていましたがそのまま突破。午後に若干落ち着いてきたため介入が入ったと感じていましたが台湾元高列車の速度は速すぎたようです。ただし中央銀行側は30元を切る切らないはあまり問題としていないようで29.5元でも問題なしという見方をしているようです。ただし今後の動きは注視しており、状況により調整を行うともしています。現在の状況、選挙の結果によっては再びどう動くかわからない状態。場合によっては選挙結果で更に台湾元高に進む可能性もあるとみられています。
(情報:中時電子報
経済的にどんな問題が出るのか?はよくわからないのですが、旧正月いアメリカに旅行に行こうとしているタイワンニンの一般市民にとっては朗報ですよね?ただ選挙後にまたレートがどう動くか?わからないからここはカードを使わずに現金を持って行って買った方が安心かもしれません。あまり台湾元とUSドルのレートの事とか気にしたことなかったけど日本円とUSドルのレートとそんなに変わらないんですね。30元を切る、切らないが大きなポイントだという事がわかった。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2012年1月11日

弁当男子1号は本日持参した弁当のおかずの汁が何故か弁当からあふれバックが食べるラー油で攻撃されるという恐ろしい被害にあい怒り心頭。まあ自分が悪いんですがこうなるとどうにもならん。なぜめったにやらない食べるラー油味付けをした時に限ってこんなことに・・・・。バックがニンニク風味です(涙)。この匂いはファブリーズでどうにかできるのか??そうだ、何でも洗えるっていう宣伝をしている業者があった。お金も洗うし、カバンも洗うって言っていたから相談しよう。BUT洗ってその後カバンが台無しにならないかが心配。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 14~17度
台中 曇り 15~19度
高雄 曇り 17~22度
花蓮 曇り/雨 15~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3807NTD
1NTD→2.550PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.9発表)02,09,25,27,30,34/第二区ナンバー05
大楽透(2012.1.10発表)03,21,23,27,45,47/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「総統選挙 投票者1808万人」
中央選挙委員會が本日発表した第13任總統副總統選挙投票者数は1808万6455人となっています。前回の第12任總統副總統選挙の際は1762万5632人。76万4833人増加となっています。中選會は同時に第8届立法委員選挙の投票者数も発表。不分区立委選挙1809万295人、区域立委選挙1762万5632人、平地原住民立委選挙17万1548人、山地原住民立委選挙18万3398人となっています。
(情報:中央通訊社
とっても短いニュースですが、不思議な要素がタプリ。まず総統選挙と立法委員の選挙に参加できる有権者は20才以上の方というルールなんですが、なぜそれぞれの選挙の有権者数が違うのか?謎。立法委員の方がどう見ても人数が多いんですが・・・。今回の選挙は3つ投票する内容があって一つは総統様、もう一つは国会議員に当たる立法委員、最後が政党。最後の政党が日本の比例代表のような形の投票方法です。さっきの説明の不分区は比例代表ってことです。ここでも選挙区ごとの投票に対する有権者数と、比例代表の投票有権者数が違うのか?わからない(笑)。謎を残したままは気持ち悪いからチェキしたいのですが、ブログアップもこんな時間になっているほど忙しINGなのでスルー。とりあえず現在の台湾、間もなく投票日を迎えるという事で選挙戦はヒートアップしてきています。続々と台湾に海外在住の人たちも戻ってきています。投票の為に帰って来るってすごいですよね。さて現在総統選の予想はどうなっているんか?ってことですが、各メディアによって当然数字は変わってくるけどある報道によると、馬氏36.7%、蔡氏32.3%、宋氏10.1%って事みたいです。この4%の差って大きいのか、小さいのか?よくわかりませんがとにかく無事に、平和に選挙が終了する事を希望します。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


高雄巨蛋

先月周杰倫様のコンサートに行ったことはヘビーな愛読者の方なら皆さんご存知。せっかく行ったらコンサート会場までネタにするのが1号。ってことでどうぞご覧ください。こういうネタも必要だよね?海外でコンサート行くときとか会場がどうなってんだろうって気になるだろうから。意外と親切ブログになっているような気が・・・自画自賛。

外観
はい。まず外観。ずっと高雄にはアリーナ的な施設がないと思い込んでいたから意外なデカさのホールにびっくり。駅からも歩いてすぐだよ。ちなみに端豊夜市までも徒歩圏内。前撮影で行ってこの地をスルーしていたのにこの建物に関してはノーチェックだった。

入り口
入り口はどうやら二か所に分かれている。アリーナ席は一回からだけど、スタンド席は2Fからアプローチとなるので階段登ってくださいね。

席に入るゲートの表示withトイレの行列
で、入ったら中こんな感じ。我々の席は今回入ってすぐのところだったが、トイレが混んでいたので上の階に行こうと思って登ったらこの上は封鎖されてて使えず。その上はVIPエリアで入れず。で、一番上の5Fまで行かされた。さすがにそこに行けばガラガラだったけど、なんと下りのエスカレーターがないではないか。階段で降りる。でもこれコンサート終わった後の人の流れとか考えたら下りのエスカレーターない方が流れるからなんだか考えている構造だったりして。

なんかいい席?. これが全体
はい会場の中ね。意外とフラットなんだよね。14列目だったんだけど、結構ステージに近くてびっくりな席だった。ステージ正面行くと結構距離あるよね。多分台北アリーナより長いんじゃないかな?なんとなくだけど。

電気が消えると こんなんなります
で、電気が消えていよいよスタートってなるとこんな感じのエレクトリカルパレード的な絵図らになります。

以上(笑)。だってこれ以上ネタないもん。今日は相当一部の人だけに対するブログみたいな感じになっちゃってる?隣にデパートあったけどそんなとこ行く必要もないのでスルー。

<基本データ>
住所:高雄市左營區博愛二路757 號
(KRT高雄巨蛋駅から徒歩2分ってとこだな)
TEL:07-974-9888(サービスダイヤルね)  
営業時間:そんなものはない

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここでコンサートしたことある人ってどれくらいいるんだろうか?普段どんなふうに使っているのかよくわからない高雄のコンサート会場的な場所。しかし施設はしっかりしてたよ。ぜーんぶ使えは15000席ぐらいみたい。このホールの席かなり階段から階段までの席の並びを長くとってるので真ん中の席になると出るの大変っていうかもう出ない的選択をしたくなる。ここちょっと問題。なおしようはないけどね。しかしこの日のコンサートは楽しかったなぁ。ステージ上から撮影しているカメラの角度がちょうど我々を移す角度でずっと周杰倫様の頭上に「ハートマークのスキ」の文字が・・・って話はしたな。でもこれが楽しくてずっと何故か1号の物でもないのに持っていた。あれ映像見たら何こいつ?みたいになっている可能性大(汗)。ということで、高雄で一番の屋内コンサートホールの紹介でした。

お薦め度★★★★★(何を?誰に??って感じだけどとりあえずなんとなく)
サイドの席がお薦め度★★★★★(チケット取るとき会場レイアウト見えるじゃないですか。そん時にステージ真横の2F席でも20列目ぐらいまでなら全然近いと思う。チケット販売時の参考にしてください)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年1月10日

靴下の親指が破けて2時間程経過している1号です。今日は絶対に靴を脱げません。朝靴下はいた時になんか薄くなってるな?とは思ったけど、もうすぐ破れるほどではなかったのでそのまま履いたらなんか歩いている時にベタベタするな?って思ってチェキ。案の定親指全開で飛び出しています。オーノー。子供の時からですがよく服を破きます。ジーンズは皆さんも破れると思いますが破れ方が尋常じゃない。膝が全力出るほど一気に破れます。これはちょっと空いてしまった穴にジーンズをはくときに足を引っ掛けその勢いでビリビリっとなるってのが一番の原因ですが、それ以外にも靴下、靴(何故かいつも横が破ける)、パンツ等すぐに破けます。昔スーツを着ていた時はいつもスーツの上着を手で持って歩いていたのですが、持っていたスーツを有刺鉄線に引っ掛けビリビリに、片手で肩に乗っけてモデルの撮影風にして歩いていた時に振り返った直後に出っ張ってた釘に引っかかり破くなど多数のビリビリ事件が・・・・。要するに注意散漫だってことなんでしょうが(この言葉も最初「注意三万(教習所で初めて教官からこの言葉を言われ、注意しないと罰金を払う目に合うという意味だと3年間ぐらい勘違い)だと思って堂々と話、馬鹿にされる事件もあり)、家事の中で裁縫が最も苦手である1号。それが得意になるようにと神が与える試練なのかもしれませんが靴下は捨てます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~20度
台中 曇り/晴れ 17~24度
高雄 曇り/晴れ 20~25度
花蓮 曇り/雨 19~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3833NTD
1NTD→2.533PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.9発表)02,09,25,27,30,34/第二区ナンバー05
大楽透(2012.1.6発表)10,14,23,35,41,46/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾留学生殺人事件 容疑者逮捕され警察署前で刃物で自殺」
日本に留学中の2名の台湾人留学生殺人事件の容疑者は四日間逃亡し、9日夜、名古屋の日本人気アイドルグループ「SKE」の専用劇場で警察に発見され連行。愛知県名古屋市中警察署の入り口に到着した時に突然所持していた刃物で自殺。救急隊員が駆けつけ名古屋市内の病院に搬送されましたが約1時間後に出血多量で死亡が確認されました。
容疑者は連行中の車内で2名の台湾人留学生を殺害した凶器は果物ナイフであることを自供していたようです。警視庁広報は9日22時過ぎに警視庁にて台湾メディアに対し手短に容疑者が自殺したことを発表。公式発表によると18:20ごろ名古屋市にあるSKE劇場地下1Fで警察に発見されたとのことです。
その際に警察官は日本語で本人確認をしたところ本人が認めたため外国人登録証の提示を求め、本人であることを確認し連行。中警察署には18:40頃到着しました。容疑者は移動中の車内で通訳を介し「逃走中に盗みを働いていた」、「2人を殺害したことに関し本人やその友人、親戚に対して申し訳なく思っている」などと話したようですが移動時間が短かったため会話もあまりできなかったということです。警察署に到着し、入り口付近に達した時に容疑者は突然所持していたナイフを取り出し、のどをひとつき。署員は救急車を呼び病院に搬送しましたが19:56に死亡が確認されました。司法解剖が必要かどうか?は警察も検討中とのことです。今後の手続きに関しては警視庁と愛知県警が協議をした後決定とすると発表。容疑者が死亡後は起訴出来ない為、書面上の手続きのみとなるとのことですが、容疑者の遺体の引き渡しに関してもご家族と話し合後決定するとしています。
記者が「容疑者の家族は日本に来て確認をするのですか?」と質問したところ警視庁広報は「家族の方がどのように考えているのかわからないのですが、もし日本に来るという事ならば名古屋警察にいらしていただく必要が有ります」と回答。また「なぜ容疑者がSKE劇場にいることを知っていたのですが?」の質問に対しては捜査中に本人がSKEのファンであることがわかっていたためSKE劇場に行く可能性もあると考えられてはいたが9日の発見は偶然で、事前に本人がそこにいるという情報を得ていた訳ではないと説明。
また「警察は身体検査をしていますがナイフを隠し持っていた」と説明しています。本人発見時にナイフを発見できていないことから本人が警察前で自殺するとなったことは日本の警察のミスではないかという論議も起きています。容疑者逮捕の際に本人が所持していたものがリュック。それ以外には携帯電話、ティッシュ、小銭と外国人登録証のみだったという事から警察はナイフはズボンの中またはプライバシーにかかわる部分に隠し持っていたという見方もされています。逮捕の際にズボンの中は確認していなかったのか?と質問に対しては捜査員にその当時の状況を確認できていないということで発言できないと説明。被害者のご両親もホテル内で容疑者自殺の報告を受けたようです。この結果事件の真相は闇の中となってしまいました。
(情報:中時電子報
週末に大きく報道されていた事件は最終的には容疑者自殺という最悪な結末になってしまいました。しかし警察庁の記者会見は22:00過ぎだったにも関わらず、台湾では台湾時間の20:00に報道されていました。なぜ?報道規制とか全然ないんでしょうか?そして現在台湾では日本の警察が連行したにも関わらずなぜ警察の前で自殺?という目線に変わっています。これについては1号も不思議な事が一件。この容疑者は公開指名手配されていた訳ですよね?その場合=逮捕ではないということですか?だから手錠がかけらないってことなのかもしれませんが、連行時に手錠がかかっていればこんなことにはならなかったのでは?と素人的に考えてしまう1号。よくドラマや映画でも逮捕状がないと逮捕出来ないとかいうシーンはあるからきっとそんな手続き上の事でこんな結末になってしまったのでしょうけど、こういう形での対応だと今後も同じ事置きますよね?仮に任意同行だとしたら身体検査することもおかしいし、指名手配されていても連行するときは任意同行扱いになるから手錠かけられないetc。なんかよくわからないのですが、これって容疑者が凶器を持っていても日本の警察は何の防御策も持っていないって事にもつながるのでは?いずれにしても今後いろんなことを掘り下げて更にいろいろな報道がされないことを希望します。合掌。

「ZARA割引 消費者の返金要求を拒否」
スペインのブランド「ZARA」が昨年11月台湾でオープン。すぐに大人気となったことは記憶に新しいと思いますが、季節の変わり目のセールという事で5割引きのセールが開催されレジは長蛇の列となっています。昨日ある消費者が一年中割引しないという方針だったはずなのにこの状況に不満を露わにし「ZARAは台湾の消費者をだましている」と直訴したようですが、消基會董事長蘇錦霞氏はもしZARAが割引をしないなどという広告やPRがあった場合には損害賠償請求の対象となると発言しています。
台湾ZARAPRマネージャーによると、店員は消費者に向けシーズン物に関しては割引を行わない旨説明はしているが、毎年2回あるシーズン替わりには割引をするので消費者に誤解を与えたことに関しては従業員教育を徹底すると発言しています。ZARAは全世界統一返品ルールに基づいて販売しているので、高い安いの差額の返金などはしておらず、仮に展示品などを購入の場合でもいいで割引や返品の受け付けはしていないと説明。
消基會は現状この件に関する相談を正式には受理していないのですが、もしZARAが自ら割引を行わない旨を広告などで発表したり、メディアに向け主動的に発言したとしていたら消費者は公平交易委員會に申請し広告内容との違いによる損害賠償請求の対象となると発言。
消費者の陳さんは昨年12月中旬、下旬から今月2日までに東区の旗鑑店で4回商品を購入。合計金額は万単位を超えています。その際に海外でセールなどは行っていないのか?と質問したところ店員は一年中セールスはしないと発言したと主張しています。セールがこの後開催されるなど思ってもいなかった事で、実際の購入品と現在の価格を比べたら3000元(日本円約8100円)になる。消費者に対してウソをついたとも話しています。
海外のZARA、Tommy Hilfiger、Armani Exchangeなどのブランドは割引後、消費者が一定期間内にレシートを持って行けば現品がなくても差額を返金してくれる、タッグが切れている商品も同じように差額を返してくれると発言しています。
(情報:中時電子報
ZARAが割引をしないと言った、言わないは人の口から発せられる問題なのでそんなことを追及してもしょうがないと思うのですが、このニュースでクレームをつけている方が海外のZARAとかはセール前に購入した商品がセール対象になった時には差額を返金してくれるって言っている事。更にタッグが切れているものも返金。こんなルール存在しているの??よく自分が買い物した時に後からセール対象品になってて「チェッ!」って思うけどそれって今まで仕方ない事だと思っていたのですが、そうじゃないの?まあ一定期間内だったらっていうおまけつきの発言でもあるので、実際どうなのか?は、正直わからないけど、こんなことにいちいち対応していたらセールなんかできなくない?みたいな。仮にスタッフが発言した証拠があった場合に果たして店側が賠償に応じなきゃならないのか?ってことも良くわからない。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2012年1月9日

日本で発生した台湾人女性の殺人事件、犯人が日本人でない事を祈っていましたが、最終的には容疑者が台湾人という思ってもみなかった悲しい結末の展開に。台湾では選挙の報道とならびトップニュース扱いで報道されています。台湾メディアの取材対象はすでに容疑者の家族に変わり、父親が公の場でインタビューを受けるという状況。被害者の彼氏にまで取材の手が伸びる・・・・。台湾はこんな感じですが、日本ではどうやら警視庁記者会見に台湾メディアが参加できないという状況も起きているようです。警視庁記者会見に参加できるメディアは記者クラブの正式会員でないとダメだという理由らしい。これっておかしくない?台湾が関係している事件なのに・・・・。そして今回の事件でわかったことは、日本で犯罪を犯した台湾人は日本で裁きを受けるということ。台湾人と台湾人の事件の可能性が高くなった段階で、一体どこで裁かれるのだろうと思っていたんですが、日本で裁きを受けるという事を初めて知った。じゃあもしもですが容疑者が台湾に戻ってきていたとしたら一体どうなるのだろう?引き渡し条約的なルールが日本と台湾で成立していないからこうなっているようなのですが、台湾に戻ってきてるとなると今度は引き渡せないみたいな問題が発生するのでしょうか?よくわかりませんが、いずれにしてもとにかく早く解決を!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 16~20度
台中 晴れ/曇り 15~22度
高雄 晴れ/曇り 16~24度
花蓮 雨 16~24度
今週の天気→せっかく復活気味だったお天気も明日までしか持たなさそうです。水曜日から北部は再び雨のお天気。中部、南部は雨の確率は低いものの曇りがちのお天気となってしまいそうです。ただ気温はそれほど変わらない模様。今日の台北も薄手の上着を羽織って入れはOKな感じの気温です。日本から来た皆さんにとっては暖かいというよりも暑いと思うお天気かもしれませんね。東部は今週も雨が続きそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3842NTD
1NTD→2.527PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.5発表)10,15,18,28,31,32/第二区ナンバー04
大楽透(2012.1.6発表)10,14,23,35,41,46/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「年末特売開始 大稻埕、華陰街、後車站、台北地下街、寧夏エリア」
辰年の新年を迎える為旧正月年末特売が続々スタート。「2012來臺北過好年」のテーマの元、年末特売が5大エリア(大稻埕、華陰街、後車站、台北地下街、寧夏)でスタート。旧正月大みそか前の21日まで開催されます。
一、年末特売開催エリア:
(一)大稻埕:迪化街(歸綏街~南京西路段)、民生西路(延平北路~環河北路段)、歸綏街(延平北路~環河北路段)。
(二)華陰街:華陰街(重慶北路~太原路段)、太原路(華陰街~市民大道一段)。
(三)後車站(台北駅裏側):重慶北路一段(市民大道~長安西路段)、長安西路(重慶北路~太原路段)、太原路(長安西路~市民大道段)、鄭州路(重慶北路~太原路段)及びエリア内の巷子(路地)。
(四)臺北駅地下街:市民大道地下街(塔城街~承路段)。
(五)寧夏:寧夏路(民生西路~平陽路段)。
二、活動時間
(一)迪化街:101年1月6日~1月21日(毎日10時~24時)。
(二)臺北後車站と臺北地下街:101年1月7日~1月21日(毎日10時~24時)。
(三)寧夏:101年1月7日~1月21日(毎日16時~24時)。
(四)華陰:100年12月24日~101年1月21日(毎日10時~24時)。
三、違法駐車取り締まり強化及びレッカー移動対象:
1、迪化街歩道。
2、永樂市場前広場。
3、民生西路(環河北路~承路)
4、歸綏街(環河北路~延平北路)
5、延平北路(市民大道~民權西路)
6、環河北路(市民大道~民權西路)
7、民樂街。
8、重慶北路(市民大道~民權西路)
9、長安西路(塔城街~承路)
10、市民大道(塔城街~中山北路)
11、太原路(市民大道~南京西路)
12、承路(市民大道~南京西路)
13、南京西路(西寧北路~重慶北路)
この期間、多くのトラックなどがそれぞれのエリアを行きかいます。その為駐車可能エリアも少ない状態の為別の駐車可能エリアに駐車してください。台北市政府警察局もスタッフを動員し、人の流れの多い時間帯を中心に取り締まりを強化します。レッカー移動なので周辺の交通秩序を保つ措置を行います。
(情報:ETtoday
去年ちょうどこの時期に乾物屋街の迪化街に行きましたがトンデモナイ人の数にびっくり。やけに飴とかのお菓子を一杯売ってるんだけど、台湾ではお年玉の代わりに飴とか配って終了なのかと思ってたらちゃんとお年玉はあるらしい。訪問客へふるまったり、自分が人の家に行くときの手土産として使ったり、神様へのお供えに使ったりなどこの飴系お菓子も必要なんだとか。旧正月の大みそかに2号の家には行ったことがあるけどあくまで手ぶらをつらぬき通していたので、今度そんな機会があったとしたら飴玉をたっぷり持って行こう。でもこの時期でしか見れない雰囲気もタプリなので見物がてらに訪問するのもいいでしょう。お飾りとか結構売ってるので、そんなアイテムもお土産になったりしますよね。赤い紙に「福」の字が書いてあったりするやつとか(台湾ではこの紙をひっくり返して玄関に飾り「福が来る」という縁起物として使う)。

「春節料金アップ 台北市のタクシー1/20-29まで20元(日本円約54円)アップ」
あと二週間もすると旧正月を迎えます。台北市のタクシーは旧正月期間に料金アップを行います。台北市公共運輸處は今年の旧正月期間の料金アップを1/200時から開始すると発表。一律20元アップとなり、1/20~1/29の0時までとなるようです。この料金アップは通常深夜料金でアップされる20元に更に追加となり40元アップとなります。乗車時間が基準となっていますので、利用者の皆さんは利用時にご注意を。1/300時より通常料金に戻ります。
(情報:中廣新聞網
どう考えても外国人に対して周知徹底は不可能なので、きっとこの時期にタクシーを降りる時に20元または40元をめぐるバトルは展開されるでしょう。深夜料金は23時から朝6時に乗車が基準です。深夜料金だって普通観光客の皆さんはよくわかってない状態で払っているかもなのですが、決してぼったくられてるわけではないので怒らないようにお願いします。これ今台北市だけで発表になっていますが、隣の新北市のタクシーも同じになるだろうから一気に発表してほしいんだけどみたいな感じ。この時期もちろんですがタクシーの台数も少なくなるのでご注意ください。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

濟南鮮湯包

さて2012年一発目のネタです。早いなぁ~もう。あっという間の一年。そろそろ今年あたりからネタの提供スピードは更に遅くなるでしょう(汗)。そんなにネタないから!っていいつつも何かを探してくる我々トップレンジャーズ。ある事知ってても仕事でなければ出向かないという相変わらずのスピードなので、この店もすでに最初にオープンしてから4年も経過しているらしい(汗)。まあブログ紹介と仕事は別物ってことでご勘弁下さいませ的な新年一発目の店紹介ブログで何故か詫びる1号。2012年「お詫び大王」に生まれ変わったのか?

まずは覗いてみよう 小籠包屋の基本クリスタル厨房
まずは最初に訪問するときに基本は「覗く」ですね(笑)。とっても覗きやすいガラス張りの店舗なので中の様子を見てから入ることは出来ますからご安心ください。でも混み具合も一目瞭然だからいいよねスケスケは。で、小籠包屋のお約束はスケスケ厨房でもある。これって現場で作ってるよってことをアピールするのと、我々の技術を見てみて!的行為なのかね?どの店もこんな感じ。こちらのお店も基本に忠実で全力LIVE公開中です。

席数は多いわけではない
見える席は少ないが、地下にも席はあるのでご安心を。確か70席ぐらいあるって言っていたような気がする。

小籠包
さて早速小籠包の紹介をしましょうね。圓籠鮮湯包8個入りで160NTD。ここの小籠包はデカい!とにかく一個がデカい。ボリューミーな小籠包なのですが皮は薄い。これ相当の技術だと思う。味は濃いめ。どちらかというと大変男らしい味の小籠包というより大籠包です(笑)。

へちまの小籠包
今度は女性らしいさっぱりした味の小籠包。へちまの小籠包です。これは8個で220NTD。エビも入ってる。だからベジタリアンではない。ずっとへちまの小籠包ってベジタリアン用だと思ってたけど違うんだね。そういえば前鼎泰豊でベジタリアン用餃子を頼んだら肉が入っててびっくり。台湾のベジタリアンはなんちゃってなのか?って衝撃を食らったが、食べれない人が食べると大変なことになるから安易にベジタリアンを使わないで欲しいという他店の話をこんなところでしちゃう1号。

牛肉大餅捲
こちらもお店のお薦め牛肉の中華風クレープ捲き。このボリュームで150NTD。これ重い。一個食べると小麦粉が胃を占領するような錯覚に陥る。

これ以外にパリパリ皮の焼き餃子あったけど撮るの忘れた。

デザートにくれた餅
で、最後にお店の人がこのデザートをくれた。お餅なんだけどモチモチしてて超うまかった。BUTこれ売りもんじゃないのかな?メニューにない。この謎を残したまま本日のブログを終了させる(笑)

<基本データ>
住所:台北市濟南路三段20號
(MRT忠孝新生駅から歩いて7分ぐらい)
TEL:02-8773-7596
営業時間:11:00~14:30、17:00~20:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
台湾取材で小籠包は飽和状態ですが、この店の小籠包は大籠包なので違いが出ていいでしょう(笑)。最初はすごい小さい店だったらしいんですが、うまいってことでどんどん口コミで人気になり現在に至るみたいなヒストリー。経営者のカップルも若いので、そんな話聞いてるとなんかいいなぁって思います。やっぱり頑張ることがまずは大切。楽して金は稼げません。ちなみにこのお店以前紹介した隠れ家台湾料理店「四知堂」のお隣だった。このあたりって正直あまり来る場所じゃなかったんだけどなんか最近いい店結構ある?みたいな感じ。やっぱり忠孝新生駅付近はいい場所なんだと改めて思った1号。引っ越し前にロックオンしていた家は忠孝新生駅のすぐ近くでしたからね。どうせなら近くにどんどんいい店で来てもらって、ここに行けばいろんな物食べれるみたいなグルメストリートになっていただきたい。最後によく台湾と言えば小籠包と言われ、小籠包発祥の地が台湾のように言われることがありますが小籠包は上海料理でもともとは上海名物っていう事もお伝えして今年一発目の台湾紹介ブログを終わらせてみようと思う。

お薦め度★★★★★(インパクトのあるボリュームと味に心を打たれた)
混んでる度★★★★(混んではいるが回転はいい感じ。超待つってことはないと思う。BUT週末は早めに行きましょう)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年1月6日

昨日飛び込んできた日本で起きたニュースは台湾でも大々的に報道されています。まずは亡くなった方に謹んでお悔やみ申し上げます。こういう事件が起きると、現地で住んでいる日本人は非常に困る。犯人が日本人でない事を祈るばかり。日本と台湾双方で報道されるようなトップニュースの場合はそれぞれの映像をニュース番組で使いたいってことになるので、その映像のやり取りなどをする仕事が発生するため我々も大忙しなのです。こういう仕事を通じて台湾のTV局の報道デスクともやり取りする事があるので、最近はすぐいろんな情報をもらえるようになっているのはある意味ありがたい事ではあるのですが・・・・。選挙、事件etc。なんだか最近は報道デスク化している?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 13~17度
台中 雨 13~20度
高雄 雨 14~22度
花蓮 雨 13~20度
週末の天気→南から徐々に天気良くなってきています。中部、南部は今日夜から回復、北部は日曜日から回復という感じです。気温も3~5度上がるでしょう。昨日とか台湾的にはめちゃくちゃ寒かったですからね。東部は・・・恒例の雨です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3837NTD
1NTD→2.530PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.5発表)10,15,18,28,31,32/第二区ナンバー04
大楽透(2012.1.3発表)09,19,26,34,38,40/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「藍8日に大規模行進 馬リーダーの元、台湾がすばらしくなる」
総統選はカウントダウンに入っています。8日には藍陣営が「台湾が素晴らしくなるために」というテーマの大行進を行います。国民党総統立候補者馬英九氏がリーダーとなり、台北市政府前広場から仁愛路を歩き凱達格蘭大道まで全力で勝利に向かって行動をします。
選挙前の黄金週間とされているこの時期に大行進を行う事で人気もアップするだろうと国民党競選總部は発言。8日の活動は台北、台中、花連、台東の4か所が連結した大行進のようです。リーダーの馬英九氏はこの活動に参加する支持者に対し「2本の親指と10本の足の指だけ持って来てください」と呼びかけています。当日の大行進では馬英九氏と副総統候補者吳敦義氏はそれぞれ分かれて台北市のリーダー、台中市のリーダーとなって行われます。馬英九氏も参加者と共に「台湾が素晴らしくなるために」のテーマのもと一緒に活動を行います。約5キロの道のりですが、セキュリティーも万全に整えられているとのこと。仁愛路沿いの高層階などにもセキュリティー措置が行われて、内、中、外すべてを包囲する完全防御の準備が整っています。8日の大行進は5万人を動員する予定。総統夫人周美青氏が参加するか?は現在のところ未定となっています。各エリアで開催される大行進はすべてのエリアを繋いだ方式で開催されます。ゴールエリアではリラックスしながらも熱く温かいイベントも行われます。
8日の大行進、台北は台北市政府前広場から凱達格蘭大道まで。台中は黎明國小横の空き地からTiger Cityとなりの空き地まで。花連は花蓮競選總部から市内を行進し再び總部に戻るルート。台東は四維路夜市広場から新生公園広場に向かって行われます。終了後それぞれのエリアで選挙イベントが開催されます。
(情報:中央通訊社
選挙まで約1週間。この週末は各党にとっても大切な選挙活動日ですよね。民進党は何をするんだろう?まだお知らせが来ない。毎回総統選挙の時には襲撃事件などが起きるのが定番となっているので、今週末から来週にかけてはニュースから目が離せません。そんな事件があるのでセキュリティーはばっちりです的な報道もされるのでしょう。ただ移動する必要あるの?って思うんですよね。支持者がみんなでシュプレキコールをしながらゴールに向かい、そのゴールで立候補者が待っているって方がセキュリティー対策簡単だと思うんだけど・・・・。なんだかわざわざ危ない事をしているような気がしてならない。このタイミングで服役中の民進党の前総統が義理のお母さんの葬儀の為に刑務所から一時的に仮出所して参列とか何かが起きそうな状況がてんこ盛り。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2012年1年5日

明けましたおめでとうございます。年末は日本に戻っていた1号。新年早々5号から弊社の社名がカウントダウン花火の後台北101に浮かび上がっているとの報告を受け、ちょっと気分が上がりました。そんな上がり気味な今年ですが、ブログはゆるーく更新するつもり。ちょっと出来る範囲を逸脱している状態が続いていたので、GEKIMUへの変身の原因およびストレスにならないような更新となるでしょう。ニュースの翻訳とかもするかしないかわかりません。今までとは違ったスタイルでの更新となることもあるので、そのあたりご了承くださいってことで楽しみにしてくださってる方へ新年一発目のお知らせ的な感じの新年のご挨拶。あっ、あとコメントとか受け付けないことにしましたので夜露死苦。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 10~14度
台中 雨 11~16度
高雄 曇り 14~20度
花蓮 雨 12~17度
今週の天気→あと残り2日ですが、今週のお天気台湾全土本日同様のお天気のようです。寒いのは明日まで、明後日から徐々にまた気温アップしてきそうですよ。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3863NTD
1NTD→2.513PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2012.1.2発表)06,10,11,26,27,30/第二区ナンバー04
大楽透(2012.1.3発表)09,19,26,34,38,40/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新荘線5日開通 乗車前に停まる、見る、聞く」
台北MRTの新荘線輔大駅~大橋頭駅間が明日14:00に正式開通致します。新莊蘆洲線の列車は大橋頭駅を境に輔大駅行きと蘆洲駅行きに分かれます。台北MRTは利用者に対し「停まる、見る、聞く」を実行し、目的地への列車に乗車するよう呼びかけています。明日から2月4日まで悠遊卡を利用すれば新規開通路線は無料で乗車可能。これは利用者の皆さんにこの新規路線を使い慣れてもらうための措置です。
新莊蘆洲線は淡新中線と同じ運行形式が取られています。忠孝新生駅から蘆洲駅行きと輔大駅行きが交互に出発。ピークタイムは6分間隔、オフタイムは8分間隔で運行。忠孝新生駅~大橋頭駅の重複路線はピーク時には3分間隔、オフ時には4分間隔で運行することになります。
開通に当たり台北MRTは台北市から三重、新荘及び蘆洲駅に向かう利用者に対し、乗車前に「停まって」ホームで案内されている行き先の駅を「見る」、更に乗車後も車内アナウンスを「聞き」スタッフの案内などを元に乗車するよう呼びかけています。
台北MRTは列車に関する案内を多く行い、車内アナウンスも通常よりもプラスして行う、切符売り場や乗車エリアにサービススタッフを多く配置するなどで対応するとしています。ご質問などは24時間サービスダイヤル02-218-12345または台北MRTのHPにてご確認ください。
(情報:中央通訊社
よし、ちゃんと開通することになったんだな。これで来年のガイドブックなどの地図の訂正作業を進められるので一安心。今回の新路線は民権西路駅の隣の大橋頭駅で二手に分かれるという運行なんですね。これ間違えると後戻りするのが大変なので注意してください。むかし高校生の時に高崎線と東北線の違いが良くわかっていなかった為(電車の車両デザインも一緒で行き先表示のプレートの色が白か青かみたいな感じで分けられていた)、上尾に行きたいのに大宮から東北線に乗ってしまいいつまでたってもたどり着けずに県大会の開会式に遅刻。台湾に来てからも師範大学に若干通っていた時にボーっとしてて古亭駅で降り忘れてなんだかいつもより駅が遠いなぁって思ってたら頂溪っていう駅に行ってしまい授業に遅刻など、様々な注意三万ではなく散漫事件を起こしている1号にとっては要注意な運行形態。ただ自分の生活上、実際この路線使うことあるのか?微妙ではありますが、このMRT開通により確実に生活が便利になるエリアが増えるのは確か。そして住む場所としても新荘とか外人にとっては絶対バスかバイクを使わないと移動できなかったところがMRTで移動できることになるので、新たな生活圏となることも確かですな。壊れない、問題が発生しないことを切に願います。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード