fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2011年12月30日

早いなぁ。ホント一年が早すぎる。年を重ねるごとに速度はマッハレベル。本日2011年最後のブログとなります。今年もブログをご愛読いただきありがとうございました。最近はよく「そんなことない」とか「なんなのその上から目線」みたいな色んなコメント頂きますが、このブログはトップレンジャーズ(というか1号)が言いたいことを言うブログなので、そういったコメントいただいてもスルーしますから「ごめんなさい」って感じで懐かしの「蜂の一刺し」みたいなコメントも加える1号らしい?あいさつも加えつつ今年を若干振り返ってみると・・・・やっぱり2011年は忙しすぎた印象。引っ越しという台湾生活始まって以来の大?イベントも成功させたが、その後その家にほぼ居れない「働きマンGEKIMU」に変身してしまい、自分を痛めつけるだけの極上M的行為だったという悲しい結果に繋がった。なにこれ?運勢落ちてる系?みたいな(笑)。そういえば号からの猫を飼えば運気があがるというお言葉もまったく考えていないなぁ・・・みたいな。家と言えば思い出した!新しい家の管理人、何故か1号に用事があってきた人すべての1号に断りもなく中に入れるという恐ろしいノーセキュリティーっぷりなので年明け早々注意する。まとまりのないコメントですが、実際何人いるのかよくわかっていないトップレンジャーズ一同より最後に「来年もよろしくお願いします!」というごあいさつで〆てみる。皆さん良いお年を!!。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 15~17度
台中 曇り 15~22度
高雄 曇り 17~24度
花蓮 雨 17~21度
年末年始の天気→昨日も☆号がカウントダウンは寒くなるとお伝えしておりますが、とりあえず1/3までの週間天気予報を見る限りでは北部、東部は雨、気温も本日同様の気温となりそうなので傘を持ち歩きながらの移動がベスト。中部、南部は雨の心配はなさそう。元旦までは雲の多いお天気となりそうですが、1/2以降は日差しも差し込むでしょう。気温は本日同様レベルの高さの予報となっています。北部―南部の移動を伴うご旅行をご予定の方は気温差に注意してください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3811NTD
1NTD→2.547PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.29発表)03,04,07,10,15,19/第二区ナンバー05
大楽透(2011.12.27発表)01,08,23,24,30,32/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「カウントダウンイベント 5つのワードでラクラク移動」
台北MRTは昨年のカウントダウンイベント時の合計輸送数が150万人に達しました。今年もイベントが開催され、MRTは31日からスタートし、42時間連続営業を致します。人の流れも大変多くなることからMRTは利用者に対し「加、分、提、前、走」の5つのポイントを提案。便利で時短が可能な2012年の迎え方をお薦めしています。
MRTはそれぞれのポイントの意味を「加」=費用、「分」=分散、「提」=早めに、「前」「走」=前の駅で降りて歩くとしています。それぞれの意味は「加」=少し費用をプラス、「分」=乗換ポイントを別の場所に換える。例えば内湖や東湖エリアから移動の場合、南港展覽館站方向へ向かう列車を利用し、南港展覽館站で乗換、板南線に乗り換え会場へ移動した方が距離は長くなりますが、忠孝復興駅で入場制限などがされている場合に比べると早く着けると説明。
文湖線沿線の中山、大安、文山区エリアの利用者は動物園站方面の列車にのり、大安站または六張犁站で下車、そこから15分ほど歩けば会場に到着するので、少し離れた駅で下車する方が早く到着できるとしています。三重、蘆洲からの利用者は、蘆洲線を利用し忠孝新生站で板南線に乗り換え市政府駅に向かうためすでに手前の駅から混雑しているからです。
「提」=早めに移動。これはピークタイムには人が殺到していることから早めに行けばいい場所を確保できるから、「前」=会場にもっとも近い市政府站を使うより國父紀念館站で降りた方が早く会場に到着できるという事です。
最後の「走」=少し多く歩く事を進めるという意味。イベント終了後台北站方面に向かう場合は國父紀念館站まで移動し、南港、內湖方向に向かう方は永春站から乗車、文湖線を利用する方は六張犁站からの乗車をお薦めしています。
また体の不自由な方、妊娠中の方、お年寄り、お子様連れの方の為にMRTでは台北車站、市政府站、國父紀念館站、永春站にエレベータースタッフを配置。エレベーター利用時のサポートをいたします。
31日は19時以降から徐々に人の流れが多くなり始めます。市政府站は状況によって停車しない可能性もありますので國父紀念館站で下車する事をお勧めします。またその他の駅でもホームの状況、切符売り場の状況、出入り口の状況を見極め入場制限などの措置が取られる可能性があるので利用者の方々はご協力をお願いいたします。
カウントダウンイベント当日は土曜日に当たりますが自転車の搭載は15時で停止とさせていただきます。また猫空ゴンドラも営業時間を延長し翌日夜中の2時まで営業いたします。
(情報:自由時報
いよいよ明日になりましたね。昨年生まれて初めて台北101のカウントダウン花火を会場で見た1号。ホント人は多い。ただ会場の近くはおしくらまんじゅうのような状態ではないんですよね。この状況は駅のみ。だから早めに移動すれば思ったほどではない感じだと思うのですが、乗換駅とかは鬼のように混むと思うから結構このアドバイスには従った方がいいと思う。どっから来るか?は人それぞれなんだけど混んでる駅を使わないようにすることがベストな選択なので、会場に行かれる方はこのアドバイスを忘れずに。例えばだけど、終わった後に台北駅方面に向かう場合、国父紀念館駅まで歩くと、手前の市政府駅でタプリと人が乗って来るからいつまでたっても乗れません。終わった後市政府から歩いて国父に向かっていくのも路上に人がいっぱいいて前に進めない。ってことでやっぱり2号のおうちの近所永春駅に向かう方がいい。こんな感じで頑張ってくださいね。なお近くのコンビニとかすげー混んでたり品薄だったりするから水とかお茶とかちゃんと持ってきた方がいいですよ。


(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2011年12月29日

いよいよカウントダウンも近くなってきましたが、みなさんどのようにすごされますでしょうか。☆号家族と住んでない上に、日本にも帰らないとなると、全くお正月の気分がないんですよね。紅白をみて、年越しそばを食べて、新年の抱負、きれいな服を着て初詣。。。。なんて何年もしていません。去年は何をしていたかとふと考えたのですが、思い出せない。。。せめて今年の反省と来年の抱負。この場を借りてと。反省は、すべてに余裕がなかったのでみんなにいろいろたすけてもらったなあと。愛の手をさしのべてくださったみなさま、1号はじめ9号までのみなさん、本当にありがとうございます。そして、新年の抱負は、自分のキャパを再確認!ムリはしないけど頑張ります!ということで、☆号2011年は本日が最後となります。みなさん、新年もご愛読よろしくお願いします。ではよいお年を。。。。P.Sもちろん明日もアップはあるのでみなさんチェック宜しくお願いします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 17~19度
台中 曇り 19~23度
高雄 晴れ/曇り 20~24度
花蓮 曇り/雨 19~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3807NTD
1NTD→2.549JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.26発表)01,09,17,19,24,35/第二区ナンバー05
大楽透(2011.12.27発表)01,08,23,24,30,32/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾北部天気がまた急変 カウントダウンはさらに冷え込む」
台湾全土日差しが注ぎ、暖冬と感じられる昨日でしたが、今日午後より東北季節風が徐々に強さを増し、目に見えるようにお天気が変わります。北部、東部では雨と降ったりやんだりの雨となり、基隆北海岸や宜蘭エリアは大雨となりそうです。台湾北部の気温は低下し、湿った冷たい空気となります。土曜日カウントダウンの夜は寒気団が一層近づき、各地の気温は夜になればなるほど冷え込みそうです。
気象局の予測によりますと、北部、東部のこの湿った冷たいお天気は少なくとも来週水曜日まで続くとみられ、来週土曜日からまた次の大陸寒気団が南下してくるため各地でさらに冷え込みがみられそうです。ここ1週間の気温では、来週月曜日から水曜日が一番の冷え込みとなりそうです。苗栗から北の地域、及び宜蘭エリアは所によっては最低気温11度、中南部でも最低気温12~14度となりそうです。
今週土曜日のカウントダウンの夜は寒気団が近づき、台北、宜蘭エリアの住民はカウントダウンイベントに参加する際には雨具を持参した方がよさそうです。元旦の夜更け民国101年のご来光を鑑賞される方、苗栗から北の地域、東部はおおよそ曇りとなり、ところによっては雨となりそうですので運に任せるしかないようです。恆春半島も曇りとなり鑑賞条件は悪く、中南部の平地はご来光を拝める確率が比較的高いでしょう。
(情報:中國時報
想像しただけでも寒い環境の中でカウントダウンを過すことになるようです。注意が必要なのは、雨が降るかもしれないということです。101の花火鑑賞をされる方、信義区は4、5時間前から動きがとれなくなりそうになりますので、カウントダウンまでの待機時間を考えて雨具を忘れないようお出かけください。ちなみに☆号は風邪気味のため室内で過すことになりそうです。居酒屋、バーなど場所によっては日本のテレビ番組、101カウントダウン花火を放送しているところもあるようです。お天気、環境を考慮して、楽しいカウントダウンをすごしてくださいね。

「龍山寺へ龍年に赤ちゃんを授かりますようにと祈願 註生娘娘へ人がおしかける」 
来年は龍年、龍年生まれの子授かるようにと多くの人が台北市の註生娘娘のお寺へおしよせています。民間風習である「換花求子(男の子または女の子の赤ちゃんがほしいと性別を指定して祈願すること)」で註生娘娘に向かって男の子が産まれるようお祈りします。
台北市の龍山寺には、註生娘娘様が奉られており、来年が龍年にあたるということで人気を集めています。お供えものの机の上には、妊娠を祈願するお花、果物、さらにはお願い事のお礼の油飯、豚足、花かご等がしきつめられています。
新竹から来た王さんは、「結婚して5年たつがまったく妊娠の気配がないため、いろいろなところに祈願にいっています。龍山寺のお寺の名称の中には「龍」という文字が入っており、きっと来年は龍年が“好孕”「孕(yun:みごもる)」(“好運”と同じ音なので“好孕”とかけている)をもってきてくれると信じています。男の子、女の子どちらでもうれしいです。」とコメントしました。
30歳になる鄒さんは旦那さんと一緒に油飯をもって龍山寺に行き、まず註生娘娘様にお礼をのべ、そして来年には女の子がさずかりますようにと祈願しました。結婚して3年で2回流産し、体質的な問題で妊娠できないのではと心配していました。友人より龍山寺の註生娘娘様を紹介され、男の子を授かることができました。現場では油飯を他の人たちとわけあい、あたりは喜びの雰囲気に包まれました。
「民間風習では男の子を授かりたいなら、お寺に赤い花をもちこみ、管理員にたのみ註生娘娘様の白い花と交換し持ってかえることができます。反対に女の子をさずかりたいなら白い花をもちこみ赤い花と交換します。ただし、みなさんはそれぞれの方法で祈願してください。」と、龍山寺管理組長をコメントしました。
占い師によると、風水学からみて、来年龍年に子供を授かった女性は寝るときに頭を北に向けてねてください。またキッチンや火の元となるスイッチは北向きがよいでしょう。もし空間構成をかえることが不可能な場合は、部屋を九宮格にわけ、一番北となる位置に毎日黄色のフルーツ、オレンジやパパイヤなどをおき、置いた次の日に食べてください。そうすることによりエネルギー補給をすることができます。
(情報:自由時報
「換花求子」とは、女性を1本の花とし、それぞれ一つの株からいくつの花が咲くのかきまっている。花は、赤と白の2色に分けれら、赤は女の子の赤ちゃん、白は男の子の赤ちゃんとされており、男の子が生まれるか女の子が生まれるかは註生娘娘様によって決められる。もし、男の子または女の子がほしいなら、註生娘娘様にお願いし、この花を白から赤、赤から白にかえてもらうことができるというもの。今でも結構この手の風習は知られていたりします。華人にとって「龍」とは、勢いよく上に昇っていくイメージがあり、何かにつけて「龍」がだされたりします。
(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!


2011年12月28日

台湾にすんで好きになれないところが一つ。街がうるさい。これ台湾にお住みの方らなら経験していない人はいないはず。引越し4~5回ほどしてるけど、いつもあの騒音に悩まされる。。。そう建設工事の騒音。常にどっかが改修工事をしています。老朽化がすすんでいるから仕方ないのでしょうがうるさい。あとは、急に室内工事が隣部屋で始まったりする。日本だったら、工事の前に断りをいれるのが普通だが台湾はそんなのあまりない。。あと、もうひとつ別の騒音。急に外で「ブゥーーーーッ!!ブゥーーーーッ!!」と一秒刻みで爆音が響くことが。これも2日に1回くらい聞こえる。これ、何の音かというと車の盗難防止ブザーらしい。ブザーがなる=盗まれている途中、とすればどんなけ車盗難されているんだということになりますよね。これ、なんかちょっとした震動でもブザーがなるらしい。たとえば、誰かがぶつかる、地震がおきるなど。。。もうちょっと震度感度レベルを下げてもらわないと、盗難どころかうるさいって窓ガラスわられちゃうかもよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~22度
台中 曇り 19~23度
高雄 晴れ/曇り 21~24度
花蓮 曇り/雨 19~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3808NTD
1NTD→2.549JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.26発表)01,09,17,19,24,35/第二区ナンバー05
大楽透(2011.12.27発表)01,08,23,24,30,32/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「“彰化濁水米”440トンを日本へ売る 過去最高の量となる」
日本は今年自然災害の影響を受け、深刻な穀物不足となっています。日本穀物協会は台湾の米のふるさと「彰化縣」に出向き、質の高い「濁水米」を大量に購入しました。本日正式には包装し出航させました。尿業穀物局によると、台湾農家の生産した米は厳しい検査を通過し、世界一の基準に達しました。今後も輸出市場を開拓していき、農家の収益を増やしたい、と述べました。
WTOに加盟してから、農業穀物局は台湾の米市場の競争力を引き上げ、各エリアの農業改良場を通して積極的に良質な米の新品種の開発に取り組んできています。さらには、合理化施肥し、安全に農薬を使用し耕作し、農家と協力してきました。この成果により、厳格と知られる日本市場の好意をかうことができました。農業政府部の分析によると、日本は津波を被害を受け、放射能災害、水災害と天災の影響を受けています。これにより米の収穫が不足しており、日本穀物協会は台湾の米蔵である彰化縣へ来ざるを得なくなりました。彰化縣を訪れ、優質な「濁水米」を大量に購入しました。27日農業委員会、農業局、彰化縣長共同で「台湾米日本輸出出荷儀式」が行われ、現場は熱烈な雰囲気に包まれました。埤頭鄉で収穫された「彰化濁水米」は、500あまりの厳格な薬物残留検査にパスしており、日本商業検査局の検査基準もみたしています。これは、台湾米が品質だけでなく、おいしさ、安全性どれもが世界一流とみなされたことになります。
これらは彰化農家の苦労のたまものであり、彰化農家が台湾米産業の新たな輝かしい一ページを刻みました。この度の日本への輸出量は440トンで、2012年は500トンが目標数値です。日本への輸出が成功例となり、さらに台湾のさまざまな優質な農産物が海外市場へ進出できるよう、そして農家の収益が増加するよう願っています。
(情報:中廣新聞網
そういえば、台湾人の家庭におじゃました際においしいお米にでくわしたことがあります。日本米が一番おいしいと思っていたので、「これは日本米?」と聞いたことがあります。それはたしか、彰化縣でとれたお米ですごく高いといっていました。それが濁水米であったかどうかは不明ですが、台湾にもおいしいお米があるのだと感動したおぼえがあります。お米がおいしくないとご飯がすすまないというセリフを日本人同士の間ではよく聞きますが、知らず知らずのうちにそんな環境で育ってきているのでこれ結構実感する。

「「颱風來了」(台風が来た!)特別展示会場 科学教育館に登場」 
台風のため会社、学校が休みになるときの風力の強度とはどんなもの?「遠洋観測用浮き」や「近海観測用浮き」が台風の動きをどうやって観測するの?特設展示場「颱風來了」(風が来た!)台湾科学教育館で開幕をむかえました。是非みんなで一緒に体験しにきてください。
台湾科学教育館、自然科学博物館、科学工芸博物館、日本京都科学協会が共同で開催している「颱風來了」(台風が来た!)は、巡回展示で最後の展示場は台北の科学教育館7階となります。
展示場には「台風についてどれだけしっていすか?」「できるだけ予防し災害を最小限に」
「台風科学―体感実験」「風洞実験機」「海上台風観測―太平洋と近海の観測用浮き」「竜巻の秘密」等多岐にわたる展示がなされており、体験装置などの操作にふれ台風に関係する知識を習得することができます。
科学教育館長は、次のように述べました。「台湾、日本、フィリピン等西太平洋エリアの台風の進路上に位置しており、毎年台風の脅威また台風による災害に対面せざるを得ません。一般的には台風は夏秋の2つの季節に発生するという認識がたかいですが、冬の台風に対する予防はおろそかにされがちです。今月16日に来た台風「ファンシー」はフィリピンを横断し1080人の死者をだしました。台風に対する認識、対応方法、知識を増やす必要があります。台風は自然界においてもっとも破壊力のある自然現象です。台湾は台風の経路の要衝でもあり、毎年平均天災によって100億元以上の損害がでており、その中でも70%近くの災害が台風によってもたらされています。内容は深いですが、表現の分かりやすい説明をとおして、みなさんが自分自身で体験し、学習する事によって台風を理解し台風に関する科学知識、正確な台風予防観念を習得してほしいです。また防災、減災の認識、能力を引き上げてほしいです。展示期間は来年3月11日までとなています。
(情報:中央通訊社
たしかに台湾は毎年といっていいほど台風被害になやまされています。ふとわれにかえると、台風予防なんて何があるのか思いつきません。。。窓ガラスにガムテープ、外に出ないくらい。。。知らない世界が展示場にはつまってそうです。これだけ台風の被害を大きくうける台湾では、台風知識は必要不可欠なのではないでしょうか。ということで参加したい人だけが知れる環境ではなく、いけない人も多いと思うので、まずはメディアが現場にいって体験しそれをテレビで放送してくれるとありがたいのですが。。。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

2012年12月27日

先週からのどの調子がわるく、ハスキーボイスをとおりこして男性が発する女性の声のようになり、昨日ついには声がでなくなるという事態。電話もとれなければ、注文もできない。当たり前のように普通に生活していたことが本当に幸せだとつくづく実感しました。とりあえず病院に行こうと口腔外科をさがすも、総合病院でも曜日によっては午後休診とかが多かったりする。。。なかなか近所にない。時間がないので、電話して友人におすすめ病院を聞こうとして断念。話せないんだった。。。メッセージを出して返事をまつくらいなら自分でさがそうとネット検索。探しあてたものの、様々な困難が。。タクシーで行き先がつげられない。病院受付で、診察でも質問に答えられない。ノートとペンとジェスチャーでなんとかのりきりましたが。。。あと、台湾人によくありがちなのですが、用があるとすぐに伝えたいとおもうらしく、電話をとらないと何度も立て続けに電話をしてくる。さすがに4回目の着信をこえたあたりでもしかして緊急?とおもい、知らない番号からだったのでとりあえずとって誰からの電話か確認しようと。そして、失礼なんだけど、相手が誰か確認してからプチっときる。そして、知り合いにショートメッセージで、「○○さんからずっと電話があるけど、今声がないから代わりに用件を聞いて欲しい」と。で、用件を聞いてみると全然緊急でもなければ重要でもない↓こんなそんなでなが~い1日となりました。普段なにもない生活がやっぱり普通に幸せだったんですね~。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 16~17度
台中 晴れ/曇り 19~23度
高雄 晴れ/曇り 20~24度
花蓮 曇り/雨 18~20度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3803NTD
1NTD→2.552JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.26発表)01,09,17,19,24,35/第二区ナンバー05
大楽透(2011.12.23発表)06,17,27,31,40,48/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「デパート 飲食エリアを大型化」
デパートは「1坪あたりの営業額」という計算式が用いられるため、フードコートとレストランは比較的小規模でおさめられています。デパートの飽和状態にともない、商品の相違性もなくなってきており、レストランやグルメエリアの大型化が多くの人の注目をあつめるようになってきています。消費者の最近の傾向をくみ、2012年デパートはデパート自体の大型化のみならず、デパートないの飲食エリアも大型化するとみられています。
台中、板橋の大遠百デパートの「大食代」は、初めて台湾に進出してきました。売り場は照明が明るい設計を好むこともありますが、大食代はこの照明効果をうらがえし、台湾40、50年代の雰囲気を主な基調としています。台中店は台湾の老街(ラオジエ:古い街並み)に日本式スタイル、板橋店は眷村老街に西洋風スタイル、さらにはその中に伝統的な朝市や劇場、郵便局、バス停を組み入れ、BGMに台湾語のナツメロをあわせています。台湾の夜市、出店、丸首シャツにキャップのスタッフと老街の風情を再現しており、この内装費用は2億元にものぼります。大食代の台湾取締役蔡氏は、「大食代は、現在香港、マレーシア、中国等に30のチェーン店舗があります。台湾は台中と板橋の大遠百デパート以外にも、来年には西門にも店舗拡大する予定で、3年の間に5店舗オープンさせる予定です。」
台湾のグルメ市場にに進出してきた「鼎泰豐」は、小籠包が人気をかい、長蛇の列をなすほどの人気を集めました。鼎泰豐は9月に台湾デパート規模では最大となる101にも300坪の大型店舗をオープンさせました。台中、板橋の店舗も大型店舗となります。鼎泰豐は、「大型店舗の出店は難しくはありません、もっとも十超なのは人材を育てることです。」と強調しました。
桃園の30年の老舗レストラン「福利川菜」は「饗食天堂」をオープンさせ、現在台湾に7店舗、先週台中大遠デパートにも大型レストランをオープンさせました。ビュッフェスタイルの「饗食天堂」は2001年中壢にオープンし、続いて桃園、台北內湖、東區明曜デパート、台北車站京站に出店し、昨年には台南、今年7店舗目は台北信義商業区へと予測では14億元の営業収入となりそうです。
(情報:中時電子網
デパートが大型店舗レストラン、、、お買い物客についでに食事をしていってもらうという本来の発送と逆の発想ということでしょうか。食事をしにデパート、そしてついでにプラプラウィンドウショッピング。先週「饗食天堂」へいったばかりなのですが、800元弱で食べ放題。生牡蠣やローストビーフ、和洋折衷、そして中華もと種類の豊富さに胸が高鳴りました。現在予約しないと席はとれないそうです。きっと200席以上はあるのでしょうが、満員でした。デパートといえば高級なものをうっている場所というのはもう昔の話で、人の生活レベルが変化するとともにデパートも変化をとげていかなければやっていけないのでしょうね。そういえば、台湾、モールがないなあ。。。私個人的にモールがすきなんですが。。。モールの定義とは?!

「台湾タワー コンセプト発表」 
国際コンペの台湾タワーの施工案は完成しているのですが、様々な賛否の意見があるようです。そんな中、台中市の副市長は今日コンセプト討論会で台湾タワーの施工完成を信じていると述べました。
「台湾タワー国際コンペ優勝作品設計コンセプト発表討論会」が今日台中の新光三越デパート13階の大ホールで行われました。優勝者は日本人建築師藤本壯介氏で自ら会場でプレゼンを行い、計画設計理念を発表しました。主催者は多くの建築業界の関係者を討論会にまねきました。関係者は優勝作品の伝統を逸脱しタワーの概念を再定義している部分を認めました。
藤本壯介氏は流暢な英語で同時に中国語通訳をつけ、台湾タワーの設計概念と未来への可能性を深く説明しました。パリのエッフェル塔はすでに20世紀のハイタワーの代表作であるとし、一方で今後も高さの高いタワーが国際コンペの対象となり、高さ世界一にまどわされていると述べました。
「21世紀、さらにエッフェル塔が必要か?」これは彼がこの国際コンペに参加する主要な発想の始まりでもあります。これにより、台湾榕樹からインスピレーションをよびおこし、伝統的な「21世紀のグリーンオアシス」を設計しました。この台湾タワーが21世紀の新しいコンセプトタワーの代表作となりえるよう、そして将来このタワーに類似した創作作品がつくりだされ、台湾のタワーの代表作となる台湾タワーの地位がかわらないことを期待します。
台湾タワーの敷地にある逢甲大學副校長は、どんな建築設計案にも賛否意見がでます。この作品の構想は素晴らしく、実際に建った時に実務が機能し、101ビル同様世界から人々が集まる場所になってほしいと述べました。
台湾タワーは決して従来の高層タワーではなく、人によっては「ケーキ」みたいと言う人もいるようです。ただ、普通ではないところがこの作品の受賞したポイントともいえます。
(情報:中央通訊社
台中は、現在開発がすすんでおり、台中オペラハウス、台湾タワーと国際的注目を集める建築がどんどん建設されています。建築によって、台中市の活性化そして国際化となることを期待しています。とはいえまだ一度も台中へ行った事がないので変貌を遂げる前に一度訪れておきたいですね。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

義大遊樂世界

今年最後の紹介ブログです。場所は一気に飛んで高雄。そうですこのブログをよーーくご覧になられている方はご存知ですね。周杰倫様のコンサートを見に高雄にまで遠征した事+新しいバージョンのコンサートだと思って行ったのに見たことあったツアーのファイナルだったことも(笑)。高雄に行く=ブログのネタを持って帰ってくるってことで今回は今までは仕事で2号しか行ったことなかった場所「義大世界」に行ってまいりましたので早速レポート

新幹線の駅からのアプローチまずは二番出口へ で、五番の乗り場に行く
まずはアプローチから。台北から新幹線で移動し、高雄の新幹線駅「左営」からシャトルバスが出てますのでそれに乗りましょう。出口は二番、乗り場は五番。

シャトルはこれ 車内
すぐにこのバスが見える。で、とっとと乗る。20分に一本運行しているみたい。でも有料です。一人34NTDね。

あっという間に到着 恐ろしい乗り物が見える
乗って速攻寝たのでよく所要時間がわからなかったがなんとなく20分もかかってなかったような気がする。ただね、このバス途中で何か所か停まるんだがまったく案内なし。どこが遊園地の入り口なのかさっぱりわからず間違えて降りる人多数。ちゃんとあんないしなさいっていうの。これもバスの台湾式クオリティー。何か恐ろしいアトラクションが見える。

こちらショッピングセンター ゴルフ練習場まで併設されている
で、降りてからどうやって遊園地に移動するのか?さっぱりわからない。横にあるのはわかるけど入り口はない。バス停の真横は物産展ってことでとりあえずショッピングセンターを目指せばいいということが5号のチェックでわかり向かう。横に何故かゴルフ練習場。手前のバス手配は何とか大学だった。大学も敷地内らしい。

矢印に従い進む
中に入って矢印の通りに進む。ここアウトレットパークってのがあるらしい。それも見ようと思ったが最終的に周杰倫様の時間に間に合わないのでは?的な状況になったためもちろんスルー。故に紹介なし。

登る
良くわからない案内矢印に従い登る。

また下がるのか!
で、上りきったらUターンみたいなマークが!また下すのかこら!って感じだったが到着後右向け右をしろということだったらしい。なんかわかりにくいここの案内表示。

どうやらこの奥のようだ やっとチケット売り場につく
で、歩いたらやっとチケット売り場に。ここまで約5分。

やっとチケットを手に入れる
チケットを手に入れた。どうやら強制フリーパスらしい。元とるぞっていう意気込みではいる。入場券890NTDもした。

いきなりこの乗り物。スルー
中に入ったらいきなりこの恐怖の乗り物。もちろん慣らしも済んでないないのにいきなり乗るなんてことは遊園地に多分15年ぶりぐらいにきちゃった1号には過酷。とりあえずスルーするが一応乗るつもりではいた。

途中でくだらない水芸パフォーマンスを見たら服をビチャビチャにされ若干ご立腹の1号。全体像を把握するために奥まで行ってみることに。

奥まで行くとこんなオブジェがお出迎え
ここまで歩いて5分。なんて小さい遊園地なんでしょう。途中ここはイタリアをテーマにした遊園地なのにもかかわらずギリシャがテーマになったコーナーなどをスルーした。なんでもありなのね。しかしこのオブジェ「トロイの木馬」では?なぜ恐怖のコンピューターウィルスがこの遊園地の大きなオブジェに認定されているのか?不明。

振り返る
ここで一度振り返ってみる。後ろに見えるU字型のアトラクション動いてないんですけど・・・ちなみに行ったの土曜日。土曜日にメンテナンス?みたいな。ウォータースライダーも動いてないしやる気あんのか的な感じで奥の建物に入ってみる。

手始めに乗ってみた
で、一番上のドン詰まりまで行ってであったアトラクションがこれ。なんか慣らしにはいいんじゃないの?みたいな感じでお子ちゃまと一緒に乗ってみた。

若干めまいが・・・・でも前に進む。1号は強い子。久々の遊園地だからだよね?なんて妄想のままに前に進む。

更に慣らしで乗ってみた
おっと、さっきメンテナンス中だったコースター系ライドが動きそうだぞ。これも慣らしにはぴったり。最終的には入り口のあのとんでもなく怖そうな奴にチャレンジするんだからという気持ちで乗ってみる。これ乗り物が円くてグルグルコーヒーカップのように回るコースター。

おやっ?気持ち悪い??乗っていた時も若干恐怖を感じていた1号。何かがおかしいかもしれない。けど前に進むよ。

突如ムーミン出現 これがムーミンという事は
ちょっと休憩が必要な状況に早くもなったため(汗)地下に移動してみる。なんか腹減った的なね。で、地下に行ったら突如久々のムーミンが。ムーミンってこんなんだったっけ?なんて思いつつ、なんかさっきも見たような錯覚に。

昼はよくわからない チキンバーガーのセット
割引券とかくれたけど一体どこのレストランで使えるのかようわからんかった。で、なんかホットドックが食べたかったのに熱狗と書かれているところで売っているのがアメリカンドックだったりとかするからもういいやってことで訳の分からない店で食べちゃった。なんちゃってケンタッキー風。

これも乗ってみた
飯を食って腹もOK。では早速小学校4年生の時にとしまえんで乗って怖かったけど楽しかったという思い出の「バイキング」を発見したので乗ってみる。

本日は終了
これで本日の遊園地でのお遊びは終了!これが怖い!!もうこんなものも乗れなくなった年老いた自分にショックを隠し切れない1号。大体バイキングの一番真ん中の席に、多bンデビュー戦であろうと思われる小学生の乙女と共に乗っていたのに彼女は笑って手を放していた!!話せるわけないだろうみたいな恐怖を味わう・・・・。

しかしこの乗り物反対側の人の顔が丸見えでどういう状態で乗っていいのかよくわからないね。乗り物の構造もヤダ。

でも大丈夫だろうと思って乗ってみた
でも悔しいからまた乗る。この乗り物一見上からストーンて落ちそうでしょ?でもそんなんじゃなくてスゲーゆっくり登って行って途中でピョンピョンって小刻みにスキップするみたいに動くだけの物。だから大丈夫ってことで元とる為にも乗る。隣の席の人が「超級無聊」(日本語でめちゃくちゃつまらん)を連呼していたので安心していたが・・・・

これも怖かった。意外と高くてほんのちょっとのダウンでもヒヤッと来るわけでとてもじゃないけど「超級無聊」ではなかった。ショック。更に降りる時に慌てて降りたら椅子の股間のところで盛り上がっていた部分にゴールデンボールを打ち付け落下するように降りる・・・・。痛い、ゴールデンボール負傷もかなりの久し振り。この乗り物は下車時ご注意ください。

なお「超級無聊」を連呼していた人たちは終わった後すぐ連続で乗っていた。お前たち本当に「超級無聊」なのか??

そんな失意の中遊園地を後にすることに・・・・

で、最後に気づいたこと

この子はムーミン風?=?これがムーミンという事は?=やっとチケットを手に入れる
この遊園地のアトラクションのキャラクターはムーミンのぱくりなのでは?角を装備した戦闘的なコマンドムーミン風じゃないか?疑惑を疑いながら失意のズンドコでこの地を去るご一行。もちろんだけど恐怖の乗り物には乗れなかったから乗った風な動画をお楽しみください。



 

無理無理!絶対に乗れない!!

最後はこんな感じでバスを待つ
最後は立て看板風バス停から再び新幹線の駅に向かう我々なのでありました。

<基本データ>
住所:高雄市大樹区学城路一段10號
(新幹線の高雄「左営」駅からシャトルバスで20分~30分ぐらい)
TEL:0800-588-887(お客様サービスダイヤル)
営業時間:09:30~19:30(季節によって違うかもだから確認した方がいいと思う)

<コーディネーターのちょっとひと言>
よくアトラクションがらみのロケでこの2大コースターが候補になるので一度はちゃんと見とかんとならんなって思って来てみた。二つとも怖いよ。U字型のは時間は短いけどあの上に上った後にその場で方向転換ってなに?みたいな。で、乗る前の説明とか聞いてたんだけどどうやら機械のスピードで動いているものではないらしく乗っている人の重さによってスピードが変わるらしいから力士とかばっかり乗ってたらとんでもないことになるのではないでしょうか?ちなみに一人で90キロを超える人は乗れないらしい。でもそれなんか意味あるの?みたいな(笑)。多分乗る場所も重さで決められちゃうんだろう。なんか一番前の席どう考えても乗っている人の中で一番重そうな二人だったから(笑)。更にあのブンブン回る奴はただ回るだけでなく座席も遠心力で勝手に回転するからどんな状態になっちゃうのか想像も出来ない。ちなみにこの乗り物両側に座席があるから、片方の座席の人が下りている間もう片方ン人は多分15階ぐらいのところでずっと待ってないとならない。これが一番ヤダ。それ以外のアトラクションは・・・・久々登場のエリカさま風「別に・・・」。あのキャラクターのパクリ?疑惑を追及したい1号なのであった。再び足を踏み入れることはないと思います。今回の封印の理由は「超級無聊」ではございません。もう乗り物に乗れない体になってしまったからです(涙)。さようなら遊園地。人生の中から封印させて頂くことを宣言し2011年のブログは終了。

お薦め度★★★(たまたま近くに行ったなら行ってもだけど、今回のようにわざわざ目指す場所ではないような?)
混んでる度★★(すぐ乗れる。むしろ他の人が集まってくることで待たされるって・・・何なんだこの遊園地は(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年12月26日

みなさんクリスマスはどう過されましたでしょうか。☆号は毎年恒例プレゼント交換。(今年は3回)クリスマスで気づいたこと2つ。①台湾人はプレゼント交換が大好き。②あみだくじの↓↑。①はもうそのまま。クリスマスといえば、プレゼント交換が常識的におこなわれます。だから、クリスマスは欧米人でもないのに、プレゼント購入に必死。1号きっとブツブツいいながら用意してくれたんだろうなあと感謝感謝。②あみだくじ。あみだくじといえば、普通下をかくして、上に名前を書いて、上から下へとあみだくじババッといきますよね?!ところが、台湾人の習慣は、反対。下から上へのぼっていきます。なんで違うんだろうな~と。こういう、まったく同じものでも方法が違ったりすると、☆号超ドキドキしてしまいます。カルチャーショッークみたいなかんじ。外国にいるかんじ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り16~18度
台中 晴れ/曇り16~21度
高雄 晴れ/曇り21~24度
花蓮 曇り/雨19~21度
週末のお天気→先週中あたりから急な冷え込みとなった台湾ですが、今日午後からこの寒さは緩和されそうです。28日(水)まで気温は比較的安定しますが、29日(木)から週末にかけては東北季節風の影響でまた気温がさがると予測されます。ただ、下がるとはいえ、先週末のような寒さになることはないでしょう。また、降水確率ですが、北部、東部は曇り時々雨、中部、南部は曇り時々晴れとなりそうです。今週の気温は、台北11~20度、台中10~24度、高雄13~25度、花蓮15~23度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3799NTD
1NTD→2.555JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.22発表)04,11,13,20,22,23/第二区ナンバー02
大楽透(2011.12.23発表)06,17,27,31,40,48/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「カウントダウン運行列車増加 台北駅やすみなし」
クリスマスが終わったところですが、次はカウントダウンイベントの登場です。台湾鉄道の情報によると、来年元旦夜12時から早朝4時まで、台湾北部、中部、南部の地域において、カウントダウンイベントに参加する乗客による混雑を防ぐため運行本数を増車します。台湾におけるもっとも「ホット」な台北101のカウントダウンイベントにあわせて、台北駅も初の休みなしの営業となります。長距離バスも運行時間を延長したり、運行本数を増やす予定です。
台北駅は通常夜12時半が最終となり、最終電車が出た後台北駅は閉鎖されます。来年元旦は深夜も開放され、台湾鉄道は、鉄道警察局に人員を増加し警備を強化するよう協力を要請しました。台北駅によると、台湾鉄道の利用し台北へカウントダウンへ来る人は主に桃園、中壢からで、31日の乗客数は3割増しとなり、15万人にのぼると予測されています。
台湾鉄道は元旦夜12時40分から早朝4時20分まで、計24本増車しカウントダウンの混雑を緩和しようとしています。増車対象となるのは、北部:台北から新竹、中壢行き、桃園から基隆行き計9本、中部:彰化から台中、后里行き、台中から斗六行き、后里から二水行き計4本、南部:高雄から嘉義、屏東行き、沙崙から台南、嘉義行き、台南から高雄行き計10本です。また、東部では台東から太麻里行きも1本増車します。台湾鉄道は、乗客にはあらかじめ台湾鉄道のサイト(台湾鉄道HP)で増車列車の時刻を確認するように呼びかけ、状況によってはさらに本数を増やす予定です。
長距離バスも増車し、統聯客運(長距離バス会社:トンリエン)は、台北から台中
、台南、高雄へは深夜1時過ぎてからも運行します。國光客運(長距離バス会社:グォグァン)は台北郊外の中壢、桃園、基隆路線の本来は最終が23時となるところを夜1時と発車時刻を延長します。台北のカウントダウンイベントによる交通規制による影響のため、宜蘭行き長距離バスの発車駅は台北駅からMRT後山埤駅3番出口に変更になるため、宜蘭へ戻られる方は注意が必要です。首都(長距離バス会社:ショウドゥ)は、特に発車時刻の延長はしませんが、夜12時半までに駅に着いた人に関しては、宜蘭まで送り届けるとしています。
(情報:中國時報
いよいよ12月も終わりに近づき、カウントダウンの予定をたてている人も多いのではないでしょうか。信義区を中心に交通マヒとなる台北市内。101の近くに近づこうものなら、カウントダウンの花火が終わってから直ぐに脱出することは不可能です。駅も道路もパンパン。そんなこと分かってるのに、なぜか毎年101付近へ行ってしまって後悔していた☆号。寒いし帰れないしと。ということで今年はテレビで花火をみます。遠くからでもOKという人は、大安森林公園がおすすめです。台北市内では最大の公園なのですが、園内は起伏にとんでおり、ちょっとした丘から101がすっぽりみえます。しかも人が少ない。

「PTTカード発行 4万人ユーザー“郷民”が申請」 
“郷民”の力はすごい!台湾最大のインターネットコミュニティ「Ptt.cc」が発行する「PPT認同卡(PPT鄉民同意カード)」ですが、昨台湾大学で発売開始となりました。約2,000人のネットユーザーが行列をつくり、発行枚数は40,000枚数にもおよびます。この同意カードを持っている人は、現在約400件の特約商店の優待割引を受けることができます。商店は、衣食住、娯楽とジャンルは様々で、葬儀業者も含まれます。
「PPT」は台湾最大の書き込みサイトで、登録者は125万人を超えています。PPTのネットユーザーは“郷民”とよばれています。サイト運営者はネットユーザー拡大への協力に感謝し、ネット上のものから実際の生活へと幅をひろげ、PPTカードを持っている人は特約商店の優待割引を受けられるというPPTカードを発行しました。商業店舗の注目を集めており、現在同意カードと契約を結んでいる店は約400件で、そのうちのほとんどが業者自ら提携したいと名乗りでているようです。
昨日午後PPTカードの販売を始めましたが、多くのPPTユーザーがおしかけ、行列は400メーにもなりました。最初にこのPPTカードを手にした白さんは、友人の分までと1度に20枚購入しました。今年24歳になる彼は中学生のときからPPTを利用しており、毎日書き込みをしたり、討論エリアをチェックしているようです。彼曰く、PPTが機能しなくなったり、故障となったりするとあせるし、ありえないと。34歳になるママTeresaさんはベビーカーを押しながらこの行列に並んでいました。彼女は、PPT上でママ友エリアで情報交換をしたりと交流をしているそうです。PPTは、最大の書き込みサイトで、ネットユーザーと直ぐに交流でき、討論、情報交換を可能にします。しかし、ユーザーの増加により、嘘の情報や口論に発展する内容も増加しています。
(情報:中國時報
PPTカード。考えましたね。ただ、加盟店が400件とはまだまだ少ない気がしますが、これだけの会員数をもっているということであれば、これにくいつかない商業店舗はないでしょうね。ネットから実生活にという発想に感動してしまいました。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!


小茶栽堂

いよいよ康青龍シリーズの最後です。こちらのお店、元々は他の場所にあったのですが、カフェスタイルでオープンしたのはこちらの永康店が最初なのでお茶を飲むならこちらにお越しください的な紹介です。

外観
このあたりかなり狭いっていうかいろんな店がご近所さんなので、とりあえず永康街の小林髪廊(台湾シャンプーの店ね)の角を入って、雲彩軒の並びにあり、更には、圓融坊も同じ通りに有る的なロケーションです。誰もが一度は通り過ぎているであろう場所でもあります。

モダンでシンプルな店内 壁一面に商品がディスプレイされている
入り口まずガラス張りだからすぐわかるでしょう。向かって右の壁には販売商品のお茶がディスプレイされていて、左はこのカフェでお茶をいただくときに一緒に食べれるお茶菓子がディスプレイされています。

お茶のお供は洋風
何故か洋菓子。この秘密は後程ご紹介ってことでもったいぶってみる。

2Fの席
カフェスペースは2Fと3Fなんだけどご覧のとおり席数は少ない。だからすぐ一杯になっちゃうからどうしてもここでお茶を飲みたい人は予約が無難。

お店の茶器はこんな形で
茶芸館って例の中国茶芸を駆使して入れたり捨てたりするのが一般的だけど、こちらのお店ではシンプルにこんな感じの茶器を使ってお茶をいただきます。なぜ?それも後程って感じで更にもったいぶってみる。とりあえず選ぶお茶によって料金はもちろん変わるけど今回飲んだ黒烏龍茶だと209NTD(日本円約564円)なり。

しまったら一つになっちゃう優れもの カラーバリエーションも豊富
この茶器実は販売もしている。なんと急須と湯呑が合体して一体化。なぜ??それはトラベル用茶器として使ってほしいから。トラベル用茶器など何故に考える??いよいよ引っ張れなくなってきたので説明開始。

まずオーナーさんはフランスに留学されていた方。フランス滞在中にデザインを勉強なさっていたとか。で、その当時、中国茶が飲みたいけどいつでも気軽に飲める感じではないってことからこのいつでも持ち歩ける急須がほしいなってことにつながり、更にお茶もこの急須を使って毎回お茶っぱ入れたり捨てたりしてたらとんでもなく面倒でお茶飲みたくなくなっちゃうからこの部分もいいお茶でシンプルにいただくにはどうする?袋に入れてみる??ってことですべてのお茶をティーバックにして販売。シンプルにおいしく台湾が世界に誇る中国茶を飲むってことがベースとなって販売しているお茶や茶器が出来上がって言っているというわけなのでありました。そう「節約・時短」は大切なキーワード。忙しい人は面倒な事はしない。だからいかにシンプルかつスピーディーにするかってことを考えないとならんということで1号の生き方にあってるお茶であるということです。

そうだ、ウンチクを語ることで先ほどのトラベルセット茶器の料金打つの忘れてた。1セット2180元(日本円約5886円)なり。一つだけ注文つけさせてもらうとしたら横の持ち手の部分外せるようにしてほしい。運びにくい。今後2012年度ニューモデルが出ることに期待し今回は購入を見送る(笑)

イチジクのアイス
で、お茶請けは洋菓子。なぜ?それは中国茶の概念を覆す、新しいスタイルでのお茶の楽しみ方を提案したいから。アイスと中国茶ってどうなの?ったけど全然ありだよね。このアイスめちゃくちゃうまかったし。説明でイチジクって出てるけどクチナシだから。クチナシ玄米茶アイスクリーム130NTD(日本円約351円)。どうして間違えて打っちゃったんだろう?多分自分の意思を最近持ち始めた我がPC様が勝手に打ったと判断。独立心旺盛で困る。ちなみにですが1Fで販売している洋菓子、すべてフランス料理のパティシエが作っているオリジナルのもの。こだわり方がハンパないね。

グッドデザイン賞受賞パッケージ
こだわりはお茶だけではなくパッケージにもです。このシンプルなおしゃれ感がにじみ出ているパッケージは2010年位日本でグッドデザイン賞受賞の誉れ高きもの。写真はお持ち帰り用のお茶セットの数々。右のカンがグッドデザイン賞なんだけど、1カンにティーバック20袋が入って1つ390NTD(日本円約1,053円)で販売中。種類も豊富なんでいろいろな味を買える。ここはお茶を飲むだけでなく、お土産にも最適な新スタイル中国茶のカフェ&販売店ですんでぜひ足を運んでみてくださいませませ。

<基本データ>
住所:台北市永康街4巷8號
(MRTでは行けない。タクシーがベスト。どうしてもって言うなら中正紀念堂から歩きなはれ。多分22分(でいっか)はかかるでしょーね(このコメントはこのシリーズ中ずっと使いまわし中。微妙に時間は変えたりしているのに気付いているでしょうか?)
TEL:02-2395-1558
営業時間:11:00~22:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
いいよ、いいよ。うんティーバック茶最高。家で飲むときに茶器はあるが1度も使ったことはない面倒くさがり1号には最高の商品ですね。なんかおしゃれな入れ物とかに入ってくれてるからいいお茶感もタプリ。いいお茶感は視覚的な要素だけではなくもちろん素材へのこだわりも半端ないですから。契約農家で有機栽培された無農薬のお茶のみを使っていますので体にもいい。更にオーナーは台湾産にもこだわっているから100%台湾茶。そしてコーディネーター的にこのお店に感謝したいことがあるのでこの場を借りて伝えちゃう。お店にお茶を紹介するカタログみたいのがあるんだけど、完璧日本語で製法から何から全部説明してくれてる(笑)。それを取材チームに差し上げればすべてが事足りるということで仕事も楽に(爆)、更に他の店でも使っちゃうからいつも持ってます!。ありがとう!オーナーはせっかくおいしい質のいいお茶が台湾にはあるのに、若い人たちのお茶離れがすごくもったいないという事からいかに飲みやすくするかを追求して今のスタイルを確立したらしい。やっぱりこういう発想って台湾を離れていたことがある人だからこその台湾LOVE的発想なんだろうなってつくづく思った1号。果たして1号は何か日本LOVE的開発が出来るのだろうか?(汗)

お薦め度★★★★★(時短と手間を省く。これを追求しながらおしゃれって来ればもうお薦めMAXでしょう)
お土産に喜ばれる度★★★★★(安いばら撒き土産と思われない味ですからね。最後の箱も取り合いになるでしょう(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年12月23日

年末が近づくとあらわれるのが電波少年的アポなし襲撃隊。どうして挨拶に来るとかする場合に事前に連絡をよこさないのか?たとえばカレンダーを持って来てそのまま渡してバイバイ的な滞在15秒訪問なら許すが、そのまま席に座り居座るようなプランで来るなら事前に連絡して来い!何日も前にアポを取ることは必要ないけど、せめて会社の近くに来たとして、ビルの入り口ぐらいからでも一言「今から言っていいですか?」ってなんで聞けない人が多いんだろう・・・・。こういう時期じゃなくてもホントアポなし襲撃隊って多いんだよね。GEKIMUもいまだこの攻撃を防御する術をあみ出せずにいるので大変困っています。いつか必殺「ビルの入り口返し」を開発したいと新技研究に余念のない1号でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 11~14度
台中 曇り 12~18度
高雄 曇り 13~20度
花蓮 雨 15~19度
週末の天気→台湾全土回復傾向にあるようです。土曜日より、日曜日という感じのお天気。中部、高雄は一足早く明日から回復し晴れ間がのぞきそうです。ただし強い寒気の影響を受けているので気温は上がりません。基本本日同様の気温で推移しそうなので防寒対策はお忘れなく。また北部から中部、南部に移動する場合は気温差激しいのでご注意ください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3791NTD
1NTD→2.561PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.22発表)04,11,13,20,22,23/第二区ナンバー02
大楽透(2011.12.20発表)05,07,09,26,27,34/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「カウントダウンを202秒の鮮やかな演出で彩る 史上最高の密集度で3万発の花火を打ち上げ」
来週はもう年末です。民国101年の台北101カウントダウン花火は202秒、昨年同様3万発を打ち上げ、史上最高の密集度で行われます。新たな平面打ち上げ、建物を使った花火エレベーターが外の壁を平衡移動するなど花火の打ち上げ方法に関しては難度が大幅に増加しています。
目に入るのは赤から青と緑の滝となり下に流れるような花火。101のカウントダウン花火の最大の特色は鮮やで多元性に富む打ち上げ方法。今年は打ち上げ時間202秒、3万発を打ち上げ、史上最高の密集度で行われます。新たに打ち上げられる平面花火ショー、建物を使った打ち上げでは外の壁をエレベーターのように昇降するという大変難しい打ち上げ方法も行われます。花火師たちがセットする花火は一つ万単位を下りません。建物を使った花火は外壁にラインを作り平行に花火を仕掛けなければならず設置するのも倍の時間がかかります。台北101のPR担当劉家豪氏は「設置する際の花火を置く部分は特別に高いもので外壁よりも高い高さの為へ移行に伸ばすことができ昇降式花火が出来る」と話しています。
過去の打ち上げ準備では花火の発射角度は上に向かせるのみでしたが花火を置く土台が長くなったため下に向かって打ち上げることもできるようになった。それにより花をイメージしてもらえる打ち上げが可能となったようです。建国百年の蔡國強チーム花火の際は6000万元(日本円約1億6200万円)かかりましたが、今年の花火は市政府の援助がなくなったため、経費は3000万元(日本円約8100万円)に抑えている模様。
今年の花火は66秒短くなっていますが、花火のパターンは昨年の10パターンから18パターンに増えました。素晴らしさは昨年以上で、花火が終わった後建物に神秘的な字が浮かび上がりますが今は秘密。この文字は101に関係している文字になっているようです。カウントダウンの楽しみにお待ちください。皆さんに驚きと喜びをプレゼンといたします。
(情報:TVBS
今年は以前紹介しましたがyoutubeとのコラボで世界同時LIVE配信をするなどかなり力が入ってますね。これは確かに現場で見ると「すげーーーーー」って声が出るほどの花火なので、台北にいる方は是非LIVEでお楽しみ下さい。昨年初めてこの花火をLIVEで見た1号。今年は行くのか?まだ決めてない(っていうか台湾にいるのか?すらまだ決めてない(笑))。今まではお金がどうのこうのとかで、毎年12月31日が近づくと結局どーなの?的なやり取りがされてましたが、もうこれは恒例のイベントとなったのですね。しかも何故かよくわからないけど台北101ビルの自腹で。市政府はお金を出したり、出さなかったりどうしてこんな自由に出来るのでしょうか??ここまで有名になるともう辞められないんだからしっかりと費用の件決めればいいのに・・・・。とりあえずお願いしたいのはドバイの世界一のタワーは同じ事やらないでねってこと。台北101だけでなく、この花火までがかすんじゃうから。スカイツリーもこんなことやろうと思ってないよね?

「士林市場開幕 特典販売は引き続き」
台北市市場處は本日士林市場の移転を記念し、たくさんのお得なイベントを開催することを発表。無料で白玉団子入りスープを配布する以外にも25日にはサンタクロースの衣装を身にまとった「クリスマスウェアナイト」、31日スタートで100元(日本円約270円)消費につき1枚スクラッチカードのプレゼントイベントを行います。
市場處は12月15日から各店舗は徐々に基河路101號にある新士林市場に移動をしており、新しい市場の完成を祝って「士林之味•台灣之最」イベントを行うと説明。24日までは新市場で無料で数に制限なく白玉団子スープを配布しています。
士林市場の開幕はちょうどクリスマス。市場處は当日「クリスマスウェアナイト」とし、屋台のスタッフもサンタの衣装を身にまとい、市場は昼夜共にソーセージお兄さんやイカお姉さんと共にプレゼントを配るサンタクロースが登場すると発表しました。
開幕期間内クリスマス用のプリクラを設置し、初めて市場を利用する皆さんに思い出を残してもらうため12月31日から来年1月19日までスクラッチカードイベントも開催。市場内で100元消費ごとにスクラッチカードを1枚配布します。商品の中には2台の大型バイクなどが含まれ商品の総額は150万元(日本円約405万円)。各種商品が用意されています。
スクラッチカードで商品を獲得できなかった人たちはそのスクラッチカードを残して「士林市場讚」を完成させると、士林市場の500元(日本円約1350円)消費クーポンがもらえますので、多くの皆さんにお越しいただき、大いに盛り上げたいと市場處も話しています。
(情報:中央通訊社
ここまで徹底的に報道しているとなると確実に移動するでしょう。観光客の皆さんは行ってみたらない!みたいな感じでびっくりしないように。ただガイドブックにも案内が載ってないわけだから旅人には探し当てるのが難しいよね。ここでどうやっても説明できないから人の流れでどの辺か予測してみていただくしかないような・・・。しかし場所を換えたりされるとガイドブックやら何やら変えなきゃならなくなるから勘弁してほしいんだよねぇ。まったく迷惑な話です。誰もウェルカムと思ってないのにどうしてやるのか不明。とりあえずいろんなイベントがあるみたいだからとりあえず盛り上がる?んだろう。1号が気になるのはソーセージお兄さんとイカお姉さん。何このキャラクター(笑)。ソーセージお兄さんに至ってはエロキャラとなっていないことを祈る。更にクソ暑い屋台で果たして皆さんがサンタの衣装を身にまとえるのか??そこも見もの。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2011年12月22日

お祓い無事終了。でもその結果家の中はビチャビチャになっちゃったけど(涙)。そして神様に捧げる儀式で使うお供え(本当に食べれるものを捧げる)はやった後食べろっていうことで私一人でこんなに・・・みたいな量を退勤後夜中の1時ごろ食べる・・・。あのーー捧げたものにお線香の灰が入ってますけど(汗)。まあ子供の時落ちたカールとかもバリバリ普通に食べてたから食べたけどみたいな(笑)。とにかく朝から胃がもたれてしょうがない1号です。神様に何かをお願いするっていろいろ大変なんですね。しかし風水の先生曰く、元々何かがいるわけではないけど、誰かの影響でこんな悪さをする奴がいるって説明をされてドキっ!引っ越し翌日に下の階の人に「子供の足音がうるさい!」って夜中にクレームされたのはこいつの仕業か!!みたいな話をしていていろんな点と点が一本の線につながるトークが多数。怖っ!!今週末はマリア様のお掃除が大変なのですが、その指示をしないとならないのがこれまた大変。よく考えたら今週日曜日はクリスマス。マリアはクリスマス休暇じゃないよね??これちょっと心配・・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 13~15度
台中 曇り 16~20度
高雄 曇り 17~22度
花蓮 雨 17~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3795NTD
1NTD→2.558PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.19発表)06,10,14,25,29,35/第二区ナンバー03
大楽透(2011.12.20発表)05,07,09,26,27,34/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「金門軍事施設、酔った一般市民の襲撃にあい 軍人9名が負傷」
最前線の金門で民衆が軍事施設内に進入し軍人を殴るという重大事件が発生。軍の発表によると地元の酒に酔った一般市民が「金東守備隊」二級工場の入り口で騒ぎその後3回の衝突が発生。最後は9名の軍人が負傷し病院に搬送され内二名は本当に専用機で移送され治療を受けています。事件を起こした4名の一般市民は現行犯逮捕され、その他5名もその後警察により逮捕されたもよう。
金防部參謀長陳傳遠氏は20日夜酒に酔った数名の一般市民が「金東守備隊」二級工場入り口で騒ぎをおこし、21日夜中の12時に4人が入り口を警備する軍人を殴り入り口を征服すると12時半には他8名が車に乗りながら棒で現場の処理を行っている患部を殴打。全部で9名の軍人が負傷。この事件が発生した原因の一つとして金門籍の一人の志願兵が上官の教育に不服を抱いていることから酒を飲んだ後地元の友達と共に犯行に及んだと話しています。陳傳遠氏は調査中としながらも「この人は金門籍。多分友達などに恨みつらみを話していたのでしょう。すでに当件は地検に任せ司法の判断を待っています」
外側から見ると軍の対応にも疑問が湧いてきます。なぜ侵入される結果になったのか?陳傳遠氏は軍の対応は問題なかった、事件発生時は全体安全防護演習中。その演習の中に一般暴徒による襲撃への対応なども含んでいたが、ちょうど事件が発生した時には部隊が変わった直後。しかし今回の事件により更に防護に関する教育を行い、今後はこのように施設に侵入されるような事がないように努めるとも発言。
事件発生後、陸軍司令李翔宙氏も金門に向かい処理に努めています。負傷した軍人の中で最も重傷の2名はすでに三軍總醫院治療へ搬送され治療を受けています。
(情報:中廣新聞網
またまたすごい事件が・・・・。友達が恨みつらみを言った内容で暴徒化し無差別に暴力行為を行う人たち。こういう人たちのモラルとは一体何なんでしょう?関係ない軍人に暴力行為をすることで何か解決しているのでしょうか?取り調べの中で当然その愚痴を話した人の名前は出てくるわけで本人を助けるための行為にはなっていないという事がわからないのかね。まったく。しかしこの問題には襲撃された軍人が軍施設への侵入を許してしまったという別の問題も抱えており、入り口で警護する担当者のスキルの問題も同時に発生。ただ軍人にはどこまでの自己防衛行為が許されているのでしょうか?そこもよくわからないので、危機管理システムをしっかりと公にすべきだと思います。襲撃した奴には攻撃もされるという事であればそれを一般市民に伝えることにより有事にはやむを得ずという状況にしないと、ただの暴力行為ではすまない事件も発生するかもしれないので。

「全台湾百大ライスフード 投票結果発表される」
台湾各地の特色あるお米やお米料理を発掘する為、行政院農委會は本日一か月間の期間を使って行った「第一屆台灣百大米餐廳大賽(第一回台湾百大米レストラン大会)」のインターネット投票の結果を発表。北、中、南、東及び外島等のレストランが入選。いいお米は台湾全土に広がっています。
農委會農糧署副署長游勝鋒氏は台湾産のお米の優れた特色を広めるためにこのインターネット投票を10月18日から11月30日の期間で開催したと説明。上位5つのレストランなどが本日表彰されました。
農糧署が発表したレストランは新北市石碇に有る一粒粽、台東縣池上鄉の大地飯店、嘉義市の慶昇小館、皮酥皮肉圓販売店の林家當歸鴨小吃店など全部で95店舗。すべての名前はhttp://rice100.channelm.com.twで閲覧可能です統計によると、受賞したレストランの全台湾分布状況は北部39店舗、中部21店舗、南部22店舗、東部16店舗,外島2店舗となっています。その他選出された「最優質米」には台中市の元林魯肉飯、嘉義縣鹿草鄉の迷鹿時尚休餐飲、花蓮市の妙禪味創藝蔬食、台北市のRice caf’e日式蓋飯、及び花蓮縣富里鄉農會の富麗禾風が選ばれています。
投票活動に参加したネットユーザーが結果発表後それぞれのお店で食事をした感想などもコメントや写真付きで紹介されているようです。アクセス数上位15名も表彰されています。
(情報:中央通訊社
こういう形で多くの人にPRすることは大変いい事だと思うからどんどんやってほしい。台湾のお米のレベルは結構高いと思うので表彰された店舗のお米是非試してみて下さい。最近は生産者名を記載したお米なども販売されていて台湾でも食へのこだわりがアップしています。お米も有名だけど1号的には蜂蜜も是非こんな感じでやってもらいたいなぁ。台湾産の蜂蜜日本と比べると料金も安くかなり質がいい!よく1号もお土産に持って行きます。この前もちらっとお店をのぞいたら蜂蜜業者の人がちょうど納品に来ているところでいろんな話を聞きました。スーパーで売っている蜂蜜なども100%ピュアなものがほとんどで、龍眼蜂蜜とかは評判いいので台湾土産の一つに蜂蜜入れてみてもいいかもです。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2011年12月21日

台湾の人たちの中で海外で生まれ育った人を「華僑」っていう表現をするんですが、1号の知り合いの中にもたくさんいます。ちょうど選挙前だし、なんちゃってジャーナリズムで華僑の人たちは選挙に参加できるの?って話をしたところ、なんと正式な戸籍を取得できない華僑の人もたくさんいるってことがわかってびっくり。パスポートは中華民国パスポートなのに台湾に来るのにビザを発行してもらわないとならないとかなんかめちゃくちゃな事になっています。これは出身母体が外省人(もともと中国大陸に籍のある人)と本省人(もともと台湾に籍がある人)ということで扱いが全然違うらしい。本省人だった人たちは選挙に参加出来るけど、外省人だった人たちは選挙に参加できない。もし選挙に参加したいなら(まあそれだけの目的ではなくもっといろんな事情を含めてってことになると思うけど)いろんな手続きを経て戸籍を取ることで本省人と同じ立場になれるって話を聞いて何それ?って感じだった。ってことはですよ、よーく考えたらこんな宙ぶらりん扱いされている人たちが選挙に参加したら一大勢力になりますよね?どうやら世界中なのか日本中なのか忘れたけど24万人もいるとか。すべての人が選挙に参加出来ない状態じゃないと思うけど、このルールもし国民党が不利な状況となった時にいきなり参加できるような緩和策を取ったとした場合形勢変わるよね??まあそんな状態でいきなりルールを変えたとしたら見え見えで投票してくれないかもだけど、なんかすごく複雑な環境がいまだに残っているんだなってことを学んだ1号。いずれにしても選挙がどうのこうの話の前に全体から見たらちっぽけな問題扱いされちゃうかもしれないけど、なんで?おかしくない??って状況で生活している人たちがいるという事も理解していただきたい。政府は早急に対応してあげて欲しいと切に願う1号なのでした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 17~20度
台中 雨 17~22度
高雄 雨 17~24度
花蓮 雨 18~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3801NTD
1NTD→2.554PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.19発表)06,10,14,25,29,35/第二区ナンバー03
大楽透(2011.12.20発表)05,07,09,26,27,34/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「元旦が日曜日にぶつかる場合 隔週週末勤務の労働者には振替休日が適用されるべき」
来年元旦が日曜日に当たり、労働者の振り替え休日問題が再度クローズアップされています。勞委會は隔週週末二日休みで勤務する労働者は最長で12月31日から1月3日まで休みを取ることが出来、毎週週休二日休みで勤務する労働者に対しては振替休日が適用されないと説明。
現行の労働基準法の規定では労働者の正常勤務時間は二週間で84時間。そして隔週週末2日間休みとなっています。ただし公務員は毎週週末2日間で勤務し、多くの企業が公的機関の勤務時間及び毎週週休2日間休みに合わせています。また労働者に対する国定休日は年間19日となっていますが公務員が休んでいるのは11日。労働者が週休2日で多く休みを取っているのは国定休日とのバランスを取る為だとしています。
勞委會勞動條件處科長黃維琛氏は、労働基準法施行規則第23条の規定で元旦及び元旦の翌日は国定休日となっており、労働者は休んでいても給与を受け取ることが出来ると定められており、もし国定休日が休みでない状況となる場合は規定では振り替え休日を1日与えなければならず、更に労働者が国定休日に勤務することに同意し出勤した場合は雇用主は別手当を支払わなければならないとしています。
来年の元旦は日曜日に当たります。黃維琛氏は隔週週休2日または毎週5.5日勤務の労働者は来年元旦に最も多い場合、土曜日から翌火曜日まで休みを取ることが出来、その中の土曜日と日曜日は元々設定している週休2日として休むことが出来ると説明。月曜日は国定休日の1月2日となる為火曜日を日曜日が元旦にぶつかった振り替え休日になると話しています。
ちなみに経営者と労働者との協議で、公務員と同じ週休2日の労働者の部分的国定休日が土曜日に移されている場合、雇用主が労使交渉後、元旦の休みに対する振替休日は行わないと決定している状態で、休み当日に出勤したものに対しては振替休日または2倍の給与を支払わなければなりません。
例えば、ある人は元々隔週土曜日出勤、日曜日が固定休日だった場合、12月31日は本来の休みとなり12月31日から4連休で1月3日まで休み。ただし土日が休みの労働者は振替休日扱いとならない為休むことが出来ません。もともと土日休みでない労働者は元旦当日に出勤した場合「国定休日に休むことが出来ない」状態となるため振替休日を1日取得することが出来ます。
勞委會は企業のそれぞれの勤務形態が有る為、労働者、雇用者双方が疑問がある場合、管轄の勞工行政主管機關に問い合わせをしてくださいと話しています。
(情報:中時電子報
読んでもまったくわからないんですけど・・・・(笑)。だからダメなんだよねこのルール。要するにみんながわかっていないからこんな状況になる訳で、なぜみんながわからないルールが存在しているのか?ってこと。台風で突然休めるのに、なぜ固定休日が増えるとなると大モメにモメるのか?全然理解できない。わからなかったら聞いてくださいでこのネタは終了しているが、これ電話して説明を求めても、元のルールが理解できてないから話を聞いてもこの記事を見た状態と同じ形で終了みたいなことになるに決まってる。それと最近のネットのニュースを見ると書き手にも大きな問題がある。まずみんなが元のルールをわかっていないというスタンスから記事を書いてくれないとまったくわからないので読み手の気持ちになってちゃんと書いてほしい。で、結局どうなるの?それは各企業任せの闇の中・・・(笑)

「ウナギの稚魚一尾140元 歴史的高値を更新」
ウナギの稚魚の取引価格が昨日歴史的最高額となりました。一尾140元(日本円約378円)の黄金価格となり、屏東縣林邊鄉鰻苗交易盤商陳順豐氏は日本の大手商社が買占めしている上、今年の稚魚の生産高も少ないことからこの歴史的最高額が生まれたと説明。漁師は連日海に出て稚魚を確保しており、更に多くの稚魚を漁獲できることを希望していると述べました。
寒波が一つずつ到来。台湾海岸の近くにいるウナギの稚魚を求め、連日漁師たちが寒い風が吹き荒れる漁場と海岸を行き来しています。少しでも多くのウナギの稚魚を確保する為です。幸運にもウナギの稚魚の魚群を発見すれば一日で10万元(日本円約27万円)を手にすることが出来ることから早い時間から海上で作業する漁師が多く見受けられます。ただし漁獲高は多くはないため昨日記録を更新し一尾140元で取引されました。取引業者は注意深く取引価格を見守っていた方がいいでしょう。何故ならウナギの稚魚は金と同様の価値となっているからです。
林邊鄉鰻苗交易盤商陳順豐氏は昨年のウナギの稚魚の最高取引価格は一尾102元(日本円約275円)でしたが今年再び記録を更新したと話しています。こんな小さなウナギの稚魚で10数万元を稼ぎ出すことが出来るのです。ウナギの稚魚が引き続きこの高値を継続する場合、来年のウナギの価格は更に上昇するでしょう。台湾でウナギ商品を販売する食品関連業者は大打撃を受けることとなりウナギの市場取引価格も現在1斤(600グラム)約1100元(日本円約2970円)で取引されています。
(情報:自由時報
これ去年の夏から小さな巷では話題になっていた。お弁当屋さんでもウナギ弁当の価格+50元(日本円約135円)とかウナギを出してるレストランとかも価格をプラスした上で数まで限定で販売とかみんながなるべくウナギを売らないようにしている。理由は赤になるから!どんだけ仕入れ価格が安かったの?って感じなんだけど、安くて大ぶりで質がいいと言われていた台湾ウナギがいまやそうじゃなくなってきてるってことになると経済的にも大きなダメージが出てくるでしょう。一般小市民もウナギが食べれないとなるとパワー不足になります。何とかしていただきたい。しかし今日の報道でわかったんだがウナギの稚魚は海で確保するものなの?川に生息しているものだとばっかり思ってたけど、最終的には自力で海から川に行くんだってことね。何もそんな大変な思いをしなくてもいいのに・・・。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

咖啡小自由

予告ブログで告知したこちらのお店は
次回はお店を出て30秒のこちらのお店を紹介しますよ
ハイ近所
角度を変えるとこんな感じ。徒歩30秒で到着のカフェ。

中はこんな感じ テラス席もあり
早速中に入ってみるとなんだかクラッシックな雰囲気。

更に奥には ウイスキーがいっぱい
アイリッシュカフェ風?行ったことないけど(汗)。そうですこちらの咖啡小自由(カフェリベロとも言うらしい)はコーヒーとウィスキーをこよなく愛するオーナーが経営するカフェなのです。ウィスキー的蒸留酒が苦手なお子ちゃま1号には縁遠いものなのですが、ウィスキーグラスとかでロックで飲んでたりする人はカッコイイですよね。きっとそんな人たちが集まるカフェなのでしょう。昼でも酒OKみたいなハードボイルドな人たちの社交場?的ムードが漂いますが、普通のカフェ。

隣のケーキ屋さん
お隣にはお友達が経営するケーキ屋さんも併設されています。

こんなケーキや 各種マカロンが
ケーキもおいしそうですね。更には各種マカロンが。こんだけあるとどれも食べたくなる衝動に駆られるのではないでしょうか?ちなみに1号マカロンも苦手(笑)。

のんびりとした時間を過ごせます
なんだか苦手なものばかりが揃っているようなカフェなのですが、ちゃんとお薦めしてます!(笑)。一人でいきなりってちょっと敷居が高いような感じがしないでもないけど、お店の人すごく親切にしてくれるし、なんか常連になれば一人で一杯のコーヒーでものんびりと時間を過ごすことが出来ると思う。っていうか、こういう時間の過ごし方が本来のカフェの楽しみ方なんでしょうね。のんびり過ごすことがほとんどない1号にとってはなかなか理解しにくい世界なのですが、いつかゆっくりこういう時間を過ごせる余裕のある人になってみたいなと思わせてくれる店でもありました。

間もなく自家焙煎も始めるそうですよ
ただ単にコーヒーも提供しているわけではございませんよ。お店にはコーヒーの焙煎機もセッティングOK。間もなく自家焙煎した更にこだわりのコーヒーを提供開始とのことです。お楽しみに!

そしてこちらのお店のもう一つの特徴は
2Fはゲストハウスとなっているようです
カフェと共にゲストハウスも経営しているという事。2Fがそのゲストハウススペースになっています。

華麗なる一族的なクラシカルな雰囲気で
万平家のようなクラシカルなデザイン。これ前の持ち主がこんな感じのデザインにしていたようで、そのまま素材を生かしてノスタルジックな雰囲気にしていらっしゃるようです。1970年代の栄華を極めてる風の家の香りがします。

共用スペース
バストイレ共用

シャワー トイレ
うん、清潔度は○。これだけ宿側も気を使ってくれているわけだから使う方も同じように丁寧に使わないとね。

相部屋で格安宿泊も可能
どうやら普通のベッドがあるプライベートルームも1室あるようなのですがあいにくお客様がいたので見学することが出来なかった。ここは相部屋。いろんなお客さんと一緒に使うスペースになっています。こういう部屋って初めて見た!ってことで実際バックパッカー風宿などには泊まった事がない事が露呈されたわけですが、結構こういう宿の需要って高いみたいですね。ここは一泊一人900NTD(日本円約2430円)で宿泊できるらしいよ。安っ!

<基本データ>
住所:台北市金華街243巷1號
(MRTでは行けない。タクシーがベスト。どうしてもって言うなら中正紀念堂から歩きなはれ。多分27分はかかるでしょーね(このコメントはこのシリーズ中ずっと使いまわし中。微妙に時間は変えたりしているのに気付いているでしょうか?)
TEL:02-2356-7129
営業時間:12:00-24:00(月~木)、09:00-24:00(金、土)、09:00-18:00(日)
*宿の予約は別の番号があるようなのでそちらにご連絡を 02-3393-8668

<コーディネーターのちょっとひと言>
なんかこういう友達同士でやっているカフェってうらやましいよね。友達=ビジネスが成立しない法則が成立している1号の生活ではどうしてもマネできない世界。自分のこだわりのものを商売に出来ていることもうらやましい。お店の家具もさりげなくアンティーク物が置かれてたりと台湾にいる気分じゃない気分に浸れる(笑)。でもこの店はご近所ともしっかり仲良くお付き合いしててこの康青龍シリーズで紹介している小珍珠烘焙のパンをモーニングに使ったりとか、彰藝坊のライトがさりげなくゲストハウスのレイアウトに使われたりとかご近所LOVE的なオーナーの人の良さを垣間見れるのもおもしろい。なんかゲストハウスも家に住んでるみたい感があるから台湾上級者にはいいかもしれないですね。さてウィスキーについて若干触れましょう。皆さん台湾産ウィスキーがある事ご存知ですか?1号もなんとなく宜蘭という場所に工場があることは知ってたのですが、どうやらこの台湾産ウィスキーってウィスキー好きな人からするとかなりの上質なウィスキーなんだって。KAVALAN(カバラン)っていうらしいんだけど、本場スコットランドの何たらこうたらで1位を獲得したんだとか?飲んでもそのおいしさを理解できない1号はよくわからないんだけど、モンドセレクションの金賞ではなく1位ですからね。これはすごい事なんでしょう。台湾土産は紹興酒だけでなくカバランもエントリーってことでよろしいでしょうか?なんかカフェに行ってるのにいろいろ勉強している1号。勉強熱心ではないですか。ただ知識は浅く広くなのですんまそん。

お薦め度★★★★(入りやすさ的にいっちゃうとちょっとハードルが高いような気がするので。でも海外でこういうカフェに入るのって勇気いるよね?その勇気に100%の親切で答えてはくれるからご心配なく)
ハードボイル度★★★★★(きっと夜はそうなのでしょう。できる男のバーのような場所であってほしい感はある)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年12月20日

ツナマはダメって占い師の先生から言われた1号です。ツナマ=つながった眉毛ね(笑)。どうしてつながるのかよくわからないけどどうしても一本になりたがる眉毛。ヒロミGO並み剛毛眉毛だからか?最近は眉毛かなりご乱心で、一本だけ長い毛が多数出現。前にも言ったことあったかもなんですが、最近はいわゆる村山眉毛(元総理大臣風の眉毛ということで)があらぬ方向に生え始め整えるのが大変。油断するとビヨーンって前に出ちゃってなんか触角みたい。1号徐々に昆虫化し始めているのでしょうか?なんか眉毛を剃って美しく描いている殿方もいらっしゃるじゃないですか。あれってどうなの?って思っていたけど、運勢的には「ととのいました」の方がいいらしい。そーいえば何故か明日は新居のお祓いデー。先生から指定されたものを準備するのが大変な1号。とりあえずアイテムはそろったがそれを載せる江戸時代とかに使っていたような一人テーブルがまだ購入できてないからお供え載せれない。それ今日中に買わないとなんだけど一体どこで買えるの?そして神様に捧げる本気の飯とかおかずを用意しろって言われてるんだけど残しているカレーじゃダメかな?カレーだとインドの神様になっちゃうからヤバイか(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 16~20度
台中 雨 15~23度
高雄 雨 16~24度
花蓮 雨 18~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3807NTD
1NTD→2.550PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.19発表)06,10,14,25,29,35/第二区ナンバー03
大楽透(2011.12.16発表)10,31,35,36,41,44/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾大学博士号 失業で幼稚園を襲う」
高雄の30歳、台湾大学電機博士号の方が卒業後社会に適合できずホームレスとなり一般市民に対する器物破損などの罪で2度警察に連行されてましたが、その破壊行為は止まらず今度は幼稚園の窓を割るなどの行為を行いました。その他ヘルメットを使って停車中の車のサイドミラーを攻撃するなど暴力行為を繰り返しいつ爆発するのかわからない爆弾のようです。
本人は路上走行中ヘルメットを常に背負い、停車中の車のサイドミラーをヘルメットを使って破壊。通報を受けた警察が現場に到着し身柄を確保しましたが、数日後この男性が再び発作的に暴力行為を行うとは想像もしていませんでした。今回の事件は教会に付設された幼稚園で起こり、掲示板の近くのガラスをすべて割るという行為を行った模様。幼稚園の先生「壊した場所はガラスが砕けているこの場所です」。
ガラスが人の襲撃を受け、突然音が響き渡りました。先生は子供たちが驚かないようにと慌てて掃除し警察に通報。先生は「犯人はここを通過する時に急に思いついてやったのでは?」と言っています。
この犯人の男性、一か月以内に破壊行為で2度派出所に連行されています。職務質問で本人は高学歴の台湾大学電機関連科を卒業した大学院卒業学歴を持つ方。両親に連絡した際、卒業後社会に適合できず仕事も見つからない状態で、家族との誤解が生まれ家出し現在は住所不定のホームレス生活を送っていたことがわかりました。高学歴、高いIQを持ちながらも幸せな人生を送ることが出来ていません。その結果感情のコントロールもできなくなり楽しい生活すら送ることが出来なくなっているのです。
(情報:TVBS
はいっ?台湾大学卒業生なら誰でも就職できるのか?って感じですが、このハカイダーを懲らしめずにはいられないトップレンジャー1号。勉強は出来てもハートを鍛えるのは己自身ですから、誰も教えてくれないのです。むしゃくしゃするからってそんな事ばかりやって、警察に何度も連行。しかし犯罪自体が軽犯罪という事で世にハビコル・・・・。これではいつまでたっても同じことの繰り返し。厚生施設にでもぶち込んでいただきたく候。最近選挙がらみのネガティブキャンペーンでこの手の事を民進党が馬総統に聞いてたなぁ。「あなたが総統に就任してから失業率がこんなに高くなって若者の仕事が見つかりません。どうやったら仕事ができるんですか?教えてください総統!」みたいな内容で。就職難ってどんだけ大変なのか?っていうのを実際経験したことないちょこっとバブルの子1号なのですが、景気さえよければ就職ってあるの?って思うんだよね。個人に魅力がなければ学歴があってもそんなに仕事は見つからないでしょ。それにバイトでもなんでもやろうと思えばできるわけだから、このハカイダ―の考え方一つでいくらでも人生は変わる。その考え方を変えるきっかけを作ってあげられるような施設や環境(何とかコミュニティーとかね)を作ってあげて、そこでちょこっとボランティア的バイトをさせて公的機関がお金を少しあげるだけでも取り組んだことにはなると思うので、攻撃されている馬総統はこういう取り組みを発表したらいかが?と提案してみる1号。民進党も質問するだけでなく、私たちはこうします!ってこともちゃんとネガティブキャンペーンの中で発表するように。なんだか1号は田原さん?三宅さん?みたいな感じで〆てみる。

「カードを使えば割引多数 食べる、飲む、遊ぶ、すべて含まれます」
マスターカードとビザインターナショナルは2012年度の特典を発表。グルメ割引やビジネスクラスのチケット割引、映画チケットの割引、テーマパークの割引などカード所持者がどんどんカードを使いたくなるような内容となっています。
マスターカードグループが発表した内容は2012年度新たに台北―香港―中国大陸間ビジネスクラス航空券の割引。ワールドカード及びチタンビジネスカードの保持者はキャセイパシフィックまたはドラゴン航空を利用し台湾発香港、中国大陸(上海、北京、杭州、南京、寧波等)線のビジネスクラスの航空券を購入すると最低3割引の特典を受けることが出来ます。
ビザカードグループが本日発表した2012年の最新特典はカードを利用すると5つ星クラスのホテルでのランチ、アフタヌーンティー、ディナーなどで割引特典を受けることが出来、更に無料で宿泊ルームのグレードアップの特典を受けることもできます。映画チケット購入の際にも割引特典を受けることが可能等も含まれています。
その他ビザ台湾地区總經理はVISA-SIGNATUREやVISA-INFINITEカード保持者はVisa Best Offerサイト(https://www.freeliving.com.tw/visabestoffer)の「デイリースペシャル特典」は「限定スペシャル特典」を受けることが可能で、映画チケットやテーマパーク割引特典を受けることが出来ることも発表しています。
(情報:中央通訊社
なんだかどんなカードがあるのか?いまいちよくわかりませんが、これは素敵な特典なのでしょうか?(笑)。台湾って一般市民の生活の中でカード使えないところ結構あって迷惑な感じなんですけど、みんなどうやってカード使うわけ?みたいな・・・・。例えばマッサージ屋でカード使おうとすると使えるけど使えないって言ってきたりとか、漢方薬なんて高いのにカード使えないって平気で言ってくる。カードをなるべく使わせないようにするという環境が店側にはびこっているのが事実。更にお金持ちのステータスであるアメックスやダイナースは使えないところがほとんど。お金持ちさんはこのカードしか持ってない人とかたくさんいるのにこのカードが使えないって最悪なんですけど・・・・みたいな。高額の商品ほど使えないと困るのに、たとえば家具とか宝石とか買う時に使えないんじゃ商売にならないでしょみたいな。どうやらカード使われると店側がカード会社に手数料を払う事になる為損をするという概念がはびこっているらしい。ある店などはカード使うなら料金上がるとかのたまってくることもあり。これってカード使う人が負担しなきゃならないの?たとえば年会費とか払ってそのカードを使ってるわけだから、使う側が店が負担する手数料負担するって言語道断だと思うんだけど、そのあたりはどうなんでしょうか?カード会社と店側がもっとちゃんと話してもらわないと、一生この環境変わらないでしょうね。カードは一杯発行しているけど、どこでも使えるようなカード社会ではないのが台湾の日常でもある。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2011年12月19日

土曜日高雄に遠征し周杰倫様のコンサートを見に行ってまいりました。いやぁ高雄は暖ったかい!気候的にはなんて過ごしやすい場所なんでしょう。冬の高雄お薦め。家賃も安いみたいだし、冬は高雄で暮らすのも悪くないとちょっと思った1号。今回のコンサート前回コンサート見に行ってから約1年半ぶりで、とにかく高雄でだけコンサートをやるらしいから今回行かないと見れないっていう会社の中での話で行ったんだけど、見てみたら1年半前に台北で見たコンサートと基本同じ。いわゆるツアーのファイナルが高雄で行われたってことだったみたいで同じコンサートを2回も見てしまいました(笑)。なんだか猛烈なファンみたいな行動です。更に高雄のコンサート会場ずっと屋外の陸上競技場だとばっかり思ってたから雨降らないで!って思ってたけど、高雄にもアリーナがあったらしい(汗)。よく調べないで行動するいつもの悪い癖が出た週末でしたが、コンサートは何回見ても楽しかったから良し。しかも結構近い席で、一緒に行った猛烈ファンの友人の持つお手製電飾プレートが常にステージ上から撮影されるカメラの映像に収まり、カメラワークの都合により持ってるハートの「スキ」プレートが常に杰倫様の頭の上(つむじの上ぐらいの絶妙なポジション)に入り込むというなんだか上がる出来事も起きてて倍楽しかった。翌日のTVBSのニュース映像にもしっかり頭の上の文字が表示されてました。そういう映像に必ずさりげなく入り込む1号。今年はロイターの国際映像にも入り込んだしね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 16~21度
台中 曇り/晴れ 15~23度
高雄 曇り 17~23度
花蓮 雨 17~23度
今週の天気→なんて複雑な天気でしょう。まず水曜日から強い寒気が台湾に影響を及ぼし始めるので再び気温ガッツリ下がりそう。北部でマイナス5度、中部でマイナス3度ほど。で、お天気ですが、基本不安定かつ変化が激しい。北部、東部は一週間雨の予報ですが水曜日以降確率は高くなります。中部、南部は明日から若干悪くなりそうですが、換気到来の木曜日以降から逆にお天気は安定しそうな予報。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3812NTD
1NTD→2.546PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.15発表)01,07,09,27,28,29/第二区ナンバー02
大楽透(2011.12.16発表)10,31,35,36,41,44/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北MRT新荘線7駅の増加 総統選挙前に開通の可能性」
交通部は先週末の2日間で台北MRT新荘線のチェックを行い、営業前に4つの改善ポイントがあることを確認しました。確認委員は新荘線の整備状況に満足しているとコメントし、今年の年末または年明けに台北橋から輔大の7つの駅を増加し開業する可能性があるとしています。輔大駅から忠孝新生駅までは24分で30分ほど通勤時間を短縮することが出来るでしょう。大台北新荘線は年明けの開業の可能性を残しており、総統選挙前の開通の可能性があります。
交通部路政司長陳彥伯氏は今回合計で18項目の欠点と、4項目の営業前改善必須ポイントがあったとしていますが、すべて駅内の表示の方法など簡単な改善内容ですぐに修正は可能だろうという見解を示しています。
「親子身障者用トイレ」の表示に関しては2種類の英文表記がされています。4つの駅では「Restroom for Disabled or for Parents with Toddler」,その他3か所のトイレでは間違えた表記の「Restroom for Parent with Toddler or Disabled Passengers」となっています。修正ポイントはこのような簡単なものが多いようです。
交通部の確認チームは土建、機電及び営業運行の3つのチームに分かれて確認作業を進めており、路政司長陳彥伯氏が確認チームの招集も行っています。試運転は昨日夜中の1時50分の営業終了後にエスカレーターの電力ストップ、回転機器の故障などを想定したシミュレーションを行い、結果として5分以内に電力供給元の変更を行い再運用を開始させることに成功するなどの結果非常に高い評価を与えています。
4つの営業前改善項目はそれほど大きな問題ではない為、過去の経験からも年末には運行開始が可能と考えられています。陳彥伯氏は開通日に関しては台北市政府内で改善作業が終了後交通部に報告されその後決定しますので現在のところ開通日に関する予定時間はありませんとしています。
路政司鐵工科長劉孟翰は、新荘線はピークタイムに6分に一本、オフの時間帯は8分に一本で運行し、新北市新荘と三重の二つの行政区80万人の住民が利用するとみられており、輔大から台北市の中心部である忠孝新生駅までは24分余りで到着可能で現在のバスを利用した移動に比べると約30分の時間の節約が可能と説明しています。
新荘線はすでに開通済みの蘆洲線の忠孝新生駅から大橋頭間を共用し、将来的には忠孝新生駅でピーク時間に3分に1本の割合で蘆洲線と新莊線が運行する予定です。
今回の増加予定7駅は三重区内の台北橋站、菜寮站、三重站、先嗇宮站と新莊区内の頭前庄站、新莊站、輔大站。まだ未開通の丹鳳と迴龍站は運行上の問題と車輛基地の問題がクリアされれば開通可能とされています。
(情報:中国時報
この新荘線は一体どこを走っているのでしょうか?いまいち実態がわからないのですが、蘆洲線の忠孝新生駅から大橋頭間を共用しってことから考えるとこの大橋頭から別の路線としてプラス7駅ということなんでしょうね。ただこの路線は台北駅を経由しないの?方向的に台北駅の方に来ると思うんだけど・・・。実態がよくわからないんだが本来台北駅につながり、更に共用路線に入るってことで先に台北駅の手前の台北橋まで開通ってことでしょうか?となると、台北橋からまたバスに乗って台北市内の目的地にってことになるから便利なんだかよくわからないけど、輔仁大学って確かに行きにくくて、バス使っていってもすごい時間かかる場所だから少しは改善されるのかな?たくさん台北MRTの駅は工事しているのはわかるんだがどんな未来予想図なんだかいまいちよくわからない。現在事前チェックでこんなにNGが少ないってのも珍しい。まあいいことなんだけどね。週末高雄で高雄の地下鉄乗ったけど、乗換案内とかの指示板がまったくリアルな報告を向いていないものだらけで全然わからなかった。上ったのに戻れみたいなマークになってたりとか馬鹿にしてんのか!的な表示が時に有ったのでそうならないようにしていただくことに期待。

「12万人が参加の台北マラソン 新記録達成」
昨日の早朝台北で全世界のスポーツイベント内でも年末の中心的イベントとなっている「2011富邦台北マラソン」が12万人を超える参加者の参加により開催され、参加者の総走行距離98キロ、地球24~25周分の最大規模の走行距離を記録しました。男子はエチオピア選手。女子は刑にあの選手が優勝し、大会史上初のダブル記録突破で賞金200万元(日本円約540万円)を獲得。
気温14度~17度のさわやかな気候の中スタート。4萬3千人のフルマラソン参加者がまずスタートし21分後には高架道路のコースに入りました。今年はリバーサイドコースに変更となっており、富邦金控董事長蔡明忠氏は3キロのファンランに参加。このファンランには史上最高の7万人が参加し、百のチアリーディングチームが応援をサポート。20年の歴史の中で最も素晴らしい台北マラソンを演出していました。
男子チャンピオンは最初から先頭に立ち、ゴールタイムは2時間10分24秒(過去の記録を41秒更新)。台湾で開催されるマラソンで最も早い記録となりました。ゴール後「私の家族の多くが私が賞金を持って帰る事を楽しみにしています。この優勝をステップに、来年はオリンピックでもいい結果を残せるように頑張ります」とコメント。
チャンピオンはバンコクでのトランジットの際に引っかかり大変な状態で土曜日午後台湾に到着。時差の調整もできていない状態で24時間後には100万元(日本円270万円)のレース参加奨励金と共に合計300万元(日本円約810万円)を手にすることになったのです。
女子のチャンピオンは2時間27分36秒でゴール。過去の記録を2分29秒も塗り替えました。ゴール後ご主人と3人の娘さんに「賞金をもらったよ。今年は素敵なクリスマスを過ごせるね」と電話で話したそうです。
台湾参加選手では蔣介文選手と許玉芳選手がチャンピオンに。4年間交際している綺麗な彼女に蔣介文選手は「オリンピックで入賞した後結婚したいから待ってもらえる?」というと彼女は「あなた次第です」と返していました。
「台湾の人たちの応援に感謝します。私は感謝の気持ちを伝えるために台北マラソンに参加しました。台湾の人たちの優しさは一生忘れません」と日本から参加の女性はコメントしています。感謝の気持ちを記載した旗と、台湾の国旗を持って完走しました。
(情報:中国時報
マラソンね。地球何周とかのデータが必要なのかは別として、毎年恒例のマラソン大会を見たことが一度もございません。その時間寝てるから、寝ている間に終了みたいな(笑)。前住んでいたところはコース若干近いんだけど今回は完全に外れているし、更に私は台北にいなかった的な結末。かなり歴史ある大会になってるんだなってことと、記録がどんどん良くなっていることが分かった。更にこのマラソン大会を有名にしたいならもっと記録の出やすいコースにすればよし。世界記録とか出ちゃうような平らな高速レースにすれば世界中からすごい選手が集まってきて世界記録達成を台北で見ることが出来るから。アフリカの選手の名前全然わからないから翻訳すっ飛ばしているのでご了承を(笑)。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

彰藝坊

トンチンカンもとい、康青龍シリーズ第二弾。本日はシノワ系ショップのご紹介

こんな住宅街の中にある
この康青龍はほぼ住宅街なのでこんな街並みの中を歩くのです。こういうのがいいって旅人も結構いらっしゃいますよね。

これじゃわからんなぁ。なかなか見つけにくぞ
が、ここはリスクとして探しにくい、わかりにくいという場所であることも確か。タクシーの運転手や我々コーディネーター泣かせの場所なのでもあるのです。これじゃ普通わからないでしょ?(笑)。ただ見つけることが出来ただけでテンションが上がるのも確か。

入ってすぐ振り返ってみる
入っていいのかな?みたいな感じだが臆せず入ってみる。で、振り返ってみるとなんだかこの絵図らもいいんでないの~みたいな感じ。この店意外なフォトスポット。

鮮やか華やかな店内でしょ?
で、お店の中はこんなに鮮やかなのです!

商品 バリエーションも
タプリ 小物もいっぱいぱい
どうしてこんなに鮮やかな商品が多いのか??これはこちらのお店のコンセプトが大きく関係してくるんですが、元々のご商売は台湾の伝統的な人形劇「布袋戯」の人形の衣装を作る店なんですね。ただその衣装を作るときにたくさん端切れが出るわけで、その端切れを有効活用できないか?ってことからこのショップは生まれたのです。故にステージ用の衣装を作るわけですから普通の布とは違う舞台映えする素材を使っているので、こんなにたくさんの鮮やかな布を使った商品がタプリとあるというわけ。伝統を守り、心はエコ。なんて文化を重んじる地球にやさしい店なんでしょう。商品の料金も結構リーズナブル。財布にもエコ(笑)みたいな感じ。

最も多い商品は壁にかかっているバック系。形、デザインもたくさんあって、どれにしようか目移りしちゃうほどです。大物だと大体1000元~2000元ぐらいが平均価格なんだけど、当然全部手作りで、どれも10個ぐらいしか作れないから同じデザインのものはほとんどない。もし10個あなたが買ったら地球上にあるそのデザインのバックがあなただけのもの!みたいな限定商品になるのです。これは価値ありですねぇ。この他にワインを入れる用のバッグとかもう一回り小さい手提げ的バックとかもあって、この手のタイプだと200元台~で販売中。名刺入れとかコースターとかいろんな商品があって、意外な人気商品はライトのカバー。これは鮮やかですよぉ(写真撮ってないけど)。インテリアとしても十分使える鮮やかな色のライトカバーも多数揃っています。

地下室を探検
途中ちょっと鮮やかすぎて目がチカチカしてきたので地下室に降りてみることに。写真にワシの靴がかたっぽだけはいっとるやんけ。

なんじゃここは!的ヘヤ
ここは商品を販売しているコーナーではないような・・・・そう、ここではその人形劇に使う人形を作っているのです。

首 龍
首が置いてあったり、人形の衣装が置いてあったり、劇中で使われるお祝いの時に舞う龍が置いてあったりいろんなものが置いてありました。人形も一つ一つの表情が豊かで、動かしてもらうと何ともしなやかに動くのです!不思議。まあこんな風に動かせせるのはプロだからだろうけど。

伝統的な人形劇について熱く語ってくれました
その人形劇の歴史や、人形の動かし方とか熱く語っていただきました。そんなお勉強もできちゃうお店なのであります。

最後に次回の予告です
次回はお店を出て30秒のこちらのお店を紹介しますよ
次回は○印のご近所ご紹介します。まるで家庭訪問のような段取りで回る1号なのであった(笑)

<基本データ>
住所:台北市永康街47巷27號
(MRTでは行けない。タクシーがベスト。どうしてもって言うなら中正紀念堂から歩きなはれ。多分28分はかかるでしょーね(このコメントはこのシリーズ中ずっと使いまわしの予定(笑))
TEL:02-3393-7330
営業時間:11:00-19:00(日、月はお休みです)

<コーディネーターのちょっとひと言>
よくこの店を見つけるよね~みたいなそんな場所にある。1号が髪を伸ばしたらクリソツなかわいそうな1号妹妹が好きそうな店。ちなみに名前は親が子供たちにプレゼントしてくれたストラップのローマ字が間違えていたことにより昨年末よりYUKENOに改名。うちの親ローマ字よくわかってないのにそんなものを作るからそんな事件が発生し、跡取りである私1号まで強制改名。すべてはキーホルダー屋のじいさんのせいだ!まったく年寄りはこれだから困ると言っていた親に「その人いくつくらいだったの?」って聞いたら「あたしと同じぐらいだけど」って言っていた。じゃああなたもばーさん決定みたいな(笑)。すんませんまた脱線。こちらのお店常に10点ものしかないので、商品はコロコロ変わるわけで、常にフレッシュな商品バリエーションであるということにもつながるから何度行って飽きない店という事でもあります。もう女子たちの目の輝きが違う。この店に入ると仕事でもみんな女子になる。そんな素敵なお店なので女子のみなさんは是非行ってみてくださいませ。女子力向上委員会お薦めのお店です→何の組織だかは不明。

お薦め度★★★★★(こういう小さい知る人ぞ知る~的なお店は藤井隆!ではなくナンダカンダ人気高し!だからね)
女子力高い度★★★★★(食いつきは半端ない。旅をプロデュースしなければならない男子も女子をここに連れて行ってあげればあなたの男っぷりもアップすることでしょう。ただし迷うと男っぷりはガタ落ちなのでご注意を!)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年12月16日

昨日の夜の話です。久々に5号と仕事が終わってから食事に行きました(といっても23時過ぎに行ける我々の社食へ)。そこで、どうしたらこのGEKIMUを乗り切ることが出来るのだろうと話し合ってみた2人。スタッフを採用すればいいけど、教えたりするのももちろん大変。そして何より続くのか?ってことも心配。人に頼らず自分たちの機能アップで乗り切る方法は?と話ていた時に、脳みそコンピューターは自分のものをつかえて更にスピードアップが出来る方法がベストということになり、我々はこれから足の指を訓練することにしました!よく考えたら仕事している時に足は放置でもったいない!だから机の下にキーボードを用意してデスク上のスクリーンは上下2段重ね、手で打ったものは上段のスクリーンに表示し、足で打ったものは下段のスクリーンに表示するということで人に頼らず自分たちが二倍の仕事ができるでしょうという結果に落ち着きました(笑)。ドラマーやピアニストだって上と下を両方使ってるんだから出来ないはずはない!と大いに盛り上がった夜中の1時。5号がだったらもっとバージョンアップしたいって言うから、そうだな・・・・・・これで使ってないところは鼻しかないから鼻にチューブをさして水やコーヒーを飲もう!!ってことになり更にバージョンアップが可能に。おかげで今日二人とも顎がめちゃくちゃ痛いんですけど・・・・久々に大爆笑した夜でした。実にくだらないんだが、すごーーーく面白かった。けど・・・・もしかしたらGEKIMUの副作用で頭がおかしくなっちゃったのだろうか?(涙)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 14~16度
台中 曇り 14~19度
高雄 曇り 19~23度
花蓮 雨 16~20度
今週末の天気→週末台湾各地とも本日同様のお天気となりそうです。なんか今日一気に寒いんですけど・・・・・。これもうしゃーない。旧正月前が一番寒いし、一番雨が降るからね。しかし救われたのは明日、明後日の高雄がなんとか雨降らなそうなこと!これで心置きなくJAY様のコンサートが鑑賞できるということである。ちなみに天気に関係ないけど、コンサート見終わった後高雄でもカラオケに行って、コンサートの順番通りに再び自分たちで歌を歌ってみる「なんちゃってジェルンコンサート」開催予定。なにこれ?合宿みたいなね(笑)

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3810NTD
1NTD→2.548JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.15発表)01,07,09,27,28,29/第二区ナンバー02
大楽透(2011.12.13発表)02,23,30,36,44,48/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「4S旋風到来 行列で歓迎」
iPhone 4Sが本日発売開始となりました。電信3会社は午前台北市信義区のシアターで初売り会を行います。夜中から行列ができ初め、中華電信店舗前で一番を獲得した方はお母さんの誕生日プレゼントとしてiPhone 4Sを購入するために並んでいます。
遠傳店舗前も同様に行列が出来ています。6時から並んでいる方は自分が現在アップルユーザーではないのですがiPhone 4Sの魅力に惹かれ機種変更をしたいと思い並ぶことにしたと語っています。
iPhone 4Sは本日発売開始となります。電信大手3社全台湾1000余りの販売店で同時に販売開始。電信3社の幹部達が現場でPRを行う以外に、シアター前イベント会場でも各種特売やパフォーマンスが行われ、熱気あるビジネスチャンスとなっています。
初売りイベントには中華電信会長呂學錦氏、社長の張曉東氏,台灣大哥大マネージメント社長の弦五氏及び遠傳電信社長の李彬氏などが参加。
業者はiPhone 4SはアップルデュアルコアプロセッサーA5チップが内蔵され、システムパフォーマンスと映像処理スピードが更に速くなっています。1080pHD撮影効能を持ち、最新iOS5システムを搭載していることから200を超える新効能が増加されています。同時にiCloud無料ネットサービスの利用も可能となっています。
(情報:中央通訊社
わからない言葉の連続を無理やり翻訳していますがとにかくすごいんでしょーね。これ並んだら買えるものなの?そのあたりがまったくわかっていない。予約販売していたと思うんだけど、そこでも手に入るかわからないと言いながら現場販売も。お母さんにプレゼントするために一番に並んでるって言う人もすごいよね。お母さんはiPhoneが使えるんでしょうか?1号はいまだに使いこなせていない状況ですからねぇ。でもすぐ手に入るなら買い換えようかな?ってマジで思う。昨日はappを使っている時にいきなり携帯そのものがダウン。勝手に電源オフ、再起動を最近はするようになってきました。更に携帯電波はいつもいきなり圏外に。隣の人は同じ電話会社でバリバリ電波あるのに1号の携帯は圏外。そしてもう自分では電波をキャッチできない為1号が自ら探す。相当介護が必要なレベルまでになってきているので直すとかの問題ではなく、これは買い替えなければならという状況なのではないか?1号に電話がつながらない方にお伝え致しますが、わたくしが電源を切って電話に出ないようにしているわけではございませんのであしからず。

「士林夜市移転第一日目 新しい市場はもぬけの殻」
士林公有市場が昨日運用開始。改装された基河路101号の士林市場では自治会は生鮮、雑貨などが部分的に本日から営業開始をしていると思っていましたが、昨日記者が現場を確認したところどの店も営業していない状態でした。ごくわずかの店と施工業者がブースにいるだけで、臨時的にブースを使って若者向け衣服の販売を行っている陳さんは棚の設置を業者に依頼していました。予定では12月25日から営業開始の予定のようです。彼女は臨時ブースで消費者は僅かで食事を販売する店の商売も良くない。新しい市場のエリアは住宅に近いので少しでも商売が良くなることに期待していると言っています。
地下1Fの飲食業者もまったく営業していません。ただし豪大大雞排、忠誠號などの人気店の看板はすでに設置されています。昨日は大東路、大南路でライセンスのない屋台の取り締まりが行われていたため路上は空っぽ。住民の李さんはおとといあった生鮮食品の屋台販売店が昨日全部なくなったので驚いた。ただし路上整然としておりそれは悪くないことですが新しい市場は遠くそれに慣れるまでは時間がかかりそうだと語っています。
(情報:蘋果日報
いよいよお引越しの時が来たわけですね。しかし困るなぁ。Xデー25日以降に番組ロケを抱える1号は一体どこで撮影すればいいのか?よくわからん。撮影できるのか?もわからん。自治体に聞いてもどうにもならないだろうし・・・・。おっと、その前にも撮影に行く仕事あり。これは放送するときに違う場所になっちゃってるってことになると撮影できないじゃん!ここでもスケジュール変更をしないとならないかも?ったく・・・・迷惑。本当に移転するのだろうか?その事実関係を確認したいんだが、地下の移転先にすでに看板が用意されているということは間違いなく移転となるのだろう。一応自治会のくせにみんなが営業開始していたと思っているようなレベルの自治会に確認してみるしか方法なし。きっと正しい答えはもらえないはず!しかし販売店の皆さんも大変ですよね。25日って日曜日。かき入れ時の週末に営業開始。土曜日だって忙しいはず。BUTその日の夜の営業終了後、引っ越し準備し、翌日夜の営業開始前までに移転しないと営業出来ない。そしてこの週末はクリスマス。クリスマスイブやクリスマスには夜市に人が来ないってことでそうなってるのかもしれませんが1号そのあたりの実態は存じ上げません。クリスマスイブの屋台ディナーとかちょっと想像つかないけど(笑)。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年12月15日

本日はビバリーヒルズ青春白書風出で立ちの1号です。雨なのに白いスニーカーみたいな。ウェストサイドストーリの舞台にもそのまま立てそうなそんな勘違いな服装。毎年年末に帰国する際はLOVEダイヤモンドシティ―(IKKOさんみたいな名前の安くてデザインのいい店がお気に)なのでそこで大人買いをかまし、台湾に帰るときにはとんでもない荷物の1号。昔々ニューヨークのアウトレットに行った時もクローズまで買い物をしていて、最後バスに乗った時そばにいたインド人の買い付け業者と同じぐらいの服を持っていたのではなくサンタの袋のようなもので引きずっていた(爆)。その時買った(実は一回目の時に買わなかったことを一年後悔し、翌年わざわざ行って購入)コートも残ってるなぁ。ってことで服がいっぱいあるのは捨てないからってことでもある。この前引っ越しの時にかなり台湾にある「いらない洋服捧げますボックス」に捧げたけど、やっぱりまだ相当あるだよね。テレビチャンピオンみたいなイベントでどうにかミックスして再生してもらえないかな?正直サイズが合わなくなっているものも多数(なはず)。特にスーツとさっきのニューヨークで買ったコートは全然着てないから。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 14~19度
台中 雨 15~23度
高雄 雨 16~24度
花蓮 雨 17~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3800NTD
1NTD→2.555JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.12発表)07,10,19,21,27,31/第二区ナンバー05
大楽透(2011.12.13発表)02,23,30,36,44,48/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「郭会長総統選挙チャーター便手配 社員を搭乗させ台湾で投票させる」
郭会長が多くの企業家が政治に介入しないという法則を打ち破りました。通常は勝ち目のある政党によるのが企業の対応でしたがその関連を打ち破りました。あちこちでスーパー選挙PRをつ行っていますが、昨日更に一歩踏み込んだ対応として来年1月14日の総統選挙の為に鴻海は中国大陸で働く社員を台湾に戻し投票させることがわかりました。
郭台銘氏は台中逢甲大学で取材を受けた際、1月13日、14日の両日チャーター便を数機用意し、中国大陸で仕事をしている駐在スタッフを台湾に戻し投票させると発言。「若い人たちに積極的に選挙に参加してもらい、自分たちの最適な選択をすることが、台湾にとって更にいいことにつながる」と表示しています。
郭会長は現在、友達であるということから国民党総統馬英九氏を応援している事を公開しています。昨日もプライベートジェットを使い選挙スケジュールをこなしました。郭会長は顔清標氏とのフィーリングの合う交友関係や、曾馨瑩夫人とダンスを楽しむことを分かち合っていることや、娘をお風呂にいれることが楽しいなど・・・・話ていましたが、立候補者よりオーラがありました。
郭台銘氏は初めての選挙応援活動の対象を顔清標氏に捧げました。「郭会長と顏清標氏はどうやって知り合ったの?」と思っている人も少なくないでしょう。もともと二人は2年前に同じタイミングで周大觀基金會から表彰を受けています。一緒の席を手配されましたが、郭会長はどうして出所したばかりの顔清標氏が弱者を応援するための慈善団体の表彰を受けることが出来るのか?を不思議に思っていましたが、主催単位からの説明を受け、すぐにどうしてかは理解し、その時の印象として「黒い人は心は白い」という印象になったようです。
同じ年の年末、二人は食事会で再度顔を合わせました。郭会長は顔清標氏に「あなたが立候補するなら私は自分で台中に出向き支持します」と話、本人からも承諾を受けました。昨日プライベートジェットで台中に出向き約束の果たしました。台中にいた時間は短いですが顔清標氏は話してくれた内容に感動。これは政治献金よりも貴重なものとなっています。
台中逢甲大学での座談会の中でも、もっともいい仕事とは趣味、理想、お金が一致している物と発言。彼は、たとえ話で曾馨瑩夫人はダンスが好きで、ダンス一生を極めるとして卒業後もダンスでお金を稼ぐことを目指すというようなものだと話しました。
高雄での学生座談会では学生が「最も怖いものは何ですか?奥さんですか?」と質問した際に「毎日娘さんをお風呂に入れる時間は必ず確保しているとし、二歳半の娘と一緒にお風呂の入るのが一番楽しいことから「もっとも怖いことは娘が一緒にお風呂に入ってくれなくなること」と発言。
郭氏は自身の2回の結婚についてジョークを交え一回目の結婚は幼かった為「選択はなかった」、二回目の結婚は理性で選び、その結果元気になったことを誇らしげに話しました。
郭会長は二番目の奥さんの曾馨瑩氏が生んだ第二子郭守善君の1歳の誕生日当日、本人は急いで家に帰り誕生日を祝いましたが妻子を見ると楽しそうではなかったので何故楽しくないのか聞いて見たところで メイドを外出させている内容が新聞に掲載されたことで落ち込んでいるとしり、お手伝いさん本人は二人を慰め、新聞で報道される数々の噂を見るのが好きでしたが、今は自分の噂を人が見ているという状況に関しては仕方ないと思っているという事も話していました。
(情報:聯合新聞網
郭台銘氏は台湾で一番有名な企業家。その人が公然と選挙活動に参加できるというのもすごい事。普通の企業は応援した政党が負けたりすると後でかなりのダメージを食らうのでそんな事出来ないのですが、勝とうが負けようが本人には影響なしという自分の強さもこれでアピールしているということなのではないでしょうか?友情などで応援するってすごいよね。それで勝てばますますパワーアップ。これも更に企業を大きくする一つのギャンブル的行為なのかもしれませんが、もちろん勝算ありでの行動だとは思う。チャーター便で台湾にスタッフを戻し投票させる・・・・。これはどちらの政党が有利になるのか?やっぱり選挙戦は総統いや相当ヒートアップの予感。しかしこの顔さんは服役していたようですが、出所して2年ぐらいで再び立候補できちゃう選挙ルールがすごい。台中議会の議長だった時にお遊びが過ぎて公費流用で有罪になって服役したわけですが、出所後わずか2年で今度は国政に立つってどういうこと?こんな悪い人を台湾第一の企業の会長が応援するってのも若い人たちに自分で選び素敵な台湾にしてみたいな事言っている人の行為とは思えないんだけど・・・。友情は別に構わない。けど、公人としての顔氏の過去の行為はよろしくない訳だから、今の郭台銘氏のやっていることは、これから世の中に出ていく若者に、とにかく企業家として力をつければなんでもやれるって風に勘違いされる可能性もあるのでは?と1号冷や冷やしちゃいます。これ以上概念の秩序を崩壊しないでいただきたい。

「元旦チケット明日販売開始 総統選挙と合わせ2つの鉄路が増便」
台湾鉄路は元旦の列車チケットを明日16日朝6時から販売開始。その他総統選挙の際に旅客が故郷に帰り投票する為の増便を行います。二つの鉄路と長距離バスは昨日総統選挙用増便に関する内容を発表。高鉄はその一日遅れの17日0時に予約を開始します。
来年の元旦は日曜日に当たります。年越しイベントで多くの人たちが動きます。台鉄は今年12月30日から年明け1月2日までの4日間全線で合計139本を増便。東部にご来光を見に行く人も少なくないことから東部路線は94本の増便を行います。
総統選挙用増便予約も間もなくスタート。来年1月14日が総統及び立法委員選挙につき高鉄は前後4日間の人の動きに合わせ44本増便。明後日0時にこのチケットの予約もスタートします。早い便には3割引価格も提供されていますので手に入れるチャンスです。本日から高鉄は悠遊聯名卡(MRTICカードと一体型のクレジットカード)を使えば直接駅に入れるシステムも運用開始。ただし乗車可能な席は自由席のみとなります。
選挙期間、台鉄は116便の増便を行います。12月30日に販売開始。長距離バスは過去の経験から3割から4割の増便を行う事を発表。その中で統聯客運は本日即日開始で予約受付開始。國光客運は近日受付開始日を告知予定。和欣客運も本日販売開始としています。
高鉄は本日開始で開始した悠遊聯名卡自由席乗車システムで、カードを使い入場した際にシステムが自動的に引き落としを行いますが残金不足の場合は500円単位で追加チャージを行い翌日クレジットカードの請求を行う事も発表しました。
また本日スタートで一か月5%の割引価格の提供と、いくつかの銀行系カードとの提携で番号による抽選の無料ショッピングクーポン発行などのサービスも行います。台北から高雄左営まで最も安くても74元の割引の提供を受ける事が出来ます。全台湾8銀行が発行している悠遊聯名卡は全部で500万枚となっています。
(情報:中国時報
おととい報道しましたが、元旦はただの週末の休みなので特別なホリデーではないんですが、チケットは取り合いになるのですね。果たして1月2日にはちゃんとみんな出社してくるのでしょうか?(笑)。そしてここでも選挙がらみの列車増便。これまたおととい報道したけど本籍地に戻らないと投票できないからみんなあちこちいかないとならないんだよね。不在者投票とかまったくなくて全部本籍地現場投票しないとダメだと2号が言っていた。だから上のニュースでもわざわざチャーター便を用意するという事態になっているだろうけど、そんな面倒なルールなのに投票率は鬼のような高さ。ここまでの選挙に対する情熱はある意味日本は見習わないといけませんね。ただ今回の選挙で不在者投票的システムを導入する的噂もあり。そしたらこのチケットはどうなる?みたいな(笑)

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年12月14日

そーいえば先日機内でアンフェアを見ました。相変わらずの身近な人による裏切り行為のオンパレードでそんなことあるかよ、そんなのひどいじゃん!的な感じだったんだけど、大きい小さいに変わらずアンフェアは世の中にはびこっているのも事実。アンフェアっていう言葉自体がなくなればどんなに世の中が幸せな世界になるのかって思うんだけど、身近な世界にもアンフェアは一杯起きている訳で、結局アンフェアをする人がいるから、収拾がつかないんですよね。WinwinLOVEのなんちゃって幸せ仮面の1号は、昨日ほんの少しの間(約3分(笑))、世の中からどうすればアンフェアをなくすことが出来るのか?って考えたけど、みんな性格が違うから仕方ないんですよねぇ。やっぱりこういう事をなくすには信仰心なのかもしれない。何かを信じてその教えに従えば人の考え方がかわっていくかもしれないってことでやっぱり「全力党」拡大を目指すしか方法がないかもしれない。目指せ教祖!?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 18~21度
台中 雨 18~23度
高雄 雨19~24度
花蓮 雨 18~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3794NTD
1NTD→2.559JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.12発表)07,10,19,21,27,31/第二区ナンバー05
大楽透(2011.12.13発表)02,23,30,36,44,48/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「年末ボーナス縮小 今年は平均1.4カ月」
今年の国内の景気はまるでジェットコースターに乗っているかのようでした。それが影響してサラリーマンが首を長くして待っているボーナスにも影響が出ているようです。1111人力銀行が昨日発表した統計によると今年の企業平均ボーナスは1.4か月となっているようです。昨年の1.8カ月からマイナス0.4カ月となりました。
最高金額のボーナス支払い企業は医療、百貨店、不動産業となっており一人平均1.9カ月のボーナスとなっていることが明らかになりました。また約1割の利益を得ていない企業があり、今年ボーナスの支給なしとなっている企業も4%近くに達しています。利益を得ていたとしてもボーナスの支給なし企業もあることからボーナス支給なし企業は14%に上っています。
この調査は12月1日から9日まで合計385企業に対して行った調査結果で約8割の企業が旧正月前にボーナスの支給を行うとしているので従業員達は素敵な年越しが出来るでしょう。
人力銀行公關總監の何啟聖氏は、下半期の国際的景気の低迷により輸出業が受けた影響が大きく利益が縮小。しかしボーナスを支給する企業は86%に達し昨年比約4%アップ。ただし来年の景気は不透明なため多くの企業が現金を残したいという事から今年のボーナス支給は去年に遠く及ばないものとなりました。
景気の影響をベースにした給料のベースアップについても人力銀行は調査しました。36%の企業がベースアップを行わないと表明。仮にベースアップを行うとしても金額は抑えられており、1000元(日本円約2700円)~2000元(日本円約5400円)の間となっているようです。
台湾の来年第一四半期の求人状況ですが、1000名近くの雇用主にアンケートを行い62%から回答をもらった結果、来年度の求人状況は現状維持となっているようです。29%の雇用主が求人を行うとしており、わずか6%の雇用主が縮小という結果となりました。
(情報:中時電子報
これうちの会社にはアンケート来てないけど、それはあたりまえですね。会社だけど企業ではないみないな・・・ってことで自己解決(笑)。なんとまあ皆さん羽振りがよろしいようで、ってコメントからしてもうちの会社のボーナスは期待できないような感じが伝わり、ガクブルトップレンジャーズの皆さんの表情が見えます。台湾では旧正月前にボーナスを支給するのが慣例なので1月22日までに多くの人がボーナスを手に入れることでしょう。あ~~~、もらう方ならどんなに楽なのかな?って思うわ~~。ただし本来ボーナスというのは企業の営業利益だけでなく、その人間個人の働きに対する評価も加味されるものだという事を台湾の企業ってなんか割愛しているような気がする。いまだに正月前の餅代的な感じっていうの?お疲れ様~みたいな。更に旧正月前後はボーナスもらって辞める人が多いから求人募集のチャンス!現在台湾人スタッフ大大募集中なのでここで何とか新しいトップレンジャーズを射止めないと!日本人も募集中ですが、ワーホリ滞在者限定ねって感じでさりげなく29%の雇用主の中の一人のような感じで告知してみる。アンケートは受けておりませんのであしからず。

「VIP診療 自己負担で並ばず診療を受けることができます」
現代人にとって時間は貴重です。しかし毎回病院に行って診療を受ける際には受付を終了しても常に数時間待たなければなりません。少しのプラス料金を払いすぐに診察を受けられる方法だけでなく、実際は多くの病院がVIP診察を行っています。並ばないだけでなく、専門の係員も待機しいつでも診察を受けることが出来ます。医師による問診や検査が受けられますが健康保険は使えません。一回約1000元(日本円約2700円)の支払いが必要となります。
病院の一Fの受付、薬局には長蛇の列が出来ています。薬を受け取るにも時間がかかり、一般問診受付、診察後の薬の受け取りに数時間時間を有します。この時間を節約したいと思う方はもう一つのVIP診察を受けています。コンピューターによる受付の必要もなく、専門の係員が患者を診察までご案内。医師の問診の結果で治療に関する詳細も提供してもらえます。
しかしこのような診察は健康保険の対象外となり金額が高くなっています。ほとんどの病院が健康保険の対象外とし診療受付費、診療費などはすべて自己負担としています。台大醫院1360元(日本円約3672円)、長庚1500元(日本円約4050円)、新光1860元(日本円約5022円)、國泰1350元(日本円約3645円),台安は外国人専門診療サービスを有しています。
VIP診察は予約語いつでも診察を受けることが出来ます。問診時間も余裕がありプライベート性も高くなっています。採血や簡単な検査の結果は一日で可能。病院側が強調するのは問診の品質は一般診察と変わりませんということ。快適な環境で時間を節約し診療を受けたいという患者に高い金額を払ってもらった見返りとして行っている診療方法です。まだまだこのマーケットは拡大しそうです。
(情報:民視新聞
こんなの絶対使うにきまってんじゃん!っていうのは1号。生きてる中で大切なもののプライオリティーのかなり上位に「時間」がエントリーしている価値観を有しておりますので。しかし余談ですが「高い」って表現は個々の価値観によって変わるので、使い方に注意していただきたいと節に思う1号。台湾の人たちは100元でも高いって思うみたいだけど、こっちにしてみれば+100元でたとえば行列しないで買えるとか何か特典があったりそれに見合ったプラス要素があれば全然OK。なんですが、よく会社の中でも1号「なんで100元払えばいいならそうだってことを説明してくれなかったの?」って怒ると、トップレンジャーズ「高いから必要ないと思って案内しなかった」っていう会話がよーく発生し、その発言に1号がブチ切れてますが、「高い」「安い」を決めるのは私、案内しない、説明しないってことでそれを決めてるのはあなたって状況になるってことをみんな理解してくれないんだよね。ただ言えばいいだけのことがどうして出来ないんだろう?といつも思うんだけど、根本的に「高くなる=いらない」って概念が充満しているようなのでこれは習慣の問題で仕方がないのかもしれない。こういう事が出来る、出来ないも査定に入るから(笑)

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

小珍珠烘焙

いまさらですがトンチンカンでもなく、安近短でもなく、アンポンタンでもなく、チャンリンシャンでもなく(しつこいという声が聞こえた)「康青龍(カンチンロン)」のご紹介。もう巷では有名?ですね。鼎泰豊とかマンゴーかき氷の店とかシノワショップとかある人気の観光地スポット「永康街」と、日本統治時代の建物の残る味のあるストリート「青田街」と、台湾に留学する外国人のほとんどがお世話になる師範大学近くにある師大夜市のある「龍泉街」を合体させてカンチンロンと読む。トンチンカンとよく間違う1号。皆さんもご注意くださいね(そんな奴はいない?)。

今日からもちろんこのカンチンロンシリーズは続きますのでお覚悟を。っていうか知ってるし~とか言われても打つ。それが1号。ニーズは無視、やりたいことをやるのみの郷ING麻衣喂(これ読めたら台湾通)

外観
本日はパン屋さんです。しかしこの写真をご覧ください!なんと美しいのでしょう!自分で撮ってビックリ。新デジカメの威力を感じずには入れません。なんも加工してませんよ。こちらのお店はフランスにパンキー修行に行かれたご夫婦が経営する素敵な店なのです。店のいたるところにあるキャラクターは奥さんの顔。まんまやんけ。

おいしそうに並んでます
お店はすごく小っちゃいんだけど、いたるところにパンが置いてある。どれも比較的大ぶり。なんかヨーロッパのパン的な感じ。実際ヨーロッパのパンは知らないけどね。そんなガンジュエってことで。

とりあえず全部食べるわけにもいかないのでマダムに聞いて見たベスト3はこちら
人気No.1 人気No.2 人気No.3
人気No.1は黒糖シナモンパン32元。相当クリーミな感じ(写真でも伝わりますね)。こちらのパンは食べた後に指もなめましょう。人気No.2はミルクチーズパン15元。えっ!?このボリュームで15元。太っ腹価格。そして人気No.3が全麦クルミレーズンパン40元。いろんなものが入ってて体にもよさそうですが1号は食べれない。理由は1号の嫌いなものNo.2の中に残念ながらレーズンが入っているから。もちろんブツを取り除きながら給食の時は無理して食べたがいまだに好きになれない。

なんか素敵な雰囲気ですなぁ
入り口の写真のきれいさで調子に乗った1号。店の一角で写真を撮ってみる。これまた素敵な一枚が。なんかこの店のつくりそのものが雰囲気ありなんだよね。自宅でやってるパン屋さんみたいなそんなアットホーム感あり。

裏人気商品のパイナップルケーキ
こちらのお店の隠れた人気商品はパイナップルケーキなんです。100%天然物パイナップル餡が入ったパン屋さんのパイナップルケーキっていうのも新たなおいしさの発見。最近なんだかパイナップルケーキにはまりつつある1号。かなりの遅咲き。

こういう小さいながらも技あり、味ありなお店が多いのがこのカンチンロンの特徴なのであります。こういうお店巡りを楽しむ新たな台湾の旅が体験できる場所なので前から人気の永康街の入り口付近から更に奥に向かって歩いてみると「あれ?こんな住宅街に店あるの??」みたいな発見を楽しめるので暑い夏の季節を迎える前に街歩きを楽しみながら素敵な店発見しました的旅を楽しんでみてください。

<基本データ>
住所:台北市金華街243巷25號
(MRTでは行けない。タクシーがベスト。どうしてもって言うなら中正紀念堂から歩きなはれ。多分25分はかかるでしょーね)
TEL:02-2394-4222
営業時間:08:30-22:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
さっきも書いたけど街歩き&小さいかわいい、素敵な店発見的な旅を楽しめるのがこのカンチンロンの特徴。そんな街の中にぽつりとたたずむパン屋さんなのです。パン屋さんって台湾の旅に関係ない風ですが、誰でも朝はパン食べたいとか思うじゃないですか。なんかホテルの朝食のトーストとか食べるんじゃなくてこんなパン食べたいなって気分の時にはもってこい。朝なら確実焼きたてです。お店は営業中にガンガンパン屋いてるのでいつでも焼きたて食べれますが(タイミングに注意!)開店後徐々にパンを作るスタイルなのでお昼ぐらいに全部揃うって感じみたい。なくなればそれ以上作らない物も当然あるので一番のお薦めタイムはお昼時です。言っときますけど台湾でパン買う時には失敗が多いので確実にお薦めのところに行かないととんでもないことになりますよ(笑)。しかし台湾のパンって一個がデカいんだよなぁ。いろんな種類が食べたい1号としてはもう少しサイズを小さくしてもらえるとありがたいんだが・・・みんな苦しくないのかな?

お薦め度★★★★★(味は保証付き。恐怖の肉デンブパンとかなかったと思われる)
オーナー夫人の親切度★★★★★(ふくよかな優しい笑顔のキャラクターと同様すごい優しい。取材の時にもパン一杯くれた。貝に行くと何かおまけがもらえるおまけ度も高そう!(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。




2011年12月13日

やっと昨日「素敵なゴミ出し」に成功!引っ越したマンションはもちろん24時間ゴミOKだけど、「忙しいあなたへプラン」的なサービスがあって、各フロアの階段のところにゴミを置いておけば係りの者が捨てに行ってあげますというシステムががあることを引っ越し前に不動産屋から聞いていた1号。以前それを試したら夜帰ってきてそのままゴミが残ってたから捨て方とか、捨てるものとかで運んでくれないの?って思ってショックを受けていたのですが、ある時エレベーター前にたくさん張り紙があることに気づきそれを住み始めてから2週間後ぐらいによーく読んでみると、水曜日と日曜日はこのプランやってないって書いてあるじゃないですか!その時過去の失敗が水曜日だったのか?記憶がなかったのでもう一回試してみるしかないって思いながらまた早くも3週間が経過。ゴミ出し時間が決まってて、その時間に出せる状態じゃないGEKIMUっぷりだったのでリトライ出来なかったのですが、昨日ついに成功しました!ちょっとチャレンジ的な物体を混入し、こんなものも捨ててくれるの?チェックをかましたらぜーーーんぶなくなってて感動。こういう小さな出来事で感動できるピュアハートも持っているのでそこんとこ夜露死苦みたいなね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 17~22度
台中 雨 17~24度
高雄 雨18~25度
花蓮 雨 18~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3798NTD
1NTD→2.556JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.12発表)07,10,19,21,27,31/第二区ナンバー05
大楽透(2011.12.09発表)10,37,38,39,40,45/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「廃棄物処理 台湾電力50億元(日本円約135億円)の支払い 多くの人が南田村に移転」
台東縣達仁鄉南田村が三年前に台湾電力低放射性廃棄物最終処理場の候補地として名前が挙がった後、南田村への転入者が異常に増加し38戸113人が転入してきました。郷長の王光清氏は多くの人が台湾電力が支払う金狙いで転居してきていると発言していますが、実際廃棄物処理場の場所はまだ決定していません。ただし人口の爆発的な増加に対して管理も出来ない為郷公所としても頭の痛い問題になっているとしています。
台湾電力台東營運處副處長吳賢哲氏は低放射能性産業廃棄物処理場の場所は未定のままとなっています。もし南田村に決定した場合は50億元の支払いは決定しています。ただしこの金額は公的に支払われるもので個人に対して払うものとしてはすでに立法院の審議で否決されていますと発言しています。
「村の人口が少しの間で急に多くなった。我々もびっくりしています」と語るのは南田村に30年住んでいる住民。南田村はパイワン族の部落で、5年前には300人にも満たない村でしたが、ここ1,2年で突然400人を突破。すべて南田村が廃棄物処理場の最終候補地として名前が挙がってからです。王光清氏は続けて、南田村は二十年間で転入者は100名あまり。しかしこの3年で100人が転入。すべて籍はあるけれども人はいないという状況です。
達仁鄉戶政事務所の統計では南田村の人口は現在300名強。大きな変化はありませんでした。ただし2008年5月から急激に増加し、2008年は132戸330人。2009年はさらに増えて159戸427人、今年11月までの統計ではすでに170戸443人となっています。
郷長の王光清氏は、南田村は2008年3月に廃棄物処理場の候補地として公になり、それに合わせて同年5月から人口も増加「多くの人が南田村に転入してくるのはお金目当て」と言っています。転入後実際に済んではいません。未来のお金の権利を期待し待っているだけ。いわゆる幽霊人口なのですとも発言。
王光清氏は警察に調査を依頼し、南田村で幽霊人口がこれ以上増えないようにできるようにしてほしいとお願いしています。戸政単位のチェックも希望しています。しかし警察は「自主的に介入は出来ない」と言い、戸政単位も市民の転居の自由に対し干渉することは出来ないと発言。
台湾電力台東營運處副處長吳賢哲氏も台湾電力から支払われる金額は郷公所の代表会審議を通過したのち使用できるものであり、公共施設建設などに充てられるものであると発言しています。
(情報:聯合新聞網
なんてひどい事でしょう。お金目当てに転入とは。しかし低放射能産業廃棄物処理場をこの地に作った場合すでに50億元を払うという決定を公にしている方も問題。これだけの金額を人口300人にも満たない村に払うと発表したことがあり得ないし、これだけ払うから後で何かあっても保証しないよっていう意思の表明としか思えない。それだけのリスクを背負いながらこの村で生きなきゃならないってことでしょ?ただ戸籍を移してそこに住んでない人に対して何らかの補償をすることはありえないっていうかそんな使い方できるならみんな転入するでしょって感じなので、多分最終決定してその後郷公所がその金額の使い方を決定した後こぞって幽霊人口は元の場所に帰っていくんでしょうね。ただこの転入、転出作業をやらされている役所はかわいそうと言えばかわいそう。台湾って日本と違って、戸籍=住民票なのでそこに住所があると選挙とかの場合南田村に行かなきゃならなくなるけどいいんだろうか?まあいずれにしてもこんな不届き者たちがどんな面倒な事になろうが知らんこっちゃないけど。

「元旦翌日は振替休日なし 3連休を使ったお出かけ計画がなくなる」
来年1月1日はちょうど日曜日に当たります。翌日振替休日となると思っている人も少なくないでしょう。すでに3連休を利用して家族旅行などの計画をしている人もいると思いますが、行政院は1月2日の月曜日を通常の出勤通学日とすると公告。それを知って予約の取り消しをしているお父さんたちも少なくないでしょう。
日月潭の遊覧船に乗り遠くの景色を眺めながら優雅な風景に心を癒されたいと思い旅行の計画をしていた人も少なくないはずです。規模に関係なく元旦の連休を利用して家族旅行に行くつもりだった人たちは行政院人事行政局の公告内容は思ってもいなかったでしょう。元旦の翌日は振替休日なし。2泊3日の旅行はキャンセルせざる負えません。あるし市民は「連休の方がいいですよ。もし分かれて1日1日の休みだと休みという感覚がなくなりますから」
人事行政局は1月2日の月曜日は規定通り正常出勤、通学だとしています。あるお父さんから質問された時にも元旦翌日の振り替え休日を取りたい場合は冬休みを利用して行って下さいと話しています。ただし教育部は週休2日が実施された後の国定祝日が週末に重なった場合次の月曜日を振替休日とはしないという解釈となっているということでこの方法を否定しています。もし振替休日がほしいならば旧正月の期間を利用してくださいと説明しています。
新しい年の1日目。市民の多くは忘れがたい思い出を残したいと思っています。誰も連休にならないとは思っていませんでした。お出かけの計画は振出しに戻りました。
(情報:TVBS
これも毎回もめるって言うかよくわからないんだけど、日本みたいに日曜日が祝日に当たったら自動的に振替休日にどうして出来ないんだろうか?降ってわいたようなお休みが発生したり、休みだと思って旅行に行こうと思ってたりとかしたら生活上困らない?とりあえずみんなが住みやすくっていうルールを考えれば簡単な事だと思うんだけど・・・・。これが出来ない理由は例の台風休み。これで就業日数が減ったりするからそんなに休みに出来ないってことなんだと思うけど、だったら台風休みをやめればいい。これも台風休みをやめる代わりに、振り替え休日にするってどう?っていうことで投票でもなんでもいいからみんなで多数決で決めれば?みたいな。台風休みなんて休みになっても基本的には遊び行けない訳だから、確実に休みがわかるシステムの方がいいとおもうけどね。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2011年12月12日

台湾に戻りました!が、そのまま直でGEKIMUに突入した為、早くも疲労困憊な1号です。そんな中、体をいたわる唯一のアイテムが岩盤浴なのですが、1号にとってのオアシスが破壊され大変困りました。オアシスでトイレの排水管噴火という大事件が起きた模様。この原因、聞いたところによると上の階の住民がトイレに食べ残しとかを全部流して捨てていたらしく、その結果排水管がつまり、その建物の下の階のトイレが噴火。こんなことあってはならないことではないか!って感じですが、起きてしまったものはどうにかしなければならないのも現実。台湾ではこういう排水系システムがかなりの弱点なのも確か(トイレに紙を流さないでくれ的習慣がいまだに残ってるし・・・・)。水漏れとかって補償とかで大モメにモメるのは必至なわけで簡単に解決できる問題でない事も知っている。以前2号が務めていた会社でも自宅におとどけの水のタンクのシステムがぶっ壊れ全部の水が床に流れて下の階に水漏れするという事件を目の当たりにしたことがある1号。現場では2号に写真を撮ってくれ!と頼まれ証拠を残すため必死に撮影したなぁ。水のタンクって家に有ったらいいなぁっていつも思うんですが、その現実を見てしまったのでいまだに契約できない・・・・こんなトラウマを持ってしまうと安心して住めない状態になる。最上階に住むしか回避できる術はないのかもしれない。うちの会社もそういえば、上の階の責任で水漏れしたことあるし、どうすればいいのか全く分からない。煙害防止法だけでなく水害防止法も発令していただきたい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 15~19度
台中 雨 15~22度
高雄 雨17~24度
花蓮 雨 16~22度
今週のお天気→なんだか激しく天気が悪いんですがしょうがない。旧正月を迎える前が一番天気が悪いので。ってことで今週も基本的に台湾全土雨、または良くても曇りで気温は明日以降若干上がるみたいですが金曜日からまた下るという状況。中部、南部は木曜日ぐらいから曇りのお天気なので週末の周杰倫様のコンサートは何とか開催できる模様というか祈る。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3806NTD
1NTD→2.550JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.08発表)02,05,08,21,35,37/第二区ナンバー08
大楽透(2011.12.09発表)10,37,38,39,40,45/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「90万人が訪れ100億のビジネスチャンスに」
民国100年の台北デジタル月が昨日閉幕。一日15万人を突破する来場者が訪れ、9日間の合計来場者は約90万人となりました。昨年の85万人に比べ小幅な成長となりました。昨日は大変寒い一日でしたがイベント会場の世界貿易センターは最後の盛り上がりを見せていました。主催単位の台北市電腦公會は今年の人気商品はノート型パソコン、タブレットPC、デジタルカメラでこのイベント月だけでも100億(日本円約2億7000万円)のビジネスチャンスを生むきっかけとなったと発表。
販売商品で最も人気のタブレットPCはViewPad 7eで販売数は100万台を突破。予約も2000台となっています。液晶画面も6000台を突破しています。
ASUSノート型PCも1万台を売り上げ、その中の2割がZenBook。その他タブレットPCも3000台の予約購入に達し現場に用意されていた300台のタブレットPCは初日に全部売り切れ注文も1000台を超えたようです。
宏碁(Acer)全球の資深副總裁林顯郎氏はこの8日間でUltrabook S3の販売占拠率は約15%、AcerのS3は500Gのハードディスクを有し、価格も特別価格となっています。i5/i7機種はビジネスマンやサラリーマンマーケットから注目され、もう一つのAspire Timelineは学生を中心に人気となっており、この2商品で販売占拠率が40%に達しています。来年販売開始予定のUltrabookで会社全体に20%の成長をもたらすでしょうと発言。
昨日はデジタルカメラも特別価格で販売。人気商品の価格もそれ程大きくない金額差で販売されていました。Canonで最も人気の商品はG12、価格は16990元(日本円約4万6000円)から16000元(日本円約4万3200円)に値下がり。東芝のノート型パソコンR380は40800元(日本円約11万円)から36800元(9万9000円)に値下がりし、最後には現金販売特別価格34000元(日本円約9万2000円)になりました。現場スタッフによると現場に来ていただいた方への特別価格で再度値下がりするという事はないとのことです。
(情報:自由時報
デジタル関係商品における台湾マーケットの需要は世界的にも高いと聞いています。日本でもAcerなどが商品を販売していてそれなりに人気だったとか?ただいつも思うんですけど、台湾で開催されるこの手のイベントって現場で商品販売とかバリバリしていて通常のマーケット価格よりかなり安く取引されます。これを知ってしまっている一般市民はこの時に買いに行くって感じで待ってますから普通の時期に買い控えをしているのも確か。先に買った人が損することになるような状態って通常販売期に影響が出ないのか?って若干心配なんですけど・・・・・。海外から出店している企業とかは逆に通常販売していなくてもここで集中的に販売すれば売り上げが見込まれるのでいいとは思うんですが、一瞬の売り上げが良くても他の期間がどうなんだ?ってことが良くわからないんですよねぇ。ちょっと古いタイプのものが現場の現品販売価格でたたき売りみたいな状態になっているとしたらなんかちょっと違うような気が・・・・。ただこれだけの人が押し寄せると売買もまともに出来ないような気もします。旅行博とサイクルショーしか行ったことないけど、旅行博はまともに見れる状態で開催されていない程、人が押し寄せているので見やすく、買いやすくを考えてもらえるともっといいイベントになるような気がする。

「柿価格での論争!TVBSの調査で馬氏41%、蔡氏37%に」
TVBSの最新調査によると二人の英さんの支持率は4%縮まっています。現在馬英九氏との差はわずか14万票で戦況は緊迫。しかし藍陣営は立法院の休会前の夜、委員が少ないタイミングで突然発動するという奇襲を行い、委員会の議会内容を変更し全力で蔡英文氏の宇昌生技問題に争点をあてました。更に經建會主委の劉憶如氏から蔡英文氏の署名入り金銭要求文面が提出され緑陣営は対応の準備が間に合わない状態となりました。
民進党の柿価格論争は蔡英文氏の遺憾の意を表すからお詫びに代わり閉幕。TVBSの最新調査では二人の英氏の差は4日間で6%縮小から4%縮小に変わり、最終的には1%下がったという計算になり、馬英九氏がわずか14万票差で勝利していますが戦況は現在も緊迫しています。
次の選挙戦での戦いの重要ポイントは蔡英文氏の宇昌生技問題に方向が変わっています。藍陣営は立法院の休会前の半空虚状態のところで突然委員会議会内容の変更を発動し、蔡英文氏の宇昌生技投資案論争の色を強めました。立法委員の丁守中氏は「蔡英文氏の背任行為は逃れることが出来ないもので、自分の家族の企業が私腹を肥やしているのは明らかである」と発言。
立法委員の邱毅氏は「蔡英文董事長就任時の潔生投資は、8月29日に成立、2日後の8月31日に國發基金に対し4000万元の要求をしています」
大砲級の立法委員がその場に到着し、順番に総攻撃をかけています。人数を見ただけでは16人の立法委員中藍陣営の立法院が13:3の圧倒的優勢の状態で提案は通過。緑陣営は打つ手がない状態。大砲の弾は經建會主委に向けられ、鍵を握る蔡英文氏の署名入り極秘書類に関する回答をしなければならない状態となっています。その場に唯一いた緑陣営立法委員の潘孟安氏は孤軍奮闘しましたが力及ばずという状態。
立法委員の潘孟安氏は「一つの案件をこのような形で内容変更することに対し、この場に民進党の代表として厳重抗議を提出する」としています。
立法院が発動した奇襲で藍陣営は文字メディアに対し広告を出しています。緑陣営は宇昌投資案は金銭問題ではなく、選挙の相手の印象を悪くするものだと批判しています。委員会の決議は一週間以内に民進党が行政院に宇昌生技的極機密文件の提出を指示するもので、世間に公開され、その後は藍緑それぞれの見方を左右する一つの指標になると強調しています。
(情報:TVBS
いよいよ選挙戦がスタートしたって感じの報道ですね。最近弊社も仕事がらみで国民党や民進党のプレスリリースをよく見ています。ここで感じるのは民進党のプレスリリースの鬼のような多さ。1日10通なんて当たり前でメールボックスがパンクしそうです。しかしこういう選挙戦が始まると必ず出てくるこういったスキャンダル的内容。もし悪いことをしている状況があるとしたら立候補なんて出来ないと思うんですが、政治と金の問題って常に付きまとっているのでしょうか?14万票の差ってわずかなのか?すごい離れているなのか??もよくわかりませんが、今後この手の報道が多くなり、更に選挙戦はヒートアップとなるのは確実です。総統選挙の投票日は1月14日。その後旧正月を迎えるのですが、旧正月前に台湾かなりヒートアップしてますから我々も忙しくなりそうな予感。外人は投票権なしなので、全然関係ないんですが、今回の総統選挙に関してはなんだかやけに詳しくなってしまっている1号なのであります。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

Standing Room

台北市内いろんなバーがありますが、今回紹介するのはスタンディングバー、その名も「Standing Room」。今でこそ立ち飲み的なバーはちらほら見かけますが、スタンディングバーのさきがけとなったお店でもあるようです。最初にこのお店を訪れたときの印象は居心地がいいなという印象。そして、インテリアや室内空間は日本式じゃないんだけどなんだか懐かしい感じが。。。というのも、こちらのオーナーは日本人。なるほど!と納得。ではでは、ローカルに根付いているバー、でも台湾風でもなく日本風でもないStanding Room風をご紹介します!


外
敦化北路と長春路の交差点、西側の長春路上にあります。
騎樓の下の看板のペンギンマークが目印です。

入ってすぐ左
お店に入ると左手にバーを囲むようにカウンターがのびています。
木目調のカウンターが温かい空気を作り出し、店内は落ち着いた雰囲気です。
30平米ぐらいの空間には、カウンター、3テーブルと20人くらいは入れるかんじ。


スタンディングバーと聞いていたのに、椅子があります!
日本では立ち飲みは当たり前の様に受け入れられていますが、
台湾人にとって立ち飲みというのはまだまだ新しい発想のようで、
「どうして椅子がないの?」という人も多いとか。

メニュー
ちょっとびっくりなのが、フードの種類の豊富さ。
バーと聞けば、軽食系を想像しがちですが、、、
こちらは、麵、ブレッド、米、揚げ物、煮物一通りそろってます。
食べ物メニューはバーの上の黒板にズラっと。。。
こちら、単なるバーではなく、「レストラン&バー」だとか。納得。

パーティー
ひと通りオススメされたものを注文してみました。
おろしぽんず唐揚げ、明太子釜揚げうどん、チーズプレート、野菜スティック、赤ワインレバー、フライドポテト。
和に洋に中華風とジャンルひろし!

■2014年4月15日修正■
メニュー大幅リニューアル。魯肉飯とか煮卵とか中華メニューきたー。で、全部一個50元というミラクルプライスに(一部以前のメニューは残しているのでそれは50元ではない)。中華でお酒ってのもできるようになったのです。ってことで上の説明一部修正ね。写真・・・・・あった、下記が現在の一部メニューね。
改訂版メニュ 料理の一部
(修正担当特派員:TOP1号)
↓もはや若干つじつまが合わなっくなってきた?☆のお言葉放置してみる笑

どうしてこんなにフードの種類が多様なのかというと、
どうやらお酒の種類にも関係しているようです。
焼酎 ノンアルコール
お酒の種類も、ビール、カクテル、焼酎、日本酒、ワイン、ウィスキーとビックリな品揃えです。
お酒にあったフードでさらに楽しんでほしいという思いがあるようです。
そして、お値段のほうもお手ごろ。ビール150元、カクテル180元から。
ドリンクメニューにはびっしりとドリンク名が。。。しかも英語。

というのもこちらのお客さんは、ローカル台湾人だけでなく、日本人、外国人とインターナショナルだそうです。3つの言語をメニューにのせるのはムリがあるというのと、あとはスタッフと気軽にコミュニケーションをとってほしいというオーナーの思いがあるのだそうです。
どうりでスタッフは自然体なんだけど、とっても親切☆


好きなお酒、どんなのが好きと伝えればスタッフがおすすめしてくれます。
カクテル2
ちなみに、甘くてフルーティーなカクテルをお願いしてでてきました。
「ジャパニーズスリッパ」(180元)
グリーンとチェリーのコラボがかわいい~乙女心がくすぐられますね。


カクテル
お酒を飲めない人のためにもノンアルコールドリンクもありです。
このあたりは、オフィス街ということもあり、仕事帰りの人が1人でプラッとよって帰ったりすることもおおいとか。女性一人客も結構いるようです。

たしかに、店内はとても清潔なうえに、必要以上の装飾もないのでリラックスにはいいかも。


そういえば、ここのスタッフ日本語、英語、中国語ができるとか。。
オーダーする時の面倒なやりとりもここじゃランゲージフリーだから問題なし。

看板
店内にはペンギンがピョコピョコ。
このお店のロゴ的存在でもあるようです。
これもまたおもしろいコンセプトがかくされていました。
地球上哺乳類の中で立っているのは人間とペンギンだけ、そして、そとからこのお店をのぞいたときにラフ立ってお酒を飲んでる人たちは、まるで群れを成してるペンギンのようにみえない?と。
たしかに。

スタンディングを基本とし、日本のお酒やフードの提供というスタイルにはオーナーの熱い思いがこめられています。食材やお酒選びはオーナー自らが行い、おいしいもの、おいしいお酒、そして日本のお酒文化を台湾にしってもらいたいという思いがあるそうです。


お薦め度★★★★★
一人でプラっといっぱいなんてのにはもってこいです。年齢層は若干高めなかんじで、まったりおしゃべりには素敵な場所だと思います。スタンディングバーでもこれだけフードがそろってるということで、食事にこられる人もおおいとか。フードメニューは年に数回変わるそうで、和洋折衷と幅広いジャンルのフードメニューの更新にはみんなが首を長くしてまっているそうです。

<基本データ>
住所:台北市長春路508號
(MRT南京東路駅から徒歩約5分。駅をでて、慶城街を北へまっすぐ歩き、長春路を右へ曲がり3分ほど歩くと左手にみえます。)
TEL:02-8712-0879
営業時間:17:00m ~24:00


(担当特派員:TOP☆号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2012年12月9日

ファーストフード店で99%の確率で出くわす「?」ごと。セットなどを頼んだとき、きまって聞かれるのが「お飲み物何になさいますか?」ですよね?!台湾ではなぜかそんな丁寧な聞き方はしません。(丁寧でもない、普通の聞き方。。。)いきなり、「コーラでいいですか?」と聞いてくる。ちゃんと、希望を聞いて欲しい。これまたおもしろいことに関西人といると、関西人はきまって、「いや、勝手にきめんとって」と冗談風につっこみます。そして、関東人といると普通にスルー。☆号はもちろん関西人なので心の中で「なんでやねん。」と思っております。いまでは当たり前として聞き流せるけど、お店は実は飲料会社と提携でもしてるんでしょうかね。不思議不思議。


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨13~15度
台中 曇り/雨14~19度
高雄 曇り17~23度
花蓮 曇り/雨18~21度
週末のお天気→週末は、北部、中部、東部は雨と曇り、南部は曇りのお天気となりそうです。そして、寒気団の影響でいっきに気温がさがりそうです。北部では11度までさがるところもあるようです。降水確率は10日から徐々に低くなり、寒気団による冷え込みも12日ぐらいから緩和されるようです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3804NTD
1NTD→2.551JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.08発表)02,05,08,21,35,37/第二区ナンバー08
大楽透(2011.12.06発表)03,13,14,18,22,38/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾で最も美しいクリスマスツリー 新北市市民広場に登場」
新北市政府は今年のロマンチックなクリスマスに向け、台湾で最高に美しいクリスマスツリーを作りました。またロマンチックなメリーゴーランド、お菓子の家、トナカイをすべて新北市市民広場に運び、新北市政府周辺の県民大道の街路樹や周辺の建物、駅などの周りに16日から展示を始め、イルミネーションをほどこし、新板特区歓楽クリスマス城をクリスマス期間中新北市新板特区に設置しており、まるで東京やソウルに来たかのようです。
新北市、台北市政府が協力して主催するクリスマス、年越しイベントは16日から開催されます。新北市市民広場周辺、県民大道の街路樹、周辺ビル建築、駅にはLEDのイルミネーションがほどこされ、その通りを散歩すると、まるで星がちりばめられた空の中を歩いているようです。また新北市政府広場には全台湾で最高の高さ33メートルのクリスマスツリーがつくられ、新北市観光旅行局長陳國君氏は、ほかにも遊園地のメリーゴーランドが市民広場に運ばれ、子供たちに無料で遊んでいただくことができ、また大きなお菓子の家やプレゼント、トナカイもあり、新板特区は歓楽クリスマス城になる、と語りました。
新北市副視聴の李四川氏はこう語ります。今年のクリスマス、年越しは、新北市と台北市が協力し合い、クリスマスは新北市で、年越しは台北市で過ごし、2つの都市を一体化させます。今回の新北市のクリスマスは全台湾で最高のクリスマスツリーを設置しました、高さ33メートル以上、これは10階建てビルに相当し、2.7メートルの木の枝を飾るライトは1600本、全イルミネーションは1万2000メートル、これはTAIPEI101の23棟分以上にもなり、クリスマスイブ当日はレーザーのライトラインがほどこされます。また市民広場は科学テクノロジーも運用し、市民はサンタに扮装できる「歓楽サンタクロース」の大型装置を体験することができます。拡張現実の二次元コード読み取りを運用して、市民はサンタクロースに扮装して写真を撮り、写真データを市民のメールボックスに送ってくれます。新北市歓楽クリスマスイベントは12月16日から来年1月10日まで開催され、クリスマスイブは200万人が魅了され新北市で過ごすことが予測されます。
(情報:中廣新聞網
もう12月も中旬に入ろうとしているので、どこにいってもクリスマス色が強くクリスマスだけでなく、1年の終わりを感じます。今年は、クリスマスが土日と週末とかさなるのでどこに行ってもにぎわっているでしょうね。台湾も日本と同様、仏教徒の人が多いですが、きっちり西洋文化イベントも楽しみます。このヒュージなクリスマスツリー記事をよむだけでは想像できません。是非是非一度お目にかかりたい。

「モーターショー 200台の新車が登場」 
建国100年の今年最後のフィナーレを飾る2012台北モーターショーが2週間後に始まります。台湾最大、アジア3大モーターショーの一つ、200台の新車登場、500名の展示会モデル、未来のコンセプトカー、ハイブリッドカー、スーパーカー及び全世界で最新の車が放出されます。
2年に1度、台北市汽車代理公會主催の「2012台北車展覧会」は、12月24日から来年1月1日の9日間、台北世貿1館で行われます。本日先行記者会見、展示する車の規模や注目すべき内容が予告されました。
今回合計34社の国内外ブランド車会社の参加となり、規模は歴代で最大です。Aston Martin、Audi、Bentley、BMW、Daihatsu、Ford、Honda、Hyundai、Infiniti、Jaguar、Land Rover、Lexus、Luxgen、Mazda、Benz、Mitsubishi、MINI、Nissan、Peugeot、Porsche、Saab、Skoda、smart、SsangYong、Subaru、Suzuki、Tobe、Toyota、Vespa、Volkswagen、VW商旅、Volvoが参加します。
台北市汽車代理商業同業公會の理事長、唐如萱氏は、車市場の3年連続の上向き成長、今年の新車セールス量の年間成長、各社車業界の年末の新車発表、すべての車市場の盛り上げと繁栄を表現したいとの考えを示しました。
総幹事の殷建復氏はこう語ります。2週間後に開幕するモーターショーは、クリスマスと元旦をまたぎます。今回10カ国の新車が空輸で台湾に渡ってきた200台のコンセプトカー、エコカー、リムジン及びスーパーカーが揃います。「明日のテクノロジー、台北に集合」をお伝えします。
殷建復氏は、今年の入場券は250新台湾ドルで値上がりはなく、これまで19回行ってきましたが、今回初めて220新台湾ドルで前売り券を発売し、12月20日よりセブンイレブン、ファミリーマート、インターネットサイト博客から購入できると発表しました。
毎日、入場チケットを購入した最初の1000名はチケット半券を提示するとミニプレゼントがあります。また特別に無料シャトルバスが15分から20分おきにMRT市政府駅から世貿一館とMRT駅館を往復します。
今回のモーターショーは大きく分けて6シリーズのイベントが企画されています。「チケット購入大抽選会」は、チケット購入入場者にくじ券1枚をプレゼントします。香港往復飛行機チケット、車専用掃除機、車ガイド、ブランドプラモデルカー、記念品を含む100品のプレゼントを用意しています。
「車購入費用1万元を毎日プレゼント」は、毎日最初の入場者300名が番号札を引いて、毎日午前11時からの抽選会に参加することができます。当選者はモーターショーにてその場で車を購入するとすぐに割引になります。
「撮影プロ大募集、カメラプレゼント」は、展示期間中の良い写真を公式インターネットサイトwww.taipeiautoshow.com.twにアップすると、PENTAXやoptios12のデジカメ、PSPゲーム機が当たる抽選会に参加することができます。
「レディ・カカ(car car)モーターショーモデルコンテスト」は、その日から公式インターネットサイトで投票を行い、ミニノートパソコンが当たるチャンスがあります。そのほかにも「スーパーモデルお披露目会」、「有名アイドルお披露目会」などのイベントがあります。
(情報:中央通訊社
台湾では台湾国産車をみかけることはほとんどありません。走っている車のほとんどが輸入車もしくは外国メーカーの車です。そういうこともあり、モーターショーに興味を持っている人はおおいのではないでしょうか。やはり気になるのは、時代をさきゆくスーパーカー、そしてLOVE地球なエコカー。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

2012年12月8日

昨日知り合いの赤ちゃんをつれて街をプラプラ歩いていたのですが、、、お世辞でもなくこのベイビーとってもかわいいのです。かわいいのはわかるのですが、台湾人の反応って本当にダイレクトで正直。店に入ると、みんなよってきて「かわいい、かわいい。」と。一人が「かわいい~」とさけび仕事にも関わらず、他のスタッフをよんですごいことになっちゃったりして。しかも、ひどいというのか自然な反応なのかもしれませんが、私がベビーカーをおしていると、「まずベイビーをみる」→「かわいいとさけぶ」→「ベビーカーをもっている私の顔をじっくりみる」→「ベイビーをもう一度みる」→「また私の顔をみる」→「みんなの顔が(?_?)」私を親と認識し、ベイビーとあなた全然似ても似つかないわよという顔で不思議そうな顔をくりひろげる。。。このベイビーの母親はもうこの反応になれたといいますが。。。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨16~19度
台中 曇り18~21度
高雄 曇り22~24度
花蓮 曇り/雨18~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3800NTD
1NTD→2.554JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.05発表)04,06,09,21,32,33/第二区ナンバー02
大楽透(2011.12.06発表)03,13,14,18,22,38/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「1週間4回麻辣鍋(からい鍋)を食べる 目の血管が破れる」
だんだんと寒くなってきており、多くの人が喜んで肌寒い天気のなか麻辣鍋(からい鍋)や薑母鴨(しょうが鴨鍋)を食べます。でも、気を付けでください!食べ過ぎると、目の結膜下が出血する可能性があります。20歳すぎのある男性は長期的にコンタクトレンズを着用しており、慢性的な炎症をおこしていました。そして、1週間に4回のペースで熱くてさらには辛い麻辣鍋や薑母鴨をたべており、血管拡張を引き起こし出血してしまいました。医師は、これらの状況がくりかえしおこると、凝血機能に問題が発生し、視神経を圧迫することになり、目の機能に影響をあたえると注意を喚起しました。医師の診察により目薬で止血治療をおこない回復にむかっていますが、本人も麻辣鍋を食べただけでこんなに目が赤くなるとびっくりしましたと語っています。
(情報: TVBS
偏食はだめということですよね。ただ、これ目に見える部分にでてきているだけまだいいですが、食べるものや悪習慣によって目に見えない部分(例えば内臓であったり、脳)にいろいろ負担がかかっているのだろうなあと。それが蓄積されて慢性疾患となったりするんでしょうね。食べ物の体に対する影響はばかにできませんね。

「悠遊卡(ヨウヨウカー)とクレジットカードが合体 携帯電話でカードがきれる」 
携帯電話がクレジットカードになるのがもう夢ではなくなりました。中華電信と悠遊卡公司(悠遊卡というバス、MRTの定期券を発行している会社)、萬事達卡國際組織(萬事達カード国際組織)の3つの企業が提携し、本日「悠遊NFC背夾PAYPASS版」というカードを販売開始しました。消費者は、携帯電話で物を買うことができ、クーポンなどの割引券がダウンロードできます。また萬事達卡と提携している店舗ではクレジットカードとして使用することが可能です。NFCとは、「近距離無線通信システム」のことを表し、萬iPhone4、iPhone4Sを持っている人はこのシステム「悠遊NFC背夾PAYPASS版」を利用することによって携帯電話がクレジットカードに変身します。中華電信によると、日本人は携帯電話を使って物を買ったり、地下鉄に乗ったりするのはごく普通のことですが、台湾では使用率は低く、現在携帯電話にカバーをつけて使用する方法で消費者がどのくらい受け入れられるかというのを測っています。もし定着すれば、将来は他の携帯電話会社もこのシステムをとりいれることになるでしょう。
(情報:自由時報
日本ではたしかに当たり前なことですが、台湾ではまだまだこの感覚は認識されていません。悠遊卡がキーホルダーになっており、携帯便利という程度でおわっています。悠遊卡の携帯を忘れて外出してしまいがちな☆号にとっては嬉しいニュース。いっこくもはやい普及をねがっています。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

2012年12月7日

昨日の台湾の忘年会のお話の続きなのですが、社員にとってこの忘年会で一番楽しみにしているのが、ボーナス支給+くじ引き。ボーナスはみんなにとってモチベーションがあがる活力剤のようなものですよね。会社によって様々ですが、くじ引きの景品でも高価なものが準備されていたりします。大企業では、車やテレビなどの家電製品。くじ引きの景品がお金の場合もあります(うっとりぃ~)。そういえば、知り合いの会社では、一昨年のくじ引きの景品として全員にi-padが配られ(残念賞)、たしか1~3等賞としてパソコンが用意されていたとか。そして、昨年はというと、くじ引きなし、無条件で某メーカー○IANTのマウンテンバイクが送られたそうです。福利が潤ってる会社だなあとうらやましがっていると、彼女がポロっと一言。自転車は悪くない。ただ、自転車が配られたことにより、月に1回日曜日にサイクリングアクティビティが行われるのだとか。「配られたことにより」というよりはむしろ社長の趣味であるサイクリングを社員に強要しているだけなかんじ。ということで、彼女は自転車全然うれしくないと。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り24~29度
台中 曇り22~26度
高雄 曇り/晴24~28度
花蓮 曇り/雨22~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3797NTD
1NTD→2.556JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.05発表)04,06,09,21,32,33/第二区ナンバー02
大楽透(2011.12.02発表)23,27,31,37,39,45/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「16日台湾で販売開始 アップルファンおしかける 38万人がアイフォン4S予約」
アップルiPhone 4Sがいよいよ16日台湾で販売開始となります。12月1日夕方から現在にかけて、大手3社電信会社の合計をみると、すでに約38万人のiPhone 4Sの予約を受けています。
台湾内のアップルファンはiPhone 4Sの予約に殺到し、電信業者の予測を超えることとなりました。中華電信の統計によると、昨年のiPhone 4の予約申込者が10万人近くだったのに対し、iPhone 4Sの予約申込者は15万人前後に及ぶと見込まれていました。しかし、予測以上の予約数となり、21万人の予約となり、一時期予約サイトがダウンするという状況も発生しました。一方、台湾大哥大と遠傳では、8~9万人の予約となりました。
販売日である16日のいつ販売開始とするのか、中華電信はまだきまっていませんとコメントしています。香港、シンガポールでは深夜12時販売開始となります。
中華電信は、販売員を調整する以外に、営業時間の延長など、16日以降多くの人がiPhone 4Sの購入におしかけるのに対応できるよう、また在庫切れとなり消費者の不満をまねくことを避けるため、iPhone 4Sを多くの人に提供できるよう積極的に働きかけています。中華電信のiPhone 4Sの在庫量は全体の5割以上をしめており、大手電信業者3社のうちでも最も多い在庫量となっています。現在の予約状況からみて、容量16GBと32GBの機種が比較的人気で64GBを選ぶ人は少ないようです。ボディカラーに関しては、ホワイトがブラックよりも人気のようです。
中華電信の以前の経験からすると、ここ数日毎日4,000~5,000人の予約申込者を対応しており、すべての予約申し込みを処理するには、早くても旧暦のお正月前になると思われます。予約するのが遅かった人はやはりしばらく待たなければなりません。
中華電信と契約している携帯利用者は1000万人を突破し、iPhoneなどのスマートフォンの普及により、多くの人がインターネットプランを選ぶようになってきています。現在のところ、携帯インターネットの月額プランを利用している携帯は100万台をこえ、来年には160万台に及ぶと予測されています。利用者の増加に伴い、インターネット速度が遅くなることに対する消費者の不満を回避できるよう、すでに基地の増設を計画しています。
(情報:中時新聞網
「早速iPhone4sを予約してきましたよ~」と嬉しそうにいう友人、で、いつ手に入るの?と聞くと、「それがわからないんですよぉ~。」と。店員に聞いてもいつ手元にとどくかわからないといわれたそうです。これって予約の意味あるの?と。何のための予約なのかなあと思いつつも、彼女がいつゲットできるのかちょっと観察してみます。それから、価格もまだわらないとか。謎だらけのiPhone4s。IPhone4sの購入を考えてる人のなかには、新規で申し込むひとも多いでしょうが、iPhone3からの機種変更を考えてる人も多いでしょうね。

「王品ボーナス3.5カ月分 来年は5%給与アップ」 
チェーン店の王品グループは昨日4,000万元を費やして台北南港展覧館を貸しきりました。会場には、750卓が並べられ、盛大な忘年会が行われました。これは台湾では今年初めての大規模の大企業の忘年会となりました。王品グループ取締役社長は、この席で今年の王品のボーナスは、3.5ヶ月分、来年の給与は5%アップ、そしてチェーン展開の拡大、3,000人の雇用拡大と発表しました。
王品は11個の飲食ブランドがあり、台湾と中国の店舗は合わせて209店舗あります。忘年会シーズンともあり、台湾の167店舗では12月だけみても、一ヶ月で130万人の来客が見込まれています。これに加え、中国店舗もあわせると一ヶ月で、計約200万人の来客が予想されます。これによって、12月と新年1月の忘年会シーズンの来客数は400万人に達するでしょう。「お客様に完璧なサービスができるよう、王品は早めに忘年会をおこないます。」
王品は、11月末締めで営業収益は85.9億元にのぼり、台湾での営業収益は69.8億元となりました。昨年同時期と比べ34%の成長率となりました。これに加え、12月はイベントシーズンでもあり、年間95.5億元の営業収益となるのではと期待しています。今年台湾と中国ですでに新店舗を60店舗開店し、来年には70店舗、再来年には80店舗、新たに開店する予定です。今後チェーン展開をくりひろげ、2020年には1,000店を目指し、営業規模は400億元にのぼるとみられます。
王品の忘年会には、75テーブル、7,500人の社員が参加しました。抽選の商品は2481個用意され、大賞は5万元の現金が32個の計160万元が準備されました。ハイな社長はレディガガに扮し、会場を盛り上げ、ショーのクライマックスとなりました。
(情報:中時新聞網
さっそく、忘年会話題。ニュースでバンバンながれていてこれはとおもいアップ。台湾の忘年会にしては、ちょっと時期が早いのですが、景気のいいニュースは気持ちも明るくなりますよね。食品関係だけに、先をはしって忘年会ムードを盛り上げようとしているんでしょうね。でも、すごく楽しそうです。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

HOME HOTEL

こんにちは。初登場の号です。流れ流れて台湾に上陸し、はや6カ月目。おぼつかない中国語で肩身の狭い生活を送っています。そんなストレスてんこ盛りな日々の中、TOP TAIWANのオフィス内でだけは日本語で思う存分わがままが言えると体が覚え、社員でもないのに好き放題な今日この頃です。これから不定期でブログ参加しますので、よろしくお見知り置きくださいませ。

さて、今日のレポートは台北一スノッブ、かつ著しい発展ぶりを見せる信義エリアに今年7月オープンしたHOME HOTELです。
101から徒歩5分。新光三越信義新天地という三越密集地帯、台北信義威秀影城(シネコン)のすぐ近くで、台北の不夜城、Neo19というクラブやらバーやらが入っているビルにあります。
基本、バスっ子な号(「子」という歳でもないけど。ちなみに今年で小学36年生)は、最近バスの窓から見えるビルの屋上付近の「HOME HOTEL」という字が気になって仕方なかった。場所柄、「また新しいマンションができたのかな?」的な。で、ある時、101から自宅方面のバス停に行きたくてNeo19を通り抜けようとしたら、こんな看板があるじゃない!
HH1.jpg
車窓からは建物の上しか見えなかったけど、なんだ、Neoビルじゃん! しかも、マンションじゃなくてホテルだったんだー。
早速1号に「Neo19にホテルが出来たの知ってますか~? in House(という有名なカフェバー←死語? でも他に表現が見つからん)の隣に入口があって云々……」と報告。号、ホテルG メンとして乗り込むことに。

HH2_convert_20111206143608.jpg
外観、こんな感じ

HH3.jpg
正面玄関。こうやって遠くから上のほうを見るとホテルって判るけど、前を通りかかるだけだと「あー、セレクトショップができたなー」くらいにしか思わない状態。

1階はホテル直営のアパレル、デザイン雑貨のセレクトショップ「Prefer@HOME」と案内カウンターがあって、実際のフロントは3階。

HH4.jpg
3階エレベーターホール


HH5.jpg
チェックインの際、貧相な中国語の号に対し、対応したスタッフは速攻、fluentな英語に切り替えてきた。フロント要員はみんな若く見目麗しい。叶姉妹風に言えばgood looking guysという感じ。


HH6.jpg
ロビースペース

HH7.jpg HH8.jpg
客室までのアプローチはこんな感じ


今回の部屋は1101号室。窓際まで行けば、右手に101が見える。写真撮影、うっかり忘れる……。初回なので許して……。

HH9.jpg
テレビ、推定40インチ。噂では、わざわざ台湾ブランドを採用しているそう。

HH10.jpg
これまたわざわざ70年代アメリカオフィス風クラシカルな電話を採用。

HH11.jpg HH12.jpg
ミニバースペース

HH111.jpg HH121.jpg
無料飲み物系。小茶栽堂のお茶とハーブティ

HH13.jpg HH14.jpg
ベッドとサイドテーブル

HH15.jpg HH16.jpg
iPodのスピーカーあり。さすがHipなホテルね。
空調やライティング調整もシステマティック

HH17.jpg HH18.jpg HH19.jpg
モダンなバスルーム。シャワーはレインシャワーとハンドシャワー。
今回は一番リーズナブルな部屋なので、バスタブなし。
上位タイプの部屋はウォシュレットあり、らしい

HH20.jpg
シャン、コン、ボディソ。O’rightという台湾のエコブランド

ちなみに1号はコンディショナーのことをリンスって呼んでいるけど、リンスってもうないのよ。1号が子どもの頃はキャップ1杯のリンスを洗面器のお湯に薄めて使ったかもしれないけど。今の薄めないタイプはコンディショナーって言うの。……て、ゆとり世代には全くもってなんのこっちゃな話題ね。だから今後はコンディショナーと呼ぶ事を提案したいと思います。え? 長い? ちなみに私の業界では2つまとめて「シャンコン」と呼んでいます。

HH21.jpg HH22.jpg
素敵なイラストの歯磨きコップ。1Fのショップで購入可能。
拡大鏡も完備。ソープディッシュもかわいい

HH23.jpg HH24.jpg
アメニティ。パッケージもいちいちオサレ

HH25.jpg
バスローブはコットン100%のズッシリしたタイプじゃなくて、
今流行りのマイクロファイバータイプ。kashwereっぽいっていうの? 
化繊だから号的にはあまり好きじゃないけど、厚手でフッカフカだったから、
ま、いっか。

HH26.jpg HH27.jpg
クローゼットの中には電子金庫も。扉を閉じると全身鏡に

HH28.jpg HH29.jpg
シノワっぽいマグカップ。ランチョンマットとコースターは
ゲストへのプレゼント。各1枚ずつだけど、どうせなら2枚ずつほしい。
が、あと一枚ずつは1階のショップで買ってくれってことなのか?

HH30.jpg
使い捨てスリッパ、不織布でできたエコバッグも標準装備。オリジナルデザインで凝ってます。こういうのがあると、何かと便利なんだよね。コンビニに行ったりするのにも。あ、台湾のコンビニ袋は有料です。最寄コンビニは同じビルの1階にある全家(ファミリーマート)。

HH31.jpg
細かい話だけど、ボールペン、書きやすかったな。もちろん、持ち帰る。

HH32.jpg
これまた1号がしつこいほど気にしてるドライヤーのワット数。1200Wで合格。確かに馬力の足りないドライヤーほどイライラするものもないわね。


ここで、どーしてもドライヤーの風力が気になる場合の裏技を。フロントに言ってもう1つドライヤーを調達しましょう。で、ドライヤー2つを一度にONして乾かすという荒業があります。ふたつ合わせて1500W以上の馬力となることでしょう。超時間がない撮影で、やむを得ず一旦髪を全濡らしするような大掛かりなヘアチェンジの際に、ヘアメイクがよくやる技ですね。プロは1500W ×2ですが……。注意点は両手に1つずつ持つのではなく、片手に2丁持ち、反対の手で髪を捌くこと(両手に持つと風の方向が一定にならず、髪がボサボサに)。壁に備え付けのドライヤー、またはコンセントが2つない場合は、もう諦めてください。ま、最初から1200W以上のドライヤーがあればそれで済むことなんだけど。

HH33.jpg
朝ごはんはブッフェ形式。フロントと同じ3Fフロアにあるバー,
MARSALIS HOME × WHISKEY GALLERYが朝食レストランに。
ホテルのクラスから見たら合格。満足。

HH34.jpg HH35.jpg HH36.jpg

HH37.jpg HH38.jpg HH39.jpg

HH40.jpg HH41.jpg HH42.jpg HH43.jpg



HOTEL抜き打ちチェック
1号が想定する「ホテルってばこうあるべき」といういうファシリティチェック、及びリクエストに対してどう反応するか、のコーナー。

1・客室内、ホテル内のインターネット環境
→無線LANあり。パスワードはチェックインの際のカードキーケースの内側に記載。
2・冷房の温度設定の有無
→あり
3・暖房はあるか(台湾はないところもたくさんあるので)
→あり
4・無料で提供されるサービス、アイテムチェック
→無料提供:ミネラルウォーター、ハーブティー、スリッパ、歯ブラシ、マウスウォッシュ以上各2、ソープ、ボディローション、シャワーキャップ、コーム、コットン&綿棒、かみそり、エコバッグ、オリジナルティーセット(ティーバッグ×3)以上各1、

→備品:iPodスピーカー、目覚まし時計、LANケーブル、マグカップ×2、グラス×2、栓抜き&コルク抜き、湯沸しポット、洋服ブラシ、バスローブ×2、エクストラピロー×2、ドライヤー、

→サービス:同じ建物内のスポーツクラブ利用可能(ただし、一旦玄関は出る)。

5・シャワーのお湯が出てくるまでの時間
→約7秒

6・日本語で「ルームサービスのコーヒーをください」。
→日本語不可。英語はOK。しかし、ルームサービスはやっていないので結果×

7・日本語で「チェックアウトしたいので荷物のピックアップお願いします」。
→日本語不可。英語はOK。5分後にベルボーイ到着。
8・日本語で「モーニングコールを●時にお願いします。その後、15分後にもう一度お願いします」
→日本語不可。英語はOK。時間もOK。

9・日本語で「無料のミネラルウォーターを2本ください」
→日本語不可。英語はOK。すぐに持って来てくれた。

10・ホテルに一番近いコンビニ
→1階の全家(ファミリーマート)。ただし、一旦玄関を出る。徒歩30秒。

11・アイロン、アイロン台のリクエスト。
→可

12・日本語で「おすすめの台湾料理レストランは?」
→日本語不可。英語はOK。が、同じビルの広東料理の店を薦められた。

13・日本語で「ワインオープナーとワインクーラーを持って来て」
→日本語不可。ワインオープナーは部屋にありますと言われ、ワインクーラーは氷とともに20分後に到着。

号のちょっとひと言>
基本的に日本語不可。英語は問題なくOK。
新しくて値段もこなれていて、来台する知人たちにお薦めできると思った。
が、ただひとつ、このホテルには盲点が。
そーれーはー。同じビルにクラブがあるため、夜間、地響きのようなズンドコ感があること。気にならない人には全く気にならないかもしれないというレベルだけど、神経質な人はダメかも。ボディソニック的な微振動。
以上、HOME HOTELの覆面調査でした。

<基本データ>
住所:台北市信義區松仁路90號
TEL:02-8789-0111
HP:www.homehotel.com.tw
(1101号室4599元(2名)) 


(担当特派員:TOP号)

ご予約はこちらから(画像をクリックすると予約サイトに移動します)


ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年12月6日

今日のお題は「仮装(コスプレ?!)」。ここ1ヶ月で3回も仮装することとなった☆号なのですが、「仮装なんてどうやって?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、台湾では結構手軽にお安く衣装を借りることができます。衣装、帽子、靴、付属品など入れてだいたい500~1000元くらいで借りることができます。(例えば、殿様に変身するなら、衣装、かつら、刀、下駄で800元)貸衣装屋が軒並みつらねているのが、西門町。詳しくいうと、MRT西門駅6番出口を出て、左にまっすぐ歩いていくとその通り一体が貸衣装屋となっています。ハロウィーンでお化けに仮装するのにこのあたりを訪れたときには人がいっぱいで、、、みんな仮装するから混雑するのは納得なのですが、昨日またお店に行くとまた人でいっぱいで。。。。台湾人はそんなに高い頻度で仮装やコスプレをしているのかと「?」。店員さんに聞いてみると、今は忘年会シーズンでそのための衣装を見に来ている人で混み合うとか。台湾の忘年会は「尾牙(ウェイヤー)」といい、旧暦のお正月前に催されます。どこの会社がどれだけの規模で忘年会を催すかといったことがメディアで報道されるくらい、忘年会は1年の中でも一大イベントであります。忘年会では、アーティストをまねいてコンサートをおこなったらり、ビンゴゲーム、くじびき、ボーナス支給など、社員が楽しみにしているイベントでもあるんですよね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨19~23度
台中 曇り/雨18~24度
高雄 曇り/雨21~26度
花蓮 曇り/雨18~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3801NTD
1NTD→2.554JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.05発表)04,06,09,21,32,33/第二区ナンバー02
大楽透(2011.12.02発表)23,27,31,37,39,45/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「携帯で新幹線のチケットを購入 携帯がないと乗車できない」
携帯のアプリで新幹線のチケットがあっという間に手に入ります。しかし、あるビジネスマンは不満をもらしています。彼は携帯アプリで新幹線のチケットを購入したのですが、チケットを購入した携帯を持たずに出かけてしまいました。予約番号だけは覚えていましたが、新幹線の駅に着いたものの乗車することはできませんでした。新幹線側の説明では、携帯アプリでチケットを購入した際、その購入した携帯のみ「QRコード」があり、チケットを認識することはできますが、人を認識することはできません。携帯電話を携帯していない、または携帯電話が故障となると、チケットをもっていない、またはチケット破損したことになり乗車することはできません。
台中のあるビジネスマンは、携帯で新幹線のチケットを購入し、桃園空港にむかうところでした。予約コードはひかえていましたが、携帯電話を携帯していませんでした。新幹線側はチケット返券を認めず、最終的にはフライトの時間がせまっていることもあり、500元を出してチケットを再購入することとなりました。新幹線駅員が調べた結果、予約したチケットは本人のものであると確認されましたが、さらに新たにチケットを買う以外に方法はないと言われました。
携帯でチケットを購入するとき、名前、IDを入力するのに、どうして携帯電話を携帯していないと乗車することができないのでしょうか。新幹線側は携帯アプリでのチケット購入の注意点をあらかじめ説明していないと不満をうったえています。
新幹線側の説明としては、携帯アプリでチケット予約後予約コードを受信し、チケット売り場で手に入れる、またはコンビにで受け取り、または携帯を使用して受け取りができます。ただし、注意が必要なのは、携帯を使用して受け取りを選択すると、携帯でチケットのQRコードをダウンロードするため、携帯がチケットとなります。
(情報:TVBS
まずふと思ったのが、ビジネスマンが携帯を忘れる?!いっぱい携帯もっててわすれちゃったのかな?とりあえず、携帯でチケットを購入した場合は、携帯電話をかならず携帯しておきましょう。台湾はインターネットの応用がはやい。レストラン、お弁当の注文、チケット、試験の申し込み、買い物、とにかく家から出なくても何でもてにはいっちゃいます。便利だからということでネットを活かすことが重視されていますが、それにともなう問題点などは後回しにされがちな気がしますね。発生してから考えるといったスタンスのよう。。。そういえば、ネット環境についてちょっと。。。台北市内にいると台北市政府の政策により無料wi-fiがあるし、もしそのwi-fiが受信できなかったとしても、コンビニでも無料wi-fiがあります。だから、どこにいてもネットができる環境といっても過言ではない。そんな生活に慣れてるからか、日本に帰ってびっくり。無料wi-fiがあるところも少ない上に、コンビニ、電信会社ともに短期で使用するwi-fiカードが売っていない。i-pad持って帰っても全くつかえない。。。。。
台湾なんて、バスの中でさえ、無料wi-fiがあるのに。。。

「10月台湾への観光客新記録 日本人観光客が大多数」 
観光局の統計によると、日本人観光客は昨年と比べると23.7%の増加となり、今年10月の台湾への観光客数は最高記録となりました。これに関して、観光局国際部マネージャーは、フライトのニューラインができた以外に日本の東北大震災の発生により台湾と日本間の縁が密接に関係していると思うと述べました。
統計によると、今年10月台湾への観光客は昨年の同時期に比べると44,000人増え、9.2%の成長をとげています。その中でも日本人観光客は23.7%の増加となっています。昨年松山空港と羽田空港の運航が始まり、日本人ビジネスマンにとってとても便利になりました。これ以外に、今年日本で発生した東北大震災では、台湾の多くの慈善団体が現地でさまざまな援助活動を行い、台湾は日本での知名度を上げることとなりました。日本人は台湾に対してあるつながりを感じ、「感謝」の気持ちを持って台湾へ訪れています。
10月はまさに日本の学生の「修学旅行」シーズンにあたり、日本人観光客の年齢層はさがり、20~30歳になります。日本人観光客の一番好きな観光スポットは、「九份(ジョウフン)、平溪(ピンシー)」です。九份は、山の上にある街で日本の雰囲気に近いところがあります。それに加え、黄金神社、金瓜石などは日本の歴史とかかわりのある場所でもあります。九份は、映画「悲情城市」の撮影現場にもなりました。また、九份にあるお茶屋街は、宮崎駿氏の映画「千と千尋の神隠し」に出てくるシーンと似ているといわれています。
(情報:台湾醒報
台湾と日本はいろんな面で昔から歴史つながりがあるのですが、結構知らない人も多いのが現実だったり。台湾には、「哈日族(ハーリーズ)」という日本大好き人のことをさすのですが、こんな言葉ができるくらい日本を好きな人、親日家が多いといわれています。(今ではもう日本好きはあたりまえとなって「哈日族(ハーリーズ)」という言葉自体つかわなくなっています。)日本でも台湾好きの人が増えて、いっそう交流が深まるといいですね。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

2011年12月5日

昨日は、みんなも大好き、☆号も大好きな日曜日。日曜日はほぼベッドの上から動かない生活を送るのが習慣となっているのですが、、そうはいきません。というのも家族が家にくるということで、掃除、整理をしなければならず、朝から晩まで部屋の掃除でおわってしまいました。もちろんお昼寝もしましたが。。棚や椅子を新調し、自分で組み立てたりして日曜大工。結構たのしかったりして。と、ここまでは普通の出来事。台湾ならではの出来事発生はここから。六角ドライバーが必要となり、近くの雑貨屋(なんでも屋。お菓子からおむつ、工具、文房具なんでもあり)に見に行くと、パッケージに入った六角ドライバーを発見。でも、どこをみても、何種類、何ミリのドライバーがはいってるのかよくわからない。(裏にも説明が書きなし。)店員さんに聞くと、「男子店員に聞かないとわからない」と。男子店員探し出して聞くものの、「中に何がはいっているかわからない」と。。。あけて取り出して確認してもいいかというと、「いい。」という。そして、ドライバーの先3本と取っ手がはいっており、どうやってくっつけるかも書いていないから、店員にきくと「わからない。」と。手探りでいじってるうちに合体しそうだから購入決定したものの、雑貨屋=なんでも屋、なんでもあるんだけど店員さん商品把握してないから購入するのに時間がかかったというお話。中国語がわからない人だときっとここでの買い物は不可能だとおもいつつ、六角ドライバー6サイズで120元という安さだからみんな聞くことあきらめちゃってとりあえず安いからかっちゃうだろうなぁと。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨21~24度
台中 曇り/雨21~24度
高雄 曇り/雨22~25度
花蓮 曇り/雨21~24度
今週のお天気→今週は台湾全土で基本曇時々雨、週末にかけて降水確率が高くなるようです。今年第1波の寒気団が去り、5(月)~7日(水)は気温が若干上昇するよう度です。8日(木)次の寒気団がやってくるようで、この寒気団は第1波よりも強力で日中の気温差が10度以上となる日もあるようです。この寒気団は週末まで停滞するとみられ、北部では11度を下回る可能性もあるようです。週間気温は、北部13~25度、中部15~26度、南部15~26度、東部16~24度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3787NTD
1NTD→2.564JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.01発表)03,16,19,26,31,35/第二区ナンバー03
大楽透(2011.12.02発表)23,27,31,37,39,45/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「NHK大統領候補討論会を報道 二岸政策を強調」
台湾大統領選に向けて、昨日大統領候補討論会が生中継で行われ、海外メディアの注目を集めました。「美聯社」、「法新社」をふくむ大手メディアが集まり、はじめの1時間討論内容が報道されました。また、NHKは深夜ニュースで二岸(台湾と中国)政策を報道し、二岸政策がこの討論会の最大の焦点だとしました。
大統領候補討論会は海外メディアの関心を集めています。NHKは、台湾大統領選の第1回中継討論会では、二岸政策が最大の論争点となると報道し、討論会の重点は中国と台湾の関係にあるとしました。
国民党大統領候補者の馬英九(マーインジョウ)氏は、「危険をおかして台湾を未経験者にわたせません。」、民進党の大統領候補者蔡英文(ツァイインウェン)氏は、「国民主権がなくなってしまっていると台湾人は感じています。」、親民党大統領候補者宋楚瑜(ソンチュウユゥ)氏は、「現在台湾の問題は、統一・独立問題だけではありません。」と述べました。美聯社は、「静かな大統領選もクライマックスにさしかかる」と見出しをつけるほか、法新社も「台湾リーダーは統一対談をしない」とタイトルをつけ、討論会の内容を報道しました。
また、ワシントンポストは美聯社の報道を引用し、ボストングローバルもホームページでこの討論会の最大の焦点は二岸政策であると発表しました。
(情報:東森新聞
このたびの大統領選挙は第5回目となり、選挙日は2012年1月14日、正式就任は5月12日となります。今回は3人が出馬表明をだしており、本日正式参選登録をすましたとのことです。選挙日まで1ヶ月ちょっと。。。台湾人は基本的に政治に対して関心がつよく、普段から政治家の批評をしていたりする人もおおい。今の時期、台湾人があつまればなんとなく大統領選の話になったりするからか、自分からも「誰に投票するの?」なんて聞いちゃいます。

「トレンディードラマの撮影場所がアツイ アツイ観光スポットとなる」 
台湾ドラマの撮影場所が今注目の話題となっています。例えば、「小資女孩向前衝(オフィスガール)」の中にでてくるデパートのカウンター、多くのファンが訪れ話題を集めることとなり、デパートは実際にファンのため写真撮影用のカウンターを設けました。
また、「我可能不會愛你(イン・タイム・ウィズ・ユー)」では、男女それぞれの主役がお互いに悩み事をうちあけるシーンがあり、その撮影場所である劍南山の夜景、温泉業者の知名度をあげることとなりました。ドラマをみることでも台湾を楽しむことができるようになりそうです。
ドラマ「我可能不會愛你(イン・タイム・ウィズ・ユー)」の中にでてくるシーンで、主役が温泉にはいったり、ホテルの一室でおしゃべりをしたりするシーンがあり、放送終了後売り上げが急に伸びたりと。山上で一面に広がるロマンティックな夜景を背景に、ビールを飲みながら悩み事をうちあけるというシーンがあり、今最もアツイスポットとなっています。
また、「記得我們有約(Remember about us)」のワンセリフ「どこの風が君をさらってきたの?」。陳妍希、朱孝天が牧場で演じるシーンですが、ここも注目を集めているスポットとなっています。以前、墾丁(クンディン)で撮影されたドラマが香港からの観光客を多くよびよせたことがあります。例を挙げればきりがありませんが、今後も多くの観光客を引き寄せ、ビジネスにつながるのを期待しています。
(情報: TVBS
日本に帰ってびっくりしたのが、台湾ドラマの浸透率。日本では深夜に台湾ドラマが放送されているんですね。おどろき。そして、☆号が台湾にいるといえば、日本の友人は数々の芸能人の名前をあげるのですが、☆号まったくノーマークでわからない。以前友人の結婚式に参加した際に同じテーブルにすわっている帥哥(シュワイグー)がいたのですが、彼が有名な芸能人だと気づいたのは3ヶ月後くらい。バスの側面に彼の顔があり、「あれ?」と。あまりの無知さに台湾アイドル雑誌を購入しようかどうかと考えております。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

微熱山丘鳳梨酥(台北店)

台湾土産と言えば、パイナップルケーキ(鳳梨酥)であることは台湾人の9号も凄く認めています。

ていうか、9号も大のパイナプルケーキー好きですから、こんな美味しいものはお土産には最高と思いいているのも
当然なことである(全然客観的じゃない文ですみません*笑*)
しかしながら、今日紹介するパイナップルケーキは9号のパイナップルケーキランキングTOP3に堂々と入りました!(拍手)こんな素敵なお店を早速紹介いたします!





看板(微熱)
店の名前は微熱山丘です。この店の本店は台湾中部の南投です。中部ではすごく有名なパイナップルケーキのみせで、昨年、台北に支店がオープンしました。


ここに右曲がる 店の外観(微熱)
MRT中山国中駅でバスに乗り換え、介壽国中駅に降りて、歩いて3分で付きます。



お茶
店に入ったら、店員が親切に接してくれまして、「お茶はどうですか」とお茶とパイナップルケーキを出しました。もちろん無料です。これは嬉しい!思わず微笑みますね。


10個入り350元 中はこんな感じ お土産に大人気
ここはバラ売りはありません。箱の最小単位は、6個入りで210元です。一個付き35元で、10個入り350元、15個入りは525元、20個入りは700元です。平日にもかかわらず、お客がどんどんはいてきて、20箱を買う人もいました。スゴイです。





長方形  長方形
市販されているほとんどのパイナップルケーキの餡は、 パイナップルではなく、「冬瓜」で出来ているが、微熱山丘のパイナップルケーキーは台湾本土のパイナップルを100%の餡を使い、ちょっと酸っぱいけど、ちゃんとパイナップルの繊維が食べられて、香りも抜群です。



<<基本データ>
住所:台北市民生東路五段36巷4弄1號1F
(MRT中山国中駅からバス*63号、225号、棕1*に乗り換え、介壽国中駅に降りて、徒歩約5分。)
TEL:02-2760-0508
営業時間:10:00m ~20:00

<9号のちょっとひと言>
パイナップルケーキーはとても美味しいお菓子ですが、美味しいかった分、カロリーも非常に高いことは皆さんは知っていますか?(笑)食べ過ぎないように、皆さんも気を付けてください!!!

<1号のちょっとひと言採点>
ここの店のパイナップルケーキ実際食べたことがなかったトップレンジャーズ。9号の上陸とともに初めて食してみる。お味は・・・・9号同様かなりの高ポイント!1号もTOP3にエントリー。BUT問題は一個がかなりデカイということと、食べた時に崩れる。このボロボロこぼれるのを何とかしたいというのが本音。味はマジで天然感タプリ。お願いだからハーフサイズを作ってもらいたい。さて最後に再び残念なお知らせ。9号も旅に出てしまいました。せっかくこんないい感じでブログ打てるようになって、カフェコーディネーターになれる寸前だったのに諸事情により断念。彼女も再び復活の可能性はございます。6号がひっくり返って9号。さて次は何号?この6と9のスパイラルを永遠に続けることはご勘弁。

お薦め度★★★★★
とにかく美味しい!!!9号に騙されると思ってもいいから一度は食べてくださいませ!!!(本気です)

(担当特派員:TOP9号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年12月2日

GEKIMUの生活とは夜中まで働き、家に帰り、飯を食い、風呂に入り、寝れるなら若干寝て会社へGOっていうのが生活パターンですが、今日は寝る時間なし状態で挑んだのに寝た・・・。ロボットだったら寝なくてもいいのに自分が人間であることを認識した1号。でもその結果、とんでもなくドタバタで会社に来ることになる。荷物はぶち込む系。何が入ってるのかなんてわかりません状態でいざ出国。BUT大切なマリアへの英語のお手紙はしたためました。DearとかTHX!とか使って洗濯に関する指示を英語で行った1号。その結果、服が縮んだりするかもですがチャレンジです。しかし・・・ここは欧米かよ(笑)。それでは、おさらばえ~

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 14~18度
台中 曇り16~23度
高雄 曇り/雨17~25度
花蓮 雨 17~21度
今週末のお天気→どうやら頭部を除いて回復の模様。週末は北部、中部、南部が曇り時々晴れ、東部は残念ながら雨ですが、雨の強さは今日よりは弱まりそう。晴れ間が見えても気温はあまり上がらないようなので本格的な冬がスタートという感じでしょうか?今日は寒いです!週末まであと一日。たまった洗濯物は週末に洗いましょう!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3797NTD
1NTD→2.557JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.12.01発表)03,16,19,26,31,35/第二区ナンバー03
大楽透(2011.11.29発表)01,07,11,14,35,36/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「春節増便航空券価格 中国籍航空会社は高めの恐れ」
両岸春節増便計画に関し、民航局は昨日来年1月9日~2月6日までの旧正月期間の人の動きが活発になる時期に増便を行う事を決定。台湾籍航空会社はチャイナエアライン、エバー航空、復興虚空、華信航空などで合計87便、中国籍航空会社は178便増加します。中国籍航空会社のある便は夜中に台湾発時間帯のものもあるようです。中国籍航空会社の価格に関して台湾側は関知していない状態につき、台湾航空会社の価格を元に算出してくるだろうと民航局は考えていますが利用者は中国籍航空会社の航空券を購入する際には若干高い金額となる可能性もありそうです。
民航局は今年は混みあう路線の価格をチェックする体制を整えています。この時期の航空券代として上海線で税金を含まず15000元(日本円約4万500円)を超えない価格設定、北京線でも17000元(日本円約4万5900円)を超えないように要求しています。春節増便航空券は一般シーズンと比べると深圳、杭州、無錫、寧波の増便航空券価格は最も高い時期の航空券価格に比べ25%引き、廣州線は30%引きを超えないようにともしています。夜中の便は通常価格の40%引きから販売開始となっています。チャイナエアライン、エバー航空、復興航空は昨日すでに一般販売を開始。エバー航空は土曜日、チャイナエアラインは来週月曜日に旅行会社からの予約受付を開始します。
(情報:自由時報
すでに12月。今年の旧正月が2号の誕生日の1月23日だったことをすっかり忘れていた1号。早くもこんな感じで航空券の争奪戦が始まっているのですね。BUTもっとも座席の取りにくい時期に安い航空券で販売する必要が有るのでしょうか?価格コントロールを民航局が行うって航空会社にしてみれば営業妨害ですよね?それぞれが利益追求の為に価格を設定するべきであって、これ以上高くするなとかあーだのこーだの言うのってどーなの?って思うんだけど(笑)。多分増便しすぎなんじゃないのかな?売れないと安売り合戦になるんだろうから、これ以上高くしてはいけませんルールは消費者にとってはウェルカムシステム。中国大陸との路線はそんな感じで席も一杯、値段ももしかしたら安くなんてことになるのかもしれませんね。あの~~日本線もお願いしたいんですけどダメなんでしょうか?&これ以上高くしてはいけません金額を15000元で設定していただきたいと強く願う1号。でも、でも、でもでもでもでも、そんなのかんけーね!な1号。理由=帰らないから(笑)。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2011年12月1日

今日は珍しく(汗)台湾のいいところをご紹介しましょう!快遞(クァイディー)という日本で言うバイク便システムがあるんですが、これは運んでだけでなく、代わりに受け取ってきて、買ってきてもやってくれるのです。もはや1号はこのシステムを駆使し、自分で買いに行かず注文したものはすべて取りに行ってもらうという状態。今日は淡水と紹興酒屋さんとカラスミ屋さんに派遣。さすがに淡水は遠いのでちょっと費用が高いのですが、台北市内なら片道50元(日本円約135円)ですよ!タクシーで行くより全然安いし時間も節約。貴重なワーキングタイムを無駄にすることなく激務に没頭できるのです。節約&時短、まさに現代生活の必需品。ありがとう快遞(クァイディー)!!台湾ってこういう生活になくてはならない物がかなり安いんですよね。これ台湾のいいところだと思う。さて?なぜこんなものが必要か??そう1号は明日から仕事で日本に出張だからです。GEKIMUモードで日本に上陸する為あっという間に台湾に戻り、到着後即お仕事という飛行機が遅れたらどうするんだ的なスケジュールですが何とかなるでしょう。いない間は☆号が皆様にニュースをお届けいたしますのでお楽しみに!っていうか明日の朝はまだやるけどね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 17~20度
台中 曇り20~24度
高雄 曇り/雨21~25度
花蓮 雨 20~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3793NTD
1NTD→2.560JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.11.28発表)04,09,18,20,33,35/第二区ナンバー04
大楽透(2011.11.29発表)01,07,11,14,35,36/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ゴキブリおばさん裁判判決下る 10月にミルクティーへのゴキブリ混入被害にあった8店舗 一万元を手にする」
「ゴキブリおばさん」がお金に困ったことから行った詐欺事件。その対象となっていたのは85℃の鶯歌、桃園等の七つの支店と飲料店。この事件は予約購入したタピオカミルクティーとプリンに死んだゴキブリを混入し店にクレームを入れ1万元余りをだまし取った事件ですが、板橋地院はこの卑劣な犯罪を行い全く反省していない態度から軽い刑を言い渡すことは出来るはずなく、懲役九か月+30日間の身柄拘束の判決を下しましたが、30万円の保釈金を払えば服役する必要はありません。
記者は以前被告が住んでいた場所に行ってみると、事件発生後本人はその家を売り払い引っ越ししていました。隣の人との人間関係もあまりよくなく、よくお店にツケをしていたようで必ずしも歓迎される人物ではなかったようです。被害を受けた85℃側は司法の決定を尊重するとしています。
昨年6月27日夜に今回の被告が新北市鶯歌鎮國慶街の「四海遊龍鍋貼店」内にて、焼き餃子とスープの中にゴキブリがいると騒ぎ衛生局へ通報すると共にメディアに訴えると店長に言い放ちました。店長は恐ろしくなりその場で1200元(日本円約3240円)を本人に支払いましたが、その後店の監視カメラを確認したところそのゴキブリは被告本人が混入したことが判明し警察に通報。
板橋地方訪印はこの詐欺事件に関し、4月12万元(日本円約32万4千元)の保釈金を設定。本人は保釈金を収め収監されることはなかったのですが、この後ターゲットを小さな屋台からチェーン展開する飲料店に定めました。
昨年12月に本人は85℃の鶯歌、樹林、桃園、內壢等の5店舗と桃園龜山香草NEW點子飲料店で一杯のミルクティーを注文後ゴキブリの死骸を混入。このゴキブリ入りのドリンクを飲んだため妊娠中の自分の体に大きな問題が発生し病院に行く羽目になったという事でこの見返りにお金を払えと脅迫。店側としては信用を失ってしまっては商売に影響が出ると考えるためお金を払う事はいとわずとなります。支払いされた金額も全額返金したうえで600元(日本円約1620円)~3600元(日本円約9720円)のそんなに多くない金額を要求されれば払ってしまいます。ある店はこの金額の支払いと合わせてパイナップルケーキまでお詫びで渡したようです。
この被告の犯罪は集中的に行われています。1日に2軒で同じ問題を発生させています。同じ内容で本社に報告されていることを85℃側もおかしいと考え被告の外見、特徴、クレームのつけ方などをまとめすぐに台湾内の各店舗へ携帯電話のショートメッセージで注意するよう通知しました。昨年12月23日午後、ゴキブリおばさんは85℃樹林区中華路店で2000元をだまし取った後、その足で駅前のお店で一杯のミルクティーとプリンを購入。今度はプリンにゴキブリを混入し再度詐欺を行いました。店長はすぐにわかり通報し警察に捕まったのです。
板橋地院は開廷時、本人は一時的にお金に困っていたこと、そして現在はレストランで働いている事、更に被害店5店舗とすでに和解が成立している事を元に刑を軽くしてほしいと願いました。また本人は二人の10歳の子供を養っている事なども訴えています。しかし裁判官は被告の行為は軽視できるものではなく、店側への賠償金の支払いだけでなく身柄拘束30日と懲役九カ月とともに保釈金30万円の支払いも可能であるという決して軽くない判決を言い渡しました。この判決は不服であれば控訴も可能です。
(情報:蘋果日報
あの・・・これが厳しい刑なのでしょうか?(笑)一回ならまだしも何回も同じことをやらかしているわけでしょ?前から言っているように金額の設定が安すぎるんだって。誰かに頼めばどうにかなるような日本円で81万円ぐらいの保釈金っていう事がどうなの?前回の餃子屋の事件で12万元払ったうえで収監されてない訳だからこの人は何度も同じことをするでしょう。それにホントこんな事件やめてほしいけど、これが普通に処理されちゃうのも台湾。ゴキブリの被害あまり珍しくなかったりするのがヤダ。しっかしこいつは相当の演技派。こんなことで小銭を稼ぐのではなく、ぜひエキストラとしてこの実力を発揮していただきたい。よく仕事で台湾人エキストラ手配するんですが、演技なんてまったく出来ない状態でエキストラって一杯いますからきっとこの方は活躍できる事でしょう。まっとうな道でお金を稼いでいただきたい。今回の報道で気になるフレーズが・・・現在レストランで働いていますだと!こんなゴキブリおばさんを状況をわかっている状態で雇っているのだとしたらその店は大マヌケではないか。今働いている店でゴキブリ事件が起きたら裁判官の責任だと思う。すでにゴキブリおばさんは自分の店をロックオンしているのではないだろうか?今度は客としてクレームをだすのではなく、客役の誰かと結託し内部からゴキブリ混入。で、外から客に騒がせまた詐欺を繰り返す・・・みたいなストーリ―が迷探偵1号には見えます。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード