fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2011年10月31日

皆さんはエレベータの中で一つだけ落ちた「つけまつげ」をご覧になられたことはありますか?これ目にするとなんだか体の一部が落ちているみたいでかなり気持ち悪いです。今の家の住民は本当に性質が悪い。大体こんなものが目から剥がれ落ちて気が付かないの?まあそれぐらい酔っ払って帰ってきてるんだろうけどマジで辞めていただきたい。犯人は絶対に5Fの住民。マリポーサ殺法のようにいつも人間がコロコロ変わるから誰とは特定できないが、とにかく5Fでは悪いことが行われているのは確実。引っ越しと共に警察に迷探偵のタレこみ情報を提供する予定。5Fの一人の住民が犬を飼っていることも知っているが、その犬も飼い主が飼い主だからしつけなんかされておらず、いつもあちこちでフンやおしっこをまき散らす。バカ犬が一番大好きなトイレはエレベーターの前。いつも水たまりが出来ている。この前はわざわざ4Fまで来てフンを我々に献上。頭に来たから取ってそのまま5Fに投げつけてやった。2Fの人はこのマンションのご意見番だからこの手の事件が起きるといつもエレベーターに「風紀を乱す行動は慎め」的な張り紙をするんだけど、それに対して「じゃあお前は何様なんだ」みたいな書き込み返しをしてくる。ホント人としての質が悪い。玄関は常に開けっ放しにし、エレベーターの中でタバコを吸い吸い殻をそのまま捨てる。いらない郵便は部屋に持ち帰らず1Fの公共スペースにばらまき他人が捨てるのを待つ・・・・。しかしこの苦しみもあとわずか。ここから一週間は2Fの常識人をお助け申すウィークとすると共に、これまでの怨みを晴らす復讐ウィークにもすることに決定。覚えてろよ!!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨20~26度
台中 曇り/晴れ21~30度
高雄 曇り/晴れ23~29度
花蓮 曇り/雨 21~29度
今週のお天気→なんかずっと天気悪いみたいなんですけど・・・。中部、南部の比較的安定しているお天気も明日まで、水曜日からは曇りのお天気が続きます。気温もそんなに変わらないないかな?北部、東部は典型的な冬の天気っぽくなってきましたねぇ。現在服装的には半袖に秋用の上着ぐらいがちょうどいい感じです。夏用の上着だとちょっと寒い。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3746NTD
1NTD→2.592JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.27発表)05,10,12,16,23,28/第二区ナンバー07
大楽透(2011.10.28発表)05,15,24,27,33,36/特別ナンバー01
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「アメリカ軍機 アメリカ籍夫人早産日本への緊急搬送の為に初めてお目見え」
アメリカ軍の軍用機KC=135R空中燃料補充機が初めて台北松山空港にその姿を現しました。昨日《蘋果》が目撃したのは、KC-135R現役機が午前中に松山空港に駐機されている姿。これは一組のアメリカ籍夫婦が、夫人の早産が原因で体調が悪化。在台湾アメリカ台協会(AIT)が緊急人道支援を要請し、政府が同意したことによりKC-135Rが台北に降り立ちました。午後には日本に向けて出発。KC-135Rが初めて台湾に降り立ったことと共に、アメリカ公民を緊急医療搬送した初めてのケースにもなりました。軍に反発を持つ人たちからは落胆の目で見られた今回の行動。外交部のスポークスマン章計平氏は今回の対応について人道的支援の為であることを強調。各関連部門に緊急対応を依頼し詳細に関しては外部に漏らさないということで対応していました。おとといの夜アメリカ側が申請を外交部に提出、その申請に対し、外交部は直接松山空港に着陸することを許可。AITのスポークスマンSheila Paskman氏はアメリカ公民のプライベートな件につき詳細を語ることは出来ないと説明。昨日松山空港にはKC-135R以外に4台の救急車1台の中型バスが入り、患者以外に20名あまりの人間が搭乗し13時26分に台湾を飛び立ちました。滞在時間は3時間。理由がアメリカ公民の早産でアメリカ軍は専用機を使い病院へ搬送。しかしながら軍備局204兵器工場の爆発事故で8人が重軽傷を負っているにも関わらず軍の積極的でない救援体制にけが人の家族は不満を募らせています。通報の間違え以外にも救護車や施設に関してもまったく提供がなく、退役した元軍人も嘆いています。「多くの人間はアメリカ軍の能力を見せつけられた、国軍の軍人に対する態度はこれほどまでにがっかりさせるものとは」。民進党委員蔡同榮氏も同様に批判しています。「アメリカは自国民に対しこれだけ対応をしているにもかからわず、台湾は人の命の価値をまったくわかっていない」と。
おととしブラックホークが台湾に救援に訪れました。八八風災発生が理由。台湾とアメリカが断交の後アメリカ軍が撤退してから再びアメリカ軍機が台湾の土地を踏んだのです。その時は他の軍用機と共に台南基地に降り立ちましたが夜をまたぐ滞在ではありませんでした。2003年のSARS発生時も一人のアメリカ駐ベトナム外交官のお子さんが感染の疑いありとされた時に台湾の病院へ搬送されてきましたが、その時もアメリカ軍機ではありませんでした。
 (情報:蘋果日報
アメリカ軍は一般小市民の有事にもこういう対応をしてくれるという事なのだとしたら大変すばらしい対応だとは思いますが、じゃあ自分も同じ状況だったら日本政府は専用機を出してくれるのでしょうか?とりあえず交流協会に連絡しない元もこうもないので、台湾にご滞在の皆さんは交流協会で、まずは台湾に住んでいる証の在留書の届け出をしましょうね。これがないと多分認められない人間として助けてもらえないかもしれませんから。いつも小さな巷で話し合っていることは、有事が発生したら絶対に松山空港に集合しようという事。ここにいれば絶対に政府専用機が来た時に乗り遅れることはないと思っての決定事項なんで、きっと間違えた選択ではないということだな。BUT有事の内容によっては攻撃される可能性も高いので歩いて行ける台北アリーナに変更しようかな?先日兵器工場で火災が発生し、その時の軍の対応に批判が集まっています。最近、軍ネタが多いのはとにかく軍の失態とか対応の悪さがたくさん報道されているから。こんなにいろいろ叩かれるような体制ってどうなんでしょう?

「世界10大幽霊ホテルにグランドハイアットがエントリー ロビーにある林雲の書、巨大なお札を貼って邪気を取り除く」
昨日は西洋のハロウィン。伝説ではたくさんの幽霊がくりだす日。旅行情報ネットhotels.comはおととい世界10大幽霊ホテルを発表。たくさんの歴史あるホテルがエントリーしていますが、その中には多くの人気ホテルが含まれています。この幽霊伝説には科学的根拠がないので、ホテルの集客力には全く影響がないと思われますが、台北のグラインドハイアットホテルがエントリーしました。ある人は怖がり、ある人は恐れる必要がないという報道がされています。ハイアットホテルは台北の繁華街の中の立派な土地に位置していますが、日本統治時代は処刑場だった場所。ロビーの巨大な書は幽霊の動きを封印する巨大なお札としての役割を果たしていると言われています。マレーシアからの観光客林さんは取材を受け「そのような減少に遭遇したことはありません。何故なら他の国に行ったときにもハイアットに宿泊しています。再度台湾に来たときにもハイアットに宿泊します」。もう一人の宿泊客呉さんは「幽霊を見るのが怖いのでここには泊まりません!」と発言。ホテルで食事を楽しんでいた王さんは「海外に出張に行く際にこのような話があるホテルには泊まりません。遭遇する可能性があるところでは遭遇するということですから」。
ホテル側は「そのような話は聞いたことがありません。グランドハイアットホテルのロビーにある林雲先生の書はオープンの際に先生から祝福の意味を込めて贈られたもの。そのような噂の為に賭けられたものではありません。ネット評価者が過去に台北グランドハイアットに宿泊されたことがあるのかどうか?よくわかりませんが、宿泊客の皆さんからもスタッフからもそのような状況があるという事は聞いたことがありません」。
その他選ばれたホテルはオーストラリア・シドニーの「The Russell」、イギリス・ロンドンの「The Langham Hotel」、カナダ・バンフスプリングフィールドの「Fairmont Banff Springs」、プエルトルコの「Hotel El Convento」、アメリカ・サンディエゴの「Hotel del Coronado」、アメリカ・ロサンゼルスの「Hollywood Roosevelt Hotel」、 アメリカ・コロラド州の「Stanley Hotel」、イタリア・フィレンツェの「Hotel Burchianti」、北アイルランドの 「Ballygally Castle Hotel」などが数々の伝説の元エントリーしています。
(情報:蘋果日報
最後のグランドハイアット以外のホテルの幽霊伝説も長ったらしくいろいろ書いてあったが全力でカットしましたので一応ご説明申し上げておきます。ハイアットホテルに関しては、都市伝説としてはかなり昔から噂されているもの。いよいよ世界にお披露目となったわけですね。台北にはこれ以外にも圓山ホテル(台北も高雄も!)、シェラトンホテルなど多くのお化け伝説がありますが、全部根拠のない事なので本当かどうか?はわかりませんが、1号が聞いたのはホテルの中の柱が風水的に邪気を封じ込める結界の役目をしていると聞いたことがあったので書に関しては初耳。世界の名だたるホテルと共にハイアットさんが名を連ねたという事は相当なんじゃないの?って感じにしか見れない。ちなみにベスト10にエントリーしてるホテルの中の3つのホテルに行ったことある1号はなんという無防備さ。イタリアで十字軍を引き連れて帰ってきたほど影響を受けやすい(らしい)1号。今後注意をしなければなりませんね。後でお浄めするの大変なんですから。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

油豆腐細粉

前回丘家大蛋餅を紹介しましたが、今回はその続き(?)を紹介します。続きとは言え、実は隣の店のことです(笑)店の名前は「油豆腐細粉」です。油豆腐というのは油揚げのことです。台湾語ではなぜか”アブラゲ”と揚げのあが省略されています。”細粉”は春雨で、つまり油豆腐細粉は油揚げ+春雨という料理です。きつねうどんの春雨バージョンです(笑)。では早速紹介いたします!

看板
まずは看板です。「油豆腐細粉」と書いてあります(笑)


店の外観  丘家蛋餅の隣
店の外観はこのようです。実は丘家大蛋餅のすぐ隣にあります!


油豆腐  ここで料理と盛り付け
伝説の油豆腐(油揚げ)です!貢丸(豚肉の肉団子)と一緒に醤油で煮込んでいます。
こう見えても味は結構あっさりしていますよ。盛り付けもこちらで完成します。


店の中
ちょっと屋台っぽいだが、中にももちろん食事のスペースもあります。

<基本データ>
住所:台北市中正區公園路28-2號
(MRT台北駅8番出口から徒歩5分ぐらい?)
TEL:02-2311-7021
営業時間:10:00~20:00

<9号のちょっとひと言>
油揚げに春雨はなんか日本にもあるそうですね。食べたことの無い皆さんは油豆腐細粉をきつねうどんの春雨バージョンに想像してみてください。おそらくその味に近いでしょう!!!←無責任は発言ですみません(汗)でも一つ確信できるのは油豆腐細粉は美味しいことです。カロリーも麺やご飯より低いし、ダイエートするには良いチョイスですよ!

<1号のちょっとひと言採点>
まずはダイエート(×)→ダイエット(○)だってことを覚えておくように(笑)。まあこういうの難しいよね。ホント。2号ですら間違えるからね。ただあのお方はしいたけ=キノコとう名称だと思いこんでそのままウン十年しゃべり続けていたっていう驚愕の事実もあるけど。お客様「2号さん、これはしいたけですよね?」2号「いえ、キノコです」お客様「しいたけってキノコですよね?」2号「そうですキノコです」。こんな会話だから誰もしいたけとキノコの間違えを指摘してくれなかった。この会話を一緒に仕事した時に地獄耳でチャッチした1号が2号に「さっきさ、しいたけですよね?って聞かれてキノコですって答えてたけど、しいたけってキノコの種類の一部だから別にキノコですって言いなおさなくていいけど」2号「えっ?何言ってるの?しいたけはしいたけ、キノコはキノコでしょ」1号「しいたけはしいたけ、キノコはキノコだけど、あなたはどれがしいたけだと思っているの?」2号「あたししいたけって知らない。キノコなら知ってる。さっき見たのはキノコでしょ?」ここであのお方がしいたけを見てキノコといった意味が、しいたけはキノコって間違えて覚えていたことが分かった1号なのであった。話、脱線しましたがダイエートを間違えて使うとダイエート中になり、ダイエー途中になりかねないから注意するように!という絶対にこんな聞き間違えされることなんかないだろうというサンプルで終了。しかし前回より内容進歩してますね。えらい。でももっと書こうよ。そうじゃないと1号が長いってのが目立っちゃうからさ。

お薦め度★★★★
この店は台北駅のグルメゾンにはもう20年以上の歴史のある店です。
定番の「油豆腐細粉」(75元→約225円)はダシがあっさりしてて、ちょっと甘い味がする。油揚げをそのダシの旨みをたっぷり吸い込んでいて、とても美味しいです。春雨はカロリが低く、満腹感も感じられる食材なので、女性にはお薦めの一品です!台北えきの近くに来たら、是非食べてみててください!


(担当特派員:TOP9号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年10月28日

朝、家から出て200メートルぐらいの直進をメインストリートに向けて歩いて行くのですが、遥かかなたのメインストリートでずーーーっと車を停め1号を待つタクシーがいます。そんなタクシーは怖くて乗れません。なぜならこいつ真横を見て運転しているからこそ周りを建物で囲まれた直線道路を歩いている遥かかなたの1号にロックオンすることが出来るから。こんな注意三万ではなく散漫な奴の車に乗ったらとんでもなく危険。で、乗らないとずーーーと後をつけてノロノロ運転してついてくる。なに?ストーカー??みたいな。お前をスルーした段階でタクシーに乗る意思なしだろう。一度はスルーした瞬間にUターンして別の場所に向かっていったから、安心して別のタクシーを拾うと道に立ち止まったらまたUターンしてきた!なんでそんなに1号を乗せたいのか?1号はお前のなんなんだ!たまにドラえもんの道具「石ころ帽子」をかぶりたい気分になる1号なのでした。ほっといてくれ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り22~28度
台中 曇り/晴れ20~30度
高雄 曇り/晴れ23~31度
花蓮 雨 22~29度
週末のお天気→週末も今日と同じようなお天気&気温みたいです。むしろ若干悪くなる?みたいな感じ。日曜日はちょっと下り坂中みたいな天気になりそうなのでお出かけは土曜日までの方がいいかもしれません。おや?日曜日電化製品届くんだった。あちゃーー。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3854NTD
1NTD→2.519JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.27発表)05,10,12,16,23,28/第二区ナンバー07
大楽透(2011.10.25発表)02,05,24,28,33,44/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「世新大学に男女友好トイレ 一つのトイレを共用」
「トイレに男女は関係なし、すぐにトイレが使えます」。大学や、専門学校などは近年積極的に男女友好交流活動に力を入れています。世新大学は昨日男女共用の「男女友好トイレ」の使用開始を始めました。トイレの中には男性専用の小便器と便器のある個室が並び、トイレの入り口が男女の友好関係を作る場所となることを希望しています。男女問わず使いたい時に使う事が出来るトイレとなっています。
男女共用トイレで万が一盗撮やセクハラ的行為が発生した時にはどうするのでしょうか?大学側は男女別トイレを使っていてもこの問題は発生しているとしています。またこの問題を事前に考量しトイレの仕切り板を長くするなどプライバシーの保護に対応しました。安全面にも考慮していますが、実際の利用状況を見て更に対応を考えたいとしています。
「みんな同じ、性別などでわけるべからず」。世新大学は昨日から「性別平等教育週」を開始。校長の鼎銘氏を先頭に「レインボーパレード」を展開。トイレの男女を分けるマークをはがし、性別を超え自由に利用できる空間をアピール。二つのトイレを「男女友好」としマークはつけていません。トイレの中は男性用の小便器、洋式トイレ、和式トイレ、障害者用トイレなどを兼ね備えています。世新性別平等教育中心主任羅燦煐氏はこの大学の活動は「生活スタイルの性別経験」としています。「女性が入ってきたときに少なくない数の男性がびっくりしたり、いきなり立ち去ったり、どうしてそうしなければならないのか」と思っています。例えば女装をしている男性が女性のトイレに入ると他のクラスメートに汚い言葉を浴びせられたり、女性的な男性は男性トイレでひどい侮辱を受けることに関しても状況を改善したいとも述べています。
学生からはプライベートな空間はそのような好奇のまなざしを向けられる場所ではなく、少しずつでも多元的な性別があることを受け入れていかなければならないとし「もし女性トイレが行列になっている場合、直接友好トイレを利用すれば女性用トイレ不足も解決できます」
台灣性別人權協會秘書長王蘋氏は伝統的にトイレは男女で区分されており、性別を超えた者の利用には困難を極めていた。世新大学の「男女友好トイレ」は実際の空間で男女平等の概念を学ぶ受けことが出来るものであり一つの進歩となる方法だと発言。
台灣性平教育協會も、高雄市中正高工等高中職にはすでに障害者用トイレを男女区分なく利用できるようにしているとしているため特に新しくトイレを設置する必要はないと発言。スイスではすでにデパートのトイレは垣根が取り払わられ、男女の区別はないと説明。
台湾大学、師範大学なども過去に「無性別トイレ」を設置しています。障害者用トイレを多元性別用及び障害者用トイレを名を改め使えるようにしていますが、この件についての告知が不十分で学生たちは知りません。
 (情報:自由時報
トイレ大臣2号が見たらきっと怒り狂うでしょうが、もともと女性が男性トイレ使っても、男性が女性トイレ使っても問題ないでしょ?モラルの問題で、法の問題ではない。だからそんな女装をしている人は男便所なんかに入らず女便所に入ればいいだけのこと。なんでその趣味をお持ちの方の事を優先的に考えてトイレのことを考えないとならないのか?よくわかりませんが、別にどっちもつかえるように最初からしておけばいいじゃないの?要するに安全面を考慮して二つに分けているんだろうから、盗撮、のぞき等が起きないようにということで分ける必要なしならどっちでもいいと思うけど?ここで男女平等とかの話をするのはちょっとナンセンス。記事内の台灣性平教育協會の人の発言は全く今回の内容と違う回答。こういう頓珍漢な回答乗せる必要ある?(笑)。質問に全く違う回答をしてくる人って結構いるんだよなぁ。そもそもさ、トイレの問題で男女平等がどうのこうのって言う前に便器の横にあるごみ箱に紙を捨てる習慣をなくしていただけませんでしょうか?不衛生極まりない。タイワンニンの認識。トイレットぺーパーの紙質が悪く、トイレもつまり安いから流さない。で、結果的に衛生状況悪化。下水システムがちゃんとしていないなんてアリエナイザー。行政は男女共用トイレがどうのこうのの前に、世の中で販売するトイレットぺーパーすべての紙質チェックを行い、安全に流れる商品のみ販売可という制度を作り、総統がトイレに紙を流しなさい宣言を声高らかに行うというやり方でこの世界の非常識で紹介してもいいぐらいな習慣を排除していただきたい。

「ETC専用ゲートの誤通過 40元(日本円約120円)から3690元(日本円約11070円)に」
ETC専用ゲートの誤通過に関して多くの市民が600元(日本円約1800円)の罰金だという事は知っていると思いますが、その他に40元の通行料は別途支払う必要があります。宜蘭の市民の陳さんは600元に通行料が含まれると思っており、そのまま放置していたところ通行料の未払いに対する罰金3000元(日本円約12000円)が追加されてしまいました。
高速道路を利用する際のETCゲートは大変便利です。ピピっという音がすればそれだけで通行料が支払われています。しかし誤通過に関しては気を付けなければなりません。その罰金は600元です。ただ罰金以外に通行料を支払う必要があることをあまり知っている人はいないようで、陳さんはすでに1年間支払いをしていなかったため、通行料の追加支払いから罰金に名目が変わり、3000元の罰金と、追加手続き費用の50元(日本円約150円)にもともと支払うべき通行料の40元がプラスされ合計で3090元(日本円約9270円)を支払わなければならなくなりました。
陳さんが納得していない部分は昨年9月に違反をし、今年1月にナンバーを変更。すでに7回違反を犯しておりますが、その中に含まれていた600元の誤通過に関する罰金もすでに支払い済み。9か月もたって通行料の未支払いに関する罰金が届くとは夢にも思っていなかった。この通行料に関しての罰金は高公局が管理、ETCは監理站が管理しており、どうして二つの機関で統制が取れていないのかという部分。
その結手紙が届いていない状態で再度受け取っているにもかかわらず、その対象者を未払い者としています。行政機関はどうしてこんな簡単な事で市民に対しもともと40元だったものを70元の罰金として請求するのでしょうか?当然陳さんの怒りは収まりません。
(情報:東森新聞
この記者は陳さんのグルの友達なんでしょうね。こんな小さな話題がどうしてニュースで報道されるのか?今度どっかの新聞記者でも友達になれば1号の身の上に起きているIphone事件とか公共の電波に乗せて報道可能な気がする。しかし陳さん、あなたが違反したことがそもそものきっかけで、ナンバー換えたから支払い案内が届いてないとか、あーだのこーだの言う前に、違反をしなきゃいい。ETCの誤通過なんて基本ありえない訳だから、あなたは渋滞しているからETCゲートに突っ込んでいき、そこで何とか早く通過しようとしたとしか考えられません。しかも罰金の支払いの必要があった件が7個もあったなんて。そんな風には思ってなかった・・・これは台湾でよく耳にするワード(日本でもそうかもしれませんが・・・)。もちろんケースにより意味合いは違ってきますが、この場で使われている「思ってなかった」は、確認しないでそれでいいと決めたのはあなたですということでなんの言い訳にもなりません。むしろ罪は重くなります。ただ、いつも思うんだけど罰金が払える金額なんだよね。そんなに高くない。高くすればもっと意識が高まりなくなる方向に意識づけできるのに、払える金額で設定するのも台湾クオリティー。犯罪をなくすという意識ではなく、少しでも儲けようという基本概念から生まれておるとしか思えません

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年10月27日

昨日は号のウィルス感染事件でまるで「24」並みのめまぐるしい生活を送っていたトップレンジャーズ。どうやらとっても強力なウィルスさんが出回っているらしく、何かのきっかけでそれを踏んでしまった号のPCはぶっ壊れました。が、ここで登場するのはPCマスター5号。新種の強力ウィルスに立ち向かい全部ではない物のハードディスクが奇跡の復活。これにより思い出まで帰ってきました。振り返ると24時間前ある居酒屋でご飯を食べている時に問題発生の号が仕事できるようにと知り合いのホテルに連絡しPCをレンタル、夜中に作業中の号を陣中見舞→翌朝会社で仕事、号も会社で作業→仕事しながらPCのメンテナンス→無事終了→お疲れさん会で昨日号に会う前にいた居酒屋に再び戻る・・・・。24時間巻き戻したら同じ場所に戻るみたいな変な行動をしていたトップレンジャーズ(笑)。今日は必ず違う未来に向かいます(笑)。

ちなみに号はバイオを使っていて、1号もバイオなんだけど、台湾のメンテナンスセンターって全然役に立たないんだよね。そこにいるスタッフは全く知識がない。結局埒が開かないから5号はSONYに電話していろいろ方法を教えてもらって解決。メンテナンスの窓口にいる人こそわかってないといけないと思うんだけど。実はおとといこのメンテナンスセンターに出向いた1号は、ずーーとそのままになっていたノートパソコンのキーボードが浮かび上がり叩けないという怪奇現象を改善すべく相談に。もちろん無駄足は踏みたくないので先に電話で症状を相談したが、持って来てもらわないと修理が出来るかわからないと言われたから持って行ったらまず確認したのはPCの上に表記されている型番で、それ見て速攻「その型番は台湾にはないので修理できません」だと。おいっ!だったら電話の段階で確認できるだろうが。来いっていうから行ったのに見もしないでそんなこと言われて激怒した1号はもちろんそのまま叫ぶ。そうすると、ちょっと待ってくださいといいPCをオフィスに持ち込み20分ぐらい検討。本社に確認取ってみるだと。結局NGなんだけど、そういう確認が取れるならなぜ最初からそうしない。台湾って結構怒ると状況が変わるんだよね。

会社のバカコピーも毎回印刷できなかったり、スキャンできなかったり状況になる。で、こんな機械なら他の同じコピー機に交換してもらってと5号に伝え、コピー屋にその旨伝えると、換えるなら機種をバージョンアップするしかないと言われたということで、1号がメンテナンスの兄ちゃん(何故か名前は維修(中国語でメンテナンスの意味))に目の前で「おたくの会社には他の同じタイプのマシーンが一個しかないってそれじゃ仕事できないだろ。もともとこのマシーンそのものを選んで持ってきているのはお前なんだからこの責任は使っているうちらではなくお前に責任がある。故にバージョンアップしないとならないなら差額はお前が払え」的な事を言ったら昨日新しい同じタイプのマシーンが届きました(笑)。とにかく負けてはいけない。絶対に納得しないで食らいつく。これが台湾での失敗しない秘訣。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り20~25度
台中 曇り/晴れ20~30度
高雄 曇り/晴れ21~31度
花蓮 雨 22~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3873NTD
1NTD→2.507JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.24発表)02,12,15,25,30,31/第二区ナンバー06
大楽透(2011.10.25発表)02,05,24,28,33,44/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「阿里山祝山線再運行開始 ご来光を見に行く」
阿里山の小型列車祝山線が本日正式に再運行を開始。始発が朝5時に出発し、3本で1000人の乗客を乗せご来光鑑賞に向かいました。
阿里山小型列車は4月に突発的に発生した事故により、6名が死亡、120名が軽傷を負いましたが、半年の修復作業により本日再運行を開始。安全面を考慮し各車両最大84名まで乗車可能ですが、厳格に人数規制を行い、70名までの乗車としています。また車両はもともと8両編成ですが、現在は5両編成としています。
神木戦に関しては3つの橋げたの落差が大きく、今年年末には橋げたの補強工事が完了の予定。再運行に関しては現在も検討中ですが、沼平線も同様年末に再運行開始できるのではないか?という状況です。
祝山線は本日朝から毎日3本のご来光列車を運行します。乗車希望者は前日の2時から5時までに阿里山駅でチケットの予約購入が可能です。
情報:中廣新聞網
直しては事故が発生、台風が来たり、大雨が降れば線路が壊れることでお馴染みの阿里山鉄道再び復活です。前回の事故はたくさんの人が乗ったことにより死亡事故にまでなってしまいました。最近中国大陸からの観光客が大挙して訪れています。ズル込上等な中国の方々をどう統制しているのか見ものです。ここまで事故が発生する列車怖くて乗れませんよね?なぜバージョンアップが出来ないのでしょうか?根本的に線路を作っているところがすでに危ない場所なのでどうにもならないんでしょうね。今後運行し続けても結果は同じ事。ならばいっその事、列車ではなく車で行けるようにするとか別のこと考えられないんでしょうか?今ご来光見る場合この列車に乗るか?歩いて1時間ぐらいかけて行くかの?二つに一つの選択しかない。車で行くがなぜ選択肢に入れられないのか?もうちょっと観光しやすい環境を作ることを考えていただきたい。なお、ご来光は上がってくると全員が雄たけびを上げ始めうるさくって感動とか全く感じられない。黙って見ろと言いたい。ガイドはメガホンを使ってお前の客はここにいる全員かよ的な説明をする。もうちょっと雰囲気とか考えようぜみたいな状況。

「台湾不法滞在日本人故郷へ帰る「来年会いましょう」」
台湾で49日間の不法滞在を続けていた日本籍ブログ客は昨日友人の助けにより6000元(日本円約18000円)の罰金を支払い、航空便で日本に帰りました。飛び立つ前に彼は五月天の「憨人」を歌い、嗚咽しながら助けてくれた友人たちに感謝をしていました。ただし不法滞在者に課せられる一年以内はノービザ入国を認めない、またはランディングビザを取得しての入国の義務付けというルールに従わなければならないため本人は一年後再び台湾に戻って来ると発言。「台湾は本当にいいところです。皆さん来年会いましょう!」と最後に言葉を残しました。
この日本人は42歳で今年6月に台湾に入国。9月に滞在許可期間が終了し、その後空港内でお金を拾っておにぎりを食べたり、水を飲んだりなどしながら生活。この過程をブログで紹介していたことから注目されました。この期間本人はネット上の友人や友達たちを頼り、北、中、南部の各地を訪れ、時には24時間営業のファーストフード店を家として生活。本人はこんなに長く台湾にいたのは高雄にいる友人をお見舞いしたいからと言っています。日本の地震が発生後台湾に残ることを決意。今回日本に帰国してから仕事を探しブログも続ける模様。移民署は昨日朝本人を同行させ署内で罰金の支払いをさせました。その後自身で購入したジェットスター航空の大阪行きチケットを元に搭乗手続きに協力。更に朝食とお弁当を用意してあげました。
一年間は台湾には来れません。移民署國境事務大隊副大隊長の陳建成は本人は一年以内のノービザ入国は認められず、その間入国したい場合は到着後ランディングビザの発給を受けるしか方法はない。もしくは日本にある代表処でビザを発給してもらい入国するしか方法はないと述べています。
(情報:"蘋果日報
前ちらっと紹介した不届き者がいよいよ帰国されたようです。いろんな事情がおありでしょうが、この状況をブログで紹介していることが問題だと思います。だって法を犯しているわけですからね。その状況をどうして公にできるのか?更にこの結果、すでに事前に不法滞在がメディアを通して報道されていたにも関わらずなぜ収監されないのでしょうか?これも立派な犯罪ですよね?強制送還になることもなく、自分でチケット買えるまでそのまま台湾にいていいなんて何たる太っ腹。こんな風にゆるいくせに他の部分では厳しかったりするのが台湾スタイル。一回不法滞在したものはノービザでは入国できないぐらいの罰を与えないといけないのでは?それにしても罰金が安いよなぁ。こんなもんでいいんだみたいな(なお不法滞在の罰金は普通に仕事している人たちもビザの切り替えの時に会社がちゃんと連続するように申請しなかったりすると数日間不法滞在扱いとなり罰金を払う事になることが多々ある)。また一年後に帰ってくる宣言ってどんなつもりでおっしゃっているんでしょうか?なお台湾の報道では個人名、顔写真すべて掲載されています。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年10月26日

先日大量の電化製品を買いに行った時の出来事です。お支払いが結構な額になりましたが今は円高、日本のクレジットカードで払えばたっぷりマイルが貯まるし一石二鳥って思ってたら大どんでん返しが。最初電気屋の会員にならないと会員価格で買えないというシステムだったため500NTD(日本円約1500円)で会員になる。この費用別にカードで切る必要はなかったんだけど、勝手に店側がカードで切った。で、サイン。その後日本円でウン十万ぐらいの金額をカードで払おうと思ったらカード使えず。台湾のクレジットカードを切る機械の会社に店が連絡してくれたところ、日本のカード会社でセキュリティーをかけてるから使えませんと言われた。しょうがないから台湾のカードで支払いを済ませ、その後はしごして別の電気屋へ。そこで今度は3万円ぐらいの家電を購入するために再び日本のカードを使うとまた同じ問題が発生。で、また店がクレジットカードを切る会社に連絡すると「またこいつか!」みたいな感じで逆に短時間であちこち移動しカードを使うということで使っているのは持ち主なのに不正使用の疑いあり的な状況に。前の店で台湾のカードを使ったときにも台湾のクレジットカードの会社から速攻で携帯に電話があって「今どこどこでいくらつかいましたか?」って確認電話が・・・・・どこまで余計なお世話の過保護ぶりなのか?おかげでマイルが貯められなかったというひどい目にあいました。

で、翌日日本のカード会社に電話してその旨説明すると普段使っていないような店や場所で急に大量の買い物をすると自動的にそうなりますって言われた。で、海外で使う場合は海外に行くから使えるようにして宣言をしないとこうなると。ありがた迷惑な親切はまあいいとして、そこまでやるなら日本のカード会社も台湾のカード会社みたいに速攻で電話してきて確認しろって感じなんだけど。もちろん使えないという事態の時に、日本のカード会社に電話しろって言われたから速攻で電話したけど使おうとした時間は台湾時間の22時。日本の会社当然やってない。どうやって使いたいときに使えばいいんだ?って聞いたらそんな時には盗難受付のところに電話すればいいんだって。知るかそんな事!

あちこちの店でカードを使いたいという状況で使えた金額はたった1500円。3万円すらカードで切ることが出来ない怪しき人物扱い。おこちゃま専用カードか!みたいな恥をかかされた平日の夜。日本のみなさーん。海外に行く場合、先にカード会社に連絡しないとこんなことになりますのでご注意ください。カード一枚だけ、現金なしって状況でカードが使えない=買い物できないですからね!あーームカついた・・・っていうか自分が知らないことが悪いのか?これ日本の皆様の中では常識中の常識だったりして(汗)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨20~23度
台中 曇り21~28度
高雄 曇り23~30度
花蓮 雨 21~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3879NTD
1NTD→2.503JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.24発表)02,12,15,25,30,31/第二区ナンバー06
大楽透(2011.10.25発表)02,05,24,28,33,44/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「昨年の台湾空き部屋率 史上最高の156万戸」
行政院主計處の2010年住宅調査の結果、全台湾の空き部屋率は19.4%、156万戸に達し、史上最高の数字となりました。空き部屋率が最も高い場所が台中市で26.2%、部屋数が一番多いのが新北市で33万戸、続いて桃園縣の15.37万戸となっています。
行政院主計處は10年に一度住宅調査を行っています。空き部屋率はマンションの空き部屋数で計算され、空き部屋の根拠は誰も住んでいない、またはまったく利用されていないというもの。当統計は内部資料として作成されており、発表されてはいない為、この統計は正式な発表数ではありません。
この資料によると、1990年の空き部屋は67万戸、2000年は122万戸、2010年は34万戸増え、合計156万戸となっています。この20年で全台湾で考えると89万戸の空き部屋が増えたことになります。
全台湾主要都市の比率別データでは空き部屋率が最も高いのが台中市で26.2%に達しています。約12.3万戸でこの十年大きな変化はありません。続いて基隆市が25.2%ですが、空き部屋数で考えると5万戸にも達していません。
空き部屋率が急速に伸びているのが新北市で2000年の22万戸、17.4%から2010年は急激にアップし33万戸、空き部屋率は5%ちかくも上昇し全体では22.1%となっています。桃園縣は比率は下がっていますが空き部屋数は上昇。2000年は13.2万戸、23.2%でしたが2010年は約2万戸増え15.37%となったものに比率は21%に減少。
最も興味のある台北市は2010年の空き部屋数が12.7%、空き部屋率13.8%でした。2000年の調査では10万戸、12.2%だったので2.7万戸増えたことになります。
また最近もっとも人気の高い縣市の一つ新竹縣は2000年の空き部屋数2.5%、空き部屋率も20%でしたが、2010年は3.2万戸でプラス7000戸となっています。合併前の高雄市は空き部屋数が11.4万戸の19.4%で高雄縣は約6万戸となっています。
 (情報:自由時報
まず門外不出のデータがこうやって公開されていることはいいのか?みたいな(笑)。このデータって物件の売買や価格に影響してくるデータってことなんでしょうね。そんなブローカー的な事にはまだ(笑)手を出してないので、そんなに重要ではないんだが、愕然としたのはこんなに空き家があるのにどうして何年も引越し先を探していたんだ的なショックを受けた1号。まあ今は見つかったからいいけどなんだけど。ただ今住んでいるところの近所にも続々とマンションが建ってる。実際あった建物が取り壊されてデカいものが作られている。間もなく現在の住居もつぶされる危険を察しての引っ越しでもあるんだけど、こんなにマンションとか作って住む人いるの?みたいな気は前からずーっとしてた。需要と供給がまったくあっていないと思う。結局住む、住まないではなく株券みたいに売って、買ってをする為だけの道具としてこんなに多くのマンションが作られているってことなんでしょうね。これを繰り返し地球にまったく優しくない街へまっしぐらとならないようにご注意頂きたく候。

「台湾大学エリア羅斯福路上の違法駐輪自転車 明日より撤去開始」
台北市交通局と交通警察大隊は明日から台湾大学エリアの羅斯福路上にある違法駐輪自転車の撤去を初めて行います。停管處は今回の方針は台湾大学側の協力で行われ、引き続き交通大学も撤去措置が行われます。ただし撤去される自転車に対して現状罰金などはなく、撤去した自転車の保管費用を徴収するという方法で行います。
交通大学は明日から撤去を開始するエリアは台湾大学校門のある羅斯福路四段(新生南路から基隆路)及び向かい側にある水源市場前(羅斯福路四段八十二至九十二號)までと発表。撤去された自転車は違反キップを発行するのではなく、撤去自転車の管理場所で保管することに対する移動費用と保管費用の支払いという形で行われます。大安分局、中正第二分局管轄エリアは重点取り締まりエリアとなっている為市民に違法駐輪に注意するよう呼びかけています。
停管處は台湾大学の識別証が貼り付けられている自転車は直接台大水源校区内の自転車保管場所(住所:思源街十八號,電話:02-33669529)に撤去され、入りきらない場合は龍門國中地下停車場(住所:建國南路二段二六九號B1,電話:02-27398983)移すことを発表しています。
停管處はすでに2週間対象の道路上に告知を張っており、「敬告」、「警告」と徐々に告知の方法を変えておりますが大きな効果は見られていません。最も違法駐車の多い舟山路交差点は昨日も違法自転車が並んでいます。停管處のスタッフは毎日100枚以上の告知を張っていますが、違法駐車自転車は一向に減っていません。
副處長謝銘鴻氏は今回の措置は交通局、交通大学と台湾大学の協力により行われるもので、継続して続けていくと発表。その他停管處は羅斯福路上に新たに40メートルの自転車駐車スペース路増設し100台の自転車が駐車できるようにするということも合わせて発表しています。MRT駅出口にもともとある駐輪場と合わせてもまだ駐輪スペースは足りません。
(情報:自由時報
自転車の撤去って懐かしいなぁ。日本にいた時に何度かやられた思いであり。で、チャリンコ引き取りに行ってお金払って返してもらうでしょ?1号にとっては懐かしのルールが今頃生まれる台湾。そもそもバイクではなく自転車に乗れってみんなに言ってたのは行政のくせに今度は撤去。そして新設される駐輪スペースをアピールしてるがそもそも駐輪スペースが足りてない。じゃあどうやってみんなはチャリに乗ればいいのさ?って聞きたくなるよね。停めちゃいけない場所に停めるのはもちろん言語道断だけど、駐輪スペースがはたしてどれだけあるのか?こちらも需要と供給のバランスはしっかりとれている状態での違法駐輪なのか?ちゃんと考えろってことも言いたい。まあ自分はチャリ乗ってないし、この問題に巻き込まれることはないからどーでもいいっちゃどうでもいいんだけど、ちょっと理不尽なんじゃない?ってことで一言物申す傍観者。ところでバイクはどうなってるんでしょうかね?結構最近はちゃんと停めるべきところに無理矢理ぎゅうぎゅうに、または停まっていたバイクをどかして自分が入り込む系でなぜか統制がとれているような・・・・。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

丘家大蛋餅

こんにちは、9号です。
今日は私が気に入った台湾伝統的な朝食-蛋餅を紹介します。蛋餅というのは、卵やねぎなどの入った日本のお好み焼きのようなもので、台灣で朝食メニューの定番の一つです。



店の外観
店の外観はこのようで、小っちゃいお店で、ちょっと屋台っぽい感じです。


台北駅から真っ直ぐ
台北MRTの8番の出口から徒歩で5分くらい歩けば着きます。


menu一覽
蛋餅は全部で8種類あります。蛋餅のほかに肉まん、あんまんや豆漿(豆乳)などがあります。


こちらに注文
料理台の隣のおばさんに好きな蛋餅を注文しましょう。


中にも席がある
持ち帰り人は多いだが、中にもスペースもありまして、店内での食事もできます。


料理中 蛋餅が並んでる
小麦粉をチジミみたいに薄く延ばして、卵と葱と九層塔(バジル)を混ぜたものを焼きます。


總匯蛋餅 肉鬆蛋餅
ハムとベーコンとチーズの三種類の具を楽しめる總匯蛋餅と肉鬆(肉でんぶ)蛋餅を頼みました。肉鬆(肉でんぶ)は日本人にあんまりすかれていないと聞きましたが、どうしてでしょうか?9号は肉鬆大好きです(笑)おかゆとはベストマッチですよ!


タレはここで
基本的の味付けは塩味です。ちょっと味変えたい人は醤油、ニンニク醤油や唐辛子タレなと三種類のタレもありますので、付けてみてください。。



<基本データ>
住所:台北市中正區公園路28-1號
(MRT台北駅8番出口から徒歩5分ぐらい?)
TEL02-2361-4518
営業時間:6:30 am ~10:30 pm


<9号のちょっとひと言>
昔からよく買いに行った店です。台北にこんな値段(35元)でこのボリュームのものはありがたいです!(笑)
男の人も満足するボリュームで、味もバッチリです!でもこの店は香りの強い九層塔(バジル)の混ぜた卵をベースにしたものなので、日本人にとっては苦手かもしれませんね。九層塔(バジル)の入ってない蛋餅の店もたくさんありますけど、この店はかなりお薦めなので、勇気を出して挑戦してみてください!(笑)

<1号のちょっとひと言採点>
確かここ一緒に買い物に行って1号は具材を調整したような・・・。なんかそんな自由なことも中国語ができればできるんですよってことをブログに書くようにと言いましたがすっかり抜けてますな。実際自分も注文時に何をプラスしてどんな調整したのか?は、忘れてるけど。世の中のおっさんってこんなもんだよね。十分そんなおっさん軍団にどっぷりを足を突っ込んでる感タプリ。えっと9号さんは今回がお店紹介ブログのデビューなので仕方ないんですが、もーちょっと文章打つか、打たないなら台風6号のキーホタルのようなインパクトを残していただきたい。他にもこの手の店周辺にあるのになぜ9号はここが好きなのか?(ボリューム??)とかさ、この周辺は屋台がいっぱいあってどうのこうのとか周辺の事情を説明するとかね。この場所を知っている人で、この店を知らない人に対してならこんな感じの事実を伝えるだけで別にいいけど、このブログの情報は知らない人にわかってもらえるように(時に小さな巷の人しか知らんネタのお前が何を言うbyブログの神様)が基本なので、わが社の基本方針を早いとこ学び取ってくださいって感じの社長の訓示風終了。

お薦め度★★★★★(個人的に蛋餅は大好物なので、特にこの丘家蛋餅はかなりボリュームのあるもので、10元から45元までの安い値段がポイントです!安くて美味しい台湾小吃食べたいのなら、蛋餅は要チェックです!)

(担当特派員:TOP9号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年10月25日

このまえ、生まれて初めて足裏マッサージを受けました9号です。やっぱ痛かったです。
足裏マッサージと言えば、昔バラエティ番組で罰ゲームとして使われることが多いから、マッサージ師に足蹴りしたくなるほどの激痛で暴れる芸人の姿を見て、げらげら笑いました。でも実際にやってみると、こりゃ蹴りますよ絶対!と思いました(笑)
足裏から膝下へゆっくりとツボの奥深くまでするマッサージするおじさんはマッサージしながら、いま痛いと感じたツボは体のどこどこに関するツボだよと親切な人でした。しばらく痛みを我慢していると、それなりに慣れてくる....わけがない!声が出ないように我慢したが、あまりの痛さで汗までかきました。でも決してマッサージ蹴ってはいません!(笑)足の裏をマッサージすることにより、体調を調えたり、内臓の働きを良くすることができます。9号もマッサージした後に本当に体が軽くなった気がして、不思議!
みんなも足裏マッサージで体調を整えよう!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨20~24度
台中 曇り21~28度
高雄 晴れ/曇り23~30度
花蓮 雨 21~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3865NTD
1NTD→2.587JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.24発表)02,12,15,25,30,31/第二区ナンバー06
大楽透(2011.10.21発表)20,33,34,35,41,43/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾牛肉麺、アメリカへ進出」
台湾の牛肉麺節(牛肉麺祭り)に数回の優勝を獲得したある洪師父牛肉麺はアメリカへ進出、25日に南カリフォルニアのアーバイン市に支店を出した。南カリフォルニアには牛肉麺を売っているの店は多いだが、牛肉麺を主なの商品とした牛肉麺店は少ないので、洪師父牛肉麺は今年中国北京、カナダ バンクーバーとアメリカのアーバイン市の支店を開いた。
支店長の張幃が「この店はアメリカでのまだ一軒目の支店だが、これからはサンフランシスコや南カリフォルニアのほかのところにでも支店を出す予定。南カリフォルニアのは華人は多いので、台湾式の料理も多くあるが、日本のラーメンよりは味が濃いため、
アメリカ人の口には合わないようで、麺の塩加減や味を調整します。」と言う。
この牛肉麺店はたまたまもう一軒の台湾の有名なチェーンのコーヒーショップの隣にあるので、当地には台湾のグルメゾンになり、台湾牛肉麺を食べに一時間もかかって行く客も
多い。
(情報:中央社
牛肉麺は台湾が世界に誇る、台湾を代表する麺ですが、濃い目の味付けした麺なので外国人にとってはちょっと苦手かもしれないですね。個人的には濃くない牛肉麺は牛肉麺じゃないと思いますけど(笑)といっても、台湾人の味にこだわってもアメリカでは商売にならないから、郷に入れば郷に従うことですね。本番の味を味わってみたいと思ったら、是非台湾へ来てください!

(当記事担当:TOP9号)


本日もクリックお願いします!

2011年10月24日

藍ちゃん負けちゃいました。優勝は地元の曾雅妮選手がぶっちぎり優勝。こういう精神的な強さってすごいですよね。この精神を見習って引っ越し当日まで頑張り続けなければならない1号。さて早速週末の出来事諸々ご報告です。

土曜日に電化製品のプチファイナルと収納のファイナルを迎えました。更に日曜日には風水的引っ越しファイナルを無事こなす。電化製品はとりあえず見積もりもらうってことで最終的に二か所に行って商品を選び見積り送ってもらったんですが割引するって言っていながらもらった見積もりは一切割引なんかされてない!完全に日本人の客だからってなめている模様なので、本日殴り込みをかけて負けさせる予定。しかし電化製品で思いもかけなかった壁にぶつかる。なんと冷蔵庫が品薄。HITACHIの冷蔵庫は全台湾に10個しかない争奪戦が繰り広げられています。理由はタイの水害。どうやらそこに工場があるらしく操業できないからいつ品物が届くのかはっきり確定できないらしい。台湾のことでもいっぱいいっぱなのに、タイのことまで考えてられるか!って感じなんだけどなんとか一個キープしてもらった。ちなみに台湾で冷蔵庫を買う時に観音開きになるのと、左側から開くのの2種類しかない。片面ずつ両方開く&右から開くがないんだけど・・・不思議。

収納は組み立て式だからそんなもの一切やる気ない1号はお金で解決。家で組み立てて系。ここでまた変な問題。1Fまでのお届は100NTDだがエレベーターに乗って上まで行ったら+100NTDっていうじゃないですか!階段で上に行くならわかるけどエレベーター乗って上に行くのと1Fに行くのとどんだけの労力の違いが?こういう理不尽な理由じゃなくてもっと普通に送料200NTDって言ってくれれば納得なのに人をムカつかせるルールを作るのが何とも台湾式。

風水式引っ越しは本当は23日に引っ越しがベストだが引っ越しできる状態ではないので、「衣」「食」に関するものを少し持っていき、それを神様にお供えする小銭と共に新しい家に置きっぱなしにすればもう引っ越ししたことになるからそれでOK牧場。まだ正式に住み始めたわけではないのになぜか買ってきたサトウとか、服(スーツケースにちょこっと入れた)が新居に勝手においてあるという自由。この自由な行動が可能な事も台湾的。

最後にマリア。来週一緒に家に行ってもらって、お掃除開始をお願いしますが、昨日の掃除後気づいたこと。どうもマリアが掃除した後ごみがいっぱいだなって思っていたらいろんなものを捨てている模様。彼女が捨てているものはいらない物がベースだからまあいいとしても困るのはインスタントみそ汁の袋を捨てて中身だけ固めレトルトボックスを勝手に作ること。数種類の商品を混ぜてるためどの具とどの味噌がセットかわからないじゃないか!オーマイガー!!更に賞味期限は袋にのみ書いてあって中身の一個一個には書いてないんだっちゅーの。だから袋捨てられると賞味期限厳守1号にとっては大変困ることなんだってことを来週英語で説明しないと・・・・。ドントダンプレトルトミソスープバックとかでいいんだろうか??。あー面倒。来週物を持ってごみ箱を指さしノーノー言って終了な予感。ったっくぅ、風呂場にあったいらないではなく、置いておいたシャワーのヘッドもごみ箱にほおりこまれていたよ。いる、いらないはご主人様にちゃんと聞きなさい!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ23~29度
台中 曇り/晴れ23~31度
高雄 曇り/晴れ24~31度
花蓮 雨 23~29度
今週の天気→今週はなんだか各地バラバラな天気になりそうです。気温は本日と大体同じぐらいで推移しますが、北部は明日から雨。ただ木曜日には曇りレベルに回復。中部、南部は晴れ間の除く曇りという感じ。東部は恒例の全力雨予報。雨が降れば気温も若干下がるってことでー3度ぐらいの幅で寒くなる可能性はあります。25度と30度って30度と35度の違いよりはるかに気温差を感じますよね。そんな気温の変化になりますので体調管理にご注意を!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3865NTD
1NTD→2.512JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.20発表)05,20,22,26,30,38/第二区ナンバー04
大楽透(2011.10.21発表)20,33,34,35,41,43/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台湾鉄路全面地下化完了 新市民大道正式開通」
 28年の歳月をかけた台北市の鉄路地下化工程が終了。最後の工事だった南港部分が終了し23日に「南港行程竣工及び市民大道開通式典」が開催されました。24日の夜中から正式開通します。大台北エリアの踏切で寸断されていた場所はすべて結合され、景観も含め大幅に改善。交通渋滞の緩和にも期待がもてます。
台北市区鉄路地下化の東エリアへの延長行程「南港プラン」は民国87年から工事が始まり最後の行程が鉄路の立体化でした。28年もの月日をかけ、第一期工事が台北駅の地下化、第二期が松山プラン、第三期が萬華、板橋プラン。
最後の南港プランは西の起点が基隆路、東の端が基隆市七堵区。その中で南港駅を台鉄、高鉄、MRTの3つのアクセスの結合駅とし、南港經貿園区の建設とバス路線、中長距離バス路線とショッピングエリアなどの機能を兼ね備えることにより台湾内でも屈指の規模を誇る駅となりました。アクセスターミナルと商業エリアは東エリアでもトップクラスの充実度となっています。
南港駅は3つのアクセスが共存するシャトルシステムのいらないサービスを行っています。今後市民はMRT南港駅から直接台湾鉄道と台湾鉄路(新幹線)のチケットを購入し乗り換えが可能となります。このプランの完成により松山―南港間の鉄路地下化も完了。汐止―五堵鉄路の高架化を含んだ5つの駅を含む工程で全長19.4キロ、工費は830億NTD(日本円約2490億円)にも上るものでした。
鉄路の地下化に伴い、地上には新しい道路が完成。台北市が「市民大道」と命名。市民大道六段~八段までが基隆路と研究院路とつながり、市区エリア内に20メートル4車線の東西に向かう新しい道路が生まれ、沿線の土地開発や都市計画に大きな関係のあるものとなっています。
台北市長の郝龍斌氏は新・市民大道と3アクセス共存の南港駅により、市民の生活は更に便利なものとなり安全面もアップ。また沿線の老朽化していたスペースも都市再開発が行われることにより利益に結びつけることが出来るようになり都市としての輪郭もはっきりしてくるでしょう。南港地区の発展が信義地区の更なる発展につながり、南港地区に新しい未来の姿が見えると発言しています。
(情報:卡優新聞網
確かに便利にはなっているのでしょう。BUT2回ぐらいしか行ったことないエリアの話だからいまいちピンとこない。九份に向かう途中の道すがらチラ見する程度で、実際見たときには綺麗なマンションやデカい企業ビルが結構あるなぁとは思ってたけど、実際ここで生活して本当に便利なのか?微妙。とにかく駅に近くないとなんの意味もない。駅周辺だけが開発されてるわけでそれを取り囲むようにしてどんどんマンションが出来ているけど駅までのアクセスがどうなってるのか?って考えるとそんなの関係ねーなはずだからねぇ。新幹線の始発駅が南港に変わっちまうということになると最大のターミナル駅である台北駅から自由席乗車の場合不利になる。これオーマイガーでしょ。この線路の地下化ってこんなに長い年月をかけて終了したんですね。某番組のロケの時に昔今の市民大道は線路があって電車が走ってたっていう話を初めて聞いたんだけど、なんかその話を聞いてたから随分と果てしない計画だったんだなって実感。線路も地下にしたなら上の建物も一緒に小さくして土地を有効活用してもらいたいんですが、なぜ台北駅はあんなにいまだにデカいのか?不思議でたまらない。

「空港に奇観 清泉崗にビンロウ吐き捨て用ごみ箱」
台中清泉崗空港の入り口にいくつかのビンロウ吐き捨て用ごみ箱が設置されています。市民からは「世界の奇観」と称され、初めて国際空港にビンロウ用ごみ箱が設置され、率直に言えば台湾の国際イメージを壊すような環境。台中航空站主任の張瑞澍氏は中国大陸からの観光客やタクシードライバーがたばこの吸い殻やビンロウのカスを適当に捨てることを防ぐためにはこれしかないしかたがない方法と発言しています。
市民の投稿によれば、台中清泉崗空港入り口にいくつかの鉄製ごみ箱が設置されており、そのごみ箱の上に「ビンロウを吐いて」と書いてあるという事です。このメッセージ、感覚的には利用旅客に不思議な感覚を与え「世界奇観」と名付けれています。
市民は世界各国見渡しても、代表的な国際空港にビンロウ用ごみ箱がある姿など見たことはなく台中空港のやり方は本当におかしい、外国人に台湾人はみんなビンロウを食べるという印象を与えるような空港入り口に設置されたビンロウ用ごみ箱は国際イメージに大きな影響を与えるとも発言しています。
台中航空站主任の張瑞澍氏は煙害防止法の規定に従うと入り口には灰皿が設置できない。それにより多くの中国大陸からの旅客やタクシー運転手が空港での待ち時間に好きなように煙草の吸殻を捨てたり、ビンロウを吐き捨てたりしており非常に汚い。台中航空站としてはこれ以上汚くなるのを逃れるためこの最適な方法を考えた。これにより空港入り口前に設置したごみ箱を市民たちが利用していると説明。
また、張氏は台中航空站の公的な権力によって煙草の吸殻やビンロウを捨てる人を取り締まることが出来ない。航空警察も交通問題の処理しかできる権利を有していない。環保局も空港にスタッフを派遣して取り締まりをしてくれない。このビンロウごみ箱は「やれる方法がない中での方法」で台中空站としてもしかたがないという気持ちしかないとも発言しています。
(情報:自由時報
またも台中空港ネタ。前回は確か今は亡き6号が書いたブラジャーなどの下着丸見えの洗濯物が見える奇観でしたね。ただこのネタは一概に空港を責めるわけにはいきませんよね。実際困っているのは空港で、困らせている原因が中国大陸から来た観光客と一般人のマナーですから。根本的にごみ箱じゃないところに痰とか煙草の吸殻を捨てていいという教育がなってないわけで、それが問題と思うなら罰金にすればいいじゃん。空港が取り締まるとかの問題ではなく、政府が煙害禁止法を設定した時に吸い殻外に捨てたら罰金ってすりゃいいのに何で室内でタバコ吸うと罰金で、外で吸い殻捨てても罰金がないのか?わからない。あくまでルールが煙害でごみに関する規定ではないからか?ホントルール決めるときに全部1号に聞いてくれないかなぁ。ちゃんと教えてあげるから(笑)。なおビンロウはとにかく禁止にしてほしい。あれがないと生活できないって人は中毒という事だと思いますので。天然の物とは言いラリッた状態で運転とかホント困りますから。まあ選挙前だから極端に敵を増やすようなことになる政策を出せない微妙な時期なので総統選挙が終わるまでこの手の敵を作るかもしれないような政策は一切発表されませんから今は耐えるしかありません。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

玩銀工房

シルバーアクセサリーの専門店です、全て手作りの作品なので『独一無二』と言う、オーナーの鍾維文氏は広告業界のデザイナーとして活躍していましたが12年前はこの業界(広告)はストレスが多いし競争も激しい、日々話しばかりで、ついに諦めて山へ行くことにしました、一年間で誰とも話したくないと言うです。10ヶ月後の2000年「玩銀工房」が正式誕生!!
永康街にも支店があり、工房は中山北路リージェントホテルの近くにある、お客様が落ち着けるデザインでした。参観だけも大歓迎、注文もできます。

玩銀1 玩銀2
玩銀3 玩銀4
綺麗なお店

玩銀6
塔喵(ブレスレット)5680……モデルはオーナが飼ってるシャム猫です。

玩銀7  玩銀5
湖泊(指輪)3880元       蝸牛慢慢走(指輪)2080元

玩銀8
偶遇(茶器)約20万元……この作品にはすごく気に入りました。

<基本データ>
住所:台北市中山北路2段20巷10-1號2樓
(MRT中山駅から徒歩5分ぐらい)
TEL:02-2531-9866
営業時間:12:00-20:00(不定休)

<6号のちょっとひと言>
値段はちょっと高いですが、シルバーアクセサリーにこだわるひとは必ず気に入れると思います。6号が一番気に入ったのは偶遇と言う茶器でした、でも20万元はなかなか買えないものですね(笑)、この作品の完成は1ヶ月くらいかかりますと。指輪、ネックレス、ブレスレットなど、全てオーナー自慢の作品ばかりです、一つ一つの作品もオーナーのストーリーが隠れてますと奥さんがそう言ってます……皆さん時間があれば是非見に行って下さい。

お薦め度★★★★★(個性的で美しい銀アクセサリーが欲しい方にはお薦めます 最高!!★は5個です)

<おまけ→1号のちょっとひと言採点>
4つ写真を並べたり、写真の下に文章がくるように調整したりなど、教えてもいないのに最近なぜか勝手にバージョンアップしている6号。PCは全然わからないと言っていますが使えば誰でもそれなりに覚えることなんですよね。触る前から知らぬ、存ぜぬでは成長は見込めませんが、無理矢理でもやればそれなりに覚えるということです。せっかく覚えたのに6号は山に旅立ってしまいました。いつかこのデザイナーのように急に戻ってくるかもしれませんが、これがラストブログです。皆さんに応援されながら突然目の前から去っていたった台風6号。残念ですが、次回は新人9号ががんばることでしょう。ちなみに6号がひっくり返って9号になったわけではございませんのであしからず。

(担当特派員:TOP6号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2011年10月21日

最近のネタと言えば引っ越しか?Iphoneか?(汗)。もちろんその基本は崩しませんよ。本日は新たに発生したIphoneご乱心。なんか毎回いろんな人から電話がかかってくるんですがワン切り。で、なんか間違えて電話してきたのかな?って思うと、ワン切り電話をかけてきた相手から「1号さんお電話いただきました?」ってかかってくる。なんでやねん。こっちはそちらからお電話いただいたんですけどワン切りだからかけなかったんだよっていうと、みんなが口をそろえて「電話してません」って。こっちには発信履歴ではなく着信履歴が残っているのに・・・・。この対象は結構人間が絞り込まれてて、とにかく多いのが2号。最初2号はここまでボケたか!って、2号だからしょうがないって思ってたんですが、そんな問題は一切ない人達から続々と同じ電話がかかってくるようになり、1号Iphoneご乱心であることが判明。この症状をアップルさんに電話したってそんな馬鹿な的な話で終了。どうやってこの怪奇現象をストップすればいいのでしょうか?宜保先生か、下先生に相談するしかないとみた。おっと忘れてたこうなったら魏先生も許先生にもみーーんなに相談。霊現象とIphoneご乱心の2方向で捜査することを迷探偵1号高らかに宣言いたします。犯人お覚悟を!っていうか自分?まったく意識なく電話している自分がいるとか・・・・。そうだとしたらオーマイガー!!orz

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨23~30度
台中 晴れ23~30度
高雄 晴れ24~31度
花蓮 雨 23~30度
週末のお天気:徐々に雨もやんで、晴れてくるみたいで、心から良かったと思う9号です。北部は日曜には晴れてきます。東部はまだ少し雨で涼しい日が続きます。中部と南部は土日ともいい天気で、気温も暖かくなり、30度までいくかもしれません。デートや散歩、ピクニックに最適です。皆さんもいい週末をお送りください!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3864NTD
1NTD→2.587JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.20発表)05,20,22,26,30,38/第二区ナンバー04
大楽透(2011.10.18発表)04,08,19,32,44,46/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「LPGA台湾トーナメント 曾雅妮選手と宮里藍選手が首位に」
たくさんの人が注目しているLPGA台湾トーナメント。第一ラウンドがサンライズゴルフ場で行われました。これは台湾ゴルフ史上最も価値のある歴史の一ページとして刻みこまれています。会場には一万人近いゴルフファンが訪れ、世界のゴルフ女王曾雅妮選手にエールを送っています。曾雅妮選手のプレーも多くの人を失望させることのないプレーでした。第一ホールを不注意からボギーとしましたがその後すぐに落ち着きを取り戻し、フロントナインで4つのバーディーを奪い―3の第二位で後半へ。後半は我慢のプレー。運にも少し見放され、16番ホールでは3メートルのパットを、17番ホールではカップをかすめる惜しいパットで2つのバーディーを逃しましたが、第18ホールの第三打のアプローチはカップの近くにピタリと止まり、バックナイン唯一のバーディーを奪い、曾雅妮選手は第一ラウンドをー4の68で終えました。トップの日本の宮里藍選手を捕え、二人が一打リードで首位に並んでいます。トーナメント開始前、曾雅妮選手がチャンピオンとなる為の最大のライバルと目されていた韓国の美少女崔羅蓮選手は本日悪夢に見舞われました。それ程目立つプレーもなく、第8ホールではダブルボギー、-2で回っていた貯金を吐き出し、バックナインではバーディーを奪えず、逆に一つのボギーを叩き最終的には72の22位でホールアウト。曾雅妮選手と同組だったスイスのAnna Nordqvist選手はコツコツとプレーしていましたが、突然感覚が戻ったのか、上り4ホールで3つのバーディーを奪い、-3でホールアウト。トップの二人を一打差で追う展開に。その他2名のアメリカ人選手が3位につけています。
(情報:愛爾達體育台
いや~、宮里藍ちゃんしっかり仕事してくれてますね!台湾では地元出身の曾雅妮選手の活躍に注目が集まっていますが、しっかり1号は藍ちゃんを応援しますよ!今年初めてLPGAのトーナメントが台湾で開催されているのですがこれも米ツアーでメジャータイトルを次々獲得する曾雅妮選手の功績が大きいのは確か。そんな初の地元開催LPGAのトーナメントでしっかりと結果を残す曾雅妮選手もすごいですよね。藍ちゃんは今年あんまり調子よくないような感じですが、ここらでガツンと優勝してもらって残り少ないシーズンをいい感じで終えてほしい!11/29からはなんとクルム伊達選手も久々に台北のトーナメントに参加!今週はゴルフの応援にも行っちゃっおうかな?まてよ、週末引っ越しがらみで大忙しだったんだ(涙)。But来週は仕事中でも抜け出してでもクルム選手の試合を見に行く予定。大好きな小籠包をたっぷり召し上がっていただき、スランプから絶対に抜け出してほしい!加油。

「つりの50元で、ロート2.2億当選された」
今年6月に台湾ロト一等賞の2.2億元(約6.6億円)当選された人は台南市にある女性が10月19日に台湾彩券会社に通じ、台南市政府中小学校マイノリティの学生たちと台南市身体障害者自立創業グループに665万元を寄付した。台湾彩券会社は当選者から依頼を受け、19日に台南市政府と合同記者会見を開いた。台南市長清氏、台湾彩券会社長薛香川氏と副支配人黃志宜氏が司会を務めた。薛香川氏が当選者の代表人として665万元の小切手を清氏と台南市身体障害者自立創業グループの理事長林文進氏に渡し、会場から大きな拍手を浴びた。今年の6月14日の第47期ロト一等賞の当選者は40代の台南の女性の方である。この女性は彩券を毎回500元~1000元(1500円~3000円)で6年間継続買いした。今まで当選された最高金額は4000元である。今回は家族誕生日の日にちで2枚を買ったが、釣りが50元残ったので、クリックでもう一枚買った。まさかこの一枚が2.2億元の一等賞に当たるのは思いもしなかった!」という。今回寄付した665万元に500万元は市政府に台南市の中小学校総271校のマイノリティの学生たちの世話(給食費用、生活保護費や就学援助費)に使い、台南市身体障害者自立創業グループにボランティアバスを走らせるため、165万元を寄付した。
(情報:自由時報
台南に行きたい!!台湾ロトが発売開始以来、台南に一等賞が11名も当選されましたからです!でもこの当選者は6年間も買い続けて、毎回500元から1000元もかかってるから、かなりの金額を積み上げましたね。6年もかって、やっと当たったという感じかもしれませんね。毎回ロトのニュースを見ると羨ましい気持ちがいっぱいだが、よく考え見たらロトあんまり買ってないのも事実です(笑)だから、当たることも無いのが当然のことです。(汗)これじゃダメ!これから、買ってきます!(笑)もし当たったら、いいことしますから、どうか当たりますように!(祈)(当記事担当:TOP9号)


(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!



2011年10月20日

お久しぶりの1号です。旅に出ていた訳ではございませんのであしからず。久しぶり=語るってことで、まずは長文お覚悟をみたいな(笑)。

さりげなく引っ越し決定を宣言してから早くも一週間以上が経過。もろもろ動いておりますよ。た・だ、引っ越しって相当大変なんだということが日々わかってきている1号なのでもあります。自分一人で引っ越したことってよく考えたら日本から台湾に来る時しかないんじゃない?みたいなぐらい経験値の低さなので(ちなみにその時は段ボール20個を一人で運ぶという快挙を成し遂げた)、何していいのか?よくわかってなかったのですが、引っ越し番長が基礎の勉強からサポートしてくれているので現在は中級レベルにまでは進歩したのではないでしょうか?(笑)。

しかし引っ越しデビューが家具なし、電化製品なしというミラクル物件。普通の引っ越し経験すらないのに買ったことないものまで買うというところからスタート。家具だけですでに予算を5万円ほどオーバー。ソファーって皮の種類とか色とか選んでオーダー出来るものなんですね(汗)。なんか家具屋に行って思ったのは、既製品とオーダーメードがそんなに値段変わらないってこと。更に合計金額から1万元とか2万元とか平気でマイナスされるってこと。多分IKEAとかで買ったらマイナスは無理でしょ?そういう事を考えると家具屋でまとめて購入が最も賢いような気がした。届けてくれるし(見積上は無料なのでなんだか気分いい)、家の測量とか全体のトーンも考えていろいろ提案してくれるから、基本的に出てきたものにダメ出ししてればいい(一番面倒な物を選ぶ手間が省ける(笑))。なんか家具屋なのか?インテリアコーディネーターなのか?よくわからないぐらい仕事してくれるから引っ越しバージンの1号にとってはとっても必要な存在。

そんな家具屋からベッドはいつ届ければ?っていうからベッドだけじゃなくて全部の話でしょ?ってて言ったら、台湾ではベッドを運び込むってのが引っ越しの時にもっとも重要な事らしく、変な習慣を知った。なんかベッドの頭を壁につけるとか、マットとベッドをきちんと合体させる日ってのがすごい大切なんだって。ベッドを完全な位置に置く=その日からそこに住み始めるってことになるんだって。へーーー。で、もちろん1号は風水の先生に聞いてみたら、いつでもいいって言われたんだけど(笑)。どうやら引っ越しのベストデーは23日らしく、そんな日には引っ越しは無理ってことでなんちゃって引っ越しを23日の決まった時間にしちゃえば、もう引っ越したことになっているからいいんだとか。後はいまだに登場しない号からのお告げ「猫を飼うべし」。これにどう対応するかだな。動物と共に暮らすなんて1500%不可能な1号。猫のAIBOみたいなものなないのでしょうか?それじゃダメ?号!

まっ、とりあえず引っ越し完了まで1号の「引っ越し道」は語り続けられますのでよろしくどーぞ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り23~28度
台中 晴れ21~28度
高雄 晴れ22~28度
花蓮 雨 22~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3841NTD
1NTD→2.603JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.17発表)10,19,29,33,36,37/第二区ナンバー01
大楽透(2011.10.18発表)04,08,19,32,44,46/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「ドクターフィッシュの角質除去 エイズの拡散の恐れも」
ここ何年かで人気となっているドクターフィッシュを使った足の角質除去。足をツルツルにすると評判ですがイギリスの健康保護局が警告を発しています。エイズやC型肝炎が足湯で伝染。足湯の中の微生物も病気に感染させる可能性があり、糖尿病や免疫力の低い方は感染率が更に高くなるとされており、国内業者は営業に影響があるとしてドクターフィッシュの治療を再開できない可能性が出ています。
遊びに来たお客さんが自分の足を足湯につけます。トルコから来た薄い赤で黒い斑点模様のドクターフィッシュが古い角質を食べてくれます。ある旅客「病気を伝染させる可能性があるから私たちはやりません」。
食べられる時の感覚は独特なもので、お客さんたちも楽しめます。ドクターフィッシュは台湾だけで人気があるのではなく、欧米でも人気となっていますが、イギリス健康局からはエイズやC型肝炎を伝染させる可能性が高く、糖尿病や免疫力が低下している方、足に傷口がある方の感染率はさらに高くなるとされています。
国泰医院副院長の黄氏「(感染の)可能性はあります。魚は共通で使用した注射針同様ですから。最もいいやり方は他の方の角質を食べたことがあるドクターフィッシュを使うのではなく、買ったばかりのドクターフィッシュを使って自宅で行う事がいいでしょう」
業者「(私たちは)魚の種類もしっかりと選んでいます。お客様への勧告と施設の衛生面強化も行います」
宜蘭の多くの温泉業者が5年前からドクターフィッシュを使って観光客の誘致を開始。ただし過去にシンガポールで水虫が伝染したという問題が発生したことで医学界でも質疑が行われ、業者は傷口のある方は足湯を行わないよう勧告の強化を行いましたが、この問題の争いが拡大するならば、ドクターフィッシュを使った営業は停止となる可能性も排除できません。
(情報:TVBS
これ前からぶっちゃけ衛生的にやばくないか?って思ってたんですが、やっぱりこういう可能性が否定できないってことなんですね。っていうか、かなり汚いよね(笑)。エイズとかC型肝炎とか怖い病名が並んでいるけど、感染確率が何%なのか?は書いてないからほんの0.0001%とかかもしれないけど、こんな治療必要ないでしょ。単なるお遊びなんだから治療目的でこのドクターフィッシュを使わないとならない必要性もかなり低いと思われるので、普通の温泉の中からはドクターフィッシュは即刻排除した方がよろしいのでは?TVの撮影とかでは何回か使ったことあるけど別に台湾の特徴的なものでもないし、なくなっても困りはしない。むしろドクターフィッシュがいる烏来の某温泉は見学だけでも金を払えとかマヌケな事を抜かすのでかなりムカついてたから、ドクターフィッシュもろとも消えてしまえ系。

「自分の乗りたいタクシーを選ぶ権利はある」
台北市内には173ヶ所タクシー乗り場が設けられてある。台北公共運輸處は乗り場には「順順番に乗る」の札はあるが、乗客は自分の乗りたい車両を選ぶ権利はある。必ず待ち先頭車に乗るとは限らないので、もし運転手に不当な扱いを受けたとしたら、公共運輸處に訴えることができるという。古い車は乗りたくないからや運転手に第一印象が悪いとかの理由で、先頭車両ではなく、後ろの車両に乗ろうとしたが、運転手さんに「先頭の車両にお乗りください。」と断れた。同じお金ををかけるなら、新しい車や車内空間がより広い車に乗りたいのは当たり前だと反応する民衆がいる。一般運輸科長陳俊宏氏は運転手たちは職場の雰囲気を壊さないため、乗客に先頭の車両にお乗りくださいというが、タクシー車両を選ぶのは基本的に客の自由である。ただし、タクシー車両は順番に並んでいるため、先頭の車両が発車するまで出られない状況になり、こういうときには自分の載りたい車が来るまでに少し待たなければならないことになる。台湾大車隊の主任張心怡氏は今の乗客はタクシーの外観や内部の清潔感にすごく重視しているため、月に車検は欠かせない。車を予約するときに、特に乗りたい車両の型別の指定も可能であると言う。安全のため、五年未満の営業している車両は年間に一度、五年以上の車両は年に2回車検を受けなければならない陳俊宏氏は強調する。
(情報:自由時報
台湾のタクシー運転手は気まぐれな人多いです(いきなり悪口?!*笑)やさしく接してくれる運転手さんもいれば、乗った瞬間に後悔したこともあります。基本的に9号も車の外観もポイントだと思います。汚い車は、乗ったらどこまでど連れていかれそうになって怖いです。ホント勝手な想像ですけどね(笑)ちなみに9号は方向音痴ですから、ナビゲーションが配備されていないタクシーに乗るとすごく緊張になります。こういうときはスマートフォンが一番の助けになります!スマートフォンはスゴイです!.←なんでこの結論?!(笑)
(当記事担当:TOP9号)


(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2011年10月19日

連日のいい天気にいらいらする9号です。なぜならば、こんなにいい天気なのに、仕事をしなければならないからです。(当たり前!だけど*笑)と言っても、休みの日にもあんまり外は出てないんです(汗)平日は思いっ切り寝れないから、せっかくの休日には思い存分寝て、大体朝11までには起きられません。お休みの前日に夜更かしするとこのなってしまうのも結構ありますね。休みの日だからこそ、平日に出来ない事を思いっきりやりたいから、予定をいっぱい入れて、結局寝坊して、家でごろごろしてばかりに、休日が終わってるのがいつものパターンーとなっています。干物女になりかけている9号です。(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨22~27度
台中 晴れ22~28度
高雄 曇り23~28度
花蓮 雨 22~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3841NTD
1NTD→2.603JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.17発表)10,19,29,33,36,37/第二区ナンバー01
大楽透(2011.10.18発表)04,08,19,32,44,46/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「お好み焼きが御好焼に改名し、台湾に出店」
日本では300店舗に達し、お好み焼き店舗数日本国内最大級の「お好み焼道とん堀」は台湾での店舗を開く。社長稲葉裕幸氏はお好み焼きは大阪の郷土料理あるいは伝統料理です。なぜか台湾では大阪焼と名づけられてるでしょうか。」という。
「お好み焼道とん堀」は年間の営収は160億円、日本で開業20年してから、台湾台北への進出を決定。タイのバンコクの2軒の支店の後に海外の三つ目の支店となる。稲葉裕幸氏(47)は20年前バブル経済時期に会社が倒産し、自分の店を出すことに決意した。母親が経営したお好み焼き屋は雰囲気の良い、ワイワイで食事できる店で、それを目標として、20年間かの努力を積み重ねて、日本国内最大級のお好み焼きチェー店に成長させた。日本の三大小麦粉料理:大阪の「お好み焼き」と広島の「広島焼」と東京の「もんじゃ焼き」の作り方が異って、お好み焼きは溶いた小麦粉を生地として、野菜、肉、魚介類などを具材とし、鉄板の上で焼き上げ、調味料をつけて食するものであるが、広島風は鉄板に小麦粉を水等で溶いた生地を薄くクレープ状に伸ばして焼き、その上に具を重ねて焼いていくこと。もんじゃ焼きは小麦粉を溶かす水の量が多く、またソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んで焼きながら食べること。「台湾にはお好み焼きを販売してる店は少なくないが、どうして大阪焼になってるのが理解しかねるから今回「お好み焼道とん堀」が台湾に出店のことによって、ずっと誤用されていた名称を改正することができると願う」と稲葉氏はいう。
(情報:中央社
どんどん台湾に日本の美食が広がっていて、結構和食好きな9号にとって、嬉しいニュースです。しかし適当な台湾人にとっては大阪焼だとかお好み焼きだとか、名前は正直どうでもいいって感じなんですけど(笑)味がよければそれで全然大丈夫ですから。でも。台湾に出店している飲食店はみんな値段が高いのはちょっとNGかもしれませんけどね。日本の物価は高いから、定価が少し高くなるには理解できが、台湾での定価は全然庶民的ではないのは理解不能です。 値段の方もうちょっとやさしくしてくれれば、商売がもっと繁盛しますよ!(笑)

(担当特派員:TOP9号)

本日もクリックお願いします!



漢聲巷

松山空港から近いなので(車で約15分)飛行機を降りって、ますぐ行くお客さまも多いと言うことです。
1-1.jpg 1-2.jpg
ひょうたん形のドアが可愛いですね、入って見たいな感じ

1-3.jpg
本番の中国式

1-4.jpg
雙杯茶禮盒 NT$1350
(コップX2+お茶)

1-5.jpg

1-6.jpg 1-7.jpg
大花圓眼虎NT$540        五毒虎NT$1800

1-8.jpg
絵本もあります

1-9.jpg
ノート(上)NT$297(中)NT$360(下)NT$99

1-10.jpg
布老虎明信片NT$360

1-11.jpg
布老虎明信片NT$360

1-12.jpg
美女月份牌明信片NT$360

1-13.jpg
剪紙(切り絵)の説明本??

1-15.jpg
吉祥茶NT$99(内は4種類のティーパックがあります)
 
1-16.jpg 1-17.jpg
鄭恵中と言う台湾の服飾デザイナーの方で、台湾の原住民の伝統的な織物をつたえるための日常着
をつくって25年とのこと。

1-18.jpg 1-19.jpg 1-20.jpg
お茶碗もあります。中NT$15000 右NT413000.....これは高い〜     

<基本データ>
住所:台北市八徳路4段72巷16弄1號1樓
(MRT國父紀念館5番出口から歩く10分ぐらい)
TEL:02-2763-1452
営業時間:13:00-20:00(土曜日は11:00-20:00/日休)

<6号のちょっとひと言>
漢聲と言うのは40年以上の出版社です、6号小さいときもよくこの出版社の子供絵本を読んたことがあります。"民間文化保存"するため、この漢聲巷と言う店を始またと言うことです、店内には懐かしいの感じです、お土産としても面白いものがいっぱいです。
 
お薦め度★★★★★(面白いものがいっぱいなので、お土産買うならここお勧め 最高!!★は5個です)

(担当特派員:TOP6号)

<おまけ→1号のちょっとひと言採点>
本番の中国式→本場の中国式ですからね。なんだか紹介内容がお店のカタログみたいになってますが、ブログ読者の方に余計にあコメントは伝えず事実のみを直球で伝えるやり方もいいかもしれません。今後は1号も写真だけをバカバカアップする6号式ブログ紹介をするかもです。最近思うんだが、6号の情報発信の際の重要な要素が「松山空港に近い(まで何分)」ってことなんだなってことに気付いた1号。今日の出だしなんていきなり松山空港ネタからスタートしてますからね(笑)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年10月18日

こんにちは、9号です。昨日友達が日本のお笑い芸人渡辺直美さんは母親が台湾人で父親が日本人のハーフって言って、マジでびっくりした。純日本人かと思ったんですよ。いまさら?だと思う人もいるでしょう、情報不足ですみません。(笑)まぁ、別に台日ハーフだからと言って、必ずしも中国語が話せるわけではありませんけどね。でも渡辺直美さんは面白いし、台湾人だし、これからは応援しようと思います。皆さんにも応援よろしくお願いします。(←何で?*笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨21~26度
台中 曇り21~28度
高雄 曇り23~30度
花蓮 雨 22~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3832NTD
1NTD→2.609JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.17発表)10,19,29,33,36,37/第二区ナンバー01
大楽透(2011.10.14発表)07,08,21,23,26,39/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「松山空港180度観覧台で飛行機の離着陸が見れる」
松山空港の建設工事は今月の月末に完成予定。一番の見所は第二ターミナル屋上の180度観覧台である。1100万元(約3300万円)を建設工事に費やした観覧台は敷地545坪で、全面のガラス窓を通して飛行機の離着陸が見られて、美麗華デパート、台北101やグランドホテルなどの景色を眺めることもできる。朝6時から夜の11時まで、乗客から一般民衆まで、無料でたターミナル屋上の観覧台を利用できる。人が大勢集まっても、安全面が心配されないため、台北国際航空ステーションの副主任の倪振仕氏は「ターミナルには監視システムが配置されていて、警備員は常駐しえいて、一定の時間帯に巡回する。」という。観覧台には最大収容人数が5-600人で大型のイベントが開催されるときに、現場の状況に応じ管制する。一般民衆にも行けるので、もうひとつの観光スポットになると想定される。
(情報:TVBS
カップルには嬉しいニュースですね。またデートスポットがひとつ増えましたから。
でも、台湾人は並ぶのは好きだから、オープンした最初の二ヶ月くらいは絶対混むから、景色を見ると言うより、人を見る。とういうことになるでしょう(汗) 行きたいと思ってる人は少し我慢した方がいいと思います。以上、台湾人の9号からのアドバイスでsした。(笑)

(担当特派員:TOP9号)

本日もクリックお願いします!



2011年10月17日

朝のバスは眠いです。席が無い時にはさらに眠気マックスです。、自分が立っていて、ぶらぶら揺られていて、目をつぶって、仮眠することもできる人を見ると、真剣に嫉妬です。昔高校の時に、学校のバスに低学年の後輩だから席が無いのも当然で、毎日死にそうに眠気との対抗が続いたんです。もちろん、毎日惨敗で、爆睡でした。しかも立ってて、寝てました(笑)これはもう、特技ですよね。立ってて寝られないのも大人になった証拠のひとつと勝手に思い込ませてください。今となって人の寝顔の観察が新しい趣味となった9号でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 21~27度
台中 曇り22~29度
高雄 雨/曇り23~30度
花蓮 雨 23~29度
1. 今週のお天気→北部と東部は天気が不安定で、いきなり寒くなったり雨降ったり、また暖かくなったりします。中部と南部は天候が回復し晴れの日が続きます。気温の方は朝晩は大分涼しくなり、日中との温度差があるので、体調管理に気をつけて下さい!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3826NTD
1NTD→2.613JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.13発表)06,17,18,25,27,34/第二区ナンバー06
大楽透(2011.10.14発表)07,08,21,23,26,39/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台鉄の伝統木片駅弁当はもう食べられない。」
駅弁は台湾鉄路の人気商品で、去年は業績も三分の一を伸ばし、一日に一万五千個以上の売り上げ記録を残した。しかし、多くの駅弁ファンに失望させるのはコストを節約をするため、紙製の弁当箱を代品にする予定である。木片箱の駅弁は歴史に幕を閉じる。台鉄の駅弁の売り上げは去年は大幅に上がり、はじめて3億元(約九億円)を突破し、一昨年より33%も成長した。台鉄の飲食所マーネージャ朱來順氏は去年の業績我伸ばした最もな原因は駅弁が高鉄にも発売開始だと思われる。台北、板橋以外に台中、左営にも販売スポットを増やした。今年は当日平均売り上げは百万元(約三百万円)を目指し、販売数量を一日二万個の突破を目標とするという。しかしながら、駅弁は好評発売中だが、利益はそんなに出ていない。価額を維持するため、コストを控えるのが次の目標となる。木片の代わりに紙製の弁当箱にする予定。一個のコストが2元も削除できる、トータルコストをかなり下げる事ができるという。現在台中、高雄にもニヶ所の紙製弁当箱にした駅弁を販売し始めたが、反対の意見もまたある。売り上げ一日一万個を記録した台北駅は未だに木片製の弁当箱にした駅弁を販売している。支配人の李玉霞氏は木片製の弁当箱は水気を取れて、ご飯がモチモチな食感を保つことができるし、環境にもやさしい製材だし、消費者に好印象が得られる。 消費者の減少を避けるために、弁当箱の製材より、ほかのところにコストのコントロールが必要だという。
(情報:自由時報
汽車にあまり乗らないから、駅弁の対して印象はう薄いが、駅弁を言えば木片製の弁当箱が定番というイメージはありました。日本の駅弁より、台湾の駅弁の方はずっと素朴で、台湾の伝統の味にしています。ていうか、味より、その雰囲気を食べたいから駅弁を買ってる人は多いでしょう。だから、そのままでいてほしいです。記憶はコストなんかよりずっと大切なものだと私は思います。
(担当特派員:TOP9号)

本日もクリックお願いします!


城市商旅南東館

今年9月オープンしたばかりのビジネスホテルです。
空港館(桃園)と南西館(南京西路)、礁溪館にもあります、今回は南東館をご紹介します。
商旅1 商旅2 商旅3
外観を見ればすぐビジネスホテルとわかりますですね。

商旅4 商旅5
ロビーは広いです。

商旅6 商旅7
10:00-24:00宿泊客無料の利用OK。

商旅8
室外喫煙場所もあります。(愛煙家ならありがたいでしょうね)

商旅9 商旅10
エレベーターと廊下。

商旅11 商旅12 商旅13
朝食の場所(約80席)個室もあります。(11-12名収容可/予約必要)
朝食時間は07:00-10:00

客室の紹介
商旅14 商旅15
デラックスルーム 定価NT$7000+10%

商旅16 商旅17
乾湿分離の浴室とトイレ設備

商旅18 商旅19
全館ウォッシュレットです。(これもありがたい!!)

商旅20
シャプ、リンス、歯ブラシなどはもちろん。

商旅21
引き出し式セーフティーボックス

商旅22
液晶デジタルテレビ......完璧

商旅23 商旅24
スタンダードルーム 定価NT$5500+10%

商旅25 商旅26 商旅27
スペリアールーム 定価NT$6300+10%

商旅28 商旅29
こちもスタンダードルームですが女性向きですね 
815号室です→残念ながら指定はできません

<基本データ>
住所:台北市南京東路5段411號
(MRT市政府駅より車で10分ぐらい)
TEL:02-2742-5798
チェックイン PM:15:00
チェックアウト PM:12:00
エキストラベット NT$1000
朝食 NT$350
料金には10%のサービス料が加えます

<6号のちょっとひと言>
松山空港から車で約10分、饒河街夜市なら歩く10分、貿易センターも車10分で行けますので便利ですね(でも観光地にはちょっと離れてます)、ただ、ビジネスホテルのデザインなので余計な設備はありません(SPAとかレストランなど)→これはちょっと残念です。

お薦め度★★★★(出張、個人旅行はお勧め 最高!!★は5個です)

<おまけ→1号のちょっとひと言採点>
リンスがあるかどうかのチェックとドライヤーのパワーチェックは絶対にやってきてと言ったのにドライヤーチェック忘れてるし。このコメント見て慌ててホテルに電話してチェックして内容がプラスされることを強く希望します(by天皇風)。このエリアにホテルってほとんどなかった。前レストランだったところを改装してホテルに変えたようで、饒河街夜市に行くにはかなり便利な場所にホテルが登場しましたよ!

(担当特派員:TOP6号)

ご予約はこちらから(画像をクリックすると予約サイトに移動します)


ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年10月14日

毎日昼ごはんのメニューを悩む9号です。特に好き嫌いは無いから、なかなか決められないですね。友達と食事に行く時も、いつも何でも美味しそうに見えるから、どれも食べてみたい気持ちになるのがすごく困ります。結局、友達は自分が食べたいものをまず注文をして、私は安全なものを頼むというパタンーになるんです(笑)安全というのはまず不味くはなれないものです。つまり、冒険はあんまりしないタイプです。(笑)皆さんは冒険者ですか?私もいつか冒険者になりたいです!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 22~27度
台中 雨/曇り23~31度
高雄 雨25~32度
花蓮 雨 23~29度
週末の天気→台風がまた来るみたいので、雨の週末になるでしょう。
特に北部と東部の気温はだいぶ下がって、寒くなりまので、風邪に気を付けて!それから台風に備えて防災グッズを準備しよう!


レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3856NTD
1NTD→2.593JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.13発表)06,17,18,25,27,34/第二区ナンバー06
大楽透(2011.10.11発表)02,06,18,33,34,43/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北の飲食業は年間18億元の食材が浪費される」
魚一匹は腹の部分だけ、野菜の葉茎は使わないのは飲食業での食材の浪費は良くあること。飲食業者は台北市と新北氏のレストランや食堂362軒を調査対象に視し、アンケントを実施した。その結果、食材の消耗率は6.8%、実際金額に換算すると1年間約18億元(約54億円)が浪費された。台北市と新北市の飲食業にて食材の使用状況をわかるため、ユニリーバ飲食企画会社は今年9月22日から26日まで362軒のレストランや食堂のシェフ、料理長やオーナーにアンケントを行い、アンケート結果は有効の357票を分析をした。結果は10月13日の午後に記者会見で発表した。85%以上の業者は賞味期限切れやあんまり使ってないなどの理由で食材を廃棄したことがある。75%は一月に食材の廃棄を平均に10%に控えている。台北地区の飲食業者は一月に平均視食材の消耗率は6.8%で、年間の食材の仕入れにかかる金額は平均NTD154.8万元(約464万円)。台北市政府商業處に登記されている飲食店は7044軒、台北市と新北市に約1万7千軒の飲食店があることが想定され、年間に廃棄された食材の金額は17億元8千6百万元超え、8.2万人の貧困地区の学生に4年も給食の提供はできる。調査によると、食料の廃棄は主な原因は保存方法が悪い、過剰に仕入れしたことと消費者の意図を掴めることができないと想定されてる。数多くの飲食店は食料をダンボールとともに冷蔵庫に入れるから、ゴキブリも出るし、食料の腐敗を加速しやすいから、冷蔵庫に入れる前に、食料を分類し、仕入れの日にちを標示することによって、食料の浪費を大幅に減少できると醒吾科技大學観光経営学科の主任の許燕斌氏がいう。ユニリーバは食材の仕入れのん流れ、キッチンの管理や料理人の教育などを一冊のマニュアルを製作する。これを「永続キッチン」と名付ける。中華美食交流協会會、台湾美食芸術交流協会、台湾料理人聯盟、台湾,ザ・スプレンダ・タイチュン(台中金典酒店)、台北グランドホテル(圓山大飯店)もこのイベントに参加することを一致に同意した。
(情報:中央社
台湾にはある昔からの教え(?)があります。それは、食べ物を食べ残す分は将来その世に去ったら、地獄にもその食べ残した分を食べなければならないことです。笑を付けるべきだと思う人もいるでしょうが、まじめな話ですよ!子供の頃からずっと覚えられていて、今もそれを信じる人は多いはずです。私ももちろんその中の一人です。(笑)それから、大学の時期の先生も弁当を食べ残す者はと出世できないと教えました。必ず地獄には行く断定されるのは怖いけど、出世できないのも怖いから、なるべく食べの残さないように頑張っている9号です。あっ!それでダイエットに失敗が繰り返してるかもしれない。(泣)

(担当特派員:TOP9号)


本日もクリックお願いします!

2011年10月13日

今、台湾では日本のバラエティ番組やドラマが放送されているチャンネルが三つあります。日本の番組は実に面白いです。台湾で見られるのはラッキーだなと思いますが、どうしても台湾の放送の仕方がわからないのです。特にバラエティ番組。例えば、新しいバラエティ番組が放送されて、面白いと思い、1か月や何週間も見てて、突然ある日から、新しいものを放送するのではなく、前のものをリーピットするんです。それから、何度も前のものを繰り返して、次がどこにも見当たらないことになる党言うことですよ。有り得ないですね、台湾人の私でもこれは無いと思いました。次やってよ!とテレビの前の怒鳴りもしたことありました。(笑)で、文句も言いつづ、ほかに見たいものも無いから、リーピットしてるものを見ちゃう9号です(汗) 

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 24~30度
台中 雨/曇り24~32度
高雄 雨26~32度
花蓮 雨 24~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3845NTD
1NTD→2.6JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.10発表)08,09,19,20,25,34/第二区ナンバー02
大楽透(2011.10.11発表)02,06,18,33,34,43/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「後花博に台北市が6億元超えの予算を投入」
台北国際花の博覧会は幕を閉じたが、台北市政府は来年の「後花博」のため、6.47億元(約19億円)の予算の投入を予定する。議員たちは博覧会の各会場はすべて一時使用目的による建物にもかかわらず、それをただ維持するため、こんなにも大量の経費をかかるのは道理がないと批判した。それから、博覧会基金会に92人の係員を雇用しなければならない、それに一年4億元(約12億円)超えの支出は有り得ないという。(後花博というのは台北市政府が国際花の博覧会の14ヶ館を保留し、観覧館再利用とする計画のことである)台北市市政府が来年は後花博に6.47億元、中に基金会は4.98億元も予算に編入しようのをみて、民進党の議員だけではなく、国民党の議員も納得を得られない様子である。国際花の博覧会の時期に経費がかかり過ぎだと台北市政府に民衆の不満もあった。今回の「後花博」の予算も議員たちの賛成を得られず、今後の発展は難しくなるでしょう。
(情報:民視新聞
確かに、花博は見事な展覧会で大好評でした。せっかくいいもの作ったのに展覧館が終わったから全部取り壊すのはもったいないと思う人も多いでしょう。しかしながら、いつまた利用できるか物の維持にこんなにこんなにもの経費を使うなんて、こっちの方が余計に勿体無いと思います。台北市にもっと経費を使えるところはたくさんありますから。(笑)でももし、今回の台北国際花の博覧会に間に合わな買った人(私自身を含めて)には展覧館が再会する時に見に行ってくださいね。

(担当特派員:TOP9号)


本日もクリックお願いします!

咖啡実験室

忠孝東路の裏側にあります。
コーヒー1 コーヒー2
實験室と言うのは??なにを實験してるのかしら?コーヒー?それとも店入るひとを實験???

コーヒー3
隣りの店です、なにを売ってるのはよくわからないけど目立つですね

コーヒー4
ここだ!!

コーヒー5
コーヒー豆焙煎機

コーヒー6
入る前にまず靴を抜くことです
店長はお客様が自分の家にいるようにしてあげたいと言うですが匂わないの??

コーヒー7
店猫の阿萬(6号が店出るまでずっと寝てた!!)

コーヒー8
大宝(可愛い~)

コーヒー9
満席と…20名くらいかな?

コーヒー10
冷藏庫も猫の写真ばかり貼てます

コーヒー11

コーヒー12
自家の台所に見えない??

コーヒー13
アメリカコーヒー 100元

コーヒー14
ブラウニー手作りケーキ 80元

<基本データ>
住所:台北市忠孝東路二段64巷6號
(MRT忠孝新生駅2番出口から徒歩10分ぐらい)
TEL:02-2341-9880
営業時間:12:00-21:30(日、月曜日は20:00迄/無休)

<6号のちょっとひと言>
暖かい感じの店です、雰囲気はいい、コーヒーにこだわてる店長は店のコーヒー豆はすべて直接荘園(コーヒーの種植地)から購入と言うです。店入る瞬間は自宅ようの感じでした。
 
お薦め度★★★★(落ち着けるお店です。 最高!!★は5個です)

<おまけ→1号のちょっとひと言採点>
結局なんの実験をしているのか?答えを明かさぬままブログ終了~みたいな(笑)。ここはいわゆる猫カフェってことなんでしょうか?教えて6号!

(担当特派員:TOP6号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年10月12日

またまたIphoneネタで恐縮です(笑)。先日これを使えは素敵な朝を迎えられると紹介され早速使ってみた「Sleep Cycle」が鳴らない事件をご案内させて頂きましたが、原因が判明。同じような事になる方がいないように原因を発表させて頂きます。なんと1号はこのアプリを寝るときに起動させていない状態で寝ていた模様。故に動かないというとんでもなくマヌケな事をかましていました。アプリを起動して設定した後ご丁寧に一番下の□ボタンを押して消していたのです(汗)。起動していなければ目覚ましもならないってことですよね。こんな人は見たことないってみんなに言われましたが、万が一同じ状態が起こっている方がいたとしたらこれで気づいてもらえればとの思いでカミングアウト。ちなみに原因が分かってから使ってみました。うーーん「なんとなく目覚めがいい感じ」(笑)。今日は枕から自分がずれて寝ていたから音が微妙に聞こえなかったけど起きた。そして毎日30分間隔でいいタイミングで起こしてね状態でセットしているけど、その設定の00:00までって部分の7分前に必ず鳴るんですけど、1号の睡眠サイクルをIphone様はわかってくださっての行動なんですよね?。いまだにどうして携帯電話がこんなことできるのか謎。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 25~29度
台中 曇り/雨 25~31度
高雄 曇り/雨 26~30度
花蓮 雨 23~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3887NTD
1NTD→2.498JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.10発表)08,09,19,20,25,34/第二区ナンバー02
大楽透(2011.10.11発表)02,06,18,33,34,43/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「新北市完成前予約物件の納税調査強化 数億元が脱税される」
財務部北区国税局長は本日新北市の板橋、三重、新荘、淡水、林口などの完成前予約物件及びすでに完成している正規物件の売買調査を強化することを発表。すでに287件の取引に関して自動的に追加納税の対象となっており、その金額の合計は1.27億元(日本円3億8100万円)に上ります。
加熱する物件売買の抑制と、予約物件であっても特殊貨物及び勞務稅(贅沢税)徴収対象となることを各国税局に通達し予約物件の売買に関する調査の強化を行い、納税の公平さを保つ為に動き出しました。重点地域は予約物件と短期間で売買が頻繁に行われている物件の実質価格の調査の後、北区国税局の統計では9月末までに予約物件に関しては223件の自動追加納税を通達。その金額は1.13億元(日本円3億3900万円)。平均追加納税金額は50万7000元(日本円152万1000円)で、正規物件は64件の自動追加納税を通達し、合計1400万元(日本円4200万円)、平均21.9万元(日本円65万7000円)となっています。
財務部財税資料センターは奢侈稅(贅沢税)に関する資料もすでに提出済み。各国税局は更に調査を行い10月末にはリストを作成するとしています。税金逃れをしていた人たちには自動的に追加納税通達が届き、納税を逃れることは出来ません。
(情報:中央通訊社
なんだか最近国税は税金逃れを必死に追っています。全員がマルサなんでしょうか?ただこの行動は日本にも波及しているのはご存知の方も少ないご様子。最近頻発している事件は日本人納税対象者もチェックし、どう調べているのかわかりませんが勤め先などに連絡し本人が納税対象者であることを伝えるという恐ろしい行為が行われているようです。これ誰が個人情報を漏えいしているのでしょうか?台湾で仕事していない、物件買ってないって思っているそこのあなた。あなたも状況によっては納税対象者になるのでマジでご注意くださいね。なんと台湾では年間90日以上台湾に滞在した外国人は観光であろうがなんであろうが有無を言わさず納税対象者になるのです。なんで?ってなるじゃないですか。理由はそんなにたくさん台湾にいる奴は絶対に仕事をしてるだろ!ってことからきている者みたいです。でも仕事してたとしても台湾では収入を得ていないのにどうやって納税するの?って問題は、日本で得ている収入をベースに計算しその金額の18%課税。日本で納税してるから国際租税条約があるから大丈夫だろって思っている人も多いと思いますが、残念ながら日本と台湾は国際租税条約締結されていませんので逃れるすべなし。特に会社の出張などで台湾に来ていて90日超えちゃった人がとんでもないことになります。支払いを求められるのは個人。会社は日本であなたの分は会社として納税してるから関係ないって言われると出張で来てても自分で払うという目になりますよ。しっかしこの台湾における納税に関するトラブル、どうにか解決してもらわないと恐ろしくて台湾に来れなくなりますよね?まあ上から目線でものを考えれば払わないなら来なくていいっていう考えで税金を逃れながら稼いでいる人たちを阻止できるからOKだけど、何にも悪い事していない善良な市民がこのルールにひっかかり何故か納税しなければならなくなるのはおかしいと思う。日本の財務省の方、かわいそうな市民を守るために動き出してください!これはすべての人間疑いありという考えの台湾側に言ったってどうにもならないことなので。

「バスで「電子タバコ」運転手さんに叱られる」
台北市にあるバスの運転手は車内に煙が出て、たちまち乗客にタバコは禁止されていると車内放送をした。高校生は「タバコ吸ってない」と反駁する。高校生は吸っているのは電子タバコ、販売している業者は電子タバコ液体のニコチンなので喫煙の感じはするが、普通のタバコのような臭いは無い、公衆の場所にでも吸える。それから、タバコをやめる人にもお勧めだという。運転手は「煙出た上でタバコはタバコ、車内は喫煙禁止です」と高校生に注意うをしたが、台湾衛生署にこの映像を見て、唖然とした。果たして、電子タバコは菸害防治法で防犯するのは可能なのという質問に衛生署はこの行為は現在の法律を犯してないと答えた。
結論として、電子タバコは合法的ものとなる。電子タバコの販売している夜市に行ってみたら、実際に売っている屋台はある。タバコの味も葉巻、シガーとメンソールの三種類ある。消費者にも試しに吸ってもらっている。好奇心で集まって人も少なくも無い。映画でジョニーデップは電子タバコを満喫しているが、高校生は場背での喫煙はきんられている。
現在電子タバコは禁煙の方法になれるデーターはない。海外では電子タバコは神経毒素を放つ、人体に悪い影響を及ぼすという研究結果がある。高校生はおそらく普通のタバコより電子タバコのほうが面白く思い、やってみた買ったかもしれないが公衆の場に喫煙はやはり良くないのである。
(情報:TVBS
電子タバコって何なんですか?タバコのその独特な臭いも何も無かったら、タバコを吸う動作で満足できますか?おかしいよ本当に(笑)もしそうだったら、電子タバコじゃなくて、ストローでもロリポップでも大丈夫じゃない?ていうか、バスの中に堂々とタバコを吸うなんて、有り得ないですね。そこをまず直してあげたいです。台湾は18歳で喫煙できるが、高校生の喫煙は良くないと思うから、止めてほしいです(笑)(当記事担当:TOP9号)

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2011年10月11日

久々の3連休ですが、激しく動き回った1号です。仕事少々、プライベートいと忙しみたいな。休みの日には外に一歩も出ないで家に閉じこもることで有名な1号がこれほどまでに外出はなぜ?なんと引っ越しを決意。その為に引っ越し番長と共に家具を見る、電化製品を見るなどの基本事項を学びながら7か所も巡りクタクタ。引っ越しってこんなに大変なの?基本的に家具付き物件に住んでいたのですが、今回清水の舞台から飛び降りるかのような物件に引っ越しを決意。更には家具&電化製品クーラー以外全力なし物件。故に全部買わないとならんとです(トホホ)。意外と家具が高くてびっくり。オーダーするのと既製品がそんなに変わらなかったりする。それって既製品が高すぎるってこと?電化製品は想像したほどでもないような・・・(悪いが台湾ブランドは買わない)。これから引っ越し完了までは引っ越しネタが満載となるでしょう。そして引っ越しと共にもう一つの夢が叶いました。それは夢にまで見たお手伝いさん。知人の家のお手伝いさんが1号の家にも来てくれることになったのです。もーこれで掃除とか洗濯とかしなくていいんですね!ご対面初日はとりあえず最初動きをチェキ。ただもう勝手に一人でいろいろやってくれるからお任せでいいやってことで岩盤浴に行っちゃいました。で、戻ってきたらキッチンの油汚れとか全部取れててびっくり。でもものの配置をかなり変えられている為どこに何があるのか?ちょっとよくわからなくなっている。ここはマリア(台湾セレブ達のお手伝いさんを呼ぶときの呼び方ね)の家でしょうか?(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 22~30度
台中 曇り 25~32度
高雄 曇り/雨 26~32度
花蓮 雨 24~30度
今週の天気⇒北部、東部はいまいち。中部、南部はまあまあって感じの天気っぽいですね。中部、南部は明日から徐々に天気が回復の兆し。晴れ間も若干は覗きそうですが、基本曇りの天気で気温は本日同様の気温で推移しそうです。北部は水曜、木曜で一旦曇りの天気となりますが、金曜から再び崩れそう、東部は基本雨が降りやすい曇り。気温はこちらの二か所も本日同様の天気で推移しそうです。なんだかうっとうしい天気が続きそうでイヤな感じですねぇ。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3868NTD
1NTD→2.510JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.10発表)08,09,19,20,25,34/第二区ナンバー02
大楽透(2011.10.07発表)01,06,13,16,30,33/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「史上初 神龍パラシュート隊、総統府前に降下」
陸軍神龍パラシュート部隊が昨日初めて総統府前に降下する任務を行いました。気流の悪い条件下で12名中半分が別の場所に不時着という状況でしたが、パラシュート隊のリーダーを初め6名が総統府前に無事降下。軍からの説明では都市部への降下は非常に難易度が高く、今回の効果は欠点よりも効果の高い結果と言えるとしています。今回の降下は神龍パラシュート隊の結成48年の歴史で初めて総統府前への降下するという記録を打ち立たてる結果となりました。
軍の発表によると、12名の神龍パラシュート部隊は2班に分かれており、この2チームは「親チーム子チーム」という形成。親チーム6名は経験豊富なリーダーが帯同する部隊で、困難な任務を成し遂げましたが、もう一つの舞台は少校がリーダーの部隊。判断を誤り、その少校に他の部隊が従った為全員が別のポイントに不時着となった模様。特戦高層部は経験不足がポイントとなったことを認めています。
また国防部による、6名の総統府前に降下できなかった部隊に関しての説明は、神龍パラシュート部隊は11時22分総統府上空でCH-47Dヘリから降下開始。降下前の気象条件は問題なし。降下開始高度は5000フィート、その際の地上の風の状況は東北からの風8~10レベル。ただし部隊が2000~3000フィートに達した時に強烈な突風が発生した事と、周辺に高層ビルが多く、それにより発生する不規則な気流によってこの部隊が着陸ポイントに降下できなかったとのことです。
軍からの発表では、別ポイントに降下した部隊は三名が公路局西駅、一名が玉泉公園、2名が太平国小に降下。神龍パラシュート隊は前日にこのような事態が発生した場合の安全な着陸ポイントを設定しており、それぞれが着陸したポイントは事前設定ポイントだとしています。
壇上で降下を見ていた馬英九総統は、無事降下した数名の隊員に笑顔で拍手を送りました。ただし降下ポイントから流されていく隊員を発見した時に顔色が変わり、軍スタッフが総統に慌てて説明する場面も。総統はその説明を聞き、安心し、無事着陸した隊員をねぎらいました。
その他軍が行った建国百年式典中での陸上パフォーマンスはすべて順調に終了。部隊が総統府前を通過する際には最高指揮官の身分で各軍の武器装備機上の軍人に対し手を振り挨拶を行いましたが、災害救済のスタッフが通過する際には、胸に手を当てた陸海空軍との挨拶時に行う胸に手を当てた挨拶方法を行わず、親指を立てた挨拶でいい働きをしたという挨拶を行いました。
(情報:中時電子報
どんな説明をしようが、要は失敗。しかも百年を記念する式典で失敗する可能性があることをやるってのはどーなんでしょうか?(笑)。そりゃーみんなが見える状態で何個かのパラシュートが着陸ポイントじゃないところに流されて行ったら総統はメンツ丸つぶれだよね。しかし日本でもそうだけどこういう日の式典になぜ軍のパレードみたいのをやらないといけないのでしょうか?対外的に軍備をアピールする行動って平和への道とはかけ離れていると思う。本気ですべてを見せるわけでもないなら、なくせばいいのにって思うのは1号だけでしょうか?いずれにしても花火大会も含めて記念式典は昨日無事終了。ただし来年の選挙を見越した戦いも同時に勃発。民進党党首は式典に参加せず独自の式典を台南で開催。馬総統の演説でも「中華民国は過去のものではない、現在進行形なのだ」というお言葉が。政治的にはかなり微妙な立場にある台湾。中華民国=台湾、でも時に中華民国≠台湾。いよいよ選挙に向けての本格的な火花が散り始めたような気がする。

「駅で三日間寝泊りし記念切符を買う」
中華民国は百年国慶を記念するため、永保安康百年記念切符は10月10日の午前に台南永康駅に販売開始。三日前から並ぶ人が現れ、並び列の長さは500メートルもあった。限定の5万枚は昼ごろに完売。台鉄の「追分成功」切符も1万枚以上売れた。
一般の切符とは違い、赤い字で「永保安康,幸福一百」と印刷されてる百年国慶記念切符は一枚で20元で、7日から一人の大学生が本と寝袋を用意して、駅で駅寝して三晩,番号0000の第一枚記念切符をゲットし、嬉しさと疲れさ半分半分で「まずは家に帰って寝る」と言った。
限定数量5万枚の国慶日の日にちにあわせた番号1010の切符がただ5枚ある。入手できる確率は一万分の一に過ぎない。台中追分駅に昨日午前にも切符を購買しに来る民衆が大勢集まった。中に特に子供連れの親が多い。親たちが切符の裏の面に「追分成功」、「百戰百勝」や建国百年記念のスタンプを押印した。ある南投からの教師は200枚の切符を購入した。裏の面に丁寧に「追分成功」のスタンップを押印生徒たちにプレゼントをし、応援を送る。生徒たちの幸運を祈るため、来年の試験の日の切符を買う教師もいた。
(情報:中時電子報
この新聞を読んで、「追分成功」というのはどういう意味ですか。と疑問を持つ人は多いでしょう。ではここで説明させていただきます。中国語で分数は日本語では点数の意味ですから、分数を追うはつまりいい点数を取ることです。駅の名が追分と成功で有名で、高校、大学(院)などの入学試験に迫るときは試験に縁起の良いを求めに駅に追分駅から成功駅までの切符を買いに行く受験生は多いです。親は親でいいんですが、生徒のためにわざわざ切符を買いに行く教師がいるのは感心しました。こんな教師がいたら、生徒たちもその気持ちを答えて、もっと試験に向かってがんばれると思います。どうやら台湾でも金八先生はいるらしいです(笑)(当記事担当:TOP9号)
で、続いて1号登場。ついに二人のネタがかぶったので9号が書いていたネタを採用。BUT「永保安康」についてはノーコメントなので1号もコメント追加。台湾鉄路の南部にある駅で永康っていう駅発、保安駅行きって切符を買うと台湾の四文字熟語「永保安康」(永遠に健康を保つ)って意味になるってことで都市伝説としてお守りになると言われている。この切符をめぐる争奪戦も別の場所で行われていたのです。しかし5万枚限定っていうけど、当日実際乗車する人はどうすんだ?みたいな(笑)。切符の種類が違うのかもしれないけど、もともと都市伝説なんだからどんな切符であろうが永康駅発、保安駅行きならいいじゃんと思った1号。なんか南部でオリジナル式典開催(参加?)の民進党党首も昨日ここを訪れていたような映像を見たが並んだのか?

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

饒河街(改×2)

夜市と言えば士林夜市が台北では有名ですが、台北のはずれにも昔ながらの雰囲気の残る地元の人に人気な夜市があるのです。それがここ「饒河街(ラオフォージェー)」。観光客の方はあまり訪れませんが(2011.10.07追加コメント→最初はそうだったかもだけど今や日本の観光客の皆さんが押し寄せる人気スポットに変化)このB級レトロな街並みが取材の方には大人気なのであります。
入り口には立派な看板あり

        
この夜市の最大の売りは食べ物屋台のレベルの高さでしょう。通路の真ん中にはぎっしり屋台が並び、生活に根付いた雰囲気の中、エネルギッシュな商売風景なども垣間見ながらの夜市散策が楽しめます。おいしいと評判の屋台がたくさん並んでいることでも有名なんですよ。
街並みイメージ

       
夜市と言えば売れるものなら何でもあり的な商売のスペースとして地元の人がビジネスをする場所。食べ物屋の脇にはどーしてこんな店が?なーんて思いたくなるような店もたくさんありますが、それが台湾らしさでもあるのです。そんな中にこの店あり
街並みイメージ

台湾名物路上産毛取り!タコ糸を使って引っ掛けて産毛を引っこ抜くこのスタイルは台湾では一般的。やってもらう人は顔中におしろいを塗りたくられて大変間抜けな顔で産毛を取ってもらうことになるのでご注意を。気分はバカ殿??
    
食べ物屋台で有名なのは昨日ご紹介した胡椒餅の「福州胡椒餅」。写真のエントランスとは反対側の入り口(後で出てくるお寺側出口の目の前)にあり。行列を作ってみんな買ってます。それとオアミソアといわれる牡蠣とかつおだしで煮込んだ麺線というそうめん風の麺の老舗店もこの夜市にあり。100年以上も続く店らしく、秘伝のタレは100年前から切れないように注ぎ足しながら味を守っているとのこと。衛生上問題ないのだろうか?なーんて疑問は持たずに是非味わってみてください。食べ物だけではちょっと面白くないんでグッズ販売してるお店の中でも注目のお店もご紹介しましょう
   
風水グッズを販売するこの「竹之坊」は外観だけを見たらどう考えてもガラクタ屋?にしか見えません。なんか店の中に入るのにも勇気がいる雰囲気ですが結構面白グッズがタプリとあるので是非立ち寄ってみてください。
ガラクタ屋のようですが・・・・

時にはガラクタも発見

お金の溜まる金色の蛙、魔よけの役目をする小指用水晶の紐指輪などなどなんじゃこりゃ?っていう商品が結構格安で販売されています。台湾らしいお土産を買いたいって思う人には目ん玉が飛び出ちゃうほどうれしくなっちゃうシュールな激安商品の宝庫なのでもあります。
     
では面白商品の数々をちょこっと見てみてくださいませ
今はいずこへ?織田無道系グッズ

こっそりうつる顔がちょっとびっくり

笑ってる?

1号も先日取材でチラリと立ち寄ったため、運が悪いことが起こらないようにと魔よけのピンキーリングを購入してみました(一個60元)。が、紐で出来てるもので、若干ブカブカ気味だったのでちょいと心配だったのですが、購入後5日で歩いている時に知らないうちにどっかに羽ばたいていってしまったようです。身を挺して魔を避けてくれたんでしょうか?いずれにしてももうありません。なんか魔よけグッズだっただけに若干怖いです(笑)。 
   
反対側の入り口には寺もあり

意外と神秘的で立派なんですよ

裏の入り口にはお寺もあって、小さいのですが、彫刻なんかはお見事って思えるほどの精巧さ。風水グッズ買ってココで更に神の力を宿せば1000人力(リキ)の商品にパワーアップも可??
  
実はこの「饒河街」、衣料品の問屋街「五分埔」とはご近所さんです。最寄り駅の台湾鉄道松山駅の線路をはさんで隣同士なんで、このエリアに行くならどちらか一方ではなく、セットで観光しちゃったほうがお得ですよ!
  
<基本DATA>
住所 屋台街なんでエリア全体の住所はなし「饒河街」でOKです。
*一個一個の店には一応饒河街〇〇号っていう住所あり
(台湾鉄道松山駅から徒歩2分のエリア)
  
とりあえずご紹介した「竹之坊」の住所をご紹介しましょ。
住所 台北市饒河街196号
TEL 02-2767-3378
営業時間 13:30(土日15:00)~0:30

◆2010.11.05 追加で8号が昼の饒河街をご紹介です◆
CIMG21051022.jpg CIMG21091022.jpg
夜は屋台がたくさんあって賑やかな饒河街ですが、昼はごらんの通り道は駐車場のようになっていてがら~んとしています。ちらほらやっている店はありますが、少ないです。

CIMG21071022.jpg CIMG21081022.jpg
こちらは何やら有名な麵線らしいです。慈祐宮のある方の入口と逆の饒河街觀光夜市の入口から入って歩いていくと右手に小さめの廟が見えその横にお店は有ります。隣の店と「松山福宮と」言う廟の間に挟まれた細長い店なので気をつけて見ていないとぜったい見過ごします。一応お店のデータです。

<基本データ>
店名:東發號 蚵仔麵線
住所:台北市饒河街94號
(台鉄松山駅より徒歩約10分) 
TEL:(02)2769-5739、2767-8319 
営業時間:08:30~24:30(年中無休)

今度は熊の手?の可愛い割包(中華バーガー)のお店の紹介です。
今度は慈祐宮のある方の饒河街觀光夜市入口から入って少し歩くと左手に下記写真の脇道が有ります。
CIMG21131022.jpg
この脇道に入って右側「淳布丁豆花」の店より(この店を含む)6件目に可愛い割包の店「熊の食」があります。

CIMG21151022A.jpg CIMG21171022B.jpg
本店は台中の逢甲夜市にあるこのお店。2010年9月10日にこちら饒河街に支店第一号としてお店を出したようです。店長さんが日本に行った時、この割包の皮にトンカツが挟んである物を食べて、これは台湾でも売れる!!と思って少しアレンジを加えてこの可愛らしい割包が生まれたのだとか。中華バーガーですが、アイデアの発祥の地は日本??店員のお兄さんがしきりにこの中華バーガーは注文してから時間がかかることをアピールしていました。
注文を受けてから割包の皮を蒸し始め、中身のフライドチキンORフライドフィッシュを揚げ出すので、注文してから10分はかかるそう。夜は夜市で人が多いので、大体平均待ち時間は20分~30分との事。夜この割包を食べたい方は、こちらで注文してから違う物を買いに行ってまた戻ってくると言うパターンが良さそうです。また、開店時間頃に行くとまだ準備中だったりするので、開店時間ぐらいに行こうと思っている方は、もう商品を購入できる状態になっているかどうか電話で確認してからお店に行かれる事をお薦めします。

CIMG21191022.jpg CIMG21231022.jpg
この店の割包は皮(4種類)・中身の肉(3種類)・ソース(6種類)から選べるようになっています。こちらの割包は、皮=芋頭(タロイモ)・肉=雞排(原味)(フライドチキン(オリジナル))・ソース=蕃茄海鮮醬(トマトシーフードソース)NTD60

CIMG21241022.jpg CIMG21251022.jpg
こちらは皮=全麥(全麦)・肉=魚排(フライドフィッシュ)・ソース=蘑醬(キノコソース)NTD55

CIMG21261022.jpg CIMG21271022.jpg
こちらは皮=鮮奶(ミルク)・肉=魚排(フライドフィッシュ)・ソース=塔塔醬(タルタルソース)NTD

CIMG21281022.jpg CIMG21291022.jpg
こちらは皮=黒糖(黒糖)・肉=雞排(原味)(フライドチキン(オリジナル))・ソース=蜂蜜芥末醬(ハニーマスタードソース)NTD55

CIMG21181022.jpg
値段はソースによって異なります。上記紹介した以外に、黒胡椒醬(黒胡椒ソース)NTD55と義大利醬(イタリアンソース)NTD60もあります。また、肉は雞排(辣味)(フライドチキン(スパイシー))もあります。皮はもちもちしていて、味は普通に美味しいです。なじみの味・・マックのチキンバーガーやフィレオフィッシュバーガーの味!!って感じがします。皮に黒糖とか甘そうな素材が使用されていますが、甘すぎると言う事は無く、黒糖の風味がするなぁ~と言う程度です。

<基本データ>
店名:熊の食
住所:台北市饒河街192號(6件目)
(台鉄松山駅より徒歩約5分) 
TEL:0985-120-185 
営業時間:11:30~22:30(年中無休)

◆2011.10.07 1号がなんとなく情報追加(笑)◆
ヘルシー&美容食的なお店を紹介しておきましょう。屋台だからって油ギットギトだけではございません。こんな夜市の使い方だってできるんだぞっていう玄人受けしそうなネタご紹介

まずは入り口入ってすぐにあるこの店
入り口近くにある鳥の煮物屋
「滷味」っていう台湾風煮物のお店なんだけど、大体この煮物は鶏が中心。で、タイワンニンは鶏を頭の先からつま先まで全部食べる!何を隠そう1号も肉の中ではチキンが一番好きなんで鶏を全部食べるはいいとは思いますが・・・・・鶏のトサカまで食べるか?とかつま先まで食べるか??は疑問。BUTこちらの2つにタプリとコラーゲンが含まれていることから女性には大人気なのです。いつもこの姉妹の店でついつい撮影するのですが、たぶん嫌われてる。商売の邪魔すんな的な。あっ、補足説明ですが、心臓とかレバーとか内臓系ももちろん売ってる。台湾では身体の悪い部位の食材を食べるとそこが良くなるって考えがあるので、そういう食べ方もするんだよね。頭が悪い人と思う人は是非脳みそを食べて(笑)。でも鶏の脳みそはなかったと思う(残念)。他の店に行けばある豚の脳みそでバージョンアップ可能かと。

こちらの夜市にある名物スープ こんなスープです
続いてはこの夜市に一杯ある薬膳スープの店。人気はこの藥燉羊肉(薬膳スープ)70元。もうみんな骨にしゃぶりつくように食べてます。で、骨をテーブルにすっ散らかしながらワイルドに食しています。続きましてなんちゃって栄養士1号の栄養効果説明→羊の肉には蛋白質とビタミンが豊富に含まれるので、元気の元(滋養強壮)として食べています。疲れを取り、心臓と肺、腎機能の促進、解熱作用、皮膚に潤いをもたらす(肺の機能がアップする事で肌にもいい効果があり)。

ひときわ目を引くメニュー こちらでガッツリ煮込んで持ってきてくれます
こんな看板も目につきます。臭臭鍋。

真夏には冷房も聞いているので汗をかかずに鍋を食べれますよ
ここは横に冷房がとんでもなく効いたテーブルエリアがあるからそこで汗ダラダラにならないよーうに鍋が食べれます。

こちらが大腸臭臭鍋!
大腸臭臭鍋+鴨血(100NTD+20NTD)120元。鴨血はオプションね。臭臭鍋に栄養なんかあんのかよ!って思うけど、臭豆腐にも栄養というか、食べたら得する何かがあったらしい。なんちゃって栄養士1号の説明をどーぞ→「臭豆腐」=乳酸菌を豊富に含んでいる為胃腸によく消化促進効果が高い。カルシウムも多く骨にもよく、またビタミンB12も豊富に含んでいることから老化防止(ボケ防止)効果が高いとも言われています。「鴨血」=鉄分を豊富に含んでいるので、貧血に効果あり。

こちらのお店は店舗データも入れておきましょ
<基本データ>
店名:三媽臭臭鍋(松山店)
住所:台北市饒河街182号
(台鉄松山駅より徒歩約5分) 
TEL:02-2749-4316
営業時間:11:00-25:30(完全無休。旧正月もやってるって)

食後のデザートにはヘルシーな 仙草ゼリーをどーぞ
最後にヘルシーデザート。清涼仙草冰40NTD。香港の亀ゼリーみたいなものなんですが、台湾では仙草という植物で作るデザートやドリンクがヘルシースイーツとして好まれています。これも結構どこにでもある。はいではまたまたなんちゃって栄養士1号からのご説明→仙草その物に解熱、デトックス効果あり。夏の熱い時期の熱中症防止には最適。更に喉の渇きを和らげる(炎症が発生する事で喉が乾きやすくなる)、高血圧防止、筋肉や関節の痛みを和らげる効果あり。

ここに記載したからもう聞かないでねぇ、みたいな(爆)。以上、再びの追加情報でした!

<コーディネーターのちょっとひと言>
街並みの雰囲気で雑誌の取材の方たちは必ず立ち寄ります。夜市取材だけでなく、扉撮影にピッタリだっと言うことです。それだけ台湾らしさあふれる場所なのでしょう。台北のはずれにあるのでちょっと移動に時間はかかりますが(台北中心地からタクシーで早くて20分ぐらい)、衣料品問屋の「五分埔」とセットでDeep台湾取材をかますにはもってこい。屋台街で色々食べながら取材しちゃえば格安で夕食も済ませちゃうことできるので。ただ問題なのは雨の日です。ここの食べ物屋台、雨だとほとんどの店お休みになっちゃうんですよ。例えば18時まで雨が降ってた、その後晴れた・・・なんて時もそっから商売しようって気はさらさらないらしく、とりあえずいってみようなんて感じで行ってみるとなんとも寂しい廃れた屋台街となるので天候に左右されるのがたまに傷。雨男、雨女さんが取材にいらっしゃる際はお覚悟いただいたほうがいいかもしれません。
   
お薦め度★★★★(屋台そのものの雰囲気は〇。ただしちょっと遠いのが残念)
飯の充実度★★★★★(うまい、安い、が、ちょっと汚い(笑))
台湾度★★★★★(何を根拠に採点するのかは定かではありませんが台湾度高いエリアです。もちろん人もどっぷり台湾系(笑)見た目も人も”泥臭い”そんなイメージです(汗))
   
(担当特派員:TOP1号)
   
あんまり台湾らしい!って言うといまだにブログに登場したことがないTOP2号に怒られます。なぜなら2号はこの近所に住んでるから。ちなみに2号、永久欠番ではございません。ちゃんと実在してますので!

2010年10月7日

昨日唐突にデビューした9号ですが、1号の携帯に昨日電話をしても一切繋がらなかったという事でIphone修理を強く希望しています。最近は音が鳴らない事件以外に、電源はいっているのにかけてきた相手には直留守&相手と話している間にいきなり音声ガイドが1号に向かって流れてきて「通話中なのでどうのこうの」って言ってくる。言ってきた後「もしもし~、もしもし~~」と、急にいなくなった1号を探し求める相手の声が聞こえてくる。こんなことありなの??って話をしてたら9号がとんでもない都市伝説をかましてきました。Iphoneを水没させて場合のIphone復活方法があるというではないですか!

9号「台湾では携帯電話を水に落とした時の復活方法があるって言われてるんですよ。実際友達も試して復活しました」
1号「そんなのあるんだ、どうやるの?」
9号「A4ぐらいの大きさのジップロックの中に8分目ぐらいまでお米を入れて、その中に携帯を入れます。コメの量は携帯が完全に見えなくなるまで入れないとならないので、それで見えちゃう場合は量増やしてください。で、ロックして2~3日そのままつけておきます。これで友達は本当に復活したんですよ。私見ましたから」
1号「なにそれ、マジで!?携帯の米漬け?(笑)。何のためにそうするの??」
9号「携帯が水没した時に電源が入らない原因は水分。コメは水分をもっとも吸収してくれるものなのでその中に入れておけばコメが水分を吸い取り、もしかしたら復活するかもしれないらしいですよ」
1号「じゃあぬか漬けみたいに途中で揉んだりした方がいいの?(笑)」
9号「いやその必要はないと思いますけど、様子見で電源は入れない方がいいみたいですよ。じっと待つ方がいいって言ってました」

新人9号、恐るべしおもしろ情報をもっているダイヤモンドの原石かもしれない(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 22~25度
台中 曇り23~31度
高雄 曇り24~31度
花蓮 雨 24~27度
週末の天気⇒台湾各地今日と同じようなお天気です。中部、南部は回復の兆しありなんですが、北部、東部ははっきりしないですねぇ。確かに今週どんよりしてる。たまに雨も降る。もう灼熱地獄はおさらばえぇ~なのだろうか?こういう時にホント風邪ひく人が多いので体調管理には気を付けてくださいね。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3895NTD
1NTD→2.492JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.06発表)12,14,18,20,24,27/第二区ナンバー02
大楽透(2011.10.04発表)02,08,15,26,29,49/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「国慶節宴席 台湾アメリカ断交後初めて雙橡園に戻る」
民国100年を祝う国慶節の宴席が本日雙橡園で開催されます。役人たちがこぞって集合し、3500名が参列者の予定。雙橡園での宴は32年ぶりの盛大なものとなり、懐かしい時代を振り返るとともに1979年の台湾とアメリカの断交後、初めて雙橡園で国慶節の宴席が開かれるという大変意義のある宴となっています。
雙橡園に戻ってきた国慶節宴席はアメリカワシントンの外交界でも最も注目される盛大な宴。アメリカ東海岸時間水曜日の夜クラッシックで優美な邸宅「雙橡園」の庭で開催されます。緑のじゅうたんが敷き詰められ、秋の夕日に照らされところどころが赤くそまり、赤、青、白の風船がデコレーションされています。二つの大きな白いテントの下に臨時フロアを設置。そこに台湾の特徴的なメニューの数々が並べられます。3500人が集う歴史的な宴を楽しんでいただく準備が整っています。
熱気に包まれるなか、感慨深い思いでいるのは駐アメリカ台湾代表の袁健生氏。皆さんの前で涙を流すことはできませんが、個人的には中華民国の新たな歴史の一ページの素晴らしいスターとなったと語りました。
雙橡園はもともと中華民国アメリカ大使館でしたが1979年の元旦にアメリカと中華人民共和国の正式外交関係の成立とともに台湾と断交。アメリカ側からの雙橡園を政治目的で使用することは出来ないとの要求により、断交以降の32年間、駐アメリカスタッフはホテルで国慶節の宴を開催してきました。今回の雙橡園での開催に関しては1年前から極秘にアメリカ国務院と話し合いを続け、再び雙橡園で宴が開催されることになったのです。
本日14名のアメリカ連邦議会の議員が参加。アメリカの在台協会(AIT)執行理事をはじめ多くの歴代AIT理事が出席するとともに、各国駐アメリカ大使の役人などが参列します。
(情報:中廣新聞網
雙橡園って英語だとTwin Oaks Estateらしい。ワシントンにある元大使館の建物。最初台湾で行われる宴だと思ってたらアメリカの出来事だったらしい(笑)。こんな久々にこの使わせていなかった施設を使っての宴が決定したのは記念すべき建国百年なのか?それとも武器供与に関するなんかの絡みで開催なのか??迷探偵1号的にはなんだか後者のような気もしないでもないが、こんな建物があったんですね。戦闘機の供与が見送られた今、またF型戦闘機が墜落するかもしれませんが、とりあえず宴で盛り上がってください。台湾も10月10日は祝日。更に午前中は総統府前で記念式典が開催されるので弊社の周りは車両進入禁止になるなどの措置がとられます。日本もちょうど三連休ですよね?ってことで弊社も10日はお休みにすることをここで宣言。弊社の窓から式典見る場合、かなりの好位置なんですが別に見たくもないのでいい。

「中華民国建国100年記念銀貨 民衆は20時間も並んで買う」
12万枚の中華民国記念銀貨が10月5日に販売され、午後から台湾銀行本店に少数の民衆が並んでいた。6日の朝から早くも民衆が並び始めて、一街区を回すの行列に台湾銀行本店が警備に人手の増加に警察に要求した。
前の記念の百元札発売期間、銀行の支店に怪しい人は現れたせいで、今回台湾銀行は発売する前、各支店に警備の人でを増やすと中央銀行の指示に従った。
並ぶ民衆の中にはお年寄りが多い、記念銀貨を手に入れた一人目は20時間、前日の午後から並び始めましたという。転売の値段が大変いいと郵幣社が判断し、そのため、購買代行で二回並ぶ人も多い。記念銀貨の価額は台湾元で2000元となり、前回の記念は百元札より少し値段が高いため、6日午前中並ぶ人数も少し減っていつと現場で並ぶ民衆は言う。
台湾銀行の副支配人の楊豊彥氏は、販売の事前に番号札を配っても、それを転売することも可能で、民衆に不公平感を与えるので、現場にでの並ぶ順で購買の順番になることにした。争いを避けるため、各支店に明確な販売される銀貨の数量を公告し、その全数の販売することと要求した。過去、台湾銀行に警察に警備を頼む前例もある。今回は現場に体が不自由な方やお年寄りのため係員を配置する。各支店の販売の進度がバラバラだが、本店の商品数がほかの支店より多いので、午後まで販売は続くと思う。という。
(情報:中央社
限定品というのは怖いですね。今日のニュースを見て、並ぶ順でケンカになったんです。ちょっと怖いです。ちなみに、台湾では、文章の中の購買代行というバイト屋さんご最近かなり流行っているらしいです。アイドル、歌手のコンサットやイベントから、記念銀貨の購買まで、替わりに並んでチケットや商品を買う、それで稼ぐんですよ。で、こういうアルバイトをやっているのは時間が自由な大学生が多いみたいです。販売日は平日で仕事を休められないのに、どうしても行きたい!という場合これはかなり助かりますね。まさにタイム イズ マネーということの実例です(笑) (当記事担当:TOP9号)
 
(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年10月6日

突然どうしてなくなったのかわからない状態で見つからないものってないですか?1号は2か月ぐらい前からずっと小銭入れが見当たりませんでした。それがどういうわけだかいきなり床に落ちてる状態で発見。扉の裏側にあったのですが、多分普段使わないカバンの中に入っていたようです。何かの拍子にそれが落下したらしく久々のご対面。やけに膨らんでるなぁって思って中を開けると大量の1元コインが・・・。ホント1元って使えない。出さないとたまる一方なので今朝20元全部1元で払ってやりました(笑)。昨日たまたま知り合いとこんな話をしていたら、同じく見つからない物があるって話になったんですが、見つからない物が別の人から借りたIphoneだったようで、仕方なく同じIphone買ったって言ってました。携帯が壊れてしまって、Iphoneを買うことを決意。ただ電話がないと困るからってことでIphone買うまでの3日間、たまたま2個あるIphoneの内の一つ(その人は日本Iphone,台湾Iphoneと2つもっていたらしい)を貸してくれたらしいんだけど、借りたIphoneがないことに気付いたのは、新しいIphoneを買った直後。返却期限が迫っていたため仕方なく、もう一個Iphone買ったんだって。なんてかわいそうな事件でしょう。アバウト17000NTD(日本円約5万円)もプラスで支払うことになってしまったようです。でも同じようにどうしてないのか?わからないって言ってました。これって年かなぁ?Iphoneと言えば今朝また目覚ましが鳴らない。しかも他の人からかかってきた電話もまったく鳴らない。それで遅刻(汗)。真剣にIphoneを始末することを考えないと。

唐突ですが、本日新人9号がデビューします。よろしくです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 22~27度
台中 曇り/晴れ23~31度
高雄 曇り24~31度
花蓮 雨 24~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3900NTD
1NTD→2.488JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.03発表)01,04,13,16,27,35/第二区ナンバー08
大楽透(2011.10.04発表)02,08,15,26,29,49/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北世界デザイン博覧会 反対側からも入れます」
台北デザイン博が松山文創園区で盛大に開催されています。台北市文化局は休日には街頭芸人を招聘し屋外パフォーマンスをプロデュース。同時に後ろの門から入場した方が早いという事も紹介。後ろから入ると生態景観池を通過し園内に入るルートとなり、後ろから前に向かうルートは一番面白いルートです。
文化局は今週から10月末まで台北デザイン博の為に毎週土、日(10月10日の祝日「国慶節含む」)街頭芸人のパフォーマンスを行います。ショーは14:00~17:00まで4回行われ、毎回30分のショーとなります。身動きしない彫刻のようなパフォーマンスやジャグリング、銅管五重奏などエリア内の異なるコーナーで開催。観客を驚かせるパフォーマンスを披露します。
台北に長年お住まいの台北人の皆さんに文化局が松山文創園区は前後2つの入り口をご用意しています。正門は光復南路133巷。多くの方がご存じないと思われる後ろ側の入り口は忠孝東路四段553巷内にあります。沿道を歩いていると池を通過し、緑が広がる噴水にたどり着きます。池には5羽の白いアヒルが隊列を作って皆さんをお越しになった皆さんを歓迎しています。
(情報:自由時報
何回かニュースでも取り上げましたが、このイベントいまいちわからないので早速チェキしました。結局全部無料みたい。今回何とか人に来てもらおうと思って紹介しているこの無理やり感を感じずにはいられないニュースで紹介した松山文創園区はすでに始まっていますが、本番は10/22~で10/30終了。南港の貿易センターと101の横の貿易センターでも本番は開催。結構こういったアーティストのネタって仕事でも必要なんですよね。台湾人アーティストがこんな面白いものを作ってるネタはよく聞かれるので見には行こうと思っているけど本当は今日まで開催の手塚治虫展を見に行かないとならなかった1号。結局すぐ行かないと小銭入れ事件同様忘れて最終日を迎えるようなことになるので、開催日に行くことにしよう。スケジュールボードにまるで仕事のように予定に入れてみる。このイベントについての詳細知りたい方はこちらご覧ください。http://www.2011designexpo.com.tw/default.aspx

「恋愛する方法を教える?教育部が恋愛マニュアルを出す。」
25歳は恋や結婚を真剣に考え始める頃、教育部は「25歳必見」という本を出し、恋愛のマニュアルや家庭のつくり方などを若者に教える。
教育部社教司長柯正峰氏は「今時の若者の平均結婚年齢が遅くなっている。離婚率が高まっている現在、衝動できな結婚することが原因の一つと見られる。そのため、この本は恋愛や家庭に関していろんな問題(例:家計のコントロール、嫁と姑の関係や子育て)の解決方法を紹介する。」と言う。
作家の吳若權氏は、今はネット時代。誰でもブログなどで自分自身の恋愛の価値観を書くのは個人の自由だが、その価値観はすべての人に相応しいのではない。このマニュアルをどうやって婚前の準備の必要性を堅くなく書けて、読者に面白く読めるのが一番難しい所です。
開放的な社会になっていく現在、15歳で異性との付き合い始まり、性行為する例はないでもない。このマニュアルが設定した25歳は断然遅いという意見もいた。15歳の青春バージョンと25歳の成熟バージョン両方準備した方がいいと吳若權氏はいう。
恋愛と結婚は教えられるものでしょうか。社会大衆の反響はまちまちである。このマニュアルは果たして25歳若者たちに役に立つのでしょうか。九年一貫性別平等教育用のホモセクシャルガイドや昔50歳の人が編集した健康教育教科書の中の時代遅れの性教育編などと同じように、人民の税金の無駄使いに過ぎないことになる。
(情報:中廣新聞網
何なんですか、このマニュアルは。マニュアルがあるからって恋が上手にできの基本的に有り得ないと思いますね。結婚も本では説明できないもっともっと複雑なことですよ。こんな無謀なことをして本当に大丈夫ですか、台湾の教育部(笑)でも子供たちに友たちとの交際について、大人たちが正確な観念を教えるのはいい事ことだと思います。そういえば、どうして、こういう本は売れてるの?台湾にでも日本にでも。もし出版したら、一冊もらおうかな。もしかしたらなかの素敵な情報とか書いてるかもしれませんので。そのときはまたアップします(笑)P.S.実は年齢的にもらえる方なので、ちょっと悲しい9号でした。(当記事担当:TOP9号)

(担当特派員:TOP1号)


本日もクリックお願いします!

2011年10月5日

先日より台湾コンビニの凄さや素敵さを再認識している1号ですが、更にすごいことが発覚。まあトラベラーの皆さんには関係ないかもなんですけど、どうやら7-11にあるibonって機械を使うとタクシーが呼べるらしい。しゃべれない人でもこれを使えば誰でもタクシーが呼べるらしいよ。流しのタクシー捕まえるよりよっぽど安全。さらに雨の日とか外でずっと待っててもタクシー来ないときとかあるじゃないですか?その機械使えば待ち時間はマチマチ(シャレじゃないぞ(笑))だけどちゃんと来るらしいよ。車両番号とか待ち時間とかも表示されて大変便利だと中国語がまだあまりしゃべれない間もなく登場する新しい仲間(ハート)号が申しておりました。今度使ってみよっと。

コンビニネタついでに先日話したメットを脱がずにコンビニインしてくるやからの証拠写真をアップしますのでご覧ください。
強盗?
こんな奴らが入ってきて怖くないのかね?ちなみにこのカップル1号の前でATMを使い金を盗んで、いやおろしていた(笑)。ねっ、意外と日常茶飯な世界でしょ??

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 22~27度
台中 雨23~32度
高雄 曇り24~31度
花蓮 雨 24~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3906NTD
1NTD→2.485JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.03発表)01,04,13,16,27,35/第二区ナンバー08
大楽透(2011.10.04発表)02,08,15,26,29,49/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「台北市300組あまりのカップルが国慶節に入籍予約」
来週月曜日は民国100年10月10日。台北市が開催する合同結婚式に多くのカップルが申し込みをしていますが、台北市にある12区の役所では当日も休まず新婚カップルの入籍を受け付けます。昨日までですでに349組のカップルが入籍予約をしており、昨年の10月10日の二倍となっています。民生局は国慶節は祝日につき、入籍を行う場合は必ず事前の予約が必要となる為注意するようにと呼びかけを行うとともに、金曜日まで窓口受付を行うことも発表しています。
民政局長黃呂錦氏は昨日合同結婚式参加者には贈り物があることと合わせ、国慶節の当日に入籍を行ったカップルにも「福臨門」と名付けられたお菓子セットの贈り物を行うことを発表。ギフトの中身はヌガー、ミルクキャンディー、手作りクッキーなどとなっており、たくさんのカップルが幸せを運んできてくれることに期待をしています。
民生局は昨年の9月9日も永遠に続くという意味になることから台北市では986組のカップルが入籍しました。この記録は単独日としては歴代最高の入籍日となっています。しかし当日は平日だったために予約が出来ず、直接窓口で入籍手続きを行いました
しかし今年の10月10日は祝日です。入籍希望のカップルは必ず予約をしなければなりません。戸籍担当職員も当日朝8時~夕方5時半まで新婚カップルの入籍を受け付けしています。去年の国慶節は168組の入籍カップルがいましたが、今年は昨日までで349組のカップルが予約済み。その数は昨年の二倍になっています。国慶節は3連休となっていることから民生局としては今後も予約が増えるようであれば当日パートのスタッフなどが必要になってくるとしています。
また民生局からは新婚カップルが入籍する際に必要な書類なども再告知されています。身分証、印鑑、戸籍、婚姻届(インターネットからダウンロード可能で届には本人たちの署名と立合人の署名が必要)が必要で、二人で一緒に出向き登記手続きを行う必要があるということです。約1時間で手続きは完了。結婚証明証が必要な場合は現場で申請すれば受領可能。一枚100元(日本円約300円)です。もし10月10日の10時10分に手続きを完了したいならば先に申し出ていただければ調整します。
(情報:自由時報
このゴロ合わせ的ないい日にちでの結婚がしたいためにこれだけの人が結婚するとはすごいことですね。1号的には「民国100年10月10日。だ・か・ら・なんなの?」としか言いようがない。しかも10時10分にまでこだわるカップルがいたら役所が調整してあげるってどんだけ(笑)。台湾でこんだけ気に入られている10月10日(まあ建国百年も絡んでるけど)って日本で何の日なんだろう?ってちょっとチェキしてみた。昔は体育の日だったけど、見た目でジュージューだから焼肉の日?って思ったら焼肉の日は8月29日らしく、どうやら銭湯の日だった(笑)。しかし予約ができるって(この予約システムってありえなくねーみたいな(笑))書いてあるからてっきり予約した人は自動的にその日に入籍できるのかと思いきや、入籍手続きの予約をしているだけで、当日は本人たち役所に出向かないと結婚できないんですね。休みなのに役所は開けて受付するなら別に予約しなくていいじゃんみたいな。で、いきなり来た人の受け付けはしないのか?って考えれば、お祝い事なんだから断ることは絶対にないだろうと思う1号。プレゼントがもらえないだけなんじゃない?とにかく、たくさんのカップルが結婚するらしいから1号からも「皆さん、お幸せに!」とはなむけの言葉をおくらせていただきやす。

「オランダ領の島が追加 台湾123か国の無査証入国が可能に」
外交部の発表によると、オランダがEC諸国と台湾が行っている無査証入国をオランダ領も含めて許可することに同意したとのことです。これによりオランダ本土以外にも6つの海外領土が含まれることとなり、台湾は現在123の国、地域に無査証で入国することが可能となりました。
外交部の発表によると6つのオランダ領地域はAruba、Curacao、St.Maarten及びカリブ海のBonaire、St.Eustatius、Sabaでビジネスビザに関する無査証対応も継続して話し合いながら正式実施日、無査証入国可能期間などを追って発表するとしています。
台湾民衆の旅の利便性を継続開拓する為に、今年1月11日のEC加盟国無査証入国可能措置に続き外交部はオランダ政府とオランダ領地域に関する同様の措置を話し合い、同意を得ました。オランダ中央政府と各領地の行政部門が綿密な討論を行ったことによってかちえた同意です。現在オランダ側からの最終行政スケジュールを待っており、受け取り後その後実施となります。
外交部は、この6つのオランダ領は観光産業を主な産業としており、毎年多くの欧米人や近隣諸国からエコツアーやダイビング、ウィンドサーフィンなどを楽しむ旅行客が訪れます。今後無査証入国が可能となったことにより、マリンスポーツ愛好家やエコ探検ツアーなどに興味のある多くの人台湾人ツーリストにとっては大変便利になるでしょう。
今まで台湾人旅行客がこの6つのオランダ領を訪れる際は、ビザ申請を行った後、各町地政府の審査を受け、その結果を待つのにかなりの時間を有していました。外交部は無査証入国が可能となったことにより多くの台湾の若い世代のバックパッカーたちが独自の生態や異文化を体験することで広い視野の世界観を養ってくれることにも期待をよせています。
(情報:中央社
台湾ってビザなしで行けるところそんなに多くないと勝手に思っていたのですが、意外と多いんですね。1号が耳にしたことがある話って、入れないとかビザすらとれないとかだったので。今はどうかし?は知らないけど、はるか昔、1号が英語を習っていた時のティーチャーが台湾に来たいって話になってどうやったら来れるのか?調べたら、その先生スリランカ人なんだけど、ビザすら発行されないっていう話で先生が日本語で激怒していた。さらにファッション誌の撮影の時のモデルでウクライナだかなんとかすスタンだか忘れたけど昔ソ連だった国からくるモデルがビザがとれないから来れないとかそんな話しか聞いてなかったから、こんな小さい島がビザいらないなんてある意味不思議。っていうか小さい島だからビザなんかいらないなのかもしれないけど(笑)。1号、この記事を読み数十年ぶりにセントマーチンという言葉を耳にする。1号とセントマーチンの関係を知る人は地球上に多分4人もいないでしょう(笑)。素敵な島です。行ったことあります。ただ・・・1号には封印されてしまった島なのです!続く・・・・いや続かない(笑)

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

閑隅

今日は可愛いお店をご紹介致します。
2-1.jpg 2-2.jpg
いろんな窓で飾ってます(これはすごいですね)

2-3.jpg
窓から覗くと可愛い小物がいっぱい

2-4.jpg
かわいい~~

2-5.jpg 2-6.jpg 2-7.jpg 
店内は大きくないけど手つくりものがいっぱます。(全部売り物)

2-8.jpg 2-9.jpg
キーホタル320元(裏面は鏡)   耳付コップは980元 

2-10.jpg 2-11.jpg

2-12.jpg 2-13.jpg
洛神花蘇打 120元(洛神花はハイビスカスの一種)これはいけます、とても飲み易いです。
蛋黄酥 50元(他にケーキもあります)

<基本データ>
住所:台北市金山南路二段141巷20號
(MRT古亭駅5番出口から徒歩10分ぐらい)
TEL:0937-817--612
営業時間:12:00-24:00(無休ですが用事があるとき休みます)

<6号のちょっとひと言>
可愛いお店です、店内は手作りのものが多いです、オーナーは若い男で学生ぽいの感じ(ビックリ)この店を出す原因は現在のコーヒーショップはあまりもお洒落すぎで落ち着けないので、ちょっと家の感じで休める店が欲しいと言うことです。  

お薦め度★★★★★(ゆっくり休みますのでいいです。最高!!★は5個です)

<おまけ→1号のちょっとひと言採点>
キーホタルに耳付コップ(笑)。もうアップする前に聞いてくれよ!っていうような単語が相変わらず並んでいますがこれが6号の魅力でもありますね。いいんですこれで。意外と「かわいい~」って思う感覚をお持ちなのにびっくり。1号は「かわいい」という心はどこにもないみたいで、あの「かわいい~」って心境まったくわかんないんですよねぇ。どうして「~」をつけたいほどかわいいのか?どうしても理解ができない。そんなにかわいいと思うもの全くないのが1号の人生。ある意味さみしい?ちなみにこちらのお店はカフェって理解でよろしいのですよね?

(担当特派員:TOP6号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年10月04日

最近美容番長からIphoneのアプリ「Sleep Cycle」っていうのを使って起きると携帯がレム睡眠、ノンレム睡眠をわかってくれていて起きるのに最適な時間を30分内で判断してくれるからスッキリ目覚めることが出来ると教えてもらったから早速昨日から試してるんですが、毎日鳴らないんですけど!快適な目覚めどころか寝坊するところだった。ただ、初日はこれでちゃんとなるのか心配だったので朝3回目も目が覚めて時間を確認する1号。こんだけこまめに起きれるなら初めから目覚まし必要ないじゃんみたいな声もある(笑)。なお、昨日はもう鳴らないかもという事が分かったのでしっかり普通のアラームも若干違う時間で設定して寝たら、普通のアラーム音で起きた。快適でもなんでもない。普通のアラーム設定しているのが鳴らない原因だったりするんだろうか?相変わらずIphoneと仲良くなれない、使いこなせない1号。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 22~26度
台中 雨24~28度
高雄 雨/曇り25~28度
花蓮 雨 23~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3909NTD
1NTD→2.483JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.10.03発表)01,04,13,16,27,35/第二区ナンバー08
大楽透(2011.09.30発表)10,11,24,34,44,48/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「国慶節の夜空を彩る16寸玉花火 百年にしびれる」
今年の国慶節花火ショーは10月10日夜彰化縣彰濱工業区鹿港区西南側空き地で開催されます。今年は12インチまたは14インチの打ち上げ筒を使い、16寸花火を打ち上げます。花火の直径は600メートルきも達する歴代最大のもので、彰化縣政府は20万人の来場を見込んでいます。
彰化縣長卓伯源氏は彰化で開催する初めての国慶節花火ショーが10日19:00より彰濱工業区で開催されることを発表。花火ショーは合計40分で2段階に分かれています。一つは「彩の100年花開く」、もう一つは「(美しい花園新しい世界を作り上げる」のテーマで百の字を描いた花火や、ウサギをモチーフにしたもの。空中及び地面可動式花火などが打ち上げられます。ただし神秘性を保つため、彰化縣政府は花火のコンピューターグラフィック映像は未公開としています。
卓伯源氏は、開催エリアは臨界地区で平らで広く視界も良好。最大16インチの花火が打ち上げられ、打ち上げ後の花火の直径は600メートルに達することから往年の国慶節花火ショー最大の花火となることも発表され、台湾では見たことのない大型花火が打ち上げられます。
国慶節当日は彰化縣政府は鹿港環鎮と会場を結ぶ接続バスを用意。朝9時から「彰濱工業区無料一日遊」イベントもスタート。来場者は接続バスを利用して工業区内の四大博物館(秀傳醫學博物館、白蘭氏健康博物館、緞帶王織帶文化園区及び台明將台灣玻璃博物館)を見学可能で、昼12時には200あまりの屋台が並びます。
縣政府は来場者に接続バスを利用して会場まで移動することを進めています。10日14:00~四大博物館からの移動も可能で、15分に一本間隔で接続バスが運行。夜22:00まで接続バスは運航していますので人の流れをうまく分散することが出来るでしょう。
建国百年を祝う雙十國慶節には外交部が弘光科技大学に依頼をした大型台湾模型も登場します。30数名の技術者が3か月余りの時間をかけて作り上げた作品。600個あまりのタロイモを使ったこの模型は総重量250キロ、高さ3メートルの巨大な模型となっており企画責任者の餐旅系副教授吳松濂氏は台湾山脈の起伏の変化を彫刻するのが非常に難しかったとしています。5日には台北賓館国宴会場に運ばれ、サツマイモで彫刻された台北101、台中公園、基隆港、八卦山大佛、桃園國際空港など台湾の10大シンボルがさらに装飾されます。
(情報:自由時報
なんでこんな遠いところでやるんでしょうか?明らかに来年の選挙を見越した開催地選びな気がしてしまう迷探偵1号。大体ただでさえ高速道路が渋滞するのに、車で行くしかないような場所で開催すること自体がナンセンス。台湾新幹線が止まる駅でもなく、こんなところでやられたらとんでもない渋滞になるでしょうって今ふと10日休み?みたいに祝日気づく。やばい10日から入ってくる取材あるじゃん!この花火のおかげで渋滞のあおりをくらいそう。そんな時には海岸線沿いの道を利用して移動するしかないな。確か台北でも花火があると思われる。パレ・デ・シンホテルのゲスト用レターでそんな内容の翻訳をいたしましたので。台北のホテルで花火が綺麗に見えるおすすめホテルとして自らがご紹介されてました。それにしてもタロイモ台湾。サツマイモの10大シンボルが追加されるようで、最後はイモイモ台湾になるらしいんだがなんでイモで作るんだろう?最終的にはタイワンニンの皆さんで台湾を食べちゃうの??

「台湾籍マッサージ師 ベリーズ高官夫人にセクハラ」
中南米の台湾と外交関係のあるベリーズで台湾籍マッサージ師の連続セクハラという驚きのニュースが報道されています。隠し撮りされたセクハラのすべては被害者が10人にも上っており、被害者の中には現地の政界著名人や外交官の妻なども含まれている模様。すでに隠し撮り映像が録画されているCDRは外部に流出しており、台湾、ベリーズ政府と国際刑警組織の手に委ねられています。
ベリーズ市からのニュースによると20年近く現地に住む1名の台湾籍移民が現地でマッサージ及び漢方薬販売店を経営していました。このマッサージ師現地TV局責任者の妻の取材を受けたことにより有名になり現地でその医師の名前を聞けば誰でも知っているほど有名です。
数週間前、現地のエンジニアがそのマッサージ師のPCを修理していた際にハードディスクの中に600近い映像資料があることを発見。その映像はベリーズ社交界で有名な女性や部長夫人、娘が診療所内でセクハラされている映像でした。
そのエンジニアがCDRに映像をコピー。その後その映像が先週あたりから外部に漏れ始めました。その映像を見た人の話によると被害者たちは皆こん睡状態の中セクハラを行われており、この映像を見たベリーズ上層部は激怒、なぜなら映像で流れている人物の夫は現在も政界の壇上にいる人物。重要な問題ですが、今は世間の風評にじっと耐えるしかありません。
被害者の中には駐ベリーズ女性外交官やその家族も含まれている為、ベリーズ以外の他の国でも扱われる事件となっています。ベリーズ警察は「國際刑警組織」(INTERPOL)経由で全世界に当事件を打電。その結果このマッサージ師はエルサルバドルへ飛行機で逃亡しようとした際に逮捕されました。アメリカ入国時にすでにつかまっていたという言い方もできるでしょう。
台湾駐ベリーズ大使は記者に対し、このマッサージ師がロサンゼルスの空港で逮捕されたことを認めています。ただし事件に関しては現在も調査中であるとしており、さらにベリーズ政府とベリーズ華人僑社間にも少なからず悪い影響を及ぼすだろうと発言。今後台湾華僑などのベリーズでの定住、仕事に関し影響が出ないことを祈るとし、更に大使館はこの件の処理に関し協力すると発言しています。
(情報:中時電子報
国際エロマッサージ師逮捕。なんて恥ずかしいんでしょう。その前にPCエンジニアが勝手に持ち出しネットに流すって行為は犯罪じゃないのか?って気もしますが・・・・。まず警察に持っていけばいいことで、勝手にネット上に流したことにより数々の被害者たちが更に辱めを受ける結果となったことから、このエンジニアも処罰する必要ありだと思う。決してこの人はいいことをやったわけではなく単なる愉快犯ってことでこいつにも厳重な処罰を。しかしマッサージってどこに行ってもこの手の事件が発生するんですね。昏睡状態の時にセクハラってこのエロマッサージ師のやり方って催眠とか薬物混入とかなの?ちなみにこの手のエロマッサージ師の話を先日☆号としていましたが、施術を受けている時に、どこまでが施術で、どこからがセクハラなのか?の判断がわからないと言ってました。胸を揉むとか、局部を触るってマッサージなはずがないだろう!って一喝しておきました。☆号そんな感じの事されてたらしいですよ(爆)。安全といわれている台湾でも、とにかく女性は一人ではいかない方がいいでしょう。それが一番確実な危険回避方だと思う。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2011年10月3日

「NHKのど自慢in台湾」。無事終了。チーム銀座は残念ながら、2名とも予選通過できませんでした。が、ここまでの道のりを考えたらみんなよく頑張った!ってことでしっかりと予選終了後打ち上げを行い、翌日岩盤で前日の酒をきれいにデトックス。しっかし予選は長い!250組が順番に歌うわけですよ。歌だけで終了18時ぐらいですからね(説明も含めてスタート12時)。その後1時間の審査の後、現場で出場者の番号が発表され19:30終了。合格者はそのままリハへ・・・という流れ。出場者の皆さんは飯は食えたのだろうか?会場内飲食禁止だったから見てる方も辛かったけど、予選出場者には拷問だよね。水もNGって・・・・。実際、誰も予選通過しなかったから本番は見に行ってないけど、本番より予選の方が絶対楽しいと思う。普段も予選が公開されているのか?知らないけど、おもしろいキャラクタータプリだから。もう予選だけどみんな気合い入りまくり。ヘドロみたいな柄のドレスの人とか(もちろん1号に「ヘドロさん」っていうあだ名を命名されました)、ひとりで男と女の衣装をハーフ&ハーフにしてもしかしてパート2を歌うNHK的には絶対出演させないだろうっていうようなおっさんとか、ニューハーフみたいな見た目で絶対通常龍山寺付近で立ちんぼしてるだろって感じの妖怪とか、ジュディオング顔負けの広がりを見せる衣装で歌う「魅せられてサン」とかもう楽しくてしょうがなかった。そんなのど自慢を見ながら思った事などを含めた「1号的のど自慢攻略法」を伝授。とりあえず落ちた反省も含めですけどね(笑)

①予選はあいうえおの曲名順で1番からってスタートなんだけど、絶対1番なんて緊張するにきまってんじゃん。だから「ああ無情」とか「愛が生まれた日」とかでエントリーするととんでもないことになるかもしれませんから辞めた方がいいでしょう。
②当日のゲストの歌は当然出演できる可能性は高くなるが、予選に同じ歌で参加する人がタプリ。おもいで酒×7連発とかあるからね。自分の前の人が同じ歌で、うまかったとしてもそれで負けないようにすること。とりあえずこの連発の時に一番最初だったら結構緊張しなくて済むけど、同じ歌になったら緊張しちゃうかも・・・・。とにかく一曲につき一人というルールでは基本的にないということだけ覚えておきましょう。
③エントリーシートにどんな物語を書いたか?ってことが予選に出れる、出れないの大きな要素になる。NHK的には歌のうまい下手ではなく、歌い終わった後にどんな話ができるか?が重要。ここを勘違いして内容が薄っぺらかった1号は落選。会社を起業したとか、そんな事をちゃんと書けばよかったのに仕事のこと一切触れずに面倒だから自由業と書いてしまった。ここかなり重要です。
④よくカラオケでキーを上げたり、下げたりするけど、のど自慢ではそんな調整はしてくれませんから原曲キーで歌える歌じゃないと飛んでもないことになりますのでご注意を。ただどう考えてもよっぽど短い歌じゃない限り1番全部歌いきるはないと思うからサビが高くても前段が原曲キーで歌えるならOKかもね。
⑤出だしに伴奏なしでいきなり始まる歌もやめた方がいい。自分もわからないかもしれないけど会場も戸惑うから。
⑥やっぱりNHKにゆかりのある歌、ゆかりのある歌手の歌じゃないとダメだと思う。紅白出場曲とかNHKの番組の主題歌とかそういうので選ばないとダメっぽい。よく知らないビジュアル系バンドの歌とかどんなにうまくても聞いてる人がわからない歌は合格しにくいと思う。

以上、落選者からのアドバイスでした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 22~25度
台中 曇り/雨25~33度
高雄 雨24~28度
花蓮 雨 22~27度
今週のお天気⇒今週は一週間あまりお天気がすぐれないみたいです。北部、東部はずっと雨の予報。中部、南部は水曜日に若干お天気回復して曇り。気温も微妙に上がったり、下がったりで30度超える日もあり、25度ぐらいまでしかいかない日もありって感じ。こんな天気の時はきっと体調を壊す人が出てくると思うので、基本の変化にちゃんと対応できるようにしておきましょう。25度って言っても半袖だとちょっと寒いかな?って感じでめちゃくちゃ寒いっていう感じではございませんので。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3893NTD
1NTD→2.493JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.09.29発表)01,15,33,34,36,37/第二区ナンバー08
大楽透(2011.09.30発表)10,11,24,34,44,48/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「雙十国慶100年 威力彩2億元(日本円約6億円)の当選金をプラス」
あと数日で国慶節を迎えます。建国100年を祝い、威力彩は雙十國慶節の当選発表の際に2億元の当選金をプラス。ちょうど台湾に帰省している海外に生活する華僑の皆さん、急ぎ並んででもロトを買いましょう。百周年の喜びを感じてもらえることを祈ります。
民国百周年の記念日と威力彩の10月10日発表日が重なりました。1等には2億元の賞金がプラスされ多くの人が買いに行くことでしょう。お土産と共に威力彩も必ず購入に家族に幸せが訪れるといいですね。カナダから戻ってきた華僑の王さん「かなり長い間台湾には戻ってきてなかったのですが、今回の威力彩と今彩539はとっても気前がいいですね。賞金がプラスされることも多く、みんなからもきっと支持を受けているでしょう。私も当選できればと思います」。購入するのは国慶節に当選発表のある威力彩だけではありませんよ。10月1日にスタートした今彩539も毎回当選金額は1000万元(日本円約3000万円)。開始から売り上げも2~3割アップしています。ロト業者のオーナも「今彩539は10月1日にスタートし、10月15日まで13回当選発表されます。一回の当選金額は1000万元です」。
ロトを購入後、億万長者になることが出来た人を除いて、このロト自体が100年目を迎えた国慶節の記念品として手元に残すことが出来ます。購入することでお祝いの気分も高まってきますね。
(情報:東森新聞
この記事はロト業者と結託した宣伝文章なのでしょうか?はずれくじでも記念品になりますなんてなるわけないだろ!みたいな(笑)。まあ、みんなにこういうプラスの賞金ありっていう事を事前に告知するのはいいことですが、さりげなくあたらくしく始まるロトの宣伝もしている。この今彩539っていうロトは毎日当選発表があって、一等当選金額は800万元(日本円2400万円)ってなってるから毎回1000万元はちと違うと思うが、まあこのあたりの差不多(チャーブドー)は台湾では許容範囲なので気にしないこと。また我々トップレンジャーズも購入せねば。あくまで少なく購入大きく当選狙いなので、かなり当選確率は低いと思いますが、あくまでミラクル狙いです。

「桃園国際空港第3ターミナル 国際的競争入札を年末に開催」
桃園国際空港第3ターミナルの建設が確定。予算は600億元(日本円約1800億元)。桃園国際空港公司の董事長葉匡時氏は世界的に見ても大型空港の建設はあまり多くなく、たくさんの国際的グループが興味を持っていると思うため、年末には総顧問が競争入札を行い、多くのアイディアを募りたいとしています。
空港公司の企画に関しては総顧問が第3ターミナルの企画、設計、環境評価、基本方針、施工監修などを行います。
葉匡時氏は初期段階では第3ターミナルの年間取扱可能旅客数は4300万人で、現在第一ターミナルと第二ターミナルを合わせた3000万人と共に2018年に運用開始としたいと述べています。
第3ターミナルが建設される場所は第2ターミナル西側。第3ターミナルは、第1、第2とは全く異なるコンセプトで設計を行い、複合経営スタイルと取り入れたいとしており、旅客が空港外へ出なくても施設内で娯楽、消費、ミーティング、宿泊などが可能な施設としたいと発言。
交通部の予想では2020年には桃園国際空港の年間利用旅客は4500万人に達するとされており、もし第3ターミナルを建設しないと利用不可能となるとされています。2030年に年間5800万人が利用する予想もされているため第3ターミナルを建設すれば問題ないでしょう。
(情報:中央社
何で今第1ターミナルを「桃園水漏れ国際空港」と呼ばれるような状態で工事しているのに必要と思われるものを入れずに建設しているのか?よくわからない。どうして2020年になると桃園空港利用客が4500万人になっているのか?の根拠もよくわからないのですが、今空港に足りない施設がいっぱいあって、少しでも遅くギリギリに行きたいと思うような状態なんだから第1の工事段階で少しでもいいから改善してほしいのに、素敵な空港ができるまでは(第3ターミナル作ったところで素敵な空港になるか?はよくわからないけど(爆))まだまだ時間がかかるのですねぇ。とりあえず24時間空港なんだからまず宿泊施設をどうにかしてほしい。夜到着、翌日朝出発ってパターン結構あるのにそのために外に出ないとならない状態がまったく利用客のことを考えてないんだよね。空港建設には広い視野を持った人が全体の設計をしないと絶対にいい空港にはなれないと思うから少なくとも6時間を空港施設内で過ごすとした場合自分だったら何が必要か?どんなものがあったらいいな?と思うかっていうことをベースに必要なものを作っていただきたい。一般小市民の目線でね。ま、そんな未来構想はどうでもいいからとりあえず夢を語る前に第1ターミナルの水漏れなんとかしてくれ。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード