何気に台風発生してるんですけど・・・・。早くも3号です。現在台湾の南にある熱帯低気圧が小型台風に変化。北に向かってきそうな予想。台風その物の上陸は現在の予想ルートだと回避出来そうですが、その台風の影響で大気の状況が不安定になり週末はお天気崩れそうですね。ただなんかこいつ早い感じだから12日には台湾北部の西側当たりに既に来ちゃっている模様。ってことで週末は北部は日曜日まで、中部、南部、東部は土曜日まで雨が降りやすいお天気となりそうです。気温はもちろん30度越え。若干涼しくなりそうとか言っても30度越えてれば32度でも35度でも同じでしょ(笑)。ちなみに来週。台湾全土めっちゃ天気良さそうです。弱気な中央気象局が全部に晴れマーク付けてるぐらいですからよっぽど晴れるのでしょう。うぁ~~、もう灼熱炎天下地獄で仕事しなきゃだなこりゃ。あれ?いつも週末のお天気はお天気コーナーの下に入れてたのにここに打っちゃった。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨/雷 29~34度
台中 曇り/雨/雷 29~33度
高雄 曇り/雨 28~32度
花蓮 曇り/雨 27~31度
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→3508NTD
1NTD→2.767JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.06.09発表)03,12,13,15,36,37/第二区ナンバー03
大楽透(2011.06.07発表)03,08,22,27,31,39/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくは
こちら<今日のニュース>「総統怒りおさまらず 可塑剤を含む全商品を廃棄処分にし消費者へ補償に協力を求める」 可塑剤の猛威は23日に爆発した後、昨日で17日が経過。馬英九総統は昨日の夜、行政院関連セクションの今回の事件に関する処理内容及び今後の対策について確認。約3時間の会議の後、10個の指示を提示。この指示の中には消保會や法務部等が消費者に対する補償や悪質業者の摘発を行い消費者が安心して購入できるような環境への変化と今後薬品混入商品が市場に出回らないようにする為の販売ルートの徹底等が含まれています。近日大規模な可塑剤を含む商品の回収、廃棄処分を行います。まずあさって彰化で行われこの作業には馬総統自らが出席する模様。
衛生署が行ったD-Day活動で広がりは食いとめられたはずが、日がたてばたつほどひどくなり、先日もスポーツドリンクから可塑剤が発見されました。今でもドリンク類、健康食品、パンやジャム、香料に至るまで台湾すべてが可塑剤の恐怖に陥っています。一般市民は未だ安全な食品がどれなのかわからない状態。林口長庚醫院毒物科主任林氏は「台湾版メラミン事件」と指摘しています。衛生署のチェックが甘いとネットでの批判が相次いでおり上層部の失脚は免れないでしょう。
馬総統は10個の指示を出した後、衛生署には再び市場に関連商品が出回らないようにする事と共に、一般市民に向けて安全なものだけを陳列し販売を行う事を発表するようにも指示しています。また一般市民の健康を害するような行為を行った悪質業者に関しては徹底的に調査を行い厳しく追及を行うようにとしています。また市民の健康問題に関しても積極的に解決できるよう取り組む必要ありとし、補償の問題、衛生署で問診が可能な場所を設ける等医療に関する情報提供や健康に関する知識を高めてもらえるようにもする必要ありと発言。また経済部に対しては、この問題がきっかけで発生している國際貿易問題に関しても影響を受けている企業への賛助や台湾製造MITの信頼回復、行政院には調査基準の強化の為、行政院で食品安全に関する報告回数を増やす事を指示しました。
総統からは今回の事件に対する第一段階の調査及び処理は終了しているとも発言がありました。その内容として摘発業者は400社あまり、薬品汚染された商品は900品目あまり。すでに1万6千社の食品業社により2万におよぶ商品が回収されています。ただし先述の林氏は今回の発表を受け、結局具体的な決着案がなく失望していると発言しています。補償するにしてもどの単位でどう行うのか?一般市民に対しては??問題商品を食べてしまった人に健康上の問題が生じた場合どうすれば???今回の問題は長期的な対応、対策が必要にも関わらず昨日の会議では全く答えが出ていません。報道は過熱する一方、しかし市民が心配していても助ける手立てが全くないのが現状。一般主婦は政府の発表は発言と同時に色んな事が終了してる状態で発表して欲しいと言っています。また、とにかく食べれる物を販売して欲しいともお願いしています。会議が終わっても毎日問題商品が陳列される、補償が可能ならばその方法も提示されるべきで「結局意味のない話でしょ」と。
馬英九總統の10個の指示
◎完成品に対する検査をしっかり行い厳重なチェックの元でGMP認証を行う
◎薬品混入商品の市場流出を防ぎ市民に対して安全に口にする事が出来る商品だけが販売されているという認識をもってもらう
◎法務部は悪質業者の摘発と混入商品の厳重調査
◎積極的に一般市民への補償を来ない、十分な医療関連情報の提供を行う
◎環保署は対象薬品の市場流出の管理と、市民に対するその薬品の提示と措置に関する説明
◎衛生署及び農委會、経済部は食品、農作物、畜産、海産品の管理と履歴制度の設定◎経済部はこの問題で発生した国際貿易問題で影響を受けた業者への賛助及び台湾製造MITの信頼回復
◎食品衛生管理法の修正案を立法院に提出し急ぎ修正を完了する
◎調査基準の強化の為、行政院で食品安全に関する報告回数を増やす
◎立法院が行政院からの処理経過に関する報告要請を行う
汚染商品はこちらのサイトでご確認頂けます http://www.appledaily.com.tw/dehp
(情報:
蘋果日報)
まだ決着ついてないんですね。今発言する事ではないような気がしますが、ここまで総統が発言しないと事態が収束に向かわない程の状況に陥っているということです。ただ飲んでしまった一般市民の補償を行うって宣言してくれているのはいいんですが、元々問題になっていた発ガン性の危険、子供の身体教育に影響を及ぼす(男の子は精子の形成に重大な影響を及ぼす、女の子は発育が早くなり早熟に)という部分をどう断定して補償するのでしょう?これかなり難しくないですか?日本でも四大公害病的なものがあり、その影響で苦しんだ多くの人がいたと思います。今回もそれと似たような状況だと思うのですが、例えば検査して体内から何かの薬品が検出された場合は補償の対象など具体的な検査方法をまず提示してもらえないと動けないですよね?とりあえず問題の薬品や商品はある程度はわかっているからそれは飲まず、食わずは自分で気をつけるとして(上の記事にある商品名とかミラクルにあるので全部理解するのは不可能に近いですが・・・・)体内から何が検出されたりしたら問題ありなのか教えて欲しい。そしてそれを治療などでどうにかなくなるようにする方法などを教えて欲しいのですが・・・・。あまりにも商品が多すぎでどれがNGか何とも言えないのですが、以前の記事にも書いたように新鮮なもの以外の果汁が使われているドリンクや食品、お茶系ドリンク商品、ジャム使用商品、スポーツドリンク、ヨーグルトやミルク系はしばらく辞めた方がいいみたいです。自らの力で自らを守るしか今のところ手だてなし。
「子供扱いしないで 15歳でレストラン旅行サービス検定2級を取得」台東縣政府が規定する「国中技職教育」は成果をあげています。今年8名の学生が2級を取得。そのうちの5名はレストラン旅行サービス検定2級を取得し台湾最年少記録となりました。そのうちの1人、鹿野中学校の張さんの父親は言います。「最初、娘が校で料理を学ぶことに反対していましたが、結果を受け、うちの娘は最高に自慢の娘です!」「すごく反対でした。勉強しないで悪くなってしまう事が心配だったので」。張さんは現在15歳でレストラン旅行サービス検定2級を取得。これは台湾で最も若い技術資格を持つ記録です。ただ張さんのお父さんは娘が去年中学校の特別クラスに参加する事を反対していました。
父子家庭で、常に外で仕事をしているお父さんは、いつも娘が一生懸命勉強をする事だけを希望していました。娘がレストラン業に進みたいと言ってきた時に全く思いもよらなかった発言にそれを認めることが出来ませんでした。ただ娘の意志は固く自分が興味を持っている事をお父さんに納得してもらう為一生懸命説明し、勉強にも力を入れました。そして小さな体で思い調理用具を使い、歯をかみしめながら努力したのです。
結果、その努力は報われました。張さんは他の4名と共に一般専門学校レベルの人が取得できると言われているレベルの2級を取得したのです。新たな未来の一ページが開かれました。元々反対していたお父さんも感動し、投じていた反対票は賛成票をとなったのです。
人生の決勝戦は学校ではありません。学校を出た後、いかに学んだことを外で発揮できるかです。そこから自分で道を切り開けるのです。張さんと同じような学生も技能的な学習をした後更に成長し、職場に入る、更に上昇する為に学び続けることで人生の道を切りひらく事が出来るのです。
(情報:
教育廣播電台)
いいニュースですけど、勉強しなきゃダメ!他のことなんてやらなくていい!!って最初言ってたお父さんが結果2級取ったから「うちの子すごい!」ってなっちゃうのはどうなの?(笑)。やっちゃだめって言う事でもないような・・・・。最初は「勉強頑張らないとやらせない、成績落ちたら辞めさせる、それを納得するならやりなさい」でいいんじゃないでしょうかね?ただどんな資格なのかよくわからないのですが、料理はすごいってことですよね?サービスもお勉強された上での2級ということであれば2級のサービスを将来いかんなく発揮しレストランでお仕事していただきたく候。2級だから間違えても注文した時に「はぁ~~?」とか言わないだろうし、皿を投げつけるように置かないよね?いや、これは台湾スタンダードだとしたら2級であろうが1級であろうが普通に「やる」という事かもしれない(笑)。
(担当特派員:TOP1号)
本日もクリックお願いします!
