fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

橘色

満を持して??登場です。多分1号が台北で一番好きな飯。自分へのご褒美ご飯の場所。いきなり行きたくても予約が難しい(多分毎日21時過ぎならOK)のでなかなか行けないんですが。たまに急に食べたくなるしゃぶしゃぶのお店をご紹介しましょう。

二号店外観
お店は二店舗あるんですが夜中までやってるのは二号館なのでもっぱら我々が上陸するのは2号館。

この鍋を使ってシャブる ここのゴマだれが最高なのさ
ここのゴマダレがやけにうまい!もうおかわりするのが面倒なのでドバッと置いておいてって言いたい位。ってことでポン酢誰の方はどうしても野菜用に。肉=ゴマ、野菜=ポン酢が1号のこの店における食べ方。

冷え冷えビール
ビールもこの店では一杯しか飲みません!(笑)。これでもちょっとデカイんだけどこの下のサイズだとかなり小さくなるので仕方ない。

セットで注文がベストチョイス
セットで注文すると、前菜、野菜、肉、デザートが付いてる。例えば3人で来てバラバラの肉セットでも全然OK。で、肉が足りなかったら追加すれば良し。毎回選ぶのは霜降り豚トロ(820NTD)と牛サーロイン(980NTD)。ここに人間が増えると入ってくるのが霜降り和牛(1150NTD)。これしか頼まない(笑)。そんなに高くはないでしょ?

前菜はこの3個の中から選ぶ
前菜はこの三種類から選ぶんだけど全部注文すればいい。今回は3人で来たんだけど3人で来るのが丁度いいと思う。

これ3人前。野菜もチョイス可能
野菜はこんなにふんだんにあります。

しゃぶしゃぶってこういうものだったっけ?
この写真を撮影してふと思った事「しゃぶしゃぶって鍋の中に野菜がぶちこまれていたっけ??」なんか違うような気がするけどまあいい。とにかく全部入ります。って、ここまで全部イケメン店員がやってくれるんですよ。全然何も自分たちでやっていない。更にサイドオ―ダ―で手作りエビ団子、イカ団子を頼んだんだけど、それは竹の上に練ったイカと、エビがそれぞれ乗っているだけのものが来る(写真撮り忘れた)。それもちゃんと目の前で一個一個手で鍋の中に入れてくれる。

肉が最高ーーーにうまい!
この肉がそれぞれ一人前ずつです。結構足りるよ。見た目少ない感じに見えるけど食べてるとそうでもないんだなこれが。肉はかなり質がいいと思う。別に詳しい訳ではないので単なるガンジュエ。

女性にしか出さないらしい野菜シンジョウ系
突然これが2個だけ出てきた。すかさず後一個は後で来るんでしょ?イヤこれは女性のみに・・・対象外とされた1号ですが、仲良しトップレンジャーズは一個ずつシェア―。こんな不平等な事をするなら全員に一個ずつ出した方が気分がいいじゃん(笑)。お金出す1号がもらえないってのもお店として誰を大切にしないとならないか?わかっていないみたいね(怖ぁぁぁ)

しゃぶしゃぶでオジヤ?
で、これも普通に頼んでしまったがよーーーく考えてみると「しゃぶしゃぶでおじや?」。ちなみにうどんもチョイスできるよ。ただこれは全員一致じゃないとダメ。

たぶん超久々に食べたスイカ デザートも三種類から選ぶ
デザートも3種類からチョイス。そして久々にスイカを食べたような気が・・・。台湾のスイカって甘くておいしいけど自分で食べるようには買えないからなぁ。スイカ買うなら断然皮つき派なんだけど、台湾で半分とか四分の一サイズの皮つきスイカってないような気がする。全力カットされたカットフルーツはなんか妙な疑いの目で見てしまうので買いたくない偏屈な1号でありました。
ああ・・・至福の時間を振り返るとまた行きたくなる。もうちょっと通いつめていつでも入れるVIP目指したい。そんな気分。

<基本データ>
住所:台北市仁愛路四段29之2號
(MRT忠孝復興駅からこちらも徒歩7分ぐらい)
TEL:02-2771-0181
営業時間:18:00-02:00 この営業時間が大変うれしゅうございます。
ちなみにこの基本データ&写真とかの紹介内容は2号店のものです。1号店はこちら
住所:大安路一段135號B1
(MRT忠孝復興駅から徒歩5分ぐらい。ただ超単純なんだけどタクシーの運転手とかは意外と迷う場所なのです)
TEL:02-2776-1658
営業時間:11:30-23:00 

<コーディネーターのちょっとひと言>
まあメディアが取材する必要性はほぼゼロに近いでしょうが、ここのオーナー手広くいろんな事業しているらしいのでその人に注目してドキュメンタリーならあるかもね。この店の近くのMONESPAとかSAKURAとか(紹介ページはこちら⇒をクリック)のマッサージ屋もこの系列。お向かいにあるてんぷら屋も(入った事ない)。なんか実はすごい実業家の方がやってらっしゃったりするのでしょうか??こんな一等地に一杯店があるから。よくメディア取材の時にイケメントかかわいい女の子の従業員しかいない店とかないですか?って言われる。まさにこの店なんだけど・・・・でもしゃぶしゃぶ。カフェをやってくれ!出来れば茶芸館(勝手)。そうすれば紹介は可能ってぐらい従業員の見た目レベルは高いですよ。サービスもしっかりしてるし、味だけではなくサービスも含めていい時間を過ごしてるって思わせてくれるレストランです。讃!!

お薦め度★★★★★★(最高レベルに+1★。当たり前です1号が行きたくても予約が出来なくて行けない位ですから)
イケ男&イケ女度★★★★★(タイワンニンもやれば出来るんじゃんって思っちゃう。出来るようになる理由は何なんだろう・・・・ギャラ?(爆))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2011年4 月29日

「姐妹淘(ジエメイタオ)」「 乾媽(ガンマー)」これお聞きになったことがありますでしょうか。人間関係を表す単語なのですが、日本語でこれにあたるものと言われても「?」となり、当てはまる言葉がないように思います。ということは、日本にはこの関係が存在しないということになりますよね。。。。まずは、「姐妹淘(ジエメイタオ)」。これは、仲のいい女子のグループといったところでしょうかね。この関係は本当に仲のいい女子たちの間で築かれた姉妹のような人間関係をさすもので、よくいうのが「姐妹淘一輩子:親友女友達は一生の宝」。少し前に、知り合いがマネージャーに午後休を申請していたのですが、その理由が親友が子宮の手術をするからその手術前にみんなでかけつけるというもの。マネージャーはすかさず、「姐妹淘一輩子、姐妹(女友達)は大切にしなきゃだめよ~。」と言っていました。姐妹淘は本当に家族のようにお互いのことを気にかけてるんですよね。(※台湾人みんながこの姐妹淘を持っているわけではありません。)もしかしたら、日本でも言葉として表現しないだけで、こういう関係はあるかもしれませんね。お次は、「 乾媽(ガンマー)」。育ての親という意味もありますが、もっと軽く使われていたりします。これは、例えば、自分の母同然自分のことをかわいがってくれたり、お世話をしてくれたりするとこの人を乾媽(ガンマー)とよんだりします。乾媽(ガンマー)は、母の親友だったり、おばさんだったりと様々です。特に契約をかわしたりするわけではありませんが、もう一人の母のような特別な存在としてみんな乾媽(ガンマー)がいたりします。最初は、この習慣聞いたとき日本では聞いたことがなかったので驚きましたね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り   23~29度
台中 曇り   24~30度
高雄 曇り/雨 26~29度
花蓮 曇り/雨 23~28度
週末のお天気→昨日台北では34度と、夏を感じさせる暑さでした。今週末は、北部、中部ともにどんよりとしたお天気となり、10~30%の降水確率が発表されています。東部、南部においても同様曇りがちでところによっては雨となるようです。本日、土曜日お出かけの際には傘をお持ちになられた方がよいようです。日曜日は、台湾全土においてお天気は回復するとみられ、比較的安定したお天気となるでしょう。曇りとはいえ、気温は30度程度まで上がるとみられ、朝晩は22~25度と日中との気温差が大きくなりそうです。季節の変わり目でお天気が変わりやすくなっています。夏の装い+羽織るものは必需品となりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3446NTD
1NTD→2. 816JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04. 28発表)03,09,29,31,32,34/第二区ナンバー05
大楽透(2011.04. 26発表)20,37,39,40,41,45/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「毎日2分早めに退勤することで振り替え休日とする」
妙な振り替え休日!今年5月1日は労働の日でちょうど日曜日と重なります。ですので、5月2日が振り替え休日となります。日系化粧品会社資生堂では独自の振り替え休日法を適用するようです。1日の労働時間平均8時間、分数になおすと約500分、勤務日数は1年平均250日なので、勤務時間を毎日2分縮めることで500分休むこととなるので、これを振り替え休日とするようです。
資生堂では昨年末公表した「2011年度休暇一覧表」において、労働の日のため、1年の勤務日を毎日2分調整すると説明されています。ここ数年もこの方法を採用しています。
資生堂グループ広報部林氏は、先週社員のフレックス制度に関して検討し、5,6月の期間、1日休暇をとることができます。ただ、この発表が遅れたことによって、社員の認識の誤差を生み出してしまいました。
勤務時間を2分縮めて振り替え休日とすることに対し、「もちろん休暇がとりたいです。毎日残業で勤務時間が2分縮まることなんて何の感覚もありません。毎年恒例となっています。笑えますよね。」と、不満をもらす社員もいるようです。
労働委員会労働条件部部長は次のように述べています。労働量を仮規定の規則とする場合、公務員の週休2日制が比較対照となります。労働委員会が地方管理機関に調査を求め、会社が法にふれていた場合、6000~60000元の罰金が課せられます。労働基準法において、労働の日も国民の祝日に含まれ、転換する事ができますが、それは労働者と会社の協議のもと同意があるというのが前提となります。もし仮に、協議が行われていないとなれば、何の法的効力もありません。ですので、社員は5月2日出勤する必要はありませんし、出勤したとしても休日出勤として会社に残業代を請求することができます。大手家電メーカー大同(ダートン)は、土日を休日とせず、平日週休2日制を採用しています。労働委員会は、休暇制度について労働者と雇用側間で協議がなされているのか、雇用主により休日が休日として形なきものになっていないか、調査を強化する必要があります。
(情報:中時新聞網
日本ではもうゴールデンウィークに突入し、今年はいつもより長い休みというニュースを目にしたばかりですが、こちら台湾では、ゴールデンウィークとよばれる休みはありません。しかも、基本は週休2日ですが、国民の祝日が日本に比べて少ないので、休みが少ない気がしますね。だから、1日の休日があるかないかは大いに不満の対象になっちゃいますよね。しかも、今回日本の企業がバッシングを受けており、女性にとって身近なメーカーでもあり、メディアに敏感な女性に少なからずバッドイメージがついてしまうのでは?と。
ちなみに労働の日は、公務員、教師は含まれません。一般の会社は休みとなりますが、公的機関にお勤めの方は通常通り出勤となります。

「飲み物容器持参で この日曜日より割引制度開始」
この日曜日より、コンビニ、ファーストフード店、飲料店でマイ容器を持参すると割引が受けられます。昨日までで台北市42店の飲料店(メーカー)、1,200店舗がこのマイ容器優待割引制度を導入しました。このうち9割近くは現金で還元するという形式を採用しており、スターバックスの割引率が最も高くマイ容器持参で10元の割引が受けられます。
環境保全局により、5月1日より2つの新制度が発表されました。1つは、チェーン飲料店は使い捨てコップの回収箱を設置しなければならないという規則です。ただ、店内に「リサイクル容器をスタッフにわたしてください。」という消費者に呼びかけを行う張り紙をすれば、回収箱を設置する必要はありません。現在のところ、台北市内には103店の飲料店(メーカー)があり、店舗数だけでも1,200店舗にものぼります。もし、回収箱もしくは張り紙告知をしていない場合、60,000元から300,000元の罰金が課せられます。
2つ目の制度は、「使い捨て容器の削減及回収奨励金実施方式」とよばれるもので、コンビニ、ファーストフード店、飲料店はマイ容器を持参した人に対して、①現金で還元、②スタンプカード、③サイズ変更無料のこれら3つの方法のうちどれかの優待サービスを実施しなければなりません。5月1日より実施となりますが、この優待サービスを提供していない店舗は罰金の対象となります。
スターバックスでは、マイ容器持参で10元割引、セブンイレブン、ファミリマート、ハイライフでは3元割引となっています。ジューススタンドでは、スタンプカード式を採用しているところが多いようです。
(情報:自由時報
台湾にきたてのとき、ジューススタンドだらけでびっくりしたのですが、暑いのでみんなよく飲むんですよね。あとは、開店しやすいというのもあるんでしょうね。1杯30元前後で買えちゃいますし、なんといっても種類が多いんです。多いところだと、50種類あるところもあったりして、しかも全部漢字表記なので何が何だかわからないことが多い笑。私は、超優柔不断なのでいつも頼むものが同じになってしまいます。ドリンク名の後ろに(コネタ:「○○○○多多」と書いてあるのは、「○○○○ヤクルト」。)この制度なのですが、リサイクルでエコ活動の一環で始まるマイ容器運動。もともとジューススタンドってどこもほとんどスタンプカードがあるんですよね。この制度が始まった後、マイ容器を持っていくとスタンプカード以外にも何か特典があるのでしょうか。1日早速チェックしてみます!

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!


2011年4月28日

日本では一般的に人の性格を知るために、血液型を聞くことが多いですよね。ここ台湾では、血液型ではなく星座を重要視します。あの人は典型的な○○座だとか、恋人と喧嘩したというと相手は何座?上司の文句を言えば上司は何座?と、いうように話に花が咲くこと多々ありです。1日1回とは言いませんが、結構な頻度で星座話になるので、じっと聞いていると、星座を理由に結論を導きだしたり、解決の糧としているようにも感じますね。(例えば、あの人は○○座だから仕方ないよ的な考え方。)ということで日本では馴染みのうすいであろう星座別特徴をご紹介します。これらの情報は、台湾人の見解に基づくデータでございます。
おひつじ座:衝動的、後悔しやすい、おこりんぼう、肝がすわっている、愛と恨に積極的
おうし座:落ち着いている、節約家、貪欲、頼りになる、苦労を耐え忍ぶ
ふたご座:うわさ好き、かしこい、crazy、ユーモアのセンスがある、おしゃべり好き
かに座:思いやりがある、食べるの大好き、家好き、親孝行、感傷的
しし座:自信家、注目を浴びたい、体裁をかまう、気品がある、風格がある
おとめ座:注意深い、けちをつける、きれい好き、大げさ、やきもち焼き
てんびん座:美を愛する、優柔不断、怠け者、話がうまい、公平
さそり座:一途、クールを装う、魅力的、無愛想、理知的
いて座:遊び好き、でたらめ、かわいい、勇敢、たくらみがない
やぎ座:まじめ、落ち着きがある、忍耐強い、まじめ、保守的
みずがめ座:好奇心旺盛、熱心、クリエイティブ、個性的、創造力豊か
うお座:情にもろい、敏感、疑い深い、夢見がち、妄想家
みなさん当たってます?、、、話のネタに、飲み会のネタにいかがでしょうか。
ちなみに☆号は、みずがめ座。ちまたで聞いていた、みずがめ座は、「かしこい」なのですが、
「かしこい」のは、ふたご座さんですね。周りはだんとつしし座が多い。ムムム当たっておりますぞ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り    22~27度
台中 曇り/晴れ 23~28度
高雄 曇り/晴れ 24~29度
花蓮 曇り/雨  23~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3449NTD
1NTD→2. 814JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04. 25発表)02,03,12,17,22,26/第二区ナンバー01
大楽透(2011.04. 26発表)20,37,39,40,41,45/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「阿里山森林鉄道 車両増加さらには定員オーバーで運行速度を上げる」
昨日発生した阿里山森林鉄道脱線横転事故。事故原因は、大木が倒れたことによりこの大木が列車と接触し事故を引き起こしたとされています。現在もまだ事故原因の解明にあたっていますが、様々な意見があるようです。
ツアーガイドは下のように指摘しています。今年より政府は阿里山の公用道路の送迎バスの規制を開始したため、鉄道の車両数の供給が十分ではなくなりました。また、今年初め中国人観光客の席の取り合いで殴り合いが発生したのを機に、農業委員会は車両を増やしました。これにより運行における安全性は低下し、さらには乗車定員を超過し、運行速度を上げるなど事故が起きるのは時間の問題だったのではと。
1車両増やすだけでも列車の推力は増加するのに、もとの4車両編成から8車両編成に増やしました。阿里山鉄道は狭軌鉄道でレールの間隔がせまく、車両が長すぎると曲がる際に車両の重心が不安定になりやすくなっています。
乗車してても緊張することがあると、ツアーガイドはインタビューに答えていています。
資深旅行者のガイドは次のように述べています。「阿里山観光にツアー団体をつれてきて一番頭を悩ませるのがこの阿里山鉄道の列車に乗ることです。乗車する際の流れである動線は考慮されておらず、管理もめちゃくちゃ、列車も定位置で停まりません。先に並んでいる人から順に乗車できるとは限りません。ですので、席があったとしても席の取り合いとなります。」
阿里山森林鉄道は、指定席制度を採用しておらず、団体ツアーの場合、ガイドはツアー客を管理する便宜上、ツアー客を同車両内に乗車するよう指示します。そうなると、団体によってはツアー人数が多いため車両の中で立たざるをえないという状況になり、乗車時の安全性も低下してしまいます。昨日発生した車両横転事故でも、横転した車両は観光客が立っている状態で乗車しているという状態でした。
現在大陸からの観光客が増加しており、鉄道利用度も増加しています。どの車両も多くの人が立った状態で乗車しています。明らかに以前とは状況が変わっている状態にもかかわらず、車両の手入れ、車両の新調など対策がとられていません。安全性に対する疑念、不安により、鉄道を利用せず徒歩で下山し、他の団体ツアーとの衝突を防いでるガイドもいるようです。
八八風災後、阿里山地区の地盤も緩んでいます。また観光客を車両におしこめ、窓も開けることができません。事故がおきても何処にいくこともできず、ただただ車両が横転するのを見てるだけでしたと、歡笑旅行社のガイドはコメントしました。
(情報: TBVS
たしかに☆号が阿里山鉄道を利用した時もギュウギュウでした。座るなんてもう考えられないくらいの人でしたね。乗るのですらすごい行列にならばなければならないという状態で。大陸からの観光客の受け入れが始まり、観光客が急に増加したことに対する対応がなされていないというのは実感しました。これは、阿里山鉄道だけの問題ではなく、政府、鉄道会社、旅行会社が連結して対策法を考えなければ解決できる問題ではないと思いますね。観光業に力を入れる最低限の条件として、観光客の安全面は守ってほしいです。このニュースによりせっかくの素晴らしい観光地がダメージを受けるのは間違いないと思います。

「台湾鉄道1000元土鍋弁当 母の日ビジネスチャンスをねらう」
2週間後の5月8日は母の日です。母の日と称して、台湾全土で様々な観光特別プランが出されています。たとえば、多くのホテルではそろって買一送一(マイイーソンイー:1つ買うと1つプレゼントという割引)として、宿泊、レストランのコースメニューの特別プランを打ち出しています。歴史深い台湾鉄道もこの母の日イベントにのっかり、限定で1000組の土鍋弁当を売り出す予定です。購買意欲を促進するため、好敵手でもある台湾新幹線のフランス人顧問を起用してPR人としています。
台湾新幹線フランス人顧問Pierre Mnnier氏は、台湾の伝統の味である排骨(パイグー)弁当に舌鼓をうち、「台湾鉄道のお弁当のデザインはとても美しく、とてもおいしい。」と、コメントしました。このお弁当には、フランス語で「cest bon(おいしい!)」と書かれています。
お弁当箱は、鶯歌(イングー)で焼かれた土鍋です。お弁当をあけると、ザーサイが一面にしかれ、副菜・滷(ルー)味のゆで卵4個、台湾風とんかつ4枚が入っています。数字「4」って縁起が悪いのでは?しかも、母の日なのに、、と思われる方もいらっしゃると思います。台湾鉄道レストランマネージャーは、こうコメントしています。「4+4、となり8となり、「發」をあらわします。」(→「發」は財をうむとして中華圏では縁起のいい漢字になります。)
台湾鉄道は、母の日限定弁当としこの土鍋弁当を999元としました。母の日特別プランとして、高雄・漢来ホテルではデラックスルーム6188元、宿泊された方には溪頭飯店の平日宿泊券をプレゼントします。墾丁・福華ホテルでは6900元の部屋を母の日特別価格5999元、礁溪飯店ではデラックスルーム1部屋予約で1部屋無料となります。花蓮海洋公園では親子で入場する場合、入場券1枚購入すると1枚無料となります。ざまざまな場所で母の日特別価格、プランが出されています。
(情報: TVBS
母の日は、クリスマス同様ケーキを持って買える人を多くみかけますね。また、身近なところだとデパートでのセールですよね。たしかに、台湾人はセールが大好きだからなんでしょうが、何かあればすぐセール。デパートはあまり頻繁には行きませんが、行くと必ずセールをやってる気がするのですが。もちろん大きなセールは、お正月、デパートの設立記念日。プチセールは常にありますよね。靴や服を買いにいって安くならなかったことはないので、高い値段を設定してムリにセールをしてるのでは?と思ってしまうことも。これもまた日本と違う習慣で、私の周りはデパートでも「これはどのくらい値引きしてくれるの?」と聞いてます。店員さんも普通に答えてますね。日本じゃ考えられないですよね。
☆号も台湾じゃ、聞いちゃいますが笑。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

2011年4月27日

台湾はもうすでに、夏がきた~級の暑さを感じる日があります。先週日曜日は、ここ数ヶ月で最高気温を記録したのではないでしょうか。30度くらいあったと思われます。雲ひとつない天気で、太陽がでかい!まさに、台湾の夏を感じた日曜日。午後3時ぐらいから急に体の異常を感じ、人の家で6時間ほど爆睡。起きてからも、どーもけだるいし、熱っぽい。思い当たる原因がやまほど。睡眠不足、ランチに行ったビュッフェでびっくりするぐらいの一気食べ、早朝から4時間ほど太陽の下にさらされ夏を満喫。友人が私の1日の出来事を聞くなり、「中暑!(ジョンシュゥ)」と。この中暑(ジョンシュ)は、熱中症のことなのですが、「そんなに超時間外にいたわけではないから違うとおもう。」というと、肩を出してみなさいといわれ、刮痧(グァサー)をやってあげると。いきなりタイガーバームみたいな軟膏を塗られ、黒い平べったい小さな靴ベラみたいなもので、首から肩にかけてこすり始めました。力を入れているわけではないのですが、すごく痛い。そして、こすること数十秒、肩、首が真っ赤になったようで、これはもう熱中症の証拠といわれました。
どうも、疲れていたり、熱が体に異常にこもっていると、痛い、赤くなるといった症状がでるようです。そして、さらにこすること数分、すごく体がすっきりしました。この刮痧(グァサー)は、マッサージ店のメニューにもあり、マッサージ以上に日常的に刮痧(グァサー)をしてる人が多いように思います。家でも簡単にできますし、お金もかかりませんしね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り22~31度
台中 曇り23~30度
高雄 曇り25~30度
花蓮 曇り/雨22~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3460NTD
1NTD→2. 805JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04. 25発表)02,03,12,17,22,26/第二区ナンバー01
大楽透(2011.04. 26発表)20,37,39,40,41,45/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「復興航空 航空機に爆弾シールを貼られる」
不審者が管制区に侵入し、航空機の機体に「爆弾」を象徴するマークのシールが貼られているのが発見されました。台湾内でも初めての事件ではありますが、飛行安全管理における手落ちが明るみとなりました。
この爆弾シール事件は、4月4日に発生しました。復興航空B-22806台北発馬公行きは、機体に爆弾シールを貼られた状態で、誰も気づかないまま馬公に飛び立ちました。馬公着陸後機長が機体検査を行った際にこの爆弾シールを発見しました。
また、復興航空は4月22日午前10時15分、高雄から馬公に飛行するB-22806に爆弾をしかけたとの脅迫電話を受けました。高雄飛行場では安全管理を強化する一方、航空機内の緊急検査を実施しました。結果異常は見つかりませんでした。
航空会社は、「精神異常者の悪ふざけ」と対外的には発表しましたが、月初めに起こった爆弾シール事件に続き、脅迫電話と、1ヶ月内に同じ機体(B-22806)で再度脅迫行為が発生しています。この2件の脅迫事件に関連性があるかどうか、警察は全力で調査を進めています。
この爆弾シールは機体の後方部のドアの傍に貼られていました。機体のドアの高さは2~3メートルにもなり、地上からこのドアに手が届くわけがありません。誰かが搭乗する際階段を登ったときに貼ったのではないかという見解をもっています。
また、飛行前には必ず乗務員による機体のチェックが行われた後、乗客の搭乗を開始します。爆弾シールが貼られたタイミングは松山空港ではなく、馬公に着陸後乗客が下りるタイミングだったかもしれませんと、航空会社はコメントしています。
一方警察の見解は、航空会社とはことなり、この爆弾シールが念入りに貼られており、仮に松山で貼られていたとしたら、飛行中もはがれなかったということになります。ということは、乗客が乗り降りの際にペタッと簡単に貼ったものではなく、何者かが飛行場の管制区に侵入し、関係者の注意をかわしながら機体に爆弾シールを貼り付けたのではないかと。また、仮に松山での飛行前の機体チェックで爆弾シールが発見されたなかったことから、貼られた場所は馬公の可能性もあると発表しました。
警察が単なる乗客のいたずらの可能性だけでなく、何者かが管制区へ不法侵入している可能性があるという見解に対して、復興航空はなにもコメントしていません。ただ、現在航空会社、警察ともに迅速にこの事件に対する調査を進めています。
(情報:自由時報
1号が以前にニュースで取上げた、天皇陛下のものまねをした台湾人の芸人の話題がありましたよね。このニュース記事を見たときにそれをふと思い出しました。暗黙の了解でしてはいけないこととしていいことの区別がつかない人がいるのは確かです。日本と台湾の文化の違いといわれればそれで終わりなのですが、おもしろい、悪ふざけだけが理由で済まされることと済まされないことがありますよね。特に、プライバシー性に関わるものをネット上に平気で流してしまうというのは頻繁に見られますし、実際いやな思いをしたりするのは日常茶飯事です。台湾では、ネットの普及率がとても高く、便利性だけを重視し、その裏に含む危険性というものは何も気にしていない気がします。

「桐花観賞 竹の子に舌鼓をうつ 尖石町(ジェンシー)桐花祭をPR」
尖石(ジェンシー)では、桐の花の開花シーズンと竹の子の収穫シーズンをむかえます。尖石鄉府は、26日記者会見を開き、3週間というイベント期間、無料送迎バスの発車、イベント内容の説明を行い、尖石桐花祭のPRをしました。
尖石鄉長は、特別に尖石ならではの特別農産品であるタイヤル族語で「Ali(アリ)」とよばれる竹の子を紹介しました。毎年3~6月が収穫の最も多い時期で、年間約1000トンの収穫を誇り、見た目はごつごつした感じですが、香りがよく、食すると歯ごたえがありとてもおいしいです。記者会見場では、竹の子の創作料理が披露され、試食会が催されました。
尖石桐花祭は、新竹県尖石の嘉樂(ジャァル)農特產品展示センターで行われます。前山桐花歩道の北角吊り橋周辺では桐の花が一斉に花を咲かせています。4月30日から5月15日までの週末は町役場の内湾橋頭から無料送迎バス「桐遊尖石專車」が出ています。乗車された方はこのイベントの記念品が贈呈されます。また、4月30日は、新幹線新竹駅から20分に1本、台鉄新竹駅から30分に1本の割合で無料送迎バスが発車します。
内湾橋頭から無料送迎バスで嘉樂(ジャァル)農特產品展示センターまでいくと、義興村の桐花遊歩道を楽しむことができます。また、無料送迎バスで新楽村の農漁園へ行くと、竹の子祭のイベントにも参加できます。
嘉樂(ジャァル)農特產品展示センターの会場では、桐花観賞、客家料理を楽しむことができ、さらには記念品贈呈等のイベントも用意されています。また、桐花写真コンテスト、児童絵画コンテストも催されます。
詳しくは桐花祭サイトをご覧下さい
(情報:中時電子報
この時期になると、周りは週末を利用して桐花を観にいっていますね。台北からだと日帰りでいけてしまうので便利ですよね。感覚的には、さくらを観に行く感じなのでしょうかね。こちらは、客家(はっか)とよばれる人たちが多く住んでおり、客家文化、客家語と台湾文化とはまた異なった文化や習慣をもっています。客家の人たちは、中国語、台湾語、客家語と3つの言葉を普通にあやつっています。すごい。桐の花を観賞しつつ、台北では味わえない客家文化を体験するのもおもしろそうですね。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!


変身写真館Magic・S

台湾にはそれはそれは変身写真館が多い!そんなにみんな写真を撮るのが好きなのか?って思うんですが、一般的にすぐ写真撮ろうよ的な事をする民族なような気がするのでこれはきっと文化なのでしょう。数ある写真館の中でも日本人観光客の皆さんにお薦めの所ってそんなにはないから(言葉が通じなかったりすると楽しくないでしょ、あと衣装の管理があまりよろしくなくて何か匂いが残っている衣装などもあったりする)久々に訪問したお薦め写真館をご紹介いたします。

入り口
よくトップレンジャーズも出没するエリアにありました(森の手前)。特に2号はお抱えブティック&3色食べてもいい(クーポン券を使いきる為らしいが)カレ―の香り漂う天香回味様のお近くです。ただ店の看板が以外と待ちになじみ過ぎてしまっていて見逃しがちなのでスル―しないようご注意ください。余談ですが2号のお抱えブティックに一度シャツの腕のたけが異常に長かった為直しをお願いしたところツンツルテンで戻ってきたので1号的には封印店となっていますのであしからず。

受付 ソファーの後ろで写真を選ぶ事が出来るかも?.
2Fですがエレベーターで上がってください。エレベーターを降りるとガラス張りの入り口あり。これ目が悪いとガラスが良く見えなくてアタックしてしまうかもしれません。1号は視力5.0レベルですが、よく注意してなかったのでアタックしそうになりました。視力だけでなく注意力の問題でもその事故は起きてしまうかもです(汗)

サンプルのアルバム
中に入るとポップな中世ヨーロッパ的なデザインの受け付けが。受付台の上にはサンプルの写真集なんかもあるのでこういう雰囲気でとかこういう仕上がりでと話しやすいのでいいですね。訪問した時にソファーの後ろにある壁の奥にお客さんがいたのでこのスペースは?とお伺いしたところどうやらここで出来あがった写真を見たり出来るそうです。時間の関係や混み具合の問題で全員にお見せできるかどうか?はお約束できないという事でしたが可能な限り撮影した写真をここで見てもらうようにしていますということでした。でもたくさん撮影した写真の中から選ぶのって結構大変そうな気がします。

靴や 衣装もタップリ チャイナ風も豊富に揃っている
お店自体はそんなに大きくはないんですが綺麗に整理され、チョイスの選択が可能なだけのシューズや衣装はたっぷりありました。ただいつも思うんだけど男子って並んでないの?またはないの?むかーしむかし、その昔1号も1度だけ撮った(正確には仕事の為に撮らされた)時がありましたが、その時男子は結婚式用の衣装しかなくてそんなの撮りたくないと言ったら私服でとれと言われ、その時来てた白いYシャツとジーパンで撮影させられた。カメラマン的にはテーマはワイルドだったらしく、そのシャツに水を吹きかけられて前方から巨大な扇風機を使って風を送られ・・・・TMレボリューションみたいな写真を撮られた思ひであり。

メイク道具もばっちり揃っている プロがびしっと変身させてくれますよ
メイク道具もきっちり揃ってるし、何より整理整頓されているってところがレベルが高いという感じ。こういうところが雑だったりするとどん引きになるので。気分はお洒落なヘアーサロン的。

準備が出来たらさぁ撮影 お好きなシチュエーションを お選びください
準備が整ったら早速撮影。メイクルームの裏手にスタジオがあります。ここも広さとしてはそんなにはないけど、かなりいろんなシュチュエ―ションを楽しめるセットがいたるところにあるので様々な注文に対応出来るでしょう。今まで自分が見た事ある写真館と若干違うな?って思うのは、衣装もセットもなんか3Dっぽい雰囲気。なんて言葉で表現していいかわからないんだけど、今頭に思い浮かんでいる世界を何かで表現するならば、宇多田ヒカルの「Traveling」っていうPVの世界にルイ16世とかマリーアントワネットとかがいるみたいな・・・。わかってもらえるだろうか?(汗)。

<基本データ>
住所:台北市南京東路一段36號2F。
(MRT中山駅から徒歩5分ぐらい。駅から歩いたら天香回味の手前です)
TEL:02-2568-3132
営業時間:09:00-18:00 火曜日お休みです

<コーディネーターのちょっとひと言>
実際体験するロケや取材もあるんですが、全部が完全版でないのでお客さんがここに来て撮影するのにどれくらいかかるのか?よくわかってなかったので聞いてみた。そしたら大体受付してまず衣装選びで20~30分ぐらい。その後ヘアメイクで30~60分(ヘアセットとかでルイみたいにする場合は時間かかるよね?)、撮影で30分ぐらいだって。撮影終わってからメイク落としたり着替えたりも考えると1カットの撮影だったら2時間はみていないといけないという事。なので、旅のプランを決定する時には少し余裕を持ってやりましょうね。あとその日に混んでたりすると前の人がおしたりして大変なことになっちゃうかもしれないから前後にあまりお客さんがタプリといない状態で撮影が出来る方がいいと思う。この辺りも予約をするときに確認するがベター。こちらのお店はまだオープンして1年ちょっとの新しいお店。日本語は通訳してくれるスタッフとかもいるので全然問題なし。撮影当日も2組ぐらいの観光客の人達が撮影したり、メイクしたりしていましたがコミュニケーションの問題は全くなくて凄く楽しそうに写真撮ってましたよ。あるお客さんはメイクさんにテクを伝授してと懇願していました(笑)。そうだ価格の案内忘れてた。お手軽価格で体験できるコースがAコースで4×6センチの差し込みタイプのアルバムで衣装1着、メイク1パターン、仕上がり写真2枚で3200元(日本円約9600円)とのことですが、それこそスターの写真集みたいなレベルのものだって作れちゃうのでお値段、時間、どんだけの事をやりたいか?の3つの要素を考慮して思い出アルバム作りましょう。

お薦め度★★★★★(なんだろ。いい意味で雰囲気がなんか写真館と違うんだよね。Travelingな世界観かな?(笑))
ファッショナブル度★★★★★(内装、置いてある家具などインテリアコーディネートのレベルはそうとう高いとみた)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年4月26日

1号はタクシー占いが習慣になっているようですが、私☆号はタクシーにのると決まってクイズが始まるのです。まずは、人種当てクイズ。タクシーに乗ると、まずドライバーに行き先を告げますよね。そのやりとりが終わると、数秒たったあと必ず「お客さん、台湾人じゃないよね?」と。中国語の発音で外国人とばれてしまうのです。。。☆号の場合必ずといっていいほど、「日本人でしょ。」と言われない。まず、ベトナムに始まり、インドネシア、マレーシアと東南アジアを1週した後、北アジアへ、、、それでも悲しいことに日本はでてこない↓もうどうみても東南アジア系にしかみえないようです。1回だけなんですが、東南アジア→北アジアときて、ドライバー当たらなくてもうやけくそになったようで、ヨーロッパおフランスまで行ったことがございます笑。台湾に来たてのときは、一発で日本人と当てられていたんですがね。環境でどうやら顔も変わるようです。そして、人種当てクイズが終了したあと、続いてセクハラ満載クイズが始まります。「何歳?」「結婚しているのか?」「彼氏はいるのか?」最初のころは「ええぇぇぇーっ。」と、ひいてましたが今じゃもう挨拶として普通になっちゃってますね!郷に入れば郷に従え、、、ではなくそうでなければきっと台湾生活やっていけないのです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り22~29度
台中 曇り23~29度
高雄 曇り25~28度
花蓮 曇り/雨21~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3458NTD
1NTD→2. 807JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04. 25発表)02,03,12,17,22,26/第二区ナンバー01
大楽透(2011.04. 19発表)04,21,22,26,36,46/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「爆発事故 ガソリンスタンドのそばの倉庫にも1398キロの爆竹」
新北市警察局は五股(ウーグゥ)区で発生した、金鋪(ジンブ:お葬式やお参りの際に使用する爆竹、花火、紙のお金、蝋燭を扱うお店)の保管する爆竹に引火したことにより起こった爆発事故の調査で新たな進展があったと発表しました。この金鋪・新興堂の責任者である陳氏が泰山區の倉庫に88箱の爆竹、花火計1398キロを隠し持っていたことが分かりました。2キロ先にはガソリンスタンドがあり、調査員は「もしこの火薬に引火した場合、今回起こった爆発事故を上回る被害が予想され、この倉庫の半径数百メートルは爆発により平地になってしまうでしょう。」と述べました。
警察局調査員は、泰山区の倉庫で39箱の花火、28箱の打ち上げ花火、21箱の爆竹、計88箱爆竹花火を違法に保管しているのを見つけました。計1398キロにも及ぶ爆竹・花火の中、なんと1302キロは製造許可証、輸入標章がないものでした。言い換えれば、合法のもと輸入したのでなければ、合法のもとで製造されたものではないということです。ということで、これらの爆竹・花火の出先というのが重要となってきます。
金鋪・新興堂は萬達(ワンダー)という花火製造業者からこれらの商品を仕入れているとみられています。萬達の責任者林氏は会社が新興堂に商品を出荷しているかどうかは分からない。全ては副支配人がしきっている、とコメントしています。また、警察局は、萬達が違法のもと製造をおこない出荷し、それを新興堂が代わりに保管していた疑いが浮上しているため、さらに調査をすすめていくと発表しました。
(情報:自由時報
この事故なのですが、五股(ウーグゥ)という台北市内から約15キロほど離れた場所にあるのですが、この爆発事故がおこったとき、台北市内までその震動が伝わってきました。窓がボンっと風圧でおされ震動が家の中まで伝わってきたり、外にいる人はバンッという音が聞こえてきたといいます。お亡くなりになくなった方もおり、火薬等扱う業者に対する取締など強化する必要がありますよね。また、まだまだ不明な点が多いようで、さらには関係者の証言もあいまいで何かを隠蔽しているようです。人の命に関わることでもあり、きちんと処罰し、安全法の改善、取り締まりをきちんと行ってほしいです。

「日本旅行代金を半額へ 旅行者徐々に戻ってくる」
日本で震災が発生して以来、日本への旅行者が激減しました。しかし、東京方面の渡航の警戒レベルが下がり、それに加え旅行社が旅行代金の値下げをしたことにより、日本旅行を申し込む人がだんだんと増加してきています。現在のところ、旅行者が打ち出しているディスカウントの割合が50~60%オフに達するところもあるようで、購買意欲を促進するよう頑張っているようです。東京フリープラン10999元、福岡、沖縄プランでも10000元代があるようです。
ネット上で発表される日本の放射能値を毎日確認している燦星旅行社は、次のようにコメントしています。「現在東北を除き、それ以外の地域は放射能値は安全値内です。4/19の観測では、北海道0.028、黒部立山0.0432、東京0.0632、名古屋0.0432、大阪0.0512と警戒値0.2からは程遠い数値です。台湾国内での観測値と比較しても、東京と台北の放射能値はそんなにかわりません。台湾人が大好きな黒部立山の放射能値は阿里山より低いぐらいです。ホームページで随時新情報を提供しており、震災後日本へ出発した団体は50団体を超えています。」
この1,2週間で、以前の6~7割の旅行客があると予想しています。夏休みを目前に問い合わせも増えてきています。燦星旅行社では、現在、東京フリープランを1万元、団体5つ星プランは2人目の旅行代金が半額で1人あたり2万元以内でおさまるというプランをだしています。このスペシャルプランは6月20日までとなっています。旅行代金は夏休み期間は高くなりますが、それでも、今年は5000~6000元安くなるだろうと旅行社は発表しています。
雄獅旅行社は東京フリープランを10900元でだしており、一番安いプランは福岡フリープラン9900元、一番人気は北海道20000元となっています。雄獅旅行社マネージャーは、「この特別価格は今後ずっと続くわけではありません。みなさんの購買意欲が通常レベルに達するとまた価格調整することになります。価格調整の方法としては、航空会社の航空券の値段をもとに算出されます。現在北海道行きの航空券の価格はすでに上がり始めています。」
日本旅行を専門に扱う天喜旅行社も、限定で九州、大阪、名古屋、北海道プランを25900元の半額で打ち出しています。フリープランでは2泊3日が8700元から取り扱っているようです。
(情報:醒報新聞網
例年に比べて日本行き旅行が格段安くなっているようです。たしかに、周りでも今回の地震で日本行きをやめた人が何人かいます。ということで、今日早速その人たちにこの記事を送ってみました。日本の状況も大分落ち着いてきてるみたいなので、考えてみるという反応でした。うれしいー!友人のうち1人は、母の日(5月8日)のプレゼントにお母さんと日本旅行に行く予定だったそうですが、断念したそうです。日本の状況にもよりますが、これをきっかけに日本から遠のいている足を少しでも取り戻せるといいんですが。でも、1000元ちょっとで日本にいけるとは、普通に航空券だけを買うよりもやすいんですよね。
これを機会に九州の温泉でも行ってみたいなあとひそかに考えていますぅ。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!


2011年4月25日

先週突然朝起きたら家の水が出ない事件発生。これ過去にも3回位あったので今やおなじみな事件化しており「またか」的な感じで普通に過ごせてしまう1号。小さな巷の人達に言ったら「そんな家絶対に住みたくない」と言われました。が、自己採点85点。マイルームのマイナスポイントを小さな巷の住民に伝えると、そんな家には住めないって言われるんですが・・・それでなんで引っ越しが出来ないのか?家を見つけられないか??が疑問のようです。よく考えたら自分でも疑問(笑)。水が出ないはどうやら水道管がぶっこわれた系だったみたいですが、もう直っています。で、水が出ない朝の1号の対処法は、なにもせずにそのまま家を出る。頭もボサボサ、ひげも剃らない。トイレも使わない。5分で帽子をかぶり、サングラスをして家を出て会社で身支度整えます。日本だったら電車乗ったりバス乗ったりでこんなこと絶対出来ないだろうなって思いましたが、逆に日本だったらこんな事件が起きませんね(笑)。今週1号は島流しの刑。再び未知の島に上陸。台湾で初めて車中泊も体験予定。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  20~31度
台中 曇り/晴れ  22~29度
高雄 曇り/晴れ  24~29度
花蓮 曇り      21~28度
今週のお天気→今日はめちゃくちゃ暑い!ただ明日以降はここまでは暑くない感じです。お天気も北部、東部は明日、明後日と崩れそう(木曜以降は曇り)。中部、南部は曇りの一週間となるでしょう。崩れる予報。気温は明日以降台湾全土最低19度前後、最高27度前後で推移しそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3434NTD
1NTD→2.827JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04.21発表)01,10,26,32,34,36/第二区ナンバー08
大楽透(2011.04.22発表)04,21,22,26,36,46/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「花博本日閉幕。夜には花火の打ち上げ。昨日は18.2万人が入場し記録を更新しどのパビリオンも入れない状況に」
花博は本日終焉を迎えます。昨日は1日の入場者数が18.2万人となり1日の入場者数の記録を突破。会場内は人の海と化しています。お土産店まで緊急入場規制をするほどで行列に並んでお土産を買う状況。怒っている入場者は少なくありません。本日は閉幕ということでパレードと三分間の花火ショーが開催され、花博の総入場者数は900万人を突破しそうです。たくさんの人が押し寄せ、自動販売機にまで行列。駅からのシャトルバスに乗るにも待たなければならずある人は「30分待ってやっと乗れた状態。こんな状態なら歩いて行った方が早い!」入場券を購入している人達は払った分満足出来ているとは思えていません。「元々購入していた予約券を使おうと思って来たけれど、午後にはどのパビリオンも入場出来ない。2歳の娘が暑がってすぐに帰りたいと言わないか?心配です」その発言をしたお父さんの横で娘が「つまらない」と怪訝な顔をしながら言っています。
今回の花博での経済効果は188億元と言われています。周辺のお店などもたくさんの人が訪れたことにより売り上げも大幅に増加。休みの日の業績は3倍にもなったようです。ただしこの状況も花博が終了する事で激減し再び戻る事はないでしょう。本日は最終日。15:00から北一女などの鼓笛隊を始めとする33のグループのパレードが美術エリアから大佳園エリアに向けて行われます。17:00~21:00まではこの大佳園エリアが大型夜市に変身。152店舗もの屋台で食事を楽しめます。また20:55家等は3分間の花火ショーが開催。1万4000発の花火が打ち上げられます。これにより交通管制も行われます。20:30~21:10まで北安路から明水路まで及び大直橋西側が管制エリアになりますのでご注意ください。
(情報:蘋果日報
いよいよ最終日です。今日は今日で入場者が殺到し、入場ゲートで大混雑。そんな中バーをくぐりぬけて入場する奴とかの映像などがタプリと放送されています。どうして人が一杯いると秩序が保てないのか?ようわからん。大体人が一杯で文句言うなら行かなきゃいいだけの事。こうなる事は初めから予想されているわけですから、誰もが満足する参観は不可能です。ただ結局14あるパビリオンのうちの13個は一定期間引き続き見れるらしいとかなんかいろんな話があるから慌てて行かなくてもいいんじゃないでしょうか?三分間の花火・・・なんかさみしくない?(笑)

「ネット販売ラスクで1000万元詐欺 逮捕を逃れたい犯人はビルから飛び降り脚を骨折」
博士号の学歴を持つ人間が昨年末99元で販売されたある店の「涙が出るほどおいしいフランス式ラスク」を購入した際に詐欺集団に目をつけられ、ネット支払いの際にウソの支払い用システムに入力させられ、ATMを使って支払いをしようとした時に個人データが改ざんされ口座も凍結させられていました。合計七回の引きだしで1200万元の被害になっている事を家族が発見し通報。12名の詐欺集団が逮捕されました。警察の発表によると、被害者が昨年末大人気の「涙が出るほどおいしいフランス式ラスク」を1つ99元でネット購入する際に支払い用システムで分割支払いになるように設定し、その後ATMでの引き落とし操作を何度も取り消しすることで銀行のパスワード変更まで行った模様。被害者は7回の引き落としで1200万元(日本円約3600万円)の被害に遭っていますがその中の一回は家族に400万元(日本円約1200万円)を借りるという被害にもあっています。銀行もこの被害を食い止める事が出来きておらず、最終的には家族が被害に遭ってから一か月後に気づき通報。五ヶ月間の捜査で12名の詐欺集団を逮捕。この詐欺集団による被害総額は億単位に上る模様。その中の1人の犯人は逮捕を嫌い4Fから飛び降り骨折。
(情報:蘋果日報
1号注目したのはこの詐欺事件ではなく、詐欺事件を引き起こすきっかけとなった「涙が出るほどおいしいフラン式ラスク」。これは何なんだろう?って調べてみるとネット販売オンリーのラスクで今でも注文してから3~4カ月待ちらしい。その状況を利用した詐欺なんですが、気になるのはこのラスク。どんだけうまいのか??ただ見てるとニンニク味とか黒コショウとか食べたくない感じの味ばかり。これ涙が出るほどおいしいのではなくて食べたら辛くて涙が出るなのでは?(笑)。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


海王星(高級ワニ料理レストラン)

最近小さな巷でワニ料理が注目されつつあります??ってなことで以前も紹介させて頂いたのですが今回新たなレストランを発見しましたのでご紹介。

外観
ワニの里と言えば南部?勝手な法則で探し当てたのがこちらのレストラン。以前にも連絡した事あったのですが取材NGと言われて断念。そんなことに怯まないのがトップレンジャーズってことで再びトライしたらOKもらいました!ラッキー。誰がどう見てもワニ料理のレストランなんてわからない外観。

お店の中かなり綺麗です 反対からもパチリ
中に入ってみるとなんと美しいのでしょう。ワニ料理のを出すレストラン=B級的な勝手な1号の法則を覆す内観。ホント何もかも普通じゃん。なぜワニ?的な雰囲気さえ漂います。

厨房にもお邪魔してみた
今回はちゃんとアポとっての上陸故に厨房に入ることも許されました。厨房って結構NG出される場合が多いんですが、こちらのレストランは中まで大変綺麗です。厨房が綺麗ってレストランの質その物も高いという現れでしょう。

本日の食材はこちら
さてワニ料理の取材ですからね。本日の食材はもちろんワニ。やっぱりその物を見るとグロさは否定できず。このそれぞれの部位が見事に変身します。ではご覧ください。

顔はこうなって
お顔はそのままスープに。ワニの顔もちゃんと食べれるんですよ。食べ方指南。
まず顔を持ちあげ口を思いっきり開き真っ二つにします。
 ↓
その後中の肉を取って食べます。
結構ハードな食べ方ですが(汗)肉そのものは鶏肉の様な味。更に舌、目玉全部食えます。あっ、歯は食べれませんよ。こちらのスープは高麗人参や生姜が一緒に煮込まれています。身体にいい滋養強壮スープ。お値段は1200元。

尻尾はこうなった
続きましてワニテールの煮込みでございます。これはじっくり煮込んでいるのでもうトロトロ。トロトロになった皮の部分にタップリとコラーゲンが!美容食です。ちょっと小骨が多いので中の肉を食べる時は注意しましょう。こちらのメニューは一皿1800元。

煮込んだ太ももは
もう一つの食材は太もも。プヨプヨの太ももは

このようになりました
煮込んでこれまたコラーゲンたっぷりなワニモモ肉の煮込みとなりました。これももちろん美容食。北部ではあまりなじみのないワニ料理ですが南部ではこんな風にして食べられてるんですねぇ。こちらのメニューは一皿1500NTDでございます。
とにかく全部デカイ。ミニサイズなどはないので最低でも4人ぐらいで食べないと食べ切れないでしょう。大人数でご訪問される事をお薦めします!もちろん他のメニューもありんす。

<基本データ>
住所:高雄市湖内区東方路112号⇒これも行政エリア変更で縣から市、郷から区になっているはずだが店の人は「知らない」と言った。(台湾鉄道大湖駅から徒歩15分ぐらい?まあ歩いて行く人はいないと思うけど)
TEL:07-693-1639
営業時間:11:00-14:30、17:00-21:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
味、見た目すべてにちゃんとした心配りをしているレストラン。素材として珍しいワニを使った料理があるだけで基本台湾式海鮮レストランです。しかも高級をつけても間違いない盛り付け。調理過程も見せてもらったけどホントちゃんと気を使いながらやってるし最後よく皿とかに「ピッ」ってはねちゃった汁一滴とかもちゃんとふき取って出してたから(当たり前?)。でもなんでワニって食べるんでしょうか?なぜワニを使うのか?って事を聞くのを忘れていた(笑)。ただかなりの美容食である事は確か。もう見た目にコラーゲンがタップリだって事がよーく解りますからね。コラーゲン補充が目的のお食事であれば鳥より手っ取り早いかも?そうだこちらのレストランのシェフは数々のコンテストで金賞とかを獲得している凄腕でもあったのです。店のレジの所にさりげなく金メダルが掲げられていて「これなんですか?」って聞いたらシンガポールとかマレーシアとかで開催されているコンテストでメダルを獲得したって。なぜこんな田舎で細々とレストランを開いているんだろう。

お薦め度★★★★★(こういう見た目の料理なら全然食べれるから是非食べてみて。頭のスープはちょっとグロいから外した方がいいかもだけど)
プルプル度★★★★★(煮込みはすべて見た目の通りプルプルです。とろけますよ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年4 月22日

台湾は外食文化で、レストランやラーメン屋さん、餃子屋、弁当屋と一歩外にでると軒を並べています。食べる事に関してはとても便利で、一人だと料理するよりも、外ですませたほうが安いしおいしい。でも、反対にお店が多すぎて何を食べるかいつも迷ってしまうのです。。。毎日どんなものを食べてるの?と、日本人の友達からは質問されます。ということで、今日は☆号の昨日の1日のお献立をご紹介します。
朝ごはん:しらす入りおかゆ35元(椎茸煮、セロリみじん切り、ねぎ、ピータン入り)
昼ごはん:肉入りイカ団子スープ50元、おいなり4つ35元
夜ごはん:スープなし麵50元、ゆで野菜30元
しめて、200元。何もとくになければ、毎日こんな感じで台湾料理を食べています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨22~28度
台中 曇り/雨23~28度
高雄 曇り/晴れ25~29度
花蓮 曇り/雨20~28度
週末のお天気→前線の影響で週末は不安定なお天気となりそうです。台湾全土で今晩から雨となりそうです。ところによっては、大雨となるところもあるようです。北部、中部では、土曜日から日曜日にかけてこの雨は次第に弱くなり曇りのお天気となりそうです。しかし、気温が下がるようですのでお出かけの際には羽織るものをお忘れなく。また、東部、南部は週末もまだ少し雨が残りそうです。春のお天気は移り変わりが激しいので、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3458NTD
1NTD→2. 807JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04. 18発表)01,10,26,32,34,36/第二区ナンバー08
大楽透(2011.04. 19発表)22,35,37,41,46,47/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「大城住民の70%以上が国光を支持 経済長は感謝とともに環境対策を重視」
環境保護団体は街頭で国光石化(石油化学工場)の建設に対する抗議活動を行いました。しかし、国光石化の建設予定地の大城町長と7割以上の住民は、この建設が地元の経済発展に繋がると考え、この建設案を支持しています。経済部長は、地元住民の理解に対して感謝の意を表明しました。
大城町長は次のように述べました。
大城町は人口18000人あまり、このうち60~70歳のお年寄りが半分を占め、若者の都会への流出が顕著です。もし、石油化学工場が大城町に建設が決まれば、仕事の機会が大幅に増えると予想でき、仕事を求めて都会へ出た若者も故郷に帰ってきて仕事をすることができます。大城町では、多くのお年寄りが水産養殖業に頼り生活していますが、石油化学工場ができることでその必要性はなくなり、大城町の経済を発展させることができます。また、大城町は地盤沈下が深刻なレベルで起こっています。というのも、主な地域産業は近海養殖業しかなく、養殖するにあたり大量の地下水をくみ上げる必要があり、これにより地盤沈下を悪化させています。もし、新しい産業ができれば、養殖業だけに頼る事がなくなり、地盤沈下を悪化をととどめることができるでしょう。また、若者にも仕事の機会をあたえることができ、お年寄りを支えることができます。
経済部長は、住民の支持、理解に感謝するとともに、環境評価の審議結果を重要視する必要があると述べました。
(情報:中央廣播電台
ここずっと抗議デモがニュースでとりあげられています。日本の原発問題、本日世界地球の日ということで環境保護団体はいつも以上に敏感になっているのは確かだと思われます。地盤沈下がひどいのは産業が地下水を大量に必要とする養殖業しかないから。。。その地盤沈下をまずどうにかくいとめることが先決なのでは?それから違う産業に目を向けることが必要なのではないでしょうか。産業が発展することで地域活性化につながり、人の生活も便利で豊かになる。ただ、土壌汚染、環境汚染をおきざりにして豊かさを求めるのは今の時代には合ってない気がします。

「金門でロハス サイクリング歴史館開幕」
二酸化炭素減少の声が各地でさけばれている中、金門国立公園管理事務所はサイクリング歴史館を設け、サイクリングサービス所として、正しい自転車の乗り方、安全でロハスに金門を楽しむ遊び方を利用者に提供しています。
金門国立公園中山林入り口にあるサイクリング歴史館は本日午前開幕をむかえオープンしました。このサイクリング歴史館は台湾では初めての施設で、自転車の歴史、レクリエーション、教育機能も兼ね備えています。2000万元を投入してのこのサイクリング歴史館には、様々な自転車、自転車に乗るときの装備品が展示されてあります。また、観光に関する情報、安全にサイクリングを楽しむための乗車教育DVDの放送、室内サイクリングレッスンの開講等のサービスを提供しています。
また、サイクリング歴史館の開幕とともに、7000万元をかけてつくった中山林サイクリングロードも利用開始となりました。中山林サイクリングロードは全長7.2キロメートルで、一般サイクリングロードと原野トライアルロードの2つサイクリングロードが設けられています。サイクリングロードの表面は、赤レンガと石材を使用し、台湾の伝統建築の色を表現しています。この中山林サイクリングロードは、全島サイクリングロードをつきぬけるように走っています。
金門管理事務局長は次のように述べています。金門のサイクリングロードは全部で168キロメートルあり、2泊3日の期間で楽しむのがベストだと思います。また、サイクリングロードの勾配は緩やかで、車、バイクも少なく、サイクリングロードから望む景色はとても美しいです。サイクリング旅行は、二酸化炭素減少がさけばれている現代にとてもふさわしい旅行です。
(情報:中央社
今台湾では結構な勢いでサイクリングが盛んになってきています。台湾人の友達の家にいっても、家の中に自転車が置かれているのをよく見かけます。(基本的に、台湾では自転車用の駐輪場がないため、盗難防止もかねてみんな家の中においてたりします。)MRTと予ばれる台北市内を走っている電車に自転車を持ち込んでもいいらしく、サイクリングを楽しむ環境ができています。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!


2011年4月21日

昨日パン屋さんでお金を払おうとレジにならんでいたのですが、前のお客さんはご年配の日本人夫婦。中国語があまり分からないようで少してこずっておられるようでした。お手伝いをしようとして、店員さんがいう中国語を訳して「250元だそうですよ。」と、この夫婦に伝えると、「シェシェ。(ありがとう)」と。それから、☆号に何かをいいたそうにモジモジされており、☆号てっきり台湾人に間違えられてると察し、日本語通じますよと伝えるために、「私、日本人です。どうかされましたか?」というと、返ってきた言葉が中国語で「ゴンヅォ?(仕事?)」と。日本人って伝えてるのにどうして中国語?しかも質問の内容が?不思議な状態におかれ頭がパニック状態。そしてもう一度、「日本語大丈夫ですよ。」と伝えると、また中国語で「ゴンヅォ?(仕事?)」「ジュ?(住んでる?)」的なニュアンスの中国語。そしてなぜか少しイラっとしているおじさん。☆号頭が完全ショート。そして断固として日本語を話さないおじさん。この状態なんだか分かります?この日本人のおじさん、どうしても中国語会話がしたかったらしい。。。なんとも微妙な体験でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ22~28度
台中 曇り/晴れ23~29度
高雄 曇り/晴れ25~29度
花蓮 曇り    22~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3438NTD
1NTD→2. 824JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04. 18発表)05,06,07,17,23,26/第二区ナンバー07
大楽透(2011.04. 19発表)22,35,37,41,46,47/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「大統領選挙、立法委員選挙を統一選挙へ 4.7億元節約」
中央選挙委員会は2012年大統領選挙と立法委員選挙を一括して実施すると発表しました。また、2014年の地方選挙も統一選挙となり、2014年まで2年ごとに1回の割合で選挙がおこなれることになります。来年の大統領、立法委員選挙が統一選挙になることで経費を4.7億元節約することがきます。
大統領選には、民進党、国民党ともに誰が出馬するのかまだ決定していません。大統領、立法委員選挙が統一選挙に決定となりましたが、このに統一選挙以外にも、直轄市長、市会議員、県市長等の地方選挙も統一選挙となり2014年12月12月25日に実施されます。これより、台湾では2014年まで2年ごとに1回のみの選挙となります。
立方委員選挙だけで11億元、大統領選挙で12億元の費用がかかりますが、各選挙が統一選挙となることで4.7億元節約できることとなります。
台湾規定の大統領就任日は5月20日です。大統領が選出されるのは一番早くて2011年1月14日、もし仮に1月14日に選出された場合5月20日まで4ヶ月あまり時間があることになります。この期間は憲政において空白の期間となり前例がないため心配する声もあるようです。内政部長は、いかにこの見えない期間を平穏に見守り、みんなで慣例と規則を築きあげる必要があると述べています。もし、馬大統領が再選し国民党が半分以上の議席を獲得した場合、現在の執政が途切れずつづくということになります。しかし、民進党の立候補者が大統領に選出された場合、国会議席が半分以上民進党に変わることになり、この空白期間は政治混乱が予想され予断が許されない状態となるでしょう。統一選挙が決定した今、こぞって出馬表明がだされるでしょう。
(情報:自由時報
4年に1度の大統領選挙。かなりの勢いで台湾中がヒートアップします。台湾人は何かにつけ政治に対し意見をもっています。そして、最大2政党である国民党、民進党、色でいうと青が国民党、緑が民進党です。そして、選挙に近づくにつれて、投票者、支持者はそれぞれの色の服をきたりします。何も知らずに、関係するような色の服を着るのはさけたほうがいいと語学学校の先生にいわれたことがあります。政治の話題はかなりデリーケートなものなので、気軽に口にしないほうがよいようです。選挙前は、日本ではみることのできない選挙格闘戦を目にすることができます。

「小学1年生から授業科目に英語が加わる 負担増加」
教育部の発表によると、小学1年生から必修科目として英語が加わります。政策実現目標として、10年以内に実現したいとしています。
政治大学英文科教授は次のようにこの政策は間違っていると指摘しています。以前は英語学習は中学生からでしたが、それが現在では小学3年生からに改変されました。しかし、学生は大学、大学院にはいると、英語語学能力はのびるどころか、かえって英語教育内容、教育方法など方法などの問題に直面することになります。もし今また英語学習の開始時期を小学1年生からに早めるとなると、小学3、4年生が抱えている問題が解決されることはありません。児童のプレッシャーや父兄の焦燥感が増加するばかりです。また、都市と農村の教育レベルの格差をさらにひろげることになります。
語学学習のキーポイントは、いつ始めるかが重要ではなく、いかに継続して学習を続けるかが重要となってきます。語学学習にあたっては必ず継続性が必要となります。ですので、開始時期を小学1年生からと早めるよりも、現在の状態で、英語授業数を増やし、クラスの中でもグループレッスンといった少人数制の授業体制にすることで効果があがるでしょう。第2言語の学習は始まりはいつでもかまいません。ただし、習得するためには継続的に行うことが必要です。この新しい政策を推し進めることより、英語教育のウィークポイントを問題視すべきです。
また、台東県教育長は次のように述べています。英語学習を早めることで、地方政府として負担が大きくなるという財政面での問題があります。また、現在週に1度の英語の授業ですら小学3年生にとっては大変なものです。
(情報:東森新聞
台湾の語学学習熱というのはすごい気がします。親は子供のためとおもって、3歳ぐらいから英語、日本語塾に通わせたりするのも普通。外国文化が好きであるのと、外資が多いため経済面でも第2言語が必要とされる機会が多いんですよね。また、物怖じしない性格からか習得スピードも速い。英語だけでなく、日本語を学習している人も多く、カフェや電車の中でも普通に日本語の本をよんでたりするのを目にすることもしばしば。ただ、幼いうちからの語学学習、、やり方にもよるとは思いますが、継続は命なりとはその通りですよね。子供をバイリンガルにしようと思えば、継続させるための費用、子供が受けるストレスは免れません。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

2011年4月20日

Aさん:「さきほどはどうも。」
Bさん:「どうも」
☆号:「これからもよろしくです。」
Aさん:「雨降ってきたよー。お昼たべた?このへんいいお店しってる?」
☆号:「雨?窓閉めてるから気づかなかった。。。あー今クッキー食べちゃった。」
Aさん:「そっかあ、、、。」
Bさん:「おなか減ってないよ。」
☆号:「早く行かないと雨ひどくなっちゃうんじゃない?」
Aさん:「じゃあ、ちょっとお昼いってきまーす。」
☆号:「すぐ隣なのに、みんな壁の向こうでPCの画面に向かってるって奇妙だ。」
Bさん:「いえてるーー!!笑」
上の会話なんですが、、、ちょっと不思議な関係なのでご紹介します(笑)会話とはいえ、MSN(チャット)でのやりとりなんですよね。しかも、Aさん、Bさんともにお隣さんなんです。今住んでる場所に引っ越してきてもうすぐ1年、、、同じフロアのAさん、Bさんすれ違ったこともなければ、どんな人かも知りませんでした。大家さんがかわるということで、集合をかけられ顔合わせすることとなりました。そこで、何かあったとき用にとお隣さん同士で連絡先交換しようとなって、フェイスブック、MSNを交換したんですよね。そして、壁のをはさんでおしゃべりみたいな。。。なんか時代の変化を感じましたね。連絡手段がもう電話だけではないんですよね。今の時代当たり前ですが、やはりなんか不思議なかんじ。そういえば、台湾では人と知り合っても最近は携帯を交換するより、こういったSNSを交換するほうが多い気がしますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り23~27度
台中 晴れ/曇り23~29度
高雄 晴れ/曇り25~29度
花蓮 曇り/雨22~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3419NTD
1NTD→2. 839JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.03. 17発表)05,06,07,17,23,26/第二区ナンバー07
大楽透(2011.03. 18発表)22,35,37,41,46,47/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台北市 室内温度26℃」
徐々に気温が上がってきていますが、台北市の室内温度は26℃より低くなってはいけません。5月より正式な検査が始まります。0.5度の誤差は許されますが、もし室内温度が25.5℃より低い場合、1~5万元の罰金が課せられます。まず、量販店、デパート、ホテル、商業ビル等の消費電力の多い施設が検査対象となります。ただし、ホテルの客室、撮影所、食事時のレストラン等特殊な空間は検査対象除外となります。
4月22日世界地球の日を目前に、台北市政府は19日実施内容を発表しました。昨年、台北市工商省エネCO2削減管理時自治条例が制定され、大型施設の空調を26℃に維持するよう試行されました。そして、この5月から正式実施となり、5月から10月までが実施期間となり700あまりの消費電力300KWの大型施設が検査対象となります。
これらの施設は、工商団体の0.3%にしかすぎませんが、電力消費量は全台北市の64%を占めます。これらの施設が消費電力を1%節約することで、台北市の住宅18,000戸へ電力を提供できることになります。現在、実施適用範囲の具体的な修正を行っており、特別な営業場所とされる、電信業者の設備室、ホテルの客室、撮影室、アイススケート場、定員200名以上を超える室内空間等は実施対象外となります。これらは、昨年検査が試行された際に、実施が困難と判断され実施対象外となりました。市民が一丸となって省エネ新条例に協力してくれることを期待しています。
(情報:中廣新聞網
これはかなり省エネ対策になると思われます。台湾の夏は暑いのですが寒いのです。というのも、どこに行ってもクーラーガンガン。半そでなんかでデパートウロウロしてると、もうお腹がグルグル。みなさん基本的に温度に対しては異常に過剰反応。なんか湿度でムシムシするなと思ったら、冬でもクーラーかけちゃいますし、肌寒いとおもったら4月でもダウンを着用しちゃいます。夏は長い上に、言うまでもなく暑い台湾。夏の電力の消費量は半端ではありません。4月22日は世界地球の日ということで、日本の放射能問題によって世界中で核に対する見直し、抗議運動が行われそうですね。

「日本震災により台湾GDP 最悪4%を下回るかも」
中華経済研究院が発表した統計によると、東日本大震災の影響をうけ、台湾のGDP成長率が0.31~0.64%減少し、4.29%という数値に修正されます。もし、地震の打撃が日本経済を更にゆるがすことになれば、台湾GDP成長は4%をきり、3.96%まで下がることになります。
台湾と日本は経済及び貿易において密接な関係にあります。台湾にとって日本は第一の輸出先でもあれば、一番の外資の出所でもあります。台湾の産業は日本への依存度が高く、この度の地震の影響は台湾経済に大きな影響を与えています。今年の台湾の景気は、インフレ問題もかなり緩和され、本来今年のGDPの成長率は4.55%から4.6%に上修正されました。しかし、3月に発生した東日本大地震の影響で4.29%まで下がると予測されています。また、これ以外の予測以外に、日本経済の情勢が悪化に加え、原料価格の高騰が続けば、これらの2つのマイナス要因により台湾の今年の経済成長率は3.91%まで下がると予測されています。総括的にみて台湾内の様々な機関へのこの震災による影響は大きく、発表時間が遅くなればなるほど、打撃が大きくなりました。日本の電力供給制限が1週間以内また放射能拡散事故が発生しなければ、台湾経済への影響は0.11~0.2%の下降でとどまっていたでしょう。
(情報:自由時報
身近なところで言えば、やはり食べ物ですよね。放射能問題がまだ解決されていないため、こちらでも日本食に対する不安というものはまだぬぐいきれません。先日某デパートの日本物産展に行ったのですが、みなさん口々に「これ、放射能大丈夫?」という質問をお店の人にされておりましたね。あいまいさ、誤報、不適格な情報によって一般人の購買意欲というのがなくなるというのは事実だなあと実感しました。こういった小さなものが経済面に影響しているのも事実ですよね。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

紀老師挽臉士林店

台湾のお気軽エステの代表産毛取り。その第一人者は紀先生。元々は饒河街夜市をメインで紹介していましたが、台北最大の夜市「士林」にも進出!先生夜市がお好きなんでしょうか?夜市ある場所に紀先生の産毛あり的な広がりを見せつつあります。新店舗ご紹介。

外観
場所はよくみんなが歩くメインのショッピング街「大東路」(誰も通りの名前なんて知らないと思うけど(笑))ではございません。そのショッピング街に入る前に歩く広い道「文林路」沿いです。目印はガソリンスタンド中国石油。

入り口
駅から文林路をまっすぐ歩くと約5分で右側にお見せ発見。最近このエリアにこの手のお店が増えています。ライバル飛来發もすぐ近くに店舗あり。

中国語のメニューに 日本語のメニュー
入り口にはちゃんと料金も表示されているので安心ですね。ツボが太字になっていたり、マシサ―ジだったりはもう日常茶飯ですから気にしない。足裏30分400元(日本円約1200円)はかなりお安い価格設定ですよ。

産毛シートあり 店内には足裏マッサージ用の椅子と
元々先生の店は産毛取りの店なんですが、最近は産毛取り以外にもフェイシャルエステとか全身、足裏マッサージとか内容も豊富になってきました。この店は新しいし綺麗。饒河街だと外にむき出し、龍山寺だと地下街通路でむき出し状態だからみんなに見られながらの産毛取りとなり若干こっぱずかしいけどここは室内オンリー。しかもスペースもちゃんと仕切られてていいんじゃない?

全身マッサージは2階でどーぞ。士林の近くに宿泊となってもこう言ったマッサージとか結構近くにあるから便利な感じになってきた。食事はもちろん屋台でガンガン食えるわけだし意外とこの辺の宿泊も穴場かも?

先生のお店はあちこちに最近拡大しているから各店舗の情報はそれぞれのブログでご覧ください。饒河街はこちら。ちゃんと紹介しているわけではないが流れで何となくご覧頂けるでしょう。龍山寺はこちら

<基本データ>
住所:台北市文林路86號
(MRT劍潭站から徒歩約5分。歩道歩いていると看板は見えないからスル―してしまいがちなのでご注意を)
TEL:0973-105-588(誰の携帯か?は不明。店に電話ないのだろうか??)
営業時間:12:00~02:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
毎回毎回ロケの時に困っていた事は産毛撮影を取るなら「饒河街」、エネルギッシュな屋台街の雰囲気を取るなら「士林」ってなっちゃって産毛も士林も的な要求には応えることが出来ずという感じでした。先生はこの事を知っていたのか?こちらにオープンしてくれたことで士林+産毛が出来るようになってホント助かってます。これに今度は鶏占いも入ってくれれば間違いなく士林需要がアップするでしょう。「饒河街」ヤバシ。しかし先生は撮影の際に必ず登場するので時に先生の到着を待たねばならぬことも・・・。撮影する側としてはぶっちゃけ先生じゃなくてもいいんですが、この店の場合先生がもう教祖様のような状態ですから必ず先生じゃないとダメなんですよ。その辺りもう少し緩い対応をお願いしたい今日この頃。産毛取りはどうなるの?って思うけど、やった後はみんな自分がびっくりするほどツルツルになったと思える。BUT肌が弱い人はやめた方がいいかも。ようはタコ糸で産毛を引っ張り、引っこ抜くというパワープレーだから。ただこれって台湾にしかない??珍しいお手軽エステであるのは確か。新店舗ご紹介でした。しかしこういう店になると紹介するカテゴリーはエステなのかマッサージなのか微妙だよね。とりあえず売りは産毛ってことでエステにしてみた。

お薦め度★★★★★(どうせ産毛やるなら他の店舗よりここがいい)
ツルツル度★★★★★(多分他のフェイシャルやるより終わった後のツルツル感は高いと思われるから)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。



2011年4月19日

昔からなのですが、☆号は水分の摂取量が人より多く、関係しているのかお茶が大好きなんですよね。おいしぃ~お茶が。日本茶、ハーブティと何でもすきなのですが。そういえば、一時いい夢が見れるお茶というのにはまり、毎日寝る前に飲んでたりして寝るのが楽しみだったなあ。何を期待してるのか、、、。と、今日の本題は台湾といえばウーロン茶。日本ではおいしぃ~ウーロン茶飲んだことがなかったのですが、台湾に来てからすっかりはまってますね。味も香りもおいしぃ~。友人宅で飲んだウーロン茶があまりにもおいしく、早速そのお茶屋さんに連れて行ってもらいました。ウーロン茶にもいろんな種類があるのですが、お茶やさんによって値段が同じでも全然味が違うんですよね。茶畑の天候、気温によっても毎年味が変わるそうで、そこのお茶屋さんは季節によって値段が微妙に変わるとのこと。いろいろ勉強させてもらったのですが、その中でも意外な思い込みを覆す知恵をおそわりました。ウーロン茶といえば、グツグツと沸騰した熱湯をそそぐと思っていたのですが、いいお茶(ウーロン茶)は水温は90度がベストらしいです。あとコッソリ情報、、、おいしいお茶は台湾国内だけの需要でもおっつかないそうで海外に出回ることは少ないそうです。ということで、台湾にこられたら是非おいしぃウーロン茶を試してみてくださいね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ19~23度
台中 曇り/晴れ20~27度
高雄 曇り     24~27度
花蓮 曇り/雨  20~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3461NTD
1NTD→2. 805JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.03. 17発表)05,06,07,17,23,26/第二区ナンバー07
大楽透(2011.03. 18発表)15,28,37,38,42,47/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾クリエイティブ産業 香港へ進出」
台湾メーカーのイメージを植え付けるために、文創会はデザイン賞を受賞した台湾のデザイナーズプロダクトメーカーとともに香港で開催された「香港家庭用品展」に参加します。文創会は、市場開拓、メーカーの売り込みを推進するため、新たな一歩を踏み出そうとしています。
「香港家庭用品展」は香港貿易発展局によって開催され、台湾メーカーが参加するのは今年が初めてとなります。貿易発展局台湾事務局長は、この展示会はアジアにおける展示会の指標でもあり、インテリアプロダクトデザイン及びステーショナリーフェアに並ぶ重要な舞台でもあります。
今年の展示会には世界40カ国からそれぞれ業者が参加し、60以上の有名メーカーならびにデザイナーのプロダクトが展示される予定です。3万あまりのバイヤーの参加が予想されます。
台湾のクリエイティブデザインメーカーのイメージを作り出すために、このたび貿易発展局は文建会と提携し、台湾ブースを「Charming Taiwan」(チャーミング台湾)と名づけました。台湾クリエイティブ産業の輝かしい実力を表現するとともに、台湾メーカーの全体的なイメージを印象づけようというねらいがこめられています。この展示会をとおして、台湾メーカーと迅速な提携を結ぶことで経済的な効果が得られるでしょう。
この度この展示会に参加する台湾メーカーのうち12業者は、発明賞、デザイン賞、エクセレンス賞および特許を獲得しており、その範囲は文化、美学、デザイン、科学テクノロジーにまで及びます。
貿易発展局台湾事務局長は次のように述べています。「台湾のクリエイティブ産業が世界へはばたく絶好の舞台となるでしょう。台湾メーカーはこの国際展示会を通し、積極的にバイヤーと接触し、この場をアジア地区のサービスセンターとし、知的財産権の管理、運営また、ライセンス認証の取引などのビジネスチャンスを生み出すことができるでしょう。」
(情報:中時電子報
クリエイティブデザイン系のグッズといえば、台北市内だと誠品書店、華山文創区を思い出しますね。あとはおしゃれなカフェとかにも置いてあったりしますよね。時間のあるときなとプラプラ見るのは結構楽しかったりするんですよね。ただ、台湾人デザインというよりは、目にするものは舶来物が多い気がしますね。もちろん日本をふくめ、ヨーロッパ等。。。なので台湾人デザインプロダクトがどんなものなのか想像がつかないので、とっても興味がありますね。華山文創区は、台湾クリエイティブカルチャーの発信地という名目のもといろいろな店舗が入っており、創作活動、カルチャーレッスン、文化イベントなどが行われているようです。アート系の色がとても強い施設で、現代台湾芸術文化に触れてみたい人は一度足を伸ばされても楽しいかもしれませんね。

「台湾鉄道 昇格・昇給試験により運休」
早朝台湾鉄道のプラットホームは、多くの乗客が電車に乗ろうと水を通す間もないほどの人で溢れかえります。これらの乗客はやっとのことで混みこみの電車へと乗り込んでいきます。特に5月14、15日は電車の運行時間に気をつけなければなりません。というのも、この2日間台湾鉄道では社員の昇格昇給試験を実施します。300名以上の運転士、車掌は休暇をとって試験を受けなければなりません。これにより、100本以上の電車が運行休止となる可能性があり、少なくとも3万人の乗客に影響がでそうです。
台湾鉄道は、本数は減るものの車両を増やして運行影響を緩和したいと発表していますが、電車を主要交通機関としている多くの人たちはやはり本数が減ることに懸念を抱いています。交通機関に影響が出ないように試験を実施できないのかといった不満をもらす乗客もでているようです。しかし、この2日間は試験のため平常どおりの運行は保証できません。運行がスムーズにいくかどうかは、乗客の意向をどこまで反映できるかにかかっているのでは?!
(情報:民視新聞
初めてこの記事を目にしたときに自分の目を疑いました。えっ?試験のために電車を止めてしまうのですか。。。極力交通の乱れに影響がでないように試験を実施すると発表しているようですが、電車の本数が減っちゃうことで100%影響が出ること間違いないですよね。公平性を保つために一斉テストをしたいのでしょうか。学校ではあるまいし、分けて試験実施するなどの回避策はとられないのでしょうか。鉄道利用者にとってはとても迷惑な話ですよね。

(担当特派員:TOP☆号)

本日もクリックお願いします!

2011年4月18日

週末買い物に行くのが面倒だったのでシイタケとキャベツだけが欲しかった1号は普段食材を買う事はない某スーパーでの買い物を敢行。シイタケはなかなかいい感じだった。キャベツも異常にデカイのが19元(日本円約57円)だった。肉は先週買ってたのがあるからそのままでOK。玉ねぎをプラスして購入(トマトは買いたい気が起きるトマトではない買った為買わず)。今週はこの食材と前から購入している者たちとのコラボで乗りきる1号。別に一か月一万円生活しているわけじゃないんですがなぜか毎月納まっていると思います(笑)。筋金入りの弁当男子ですから。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り      18~21度
台中 曇り/雨    20~24度
高雄 曇り/雷雨   23~26度
花蓮 曇り/雨    20~24度
今週のお天気→今日は台湾全土若干お天気悪い状態ですが明日以降はそんなに悪くなさそうですよ。北部は明日晴れ間が見えそう。その後も雲は多そうですが雨の心配はなさそうです。気温も明日からは最高気温25度前後の過ごしやすい気温。中部、南部は明日以降徐々にお天気良くなっていきます。最高気温も28度前後まで上がりそう。東部は・・・いつも通り曇りまたは雨の予報。気温も今日と同じぐらい。いつも思うんですが東部はちゃんと予測されているのでしょうか?いつも同じ天気なんですけど(笑)

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3428NTD
1NTD→2.832JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04.14発表)15,17,18,24,25,27/第二区ナンバー06
大楽透(2011.04.15発表)15,28,37,38,42,47/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「ライセンスなしでカッピング治療?業者:民族治療は違反ではない」
カッピングを行うマッサージ屋に到着。店は主張します。彼らが行っているのは民俗療法。医療行為ではない。しかしながら記者は発見しました。看板の上に書いてあったと思われる医療の二文字を削って削除している部分を。営業時間もない、はっきりと内容がわかる物も記載されていない。ここは有る人の証言によると皮膚を傷つける個人でカッピングを行っている店。店内には医療ライセンスの表示もなく患者が質問すると店側はこう説明します。「うちの店は民族療法をしているだけ。衛生局も何度も来たことがある。だから違法ではないから役所だってどうにかする事も出来ない」。
店側は強調します。衛生局関連機関は何度も来たことがありますが、民族療法を行っているだけで医療行為を行っているわけではないので検挙される心配はない。この店を訪れる人は多く海外でも人気になっていると。「私の娘は今上海に住んでいる。すでに我々は上海に店をオープンさせている。すでに30年店をやっていて、ここでは16年やっていますよ」。話す態度は自信満々。ただ看板を見てみると上に書かれていた医療の二文字がすでに削除されている。ただ元々記載されていたのははっきりわかる状態。すでに長い間営業しているようですがお隣も店が何をしているのか?はっきりは知らないようです。この店が強調するのは民族療法であるということ。ただしカッピングは真空状態の部分に血を流しこむので清潔に処理しないと傷口が化膿する事もあり、治療後は薬が塗られた湿布を貼らないとなりません。このような行為が違法にならないのか?衛生局はもう一度確認をする必要があるでしょう。
(情報:東森新聞
これ根本的にライセンスは必要ないものなの?民族療法はライセンス必要なしってルールならこの店が主張していることも間違いないと思うけど、ルールがどうなっているかですよね?ただカッピングってご存知ですか?ガラスのツボ見たいのを背中とかに吸いつけてその部分の悪い血を集めて針で刺して真空状態のツボの中に悪い血を出して行う伝統的な治療。やった事ある人ならわかると思うけど、めちゃくちゃ痛い!!更に針を使ったりするので絶対に危ない。この治療がライセンス要らないって言うのはちょっとどうなの?って感じ。普通のマッサージはライセンスがないとダメでこれはなくてもいいってルールになってるなら絶対におかしいから。とりあえずこの記者は衛生局がもう一回確認とかの問題の前に本来のルールがどうなっているのか?調べてから記事にして欲しい。

「自転車で台湾一周12日間 高校一年生にとってはエキサイティング」
最近2年間は自転車がドンドンのブームになってきています。新北市のある私立高校は高校一年生が自転車で台湾を一周する活動を行っています。このような校外教育で学生は溢れんばかりの楽しさで興奮。活動中当然雨の日などにも遭遇しますが、こういった出来事が心に刻み込まれ忘れがたい思い出になるのです。
131名の16歳になったばかりの高校一年生が楽しそうに集合写真を撮影しています。なぜならこの三カ月彼らは毎週末、祝日に山で自転車トレーニングを積んできました。それは12日間の台湾一周サイクリングに参加する為です。彼らのスケジュールを見てみましょう。4月18日月曜日朝7時に新店を出発し宜蘭、花蓮、台東に向かいます。24日にはガランピを通過、26日には古都台南へ。ここで特別な青年式を執り行い、29日には新竹から台北に戻ります。12日間の台湾一周の旅は約1000キロを走破し完了。最近広告で「不老ライダー」が話題になっていますが、16、17歳の高校一年生の学生にとってもこの台湾一周サイクリングで彼らの青春日記を描くことが出来るでしょう。
(情報:民視新聞
最近この台湾一周自転車の旅って結構流行ってるんですよね。一周1000キロで走破出来るだ。ってことは単純計算で一日80キロ。走りきれるものなのでしょうか?全然わかりません。ただ131人が一緒に走るって言うのが結構大変ですよね?全員一緒にって結構無謀ですよね?今日からスタートしたみたいですが事故がない事を祈ります。ただこういう学校行事は学生にとっては楽しいでしょう。なんか自分からやるってなると腰をあげるのに時間かかっちゃいそうだけど、学校行事で行くとなると強制的にだからいいんじゃない。こんなイベントでもないと台湾全部行くこともないかもしれないし・・・。意外とタイワンニンでもどこどこ行ったことない人とか多いんで。素敵な青春日記を描いて下さい。なんかいいなぁ。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年4月15日

今日は朝から取材の為に公園に行ってまいりました。7時~8時まで活動するあるグループの実態を確認せねばならぬミッションがあり頑張って行ってきました。お願いだからタイワンニンの皆さんは夜遅くまで行動するのか?朝早く行動するのか??どっちかにして欲しい。夜は夜で夜中まで夜市開催。朝は朝でどんでもない時間から体操的活動。すでに疲労困憊。疲れる=腹が減るってことで面倒だからコンビニのおにぎりでいいやと思い会社の近くのHi-LIFEっていうローカルのコンビニでおにぎりを買ったら・・・・・死ぬほどまずいじゃないか!セブンイレブンとファミリーマートのは食べた事あったけどここの初めて。昔はセブンイレブンとかもまずかったけど(あまりのまずさに昔投げつけた事あり(爆))かなり生まれ変わっていたので油断。どうやったらおにぎりがまずくなるのか?日本の方にはわからないでしょう。お教えします。米がまずいんです。あとシーチキンマヨネーズみたいの買ったのに何でコーンが入る?鶏肉飯、肉がゴロゴロした巨大な物体系で味付けもどうやったらこんなにまずく作れるのか?って感じ。声を大にしていいたい。改善出来ないなら販売を中止せよ!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   22~30度
台中 曇り/晴れ    23~30度
高雄 曇り/晴れ    25~30度
花蓮 曇り/晴れ    23~28度
週末のお天気→残念ながら週末かなりの荒れ模様のお天気になりそうです。北部は明日から雨、気温は明日は今日と同じぐらいですがあさって日曜日は一気に悪くなり雷雨を伴う雨となり最高気温が10度も下がって20度の予報。中部、南部、なぜかいつも雨マークの東部まで明日までは本日同様のお天気でお出かけ日和な感じですが、こちらも日曜日に崩れすべてのエリアで雷雨を伴う雨模様。気温は最高気温が4~6度程度下がりますのでお出かけは土曜日までってことで。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3393NTD
1NTD→2.947JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04.14発表)15,17,18,24,25,27/第二区ナンバー06
大楽透(2011.04.12発表)04,06,14,24,29,33/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「東京大地震が心配 東京「副首都」構想も」
すでに連続4日間日本では再び強烈な余震が発生しています。おとといも東北地方の被災地付近が揺れました。日本気象局は「強震発生率の高い地域」リストを発表し、東京湾を含む12の地域を指定。専門家も今後1カ月以内にマグニチュード8以上の強震発生に関して警告を発しています。東京で大地震が発生した場合に指揮系統の麻痺が心配されており、日本政府は会議の中で東京は「副首都」増設しなければならないと検討を開始。地震、また地震。おととい午後には二度の余震があり、震源地は福島県と茨城県。3月11日の大地震発生後東日本で度々起きており、毎日何度もTV画面上に緊急地震速報が現れます。高い場所に設置された監視カメラの映像も揺れており、3月11日にマグニチュード9の地震が発生した後何度も固まった時期に集中して余震が発生しています。日本気象庁は今後2ヵ月間は強震の発生に警戒が必要だとし「マグニチュード9規模の非常に大きな地震が発生しており、1,2カ月で終息を迎える事は困難と考えられる、4,5カ月、更には半年の期間での長期的な観察が必要」と発表しています。
余震に対する警戒を呼び掛けるだけでなく、注意エリアとして12か所を指定。既に1カ月の間に4回震度5以上の強い地震が発生している長野県、新潟県を含み、東海地区の静岡県、その上に位置する岐阜県、更に多くの人を心配させる東京湾も警告地域に含まれています。2005年7月22日にも東京では震度5の強烈な地震が発生しています。日本政府はすでにシミュレーションをしており、東京湾北部でマグニチュード7.3規模の地震が発生した場合は1000万人が死亡、21万人が負傷、損失額は驚異の112兆円と予測されており、東京大学教授によれば「マグニチュード8レベルの余震が発生する可能性は極めて高くこのエリアでも同じような規模の津波が起きる」と言うことです。同教授も気象庁同様に考えており、今後一か月以内は今回の震源地から東の地区でマグニチュード8規模の強震の発生の可能性が高く、その場合、同規模の津波が発生する事から日本は認識しその場合の事も考慮して東京に変わる副首都を設置しないと東京を巨大地震が襲った時に指揮系統がなくなり完全にマヒをすると警告しています。
(情報:TVBS
日本の状況が海外でどのように報道されているか?あまり日本の方は知る機会がないと思いますのでアップ。日本で報道された内容は台湾でも同じように報道されるので(同じ内容かどうか?は微妙ですが)これではますます人が遠ざかりますよね。もちろん可能性は否定できない訳で、それに対する注意喚起は海外から日本に行く人達にも必要な情報ですから間違えた報道ではないのですが、既に半年も余震発生の可能性ありとなるとどのタイミングで今まで通り旅行が楽しめるのか?の判断が出来ません。被災地などは観光客の受け入れなど考える事は出来ない状態なのは当たり前ですが、東京や富士山を有する静岡県等もこのエリアに含まれるとなると台湾からの観光客が戻るにはまだまだ時間がかかりそうな予感。高雄の誰かさんは7月には爆発的に戻る的発言をしていましたが難しいのではないでしょうか?

「安くて寝床が少ない 国際的バックパッカ―は門前払いをくらう」
國際バックパッカ―が台北を訪れる場合大変不便な状態です。王台北市議会議員の調査によると昨年國際青年旅舎(YH)ホームページを経由して部屋の予約を行い宿泊拒否された人数が全台湾で8876人。その中、台北市が拒否した人数は6173人に上り、合計およそ3万4千泊の予約となります。國際バックパッカ―に宿泊先が提供出来ない状態で観光外交をスローガンに掲げる台北市の取り組みとしてはおかしいのではないでしょうか?台北市政府張氏は台北市の価格の安い宿泊施設は需要が供給に追い付いていない事は認めています。現在雙連市場2Fに80ルームの独立したユースホステルを用意しており議会の承認が済めば10月には利用開始となるとしています。また市政府は正式営業を行っているホテルに対し國際ユースホステル協会への加盟を奨励しており、バックパッカ―がインターネットで宿泊予約した際には1泊1000元(日本円約3000円)で宿泊できるようにしたいとしています。
王市議によれば、台北市では現在わずか3つの宿泊施設(青年活動中心、福泰桔子、新驛旅舍)しかユースホステル協会に加盟しておらず合わせても8部屋20ベッドしかない状態。この少なさでは宿泊を受けられない状況となるのはかなり高いのではと発言。更に全台湾では40軒余りの宿泊業者が國際ユースホステルシステムに加盟しており、救國團活動中心、高品質のホテル、清潔な旅館及び民宿が含まれ1泊500元(日本円約1500円)~で宿泊可能。男女や年齢を問わずとなっておりますが、すべて加盟している既存の宿泊施設利用したサービスのみ。
台北市が現在建設中のユースホステルは台湾で最初の独立したユースホステルにもかかわらず雙連市場付近の環境は乱れており、建物の外観も非常に古い。この状態では長い期間バックパッカ―を誘致する事は難しいと思われる為、積極的に場所を探し、この場所以外にユースホステルを建設する事を希望するとも発言。そうすればきっとバックパッカ―たちが門前払いをくらう事もなくなるだろうとしています。ユースホステルの設置は民間団体とも協力し共同推進していく必要があるともしており、台北市における国際バックパッカ―の観光発展に結び付けたいと要求しました。
(情報:自由時報
正直ユースホステルと言うのもは名前は聞いた事は有るものの何なのか?よくわかっていない1号。今回の記事を読んでわかったのはユースホステルというホテルではないという事(汗)。元々単独の施設だとばかり思っていましたが一般の宿泊施設をユースホステルという名で開放するスタイルもあるのですね。しかし今作っている場所市議が言っているようにホントよくない環境だと思う。市場の上に出来るって事は絶対ネズミとかゴキブリとかガンガンだと思う。しかしこの議員は何故こんなにバックパッカ―の事を考えているのでしょうか?それに意見書に対してすぐに建設中とか回答が出るところを見るとこのやり取り出来レースのような気がします。問題を定義しているように見せかけて、台北市はもうやってるよ!ってアピールする的な・・・。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年4月14日

「JIN2」がどうやら台湾で同時放送されるようです!日本では4月17日が放送開始日のようですが、その6日後の4月23日(土)から放送開始。最近こういうパターンで日本と同時に放送してくれる番組が増えつつあります。ただし毎日何回も再放送するお決まりパターンではなく、土曜日と日曜日の決まった時間にのみ放送というパターンなので見逃すと見れなくなるでありんすよ。おさらばえ~。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   21~28度
台中 曇り/晴れ    22~28度
高雄 曇り/晴れ    23~29度
花蓮 曇り        21~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3397NTD
1NTD→2.857JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04.11発表)15,16,21,29,31,33/第二区ナンバー04
大楽透(2011.04.12発表)04,06,14,24,29,33/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「テニストップ選手が集結 男女世界ランキングトップ10中4名が台湾へ」
世界王者ナダルが現在ランキング6位のフェレールと共に台湾にやってきます。10月1日13:00より国立体育大学体育館で試合を開催。更にマネージメント会社IMGは追加で9月22日にシャラポアVSズヴォナレ―ワのロシア美女対決を行う事も発表。こちらの試合会場は台北アリーナ。チケット価格は後日発表されますが、最高で1万元(日本円約3万円)は越えるでしょう。10日以内に4名の現役トップ10に名を連ねる男女のプロ選手が台湾を訪れます。これは台湾テニス史上類をみない大きな快挙。IMG副総裁は「我々も今回のように2つの会場で、連続してトップ選手同士の試合を開催した事はない。台湾テニスファンにとっては一生に一回の機会となるでしょう。ニューヨーク、ロンドンですらこのようなイベントはないですから」テニスに詳しい業界人によれば今回の出場費、会場費、運営費などでナダルVSフェレールは7000万元(日本円約2億1000万円)、シャラポアVSズヴォナレ―ワは2700万元(日本円約8100万円)はかかるだろうとされており、2試合で1億元(日本円約3億円)を超えるイベントとなります。主催単位はいいます「エキシビジョンでも世界最高水準のものを観客に見てもらいたい。これは真剣な試合です」。2試合とも3セットマッチで開催されます。
ナダルとフェレールはプライベートでも仲が良く、告知用VTRではナダルが中国語で「二―ハオ」と挨拶し、「今回の初めての訪台を非常に楽しみにしています。台湾からも多くの有望な選手が出てきており、アジアの中でもテニス発展国の1つとして考えています。今回のエキシビジョン開催忘れないでくださいね」と発言。フェレールも「台湾の人達は大変友好的でテニスが大好きな人が多いと聞いています。我々は最高レベルの試合をお見せします」と語りかけました。ファンが気になるのはこの試合のチケットの件。主催単位はこの2試合の試合間隔は非常に近い為セット販売なども検討中とのことです。男子の試合を購入すれば女子の試合を割引販売等も考えているようですが具体的な内容はまだ発表になっていません。間もなくオフィシャルHPで発表しますが男子のチケットは29日に販売開始。女子は若干遅くなりそうです。
(情報:蘋果日報
超個人趣味的な報道をアップ。この二人の試合を見れるというのはなかなか機会がありません。シャラポアはよく日本で試合していますが、ナダルはなかなか見れませんからねぇ。この後4選手は日本に行って試合をしてくれるのでしょうか?今年は色んなスポーツイベントの開催に支障が出ているようですが、女子の試合の後には東京で東レパンパシフィックオープン、男子の試合の後には楽天オープンが控えています。台北で試合をした後向かってくれるということであればいいのですが、行かないということであればここで見ないと見れないという事になります。なんかシャラポア行かない臭いなぁ。どう考えても色んなイベントに参加しないとならないだろうし、時間的に間に合わないだろ。去年伊達選手に負けたショックで行けないのか??しかしせっかくナダルがくるのに台湾のトッププロのル―選手が試合をしないのは何故?せっかくの機会なんだからぼろ負けしたっていいので挑んでもらいたい。皆さんはご存じないかもしれませんがシャラポア選手は球を打つ時に「フォー」みたいな変な声を出します(笑)。この事を知らない台湾のファンが試合を見ちゃうと・・・・笑ったりしそうで怖い。

「バスの運転募集 給料は4万元(日本円約12万円)から」
台北市公共運輸處は台北市の11のバス会社が4月から年末までの期間バスの運転手570名を募集すると発表しました。統計によるとバスの運転手の給与は毎月平均4万元(日本円約12万円)で労働保険や健康保険すべて付保されます。交通局公運處も台北市の11のバス会社の運転手の離職や新路線の開設等の要因により年末まで570名の募集を行うとしており、毎月4万元からの給料保証と共に労働保険、健康保険の付保以外にも遠方からの運転手に対しては寮の提供も可能としており、条件適合者は各バス会社に問い合わせをと発表しています。
公運處は大型バスの運転経験がない人に対しては、交通部公路園公路總局公路人員訓練所で行っている小型車から大型車への移行訓練に参加して免許の切り替えが出来るとしています。小型車免許を取得してから2年間が経過している人は普通大型車免許への書き換えが可能で、その後3カ月の訓練と試験をパスすれば職業大型免許への切り替えし、バスの運転業務につくことが出来ると説明。各バス会社の募集人数は公運處の統計によると、大都會、欣欣、三重客運が各100名、中興大業、光華、指南が各40名、淡水客運、欣和客運が各20人、その他台北客運65名、大有巴士35名、首都客運10名だと発表されています。
(情報:中央社
観光客の方はたぶん空港⇔台北市内への移動ぐらいしか使わないと思うのですが、1号が思うに台湾のバスの運転手は殆どの人が運転マナー、接客態度が悪い。例えば空港からの移動の際も各バス停に到着したって何も言わない奴、そのままスル―奴いとおおし。はじめてきたと人なんて今どこにいるか全然わからないじゃん。英語でもちゃんとアナウンスとか入れろって思う。市内のバスなんて前にバスが詰まっていたら平気でスル―、またはバス停で待っている乗客が見えない(バスが連なっている為後ろが見えない)ような遠い所に停車しそのまま出発など恐ろしい技をかまします。また運転は一般の車以上に荒い!鬼のようなスピードで爆走するバスかなりあり。その結果中の客が停まれボタンを押すと急ブレーキで全員将棋倒してきな事件も度々おこります。なぜこういう運転手の免許がはく奪されないのか?とホント不思議に思う。どう考えても罰金とか払っているとは思えないんだよね。こんな養成所的な場所があり、更には試験まであるのであれば試験の基準を明確にしとんでもない奴は合格させないなどの対策をちゃんと取って欲しい。初めが肝心でしょって感じ。更にバスの運行の仕方もしっかりと考え直すよう声を大にして言いたい。前に詰まっているならば前のバスが言ってからゆっくり前進しそのバス停で停車せよ!道路でバスを二重、三重横付け停車するな(台北駅前はいつもそれで大渋滞)!!バスは手をあげなくても必ず停まれ!!!でも今叫んでる事って全部常識でしょ?こんな常識が台湾には存在していないのです。あっ、後もう一つ。高速道路を走るバスはバス専用レーンまで作らなくてもいいので渋滞時には路肩走っていい事にしろ!以上。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2011年4月13日

本日は寝違えたのか?右側首の付け根から肩にかけて滅茶苦茶痛い。マッサージに行かねば状態ですがバンテリンでまずは様子見。BUTバンテリンを塗ろうとしたら無理をしたらしく更に攣った。現在全く効果なし。運動不足な事は明らか。不足どころか運動全くしていませんから。朝活もいつの間にか終了。どうしたら運動する気になるのか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 20~27度
台中 曇り/晴れ  21~28度
高雄 曇り/晴れ  23~29度
花蓮 曇り/雨   19~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3394NTD
1NTD→2.860JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04.11発表)15,16,21,29,31,33/第二区ナンバー04
大楽透(2011.04.12発表)04,06,14,24,29,33/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「花博閉幕後6日間を謝恩ウィークとして 30万人を招待」
花博は残り13日となりました。台北市長の郝龍斌氏は市議会の中で花博の成功はボランティア、セキュリティー、スタッフ達の名もなき英雄達の協力によるものが大きい。ただ花博スタッフ達は花博を参観する機会にが全くない為、ボランティア精神に対する感謝の気持ちを表す為に25日に閉幕した後6日間を謝恩ウィークとし30万人を招待すると発表しました。
花博は4月25日に閉幕します。残り13日。会議の中で関わっているスタッフ達に謝辞を述べると共に毎日約400~500人が花博の順調な運営にかかわっており、民間芸術文化パフォーマンス団体、ボランティア、植物農園、花の業者等の協力が大きいことから25日に閉幕してから一週間を謝恩ウィークとするとしました。
花博期間中は仕事がある為会場を参観する機会に恵まれず、パビリオンなども参観したことがないであろうということからボランティアやスタッフの方々にパビリオンや花博の会場の美しさを鑑賞してもらう為花博営運総部は4月26日~5月1日まで、ボランティアスタッフ、会場内外スタッフ、市政府職員等10万人を対象に1人3枚の入場券を配布。6日間で約30万人を招待するとしました。
(情報:中廣新聞網
閉幕が間近である事をすっかり忘れておりました(汗)。もう終わっちゃうんですね。過去の報道でいくつかのパビリオンが継続的に見れるようにするなどの報道はありましたが、一体この会場は終了後どうなるのでしょうか?林和園の店長は以前「何も決まっていない!あんなひろい土地をどうするんだ!!」って怒ってましたが、どうなるか?1号もよくわかりません。まさか、あのまま公園にするなんて事はないですよね??あれだけの巨大な土地がそのまま公園はちょっとないでしょう。早速マンションでも建てて高級住宅街になるぐらいなら購入者が殺到する事間違いなし。そうなった場合、自分は買えるわけないので6号または不動産購入LOVEの人に買ってもらいそこに住む作戦発動。家さがしも難なく終了か??いや、今より北に住んでならんってことでNGエリア。

「携帯電話購入時のク-リングオフ期間を7日間で設定 新北市返却を認めなければ罰金に」
多くの消費者が携帯電話業者から携帯電話を購入しますが、業者は通常その携帯電話の効能を試すことなくサンプルを見ながら購入しています。支払いは先に行い、もし満足できなかった場合返品や解約解除は出来ない状態。消費者は大きな損益をこうむります。新北市法制局は消費者保護法違反に値するとして、各業者に対し今後消費者が7日以内に返品を申し出た場合は契約を解除し、その他の費用を請求しない、違反した業者に対しては罰則を与える旨書面で通達しました。
日本では携帯売り場の携帯はすべて購入希望者が自由に効能などを試すことが出来、顧客が満足をしてから購入可能ですが台湾では効能を試すことが携帯電話は売り場になく外観だけを見て講書品購入を決定するしか出来ません。原品を見たい場合は先に支払いを済ませるしか方法はなく、その後満足が行かない場合、携帯業者は返品を拒否しお金も返金しません。消費者の権利ま全く保証されていない状態です。
新北市法制局消保官はこの行為を消費者保護法の「商品検視規定」及び第19条に規定される郵送購入売買規定に違反するとし4月11日に台湾省電信工程工業同業公会及び新北市電器商業公会に所属する会員に対しもしサンプル品を展示し販売した場合、消費者が7日以内に返品解約を申し出た場合はいかなる理由であってもその申し出に応じ費用を返金する事を書面で通達しました。違反した業者には2万元(日本円約6万円)~6万元(日本円約18万円)の罰金を科す事になります。新北市は消費者がこのような争いに直面した場合、自分の権利を取り戻す事を忘れてはいけないとしています。
(情報:中廣新聞網
これ新北市だけなの?って考えるとおかしくないか??これ地方自治体が決める事ではないでしょう。台湾はまるで州ごとにルールを決めれるアメリカ式行政なのでしょうか?消費者の権利が場所によってマチマチなら新北市で買いますけど。確かにこれは報道されて思ったけど、今バカIphoneを使っていて、会社で電波が入らない状態だったり、電話で話してるといきなり電波がなくなって電話が遮断されたりする携帯その物がおかしいかもしれない状態(1号から電磁波が出ているかもしれない疑惑は除外)でも契約の縛りから携帯を解約出来ない、電話機その物を交換してもらう事も出来ないということで苦しんでいた1号にとっては朗報ではないか!ただし今の電話には全く適用されないので意味ないけど・・・(涙)。そー言えばバカIphoneを購入した時に同じ事やろうとして拒否られた。電話がおかしいと何度も訴えたけど電話機はおかしくないと言われる。でも電話機がおかしいとか相手に主張しても意味なしだよね。だって検査してるの売ってる店なんだから(笑)。そいつらがおかしいと認めるはずがない。これからは新北市で購入し、7日間で色々試してダメなら交換、交換を繰り返し、どうにもならない場合は解約で決着という方法でいこうじゃないかと決意した1号でした。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

北投地熱谷

今までもチラッとは触れてるんですが(過去記事はこちら)、ちゃんとビジュアルを見せていなかった。それにより何かたくさん問い合わせを受けたりとかするからこの場を借りて過去の間違えた情報を消し去って仕事を楽にしようと思う。そんなこんなで現状をご紹介する為にアップ


入り口 木が生い茂っている辺りが川
北投温泉の「青礦泉」の源泉です。北投は複数の源泉が湧いている温泉なのですべての温泉の源泉と言うわけではございませんのであしからず。入り口写真に写っているお年寄りのカップルですが手をつないで歩いてたんですよ。なんだかほほえましい光景でした。

入り口入って右側にある温泉施設
ここ一度も入ったことも見たこともないんだけど見た目強烈な効果を発揮しそうな温泉に入浴できそうな施設。師匠なら入ったことがあるかもしれない。今度聞いてみよう。

ここが疑惑の足湯場「跡地」 反対側はカラッから
本日紹介した理由はここの「足湯」施設はもうない!って事を証明する為。数年前まではここで実際足湯を楽しめました。実際過去に放送されたTV番組とかでもここで足湯をしているシーンとかも報道されてましたので。ただもう今は見た目の様にカラッから。足湯は楽しめませんのでそんな撮影を想像してここを撮影ポイントに選ばないように。

凄いことになっているかの如く煙が出てますね
とりあえずビジュアル的なものを紹介する為にドンドン中に入ってみようと思う。凄い煙でしょ?ここで誰もが「オオォ~」って声をあげる

更に近づいてみる
更に近づいてみた

寄ってみる(ズーム)
源泉に寄ってみる。BUT肉眼で近づけませんよ。あくまでズームショットですから

こんな日もある
全部が煙にかすんでしまうというこんな日もある。

天気がいい日は青く見える
天気がいい日は源泉の熱湯が青く見える時もある

天気が良くても青く見えない日もある
が、同じように天気が良くても青く見えない日もある

成分表示
この泉質の説明がこちらに表示されています。泉質の説明リピート。ラジウム温泉で効能はリュウマチ、動脈硬化、糖尿病、筋肉痛などに効き、いわゆる万病に効く温泉なんだそうです。実際湯治目的で本気入浴する方もいらっしゃるそうです(by師匠の独り言をパクル)。

一番奥にある小さな滝 大きさはこんなもん
どれくらい広いのか?ですが入って1分も歩けば突き当たりのこの場所に到着。ここまでの広さしかないからそんなにデカイ場所なわけではございませんのであしからず。

<基本データ>
住所というか場所:台北市北投区中山路。
(MRT新北投駅から徒歩18分ぐらい?緩やかな登りなので何とも言えない)
TEL(管理している所のね):02-2883-5156
開放時間:09:00-17:00 (なぜか月曜休)

<コーディネーターのちょっとひと言>
ホントたくさんの人が足湯が出来ると思っているのでここらで一発ちゃんと説明する資料的なブログを用意しておこうと思い業務連絡的な内容のブログをアップ。ただ個人的には足湯は危ないからNGであったとしても(実際やけどした人がいてそれで出来なくなったらしい)温泉卵を作るとか何かネタになる事を是非やって頂きたいのですが完全放置状態。観光客もたくさん訪れているのでそういう部分に目を向けて頂きたいんですがどうして何もしないのか?わかんないんだよなぁ。こういうもったいない施設が多いのも台湾的。商売する気があるんだかないんだかよくわからない。是非温泉卵の販売を開始して下さいと声を大にして訴えかけさせて頂きます!よろしくどーぞ。

お薦め度★★★★★(入った瞬間オオォ~っていう声は必ず上がる)
暖かい度★★★★(めちゃくちゃあったかいって訳ではないけどさりげなく暖かいのは間違いない)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2011年4月12日

昨日変な夢を見ました。なんとたくさんのグループ(全部知らない人。一体この人達はどこから夢に参加?)でゴルフに行っているのですが、なぜか練習場からスタート。そこでくじ引きで始球式的な儀式を行う役に1号が選ばれてしまいティーショットを放った所球はOB的ショット、更にドライバーがめちゃくちゃに壊れてその後のラウンドに参加できないという悲惨な夢を見ました。これはどんな不吉な事の前兆なのか?と思い夢占いへGO。「ゴルフ 失敗 壊れる 一人ぼっち」というワードで引っかかった占い結果は・・・・「人生をもっと存分に楽しみたい、今をもっと充実したものにしたいという気持の表れです。あなたが自分に自信がないしるしです。すべては自信のなさの表れです。何事にも、自信や信頼を強くもつことが必要のようです。何か不安に思うことや恐れのような気持があったり、誰かにもっと愛されたいと思う気持がココロの中にあるようです。運気は下降の兆し」。最悪な夢を見てしまったようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り       18~22度
台中 曇り/晴れ    18~26度
高雄 曇り/晴れ    22~27度
花蓮 曇り/雨     19~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3372NTD
1NTD→2.878JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04.11発表)15,16,21,29,31,33/第二区ナンバー04
大楽透(2011.04.08発表)09,10,23,29,37,38/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「烏来で初めて有感地震観測 M3.4」
昨日朝4時44分に南投地区でマグニチュード4の有感地震が発生。夜8時には大台北地区新北市烏来でもマグニチュード3.4の有感地震が発生。この地震観測以来初めて烏来を震源地とする有感地震で、中央気象局によればこの原因は雪山山脈の地下にあるある断層に圧力がかかった為に発生した可能性が高く、この断層の活動が始まったかもしれないとと考えられています。この地震は昨日夜8時13分ごろ新北市の南方25.5キロ、深さは6.7キロの地底を震源とするマグニチュード3.4の地震で、台北市、新北市、桃園縣、宜蘭縣等で揺れを感じ最大震度は2。
気象局地震報測中心主任によれば「震源は烏来で気象局の観測以来初めて烏来を震源とする有感地震だった」ということです。このエリアで地震を感じた事はなく、地震が発生する場所とは考えられていませんでした。今まで測定する事も考えられていなかったのですが、このエリアの地質は雪山トンネル付近地質と同様の地質の為、地質が壊れたとしてもそれほど長い断層を持っていないこのエリアでは蓄積されたエネルギーが再び放出されることはないだろうとしています。気象局は更にこの地震の震源地の半径10キロ、深さ10キロの範囲では1990年以降52回のマグニチュード2以上の地震が発生したことがあることも発表。その中で2回はマグニチュード3.01と3.1。昨日発生した地震は3.4で観測以来この地区では最大で初めて有感地震として報告されました。台南エリアで発生した地震の規模はマグニチュード4。発生時には驚いた方も多いと思われますが今回2か所で発生した地震は偶然の一致により発生したもので大きな心配はいらないとしています。
(情報:中時電子報
台湾ももちろん地震はありますので今回の日本の大地震の報道を見ている限りでは当然有事に備えてみんなが対策を考えていないといけないということになります。今まで地震が発生したことがなかった場所だからと言って安心していい場所とは決して言いきれないので、今回のような小さい報道でも見逃さず誰もが準備をしておいた方がいいでしょう。烏来の様な山間部エリアで地震が発生した際は当然土砂災害の発生する可能性が高い為地震発生時には安全な場所へ避難するようにしましょう。放射能に対する報道が数多くされていますが地震が発生した時にどうしなければならないか?などの対策も是非報道して欲しいですよね。この報道に合わせて台北で仮に大震災が発生した時には首都と台中に移して政府機関を機能させる的な意見を述べている人がいますが、地震が発生したら台中へも移動は不可能だと思うので何の役にも立たない意見であるとバッサリ切り捨てた1号。

「旅行公会予測 7月に日本行き旅行が爆発的に増加」
震災後、SARSが席巻した時同様に日本への旅行は7月には爆発的な数に達するのではないかと予想されています。2011年高雄旅行公会國際旅行博の主催者が昨日発表した内容によると5月に高雄85ビルで400あまりのブースが設置され開催される旅行博の期間中公会とタクシー会社の共催で4月25日からタクシーを電話で手配したお客様に約1000台のドライバーからビンゴカードが提供され、そのビンゴカードを持っていれば旅行博で開催される5つ星ホテルの宿泊券が当選するビンゴゲームに参加出来るということです。
旅行業者によれば、震災後桜を見に行く団体ツアーはすべてなくなり、旅行客は「長い間日本へ行けない」というさみしい気持ちになっており、7月はその反動で旅行客が殺到し昨年比5割増しで予約があふれると予想されています。日本からは12のブースが参加。外国組織としては最も多く、8年前にSARSが発生した際にもマーケットは一気に5割増しとなったことから今年の地震の影響を考えても南部の台湾旅客は関東に行くのが好きであり、関西は震災に全く影響ないことから大きな変化がなければ7月には爆発的に旅客は増えると考えています。その一方で中国各省の旅遊局は参加しません。多くの代表がブースを設置したかったのですが主催者側は各省での誘致はしておらず、その結果ブースの設置がなくなりました。日本観光協会は民間単位として成立から26年経過。今年4月1日には日本交流協会観光室に正式に入り公的組織となりました。その結果日本からもスタッフが派遣され観光PRを行います。台湾旅客を重要視しているという姿勢が見られます。
(情報:自由時報
3月に確か高雄で旅行博があったのにまたやるの?的な感じでチェキしてみたらどうやら市政府関連のイベントのようです。開催するにしてももう少し時間明けるとかしないと誘致するのも大変でしょって感じなんですが・・・・。どうやら5月6日~9日まで開催されるらしいですよ。7月には日本へのお客様が爆発的増加!?まあ予測ですからいいでしょう。そうなってくれれば日本にとってはうれしいお知らせですからね。別の報道では今日本へのお客様がかなり減っている為北海道4日間のツアーが1人8888元(日本円約26000円)で販売されているっていう報道もあり。いずれにしても現在関東から北海道まで赤色危険地域指定になっている状態を解除してもらわないと誰も安心して旅行には行けないと思うので、日本政府はこの状態を変えてもらうような状況改善に力を注いで頂きたい。義捐金に関する謝辞を述べた後は速攻で実務的な諸外国に対する働きかけを!

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

2011年4月11日

今日は何となく部屋が暑いって思い、これは一刻も早く引っ越しをしないとならないかも?と朝から思った1号。以前、引っ越し物件を見ていた時によくない「気」の集まる部屋は何となく暑く感じるものだと風水の先生から教えてもらったことあり。この邪気のような暑さはなんなんだろうって思いながら出社。そしたら会社もなんだか暑い。なんで??よーく考えたら昨日岩盤浴に入ったんだと。骨まで岩盤の熱が伝わり現在身体がポカポカ状態。邪気ではございませんでした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   17~23度
台中 曇り      18~27度
高雄 曇り/晴れ  22~28度
花蓮 曇り/雨    20~25度
今週のお天気→ニュースで今日気温が午後下がるっていうからどんだけ下がるのか?って思ったら最低気温が結構下がるよ的な内容でした。今週の台湾東部を除き火曜日まではお天気あまりよくなさそう。雨が降りやすい大気の状況のようですが、水曜日以降は持ち直しそうです。気温も明日までは同じような感じですが、水曜日以降は徐々に各地とも上がり始め+2度~5度ぐらいで推移しそう。ちなみに東部はいいわけではなく、恒例の曇りまたは雨という天気です。基本はほぼ今日と一緒。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3335NTD
1NTD→2.911JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04.07発表)06,12,14,20,30,31/第二区ナンバー01
大楽透(2011.04.08発表)09,10,23,29,37,38/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「公共の場所は禁煙に 公園や海水浴場も管理地域に」
董氏基金会など150の団体聯合が推進する菸害防制法修法は海水浴場や公園などの野外施設でも指定喫煙場所での喫煙、たばこ税の増税、タバコ関連品の販売促進、活動への賛助の禁止などを主張しています。董氏基金会、主婦聯盟、台湾國際医学聯盟、消費者文教基金会などの団体が記者会見を開き、150もの団体が菸害防制修法に対する4つの訴えを発表。その中には室内公共エリア及び職場の全面禁煙、タバコ関連商品への警告記載の大幅増と商標化、展示の禁止、タバコ産業の広告及び賛助の禁止、タバコ税の増税及び販売数の制限も盛り込まれています。
董氏基金會執行長姚氏は現在の菸害防制法は抜け道が多いと表示。例えば規定では現在21時以降営業開始の店は禁煙ではありません。KTV(カラオケ)などでも21時以降は喫煙可能となっています。ただしカラオケは昼間から営業しており、老人ホームなども喫煙可能となっています。ある家族は訴えます。父、母の横の老人は喫煙習慣があり法律で規制されていない為タバコを吸う習慣のないその家族も二次喫煙となっています。今回の改正では海水浴場、公園などの野外施設での喫煙も指定の喫煙エリアを設置する事を希望しています。価格に関しても現在1箱平均65元(日本円約195元)の内タバコ税が占める割合は50%。世界衛生組織の意見としては価格の67%~80%としています。台湾は更に引き上げるべきとし、最も重要な事は青少年の喫煙を抑制することだとしています。また現在警告表示は箱面積の35%としており、これは現在同制度を実施している40カ国中で最少。これも大幅増を主張。今年はWHOのたばこ規制枠組条約年であり、民間団体は立法院に世界に基準に合わせ法改正を行う事を強く求めています。
(情報:新頭殼
先日タバコ値上がりの報道はしましたが、ルール改正が何もない的なコメントをした直後にこのようなルール改正についても報道あり。まあ希望なのでこのように変わるか否か?は、はっきりわかりませんが150もの団体が陳情とは凄いですよね。ただ吸う人にも吸う権利ありだと思うので、何もかもがNGというのはちょっとどうなんでしょうとは思います。カラオケとかは喫煙ルームと禁煙ルームに分ければいいんじゃないんですか?って思いますけど。飲み屋とかも完全禁煙って商売上かなりきついですよね。これ100か0かは台湾の現状から考えると決定は不可能だと思います。ホテルの部屋も同様で毎回タバコを吸う人は1階まで移動しろとかある意味ナンセンスですよね?喫煙ルーム、禁煙ルームって指定してしまうとホテルの予約オペレーションが大変なのもよーくわかるのですが、吸う人もいるのでその辺りちゃんと考えてもらわないとお客様をお出迎えする側としては非常に困る。

「夜市人生の味が移動 士林夜市地下街化」
台北市劍潭站の隣にある士林夜市。観光客が必ず訪れる場所で現在530もの屋台を有する夜市ですが今年その中の飲食関係の屋台が大きな地下スペースへ移動しデパートの美食街のように生まれ変わる予定です。鉄の鍋や鉄板を使って炒め、煙や香りが充満。注文が入った蚵仔煎(牡蠣入りオムレツ)を目の前で作ります。小さい店舗の間を人の波が途切れず人の声も響き渡る躍動感。これが多くの人が愛する屋台の風情です。現在530もの屋台がひしめき合っていますがこの中の100店舗が新しくできるビルの地下スペースに移動する事になります。そうするとこの風情は失われてしまうでしょう。
屋台のある人は「この話はしたくない。地下に行ったら窒息してしまう」「地下に移動後の屋台は小さい。心配なのはお客さんがそこを好きになれない事」。新しいビルは金雞廣場の横に100個の屋台スペースを有して完成。すべて地下の1フロアに集約されています。屋台の人達が心配なのは空間が狭いということと地下にあること、更に駅から遠くなること。実際9年前、530の屋台はこのビルに移動する前の暫定措置として現在の所に移動してきました。ただ9年という時間は非常に長い年月で今更移動となると夜市人生とは完全に異なる現代風の建築。新しい場所に適するかどうかも心配ですが最も心配な事はそこで生計を立てられるか?です。
(情報:東森新聞
一体どこに移動?場所がいまいちよくわかりませんがじゃあ今の屋台街はどうなるのでしょうか?あのスペースをぶっ潰して何かにするとも思えないのでそのまま駐車場となるのでしょうか?ぶっちゃけ遊びに行くにせよ、撮影するにせよ本当に移動はしにくいは暑いはで最悪の環境なので換えて欲しいのは山々。あの場所をどっかの地下に移動するとなると更に空気はこもり環境が悪くなのではないでしょうか?とてもいい方向に向かっている改善とは思えないのですが・・・。狭いとかそういう問題なら隣の駐車場を屋台街スペースに拡大し駐車場をそのビルの地下にした方がいいと思うんですけど。大型車両は何もあんな駅の一等地に駐車する必要はないんだからもっと離れた場所でお客さんを降ろした後別の場所で待機すればいいと思うのは1号だけ?いずれにしても現状ではシムシティーとかでも絶対に人が溢れて大きな問題発生箇所になると思うので何らかの改善は必要なのですが、地下に移したら狭い場所に人が溢れ違う問題が発生するのは明らか。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


猫空纜車 (ロープウェー)・改

■2011年4月8日追加情報■
すでにスケルトンゴンドラが登場したことはご紹介済みでしたが。どうやら乗り方があったらしく(汗)今更ながらご案内

整理券ゲット 配布中の整理券の乗車可能時間
まず1Fにある整理券配布機で整理券をゲットしてください。これ時間表示もされている。お客さん少ない時は取ってそのまま上に行けば乗れますが、混んでいる時は整理券に記載された時間に戻ってきて乗らないとダメ。なんて面倒なんでしょう。

ここから分かれて上まで登る
すでに登る段階でラインが分かれている。切符は整理券配布機の横でも買えます。

これなくさないでね
これが現物。切符は一回で買っておいた。

キップは上でも買えます
上にも券売機があるからここでも買えるらしい。もちろん悠遊卡というプリぺードカードをお持ちの場合は買わなくてもOK。

結局ここで分かれて並び直し 一般車両は見事にガラガラ
結局上で一回列は開放され再びラインを選ぶことに。一般車両の列には見事に誰も並んでいなかった。これ週末は大変なことになっているかも?

ホント怖いよ
で、乗ってみたら・・・・本気で怖い。座った後絶対に立てない。BUT、立ってはいけないと書いてあるのでむろん立つことはないだろうが・・・・立ってよかったとしても立てない。それぐらい怖い。

これはサービスなのか?よくわからない。知らないで乗った人は生きた心地がしないでしょう。ちなみにスケルトンって床がスケルトンで全部がスケスケじゃないからお間違えなきように!


■お知らせ■ 2010.04.07
一年以上休止していた猫空ロープウェイですが、やっと3月30日より再開通致しました。しかもちょこっとしたおまけつきです。と言うのはこちら3月31日のニュース。貓空ロープウェイは6日間の試運転を終え、30日正式に再開しました。台北MRTは30日午前に皆さん待望の「水晶車両」と称した車体の床面を強化ガラスで作った車両を見せました。この水晶車両も他の130台の車両と一緒に動かします。「水晶車両」はもちろん車体が透明ですが、車両には象やキリン等の可愛い絵が描かれていて、外観は他の車両と変わりありません。MRT副総裁は次のように述べています。「水晶車両」の床はフランス工場で作られた強化ガラスを使用。空を飛んでいるような感覚で360℃貓空の美しい景色を見ることができます。この強化ガラスの重さは200kgで他の車両の床よりも重いです。普通の車両は1台8人乗りですが、水晶車両は5人乗りです。水晶車両も一般車両も乗車料金は同じです。しかしこの水晶車両は1台しかない為この車両を選んで乗ると言うことはできません。もし体の不自由な方や車椅子の方が乗車される場合はゴンドラを減速させるか、一時停止させます。心臓血管疾患、高血圧、高所恐怖症などの方はゴンドラに乗車しないよう。呼びかけています。
こちら「水晶車両」の写真入手しましたのでどうぞご覧下さい。(写真提供:中央社)


WFH_0196.jpg  WFH_0232.jpg  WFH_0296.jpg

■お知らせ■ 2008.10.9
猫空ロープウェイは、台風による大雨の影響を受け、2008年10月現在、一時営業休止しております。
再開は早くても11月以降で、正式な再開日はまだ公表されておりません。
猫空ロープウェイへ行かれる方は、事前に運営状況をチェックすることをお薦め致します。


オープン予定日から当たり前のようにノビノビとなりようやく開通した恐怖の乗り物を本日はご紹介しましょう。とにかくしょっちゅう緊急停止!開通前に50何箇所も再チェック項目アリと判定されながら1週間後にはメンテ終了で開通。台北市長などの要人が開通式典で実際乗車しているときにも緊急停車をかました素敵なロープウェーなのであります。

さ、本日は台湾ライフ質問箱風にQ&A方式でのご紹介としてみようと思います。

Q:どこで乗れるの?どこに行くのに使うの?
A:MRT木柵線動物園駅の横にあるロープウェー乗り場から乗れますよ。ちなみにこのMRT駅からロープウェー駅までは歩いて3分ぐらいです。このロープウェーを使う事で台北郊外猫空地区の茶芸館エリアに行くのが大変便利になりました!
動物園駅

かなり高いところからスタート。どうせ登るんだから地上近くに駅があってもいいのではないだろうか?

Q:どうやって切符を買うの?
A:MRTと同様です。手順としては、①購入金額を押す→②購入金額を押す→③お金を入れる→④磁気カード式切符が出てくる。日本の場合ってお金入れてから切符の金額おしますが、購入内容決定してからお金入れるのであせらないように
券売機

改札

ちなみに下りるときにこの磁気カード式切符は自動的に回収されるので出てこなくてもご安心ください。

Q:運行時間、料金などの詳細教えて下さい。
A:運行時間:火曜―金曜日9:00-22:00、土日、月曜日以外の祝日8:30-22:00。元々月曜日も運行してたんですがあまりに緊急停止が多い為しばらく月曜日(祝日でも)がメンテナンスデーとなるようですよ(いつ再開するか?不明)。ちなみに最終ロープウェーの出発時間が決まっているみたいなので山の上に取り残されないようにしましょうね。動物園站発猫空站行き最終22:00発、猫空站発動物園站行き最終21:30発(これが危険だな)。ぜーんぶ乗っても所要時間約17分の空の旅。料金は一駅=30NTD、二駅=40NTD、三駅=50NTDってことでございます
ロープウェー


Q:何かその他の注意事項はありますか?
A:ええ、もちろんありますとも。なんじゃこりゃ系のルールだって。一番注意しなきゃならないことは、このロープウェーのゴンドラ内に冷房とかないってこと(当たり前かもしれんが)。なんで今の時期乗車すると鬼のようにゴンドラの中が暑い!!そのため水分を取りたくなるのが人間の証なんだが、その水分もミネラルウォーターに限りOK牧場。コーラ、ウーロン茶などを飲んだら違反だと言っておりますぞ。ご注意あれ。
楽しそうだが実は苦しい

この中が灼熱地獄なのである

Q:動物園内駅で下車しても動物園に入れるの?
A:もちろん入場可能ですが、切符を買わないと入れません(当たり前)。入場券売り場が併設されてるので下りただけでは自動的にエントリーできないのでご注意を。
園内站

ちなみに始発の動物園駅から園内駅までは所要2-3分。なぜかやけにこの区間スローリー。はっきり言ってここに駅を作る必要があったのか?

いかがでしたでしょうか?これでいつもの<基本DATA>はクリア致しましたので、その他の映像でお楽しみくださいませ。
指南宮駅

ここにカップルで行けば確実に別れるという恐ろしい伝説の木柵指南宮はこちらの駅で下車。ここから徒歩5分ぐらいで到着。カップルの片割れが「ここに行こう!」と言い出したらそれは別れのサイン。はっきりと「ここに行こう」と言わなくても、ロープウェー乗車中に突然「全部の駅で降りてみようよ」とか言い出し、さりげなくここにきた場合も可能性大です。有る意味こんな切り出しで帯同可能となったたわけですな。別れたくないあなたは降りそびれた振りをするなどで、無駄な?抵抗を試みてみるのもいいかもしれません。しかし行かなきゃ別れないって事でもございませんよ。

鐘D空站

ここが終点。この駅の周辺に色んな茶芸館があるのでお好きな茶芸館へGO。猫空周辺茶芸館は以前紹介したこちらをご覧くださいませ

こんな感じなのだ.

この映像に怖さを感じてしまうあなたは、台湾のものづくりに関し理解をしている証拠です。

とりあえず言ったときにぜーんぶの絵ヅラ撮って見たのでお好みの時間帯に行ってみてくださいな。
台北の景色

夕日

夜景

夜景はやっぱ写真ではうまく表現できんな。

<コーディネーターのちょっとひと言>
景色も楽しめる新しい交通システムとしてちまたで話題になってますので物としては魅力的。ただ、ホントしょっちゅう停まってますんで、停まったときパニくる可能性は大。ニュース映像でも怒り狂った民衆の映像とか報道されてますからね(笑)。月曜日の運行を中止するぐらいの自信のなさがヤケに怖さを感じるのは1号だけ??ちなみに取材だからといって無料乗車は不可能なのでご了承くださいませ。新もの好きの台湾人が殺到してるのでしばらくは込み合いそうな予感(今でも平日にもかかわらず乗るのに30分ぐらい待ったりする)。そこまでして乗るか否か?そこが悩ましい乗り物でもあるのです。

お薦め度★★★(1号は正直怖い。観覧車とか嫌いなもんで)
緊急停止度★★★★(今のとこ限りなく高い!)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中。ポチリと協力お願い致します

2011年4月8日

1号はたぶん電磁波的な何かを体内から発していると思われる為、使っている電化製品がすぐ壊れるんですが、携帯は最も影響がある商品。現在Iphoneを使っているのですが電波が入らないのは当たり前、使おうと思っても反応が鈍い。ボタン押してから「よっこらしょ」ってなスピードですべてが反応するのです。会話中に電話が切れるは日常茶飯。どうすればこの問題を回避できるのか?まったく成す術なしなのです。パソコンなんてノートパソコンのキーボードが全部浮き上がるという怪奇現象。呪い?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り       19~26度
台中 曇り/晴れ    18~28度
高雄 曇り/晴れ    21~29度
花蓮 曇り/雨     18~26度
週末のお天気→週末は台湾全土本日とほぼ同じお天気&気温で推移しそうです。過ごしやすいさわやかなお天気となりそうなので外出日和です。東部は・・・毎日同じ雨がらみの天気予報ですがそんなには降らないでしょう(勝手に予測)。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3330NTD
1NTD→2.915JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04.07発表)06,12,14,20,30,31/第二区ナンバー01
大楽透(2011.04.05発表)08,10,20,24,28,29/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「チャイナエアライン 空港に行かずホテルでチェックイン可能に」
出国の際は急ぎで空港に出向きチェックインをしますよね?現在、台北のロイヤル台北、ハワードプラザ、シェラトン台北ホテルでは搭乗手続きが出来るのです。搭乗券をここで受け取ることが出来る為一時間は空港に出向く時間の省略が出来るでしょう。搭乗券を持ったままショッピングやお茶を飲む事も可能。出発の一時間前までに桃園または松山空港に到着し荷物を預ければOK。楽に搭乗が出来るようになりました。チャイナエアラインPR副所長の郭氏は「ロイヤル台北、ハワードプラザ、シェラトン台北の協力により自動チェックイン機を設置。宿泊のお客様だけに限らず、どなたでもこちらのホテルまで出向けばチェックインが可能です。手数料などその他費用は一切ありません。チェックインの際は携帯などに連絡されているチェックイン番号またはパスポートをその場でスキャンすれば最速30秒で手続きは終了し搭乗券を手に入れることが出来ます」と説明。
桃園空港に向かう場合、通常は三時間前に空港に向け台北を出発、二時間前に空港に到着しチェックインカウンターの行列に並び搭乗手続きを行い荷物を預けますが、ホテル内の設置された自動チェックイン機を使えば二時間前にホテル内でチェックイン手続きを行い、搭乗券を受け取ってから空港に向け出発し1時間前に空港いに到着すれば荷物を預けることが出来ます。ホテルで自動チェックインを行った搭乗者は桃園空港到着後第一ターミナルは7A、第二ターミナルは4Aカウンターに直接行き荷物を預ける手続きを行って下さい。松山空港では第一ターミナル入り口横にある荷物預けの専門カウンターにてセキュリティー検査を行い荷物を預け搭乗口へ移動頂けます。
現在ロイヤル台北地下1階、ハワードプラザ1階ロビー、シェラトン台北1階ロビーに自動チェックイン機が設置されています。中国語、英語、日本語の言語選択が可能。ハワードプラザホテルで利用した搭乗客は「大変便利です」とコメント。セキュリティーの問題がある為荷物を同時に預ける事は不可能ですが、今後更にホテル内に設置する自動チェックイン機は増やす予定としています。エバー航空は実施する場合フライトタイムとお客様のチェックイン時間を考慮しなければならず、更に荷物の保管の問題等も含めて検討中の為現段階でチャイナエアライン同様のシステムを導入する予定は今のところはないとしています。
(情報:自由時報
これは朗報ですね。特に松山空港利用の方は本気でギリギリまで空港に行かなくてもよろしいということです。預ける荷物がないなら更に楽。やってくれるじゃんチャイナエアライン!って感じです。これは早いとこエバーさんにも導入して頂かないとって感じなんですがなんか引き気味な発言が気になります。台北駅に早いとこ設置して頂きたく候。

「縣市自治体単位で風俗街地区設定可能に 広告や客引きは禁止」
「性交易合法化」に重大な進展が!行政院は地方自治体で商業区や都市部の土地を利用せず「性交易特区」を設置する権限を授ける法改正を推進しているようです。ただし文化教育施設や宗教施設とは一定の距離を設けること、広告掲載の禁止、客引きの禁止など諸条件を設定し、指定エリア内での性交易を認めますが、もし地方自治体がこのエリアを設置しない場合はその縣、市ないで行われるいかなる性交易も禁止し処罰の対象にするということで検討しているようです。一昨年、大法官釋字第六六六號「社会秩序維護法」中の売春行為を行った女性のみに対する罰則規定は憲法違反に値するという解釈認定がなされ、今年11月6日からこの規定が失効する事に伴い、性交易に対する罰則規定がなくなります。これについて行政院長呉氏は昨日人権討論会の会議の席上で「適度に開放、有効な管理を行い人権を維持しながら犯罪を防止」を今後の管理原則とすると発言しました。
この発言に対し勵馨基金会、日日春關懷互助協会は,中央政府は手を焼く難しい難題を地方自治体に丸投げして更に発生する可能性のある問題の処理を放棄していると反発。内政部は地方自治体に権限移譲をした後も新設する店、従業員は申請を行い登録する事が必要としています。法規会参事劉氏は現行の法律では性産業従事者は3万元(日本円約9万円)以下の罰金と3日間の拘束となっていますが性産業従事者の利潤追求を考慮する事が大切で、人権はく奪となるような事を行えば弱者の生計に影響を及ぼす事になる為、将来は罰則規定も緩くなるだろうとしています。現在合法的性交易可能エリアは台湾内では桃園縣、宜蘭縣、台中市、台南市、南投縣、台東縣、澎湖縣の十一軒の売春宿です。法改正後それぞれの場所の歴史的背景などを考慮し地方政府は引き続き営業を行う事を認めていますが、新法の制限に基づき営業しなければなりません。また「売春宿」的な固有名詞も検討する必要があり今後は名称変更なども必要となるでしょう。
内政部が昨年11月に性交易に関する一般調査を行った結果、76.5%の人が「条件付き開放」と回答し、14.5%が「全面禁止」と回答。「全面開放」は7.6%でした。許可区域に関しては70%が「政府の規定により特定区を制限」する事に賛成し、26%が「開放エリアは住宅街、文化教育エリア、学校、寺等の近くでない場所で」という内容に賛成しています。しかし、日日春關懷互助協会執行長鍾氏はこう発言します「馬政府は多くの重要案件でアンケートなどを行い、その結果で国を治めている、内政部も進歩的な法案を出しても最終的には一般市民の意見を見てからでないと怖気づいて前には進めていない。大法官の憲法解釈はこのような性産業従事者に有利となるような解釈で、政府はこの件を討論したくない。羊の肉や犬の肉を売っているような販売業者が有利になるだけ」
性交易に関する修正案を盛り込んだ新たな「社会秩序維護法」は近日具体的な内容の討論に入り5月末前には修正草案が提出されると内政部はしています。立法院で早急な審議が行われますがその中で定期健診、労働権の確保、労働条件の精査なども含む件も指摘しています。
(情報:自由時報
いよいよ性まで合法開放?って思って記事を見ていたら、既に合法開放されていたという事実にびっくり。更に「女性だけに罰金を科す事は憲法違反に値する」と言う事が違憲で今後法律がなくなるってことは女性に対する罰則規定以外の法律や罰則は今現在存在していないということ??店も含めて何もかもが合法ってことだったのならば、なぜこの手の店が少ないのか?も逆に不思議。誰が管理するのか別にどうでもいいけど、この手の商売もやるならコソコソやるんじゃなくて堂々とやれってことですね。昔の吉原みたいな場所がドンドン出来るのでしょうか?台湾にも花魁登場?外人にはこの手の労働ビザが発給されるのか等など今後の決定を注視していきたいと思います。しかし馬政府に対しアンケート内閣という表現笑っちゃいましたが、アンケートで国を治めてもいいんじゃないですか?みんなの意見が反映されているならそれに越した事はないと思いますけど。ただそのアンケートが不正に操作されていないって事が条件ではありますが。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年4月7日

久しぶりに引越しの為の物件チェックに入りました!もう家を探し始めてから早何年でしょう?1号周辺からも引っ越しするという発言はすでにオオカミ少年の遠吠え的扱いされていますので誰も信じてはくれません(涙)。なぜ引っ越し出来ないか??それはいい物件が全然見つからないから!台湾来た時に40軒も物件を見なければ住む場所が決められなかった1号がそう簡単に家を見つけられるはずがありません。現在の住居、中は85点ですが、最近上の階の住民の質がかなり悪くなってきています。エレベーターにバスロ―ブ1枚で乗ってくる女子とか、犬を建物内で自由に散歩させ糞の後始末をしない奴とか、その女子の取り巻き的なエレベーターの中でタバコ吸うような男子軍団とかホント最悪な環境(ちなみにその男どもはバスロ―ブさんの召使らしく、飯とか届けにいつも来るんだけど鍵がないから建物に入れない。いつも外で待ってて自分が入る時に一緒に建物に進入してくる不届き者)。更には上の階の住民に連絡する為の間違いピンポンの奴らが大変多い為、夜中とかにピンポンの連打をされてマジで頭に来ています。一刻も早く安息の地を探さなければならんのです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ    19~27度
台中 曇り/晴れ    18~28度
高雄 曇り/晴れ    21~29度
花蓮 曇り/雨     18~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3320NTD
1NTD→2.923JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04.04発表)02,25,28,32,33,37/第二区ナンバー08
大楽透(2011.04.05発表)08,10,20,24,28,29/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「奢侈税(贅沢税)審議通過 早ければ6/1から施行」
立法院財委会は昨日通称「奢侈税(贅沢税)」と呼ばれる<特殊貨物及労務税条例>の草案が審議、通過となりました。今後居住していない住宅物件や土地などを二年以内に名義を変更する行為を行った場合その段階の評価額をベースに1年以内は15%、一年~2年以内は10%の「奢侈税(贅沢税)」がかかります。また300万元(日本円約900万円)以上の車、船等の乗り物、50万(日本円約150万円)元以上の象牙、毛皮、家具などの消耗品に対しても同様10%の税金がかかります。草案通過後馬英九総統は国民党中常会でこの件について「我々は美しい一手を打った」と発言。行政院報道官江氏は立法委員会に感謝の気持ちを表すとともに立法院での速やかな審議と可決を希望すると表示しました。立法院財委会の審議は順調に進みました。国民党政策会執行長林氏は立法院の流れとしては来週火曜日には委員会の審議過程に入り、最も早ければ来週金曜日に立法院で二、三回の審議を行い六月一日には施行としたいと希望しています。民進党立院黨團總召の柯氏も民進党もこの件を支持していますが、条文にある税収を福祉に利用するという部分でこの法案を施行することを希望するとしています。
この法案の内容は居住用以外の目的で所持している住宅、土地等の不動産を二年以内に名義変更した場合一年未満の場合は評価額の15%、一年~二年以内は10%の「奢侈税(贅沢税)」を課税。その他300万元以上の高額貨物(例えば車、船、ヘリコプター、飛行機、超小型搭載器具)に10%課税、またその他消費品のべっ甲、象牙、毛皮、家具等単価50万元を超えるものに対しては10%課税としています。元々珊瑚も対象品に含まれていましたが、保護生物でもある為対象外とされました。民間団体は現在完成していない物件や、農地農舎などは元々対象外だった為それも対象に含み期間を3年にする事を求めています。李氏はこの件に関しては未完成物件は販売している物ではない為権利移譲ではなく所得税法の中で処理するとし、農地農舎は違法使用され豪邸等となっている場合もあるのでそれについては積極的に調査するとしています。またこの法案は不動産産業の発展の為に行うものであり弾圧するものではないとも発言。草案の中には十項目の非課税、免税に関する規定もあります。その中の一つに「その他経財政部該当者」と記載されていましたが質疑応答の中で不明確な権利であるとして削除され、これにプラスして改築した家や都市開発で新たに生まれた場所などが含まれました。この増加に関しても民進党は賛成していますがあくまで財源が社会保障や福祉に充てられるという部分での賛成としています。また実施から半年後の効果報告を財政部から立法院に行う条件も付け加えて法案は通過されました。
(情報:中時電子報
この法案は贅沢は敵だ!贅沢している奴からは金を巻き上げるぞ!!的なかなり昔の考え方のような気がしますがお金が生まれやすい所から徴収しないと財源を確保できないんでしょうね。買ってすぐ不動産売却すると元々の物件を買った人は一瞬にしてお金をもうけることが出来るからこの利益で相当稼いでいる人がいるのは確か。この結果不当に不動産売買金額が釣りあげられているという事実もあるのでもしかしたら一般小市民は守られることになるのかも?いまいちよくわかりませんがいずれにしても全然自分には関係ない法案の成立が連日報道されています。象牙とかべっ甲とかも別に買わないから関係ないけどこのニュース見てじゃあこれはどうなっちゃうの?なんて心配があるお金持ちは自分の会計士などを通じで色々聞いておいた方がいいでしょう。

「奇観 橋はあるのに道路なし 橋が道路よりも高い 住民は怒り」
橋があるのに道路がない。こんな奇景を見たことがありますか?屏東潮州鎮の民族橋は架けられてから間もなく10年が経とうとしています。ただし橋のみでつながる道路はありません。経費が足りず道路がない状態で住民は大変不便を強いられています。約1キロの川にこの橋は架けられていますが路面から約2mも高い所に位置しており、人の高さよりも高い段差を登ってこの橋を利用しているのです。橋には「民族橋」の三文字の名前が刻まれています。90年7月完成とも記載されています。ただしこの橋と道路が寸断されているのは見た目に明らかです。道路はなく、伐採されたビンロウ園がむき出し。住民はこの状況はもう長く続いていると嘆いています。すでにこの状況で10年も経過。住民が耐えられません。元々は後30メートルの連絡道路を建設する予定でしたが経費が足りずそのまま放置。潮州鎮長洪氏は「再工事は検討していますが経費のねん出が必要。工事の為には約3億元(日本円約9億円)が必要」と発言。道路を接続するには3億元を投じて土地を獲得しなければならず、この案件について過去にも政府に対し連絡を取っているが対応してもらえないとしています。この橋は水利または別の機関が建設するものではないのか?との疑念も抱いています。水路の寸断にはなっていないのか?また両側堤防道路との高低差があまりにも大きくはないか?問題はまだあるのですが、現在の橋だけがかかっている状態で結局誰が利用するのでしょう。鎮長自身もよくわからない状態なのですが解決しないと、そのまま放置が一番困ると考えているようです。
(情報:TVBS
なんでしょうかこのニュース。要するに川の上に橋だけがどーんって置かれている状態。後30mの連絡道路が土地の買収が済んでいないから出来ないということですが、なぜ土地の買収が済んでいないのに橋が先に作られるのか?不思議です。この道路はどこが管理するものなのか全然わからないのですが、発言している鎮長は村長的な存在。これは村道だとしたらあなたのせいでしょう!と言う感じ。そもそもこの橋をかけたのが誰なのか?で、おのずとやらなきゃならない人は決まるということです。ただ既にこの状態で10年経ってるなら今更騒ぐ必要もないという事では?あり得ない公共事業のお粗末さが露呈されたニュースです。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年4月6日

あるものまね番組で日本の天皇をバカにするようなお笑いモノマネを放送したことで日本のネットユーザーが激怒。放送した製作サイドがお詫びをするという報道がなされています。常識の違いがこのような事件を巻き起こすのだと思うのですが何をやってもいいという概念が問題。問題が起きたら謝れば済むって思っているのかもしれないけど、やっていい事と悪い事の分別がつかないってかなり問題ですよね?ホンノちっぽけな問題と思っていたら大間違い。大きな国際問題にも発展しかねないので台湾のメディア関係の人は放送内容等ちゃんと考えてもらわないと。せっかく台湾の人達の震災に対する大きな気持ちに日本中が感謝していたというのに、一方でこんな問題が起きる・・・。ホント残念です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り      16~24度
台中 曇り/晴れ  17~26度
高雄 曇り/晴れ  20~27度
花蓮 曇り/雨   17~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3327NTD
1NTD→2.918JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04.04発表)02,25,28,32,33,37/第二区ナンバー08
大楽透(2011.04.05発表)08,10,20,24,28,29/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「龍山寺地下街 ホームレスの強力ボンドを吸引場所の死角となる」
台北市龍山寺地下街の駐車場の一角は長期間管理が行きとどいていません。その結果多くのホームレスが集結する場所となっており、あるホームレスは秘密の場所で強力ボンドの吸引等を行い、衛生状態もかなり悪い状態。今も一般市民からこの状態の改善を求める訴えが起きています。この場所利用する一般市民に安全だと思ってもらえるような環境を作らなければなりません。市議会議員はここを視察し地下1階~4階まで防犯ビデオの設置がされておらず治安の死角となっている事を発見しました。駐車場とエレベーターの間を歩いていると角にゴミの塊を発見。よく見てみると強力ボンドが。その近くには使用済みと思われるビニール袋もあり、ここはホームレスたちの秘密の強力ボンド吸引場所になっているようです。地下三階にも同様な状況が。更に目撃したのは吸引後自分自身をコントロールできない状況で地面に寝転ぶホームレス。
誰もが怖いと思っています。しかしながらエレベーターとの間には防犯ビデオも緊急用ボタンなども設置されていません。何か事件が起きても助けを求めるすべがないのです。市場處に確認をすると回答は「そんなには多くないはず」。20億元(日本円約60億円)もかけて改築した龍山寺地下街ショッピングモールは治安の死角となり、万が一市民が危険な目にあった場合その責任は誰が負うのでしょうか? 
(情報:民視新聞
以前から言っていますが、この龍山寺近辺は1号が最も行きたくな場所ベスト3に入る場所。夜市とかも嫌いですがその嫌いさとは全く質が異なる嫌い。人が多いとかの問題ではなく、ここに集う人達が嫌なのです。真面目にこいつ大丈夫??って思わせるような変な人が多い。台北にホームレスが少ないってよく言われるんですが、日本みたいに見える所に住んでいる人はいませんが、今回の報道のように地下で生活するホームレスはかなりいますよ。龍山寺地下街の駐車場は行った事ないですが、こんな場所なら絶対に行かないな。なおこの強力ボンド、セメダインなのか?アロンアルファー的なものなのか?よくわかりませんが、どうやらビニールに入れて吸引するシンナースタイルのドラッグの様です。一刻も早くこの状況を改善して頂かないと。

「マイルドセブン4種類 一箱5元(日本円約15円)値上がり」
JTI(日本たばこインターナショナル)は昨日4銘柄に関し一箱5元(日本円15円)値上げすると発表。値上げ率は6.7%です。値上げは何回かに分けて行いますが決して地震の影響ではないとしています。また現在の所出荷に関しては問題ないともしています。この他ヨーロッパのインペリアルタバコ商品も今月中に最高一箱5元の値上げとなる予定。
台湾タバコ市場の約4割を占める日本たばこの商品は現在36銘柄。JTIは三月初旬にその中の25銘柄を最高5元値上げしました。しかしこの銘柄はシェア率がそれほど高くない銘柄。4月4日からはマイルドセブン系列4銘柄を値上げしました。この銘柄は市場の2.5~3割を占める人気銘柄で影響は大きいでしょう。元々の75元(日本円約225円)から80元(日本円約240円)に値上げされます。
この値上げについてJTIは原料費の高騰が原因で元々計画されていたものであり震災には関係ないとしています。また値上げ金額はマーケットの状況を考慮した上で決めているとも発表。またタバコの原料は福島などの被災地から取りよせている物ではなく、すべて海外から調達している物であリ、品不足、出荷減などの問題は今の所まったくないと説明しています。またマーケット第3位のシェアを誇るインペリアルタバコは1月に2銘柄を値上げしましたがマーケットシェアの低い商品でした。主要銘柄は4月中には値上げをする予定でこちらも一箱5元の値上げとなります。台灣菸酒は今年値上げを行わないとすでに発表しています。
(情報:自由時報
この金額でも日本のたばこと比べたら全然安いのが台湾。一方でタバコを吸える場所を制限しながらタバコの値段がめちゃくちゃ安いのも事実。タバコを辞めさせたいのか?どうなのか??いまいちよくわからない政府の方針がタバコに関しては見受けられます。ただ台湾の喫煙率はかなり高いと思うのですがどうでしょう?実際初めてあった人とか挨拶でタバコ出してくる人結構います。でもタバコって自分のタバコ吸いますよね?人からもらった普段吸ってないタバコって普通吸わないと思うのですがなぜこれが挨拶の一つになっているのか?よくわからない。昔は一種類しかなかったの??

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

台北市動物園・再び改

本日はちびっ子連れの旅にピッタリな?観光地をご紹介しましょう。台北にも動物園があるんですよ!かつてはアジア1の広さを誇ったこの台北市動物園。さぞかし素敵な動物園なんでしょう。さてその全貌はいかに?

看板

記念撮影ポイントですね。ここに来た証はこの看板前でどうぞ。

チケットはここで

ここではトーク必須

なんか一番左の文字が書いてあるところは御釣りなしでピッタリ買う人用のクイックレーンと書いてあった。しかし御釣りが発生する奴が窓口まで行った後はじかれることはないであろう。意味なし。

チケット

大人60NTD、子供30NTD、6歳以下は無料なんだけど110センチ以上は子供料金を払えと言っている。とりあえず110センチ以上でも6歳以下なら子供料金でいいらしいが、騙す人が多いんだろうなぁ。でもこんなことすんなら初めから証明書出させりゃいいじゃん。成長が早い子はいろんなところで面倒だってことだね。さてチケットもって入ってみよう

入り口

入場後こんな乱暴に破かれただけ

くぐったら端っこをべリっとちぎられただけ(笑)

入り口横のインフォメーションセンターにパンフはある

中に入っただけでは全貌がわからないので早速右側にある服務中心(インフォメーションセンター)に行ってパンフをゲットしよう。

昔はアジア1でかかったらしい

さすがにマップを見る限りではかなり広い感じだ。動物もシコタマいるんだろうなぁ。

入り口に即本物のフラミンゴ

イキナリ何の前触れもなくフラミンゴが登場。そしてこいつらがフラミンゴだって言う説明もない。野生のフラミンゴ飛来状態?

目玉はコアラじゃ!

台北動物園にはコアラがいるんですよ。しかーしパンダはいない。パンダは中国からもらうもの。政治的理由で台湾にはパンダがいないのです。パンダをエサに外交を有利に進めようとするような大陸側の動きも時たまあったりする。パンダが欲しいから条件を飲むなんて国あるの?
しかしなぜ野生のパンダは中国にしかいないのか?逆にそれが不思議だ。

ま、パンダがいなくてもコアラがいれば動物園としての格は結構上でしょ?いいんじゃないの?
結構立派なコアラの家

おきてても寝ているようだ

コアラは1号館、2号館みたいに分かれていて、2号館が立派。でも行った日がたまたまなのか?いつもなのか?わからないけど、みんな同じ場所で壁で仕切られたスペースに一匹ずつ隔離されてんだよね。なんで?

入り口近くで早くもメインの動物を見てしまった。その後動物園を回ってみようと思って順路を見てみると・・・緩やかな上り坂。どうやらこの動物園丘陵地帯に作られているようでまったくをもって平坦ではない!こんな坂を登るのは不可能だということでコアラ館の脇にある汽車ポッポバスに乗車で一気に山頂へGO。一人5NTD。いいよ払うよ。
これに乗って一気に上まで行くべし


そしてたどり着いたのが「温帯動物区」。早速降りて周りを見ると・・・熊エリア1頭のみ(こいつかなり広い敷地に一匹だけでくるくる回ってるだけ。こりゃストレスだな)、ピュ-マ1匹のみ、レッサーパンダ2匹のみ・・・・(ドイツもコイツも寝てるだけ)広い敷地にたった1頭しかいない状況が続く。きっと御仲間は寝てるんだろうなと思いながらペンギン館へ。

ペンギン館は涼しいぞ

一杯いる。そして冷房が効いててうれしい。大人にやさしい場所だ。

その後歩きながら下り、色んなところ見たが、馬やキリンカバがいるアフリカ動物区にたどり着くまでサル以外はほぼ一匹一頭状態となる。なんだこの動物園は!無駄に広いだけで動物がいないじゃないか!!ヤタラ人を歩かせ、誰もが楽しくなさそうな表情で集う動物園であることが判明。封印です。ただカバは一杯いた。でもみんな水の中にいて面白くない!出せよ水から。ちなみにカバサンは水から出たくても檻で水にしか入れないようになっていたため出たくても出れない状態であった。そしてインパラ?のエリアになぜかとなりのシマウマが一匹乱入。キリンのエリアになぜかとなりのインパラが一匹乱入。どうやって??
謎の多い動物園だったことは確かなのである。

■2011年4月5日追加情報■
過去はパンダなき動物園情報。すでにパンダはいらっしゃっておりますので本日はタプリとパンダ様のお姿をお見せいたしましょう。

1号注目のカバコーナー 前はもっとウジャウジャ一杯いたのに・・・
パンダの前にカバ。なぜカバ??ここカバ一杯なんですよ。で、みんなが一斉に水につかるとプールが窮屈そうな感じですごい絵ズラになる。それが結構楽しくて何回も見てたんだけど今日は皆さんどちらにいかれてしまったのでしょうか?ガラーン。ここどうやら今年工事に入るらしい。理由=やはりカバさんが一杯になりすぎたから。動物園もわかっていらしたのですね(笑)

仲良しの象 いつもくっついて歩いているんだよ
象を初めて見たような・・・。もちろん前からいるんだろうけど。ここの象いつも一緒にいる。で、ジャンボ(デカイ方(仮名))がおしっこするとミニ(小さい方(仮名))がそれを舐め、う○こをすればそれを食す。それ普通?いずれにしても超仲良しすぎて強烈な映像がしばしば目に飛び込んでくる。

パンダはここに!.
はい、お待ちかねのパンダです。

激しく動く、激しくぶれる 同じ所をグルグル回る 疲れたら休む 
ある日の室内のおパンダ様。室内でも激しく動きまくってました。全然ピントが合わん!

あくびもするらしい
そりゃあんだけ動けば疲れるわな。

本日は屋外にお出まし
またある時は併設されている屋外にお出まし

登る 座る 顔を隠す
ここでも激しく動いております。

話しかけてみる さみしいそぶりを見せてみる
この後この場所に飽きて山のてっぺんへ登りそこで寝ちゃったから全然見れなくなっちゃった。かなりラッキーなおパンダ様に拝謁いたしましたとさ。

■2014年1月16日追加情報■
今度はパンダの赤ちゃんが生まれちゃったからまた情報追加。

開園前
一説によれば入場前にすごく並んで入るの大変みたいな情報だったが別に的な・・・・。確かに並んでるけどこれはパンダのせいで並んでいるのではない。入場前にパンダ館の整理券が配られているんじゃないか?って思ってたらシステムが違ってた。

整理券はここで ゲッツ
チケット買って、入場ゲートを超えるときにこの整理券をもらう。で、もらった時間の前にパンダ館に行って

こうやって 並んで入場
このように並ぶということだった。多分30分ぐらい前から整理券の時間ごとに並べるようになってるけど別にここで早く並んだからってなんかいいことあるわけじゃないから時間前に行けばいいでしょう。

ちなみにだけど1号は取材で行ったので当然このような列には並ばず開園前にエントリーしたから実際の流れでどれくらいの時間パンダが見れるのか?は未知数だが(当然ベルトコンベアのように流れないとならないだろう)、入場時間と整理券のタイムラグは1時間半ぐらいらしい。実際10時に動物園を出ようと思って入り口近くに行った時に11:30の整理券配ってたから。赤ちゃんパンダは8:50頃にこのパンダ舎の公開エリアに出されるんだけど最初は動いていても後半はお疲れか?眠りまくっているって報道もあったから早めの方が動いている赤ちゃん見れる確率高いかもだけど、そこへのこだわりがないならそんな朝早く行かなくても大丈夫なような・・・・。ちなみに1号行ったの日曜日で雨降ってない状態だったからそれなりに混んでいる日なことは間違いない。ただ1日何人まで見れる的な入場制限もあるっぽいから昼前には行っといたほうがいいかもですね。

10時に行けば最初パンダの人が並んでてほかの動物エリアガラガラだから他の動物見てパンダにバックが結構賢い見学方法かも?ただ赤ちゃんが起きてるかはしらんよ。

外に一頭だけ放り出される雄
お父さんは外に出され

ママパンダと赤ちゃんパンダは屋内に
ママと赤ちゃんは中で見るってことらしい。

さあ、ここからパンダ舎に入って放り出された赤ちゃんパンダの動きを撮りまくった写真の数々をご覧ください。

強制的に木の上に載せられ 自力で 降りる
気に無理矢理載せられた笑。で、速攻で降りてきた。一回バックヤードに戻った。

で、再び出される。そこからは激しかった!
今度はこっちで 色々 やって
くださる メディア用にポーズ 意外と
動く 激しく 動くのだ
空中ににんじんがぶら下げられててママパンダがそれを撮るみたいなメディア用パフォーマンスもしてくれる笑

登る で、降りて
ママのところに 行く そして
飯を食う いまだに上手に出来ないらしい
以上、赤ちゃんパンダ「圓仔」の最新情報でございました。

で、最後にどうでもいい情報です。
一号の大好きなカバエリア やっと生まれ変わるらしい
カバが狭いスペースに押し込められてギュウギュウ詰めでお馴染みだったカバエリア。相変わらずの狭さでそこにカバが密集していましたがどうやら夏頃今の4倍ぐらいのスペースに生まれ変わるそうです。カバにとっては幸せでしょうが、1号にとっての魅力が一つ減ってしまいます。

<基本DATA>
住所 台北市新光路二段30号
(MRT木柵線動物園駅から入り口まで徒歩3分)
TEL 02-2938-2300 EX630
開園時間 9:00-17:00(チケット販売16:00終了)*旧正月の大晦日はお休みらしい
*パンダ館は原則月曜日お休みです(台湾祝日などの場合は開放しているらしいけど)

<コーディネーターのちょっとひと言>
今日はコーディネーターとしての情報というよりは親子連れで台北に来て子供が喜ぶとこないかなぁーって方へのプチ情報でございました。ええ、確かに動物園です。が、大人にとっても子供にとってもヘビーなのは坂道を伴った丘陵地帯に作られた動物園だということです。これはですねぇ。緩やかであってもかなりきつい。多分あの汽車ポッポバスに乗って上まで行ってもくだりの途中で子供もへばり始める。それで子供をへばりやすくするのが、上のほうにいる動物はみーんな広い敷地に一頭とか一匹しかいないからエキサイティング度が足りないんだよねぇ。途中アフリカ動物エリア近くまで来るとキリンが見えるんだけど、さっき見えたキリンにたどり着くまでが遠い遠い。おい近道させろ!ってことで、こちらに遊びにに来る際の鉄則2つ。間違えてもサンダルで来るべからず。ビーサンも親指と人差し指の間が痛くなるぞ絶対。そして小学生以下の子供と一緒に来る場合は多分インフォメーションセンター付近で借りれるであろう車の形のバギー系を確保すべし。これさえあれば子供がギブしてもなんとかなる。真夏は直射日光系でかなり体力を消耗すると思われるためこの2つの鉄則お忘れなく!!

<2011年4月5日追加コメント>
一時期は行列になってたパンダですが最近は結構ガラーンって感じ。ただ2回ほど見に行きましたが寝てるとこ見たことない。なんでこんなにアクティブなんだろうか?ただパンダって見てるだけで癒されますよね。昔香港の友達の家に泊まった時にずーっと動物園のパンダを覗き見出来るモニターが見れたチャンネルがあったけど、そのチャンネルをついつい見てしまっていた1号でした(笑)。意外にパンダ好きかも?ただ先日ちょっと行った時に思ったことはなんかヤンキーみたいなガラの悪い客も多いということ。なぜ??ヤンキーと言えば、今のヤンキーってちょっと不良的な使い方ですが、一昔前だとアメリカンナイズされた人的な意味だったとか?頼P(仮称)はずっとアメリカンナイズされていて「素敵」または「かっこいい」ってつもりで1号に向かってヤンキーって言っていたみたいですが、ずっと不良と呼ばれていると思っておりました。まあどっちでもいいけど(笑)。年代が違えば言葉の意味も違う場合あり。気をつけましょう。

お薦め度★★★(1号は大人なんでねぇ~)⇒おパンダ様が追加されたので★プラス1個。★★★★
オイニー度★★★★★(かなり香ばしいオイニー(匂い)を放っております。特にアメリカンバッファロー付近。気を失いそうです)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!ご協力お願いいたします




2011年4月5日

本日連休最終日となっております。高速道路はたぶん混むんでしょうね。昨日からずっと報道されているのですがスル―しているネタが一個。「台北轉運站(台北駅横パレデシンホテル横のバスターミナル)が今日12時~バスターミナル外で乗客を下車させる」ってネタ。だから何?それでどうにかなるんでしょうか?隣接する承徳路が混むって言ってるけどこれをわざわざ報道する意味がわかりません。どうぞご勝手に!大きな問題はございませんから。本日も人は相変わらず少ない為、タクシー運、エレベーター運とも超大吉。大通りで呼んでもないのに遠くから1号が通りに向かって歩く姿をずっと見つめ到着後ドアを開けてお出迎えな美しいタクシーに乗り出社し、ビル到着後エレベーターは一階で1号をお出迎え。ロスタイムゼロの快適出勤。よく考えたらこの運勢、人の多さにただ左右されてるだけかもしれません(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り      15~17度
台中 曇り/晴れ  17~21度
高雄 曇り/晴れ  21~26度
花蓮 曇り/雨    17~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3424NTD
1NTD→2.835JPY
*銀行お休みの為4/1 16:00のレートでご案内

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.04.04発表)02,25,28,32,33,37/第二区ナンバー08
大楽透(2011.04.01発表)14,20,30,32,35,43/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「ただ名前を変えたいだけ 新店百忍街の一部の住民が陳情」
「百忍街」に住み、多くの試練に耐えられますか?住民は我慢できません!新北市新店区福徳里内にある百忍街という通りは数年間住民が里長に対し百忍という名称は住民が耐え忍ばなければならないという印象を与えかねない、聞いた感じも何か気分良くない感じにさせるという事で改名要求の陳情を行っています。
ここで20年近く車の修理工を行うオーナーも改名陳情者の1人。百忍街という名称ははっきり聞きとってもらう事が出来ず多くの人が「忍」を「仁」と勘違いし道がわからず店にたどり着けない。そこで再度「忍」だと説明しても「そんな道の名前信じられない」と言います。郵便物も同様で多くの人が住所を百仁街と書き間違える為、そのオーナーの意見としては福徳里というエリア内にある通りの為福徳街に改名すれば覚えやすいのでは?としています。百忍街で水電工を営む女主人はここに住むという事はそれに黙って耐える事。その為店名をあえて順調に何事もうまく行くようにという願いを込めて「萬順」としていると発言。また理髪店を営むオーナーもその名前は黙認し店名を「成名」とすることで力強く上昇しその通りの名前を覆すとしています。
ただ有る人は名称を変えたくないようです。単なる名前で、これにはこれの特徴があり、すでに認められている名称で有る。キリスト教徒の人は愛とは耐え忍ぶ事であることから別に構わない。改名による手続きが面倒だという人等など・・・・。福徳里長は改名希望者がもう少し多くなってくれないと改名に対して実質的に動く事は難しいとしています。また冗談ですが、百忍街に住むことで自分自身の磨く鍛練が出来るのでは?とも発言。百忍街の住民が思う事は一般人が住所を聞いた時に大きなリアクションが面倒だということです。確かに道の名前は変わっていますが普通の通りと大きな違いはない為そんなに差別をしなければ大きな問題ではないかもしれません。
(情報:自由時報
その住所が嫌ならそこに住まなきゃいいだけの話で通りの名称を変えろなんて言う事がまかり通る訳がないですよね。しかも理由が聞いた感じ印象悪いなんていうことで変わるなら他の道も同じことが起きるやもしれません。また「忍」を「仁」によく聞き間違えられるって言ってますがそんなの他にも一杯あるだろって感じ。「民生(ミンシェン)」と「民権(ミンチェン)」は1号的にははっきり言っているつもりですがタクシーの運転手にはちゃんと聞こえない事が多いらしくよく間違えられる。あと数字の1(イ―)と7(チー)もよく間違えられる。しかしすべての通りの名前って何らかの意味があるんだとしたらここはまさに「百の忍ねばならぬことに耐える道」と言う意味だったのか?「百人の忍者がいた的な道」だったのか?どっちなのか教えて頂きたい。

「放射能汚染の影響なし 台湾産牛乳は安心して飲めます」
原能会が3月31日に台湾で微量の放射性要素131が検出されたと発表された後、農委会が市販の牛乳をランダムに検査。そこから4日間経過していますが台北、中部、南部、東部とも七品目から放射能は検出されていませんのでみなさんは安心して牛乳を飲んで頂くことが可能です。
農委会畜牧處の委託先中華民国乳業協会は北から南までランダムにチョイスした牧場と北、中、南、東部の4エリアでそれぞれ市販されている牛乳を選び、合計7品目を清華大学原子科学技術発展センターに送り検査を行いました。その結果要素131、セシウム134、137等の放射性物質は検出されなかったので放射能汚染の影響は受けていませんでした。
この他、気象局からは放射性物質が台湾へ風に乗り漂着する可能性も否定できずとという発表があったことから漁業署は検査担当を派遣していますが、署長は彭佳嶼、宜蘭灣、龜山島等のエリアの海水からは未検出、基隆港の外海550キロのエリアの空気を採取したが放射能は標準値の0.1マイクロシーベルトであったとしています。
(情報:中時電子報
そう言えば風に乗ってくると言われていた放射能物質の話しはいずこに?確か4月3日だったような・・・・警報などは一切発令されておりませんので大丈夫だったようです。ただ、昨日福島原発の低濃度放射能汚染水が宣言の元に海に放出されましたよね?薄まるというお話しで。その結果どうなるのか?はやはり日本が測定するのと台湾が測定するのは立場が違うので公表される数値も違うかもしれないという事から引き続き調査をお願いしましょう。ただ風に乗ってくるっていうのがそんなに可能性がないという中で台湾で検出された要素131。これは日本の原発のせいではないのでは?そうなると台湾も原発一杯有るわけだからちゃんとチェキした方がいいですよね?してるんでしょうが台湾の原発の安全性に関する報道はあまり細かくはされていませんけど。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年4月4日

連休真っただ中の台湾。台北は車が異常に少ない静かな日々となっております。そんな中また今日は昨日と気温差10度近い天気。地球って温暖化じゃないの?ホント台北おかしい位寒かったりするんですよね。そんな気候って事は当然身体にも異常をきたしたりするわけですよ。1号は最近じんましんに悩まされています。なんかのアレルギーとかとも思うけど食べ物ではないような気が。最近思ったのは蚊じゃないかと・・・・。蚊に食われるとその部分だけじゃなく全身がかゆくなる。そしてじんましんが出てきてるような気がする。仮に蚊が原因だったとした場合、死ぬほど蚊がいる台湾で防御のしようがないとすでにあきらめの境地。戦い続けるしかないのですが、本日も朝から睡眠中の1号を攻撃し続ける蚊が一匹。今度家のベッドは王様のベッドのごとく蚊帳をセッティング。若干リゾート気分で天敵から身を守ります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り     14~16度
台中 曇り        17~21度
高雄 曇り        20~25度
花蓮 雨/曇り     17~21度
今週のお天気→とりあえず週末にも火曜日までのお天気はお伝えしましたが、どうやら水曜日以降は東部を除き台湾全土雨の確率が低い一週間となりそうです。その為気温もぐんぐん上昇。明日までは今日を同じようなお天気ですが、水曜日最高気温が台湾全土25~29度位まで上がりそうですよ。最低気温は最高気温マイナス6~10度ぐらいですが。寒いと思うような状況はなさそう。北部は曇り、中部、南部は曇り時々晴れ、東部は雨が降るかもしれない曇りという一週間となりそうです

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3424NTD
1NTD→2.835JPY
*銀行お休みの為4/1 16:00のレートでご案内

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.03.31発表)17,19,31,32,36,38/第二区ナンバー04
大楽透(2011.04.01発表)14,20,30,32,35,43/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「万単位の「春の波」セクシーな女性がハイな気分で踊る墾丁ロックフェスティバル本日終了 大学院生は気分が高まり死亡 」
墾丁ロックフェスティバルは3日目を迎えました。有名アーティストのステージに万単位のファンが押し寄せ会場にはスプリングウェーブが起きています。有名アーティストがパフォーマンスを行う「春吶」以外にも南灣月光パーティー、夢幻墾丁電音パーティーの3会場があり、それぞれの会場に4000~8000人のファンが詰めかけています。メイン会場の「春吶」は昨日の午後にはバンドのリハ―サルなども行われており人の流れが途絶えることがない状態です。有るファンは踊り続けています。ブラジルのあるグループのパフォーマンスは身体全体を使った優雅なダンスに多くのファンが引きつけられています。南灣ビーチと、墾丁大街の二つの会場には音と光のパーティー会場となっており常に大きなスピーカーから音楽が流れビキニの女性が踊る盛り上がりを見せる会場になっています。
そんな盛り上がりを見せる中23歳の大学生が死亡する事件が発生。この青年は十数名の友人たちとこのフェスティバルに参加。お酒を飲んだ後夜中の2時に民宿に戻り翌朝呼吸が停止していました。警察は当初他殺を想定した捜査をしていましたが、死亡した青年に喘息の病歴があることがわかり現在他殺と病死の双方で捜査中。またこの事件以外にも2人の薬物所持者を逮捕しました。昨夜深夜に逮捕されたのは大麻を所持していたカザフスタンからの交換留学生とビーチでケタミン吸引を行っていた20歳の青年。
(情報:蘋果日報
このイベント毎年かなりの盛り上がりを見せる台湾でも人気のロックフェスティバルになっていますが毎年薬物の使用に関しても報道されています。実際現行犯逮捕はされていなくてもビーチにはかなりの量の使用済み禁止薬物の残骸などがあるようで取り締まる警察と、使用する一般市民がイタチごっこを繰り返しているようですが、こんなの私服警官が入りこんでいれば一網打尽に逮捕出来ますよね?昨日は台北の他の店などでも同じような薬物の取り締まりなどが行われた模様。最近はバーなどがたくさんクローズに追い込まれて多くの人達が失業しているというニュースも報道されていますが、こういう薬物の使用が常に疑われているから営業が続けられないのではないでしょうか?警察の取り締まりが厳しい=営業できないという環境その物に問題があると思います。警察の取り締まりが厳しいのは普通な事ですから。

「本日は児童節 結婚しない、子供を産まない女性が多くなっている」
本日は児童節。主計処の最新の調査によると「結婚しない女性」「子供を産まない女性」が増えているということです。仮に子供を産むとしても既婚の女性の多くが「1人でいい」と考えているようで、自然一人っ子政策的な状況が生まれています。主計処は昨年15歳以上の既婚女性を対象に子供の養育数の統計をとった所、統計開始以来最低の2.52人となりました。その中でも大卒以上の学歴を持つ25歳~49歳の女性の養育人数に限ると1.46人となります。公的統計によれば女性の高等教育比率は上昇し続けており15歳~34歳の大学専門学校以上の学歴を有する人の比率は全体の56%にも上昇しており、2年連続で男性を超えています。
台灣女人連線秘書長によれば、これは経済的な事情以外に高等教育の普及による一般概念の変化が要因であると共に女性の出産数の減少も影響を及ぼしていると発言。現在台湾の社会では母親にも養育責任が大きな負担となっており、1人を育てている状況の中二人目を有無と言う事自体が難しいと考えられるとも発言しています。多くの人が退職後の人生設計を考えた場合「年を取ってからの子供の養育」を求めていないにも関わらず何故第二子、第三子を考えないのでしょうか?長榮大學醫管系助理教授はこのようなに多く生みたくないと考える現象は学歴に限らず性的概念が大きく変化したことが原因として考えられるとも発言しています。「女性はすべてを決めることが出来ない」。仕事をしている女性の夫は更に忙しくお互いの協力関係を確立できない状態。子供が欲しくない男性が女性よりも多いからこそこの状態だとしています。
(情報:聯合新聞網
少子化はどこでも同じように問題になっているようですね。日本では子供手当など徐々に制度が生まれ少子化に歯止めをかけようとういう動きがありますが台湾は何か策を講じているのでしょうか?基本的に共働き率がかなり高いにも関わらず子供を持つ人達から聞こえる声は子供を預ける所がない、面倒見てくれる人がいない、見つかったとしても料金が高いetc。結局預けられないなら子供も育てられないという状況ではどうにもならないでしょう。ただ仮に預けることが出来たとして台湾の人の子供の預け方もどうなんだ?って思う事多々あり。一週間完全に預けちゃって週末だけ会うっていう預け方をよく耳にするんですがこれ子供にとってどうなんでしょう?って疑問に思います。江戸時代の大名の家みたいじゃないですか?養母がいる的な・・・・。ちょっとこの育て方だけは理解できない。昭和の血?

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年4月1日

今日はかなり気温が高いですよ。ニュースを見てれば誰でもわかると思うのですが、こんな時におかしいな?って思うのは街の人達の服装。急激に気温が上がった場合全然気温に合っていないダウンジャケットを着込んだり、モコモコマフラーを巻いてたり、テルマ帽をかぶったりしている人が多数見受けられます。気温などの情報がないまま服装って選べますか?まあそんな厚着でもきっと足元は素足にサンダル。それが台湾風。

「本日の運勢」
タクシー運=Uターンしてきたボロタクシーを拒否、直後に来た綺麗系をゲット。前のタクシーの運転手はわざわざ窓を開けて「なぜ乗らない?」と言ってきたので「乗りたくないから」とピシャリ。次のタクシーを待つことなくゲットする事が出来たのでボロが停まった一回分を差し引き中吉。しかしなぜ台湾のタクシーはここで停めてと言ってから車輪5回転分ぐらい前に停めるのか。遠くなるんだけど。
エレベーター運=ロビーに入るとB3Fから上昇中のエレベーターが。待つことなく速攻ゲットで本来は大吉ですが、後ろから来た不届きものにクラッシュされたので(タイワンニンは前に人がいようがドンドン入ろうとする為この手のクラッシュ事故多発)若干マイナスの中吉。

よって本日の運勢は中吉とみなし、中吉的な1日をを過ごします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     18~25度
台中 曇り      19~27度
高雄 曇り      22~29度
花蓮 曇り/雨   20~27度
週末及び連休のお天気→明日から4連休。4/5までお休みです。台湾では珍しい連休ですからお天気気になる所なのですが、北部は明日までは晴れ。気温も本日より2度ほどアップ。ただし日曜日から徐々に崩れ気温もドンドン下がって行きます。日曜―5度、月、火曜は日曜から更に-5度。結局最後は最高気温18度、最低気温13度位になり日曜からは雨が降りやすいお天気となります。中部、南部は雲が多くなりがちになりそうな感じですが雨の心配は4日間ともなさそう。ただし気温は月曜日から若干下がりそうですがそれでも20度は余裕で越えているので寒くはなりません。東部は雨が降りやすいお天気で、週末は本日同様の気温ですが、月、火曜日は-5度ぐらいとなりそう。それでもこちらも20度は越えていそうなのでそんなに寒いという感じではなさそうです。天気、気温ともこの連休中にかなり大きく変わりそうなのでお出かけは連休の始めの方がよさそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3441NTD
1NTD→2.821JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.03.31発表)17,19,31,32,36,38/第二区ナンバー04
大楽透(2011.03.29発表)04,10,12,18,22,40/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら 

<今日のニュース>
「清明節4連休 金曜午後から高速道路は混雑の予想」
清明節の4連休が土曜日からスタート。里帰りやレジャーに関わらずお出かけの際は早めに出発を。高公局の予測では連休1日目には高速道路を利用する車両は240万台に上るとされています。9時過ぎからドンドン増え始め渋滞が始まると予測され、鉄道も4度目の増発を発表し更に10本を増発しチケットの発売を開始。本日金曜日の午後から渋滞は始まるとされています。15時から22時まで国道1号線の桃園方面は渋滞すると予測され、明日も9時過ぎには下り線は大渋滞となるでしょう。下りの林口~中壢、鶯歌~龍潭にかけては渋滞しやすく、中部地区でも彰化ジャンクションの国道三号と国道一号を接続する埔鹽付近は渋滞が発生するとされています。
また火曜日の清明節の後は国道一号上りの員林~彰化、頭份~新竹、国道三号竹南~竹東等が渋滞すると予想されこの連休は無料で高速道路を利用可能な時間を使った移動が良さそうです。高公局は四連休の深夜0時~7時の間無料で高速道路を利用できるとしています。鉄道はすでに本日、明日のチケットは1枚も入手できない状況の為台湾鉄道は4度目の増発を発表。西部幹線は4本の自強号、東部幹線も6本の増発を発表。連休4日間はかなりの人出が予測されていますのでなるべく早めに動きはじめ渋滞を逃れるように対応しましょう。
(情報:TVBS
清明節というのはお墓参り&掃除の日。一人ひとりのお墓であちこちにお墓が分散している台湾の方はこの日とにかくいろんなところに行って一生懸命掃除しないとならないので大変なのです!しかし台湾では連休は非常に珍しいです。こちらに来てからどうしてこんなに休みが少ないんだろう?って思ったほど。なのでこの4連休は伝統行事に乗っ取ったお務めをされる方、遊びに行く方等など誰もが出かけるのではないか?と思われます。こんな時には外出しないが1番な1号はもちろんどこにも行きません。遠くに行かない人までもこの渋滞に巻き込まれるのは必須。桃園に住んでいて台北にお勤めの人なんて最悪です。今日例えば普通に家に帰ろうとするだけで渋滞に巻き込まれ通常1時間もかからない移動時間が4時間ぐらいになるのです。高公局はこの生活路線のバスなどをちゃんとフォローする対策をとるる事は出来ないのでしょうか?例えば路肩を走れるようにするとか。出かけない一般市民まで巻き添えを食らうってのはどうなんですか?って思うんですけど。

「陳水扁氏:私は総統、公文管理人ではない」
総統府は現在、前総統陳水扁氏が総統時代の3万6000にも上る公文書の行方がわからない事を指摘していますが、現在服役中の陳水扁氏は息子の陳致中氏を通じてこれに反発「私は総統で公文管理人ではない」。馬政府は今の段階でこのような問題を発表するのは選挙対策だとしています。
民進党の主席蔡英文氏は昨日新竹縣を訪れた際のインタビューで「政治腐敗が充満している」とし、国家には公文の管理制度と必要な流れが既にあり今このような事態が露呈する事は多くの不合理な事態が存在するということであると発言しました。
陳水扁氏は陳致中氏を通じこのようにも述べています「本人はすべての公文は当然処理され残っていると思っている。見たものはすべて担当者に渡し処理させている。公文管理などは総統のやるべき職務ではない。すべてのA公文や犯罪を証明する様な書面を消したというような発言をしていたとしても、それ自体にも証拠はない」2008年に政権が変わった際に双方できちんとした交代を行ったとし、もし公文がないという問題が発生しているならその時点で露呈しているはずにも関わらず今それを言い始めるということは選挙対策としか言いようがないともしています。
(情報:聯合新聞網
そもそも有るべき公文(簡単に言えばオフィシャルにやりとりされる正式書面と言う意味です)がないというのはどこでわかるんでしょうか?ある一定期間の文章が根こそぎないなら交代する時に全部わかるはずだし、総統府にはないけどその公文を発行したセクションが保管している公文が総統府にないということなら、総統府にないということが発覚すると思うけどこれでは証拠隠滅にはなっていない。「ない」ということがわかる過程が不明。何がどうないのか?この報道だけではよくわからないのですが既に2012年の総統選挙に向け数々の噂やスキャンダルが出始めているという事でしょうか?こういう中傷キャンペーンとか噂で一般市民の感情をコントロールするっていうのは本当の選挙なんですかね?

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード