台湾人と話をしていて、結構な確率で成語または4文字熟語で言いかえられるとことがあるんですよね。言いかえるというよりは、相槌感覚で「〇〇〇〇」だね。ということで、昨日会話したガールズトークの中ででてきた4文字熟語をご紹介します。ガールズトークということで、話題はもちろん恋愛です。まずは①「一見鍾情(イジェンジョンチン)」。これ漢文的に読んでみて、☆号的に簡単な訳をつけてみますね。「一目見て鐘に打たれたような気持ちが走る。」つまり、答えは①一目ぼれ。それから、お次は②「日久生情(リィジョウシェンチン)」→「長い日(時間)を共にし気持ちが芽生える」ということで、答えは②だんだん好きになる。(表現下手ですみません↓)といったところでしょうか。中国語を母国語とする人たちは、小さいころから、成語や熟語の暗記というものが必須らしく、会話をしていても常に耳にします。まわりくどい説明や話し方を嫌うというのもあるのでしょうが、成語ができるとなんだかかっこいいんですよね。最近実感するのが、たとえ、中国語を話す環境にいたとしても、語学の勉強を怠るとそれ以上語学がのびることって難しいんですよね。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 雨 15~17度
台中 曇り/雨16~22度
高雄 曇り 19~25度
花蓮 曇り/雨17~19度
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→3478NTD
1NTD→2.791JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.03.07発表)02,10,16,30,33,37/第二区ナンバー04
大楽透(2011.03.08発表)01,06,24,25,32,47/特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくは
こちら <今日のニュース>「過労死 雇い主は罰金の上に刑事責任の罪に問われるかも」 過労死の報道が相次ぐ中、労働団体は雇い主の刑事責任を要求しました。
労働委員会委員長王氏は次のように述べました。
超過労働により過労死をまねいた場合、雇い主に刑事責任を課すという方向は考えることができる。
他国の法律等の情報を集めるとともに刑法もしくは特別処置法も視野にいれていきたい。
形法の処罰対象は「行為を行った人」、雇用主でも雇用管理している人もいればそうでない雇用主もいる。
もし、雇用主が雇用管理していない場合、超過労働を指示した責任者を追求することとなる。
超過労働は「行政罰」または「刑事罰」が適用されるだろうが、それぞれ長所、弱点がある。
もし、行政罰を適用した場合、雇用主に対し即罰金を命じることができ処罰の即効性がある。
しかし刑事罰が適用された場合、三審判決後はじめて制裁を受けることになり、何年もの時間がかかることとなる。
行政効果が期待できず、抑制効果もうすいだろう。
ただ、行政罰のほうが効率効果がのぞめるとおもうが、もし超過労働が深刻で過労死を招いた場合、状況の深刻度によっては雇用主に対して刑事責任が課せられることも考えられる。
(情報:
聯合新聞報)
最近台湾でも過労死、超過労働の話題がとりざたされています。台湾では日本に比べると比較的定時に近い時間で帰ってるような気がしますが。でも、よくよく周りの人たちに聞いてみるとやはりそういった環境におかれている人たちは結構いるようです。(そもそも、そいうった超イソガシマンと接触することがないからそういう人がいるとは知らなかったのですが。。。)働く人たちの権利というものが確立され、すこしでも労働環境が守られるようになるといいのですが。
「ホワイトデー 平溪(ピンシー)にてランタンイベント」今週日曜日13日、新北市平溪区(ピンシー)菁桐(チントン)ではホワイトデーをテーマとしたハッピーランタン祭りが行われます。
当日はかなりの渋滞が予想され、市政府はできる限り公共交通機関の鉄道、バスを利用するよう呼びかけています。
ランタンを放つというイベント以外にカップル、夫婦を対象とした様々なゲームが用意されています。
みなさん是非ご参加ください。
MRT木柵動物園駅とイベント会場までは区間バスがでており、木柵動物園駅から現地へ向かうバスは10時から18時、現地から木柵動物園駅へ向かうバスは10時40分から22時までで、5~10分に1本の割合でバスが運行しています。
停車駅は、木柵動物園駅、石碇服務區、平溪白石村中埔站(イベント会場)の3点となります。
また、鉄道を利用される方は平溪線の菁桐駅で下車、徒歩10分程でイベント会場につきます。
18時菁桐國小にて行われるメインランタンイベントでは、5回にわたりランタンが放たれます。
それぞれのランタンにはテーマが決められています。
恋愛の象徴としてよく使われる「愛戀久久(アイリェンジョウジョウ)」(永遠の愛という意味)という言葉。
この「久久(ジョウジョウ)」という言葉の撥音が数字の「99(ジョウジョウ)」が同じことから、99個のランタンが放たれます。空に浮かぶランタンは美そのものです。
当日午後には、ボディランゲージゲーム、愛情測定ゲームなどのカップル、夫婦を対象としたイベントが行われます。
(情報:
中廣新聞網)
本来ランタン祭りは、元宵節におこなわれるんですよね。最初の満月をお祝いするために。。。お月様に関係ないイベントに便乗してランタンを放ったりするんですね。私は1度しかランタンとばしにいったことがありませんが、空に飛ばすランタン、想像してたより大きいんですよね。高さは1メートルぐらいあり、ランタンの中には火をともすこともあり、飛ばすときは4~5人がかりで。風がきつかったりと、タイミングがわるかったりするとそのまま燃えちゃったりして、慎重にあつかわないと少し危険だったりします。でも、真っ暗な空に放たれたランタンは本当に幻想的です。元宵節を見逃したという方、是非この機会にランタンを見に行ってみてはいかがでしょうか。渋滞は免れないとおもいますが。
(担当特派員:TOP☆号)
本日もクリックお願いします!
