fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2011年2月28日

本日台湾は祝日の為お休みです。すごーく天気がいい、更に暑い!久々の行楽日和を迎えていますが1号は当たり前のように仕事しております。自分だけではなく他スタッフも各地で仕事中なので連休?関係ないそんなもん状態。6号&☆号は現在台湾南部の屏東当たりで灼熱光線を浴びているでしょう。2号はランタン祭りの会場に向かう最中で鬼のような渋滞に巻き込まれているでしょう。逆にこの連休が我々にとっては迷惑な感じ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ    20~27度
台中 曇り/晴れ      18~27度
高雄 晴れ/曇り   21~27度
花蓮 曇り/晴れ    20~27度
今週末のお天気→今週は北部でも最高気温27度という初夏の天気でスタートした台湾全土ですが、今週はかなり天気の変化が激しい一週間となりそうです。水曜日には現在中国大陸にある前線が台湾まで南下してくるため、気温一気に下がります。最高気温は明日本日比マイナス5度、あさってさらにマイナス5度というように下がって行きますので北部は水曜日は最高18度、最低13度の予想。このお天気が金曜日まで続き、週末から徐々に回復という予報となっています。明日からお天気も下り坂。金曜日までは雨の降りやすい不安定なお天気となりそうです。中部、南部も同じ状況ですが気温の変化は北部ほどは大きくなさそう。中部で水曜日以降でも本日比マイナス5度、南部でマイナス3度ほどで納まりそう。天気も曇りでもしかすると雨が降るかも程度の崩れです。東部も雨の確率は高いものの気温は中部と同様。この時期周遊の旅などで台湾全土を回る場合は各地かなり気温の差が激しいのでご注意ください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3557NTD
1NTD→2.729JPY
*本日祝日の為2/25のレートでご案内。

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.24発表)03,08,13,14,16,26/第二区ナンバー05
大楽透(2011.02.25発表)02,03,20,28,36,44,/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「有名かき氷店、マンゴー果肉がこんにゃくに。消費者怒りの告発」
物価高による量の減少などに消費者は敏感になっています。それは食材に対しても同様。姚さんは永康街にある有名かき氷店で販売する、最も金額の高い総合かき氷を注文。しかし食べてみると甘くて香りのいいマンゴーの果肉ではなくマンゴーこんにゃくがトッピングされていました。事前に店員からの説明はなく食べた瞬間にがっかりさせられメディアに告発。台湾メディアは店側に再度確認を行ったところマンゴー果実は現在マンゴーこんにゃくで提供している事を認め、理由としては冬はマンゴーがない為マンゴーの果汁を使って作ったこんにゃくを利用していると説明。
告発者姚さんは「写真ではたくさんのいちご、マンゴーが盛られている、ただ食べてみるマンゴーの感じがしない。もう一回食べてみて初めてこんにゃくだとわかった」。食べた感じは全く違う。更に160元(日本円約480円)も払っているにも関わらず新鮮なマンゴーが食べれない。怒った姚さんははメディアに告発し再度現場を訪れました。失望の中現場を見るとお店は大行列。台湾人だけでなく日本人や香港人なども少なからず行列していました。外国人の消費者に与えるマンゴーかき氷の印象はいかに?店側は「10月からマンゴーこんにゃくを使って販売している」と発言しています。マンゴーかき氷は160元から130元(日本円390円)に値下がりしていますが、総合かき氷は値段の変更なしです。消費者に誤解をされない説明を求めます。
(情報:TVBS
これかなりまずいですよね?実際冬の時期はマンゴーがないと思っているのでこの店に(大体どの店だか察しがつきますよね。この報道(笑))冬の時期に取材に行ったりすることがなかったのでこんな事実知りませんでした。写真と品物を変えて販売するなら事前にそれを説明しないとならないのは日本の常識ですが台湾では消費者よりもお店の方が偉いのできっとコンなことをもまかり通るのでしょう。根本的なルールとしてこの手の表記や販売方法がどのように設定されているのか?まず知りたい感じ。ルールがあるなら厳しく罰して頂きたい。ないならちゃんと基準を作って欲しい。いずれにしてもこの店氷事件といい、今回の事件といい人気店のくせに商品管理に関する自覚がなさすぎるのも事実。人気店なら攻撃される可能性が高いんだからしっかりして欲しい。

「連休高速大渋滞。本日は40キロ走行」
太陽も顔をのぞかせた連休中日の昨日は交通量もかなり多く、中部から北部にかけての観光地は軒並み渋滞。交通部高公局の予想ではこの3連休の1日の交通量は200万台と予想していましたがおととい、昨日と予想を大きく上回る交通量となっており各地大渋滞の為、連休最終日の本日は早めの移動を呼び掛けています。高速道路も夜中の0:00~朝7:00にかけては無料で通行を許可しています。部分的に路肩走行を許可するなど交通管制を行っているのでうまく利用し渋滞に巻き込まれないようにしましょう。現在台湾ランタン祭りが開催されている苗栗周辺や東部宜蘭間が特に渋滞がひどくなっている模様。更に南投縣の風景区へのアクセスも大渋滞となっており、日月潭への道は平均10キロ走行の超ノロノロ運転。現在日月潭は桜が見どころを迎え九族文化村は開園以来最高の1日の入場者数を突破したとの事です。また溪頭青年活動中心の落成式典には招待客が渋滞に巻き込まれ式典に間に合わないという事態も発生。宜蘭の蘭陽博物館や伝統藝術にもたくさんの人が訪れ入場制限なども行っている模様。
(情報:中時電子報
台湾は祝日が日本に比べて少ないのでどうしてもこういった連休には各地に人が集中し大渋滞となります。今回の連休は桜が丁度見どころを迎え、花見需要も重なった為仕方ないですね。自分はどこにも言ってないので別に渋滞してようがどうでもいいんですが、日常アクセスに影響が出るのはかなり困ります。特にこうなると心配なのは桃園空港までのアクセス。電車で行けないのでもろに影響ありなので余裕を持って出かけるか、台北駅から新幹線で移動した方が確実かも。ちなみにトップレンジャーズは桃園空港にお出迎えに行く時は新幹線自由席で行きます。で、到着してからバスに乗り換え空港へ。この方が確実に。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

陽明山花卉試験中心

俯瞰撮影の為に訪れた文化大学
文化大学からの俯瞰
ここに行きつくまでの道中になにやらやけに車が一杯停まっている場所あり。こんなシーンに全く興味がない1号ですが、お客様は違います。移動中もあちこちご覧になっている訳で「ここ何?」「知りません」「じゃあ降りてみよう」「そうしよう」ってことで訪問する事に

入り口 車が一杯
入り口には「花卉試験中心」って書いてある。外から「どっピンク」の花が見えたから花が咲き乱れている美しいポイントがあるのかも?という淡い期待を描きエントリー。ちなみに無料。

なんて事はない場所なんだけど
特別に商業施設として使われているわけではないのでタダの公園並み。

意外と広いみたい
地図があるから見てみた。結構広いみたい。更に奥へと続く道は緩やかな斜面となっております。なんでここに人が一杯??

結婚写真の人気ロケ地だったらしい
こういうこと。お花に囲まれてウェディング写真集のロケがあちこちで行われていたというわけ。平日の昼間だったにも関わらずこの敷地内にはも駆使しただけでも7組のカップルはいた。

ウェディングドレスはよごれてもいいんです
湿ってようが、泥が付こうが構いません。座る、引きずる上等でウェディングドレスはドロドロ。これ洗濯して落ちるのかね?ちなみにですがこの日多分13度ぐらいしかなかったけど花嫁様はノースリーブで肩、腕丸出し状態。素敵な写真を残す為には耐えなければならないのですね。

色んな花が 桜
桜コーナーは入ってすぐ右のエリア一帯に広がる。台湾の桜って日本の桜と違うんだなって初めて知る。実は台湾で桜なんて見たことない(いや多分桃と思って桜を見てたかも。このピンクが桜だということでした)。植物、動物、魚・・・・日本語でも良く知らないし、見てもまったくなんだかわからない1号。ごめんなさい。

ところでここは何の試験をしているのか?途中で香りのいいエリアなんかあったりした。特別何がいいわけじゃないけど、通りがかりでちょっと歩いてみるって事で損する事はない。この整理されてるのかいまいちよくわからない植え方の植物園を何となく歩いてみても台湾の植物ってこーなんだ的な観光が出来るのでここまで行く用事がある人は是非立ち寄ってみて。


<基本データ>
住所:台北市仰大道4段175巷32號
(MRT士林駅から車で20分ぐらい?)
TEL:わからん
開館時間: 8:00~17:00(?との情報あり)

<コーディネーターのちょっとひと言>
通りががりでチラッと寄っただけだけど意外と面白かった。綺麗に整理されているわけでもなく無造作に色んな植物が植えられてて、その植物の中にズカズカ入って行き植物を踏みつぶしラブラブ写真を撮影。きっとここでは植物の強さも試験しているのでしょう(笑)。でもこの写真撮影のロケってすごいよね。見てるだけで笑っちゃうようなポーズとかで撮影してるんだけど。おんぶして写真って撮るか?意味不明な要求をするカメラマンとそれに応じるカップル。チューしながらの撮影なんか当たり前。そうそうタイワンニンは人前でチューとか全然OKな人が多いような気がする。電車の中とかでジャージとか来てる高校生とか平気でチューしてんだけどどんだけ。女同士でチューしてるのも見た事ある。挨拶チューの習慣あるわけじゃないからどうしてそこまで出来るのかよくわからない。べたべたするもそうだけど、人前で本気でケンカも当たり前。それだけ回りを気にしていないという事なはず。だからこそこのような写真撮影文化も広まるんだろうね。これからもこの場所は写真撮影のスポットして使われていくのでしょう。台湾における男女間の習慣や文化の研究場所としても最適かもしれません。

お薦め度★★★(わざわざここまで行く価値は別にない)
ラブラブ度★★★★★(何せカップルだらけですから)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2011年2月25日

台北市は本当に駐車スペースが不足しています。そこで、もし家の近くに大きなスーパーなどがあれば、そのスーパーの駐車場を月極めで借りるなどしている人もいるようですが、この月極め駐車場で問題があるようです。と言うのは、月極めで駐車料金を支払っているにも関わらず、駐車場が満車の時は車を駐車できないというところがあるようで、これに対し大クレームのようです。って当たり前ですよね。月極めで1か月分の駐車代金を払っていても、駐車出来ない時もあるとはふざけた話です。月極めの方の駐車スペースは普通確保してありますよね。このようなビックリする対応の駐車場もあるようですので、もし台湾で駐車場を借りようと思われている方は注意した方が良いかも知れません。ここで私事ですが、一旦日本に戻る事となり、8号がこのブログを書かせて頂くのはとりあえず本日で一旦終了と言う形になります。今までどうも有難うございました。これからも引き続きTOP TAIWANのブログをご愛読下さい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り      19~22度
台中 曇り      19~25度
高雄 曇り/晴れ   21~28度
花蓮 曇り/雨    20~24度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は曇りのち晴れ。気温は最低17度~最高27度ぐらいで推移。中部のお天気も曇りのち晴れ。気温は最低17度~最高28度くらいで推移。南部のお天気も曇りのち晴れ。気温は最低18度~最高28度ぐらいで推移。東部は曇りのち雨のお天気。気温は最低18度~最高27度ぐらいで推移しそうです。今週末は東部を除いて良いお天気になりそうです。気温も高めでお出かけ日和になりそうです。台湾は28日祝日ですので、3連休。天気も気候も良いということで、観光地やレジャー施設などは人が多そうですね。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3557NTD
1NTD→2.729JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.24発表)03,08,13,14,16,26/第二区ナンバー05
大楽透(2011.02.22発表)13,15,20,32,35,39,/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「郝龍斌:MRT南港線東に延長の区間27日に開通」
台北市長郝龍斌は昨日(24日)午前シンガポールで次のように述べました。MRT南港線の東延長区間は27日午後2時に正式に開通します。南港駅から南港展覽館駅のたった一区間ですが、この一区間は文湖線と南港線をつなぐ大切な区間です。開通後、通勤の方は1日20分から30分通勤時間を短縮することができます。
現在?湖在住の方は南港駅でバスに乗り換えて文湖線南港展覽館駅まで行かなければなりません。しかし27日にこの2つの駅の間の区間路線が開通する事で、時間の節約ができます。また今後、高鉄南港駅の工事が完成すればこのエリアは更に便利になります。
(情報:新頭殼
先日のブログでMRT南港線の東延長区間が今月末開通予定という記事を載せましたが、開通の詳しい日にちはまだ決まっていませんでした。昨日正式に板南線南港駅と文湖線南港展覽館駅が今月27日に開通する事が決定したようです。今後南港駅は高鉄の駅も出来る予定との事で、台北市の東地区がどんどん便利になっていきますね。

「ファーストフード店、客を騙す! 鶏手羽半分に切って1セットとする」
前回ファーストフード店のフライドポテトラージサイズの量が少ないとネットにクレームが書かれていましたが、今回またネットにファーストフード店についてのクレームが書き込まれています。2本1セットの鶏手羽のフライを買ったら1つの鶏手羽を2つに切った物を1セットとして販売しており、騙された感じがした。と書かれています。2本1セットの鶏手羽のフライを買って、なぜ1本の手羽を半分に切って2つとした物をもらわなければいけないのでしょうか。
バーガーキングの鶏手羽のフライ2本1セット。どうして2本の手羽フライが同じ大きさなのでしょうか?人々は1本の手羽を2つに切ってこれを1セットにしているのだと確信しています。これは本当に誠実なサービスではなく、改善して頂かなければいけません。1本の手羽を半分に切って1セットとするというお客様を騙すような行為は二度として頂きたくありません。
(情報:華視
確かに鶏手羽を半分に切って衣を付けて揚げてしまえば、1本の鶏手羽のフライなのか、半分に切った鶏手羽のフライなのかは一見わかりませんが、節約の為?にしてもホント詐欺的行為ですね。一刻も早くこのような詐欺行為は改善して頂きたい物です。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2011年2月24日

台湾のコンビニで500CCのミネラルウォーターはNTD20(約60円)で販売していますが、桃園空港のミネラルウォーターは4倍のNTD80(約240円)もするようです。このNTD80の水が売っている場所は桃園空港第2ターミナルのボーディングエリアのようです。ボーディングエリアでないところはNTD25(約75円)で売っているようです。市場の4倍の値段でミネラルウォーターを売っている桃園空港もありえませんが、以前バリ島に行った時、バリの空港のミネラルウォーターは確かスーパーの10倍くらいの値段で売っていてホントありえなさ過ぎ!!と思った記憶があります。どこも空港はぼったくり?ボーディングエリアには外から水を持って入れませんからね。このボッタクリ、改善されはしないのでしょうか・・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨     17~21度
台中 曇り/雨     17~25度
高雄 曇り/晴れ    19~27度
花蓮 曇り/雨     19~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3514NTD
1NTD→2.762JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.21発表)09,19,23,28,35,38/第二区ナンバー01
大楽透(2011.02.22発表)13,15,20,32,35,39,/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「インフルエンザで85名死亡 台北市2000のワクチン奪い合い」
今年のインフルエンザSARSが流行った時より深刻です。すでに今期85名がインフルエンザにより死亡しており、疾管局は公費でワクチンを準備しました。23日朝たくさんの人が台北市ヘルスセンターに押し寄せました。
台北市萬華ヘルスセンターがとても賑わっています。すべてインフルエンザのワクチンを打ちに来た人たちです。疾管局が公費でワクチンを1万7000本準備し、そのうち台北市に分配されたワクチンはたったの2000本強、格行政区に配分されたのは200本しかありません。ワクチンが不足して打てなかったら困ると、皆さんとても急いでいます。1日で1/3を既に使用しました。
今期のインフルエンザで既に85名が死亡しました。H1N1で死亡した方が大多数です。また、3割の人はH3N2で死亡しており、死亡者の中でワクチンを打っていた人はたった2人だけでした。年齢で見ると65歳以上の高年齢の方が危険です。
インフルエンザの予防として、台大の医師、看護士はワクチンを打つ以外に、手洗いをするよう呼びかけています。
インフルエンザが少し落ち着いてきた傾向にはありますが、衛生署は症状のある人は直ぐ病院に行くようにと呼びかけています。
(情報: 民視新聞
今、インフルエンザが流行している台湾。のようですが、8号の周りではインフルエンザにかかった人がいない為かそこまで深刻性を感じません。インフルエンザにかかってしまうと、しんどいですし大変なので予防は必要ですよね。手洗いうがいは心がけた方が良さそうです。

「カップラーメンNTD53(約159円)に値上がり 「弁当・水餃子」よりも高い」
22日より正式にカップラーメンの値段が値上がりしました。新価格は最高で25%増です。今までNTD48(約144円)だったカップラーメンがNTD53(約159円)に値上がりし、お弁当1つ分、水餃子10個入りよりも高くなりました。カップラーメンはお湯を沸かすのに電気代やガス代が必要なので、こんなことならNTD50(約150円)の弁当を買った方が良いと言う人もいます。またスーパーで売っているNTD39(約117)の電子レンジで温めて食べるラーメン、NTD42(約126円)のパスタやドリアもNTD10数高くなります。温かい麺だけが値上がりするのではなく、原材料の値上がりが原因で、大量のココナッツオイルや牛乳を使用するアイスクリームも値上がりし、老舗メーカーのアイスクリームが3月よりNTD2(約6円)上がります。また輸入品の有名メーカーのアイス473mlもNTD20(約60円)からNTD30(約90円)に値上がりします。日本メーカーの25の商品がNTD5(約15円)値上がりします。しかし人々がもっとも注目しているのは、価格がNTD50以上を超えたカップラーメンの値上がりです。
(情報:TVBS
台湾で物価がどんどん上がっています。上がる前の物価でも生活苦しい方も多々いらっしゃるようですのに、また更に追い討ちをかけるかのように値上がりです。カップラーメン1つNTD53(約159円)とは日本と同じような値段です。しかし給料は日本の1/2ほど。20年前くらいから給料は変化無いとか。ありえない経済状況のような気が・・・。特に台北、一部の物を除いて物価全然安くないので、そういった意味では住みやすくないです。台湾も南部に行けば物価が安くなり、気候も良い(北部より雨が少ない)ので、住むなら南部の方がいいのかな?とか思います。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2011年2月23日

台湾の歩道のあちこちに衣服のリサイクルボックスがあります。新北市の泰山高校を卒業した莊さんがもう要らなくなった高校の制服を一昨年リサイクルボックスに入れたそうです。するとその制服を着たアフリカの人をネットでたまたま発見したようで、制服には名前が刺繍されていたのですぐ分ったようです。リサイクルボックスに入れた衣服は、貧しい国の人に寄付されているのですね。何気なくリサイクルボックスに入れた衣服ですが、誰かの役にたっていると思うと嬉しいですよね。この台湾の衣服リサイクルボックスはとても良い制度だと思います。皆さんももし要らない服などがあればゴミとして捨てるのではなく、リサイクルボックスに入れてみて下さい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り         16~22度
台中 曇り/晴れ     17~24度
高雄 曇り/晴れ     19~26度
花蓮 曇り/雨       18~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3472NTD
1NTD→2.796JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.21発表)09,19,23,28,35,38/第二区ナンバー01
大楽透(2011.02.22発表)13,15,20,32,35,39,/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「高鉄の乗車券 コンビニHi-Lifeでも受け取り可能に」
台湾高鉄社は昨日次のように発表しました。ファミリーマートや7-11で行なっている高鉄の乗車券受け取りサービスを明日よりHi-Lifeでも開始します。24時間乗車券が予約、受け取り可能になります。3月22日までは手数料NTD10(約30円)がかかりません。
高鉄社は次のように述べています。Hi-lifeは台湾全土で1200軒以上店舗があります。本日よりHi-lifeでも高鉄のチケットを予約、受け取りできるようになり、これにより高鉄チケットの予約受け取りができる場所が8500箇所以上になり、高鉄のサービスがますます便利になります。
(情報: 中央社
Hi-Lifeでも高鉄のチケット予約、受け取りができるという事は、高鉄のチケットはほぼどのコンビにでも予約受け取りOKと言う事ですね。そのうち台鉄と同じようにコンビニで高鉄のチケットキャンセルも出来るようになると良いですね。

「花博500万人目の入園者を迎え ビックギフトをプレゼント」
花博の総合入園者数が本日・明日で500万人を突破する予定です。花博本部は21日に500万人を突破した後、「五彩繽紛」の謝礼祝賀イベントを行うと発表しました。
イベント当日は圓山公園エリアの流行館前のメイン舞台で花の精と一緒にイベントを楽しめる他、芸能人を招き500万人突破記念のパフォーマンスを行う予定です。イベント会場では、コーヒーやその他飲み物を提供しています。
この他、4999751人目の入場者の方から花博の4大メインゲートで「幸運券」を配布します。配布の合計枚数は500枚です。500枚の幸運のチケットを全部配り終えてから2時間後までにメインステージ横の抽選箱に幸運券を投入すると、抽選に参加できます。
抽選では1名様にNTD77,000(約231,000円)相当の「電動スクーター+電動自転車」が当たるほか、アジア行き(行き先はアジアであればどこでもOK)航空券2枚が1名様分、NTD5万(約15万円)相当の玉山高粱酒のギフトセット、AV一体型のカーナビ3台、歐MOTELの宿泊券1枚など、合計50種類、NTD350(約1050円)相当以上のギフトを用意しています。
幸運券の配布と抽選時間を考慮して、祝賀イベントは500万人突破した当日に行なうとは限りません。花博総合プロデューサーの丁錫は次のように述べています。本日午後5時までに幸運券を配り終えたなら祝賀イベントを2時間後に開催します。しかし本日午後5時以降に幸運券を配り終えたなら祝賀イベントは明日の午前11時より行ないます。本日幸運券をもらった人は、明日午前10時半までに幸運券の半券を提示すれば無料で会場に入園出来、イベントに参加できます。
(情報:中時電子報
この500万人目突破祝賀イベントの開催方法、どうなのでしょうか・・・。旅行で台湾に来ていて、本日たまたま花博に行き、たまたま幸運券をもらったけれど、抽選を含むイベントは明日になってしまい、明日は国に帰らなければいけない・・・となると当選権を放棄と言う事になるのでしょうかね。まぁ電動スクーターなどが当たった場合、持ち帰るのは無理だとは思いますが。花博の入園者の多数が台湾の方のようなので、台湾の方&台湾に住んでいる外国人向けの500万人突破記念イベントになっているのやも知れませんね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

台湾博物館

今日は観光地としてではなくてこんなロケ地もあるんだよっていう紹介をしたくてアップした博物館。だから先に言っておくけど博物館の中の展示に関してはゼロ紹介。あんなに長い時間いたのにそう言えば全然見学していなかった1号。何してた?見張りしてた(笑)。

外観
228公園の中にあるこの巨大な洋館が台湾博物館。台湾の成り立ちとか、一体タイワンニンはどんな生活をしていたのか?的な一般庶民の歴史を知るならここって感じの展示をなさっております。受け売りじゃないよ。この部分はチラ見した時に何となくわかったから。

ロビーの階段 天井のステンドグラス
中に入ると吹き抜けで目の前に王女様でも歩いて降りてきそうな階段が。入っただけで思うけどホントファッション誌のロケ先としてはかなりの高レベル素材がタプリなのである。

これ入り口
ロビーに入ってからふと後ろを振り返ると入り口の先に道路が見えます。ここ台北駅前の新光三越の脇の道をまっすぐ来た突き当たりにあるんだけど、確かこういう道の突き当たりにある建物って風水的によろしくなかったような気が・・・。もしかしたらこの建物は鬼門をふさぐ役割系?かもしれない。あのーーー一般的にこちらに入場される場合は入り口横にインフォメーションカウンターがあってそこで入場券買ってから入場して下さいね。そのインフォメーションカウンターの写真すら撮影していない1号。一体何してた?だから見張りしてたんだって(笑)。

この階段で2Fへ
ロビーど真ん中の階段を上って2Fへ移動可能。この階段だって素敵な撮影ポイント。

なんと控室は突き当たりの小さい部屋しかなし
登りきった突き当たりにあるドア。この奥は控室になっているんだけどこの博物館内に使える控室ってここしかいないのだ。6畳位の小さい控室に押し込められる姫。その姫を守る為に見張っていたというわけ。ちなみに総統がここに来てもこの部屋しか使えないらしいよ。何たるユルセキュリティー。

真ん中吹き抜けになってる
なぜ上から下のロビーを撮影した吹き抜けの証明的写真がないのか?自分でもよくわからないけど(笑)ここ吹き抜け。1号的にはなんかこの柱の方が資料として必要な気がしてしまい撮影したが全くなんだかわからない写真に(汗)。この柱の太さ、以前一生懸命作って殆ど使ってもらえなかった手作り牢屋の柱を思い出す。

いい感じの回廊でしょ? 窓越しには緑がタップリ
こんな回廊が2F、3Fにある。窓越しには緑も見えてなかなかの雰囲気ではないですか?

階段の所も
なかなか絵になってます
ここ一番お薦めのスポット。外光も差し込むし、この階段の木の感じと緩やかなカーブが良くないですか?館内で一番の1号お薦め撮影スポットです。ちなみに1~2Fの方がいい感じ。

以上、台湾博物館というタイトルでありながら撮影スポット紹介のロケ地ブック的ブログでした。

<基本データ>
住所:台北市襄陽路二號
(MRT台大醫院駅から徒歩2分)
TEL:02-2382-2566
開館時間: 10:00~17:00(月曜休み)
入場料:大人20元、子供10元

<コーディネーターのちょっとひと言>
1号はいつもこの台湾博物館と台湾歴史博物館を間違えていて。この建物=台湾歴史博物館だと思って発言したりするので社内及びお客様を恐怖のズンドコに付き落としたりする。まったく紛らわしいから全然違う名前にしては頂けないものだろうか?(何たる自分勝手)まあもう間違えることはないとは思うけけど(汗)。とりあえず観光客としてここを訪れたとしても展示している内容で台湾ってこうだったんだぁとか勉強する事も出来るから博物館としてもいいと思います。なんか庶民の博物館的なね。故宮とかとはまた違った良さがある。台北にはこういう洋館っていうの西洋風の昔の建物結構残ってるんだけどあんまり中に入れる場所はないかも。その点ここはこうやって中に入れるし撮影とかにもすごく協力的なのであまりムービーはないと思うけどファッション雑誌にはお薦めです。なんか台湾じゃないみたいでしょ?台湾を求めてない人でも台湾で撮影する事が出来るという別の需要を掘り起こす為の営業活動ブログでした(笑)

お薦め度★★★★★(観光にも、撮影にもどちらのニーズにもGOOD)
ムー度★★★★★(満点。多分カメラマンさんもやる気になるロケ地だと思う。控室だけなんとかして欲しいなぁ。3Fに巨大な学習教室がある事をなぜか知っている1号)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年2月22日

台湾でトリュフチョコにトリュフが含まれていないのは問題だとされたようで、この事に対し、国民党の方がこれはトリュフの形をしたチョコレートと言う事で、トリュフが入っているわけではないのでこの商品の名前を変えなければいけないなどと言うのはおかしいと言っているようです。日本でもトリュフチョコはトリュフチョコの名前で販売していますし、そんな事を言っていたらその他の形を商品名にしている商品は全部名前を変えなければいけないという事になってしまいますよね・・・。台湾宜蘭名物の牛舌餅も牛タンの形をしたお菓子で、牛タンが入っている訳では無いので、これも名前を変えなければいけないと言うのでしょうか!と国民党の方が批判しているようです。もしトリュフチョコにトリュフが入っていないのが問題であるのなら、注記としてどこかに「トリュフは入っていません」と記載しておけば名前を変えなくても問題は無いのではないでしょうかね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り         16~19度
台中 曇り/晴れ     16~22度
高雄 曇り/晴れ      19~25度
花蓮 曇り/雨        18~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3468NTD
1NTD→2.799JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.21発表)09,19,23,28,35,38/第二区ナンバー01
大楽透(2011.02.18発表)14,20,23,26,37,38,/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「賞味期限切れかけの商品 NTD1で販売」
今回値段の上がる商品がとても多いです。そこで賞味期限切れかけ商品が良く売れています。商売のチャンスをつかもうと、業者はNTD1(約3円)のカップラーメン、NTD1の飲み物などを販売し、お客様を確保したいとしています。しかし賞味期限切れかけ商品は、食べることのできる期間が短いですので、消費者は注意しなければいけません。
たくさんの商品が値上がりし、賞味期限切れかけ商品はお客様確保に役立っています。NTD1のカップラーメン、NTD1の飲み物、100個NTD1の冷凍水餃子。また、定価NTD219(約657円)の商品が74%引きで販売されています。
店頭で販売している賞味期限切れかけ商品以外に、ネットで販売している商品もお得な上に種類が多いです。牛ステーキ 赤ワイン風味が市場より55%安く、トマト&卵のスープは15%安いです。安い事は安いですが、消費者は注意が必要です。例えばキャラメルは賞味期限まで6日しかありません。購入したら直に食べてしまわなければいけない状態です。すぐに賞味期限になってしまって食べられなかったという事になれば、お金の無駄です。
(情報: 民視新聞
賞味期限切れかけの安い商品。今すぐ食べようと言う時にはよいですが、まとめ買いには向いていませんね。でも1つNTD1は魅力的な値段なのではないでしょうか。賞味期限が切れてたらありえないですけど、もう直賞味期限と言う格安商品を上手に活用すればかなりの節約になるかもしれませんね。

「公衆トイレの水で食材を洗う 便器より汚いバーベキュー」
台北市西門町の某屋台のバーベキュー、食べるたびにお腹を壊します。公衆トイレで洗った食材のバーベキュー。どのくらい汚いのでしょうか?検査してみると、なんと生きた菌の数が便器より多い事が発覚しました。記者が現場に行ってみると、食材を不衛生なところに放置しており、また食材の保管場所は公衆トイレに近いだけでなく、隣にはごみ収集車が停まっています。
台北西門町の峨嵋街にある某バーベキュー屋台。この店の肉、さつま揚げなどは公衆トイレで洗っています。ある人はこの公衆トイレで用をたし、そうかと思えば同じトイレで豚肉を洗っている人がいます。この屋台のオーナーは峨嵋街にあるビルの1室を借りて、この部屋を食材を置く為の倉庫にしています。この部屋と1枚の壁を挟んで隣にはごみ収集車が2台停まっています。食材とゴミが隣同士です。この状況を誰も気にしないと思うのでしょうか?公衆トイレをキッチンにしている屋台。この屋台で食事をしたお客様からお腹を壊したとのクレームが出ています。このお客様は2度とここでは食事をしないと言っています。
(情報:華視
あまりにも酷すぎる食材管理。これは営業停止じゃないのでしょうか?ゴミ収集車やトイレの近くに食材を保管しているなんて絶対にゴキブリなどが食材の上を這っている気がします。恐くて食べられません。屋台料理を食べる際は要注意ですかね・・・。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2011年2月21日

17日から4日間台北アリーナで行われた2011フィギュア四大陸選手権。8号も19日・20日と見に行きました。日本のお客さんたくさんいて、まるで日本で大会が開催されているような感じがしました。日本選手大活躍の今回の大会、とても楽しませて頂きました。特に最後のエキシビジョン!見にいけなかったペアやアイスダンスの演技も見ることができ、素晴らしいテクニックと演技に感動でした。ただ全体を通して残念だったのは、音響。設備が悪いのか、音楽担当のミスなのか。女子SPで選手が踊る準備ができて始まりのポーズをしているにもかかわらず中々音楽がかからない、女子フリーでいきなり曲の途中から(最初からでない)音楽が始まったり、エキシビジョンで音楽をかけるのが早すぎたり(タイミングが合っていない)など、世界的な試合にしては音楽があまりにもお粗末でそれだけが残念でした。音楽以外はとても素敵な試合だったと思います。機会があれば是非次回も見に行きたいと思いました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨       15~17度
台中 曇り/晴れ     15~20度
高雄 曇り/晴れ      17~22度
花蓮 曇り/雨       15~18度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は曇り又は曇りのち雨。気温は最低14度~最高22度ぐらいで推移。中部のお天気は曇りまたは曇りのち晴れ。気温は最低13度~最高25度くらいで推移。南部のお天気は曇りのち晴れ。気温は最低15度~最高27度ぐらいで推移。東部は曇りのち雨のお天気。気温は最低16度~最高24度ぐらいで推移しそうです。今週末も北部と東部はすっきりしない天気のようですので、お出かけの際は傘を忘れずに。中部・南部は比較的天気もよく、暖かい1週間になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3451NTD
1NTD→2.812JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.17発表)04,11,12,20,26,38/第二区ナンバー07
大楽透(2011.02.18発表)14,20,23,26,37,38,/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ランタンの被害 關渡公園に130ものランタンの残骸が」
元宵節には平溪以外の各地でもランタンを飛ばしました。その中で關渡自然公園は被害を受けました!元宵節の次の日、公園内の池や木にたくさんのランタンの残骸が落ちたり引っかかったりしているのを従業員が見つけました。合計で130個のランタンの残骸があり、この数は例年に比べ10倍にあたります。たぶん淡水河沿岸から飛ばしたランタンが元宵節当日の風向きの関係でこのようなありえない結果になったのでしょう。
ランタンがゆっくりと上昇して行き、夜空を明るく照らしとても綺麗です。しかしこのランタン飛ばしが關渡自然公園の従業員を丸一日苦しめることになりました。
小さな丘のように積み重なっているのはゴミ袋ではなく、色とりどりのランタンの残骸です。全部で130個。池の中、葦の茂みに落ち、木の枝にひっかかったりしています。池の中に落ちたランタンを拾うのは一苦労です。また葦は人より高さが高くこちらもランタンを拾うのは大変です。記者:「例年だいたいどのくらいのランタンが落ちているのですか?」關渡自然公園処処長何一先:「例年は少なく、1・2個~10個程度です」記者:「今年このランタンを拾うのにどのくらい時間がかかりましたか?」何一先:「1日かかりました」
従業員が大変な事以外に、公園側はこの公園に落ちたランタンが鳥など動物に影響を及ぼさないかと心配しています。この公園は台北市の管轄です。台北市ではランタン飛ばしを禁じています。環保局は原因を追及し、人々に忠告するとしています。
(情報: TVBS
元宵節のランタン飛ばし、綺麗ですし、台湾の伝統ですし、良い物ですが、飛ばした後の処理が大変そうですね。ランタンに使う全ての材料が土に返るようなエコ素材でできるようになればよいのですがね。毎年このランタンの残骸には悩まされているようです。何か良い解決方法があればよいのですが。

「雨が降り桃園空港又も雨漏り 旅行客ありえないと怒る」
台湾北部は連日大雨が降っています。桃園空港第2ターミナルの出国ロビー及び管制エリアの天井から雨漏りがしました。清掃員が大小の10本のモップで水を処理し、滑りやすいので注意して下さいという札を立てました。サービス品質が悪すぎると旅行客からクレームを受けました。
台湾の天気が不安定で北部では連日大雨の日が続いています。19日より桃園地区は激しい雨が降り、桃園空港第2ターミナル3Fの出国ロビーで雨漏りしました。
20日午前も雨漏りが続き、管制エリアまで被害に遭いました。たくさんの旅行客が大小さまざまな荷物を持って出国しようとしています。台湾の入口に又警告の立て札が立ててあります。「外は大雨が降っており、空港の中も雨が降っているとは本当にありえません!」とサービス品質に関して批判を受けています。
桃園空港社は次のように述べています。出国ロビーのガラスを固定しているシリコンが老化して亀裂が入っており、ここから雨漏りします。天気がよくってから修繕する予定です。
(情報:中央社
雨漏りすると床が滑って怪我するおそれもありますので、この雨漏りは出来るだけ早く改善してほしいですね。ガラスを固定しているシリコンが古くなり、亀裂が入っているとの事ですが、定期的にメンテナンス工事とかしないのでしょうかね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

333餐廳

最近は以前紹介したシリーズが続きますが、こちらのレストランも前ネタにプラスの回数稼ぎ系(笑)。台北で今一番スタイリッシュなホテルだと思われるこちらHOTEL QUOTEの中のレストラン。前回はチラッとしか紹介してなかったので今回は本気モードで紹介しまふ(KABAちゃん風)

ボケボケだが入り口
つい通り過ぎてしまいがちな目立たない入り口。このレストランの333の名前の由来は住所の番号らしい。

入り口は一緒なんで
入って左がホテルのフロント、右がレストラン&バーであります。これ絶対知らない人入ったら間違えたって思って一回外に出るよね(笑)。

バーカウンターと テーブル席に分かれてる
実際大きな店ではないのでそんなに席数はない。それにしてもこのアルミホイルを貼りまくったかのようなデザインが凄いよね。しかし決して眩しい訳ではないんだよな。その辺り計算されつくしているのでしょう。何だか意外と好きな感じ。

で、今回は取材で訪れたのでお薦めメニューを3品用意して下さい。でも必ず1つはサンドイッチにして下さいねってリクエストしたのに・・・・結果全部サンドイッチに(笑)。

お薦め①
ビーフステーキ&チーズサンドイッチ(280元)。いきなりこれでたまげた。凄いボリュームだよね。 

お薦め②
クラブハウスサンド(240元)。これが一番人気だって。

お薦め③
アボガド、エビ、明太子サンド(240元)。カロリー抑えめのサンドイッチで女性に人気だと言っていた。

これ全部同じような金額なんだけどそんなに高くはないな的な金額設定。同じサンドイッチというカテゴリーでもここまでバリエーションが揃っているなら素晴らしいではないですか。間違えたサンドイッチが多い台湾の中ですべてがしっかりとした作り方&味であることに感動。

Barだからもちろんカクテルもある
バーテンダーが常駐しているからカクテルだって作れます。このカクテルも台湾ではなかなかまともなものには有りつけない。なんでカクテルのバリエーションが少ないんだろうって思うほど少ないんだけどここはタプリとある。その日の気分でこんな感じなんていうわがままもOKらしい。今回男性と女性お薦めのカクテル一杯ずつ作って下さいってお願いしたところ出てきたものがこれモヒートとティラミス(共に350元)。ティラミスはスイーツのティラミスと同じ味のお酒。飲むと口の周りがパウダーだらけになります(笑)。ちょっと値段高いなぁ。カクテル>サンドイッチってちょっとナンセンス。

21:00になると照明が落ちて 曜日によってDJのパフォーマンスもあり
21:00になるとこんな感じに照明が落ちてキャンドルが配られます。木~土曜日はDJが来てライブプレイ。まあ踊る所ではないので激しい激しい音楽流すわけじゃないので勘違いなさらないように。なんだろう台湾には珍しい大人の為のお酒を楽しむBarって感じかな?たまにはこんなところでお酒を楽しむのも悪くないなって感じ。一緒に撮影に行ったカメラマンは速攻でプライベートでも遊びに来るっ!って言ってましたよ。

<基本データ>
住所:台北市南京東路三段333号
(MRT南京東路駅から歩いて6分以内)
TEL:02- 2175-5588
営業時間:11:30~24:00(金、土のみ~26:00)

<コーディネーターのちょっとひと言>
雑誌系には喜ばれそうな感じの雰囲気。ナイトスポットなんていうカテゴリーですすんで紹介されそうな感じですな。ホテルと一体化しているところもなかなか特徴的でいいのではないでしょうか?ホテルがおしゃれだからスタッフもイケてる感じの人が多い。常に日本語わかるスタッフがホテルも含めて1名はいるように調整してるってことなんで言葉の問題もないのでは?安心して楽しめそうですな。やっぱり連続で中華料理だとどうしても飽きてくる。で、おいしいパンもなかなかない台湾ではこの手のサンドイッチがある店はかなり貴重。酒だけでなくサンドイッチにもかなりの魅力を感じずにはいれません(笑)。クリスマスとかお正月とかイベントとかも積極的にやっているようなのでその時その時で楽しめるでしょう。そうそう午後にはお得なアフタヌーンティーセットなんかもあるみたいですよ。

お薦め度★★★★★(マイナスポイントなし)
キラキラ度★★★★★(かなりね。なんでだかわからないんだがこのデザインを見ていて頭に浮かぶモノそれは・・・走れメロス)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年2月18日

昨日のブログでは排気ガスが影響して生殖機能が衰えるようだと書きましたが、生殖機能に影響を与える物が他にもあるようなのです。ホットコーヒーなどホットの飲み物のテイクアウト用に使われているカップのプラスチックの蓋は摂氏70度以上で蓋から人体に有害な環境ホルモンのビスフェノールAが出るようです。体内にこのビスフェノールAが蓄積されると生殖機能が衰える危険性があるようです。現代の環境は生殖機能問題をきたす可能性が多いようですので、意識して色々気をつけないといけない世の中のようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨     16~18度
台中 曇り       18~22度
高雄 曇り        20~25度
花蓮 曇り/雨     19~22度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は曇りのち雨。気温は最低14度~最高19度ぐらいで推移。中部のお天気は曇りまたは曇りのち雨。気温は最低13度~最高23度くらいで推移。南部のお天気は曇り。気温は最低15度~最高25度ぐらいで推移。東部は曇りのち雨のお天気。気温は最低15度~最高22度ぐらいで推移しそうです。今週末も北部と東部は雨のようですので、お出かけの際は傘を忘れずに。また気温も低くなるようですので、お出かけの際は暖かい格好をして下さい。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3445NTD
1NTD→2.818JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.17発表)04,11,12,20,26,38/第二区ナンバー07
大楽透(2011.02.15発表)09,12,15,24,33,35,/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台鉄局:最も早くて9月末より郵便局&コンビ二で乗車券の受け取り&キャンセルが可能に」
台鉄は会議を開き、コンビニ及び郵便局の入札規定を改正しました。もし入札が順調に行けば、早くて9月末よりコンビニ及び郵便局で台鉄の乗車券の受け取り及びキャンセルができるようになります。台鉄の規則に基づくと、受け取りは乗車券1枚につきNTD7(約21円)~NTD8(約24円)の手数料がかかります。またキャンセルの際は乗車券1枚につきNTD13(約39円)が返却金額からマイナスされます。
チケット購入を更に便利にする為に、台鉄は入札規定を改定しました。今後ネット又は電話の音声ガイダンスで台鉄のチケットを予約した後、各台鉄の駅だけでなく、郵便局及びコンビニでも乗車券を受け取る事ができるようになります。台鉄副局長の張應輝は次のように述べています。高鉄は既にコンビニで乗車券を受け取る事の出来るサービスを開始していますが、キャンセルはできません。もし今回の入札がうまく行けば、今後台鉄の乗車券はコンビニ及び郵便局で受け取りだけでなく、キャンセルも出来るようになります。今後コンビニで乗車券のキャンセルができるようになる可能性がありますが、基本的にはチケットを受け取ったコンビニ店でのみキャンセルができる規定になります。郵便局にはこのような制限はありません。
(情報:中廣新聞網
どこにでもあるコンビニで台鉄乗車券の受け取りだけでなく、キャンセルもできるようになると、かなり便利になりますね。どんどんこのように便利なサービスが増えていくとよいですね。

「台湾にある18の空港のうち12の空港は年間を通して赤字」
台湾には合計18の空港があります。その中で15の空港の利用率は5割に満たっていません。人件費すら支払えない状況です。中でも最も酷い状況なのは花蓮空港です。東部幹線の本数が増えた影響で乗客が激減し、1年でNTD2.4億(約7.2億円)の損失です。
花蓮空港はNTD26億(約78億円)かけて建設したとても綺麗な空港です。しかし一目でほとんど客が居ない事が分ります。空港の外で客を待つタクシー運転手も苦笑いです。東部幹線が改善され、タロコ号の本数が増えてから花蓮空港では1年160万便のフライトが20万便に減り、収入はたったのNTD1900万(約5700円)になり、NTD7000万(約2億1000万円)かかる人件費が払えなくなりました。また工事費用を計算すると1年でNTD2.4億の赤字と言う事になります。
西部の嘉義空港も高鉄開通の影響で利用客が1/10に減りました。台湾にある18の空港のうち、桃園、台中清泉崗、金門尚義空港以外の15の空港は利用率が5割に満たっていません。また、松山、桃園、台中、高雄、金門以外の13の空港では人件費を払う事もできない状態です。この赤字の空港は私達の税金で養われているのです。
(情報:民視新聞
赤字空港がたくさんあるのにそれを維持し、無駄な税金を使っている・・・。これはどうなのでしょうか。一度必要な空港とそうでない空港を整理し、対策を練る必要があるのではないでしょうか。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2011年2月17日

バイク王国台湾。まぁ普通に考えて排気ガスがたくさんなので、空気が悪く、体にも悪いと言う事は分ると思います。この排気ガスの影響で男性は精子の数が減少し、女性は流産しやすくなる恐れがあるので、バイクによく乗る人はマスクをした方が良く、毎日マルチビタミンを摂取して生殖能力を高めるようにした方が良いとの事。バイクに乗らなくても、道を歩く時などはやはりできればマスクをした方が良いのだろうと思いつつ面倒臭くてしておりません。気になる方は外出する際備長炭入りマスクなどをした方が良いかと思われます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨     17~22度
台中 曇り       17~24度
高雄 曇り        20~26度
花蓮 曇り/雨     18~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3434NTD
1NTD→2.827JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.14発表)08,11,19,23,25,38/第二区ナンバー05
大楽透(2011.02.15発表)09,12,15,24,33,35,/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「先週インフルエンザでの死亡者15名 週の最高記録を作る」
インフルエンザで先週15名が死亡しました。これはインフルエンザシーズン初記録です!死因は1名を除いてすべてインフルエンザB型によるものです。残り1名はH1N1により死亡しました。疾管局は次のように述べています。今年はインフルエンザが流行る時期が特に寒く、医師によるインフルエンザの通報及び検査がいつも以上に積極的でこの影響もあるでしょう。
疾管局副局長の周志浩は次のように述べています。先週15名のインフルエンザによる死亡者が出ました。このうち2名は予防接種していましたが、その他の人は摂取していませんでした。これに加え皆さん免疫力が慢性的に低下しており、予防接種した2名も免疫力の低下により不運にもインフルエンザに感染し、命を落としてしまいました。
行政院祕書長の中森昨は次のように述べています。2月8日までに予防接種を行った医療関係及び検疫員の数は例年より多く、85.2%に上りました。予防接種を行なった生後6ヶ月以上6歳以下の乳幼児は例年より少なく、24.4%でした。2月1日から7日までの期間重症の病例が174例あり、このうち7名だけが予防接種を受けていました。今の所今回のインフルエンザシーズンでは74名が死亡しており、このうち44名がH1N1で死亡しています。この死亡数は去年のインフルエンザの時期とほぼ同じ人数になります。
(情報:中時電子報
台湾でインフルエンザ流行っているようです。予防接種をしていても免疫力が低下しているとインフルエンザにかかってしまい、最悪の場合死亡と言う事もありえるようです。手洗いうがいをしっかりすると共に、栄養をつけてしっかり休養する事が大切のようです。

「小吃残り物を次の日の夜も販売? 人々理解できないと言う。」
高雄のランタンフェスティバルで事件が起こりました。ランタンフェスティバルで売れ残った飲み物や小吃の入れ物にプラスチックシートで覆うだけで、冷蔵庫にも入れず1日置き、次の日の夜また昨日の売れ残りを販売しています。東森新聞の記者が実際ランタンフェスティバルの会場に行き調査したところ、営業しておらず、店の人も居ない屋台の鍋には臭豆腐と焼きビーフンが入っています。散歩をしている人達は理解できないと言っています。
臭豆腐だけでなく、ホットドックの屋台も売れ残ったホットドックを冷蔵庫に入れず、屋台の隅に保管しています。もっとありえないのは、焼きビーフンの入った鍋を直接地面に置き、適当に蓋をして放置しています。日中誰も屋台には居ません。食べ物が変質したり、鼠やゴキブリは入ったりする恐れがあるという事は考えないのでしょうか?飲み物を売っている屋台では、飲み物が入った入れ物にビニールシートをかけているだけです。風が吹けば飛んでいってしまうシートです。もしこの売れ残り商品を食べ問題が起こったら一体誰が責任を取るのでしょうか。
(情報:東森新聞
食品ですのに、あまりにもずさんな保管方法ですよね。これは高雄ランタンフェスティバルの事のようですが、他の夜市でも同じような事がないか心配です。店の方々にはもう少し食品を扱った商売をしているという自覚を持っていただき、このようなずさんな保管方法は一刻も早く改善していただきたいものです。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2011年2月16日

去年は寅年、中華系の言い伝えで、寅年は凶年で寅年生まれの人は苦労が多く、性格がキツクなるなど良く無い事が多いので、台湾では寅年の子を産むのを控える傾向にあるようです。そこで去年は子どもを産む事を控えていたたくさんの夫婦が、今年は子宝に恵まれますようにと旧正月にお参りに行ったようです。今年、台湾は新しい命が沢山誕生する素敵な年になりそうですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨     16~20度
台中 曇り/雨     17~21度
高雄 曇り        15~21度
花蓮 曇り/雨      14~19度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3445NTD
1NTD→2.818JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.14発表)08,11,19,23,25,38/第二区ナンバー05
大楽透(2011.02.15発表)09,12,15,24,33,35,/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ネットショッピング7日間返品可 消基会注意するよう呼びかける」
ネットで買い物をする際、自分の権利を粗末にしないで下さい。購入後7日間は条件が合わなければ返品可能です。代引きで手数料を取るのも不当な決まりです。人々は消費者保護法の改善を要求しています。
経済部の「小売業等ネット取り引き定型化契約で記載すべき事項及び記載すべきでない事項」に基づくと、経営者はネット上で企業経営者名、責任者名、電話、emailアドレス及び営業所の住所が記載すべき事項になります。
消基会は次の事を発見しました。「東海蓮心冰雞腳凍」、「black as chocolate」、「角之館」だけが基本情報を掲載しており、その他7割のメーカーは基本情報の掲載が不完全です。企業経営者名、責任者名の記載が漏れているのが特に多いです。
消基会の調査に基づくと、9割に上るネットショッピング会社が詳しい返却方法を記載しておりません。
この他に、「阿舍乾麵」、「black aschocolate」、「18度C巧克力工房」の3店は代引きサービスを行なっておらず、「巴特里精緻烘培(爆漿餐包)」、「奕順軒(奶凍捲)」、「角之館」の3店は代引きサービスを取り扱っていますが、代引き手数料はお客様負担になっています。
蘇錦霞は次のように述べています。代引き手数料がお客様負担の件について、法的には違法ではありませんが、これはお客様にとってとても不合理です。またクレジットカードの手数料も業者が払うのが筋です。消基会はネットショッピング会社に手数料の問題を改善して欲しいとしています。
今回の調査で消基会は次の事を発見しました。「提拉米蘇蛋糕店」の規定では、もし商品の形が崩れている、数が足りないなど不都合があった場合は商品を受け取った当日に店に申し出なければ対処できないとしています。しかしこれはあまりにも不合理です。
消基会副秘書長の徐則は次のように述べています。ネットショッピングで買い物をする際、買った物をプレゼントとして誰かに贈る場合もあります。商品に不都合があるかどうか賞品を受け取った当日に確認するのは難しいです。また、消保法19条の規定によるとネットショッピングは特殊販売に属し、7日以内であればどのような理由であれ返品できます。
(情報:中央社
以前台湾のネットショップで服を買おうと思った時に、サイズが合わなかったら返品できるかどうかを電話で確認すると、返品できないと言われました。これは違法だったんですね。台湾のネットショッピングは法律上7日以内であれば商品返品できるみたいですが、本来返品を受け付けないとしているショップ側に、この返品が出来るとが法律上で決められている旨を納得いただくき返品を受けてもらうよう説得するには言葉の壁もありますし、一苦労です。もしネットで何か購入する場合はやはり事前に返品方法について確認しておき、よく考えてから購入したほうが良さそうです。

「異常気象 烏来桜と梅が同時に開花」
今年は異常気象です。急に寒くなったり急に暖かくなったり、この異常気象で花の開花時期が入れ替わっています。旧正月前に菊、アジサイ、百合などが咲くはずなのですが、旧正月が終わって咲き始めました。烏來山区では梅の花と桜の花が同時に開花し、赤と白の2種類の花が一度に鑑賞できる珍しい光景を目にする事ができます。
春になり、花を愛でる季節になりました。烏來では赤や白の桜の花を鑑賞することができます。12月に咲き始めるはずの梅の花が今年は桜と同時期に開花しています。紅白が交じり、とても華やかです。地元の人は今年の異常気象のせいで梅の開花時期が遅れ、桜の時期に咲いたのだと思っています。
梅だけではなく、他の花も開花時期が例年より遅れています。旧正月前に満開になる百合とグラジオス。寒すぎて開花できず、旧正月になり気温が上がり暖かくなってからやっと咲き始めました。この影響でか、花がいつもよりたくさん育ち、花の価格が1/2になっています。花農家にとってはこれは一種の天災です。
(情報:民視新聞
梅と桜が一緒に開花。今烏來ではめずらしく、また美しい景色を楽しむ事ができるようです。鑑賞する側からすれば、うれしい事ですが、異常気象はやはり色々なところで悪影響もあるのでしょうね。ですが梅と桜を一緒に見る事のできる折角のチャンスですので、機会があれば、今この時期に烏來に行ってみて下さい。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

林柳新記念人形博物館

「林柳新」とは創立者のお父様のお名前だとか。
何でも日本に留学していた際、台湾の伝統的な人形を目にし
「海外にまで伝わるくらいなら、文化的価値があるかも知れない」と
帰国後に人形を集めて建てたのがこの博物館だそうです。

CIMG3807外観1 CIMG3806入口
写真左の手前の建物が劇場、奥のツタのはっている建物が博物館です。

CIMG3780入口付近1
博物館に入ると、右手に人形を飾った棚が見えます。
棚の奥にある出入り口が先程の劇場に繋がっています。

CIMG3805工房1
左手には人形工房があり、スタッフの方の作業を見学できます。
残念ながら人形作りの体験授業などは行なってないとの事。

CIMG3794舞台3 DSCF3359影絵4
CIMG3797展示品2 CIMG3801人形2
2階と3階には人形だけでなく、人形の衣装や紙人形、舞台も展示されています。
一昔前はこういう人形を使用した人形劇を街中で見かける事もありましたが
最近ではめっきり少なくなり、テレビなどで目にする方が多くなりました。
パネルの解説は日本語と英語のみで、日本語がないのが残念なところ。

CIMG3808劇場1 CIMG3810舞台裏2
そして再び1階に戻り、劇場へ。
毎週土曜日14時から約1時間前後の人形劇が行なわれます。
平日でも2週間前に20名以上で団体予約をすれば、一人250元で観劇できるとの事。
博物館のスタッフによる解説もつきますが、こちらも中国語と英語のみの対応になります。

<基本データ>
住所:台北市西寧北路79號
(MRTMRT雙連駅より徒歩25分)
営業時間:10:00~17:00 
休日:月曜・祝日
入場料:大人120元、子供80元 人形劇は別途料金必要
人形劇:土曜14:00~約1時間前後 (演目により時間と価格が変動します)
TEL:02-2556-8909
林柳新記念人形博物館公式サイト

<研修生9号のちょっとひと言>
色々な人形を見れて面白かったのですが、海外から来る観光客の為の施設というより、現地の人に台湾の伝統文化を普及させる施設という印象を受けました。日本語の解説がないので中国語が分からないと理解を深めるのは難しいと思います。人形に詳しい方は平日に行っても十分楽しめると思いますが、そうでない方は人形劇を見て初めて親しみが湧くと思いますので、行くなら土曜日の人形劇に合わせていった方が良いかも知れません。

お薦め度★★★(上記のとおり、日本人には理解が難しい事がネックですね)
人形の種類度★★★★★(伝統的なものからサブカルチャー的なものもあり楽しかったです。)

(担当特派員:TOP9号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年2月15日

カレンダーについての情報を下さった方、ありがとうございました。大手の日系企業などでは日本と台湾の両方の祝日が記載されている自社カレンダーを作っているようですね。知り合いを通じて入手してみようと思います。カレンダーは無ければ二つ並べておく事は出来ますが、スケジュール帳を二冊持ち歩くとかさばるのでこちらは諦めて日本で買ったものを1冊だけ持ち歩いています。カレンダーにしてもスケジュール帳にしても市販品を作って売り出せば、良いビジネスになりそうな気がするんですがどうでしょう?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   12~15度
台中 曇り/雨     13~18度
高雄 曇り    15~21度
花蓮 曇り/雨    12~14度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3449NTD
1NTD→2.814JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.14発表)08,11,19,23,25,38/第二区ナンバー05
大楽透(2011.02.11発表)03,04,07,34,36,45/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「花の季節を迎え 阿里山鉄道増便 園内バスの導入」
ここ数日の寒波で阿里山は悪天候ですが、阿里山鉄道神木線の利用客は絶えません。一日4000~5000人の利用客が、花見の時期である来月には更に増加すると思われます。それに備え嘉義林区管理処は列車の増便や園内バスを用意する予定です。
阿里山森林遊楽区は広大で起伏も少ないので、嘉義林区管理処は花見の時期までに園内バスを準備できればと考えています。園内バスを利用すれば短時間で園内をめぐる事が出来る上疲れにくくなるので、嘉義林区管理処は園内バスの利用するよう呼びかけています。神木駅のホームと構内の動線改善は終了し、更に便利になっています。
増便や園内バスで阿里山の混雑も緩和される事でしょう。是非自然溢れる阿里山をお楽しみ下さい。お問い合わせなどは阿里山旅客サービスセンター05-2031202(08:30~17:00)までお願いします。
(情報:中央廣播電台
園内バスが走行するようになり、ますます便利になりましたね。混雑しがちな時期はついつい避けてしまうのですが、混雑が緩和されるのなら花の時期に合わせて行ってみるのも良さそうです。普段とはまた一味違う華やかな雰囲気を味わう事が出来るでしょう。

「松山空港国内線 第二ターミナル間もなく完成」
昨年10月から改修工事のため閉鎖されていた松山空港の第二ターミナルですが、間もなく完成し3月下旬には国内線専用ターミナルとして利用開始する予定です。第一ターミナルは国際線専用にする為の改修工事が始まり1階の一部が、今年の9月には松山空港全ての工事が完了する予定です。
第二ターミナルではコンビニエンスストアやコーヒーショップが設置されるので、旅客は日用品を買い揃えたり休憩したりする事が出来ます。コーヒーショップは7月の展望台完成に合わせて営業を開始します。
長年国内線専用として使用されていた松山空港ですが、近年は利用客が減少していました。中国行きや羽田空港行きの便が出るようになってからは、松山空港はかつての活気を取り戻し、昨年の利用客は109万人を超えました。第二ターミナルの完成で利用客が280万人になると見込まれています。
(情報:聯合新聞網
国際線が飛ぶようになって便利になった松山空港、第二ターミナルの完成で更に便利になる模様です。羽田への便を利用されている方も多いのではないでしょうか?更なる国際線の増便が期待できそうですね。

(担当特派員:TOP9号)

本日もクリックお願いします!

2011年2月14日

本日はバレンタインです。どのように過ごされるか予定などはありますか?台湾のバレンタインは西洋式で男性が女性に何かプレゼントする事もあり、女性が男性にプレゼントする事もありです。台湾ではドラマの影響で彼氏が彼女に朝食を作ってあげるのが流行っているようで、ネットで朝ごはんセットなんて物が売っているそうです。今朝彼氏に朝ごはんを作ってもらった幸せな彼女はどのくらいいるのでしょうかね?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨     10~13度
台中 曇り/雨     11~16度
高雄 曇り/雨     15~18度
花蓮 曇り/雨     14~17度
今週のお天気:台北市は曇りのち雨のお天気。気温は火曜10~15℃、水曜以降13~21℃前後でしょう。台中は曇りまたは曇りのち晴れのお天気。気温は火曜10~18度、水曜以降13~25℃前後でしょう。高雄は曇りのお天気。気温は火曜13~21℃、水曜以降15~27℃前後でしょう。花蓮は曇りのち雨のお天気。気温火曜13~18℃、水曜以降14~23℃前後でしょう。今週は台湾全土ですっきりしない天気になりそうです。本日、明日と気温が低めですが、水曜から気温が上がるようです。また、最低気温と最高気温の差が大きいですので、風邪を引かないように注意して下さい。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3424NTD
1NTD→2.835JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.10発表)10,13,30,32,36,37/第二区ナンバー02
大楽透(2011.02.11発表)03,04,07,34,36,45,/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「南港線東延長区間の調査実施 月末には開通希望」
今年台北地区で唯一新開通するMRTの路線、南港線の東延長路線である南港駅から南港線展覽館駅の区間を一昨日交通部が点検、調査しました。調査の結果、改善必要項目が12項目ありました。このうち2項目は正式開通前に改善しなくてはなりません。MRT局は次のように述べています。履勘委員が提出した改善事項は3日以内に完全に改善致します。早ければ18日に正式に開通する日にちを交通部に報告できます。正式開通日は市長が最終決定します。
MRT局は先月9日に最初の点検、調査を実施しました。交通部の点検、調査グループは一昨日、土木建築、機械設備と電力設備、営業・運行など3つのグループに分かれて3名の専門家と一緒に点検、調査しました。
交通部の点検、調査グループの報告によると、すべて順調で特に大きな問題は無いとの事です。しかし午後に行なった模擬演習で、停電の際に緊急避難標示が光らなかったのは正式運行前に改善しなければなりません。
台北MRT南港線の東延長区間である南港駅から南港展覽館駅までは全長1km、駅構内で板南線⇔文湖線の乗り換えができるようになります。
(情報:自由時報
台北MRTが更に便利に!!8号は南港の駅には行った事がありませんが、板南線の南港駅と文湖線の南港線展覽館駅がもうすぐ繋がり、乗換えが便利になるようです。今年開通する予定の台北MRT新路線はどうやら今回の路線のみのようです。また来年以降、更に便利になるよう乞うご期待ですかね。

「義大また問題発生!ジェットコースターが途中で止まる」
高雄義大世界遊園地でまた問題が発生しました!あるお母さんが子どもを連れて回転コースターに乗りました。発車してすぐジェットコースターの車体がレール上で停止しました。お母さんは子どもを連れて歩いてスタート地点まで戻りました。本当にとても驚きました。回転式のとてもスリルのあるジェットコースターからお客様の叫び声が聞こえます。コースターが徐々にレールを上って行くと思ったら、車体が突然急降下し、しかも360度の大回転をします。高速で急降下しながら回転するこのコースターは本当にスリルがあります。
しかしある母親が11日夜子どもを連れてこの回転コースターに乗った時、本当に怖い思いをしました。と言うのは、突然コースターが故障したのです。ジェットコースターのレール上で停止しました。とても高い位置でコースターが停止してから5分が経ちました。乗客は結局コースターを下車し子どもを連れ、歩いてスタート地点まで戻りました。
この事故で怪我人はありませんでしたが、このコースターに乗っていた人達は本当に驚きました。義大は調査後次のように説明しています。乗客の私物がレールに落ちたのでコースターを停止しました。義大の態度は傲慢で、コースターが停止したのはミスでは無く、もし乗客がメディアに投書するのであれば、乗客を告訴することもやむを得ませんと言っています。以前も義大世界では突然遊園地の乗り物が停止するという事件がありました。この際、旅行客は怪我をしました。オープンして1年も経たないうちに3度の器材故障の事故が起きました。義大世界の遊園地の品質はどうなっているのでしょうか。
(情報:華視
遊園地の絶叫マシンはスリルがあって楽しいですが、一歩間違えると命に関わるので安全性はとても大事ですよね。1年経たないうちに3度も故障があるという高雄義大世界の遊園地、ちょっと怖いです。安心して楽しめるように安全性の向上、頑張っていただきたいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

台北101周辺ショッピングエリアまとめてご紹介

デパートばっかりではあるけれど、台北のショッピングエリアは?と聞かれたら「ここ」って言っちゃうエリアがこの台北101周辺エリア。果たして魅力的な買い物が出来るのか?は微妙ですが(日本と大して値段的にもラインナップ的にも変わらん)ブランドも含めて揃っているから買いたいブランド品とかあったりするならここくれば大抵のものは揃うでしょう。台北101展望台にMRTを利用して行くなら嫌でも通るエリアですからかるーく紹介しておきましょう。

ここからスタート 阪急百貨店外観
まずスタート地点にあるのがこちら阪急百貨店。MRT市政府駅と直結しております。中にはユニクロ様も入っておりますがもちろん日本の価格より若干高うございますので日本人の我々がここで買っては大変勿体のうございます。とりあえずこのブログを日本で四であろう読者のみなさんが知りたいのはデパートに入っているショップはなに?でございますね。それぞれのサイトのアドレスご紹介しておきますのでクリックしてご自分でどうぞご覧ください。中国語だからわからないとか知らん。
<基本データ>
公式サイト⇒統一阪急百貨
営業時間:日~木11:00~21:30(金、土、祝前日~22:00)

裏手にあるのが誠品書店信義店 入り口 中には子供も喜びそうな店もあるぞ
こちらは24時間営業している店舗もある事で有名な台湾で一番でかい本屋が入るビル。本屋のみならずショップも色々入っていてこのビルの中のショップにはファンが以外と多い。ちなみに台湾で本はじっくり座り読みしてもいい位だから気にしないで本気で読んでよし。図書館でしょうか?(笑)。
<基本データ>
公式サイト⇒誠品書店信義店
営業時間:日~木10:00~24:00(金、土~26:00)*書店の営業時間。ショップは異なる

BELLAVITA外観
地元の人もこのデパートの正式名称を殆ど知りません。なぜなら漢字名がないから。なので中国語で表現する時は「貴婦百貨(セレブデパート)」と言わないと通じないデパートです(笑)。このデパート実はオーナーの娘がコーヒーショップをやりたいって親に相談したらデパートが出来茶った的な豪快な伝説から生まれたデパート。中に入っているブランドは全部娘のお気に入りでここで全部買えるようにってことらしい。でもこんな豪快なご家庭にお生まれのお嬢様なら多分買う時わざわざ買いに来ないよね?(笑)とりあえず以前ご紹介したチョコレート小籠包のお店もこのビルの地下にありますのでチェキヨロ⇒三源創意料理
<基本データ>
公式サイト⇒BELLAVITA
営業時間:日~木10:30~22:00(金、土、祝前日~22:30)

続いてどうしてこんなことになるのか不思議な三越デパート4連発エリアのご紹介。
三越だらけストリートスタート
BELLAVITAの隣が三越A4館。で、この写真の先の3つのデパートすべてが三越。それぞれのデパートで売っている物は違うんですか?とよく聞かれる場同じものもあったりでどうして4つあるのか?は説明出来ないので聞かないで。

前の二つも三越 間のスペースでパフォーマンスも出来る(要申請)
この三越の間に道があるんだがここは台北市政府が管理しているイベント可能スペース。路上ライブとかも出来ますが、申請書がすごーーーーーーく面倒。更に使用料は日本円で5万円もしないのに保証金が10万元(日本円約30万円)。ありえん。

現在視界にA8,9,11館が見えてます
お向かいから見れば何となくわかりますね。現在視界に入っているのは3つの三越。一番奥の8号館の裏に更に4号館があるのです。

どうしてこんなに必要なんだろ?
とりあえずどこに何のブランドが入っているか?はサイトをチェキしてくだされ
<基本データ>
公式サイト⇒新光三越信義新天地
営業時間:日~木11:00~21:30(金、土、祝前日~22:00)

メリディアンもあるよ
このエリアに元々あったホテルはハイアットだけだったんですがメリディアンオープンしました。で、2月14日には阪急と同じビルの中に入っているWホテルがオープン。まだスペースあるから何か建つんだろうか??以上、1号は殆ど行かない台北101周辺エリア情報でございました。

台北101の情報はこちらをクリック⇒台北101 台北101モール

<コーディネーターのちょっとひと言>
日本に比べてブランド品の値段が明らかに安ければかなりのアゲアゲショッピングエリアになるんだろうけど殆ど日本と値段変わりませんからね。ここが台湾にショッピングの魅力が生まれてこない所なんだよなぁ。香港で買っても安いっていうのにどうして台湾はこうなのか?多分政府は5%で十分だと思ってるんだろうけど5%の為にわざわざ来るかっていうの。原価そのモノも下げないと諸外国と比べた場合まったくお話しになっていないという事をもう少し認識してもらいたいものです。誰か暇な人値段比較表とか作って欲しい。で、その紙送ってくれたら・・・・なんも言えねぇ(笑)。結局2号が総統に就任し、1号が特命を受け行政院長とかにならないと何も変わらないのでしょう。目指せ台湾における蓮舫的ポジション。

お薦め度★★★(正直どこにも魅力を感じないので)
広大度★★★★★(かなりね。夏なんて涼みながら歩く為の通り道としてしか三越を使っていなかったりするし。ちなみに三越脇から台北101までスカイウォーク的な空中歩道があるが雨の日ここ歩くとビチャビチャになる)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年2月11日

日本では建国記念日と週末で三連休ですが、台湾カレンダー基準の弊社は通常営業です。まあ先週旧正月で六連休だったのですが。台湾にある一部の日系企業では、台湾と日本の両方の祝日がお休みだという羨ましい話を小耳に挟んだ事があります。台湾の祝日は一部が旧暦基準で、一部が西暦基準だったりで混乱します。数年前に日本の祝日が一部変更になってからは、カレンダーがないとすっかり祝日を把握出来なくなってしまいました。現在デスクに日本版と台湾版のカレンダーが仲良く並んでいるのですが、両方の祝日が記載されているものが欲しいものです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   11~14度
台中 曇り     13~20度
高雄 曇り    17~25度
花蓮 曇り/雨    14~19度
暖かくなったと思った途端突然の冷え込みに驚いた方も多いでしょう。この寒さは大陸にあった寒波が南下によるもので、今週末の北部は10度前後、中部や南部も12度から16度になるでしょう。また全土では各地で断続的な雨が降ると思われます。寒波の威力は週が明けてから弱まると思われますので、週末にお出かけの予定がある方は暖かくしてお出掛け下さい。勿論傘も忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3399NTD
1NTD→2.856JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.10発表)10,13,30,32,36,37/第二区ナンバー02
大楽透(2011.02.08発表)05,06,23,31,39,41,/特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ロト当選したと勘違いし20万元の宴会」
台南市新営区在住の元県議員・蔡さん(76)は、春節追加ナンバー100万元(約300万円)ロトに当選したと勘違いし、息子や孫達に5万元(約15万円)のお年玉を与えたり、また2月7日に新年会を開いて120人の招待客に200元(約600円)のお年玉を配ったり、20万元(約60万円)もの出費をしました。
蔡さんの息子さんの話によると、この勘違いは蔡さんの聞き間違いによるものだそうです。2月4日、店頭でロトを購入した際、店員に「翌日ナンバーを追加した当選金額100万元のロトとも照合出来るので、くじを捨てないで下さい」と言われ、その言葉を「100万元当選」と解釈してしまったそうです。
実は新年会当日にはロトに当選してない事に気付いていたのですが、面子もあってなかなか言い出せず、子供達に問い詰められて10日にやっと勘違いだと告白しました。結局ロトには当選してなかった訳ですが、蔡さんは「皆が喜んでくれたなら、それで良い」と笑顔を見せました。
(情報:自由時報
ここ数日台湾を賑わせているロトですが、昨日の神仏像盗難騒動とは対照的なエピソードですね。勘違いまでは台湾に限らずありそうですが、面子のために宴会を取りやめないのは台湾ならではかも知れません。約60万円の出費を「皆が喜んでくれたなら、それで良い」と言ってしまえる大らかさも非常に台湾らしいです。

「苗栗で台湾ランタンフェスティバル開催 台鉄増便を発表」
建国100年台湾ランタンフェスティバルは苗栗で行なわれます。期間は17日から28日の12日間で、会場は竹南鎮竹南運動公園です。台鉄竹南駅から約1キロ、徒歩で8から15分程度です。
これに向け台湾鉄道管理局は17日から28日まで列車を増便する事を発表しました。
この12日間で各駅停車を104本、自強號48本、ランタンフェスティバルのデザイン車(8両編成莒光号)36本、合計188本増便します。デザイン車は1日3本の運行です。
台湾ランタンフェスティバルでは、毎年ミニニランタンを配布しており、今年はウサギのミニランタン48万個が用意されています。昨年までは無料配布でしたが、今年は苗栗県内で発行された1月から2月のレシート1000元(約3000円)分につき1個、1人5個までの引き換えになります。記念コインは、同条件のレシート5000元分(約15000円)につき1枚、1人2枚まで引き換える事が出来ます。
台湾ランタンフェスティバルは、メインランタン以外にも多種多様のランタンを取りそろえており、史上最大の規模になるでしょう。苗栗県政府は約700万人の来場者と36億元(約108億円)の経済効果を見込んでいます。
(情報:中央社
例年元宵節(旧暦1月15日)になると各地で行なわれるランタンフェスティバル、非常に華やかな光景を見る事が出来ます。その年の干支に因んだランタンや巨大なランタンを見られるのも楽しいものですが、赤いオーソドックスなものが沢山並んでいる光景も幻想的ですよね。日本語版の公式サイトもありますので、興味のある方は是非チェックしてみて下さい。

(担当特派員:TOP9号)

本日もクリックお願いします!

2011年2月10日

台北市立動物園の人気パンダ團團と圓圓が発情期のようで、パンダ館は昨日(2/9)より4日間開館しないようです。パンダは繁殖が難しいと以前チラッと聞いたことがあるような気がします。台北市立動物園に可愛い赤ちゃんパンダが誕生すると良いですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨         17~22度
台中 曇り/晴れ       17~25度
高雄 曇り           20~27度
花蓮 曇り/雨         18~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3414NTD
1NTD→2.843JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.07発表)04,06,15,20,32,38/第二区ナンバー03
大楽透(2011.02.08発表)05,06,23,31,39,41,/特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ロトに当選したくて寺廟の神仏像を盗むというありえない行動を」
ロトに当選したいが為に寺廟から神仏像を盗み家に持ち帰り、神仏像の前にロトを置いて祈っていました。その結果、神のご利益は無くロトは当選せず、警察に捕まりました。廟側は、神仏像が戻って来てこれこそ神のご加護だと述べています。
神仏像を盗もうとした時、突然信者がお参りしに来ました。ビックリしてその時は神仏像を盗めず、信者が去るのをじっと待って信者が去った後直に神仏像を盗みました。警察に捕まらないよう白い布でバイクのナンバーを隠して、ヘルメットもかぶらず急いで逃走しました。また、家に帰ったら直に服を着替える入念さ。しかしこの盗みの行程はバッチリ監視カメラに写っていました。
警察が廟からの通報後調査をしたところ、神仏像を盗んだ泥棒は彌勒佛、三太子、土地公、關聖帝君と四体も盗んでいました。そこで4名の警察官が出動し、神仏像を廟に戻しました。この神仏像は旧正月の連休期間に盗んでいました。この神仏像を盗んだ泥棒は、彌勒佛のお腹にロトを置いて祈っていました。今回はNTD18億(約54億円)が当たるロトと言う事で、台湾中が注目していました。この関係で神仏像を盗むという事件が起こったのでしょう。
(情報:民視新聞
NTD18億が当たるロトですからね。みんな必死になり神頼みしたくなるのは分りますが、神仏像を盗むのはいけませんよ。神仏像を盗むなんて事をしたらご利益どころかバチが当たりますよね。神仏像を盗む人が出るほど台湾中の人が注目していた今回のロトでした。

「水道水を使って電気炊飯器で調理すると「塩素」が多く残る」
電気炊飯器でご飯を炊いたり、おかずを温めたりする際、必ず水を加えます。しかし今、ネット上でもし水道水を入れて調理すると、水に含まれる塩素が蓋をして密封された炊飯器の中で食べ物に浸透してしまい、塩素を食べる事になってしまう?と言う噂が流れています。これは本当なのでしょうか。長庚毒物科主任の林杰樑は次のように述べています。「残留塩素は加熱する行程で水蒸気と一緒に空気中に出て行くのでご飯やおかずに残ると言った事はありません。ですから塩素を食べてしまうのではないかと心配する必要はありません。」炊飯器で加熱をする際に、水道水に含まれている塩素とトリハロメタンは水蒸気と一緒に蒸発してしまいます。もし微量の塩素とトリハロメタンが残っていたとしても人体に害はありません。医者は次のように述べています。炊飯器を使用する際、風邪通しを良くしておけば、心配する必要はありません。
(情報:東森新聞
水道水に含まれる塩素やトリハロメタンは水蒸気と一緒に蒸発するとの事ですので、風通しを良くしておかないと、蒸発した塩素やトリハロメタンを吸ってしまう事になるのでしょうか?水蒸気はあまり吸い込まないようにした方がよさそうですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2011年2月9日

台湾も日本の初詣のように?旧正月に廟にお参りに行かれます。今回8号も旧正月の元旦(2/3)に基隆の慶安宮という廟にお参りに行きました。写真を見ていただくとお分かりかと思いますが、凄い人です。人で溢れています。そして、台湾の廟はお参りをする際、お線香を持って祀られている各神様方にご挨拶をします。この人ごみの中、火の付いたお線香を持って歩くのは非常に危険で歩きにくく、また、線香の灰が服にかかるかかる。今回は大丈夫でしたが、時には他人の線香が服に当たって、服が焼けてしまう(穴が開く?)事もあるようです。旧正月のお参りは、あまり良い服を着ていかない方がいいのかもと思いました。

IMG_0300人が多い  IMG_0301線香

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ       18~25度
台中 曇り/晴れ       17~27度
高雄 曇り/晴れ       19~27度
花蓮 曇り/雨         18~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3429NTD
1NTD→2.831JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.07発表)04,06,15,20,32,38/第二区ナンバー03
大楽透(2011.02.08発表)05,06,23,31,39,41,/特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「景気回復 台中市旧正月昨年よりゴミが500トン増える」
旧正月の連休が終わりました。台中市環保局の統計によると、今年は4日間ごみ収集を停止し、初五日より通常収集を始めました。収集したゴミは3429トン。通常の2.45倍で去年に比べると5トン増えています。局長の劉邦裕は次のように述べています。きっと景気が回復し、消費能力がUPしたことが関係しているのでしょう。市民は早めに初四日よりごみを収集して欲しいとしています。環保局は次のように述べています。1日早くゴミ収集を始めるとなると約NTD300万(約900万円)のコストがかかります。議会の支持を得れば来年からの実施は可能でしょう。
年中無休だとごみ収集員はとても大変です。家族や友達との食事ができ、安心して旧正月を過ごせるよう台中市政府環保局は今年農暦初一日から初四日までごみ収集を停止し、2月7日(農暦初五日)から通常収集をしています。しかし市民の中には台北市は初四日からごみ収集を開始しているのに台中市はなぜ1日早く回収できないのかと苦情を言う人もいます。環保局長の劉邦裕は次のように述べています。ごみ収集員の旧正月はたった4日間です。今までもごみ収集員の旧正月休みは4日間です。もし1日早くごみを収集するとなると休日出勤代やお弁当代で約NTD300万のコストがかかります。2月8日のごみの収集量は平均の1500トンに戻っています。
(情報:中廣新聞網
日本は毎日ごみ収集に来ませんよね。ごみ収集の方もやっぱり正月くらいはゆっくり休みたいと思うので、只でさえ一般の人達より休みが短いので、ごみ収集員の方、正月くらいゆっくり休めるように配慮できるといいのですが。

「ロト当選の幸運児 北中南東共に出現」
台湾中が注目のNTD18億(約54億円)が当たるロトの当選番号が8日夜、発表になりました。合計5名が当選しました。当選した幸運児は北中南東全てに出現しました。
史上第3番目に高額な奨金が当たると言う事でたくさんの人が購入しました。当選番号は8日夜にロト発売店頭で公開され、夜中にネットで当選番号が発表されました。
台彩の資料に基づくと、大樂透の頭獎が出た店は、新北市新莊區民本街25巷1號1Fの旺發企業社、桃園縣龜山鄉龜山村萬壽路二段937號1Fの來就富商店、雲林縣斗六市中和里中華路6號の發財電腦彩券行、高雄市路竹區大社路150號1Fの竹旺彩券行、花蓮縣吉安鄉仁安村海岸路339號1Fの豐永彩券行になります。
今回の大樂透の頭彩奨金はNTD18億2249万6227(約54億6748万8681円)です。2008年10月30日に出た威力彩のNTD19.67億(約59.01億円)、2006年12月28日に出た大樂透のNTD18.78億(約56.34億円)に次いで史上3番目の高額奨金です。
今回のロトは奨金が大金と言う事で、とても盛り上がりました。台彩のHPでは夜11時以降に発表になりました。発表になった時、アクセス数が多くHPに中々入れず、クレームも出ました。
(情報:中央社
ロト当選した方は億万長者ですね!!8号はまず当たらないだろうと言う気持ちと、もしこんな大金が当たってしまったら一生分の幸運をここで使い果たす事になり、後は幸運が無いような気がして怖いと言うのもあってロト、宝くじのような物はかつて買ったことがございません。この高額の奨金にチャレンジしていた1号!!さてさて結果は??残念ながら当選ならずのようです。次回また高額奨金が狙える時に再チャレンジ!!ですかね~。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

展養生会館

以前紹介した崇聖堂が生まれ変わってくれました!本来であればきれいじゃないからアウトオブ1号眼中になるところを技術の高さから特別に承認されていた数少ない特例店でしたが(なんという高飛車な1号(笑))見事な変身にアッパレです。

外観
何だかラブリーな雰囲気すら漂う外観。

入る前に料金わかるって親切だよね
入り口にこんなにでかく料金表が・・・・・。ちなみにですが
スツサーヅ
スンサ―ヅ
マスツサ―ヅ
すべて同じマッサージですから(笑)。

資格の証明に 市からも名店として表彰されてます
台北市長のお墨付き印なんて有るんですねぇ。資格証明証と共にさりげなく貼ってあったハオロンピンお薦め証

新しいですなぁ 全身マッサージスペースもこの通り綺麗です
ビフォーアフターみたいです。ホント綺麗になった。きっと前の店はボロボロでもこの店をオープンする為に切り詰めて貯金をしていたんだろうと勝手にイメージ。どうせ引越しする所を綺麗にはしたくない。うん、わかるわかる。

足湯はこんな感じでマッサージチェアーに座りながらやる
マッサージの時に足を載せる椅子の下が足湯用のお湯入れる入れ物になるという仕組み。色がピンクな理由は知らん。

店長の蔡さん うまいんだなぁこれが
久々にあった店長の蔡さん。当たり前だけどうまい。1号は会うなりすぐ疲れている事を指摘されドラゴンス―プレックスの要領で持ち上げられ一発ボキッ。マッサージうまい人の手って何かプヨプヨした感じだと思うのは気のせいか??

いつも聞けないんだけど奥さんかな?
全身マッサージは別室で。ここでマッサージするなら是非矯正と一緒にやって欲しい。骨のゆがみを直した上でマッサージすれば効果倍×2です。ちなみにこの方は多分奥様。女性ですがなかなか力強いマッサージをなさいます。

これがグァサーだ
最後に台湾で良く行われている民間療法「グアサー」とは何か?をご紹介。なんかこっているところをこうやってヘラでこすって悪い血をためる事で良くなるらしい。夏バテの時とか良くみんなやってるんだけどどうしても何がいいのか?わからない。たまたまやってたから撮らせてもらっただけ。知らない人が見るとなんかDV?みたいな感じかもだけどそーじゃない事をここに証明致します。

<基本データ>
住所:台北市内湖路一段111号1F
(MRT剣南駅から歩いて6分ぐらい)
TEL:02- 2658-7225
営業時間:12:00~24:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
前の店のままだとどうしても紹介出来ない状態だったけど(TV番組とかだとあの雰囲気が欲しいという場合もあったが)これでドンドン紹介できると思うんだが・・・・また「だが」。理由は市内の中心部からちょっと離れてるんだよねぇ。例えばリージェントホテルからタクシーでここまで行ったとしたら確実に200元近くになるような悪寒いや予感。なんで前の場所で立て直ししなかったの?って聞いたらあの行天宮辺りはマッサージ屋が多くてむしろいい加減な店も結構あるからそのエリアの中にあるとイメージ的に良くないから引っ越したって事でした。場所は近くても他の問題もあり、なかなかマッサージ店の経営も大変なんですなぁ。ただ一般の観光客にとってはちょっと遠いかもなんだけど、この内湖エリアはメディア関係の会社やビルが多く業界人がタプリと徘徊する場所。そこでちょこっと噂が流れればすぐはやるでしょう。むしろ出張とか行っちゃえば更に便利なマッサージとして重宝する。実は1号もスタジオ撮影がある時はこの近くのスタジオで撮影してたから今度スタジオに来てもらって待ち時間マッサージというまたまたどんだけ偉いんだ道をつきすすむ為のプランを画策(笑)。

お薦め度★★★★★(大変綺麗ですし、技術はお墨付きですからね)
ボディーバランスチェック度★★★★★(矯正やってもらえばどこが悪いかモアドバイスしてもらえますよ。そうそう矯正はちゃんと店長を事前予約した方がいい。誰でも出来るわけではないから)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年2月8日

旧正月前、台湾の合計7軒の7-11で30分間店を閉め、生活保護を受けている21世帯の子ども達に無料で正月用品をプレゼントしたとの事。子ども達は店の中にあるもので欲しい物を何でももらえるとの事。でもみんな家の状況をよく分かっていて、お母さんやお父さんの必要な物、日常品などを優先し、最後に自分の欲しい物を選んでいたようです。また、必要な物だけをもらい、欲を出してあれもこれもと何でも持って帰ろうとはせず、店長さんはこの子ども達の態度にとても感動されたとか。自分の事でなく、まず家族の事を思うなんて何とも優しい子達なんでしょう。この色々なものをもらえた子ども達、楽しいお正月を過ごせたでしょうかね。今後も出来ればこのような活動を行って頂き、少しでも多くの人が幸せにお正月を過ごせると良いですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ     20~24度
台中 曇り         18~25度
高雄 曇り         20~26度
花蓮 曇り/雨       19~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3436NTD
1NTD→2.825JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.07発表)04,06,15,20,32,38/第二区ナンバー03
大楽透(2011.02.04発表)10,33,41,42,47,49,/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「桜「解凍」!蕾膨らむ!陽明山駐車場満車」
2月19日から陽明山は花季を迎えます。ここ数日天気が良く、桜がもう咲いているのが見え、家族で山に出かけた人々も少なくありません。しかし今年は例年より寒く、まだ桜が満開の時期ではありませが、2/6の朝10時には駐車場が満車になりました。
陽明山に桜を見に行きましたが、一番花が多い場所は花時計のところです。桜の木々はまだつぼみが膨らみ始めたばかりです。1週間後が満開の予定です。通りで今年の花季は2月19日より開始にしているわけです。
午前10時、駐車場は既に満車でした。竹子湖の観賞用の白い花は沢山咲いていますが、2/2(初一日)2/3(初二日)に観光客が花を摘めるエリアの花をほとんど全部摘んでしまってこのエリアの花がほとんどない状態です。しかし旧正月にはたくさんの人が訪れ、正月の雰囲気を楽しみました。
(情報:TVBS
一昨年3月末に陽明山に桜を見に行くと、見事に全部葉桜になっていました。そこで去年は3月中旬に行きましたが、所々桜が咲いていましたが、ほとんど散ってしまっている状態でした。今年は来週末から陽明山は花季という事で、桜やその他の花を楽しむ事ができ、一足先に春を楽しめるようです。今年は、チャンスがあれば2月末に陽明山に行き、今年こそは花でいっぱいの陽明山を楽しみたいと思います。

「旧正月大湖でいちご狩り!120万人突破 商業利益NTD2億(約6億円)」
今、イチゴの生産シーズンです。2/7(初五日)旧正月連休最後の日、苗栗の大湖にイチゴ狩りをしにたくさんの人が訪れました。籠を手にしてイチゴ狩りを体験する事ができます。早く行かなければ大きなイチゴを摘む事ができないからと、朝早くからイチゴ狩りに来た家族もいます。大湖酒莊もイチゴ関係の商品が販売されているので、沢山の人が訪れました。大湖酒莊は次のように述べています。旧正月期間は観光客の人数が120万人を突破し、苗栗大湖にNTD2億(約6億円)の商業利益をもたらしました。
旧正月の連休最後の一日、苗栗大湖は天気が良く、沢山の親子連れがイチゴ狩りを楽しみました。大豊作、真っ赤なイチゴ、摘んだら直に食べたくなります。しかし食べる前に会計をしなければいけません。600gNTD200(約600円)~NTD250(約750円)です。価格は普通の店より若干高めです。イチゴ園業者は次のように述べています:「イチゴが赤くなる前に摘まれてしまいます。2/6はイチゴ園を休み、イチゴを一休みさせましたが、2/7また一気にお客さんが集中してしまいました」
業者は次のように述べています。旧正月の連休5日間で苗栗大湖に来た観光客は120万人を超しました。旅行客はイチゴ狩りをしたり、宿泊して食事をしたりしました。またイチゴ酒付きラムステーキなど、イチゴとのコラボ商品も発売しており、この5日間で大湖にNTD2億(約6億円)の商業利益をもたらしました。
(情報:TVBS
台湾イチゴ狩りの季節到来のようです。8号の家の近くの市場でもイチゴの箱が積まれ、イチゴを売っています。イチゴ狩りも良いですが、イチゴとのコラボ商品も良さそうですね。イチゴのお酒ってジュースのような感じなのでしょうかね?これからケーキ屋さんとかでもイチゴがふんだんに使用されたケーキなどが発売されるのではないでしょうか。イチゴ好きにはたまらない季節の到来ですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2011年2月7日

再びロトネタです。結局また当選者が出なかった為明日の抽選では賞金が15億元(日本円約45億円)ぐらいまで上がるのでは?とも言われています。もちろん1号は次回も参加。ちなみに同時に開催された100万元(日本円約300万円)ロトも2組ぐらいまだ当選が出てないような?(残りも次回発表されます)。当選番号発表後のサイトは相変わらずつながりにくい為すぐに結果を確認する事は出来なかったんですが買った10組の番号をチェキしていたら100万元の方の当選番号で4つ当たり×1個、3つ当たり×3個あった。こんなの普通?かもしれないけど1号的には「すげーじゃん自分」な超幸せ仮面的ポジティブシンキングで次回は再びチャンスありとみた。もちろん再び10組分購入。今回の当選番号であり得ない程の40番台が出ています。どうやら30番以上が良く出ているとの噂、一番最後の数字は37以上が多いという噂等いろんな噂も出始めてますが自分を信じて購入!また明日忘れると困るので今日買いに行ってまいります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 18~24度
台中 曇り/晴れ 17~25度
高雄 曇り/晴れ 18~27度
花蓮 曇り/雨   16~23度
いきなり春を過ぎて初夏の様なお天気でスタートした今週ですが、徐々にお天気悪くなっていくようです。東部は一週間を通じてどんよりしたお天気ですが、北部は明日から徐々にお天気崩れ始め曇り時々雨の予報、中南部も雨の確率は低いものの明後日からは曇りの予報となっています。また気温の変化も激しくなりそうでも木曜日から金曜日にかけて一気に気温が現在の気温よりも10度近く各地で下がりそうです。北部は気温が下がった後は最低11度、最高位15度ほどまでしか気温が上がりません。南部も最低12度、最高21度の予報となっています。南部はそれでも暖かい気温ですが気温差が激しいので風邪などひきやすい状況。ご注意ください。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3470NTD
1NTD→2.797JPY
*連休の為2/1 16:00のレートにてご案内中!

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.03発表)08,10,16,23,29,37/第二区ナンバー02
大楽透(2011.02.04発表)10,33,41,42,47,49,/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「天燈飛ばしに6万人。「20億が一人のものに」という願いも。600個の受け付けは15分間で終了。放たれた天燈が平渓の夜空を美しく彩る」
昨晩平渓天燈飛ばしが行われ1つ1つが夜空に放たれていく姿に参加者は感嘆の声をあげずにはいられません。昨日は6万人が訪れ天燈に「健康で無事でいられますように」、「一年間幸せでいられますように」などの願いを書く人とともに「20億が自分ひとりのものになりますように」とロトの当選を願う人などもいて会場は例年以上に興味深く楽しい現場となっていました。毎年10数万人が訪れるこのイベントの一回目が昨晩6時に平溪菁桐國小にて開催され、600個の天燈が参加者の手によって放たれました。主催の新北市観光局旅遊局は14:00から無料で配布する天燈の受け付けを開始した所15分間で終了。多くの方が無料の天燈を手にする事は出来ませんでしたが願いを書いて放つ天燈を手に入れる為近所の販売店で購入し夜空に放ちました。昨日のイベントではテレサテン記念イベントとしても開催されており、天燈を放つ際にはテレサテンの名曲が会場に流されました。今週土曜日、来週木曜日の2回のランタン祭りイベントでは大型の天燈が登場し夜空に放つと共に2000個のランタンも放つ予定。アーティストを招いての歌のイベントなども合わせて開催される為同時に交通規制も行われます。参加希望の方は木柵動物園または石碇休息区からのシャトルバスを利用(10:00~0:00まで運行。利用者は無料で天燈関連商品をもらえます)、または増発される列車で移動して下さい。
「平渓ランタン祭りイベントスケジュール」
●2月12日(土) 18:00-21:00 平溪國中
10回に分け2000個のランタンを放つ予定
参加アーティスト:王彩樺&保庇三太子、蕭煌奇、LARA等
●2月17日(木) 18:00-21:00 十分天燈廣場
10回に分け2000個のランタンを放つ予定
参加アーティスト:盧廣仲、徐佳瑩、黃靖倫等
(情報:蘋果日報
これ実際現場で見たら本当に綺麗だと思うんですがいまだ現場で見た事なし。この平渓エリアには何度も仕事で訪れていますがあんな狭い場所、小さいエリアに6万人とか想像しただけでも行きたくない。絶対移動するのに時間かかるだろうし早く行ってもどうやって時間をつぶせばいいか本当に困るんじゃないか?って思うんですが・・・・実際の所どうなんでしょうね?台北101のカウントダウン花火よりこっちの方が美しさでは断然上だと思うので人ごみなんて気にしないっていう方はどうぞご参加下さい。

「ミシュラン台湾ガイド評価 ネットで話題に」
世界中で有名なグルメ雑誌「ミシュラン」はすでに2年間の極秘取材を行っており、政府と共同で3月に台湾ミシュランガイドを発行します。すでに台北、台南、淡水、北投が旅行先として最高評価の三つ星を獲得している模様。台湾旧正月期間の観光需要も2010年と比べ1/3増加しています。台北101のカウントダウン花火、台湾の夜市グルメだけでなく、世界中の人が注目するミシュランガイドの台湾版が3月に発行されますがネットでは既に内容が語られています。すでに2年前から政府と共同で作業が極秘に進められており4か所が3つ星評価を獲得している模様。台北101と龍山寺は最も素晴らしい観光スポットとなっており、台南の歴史的寺廟、北投温泉や淡水老街や紅毛城などもお薦めスポットとして紹介される予定。ミシュランガイドを通じて外国人旅客の集客アップにつながる事が期待されています。また今年の旧正月は景気回復とお天気の良さの影響で史上最高の旅行客数となっており、新しい年を迎え台湾の旅行業はますます好景気を迎えるでしょう。
(情報:TVBS
ミシュランガイドの内容が発行前に流出している事がすでにミシュランじゃないよね?こういう情報ってミシュランの権威を下げることになるし(まあどこまで権威があるものか?は別として)、ミシュランに怒られて発行中止とかにもなりかねないからご注意ください。ただ、ミシュランが政府と共同で・・・・っていいの?こうなるとミシュランが判断した内容でなく政府主導的ランクとなるような気がするんだが?さすがにレストランガイドは出せないんだなきっと(笑)。日本であるレストランの人に聞いたんだけどこのミシュランの星は3つ星が付いてその後2つ星とかに落ちるとすごいマイナスイメージで客が一気に減るらしい。2つ星でも大変な評価なのに・・・。だから3つ星とらない方がいいっていう人も多いんだって。色々問題があるんですねぇ。逆にミシュランってどんだけ偉いの?みたいな事も疑問に思えてくる。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

潮品集

本日は潮州料理のレストラン・潮品集について記事です。

CIMG3621外観1
潮品集は神旺大飯店(サンワンホテル)内にあります。
MRT忠孝敦化駅から歩いて数分と行ったところでしょうか。
因みに同ホテルは旺旺(ワンワン)グループが経営しています。
ワンワンと言えば、台湾で有名なお菓子メーカーです。
ホテルのあちこちにワンワンのマスコットキャラが見られました。

CIMG3618看板 CIMG3619入口2
中に入って左手にある階段を登ると2階に入口が見えます。
看板からも高級感が滲み出ています。
取材でなければ、とても自分とは縁のなさそうなお店です(苦笑)。

CIMG3610内観1 CIMG3611内観2
内装は、中国風の雰囲気を生かしつつ、西洋風のモダンさを取り入れています。
ベージュを基調とし、赤・黒・金がバランス良く配色されてるので
地味になり過ぎず、かと言って派手になり過ぎることもなく
落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくり食事が出来ます。

CIMG3604潮州滷鵝片1
そしてお待ちかねのお料理です!
まずは潮州滷鵝片(ガチョウのタレ煮込み/420元)。
特性の滷汁(タレの一種)で、煮込んだものです。
ふわふわで咬むとじんわりタレの風味が口の中に広がる感じでした。
なんとタレが程よく染みこむ厚さにスライスしてあるらしく
薄過ぎても厚過ぎても駄目なんだそうです。
またガチョウ肉の下には、お揚げが入っており、合わせて食べるのもまた美味しい!

CIMG3609原#30405;#38622;燉翅4
次は原盅雞燉翅(鶏肉とフカヒレの澄ましスープ/1080元)です。
豚肉と鶏肉を10数時間煮込んだスープに
鶏肉とフカヒレを加え、更に数時間煮込んだものだとか。
このスープが濃厚で、フカヒレに絡むととってもジューシー!
鶏肉も程よい弾力を保ちつつも硬過ぎず、柔らかくて美味しいです。
スープは、濃厚なのに脂っこさがなく、すっきりした味わいでした。

CIMG3614臘味蘿蔔#31957;3
臘味蘿蔔糕(煎り焼き大根餅/98元)
そしてお店の方も一押しの大根餅です。
苦味がない柔らかい食感で、大根の甘みがたまりません。
繊維質が細かい大根を選び、煮込んで苦味を取り除いているのだとか。
表面のカリカリした部分と中のモチモチした部分のバランスも絶妙でした。

上記は単品メニューでしたが、1780元のセットメニューもあります。
飲茶もあり、各68元・98元・108元で、種類も豊富です。
お昼だけではなく、夜も楽しむ事が出来るのが嬉しい。
3~4人くらいで行って、色々頼むと楽しいかもしれません。
お茶は、烏龍・プーアル・鉄観音・ジャスミン(1ポット45~60元)から選べ
10元足すと菊花を入れることも出来るそうです。
お代わりの度に違うお茶にしてみるのも良いですね。

<基本データ>
住所:台北市忠孝東路4段172號
(MRTMRT忠孝敦化駅より徒歩数分)
営業時間:11:30~14:30、(土日祝は11:00~)17:30~21:00(無休) 
TEL:02-2772-2687

<研修生9号のちょっとひと言>
とてもいい雰囲気の中で、ゆっくりお食事を楽しみたい方には、ぴったりのお店だと思います。中華料理は全体的に、食べてる時は美味しいけど、後から胃に来るものが多いのですが、全体的にあっさりしていて非常に食べ易かったです。かといって味が薄くて物足りないという事もなく、日本人好みの味なのではと思います。個人的には、お茶を数種類の中から選べるのが嬉しいなと思いました。中華を食べると、お茶を何度もお代わりする事になるのですが、選べても種類が少なく、残念に思うことが多かったので…。また中国語のメニュー下に日本語のメニューも書いてありますので、注文の際に困る事もありません。別途10%のサービス料が付きますので、ご注意下さい。

お薦め度★★★★★(あっさりしていて食べ易いけれど満足感もあり!)
こだわり度★★★★★(内装や豊富なメニュー・料理の細部にまで感じました。)

(担当特派員:TOP9号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2011年2月4日

ロト買いましたよ。今までこのロト買う時に「いかに少ない元手で大金を手にするか?」という勝手なテーマを設けていた為自分で選んだ番号1枚と、コンピューターに選んでもらう番号1枚の計2枚しか買ってませんでしたが今回はそうはいきません。本気で取りに行きます(笑)ってことで自分選び5枚+コンピューター選び5枚で勝負。昨日もロトに関しては紹介しましたが、100万元うんぬんがいまいちよくわかってなかったけどやっとわかった(汗)。100通りの番号を抽選して当選金額が毎回100万元。同じ番号の人が一人なら100万元全部その人に行くけど複数いたら人数で割るってことだったらしい。で、実際16通りの番号が当選者ゼロだったようで残りは今日抽選らしい。よーく考えたらすごい金のバラ撒きだよね?こんなにバラ撒いている状態なのに一円も貰えないってかなりもったいない気がするのでなんとか手にしたいところであります。祈ります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 16~22度
台中 曇り/晴れ 14~24度
高雄 曇り/晴れ 17~25度
花蓮 曇り     17~23度
今週末は東部を除いて安定した晴れ間の除くお天気となりそう。気温は各地ともかなり上昇し連休の最後にふさわしいお出かけ日和となりそうです。気温は日を追うごとに上昇しそうで各地最低気温は15度前後ですが、最高気温が北部は土曜21度、日曜25度という暑い位のお天気に。中部、南部は北部の気温にプラス3~5度で推移しそうなので夏の様な気温になりそう。お天気は北部、中部、南部とも予報では晴れ時々曇り。なお東部は気温は各地同様高めで最高25度ぐらいまで到達しそうですが、お天気は基本曇りがちで雨がぱらつきそうな予報。宜蘭などの東北部の方が若干お天気よさそうなので、花蓮、台東などの東部以外はお天気まずまずとなりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3470NTD
1NTD→2.797JPY
*連休の為2/1 16:00のレートにてご案内中!

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.02.03発表)08,10,16,23,29,37/第二区ナンバー02
大楽透(2011.02.01発表)01,06,17,25,40,42,/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「保安宮で台湾全体運お御籤を引く。全体運は中下、商業運はまあまあ」
台北市の保安宮で毎年農暦元旦の0:00に台湾の全体運、商業運、農牧運、漁業運の運勢を占う為にお御籤を引きますが今年の台湾の全体運は「大きな川を渡りたいたいと思っても船がない、ビル建てても少ない梁と柱で建てることになる。そんな時は自然に時間が経つのを心を落ち着かせゆっくり考え事をしながら待つがよい」と出ました。
保安宮の見解としてはこの運勢は「中の下」。意味として今年の台湾は昨年に比べて大きくは変わらないが若干悪い、少しの波には巻き込まれるが民衆は心を穏やかに保ち考える事で克服できるという運勢のようです。去年の運勢は中の上でまあまあいい運勢。その結果運勢的には穏やかで年末には景気も回復し始めた事を考えると当たっていたのではないでしょうか。今年の商業、農業もまあまあいいようです。去年同様でこの方面は悪くない。漁業に関しては中の下なので昨年と比べた場合漁獲高が若干減りそうだと発言。漁業関係の皆さんには少し厳しい1年となるかもしれません。
(情報:蘋果日報
これって正式なものじゃないよね?勝手に保安宮がやってるんでしょ??もしこれが政府としてオフィシャルな行為だとしたらとんでもない行為だと思うんだけど・・・・。都合が悪い事は全部いいように内容を変えるということが日常茶飯なここ台湾では悪い結果が出ようが、「これが出るという事は逆に運がいい」的な幸せ仮面発言で問題なく終わるとは思うけど(笑)。しかし昨年末から景気が上向きになっていたんですね。よく「台湾の景気はどうですか?」って聞かれるんだけど、景気って何をベースにいい、悪いって言ってるのか?よくわかっていないから答えようがない。こんな時には池上さんに聞けばいいんだよな。教えて池上さん

「大みそかの晩に銃声響き渡る。食事中に五発の銃弾」
大みそかの夜、南投縣の埔里で家族が食事中突然何者かが部屋に向け五発の銃弾を撃ち込み命中したガラスや鉄のドアなどが壊れましたが幸いけが人は出ませんでした。現在も警察は捜査中です。鉄のドアには弾痕が残り、ガラスは砕け散っています。銃撃を受けた家族は皆恐ろしい大晦日を過ごすことになってしまいました。
住民は「話をしていたら爆竹の音が聞こえてきたのですが、すごい大きな音で孫が爆竹ってこんなに大きな音だったっけ?と言うので部屋を出てみたところおばあちゃんがある人が家に向けて銃弾を撃ち込んでいるところを目撃し慌てふためいて戻ってきた」と発言。警察は「これは何かの争い事として我々も調査中です」と発言しています。現在住民の交流関係なども含め捜査は続いています。
(情報:TVBS
今日丁度ニュースとは関係ないネタとして皆さんに話そうと思っていたネタとピッタリなニュースが飛び込んできましたのでこちらのニュースを紹介しながら話すのが一番わかりやすいかと思いご紹介。ニュースとしてはどうでもいいネタですが、台湾で生活する上でこの銃声に近い音に関してはマジで鈍感になってしまうので危険が身に迫っている時に何とも思わなくなっちゃうかもしれないからホント注意しないといけないって思います。日常的に爆竹などが一般民衆の手により行われているので仮に後ろで誰かが拳銃を打っていたとしても「また爆竹?」的な考えがまず先に立つので身の危険をあまり感じないんですよねぇ。これでは有事に生き残る事が出来ないので気をつけねばと改めて考えさせられた1号です。なお、昨日は片側一車線の車道のセンターライン上で打ち上げ花火を打ち上げる愚か者もいました。花火に関してもすごく疑問なんですが、どうして日本の一般家庭の人があげられるレベルの花火より明らかに大型な職人が打ち上げる的花火を一般人が打ち上げる事が出来るのでしょうか?ビルの10Fを明らかにオーバーするぐらいの高さまで上がるデカイ打ち上げ花火を普通に一般人が道路で打ち上げてるんですよ。これも危険だから辞めて欲しい。ましてや車が通っている車道の真ん中に花火を並べて打ち上げるなんて言語道断。昨日はタクシーに乗りながらそこに突っ込みまるで「エジプトなう」みたいな状況でした。爆竹、花火、とにかくこの手の爆破物に関する規制を直ちに発表せよ!

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年2月3日

旧正月の元旦を迎えた台北です。やはり昔の人は賢いって思うぐらい急に暖かいです(春節っていうぐらいですからこの日から暦の上では「春」)。昨日は日本の紅白の再放送、韓国の年末歌番組特番(明日も別のものが放送予定。これはすごい楽しい番組で少女時代とか今人気のK-POPアーティスト総出演!)、台湾のキー局で放送している色んな歌手が出演する歌番組と3つの番組を掛け持ちで見てました(笑)。あんまりにも忙しく同じ時間帯に放送しないでくれって感じ(今更紅白のみ録画)。「トイレの神様」って泣ける歌だったんだという事を初めて知ったんですが、それ以外にも自分が浦島太郎な事に気づく。最初台湾の歌番組の存在を知らなくてたまたまチャンネル回したらやってたから見た。で、画面に映って歌っている人が日本の歌を歌っていて、音と口があってないから口パク?とか思いながら多分人気の素人オーディション番組に出演しているタイワンニンが頑張って日本語で無理して歌ってるんだろうなぁ目線で見てたらその人は「青山テルマ様」ご本人だった(汗)。多分本日台湾に滞在中であろうご本人様にこの場を借りて謹んでお詫び申し上げます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨     16~20度
台中 曇り/晴れ   15~22度
高雄 曇り/晴れ   17~24度
花蓮 曇り/雨      17~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3470NTD
1NTD→2.797JPY
*連休の為2/1 16:00のレートにてご案内中!

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.01.31発表)04,10,21,28,31,32/第二区ナンバー07
大楽透(2011.02.01発表)01,06,17,25,40,42,/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「一枚で101回当選可能かも?「大楽透」番号追加で売上勢いづく」
大楽透は再びキャリーオーバーとなっています。更に本日は100万元(日本円約300万円)の当選金を追加。100組の当選番号は午後当選番号発表が行われます。一枚で複数の当選も可能なとなっている新しい方法を採用。本来のロトの賞金も累積で10億元(日本円約30億円)に達しています。史上初の重複当選可能なロトなので業者の売り上げも最高に達する事は確実でしょう。本日発表の100組100万元賞は50組しか当選しなかった場合は次回2月5日にも残りの50組を発表し全100万元分の賞はすべて購入者の手元に渡るようにしているようです。ロトの発券機は大忙し。大みそかの夜も休みなく働き行列している人達の夢をかなえようとしています。いよいよ初二(2/4)には10億円にも達すると言われているロトの番号発表も控え売り上げ記録も達成しそうな勢い。誰でも百万長者になれるチャンスです。
(情報:TVBS
これ昨日昼ごろのニュースなんですが、タイトルの「1回で101回当選可能」だけで勝手に勘違いして買い忘れた。明日の10億ロト当選発表の時に一緒に当選発表すると思っていたらこの100万元だけ昨日だったのですね(怒)。今当選番号をチェキしようと思ってサイトに入ろうとしたけどサイトはお忙しいようで入れません。次回5日に全部出てなかったら残り再抽選って書いてあるけど次回は4日。記者も休みボケ?内容が若干適当な感もあるが10億は間違いなく明日だと思うので今日買いに行ってこよ。

「全台湾福袋旋風 8つの業者がトラック10台分を出荷」
毎年年越しの際に多くの人の注目が集まるものが「福袋」。本年も来たから南までの8つのデパートと電子商品販売業者が福袋の販売を行います。全部でトラック10台分にも上る数。今年の福袋はどの業者も内容豊富なようです。台北京站電子商品販売業者の福袋は4000元程でスマートフォンを手に入れる事が出来る確率は台湾で一番高いようです。コンピューター関連の商品では満足できないあなたはデパートへ。新しくオープンした阪急デパートは車以外にも一日バトラーサービスでお客様にお腹一杯お食事を楽しんで頂くサービスなどをご用意。もちろん支払いの必要はありません。微風(ブリーズセンター)や三越なども宝石や全アジアで利用可能な往復航空券を用意。京華城、Sogo、高雄漢神なども昨年同様一番いい商品を車にしているようです。今年は電子商品販売店の大手「燦坤」も福袋販売に参加。景気は回復してきているようです。
(情報:民視新聞
今朝三越で行列している姿を見ました。ただ台湾の福袋って何か報道見てる限りでは日本と違うんですね。日本の場合デパートに入っているすべての店がそれぞれ福袋を販売していますが、どうやらそうではない模様。って事は実力行使で奪い取るものでなく並んで順番にもらうもの、または並んでも抽選で当たったらもらえるものなの?その辺りの事情がよくわからないけど多分並んで抽選なんだろうなぁ。そうじゃなかったらある程度の人数が並んだ時点で打ち止めだからね。まあこの方が安全。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


2011年2月2日

いよいよ旧正月大みそか。本日より暦の上では6連休(~2/7)です。タクシー代も以前告知してましたが上がっております。通常時間で+20元(日本円約60円)、夜間は+40元(日本円約120円)、なーんか悔しい。ちなみにですが本日旧正月の大みそかは旧正月期間の中でも最も店の休みの多い日なので皆さん外食の際にはご注意を。午後以降休みの店非常に多いです。旧正月は元旦を共に迎える方が大切みたいで元旦バラバラ大みそか家族全員で鍋が重要。デカイレストラン系は元旦昼から意外と普通にやってる店も多いので最近は旧正月だから死んだ街になるっていうのはビジネスエリアだけの事みたいになってるようです。夜市はむしろ通常以上の気が狂ったかの様な人ごみなのでご注意を。さて本日のノルマは会社の窓の掃除(命がけの作業)、三越に行って年末の買い出し(あまりの忙しさに何も買いに行けていない為仕方なく三越で買う(会社の近くの三越スーパーの野菜ははっきり言ってイケていない))。夜は日本で見れなかった紅白の再放送を見る(台湾のケーブルテレビでなぜか21:30より放送)。意外と忙しい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨     14~20度
台中 曇り        15~23度
高雄 曇り/晴れ    16~24度
花蓮 曇り/雨      16~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3470NTD
1NTD→2.797JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.01.31発表)04,10,21,28,31,32/第二区ナンバー07
大楽透(2011.02.01発表)01,06,17,25,40,42,/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら

<今日のニュース>
「旧正月期間短し、高速道路は毎日渋滞」
今年の旧正月は期間が短く天気も比較的良さそうな予報。交通部は高速道路の渋滞予想として毎日渋滞するだろうと予想しています。台北から高雄までの下りは約6時間、平均時速60キロ以上で流れるとしていますが2/5,6の交通量が最も多いと予測されており、高雄から台北の上りは8.5~9時間、平均時速も40~60キロとなるのでは?と予想されています。また時間としては8:00~20:00が最も込み合う時間帯とみられています。二番目に多いと予想されているのが2/4 8:00~20:00、2/2 07:00~14:00、 2/7 14:00~17:00.交通局は高速道路以外にもある12本の快速道路などの管制も行いスムーズな流れを作る事に努力しています。
(情報:中央社
実際この時期に高速に乗った事がないので本当の渋滞の姿がよくわからないのですが、5号いわく大みそかの前日の夜の高速は既に大渋滞で通常1時間で帰れる道のりに4時間かかると言っています。これ生活している人達にとっては大打撃ですよね?こういう事って本当は自治体がなんとかしないとならないと思うんですが何年も同じ問題がそのまま放置がある意味台湾クオリティーでもある。しかし日本に比べて車線の数もかなり多いのにこんなに渋滞するってどんだけ?明日仕事で桃園空港に久々に行かなきゃならないかもなんですが、バスで行ったら危険なような気が・・・・・。ただ新幹線も乗れるのか?明日の事なのに何も調べていない1号。

「年越し前に偽酒出回る。台中で発見」
年越しは多くの人が贈り物用、自分用にお酒を買いますが購入時に偽物を買わないようにご注意を!台中の警察局にある店で偽物の酒を販売しているとの密告があり、調べてみたところ安く仕入れた酒を高価な高級酒として販売している事実が発覚。実際すでにどれだけ販売されたかは定かではないが、残りを計算すると全部で10箱程あり、すべてが高級スコッチウイスキーで販売価格も低価格の750元(日本円約2250円)。高級クラブやスナックなどに販売し利潤を得ていた模様。
この偽酒見た目、色、ラベル、味などなかなか見分けがつきにくい状態だが商標が明らかに違う。大型酒販売店内でも記者はこれと同じ偽酒を一本発見。ただし商標との違いもほんの少しの為なかなか見分けがつきにくいのが事実。
(情報:民視新聞
偽酒って本当に有るんですね。前も確かホストクラブ(2号の友達が店長で良くなぜか行っていた)で飲んだ酒の味がなんかおかしくて、そしていつもそこで飲むと酔っぱらう。別にボッタくられたり危険な事があるわけじゃなかったけど、本当はとっても危険??やっぱり飲んで何かおかしいな?って思う酒は変な酒だと思った方がよさそう。トクに飲み屋で使ってる酒が怪しい。既に出回っている物も多数あるだろうし要注意です。見つけたなら警察も売りさばいた分も含めて徹底的に回収して欲しい。

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!


寧夏路夜市

台湾の友達に「寧夏夜市」はどんな夜市?と聞くと、「美味しい物がたくさんある夜市」と言う答えが返ってきます。そんな美味しい物が沢山の寧夏夜市をご紹介いたしましょう~。

CIMG3388夜市外観
MRT中山駅から南京西路を西に進むと寧夏路ロータリーがあります。ロータリーに来たらこの寧夏路夜市の看板が見えます。ここからずらっと屋台が並んでます。

IMG_0256印度用餅  IMG_0253印度用餅   IMG_0259 インド餅
これは印度用餅。インドのクレープ?見たいな物です。お店の方がナンの大きいバージョンみたいなのを作って、これでお好みの具を包んでくれます。具は、鶏肉、牛肉、羊の肉などがあり、お値段NTD60。なんかワサビソースみたいなのが入っているので、ワサビ苦手な人は抜いてもらって下さいね。味は・・・イマイチかな~。トリパサパサ系だし。ジューシーな鶏肉の方が良い8号はイマイチでした。

IMG_0257宜蘭葱餅  IMG_0258宜蘭葱餅  IMG_0260宜蘭葱餅A  IMG_0262宜蘭葱餅B
この宜蘭葱餅やばいです。中にタップリ葱が入った中華おやきって感じなんですが、皮は外パリパリ、中しっとり!!この中に入っている宜蘭産の葱がホントジューシーで甘味があって美味しいんです。これはお薦め!!NTD40

IMG_0263からすみ
からすみなんてのも売っています。からすみがパックに入って並んでいます。そしてNTD50と書いてあるのが目に飛び込んでくると思います。からすみ1パック50元!!安い!!と思ったら大間違いなんです。よ~く見ると1串NTD50と書かれています。1パックではないのでご注意を!!

IMG_0265トリ
歩いているとこんな店発見!!!トリが・・トリが丸ごとロースト?され首が”くたっ”とならないようにくしで頭の所を固定され店先にど~んと置かれています。ちょっと怖い・・・。

IMG_0276鬚  IMG_0267#40065;肉#39277;  IMG_0269季節の野菜炒め  
IMG_0270梅ジュース  IMG_0271ぶっとびスープ  
こちらは魯肉飯で有名な鬍鬚張になります。まず真ん中上から魯肉飯(小)NTD30、右上季節の野菜炒めNTD40、左下梅ジュースNTD30、真ん中下ぶっとびスープNTD99。台湾式高級具材煮込みスープのぶっとびスープがお手頃値段で頂けます!!まぁ値段だけの事はあって、高級具材は残念ながら煮込まれていないとは思いますが、でも色んな具材が溶け込んだ美味しいスープで有る事は間違いありません!!有名な魯肉飯ですが、美味しいですが私には他との違いがあんまり良く分りません。。。。どちらかと言えば味音痴なので・・・。

ここでこちら「鬍鬚張」の基本データをちょっくら載せておきましょう。
住所:台北市寧夏路62號
電話:02-2558-9489
営業時間:10:00~25:00

IMG_0279デザート  IMG_0280デザート2  IMG_0283紅豆湯
ここからはデザートです。こちら夏はかき氷も食べられるみたいですよ。でも今は冬。温か~い紅豆湯+湯圓NTD40(いわゆる“おしるこ”です。)をいただきました。甘すぎず普通に美味しかったです。

IMG_0294タロイモのデザート2  IMG_0290タロイモのデザート
IMG_0296タロイモのデザート3  IMG_0297タロイモのデザート4  
ここ、いつも行列が出来ていて美味しいのかな~と思って並んでみました。美味しいのもありますが、一つ一つ揚げるまでにどうやら時間がかかり、列ができてしまうようです。こちらは香酥芋丸(タロイモのペーストを丸め揚げたもの)1つNTD15。そして蛋黄芋餅(タロイモのペーストに豚でんぶと塩玉子の黄身を包んで揚げたもの)1つNTD20があります。8号は豚でんぶ苦手なんですが、こちらの豚でんぶは黒豚のでんぶと書かれていて、何やらこだわっているようなので蛋黄芋餅の方を買ってみました。タロイモの甘さと、塩玉子の塩味がいい感じにマッチしていて美味しかったです。大きさも小さめなので、お腹いっぱいご飯を食べた後に1口デザート的に食べてみるのも良いと思いますよ!!

IMG_0241ゲーム
おまけです。こんなお祭系のゲームが並んでいる一帯もあります。

<基本データ>
住所:南京西路×寧夏路ロータリーから北に寧夏路沿い一帯
(MRT淡水線中山駅より徒歩約10分)


<8号のちょっとひと言>
こちら夜市に出ているお店は結構昔からやっているお店も多いようです。紅豆湯のお店や、香酥芋丸のお店は創業40年と書いてありました。こちらの夜市は士林夜市と比べると規模が小さく、服や靴、雑貨などは売っておりません。が、先ほど紹介した香酥芋丸のお店のタロイモは、イモを洗って皮を剥いて、切って、蒸して、ペースト状にして・・・と言う行程に6~7時間かけて手作りで作っているこだわりの1品のよう。こんな感じでこだわりのB級グルメが楽しめる+お祭系のゲームの夜市だと思って楽しんでいただけたらと思います。お店の方々みんな陽気で面白い人が多いのでコミュニケーションするのも楽しいと思いますよ。中国語の会話を練習したい方には良いのではないでしょうか。楽しく、美味しく勉強できますよ!!

お薦め度★★★★(駅からちょこっと距離があるのがめんどい)
B級グルメ楽しめる度★★★★★(こちらはB級グルメ専門の夜市ですから)

(担当特派員:TOP8号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2011年2月1日

本日の夜7時に台北から花蓮に行く台鉄自強號、合計574席分無料で乗車できる!!と言うニュースがあったのですが、これは誰でも無料で乗れる訳ではなく、花蓮出身の人(家族)だけがこの無料座席の自強號に乗れるとか。毎年旧正月の大晦日と大晦日の前日の夜は田舎に帰る人達で交通機関が混み、電車などのチケットが取りにくいので、花蓮県政府が台鉄の協力を得て、花蓮に里帰りする人達の為に、この無料の列車を準備したのだとか。花蓮県政府は列車を無料で提供するだけでなく、この列車に乗車する人達の為にお弁当と福袋も準備しているとか。確かに台湾の東側は高鉄が無いので、台鉄に集中し、チケットが取りにくく大変です。このサービス、花蓮に里帰りする人にとってはとても嬉しいサービスですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨     12~16度
台中 曇り       13~19度
高雄 曇り/晴れ   15~23度
花蓮 曇り/雨    15~19度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3462NTD
1NTD→2.804JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2011.01.31発表)04,10,21,28,31,32/第二区ナンバー07
大楽透(2011.01.28発表)03,04,13,18,24,42,/特別ナンバー47
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台北市無線LANでネット接続 早くて4月から使用可」
台北市市長の郝龍斌昨日次のように述べました。早ければ4月より無料で無線LANにてネットに接続できるようになり、ネット普及率が93%になります。台北市民でなくても、ノートPCやスマートフォンを使用してネットを利用できるようになります。
台北市資訊処は次のように述べています。NTD7000万(約2億1000万円)かけて、今後台北市民、他県、他市民の旅行客や外国人旅行客が台北の各無線ネットサービスエリアにてノートPCやPDA(携帯情報端末)、スマートフォンを使用してネットを利用できるようになります。サービスの範囲は台北市政府ビル、12区行政センター、市立図書館及び分館、私立連合病院、台北MRT駅及びMRT地下街台北市、各種主要幹線道路、主要ホテル、ショッピングエリア、観光スポットなどの主要な公共場所です。
このサービスはWi-Fi技術規格を採用しており、回線速度は平均512Kbpsです。E-mail、生活情報などをインターネットで閲覧できますが、ネット回線の品質を考慮して映画や音楽メディアの利用サービスは今の所行なわない予定です。
この無線LANサービスを使用するためにはまず、IDを申請しなければいけません。現在試しに花博エリアで無線LANブロードバンドサービスを行っています。「携帯電話メール認証」を企画しており、初めて無線LANを利用する方は、携帯番号、e-mailアドレス、暗証番号を設定してIDを申請します。認証されるとサービスエリア内どこでも無制限で使用できるようになります。海外旅行客のお客様は、松山空港や各宿泊施設でご確認いただき、登録して下さい。
(情報:中央社
無料でネットに接続できるサービスとても嬉しいですね!!台北市民だけでなく、海外から来た旅行客も利用できるとの事。早くて4月、遅ければ7月にこの無料ネットサービスが開始するとの事。まずはIDを申請しないといけないとの事ですが、まだサービスがいつから始まるかも分らないので、詳しい登録方法はサービススタート日が決定したら発表になるのではないでしょうか。このサービス、早く始まるといいですね。

「旧正月太りやすい 4割の人が旧正月の連休後2~5kg増える」
旧正月はたくさん魚や野菜がテーブルに並びます。またスナック菓子が手から離れません。これに加え、徹夜することも少なくありません。新年の休み明け、1歳年をとり、腰周りも一回り大きくなった!なんて事がないよう注意して下さい!衛生署の台湾人の旧正月期間の体重調査によると、クッキーや飴などおかしをたくさん食べ、4割以上の方が腰周りが1周大きくなり、1人平均1.7Kg増え、多ければ5kgほど増える人もいます。
国防医学院公共衛生学系教授は新年の挨拶で次のように述べています。皆さん3~5kg体重が増えていることに旧正月の連休明けに気付きます。そして慌ててダイエットしようとします。1日平均0.5kg~1kg増えるので、1週間で4kg以上増える事になります。しかしこの増えた体重を元に戻すには2ヶ月ほどかかります。腰周りが1周り大きくなりたくなければ、カロリーの高い物を控えて、水を多く飲み、野菜や果物を多く取るようにし、徹夜はせず、適度な運動をして下さい。
(情報:中廣新聞網
日本でも正月休みは太りやすいですよね。この旧正月休み太るのもありますが、台湾の方は旧正月の間、徹夜でマージャンをされたりするので、休みが終わって元の生活に戻すのも大変かもしれませんね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード