fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

高雄いろいろ<改>

本日は高雄の観光地などなど情報。一箇所で語れる程のネタがそれぞれの場所にない為全部詰め合わせで情報提供。今回は各スポットごとにひと言コメントさせてもらいます。

■蓮池潭&龍虎搭■
2つがこんな感じで並んでます
龍から入り虎から出ろ
ガイドブックなどでも紹介されている観光地なんで特に説明する必要はないと思うのですが龍の口から入って虎から出ると悪行を取り除いてくれるという話し。こんな都合のいい建物が存在していてよろしいのでしょうか?悪いことをしてここに飛び込めば帳消し??

水がないんですが・・・
そして池と言っているくせに水がない。どうやら来年開催される相撲などの試合が含まれる世界運動大会(ワールドゲームス)のボート会場となる為の工事が行われているようだ。
住所 高雄市蓮潭路9号
開放時間 7:30-18:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここ高鉄(新幹線ね)の左営站(高雄にある駅)のすぐ近く。高鉄で高雄到着後、即観光、または高鉄に乗車前に立ち寄って観光が導線的にベスト。無駄な動きにならないようにしましょう。市内中心部からここまで意外と距離があって片道30分はかかりますよ。

<2010改>
ライトアップ後
何が<改>か?って。。。。。このライトアップ情報です。1号も龍虎塔は何度も訪れ身を清めましたが夜ライトアップされてるなんて知らなかった!このライトアップですが下記の様な流れでライトアップされますのでご注意ください

17時30分 中で働いているおじさんが手動で屋根の先ポチポチ電気と白い蛍光灯のみライトアップ。ライトアップの見返りとして塔への進入は禁止。

18時30分 下から塔の各フロア&龍さん、虎さんを照らす別のライトがコンピューター制御により自動的にライトアップ。この最後のライトアップと共に本当は龍の口、虎の口も閉まるんだろうけど実際はどうなのか?ようわからん。

この自動ライトアップの時間を変更してくれと3回行っても変更できなかったのでどうすれば出来るのか?はわかりませんが、TVや雑誌のロケや取材の際には18時30分のライトアップに合わせてこちらにお越しください。なお、それ以外の部分の明かりが足りないなどの照明問題は必ず発生する為夜間のロケの際には照明機材必ずお持ち下さいませ。

Q:雑学情報です。龍虎塔の前の橋はなんでジグザグなのでしょうか?
A:鬼はまっすぐしか進めないのでこの手のジグザグルートは歩けないらしい=災いが来ない。でも後ろから来たらどうにもならないと思うのは1号だけでしょうか?(笑)いまいち説得力なし雑学でした。受け売りなのであしからず。

以上2010<改>終了  (担当特派員 TOP1号)


■三鳳宮■
外観
高雄中心地にある300年以上の歴史のある道教の総本山。結構なデカさにビックリ。
住所 高雄市河北二路134号
開放時間 05:00-23:00

■代天宮■
入り口の門。ここにも・・・ 本堂
旗津行きフェリー乗り場「鼓山」エリアにあるお寺。屋根の上の装飾がかなり派手でチャイナな感じがタップリ
住所 高雄市鼓波街27號
開放時間 8:30-21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
なんでこの2つを紹介したか?そう言いたいことがあったからだけなのだ。両方の写真の矢印を見て欲しいんだけど、最近寺系にこの手の電光掲示板がたっぷり。何がために??せっかくの情緒がぶち壊しなんだよね。大したインフォメーションを流しているわけでもないようなので即刻撤去を希望したい。

■忠烈祠■
門
高雄市内が 見渡せます
ここは高雄市内を見渡すのに絶好のスポット。朝早くから人がなんだか知りませんが沢山いて運動などもしています。実際小高い丘の上にあるのですが歩いて登っている人なども結構いて毎日ココに来るだけでも相当な運動になるでしょう。1号には無理。ちなみにここでは台北のような衛兵交代はやっておりませぬ。
住所 高雄市萬寿路
開放時間 8:00-17:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここは高雄市内のフカン撮影の場所。ここしかない。観光地としてはうーんって感じですが、コーディネーター的には重要なポイントなんでございます。

■台湾鉄道高雄站■
駅舎 地下鉄と接続
何か日本のどっかの風景みたい
新幹線以外のアクセスの場合の鉄道旅行の玄関口はこちらの駅となります。なんか日本の駅前みたいで情緒もあまり感じない(笑)。地下鉄駅とも接続されています。

<コーディネーターのちょっとひと言>
新幹線の駅とは別の場所になるのでご注意下さい。高雄駅って言って新幹線の駅に行こうと思ったら絶対にこっちに連れてこられると思うから。高鉄(新幹線)の駅=左営、台湾鉄道=高雄。同じ駅にしろっちゅうの。

お薦め度★★★(高雄全体のお薦め度?となってしまうかもしれませんが・・・実際行きたいと思うところが1号には少ない(爆)
だだっぴろい度★★★★★(道幅とかもすごく広い。おかげで渋滞は少ないのかもしれないが・・・。1ブロック歩くのも大変だと思う)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2010年11月30日

先週金曜日のニュースに台湾観光史上初の来台500万人目の方がもうすぐ来台するというニュースを載せましたが、その記念すべき方は26日の夜に台湾に来られたそうです。その方は日本人の女性で友達と一緒に東京からチャイナエアラインで台北3泊4日のフリー観光に来られたそうです。桃園空港にて交通部観光局による獅子舞の熱い歓迎を受け、驚かれたでしょうがやはり嬉しいでしょうね。花博の入場券もいただけたようですので、花博にも訪れられたのでしょうか?きっと忘れ難い台湾旅行になったのではないでしょうか。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り           21~25度
台中 曇り/晴れ       21~27度
高雄 曇り/晴れ       23~28度
花蓮 曇り           21~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3549NTD
1NTD→2.735JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.29発表)20,25,27,29,30,33/第二区ナンバー02
大楽透(2010.11.26発表)18,22,23,35,44,49,/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「萬華にも「摸乳巷」(胸に触れてしまいそうなほど狭い道)有り 女性、胸をさわられる」
彰化県鹿港鎮にある有名な観光地「摸乳巷」。台北市萬華区にもいくつか「摸乳巷」のように狭い道があります。しかし監視カメラは設置されておらず、暗いです。死角になる場所が多く、薬物使用者が集まる場所になっています。そしてこの場所では女性が胸を触られると言う事件が多発しています。
聞くところによると、萬華区の「摸乳巷」は艋舺大道と莒光路100巷過ぎ付近で、ここは薬物利用者の隠れ場所になっており、治安の死角になっています。ここは監視カメラが設置されておらず、街灯も少ないです。窃盗事件も多く、近所の住民はポットやバイクなどが盗まれ住人はとても不安です。警察は次のように述べています。地域の治安はとても大切ですので警察官の巡回数を増やします。また監視カメラと街灯の追加設置を希望します。
(情報:今日新聞
彰化県鹿港鎮に大人一人が通るのがやっとの細い道で、人がすれ違うと相手の胸に触れてしまいそうと言う事からこの道の名前が付いた「摸乳巷」。この小道は鹿港の観光名所です。この「摸乳巷」と同じような狭い道が台北の萬華区にあるようですが、こちらは観光名所ではなく、治安の悪い危険な場所になっているようです。危ないので、この萬華区の小道だけでなく、他の場所でも暗い人影のあまり無い小道は出きるだけ通らないようにした方がいいですね。

「前例無し「ローストチキン、豚足を販売」 ファーストフード店イブ&クリスマスのビジネスチャンスを狙う」
またもうすぐ12月がやってきます。メインイベントは年越しの他に、クリスマス&イブです!クリスマスまで1ヶ月をきりました。ファーストフードチェーン店では早速クリスマス商品を販売しています。あるハンバーガー店は1つ購入で1つプレゼントの優待を行なっています。またファーストフード=フライ商品と言うイメージを打ち破り、初めてローストチキンや豚足のセットメニューなどを準備しています。
ファーストフード店:「定番メニューの他に、丸ごとローストチキン、ローストリブ、
ロースト豚足などのスペシャルメニューもあります。1割以上売上げが伸びる事を期待しています」
ファーストフード店は初めてローストチキンや豚足などのクリスマスセットメニューの予約受付をしています。しかも無料で自宅まで届けてくれます。またあるハンバーガー店では「牛ステーキバーガー」を12月より販売します。
(情報:TVBS
確かにファーストフードはチキンもフライってイメージがありますが、今年はローストチキンを販売するようです。豚足のクリスマスセットは台湾らしい感じがしますね。ファーストフード店もお客様獲得、売上げを伸ばす為に色々アイデアを練っているようです。チャンスがあれば今年のクリスマスは台湾らしい豚足セットでお祝いなんてどうですか?

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月29日

今日の昼飯「吉野家」牛丼なんだけど、どうしてジャパニーズスタンダードを崩した状態で販売するのかわからない。ショウガがおしんこのような状態で今日は提供された。味の決め手であるショウガがすでに紅ショウガじゃないことには前から怒り心頭なんだが、今までの袋に入ったガリ状態ショウガは薄くスライスされてたからまだ許してやってた。BUT今日のは完全にぶっとい千切りのショウガ。卵はいつも入れちゃうしどうなってるの?吉野野スタンダード。これが普通なのか?それともスーパーバイザー的な方が注意すべき部分なのか?もようわからん。台湾吉野家スタンダードを教えてほしい。日本だったらあり得ない状態で販売してるんですけど・・・・

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   21~26度
台中 曇り/晴れ   21~28度
高雄 曇り/晴れ   22~28度
花蓮 曇り/晴れ   20~27度
今週一週間の天気予報⇒中部、南部は今日の天気同様のお天気が一週間続くでしょう。気温も比較的高く、雨が降る確率も低い過ごしやすいお天気となりそうです。北部、東部は大気の状態が不安定。明日夜から前線の影響を受け気温も今より3度ほど下がる可能性がありますが木曜日には回復しそう。ただし金曜日にまた新たな前線が近づく為、気温が同じように下がり大気の状態も不安定になりそうですがこれも日曜日には回復しそう。日によって変わりやすい状況です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3548NTD
1NTD→2.73JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.25発表)05,07,18,25,36,38/第二区ナンバー07
大楽透(2010.11.26発表)18,22,23,35,44,49/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「5大都市選挙藍陣営は3席維持、緑陣営は総投票数40万票差で勝利」
台湾地方選挙初の5大都市市長選挙の結果が確定。藍(国民党)3席対緑(民進党)2席の結果となりました。台北市、新北市、台中市が以前同様の「青空」、高雄市、台南市は「地」を維持、結果藍陣営が1席多い状態ですが総投票数は緑陣営が40万票勝利で終了。
中選會主委張博雅氏が発表した選挙結果は、台北市長選は国民党の郝龍斌氏が七十九万七八六五票で六十二万八一二九票を獲得した民進党蘇貞昌氏に勝利。新台北市長選は国民党の朱立倫氏が一百十一万五五三六票を獲得し、一百万四九00票を獲得した民進党蔡英文氏に小差で勝利。台中市長選は七十三万二八四票で胡志強氏が六十九万八三五八票を獲得した蘇嘉全氏に勝利。残り2都市は共に民進党が獲得。高雄市長選は陳菊氏が八十二万一0八九票の大差で勝利。2位は楊秋興氏四十一万四九五0票、3位は黄昭順氏の三十一万九一七一票で二人の獲得票数をたしても勝てないほどの圧勝でした。最後に台南市長選は清氏が六十一万九八九七票で四十万六一九六票を獲得した郭添財氏に勝利。同時に開催された市議会議員選挙の議席数は国民党、民進党共に130議席ずつを獲得。その他の政党が獲得した座席数は54議席となっています。注目の前総統陳水扁の息子陳致中氏の選挙結果ですが、三万二千九百四十七票を獲得し、選挙区最高票で当選しました。平均投票率は71.75%。政党別の獲得票数では国民党約三百三十万票で得票率44.54%に対し、民進党は約三百七十万票、得票率44.87を獲得。獲得票数では民進党が約40万票上回っています。
選挙結果を受けての国民党主席馬英九氏のコメントは「甘えてもいけないしがっかりしてもいけない。心を一つにして団結し改革を継続、民主的思想をより深く」。それに対しライバル民進党主席の蔡英文氏はこの選挙では得るものがなかったという結果ではない事を強調した上で「人々の民進党に対する信頼は戻った」とコメントしています。
(情報:聯合新聞網
選挙が週末行われている事をすっかり忘れていた1号。DVDを見ながらやけに爆竹の音がうるさいなぁって思ってたらこういう事だったわけですね。結果から言うとなにも変わってないってことみたいですね。昔から北は国民党、南は民進党って言われていますのでその基本軸は全くブレていないという事がはっきりわかる結果です。ちなみに先週高雄で仕事していた時に日本のクル―の皆さんは陳菊さんのヘアースタイルに驚いてましたが、見事再選を果たした事をここでご報告申し上げます。それにしてもいまだにわからないのはいつからこの新しい行政区分がスタートするのか。これについては時間がある時にチェキして報告しますね。新台北市・・・・一体どこが新台北市??

「立栄航空旧正月期間の予約受け付けを本日29日より開始」
立栄航空は本日29日8時より来年旧正月期間の国内線座席予約を開始。受付期間は民国100年(2011年)1月27日~2月9日まで。一回の電話で八席まで予約を受け付けるとともにインターネットでの予約も同時に開放。予約を受け付けたお客様には指定期日までの発券をお願いしています。もし発券されていない場合自動的に予約は取り消しとなるのでご注意ください。平日は電話での予約が込み合う事が予想されますのでHPでの予約をお勧めいたします。お支払いや発券業務などすべて一括で終了する事が可能です。
(情報:台湾新生報
いよいよ旧正月がやってくる!って感じですね。来年の旧正月元旦は2月3日(水)です。これ台湾の皆さんにとっては最も不幸パターン。2月2日~普通の土日を含めて2月6日までしかお休みなし状態ではないかと思われます。まあ経営者的には最高ですけど(笑)。こんな短い休みだと公共交通機関の予約は何倍も大変になるでしょう。地方に帰る人は頑張ってなんとか足を確保して下さいね。また日本の皆さん、この時期に台湾でのロケや取材は出来ませんのでメモって置いて下さいね。
(担当特派員:TOP1号)
本日もクリックお願いします!


宜景園(台湾小吃)&瑞豊夜市

一度紹介が始まればしばらく続くのが南部シリーズ。本日もその法則に従いご紹介。しかも二本立て。なぜ??一個一個のネタが少ないからに決まっているでありんす。

入り口の派手なタレ幕
この店なーんだ?高雄で人気ORおいしい小籠包の店ってドコですか??って5人ぐらいに聞いたけどそのうちの3人から「知らない」とか「ない」とか言われるんですけどなんで?そもそも論として高雄の人は小籠包を食べないんじゃないか疑惑すら頭をよぎる。

入り口
前から知っている龍袍湯包以外で探さなきゃいけないミッションなのが困る。そこで今回出会った本日3人目の親切運転手さん(先日の冷熱冰を紹介してくれた運転手さんは交通事故発生により解雇)に聞く
1号「高雄の人は小籠包を食べたくなったらどうするの?」
運「鼎泰豊に行くよ」
1号「マジ?どこにあるの??聞いたことないけど」
運「あるよ」
1号「どこ?」
運「確か●●あたり」
1号「間違えたら時間の無駄だから台北の本店に住所聞く」
(電話してみる。その結果)
1号「ないじゃん!」
運「あれ?鼎泰豊じゃないの??でも自分が鼎泰豊だと思っている店に行くよ」

キッチンは外
で、たどり着いたのがこの店。どの文字を見ても、店の中の何かをチョイスしたとしてもどうやっても鼎泰豊には店名がならない宜景園ですけど。。。。。南部式解釈方法とかあるのでしょうか?ガオションレンの法則みたいな。まあいい。

店内は こんな感じでめちゃ混み
オヤキとか餃子とかどうやら北方料理的な小吃が中心なんだがひっそりと上海料理の小籠包「鮮蝦湯包」という名で販売されています。これだけが上海料理?

自慢の焼き餃子
肝心の小籠包「鮮蝦湯包」を食べたんだけど写真撮るの忘れた!エビがメインで肉もちょっと入っとります。一セイロ90NTD。エビがメインのものって食べたことなかったからなんかさっぱりしててとてもうまかった。その勢いでなぜか食べちゃった焼き餃子。お店のオーナー的女子がかなり若くてかわいくてお薦めされてつい注文。ボトル入れるわけじゃないから問題なし。うん、これもうまいじゃん!!

<「宜景園」基本データ>
住所:高雄縣鳳山市中山西路198號
TEL:07-799-6655
営業時間:11:00~14:30,16:30~21:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
実際行ってみたら高雄市じゃないじゃん!っていう場所だったんだか細かい事は気にしない。が、結構遠いんだよ。高雄市中心部から30分ぐらいは走ったような気がする。BUTいつから正式に変わるのか?微妙によくわかっていないが確かこのエリア全部合体して高雄市になるんじゃなかったっけ??その選挙が明日ではなかったか??多分<改>では「高雄市じゃないじゃん」ってコメントは削除となると思うのでギリギリで使わせてもらう。ワンタンとか麺とか屋台系料理のいろんな味がちょっとずつ楽しめるから大人数で時間がない中食べるにはいい感じの店。バリエーションも豊富です。しかし小籠包の店と言えばとんでもなくタプリと店の名前が出てくる台北だが高雄には本当にないのかな?面倒だから調べたりはしたくないんだが、誰に質問しても店の名前が全然出てこないっていうのが大変気になります。

お薦め度★★★★★(安い、うまい、そして愛想もいい。難点はもう少し気軽に行ける場所ならばってことだけ)


続いて新たな夜市の登場です!
夜市の看板ってあまりないよね
高雄の夜市と言えば「六合二路」しかないと思っていたら今や勢力図はこちらに塗り替えられているらしい(実は昔からそうだったのかもしれないけど住民ではないので知らんがな)。高雄市民に一番賑わっている夜市ドコ?って聞いたら3人に2人はここって言った。ちなみに聞いたのは6人だけど。

いきなりこの状態
あり得ない位人が一杯いる。夜市嫌いの1号には拷問の様な世界が広がっている。

回避し外から攻める
とりあえずどれくらい広いのか?的なものもわからないので敵を知る為には外側から見渡してみようという事で人のいない歩道を歩く。

裏から入ってもこの有様
反対側の入り口的な場所に来たがそれでもこんなに人がいる。もう入るしかないから入る。

スマートボール 多分ビンゴ これもビンゴ系
ゲームの店を中心に見てたのでゲームばっかりの写真になっちゃった。エリア内の四分の一は何らかのゲームをする場所。なんか台北と違ってゲームの本気度が違うような気がする。ビンゴみたいなやつとかかなり熱いんですけど。

そんなにしてまでもやりたいものなのだろうか? とにかくゲームいとおおし
なんか台北と違ってゲームの本気度が違うような気がする。ビンゴみたいなやつとかかなり熱いんですけど。特に輪投げ。規模が全く台北と違う。おためしあれ。

さっきの店に来てみる
今回の訪問の目的はこの夜市で飯を食うならどこ?って店をチョイスする為。夜市内で多分最大の売り場面積を確保していると思われるこの店に入ってみる。

食えるのは石鍋料理!
この店で食べれる物は、台北でも1軒しかない(と思われる)石鍋料理。料理って言ってもただの鍋なんだけどね。

肉を炒めて
使いこんで味のしみついている石鍋でまずは肉を炒め

全部炒めて
野菜も炒め

スープ入れて
スープを注いで

待つ
待つのみ

この中になじんでいる自分 すごくないか?笑
プライベートでは絶対に座らないと思うがなじんでいる自分が怖い(笑)。ちなみに1号見た目的にも思いっきり高雄なので真ん中の席に座っても全く違和感なしで誰も外人(一応私外人ですから。。。。)が飯を食っている風には思わないと思う。

タレは自分で作るんです もちろんおかわりもOK
スープにも味はついているけどもろもろ調味料をぶち込んだタレと共に食べて下さい。スープと混ざっちゃうと味がドンドン薄くなるだけなので1号お薦めの食べ方はまず鍋から出した具を直接タレにつける、で、そばのつゆ的な感じでちょっとスープに浸して食べるって感じがいいみたい。砂みたいな調味料はなんて日本語で言えばいいの?沙茶醤。砂場の砂に水を混ぜた感じのモノなんだがこれが入るからおいしくなる。味は砂ではないのでご安心。

一人前150NTD、二人前280NTDです。注文すると勝手に持ってきます。ただ中身は一応選べるらしい。で、足りない場合はおかわりして下さい。もちろん有料。肉一人前50NTDだったと思うよ。白米も頼めばくれる。お酒飲みたくなる感じなんだが店では酒売ってない。さっきの看板の真下にあるビンロウ屋にビールや冷たいドリンク売ってるからそこで買っての持ち込みOK

<「瑞豊夜市」基本データ>
住所:高雄市裕誠路1128号(新幹線の左営駅から車で10分ぐらいの場所ですのでギリギリまで遊んでもOK)
営業時間:毎週火、木、金、土、日開催

<コーディネーターのちょっとひと言>
まずここ毎日開催していないってことにご注意&店によって営業日が違うのでそれもご注意。さっき紹介した石鍋の店も木曜日だけ別の店がこのスペースを利用するなどTVロケのコーディネーターとしては大変困る想定外のトラップがタプリ。今回もたまたま撮影する日が木曜日。下見に行ったのが火曜日。で、木曜日のロケの話しを相談したらうちじゃないから知らないって。じゃあ木曜日の店の担当者はどうやって捕まるんじゃ!?裏技使ってなんとか探し出したの巻。お願いだからこういう必要ない罠は勘弁して下さい。とにかくすごい狭いエリアに人がタプリ。まともに歩けない状態なのでロケや取材で訪れる際にはお覚悟を。観光で訪れる際にも貴重品などはあまり持ってこないように。仕事しながら久々登場の☆号と話していたんだけど、店側の人も、遊びに来ている人もなんか見た目怖い。Why??

お薦め度★★★★(にぎわっている感は六号二路より凄いけどそれは人口密度が高いから。とにかく歩きにくいし、モノが買えない。よく見たら食べモノやとゲームが殆どでお土産的な商品を販売している店はなかった)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2010年11月26日

会社の入っているビルのエレベーター、自分の意思を持っているのか良く意味不明の行動をします。と言うのは、会社は20Fにあるのですが、エレベーターに乗って1Fに下りたいと思い、下に下りるボタンを押し、20Fにてエレベーターを待っていた時、エレベーターは25Fにあるので、すぐに下りてくるだろうと思って待っていると、案の定下りてきましたがしかし、20F無視してそのまま下に下りていくではありませんか!!エレベーターが満員ではなく、(満員ランプ付いてません)8号のボタンの押し忘れという事でもなく、普通に無視です。また違うケースですが、同じく下に下るエレベーターを待っている時、その時は上の階にはエレベーターが無く、1Fからエレベーターが上がって来ていました。もうすぐで20Fに来ると思いきや、エレベーターさんは何を思ったか18Fに達したら今度下り始めました。「あの~20Fにも下りたい人がいるんですけど~」って感じです。このような事は1度や2度ではなく、1週間に1・2回は遭遇します。とにかくおかしなエレベーター。一体どのような設定になっている事やら。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ       18~20度
台中 晴れ/曇り       19~24度
高雄 晴れ/曇り       21~26度
花蓮 曇り/雨        20~24度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は曇りのち雨。気温は最低17度~最高22度ぐらいで推移。中部のお天気は曇り。気温は最低15度~最高27度くらいで推移。南部のお天気は曇りのち晴れ。気温は最低18度~最高28度ぐらいで推移。東部は曇りのち雨のお天気。気温は最低18度~最高26度ぐらいで推移しそうです。今週末は東部・北部が愚図ついた天気になりそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3560NTD
1NTD→2.727JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.25発表)05,07,18,25,36,38/第二区ナンバー07
大楽透(2010.11.23発表)02,03,26,30,32,48,/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「500万人目の観光客 プレゼントがもらえる」
行政院長の吳敦義は昨日次のように述べました。今年台湾を訪れる外国人観光客の人数が540万人を突破する可能性があります。これは最高新記録になります。500万人目の観光客がもうすぐ来台する事になります。この幸運な500万人目の観光客の方には台湾でNTD50万(約150万円)分の買い物が出来るクレジットカードと500種類の台湾特産品をプレゼントし歓迎します。500万人目の旅行客が台湾を訪れたら交通部に歓迎イベント及び記者会を開くよう要求しています。国内外のメディアに政府の功績を伝えます。
(情報:中央社
幸運にもこの盛大な歓迎を受ける方はどこの国のどの方になるのでしょうか??500種類のプレゼント、持って帰る費用(国に送る費用)は自己負担なのでしょうかね?歓迎を受けられる方はビックリですけど、台湾での良い思い出ができますね。
 
「コンビ二お会計はお客様自身で 無人会計カウンター待つ必要無し」
コンビニに無人会計カウンターの新しい時代が!7-11は昨日自動会計システムを導入すると発表しました。支払いはicashや悠遊カードを使用し、たった3つの動作をするだけで自分で会計ができます。現在8店舗でテスト使用しています。目標は来年末までに100店舗以上で利用できるようにする事です。
経済部商業司及び資策会の指導の下、7-11は「セルフサービスPOS無人カウンター」オリジナルプランを企画しました。バーコードのある商品はセルフカウンターにて会計できます。お客様は商品を機械の上に置き、セルフPOSボタンを押します。すると商品のバーコードを読み取ります。次にicashや悠遊カードを置きます。するとすぐに会計が終わります。
セルフカウンターは9月初旬より8店舗でテスト使用しています。今の所、使用人数は2万人を超え、朝食・昼食・夕食の時間の際はセルフカウンターでの会計が速く、会計効率は5割伸びています。
統一超商営運長の謝健南は次のように述べています。今後無人カウンターの利用を増やし、来年末には100店舗以上で利用できるようにしたいです。目標は台湾の店舗の1/3店舗で利用できるようにする事です。
しかし、おでんや茶葉蛋(煮卵)などのバーコードの無い商品は無人カウンターで会計できません。
悠遊カード会社社長の林志盈は次のように述べています。今の所悠遊カードの発売合計枚数は2250万枚です。1日最高430万人が利用しています。カードを利用して買い物している人は1日約28万人、無人カウンター設置で悠遊カードを利用して買い物をする人が増えると確信しています。
(情報:卡優新聞網
日本の某大型スーパーでも確かセルフの会計カウンターがありますよね。8号は利用した事無いですが、利用している人を見た事はあります。カードを利用しての会計だと、小銭を出すのに時間がかかったりしている人を待ったりする必要が無いのでスムーズに会計が出来そうな気がしますね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月25日

悠遊カード会社が花博記念版の悠遊カードを発売したようです。悠遊カードで花博に入場すると、10%引きですが、この花博記念版悠遊カードで入場すると20%引きになるようです。
この花博記念版悠遊カードはMRT商品館(台北車站商品館、忠孝復興站商品館、小巨蛋商品館及び貓空ゴンドラ商品館)で販売しています。カード自体の値段が1枚NTD390(約1170円)になり、デポジットは含まれておらず、カード購入時カード内の残金はNTD0だそうです。
悠遊カード会社は次のように述べているようです。花博記念悠遊カードを利用しバスやMRTに乗って花博会場に行き、1時間以内に同じ悠遊カードで花博に入場すると20%の割引プラスNTD10(約30円)引きの優待が受けられるようです。色々と優待のある花博記念悠遊カードですが、カード自体でNTD390かかってしまうようです。記念として購入するのならいいかもしれませんね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨      18~20度
台中 曇り        19~24度
高雄 曇り         21~26度
花蓮 曇り/雨      20~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3587NTD
1NTD→2.706JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.22発表)08,21,23,24,27,28/第二区ナンバー02
大楽透(2010.11.23発表)02,03,26,30,32,48,/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「「焼きそばいかかですか」!夜市で呼び込み 住民クレーム」
台中逢甲夜市でマイクと拡声器を使い同じ言葉を繰り返し客を呼び込む店のこの大きな呼び込みの音に、近くに住んでいる大学生が我慢できずクレームをつけました。毎日午後5時から深夜12時まで30秒に1回、1日約800回「焼きそばいかかですか どうぞ中にお座り下さい」と繰り返します。常に反復呼び込みをし、近所住民は披露困憊、我慢できません。
店員:「この辺りの屋台では同じような呼び込みがあります。夜市は本来このような物です」店員はこの呼び込みが既に習慣化し、自然に行なっています。しかしこの呼び込みが他の人を困らせているとは思ってもみませんでした。
(情報:TVBS
夜市付近に住んでいるなら夜賑やかなのは仕方なく、それを承知で住まなければいけない部分があるとは思いますが、やはり店側も近所の住人の事を考え、マイクや拡声器は使わず、せめて増幅器を内蔵していないメガホンを使用し呼び込みをする程度に抑えた方が良いかもしれませんね。

「新生公園エリアにアカカミアリ(紅火蟻)が! 総部:撲滅済み」
アカカミアリが花博に進入!市議員徐佳青は23日記者会を開き次のように批判しています。花博新生公園エリア養生館右前方の芝生にアカカミアリが出没しましたが、花博はこの事を隠し、マニュアル通りに処理しておらず、お客様の安全が確保されていません。花博は即刻全面調査をすべきです。
花博営運総部園芸サービスセンター副執行長の王遠平は次のように述べています。11月3日に花博新生公園エリアにアカカミアリが出没しました。次の日、直に薬を撒いて撲滅しました。11月10日台北市動保処と農委会防検局が花博を訪れ検査しましたがアカカミアリは居ませんでした。
動保処の陳以詮は次のように述べています。発見当時10匹以上のアカカミアリが居ました。しかしアリ塚は無く、女王アリも居ませんでした。初期段階に投薬し、既に撲滅しました。
(情報:聯合新聞網
噛まれると激しい痛みを覚え、時には1週間ほど腫れが引かないというアカカミアリ(紅火蟻)。早期発見し、薬を撒き撲滅したとの事でよかったです。見逃しているアカカミアリが居ない事を祈ります。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月24日

11月27日は台北市長と市議会員選挙があるのですが、立候補者ののぼりで町中が埋め尽くされています。歩道、道路中央分離帯、歩道橋・・・ホントにのぼりだらけです。そんな沢山有るのぼりの中で、面白いのをみつけました。立候補者の名前と一緒に「彼を助けて!落選させないで」って書いてあるのぼりです。こののぼりは、選挙の際によくある「当選するとこういう点に力を入れて台北市を良くしていきます」的なアピールではなく、応援演説的なのぼりなのでしょうかね。町中本当にのぼりの数が凄いので、これ設置するのも大変だろうけど、選挙後外すのも大変なんだろうな~なんて思いながら毎日眺めています。こののぼりだらけの台北市を拝むのも後少しです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り           19~23度
台中 晴れ/曇り       19~27度
高雄 晴れ/曇り        23~28度
花蓮 曇り           20~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3558NTD
1NTD→2.728JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.22発表)08,21,23,24,27,28/第二区ナンバー02
大楽透(2010.11.23発表)02,03,26,30,32,48,/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「女性客を尊重 高鉄女性専用トイレを設ける」
台鉄は女性専用車両を再び設けましたが、高鉄は「女性専用トイレ」を設けました。
台鉄は5月に車内で性的な問題が発生し、3年以上前に一度テスト設置したが廃止になった女性専用車両を再び設置しました。各列車朝6時前と夜10時以降の車両1両目は女性専用車両です。
トイレは奇数車輌に設置してあり、7両目の車輌には身体障害者用のトイレと男女共同トイレを設置しています。7両目以外のトイレは男性用トイレが1つ、男女兼用トイレが2つあります。トイレが使用中で女性がトイレ入口でずっと使用している人が出てくるのを待っており、出てきたのが用を達し終えた男性の場合お互いとても気まずいなど、高鉄はよく女性乗客の方からトイレに対するクレームを受けます。そこで全面的にトイレを改善する事になりました。
7両目の車輌以外は2つある男女兼用トイレのうち1つに「女性専用」ステッカーを貼り女性専用トイレに変更しました。
(情報:自由時報
女性専用トイレは必要かと思います。デパートや駅などのトイレで女性トイレはいつも長蛇の列が出来ていたりしますよね。また今回の記事にあるように、男女共同トイレだと少し気まずい事も・・。女性乗客にとってはうれしい改善ですね。

「癌治療の新薬 来年人体で実験」
行政院原子能委員会核能究所は、癌新薬のレニウム188リポソームを研究開発しました。現在動物による臨床実験を終了し、研究開発チームは来年人体による臨床実験を行なう予定です。
核研所結合国家衛生研究院、生技開発センター、台湾リポソーム会社、台北栄民総合病院は癌治療に役立つ放射性薬物のレニウム188リポソームを研究開発しました。
核能研究所所長の馬殷邦は次のように述べています。レニウム188リポソームを使用し動物実験をしたところ、治癒率が一般の化学療法に比べ3倍の効果が有りました。また治療後5日から6日で体内の放射性は無くなり、病気の方の生活への影響も少ないです。
台北栄総核子医学部主任の王世は次のように述べています。新薬が実際に使用できるようになるにはまだ早くて10年はかかります。来年人体による臨床実験を行なう予定ですが、この実験が成功した後、まだ第3段階の実験を行い成功しなければなりません。必要研究費はUS$10億ほどでしょう。レニウム188リポソームが初の台湾独自が研究開発した新薬となり、世界の癌患者の治療に役立つ事を望んでいます。
(情報:台湾新生報
癌治療に有効な新薬が出来る!!と思って記事を見てみると、この薬が使用できるまでにはまだまだ時間がかかるようですね。新薬が早く完成し、この薬のおかげで病気が治る人が増えると良いですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

正老牌冷熱冰

なんでこんなめったに行かないような場所にある店に行っちまったのか?っていうとワニ園にばかりいっているから。私1号は多分日本人の中で最もワニ園を訪問している人間でしょう。いつもはワニ園に行ってそのまま帰るが定番ですが、近くでご飯食べたい等の展開になった時にさあどうする?ってことでタクシーの運転手さんに聞いたら近くで有名な店はここだよって教えてもらった店。ご飯ではなくデザートです。どんなデザートか?ご覧ください。

看板
来る前に何の店?って聞いてたんだけど冷熱冰(ランラ―ビン)って言葉で言われてもさっぱり何の事だかわからなかった1号。とりあえず見て確認するしか方法なしってことでご訪問。

すごい店でしょ
とにかくこの店混んでる。席空けばすぐ誰か座る。ちなみに行った日平日の午後。なんでこんな時間に一杯人がいるんだろう?ってぐらいの混み方でしたよ。

とにかく混んでるのだ
誰が注文取るのか?どこで金払うのか??よくわからないが同じ空間の中で同じものを食えばいいんだろう系で迷わずお薦めの冷熱冰(ランラ―ビン)を注文(してもらう)。

かき氷の人気店
運転手さんに注文してもらった理由=全力台湾語な世界だから。もちろん北京語だって通じるんだろうけど回りでおしゃべりしている人のトークからなにから純度100%の台湾語。さすが南部。

トッピングもタプリ
色々トッピングもあるみたいだけどお薦めにはどうやらいろんなものがタップリ入っているらしいよ。なんとこの店すべてのメニューが1個35NTDです。会計わかりやす。

名物は こちらのかき氷だす
いよいよご対面の冷熱冰(ランラ―ビン)。さて実体は??

回りがかき氷、中があったかいデザートスープ系。なるほどこれで名前が冷熱冰(ランラ―ビン)なわけですね。中があったかいと思ってなかったから食べた瞬間おおっ!?って感じだったけど、結局すぐ氷と混ざっちゃうから単なるぬるいかき氷に変身(笑)。驚きはホンノ一瞬だけでございました。

<基本データ>
住所:屏東縣潮州鎮新生路120號(ワニ園から車で5分)
TEL:08-788-6117
営業時間:09:30~22:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
正直これがとびきりうまいものって感じではないんだが、なーんか面白いもの?ってことで人気なんでしょうね。普通にスープ系のデザートとしての味のレベルは上だと思うがぬるくなるとどうも良さが半減してしまうような気もするんだがどうなんだろう?やはり南部、冷たいデザートが主流なだけにこんな<ぬるい>デザートもGOODなスイーツとしての評価となるのでしょうね。熱いは食わん、冷たいは一杯ある、それならぬるさで勝負ってことでしょうか?ぬるいが商売になるってあんまりないと思うので不思議な魅力を感じずにはいれません。またどっちつかずだから実は食べやすい(笑)。せっかくワニ園まで行ってそのまま帰るのはなんかもったいないのでこれ一口食べてから帰りましょ。あっ、ちなみにですが向かい側にも同じもの売ってる店がありますが、ドライバーさん曰くお店のこっちが老舗だとのこと。お間違いなきように。

お薦め度★★★★★(なかなか食えん食感。味は甘すぎず、甘くなさすぎずなんだが熱さ、冷たさ、甘さすべてがほどほどな感じで組み合わさった独特の食感)
めったにいけない度★★★★★(ワニ園行かなきゃ行く事もなかったような場所なのは確か)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年11月23日

今週木曜日から東北季節風が強まり台湾北部は来週月曜まで寒くなるようです。今週金曜日から日曜日が特に寒くなるようで、最低気温は14~15度になるそうです。しかし天気は曇りのち晴れで、最高気温は27~28度になる模様。この時期最高気温が14、15度の日本からするとまだまだ暖かい台湾ですが、朝晩と日中の気温差が大きいようなので風邪をひかないよう注意をとの事です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨      19~21度
台中 曇り        19~26度
高雄 曇り         23~28度
花蓮 曇り/雨      20~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3549NTD
1NTD→2.735JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.22発表)08,21,23,24,27,28/第二区ナンバー02
大楽透(2010.11.19発表)03,06,40,43,44,45,/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「民国(台湾の元号)100年の初日の出 台湾全土陸・海・空で年越し」
民国100年の初日の出を迎えようと台湾各地で年越しイベントが開催される予定です。初日の出を見る場所は「台湾最初の初日の出」が見られる蘭嶼、雲海日出阿里山が人気です。また伝統的な花火やコンサートの他に玉山登り、日月潭でのロマンチックな結婚式、緑島でのダイビングなど色々初日の出(年越し)を迎えるイベントがあります。
台湾全土で民国100年の初日の出を1番最初に見ることのできる場所は蘭嶼です。台東県政府はアミ族頭髮舞や拼板船で海に出て初日の出を迎えるイベントを行います。緑島では飛行機、船、ダイビングなどで初日の出を迎える事もできます。三仙台、太麻里ではコンサート、植樹などのイベントもあります。墾丁、東北角、日月潭、阿里山では花火やコンサートなど年越しお決まりのイベントが開催されます。日月潭風管処は次のように述べています。花火を上げながら結婚式を行ないたい12組のカップルを募集しており、またプロポーズをしたい方10名も募集しています。旅行会社も沢山の初日の出ツアーを準備しています。
観光局副局長の劉喜臨は次のように述べています。今年の年越しは台北101の花火、花博及び台湾の各地で行われる年越しイベントが行われます。海外の観光客を招き台湾で一緒に年越しをしたいと考えています。
(情報:自由時報
 2010年も終わりに近づいてきました。早いものです。来年台湾は民国100年を迎えます。100年と言う記念の年を迎えるにあたって、いつもの年越しよりイベントが多いようです。台湾で、各国で素敵な民国100年(2011年)が迎えられると良いですね。

「台鉄列車内で喫煙 車掌警告 しかし直接罰する事できず」
ある人が他の乗客の注意を無視し台鉄列車内でタバコを吸ったとして告発されました。台鉄該当列車の車掌は次のように報告しています。11月20日、莒光号42の4両目に乗車していた乗客が車輌でタバコを吸いました。乗務員はタバコを吸っている乗客に注意しつつ、車掌に報告しました。劉車掌が瑞芳駅に到着する前に4両目の車輌に行った時には既にタバコの火は消されていました。車掌は列車内は全面禁煙で有る事を告知し、他の乗客を尊重して下さいと注意しました。このタバコを吸っていた乗客は黙っており何の反応もありませんでした。
台鉄は次のように述べています。関係する法令によると、台鉄全線全ての車輌は禁煙です。車輌にははっきり禁煙の表示があります。車内での喫煙は違法です。しかしこの法令の管轄は衛生機関である為、車掌や鉄路警察は違反者を直接罰する事はできません。鉄路警察でまず記録を作成後、必要資料を衛生機関に提出し、罰します。
菸害防治法及び関係規則によると、民間航空機、バス、ゴンドラ、タクシー、船、エレベーター、列車、MRTの駅、車輌など各種公共の交通機関は全て禁煙です。禁煙場所で喫煙し、忠告を受けたにも関わらず忠告を聞き入れなかった者は規定に基づき発見場所によってMTD1000(約3000円)からNTD3000(約9000円)の罰金が科せられます。
(情報:中廣新聞網
喫煙可能車輌が無く、長い間列車に乗らなくてはいけない場合、ヘビースモーカーの方には苦痛かもしれませんが、規則で列車は全車両禁煙ですし、車輌にはタバコの煙が苦手な方もいると思いますので、列車乗車中は規則を守り、乗客の皆さんが列車の旅を楽しめるよう喫煙は控えて頂かないとですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月22日

とってももったいなく、悔しい事件が台北県のあるプラスチック工場で起こったようです。11月の初めメーカーに支払うNTD20万(約60万円)の現金を社長が準備していたそうなのですが、うっかりこの現金が入った袋とプラスチックの原料の塊を一緒に粉砕機にかけてしまったようです。気付いた時には既にお札が紙くずの山と化していたようです。これはかなり大変なうっかりミスですね・・・。日本円で約60万がただの紙くずと化してしまうなんて・・・。お札が2等分くらいに破けただけならなんとかなるかも知れませんが、粉々だと一体いくらあったのか証明もできないのでこの大金は無かった物として諦めるしかないのでしょうか・・でも諦めきれませんよね。ホント悔しい事件です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨      19~22度
台中 曇り        19~26度
高雄 曇り/ 晴れ    23~28度
花蓮 曇り/雨      21~26度
今週のお天気:台北市は曇りまたは曇りのち雨のお天気。気温は16~22℃前後でしょう。台中は曇り又は曇りのち晴れのお天気。気温は15~26℃前後でしょう。高雄も曇り又は曇りのち晴れのお天気。気温は17~28℃前後でしょう。花蓮は曇りのち雨のお天気。気温は17~26℃前後でしょう。今週も北部と東部のお天気が愚図つきそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3559NTD
1NTD→2.727JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.18発表)05,14,17,23,28,38/第二区ナンバー02
大楽透(2010.11.19発表)03,06,40,43,44,45,/特別ナンバー41
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「韓国人学校卵を投げつけられる 台湾在住の韓国人「注意」」
楊淑君の事件が台湾で反韓状況を引き起こしています。先週土曜日台北の韓国学校に卵が投げつけられました。今、警察は巡回を強化しています。韓国駐台代表の具良根は台湾に居る韓国の方は「楊淑君の件についてふれないよう注意して下さい」と注意を促しています。しかし具良根は「これはテコンドーの問題で国家の問題ではありません。」と述べています。
外交部は土曜夜、特別にニュース原稿を発布しました。楊淑君の件は韓国政府及び韓国の方とは関係ありません。と呼びかけています。
先週土曜日の午前、萬華警分局青年路派出所が巡回していて台北市青年路の台北韓国学校に卵が投げつけられているのを発見しました。学校側はこれは楊淑君の件で不満の有る少数の人による行為だとして、この件を通報はせず穏便に処理しました。
しかしこの事を知った保護者はとても心配です。保護者は次のように述べています。これは単純なスポーツによる問題であり、審判の個人的行為によるもので、我々の子どもとは何の関係もありません。警察も冷静になり、罪の無い学生に危害が無いことを望んでいます。
(情報:聯合新聞網
 今回のテコンドーの試合の件で、楊淑君選手に納得いかない判定をした審判が韓国人だったからと言って、何の関係も無い韓国の人が怪我をしたりしなければ良いのですが。韓国の方に何の危害もなく、静かにこの問題が解決すると良いですね。

「花博予約券 夜も追加発券」
花博パビリオンの予約券の件は本日より夜も発券する事になりました。今までは午前9時に予約券の発券を開始し、配り終わると発券終了としていました。花博開幕後、5つのパビリオンで予約券を発券し、予約券をもらおうと毎日午前9時には大行列が出来ています。朝早くから並んで予約券をもらっても実際パビリオンに入れるのは夜です。予約券をもらっても入場を放棄する人もいます。
花博総部総製作人の丁錫は次のように述べています。夜入場できる予約券を持っていると、ドリーム館は9割以上の人が夜まで待ってパビリオンに入場しているので、ドリーム館の夜間の予約券の増加枚数は少ないですが、故事館は半数の人が朝予約券をもらっても夜まで入場を待たず、入場を放棄しています。この状況をふまえ、故事館の夜間の予約券の増加枚数は150枚です。
(情報:自由時報
本日より夜も予約券が発券されるようです。折角花博を訪れるのですから、少しでも多くの人が、多くのパビリオンを見る事ができるといいですよね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

舞衣新宿(MAI HOTEL)

5号が訪ねたスタイリッシュなホテル、舞衣新宿(MAI HOTEL)をご紹介していきます~。

CIMG187420101013O.jpg  CIMG187220101013N.jpg
外観です。

frontdest.jpg
中に入るとすぐフロントデスクがあります。

CIMG185420101013H.jpg
キーはドアノブのセンサーにカードキーをかざすだけです。楽ちんです。では部屋に入ってみましょう~。

adapter.jpg
まず、コンセントの指し口は日本の電気製品OKの指し口です。ボルト数は110V。

CIMG186020101013I.jpg CIMG184820101013E.jpg CIMG185120101013G.jpg
safebox.jpg CIMG1859P.jpg
セーフティーボックス、ポット、お茶やコーヒー、ミネラルウォーター、ブラシ、バスローブ、使い捨てのスリッパまで大体なんでも揃っている感じです。クローゼットが透明でスタイリッシュじゃないですか??

bathrm.jpg CIMG184320101013B.jpg CIMG184420101013C.jpg
バスルームはこのような感じで、トイレはウォッシュレットになっています。洗面台もお洒落ですよね~。

CIMG184420101013D.jpg CIMG186120101013F.jpg
櫛、髭剃り、歯ブラシ、シャンプー、ボディーソープなどなど、アメニティーグッズも大抵揃っています。1号のホテルチェックポイントであるリンスがあるかどうかは見事合格です!コンディショナーありです。しかしもう一つのチェックポイントドライヤーが1000W以上あるかどうか。は残念ながら750Wだったので馬力が足りず合格ならず。

DEX SGL SUP SGL
左の写真はデラックスルーム、右の写真はスーペリアルームのベッドになります。
デラックスルームの宿泊料金定価はNT$6000+10%(11坪)。スーペリアルームの宿泊料金は定価NT$5400+10%(8.5坪)との事。

CIMG186720101013K.jpg CIMG186820101013L.jpg
こちらは朝食が取れるレストラン。ブッフェ式レストランです。営業時間:7:00~10:00

free internet
PCも使えます。PCは空いていれば勝手に使用してOK。時間制限等は無いとの事。もちろん?無料です。部屋には無線LAN、LANケーブルもあり、こちらも無料で使用できます。

<基本データ>
住所:台北市中山区中山北路一段105巷15号
(MRT淡水線中山駅より徒歩約7分) 
TEL:(02)2542-9511 

<新人8号のちょっとひと言>
こちらマイホテルの特徴は?と言ったら、クローゼット・机・引き出しが透明と言う事のようです。スタイリッシュだからと言う理由だけでなく、お客様が忘れ物をされない為の工夫だそうです。確かに透明なら忘れ物していても気付きやすいですよね。部屋の家具にまで気配りされていて良い感じのホテルです。

お薦め度★★★★(お客様への心配りが出来ていてGOODで、交通便利です。)

気配りの為の工夫度★★★★★(透明の家具のアイデアはGOODです。)

(担当特派員:TOP8号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年11月19日

広州アジア大会で17日に行われたテコンドーの試合で、台湾のスター選手楊淑君の靴下から違反のセンサーが見つかったとして失格の判定を受けました。台湾では今この判定は不公平だとして反発が起こっています。この件は試合の前にちゃんと検査を行い、検査の際にこのセンサーは違反と判断されなかったのに、試合が始まって違反と判断され失格と言う判決が出たようです。ちゃんと検査を受け、検査に合格したにも関わらず、後からやはりそれは反則だから失格と言われて納得できる人など1人もいませんよね。今回のこの失格判定は8号も納得いきません。この不合格判定は中国と韓国の陰謀だとして批判されているようで、この判決をした人に対して怒る事は理解できますが、今回の件を受け、この判決を出した人が韓国人だからと言って、韓国人にはロトを売らないと言っているロト販売店や、韓国人入店禁止としている苗栗市のレストランの対応はやり過ぎだと思います。試合の件と韓国の方がお客様として店を利用するのは別件だと考え、今回のこのテコンドーの試合の影響で台湾にいる韓国の方が不愉快な思いをしなければ良いのですが・・・。と思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨      19~23度
台中 曇り/雨       21~27度
高雄 曇り         23~29度
花蓮 曇り/雨       21~26度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は曇り。気温は最低18度~最高26度ぐらいで推移。中部のお天気は曇りのち晴れ。気温は最低17度~最高28度くらいで推移。南部のお天気は曇りのち晴れ。気温は最低19度~最高29度ぐらいで推移。東部も曇りのち雨のお天気。気温は最低19度~最高27度ぐらいで推移しそうです。今週末は東部を除いて外出しやすい落ち着いた天気になりそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3570NTD
1NTD→2.719JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.18発表)05,14,17,23,28,38/第二区ナンバー02
大楽透(2010.11.16発表)02,07,10,12,15,43,/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台鉄莒光号ダイヤ改正するほど遅くなり、高くなる!台北-高雄7時間」
台鉄は来月ダイヤ改正を行い、これに伴い3百本の列車が影響を受けます。復興号は全て西部幹線から撤退し、代わりに莒光号が走る事になります。莒光号に代わっても停車駅は同じですが、1部の列車は復興号より時間がかかり、しかも値段が高くなります。例えば、復興号は本来台北-高雄間の走行時間が6時間59分だったのが、莒光号に変わると7時間17分かかってしまい、到着が18分遅くなってしまう列車が中にはあります。このようなダイヤ改定はおかしいと不満の声が多く上がっています。
台北運務段段長の杜微は次のように述べています:「莒光号の方が乗り心地は快適です。時刻に関しましては再検討します」
台鉄は時刻に関しては再調整するとしていますが、価格が値上がりする件に関しては決定した新価格を値下げする事はできないとしています。
(情報:東森新聞
 ダイヤ改正は普通、乗車環境をよくする為に行なう事ですよね。しかしダイヤ改正後、乗車時間が長くなり、しかも料金も上がるとなると不満が出るのは当然ですよね。再検討後、乗客がより良い環境で台鉄を利用できるようになると良いですね。

「9割7分の子ども もっと両親と接したい」
仕事で忙しい親が多く、子どもと一緒にご飯を食べ、子どもと話したり、励ましたり褒めたりすることの出来る親が少ないです。この事は子どもを不安にさせ、寂しい思いをさせている可能性があります。家扶基金会の調査によると、9割7分の子どもが両親にもっとかまって欲しいと思っているという結果がでました。中には:「今では両親が私にかまってくれなくても気になりません」「両親が私を褒めてくれる時は、この世が終わる日でしょう」と無力・失望が満ちた言葉で嘆く子どももいました。
経済的に貧しい家の子どもは家庭の環境を分っているので、両親にかまって欲しいと期待する子どもが一般の子どもに比べて少ないです。「毎日1回は抱きしめ、1回は褒め、1度は一緒にご飯を食べ、1回は耳を傾けましょう」11月20日は「世界子どもの日」です。ご両親は子どもとコミュニケーションをとり、子どもの心の成長を重視しましょう。
(情報:中時電子報
小さな子どもは誰でも親にかまって欲しいと思いますよね。かまってあげたいけど仕事が忙しく中々子どもにかまってあげられないと言う親の状況も分ります。この問題は個人では解決しきれず、台湾政府の助けが必要な部分もあると思います。少しでも多くの親子がコミュニケーションをとる時間を1秒でも多くもてる台湾になるといいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月18日

今、高鉄では月曜~木曜の夜9時以降と土曜の夜9時以降から日曜日の午前9時前までの指定ダイアの列車乗車券が10%引きという優待があり、11月末までこの優待を行なうとしていたところ、来年の1月末まで優待期間を延長する事になったそうです。優待期間が延びるのは嬉しいですね。詳しくは高鉄HP(日本語)をご覧下さい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨        19~23度
台中 曇り/晴れ       20~27度
高雄 曇り/晴れ       22~28度
花蓮 曇り/雨        20~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3572NTD
1NTD→2.718JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.15発表)07,08,11,22,25,37/第二区ナンバー07
大楽透(2010.11.16発表)02,07,10,12,15,43,/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「中国の商品又も問題 LVのカバン全て偽物」
台北在住の郭さんは去年テレビショッピングの廣西桂林行きツアーに参加しました。旅行社のガイドのお薦めで、現地にて13個のルイヴィトンのかばんと4つのブレスレットの合計NTD32万(約96万円)の商品を購入しました。台湾に戻ってから分かったのは、ヴィトンのバックは全て偽物という事です。ブレスレットも質の悪いものでした。憤り旅行社とテレビショッピングの会社に賠償請求しました。しかし旅行会社は半分の金額しか弁償してくれませんでした。
消保官は既に調査に入りました。消費者もしっかりと商品を確認し、騙されないよう気をつけてください。と消保官はアドバイスしています。
(情報:民視新聞
気をつけて買って下さいといわれましても、ブランドのコピー品は精巧に出来ていたら素人の目で見ても本物かどうか判断つきませんからねぇ・・・。海外旅行で買ったものは返品も中々難しいので納得した物だけを購入し、出きるだけ無駄なものは購入しないようにした方がいいですね。

「花博で犬に咬まれる 景新宮:犬をしっかり管理します」
台北花博が開催されてから毎日沢山の人が花博を訪れています。しかし先週土曜日に有る男の子が花博会場の新生公園エリアで犬に咬まれると言う事件が有りました。花博営運部は次のように述べています。その犬は新生公園エリア内にある景新宮廟が飼っている犬です。景新宮はずっと前から新生公園内にあり、花博エリア企画でも廟を尊重し場所移動などを指示しませんでした。そんな中この事件が起こりました。男の子が犬と遊びエサをあげていたら犬が男の子に咬み付きました。廟側は今後犬をしっかり管理し、同じ事件が発生しないよう注意する事を承諾しました。
花博営運部総執行長の陳雄文は次のように述べています。景新宮は昔から新生公園エリアにあり、参拝者の為に花博エリアの通行証を100枚発行しています。
花博エリア内に寺廟があるのは違和感があるのではないかと心配していましたが、外国のお客様は台湾の寺廟にとても興味を持っていらっしゃる方が多く、景新宮の存在は台湾の民間信仰をも展示すると言う感じになっています。
(情報:中廣新聞網
花博会場の中に寺廟があると言うのは聞いた感じでは、台湾の特色を出した良い会場のような気がします。花博会場に行く際は是非この花博内の廟を拝んでみたいです。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月17日

冬は寒いので熱いお湯でお風呂に入りますが、これが結果として皮膚を保護している油の層を洗い流してしまい、皮膚が痒くなったり油が不足する事によって起こる皮膚炎を引き起こす事になるそうです。また、皮膚は皮脂腺から分泌される皮脂によって皮膚が潤うようですが、冬は寒く血管が収縮して血液の循環が悪くなり皮脂の分泌が少なくなりまたこの事によっても皮膚乾燥をもたらすようです。この皮膚の乾燥対策にはコロイドを採るとよいそうです。コロイドには動物性と植物性があるようで、動物性の物は豚足、鶏の手、鶏の皮、豚の耳、なまこに多く含まれているようで、植物性の物は白・黒きくらげ、長いも、キノコ類、おくらだそうです。これらの物を食べ、水分をとり、後は保湿クリームを塗るなどして肌を乾燥から守りましょう~。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨      19~23度
台中 曇り         20~27度
高雄 曇り         22~28度
花蓮 曇り/雨      20~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3564NTD
1NTD→2.724JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.15発表)07,08,11,22,25,37/第二区ナンバー07
大楽透(2010.11.16発表)02,07,10,12,15,43,/特別ナンバー22
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「悠々カード 携帯と合体」
MRTの改札口、ある女性はカバンの中から悠遊カードを出すのではなく、携帯を改札口にかざしています。なんとすごい機能なのでしょう。携帯と一体化した悠遊カードでMRTに乗車できるだけでなく、小額の買い物やチャージもできます。また悠遊カード自体はバッテリーを消耗せず、携帯のバッテリーがなくなっても悠遊カードは使用できます。この携帯と一体化した悠遊カードの最大の欠点は、iphoneシリーズやnokia N95のようにボディーが金属で出来ている携帯には設置できません。悠遊カード会社は携帯に悠遊カードを設置する総費用を今後NTD690(約2070円)前後にする予定だとしています。とても便利な機能ですが、欠点もあります。利用率がどれほどかテスト期間を設け考察します。
(情報:民視新聞
携帯と悠遊カードが合体です。携帯1つあれば何でも出来て便利ですが、色々な機能が携帯1つで出来る。イコール携帯を無くすと大変。って事になるので8号は携帯と悠遊カードの一体化はきっと利用しないと思います。

「ウエディングドレス突然脱げる 新郎憤り泣き出す」
手を取り合い屋外でウエディング写真を撮っているカップル。一生に一度の幸せと喜びを感じでいます。そんな美しい撮影をしている際にもし、新婦のウエディングドレスが突然脱げてしまったら・・とても恥ずかしくないですか?
有るカップルが公園でウエディング写真を取っていると突然新婦のウエディングドレスが脱げてしまいました。「このウエディングドレスの品質は最悪です」3枚のウエディング写真を撮っている最中にドレスが脱げ、再度着直して写真を撮りました。美しい花嫁が恥ずかしい姿をさらし、新婦はとても恥ずかしく、新郎は憤り泣き出しました。ウエディングドレスの肩紐がしっかり固定されておらず、滑ってドレスが脱げてしまったのです。
本当に一生に一度の忘れ難い思い出です。
(情報:今日新聞
 突然ウエディングドレスが脱げるとは恥ずかしすぎますね。ありえないです。本当に忘れ難い思い出ですが、このような思い出はあまり作りたくないですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

Surf Cafe 美式餐廳

台湾料理に食べ飽き、ジャンクフードが食べたいが、マクド(8号関西人なので)などのどこにでもあるファーストフード店は嫌だ!!なんて時にいいのでは?的なアメリカンレストランを今回はご紹介です。TOPメンバーで訪れました。

safecafe地図 CIMG2151道案内 CIMG2132外観
え~こちらのお店はMRT忠孝敦化駅2番出口よりすぐなのですが、小道にくねくね入って行き、場所が分りにくいのでお店の地図を載せてみました。(写真左)地図の敦化南路一段187巷上のお店の有る小道に曲がる所(地図上の赤い点の場所)は中央にある写真の所になります。中央の写真の黄色い○で囲まれている所が「Surf Café」です。外観写真右です。


CIMG2133内観1F CIMG2149内観2F CIMG2150内観2F2
中はこんな感じ。1F(写真左)はそんなに座席が無く、2Fへ。2Fはこんな感じ(写真中央&右)です。こちら金曜の22時頃の風景になります。入店した時(20時頃)は2F結構席埋まっていたのですが、22時ごろはガラ~ンとしています。


CIMG2134台湾ビール瓶
ハイこちら台湾ビールです。瓶そのまんまで出てきます。ラッパ飲みです。グラス欲しいな~ってな時は、お店の方にお伝えして下さいましね。月曜日~金曜日の夜に台湾ビールを注文の際、2本買うと1本サービスとの事。「夜って何時からですか?」と定員さんに聞くと、「6時~7時です」との回答。何故1時間の幅があるのか不思議・・・。ある時は6時、ある時は7時から?とりあえず平日夜はお得なので台湾ビールが沢山出て冷蔵が追いつかないのか、途中から冷えてないビール瓶&氷で埋め尽くされたカップが出てきました。ぬる~いビールって美味しくないですよね。氷の沢山入ったグラスにビールを注ぎ、いい具合に冷えた時には氷で味が薄まってしまってこれまたよろしくない感じ。現実的に難しいのかもしれませんが、冷えてるビールを切らすのはいかんですなぁ。マイナス1ポイント。台湾ビール1本NTD120 


CIMG2136紅酒#34321;肉#37292;#28951;#40629;NTD220
こちらは紅酒蘑肉醬焗麵NTD220(キノコ入りグラタン 赤ワインミートソース)
味・・・普通に美味しいのですが、薄いです。粉チーズで味を調整して食される事をお薦めします。こちら17:00以降オーダー可のメニューになります。


CIMG2137巨浪堡NTD250  CIMG2148 ハンバーガー
このお店の看板商品はハンバーガーです。その看板商品のバーガーから1つチョイスしました。このハンバーガーは巨浪堡NTD250(直訳:ジャイアントウェーブバーガー)フライドポテト・サラダ付き。こちらお肉ジューシーで結構美味しいです。写真右がバーガーの中にあります。久しぶりにアボガドも食べられて嬉しかった8号。やっぱりマクドのバーガーとは味が違います!!値段も違いますが・・・。


CIMG2142綜合肉蛋捲NTD250
こちらは綜合肉蛋捲NTD250(ミックスミートオムレツ)です。こちらもフライドポテト、サラダ付き。あと食パンも付いていました。中からチーズがトロ~と出てきてこちらも結構美味しいですよ。


CIMG2147サラダ
燻火雞肉沙拉 NTD240(スモークチキンサラダ)なんだかサラダがバーガーにもオムライスにも付いていたので全部皆で分けて食べていたらサラダだらけって感じになってしまいました。


<基本データ>
住所:台北市敦化南路一段187巷45-2號
(MRT板南線忠孝敦化駅2番出口より徒歩約5分) 
TEL:02-2775-2968 
営業時間:12:00~24:00


<新人8号のちょっとひと言>
こちら月曜~金曜の12:00~17:00は何かメインメニューを頼むと、ソフトドリンク飲み放題です。こちらのスタッフさん若いお兄さんが多かったと思います。あんまり気にして空いたお皿を下げてくれたりしてくれず、気の利く5号がまるで店員さんかのように本当の店員さんの変わりにお皿を下げてくれたり、必要な物を持って来てくれたりしました。ビールの事もありますし、サービス的にはあんまり良いとは言えませんが、味はそれなりに美味しかったですよ。台湾料理に飽きたら行ってみて下さい。


お薦め度★★★(サービス&味を評価してみるとこんな感じでしょうか)
場所分りにくい度★★★(ちょっと迷ってしまうかもです。)

(担当特派員:TOP8号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2010年11月16日

西門町にあるトンカツ屋に食事に行った時のこと、ある店員の態度にビックリでした。この店は先にお会計のところで注文しお金を払って整理番号をもらって席について注文した物を待つ形式なのですが、お金を払った時に優待券をもらいました。でもその優待券の意味があまりよく分からなかったので近くを通った店員さんに聞くと「それは会計のところで聞いて下さい」と言う答えが返ってきました。店の優待券について分らないのかな?分らなければ普通店員さんが分る人に聞きに行って再度教えてくれますよね。違う店員さんが通った際にまた優待券の事を聞くとその方は丁寧に教えてくれました。また、まだデザートに手をつけていないのに、さっきの優待券について答えられなかった店員さんが来て勝手にお盆を下げようとしました。しかもお盆を持ち上げた後、「デザートはもういりませんよね?」と質問しながら去ろうとしており、なぜ勝手にいらないと決め付けているのだろう?と思いました。また、同じこの店員さん。トンカツに添えてある千切りキャベツのお替りは入りませんか?と客席を回っていたのですが、「キャベツのお替りはいりますか?いりませんよね」と客に有無を言わさず独り言のように言いながらスタスタと客席の横を歩いていきます。あれではお客さんキャベツお替りできないでしょう。ちょっとビックリの対応でした。でも他の店でも店員さんに何か聞いても「分りません」で放置される事が多々あるので、台湾の店で何か聞くときはこのような対応がある可能性があると予め心積もりをして頂いた方がよろしいかもしれません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨      19~22度
台中 曇り        19~26度
高雄 曇り         20~26度
花蓮 曇り/雨      19~25度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3579NTD
1NTD→2.712JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.15発表)07,08,11,22,25,37/第二区ナンバー07
大楽透(2010.11.12発表)03,10,23,36,37,39,/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「枕“特価”NTD269(約807円) 原価NTD199(約597円)!」
特価商品皆さんこぞって買おうとします。しかし気をつけてください。台東在住の呉さんがある有名なスーパーで特価NTD260の枕を買いました。しかし家に帰り包装の袋にシールが貼られてあり、シールの上に価格が表示されていることに気づきました。そこでシールを剥がしてみると元々NTD199と価格が表示されていました。業者はこれに対し、次のように説明しています。去年の商品の包装袋があまっており、捨てるのがもったいなかったので去年の値段の上にシールを貼り価格を訂正して今年の枕を包装し、販売していました。この安い価格の上にシールを貼り直して高い値段を表示していたのを見た呉さんは詐欺にあったような気分になりました。
消保官が直接売り場を検査すると、売り場に並べられている同一商品は全てNTD269と書かれた価格のシールを剥がすとNTD199と書かれていると言う同じ問題がありました。消保官はこの行為は公平交易法違反だと述べています。
(情報:華視
特価で買って商品の価格シールを剥がすと購入金額より安い価格が書かれていたらそれは誰しも詐欺だと思いますよね。余った袋を再利用したいと言う考えは分かりますが、袋を再利用するにあたって、包む商品に適した商品がなければやはり再利用しないようにしなければ、今回のような問題が起こってしまうのでしょうね。

「60トンクレーン制御できず バスにぶつかりひっくり返り4名死亡13名負傷」
昨日午後2時41分、桃園亀山郷の忠義路で死亡者が出た深刻な交通事故がありました。1台の60トンクレーン車のブレーキが故障し、前方の貨物車に衝突しました。続いて貨物車が前方の桃園客運・松山空港→台鉄桃園駅のバスに衝突しました。バスは衝突されてから120m滑った後、横転し2名が現場で死亡、更に2名は病院に搬送される途中で死亡しました。病院に搬送される際死亡した方の1名は妊娠4ヶ月の妊婦でした。この事故は4名の死者と13名の重軽傷者を出す悲劇を生みました。
(情報:TVBS
 クレーン車ブレーキ故障で大惨事が起きました。今回の事故は死傷者が出た大変な事故になってしまったようです。問題はこのクレーン車のブレーキはいつ点検されていたのか、ちゃんと点検されていたのかとかが問題になってきますよね。自分や大切な人の為にも、他の人を巻き込んだ大惨事を引き起こさない為にも、普段から車輌の点検はしっかり行なっておかなければいけませんね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月15日

花博開催期間中、花博の入場券持参で203軒のレストランにて優待を受けられるそうです。最も多くて20%引きの優待が受けられるそうです。しかも使用制限はなく、優待期間中同じ入場券で何度でも優待を受けられるようです。この優待を受けられるレストランには「花博蔬食優惠餐廳」と書かれた赤い布が掛けられているようです。どのレストランで割引きがうけられるのか?詳しくこちらをご覧下さい。(中国語です)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨      19~22度
台中 曇り        20~25度
高雄 曇り        22~26度
花蓮 曇り/雨      20~24度
今週のお天気:台北市は曇りまたは曇りのち雨のお天気。気温は18~26℃前後でしょう。台中は曇り又は曇りのち晴れのお天気。気温は17~29℃前後でしょう。高雄も曇り又は曇りのち晴れのお天気。気温は19~30℃前後でしょう。花蓮は曇りのち雨のお天気。気温は18~27℃前後でしょう。今週は北部と東部のお天気が愚図つきそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3584NTD
1NTD→2.708JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.11発表)04,17,22,24,28,36/第二区ナンバー06
大楽透(2010.11.12発表)03,10,23,36,37,39,/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「圓山ホテル初めて 柏寿庁を貸し出す」
経営58年の圓山ホテルを4月から理事長黃大洲が管理するようになり、1Fの8年間使用していなかった柏寿庁を貸し出す事に決めました。ホテルで長年働いているスタッフは、黃大洲は圓山ホテルを売りに出そうとしていると批判しています。
圓山ホテル柏寿庁のエントランスでは2名のスタッフが忙しそうにテーブルや椅子を整理しています。既に8年間使用されていなかった宴会庁に早ければ1ヶ月後に紅豆食府が入り営業を開始する予定です。
経営の事を考え宴会庁を貸し出す事にしました。58年の歴史を持つ圓山ホテルが初めて委託経営をします。紅豆食府だけでなく、台中の新天地、中国の新錦江、有名な日本料理レストランなどがこのスペースに興味を示しています。
(情報:民視新聞
何でも初めての事をする場合、批判の声が上がったりしますよね。色々な思いがあるのだと思いますが、8年間も使用されていないスペースがあるのであればそれをそのまま放っておかず、そのスペースを有効利用するのは良い事なのではないかと思います。

「花博美食、種類が豊富 台湾パールミルクティー外国人客に人気」
台北花博が開幕し、毎日多くの人が訪れています。人気のドリーム館、未来館は大行列ができており、開園してすぐに「予約券」がなくなってしまう勢いです。食事は洋風料理が人気を集めています。
花博の主催者は花博開催期間中800万人の観客が訪れると見込んでいます。この最高のビジネスチャンスを物にしようと77軒の飲食業者が花博エリア内で智恵を絞って特色ある食事を提供しています。
食事エリアでは世界10カ国に300軒の店舗を持つ国際的チェーン店ブランドの「日出茶太」が人気で皆さん並んでいます。園山公園軽食エリアでは台湾のお茶を楽しめたり、国際的に人気の有るパールミルクティーが人気を集めています。ある外国人が次のように述べていました。「台湾のパールミルクティーはオーストラリアのパールミルクティーと同じです」
業者は次のように述べています。飲料の提供は機械化し、最高の味と品質を維持しています。今回の花博オリジナル飲料である「埔里のローズティー」や「日出のキンモクセイウーロン茶」など花博会場を回って疲れた時に座りながら新鮮なフルーツティーやオリジナル飲料を飲みながら休憩すると良いでしょう。
この他、食事エリアでは看板メニューの中華牛肉麺、出来たてのコンチネンタル風デザートなど様々なメニューがあります。花博主催者は次のように注意を呼びかけています。会場内での飲食は可能ですが、会場外からの飲食の持ち込みは禁止です。また花博会場室内での飲食は禁止です。ご協力宜しくお願い致します。
(情報:今日新聞
花博は会場で色々な花やパビリオンが楽しめるだけでなく、色々な食べ物や飲み物も楽しめるようです。花博が開幕してから連日人で賑わっている花博会場のようです。人が比較的少なめの時を狙って花博に行きたいと考えている8号。いつ行けるのでしょうか。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月12日

バイク王国の台湾。ヘルメットは必需品です。しかし台湾製のヘルメット&保護ゴーグルは検査で20%が不合格になったようです。不合格になったヘルメットは衝撃を受けると頭部が怪我をし、また転倒するとヘルメットが脱げ易くなっているようです。ってこれではヘルメットをかぶっている意味ありませんよね。不合格の安全ゴーグルは金属部分が錆びやすくなっているとか。ヘルメットを購入される事がある場合は注意して買った方が良いようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り           21~25度
台中 曇り/晴れ       20~27度
高雄 曇り/晴れ       23~28度
花蓮 曇り          21~25度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は曇りのち雨。気温は最低18度~最高23度ぐらいで推移。中部のお天気は曇りまたは曇りのち雨。気温は最低18度~最高27度くらいで推移。南部のお天気は曇りのち雨。気温は最低20度~最高27度ぐらいで推移。東部も曇りのち雨のお天気。気温は最低18度~最高24度ぐらいで推移しそうです。今週末も台湾全土で愚図ついたお天気になりそうです外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3575NTD
1NTD→2.715JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.11発表)04,17,22,24,28,36/第二区ナンバー06
大楽透(2010.11.09発表)05,07,21,30,31,36,/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「エバー航空の貨物機滑走路を塞ぐ チャイナエアライン緊急上昇」
桃園空港またもや飛行に関する驚きの記録です。10日午後3時、青島発桃園空港着フライトのチャイナエアラインに離陸準備1分前に航空管制塔から「緊急上昇」の指令が出ました。原因は空港の滑走路にエバー航空の貨物機が遅れて離陸しようとしていたためです。
航空管制塔従業員に過失があるのかどうかについて、民航局は安全な手順で作業を行なっていると述べています。もし万が一の事が起こったら乗客の命は誰が責任を取るのでしょうか?チャイナエアラインの乗客をとても驚かせた離陸の際の緊急上昇、一体誰の責任なのでしょうか?先週火曜日にはチャイナエアラインが滑走路で停止線を越えており、JALが松山空港に着陸の際、再び上昇するという事件が起こりました。10日にまたエバー航空が滑走路に停止しておりチャイナエアラインは着陸1分前に再上昇の指令を受けました。
桃園空港は大小色々な問題が絶えません。責任者機関はいつ解決方法を打ち出すのでしょうか?
(情報:民視新聞
今回の問題は一歩間違えば機体がぶつかっていたかもしれない、着陸に支障を来たし、大問題に発展したかもしれない危険な問題ですよね。ホント大事故が起きる前に改善して頂かなければ、空港を利用される方々は安心して空の旅を楽しめませんよね。

「SOGO台北店 20万人が並んでショッピング」
太平洋SOGO百貨店台北店には昨日から始まった周年慶で20万人のお客様がショッピングをしに入店されました。明け方5時30分には既に並んでいる人がおり、6000組の昨日限定商品は開店1時間後に売り切れてしまいました。SOGOは次のように述べています。昨日周年慶初日の売上げはNTD8億(約24億円)を突破し、今回の売上げは台北店周年慶初日の売上げとしては創業以来新記録です。太平洋SOGO百貨店忠孝館は開店前に8000人の人が並んでおり、化粧品の特別優待セットめがけて押し合いながら入店しました。開店後、人が多すぎて売り場を歩くのはとても困難です。
復興館ではNTD1600万(約4800万円)分のマイセンの食器類や花瓶を購入した人もいます。周年慶は購入金額によってプレゼントがもらえます。例えばNTD200万(約600万円)分の商品購入でSONYの40インチLEDデジタル液晶テレビ&ブルーレイシアターセットがもらえます。このNTD1600万分の商品を購入した人はこのセットを8セットもらいました。太平洋SOGO台北店は次のように述べています。去年と比べ3割3分売上げが伸びています。
新光三越天母店も昨日から周年慶を開催しました。午前11時回転前既に店の前には人だかりが出来ています。新光三越天母店は次のように述べています。昨日初日の女性衣料品の売上げは去年に比べ6割売上げが伸びています。家庭用品においては4割伸びています。
(情報:蘋果日報
毎年恒例の周年慶、今年も百貨店は人で溢れ返っているようです。昨日は平日にも関わらず、とても沢山の人が百貨店に押し寄せたようで・・・皆さん仕事は?とちょっと疑問です。どこの百貨店でも去年より売上げが伸びているようで・・・。景気回復しているのでしょうかね?

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月11日

雲林県の「老人福利保護協会」土庫区ではボランティアの黃さんが12年間毎日バイクで数100km走り30名の一人暮らしのお年寄りにお弁当を届けているそうです。この距離は合わせると台湾300周の距離になるそうです。お弁当の箱を積み重ねると台北101の2つ分の高さになるとか。黃さんはお弁当を届ける時ついでにシップを買ってくるなどのお年寄りの方のお使いもしているそうです。寒い日も、雨の日も休まずお弁当を届け、12年で2台バイクを買い換えたそうです。仕事でも大変ですが、ボランティアで12年お弁当を届け続けるのは中々できない本当に素晴らしい事だと思います。お弁当はNTD50(約150円)ほどの物だそうですが、お年寄りにとって黃さんはお弁当を届けてくれるだけでなく、優しさ、暖かさも与えてくれるかけがえのない存在のようです。心温まるお話ですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ       21~26度
台中 曇り/晴れ       20~28度
高雄 曇り           23~28度
花蓮 曇り           21~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3608NTD
1NTD→2.691JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.08発表)05,10,28,33,36,38/第二区ナンバー06
大楽透(2010.11.09発表)05,07,21,30,31,36,/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「蘇花公路応急措置 11/15一車線開通予定」
抗議し続け20年、やっと蘇花改革の条件が環評を通過しました。来年旧暦の正月前後には工事を開始し、2017年に蘇花公路は全線開通する予定です。この情報は花蓮の人達にとても大きな希望を与えました。今の所地滑りを起こした蘇花公路の整備が7割ほどできており、公路総局は15日には一車線で開通できるだろうと述べています。
花蓮の人が最も期待しているのは、2017年以降台北から花蓮までの道が改善され、車で台北・花蓮間が片道約2時間半になる事です。便利で安全しかも時間短縮になります。
(情報:華視
この蘇花公路の地滑りで花蓮では観光客が激減しているようです。またいつも利用している道路が通行できないのは本当に不便ですよね。一車線でもとりあえず開通すると少しは改善される問題があるのではないでしょうか。出来るだけ早く道が完成するといいですね。

「中国のウィルスに感染 台湾トコブシ死亡」
ここ数年トコブシが中々食べられない事に気付いていますか?数年前に中国からのウィルスで大量のトコブシの成貝が死にました。しかもウィルスは直には消えず幼貝の養殖場に影響を及ぼしました。これにより台湾産のトコブシが減っており、中々食せなくなっているのです。市場でトコブシを探しまわってやっと小さな籠1つにトコブシが入っているのがみつけられるほど量が少なくなっています。
台湾でのトコブシの幼貝の養殖は9割が台東で行なっていました。養殖が最も盛んな時は、30の養殖場が有りましたが、去年3軒だけになり、今年全ての養殖場が無くなってしまいました。今ではメニューからトコブシは消えてしまい、トコブシを食べたい時は予約しなければなりません。レストランはトコブシの予約を受けるとトコブシを探さなくてはいけません。もし見つからなければ、中国から輸入した小さめのアワビで代用する事になります。この現状は台湾が年間NTD15億(約45億円)の利益を上げていたトコブシ養殖王国だったのは既に過去のことだという事を物語っています。
(情報:民視新聞
 今台湾ではトコブシはとても貴重な物となっているようです。なぜ中国からトコブシが死んでしまうようなウィルスが広まったのかは分りませんが、以前沢山あった物が今はほとんど無いと言う現状は寂しいですね。今、台湾でトコブシを食べるのは難しいようです。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月10日

ノースカロライナ大学チャペルヒル校の助教授の研究で中国の太極拳が疲労と関節痛の軽減に役立つという事が分ったそうですよ。疲労を軽減してくれるなら太極拳試してみたい気がします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り       19~25度
台中 晴れ/曇り       18~28度
高雄 曇り/晴れ       20~28度
花蓮 曇り           19~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3632NTD
1NTD→2.673JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.08発表)05,10,28,33,36,38/第二区ナンバー06
大楽透(2010.11.09発表)05,07,21,30,31,36,/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「安くてよい品 NTD100(約300円)の吸汗速乾Tシャツ効果大 」
吸汗速乾Tシャツは値段が高い物が質も良いのでしょうか?消基会は12種類の吸汗速乾Tシャツを抜き打ち検査し分った事は、高い物が良いとは限らないと言う事です。NTD100ほどの吸汗速乾Tシャツも吸汗速乾効果が最も良かったです。
涼しさ快適さを求めて学生の間で吸汗速乾Tシャツが流行っています。10人中20~30%の学生が吸汗速乾Tシャツを着ています。本当に学生達が言うように効果があるのでしょうか?
消基会が12種類の吸汗速乾Tシャツを抜き打ち検査して分った事は、ブランド品は値段が高いですが、拡散能力、給水速度、乾燥速度共にNTD100ほどの商品より劣っていました。この検査は「安いものには良い品が無い」と言う観念を覆しました。
では吸汗速乾Tシャツを購入する際値段以外に何を見て購入すれば良い物が購入できるのでしょうか?専門家は次のようにアドバイスしています。次回吸汗速乾Tシャツを購入する際、商品に速乾の表示が有るか無いか確認して下さい。また2層織りになっている吸汗速乾Tシャツが効果の良い製品になります。
(情報:民視新聞
物によっては高い物が良いとは限らない物もありますよね。100円均一の店で購入すれば十分の物も有りますが、8号の経験から行くと、瞬間接着剤は100円均一の商品はくっつきがあまかった気がしますので高くても専門の物を購入した方が良いと思いました。物によって安いもので十分賄えるもの、やはり値段相応の物を買わないとダメな物。うまく買い分けて出来るだけ安くて良い物を購入できたらよいですね。

「ドリーム館予約入場券9:50に発券終了 学生早めに入園したと批判を受ける」
花博が開幕して4日目最も人気の有るドリーム館では1日3535枚配る予約入場券を午前9時50分にすべて配り終わると言う新記録を打ち出しました。旅行客は次のように不平を漏らしています。花博は9時開園ですが、開園前に既に課外学習で来た生徒と教師200名ほどが待っており9時前にドリーム館の予約券をもらおうと先に並んでいました。台北市政府は次のように述べています。これはスタッフのミスで10分早く入場させてしまいました。しかし学生達は早めに予約券をもらった訳ではありませんが、このような方法はよくありません。今後はスタッフに9時開園した後、お客様を入園させるよう厳しく徹底指導するようにします。
(情報:中廣新聞網
 この予約入場券については他にも苦情が出ているようです。入場券には朝から入場できる券、昼から入場できる券、夕方から入場できる券の3種類の時間帯の入場券があるにも関わらず、ドルーム館の予約入場券は朝に1日分の予約チケット全てを配ってしまうので、不公平だ、入場券に3種類の時間帯があるのなら、予約入場券を配るのも朝・昼・夕方の3回に分けるべきだと苦情が出ているようです。人気のドリーム館に入場するのは一苦労のようです。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

台湾手工業推進センター

今回は台湾のお土産を買うのにぴったり?な場所をご紹介します。こちらは台湾の優良な手工芸品を取り扱っている台北市で最も大きい工芸品展示販売センターだそうです。こちらセンターは地下1階から3階まであり、この広いスペースでは全部で800種類5万点以上の商品を扱っているとの事。沢山有りすぎて紹介しきれないので、特に日本の方に人気のお土産を紹介してもらいました。

CIMG19911025.jpg  CIMG19941025.jpg
写真左の奥に見える茶色の建物は台大醫院です。写真右が入口になります。

CIMG2034内観1F  CIMG19951025.jpg
こちらお箸です。箸は日本のお客様にとても人気なんだとか。こちらペアのお箸はNTD300。売り場1Fです。

CIMG20351025内観1F  CIMG20441025.jpg
こちらも1Fです。入口入って右のゾーンです。こちらは高級品売り場。あまり日本の方はこのゾーンでお買い物しないとの事ですが、しいて言えばこの翡翠のネックレスを購入される日本人がちらほらいるとか。お値段NTD4800です。

CIMG20281025内観2F  CIMG20291025内観2F  CIMG20301025内観2F
では2Fに移ります。2階も所狭しと色んな商品(作品?)が並んでいます。2Fは郷土工芸コーナーのようですよ。

CIMG20321025内観2F  CIMG20311025.jpg  
お土産の定番?のハガキ(写真左)はもちろんあります。また台湾のお茶も(写真右)色々あります。

CIMG20001025.jpg   
日本人もお茶を飲む文化があります。と言う事で、お茶は日本人にとっても人気なお土産の1つなのだとか。特にこの赤いパッケージの阿里山茶(翠玉茶75g)NTD125です。


CIMG20071025.jpg  CIMG20051025.jpg  CIMG20031025.jpg
こちらブレスレット系も結構日本の方に人気のようです。写真左はNTD250。写真中央NTD160.。写真右NTD220です。結構可愛いのでお土産に喜ばれるのではないでしょうか。

CIMG20101025.jpg
またビーズで先住民の方のデザインをデコレートした携帯ケース。大きい方のケースはデジカメケースにも良いと思いますNTD220。

CIMG20261025内観階段
階段にも掛け軸や絵などが所狭しと並べられています。では3Fに行ってみましょう~。

CIMG20251025内観3F  CIMG20231025内観3F  CIMG20241025A内観3F
こちらが3Fの内観になります。3Fは巨匠の名作となっております。


CIMG20131025.jpg  CIMG20151025_20101027171804.jpg
チャイナ風ミニポーチNTD220(写真左)。チャイナ服のスカートがタオルになった物。こちらのタオルはチャイナ小物を売っているお店だと結構みかけます。可愛いですよね~。NTD390です(写真中央)そしてやはり箸は人気のようです。こちらは竹の箸です。NTD690(写真右)

CIMG20191025.jpg  CIMG20271025.jpg
中華風壁掛け飾り。手作業によるグラデーョン染めをしているそうです。NTD1050(写真左)
フクロウの磁石。これも大人気だそう。NTD200(写真右)

CIMG20421025b1.jpg
そして地下1階へ  地下は先住民の作品などが置いて有りました。

CIMG20371025.jpg  CIMG20391025.jpg
先住民の結婚式の様子が描かれた袋 NTD265(大)(写真左) 十二支の置物NTD310(写真右)                                             
<基本データ>
住所:台北市徐州路1号
(MRT淡水線臺大醫院駅2番出口より徒歩約5分) 
TEL:02-2393-3655 
営業時間:09:00~17:30(旧暦の1/1・1/2休み)

<新人8号のちょっとひと言>
街中に何でも揃った台湾のお土産屋さんがありました。なんかツアーとかで寄りそうなところかな?と思ってお店の方に聞いてみましたが、個人旅行のお客様が来られることが多いそうです。写真撮影は可能な商品と不可能な商品がありましたので、写真撮影可能&日本のお客様に人気のある物をお店の方にPICK UPしてもらって今回紹介させて頂いております。地下1階から地上3階の4階分あるので、全部見ようと思ったらとても時間がかかってしまいます。このお店には壺や掛け軸のような骨董的な物も販売されていますが、写真を見て頂くと分るように、日本の方は小物を購入する傾向が多いです。あまり大きな物を買っても持って帰るのに大変ですしね。お土産なら小さくて軽い物が良いですよね。お好みの物があるか?は分りませんが、お土産購入店の候補の1つとしていかがですか?

お薦め度★★★(交通アクセス便利ですよ。)
何でもある度★★★(食品系はあまり無いですが、食品系以外は大体なんでも揃うんじゃないでしょうか)

(担当特派員:TOP8号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年11月9日

この前郵便局に荷物を出しに行った時、郵便局の人に外国人が郵便局の口座を開設する際に必要な物は何ですか?と聞かれてビックリしました。確か私に質問された方は口座開設担当の方では無いのですが、郵便局の仕事の事を客に聞くと言う事にビックリしました!!きっと内線で郵便局の口座開設担当の方に聞かれた方が確実なのではないかと思いました・・・。で、一応口座開設担当の方に聞くと、必要書類は居留証・フルネームの印鑑・パスポートが必要との事です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ       18~21度
台中 曇り/晴れ       19~24度
高雄 曇り/晴れ       21~27度
花蓮 曇り/雨         20~24度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3632NTD
1NTD→2.673JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.08発表)05,10,28,33,36,38/第二区ナンバー06
大楽透(2010.11.05発表)05,08,13,16,28,47,/特別ナンバー46
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「文字打ち間違いで恥ずかしい文章に 公文書を見ると気まずい」
PCで文字を打つ際漢字変換を間違えるととても恥ずかしい事になります。屏東県のある社区発展協会が補助金申請の公文書で漢字変換を間違え、男性性器という漢字を打ってしまいました。この公文書を受け取った県政府の職員もビックリしました。
この公文書を出したある社区発展協会はイベントを行う為の経費を申請しようとこの公文書を提出しました。公文書を打ち終わった後、確認をせず提出してしまい、まさか文字を打ち間違えているとは思ってもみませんでした。協会の職員は皆申し訳なく思っています。PCで文字を打つと漢字変換の間違えは良く起こります。文字を打った後しっかり見直し今後このような事の無いよう注意しなくてはなりません。
(情報:華視
日本語も漢字を使用し、同音異義語が沢山ありますので、漢字変換を間違えてしまう事もあります。文字の打ち間違いが無いか見直しをする事は大切ですね。でないとこの記事のように恥ずかしい事になりかねませんね。

「豆腐の醤油煮込みにゴキブリの足が スタッフ:騒ぐほどの事ですか?」
台北市在住の楊さんはある有名なお粥惣菜店に夜食を食べに行きました。そして豆腐の醤油煮込みを注文したのですが、ほとんどたべ終わった頃に皿に1本の長くて大きいゴキブリの足があるのを見つけました。気持ち悪くて吐きそうな気分になりました。店側は食事代は支払わなくて良いと言いましたが、続けてスタッフがそんなに騒ぐほどの事ですか?と言い、これを聞いた楊さんはサービス態度が悪すぎると怒りました。
楊さん:「有名な店ですが、スタッフ、店長の問題処理の態度は最悪です」
スタッフ:「私はお詫びを致しましたし、食事なさった分のお代は必要ないとも言っています。私はお客様に弁解の言葉を述べるとお客様は怒ってしまいました」
店側は食事代の支払いは必要ないと言っていますが、楊さんはNTD300(約900円)支払い去りました。
30年の経歴のあるお粥惣菜店、惣菜の本場で沢山のお客様が訪れます。今回の豆腐の皿にゴキブリの足が乗っていた事件で衛生管理の問題が浮き上がってきました。また苦労して築き上げてきた口コミによる店の良い印象にもダメージを受けました。
(情報:TVBS
 このスタッフの態度にはとてもビックリです。ゴキブリの足がお皿に乗っていたらビックリしますよ騒ぎますよ普通は。ゴキブリの体の一部が皿に乗っているからってそれが何か?と言うこのゴキブリに免疫のあるスタッフの態度からすると、店ではよくゴキブリを見かけるから足ごときではどってこと無いと言う態度になっているのでしょうか?ゴキブリの足が皿に乗っていると言うのは飲食店にとって衛生管理が疑われる、死活問題くらいに重大な問題だと思うのですが、スタッフにその認識が全く無いとはこちらのお店有名かもしれませんが、とても問題ありですね。スタッフの再教育が必要なのではないでしょうか。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月8日

昨日は立冬でした。中国の北の地方では立冬に水餃子を食べると耳が凍傷にならないと言う言い伝えがあり、立冬に水餃子を食べる風習があるそうです。後漢の末期よりこの言い伝えが始まったとされており、当時の百姓は寒さに凍え、お腹を空かせていました。張仲景と言うお医者さんが寒さと飢えを解消する為、寒さに効く薬草でスープを作り、また寒さに利く薬草、羊の肉、唐辛子など色々な物を皮で包みスープに入れた「祛寒嬌耳湯」を作ったそう。「嬌耳」は今の水餃子だそうです。でも冬でもそこまで寒くならない台湾にはこの風習は伝わっていないようで、台湾で立冬に水餃子を食べると言う風習は無いとの事。今は暖房などがありますが、暖房器具などが無い時代の人は、その時ある物を工夫し寒さをしのいでいたようです。唐辛子、薬草の入った水餃子。効いただけで体に良く、温まる感じがします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り      19~22度
台中 曇り/晴れ   20~27度
高雄 曇り/晴れ   23~28度
花蓮 曇り/雨    23~28度
今週のお天気:台北市は木曜まで曇り又は曇りのち晴れ、金曜以降曇りのち雨のお天気。気温は17 ~23℃前後でしょう。台中は曇り又は曇りのち晴れのお天気。気温は17~26℃前後でしょう。高雄は木曜まで曇りのち晴れ、金曜以降曇りのち雨のお天気。気温は17~27℃前後でしょう。花蓮は曇りのち雨のお天気。気温は18~27℃前後でしょう。今週は金曜日以降お天気が愚図つきそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3627NTD
1NTD→2.676JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.04発表)01,03,20,28,33,36/第二区ナンバー05
大楽透(2010.11.05発表)05,08,13,16,28,47,/特別ナンバー46
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「花博開幕して2日目 新生公園エリア人の波」
昨日は花博が開幕して2日目、最も人気があるのは新生公園エリアで、このエリアにあるドリーム館の入場予約券をもらおうと長蛇の列が出来ていました。午前10時半に入場予約券をもらって、夜の7時半にやっと入場できるほどの人気です。しかし注意しなくてはいけないのはこのドリーム館の入場予約券は1人1回1枚しかもらう事ができません。14のパビリオンの中で1番人気のあるドリーム館は、巨大立体機械仕掛けの花、デジタル式巨大スクリーンなどがあり、まるで夢の世界に居る様なパビリオンです。最も美しく1番入場したいパビリオンです。通りで沢山の人が長い間待ってでも見たい訳です。
(情報:華視
ドリーム館凄い人気ですね。予約券は1人1回1枚しかもらえないという事で、友達の分をまとめてもらうとかは出来ないようですので、注意して下さいね。花博開幕1日目の花火は花火を上げた後の煙が流れず、煙で花火が見えにくかったようです。花火の時は少し風があると煙が流れて花火がキレイに見えるのですが、自然のことはどうする事もできないので仕方ないですね。

「お金を下さいお兄さん台北MRTに出没 手を伸ばしお金を求める」
台北MRTに変な人が現れます。ネット上で彼は「お金を下さいお兄さん」と呼ばれています。彼は学生に扮装し、お金が無いふりをして乗車し、至る所で人にNTD10(約30円)NTD50(約150円)を要求します。お金をくれない人には暴言を吐いて罵ります。
「お金を下さいお兄さん」は黒縁のめがねをかけており、服装はTシャツにカーキーのズボン、そしてブランドの靴を履いています。彼は生活のためにお金が必要なのだと言っていますが、ネットでは生活の為に人のお金を騙し取って、彼にお金をあげた心優しい人は生活しなくてもいいとでも言うのですか?と彼を批判しています。
ある人がネットで次のように述べています。西門町駅でお金を下さいお兄さんを見ました。お兄さんはお金をもらうと直にMRTに乗車しました。このネットに書き込んでいる人が中正紀念堂駅で下車した時、お金を下さいお兄さんも下車し、またお金を下さいと人々に頼んでします。乗客の同情を買いお金をもらい、嬉しそうにお金でいっぱいになった財布を持って駅を去ります。皆さん次回MRTでお金を下さいお兄さんに遭遇した際は、くれぐれも騙されないで下さい。
(情報:東森新聞
家に帰りたいけどお金が無くて帰れないのでいくらか貸してくれませんか?と8号も言われた事がありますが、「中国語わかりません」と逃げてしまいました。本当に困っている人もいるかも知れませんが、このお金を下さいお兄さんのような方もいらっしゃるみたいなので、気をつけてください。 

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月5日

今朝乗ったバスの運転手さんの運転・・・最悪でした。ブレーキ踏みまくりでしかも全て急ブレーキ。ブレーキの度にどこかに掴まり且つ足を踏ん張らなければこけてしまいます。車間距離詰めすぎなんですよ・・・。バスのフロンとガラスの所に花の形をした優良マークみたいなステッカーを貼ってあるバスもあるのですが、今日の運転最悪・・・って思ったバスには1枚もそのステッカーが貼られていませんでした。8号の経験から言いますと、優良ステッカーが貼られているからと言って必ずしもバスの運転、サービスが素晴らしいというわけでは無いのですが、この運転手さんの運転荒いなぁ・・と思ったバスには大概ステッカーは無く、この運転手さんとても親切かもと思ったバスにはステッカーが何枚か貼って有る事が多いので、一つの目安としてこのステッカーが有るか無いかで運転の良し悪し、サービスの良し悪しが判断できると思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨       21~24度
台中 曇り/雨       21~26度
高雄 曇り/雨       23~27度
花蓮 曇り/雨       22~26度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は曇りのち雨。気温は最低21度~最高26度ぐらいで推移。中部のお天気も曇りのち雨。気温は最低21度~最高28度くらいで推移。南部のお天気も曇りのち雨。気温は最低22度~最高29度ぐらいで推移。東部も曇りのち雨のお天気。気温は最低22度~最高26度ぐらいで推移しそうです。今週末は台湾全土で愚図ついたお天気になりそうです外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3642NTD
1NTD→2.665JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.04発表)01,03,20,28,33,36/第二区ナンバー05
大楽透(2010.11.02発表)04,05,21,34,36,39,/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「MRT蘆洲線開通初日 通勤者:便利0.5時間節約」
台北MRT蘆洲線が開通しました!昨日(4日)蘆洲線開通初日たくさんの学生、社会人がバス、バイクに乗るのをやめてMRTに乗りました。通勤時間が短縮され、乗客の反応はとてもよいです。天気が悪い日も苦労してバイクに乗り出勤しなくても良くなりました。しかもMRTを利用するとバスやバイクに比べると通勤時間が半分以上短縮され、大変便利です。今後もう少し遅く起きても大丈夫です。しかしいくつか問題点があります。乗り換え駅の忠孝新生駅と民權西路駅は出入り口がとてもたくさんありますが、標識が分かりにくいです。これに対しMRT局は次のように述べています。初めてこの駅をご利用される場合は分かりにくいかもしれませんが、慣れると大丈夫だと思います。今後検討します。また、ある人が車両とホームとの間が開き過ぎているのではないかと疑問に思っている事に対し、MRT局は車両とホームとの幅は規定通りです。今後検討します。と述べています。また、行天宮駅「行天宮」の台湾語放送ではこの文字を直接台湾語に訳して放送していますが、台湾語では「恩主公」の名で知られており、「行天宮」を直接台湾語の読み方に直して放送しても誰も分かりません。これに対してもMRT局は検討するとしています。
(情報:中廣新聞網
MRT蘆洲線の開通は多くの方に役立っているようです。通勤時間が半分以上短縮はかなり大きいです。役立っている蘆洲線ですが、問題が全く無いという訳ではないようです。車輌とホームの間が規定内ではあるとしていますが、疑問の声が上がるくらいなので間が開いている感じがあるのだと思います。少し気をつけた方が良いかもしれません。

「桃園空港1日2回電気が跳ぶ 旅行客真っ暗な中荷物を待つ」
台湾電力が桃園空港に電力を供給しています。3日夕方と深夜の2回電気が跳びました。夕方に電気が跳んだ際、第1ターミナルと第2ターミナル共に停電になり、第2ターミナルの荷物処理システムがダウンしてしまいました。旅行客は暗い中飛行機を乗り降りしなければなりませんでした。また荷物受け取りには1時間以上かかり1000人以上の旅行客に影響を与えました。
夜10時15分になると再度電気が跳び、第2ターミナルの荷物処理システムがダウンしてしまいました。10時30分には回復しましたが、この頃は夜の飛行機到着ラッシュの時間で多くの旅行客に影響を及ぼしました。
(情報:聯合新聞網
 本当に話題が尽きない桃園空港です。今回のように電気が跳んで足止めを食らわされたのでは仕事の関係で台湾に来た人、台湾から出国する人、旅行客の中にも日程が少なく時間が押している人などに多大なる影響を与え困る方が出てくるのではないでしょうか。システムメンテナンスを徹底的に行なう必要があるようですね。
 
(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月4日

悠遊カードは2千2百万枚以上発行されているようで、今年4月1日からは電子マネーとして利用することもできるようになりました。悠遊カード会社は今百貨店、銀行と協力してポイント制度を確立しようとしているようです。まだ詳しい事は決まっていないようですが、悠遊カードを利用して商品を購入するとポイントが貯まり、貯まったポイントによって割引サービスが受けられたり、何か商品と交換できたりするシステムを計画中だとか。来年上半期にはこのシステムが開始できればとしているようです。悠遊カードをよく利用する方にとってはポイントが貯まるこの制度はうれしいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨      21~24度
台中 曇り        21~28度
高雄 曇り/雨      24~28度
花蓮 曇り/雨      23~26度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3656NTD
1NTD→2.655JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.01発表)02,10,12,13,18,19/第二区ナンバー04
大楽透(2010.11.02発表)04,05,21,34,36,39,/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ダイバー緑島の海に便器を沈める 生態破壊でNTD6千(約1万8千)の罰金」
ダイバー達の遊びが過ぎてメッセージが沢山書かれた便器を緑島の海底に沈めました。しかしこの行為は海底の自然生態を破壊したとされています。ダイバーインストラクターは当初ただ楽しむ為に行ないました。海の生態を壊そうとワザとやったわけでは有りません。しかし台東環保局はNTD6千の罰金を科すと決めています。
本当に恥ずかしいです。このダイバー達を引率していたインストラクターは謝罪をしません!
ダイビングインストラクターの吳進興は次のように述べています:「私達はただ1つの風景を作り、記念として撮影し想い出を残したかっただけです。緑島の自然を破壊しようというわけではありません。多くの人がこれは良くないと思うなら、便器を処分します。」
12名のダイバー達が國慶日(10月10日)に緑島の海でダイビングをしていました。自分達で写真を撮りあって何をしているのでしょうか?海に入る前、ダイバー達は楽しそうに新しい便器にメッセージを書いています。便器に縄をくくりつけて海底に下ろして行きます。この海底にある沢山のメッセージが書かれた便器と熱帯魚と一緒に記念を残していたのです。
ダイバーはこの事をネットに載せこの海中生活をみなさんと分かちあおうとしましたが、悪ふざけが過ぎました。生態破壊、常識が無いと批判されました。
(情報:TVBS
確かに記念に何かをしたいという気持ちは分らなくもないですが、海の中に自然ではない物を入れ、またそれをそのまま放置しておくのはやはりよろしくないですよね。

「花博の入場チケットは10種類 綿密に計画しましょう」
2010年台北花博は11月6日に正式開幕します。台北市政府は8百万人以上の人が花博に訪れると予想しています。
団体購入割引が8月末で終了し、花博入場チケットは定価で販売されています。割引がないと思っている人が多いですが、身分や入場時間によってチケットの価格が異なり、一般大人用入場チケットを含め10種類あります。皆さん綿密に計画しましょう。
一般の大人のチケットはNTD300(約900円)ですが、10人以上の団体で購入すると40%引きになります。そうすると1枚NTD180(約540円です)です。12枚の記念チケットセットはNTD3300(約9900円)です。
この他中学生以上の学生チケットはNTD200(約600円)。小学生、65歳以上のお年寄り、妊婦及び低収入者が購入できるチケットはNTD150(約450円)です。また入場時間によってもチケットの値段が違います。午後1時以降に入場の午後チケットはNTD200です。午後5時以降入場のナイトチケットはNTD150です。
1日で花博会場全てを周りきれないのではないか?と心配の方にNTD600(約1800円)の3日パスポートがある他、いつでも入場できる全期間中パスポートNTD2500(約7500円)を購入すると花博開催期間171日いつでも入場できます。
6歳以下のお子様、障害者手帳をお持ちの方、ツアーで花博を訪れたツアーガイド、課外学習の引率教師、台北市政府が発行したボランティア栄誉カード及び熱心公益カード持参の方、台北デフェリンピック開閉幕式チケットの半券をお持ちの方は入場料無料です。
(情報:中時電子報
 色々とお得なチケットはあるようです。うまく利用して安く楽しく花博を満喫できるといいですね。 

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月3日

ある調査で虫歯が5本以上ある台湾の子供は大人になった後、9割9分が歯周病になってしまう事が分ったようです。また、虫歯のピークは人生で2度あるそうですよ。1度目は就学前、2度目は高校生の時だそうです。歯は健康の為とても大切ですよね。自分の歯でよく噛んで食べ物を食べなければ胃など体の臓器にも悪影響があると聞いた事があります。子供の頃に正しい歯の磨き方、歯磨き習慣をつけるというのは健康の為とても大切なようですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り           22~26度
台中 晴れ/曇り       21~29度
高雄 晴れ/曇り       24~29度
花蓮 曇り/雨        22~27度


レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3688NTD
1NTD→2.632JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.01発表)02,10,12,13,18,19/第二区ナンバー04
大楽透(2010.11.02発表)04,05,21,34,36,39,/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「80万人が花火を見る 交通麻痺の恐れが」
台北花博が6日にオープンします。当日夜9時に大佳河濱公園、9時半には大稻埕の2箇所で花火が上がります。グローバル花火ショーがあり、台湾の地図を表現した花火が上がる予定です。80万人の観客が予想され花火会場周辺の交通が麻痺する恐れがあります。
台北市政府は次のように発表しています。6日当日夜7時半より大佳河濱公園周辺、大稻埕周辺では交通規制を行います。市民大道、環河北路、濱江街、北安路、明水路も交通規制を行い一般車両は通行できません。
台北市観光伝播局局長の脫宗華は次のように述べています。今回花博開幕の花火はNTD1200万(約3900万円)9時から大佳河濱公園にて花火ショーがあります。イギリス、スウェーデン、スペイン及び台湾の花火師チームが花火を放ちます。
台北市は80万人の人がこの花火を鑑賞しに来ると見込んでおり、花火会場付近では車、バイクの駐車・駐輪はできず、道路は7時半から車輌の通行規制をするので交通が不便になるので注意して下さい。
(情報:自由時報
花博がもうすぐ開催されそれに伴い豪華な花火ショーがあるようです。世界で初めての台湾地図の形をした花火もあるそうですよ。この花火を上げるのは難しいそうです。花火会場はかなり混雑が予想されるようですので、行かれる方は怪我などの無いように気をつけて下さい。

「松山・羽田さん1日旅行 日本人旅行客:忙しない」
松山⇔羽田便が飛び旅行客にとってとても便利になりました。10月31日苗字が「松山」「羽田」の日本人の方が第1便に乗って台湾に1日体験ツアー旅行に来ました。このツアーに参加した方は次のように述べています。これは本当に便利ですが、忙しないです。次回台湾に来たときはもう少しゆっくりした日程で台湾の美食と風景を楽しみたいです。
台湾観光局と航空会社が主催し、12名の「松山」さんと「羽田」さんが無料で飛行機に乗り、1日観光を楽しみました。
まず、故宮博物院に行き、記念品を買いその後足裏マッサージなどの旅程をこなしました。また、有名な小籠包レストランで昼食を取りました。しかしとても忙しない旅程で、皆もっと観光したいと思いました。
(情報:民視新聞
 いくら便利になったと言えど、1日観光はハードスケジュールですよね。物足りなく又台湾に来たいと思って頂くのが観光局の狙いでしょうかね?

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

統一阪急百貨・台北店

2010年10月7日(木曜日)にOPENしたばかりの「統一阪急百貨・台北店」に早速お邪魔してきました!!OPEN当初長蛇の列で何時間も待たなければならなかった「ユニクロ」は果たしてどうなっているのでしょうか!!

CIMG2046A.jpg CIMG2047B.jpg  
MRT市政府駅2番出口から阪急B2に直結しています。雨の日も雨に濡れることなく百貨店に行けます。

外観
外観はこんな感じです。

CIMG2054B2.jpg CIMG2056B2.jpg CIMG2057B2.jpg
MRT2番出口から直結している阪急B2は「レストラン・軽食屋・パン屋・スイーツ売り場・無印&エドウィン」と言ったメンツが揃っています。祇園辻利の抹茶を使ったスイーツのお店発見!!(写真右)美味しいんですよね~辻利の抹茶スイーツ!!しかし結構人が並んでいます。いつか食べたいと思います!

CIMG2062B1.jpg CIMG2063B1.jpg
CIMG2066B1.jpg CIMG2102ユニクロ4
こちらはB1です。ヤング服のフロアです。ヤング服の他に皆さん御馴染み?のBODY SHOPやLUSHなどもありました。そして・・・このフロアに台湾の若者達を魅了したユニクロがあります(下の段の写真)。店内は日本のユニクロとほぼ同じ感じです。ユニクロで買い物したい方は、まだ1Fの入口から整理券をもらって並んで入店下さいとの事です。折角なので、ユニクロ店内に入るにはどのようにしたら良いのか1F入口に行ってみました。

CIMG2098外観 CIMG2099番号札
CIMG2100ユニクロ CIMG2101ユニクロ2
有りましたユニクロ専用1階からの入口(上段写真左)MRT2番で入口のエレベーターの横辺りで整理番号を配っているスタッフが!整理番号は上段写真右になります。これをもらって階段を下ります。(下段写真左)そして遊園地で乗り物に乗るために並ぶかのような光景が目に入って来ます。(下段写真右)ご覧の通り人は並んでいません。既に整理番号を配る必要は無いのでは?ってな感じです。と思ったら、2010年11月4日現在、あまり混んでいない時は整理番号をもらわず直に店内に入ってお買い物を楽しめるようです。ちなみに商品の値段は、ウルトラライトダウン(フード付き)で比較してみると、日本¥5990に対し、同じ商品が台湾ではNTD2490(約7470円)なので、台湾の方が少し割高のようです。

CIMG20711F.jpg CIMG20732F.jpg CIMG20763F.jpg
CIMG20794F.jpg CIMG20815F.jpg CIMG20836F.jpg
続いて1F~6Fのフロア紹介。1F コスメフロア(上段写真左)、2F婦人アクセサリー(婦人鞄・かばんなど)フロア(上段写真中央)、3F 婦人服・下着などのフロア(上段写真右)、4F スポーツ&レジャー用品フロア(下段写真左)、5F 紳士服&メンズアクセサリーフロア(下段写真中央)、6F 家具/家庭用品フロア(下段写真右)

CIMG20867F.jpg CIMG20887F.jpg
そして7Fレストラン街&催事場になるようです。写真を見て頂くとお分かりだと思いますが、日本のデパートとなんら代わりの無いごくごく普通のデパートです。

CIMG2093BUS.jpg CIMG2094BUS.jpg
こちらも新しく出来たお隣のバスターミナルをちらっと見てきました。台北駅にできた京站のバスターミナルと比べると規模は全然違います。この市政府駅のバスターミナルはどちらかと言えば台北駅西站のバスターミナルのような感じでそんなに大きなバスターミナルではないです。


<基本データ>
住所:台北市忠孝東路魚段8號
(MRT板南線市政府駅より徒歩約0分) 
TEL:02-2729-9699 
営業時間:
百貨店:11:00~21:30(日曜~木曜)、11:00~22:00(金・土・祝日の前日)
7Fレストラン:11:00~22:00(日曜~木曜)、11:00~23:00(金・土・祝日の前日)
2F STARBUCKS COFFEE/ N.Y.BAGELS CAFÉ:
07:30~22:00(日曜~木曜)、07:30~23:00(金・土・祝日の前日)
B2フードコート:07:30より朝食サービスあり(月曜~金曜)/土曜日・日曜日は百貨店の営業時間と同じになります 


<新人8号のちょっとひと言>
え~OPENの際にはニュースを賑わしていた阪急百貨店&ユニクロなので行ってみましたが、本当に至って普通のデパートで特に何かポイントがあるわけでもないので「な~んだ」って感じでした。ユニクロ好きの方には台湾でもユニクロ商品が購入できるという事は喜ばしい事だとは思いますが、日本の食品などが買えるスーパーが入っているわけでもなく、日本の本が読めるような本屋があるわけでもない普通のデパートです。率直な感想は、わざわざこのデパートに行く理由は無いかも・・・でした。

お薦め度★★(普通のデパートですが、個人的に辻利があるのが嬉しいので)
交通アクセス便利度★★★★★(MRT市政府駅と連結していますから)

(担当特派員:TOP8号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年11月2日

有機栽培の野菜は今普通の野菜の5倍の値段がするそうです。有機栽培の野菜を購入される方は、高いお金を出してでも健康の為安全な信用有る野菜を購入されているのだと思います。しかし、有機商品を取り扱っている有名なチェーン店の有機商品から発ガン性の有る硝酸塩が検出されたとか。健康の為に気を使い、お金も使って安全な野菜を購入しているのにその野菜に体に悪い物が含まれているのは本当にありえないですよね。信用できて、体に良い物を購入するには何を規準に購入すればよいのか。台湾の食品表示は本当に大改革が必要ですよね。関係機関には表示を信用し、正しい食品が購入できる市場作りを全力を尽くして頑張っていただきたいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り           20~25度
台中 晴れ/曇り       20~28度
高雄 晴れ/曇り       23~29度
花蓮 曇り/雨        22~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3707NTD
1NTD→2.619JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.11.01発表)02,10,12,13,18,19/第二区ナンバー04
大楽透(2010.10.29発表)04,13,19,26,27,28,/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「抗議 旅程14時間 花蓮から台北までとても遠い!」
花蓮に住む方が台北に来て台北に向かう道路が通行止めで、交通が大変だと抗議されました。花蓮から北上する際、まず台鉄に乗って羅東まで行き、その後観光バスに乗り換えました。夜6時に観光バスに乗り南周りの高速道路を通ると、旅程は14時間にもなりました。台北に到着したのは翌日朝8時です。台北から東京まで3時間で行けるのに、台北から花蓮に行くのは東京に行くより時間がかかるとは思ってもみませんでした。
台鉄の車輌内は人でいっぱいで、床に座っている人もいます。花蓮の住民達は寝る間を惜しんで政府に家までの安全な道を確保してくれるよう抗議する為台北まで行きました。花蓮の住民は二手に分かれて台北に向かいました。まず花蓮県長率いるグループは17台の観光バスで31日夜6時に花蓮を出発し、南に向かい同日夜9時に台東太麻里を走り、深夜3時に高雄に着きここから北上し午前8時に台北に着きました。旅程時間合計14時間です。
もう一つのグループは花蓮当地民間社会団体と住民です。深夜12時、1時、3時、4時に出発の4チームに分かれて台鉄に乗り花蓮駅を出発し、羅東駅で長距離バスに乗り換え台北に向かいました。一番早く出発したチームは明け方4時に台北に到着しました。どのような方法を取っても花蓮から台北までとても時間がかかります。台北から東京までは飛行機で3時間、花蓮から台北までは10時間以上。花蓮から台北に行くのは本当に大変です。
(情報:華視
台風14号の影響を受け、台湾東側の道路で土砂崩れなどが起き通行止めになり、花蓮など台湾東側に住んでいる方は大変なようです。この記事のタイトルの台北から花蓮まで14時間もかかるとはどのようなルートをとったのか?と思ったら、花蓮からまず南に下り、西側を通って台北まで行くほぼ台湾1周コースで花蓮から台北に向かわれたのですね。長距離バスと同じルートを通ればこんなに時間はかからないと思いますが・・・。いずれにしても一部道路が通行止めになりかなりの時間のロスを引き起こし、多くの人に影響を及ぼしているようです。1日でも早く通行止めの道路が再開通するといいですね。

「50組の新郎新婦が花博でウエディング写真を撮影 花を踏み傷つける」
花博正式オープンまでカウントダウンです。まだ開放されていない花博会場ですが、昨日50組の新郎新婦のために解放されました。美しい花畑でウエディング写真を撮っています。このウエディング写真撮影で色々な問題が起きました。まず、何組かの新郎新婦は大遅刻をしました。また花畑に近づき過ぎ、進入禁止の札に気付かず花畑に入り花を傷つけてしまいました。
50組の新郎新婦カップルが花博会場でウエディング写真の撮影を行ないました。朝9時半に儀式が始まりましたがこの時は20組のカップルしかいませんでした。儀式が終わろうとしたところで慌てて何組かのカップルが駆け込んで来ました。
カップルが様々なポーズを取って幸せそうに写真を撮っています。苦労して植えた美しい花畑の花をカップルが踏み、花の上に座り、花は傷つけられてしまいました。
(情報:TVBS
折角ウエディング写真を撮るなら良い機会ですし、キレイな花が沢山咲いている花博会場で写真が撮れると言うのは素敵なサービスですが、花を傷つけるのはいけませんよね。花畑への進入禁止の札が見えにくいとの事ですが、札が無くても花の上に座ったり、花を踏んだりしてはいけない事くらいは分りますよね。折角の素敵な機会を設けたのに、このような結果になって少し残念ですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年11月1日

緊張した時にする事は?掌に人と言う字を書いて飲む。深呼吸をするなどが思いつくかと思いますが、この緊張した時に深呼吸と言うのは正しく深呼吸しないと気持ちが落ち着くどころではなく、眩暈がし、手足が痺れるなど酸欠の後遺症が現れるそうです。正しい深呼吸は4秒吸って6秒吐く、だそうです。でも緊張しているときは焦ってこのゆっくり深呼吸が中々難しいのだとか。難しいですが、この呼吸方法だとちゃんと気持ちが落ち着くのだとか。次回もし何か緊張する事がある場合は焦っているかもしれませんが、「焦らずゆっくり」と自分に言い聞かせてこの呼吸方法を試してみたいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ       20~24度
台中 晴れ/曇り       20~27度
高雄 晴れ/曇り       23~29度
花蓮 曇り           22~27度
今週のお天気:台北市は曇り又は曇りのち雨のお天気。気温は19 ~26℃前後でしょう。台中は曇りのち晴れのお天気。気温は18~29℃前後でしょう。高雄も曇りのち晴れのお天気。気温は20~30℃前後でしょう。花蓮は曇りのち雨のお天気。気温は20~28℃前後でしょう。今週は東部のお天気が愚図つきそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3696NTD
1NTD→2.626JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.10.28発表)15,20,23,25,26,32/第二区ナンバー07
大楽透(2010.10.29発表)04,13,19,26,27,28,/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「<スクープ>運に頼らなくてもいい!貓空ゴンドラ「水晶車車両」20台増加」
貓空ゴンドラは今年の3月から再開通し、開通当初は乗客が多かったですが、今では乗客人数が伸びず、3年前のような活気はありません。しかし130あるゴンドラの車両の中で唯一1台ある床が透明な強化ガラスになっていて、山林の風景が一望できる「水晶車両」には皆さん乗りたいと思っています。そこでMRT社は20台の透明車両を購入し、「水晶車両」に乗るには今まで50分に1台だったのが、5分に1台になります。11月2日から20台増やす予定です。
以前平日の貓空ゴンドラの乗車数は1万5千人から1万7千人程でした。しかし今年再開後平均1日6~8千人になっています。MRT社はこの透明車両を増やすことでお客さんが増える事を期待しています。
(情報:TVBS
 今まで1台しかなかった透明ゴンドラ、更に20台購入して増えるようです。透明ゴンドラに乗りたい方は乗れるチャンスが増えるようですよ~。朗報です。

「雪山トンネル9/1より制限速度が時速90kmに」
宜蘭に旅行に行く際に通過する雪山トンネルは大渋滞します。渋滞問題を解決する為に11月1日から最高制限速度が時速80kmから90kmに変更になりました。最高速度は変更になりましたが、最低制限速度は時速60km、車間距離は今の所50mと言う規定は変更ありません。また青信号の時間は10秒だったところを9月から15秒になりました。今回の最高制限時速変更で渋滞が緩和し、台北から宜蘭に遊びに行く人が増え、宜蘭が賑わうことを期待しています。
(情報:民視新聞
遊びに行って渋滞に巻き込まれるとそれだけで疲れて大変ですよね。今回の最高制限速度改定によって渋滞が緩和されると良いですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード