fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

高雄婆婆冰&紅茶道

もうすぐ終了かき氷情報のラストスパート&高雄お薦めドリンク店情報!

「その一」
看板
婆って店名どうなの?でもなんかこの字を使った店がいとおおし。どうやら昔からやってるおばあちゃんが作るような伝統的な味の店って事をアピールする時に使うようです。

\高雄でのビックリ発見
高雄でビックリ発見。どうやら信号の待ち時間表示はこんな巨大らしい。っていうかそこまで待ち時間をお伝えしないとならないのでしょうか??渡れる時間を表示するのは必要だと思うけど待ち時間なんて信号に従うつもりでいればそれでいい事だと思う。結局ラスト10秒ぐらいでみんなフライング始めるから逆に危険な表示の様な気がします。

でたーー!ビニール壁.
この壁の代わりのビニール壁。意外と冷気を外に出さないなど効果は発揮するようですがなぜ壁にしないのか?はよくわからないんだよね。どっちが省エネなんだろう?

注文はこのメニューに自分でチェキを入れる お薦めメニュー写真紹介
ここ高雄でも人気のかき氷店だという事で来てみたんだけど・・・・何が有名なのか?まではよくわかっていないトップレンジャーズ。お店の人に聞いたら当たり前ですがマンゴーかき氷と言われる。もう食べすぎなぐらいマンゴーかき氷食べてるからあえて違うものにチャレンジしてみよって事になった。

ビニール壁でも冷房効いてて意外と涼しい
店は混んでるんだよね。ビニール壁でもまあ冷房はしっかり聞いている。BUTこの状態を作る為に普通の壁の店内以上に電力を使っているとしたら反エコ。

ババア氷のヒストリーはここに記されている
こちらのお店のヒストリーがこのようの紹介されています。おばあさんご苦労なさったのですね。ただこれ読むだけでは氷に何の秘密があるのか?とか全然わからないな。ピュアな氷って何??って感じ。

水果冰70NTD
スーパーフルーツかき氷を食べてみる。80NTD。コンだけの量でこの値段は安いな。

布丁牛奶冰55NTD
これは多分台湾にしかないよねプッチンプリンまるごとかき氷。55NTD。氷はミルクの味が付いたミルクかき氷。普通は乗っかってるんだがこちらの店のはどうやら


割ったらでてきた
中に入っているみたい
意外とうまいのである
みなさん、このメニューふざけてるってお思いでしょうが意外とうまいのです。しかもプッチンプリン一個買うよりお得感ありな値段設定かもしれません。だまされたと思って食べてみて下さい!

<「高雄婆婆冰(旗艦店)」基本データ>
住所:高雄市七賢三路98-12号
(KRT鹽埕埔站の2番出口、新楽街のほうへ徒歩で約5分です)
TEL:07-561-6695
営業時間:08:30-24:00(不定休らしい)

「その二」
トップレンジャーズが高雄遠征はあまりなき事。行くとなると是非食べて飲んで系のお店も登場。普通はなびかない我々ですが5号のお知り合いともなれば放置プレーはできません。
宣伝です 安い
「紅茶道」というお店なんですが、美味しい上質な紅茶をベースにいろんなドリンクを作っているお店。もちろん台湾ご自慢のタピオカミルクティーだってあります。ミルクティーはよく考えたら紅茶ですね(笑)

アイス生クリーム入り緑茶55NTD 生クリーム入りアイスアップルティーwithタピオカ50NTD
紅茶の店なのに誰も紅茶を頼んでいないではないか!(笑)。だって5号の友達がお薦めしたのがこの二つだから。一つは緑茶ベース、一つはアップルティーベース。アップルティーにタピオカ??これがサーうまくてびっくり。この手のドリンク最近飲んでなかったから購入時に知った最近のタピオカミルクティー事情を一つ。なんか甘さを調整出来る店が多くなってるんですね。少糖とか微糖とか。微糖で生クリーム入りにしたら絶妙な甘さ加減で炎天下の高雄でさっぱりさわやかで且つ糖分を補える素敵ドリンクとなっておりました。また飲んじゃう?でも高雄行かないと飲めない(爆)。皆さん高雄へお越しの際には是非トライしてみて下さい。新幹線の駅の近くなのは確かなんだけどいまいちどのへんか不明。ナビ便りだとそうなるよね(笑)

こちらの紅茶道はチェーン店??って思ってたらここにしかないらしい。飲んでみたい人はわざわざ行ってみてくだされ。

<「紅茶道-茶本質専家」基本データ>
住所:高雄市明華一路204號
TEL:07-558-3238
営業時間:09:30-21:30(無休)

<コーディネーターのちょっとひと言>
暑いと甘いもの食べたくなるよね。だから高雄ではこのような商品が人気なのでしょう。ただ甘すぎはNG。なので微妙に甘さ加減が出来たりとか出来るのうれしいよね(台北にももちろん同じような事が出来る店はあるはずだけど・・・・しらん)。それとやっぱり市場価格が若干高雄の方が安いかなぁって思う。かき氷とかおばあちゃんの店だとマンゴーかき氷でも90NTD。しかもデカイ。やっぱり少し安い。ちょっとお得なものを発見するとうれしい小市民1号。しかしこのかき氷屋の所は紛らわしい阿婆の店とか一杯並んでいた。なんかのトラップ?みんなで婆ってつけりゃいいってもんじゃないんだっちゅうの。まあ爺の店よりは婆の店の方がいいような気がするけどね。不思議。

お薦め度★★★★★(2つとも味、価格ともにGOOD。なんか紅茶道のオーナーは日本人が一杯買いに来るって言ってたけどホンマか?店の近くに日本人一杯住んでるって・・・一杯が何人かは不明)
冷え冷え度★★★★★(どちらもよーく考えたら冷え冷え商品でした。どうしても食べたくなります灼熱高雄では)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年8月31日

台風6・7号に続き台湾の北にあった熱帯低気圧が30日夜8時に台風になり、台湾周辺には3つの台風がある状態です。中央気象局は昨晩10時30分に今年初の海上及び陸上の台風警報を発表しました。今後数日間、各地で豪雨の恐れがあるので注意が必要のようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨       26~30度
台中 曇り/雨       27~32度
高雄 曇り/雨        26~31度
花蓮 曇り/雨        27~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3707NTD
1NTD→2.619JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.30発表)01,13,21,22,23,29/第二区ナンバー01
大楽透(2010.08.27発表)08,14,27,30,42,47,/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「自強号のチケットを買ったのに来たのは莒光号 台鉄は詐欺だと客が怒る」
特急列車のチケットを買って急行列車に乗る。時間が無く、急いでいたある台北市の乗客は8月12日に台北5:20発高雄行きの自強号(特急列車)の乗車券を買ったのですが、来たのは莒光号(準特急・急行列車)で、乗車後気付いたのですが、到着が自強号より1時間遅れていました。乗客は怒って消保官に訴え、消保官は台鉄に直に改善し、乗車料金は全額返金すべきだと述べています。台鉄は次のように述べています。今回のお客様が購入した自強号チケットは莒光車両の後ろに連結している観光車両の物です。チケットを販売する際、販売員の説明が不十分で誤解を招いてしまったのだと思います。チケット代は全額返金させていただきます。
このチケットには自強号列車の列車番号は2011と書かれており、またチケットの下の方には莒光号11とも書かれており、発車時刻は同じです。しかし乗車料金は自強号の方がNTD100(約300円)高くなります。自強号の乗車券を買ったのに、莒光号に乗り、1時間も遅く目的地に着くとは台鉄に騙された気分です。
台鉄台北駅主任曾國煌:「乗車券に印刷されている情報が説明不足でお客様の誤解を招いてしまったのだと思います。台鉄では以後この列車のチケットを購入されるお客様には必ず説明するようにします。」
自強号2011の夜の列車は先月より莒光号に連結した観光車両となっており、インターネット上で予約をする際、値段は自強号の値段ですが、付注で莒光号に連結された車両で有る事を強調しています。座席で見ると、この莒光車両は1列4座席、観光列車は1列3座席と違い、観光列車の方が乗り心地が快適です。観光列車の車両は高鉄で言うビジネスシートのような感じです。
(情報: TVBS
特急列車(自強号)とビジネスシートでは意味が違いますよね。特急列車は早く目的地に着く列車なので、ビジネスシートの意味でこの言葉を使用してはもちろんいけないでしょうし、お客様も怒って当然だと思います。この莒光号に連結した車両に観光列車と言う名前があるならこの名を使用し、自強号と言う言葉は使用してはいけないのではないでしょうか。誤解を招かないようなチケット販売方法をお願いしたいですね。
 
「泰安サービスエリア ビックリ期限切れのバターが」
台中県消保官が高速道路、泰安休のサービスエリアのキッチンを抜き打ち検査したところ、驚いた事にある1缶の食用バターの賞味期限は4ヶ月前に切れていることがわかりました。しかも蓋が閉まっていない物、床に放置されている食材もあり、何か腐ったような臭いもします。衛生環境はとても悪いです。2週間以内に改善するよう要求しました。恐らく台湾のサービスエリアがこのような状況だとは皆さん知らないでしょう。
(情報:民視新聞
知らぬが仏でしょうか。賞味期限切れの食材、地面に置かれた食品で作られた物をお金を出して食べなければいけないとは・・・。今まで食中毒などの問題が起きなかったのでしょうかね?2週間以内の改善期間は営業しながら改善なのでしょうか?その辺はわかりませんが、今回の営業態度は酷すぎると思いますので、営業停止にして改善していただき、生まれ変わって清潔で衛生的な営業していただけたらと思います。 
 
(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月30日

先週金曜日、仕事が終わった後、事務所で寿司パーティーをしました~。寿司はどうやって調達したのかと言うと、日本のお寿司を出前してくれるお寿司屋さんがあるのです!(出前はNTD3000以上との事ですが・・・。)美味しいですし、出前で持って来てもらったお寿司は崩れていなくキレイでした。お寿司が食べたい時は下記にお店情報を載せていますので是非どうぞ!!
「味楽」 
住所:台北市敦化南路二段99号 
電話:02-2703-0888 
営業時間:10:00~22:00 年中無休 HP
susi.jpg


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨       27~32度
台中 曇り/雨       27~33度
高雄 曇り/雨       27~31度
花蓮 曇り/雨       27~31度
今週のお天気:台北市は水曜まで曇りのち雨、木曜以降曇りのち雷雨のお天気。気温は26~34℃前後でしょう。台中も水曜まで曇りのち雨、木曜以降曇りのち雷雨のお天気。気温は25~34℃前後でしょう。高雄は木曜まで曇りのち雨、金曜以降曇りのち雷雨のお天気。気温は25~33℃前後でしょう。花蓮は曇りのち雨のお天気。気温は26~32℃前後でしょう。今週は全体的に愚図ついた天気になりそうです。外出の際は傘を忘れずに。

台風情報:
台湾周辺海域北東方向に台風7号、南方に台風6号と2つの台風が発生しています。気象局は2つとも直接台湾に上陸する事は無いでしょうと予報していますが、水曜日まで雨が降り続き、大雨の恐れもあるので注意が必要との事です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3648NTD
1NTD→2.660JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.26発表)01,08,13,15,22,38/第二区ナンバー08
大楽透(2010.08.27発表)08,14,27,30,42,47,/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ペットを連れて外出をする際、糞を処理する道具を携帯していないと罰金NTD3000(約9000円)」
ペットの散歩の際に糞を処理しなければ罰金が科せられます。環保署は現在この規定を散歩の際、糞を処理する道具を持っていなければ罰金に改訂する計画を立てています。罰金金額はNTD600(約1800円)からNTD3000(約9000)です。
あるペットの飼い主:「ペットが糞をし、処理をしたらしばらくは糞をしません。糞を処理した後も糞処理の道具を持ち歩かないと散歩が出来ないのはありえません」
環保署処長林建輝:「私達はずっと前から糞を処理する道具を持たずに散歩をするなら罰則を与えると忠告してきました。もし何か意見があるなら回答致します。」
(情報:TVBS
この規定はまだ決定ではないようですが、決定になればペットを飼っていらっしゃる方は散歩の際、糞処理の道具を携帯していないと罰金を取られるようになるみたいですので、注意が必要ですね。ただ、誰が取り締まるのか、現行犯で罰金になるのかなど詳しい事はまだ分らないみたいです。 

「乗客ビックリ!復興航空着陸時 タイヤ落下」
27日の昼に復興航空の高雄-金門線の飛行機が、もう少しで金門尚義空港に到着と言うところで突然車輪が落下しました。飛行機には65名の乗客がいましたが、幸いにも無事に着陸しました。民航局の調査では、検査の際にはタイヤが緩んでいる事に気が付いていなかったかもしれませんが、飛行機が飛び立つ前に既にタイヤの部分に欠陥が有る可能性に気付けたのではないかと推測しています。
(情報:TVBS
今回乗客に被害が無く、無事に着陸できなによりですが、タイヤが外れるとはとても怖いです。大惨事にもなりかねないですよね。飛行機の点検は命に関わるかもしれないので、しっかり行なっていただきたいですね。 

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

不一様農園(ワニ園)

唐突にワニ園の紹介。こんな場所あるんですねぇ。日本だったらたしか伊豆かどっかにあったような記憶がありますが、いまだかつてワニ園という場所に行ったことがなかった1号は毎度恒例のお供の2号、5号を従えて南部へGO。本日以降南部ネタが続きますのでお覚悟を。

入り口
はい、いきなり入り口到着。高雄の新幹線駅から車で40分ぐらいだった。意外と近くてビックリ。ちなみにこのワニ園の前の道は行き止まり。主要道路を曲がってからはもうワニ園の為の道路の様な状態。さすが南部。

まずはこちらで 山羊の説明からスタート
ここ平日は予約しないと入れない。一人や二人じゃ開けないだろうとは思うけど予約すれば入れるって言ってた。行った日は週末。到着後オーナーさんが出迎えて下さり早速ガイドがスタート。まずここはワニ園なのに山羊の飼育広場。葉っぱをあげるとがっつり食います。なんで山羊広場からスタートなのか?

園内を右回りに歩く
とりあえず園内を右回りに歩く。

ワニもういるの?. うわ
良く見たらもうワニいるんですけど

生きてるし
当たり前だけど生きてる。なるほどさっきの山羊広場とこのワニの池は合体しているということですな。うん??いいのそんな餌になっちゃう山羊と一緒で??っていうか今日の餌??

なんか真ん中すでに恐怖
脇の水槽にいるだけじゃ絶対ないと思うからこの真ん中の池には必ずや巨大なワニが潜んでいるであろう

大丈夫なの?一緒で
山羊、かなりワニの至近距離に移動

大丈夫みたいですね
どうやら大丈夫みたいです。なんかオーナーがこの絵図らの時に一生懸命説明してくれたのは昔山羊の耳を食いちぎった事があったらしいけどそこでケンカして仲直りしてからは一度も食っちゃうみたいなトラブルは起きてないって。同じスペースに一緒に住む事を認め合っている友達になったって言ってるけど。オーナーもムツゴロウさん的存在。

どうして作ったのか?書いてある
なんでこんなワニ園作ったのか?は、誰もが気になるヒストリー。昔養豚場をやっていて食肉豚の出荷の時に捨てなければならない胎盤の処理に困ってどうしよう?って思った時にそれを好んで食べる動物がワニだったからワニの飼育を始めたって言ってた。自分はエコ推進者だとおっしゃってます。確かに間違いない。

真ん中の池のワニは
恐怖の真ん中の池に到着

デカイ!.
やっぱり巨大なワニがタプリ

餌をあげたら
オーナーが餌をやる為に奴らを呼ぶ「オウ、オウ」って言ってた。

こんな状況。こわっ!
来ちゃった一杯。そこに先ほどの餌を投げ込む。食べる。でも実はワニもかめないらしい。なぜ?カチンカチンに凍っているから(笑)。なるべく軟らかいのあげて下さいな。ちなみに「オウオウ」をモノマネしてみるが効果なし。ワニ意外と賢い??

ここのワニは かわいそうなワニコーナー
更に別のスペースへ。ここにはかわいそうなワニが。921大地震の時に尻尾がちょん切れちゃったらしい。それでも生き続けるワニ。ワニってトカゲと一緒?なら「あり」だよね

油断してると突然現れるので・・・
ワニっておとなしくしてるから存在に気付かない。油断してると超近くに巨大なワニがいたりしてびっくり。

施設の真ん中にはこんな剥製が・・(剥製です!)
ワニ椅子です。剥製ですがとてもリアルです。

ここではなぜかシジミ採りができるらしい(いるの?)
突如現れるシジミ採りスペース。本当にいるって言うけどなぜいるのか?不明。要するにお客様がやる前にばら撒くってことだと思うんだけど・・・・それでも確かにシジミ採り。ある意味潔い商売です(笑)

これ90%本物 これって・・・いいの?.
こういうのとってもリアルですごいNGなんですけど・・・。ホルマリン漬けの生まれたばかりのワニもいる。これ元々冷蔵庫の中にあったのをわざわざ出して来た。不要。

ここワニ釣りエリアと書いてます
ここには本当かウソかわかりませんがワニ釣り場と書いてあります。

これ釣れるの??.
池の中見てみたけどこんなでかいワニしかいないけど釣れるのでしょうか?

はい これで釣ります
答えはYES。YESならやってみる。で、やったらどうなる?

結果 大格闘の末 大騒ぎとなり
こうなる。かなりのバトルになる。一人じゃ絶対持ち上げられぬ。

で、釣れるの??

釣れるわけがない

餌を食いちぎるか、途中で絶対餌を口から離す。そうすれば必然的にワニは自由。そこまでバカじゃないらしい。それに重くて持ち上げられぬ。

ワニがダメなら カエルは いかがですか?.
ではワニが釣れないなら何釣る?

カエル釣ってみる??

ってことでお隣にはカエル釣りがある(笑)。これはリアルに釣れる。で、釣った後どうする?

最後にごちそうになったランチ
食ってみる・・・・ってことになるでしょ(涙)

ちびワニさんが・・・
ちびワニさんも

カエルさんが・・
カエルさんもスープになりました。リアルすぎてカエルさんスープは一口も飲めず。ワニさんはちょっと食べてみました。豚肉と一緒。だけどやっぱりなんかワイルドな臭みがあるような気がする。その為にきっとショウガが一緒に入っているんだろう。こちらのランチは突然オーダーで食えるのか?不明。ただ・・・食べなくていいでしょ。

最後に秘儀伝授. こうやって捕まえるらしい
我々トップレンジャーズの訪問が楽しくてしょうがないオーナーは最後にワニの捕え方を教えてくれました。一体どこで使えるのか?は、不明ですがいつアマゾンに行くかわかりませんから覚えておきましょう。ただ・・・・ワニ捕獲機(写真の手作りのもの)がないと無理だと思うけど(笑)
①この機械の先っぽを輪っか状にしてワニの首をひっかける
②入ったら一気に紐を引っ張って首を絞める
③締めたら今度別の人間が尻尾の当たりに座り布で目隠しをして見えないようにする。そうするとワニは静かになる。そのすきにテープで口をぐるぐる巻きにして噛めないようにする
④そしたらひもを緩めてよろしい
あの機械だけでなく、首を絞めた後その首を絞め続けてないとダメだから一人では出来ないらしい。だからアマゾンに迷い込む時も一人ではなくお二人様でお願いします。

<基本データ>
住所:屏東縣潮州鎮太平路600巷108號
TEL:0929-160-302(旦那さんの携帯)
開館時間:9:00-18:00(土日のみ) 平日は予約制
料金情報:料金情報:入場料150NTD 、ワニ釣り代 餌(魚)一個100NTD

<コーディネーターのちょっとひと言>
まずオーナーさん達は全く商売をする気はないと思う(笑)。それぐらいなんかみんなにワニの生態をちゃんと知ってもらいたい系の熱いムツゴロウさん的な情熱は感じた。来た人みんなになんだかんだ色々説明したりしてくれているから。ぶっちゃけ沢山の人が訪れるような場所ではないのでマニアックな人しか来ないと思うけど、来たら来たで意外と面白かったりすると思うよ。ただオーナーには注意。突然生きてるちびワニをバケツから出して目の前に出してきたりして我々トップレンジャーズ一気に逃げまくるなんていうビデオ映像に残したいぐらいのドッキリもあるので(笑)。基本1号ハ虫類、両生類系完全NGなので半径2メートル以内には近寄れませぬ。意外と5号が大丈夫でびっくり。しっかしワニ釣り、なーんかふざけてるけど笑える。ちなみに釣っている人は大変なだけで何の恐怖も感じない(笑)。ワニ料理はさー、食べる必要あるの??って思うけどあるらしい。だってオーナーがワニを養殖しているのは食用ワニを卸すから。ってことで数日後にワニ料理を提供するレストランをご紹介しますので少々お待ち下さい。とりあえずレクが少なめな南部高雄から車で40分ぐらいで行けるところにあるワニ園はある意味貴重。暇でまホテルで過ごすならレンタカーでも借りて行ってみましょう。ちなみにこのワニ園に何かプラスして観光できるか?は知らん。近くには特になんもなかった(爆)

お薦め度★★★★(是非ものではないけど悪くはないと思う)
個人的に怖いと思う度★★★★★(とにかくカエルとかもいる1号にとっては油断のならない場所。正直見てるだけで常にチキン肌スタンドアップ状態。気が休まらないのですごーく疲れる)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年8月27日

夏休みなので塾でバイトをしていたある学生。7月に236時間働いてもらった給料はたったのNTD4000(約12000円)だったそうです。この塾は最低給料が月NTD2000(約6000円)で、新しい生徒を塾に入会させると1人につきNTD2000(約6000円)もらえると言う給料の計算方法だそうです。このNTD4000しか給料がもらえなかったバイト生は、7月に新しく1人の生徒を入会させたのでNTD2000。プラス最低給料NTD2000の合計NTD4000が7月の給料になったとの事ですが、この計算方法はどうなんでしょうね。この条件を最初からバイト生が理解し、納得した上でこのバイトをしていたのならこの給料で納得しなければいけないのかもしれませんが、あまりにも理不尽な給料条件のような気がします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨       30~34度
台中 晴れ/雷雨       28~34度
高雄 曇り/雷雨       28~33度
花蓮 曇り/雨        28~32度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は土曜曇りのち雷雨、日曜曇りのち雨。気温は最低26度~最高34度ぐらいで推移。中部のお天気も土曜曇りのち雷雨、日曜曇りのち雨。気温は最低25度~最高34度くらいで推移。南部のお天気は曇りのち雨。気温は最低25度~最高33度ぐらいで推移。東部も曇りのち雨のお天気。気温は最低26度~最高32度ぐらいで推移しそうです。今週末も全体的に天気が愚図つきそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3696NTD
1NTD→2.626JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.26発表)01,08,13,15,22,38/第二区ナンバー08
大楽透(2010.08.24発表)06,08,30,45,47,48,/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台北市で違反切符の常習犯NO1は竹科(新竹科学工業園区)の男性4年で罰金NTD787万(約2361万円)」
台北市交通違反の常習犯NO1は竹科(新竹科学工業園区)のエンジニアです!台北市交通裁判所は次のように述べています。この方は新竹に勤めている男性で、2006年からETC車載器を設置していないにも関わらず、料金所のETC車道を強行突破したとして、NTD8百万(約2400万円)近い巨額の罰金が科せられています。裁判所で既に給料からNTD100万(約300万円)以上が引かれる手続きが取られました。彼は2003年から交通違反の罰金を払わない習慣がついており、戸籍の住所と現住所が違うので、彼は関係機関が自分を探し出せないと思っていました。
台北市裁判所長林文淵は次のように述べています。2006年にETCが開通してから彼は3030枚の違反切符を切られており、理由のうち90%がETCの強行突破です。違反切符1枚NTD3600(約10,800円)で累計NTD787万(約2361万円)です。この違反常習者の男性は自分名義の車が7台あり、違反切符対策に一定期間で車を乗り換えていました。
(情報:今日新聞
これかなり悪質な計画的犯罪じゃないですか!!車7台も要りません!これも没収して違反金返済の1部に当ててもいいのではないでしょうか。酷いですね。これはしっかり罰金払っていただかなくてはいけませんよね。

「「KAT-TUN」来台 空港は熱狂的なファンでいっぱいに」
日本のジャニーズグループ「KAT-TUN」が初めて来台しました。彼らは本日と明日、台北小巨蛋で熱唱します!昨日コンサート準備の為、彼らは早めに台湾に来ました。空港は1千名近くのファンでいっぱいでした。彼らが現れたのはたったの5分で、直に空港を去りましたが、ファンはとても感動していました。
KAT-TUNが現れると、桃園空港第2ターミナルは耳をつんざくようなファンの歓声に包まれました。安全の為、現場では空港警察、セキュリティーやコンサートスタッフでKAT-TUNをガードしましたが、現場の状況は混乱していました。セキュリティースタッフ:「後ろに下がって下さい、後ろに下がって下さい、ホイッスルを吹きます。」
ファンの中には遥遥タイから台湾に来た人もいます。記者:「彼方達はどこから来たのですか?」ファン:「タイからです。」記者:「一番好きなのは誰ですか?タイ人のファン:「中丸(中丸雄一)、亀梨くん(亀梨和也)。」
KAT-TUNが空港でファンの前に現れたのはたったの5分で、直に空港を後にしましたが、熱狂的なファンは直に車を手配し、彼らを追いかけました。今回がKAT-TUNの初海外ツアーで、台湾はツアー最後のコンサート会場です。公演は2回行なわれ、1万8千枚のチケットが瞬間的に売れました。1分で150枚を売るという記録も打ち出しました。ジャニーズスターの人気は明らかです。
(情報:TVBS
1分で150枚のチケットが売れるとは流石KAT-TUNですね。チケット入手も至難の業。本日、明日と台北小巨蛋ではチケットをGET出来たファンの方と、KAT-TUNとの幸せな時が流れそうです。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月26日

台北の貓空ゴンドラ、日月潭ゴンドラに続いて阿里山にもゴンドラを作ろうと計画しているようです。交通部観光局阿里山風景管理処の地形分析結果、ゴンドラを造るとしたら奮起湖から石桌路段の間になるだろうとしているようです。貓空ゴンドラは片道NTD50(約150円)、日月潭ゴンドラは往復NTD250(約750円)です。阿里山ゴンドラの片道価格がNTD150(約450円)を越すと、旅行客はゴンドラには乗らず車で移動する事になるだろうと予測し、この予測を踏まえて料金を検討するようです。日月潭はゴンドラが出来てから旅行客数が増えているようで、日月潭を訪れる旅行客のうち、中国人旅行客が4分の1を占めており、阿里山も旅行客のうち中国人旅行客が6割と大きな数字を占めているので、ゴンドラが出来れば阿里山ももっと観光客が増えるのではないかと考えているようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り       30~35度
台中 曇り/雷雨       28~34度
高雄 曇り/雷雨       28~34度
花蓮 曇り/雨        28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3706NTD
1NTD→2.619JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.23発表)09,13,15,18,22,27/第二区ナンバー02
大楽透(2010.08.24発表)06,08,30,45,47,48,/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「MRT蘆洲線 9月末前に開通は難しい」
台北MRT蘆洲線の工事進度は予定より進んでいますが、開通予定は年末から変更無しです。台北交通局局長羅孝賢は次のように述べています。予定では9月に第1回調査測量をし、最も早くて11月末に交通部が最終検査を行います。
台北公共運輸処処長鄭佳良は次のように述べています。最初の調査測定が9月に終わり、約2~3ヵ月後に交通部による最終検査が行われます。検査終了後、一定の改善期間を経て営業前の準備に入ります。
MRT文湖線は開通後にたくさんの問題が起きています。新しくMRTの線が開通する際は、同じ過ちをしないようにしなければいけません。
(情報:自由時報
出来るだけ早く新しい線が開通すると言うことも大切でしょうが、何よりも安全で有る事が大切ですよね。また、問題が起きたりしてダイヤがよく乱れるという事も無いように開通前にしっかり検査をしていただいて開通後スムーズに利用できるようにしていただきたいですね。

「太魯閣観光 ヘルメット無料貸し出し」
太魯閣国家公園の歩道で去年落石が有り中国人の旅行客が怪我をすると言う事故があり、旅行客が歩道を通る際の安全確保が問題となっています。当時中国人旅行客がヘルメットを提供してはどうかと提案を受け、関連機関は迅速に旅行客に提供するヘルメットを調達しました。
今年花蓮に旅行で来る中国人旅行客が増加し、ヘルメットの数が足りなくなり8社の民間企業が2660のヘルメットを太魯閣管理処に寄贈しました。太魯閣管理処九曲洞現場でヘルメットを無料で提供している他、太魯閣遊客中心、布洛灣管理站、中公路布洛灣入口処、天祥管理站などでもヘルメットの無料貸し出しをしています。
(情報:中央社
 折角の楽しい旅行、怪我をしたら台無しですので是非太魯閣観光に行かれる方は安全の為、ヘルメットを借りて安全で楽しい旅行をお楽しみいただけたらいいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月25日

昨日は旧暦の7月15日中元節でした。旧暦の7月は鬼月と言われ、あの世の門が開き、祖霊が戻ってきます。この中元節は祖霊やその他の霊を弔う為、線香やお供え物をして、紙のお金(金紙・銀紙)を燃やし、拜拜(お祈り)をします。弊社も昨日この中元節の拜拜をしました。この中元節の拜拜工程の一つで使用する紙のお金ですが、この紙のお金(金紙)の代わりに、台南市の某ホテルが金紙のデザインがほどこされた金紙ケーキを作ったそうです。このケーキは霊を祭った後、食べてOKだそうです。紙のお金と違って燃やさないので、CO2削減・環境保護になると言っているそうです。この金紙ケーキはマンゴーと杏仁を使ったミルフィーユで、表面に食用の金箔が乗っているようです。このケーキはまた特別な効果があるような気がすると言っている人がいて、政府もCO2削減を提唱しているので金紙ケーキは環境保護の良いアイディアだとしてこのケーキに賛成しているようですが、反対の声もあります。反対しているはもちろん金紙を製造、販売している業者です。この金紙ケーキは本当に金紙と同じ効果があるのかどうか?このケーキを受け入れるにあたって賛否意見が分れそうですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り       29~35度
台中 曇り/雷雨       28~34度
高雄 曇り/雷雨       28~34度
花蓮 曇り/雨        28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3708NTD
1NTD→2.618JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.23発表)09,13,15,18,22,27/第二区ナンバー02
大楽透(2010.08.24発表)06,08,30,45,47,48,/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「花博「花のトンネル」 たくさんのヘチマを植え花は無し」
台北花博は11月に開催されます。しかし知っていますか?花博会場にある「花のトンネル」はNTD5000万(約1億5000万円)以上かかっていますが、植えたのはキレイな花が咲く植物ではなく、普段良く食べているヘチマです。議員は次のように質疑しています。NTD300(約900円)の入場料を払って花博へ行き、ヘチマを見るとはあまりにも可笑しくないですか?
支柱の上に登り作業員が一株一株忙しそうに固定しています。ここ台北新生高架の横には「花のトンネル」が出来ます。可笑しいのは名前に花があるのに、このトンネルに植えられているのはヘチマです。全長200mのトンネルに120株のヘチマが植えられています。花のトンネルではなく、ヘチマのトンネルです。花博に来た人がこのトンネルを見てどう思うでしょうか。
(情報:民視新聞
 ヘチマも花は咲きますが、花と言うより葉と実がやはりメインになり、花のトンネルと言う感じにはならないでしょうね。同じ支柱に蔓を巻く植物でしたら、藤の花などにした方がキレイなのではないでしょうか。台湾の方はヘチマを普段から食べますし、とても日常的な植物なので台湾の植物と言う事で植えたのかも知れませんが、花のトンネルと言う名前にはそぐわないでしょうね。

「基隆廟口夜市2冠 環境保護はさらに努力を重ねなければならない」
台湾夜市大評定、2010特色有る夜市選抜の結果が出ました!馬英九総統、行政院長吳敦義、美食家陳美鳳や各夜市代表などが参加し、評価しました。基隆廟口夜市が「最も美味しい夜市」と「最も友好的な夜市」の2つの項目で賞を獲得しました。最も環境的な夜市の項目はどの夜市も賞を獲得できませんでした。主催団体は夜市に来る人々も環境保護を重視し、箸を携帯するなど呼びかけたいとしています。
24日午前に特色ある夜市の受賞式典が行なわれ、5項目あるうち「最も美味しい夜市」と「最も友好的な夜市」の2つの項目において基隆廟口夜市が獲得しました。「最も魅力的な夜市」では「台北士林夜市」、「高雄六合夜市」が受賞し、「台中逢甲夜市」も「最も美味しい夜市」の項目で賞をもらいました。地元の声が最も大きい「宜蘭羅東夜市」も「最も友好的な夜市」の賞をもらいました。台北「華西街夜市」は「最も見物するのに最適な夜市」として評価を得ました。「最も環境的な夜市」の項目にはどの夜市も選ばれませんでした。陳美鳳は来年はこの賞がまた該当夜市無しにならないように頑張って欲しいと述べました。
(情報:中廣新聞網
 環境的な夜市の基準って何なのでしょうか?ゴミが少ない夜市って事でしょうか?夜市は屋台系なのでどうしてもその場で食べるのではなくお持ち帰りになる事も多いので、ゴミは出てしまいますよね。環境的な夜市の賞を取るのは中々難しそうです。 
(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

南雅奇岩

廻りを海に囲まれている台湾は海岸線だらけ。で、その海岸線にはそれなりの風景が広がるわけであります。ここ南雅奇岩は岩場が海や風で風化することで、あらぬ姿に変化する=奇岩ってことで観光地的な存在に。どんだけなのか?百聞は一見にしかずなのでご覧あれ。

そりゃそうだ 落石注意な場所にある駐車場
本当はこの駐車場に入る時にすでに奇岩は丸見えなんだが段取り上もったいぶってみる。こんな頭上も岩場的なところに駐車場あり。もちろん落石注意の札はあるが、どうにも注意はできず 。

南雅奇岩に到着
観光地なの??看板が控えめすぎ。駐車場に入る時には全く見えず(笑)

さて行ってみましょ
本当は道路越えても行けるんだが、なんかちょっと探検チックなルートをわざわざ通ってみる。

まず目の前に見える第一の岩
道路の下のトンネルくぐって最初に見えるのこの岩。意外とグレート

振り向けばジュラシックパーク的な世界が広がり
横をチラッと見てみるとさっきの駐車場の頭上の様な世界が他にも広がっている。なんとなくジュラシックパーク

なるほど~な、奇岩が見えます
人間と比べてみて下さい。結構デカイダイナミックな奇岩でしょ?

これもある意味奇岩な一枚岩
ごつごつしているのだけじゃなく左側広がる一枚岩も結構凄いよ。

近づいてみた。いい感じの写真
ドンドン近づいてみる。なんか岩なんだけどどことなく見た目に柔らかい感じがするよね。

一枚岩の端っこから海を望む
とりあえず一枚岩を端っこまで歩いてみる(ちなみにここ広くないから。端っこまでって1分もない距離(笑))。

海岸線に連なる道
見渡してみる。道路がある場所わかるよね?海岸線沿いに道路が作られていていつでも落石注意的な状況。なぜかトンボ写りこむ。

意外と高い透明度。みんな本気でhamaguche中
リアス式系だけに魚も豊富なのだろう。みんなが本気でhamaguche(ハマグチェ=めちゃいけで取ったど~でおなじみな濱口優氏が回答用紙に書いた伝説のローマ字誤表記苗字)中。透明度もかなり高い。この辺りは台湾でも結構人気のダイビングスポットでもあるらしいよ。

ここやっぱり よく見たら 結構すごい景色のとこだよね?
でも冷静に見たら凄い景色の場所だよね?なんかなかなか見れない系の。でもここ凄い広い、デカイって感じに見えるかもなんですが全部駐車場から半径300メートル以内にあるものなんです。遠くの岩とかは直線距離で500メートルぐらいありそうだけど全部歩ける距離だよ。写真ってある意味凄いよね。肉眼と写真で映ったここを見ると全然感覚が違う。なんかとっても凄い場所のように見える。

これアイスクリームって5号は言ってたけど
はい。これが代表的な奇岩「アイスクリーム岩」

竹の子にしか見えない笑
1号には竹の子にしか見えません。

これはミルフィーユ岩でしょうか?笑 意外と滑らかなんだよねぇ
こんなミルフィーユのような岩もあり。

そろそろ日が沈みそうなので急いで帰る
この日はノルマの下見ポイントがタプリとあった為ここに到着したのはすでに17:30。夏でも18:30には日は沈むので真っ暗になる前に帰ろうという事で撤収。

この虫かなり嫌いです
おまけです。海に行くと必ずいるこのせわしない虫、大っきらいです。なんか近づくと一気に逃げるみたいな感じ悪い虫。名前は何?海虫か??どーでもいい。

夕景①. 夕景② 夕景③
夕景④ ラスト
夕日にうっとりな2号が車で移動中に撮影した数々の夕日ショット。丁度日が沈むタイミングでこの日は天気が大変よろしい状態だったから何だか台湾らしくない?素敵ショットがてんこ盛り。なんだかサザンでも聞きたい感じでした。サザンと言えば桑田様。ガンバ!

<基本データ>
住所:ないよ。ただ行き方としては東北角海岸国家風景区の北部濱海公路っていう道を宜蘭の方に向かってひたすら走ればよろし。台北の方から来ると一般道でも快速道路でも海に付き当って右に行くのか?左に行くのかみたいになるから迷わず右へ。その分岐点から走って15分ぐらいじゃないかな?ただ週末は戻る時に一本道だからかなり渋滞するよ)
TEL:ないよ。
開館時間:24H開放中!(っていうか門とかないから。しょせん道端の岩ですから)

<コーディネーターのちょっとひと言>
2号もロマンチックモードに勝手に切り替わりうっとり景色を眺めちゃうほど綺麗な夕日でした。ここは夕方来た方がいいかもね。どっちにしても車じゃないと来れないから自力運転か車をチャーターしてここまで来るしかないないけど来る価値ありだと思う。奇岩そのものは何個もあるわけじゃないけど、それなりに「すげーーーー」感は味わえるし、今回は時間がないから行かなかったけど、車道を歩いてもう少し先まで行くと東尋坊の様な状態になっている恐ろしいポイントにも行けそう(だった。崖の先っぽで釣りしている人が見えたから)。本当はドライブしている時になんだかわからないうちに通り過ぎちゃうってな位のコンパクトさなんだけど、降りればなんかそれなりに楽しめるって感じ。水着持ってくれば入れるし。弁当とか持ってきてもいいかもね。うん、1号的には結構好きだなって思いました。とにかく通り過ぎない事が大切です。それぐらいかわいそうだけど存在感ない感じ。もったいない。まっ、この辺はどこに行ってもこんな感じの岩場で色んな景色があるからポイントポイントで停まって風景眺めて・・・っていうドライブにもってこいの場所であります。

お薦め度★★★★★(なんでしょう。こんな素朴なので人があまりいません。ガヤガヤしているわけじゃないから逆にいいかな)
存在感がない度★★★★★(あの竹の子の様なアイスクリーム岩も車道から見る上の1/3ぐらいしか見えないからなんてことない岩扱い。でも車を降りて根元からみれば意外とデカイ4メートル。これも降りなきゃわかりませんのでスル―しない方がいいよ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。



2010年8月24日

手を洗った後、もし手をちゃんと拭かなければ手にたくさんの細菌が付着している事になるようですよ。台湾の最新調査で水道水や石鹸にも細菌がいるので、手を洗った後しっかり手を乾燥させないと手を洗う前より細菌が約84%多くなるという事が分ったようです。洗った後、手を乾燥させないといけないのですが、もちろん手を拭くタオルが汚かったらまた菌が手に付着するので、使い捨ての紙タオルで拭くのが良く、手を乾燥させると、手の上のばい菌が半分に減るとの事です。手を洗うだけでは清潔にならず、衛生を保つには手を洗った後、乾燥させるまでが大切なようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り       29~35度
台中 晴れ/雷雨       28~34度
高雄 曇り/雨         29~33度
花蓮 曇り/雨        28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3673NTD
1NTD→2.642JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.23発表)09,13,15,18,22,27/第二区ナンバー02
大楽透(2010.08.20発表)08,21,28,33,38,44,/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「高鉄桃園駅で搭乗手続き可 10月に中国の航空会社6社もカウンター設置」
桃園空港は頻繁に問題が発生していますが、これからは努力し、皆さんの桃園空港のイメージを良くしていきたいところです。最新の計画では、今年10月に予め搭乗手続きが出来るシステムを拡大します!既に高鉄桃園駅に設置されているチャイナエアラインとエバー航空のチェックインカウンター以外に中国東方航空、中国南方航空、中国国際航空、深圳航空、など中国の航空会社6社もチェックインカウンターを準備しています。また、建設中の空港MRTも台北駅と五股駅にチェックインカウンターを設置する予定です。空港まで行かなくてもチェックインでき、荷物を預ける事が出来るようになる予定です。現在毎日約600名の旅行客がこの便利なシステムを利用しています。
(情報:TVBS
このシステムはとても便利ですね。チェックインカウンターが色々な場所にあれば、人が分散し、空港のカウンターで長い列に並びチェックインする手間が省けます。また、何より大きなスーツケースを抱えて高鉄に乗ったり、これから出来る空港MRTに乗るのは確かに大変です。台北駅でチェックインを済まし、スーツケースを預け空港MRTに乗り、空港まで行けたらホント楽ですよね。是非これからこのシステムを導入する航空会社が増えていって頂けたらと思いますね。

「外出の際に鍵を持たない インタンホーンを鳴らし隣人に迷惑をかける」
台北板橋のシングルマザーが隣人を訴えました。この隣人は10年間インタンホーンを設置せず、またよく鍵を持たずに外出する為、毎日アパート1F入口ドアの鍵を開けて欲しいと彼女の家のインタンホーンを鳴らします。毎日1日7回・8回と鳴らし、夜中の寝る時間でさえインタンホーンを鳴らします。インタンホーンのボタンの上に「インタンホーンを鳴らさないで下さい」と言う張り紙を張っても効果はありません。訴えられた隣人は、1・2回鍵を忘れ外出し、ドアを開けてもらっただけで訴えられたのだから自分こそが被害者だと言っています。
(情報:民視新聞
本当に10年間隣人にドアの鍵を開けてもらうよう頼んでいたのなら、この頼んでいた人も凄いですし、10年間鍵を開け続けてあげていた人も凄いと思います。アパート1F入口ドアの鍵はそのアパートに住んでいる人なら代わりに開けてあげる事ができますが、自分の部屋に入る時は誰も代わりに開けてあげることは出来ないですよね。部屋の鍵はかけずにいつも外出するのでしょうか?確かに毎日インタンホーンを鳴らされるとイライラすると思います。早くこの問題が解決されるといいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月23日

未来の食品を買った??15日に彰化市の店で台湾風モチを2箱買った人が箱の製造年月日を見ると10082010Sl、賞味期限を見ると10112010Alと書かれていたそうです。製造日は8月20日?このモチを買った人は未来に作られた商品を買ったのかと思ったようです。店側はこの製造年月日は2010年8月10日で、賞味期限は2010年11月10日と言う意味だと説明したようですが・・・。確かにこの日付の書き方見づらいですね。8号は製造日2010年10月8日、賞味期限2010年10月11日か?とも思いました。このような日付の書き方をするなら数字の横にでも(日/月/年)と言う表記とか入れておかないと分らないですよね。この製造日、賞味期限はお客様に知らせる事なので、お客様が見て分るようにしなければ意味がないですよね。。。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り       29~35度
台中 晴れ/雷雨       28~34度
高雄 曇り/雷雨        29~33度
花蓮 曇り/雨         28~32度
今週のお天気:台北市は木曜まで晴れのち曇り、金曜以降曇りのち雷雨のお天気。気温は26~35℃前後でしょう。台中は曇りまたは晴れのち雷雨のお天気。気温は26~34℃前後でしょう。高雄は木曜まで曇りのち雷雨、金曜以降曇りのち雨のお天気。気温は27~33℃前後でしょう。花蓮は曇りのち雨のお天気。気温は26~33℃前後でしょう。今週は木曜まで台北はお天気ですが、それ以外は愚図ついた天気になりそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3657NTD
1NTD→2.654JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.19発表)02,04,20,22,25,34/第二区ナンバー01
大楽透(2010.08.20発表)08,21,28,33,38,44,/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「松山―羽田就航 日本の航空会社NTD1.5万(約4.5万円)の低価格で販売予定」
松山空港-羽田空港線が10月31日よりスタートします。エバー航空は既に航空券を販売開始しています。定価NTD15700(約47100円)。税金を足すとNTD17789(約53367円)になります。桃園空港-成田空港と比べるとNTD2千(約6千円)高くなります。チャイナエアライン、日本航空、全日空の3社航空会社は座席予約の受付開始しており、日本の航空会社は税金を含んでNTD15000(約45000円)の低価格で販売促進する予定です。
松山-羽田線は1日8便、4社が2便ずつ飛びます。日本航空と全日空の松山-羽田線の料金はまだ決定していませんが、税金を含めNTD15000の低価格で販売促進する予定で、台湾の航空会社と比べるとNTD3000(約9000円)安いです。しかし価格の安い航空券は14日以内の往復券など制限がたくさん有り、キャンセル料はNTD5000(約15000円)と航空代の3分の1を占めています。
松山-羽田は台北、東京での空港-市内(都心)の移動時間が合わせて約3時間節約できるのでビジネスや個人旅行の方には魅力的です。
(情報:自由時報
松山空港はMRTもありますし、空港自体が台北市なので空港からホテルや観光地に行く際とても便利ですよね。この松山-羽田線が出来てしばらくし、落ち着いたら是非松山と日本の他の空港とも便を飛ばしていただけたら嬉しいかと思います。

「警察 総統の車の為に道を空けさせる」
総統のスケジュールが立て込んでいるからと他の車に道を空けさせるというのはどうなのでしょうか?8月21日午前11時に中山高中壢路段で警察がクラクションを鳴らし、拡声器で「ナンバーR9- XXXXの車は右に車線変更して下さい」などと言って他の車両に道を空けさせ、総統の車がスムーズに通れるようにしていました。
土曜日の馬総統のスケジュールは午前10時に新竹の義民文化祭のオープンニングセレモニーに参加し、台北に戻ってくるところで今回の道を空けさせる事がありました。次のスケジュールは午後2時に台北県三峽のイベントに参加です。他の車に道を空けさせてまで急ぐ必要があるのでしょうか?
(情報:TVBS
総統が台湾の将来を左右するほどの大切な国際会議に遅れそうな際は今回のように道を空けさせてもいいかも知れませんが、今回のようにスケジュールに余裕があるようにしか思えないような時に道を空けさせてまで通るのは確かに問題があると思います。急いでいるのは皆同じですので、総統も皆さんと同じように道を空けさせたりせずに移動するべきなのでは?と思いました。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

青山瀑布&冷泉(?)

山登りなんて絶対やりたくない1号。日帰り温泉とか絶対行きたくない1号。でも仕事となれば何でもやるのも1号。ってことでそんな「○○たくないもの」だらけなのに行ってみた。当たり前だが旅のお供を道ずれに。もちろんお供は2号と5号。

本日もお世話になります! 店内 支店はこんなに。でも連携していない

本日目指している青山瀑布はバスや電車じゃいけないとこなので自力で行ってみる事に。そう言えば何カ月が前に台湾の免許を頂いていたことを思い出しレンタカ―。毎度おなじみの和運様。何年か前にレンタルした時にはガソリン空っぽで貸しやがってブチ切れたがその時の1号の怒りが伝わったのか?現在はガス満貸し、ガス満返し。BUTいまだに業務改善をお願いしたい事が若干あるのも事実(これは会社の車の管理システムに言及(笑))。ま、レンタカーの事書いたらまた長くなるからこちらをご覧ください。とりあえず無事レンタルして出発!

ナンバーに注目
一個豆知識。ナンバーの最後が写真みたいに1234XXっていうふうに最後に同じアルファベットが2個並んでいるのがレンタカーなんだって(でもレンタカー以外でも車会社の車とかだとこういうナンバーにもなるらしけど)。2号より皆様へ

トイレ寺
台湾のバカナビが我々を導いた山道を走ったトップレンジャーズ。途中コンビニによる。何の寺だかは知らないけど誰もがトイレを拝借するトイレ寺に出会う。

途中経由する 白沙湾
元々海側道路を走ればいいと思っていたのにバカナビがどうしても山に行かせようとするからよっぽどなんだと思って従ってみたら結局元々自分が走ろうと思っていた道に合流し以前も紹介した白沙湾に到着。夏に海はいいですねぇ。

あたしは海よりも飯 これめちゃめちゃうまいんだよ こうやって手作りしてるのである
ビーチなんか見るだけでいいトップレンジャーズ。特に2号は白沙湾と聞いて思い浮かべるもの、それは粽(笑)。もちろん車を止めろとのご指示により停車⇒女王様はブツ購入

海辺ならではの 付け合わせもありんす
貝の煮物などのお惣菜もあり

サイズは大小あり。これは小10NTD
おすそ分けを頂く。これ普通の粽より一回り小さい。小というサイズがあるのが親切。値段は破格の一個10NTD。なんとこの粽屋を過ぎてから「○家肉粽」って店がやたらと出てくる。この海岸線の道は「粽ロード」と命名してもいいぐらいでした。

到着!
粽でパワーをつけて台北から約2Hで到着(ちなみに寄り道&バカナビのせいのロスタイムで40分はあったと思われる)

駐車場あり
駐車場はあるらしいから入ってみた。

30台分ぐらいしかないから
どう考えても駐車スペースが足りない。空き地はこんなに一杯あるのになんで駐車場を作らないのか不明。交通部長にめでたく就任の暁にはこの変ビッシビシと改善させて頂きます。目指せ外人第一号大臣

もちろん満車 ないなら適当が 台湾スタイル
その結果ぐちゃぐちゃに駐車。もちろん郷に入れば郷に従います。ただA型としては我慢できない。

天然花畑
この花なんでしょう?コスモスみたいに見える花だがコスモスは秋の花では?ちなみにこの場所に来るまでの間の田舎道には沢山の花が咲いて綺麗だった。2号がビデオで撮影したが全然撮れてないから後で怒ったけど。

トイレはここしかない
この後山に入るわけだけど中も含めてトイレはここしかありません。ちなみに死ぬほど汚いです。いつも思うんだが「う○こ」をどうして枠からはみ出す奴がいるのか?わからない。ご多分にもれずここも「はみフン」

しょっぱなからこんな感じで その後はこんな緩い感じが続く
入り口でいきなり坂道の洗礼。でも3分ぐらい登ったらすぐ平らになる。この後は人が来てもよけないタイワンニン達とガンガンクラッシュしながら前へ。ちなみにですが途中で柵もなく押したら落ちて死亡的な崖ガンガン出てきます。デスノートに記入されたあの人をハイキングに誘ってみてはいかがでしょうか?でも本当にすれ違いざまにバランス崩したら普通に落ちるよ。ネットもないしマジご注意。

この看板の脇に 坂は登れない人用の憩いの場あり
ここまで20分ぐらいかな?これ以上登らない人がこの下の小川で集う。その絵ヅラは昔見た楢山節考の様でもあった。そんな場所?そのオーラのせいか?写真もボケる

1つ目の橋 この辺からちょっときつくなる感じ
ここからは天然石の階段みたいのをひたすら登る。後ほど紹介する冷泉があるんだけどその冷泉の入り口は写真の矢印の方向。ただ最初からこの冷泉を目指していた我らトップレンジャーズはこの場所を見事にスル―しドンドン上に。

でもこんな感じで苔が生えた石が一杯。景色はなんかいい
このあたりまではみんなで「なんかさ凄いいい感じだよね」なんて余裕ぶっこきで登っていた。

だから頑張って登る
段々このあたりからきつくなってきていて。

詫びさびの世界 更に頑張って登ると
このあたりからは「景色が綺麗、だからもっと頑張ろう」と自らを励ましながら登り続ける。

湧水登場
聖水が湧いている。汗だくの為顔を洗う。ワイルド2号は水を飲んでみる。コメント「甘い」。本当か??ちなみに翌日腹壊していた。

見えた!
もう苦しい状態の時にやっと見えた滝。これが冷泉か??

青山瀑布 結構豪快です
登って聞いてみる。意見は様々。「全部冷泉」「いや違う、これはただの滝」「じゃあ冷泉はどこに??」「もっと上だ」情報が錯綜。さすが台湾。とりあえずここが青山瀑布なのは確かなので情報に乗っかってみる。ちなみにここまでスタート地点から40分ぐらい。

更に高みを目指してみる ちょっとの距離でドンドン上に上がる(=険しい)
ここから突如としてこの山道が鬼ロードに変化。ほんのちょっとの距離なのに急なので死ぬほどつらい。

最後はオロナミンCな世界
でたーーー。ファイト一発な場所。ロープなしでは登れません。

頑張った人だけが見えるプチ滝
登ったらもう滝の上部より更に高い場所に到着。

のどかだよ 流れも緩やかだし あの先は滝の上だけど
ここまで一番下の入り口から60分ぐらい。ここについた時には全身汗だくで疲労度MAX。全然楽しくない状況。ここが冷泉であって欲しいと願うトップレンジャーズ。廻りの方々の意見は「NO」。じゃあどこなの??誰もわからん。この上に行っても水場はないというおしゃべりピンキ―(仮名)の意見を尊重し下山。きっと途中に何かが見えるはず。注意深くキョロキョロしながら絶対に見つける事を誓う。

いよいよ冷泉へ
見つけたよ。ここスタートポイントから25分ぐらいの場所。かなり行きすぎた模様。更にどうして見つけたか?っていうと岩に「↑冷泉」って書いてあるのを5号がたまたま発見したから。デカした。

歩く 獣道を歩く
ここからの道はまさに獣道。急な坂道などはないが何気にきつい。

ドンドン道が細くなる あってるのか?不安になった時に
絶対ヘビとかいると思う。2号おもむろに枝で前方をツンツン叩きながら歩き始める。ちなみにトカゲはバリバリいる。とにかく前に進んでみる。

到着
でたーー。写真で見た冷泉と思われる場所と同じ風景。ここまで冷泉入り口から約25分。

泡がポコポコ出てるのです
写真では伝わりにくいんだけど、水の中からポコポコ泡が出てるんです。いろんなところから。

滝の所も白く濁ってる
上の方にチラッと見える滝の下の石の部分も白く変色しているし

変色してるのも 温泉の証拠だよね いたる所が変色
下にも沢山白く変色しているところあり。で、触ってみたがお湯ではない。

だからここは冷泉で いいと思う
ってことは・・・・ここは冷泉が湧いているということでオケ??入ってみた。泡が出ているとこに足をつけてみると何か段々じわじわぬるくなってくる感じ。最初冷たっ!って思うけど入っているとだんだん気持ちよくなり、肌が何だかツルツルになったような気になる。根拠はないがそんな気分になる。なので我々トップレンジャーズはここを冷泉に認定します!少しの休憩を経て再び下山。下りはそんなにきつくない。それに足だけでも水に浸してから下山を始めると足はずっとひんやりしたまま。最後は「いい運動だった」「気持ち良かった」「来てよかった」という円満終了だったことをここにご報告いたします。

<基本データ>
住所: 滝に住所はないってことでこの辺⇒台北縣石門郷尖山湖の山エリア
TEL:ない
開放時間:24H開いていると思うよ。門とかなかったし。ただ夜落ちるよ崖下に。

<コーディネーターのちょっとひと言>
健康促進ハイキング的にここを訪れ自然のおいしい空気とマイナスイオンを吸収して帰るってことなら最適な場所でしょう。体力的にもそれなりにきつく運動したぁって感じになるし汗もタップリかきます!ただもうかなりメジャーらしく秘密の場所感はゼロ。バーベキューとかやっちゃってる人とかもいるのでそういう風景が入ってきちゃうのがなんか残念。更にびっくりなタイワンニンハイキング事情その①乳飲み子を抱っこしたままハイキング。抱っこヒモとかなしですよ。岩場で足でも滑らしたらどうするんだろう??見てるだけで怖い。なお、すれ違いざまにぶつかれば当然バランスは崩す。で、ぶつかってくる人いとおおしなのも台湾。見ている方が恐怖。その②犬をここに連れてくる奴が多い。これはここだけじゃないけどどこにでも犬を連れてくるバカ者が多い。しかも鎖でつないでない巨大犬もいるんですよ。この場を借りて注意しますが、子供と犬はどこに連れてきても何をしても許してもらえると思ったら大間違いです。場違いな場所に子供や犬を連れてくる親や飼い主は何らかの罪に問うべきだと思っている。じゃあどこにも行けないのか?って言われるかもしれないけど、行っていい場所と悪い場所を分けるのは当然。子供がいるから山登り我慢するのは出来ないって言うような親なら子供を持つな、喝っ!!
さて本題に戻りますが、ここで撮影するならやっぱりさっきの冷泉狙いでしょう。ただ残念ながら○○温泉とか○○冷泉って発表されていないんだよね。これどうやったら認められて地図とかに表記されるのでしょうか??ただ絶対冷泉だとおもふ。なので誰か一刻も早くここを温泉に認定して下さい。Butここが温泉に認定されるとあれやっちゃいけない、これやっちゃいけないとかの何らかの縛りが出てくるかもしれない・・・・。いずれにしても今の段階では自然のまんまでみんながハイキングを楽しむ場所的な存在なのでハイキング&自然好きの方は是非どうぞ。いずれにしてもタイワンニンの誰かに運転して連れて来てもらうか?自らがハンドルを握るしかないがそんなに難しところではない。

お薦め度★★★★★(お手軽健康促進エリアです)
マイナスイオン度★★★★★(多分かなり)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年8月20日

バリアフリー施設を造ろうと言う事で、台北市萬大路に新しく出来た歩道橋には特別にエレベーターが付いているそうです。しかしこの歩道橋のエレベーターを利用後、車椅子の方が河濱公園に行くには23段の階段を登らなければいけないようです。中途半端なバリアフリーです。是非車椅子の方がスムーズに河濱公園に行けるよう本当のバリアフリーを完成させていただけたらと思うと同時に、台北の歩道は段差だらけですし、道に穴が開いていたりするので無理があるかも知れませんが、台北の歩道も全体的にバリアフリーに向けて少しずつ改善していただけたらと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り       29~35度
台中 晴れ/雷雨       27~34度
高雄 曇り/雷雨       28~34度
花蓮 曇り/雨         28~33度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は土曜晴れのち曇り、日曜曇りのち雷雨。気温は最低26度~最高35度ぐらいで推移。中部のお天気は土曜晴れのち雷雨、日曜曇りのち雷雨。気温は最低26度~最高34度くらいで推移。南部のお天気は土曜曇りのち雷雨、日曜曇りのち雨。気温は最低27度~最高33度ぐらいで推移。東部は曇りのち雨のお天気。気温は最低26度~最高33度ぐらいで推移しそうです。今週末も全体的に天気が愚図つきそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3658NTD
1NTD→2.653JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.19発表)02,04,20,22,25,34/第二区ナンバー01
大楽透(2010.08.17発表)06,14,18,19,20,42,/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ワトソンズ転んで怪我をした客に対し「裁判で勝ったら慰謝料を支払います」」
有名なドラッグストアのワトソンズで促進販売用に階段に陳列していた商品での事故が!68歳の黄さんは去年10月末海外に旅行に行く前日にワトソンズ瑞芳店で買い物をしました。階段にもたくさん商品が陳列されており、黄さんは階段を下りる際にうっかり転んでしまい病院に運ばれたところ左鎖骨が骨折していました。仕方なく旅行を取り止め家で療養する事になりました。怪我をした際ワトソンズの従業員が病院に付き添い、口頭で慰謝料を支払うと言っていました。しかし、事件後双方の和解金額の相違があり、今まだ訴訟中です。
39歳の吳さんは今年4月に土城金城店で階段を下りる際に陳列してあった商品につまずいて転び、左足の骨にひびが入り、膝も怪我をし、10日入院しました。左足は3ヶ月間ギブスをし、今はリハビリをしています。彼女は店側が医療費を支払ってくれないと怒っています。ワトソンズの代表は「裁判に勝ったら慰謝料をお支払い致します」と述べています。
ワトソンズの従業員は次のように強調しています。合理的な範囲内で処理します。しかし今回の2件の請求慰謝料は高すぎです。裁判でワトソンズが敗訴すれば必ず法に基づいて慰謝料をお支払い致します。
(情報:中時電子報
ワトソンズは確かに階段にも商品が所狭しと並べられています。階段の商品に足などが当たって商品が崩れてしまったりしても危険ですし、2件問題が起こっているなら何らかの安全対策を考えて、お客様がまた同じような怪我をしないよう店側は改善し、安全に買い物ができる店作りをしていただけたらと思います。

「ワーキングホリデーで台湾に来た外国人 6年でたったの318人」
ワーキングホリデービザを申請する台湾人はいつも定員を超えています。しかし、外交部の統計によると台湾にワーキングホリデー制度を利用して来る外国人は少なく、6年でたったの318人です。毎年数万人の台湾人が外国に行くのに対し差が激しいです。馬政府はいくつかの国とワーキングホリデーの契約を交わしていると自負していますが、台湾にどのようにしたらもっと外国人を呼ぶ事ができるのかは計画していません。
台湾は現在4カ国とワーキングホリデーの協定を結んでいます。2004年にミュージーランド、同年11月にはオーストラリア。2009年6月に日本、そして今年7月にはカナダと結びました。年間申請定員人数はニュージーランドが600人、オーストラリアは制限無し、日本2000人、カナダ700人です。オーストラリアを例に挙げると去年2009年は2700人以上の台湾人がビザを取っており、日本は定員の2000人分全てのビザが発行されています。これに対し、6年間で台湾にワーキングホリデーに来たオーストラリア人はたったの94人です。最も距離の近い日本人が去年この制度がスタートしてから台湾に来た人数が合計182名です。台湾人の中にはワーキングホリデーの意味を勘違いしている人もいます。中には外国人の青年が非合法でバイトを探していると思っている人もいます。安い給料で外国人をやとえるんだと思っている店長もいます。この他に台湾で自給自足するには時給が低すぎるなどの問題も台湾に来る外国人が少ない原因の1つです。
(情報:自由時報
興味及び英語が話せる方が将来性もあるので、やはり英語を母国語としない国の人がワーキングホリデーの制度を利用して英語圏に行く事が多いのではないでしょうか?日本にこの制度を利用して来る外国人がどのくらいいるかは分りませんが、よっぽどその国に興味が無ければ外国の方がアジア圏に来るのは少ない気がします。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月19日

高雄MRTはずっと乗客率が伸び悩んでいるようです。高雄MRTの調査で分った主にバイクで移動する人の公共の乗り物を利用しない理由は、不便な上に料金が高い。無駄な時間を浪費するなどでした。この結果を見て、専門家は公共の乗り物の乗り継ぎをもっと良くし、また乗車料の優待などを考え、更に駐車違反の取締りを厳しくしてやっと公共の乗り物の乗車率が上がるでしょうと意見しているようです。今積極的にMRTを利用していない人の中の7割が、乗車料金が安くなれば利用すると解答しているようです。乗客率が伸びず、経営の苦しい高雄MRT。市民の意見を出来る限り取り入れ、乗客率をUPさせ、個人旅行客には使い勝手の良いMRTを是非とも存続させていただきたいものですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       27~35度
台中 曇り/雷雨       26~33度
高雄 曇り/雷雨       28~34度
花蓮 曇り/雨         28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3655NTD
1NTD→2.656JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.16発表)03,14,20,22,31,36/第二区ナンバー08
大楽透(2010.08.17発表)06,14,18,19,20,42,/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台鉄8/18ダイヤ改正 時刻表無料で配布」
台鉄は昨日ダイヤ改正を行ないました。新しい時刻表は全線の各駅サービスカウンターでもらえます。
台鉄は次のように述べています。今回のダイヤ改正は主に新左營操車場の工事完了・利用開始に伴い、南迴線及び屏東線などの各列車が新左營駅が始発駅になったことにより、一部ダイヤ改正が行なわれました。今回のダイヤ改正は高鉄左營駅と台鉄新左營駅の乗り継ぎが便利になる事が目的です。高鉄で北部から南下した後、直接台鉄に乗り換えて屏東、台東に行けます。台東、屏東から台湾北部に向かう人も台鉄で新左營まで行き、高鉄に乗り換え北上できます。ダイヤ改正後、台鉄新左營駅と高鉄左營駅との列車乗り継ぎにはほとんどの列車で10分以上の乗り継ぎ時間があるので、余裕を持っての乗り継ぎが可能です。
(情報:自由時報
どこかに出かける際、乗り継ぎ、乗り換えで列車やバスの接続がうまく行かず、無駄に 
待ち時間が有る事ってありますよね。この無駄な待ち時間が今回の台鉄のダイヤ改正で改善されているようです。列車乗り継ぎの無駄な待ち時間が無いというのは旅がスムーズに気持ちよくいく大事なポイントですよね。
 
「マニキュアに含まれる“ベンゼン”癌を誘発」
香港の検査で有名なシャネルと韓国の化粧品メーカーSKINFOODのマニキュアに癌を誘発するベンゼンが含まれており、長期使用している人は白血病や呼吸器疾患になる確率が高くなる可能性が有る事が分りました。現在台湾にSKINFOODのベンゼンが含まれている型番004のマニキュアは輸入されていない事が検査により分りました。シャネル薄ピンク色の型番507のマニキュアはとても人気で台湾では2週間前に完売しています。台湾でベンゼンの含まれているマニキュアを売るとNTD15万(約45万円)以下の罰金又は1年以下の懲役が科せられます。
(情報:華視
マニキュアはにおいからして体には良さそうでは有りませんが、手元、足元をキレイに見せる為の欠かすことの出来ないお洒落アイテムです。香港の検査でひっかかったベンゼンが含まれているマニキュアは台湾では今市販されていない商品のようです。シャネルのマニキュアは人気もあったようですので、是非ベンゼンが含まれていない物に改良していただけたらいいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月18日

ハイヒールがどれだけ大変なのか男性にも体験してもらおうと高雄市でハイヒールを履いて階段を登る競争が行なわれたようです。男性達は6cmのハイヒールを履き、階段を14階分登る競争です。たくさんの男性が最初は面白そうだと思ったようですが、14階分全部登り終えるとハイヒールを履くと言う事はとても大変な事だとわかったとの事です。面白い競走ですよね。でもスニーカーでも14階分の階段を登るのはしんどいと思います。それをハイヒールでなんて・・・足凄く痛くなるのではないでしょうか。。。ハイヒールって履くと足が細く長く見えスタイルがよく見えますよね。でも長い間履くと足が痛くて痛くて・・・。長い間履いても足が痛くならないハイヒールの履き方などありましたら伝授いただきたいものです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       28~35度
台中 晴れ/雷雨       27~34度
高雄 曇り/雷雨       28~33度
花蓮 曇り/雨         29~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3664NTD
1NTD→2.649JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.16発表)03,14,20,22,31,36/第二区ナンバー08
大楽透(2010.08.17発表)06,14,18,19,20,42,/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾初 ライオンとトラの子「ライガー」」
台湾初の父がライオン、母がトラの「ライガー」が15日、台南県の「世界蛇王」教育農場で誕生致しました。6歳の母トラは3匹のライガーを生み、2匹が生きています。台南県政府は次のように述べています。ライオンもトラも保護動物で、農場は私的に違法の繁殖行為をしたとして罰金最高NTD5万(約15万円)が科せられます。
蛇王教育農場の責任者の黃國男さんは、野生生物保護法で今回の行為は違法だと了解しており、今回の罰金も仕方がないとしていますが、できれば罰をもう少し緩くしていただきたいとしています。
黃國男は次のように述べています。ライオンとトラが恋して妊娠し、子供を生む可能性は極めて低く、確率はたったの百分の一です。ライオンのオスとトラのメスは3年前から交尾を初めましたがトラが妊娠する事は無く、15日にオリを掃除しに行った際に3匹の赤ちゃんライガーを見つけましたが1匹は死亡していました。
ライガーは繁殖力が無く今の所世界で50匹もいません。
(情報:聯合新聞網
ライガーと言う動物が存在していたんですね。ライガーの両親はライオンの父にトラの母となるようですが、父がトラで母がライオンだと「タイゴン」と言う動物になり、名前が違うようです。ライガーもタイゴンも生殖力がほぼ無く繁殖しない動物のようです。違う種類の動物の母と父から子供が生まれる。なんだか不思議な感じがします。

「郵便局音声案内 6分もかかる」
もし郵便局のATMカードを紛失し、紛失の際の電話番号に電話すると6分間の音声案内の後やっと係員につながります。もっと早く繋がらないといけませんよね?昨日ATMを利用していた人がATMからカードが出てこなくなり、トラブルの際の電話番号に電話したところ、詐欺にご注意をと言うアナウンスが1分半流れ、音声案内に従って操作すること係員に繋がるまで6分かかりました。カード紛失時にこのような長い時間がかかっては心穏やかではありません。
郵便局は次のように説明しています。詐欺に注意する宣伝活動は金管会の政策に協力したもので、時間の無い方は1を押してアナウンスをスキップする事ができます。また郵便局は音声サービスシステムを改善する事に承諾しました。
(情報:民視新聞
あります。音声案内、キャンペーンなどの案内が長い電話。イライラしますよね。また、係員にお繋ぎしますと言うアナウンスが流れた後、混んでいるなどの理由で係員に中々お繋ぎされない場合も多々あったりしますよね。カード紛失の際の番号は緊急を要することなので、電話をかけるとスムーズに係員に繋がるように改善していただきたいところですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

テレサテン(麗君)紀念公園&朱銘美術館

今日は二か所まとめてご紹介。日本で有名な台湾人の女性芸能人と言えば誰??ビビアンス―、フィーフィー(なんでもない小吃店でおひとり様ディナーしてるの目撃した事あり。ライオンみたいだからすぐわかる(笑))、インリン(ほぼ日本人だと思うけど一応エントリー)、ジュディーオング様(1号記念すべき自腹で買ったレコード(汗)一枚目がなぜか「魅せられて」(笑))。でもやっぱり一番の有名人それは・・・・そして今は亡き「テレサテン(麗君)」歌姫ではないでしょうか?今日はそのテレサテン歌姫を祀る紀念公園等と近くの美術館をセットでご紹介

坂道を抜けていくと
ここまでかなりの坂道登ってくる。下りは確実に「ちんさむロード」。

ここでテレサテンに会えます
金寶山という霊園に眠っています。

普通に入れます 普通のお墓です
普通の霊園の敷地内にテレサテンのお墓があるだけなので普通にお墓に入って下さい。

金の建物は納骨堂。①は一人分のお墓
ここで台湾のお墓事情について簡単にご説明致します。まず金色にそびえるデカイタワー。これは納骨堂。①っていう枠で囲ったもの、これは一人のお墓。なんでこんなでかいか?っていうと土葬がいまだ主流だから。で、日本の様な○○家のお墓と言う感じではなく一人一墓。土葬ですからスペースも必要ってことでこんな大きくなっちゃうわけです。ここは高級霊園なので普通の1.5倍位の大きさだけど、普通の大きさでも日本人からすればびっくりな大きさ。このままでは土地が足りないって思った政府が火葬を一生懸命奨励している。で、火葬された場合は日本の様なお墓に入るのではなく、共同納骨堂にお骨が収められ、その納骨堂内の各人のスペースにお参りに行くというスタイル。納骨堂内のお墓も一人一スペースが普通のようです。このあたりの文化はかなり違う。

お墓の中の道路もこんなにひろいのです
特にこの霊園は訪れる人が多いので霊園内の道路も一般道同様の幅。

ここがテレサ様のお墓。紀念公園になっています 景色も大変すばらしい
こちらの霊園の奥のエリアにありました「麗君(テレサテン)紀念公園」。台湾でいい場所にあるお墓の条件は目の前に海が見渡せる小高い山の上。まさにその条件にピッタリな場所です。

このピアノ
スペース内の真ん中に巨大なピアノのオブジェらしきものがあったのですが

乗っかって踏むと音が出る
乗っかって踏むと音が出るのです!

黄金に輝く銅像 功績をたたえている石碑
ゴル―ドテレサ様と偉業をたたえる(読んではいないが多分そう)文章が刻まれた石碑あり。そうそう、ここ歌姫の歌声が流れているので音楽も楽しめます。訪問時には♪ホンコンホンコ~ン♪って歌が流れてました。

お墓です
一番奥がお墓。右手前の紫のボックスを開いてみると・・・

無料で頂いていいみたい
お線香とライターが入っていました。これは誰もが使っていいものと判断し一本お線香をあげさせて頂き合掌。

ぜーーんぶお墓
振り向けば全部お墓。とにかくここ広いのです。そうそうfrom2号の豆知識。Q:なんでこのお寺にテレサテンが眠っているのですか?A:霊園側が提供するから是非こちらの霊園で安らかにお眠りり下さいと遺族に申し出寄付したから。そんな存在になりたいですねぇ。

おまけ
余談ですがトイレに行きたかったトップレンジャーズ。ちょっと拝借してみると・・・恐ろしく綺麗なトイレで感動!台湾でめったにこんなトイレありません。

<基本データ>
住所:台北縣金山郷西湖村西勢湖18號
(台北市内から車で1.5Hぐらいかな?自分で運転してくるか?車チャーターしてきて下さい。帰りの交通手段も確保しておかないとぜったい帰れないとおもふ。タクシー代往復2000NTDぐらいかな?)
TEL:02-2498-5900
開放時間:霊園は24H開いてますのでいつでもどーぞ

美術館到着
続いて我らが向かったのが、一番最初の写真でこの霊園の道案内とともに一緒に札のあった「朱銘美術館」

入り口はこちら
テレサから車で5分もかからないで到着。途中の道はもちろん「ちんさむロード」

無料だと思っていた我ら(汗).
早速中に入ってみる。ずかずか入ろうと思っていたら何と有料とのこと。「見たい?」「嫌別に」「どっちでも・・・」

意外と(爆)人がいて 正直びっくり
右見てパチリ、左見てパチリ。もちろん答えは「見なくていい」となり出る(笑)

駐車場は入り口前なんだけど・・・
再び駐車場に戻る。なんで見なくていい判断かっていうと・・・・・

かなり 丸見え
駐車場からこんなに見えるから(笑)。もちろん内部は見れないけど、なんか彫刻の森みたいな感じでなんとなく見えるし、実は意外とひろい。大変疲れそうでもあった。まだミッションが残る我々は長時間滞在できず・・・・ってことで到着後5分で撤収。でも時間があれば是非見てみたい感じだったのも確か。再び訪れるか?は微妙だけど(爆)

そうだ、さっきの写真の○囲みの部分はさっきのテレサテンのお墓があった場所。ね、デカイでしょ?

<基本データ>
住所:台北縣金山郷西湖村西勢湖2號
TEL:02-2498-9940
開館時間:5月~10月/10:00~18:00、11月~4月/10:00~17:00(毎週月曜(ただし月曜が祝日の場合は開館)、旧正月期間)
入場料:大人一人250NTD

<コーディネーターのちょっとひと言>
テレサテンのお墓って今回2回目かな?行ったの。仕事では一回だけテレサテンのカラオケビデオの撮影で行った事あったなぁ(そんなお仕事もある)。ここお墓なんだけど何か景色もいいし、お墓もきれいだし、テレサテンの歌も流れているし、ってことでお参りした後何か気分が良くなる感じの場所でもある。お墓っていうと、どうしてもなんかマイナスイメージなんだけど紀念公園ともしているだけあって重ーい感じはしない。誰もが気軽にテレサテンに今でも会える場所って感じなのでお墓に行くなんて不謹慎的な感じはないと勝手に思ってます。ここまで足を延ばしたなら是非下段にある朱銘美術館の一緒に見学しましょう。ちなみにご自分で運転して行こうとしているあなた、カ―ナビに頼ると危険です。この山の中でナビは混乱を来たしちゃんと案内してくれませんでした。道がないところ走ったりもします。ここ迷うと大変だし、対向車とか来たらもう最悪なのでご注意ください。1号は己の勘を頼りに運転しました。

お薦め度★★★★(行くのが大変だから。アクセスもう少し改善できないもんですかね?)
ちんさむ度★★★★★(日本では考えられないような急坂&90度カーブなど。絶対に何台か事故っていると思われる。もはや危険レベルです)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年8月17日

基隆市環保局は市民に更に良いサービスをと言う事で市内31箇所の定期検査スタンドでバイクの排気の定期検査を行っているとのこと。バイクの部品を度々取り換えなくてもいいように、そして空気汚染を減らす為に無料(部品を交換しなければいけない場合を除く)でメンテナンスも行なっているようです。調査結果によるとこのメンテナンスの前後で排気ガスによる空気汚染量が減ったそうです。規定の定期検査を受けていない場合、NTD2千(約6千円)の罰金の他に交通管理機関に運転免許の更新を禁止される可能性もあるそうです。台北市は本当に空気悪いので、台北市こそ基隆市を見習って、空気をきれいにする為の対策を考え行なっていただきたいと思います。窓を開けているとホントすぐに部屋がホコリだらけになります。ぜったい肺もホコリだらけな気が・・・。台北市。お願いします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨       27~35度
台中 晴れ/雷雨       28~34度
高雄 晴れ/雷雨       29~33度
花蓮 曇り/雨         29~32度


レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3641NTD
1NTD→2.665JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.16発表)03,14,20,22,31,36/第二区ナンバー08
大楽透(2010.08.13発表)02,13,22,30,36,48,/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「イチゴヨーグルトにイチゴ無し。食品表示適当」
大湖の「イチゴヨーグルト」中にイチゴの成分無し?「北海道ミルク オートミール」は台湾製!「無糖コーヒー」には砂糖が入っています!消基会が5月末から6月頭にかけてNTD10(約30円)からNTD145(約435円)の市販の食料品15件を調査したところ、実際の商品の内容と商品名があまりにもかけ離れている事が分りました。真鍋のブルーマウンテンコーヒー(砂糖、ミルク入り)は「ジャマイカ」産コーヒーを謳っていますが、実際は「ブラジル」産と表示されています。消基会は次のように述べています。今回の調査の結果、業者は法を犯したと言う問題には問われないでしょう。しかし消費者保護団体の角度からこの問題を見ると、明らかに消費者を騙しています。
(情報:卡優新聞網
「イチゴヨーグルト」にイチゴの粒や欠片が入っていないと言うならまだしも、イチゴの成分が全く入っていないのにイチゴヨーグルトって。詐欺ですよね。この商品名や成分表示って、食物アレルギーのある方にとって場合によっては、健康状態に悪影響を与える重要な問題だったりする事もあると思うんです。ホント嘘はいけませんよ嘘は。1日でも早く表示を信頼して買い物が出来るように改善していただきたいです。

「桃園空港又も問題発生 トイレの汚水以外に入国ロビーも水漏れ」
桃園空港は本当に問題が絶えません。数日前トイレの汚水が漏れる問題があり、入出国のお客様に不愉快な思いをさせた事件に続き、15日また第一ターミナルの男性のトイレで排水不良の問題が起こり、この他第一ターミナルの入国ロビーカウンターで突然水漏れが起こりました。水漏れは3日間続いています。ここで働いている従業員は本当に我慢できません。この水漏れは修理しても2時間後にはまた水漏れを起こします。従業員達はただ苦笑いをして、このような状態が続くのであれば傘を差して仕事をしなければいけませんね。と述べています。修理業者は次のように述べています。この水漏れはクーラーのパイプが古くなり、天井板に水が溜まり、水漏れが起こっています。
この他にこの前第二ターミナルで汚水が流れ出る問題が有りましたが、15日の朝、第一ターミナルの地下1階従業員食堂の外の男子トイレで排水不良が起こり、汚水が流れ出ました。空港の清掃員は午前中1時間かけて清掃しました。今回の排水不良の原因は誰かがトイレットペーパーの塊を便器に捨て、トイレが詰まった可能性が高いとの事です。
(情報:今日新聞
またも桃園空港問題発生です。この頃話題が尽きませんね。入国ロビーカウンターの水漏れの原因は分っているなら完全に修理できそうですが、応急処置のような修理しか今は出来ないのでしょうかね?空港のトイレはティッシュを便器に流してもOKだったかもしれませんが、台湾のトイレは基本トイレットペーパー、ティッシュペーパーを便器に流さず備え付けのゴミ箱に捨てるので、気をつけないとトイレが詰まってしまうという事になりますよね。桃園空港は今、注目されていますのでこれ以上問題が起きないよう細心の注意を払わないとですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月16日

8号は以前MRTで、1人で4席占領しているおばさんを見たことが有りますが、今度は高鉄で3席占領し、横になって顔にタオルをかけ、お腹を出して寝ている男性、椅子に横になり足をくんでいるおじさんが居たそうです。おじさんはありえない事に、くしゃみをして手についた鼻水を椅子の下で拭いていたそう。この様子を見るに見かねたある乗客がこの椅子を占領して寝ている人達の状況を撮影しPTT(台湾最大の電子掲示板)に載せたそうです。またありえないことに、この椅子を占領している人達を見た高鉄の車掌さんは見て見ぬふりだったとか。鼻水を椅子につけるとか・・・ありえません。気持ち悪い・・・。もう少し他の人を考えた行動を取っていただきたいですよね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨       28~35度
台中 晴れ/雷雨       28~34度
高雄 曇り/雷雨       29~33度
花蓮 曇り           29~32度
今週のお天気:台北市は曇りまたは晴れのち雷雨のお天気。気温は27~35℃前後でしょう。台中も曇りまたは晴れのち雷雨のお天気。気温は26~34℃前後でしょう。高雄は曇りのち雷雨のお天気。気温は27~33℃前後でしょう。花蓮は金曜まで曇り、週末は曇りのち雨のお天気。気温は26~32℃前後でしょう。今週は台湾全土で愚図ついた天気になりそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3642NTD
1NTD→2.665JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.12発表)03,04,08,15,35,38/第二区ナンバー03
大楽透(2010.08.13発表)02,13,22,30,36,48,/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「年間NTD18億(約54億円)の損失「New York New York」 8/15で閉店」
台北市にNew York New YorkがOPENして10年、昨日8月15日が営業最後の日でした。理由は1年で18億の赤字です。2010年4月に捷グループはNew York New Yorkの経営権をATTグループに売りました。New York New Yorkの自由の女神像は15日後に取り壊される予定です。この自由の女神がある間にカメラを持って記念写真を撮りに行く人は少なくないでしょう。経営権を手にしたATTグループは半年かけてリフォームし、2011年3月に今より4階分高くなり、4000人を収容できるスタイリッシュでオーディオ・ビジュアルを重視した劇場などをオープンする予定です。
(情報:民視新聞
 実は8号New York New Yorkの前を通った事は何度も有りますが、ショッピングをした事はありません。何もしないまま閉店に・・・。赤字、結構すごい金額ですよね。New York New Yorkは半年後経営者が変わり、リニューアルするようですね。どのように生まれ変わるのか楽しみな方も少なくないのではないでしょうか。

「信号賢くなる 車の通行量で信号の長さが変わる」
台北市内で車やバイクを運転していると、赤信号が長くてイライラした事はありませんか?台北市政府は今週水曜日より重慶南路四段、承路など4箇所の交差点で車両の通行量をチェックし、通行量によって赤・青信号の時間を自動調整する信号を設置し様子をみます。平均で1割の赤信号での待ち時間の短縮ができる計算です。この信号は夜7時から11時の間試験的に利用し、効果があれば台北市内の交通量の多い交差点でこの信号を使用する予定です。
(情報:TVBS
確かに赤信号の待ち時間が長いところは2分とか3分とか有りますからね。いつになったらこの道を渡れるのやら・・・。って感じになります。急いでいる時などはかなりイライラするのではないでしょうか。この通行量によって赤・青信号の時間を自動調整する信号是非成功して台北の至る所で利用していただきたいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

徳也茶喫

今回は一人で楽しめる茶芸館としまして、お一人様で中国茶を楽しむと言う観点でご紹介して行きたいと思います。

CIMG0986.jpg  CIMG0987.jpg
シェラトン台北ホテルの真裏です。ちょっと隠れ家チックなこちらの茶芸館。交通アクセスはとても便利です。

CIMG1000.jpg  CIMG0999_20100802150246.jpg
こち店内は木のテーブル、木の椅子、柱にも木が使用されていて茶芸館の雰囲気がしっかりと出ていている洒落なお店です。

CIMG0990.jpg CIMG1004.jpg
平日のお昼(月曜日~金曜日の11:30~14:00)はお茶の葉を使ったメイン料理が食べられるランチセットがあるとの事で、今回8号はNTD220のセットをいただきました!!メイン料理は7種類から選べます。お店の人にお薦めを聞くと、紅燒獅子頭(ウーロン茶で煮込んだ豚肉団子と野菜煮込み)との事でしたので、この紅燒獅子頭をいただきました。ウーロン茶の風味はあんまり感じませんでしたが、さっぱりとした肉団子で食べやすかったです。このランチセットにはメイン料理以外に、麺かご飯・前菜・季節の野菜・スープ・季節の果物・デザートが付いています。8号関西人だけあって?薄味好みなんですが、薄味8号が食べてもこちらの料理は素材の味が生かされまくった味にしか思えませんでした。野菜炒め・・・調味料は使われているのだろうか?と思うくらい野菜そのものの味しかしません。量は十分お腹いっぱいになりました!!お腹いっぱいになりましたが、折角茶芸館に来たのでお茶を頂かないと。ですよね。こちらランチセットを頼むと、+NTD100 or +NTD150でお茶&お茶請け(宮廷菓子)を頂くことができます。お茶の種類によってプラスの値段が変わってきますので、お店で確認して下さい。

CIMG1018.jpg   CIMG1026.jpg
お待ちかね?のお茶です。今回8号は店員さんお薦め「金萓茶」(きんせんちゃ)をいただきました。こちらのお茶は香りがとってもいいです。お茶にしては甘めの香りがして、とても落ち着きます。今回お一人様でお茶を楽しませていただきました8号。お一人だと写真左のお茶セットになります。中国茶と言えば、写真右のような茶器を思い浮かべると思いますが、こちら徳也茶喫では写真右の茶器は2名様以上の際に出てくるとの事です。でも折角来たんだから、お一人様でも写真右の茶器でお茶を飲んでまったりしたい!!と言う方。可能ですが、プラスNTD150払うか、お茶の葉をもう1種類(計2種類)買わなければいけないとの事。茶葉は持って返れるので、茶葉をもう1種類買う方がお薦めのようです。

CIMG1019.jpg
お茶を楽しむ際には席のとなりのこの薬缶を置いてくれます。お湯がなくなったらお店の方に言えばまたいただけます。他の茶芸館で言うお湯代は特に必要ありません。
ではお一人様中国茶の飲み方です。

CIMG1021.jpg
先ほどの薬缶のお湯を、こちらの急須に半分ほど入れます。茶葉は既に急須に入っています。

CIMG1022.jpg
急須に蓋をして蒸らす事10秒経ったら湯飲みに注ぎます。お茶の濃さは好みによってお湯を入れてお茶の葉を蒸らす時間を調整して下さい。

CIMG1023.jpg
香りと味をまったりと楽しんでください。

CIMG1024.jpg
こちらのお茶請けはいわゆるカボチャやヒマワリなどの種類や甘い梅干類ではなく、宮廷菓子が出てきます。そうお洒落なんです。今回またまた店員さんのお薦めを選んだ8号。荷花酥(蓮の花パイ)と言う点心を頼んでみました。見た目が花のようで見た目にも楽しめます。こちら温かいお菓子になります。こしあんの入ったさくさくパイです。甘すぎず、バターの味でしょうか?少ししょっぱい味もして美味しかったです。ただ、パイなんですよね・・・ボロボロと食べにくいのが欠点です。写真を見て頂くとお分かりだと思いますが、こちらの宮廷菓子、4つございます。さっきお腹いっぱいランチを頂いた後に、4つは・・・入りません。お茶をいただきながらのんびり1つ、可能ならば2ついただき残りはお持ち帰りがベストですね。

お土産に、自分用に。。お茶の葉や茶器やお茶請け(一般の梅干など)の購入も可能です。
入口入って右手に茶器が並んでいますので、お茶を頂いた後にでもゆっくり鑑賞してはいかがでしょうか。

CIMG1008.jpg  CIMG1013.jpg
CIMG1011.jpg  CIMG1015.jpg
茶葉や茶器が所狭しと並べられています。渋いものからキレイなものまで。

CIMG0996.jpg  CIMG1016.jpg
お茶請けも棚にたくさんならんでいます。(写真左)またお茶の葉の香りを楽しみたい方は自由に楽しめます。(写真右)そして、試飲してみたい方はお店の方に言うと試飲できます。

<基本データ>
住所:台北市鎮江街3-1號号
(MRT板南線善導寺駅より徒歩約3分) 
TEL:02-2396-8036 
営業時間:11:00~22:00 (2010.8.1より営業時間が変わっています)
(旧暦の大晦日から旧正月2日目まで休み)

<新人8号のちょっとひと言>
今回お一人様で楽しめる茶芸館ということでこちら徳也茶喫を尋ねてみました。都会に有るとは思えないくらいまったりくつろげる空間です。1人でカフェで読書などをする代わりに、こちらで中国茶と宮廷菓子を楽しみながらくつろぐのもまた風情があっていい感じです。8号が1人でお茶を楽しんでいると、お隣でお茶を楽しんでいた方(こちらもお一人様)と少し仲良くなり、台湾のお茶は高度の高いところで栽培されているので、味と風味が強くなるのだと台湾茶について教えて頂きました。お一人様で楽しむと、このように現地の方とお話出来るチャンスもあるかもしれません。平日の昼はランチセットが有りますが、ディナーは無いようです。週末は終日お食事ができるとか。週末もお食事を食べてお茶を注文するとお茶代は優待料金になりますが、宮廷菓子は付いていないようです。また、平日(月曜日~金曜日)の14:00~16:45はアフタヌーンティーセットがあります。お一人様NTD199でお茶と宮廷菓子のセットが頂けるようです。お茶の葉持参の場合は、お湯代NTD150でお茶を楽しめるようですよ。こちら徳也茶喫ではお一人様当たりの消費代金が決まっているようで、1人お茶セットか食事を注文しなくてはいけないとの事です。スタッフの方で日本語が少し話せる方がいますので注文は日本語でも大丈夫です。色々なところに行き疲れてホットしたい時などにどうぞ。

お薦め度★★★★(お茶請け、お茶、雰囲気、サービスどれもOKですが、お料理もう少し味をつけていただきたい・・・。)
お一人様満喫度★★★★★(ゆったりまったり。お店の雰囲気もいいですし。お一人満喫できます。)

(担当特派員:TOP8号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2010年8月13日

ハリーポッターの9と3/4番線ではありませんが、台湾の台鉄屏東駅に台湾で唯一の0番線ができるそうです。普通ホームは1番線から始まるのですが、この台鉄屏東駅には0番線ができるとの事。この台鉄屏東駅も今は1番線から始まっているのですが、1番線、2番線とホームが続いている中、1番線の横(2番線と反対方向)にホームが新しくでき、0番線としたそうです。この0番線は8月末から利用されますが、2014年台鉄屏東駅が高架式の駅になるまでの臨時ホームだそうです。臨時的な幻のホーム??0番線が存在する期間に台鉄屏東駅に行くチャンスのある方は是非この0番線を写真に収めてみて下さい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨       28~36度
台中 晴れ/雷雨       28~34度
高雄 曇り/雷雨       28~34度
花蓮 曇り           29~32度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は晴れのち曇り。気温は最低27度~最高36度ぐらいで推移。中部のお天気は土曜晴れのち雷雨、日曜曇りのち雷雨。気温は最低27度~最高34度くらいで推移。南部のお天気は曇りのち雷雨。気温は最低27度~最高34度ぐらいで推移。東部が曇りのお天気。気温は最低26度~最高32度ぐらいで推移しそうです。今週末も中部、南部では天気が愚図つきそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3642NTD
1NTD→2.665JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.12発表)03,04,08,15,35,38/第二区ナンバー03
大楽透(2010.08.10発表)03,24,25,28,38,40,/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「舗装の標示なし。 歩行者アスファルトに填まる」
基隆市安楽区国家新城楽利三街30巷付近で下水道工事をし、40cmの深さのコンクリートを埋め、表面に3cmの厚さのアスファルトを敷きました。9日午後4時近所に住む張春祥さんは向かいのコンビニに買い物に行った際、右足が高温100度のアスファルトにはまり、長ズボンを履いていましたが凄く熱く感じました。
張春祥さんは次のように述べています。道には工事等何の標示も無く、道路は平らでした。どうやって今舗装を終えたばかりだと分るのでしょうか?彼は怒って奥さんを呼び、証拠写真を撮ろうとしたところ、奥さんはよろけて両方の足がアスファルトに填まってしまいました。彼女は短パンを履いていたので左右のふくらはぎを火傷し、水で冷やした後急いで病院に行きましたが水ぶくれができ、2度の火傷を負い病院で経過観察することになりました。
奥さんは怒りながら次のように述べています。足がアスファルトに填まった時、傍にいた4・5人の工事の人は誰一人として助けてくれませんでした。それどころか「熱いと分っているのにまた填まるとは」と言っていました。この付近には長楽小学校があります。万一子供が填まったらどうするつもりでしょうか?
請負会社は次のように説明しています。工事をしていた傍には三角コーンを置いており、スリッパを履いて小走りをするとアスファルトに填まりますが、靴を履いて普通に歩く分には問題ありません。怪我をされた方の慰謝料は負担致します。
(情報:自由時報
アスファルトを敷いてまだ固まっていない時にその上を通れるようにしていたら道が凸凹になりますよね。日本ってたしか道路を舗装したらアスファルトが完全に固まるまで舗装している場所に立ち入り出来ないようになっていたような気がしますが・・・。まだアスファルトが柔らかい時点で上を何かが通り、道が凸凹に固まったらまたそれはそれで危険ですよね。台湾も日本のように道路舗装後、アスファルトが固まるまでは立入禁止の措置をとっていただけたら一番安全かと思います。
 
「10月末よりETC体験可能 レンタル費用月NTD20(約60円)」
遠通電收はお客様の「ETC車載器を試してみたいが買いたくない」と言う声に答えて、10月末より一年NTD240(約720円)のレンタル料とNTD888(約2664円)のデポジットでETC車載器の貸し出しを行なう予定です。レンタル料を1ヶ月に換算するとたったのNTD20(約60円)です。高公局は小型車用のETCゲート拡大工事を行っており、今の所制限時速50kmですが、年末前には制限時速70Kmの小型車用ETCゲートが出来、車の流れがスムーズになる予定です。遠通電收は次のように述べています。7/22よりETC利用で高速料金が5%割引になってからETC車載器の利用数は確実に伸びています。
また交通部は遠通電收のe通カードを他の交通機関でも使用できるよう商談中で、年末前にはまず台鉄で使用できるよう調整中です。
(情報:中廣新聞網
日本も週末ETC利用で高速料金どこまで行っても1000円の優待などがありますが、台湾もETC利用で高速料金が5%割引になるそうです。しかし普通台湾の高速代金は1区間NTD40(約120円)。NTD40の5%引きなので1区間たったのNTD2(約6円)引きです。塵も積もれば山となるかも知れませんが、この高速代の割引き率でETC車載器を買うのは高いと思ってか、買いたくはないという方の声に答えたETC車載器格安レンタルが出来るようになるようです。このレンタルでETCを利用する人が増え、高速道路の渋滞緩和に大きな効果があるのではないでしょうか。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月12日

台湾でネット販売価格表示ミスまたもや発覚だそうです。つい先日アップル社がパソコンのネット表示価格を間違えて安く表示してしまったのに続き、今回は「Panasonic」のカメラ、NTD8900(約26700円)と表示するところNTD890(約2670円)と表示し、1時間半で4人が計240台購入したそうです。また、イタリア製の毒性物質を含まない幼児用粘土を0が一つ少ない価格で表示されており、ある幼稚園園長の姉が150組購入したそうです。まだまだあるそうで・・・。ネット上の価格表示ミスが多いので来年からは価格表示ミスをすると業者は2日以内に正当な理由を提出しなければいけなくなるようですが。。価格表示ミスをしたなら、そのミスをした価格では販売できないにしても、お客様に迷惑をかけた事には変わりないので、本来の価格の半額で売ってくれるとか、何かサービスしていただきたいですよね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       30~36度
台中 曇り/雷雨       29~34度
高雄 曇り/雨         28~33度
花蓮 曇り/雷雨       29~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3668NTD
1NTD→2.646JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.09発表)04,07,14,18,31,35/第二区ナンバー07
大楽透(2010.08.10発表)03,24,25,28,38,40,/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「悠遊カード新優待 NTD1(約3円)でコーヒーが飲める」
悠遊カード会社は一昨日次のように発表しました。即日85度C(カフェ)、誠品書店、爭鮮外帶(持ち帰り専用のすし屋)、Ikari coffee、百視達(レンタルDVD)で優待が受けられます。
即日から8月31日まで悠遊カード又は悠遊カード機能付きのカードでNTD85(約255円)以上のレシート2枚を持って85度Cに行くと、NTD1で本日のコーヒーかアメリカンコーヒーが1杯買えます。10万杯の限定販売です。集められたレシートは寄付されます。また誠品書店のフードコートでは指定商品がNTD99(約297円)の悠遊セットを食べる事ができ、爭鮮外帶では満NTD120(約360円)の支払いで5%割引になります。Ikari coffeeは悠遊カードで支払いをすると2杯目の飲み物が半額になり、百視達では悠遊カードで支払いをすると2作目のレンタル代が半額になります。
其のほか、ファミリーマート、ワトソンズ、コスメッド、山崎パンなど悠遊カードを利用すると色々な優待が受けられます。詳しくはこちら HPをご覧頂くか、お客様お問い合わせ番号412-8880(24時間)までお電話下さい。
(情報:中央社
 悠遊カード利用で色々お得な優待があるようです。優待期間中、悠遊カードをうまく利用してお得に買い物が出来るといいですね。
 
「台湾バレンタインシングルパーティー 観覧車で17分の恋」
台湾七夕バレンタインが近づいてきました。百貨店ではバレンタインの優待があるだけでなく、カップルのラブラブ度を上げるため、ロマンティックな甘~いイベントが計画されています。恋人がいない方も悲しまないで下さい。「シングルパーティー」なるイベントも計画されています。
ミラマー・エンターテインメント・パークでは2007年より観覧車でシングルパーディーを行なっています。たくさんの男女が参加し、申請人数も毎年増えています。今年の「ラブ七夕観覧車シングルパーティー」は8月14日夜7時半より5F摩天広場で行なわれます。現場ではLIVEが行われ、申請者はただで観覧車に乗ることができます。台北の夜空を17分間の幸せな旅本当の愛を獲得できる?他、映画のチケット及びロマンティックなバレンタインのプレゼントがもらえるチャンスがあります。18歳以上40歳以下のシングルの男女が申請できます。
その他ミラマーでは台湾七夕バレンタイン(8/16)当日夜7時半「ラブ鉄人七夕恋人大テスト」が行なわれます。20組の恋人、夫婦が参加し、3項目の暗黙で分かり合うテストをし、成績優秀者上位3組には5つ星MOTELの宿泊券、ミラマー商品券やペア映画チケットなどの賞品がもらえます。
また新光三越南西店では8月15日三館のメインゲートで「キスして下さい」イベントを行います。カップルの男性(女性)が女性(男性)を抱きかかえてキスをし(唇が離れたり、抱きかかえられている方が地面に足を着いたら失格)、キスをしていた時間が長かった上位3カップルに台湾カップル旅行、ホテル宿泊、ペア食事などがもらえます。申請締め切りは今週金曜日8/13です。
大場高島屋では8/15午後4時半より1階屋外広場で行なわれるイベントで点数が最も高かったカップルはバレンタインコース料理券を賞品としてもらえます。また8月16日前にNTD3,344(約10,032円)以上消費された方は抽選ができ素敵なプレゼントがもらえるかもしれません。
(情報:卡優新聞網
ご存知の方も多いと思いますが、台湾では2月14日のバレンタインの他に旧暦の7月7日(七夕)にもバレンタインがあるのです。今年は8/16がこの台湾バレンタインの日です。台湾バレンタインには色々なイベントがあるようで、イベントに参加しなくても、その場所に行って雰囲気を少し味わってみるのもいいかもしれませんね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月11日

皆様、最近本業以外のことで何かとお騒がせな安全地帯のコンサートが台湾であるのはご存知でしょうか?10月30日なのですが(詳細はこちらをクリック)どうやら売れ行きがあまり芳しくないようです。これから台湾のいろんなところにポスターを張る事を任務とされているトップレンジャーズなのですが、意外と知らないから買ってないって言う人多いでしょ?(って勝手に決め付けている(笑))。早く買わないとなくなっちゃうかもなのでこの機会に是非ご購入下さい。もちろん当社でご購入頂ければ3Qですが、自分で買って頂いても全然OK。現在のトップレンジャーズの目的=席が埋まる事!皆様是非お越し下さいませ。なんなら青田さんにもジーザスやってもらう??笑。はい、業務連絡でした!(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨        31~35度
台中 曇り/雷雨       29~34度
高雄 曇り/雷雨       28~32度
花蓮 曇り          28~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3642NTD
1NTD→2.665JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.09発表)04,07,14,18,31,35/第二区ナンバー07
大楽透(2010.08.10発表)03,24,25,28,38,40,/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「輸入洗顔料等 製造期日改竄」
洗顔料、シャンプー、ベビー用ローションなど勇昌貿易が海外から輸入している商品の生産日が改竄され、スーパーやコンビニなどで販売されている事が分りました。台北市は9日、各店舗に対象商品の回収を求め、衛生局は業者に今回の事態について説明するよう求めました。
台北県深坑鄉に倉庫のある勇昌貿易会社は9日夜、全ての情報は輸出業者の情報に基づいて表示していると述べ、製造日の改竄を否定しました。
台北市議員立候補者の梁文傑は次のように述べています。業者は製造日を改竄し、また商品の保存期限を3年から5年に改竄しています。例えば木村拓哉が宣伝している日本のGATSBY男性用洗顔料、その他ZESTのマンゴーの香りの石鹸、IVORYの石鹸、ポンズのコールドクリームなどです。
台北市衛生局薬物及び食品管理処処長姜郁美は次のように述べています。まず、事実を明らかにし、NTD5万(約150000円)以下の罰金を科す可能性が有ります。
(情報:自由時報
また商品の情報が嘘の記載になっていたそうです。このような報道ばかり聞くと、ホント市販の商品の表示が信じられなくなってしまいますよね。。。輸出国側の情報に従っていると輸入業者は述べているようですが、輸出国って各国まちまちですよね。この勇昌貿易が輸入している商品の輸出国側のメーカーは全て嘘の情報を渡したと言う事でしょうか?ありえない気がしますが・・・。もし輸入業者が改竄していたとしたら、メーカーのイメージも損なう大変な問題ですよね。これもまたしっかり取り締まって頂いて、市販商品表示の信頼回復対策を考えていただきたいですね。
 
「桃園空港告知なしで勝手に車移動」
桃園国際空港は本当に問題が絶えません。芸能人邰智源が9日、中国から台湾に戻り、第2ターミナルの地下2階Bエリアに停めていた車で帰ろうとしたところ、車が見当たりません。1時間ほど探しに探しまわってやっとDエリアに停まっている自分の車を発見しました。ありえないのは、ターミナル管理処は車を移動する際、元々駐車していた場所には何も記載しておらず、車移動の告知を車のフロントガラスに挟んでおり、告知の紙は車と一緒に移動した場所に有りました。邰智源は凄く怒っています。告知も無しに車を移動し、また現場には係員すらいません。完全にサービスがなっていません。駐車場管理会社は即刻問題を改善することを承諾しました。
(情報:TVBS
 車を移動して告知なし。ホントありえない対応ですね。勝手に車を移動され、移動された車は一体どこに行ったでしょ~って何かの罰ゲームでしょうか。移動したならしたと1目見て分るようにするよう何か対策を取っていただくか、24時間係員がいるべきですよね。このようなありえない対応は即刻改善して頂かなければですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

月島

2号がこよなく愛するお好み焼きの店。何食べよっか?って聞くと必ず4回に1回ぐらいは「お好み焼き」と答える2号。小麦粉大好き娘。なのかもしれません。で、いいよって答えた後必ず「じゃあどこ行く?」って話になるわけですが、その時に必ず最初に出てくる店名がここ「月島」。何度もお邪魔してますがそーいや紹介してなかったなって事で台北在住お好み焼きファンの方にご紹介。旅人の皆さんは「へー、こんな店も台北にはあるんだな」的にご覧あれ。

外観
なんか混んでた印象しかないんだが行った日はガラガラ。行く前の会話
1号「この前みたいにたまたま入れた系だったら危険。先に電話して予約してよ」
2号「そんなの必要ないよ。席あいてるって」
1号「何の確証があってそんな事をのたまっているんだ!」
2号「台湾人は暑いからお好み焼き食べないから」
1号「とりあえず電話してよ、席ないなら他の店にする。待ってまで食べる気なし。また行って席がないからってそこから移動するのも面倒」
2号「平気だよ」
1号「だ・か・ら、2号に聞いてるじゃない、店に聞いてるんだけど」
2号「わかったよ、予約するよ」

到着後・・・席ガラガラ
2号「ほーらね、言ったとおりでしょ?」鬼の首をとったかのように自慢げにのたまう
1号「別に。予約の必要があるかないか?が問題ではなく、確実に入れるか?が問題。今後も2号があいていると言ってもそれを信じて予約しないという事はないのであしからず」

スーパーA型 VS 驚異のB型の戦いは果てしなく続く。

メニュー
これメニューです。まずはビール。って言っても従業員その場を離れず。あのさ、入って席に着いた途端に注文できるわけないだろ。ビールって言ってんだから先にビールを持ってくるんだよ!酒を飲まない高校生みたいなやつにはそれはわからないのかもしれないがビールを販売する商売をしているならそれぐらい覚えろよ。わかったか少年。

大阪焼きとはお好み焼きです 文字焼きとはもんじゃ焼きです
ビールを待つ間廻りをきょろきょろしてみると大阪焼き(=お好み焼き)の焼き方と、文字焼き(=もんじゃ焼きの作り方の解説あり)。ちゃんと説明しています。

またビールです
「ブ―デーの素」ビール登場。また飲んでしまう・・・・

このヘラあるの凄いよね
このヘラってさ、もんじゃ焼き以外に使う??台湾でも別のレストランで見た事ないや。それぐらい使い勝手のないものをちゃんと揃えているところは偉いな。もんじゃ焼きを販売するという責任感を感じます。

広島風大阪焼き 豚肉青葱大阪焼き
とりあえず我々は広島風お好み焼きと、豚ネギお好み焼きを注文。台湾ではお好み焼きの事を大阪焼きと言うから広島風大阪焼きという訳わからんちんな名前になっちゃったらしい。広島風にはちゃんと麺が来たよ。わかってんじゃん。

ものすごいスピードで混ぜる店員
先ほど撮影した具をものすごい凄いスピードで混ぜる店員。指が入ったって気にしない

もんのすごいスピードでヘラをぶっさす店員
ものすごいスピードで混ぜた具を、鉄板に流し込み、もんのすごいスピードで叩きのばす店員。何もかもが「ものすごい」のです。そして驚くべき点は客に一言も「では具材を混ぜて焼きますね」とか「ではここなら何分ぐらいお待ちくださいね」とかひっとこともしゃべらないで勝手に全部やる事。あのさこのお好み焼きの使用権はうちらが持ってんだけど?一枚一枚役どころが全部ドバーって流し混み勝手に二枚同時に焼き始める店員。

最後はこんな感じに落ち着く
このまま放置なんですが、毎回違う店員がチラッと触りに来る。これは仕事してる風にする為か?ある店員が見た3秒後また別の店員が来るなどあたりまえ。

ものすごく注意したい
今日は「ものすごく」という言葉を一つのキーワードにしましょう。先ほどはものすごいスピード、手さばき系のご紹介ですが、この後はものすごく「注意したい」と言う事が沢山出てきます。注意したい事その1。焼く前の具材を空いているテーブルに置いておく事。これさ焼く前に持ってくればいいじゃん。なんてまだ焼かないのにこうやって放置しておくのか不明。不衛生。

切ってる途中 店員うまい具合に切りやがった
腹ヘリコプター状態でやっと完成したお好み焼きにありつけることになったTOPレンジャーズ。我慢できない1号。自らデカイヘラでお好み焼きをカットしてみんなにふるまおうとしたらマヨネーズをかけ始めた店員。そっか、そんなのもあったのね。鰹節や青海苔等もかける店員。おっと、お好み焼きにこの手のものをかけたりする事をすっかり忘れてたわい!(それぐらい腹ヘリコプターだったということかも)。カット中だった左のお好み焼きにマヨネーズなどのトッピングをお願いした1号。

べローン
結果、まだカット中だったものを勝手に人の皿に盛る店員。1/2+1/4×2枚。どこに盛りますか?とか全然聞かないで勝手に更に載せる店員。更に一番でかいのは2号の皿に載せ(怖い人が誰か?はわかっているのかもしれない(笑))載せた結果このようにべローンとなってても気にしない店員。載せますかと言う事を聞かない事も、これは誰に?とか聞かない事も何もかも、もんのすごく注意したいジジババ軍団TOPレンジャーズ。。

もんじゃの 作り方は ご存じな様子
で、続いてもんじゃ。もんじゃは明太子モチチーズとカレーの2種類を注文。また勝手に作りだす店員。出来あがってもどうぞお召し上がりくださいも言わない店員。なんかヘラでチョチョって2、3回だけさしに順番で来る店員。何もかもアリエナイザーなサービスで味がおいしい事等すべて吹っ飛ぶ。そう味はうまいのだ。多分他のお好み焼き屋より数段うまいと思う。大体もんじゃがある店がそんなにないからもんじゃが食べれる事だけでもいいこと。だが・・・・・続きはコーディネーターのちょっと一言改め「消費者のちょっと一言」(笑)にて。
しっかしもんじゃの写真っていただけないなぁ~(汗)
  
<基本データ>
住所:台北市忠孝東路四段126號之13
(MRT忠孝復興站の改札からは徒歩約10分ってところか?一番近い出口からなら出て15秒)
TEL:02-2721-5081
営業時間:11:30~15:00,17:00~22:00

<消費者のちょっとひと言>
サービスなんてあったもんじゃない。
「問題1」まず席に着いた時にやけに暑い席だから席を代わりたいんだけどあっちは涼しい?と質問。店員A「どっちも同じ」と答える。そんなはずはと思い移動してみる。寒いぐらい涼しい。故に第一の問題=平気で客にウソをつく。
「問題2」さっきもチラッと説明したけど、焼きましょうか?とか、出来ましたとので少々お待ち下さいとか客に対して自分の行動を説明しないでなんでも勝手にやり始める。第二の問題点=客がされるがまま
「問題3」これもさっき写真を見せたけど、注文したけどまだ焼き始める事が出来ないものをそのまま放置する。後でもってこいやこら!第三の問題点=食品管理に対して気を使っていない
「問題4」閉店時間を迎える直前。飯を食っているのに掃除開始。まっ、台湾の店は大体そうだが許される行為ではない。2号が立っている場所にも足に当たるギリギリぐらいまでモップを接近させ掃除。ゴミは2号に向かい巻き散らしてもOKらしい。
「問題5」もう掃除も始まっちゃったし帰るか。じゃあお会計して下さいと言った1号。店員「じゃあこちらに来て精算して下さい」はい??なんで俺らが精算にレジに行くわけ?この店のこのシステム絶対どうにかするべきだと思う。どういうつもりでこうしてるのか?理由を述べよ。眼と鼻の先にあるレジの中に従業員が5名いてクッチャべっている。その状態で見た目高校生ぐらいにしか見えない小娘どもが、大人のTOPレンジャーズに向かって「こっちに来い」だと!!おんどりゃぁ~~!!!!(怒)

猛烈に反省して頂きたく候。

お薦め度★★(味は多分ピカ一。サービスの悪さもピカ一。冷静に判断しゼロにはしないが久々の★×2個)
ものすごく反省して頂きたい度★★★★★★★★★★★★★(猛烈さを表現してまふ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年8月10日

この前中国から輸入した服を台湾製だと偽って販売している物があるとブログに書きましたが、寝具も同じような事があるようです。今度は値段も高価。。。こちらも中国からの輸入品を百貨店で「台湾製」や「イタリア製」の高価な寝具として販売しているとか。このような偽商品はどんどん取り締まって頂いて、正しい生産国を表示して頂けるようにしていただかないと、台湾で販売している商品・・・信用できなくなってしまいます。正しい表示をし、消費者を騙すような事はしないようにしていただきたいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ       29~36度
台中 曇り/晴れ       29~34度
高雄 曇り/雷雨       28~33度
花蓮 曇り           28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3623NTD
1NTD→2.679JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.09発表)04,07,14,18,31,35/第二区ナンバー07
大楽透(2010.08.06発表)10,19,21,22,28,47,/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「タロコ号購入の為の業者見つからず 台鉄あせる」
台鉄局は東部幹線のメイン運輸能力であるタロコ号の新車を購入しようとしていますが、先週入札会社が決まりませんでした。列車が古くなり運輸能力も低下しているので新車を購入しようとしています。台鉄局は最低の価格で最高の車両を購入したいとしていますが、各メーカーとの意見が合わないので、購入規格の再検討をしなければいけません。
全体的な運輸能力の向上のため、台鉄局は最近積極的に車両を購入しようとしています。800型EMU列車196両、タロコ号136両の購入を考えています。しかし、800型EMU列車は台鉄予定購入価格が低すぎる為、入札する会社が見つからず、タロコ号は規格に問題があり、また入札会社が決まりませんでした。今走っている列車は古くなり、故障率が高く、サービス品質に心配があり台鉄局は頭を悩ませています。
(情報:台湾新生報
確かに低価格で高品質の物を買いたい。これは台鉄に限らず、世界中の方が買い物をする際に思う共通の概念だと思います。しかし作る側、売る側に利益がほぼ無い状態では売る方も生活があるので売るに売れませんよね。台鉄とメーカー側の両方の意見がまとまり、新しく快適な列車が台湾の東部を走るようになるといいですね。

「有名なカキ氷店4店舗 再検査も不合格」
台北市衛生局は4件の有名かき氷店の再検査をしました。永康街15號の氷からは生きた菌が規定の13倍、萬華楊記冰店の氷からは3.6倍。そして永康街芋頭大王の芋頭牛奶冰からは規準の11倍の大腸菌が検出されました。衛生局は改善期限を設け、改善が見られない場合は罰金を科します。
白い削られた氷、お皿に盛り、氷の上に新鮮なマンゴーを乗せる永康街15號のかき氷。衛生局の再検査後、氷がまた不合格になりました。衛生局の資料によると、販売スタッフは既にマスクをし、手袋をして氷を扱っています。それでも氷が不合格になりました。店はとても緊張しています。規定数を超えた生きた菌が氷にいる。これを聞いた現場で氷を食べている人の表情はとてもぎこちなかったです。
(情報:華視
氷を扱う際にはマスクと手袋をしているという永康街15號。それでも生きた菌がたくさん見つかったとの事です。お店側もよく知られている有名店なので、細心の注意を払っていると思いますが、それでも菌が。菌が多い多いと過剰報道されていますが、実際この菌の多い氷を食べてお腹を壊した人が何人いるかなどの調査報告はされておらず、お店側もこのような報道で商売が大変かもしれませんね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月9日

昨日8月8日は台湾の父の日でした。8は中国語読みで「パ」なので8/8は「パパ」の日なのです。教育部が7日に子供達に父親について調査したところ、8割2分の子供が父親は家族を養う為にお金を稼いでいる。4割が父親はいつも忙しいというイメージを持っており、5割3分が父親には悩みを相談しないという結果になったようです。また、今年6月に5200人の子供を対象に父親の一番好きな食べ物は何かと聞くと4割の子供が分らないと答えたそうです。3割が父親の趣味が分らないという結果になったそうです。父親はどうしても仕事が有り、家に居る時間が少ないので、子供とのコミュニケーションが取りにくくなってしまいがちですよね。昨日の父の日にコミュニケーションが取れた家族が多いといいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨        28~32度
台中 曇り/雷雨       27~33度
高雄 曇り/雷雨       27~32度
花蓮 曇り/雷雨       27~31度
今週のお天気:台北市は火曜まで曇りのち雨、水曜以降晴れのち曇りのお天気。気温は27~35℃前後でしょう。台中は曇りのち雷雨のお天気。気温は25~34℃前後でしょう。高雄は火曜まで曇りのち雷雨、水曜以降曇りのち雨のお天気。気温は25~33℃前後でしょう。花蓮も火曜まで曇りのち雷雨、水曜以降曇りのち雨のお天気。気温は26~32℃前後でしょう。今週は台北以外愚図ついた天気になりそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3632NTD
1NTD→2.673JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.05発表)14,22,24,27,29,37/第二区ナンバー06
大楽透(2010.08.06発表)10,19,21,22,28,47,/特別ナンバー39
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「桃園空港のトイレの汚水流れ出る 悪戯の疑い」
桃園空港第2ターミナルのバス待合室に7日夜黄色い汚水が流れてきました。悪臭もします。台湾の玄関とも言える場所でこのような台湾の品質を疑うような事が起こりました。空港職員が清掃後、発覚した事は、トイレの配水管に細かく切られた物が詰められていました。誰かのイタズラの疑いがあります。今、空港の監視カメラを見て犯人を調査しているところです。台湾の玄関ともなる場所でこのような冗談とは悪質すぎます。
(情報:民視新聞
確かにこれは悪質すぎるイタズラですね。イタズラをした人はなぜこのような事をしたのでしょうか?理由はともあれ、人に迷惑をかけたことには変わりないので、この犯人が捕まって同じ事が今後起こらないようにしていただきたいですね。

「碧潭つり橋ロープが緩む 橋を修繕」
碧潭の吊り橋のロープと防風用のロープが最近緩んで橋が10cmほど下がってしまいました。安全の為、台北県政府は本日9日より橋を通行止めにし、修繕工事を行う事を決めました。最近旅行客が増え、その関係で吊り橋に付加がかかりロープが緩んだものと思われます。
観旅局は次のように述べています。9日より11日間吊り橋を通行禁止にし、修繕工事を行います。同時に対外広告、ちらし、ラジオ、地方ケーブルテレビなどを通してこの事を知らせます。出来れば台湾バレンタインデーまでに工事を終了したいと考えています。吊り橋通行止め期間中は無料バスで碧潭の両岸を行き来できるように計画しています。
(情報:中央社
碧潭つり橋が本日より通行止めのようです。台湾バレンタインデー(今年は8/16)の期間も通行止めの可能性がありますが、出来れば台湾バレンタインデーまでに工事を終えたいとしているようです。吊り橋通行止め期間に碧潭に行く予定のある方は、無料バスで両岸を行き来できるようですので、利用してみて下さい。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

維格餅家

最近牛肉麺チャンピオンとか何かとなんとかチャンピオンをチェキする仕事が多かったのですが、台湾名物のお土産は?ってタイワンニンに聞いたら殆どの人が答えるであろう「鳳梨酥(パイナップルケーキ)」のコンテストのチャンピオン店情報にたどり着く。たどり着いたら行ってみる。が我らTOPレンジャーズってことでGO!

看板 外観
珍しくMRTを利用して移動してみた1号。お店の場所を勝手に雙蓮站だと思い込んでいた1号は2号と話しながら普通に立ち上がり降りようとする。それについてきた2号だが扉が開く前に「で、どこ行くの?」「えっ、ここじゃないの?」「違うよ次だよ」。
なんで違うのにあなたも一緒に降りようとする(笑)。黙ってご主人について行きます系の従順な乙女きどりバージョンだったようですが、会話のスタートは「で、」から。これが女帝2号。

サントスホテルのすぐ近く
無事に民権西路駅で降りました。訪問日は殺人的な灼熱地獄。10時なのに体感温度40度は超えていると思われる感じ。日陰を歩いて3分ほどで到着。どうやらスタンダードクラスのホテルとしておなじみの三徳大飯店(サントスホテル)のお近くでした。

内観は こんな感じです
朝なのにお客様でごった返す店内。ここ中国大陸の観光客もご利用になられているようです。大陸の方がいらっしゃる=嵐のように押し寄せ、どばーーーーって大量購入。店内は鬼のように騒がしくなる。ってことでお店の方は隣の隣に隣位にもう1スペース別店舗を用意して日本人専用にしようとなさっています。

販売商品はこのようにディスプレイもされている
パイナップルケーキの老舗店ですが、数々のアレンジ商品やパイナップルケーキ以外の台湾土産(食べ物のみです)も販売しています。どんな商品があるか?こんな感じでディスプレイして紹介しているから見てみて。

では早速食べさせてもらったお菓子たちを紹介致しやす
ポークジャーキー
これポークジャーキ―です。アーモンド(パッケージにはお約束通り「アモンド」と表記(笑))入りって事でまろやかな食感。あのビーフージャーキのように歯で食いちぎるような食べ方は必要ありません。すごい薄くて持ち上げただけでおれちゃう位。口に入れたらシュワ―って溶けちゃう位軽い感じ。この前南門市場の同じような商品紹介しましたがそれよりさっぱり。

お薦め商品の数々
1号の試食は続く。更に美しく盛られた商品をひとかけらのみ食う。贅沢。

上段左(竹炭入りパイナップルケーキ)
オリジナルパイナップルケーキに竹炭を加えた為にこんな真っ黒になってしまったパイナップルケーキ。見た目まずそうでしょ?でも実はオリジナルパイナップルケーキの甘さが更にさっぱりしてすごーーく食べやすい。◎

上段中(タロイモケーキ)
これも台湾土産としてはかなり有名。真ん中はタロイモの餡、外は薄―いパイ生地。タロイモも天然の甘さのみの商品なのですが食べた時にタロイモの口の中にまとわりつく感がなんだか食べた後重いなぁって気にさせるので元々1号あまり得意でない。ただ一般的なものよりは大きくて甘さ控えめってことで個人的な好き嫌いは抜いて評価は○

上段右(太陽餅)
これも台湾名物。台中の名産で台中の通りにはこの太陽餅の看板だらけ。こちらのお店でも販売しています。他の店と比べて周りのパイシュ―の層が多めでほんのりとした甘さが特徴とおっしゃってましたが普通がわからないので素晴らしさを感じられず。ただ他のと比べてちょっと薄めだから食べやすいには食べやすい。Butボソボソしてるのでテーブルの上で食べないとカスが飛び散るという太陽餅の迷惑な部分はそのまま残っている。味はやはり他の商品と比べ控えめな甘さ。ミルク入りらしくそのミルクの甘さをベースにしているので甘すぎないところは評価。これも一般評価で言うならば全然○

下段左(アズキ入り緑豆の落雁)
よくあるよねこれも。で、食べると口の裏側にまとまってこびりつく感がたまらなく嫌なんですがここのは不思議とそうならない。口の中に入れたら美しく溶ける感じ。落雁特有のねっちょり感ゼロが評価に値します。甘さも控えめでGOOD。評価的には◎

下段中(パイナップルケーキ)
これがチャンピオンパイナップルケーキです。1号にとっておいしいパイナップルケーキは①ボソボソこぼれにくい皮が若干しっとり系②中のパイナップル餡が甘すぎない&ジャムのようにネチョネチョしないさわやかな口当たりの2ポイント。結果は自分の個人的な食感で考えるとちょっと甘いかな?って感じだけど皮はOK。なんとこちらのお店では若干塩っけのあるタマゴの黄身がwithの鳳黄餅っていうのもあるんだって。とりあえずパイナップルケーキはなんていうんだろう、安い味じゃない。上品な味って感じなんでもちろん◎

下段右(栗饅頭)
食べたら中にまるごと栗が入っててビックリした。これ餡なのかな?食べた感じ栗そのものにしか感じない。で、周りの茶色い部分はなんか渋い味なんだけど苦いんじゃなく栗と凄くマッチしてて実はとてもうまかった。皮チョコレートって言ってたけどコーヒーとかココアに近い味。この皮凄く薄くてあまり存在感はなさげなんだけど食べるとさりげなく存在をアピールしてくる優れもの。なぜか1号の中では◎◎です。

各商品は こんなパッケージで販売中
それぞれの商品はこんなパッケージの箱に入れられて販売されています。

注文はオ―ダ―シ―トに記入スタイル
ちょっと買い方が変わってて、これら箱物商品は手で持ってレジに行くのではなく店に入ったら渡されるこのオ―ダ―シ―トに記入して必要数を購入するシステムなのです。多分一杯もってレジに行くよりこっちの方が合理的ってことでしょう。

知りたがり情報①.
パイナップルケーキ系に埋もれていてよーく見ないと気付かない商品。それがヌガ―。これは軽くて非常に持ち帰りやすい。パイナップルケーキもばら撒き土産としてはいい商品だけどいかんせん重い。それがマイナスポイントなんだよね。その点ヌガ―は軽くて大量。ばら撒き土産には持ってこいなのでお見逃しなく

知りたがり情報② こちらで焼いているようですよ
なんとパンも売っている。しかも店で焼いている。やけに食パン食べたくなる時ってないですか?そんな時になんと2枚(確か)入りの小さい単位で販売してくれていたりするので親切。味もノーマルから○○入りと種類豊富なので80%が日本人にとっては間違えたパン屋(及びパン)ばかりの台湾では貴重な間違えてないパンも売っています。

知りたがり情報③  
何とこの店正式な両替商としてのライセンスも持っているので両替もOK(ちなみに両替はここのみ。他の支店はNG)。朝8時のお店のオープンと同時に両替もOKなので銀行より全然早く対応可能。ちなみに夜は22:00までやっていて銀行クローズ後も両替してもらえるからありがたい。ちなみに土日もやってるから更にうれしい。

<基本データ>
住所:台北市承徳路三段27號
(MRT民権西路站から徒歩約3分)
TEL:02-2586-3816
営業時間:08:00~22:00
こちらのお店台北に4店舗、桃園空港内に1店舗(イミグレーション越える前ですよ。第二ターミナル4Fの本屋の前の屋台みたいな店です)、高雄にも1店舗あるみたい。空港で最後に買えるのもありがたいよね。

<コーディネーターのちょっとひと言>
やっぱりチャンピオンっていうハクがあるか?ないか??ってこのパイナップルケーキというアイテムに関しては非常に大きいでしょう。店有り過ぎでどう違うのか?何がおいしいのか??とか全然わからないから。とにかく食べてみるしかないんだけど某店では試食なしだったりする。そうなるとチャレンジなお買い物になってしまいますので・・・。その点こちらのお店は自信に満ちているので試食バリバリ有り(置いてない時は言えば出してくれる)。皆さんも食べてみてから買う事が出来ますのでご安心ください。そんな中こちらのお店に注文したいこともあり。それは、コンだけ種類が豊富なのにばら売りを前面に出してない事。オ―ダ―シートには全部○個入りの箱単位でしか書いてない。でも実はばら売りもOKなんだって。今回紹介した以外にも餡が他のフルーツ味になっている各種フルーツケーキなどもあるのでバラバラで買いたい場合は言うしかない。ちなみにパイナップルケーキは一個25NTD、1号お気に入りの栗さんは一個40NTDだって。BUTばら売りの場合現行ルールでは箱詰めにはしてくれないとのことです(ばら売り用の箱がないため昔パイナップルケーキの箱に入れたら買った人からもらった客が店に中身が違うとクレームをしてきたらしい(笑)。台湾らしい事件)とはいうものの本来はバラバラに並んでいて欲しいものをピックアップ。その後箱詰めが我々日本人には普通の買い物方法なので、経営方法にまで口出すトップレンジャーズは当たり前のように店とばら売り販売方法交渉開始。味としては高評価の店なのでサービス面も更に高みを目指してもらいましょう。

お薦め度★★★★★(いろんなバリエーションがありますからね)
お土産まとめ買い度★★★★★(種類は一杯なのであちこち行かなくていい)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年8月6日

今年の夏は気温の高い日が続き、蛇でさえも避暑地を探し求めているようです。台東県海端鄉の王さん宅でビックリするような事が起こったようです。と言うのは、冷蔵庫を開けて飲み物を飲もうとすると冷蔵庫の中で涼んでいたコブラが家主の右足に噛み付いて家主は病院に運ばれ治療を受けたとの事です。コブラ、どうやって冷蔵庫に入ったのでしょう。誰かがよそ見をしながら冷蔵庫を開けた隙に入ったのでしょうか?でも冷蔵庫の中って・・・涼むどころか寒いですよね。きっと。まさか冷蔵庫からコブラが出てくるとは誰も予想していないと思うので不意をつかれたんじゃないでしょうか。都会ではこのような騒動は起こらないでしょうが、日本も今年暑いとの事ですので、田舎の方は冷蔵庫を開ける際、何か意外な物が出てくるかもしれないので注意した方がいいかも知れませんね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       27~35度
台中 曇り/雷雨       26~34度
高雄 曇り/雨         27~33度
花蓮 曇り/雨        27~33度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は曇りのち雷雨。気温は最低27度~最高35度ぐらいで推移。中部のお天気も曇りのち雷雨。気温は最低25度~最高34度くらいで推移。南部のお天気は曇りのち雨。気温は最低26度~最高33度ぐらいで推移。東部も曇りのち雨のお天気。気温は最低26度~最高32度ぐらいで推移しそうです。今週末は天気が愚図つきそうです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3620NTD
1NTD→2.682JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.05発表)14,22,24,27,29,37/第二区ナンバー06
大楽透(2010.08.03発表)03,13,15,25,29,49,/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「開通から1年 文湖線NTD2億(約6億円)かけて「波型デザインの椅子」を改善」
台北MRT文湖線。乗客から文湖線の車両は狭すぎるとの苦情が絶えません。波型デザインの椅子は空間を占領し、また椅子からすべり落ちやすくなっています。そこでMRT局は1車両平均NTD140万(約420万円)合計NTD2億8千万(約8億4千万円)をかけて文湖線の車両特に今の波型の椅子に変わり平らな椅子を適用する予定です。其のほか車両扉の所にある手すりは障害のある方が上下車する際邪魔になるので取り外し、空間を広くしようとしています。開通してたった1年。また税金を使って改装です。文湖線の乗客に与える印象は良くないです。
(情報:TVBS
バス停の英語表記がおかしいから表記を改善するなど、完成した後に直すとなると大金(無駄なお金)がかかってきますよね。確認を行なわずGO!してしまうのでしょうか?何故後からこんなに問題がたくさん発生するのでしょうかねぇ。面倒臭い、納期に間に合わないなど色々理由があるのかも知れませんが、後から直す方が手間もお金もかかるし、メンツにも関わってきますよね。何か作るときの流れ、システムそのものを関連機関は見直すべきではないでしょうか。
 
「給料が少なくストレスが多い 父親になる気が無い」
出生率が徐々に低下している影響で、台湾では「父の日」を過ごす資格のある人がだんだん少なくなっています。調査によると、「経済的なストレス」が今の台湾男性の結婚、出生に最大の支障をきたしている事が分りました。調査協力者のうち75%以上の方が「月給が安定してやっと子供を養う事ができる」と回答しています。
去年(2009年)の台湾初婚人数はここ40年来最低でした。
現在台湾男性サラリーマンの生活上の主なストレスは、「給料が少ない」以外に「仕事のストレスが大きすぎる」「仕事の発展性がない」「仕事の時間が長すぎる」などが上げられました。
現在子供を養育したいと言う意思は低いですが、もし政府が「保育費を全額補助」してくれるなら調査協力者の67%以上の男性が子供の養育に積極性を示しています。
(情報:卡優新聞網
台湾の月給と物価は本当にバランスが取れていないと思います。給料は少ない、でも物価は安くない。だから結婚しても奥さんも働かなくてはいけない。子供を生み育てる余裕は無い。従って出生率は低くなる。当たり前の結果です。台湾政府はこの皆さんの経済状況を受け止め、出生率を上げる為、まずは給料と物価のバランスを見直して頂くべきかと思いました。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月5日

苗栗県南庄鄉蓬萊村八卦力部落に「山度窯烤麵包」と言う釜焼きでパンを作っているパン屋のご夫婦がいるそうです。先住民の釜焼きパンを食べてこれは美味しい!!と思った陳さん。脱サラして、1人で釜を勉強して、1人でパン作りを勉強し、4ヶ月の試行錯誤を繰り返した後、今年2月からこの釜焼きパンを発売するようになったそうです。甘く美味しい南庄鄉の水、新鮮な空気はパンを天然発酵させるのにとても適しており、釜で焼くと外はパリッと中はモチモチの美味しいパンができるそうです。また食べる人の健康を考え、天然素材、有機素材にこだわって作っているそうです。発売し出してまだ半年ですが、この美味しさがネットを通じて口コミで台湾全土に広がっているとか。すべて手作りなので、1日100個までしか作ることができないようです。こちらの「山度窯烤麵包」では全麦、リュウガン赤ワイン、キンカン小豆など6種類のパンがあり、全て1つNTD80(約240円)で販売しているようです。注文、お問い合わせの電話番号は0936-466-779、0981-346-813。との事です。興味のある方はお電話してみるのもいいかもです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       28~35度
台中 曇り/雷雨       28~34度
高雄 曇り/雷雨       28~33度
花蓮 曇り/雨        28~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3605NTD
1NTD→2.693JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.02発表)03,05,17,21,22,24/第二区ナンバー07
大楽透(2010.08.03発表)03,13,15,25,29,49,/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「市政府バスターミナル地下道101までつながっていない。」
本日オープンの台北市政府バスターミナルはMRT市政府駅と接続しています。台北市政府の「市政府バスターミナル地下道」は既に開通しており、MRT市政府駅から地下道を通って信義商圈まで行けます。太陽の光にジリジリと照らされたり、雨に濡れたりしなくても地下道を通りMRT市政府駅から信義商圈まで行く事ができるのです。しかし、台北市の都市計画では本来この地下道、台北市政府ビルを通って台北101まで繋がる予定でしたが、今現在台北市政府までしか繋がっていません。平日は地下道を通って台北市政府の北側に出て、市政府ビルの中庭を通ればよいとしていますが、土日祝日、市政府は開放されていません。台北市交通局は次のように述べています。今の所、土日祝日は地下道を通って市政府まで行った後、地上に出て市政府ビルの東又は西の歩道を通らなければいけません。
(情報:中廣新聞網
確かにMRT市政府駅から地上を通って大雨の日や夏の日差しの強い日に新光三越、101などに行くのはしんどいです。地下道ができてくれてどれだけ嬉しいことか!!!でもぬか喜び??なぜ101まで繋がっていないのでしょう??MRTの駅から101まで少し距離があるので地下道ができてくれたらどれだけいいか。。。是非今後101まで地下道を繋げていただきたいですね。101は観光地なので、もちろん外国人観光客が地下で迷わないようしっかりと分りやすい標識をつけて頂いて地下道を101まで延ばしていただきたいものです。
 
「危険な農薬! 使用禁止成分を含む」
高雄市の警察及び調査局南機組は共同で1件の農薬製造工場を捕まえました。工場責任者は中国から材料を輸入し、工場で独自の農薬を製造し田舎の農家に売っていました。一般の農薬の効果は半年ですが、この危険な農薬は効果が強く、農薬が残りやすく毒性が有ります。薬の効果が強く、しかも長く効くと言う事で、台湾で使用禁止されている薬物が含まれている事を知らずにたくさんの農家の方が購入しています。この農薬は健康や土壌汚染に害がある可能性があります。
(情報:TVBS
農家の方は同じお金を出すなら、効果が長持ちする農薬の方が経済的にやさしいと言う理由でこの危険な農薬を購入されていたようですが。お手ごろ価格で効果長持ちの薬って怖いですよね。農薬に限らず、値段が安いにも関わらず功能が良い物って怪しくないですか?この危険な農薬がかかっている野菜や果物が台湾中に出回っているのでしょうか。怖いですね。どの野菜にこの農薬が使われているのか・・・特定など出来ないので、今後このような不健康な農薬が出回らないよう厳しく取り締まっていただきたいものですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年8月4日

行ってきました「朝活」に。ル―ビーブ―デ―路線まっしぐら且つこのままいくと糖尿病か??的な心配ごとあり状態につき今日から朝限定スポーツクラブ会員になりました!!。1号台湾に来てから早7年ぐらいになりますが一度しかスポーツクラブに行った事がない。理由=用もないのにたむろす奴、一生懸命やっていないのに器具を使っててどかない奴などアリエナイザーだらけで運動する場所に行くだけでストレスがたまる為7年前に封印。しかしその封印を解かないと大変なことなりますよという女王様の思し召しにより真剣に”どうやったらそのストレスの原因を解消できるか?”を検証。行きついた答え⇒「朝が苦手なタイワンニンは朝ジムには行かないだろう法則」。会社の下のジムに営業時間をチェキしたところ、なんと朝7時~やってるっていうじゃないですか。しかもこのジム、月の一般会費は2200NTDなんだけど同じビルに会社のある人は1400NTDに。更に朝限定ならば最も安い700NTDって言うもんだから即決。朝からエアロビクラスとかもあるんですが初心者の1号はもちろんスルー。殆どのタイワンニンがそのエアロビに行っちゃう為なんとマシーンが使い放題状態!!9時過ぎたらマシーン使っている人2名のみ。やっと探し求めていた場所にたどり着きました。これからは出勤前に運動しリフレッシュして会社に来るという出来るサラリーマン生活開始。でも副作用が・・・それは眠気(笑)。本日より当社シエスタ導入の可能性あり。1号が電話に出ない場合はシエスタに入ったと思って下さい。さて皆さんに問題です。1号は一体何日行くでしょうか?(爆)(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り       30~36度
台中 晴れ/雷雨       28~34度
高雄 晴れ/雷雨       28~34度
花蓮 曇り/雨         29~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3632NTD
1NTD→2.673JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.02発表)03,05,17,21,22,24/第二区ナンバー07
大楽透(2010.08.03発表)03,13,15,25,29,49,/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「最高NTD400(約1200円)節約! 市政府バスターミナルオープン割引」
市政府バスターミナルが木曜日(5日)にオープン予定です。バスターミナルと市政府が地下道で繋がっており、こちら地下道は既に利用できます。今後、市政府のビルまで太陽の光や雨に苦悩する事無く辿りつけます。長距離バスとMRTで毎日10万人の乗客を見込んでいます。また、オープニング期間(8月末まで)長距離バスは、乗車券全て10%off優待、また2名様ご乗車(行き先、日付、時間共に同じ場合)で1名様分無料になります。台南までの乗車を例に挙げると、NTD400の節約になります。
(情報:TVBS
台北駅の市民大道側にバスターミナルが出来てから約半年、今度は市政府の方にもバスターミナルが明日オープンするようです。ますます便利に?なる台湾の長距離バス。オープニング期間は優待があるみたいですので、長距離バスを利用する予定のある方、面倒でなければ市政府から乗車するとお得ですね。
 
「展望台鍵をかけられ20名の客閉じ込められる 係員:退勤します」
桃園に住む馬さん。先月31日に新竹南寮旅遊センターの展望台に家族で遊びに行きました。午後6時閉館の時間になると管理員の徐さんはまだ20名ほどお客様がいるにも係わらず5階階段の扉を閉め、エレベーターの電源を落としました。20分ほどお客さんは閉じ込められ困惑したのち、旅行客が管理員に質問したところ、管理員は「私は退勤しなくても良いとでも思ったのですか?」と一言返してきました。新竹市観光処は既にこの管理員の転任を考えています。
閉じ込められた馬さん:「展望台に私達旅行客を閉じ込めるとはどう言う事ですか?
管理員:『私は退勤しなくていいと思うのですか?』
他の旅行客:『ではあなたが退勤して私達は明日の朝また彼方が出勤しないと下に降りられないのですか?館内放送を使用すればいいでしょう?』
管理員:『館内放送は今壊れているのです』!」
徐管理員:「閉館まで残り約3分の時に5階に上ろうとした人には既に後3分で閉館との事を伝えています。それでも彼らは上ったので私は先にエレベーターを停止しました。彼らを何分か閉じ込めていても何も問題は無いと思いました。」
徐管理員は5Fにいるお客様の中にお年よりと子供が居るのを忘れて、大丈夫だと思ってエレベーターを停止しました。
新竹市観光処は次のように述べています。5Fにお客様が居なくなってから扉を閉めるべきでした。本来は2名の臨時契約職員が居るのですが、当日は1名だけでした。忙しくてこのような状況が発生したのだと思います。徐管理員には既に改善と転任の考慮を要求しています。
(情報:TVBS
お客様に対してありえない対応ですよね。館内放送が壊れているのも問題ですが、閉館時間になったら5階に行って、閉館時間だからお客様に下に下りるよう説明し、誰も居なくなったのを確認してから扉を閉める。これが管理員の仕事ではないでしょうか?こちらの管理員の取った行動、発言内容どれをとってもとても驚かされます。今後このようなありえない対応が無いように新竹市観光処はこの管理員を処理するだけでなく、他の管理員のお客様に対する意識をもう一度確認したほうがいいかも知れませんね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

鳥家

本日は5号プレゼンツの串焼き屋。なかなか串焼きや見つけられないんですよね台湾って。で、最近串焼きもマンネリ化し過ぎていたので結果はどうあれNewフェイスにチャレンジしてみよう!ってことで来てみた。

外観 意外に丸見え
よくトップレンジャーズはこの道の反対側216巷ってエリアに出没するんだけど、今回は向かい側213巷。来てみたら知り合いの昔のオフィスのビルの1Fじゃん。実は開けっ放し風でしっかりとこの透明のシートでガードされている。以外に壁的威力ありな透明ビニールシート。

隣にこんな神々しいものが・・・ブッタ?
隣になんか恐ろしく神々しいものがあるんですけど・・・。なんでしょう?何かの宗教団体かもしれませんが特には探らず。

こんな感じの テーブル席と
中はこんなテーブル席とカウンターになっています。

メニューが 大変可愛いです
これがメニューなんだけど大変可愛く仕上がってますねえ。絶対日本人が書いただろうって感じ。でも日本人従業員はいないみたいだった。

\1号の席の目の前焼き場
カウンター嫌い1号をカウンターに通す。しかも暑いの大嫌いなのに焼き場の前。どういう接待?(笑)。ただ座ってみたら煙は来ない(ガラスで仕切られてる)&暑くない(冷房ガンガン)だった為座ってあげる事にした⇒やけに高飛車

デブの素
はい、カンパーイ。しかし台湾ではビール飲み率が異常に高い(酒のバリエーションがないから)。その結果ドンドンブ―デ―になっている。

これ辛かったなぁ
まずは最近ハングル化が進む1号が最初にキムチを頼む。食べる。辛い。その後食べず(笑)。まだ辛い物初心者なんだけど、これ上級者レベル。無理。

アスパラベーコン ねぎ間
エノキバター(魚入り?) 手羽先明太子
串焼き屋ですからね。焼きものメインで行きましょう。アスパラベーコン頼んでから失敗に気づく。そー言えば、台湾産のベーコン、ハム、ウィンナーは死ぬほどまずかったという事に・・・・。なんか全部甘いんだよね。この手の食べ物に甘さは求めていないのにどうして甘いのか?不明。それに気づいた時から自分で買った事は一度もない。ハムはなんとか食える日本製があるが、ベーコン、ウィンナーは日本製を見た事がない為台湾で食べる事は封印してたんだ。うっかり忘れてたよ。で、食べてきた結果は・・・やっぱりちょっと甘い。塩かけてなんとか味を調整してくれてましたがやっぱり駄目。エノキバター頼んだんだけど、中になんか白身魚みたいな魚が入っていたようなが・・・なんかまざった??別にいい、結果あっさりしてうまかった(笑)。手羽先に明太子がのっているのも食べる時明太子が落ちちゃうのがたまに傷なんだが拾って混ぜたからいい。結局手で混ぜるというインド風で食す(笑)。

見てはいけないものを見てしまった
2杯も飲むと腹いっぱいになっちゃうビール。なんか別の飲み物ないのかな?ってことであの可愛いメニューをチェキしたところトマト焼酎が!前別の店で飲んであまりのおいしさに感動した思い出読みガエル。更に他の酒よりこの酒が安い所も気にいり速攻で注文!

つくね(タレたっぷり)
つくねフェチ5号迷わず注文。うんうまい。わがままいうならタマゴつけながら食べたかったな。

味噌味の豚 勢いで注文したエビ
まだ食い足りない。そうだ鳥以外の肉を食べようって事で頼んだ豚の味噌なんたら。食べた後ここで失速。なぜならかなりしょっぱかったから!ほぼ残し。で、さっぱり感が欲しくなった我々は今度は海鮮をチョイス。選ばれたのはエビ。で、エビの皮むき担当5号が全部剥いてくれたのでおいしく食べれました。

本日のお食事はこれにて終了。残念ながら串焼きを楽しむよりトマトのおいしさにノックダウンで飲みに走る。その後2号お隣ヤング日本人留学生ナンパ。ジョイント。なぜか立ち上がりながらしゃべり始める。3人のトップレンジャーズがおかしな5人組に姿を変え語り合い。ヤング留学生達の若いのにしっかりした考えに感銘し握手で本日の飲みは終了。大体さ、飲んでて握手で終わるって完全にオヤジ入っているよね。ヤバいよこの行動(笑)

<基本データ>
住所:台北市忠孝東路四段223巷46號
(MRT忠孝敦化站から徒歩約12分ってところか?)
TEL:02-2771-3902
営業時間:18:00~02:00(感動のクローズ時間。これからもずっとこの営業スタイルをお続け下さいませ!)

<コーディネーターのちょっとひと言>
お店的には日本の屋台を想定しているんだろうね。忠実に屋台を再現してていて雰囲気はよろし。カウンターに座っていても無駄に店員とトークしなくていいっていうのもいい(台湾の店としては珍しいぐらい従業員が客とあまり絡まない、むしろカウンターに座っているのに注文する為に呼ばないとダメみたいな(笑))。店員のみんなが「小林さん」とか「高橋さん」とか書いてあるバッジをつけてるんだけど誰ひとりとして日本語が話せないらしい。串焼きその物もバリエーション豊富。2本平均で90NTD(270円)は価格にうるさい2号も納得。我々3人で行っているんですが、3本ずつでちゃんと1.5人前の料金請求してくれるし親切。目の前で焼いているところもちゃんとお客様に見せているし、営業スタイルとして大変いいのでは?と1号ちょっぴり感動しました(⇒ウソ(爆))。リーズナブルに串焼きを楽しみたい大人度低めの方にお薦めです。ディスカバーJAPANしたい学生さんなんて値段的にもいいんじゃないかな?

お薦め度★★★★(ちょっと大人な1号の目は厳しい)
串焼きや再現度★★★★★(うん、かなり高いと思う。何ちゃってではない事は確か)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


2010年8月3日

半年前に高速道路で速度が遅すぎるとして罰金を科せられた人がいるとか。制限速度110kmの高速道路を時速77kmで走っていてNTD5000(約15000円)の罰金を科せられたようです。時速77kmって遅くないですよねぇ??2年前、速度が遅すぎる大型貨物車に乗用車がぶつかった事故があったようで、台湾の高速道路では、スピードが速すぎても、遅すぎても罰金を科せられるそうです。台湾の高速道路を運転する機会のある日本の方はそう多くないと思いますが、もし運転する機会があれば、「スピードが遅すぎても罰金」と言う事を頭の片隅に入れておいていただければと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り       29~36度
台中 晴れ/雷雨       27~35度
高雄 晴れ/雷雨       28~34度
花蓮 曇り/晴れ       29~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3586NTD
1NTD→2.707JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.08.02発表)03,05,17,21,22,24/第二区ナンバー07
大楽透(2010.07.30発表)08,11,12,14,23,36,/特別ナンバー45
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「恆春民宿 だまされた人1000人以上」
宿泊券を購入する際には注意して下さい。NTD4千(約12000円)払って夕食・朝食付きの屏東恆春の民宿宿泊券を購入した人が訴えています。この宿泊券購入者は安いと思い、宿泊券を購入し、家族全員でこの民宿に行ったのですが、民宿のメインエントランスに鍵がかかっていました。実はこの民宿の経営者、宿泊代だけ受け取って逃げていたのです。最初の調査で被害を受けた人は一千人に上ることが分りました。
こちらの宿泊券、表には恆春「覓靜田」民宿の印が有り、裏には4名様使用可と表示されています。一緒についているちらしには、4名さまNTD3999(約11997円)、2名様NTD2999(約8997円)と書かれており、更に夕食・朝食付き。また、NTD400(約1200円)相当の海生館の入場券も付いています。
一日に百名の旅行客がこの民宿を訪れ騙され怒って通報しています。経営者は何ヶ月も家賃も払っていません。現在は扉に騙された人は警察に届けて下さい。と書いた赤い告知の紙を貼り、一時的に処理するしかありません。優待宿泊券を購入する際には宿泊施設の経営状況を確認した上で購入するようにして下さい。
(情報:華視
詐欺でございます。確かに宿泊代が夕食、朝食付きで4人約14000円とはとっても安いですよね。あまりにも安すぎる宿泊券は疑ってかからないとダメですね。今は夏休みなので、レジャー系の詐欺が多いかもです。あまりにも安すぎる物は購入前にチェックが必要のようです。
 
「入浴剤の缶が爆発 使用期限13年前」
たくさん種類のある市販の入浴剤。疲労回復を謳っています。しかし、台北市のとある方が入浴剤を1缶購入し蓋を開けてみると、突然爆発しました。オレンジ色の粉が飛び散っています。メーカーにクレームをつけて初めて分かった事は、この缶の入浴剤の使用期限は13年前に切れていました。
この入浴剤は莊さんが2年前に軍公教福利社で購入したものです。現在市販の入浴在と比べると、缶が違います。現在販売されている入浴剤の缶は以前の物と比べ、簡単に開けられるようになっています。メーカーは引き続き調査をしなければ何とも回答できないとしていますが、この種のアルミ缶の物は、太陽の直射日光に長時間当たっていたり、外観が明らかに変形している場合、内容物も変質している可能性があるとしています。
(情報:民視新聞
入浴剤、開けると爆発はビックリです。入浴剤の缶(アルミ製)って長い時間が経つと開封時に爆発するんですね。台湾の物って食料品や消耗品で無くても、使用期限が書いてあったりするので、購入の際は確認してから購入した方が良さそうです。 

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード