本日はサッカーワールドカップ日本VSカメルーン戦ですね。台湾では年代総合チャンネル(家だと45チャンネル)で21:30~放送予定みたいですよ。台湾に住む日本の皆さんもケーブルテレビの契約さえしていれば見れますので応援しましょう!
さて本日は街で見つけた「いいのか?これは」シリーズ

以前Yahooでも取り上げられていましたが生UN!PROはじめてみました。中にも進入し販売している服をチェック。噂通りユニクロのタッグをつけたままの洋服に値段シールを付けて販売。店いわく自分で仕入れてきて売っているんだから手数料乗っけるの当然と言っているが、元々安い服として人気のユニクロの服に手数料乗っけてお販売しても誰も買わないんじゃないの?今年冬には本家もついに台湾進出っぽいですが。

夜市で見つけた気持ち悪い貝「竹貝」。屋台で販売されていました。酒蒸しするのみなんですが意外とうまくてビックリ。こんな中から汁が出てるみたいな気持ち悪い貝誰も普通は手を出さないと思いますがひと束250NTD(日本円約750円)の高級品でした。
バイクの多さは昔から有名ですが、最近見つけた最も朝バイクが多い交差点。途中でこのバイクの中を走るチャリが見えると思いますが、これが台湾におけるチャリンコの実情です。こんなところでチャリ乗れますか??
最後にお知らせです。今週16日(水)は台湾祝日です。端午節というドラゴンボートと粽で有名な日につき。
お天気(
台湾中央気象局調べ)
台北 雷雨 25~27度
台中 雷雨 25~28度
高雄 雷雨 25~31度
花蓮 雨 24~29度
今週のお天気→台湾全土雨の残念なお天気からスタートの今週の台湾。徐々に週末に向けてお天気は回復していきます。北部、中部は月曜~水曜までは雷雨で気温は最低25度、最高30度前後、木、金曜日は晴れて気温も最高気温は33度ぐらいまで上がりそう。東部は水曜日までは雨で最低25度、最高32度前後、木、金は晴れて北部、中部同様の気温まで上昇。南部は今日は雷雨ですが明日から徐々に回復し、明日曇り、あさって以降は晴れのお天気となり、気温も最低26度、最高33度前後まで上昇しそう。今週16日(水)は端午節で祝日ですが、南部以外はちょっと残念なお天気となりそうです。また週末も北部以外は晴れそうですが、北部は雨の予報となっています。
レート(
台湾銀行調べ)
10000JPY→34350NTD
1NTD→2.820JPY
台湾ロト(
台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.10発表)09,17,20,27,28,38/第二区ナンバー06
大楽透(2010.06.11発表)01,20,21,27,42,43/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくは
こちら <今日のニュース>「二人のJ同じ舞台に 復活への道すじが」 周董こと周杰倫の「超時代世界巡迴コンサート」第三日公演で会場が揺らぎました。一つは江に送った「落雨聲」を歌った時と、昔の彼女と噂される「Jolin」こと蔡依林と同じステージに立ち「給我一首歌的時間」を歌った時。この時二人の動きは親密で腰や顔、胸を撫でるような動きでファンが絶叫しました。
「能不能給我一首歌的時間,緊緊的把那擁抱變成永遠…」と歌っていた時にJolinが突然舞台前方のセリから舞台に上がってきて会場は騒然。何とこのリハーサル実は2回も行われていたようですが完全極秘で行われ最後のステージを見に来たファンを驚かせました。
復活?この質問に対しJolinは友達の為にステージに立っただけとコメント。またJolinのマネージャーは今回のステージに関し、2、3週間前にJayからJolinに依頼があり、すぐにOKの回答をした。それはファンを驚かせたいという事と、友達として純粋にステージを楽しみたかったから」ともコメントしています。
6年前には周董がJolinの「J1」コンサートの時にステージに立ち、二人が最も熱かった時でしたが侯佩岑の出現により二人の気持ちが離れたと言われていますが、今年2月のボーリング場での目撃談から二人のJの複縁話が再燃しています。新アルバム内の「好久不見」という曲はファンの間ではJolinの為に作ったともいわれています。これについて周董は否定をしていますが二人の甘いステージをみる限りでは二人の関係はドンドン良くなっていっていると思えます。
この二人のJのステージパフォーマンスの後ピアノ弾き語りで江の「落雨聲」を歌った周董。マイクを渡された江はさすが大物という貫録でその場で一曲歌う事を承諾し歌ってくれました。最後には「杰倫、我愛你」と叫び会場の盛り上がりも最高潮に。
(情報:
自由時報 )
TOPレンジャーズは初日に行ってしまったので生Jolin様を拝見する事が出来ず残念でした。毎回ゲストが違うのかな?前羅志祥のコンサートに行った時も毎日違うゲストだったみたいだし、台湾のコンサートって毎回違う演出がちょっとずつ入るから全公演のチケットを買え系かもしれない。でもなんて必ずゲストが入るのか?よくわからない。あと見に来ているアーティストが歌っちゃったり目立っちゃったりと不思議な光景が多い。最も不思議なのは会場で撮影禁止と言いながら思いっきりみんながデジカメ使っている事。入り口でのカメラチェックゼロ。アリーナに座っていれば超至近距離で写真撮りまくり。挙句の果てにはアーティストがそのカメラを持ってステージ上で写真撮っちゃったりとか思いっきり緩い。最近はステージ下にアーティストが降りるのが恒例になっているので少しでも触れあいたい人はアリーナ席ゲットした方がいいですよ。Butそんな状態を2F席以上の人達は冷めた状態で見ているだけ。もうちょっと全体の盛り上がりに気を使った演出をお願いしたい感じ。日本のアーティストが台湾でコンサートするときはもちろんカメラチェックとかありますが、台湾人アーティストの時は全然ないから日本から来るファンの方も通常よりも楽しく鑑賞出来るかもですね。
「冰館再オープン2日目オープンせず。消費者は失望」永康街の有名なマンゴーかき氷店が新たなスタートを切るテスト営業第1日目で約10万NTD(日本円約30万円)を売り上げましたが、翌13日は雨。そこで店を開けるかどうか検討。結果、土砂降りの中その味を味わいたいと思ってきた観光客やお客様を失望させました。
空は大雨。ある一人の人が雨に打たれながら貼り紙を見て怒っています。なるほどお店は営業していません。新鮮なマンゴーかき氷を食べる事を楽しみにしてきた観光客だけでなく地元の人も目が点。しかしそのおかげで隣の別のかき氷屋は売り上げが倍層していました。
5ヶ月間のクローズ期間を経て新しい店名を引っ提げオープンしたのが12日。しかしいきなり二日目はクローズ。本日14日に正式に営業すると言っていますが開店時間もまちまちな状態。消費者を失望させる事ない対応をお願いしたいものです。
(情報:
民視新聞)
まさにこれですよこれ。台湾式営業スタイル。雨が降ったから辞めるって屋台ならまだしも客を完全無視した自分勝手営業スタイルですよねぇ。行ってクローズって怒りを飛び越えた憎しみレベルまで到達するので雨でも開けるように!確かに売り上げは落ちると思うけど、経営者としてのマナーだと思う。その日しか行けない人もいるわけだし、これは怒られて当然のこと。どうも台湾のお店は「お客様は神様です」って考えが乏しい。なんでこんな売り手が強いのかよくわからないんだよなぁ。日本人が特殊なの??三波春夫先生!
(担当特派員:TOP1号)
本日もクリックお願いします!
