fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2010年6月30日

台北市政府民政局は2001年に1灯当たり約NT$14億(約49億円)する太陽電池式の街灯を34灯設置したようです。しかし、2009年9月より全て撤去になっているようです。なぜこのかなり良いお値段のする街灯を撤去するはめになったのでしょうか。理由はこの太陽電池式街灯、技術が未熟で、夜に電気が点いているのは数時間だけなので、人々は治安に悪影響を及ぼすのではないかと心配していました。また、年月が経てば経つほど壊れやすく、修理費が馬鹿にならないようです。と言う事で去年、撤去になったそう。エコの為にと設置された太陽電池式の街灯ですが、残念な結果になったようです。この太陽電池式街灯にかなりの税金が費やされています。この街灯を採用する前に、どのくらい蓄電できるのか、使い物になるのかちゃんと確認してから購入、設置に至るべきだったのではないでしょうか。この経験を活かしてこれから税金を有効に利用していただきたいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       27~34度
台中 晴れ/雷雨       28~34度
高雄 晴れ/曇り        29~34度
花蓮 曇り/晴れ       27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3548NTD
1NTD→2.730JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.28発表)03,07,10,22,27,34/第二区ナンバー01
大楽透(2010.06.29発表)01,04,11,18,20,48/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台鉄7月より3段階に分けダイヤ改訂」
台鉄は7月、8月、12月の3回で列車のダイヤ改訂をします。この改訂で合計380本の列車を増やす予定です。列車に乗る際は、台鉄のホームページ又は台鉄各駅のお知らせなどでダイヤをご確認下さい。
台鉄は7月14日に第1回ダイヤ改訂を行ないます。
台鉄南回線DMU自強号の新左営駅発の列車を8本から10本に増やし、高鉄利用のお客様が台鉄に乗り換えスムーズに屏東、台東に行けるようにします。また、平溪線を平日ダイヤは32本から34本に本数を増やし、休日ダイヤは36本から42本に増やす予定です。
北回線は土・日に台北-花蓮間の直通急行自強号を往復1本増やします。
其のほか北回線の土日祝日の通勤列車は合計で15本減らす予定です。
第2回ダイヤ改訂は8月18日に行い、新左営駅-屏東駅間の列車本数を76本から108本に増やす予定で、新左営駅-台東駅間の本数を15本から22本に増やす予定です。
第3回ダイヤ改訂は12月中旬を予定しており、基隆駅の改築工事を行い、台南エリアの交通の便を良くする予定です。
(情報:中央社
今年台鉄のダイヤが3回変わる予定のようです。台鉄がより便利になるためのダイヤ改訂のようですね。特に南の路線が便利になるようです。普段から頻繁に台鉄をご利用の方は7月・8月・12月はダイヤ改訂があるので、時刻表要チェックですね。

「台北MRT板南線 8車両11箇所に亀裂」
MRT板南線のドイツ製西門子(SIEMENS)社の列車32車両のうち、8車両の床下にある車両の揺れを防止するハンドル固定の部品11箇所に亀裂が有る事が検査で分りました。緊急点検及び修理を行っています。この部品は設計上30年使用できますが、12年で断裂が入りました。部品の品質不良でしょうか?今の所、原因は特定できていません。
6月21日MRT板南線で車両の下よりおかしな音がずっとしており、台北MRTが点検したところ、部品に亀裂が入っている事が分りました。MRT会社は安全には問題ないと強調しています。この部品は12年間点検したことがありません。今回の問題が発覚し、西門子(SIEMENS)本社の方が台湾に来て1週間になりますが、未だに原因を特定できていません。まず強度のある鋼板で補強することしかできません。問題が起きればその都度処理をする。問題の多い文湖線に続き、板南線でも問題が起きました。このようなMRTに乗客はどのようにしたら安心して乗車できるのでしょうか?
(情報: 民視新聞
今回問題の部品は列車の安全性に直接関係ないので大丈夫と述べているMRTですが、列車の部品に問題があるのはやはり不安ですよね。30年使用できる部品、直接安全性に問題のない部品だからと言って、12年間1度も点検したことがないとはやはり問題なのではないでしょうか?この部品に問題があるからと言って列車の安全性には直接関係ないかも知れませんが、この部品に問題が有る事によって、間接的に事故に繋がったりする可能性が0でなければやはり危ないと思います。列車事故は起こると大惨事になりますので、しっかり点検していただきたいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

雙園廳(台北国際飯店内)

7号が1号が愛する北京ダックの店よりも絶対にうまい店があるから御馳走させて欲しいと言うので行ってみた。

ワンワンちゃんだ!
ココも毎回通過するが中に入った事は一度もないホテル。ちなみにワンワンちゃんはご近所のサンワンレジデンスホテル

外観
「台北國際飯店」。ここにレストランがある事すら知らないご近所1号。まだまだ勉強しないとならない事が一杯ですね。1号はすでに手前の横断歩道を渡ろうとする姿をすでにレストランにいた芸能部スタッフに目撃され手を振られる。ちょっとこっぱずかしい。

こちら南京東路側入口からエントリー
あれ?このホテル入口が2か所あるんだ。一個は林森北路側、もう一個は南京東路側。

店内
待ち合わせは4Fのレストランと言われ、行ってみたら3F。まあいい、7号からの連絡事項では良くある事。エレベーター降りたらすぐレストラン。かなり狭いレストランなんだけど従業員はやけに多い感あり。

ダック登場
本日のディナーはゴチなので御馳走頂ける物をだまって食す。あくまで7号の1号招待の目的は日ごろの疲れを癒ししてもらう&「1号がおいしいと言っていた別のレストランの北京ダックより、自らがNo.1と認める北京ダックがNo.1だということを証明する」。その為北京ダック&ビールのみしか食してはイケないルールなの?

あっという間に皮のみに
ッテカテカに光り輝くダック様。皮のスライスは目の前では見せてくれないらしい。で、出てきた皮がこんな感じ。

特製テェンメンジャンと葱を捲く
こちらをティエンメンジャンと葱で頂きます。ここのティエンメンジャン多分ゴマが入っているであろう感じで甘さ控えめ。

こちらでは身もいただくようです
どうやらここでは身も一緒にどうぞ系みたい。一緒に巻いてみる。うん、意外といい。一緒の方がさっぱりする。

定番のそぼろ肉レタス包みもあり
ダックというのは三吃っていう食べ方で食べるのが基本。これ3パターンの食べ方でタップリ鶏を味わうってことね。一つは皮。で、もう一つが身。この身を楽しむものがこのレタス包みね。最後に写真を取り忘れたが鶏ガラで作ったスープってのがあって全3種類

とりあえずダック評価は後で発表するとして、このダック一体おいくらなのか?よくわかってないんだよね(ごちそうしてもらったので)。現場ではお二人から2000NTDぐらいと言われましたが・・・。皆さんに情報をお伝えする為にちょっとチェキさせてもらった。そしたらビックらコキマロ。
ダックの値段は一羽900NTD。三吃は料理のやり方によって若干値段は違うということですが、今回のパターンなら合計で1299NTD。これは安い!!ちなみにホテルだから+10%ね。予約は夜行くなら昼の営業時間に予約すればOKだけどいきなり行ってダック!って言っても出てこないからご注意ください。

<基本データ>
住所:台北市南京東路一段66号3F
(MRT中山站から徒歩10分ぐらいかな?)
TEL:02-2562-7569
営業時間:11:30~14:30、17:30~21:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
7号は、7号の廻りの人誰に聞いても1号が愛する華泰王子飯店(グロリアプリンスホテル)の「九華樓」よりうまいと豪語するけどどこにそんなうまい!と絶賛するほどの特徴があるのか?正直全くわからなかった。確かにティエンメンジャンの味はさっぱりしている。で、身を一緒に頂くって言うのも変わったスタイル。ただ油は相当だよ。多分味覚の違いだと思うんですがこの味がたまらなく好き=きっとまだ彼はヤングなんでしょう。痛風に向かってまっしぐらな1号とは求めるものが違うってことで1号の軍配は「九華樓」のままで。年齢区分でわけるなら35歳以上は「九華樓」(理由=生姜が入ることでさっぱり感が倍増。1号的にはヘルシーダック)。それ以下の方(理由=まだまだこってりした物を体が受け付けるでしょう)はこちらでという感じでどうでしょう?ごちそうになったうちの半分はビール代だったんだな。すまんのう若者たち。

お薦め度★★★★(ダック対決では1号的には勝てておりませんので)
実はよくわかってない度★★★★★(結局何料理のレストランなの?(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年6月29日

あるカナダ人の男性Kevinさんと、台湾人の女性が結婚してカナダに住んでいたのですが、今年5月に妻の実家がある台湾基隆に来たようです。が・・・台湾に来る途中で喧嘩になったらしく、奥さんの実家に着いたものの喧嘩がさらにヒートアップ。何も持たずにKevinさん家を飛び出してしまったようです。Kevinさんは一文無しでパスポートもなく途方に暮れていたところ移民署の基隆市サービスステーションの人が昼食をご馳走してくれて、しばらく休む為の場所も探してくれたそうです。なんと優しいのでしょうか・・・。またパスポート再発行の申請手続きも手伝ってくれたりしたらしいのですが、Kevinさん、奥さんとはもう会う気無いのでしょうか・・・。優しい方の多い台湾。8号も何度と無く助けて頂いています。台湾の方々の優しさをうけ、Kevinさんもう一度冷静に奥さんと話し合って仲直りできるといいですね。

お天気台湾中央気象局調べ) 
台北 晴れ/雷雨       27~34度
台中 晴れ/雷雨       28~35度
高雄 晴れ/曇り         29~35度
花蓮 曇り            27~34度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3500NTD
1NTD→2.767JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.28発表)03,07,10,22,27,34/第二区ナンバー01
大楽透(2010.06.25発表)11,24,27,39,46,47/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「桃園空港ボーディング・ブリッジが壊れる 死傷者は無」
シンガポール航空SQ876便、搭乗者人数285名(30名の乗務員を含む)の旅客機はシンガポールより台北に飛行して来て昨日の午後1時11分桃園空港に着陸。ボーディング・ブリッジを準備し、乗客を降ろそうとしたところ、突然ボーディング・ブリッジの昇降部分の支柱が断裂し、ボーディング・ブリッジは傾いて壊れましたが、幸いな事に死傷者は出ませんでした。修理点検を請け負っている欽發產業会社の作業員もビックリです。空港作業員は次のように述べています。桃園空港が出来てから30年。第二ターミナルが出来て10年。今までこのような事故は起こった事がありません。幸いにも怪我人が出ず、飛行機本体にも損傷はありません。今、作業員が応急修理をしており、空港及び関係機関で今回の事故の原因を調査しています。
(情報:中央社
今回ボーディング・ブリッジが機体に装着される前に起こった事故なので、大惨事にはならずに済んだようですが、お客様が正にボーディング・ブリッジを通って飛行機から降りている時に今回の事故が起こったなら、大きな事故になりかねませんよね。出来るだけ早く原因を突き止めると共に、他のボーディング・ブリッジの検査も行なっていただいて安心して空港を利用できるようにしていただきたいと思います。

「台鉄タロコ号 椅子が座りにくい」
台鉄タロコ号が開通して2年と少し。以前は台北から花蓮まで2時間半の時間がかかっていましたが、タロコ号だと2時間もかかりません。チケットは直に売り切れ、購入が中々難しいほど利用率は良いですが、タロコ号の椅子は座りにくいとクレームがありました。台鉄はこれを受け、1年以内に改善するとしています。
高級感を出す為に、台鉄はタロコ号の座席を自強号や莒光号の布製の座席とは違い、タロコ号の座席は合成皮で作りました。また足置きが少なく、ブレーキの度にズレ落ちます。クレームを受けて、台鉄は品質の向上に努めます。台北から花蓮まで、価格は同じですが、自強号はタロコ号よりも乗車時間が半時間ほど長くなってしまいます。時は金なり。タロコ号の乗車券が中々取れないとの乗客の苦情は耐えません。台鉄は改革の時です!
(情報: 民視新聞
確かにツルツルした椅子だと、滑りやすいです。台北市内のバスの座席はプラスチック製で滑りやすく、急ブレーキが良く踏まれますので、体がずれるずれる・・・。高級感を出し、見た目を良くするのも大切ですが、実用性も大切です。また、乗車時間が違うのに、同じ値段のタロコ号と自強号は当然乗客からの不満の声があがるでしょう・・・。値段に差をつけないと客は納得できませんよね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年6月28日

26日に第21回金曲獎(台湾のグラミー賞とも呼ばれる音楽の賞)で最優秀女性歌手賞等6つの賞をもらい栄光を手にしたのは張惠妹(アーメイ)との事です。デビューして14年。今までに10回ほど賞にノミネートはされるものの、実際賞を取ったのは1度だけでしたが今回、今までの努力が報われたと言う感じですかね。おめでとうございます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       26~34度
台中 曇り/雷雨       26~34度
高雄 曇り/雷雨       28~34度
花蓮 曇り/雨        28~33度
今週のお天気:台北市は水曜まで晴れのち曇り、木曜以降午前中晴れ、午後から雷雨のお天気。気温は26~34℃前後でしょう。台中は木曜まで晴れのち曇り、金曜以降午前中晴れ、午後より雷雨のお天気。気温は26~35℃前後でしょう。高雄は木曜まで晴れのち曇り、金曜以降午前中晴れ、午後から雷雨のお天気。気温は27~35℃前後でしょう。花蓮は曇りのち晴れのお天気。気温は26~34℃前後でしょう。午前中は晴れていても、午後から雷雨になる可能性があります。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3498NTD
1NTD→2.769JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.24発表)12,14,19,32,34,36/第二区ナンバー03
大楽透(2010.06.25発表)11,24,27,39,46,47/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「祝山線列車 再開通」
阿里山森林鉄道祝山、神木支線が19日に復旧し、26日明け方4時20分に再開通しました。山間部の天候は良くなかったのですが、約300名の旅行客が列車に乗り日の出を見に行きました。全長5.8kmの森林鉄道祝山支線。終点駅付近の祝山と小笠園は景色が壮大で、台湾で一番高い玉山を見る事ができます。また、素晴らしい日の出も見られます。祝山線は森林鉄道で人気の高い路線の一つです。列車の発車時刻は日の出の時刻に合わせますので、列車で日の出を見に行かれる方はまず、発車時刻を確認して下さい。
(情報:自由時報
 去年の八八水災以降運休になっていた阿里山森林鉄道の祝山線が再開通したようです。この路線の再開通を待っていた人は少なくないのではないでしょうか。しかし残念ながら、嘉義駅-阿里山駅間の鉄道復旧にはまだしばらく時間がかかりそうです。今の所、阿里山駅まではバスでの移動になります。嘉義駅-阿里山駅のバス運行時間等に関しましてはこちらをご覧下さい。

「ハンバーガーを隠し持っていると疑い 映画館で持ち物検査、チケット払い戻しを強要。」
今、映画館に食べ物を持ち込む事ができますが、においのキツイ食べ物は映画館によっては原則持ち込み禁止です。ある女性が映画館に行った時、手にコーラーを持っており、係員は持ち込み禁止のハンバーガーをかばんに入れて持ち込んでいる可能性があるとして、持ち物検査を強要しました。女性客は持ち物検査を拒否すると、映画チケットの払い戻しをさせられました。映画館はお客様のプライバシーを侵害する持ち物検査は行ってはいけません。
(情報:TVBS
 映画館に行く際、8号よくマクド(8号関西人なので)でハンバーガーとか買って余裕で持ち込んで食べていますけど、何も言われた事ありません。ハンバーガーとか持ち込み禁止の映画館はお客様が禁止の物を持ち込んでいる可能性があるとしても、持っているかどうか尋ねるくらいまでですよね。持ち物検査を拒否したからって、映画のチケットを払い戻しさせるまでするのはやりすぎだと思いました。お客様が持ち込み禁止の物を持っている可能性のある時の対応をきちんとルール化して、気持ちよく映画が見られるようにして欲しいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

明星西點麺包店

恐ろしく伝統的な街並みの残る台北駅周辺。駅~西門町にかけてのエリアはこんな街並みがまだ残るノスタルジックなエリア。そのノスタルジックなエリアに店ごとノスタルジックなお菓子屋さんが昔ながらの伝統の味を守り続けています。

伝統的な街並みの中に
見た目こんなエリアはそこを道行く人たちも伝統的タイワンニンの為なかなか近寄らない1号。2号とのお出かけのついでに行ってみた。ちなみにここ美容番長や教祖様など個人的な知り合いの皆様もこぞっておいしい手土産を買う為に通っていたと言う通なら誰もが知っている秘密のお店だったらしい。

とっても洋風な
その店を知らなかった我々はまだまだひよ子ですな。教祖様曰く。バスでここまで買い物しにきた場合バス停で降りてダッシュで店まで行き、更にダッシュで買い物すれば別のバス停まで循環してきた同じバスに乗り込む事も可能と言う経験談をお話し下さいました。ありがたきお言葉?

お菓子屋さんを発見 外から見るだけでもうまそう
先日todays taiwanでご紹介したお薦め品の一つに入っていたロシアンマシュマロを販売する店がこちらなんですがロシアンマシュマロ以外にも色々と販売されているのですね。お店の外からも仲が覗けます。覗いた瞬間に・・・・・あれもこれも食べたいじゃん!

まずは先日ご紹介したロシアンマシュマロ
美容番長がこれを食べればあまりのうまさにストレスなんてぶっ飛んじゃうと称賛されているロシアンマシュマロはこんな感じで無造作に置かれて販売中。一日限定生産みたいなんでなくなったらその日は終了です。賞味期限も基本1週間なので速攻で食べましょう。この口当たり、味、たまらないほどフワフワで口の中でとろけます。が、カロリーは相当高いと思うので、2個ぐらいで抑えるのがポイント。

1号の心をくすぐるボソボソ系クッキー
その他1号の目にとまった商品はまずロシアンマシュマロの上にこれまた放置されていたアーモンドクランキー⇒一個35NTD。2種類お買い求め。ボソボソ大好き。

やばいじゃん
右目に飛び込んできたフワフワパン系。フワフワもLOVE⇒即買い決定。1個40NTD。名前がコップパンなのは気にしない

フワフワも一杯やん
その下にも気になる白い物体。蒸しパンもLOVE⇒お買い求め決定。1個40NTD。名前がごま豆腐でも気にしない

更にボソボソ系が登場し、パイナップルケーキまでもがエントリー
ボソボソコーナーに魅力的なものがタプリ。パイナップルケーキなど伝統的なアイテムと共にクッキーを数個お買い求め⇒小ぶりな見た目普通なものが35NTD。大きいのがなぜか?中山式で50NTD

冷蔵庫の中も 見逃すな!
更に冷蔵庫に目が行く。なんかホールケーキは絶対食べたくない系だがその近くにある物体は何??→ノーマルチーズケーキやコーヒー味チーズケーキだという事が判明。即買い。

日本の賞を頂いているようですね
レジに無数の試食が・・・・。これだけ食って買わなくてもよさそう(笑)。太っ腹なのかロシアンマシュマロだって食えるぞ!しかしいろんな賞を取っていらっしゃるのですね。

2Fには
お店で2Fにカフェがあるからそこでお茶してけば?って言われた。BUT時間がないので見学だけって事で上に

台湾じゃないみたいな カフェが
何とアンティークな感じのお店なんでしょう。不毛地帯の前半で見たような映像。やっぱりロシアだから?(笑)よくメニューはみてないんだけどお薦めあるから是非来て下さいとお店の人にも言われた。とてもお店の人の対応もいいよ。今度飯食ったら後日談を追加します。

取り忘れたクッキー こんなに買っちゃった
全部を会社のスタッフでわけ合い、ちょっとずつ食べるという「一杯のかけそば方式分配法」で8号がうまい具合におやつプレートを作ってくれた結果、1号の独断で決まったTOP3は・・・・アーモンドクランキー&コップパン&コーヒー味のチーズケーキ(冷蔵庫の中にさりげなくある)。ロシアンマシュマロはすでに殿堂入りなのでランキング対象外です。逆に買わなくていいのでは?アイテムは、残念ながらパイナップルケーキ達。台湾の店なのにチャイナっぽい物の方が苦手なようです(笑)

<基本データ>
住所:台北市武昌街一段5号2F
(MRT台北車站から徒歩15分ぐらいかな?)
TEL:02-2381-5589
営業時間:08:00-20:30(2Fカフェは10:00-22:00)

<コーディネーターのちょっとひと言>
今まで死ぬほど大変な思いをして運んでいたパイナップルケーキに代わる1号セレクト台湾土産No.1に浮上したロシアンマシュマロ。台湾からロシアの味をお届でもいいのか?的な気持ちは感じるがもう何年もおんなじようなお土産をお届しているわけであって、ここでロシアが入ったって全然OKでしょう。もう軽いし最高!次回帰国の際はばら撒かれると思いますので皆様お楽しみに。しかし、賞味期限ぎりぎりで会う事になる方は残念ながらもらった日、または翌日に食いきると言うノルマが課せられますのでその辺りのお覚悟もお願いします。また今後はロシアンマシュマロに最も近いところで働いている1号がマシュマロを求める台湾の友人たちの代わりに購入し届けるというマシュマロ伝道師としての活動も行う事になるでしょう。しばらくこのマシュマロにハマってみようと思う今日この頃。副作用でおデブ?

お薦め度★★★★★(今度日本に帰るときには是非ロシアンマシュマロをお土産に持って帰りたい)
バリエーションの豊富度★★★★★(なんか無造作にボロっておいてあるんだけど意外と多い。冷蔵庫の中だってお見逃しなく)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年6月25日

丹麦に勝利!大体察しはつくかとは思いますが丹麦=デンマークです。先日の「象牙海岸=コートジボワール」同様全くわからない国名表記のサッカーの試合。台湾でもライブ放送しております。BUT日本の皆さんも辛かったと思いますが、ここ台湾でもこの試合の放送は夜中の2:30~4:30まで。起きてられない1号がとった戦法は再放送をみる!!プチ非国民的な行動ですが老体にはムチ打てず。この再放送がバリバリあるのが台湾のいいところでもあります。日本VSデンマークの再放送は朝6:00-8:00、13:00~15:00。ってことで朝早く起きて普通にライブのように観戦。台湾に居る方でまだ見てない人は13:00がラストチャンスです。しかしこの再放送プランは他の局でも当然やっていること。その日に放送したドラマは放送後何度もリピート放送するので見逃しても見れる。でもその反面見たのにまた見ることも。何もない週末などは1日に何度も同じ自給自足系の番組とか見る事になります(笑)。スポーツチャンネルも何個もあって毎年この時期忙しい。ウィンブルドン(ライブで複数の試合を放送)、ゴルフのメジャー大会(宮里藍ちゃんは中国語でゴンリーラン。一瞬ゴリラ?と聞き間違える(笑))。毎年テニスとゴルフでどっち見ようか悩む時にワールドカップが入ってくると大忙し。しばらくはTVと上手にお付き合いしないとって感じです。最近は宿泊ホテルとかも一般のケーブル回線同様のTV放送をしているところも多いようなのでサッカー見たい人は年代総合台(うちのエリアだとch45。台湾はエリアによってチャンネル若干違うので注意)。テニスやゴルフがみたい方はSTAR SPORTS(同ch74)をご覧ください。(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       26~31度
台中 曇り/雷雨       27~32度
高雄 曇り/雷雨        27~32度
花蓮 曇り/雨         26~32度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は曇りのち雨。気温は最低25度~最高33度ぐらいで推移。中部のお天気も曇りのち雨。気温は最低26度~最高34度くらいで推移。南部のお天気は曇りまたは曇りのち雨。気温は最低26度~最高33度ぐらいで推移。東部は曇りのお天気。気温は最低25度~最高32度ぐらいで推移しそうです。今週末は愚図ついたお天気になりそうです。外出の際には傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3492NTD
1NTD→2.774JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.24発表)12,14,19,32,34,36/第二区ナンバー03
大楽透(2010.06.22発表)09,15,26,28,36,42/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「高雄MRTに乗るとクーポン券がもらえる 一卡通で無料ダウンロード」
高雄MRTは開通以来ずっと乗車率の問題が解決できていません。高雄MRT会社はいつもどのようにすれば乗車率が伸びるかと検討しています。そこで、乗車券の割引、駅内でのイベント以外に、「クーポン券」のサービスを行う事にしました。
高雄MRT会社は次のように述べています。キャンペーン期間中、「一卡通」を使用してMRT、バス、フェリーに乗ると、1回につき1点のポイントが付き、1度に6点までポイントを貯めることが出来ます。ポイントをクーポンに交換したのち、また新しいポイントを貯めることができます。「E-Coupon機」でポイント1点とレストランでの食事が10%~20%OFFになるクーポンなどが交換でき、ポイント3点で映画の優待券と交換できます。
調査によると南部の人々の高雄MRTに対する満足度は低くはないです。駅環境の満足度は86.5%と高く、MRT駅周辺の駐車場、駐輪場、バスの乗り換えなどの交通に対する満足度は76.9%となっています。MRT高雄会社は次のように推測しています。お客様の満足度は高いですが、南部の人は長年バイクに乗ると言う習慣が根付いているので中々MRT乗車率が伸びないのだと思います。色々なキャンペーンを通して乗客をひきつけ、ゆっくり高雄MRTの便利さを広めていけたらと思います。
(情報:卡優新聞網
 台北もやって欲しいですね~MRTやバスに乗るとポイントが付いてクーポンと交換!!台北は乗車率も多いですし、まずありえないキャンペーンですが。高雄MRTお客様満足度は高いのに乗車率伸びなやんでいるんですね。観光客などにとってはとても便利ですので、高雄MRT経営破綻とかは避けていただきたいですよね。是非今回のキャンペーンが成功して乗車率が伸びるといいですね。

「処方箋無しでダイエットの薬を買う際、身長&体重を言わなければならない」
衛生署の規定によると、ダイエットの薬はボディマス指数(BMI)が25より大きい18歳以上の成人が購入できます。購入の際、薬剤師によってボディマス指数(BMI)を測定され、身長、体重、年齢、慢性病の病歴、今服用している薬などの情報を指定の用紙に記入しなければなりません。台湾薬局発展協会秘書長の林信安薬剤師と中国医薬大学付属施設委員肥満予防治療運動センターの主治医林文元先生は次のように述べています。ダイエット薬は脂肪が体内に吸収されるのを抑制する効果が有ります。しかし、ダイエットの薬に頼りすぎるのはいけません。食事をコントロールし、運動する事が大切です。
(情報: 中央社
確かに薬にたよりすぎるのは良く有りません。ダイエットも間違えると命を落とす事も有りますからね。健康に悪影響を与えるほどの肥満だと薬の力に頼らなければいけないですが、ただキレイになるためにダイエットするのであれば、運動や食事でダイエットし、薬には頼らないようにした方が健康的にダイエットできますからね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年6月24日

怖いです・・・。林口の長庚病院では右足を手術するところ、間違えて左足を手術してしまったり、台北市のある有名な医学センターで近視のレイザー手術をした人がいるのですが、左目を手術するはずのところ、間違えて右目を手術されてしまったとか・・・。また、南部の病院では、第五腰椎及び椎間板の手術だったのですが・・・。医師が間違えて第一及び第二腰椎を手術してしまったようです。患者さんは手術後も痛みが残ったままなので、病院を変えて検査したところ、間違ったところが手術された事が発覚したそうです。日本でもこのような医療ミスの話は聞いた事がありますが、間違えて正常なところを手術されるとか怖いですし、ありえないです。医者の単純な勘違いでのミスとかは問題外ですが、このようなミスの背景には立て続けに何日も夜通し手術をしていたとか言う事もあるようです。医者も人間なので疲労がピークになるとミスに繋がってしまうと思います。人の命がかかっていますので、ミスを生みやすい医療体制を真剣に見直していただきたいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       26~30度
台中 曇り/雷雨       27~32度
高雄 曇り/雷雨       28~32度
花蓮 曇り/雨        26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3475NTD
1NTD→2.788JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.21発表)01,09,22,27,30,38/第二区ナンバー01
大楽透(2010.06.22発表)09,15,26,28,36,42/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ビックリ!問題の有る綿棒が病院で使用されている!」
台北県中和にある正青綿棒工場は、以前倉庫だった所を綿棒工場として利用しています。本来消毒滅菌されていなければいけない綿棒ですが、不衛生で汚いところでパッキングされています。消毒は違う場所で行なっていますと責任者は言い訳をしています。しかし、衛生局の調査では工程に不備があると見ています。毎月約500万本のこのような問題のあるかも知れない綿棒が医療機関で使用されています。
この綿棒工場の工場長は取り扱っている綿棒を台中と汐止で消毒していますと述べていますが、工場のパッキング状況を見ると、衛生的ではない環境でパッキングが行なわれています。作業員は静電気防止の作業服や手袋をしておらず、綿棒をパッキングをしている所でおやつを食べたりもしています。また近所の人に家に綿棒の材料を持ってかえってもらって手作業で綿棒を作ってもらったりもしています。
工場にはいくつかのまだ開封されていない綿棒があります。パッキングしてある袋がもう黄色くなっていて、もう少しで使用期限の切れそうな綿棒をまた再パッキングしています。この医療綿棒会社は毎月500万本ほどの綿棒を國泰医院、萬芳医院及び一般の薬局に商品を卸しています。衛生部門は直に衛生調査をしなければいけません。
衛生局は、まず94箱の綿棒を検査に回しています。検査結果は1週間後に出る予定です。
(情報:民視新聞
 病院などで使用されている綿棒が不衛生とかありえません・・・。綿棒を使って傷口を消毒したつもりが・・・・。反対にばい菌が入って感染症とかなったらありえませんよね。本当に殺菌してある綿棒であっても、梱包場所が不衛生なら折角の殺菌の意味がないですよね。もし検査している綿棒が合格であっても、梱包過程が不衛生な状況ではいつ問題が起こってもおかしくないので、いったん工場を停止し、衛生的に改善されてから再開すべきではないでしょうか。 

「貓空ゴンドラ夏休みに優待有り 小学生無料保護者半額」
夏休みにたくさんの人に貓空ゴンドラに乗ってもらいたい。と言う事で、台北MRT会社は次のように述べています。7月1日から8月31日まで台北市の小額生はデジタル学生証持参で貓空ゴンドラの乗車が無料になります。保護者の方も半額の優待が受けられます。中学・高校も夏休みの期間課外授業で団体利用する際、乗車日の1週間前にMRT会社に申請すると学生は無料、3名までの付き添いの教師なども無料で貓空ゴンドラに乗車できます。
其のほかに、7月1日よりMRT会社は正式に「貓空ゴンドラ1日乗り放題券」を発売することを決定しました。1人4枚まで購入でき、1枚NT$180(約630円)(NT$30(約105円)のデポジットを含む)で発売します。当日限り有効で貓空ゴンドラが乗り放題です。
(情報: 中廣新聞網
ゴンドラ1日乗り放題券が発売されるようですが、1日に何度もゴンドラに乗ったり・・・するのかな?という疑問が残る8号。MRT&ゴンドラ乗り放題の1日乗り放題券を作っていただけた方が利用しやすいような気がしますが・・・。何度も乗りたい方にはお得なチケットですので、機会があれば利用してみて下さい。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年6月23日

台湾のテレビを見ると再放送が多い事に気づくと思います。なぜ再放送が多いのか・・・。ケーブルテレビ視聴費用として皆さん毎月NT$500(約1750円)を払っているわけですが、ケーブルテレビの会社は月NT$200(約700円)に満たない金額で番組を買っているそうです。なので番組を売る方はお金をかけて番組を作る事ができず、番組の質が悪くなり、料金が安すぎるので新しい番組をボコボコ作る事も出来ず再放送が多くなると言う訳のようです。月NT$200(約700円)ってとても安いですよね。この料金制度の改革がなされないと、台湾のテレビ放送スタイルは変わりそうにないですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       26~33度
台中 曇り/雷雨       27~33度
高雄 曇り/雷雨       28~33度
花蓮 曇り/雷雨       26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3439NTD
1NTD→2.816JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.21発表)01,09,22,27,30,38/第二区ナンバー01
大楽透(2010.06.22発表)09,15,26,28,36,42/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ありえない!速達が普通郵便より遅い 中華郵政批難を受ける」
郵便局で郵便物を送る時、急いでいるのでNT$7(約24.5円)かけて「速達」にする事があります。しかし消基会は「速達」が普通郵便より遅い?という事を発見しました。実際4割5分の割合で速達と普通郵便は同じぐらいに届きます。速達だから速く届くとは限らないのです。中華郵政に1年NT$1.9億(約6.65億円)を無駄に徴収されているようなものです。中華郵政郵便業務処処長曾錦雄は次のように述べています:「我々は普通郵便の配達効率を上げています。「速達」も既にとても速く届けています。更に速度を上げようとしてもこれ以上速く届けるのは事実上無理なので結果は同じです。もし速達が遅く届いたと言うのであれば我々はNT$7(約24.5円)をお返しします。」
(情報:TVBS
 確かにお金を出して速達にしているのに、普通郵便と同じ速度で届くのではお金を多く払う必要性がないですよね。普通郵便の配達スピードが速くなっているので、「速達」を無くす事も検討しているとか。普通郵便と速達で料金の差があるのであれば、やはりスピードにも差が無いとおかしいですよね。更にスピードUPは中々大変かもしれませんが、料金を取っている以上普通郵便が速達と同じ速さと言うのは改善しなくてはいけないですよね。

「MRTの駅、下りのエスカレーター無く不便」
台北市議員簡余晏は次のように述べています。MRT古亭駅には出入り口が9箇所あり、平日1日に2万6千人以上の人がこの駅で乗り降りしています。来年MRT新莊線開通後、乗客数が急激に増えることでしょう。しかし、駅にはエレベーターが1つしかなく、他の出入り口には上りのエスカレーターしかありません。下りのエスカレーターが無いのです。お年寄りや体の不自由な方にとってかなり不便です。毎日11万人が乗り降りする台北車駅にもエレベーターは1台のバリアフリーエレベーターがあるだけなのでとても不便です。
これに対しMRT局土木建築処課長邱照庭は次のように述べています。既に5月よりMRT古亭駅の調査を行なっています。7月にはバリアフリーエレベーターの新設申請をする予定です。今の設備では障害のある方にはとても不便です。短期間内に古亭駅の各出入口に案内標識を増やし、呼び鈴を設置し、MRT係員が体の不自由な方をサポートするようにします。
(情報: 台湾新生報
駅の出入り口、中には結構長い階段を下らなければいけなかったりするので、エスカレーターが無ければお年寄りの方などには一苦労だと思います。多くの人が利用する駅などは、人の流れをスムーズにする意味も含め、下りのエスカレーターやエレベーターも増やし、利用しやすい駅作りをしていただけるといいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

紗舞縭(SHABURI)

あの日を思い出してみると・・・・・。仕事一生懸命頑張った御褒美でどうしても殿堂入りした御褒美飯レストラン「橘色」(ブログでの紹介はまだありません。なぜなら・・・御褒美の世界に没頭している為)でしゃぶしゃぶを食べたかったトップレンジャーズ。But2店舗あるうちの1店舗が改装工事中につき席がないと言う事態に。どうしても頭が御褒美シャブシャブな世界の我々は18:30までに食べ終わるなら特別OKという言葉に従い17:00開店ピッタリに到着しがっつり食べてカラオケに行くはずが、①某ホテルからの緊急翻訳依頼+②土砂降り渋滞+③アホタクシーのわざわざ渋滞車線を走る。という妨害行為にあいあきらめる事になってしまいました。で、このシャブシャブな気持ちをそごうの近くにいながらどのように解決すればと思い立ちすくんでいたときにふと目に入った、「そうだこの店シャブシャブだ」と思いだしお店に入ってみたわけです。1号ランチで2度ほど入った事があり、味はまあまあだったからまあいいだろうと言う事で入ってみた。

外観
この何でもない外観の写真、1号的には感動的な1枚。なぜならば・・・・すでに中に入ってしまって席に座ってしまった1、2、5号。
1号「2号、あっちの写真撮ってきて」
2号「いいよ」
ほどなくして戻った2号の写真をチェックする。頼んでいない外観が入っているではないですか!この当たり前のようであるがいつも言わないとやってくれなかった事を自らの意思でやってくれた2号の行為に感動。故に1号にとっては「奇跡の1枚」なのです(笑)

内観1
PHOTO by 2号

入口に並ぶケーキをなぜか2号撮影
これも頼んでないんだか・・・
1号「なんでこの写真撮ったの?」
2号「さっきデザートのケーキキープしてもらったから忘れないようにするため」
なるほど、仕事ではなく手前の記憶を残す為にね(笑)。それでもよろしい。

席は一杯あるのに なぜか一番奥に通されるtopレンジャーズ
入店時はまだ1割ぐらいの客で入口付近にみんな通されていたのになぜか一番奥に通された我々。隔離か?案の定、その後誰も見に来ない為2号ブチ切れる(笑)。入店時にも誰も出迎えてくれないで、従業員どうしておしゃべり。1号は最初開店前のミーティング?って思ったぐらいの塊用。サービスは全然ダメだから期待しないで。

しゃぶしゃぶだけど鍋が2つに割れている
シャブシャブなのに火鍋スタイル。日本もこうでしたっけ?

セットでチョイスOKな前菜①サラダ 前菜②山芋そう麺 前菜③馬のえさ(うそ。名前忘れたサラダ)
今回はセットメニューで頼んだ。1号の豚セットが確か560NTD。前菜はこの3つから一つをチョイス

セットの一人分の具材
一人に一つこんなにタップリな具材。シャブシャブってこういものだっけ?

セットでチョイスした豚肉1人前 こちらは牛
左:豚、右:牛。御褒美の時は豚がお薦めなんだけど、ここは牛の方がいいみたい。

タレは2種類
結局、牛にポン酢がお薦め

結局テーブルはこんな状態になり
で、全部一気に持ってくるから結局テーブルはこんな感じになり

しゃぶしゃぶなのに鍋はこうなる
鍋にもぶち込むからこんなんなる。もう一度お伺いしますが、これは日本のシャブシャブでもおんなじでしょうか??実際日本でシャブシャブって2回ぐらいしか食べた事がないと思うんだけど、具は入っていなかったような気がするんだけど・・・・・。二ポンニンですが日本の事忘れたあるよ。

<基本データ>
住所:台北市大安路一段81號
(MRT板南線忠孝復興站地下改札から徒歩3分) 
TEL:02-2773-1386 
営業時間:(日~木)11:300-22:00,(金、土)11:30~23:00 *昼休憩なし!

<コーディネーターのちょっとひと言>
昼休憩がないから店入った瞬間でも疲れているからノ―サービスってことか?最初入口で自動ドアが開かなかったからマジでまだ営業していないのかな?って思って営業中って聞いたら営業中と答えていた。逆に休みだったらドアが開かない事も、誰もうちを出迎えない事も許せるが、営業中ならちゃんと客を見よ!席についてからも一向に注文を取りにくる気配なし。2号5回ぐらい立ちあがって呼びに言っていた。女帝の怒りにふれてしまったと言う事で我々もそう行く事もないと思いますが、とりあえず「どーしても今すぐシャブりたい」って人は休憩時間もないのでどうぞ。店の名前も「シャブリ」。ちょっと怖いね、「シャブリ行こう」って友達に言うとそれを聞いた他の人はあらぬ事をしようとしていると思われ警察に通報されかねない(笑)もうちょっと安全なネーミングをお願いしたい感じではある。食べ物のボリュームはかなりある。なのでお手頃価格でシャブる時にはいい店でしょう。

お薦め度★★★★(我々のニーズには若干あっていないので(→なんかうちら生意気かも?(爆))
ノ―サービス度★★★★(満点ではないが若い子ばかりが働いているのに全くなっていない。ってか台湾ではこの手のノ―サービス店多いけど許せる事ではございませんので、全力党が政権を取ったら真っ先に改革致します(公約1))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年6月22日

路上でよく見かける水撒き車(道路の中央分離帯にある植物などに水をあげる車)、この水撒き車の運転手は片手でホースを持って水を撒きながらもう片方の手でタバコを吸っていたようで・・・でもって車は止まっているわけではなく、動いています。ではどうやって運転を???かなり危険ですよね。仕事中にしかも危険をおかしてまでタバコを吸わなければいけないものなのでしょうか???スピードは速くはないものの、時速50km以上は出ていたようです。もし何か起こってハンドル操作が間に合わず、事故になったら大変ですよね。警察は前例がないので違法と認定できるかどうか難しいとの事。車運転中に両手が塞がっているような状態は明らかにダメですよね。何か問題が起こってからでは遅いので、しっかり規定を作って今後このような事が起こらないようにしてほしいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       26~33度
台中 曇り/雷雨       27~33度
高雄 曇り/雷雨        28~33度
花蓮 曇り/雷雨       26~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3418NTD
1NTD→2.834JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.21発表)01,09,22,27,30,38/第二区ナンバー01
大楽透(2010.06.18発表)02,05,15,20,26,48/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台北市東エリアの路地に排水溝無し 雨が降ると必ず水に浸かる」
昨日午後、台北では雷を伴う雨が降りました。華やかな東エリアの路地には深さ6cmの水が溜まっています。深刻ではありませんが、住民はこの長年にわたる水はけの悪さに嫌悪しています。議員は豪雨の中調査したところ、排水溝が無い事が水の溜まる原因だと言うことを発見しました。
何故ちょっと雨が降っただけで浸かるほどの水が溜まるのでしょう。排水溝が無いという事が原因です。台北市議員にこの問題の所在はどこだと怒られてやっと工務局はこの問題に対し動き出しました。もし台北市議員が調査しなければ、住民はいつまで今回のように少し激しい雨が降ると浸水する状態を我慢しなければいけなかったのか分りません。
(情報:民視新聞
排水溝が無いなんて・・。この路地はいつからこのような状態なのでしょうか・・・。台北で道が凹んでいるのか雨が少し降ると一体に水が溜まり、水溜りの中を歩かなければいけないところが所々あります。排水溝が無いのは余りにも酷すぎて論外ですが、排水溝があっても水が溜まりやすい場所もあると思うので、そのような場所も水が溜まらないように改善していただけたらと思います。

「身分証番号A123456789 何度も裁判所へ行く」
台北県泰山に住む謝條根さんの身分証の番号はA123456789です。この番号がこんなにも面倒臭いことになるとは思いもしませんでした。とても覚えやすい番号なので、詐欺や援助交際などに使用され、謝さんは何度も裁判所に足を運んでいます。彼は出来るだけ早くこの身分証番号を変えて欲しいとしています。
新しい口座を作ろうにもこの身分証番号では信用度が余りにも低いからと作ることが出来ず、奥さんが申請した物を使用するしかありません。この悩みの種である身分証番号をできるだけ早く変えて欲しいとしています。
(情報: 華視
身分証明書を発行する際、覚えやすい番号は除外して発行しないのでしょうか?問題が起きることは目に見えてますよね。もしかして987654321とか言う身分証番号もあったりするのでしょうか。この謝さん何年この身分証番号を使ってきたのでしょうか。奥さんがいらっしゃると言うことは、もう数十年この番号と共に生活してきたのですよね。身分証明書を発行する機関は、覚えやすい番号は省いて身分証を発行するようにすべきでしょうね。

(担当特派員:TOP8号)
本日もクリックお願いします!

2010年6月21日

多くの人が電車やバスで妊婦さんを見たとき、席を譲ろうとするでしょうが、妊婦なのかただ太っているだけなのか分らない時ってありますよね?親切心で席を譲ったのに相手に怒られてしまうかもしれません。妊婦保険情報のホームページgurgle.comの統計によると、84%の妊婦は座席を譲ってもらったことがないようです。確かに微妙な時がありますよね・・・。目の前のそのお腹の大きな女性が妊娠しているのかどうか分る方法があるという台湾のニュース記事を見つけたのですが、その見分け方とは・・・。まず足元を見て下さい。妊婦は危険なのでハイヒールは履きません。ヒールの低いスニーカーなどをはいていることが多いです。次に足首を見て下さい。足首は腫れていて白菜のようです。との事ですが、ここで一つ疑問。太っている方もまた足首太いのではないでしょうか。太さがただ太っている人と妊婦では違うのでしょうか・・・。また、妊娠後期の妊婦は歩く際体が普通の人より大きく揺れます。そして行動が遅めです。更に、妊婦は疲れるので立ったまま本を読むと言うことはしません。との事ですが・・・。折角いい記事を見つけたと思ったのですが、この見分け方どれも微妙な感じがします。日本ではかばんに「お腹に赤ちゃんがいます」と言う札をつけている人を見かけたことがあります。色々観察して判断するより、このような方法が1番分りやすいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨       29~33度
台中 晴れ/雨       29~33度
高雄 晴れ/曇り       29~33度
花蓮 曇り/晴れ       28~32度
今週のお天気:台北市は曇りのち雨のお天気。気温は25~32℃前後でしょう。台中も曇りのち雨のお天気。気温は26~33℃前後でしょう。高雄は金曜日まで曇りまたは曇りのち雨、週末は曇りのち晴れのお天気。気温は26~33℃前後でしょう。花蓮は曇りのち晴れのお天気。気温は25~32℃前後でしょう。今週、東部以外は1週間天気がすっきりしないようです。お出かけの際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3436NTD
1NTD→2.820JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.17発表)01,05,06,13,22,27/第二区ナンバー08
大楽透(2010.06.18発表)02,05,15,20,26,48/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾全土で気温高くなり 紫外線量非常に高い」
中央気象局は次のように発表しました。昨日台湾全土で気温が高くなり、蒸し暑くなりました。各地日中の気温は摂氏33・34度。外出の際には日焼け対策に注意し、熱射病にならないよう水分を十分に補給して下さい。環保署の紫外線予報の資料に基づくと、玉山、合歡山、阿里山などの山間部での紫外線量はやや多い程度ですが、平地では宜蘭は紫外線量が多い「過量級」で、その他の台湾全土で紫外線量が非常に多くなり「危険級」になっています。環保署は次のように説明しています。紫外線「危険級」とは、太陽の光に15分以上当たると日焼けにより皮膚がダメージを受ける程度で、「過量級」とは20分当たると日焼けにより皮膚がダメージを受ける程度になります。午前10から午後2時の間は出来るだけ外出せず、外出する際には薄い長袖を羽織り、サングラスに帽子をかぶるか、日傘を差すなどして、皮膚が直接日光に当たらないようにして下さい。
(情報:中央社
台湾ではほとんどの場所で紫外線がとても強いようです。日傘は必需品です。日傘で日光をさえぎって日陰を作ることで、暑さがほんの少しですがましになります。日中のすごく暑い時間帯は出来るだけクーラーの効いた室内に避難するようにした方がいいようです。

「乗車時車椅子は幅をとり過ぎるとトイレの脇に誘導 台鉄追い払う! 」
台鉄の対応に車椅子の人は自信を無くしただけでなく、屈辱を受けました。乗客の劉さんは少し前に友達とタロコ号に乗り、宜蘭に遊びに行きました。彼は車椅子なので、早めに予約していましたが、台鉄の係員は彼に「あなたの車椅子は大きすぎるので規定の場所にはおさまりきりません」と言って彼をトイレの脇に誘導したことに対し、劉さんはとても怒りました。
身体障害者の方が台鉄に乗車し、誘導されたのは車椅子の席ではなく、トイレの前。こんな理不尽な事があったのは6月2日のことでした。劉さんは車椅子席の乗車券を持って乗車しましたが、彼の車椅子は大きすぎて車椅子席に入りません。そこでトイレの前に誘導され、1時間以上トイレの臭いがする場所にいなければいけませんでした。とても屈辱的な旅になってしまいました。
台鉄は幅の広い車椅子に対応できる設備を検討すべきで、車椅子の方も次回から乗車前に自分の車椅子のサイズを台鉄側に伝える事で、楽しく有意義な旅行が残念な結果に終わらなくて済む事でしょう。
(情報: 華視
確かにトイレの前で1時間は嫌ですね・・・。台鉄の切符の予約受付けマニュアルに、“車椅子の席のチケットを購入されるお客様には車椅子のサイズを尋ねること。”と言う項目を付け加えるべきですよね。確かにどのような大きさの車椅子にでも対応できるような設備を設けることができるのがベストですが、直には対応できないと思うので、せめてチケット購入の際に、「大きすぎる車椅子はスペースがないのでトイレの前になってしまいますがよろしいでしょうか」と尋ねていたら、劉さんもそこで乗車するかしないかも決めることが出来、嫌な思いをすることも無かったんでしょうね。色んなお客様がいるので、全てのお客様が気持ちよく列車を利用できるよう台鉄さんも頑張って欲しいですね。

(担当特派員:TOP8号)
本日もクリックお願いします!

2010年6月18日

7月より台鉄乗り放題のお得なチケットが発売されるようです。その名は「TR-PASS」3日間使用可能なチケットと、5日間使用可能なチケットがあるようですよ。3日間パスはNT$1800(約6300円)5日パスはNT$2500(約8750円)です。4人用パスと言うのもあるらしく、4人用5日間パスだとNT$7000(約24500円)になるらしく、4人用3日間パスですとNT$4200(約14700円)で結構お得ですね。チケットには中国語・英語・日本語の使用説明と路線図が付いているそうですよ!!チケットの使用期限内でしたら乗り放題でほとんどのタイプの列車に乗車できるようです。(一部乗車できない列車もあるようですが)この機会に台湾列車の旅はいかがでしょうか??

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り           26~33度
台中 晴れ/曇り       28~34度
高雄 晴れ/曇り       29~34度
花蓮 晴れ/曇り       28~33度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は土曜曇りのち晴れ、日曜曇りのち雨。気温は最低25度~最高34度ぐらいで推移。東部は晴れのち曇りお天気。気温は最低25度~最高33度ぐらいで推移しそうです。中部のお天気も晴れのち曇り。気温は最低26度~最高34度くらいで推移。南部のお天気も晴れのち曇り。気温は最低27度~最高34度ぐらいで推移。今週末は天気も比較的よく、真夏のような気温になりそうです。今週は外出の際に雨傘ではなく、日傘を持参した方がよさそうです。
 
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3445NTD
1NTD→2.812JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.17発表)01,05,06,13,22,27/第二区ナンバー08
大楽透(2010.06.15発表)02,04,17,20,27,44/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ホームレスの新世界! 百貨店の駐車場が住居に」
台北車駅に新しく出来た百貨店はホームレスの新しい新居でしょうか?台鉄の駅の地下街にはたくさんのホームレスが集まっており、現在夜中の12時よりホームレスを追い払う為、警察が見回りをしています。行き場を失ったホームレス。今では2000坪の広くて快適な百貨店の駐車場が新しいホームレスの住居です。このスペースには年齢60過ぎの管理員が1人いるだけです。この駐車場のトイレはホームレスの洗面所と化しています。ホームレス:「ここは向こうみたいに臭くなくキレイです。寝ている人も多くないです」
百貨店駐車場の管理員:「車を取りに来たお客様がホームレスを見て怖がられることがあります。警察を呼んでホームレスを追い出しても、彼らは直に戻ってきます。」管理人さんは年も取っていますし、しかも1人だけです。どうにかしたくても、何人もいるホームレスの管理を1人ではできません。見て見ぬふりです。新しく出来た百貨店の駐車場はホームレスの新世界と化しています。
(情報:TVBS
日本も公園に住居を構えるホームレスの問題とかありますよね。ホームレスの方々もどこかで夜寝なければいけないので、行くところがなければ追い出されても戻ってくるしかないですよね。ただ追い出すだけでなくて、住む場所を確保してあげなければいけないと思いますが、全てのホームレスの住居を確保するのはまた難しい話で・・・。きっと世界中どこにでもある解決し難い問題ですね。何か良い方法は無いものでしょうかね。

「明細にNT$20(約70円)かかる 人々が悠遊カードはお金を取りすぎと批判」
多くのMRT利用車が毎日悠遊カードを使用していることでしょう。今、お金を取りすぎだと乗客から文句が出ています。と言うのは、もし悠遊カードの過去の使用記録を確認したい時、6枚まではMRTの駅にある機械で無料にて確認できますが、6枚以上確かめたい場合は最初の1枚はNT$20(約70円)次からは1枚につきNT$5(約17.5円)かかります。もし、3ヶ月より前の記録が知りたければ、毎月更にNT$100(約350円)必要です。両親が子供がどこに行ってどうお金を使っているのか知りたいとき、更にお金を払わなければいけないとは、悠遊カード会社はとても不合理です。
今、悠遊カードはMRTに乗れるだけでなく、買い物の支払いも出来ます。子供の悠遊カードにお金を入れてこれをお小遣いにしている親もいます。しかし月末明細を見ようとすると費用がかかります。
悠遊カード会社マーケティングマネージャー王嘉陵:「最近銀行や私達と同じような電子カード会社と討論し、皆で協力して調整できたらと思っています。」カード利用客の中には今回の事に不満を持たれている方もいるので、悠遊カード会社はネットでの利用明細確認システムの新設を考慮しています。しかしもし使用明細確認の際、料金が発生するのがイヤであれば、悠遊カードのお客様センターに電話をし、使用明細を聞けば費用は発生しません。印刷されるかされないかの差だけです。
(情報:TVBS
 確かにネットで利用明細を見れるようにしていただければ便利で良いのではないでしょうか。電話だとメモをとったりと面倒臭いですし、外国人の方には不便ですよね。費用が発生せず、便利なネットでの利用明細確認システム。是非とも作っていただけたらと思います。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!



2010年6月17日

台北街中で「中西薬局」と言うのをみつけ、中西さんと言う日本人がやってる薬局??と思いましたが、そうではなく、中=中薬(漢方)と西=西薬(合成薬(西洋医学の治療薬))と言う意味で、漢方も合成薬もどちらも取扱のある薬局と言う意味だそう。決して中西さんが開いている薬局ではございませんのでお間違えなく。(ってこんな間違いをするのは8号だけ!?)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨       26~32度
台中 曇り         27~32度
高雄 曇り/晴れ     28~34度
花蓮 曇り/晴れ     27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3445NTD
1NTD→2.812JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.14発表)03,07,15,16,24,33/第二区ナンバー03
大楽透(2010.06.15発表)02,04,17,20,27,44/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「峨「嵋」山偏はいらない! 道路標識50年間間違えて表示」
台北市峨嵋街、道路標識や駐車場には嵋という山偏のある嵋が書かれています。この字を使われて数十年、今になってこの字は間違えていることが分り、本当は山偏のない字が正しいことが分りました。全部の表記を直すにはたくさんの公金がかかるだけでなく、大工事をしなければなりません。50年前に作った道路標識。50年間ずっと間違えたままでした。
民衆:「私は知っています。確か私の記憶では峨眉の嵋は山偏に眉です。」
民衆:「峨眉街・・・の眉は女偏に眉と書きます。」
みんな言うことがまちまちです。ところでどの字が正しいのでしょうか?台北市民政局は次のように述べています。1960年の時、峨眉街の眉は「眉」の字を使用していて、山偏はありませんでした。下半期に台北市は全面番地調査をし、「峨嵋」を「峨眉」の字に戻します。この大工事、使う費用は少なくないでしょう。
(情報:TVBS
もう50年も山偏の字を間違えて使っていたのでしたら、きっともう山偏のある字で皆に定着していると思うので、わざわざ大金をかけて標識を直すより、地名の漢字を山偏のある「嵋」に変えてしまった方がいいと思うのですが・・・。正式な書類(身分証明など?)の際に表記されるこの住所の字は「眉」と言う字を使用しているのでしょうか??もし使用していたなら山偏のある字に変えてしまうと色々ややこしいのでしょうかね。

「電話会社通知なし 優待期間が終わると多額の料金を請求」
携帯の契約や優待期間が終わるとき、電話会社からの通知をもらったことは有りますか?消基会は昨日記者会見を開き、電話会社は故意に消費者にこれらの通知をしておらず、優待期間の期限が切れると、消費者に1~3ヶ月分多い金額を請求していると発表しました。
基会の調査によると、亞太電信のみが通知を行なっており、その他の電話会社は契約や優待期間の終わりの通知をしておらず、自動取消されています。消基会は今の所この電話会社のやり方に対しなにも対策を取ることができません。消費者は契約内容をしっかり把握し、電話会社は期限の終わりを通知すべきです。と述べています。
(情報:民視新聞
 8号も携帯の基本料金が安くなる優待のあるプランで携帯を2年契約しました。しかし・・・。優待期間は18ヶ月だけで、残り半年は優待期間の2倍の基本料金を払わされるはめに・・・。最初に契約した際にこの説明を聞き逃したのかもしれませんが、聞いていませんでした。優待期間が切れる2ヶ月くらい前に一応請求書に優待期間の有効期限が切れます的な文章が小さく表記されていて、それで初めて2年間優待があるわけではないことに気づきました。携帯の契約は落とし穴だらけなので、本当に要注意です。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年6月16日

今日は静かな1日でスタート。なぜならお休みだから。台湾って祝日異常に少ないんで貴重なお休み。そんな日に出勤している1号は日本がお休みの時休みます(こっちの方が休みが多いじゃん!(爆))ので弊社は営業中でございます。ただ一人しかいないのでご用の方はお手柔らかに。

先日こちらでもワールドカップ放送しているってお話ししましたが、昨日はブラジルVS北朝鮮という興味深い試合があった為見たかったのに放送されず。その代りに放送していたのは象牙海岸VS葡萄牙。皆さんこれでどこの国だかわかりますか?コートジボワールとポルトガルですよ。こんなミラクルな国名が並ぶのもワールドカップならではなのです。サッカーを楽しみながら中国語の勉強も出来る(笑)。

最後に最近小さい巷で話題のスイーツ。むかーしから販売されている物みたいですが美容番長お薦めの一品です。賞味期限が1週間しか持たないので買ったら即食い系ですが良ければ食べてみてください。フワフワ食感のロシアンマシュマロです。実際おすそわけを頂き感動しているのみの為今度店チェックしてきます。
1 2 3
明星小西點
住所:台北市武昌街1段7号
電話:02-2331-7370
営業時間:8:00-20:30


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨 26~30度
台中 雨 27~32度
高雄 雨 28~33度
花蓮 雨 27~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3441NTD
1NTD→2.815JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.14発表)03,07,15,16,24,33/第二区ナンバー03
大楽透(2010.06.15発表)02,04,17,20,27,44/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「月給15万NTD 桃園空港民営化に伴う社長の公募に申し込みはたったの一人」
国際化を図る為桃園国際空港は今年11月から民営化を決定。現在公募で空港公団の社長を募集していますが、17日が募集締め切りにも関わらず申し込み者はたったの1名。管轄機関の交通部は昨日25日まで公募を延長すると発表しました。
募集条件は、少なくとも英語の読み書き、話すでのコミュニケーションが可能。リーダーシップと管理能力を持ち合わせている。国内外問わずある程度の規模の会社、公的機関の社長職を3年以上、副社長を5年以上勤めたことがある又は政府機関で簡任第十二職等以上、主管職務五年以上、国営事業機構簡任第十二職等、副總經理以上で主管職務五年以上勤めた事があるというもの。
航空業界のある人から言えば、簡任十二職等というレベルは交通部の一級機關で民航空局長レベル。もし民航局長レベルならば国内民航局の世界で月給は少なくとも35万NTD以上。こんな条件では誰も申し込まないでしょう。香港やシンガポールの管理主管レベルで年収1000万NTD以上。台湾が提示している給与との格差は歴然です。
(情報:中國時報
せっかく一人申し込んでいるのに失礼ですよね(笑)。その人は確実にパスしないってことだからあきらめて次の仕事を探しましょう。大体さ、こういうのってもう決まってんでしょ?(笑)。民営化されるとどんなメリットがあるんでしょうかね?桃園もだけど松山空港何とかしないとヤバくないか?って感じなんですけど・・・・。荷物ピックアップするターンテーブルなんて2個しかないんですよ!これで上海に飛びます、羽田に飛びます、ソウルに飛びますって、物の順番が明らかに逆。ハードが整ってないのに人が一杯利用し始めちゃって一体どうするんだろう??せっかく街と近くなったのにイミグレーションで異常に待つ、荷物出て来るまで異常に待つって状態ならまるで意味なし。これも交通部さんのお仕事ですよね?やっぱり蓮芳さんが日本の大臣になったわけだから、こっちも日本人が大臣になってもいいですよね?狙うは交通部長または行政院長(笑)。

「端午節には「白龍王」を拝む」
端午節前夜海中に巨大な白蛇が出現しました。全長2.85メートル、展示されているものとしてははおそらく世界一であろうと思われる白ウツボが台東縣成功鎮水試所で展示されています。この白ウツボは「白龍王」と呼ばれ、国内外でかなりの高値で取引されている貴重なもの。
この白ウツボは一年前に台中梧棲港の漁民が捕獲。本人も海に2,30年出ているがこんな白くて巨大なウツボは見た事がないと言っていました。
基本的に売り買いはしないつもりだが日本から12万UDDでの販売を打診されていると言われています。元々飼育していた漁民から5万NTDで購入した白ウツボ、一定機関飼育したことにより体重は2キロ増えて現在9.8キロ、長さは元々の2.65センチから20センチ増えて2.85まで成長。
(情報:中時電子報
このニュース良く読まないで情報アップしちゃいました。端午節に白いヘビ的なものをみると何かいい事が起きる的な伝説系ネタだと思いきや・・・・・タダの白巨大ウツボの紹介じゃん!全く意味のないニュースに引っかかったって感じ。すんません。では1号より伝説を一つ。もう過ぎちゃったけど端午節の前の夜にタマゴ(生)が立つと次の端午節までの1年いい事があるって言われています。なので台湾の人達はみんなでタマゴ立をするとかしないとか。来年試してみてください。とりあえず今台湾にいて、意味もなくみんなで集まっててやる事ないとかなら別に今日やったっていいですよ!(笑)

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

AMPM & Screaming

「クラブ」それは1号にとって未知の世界。多分数えられる程しか行った事がない。そもそもディスコとクラブがどう違うか?もよくわからないし、興味がない場所なのですが、そこに行く人々にとってナイスでグーなウェアを売っている店があるとキングオブDJからご紹介を受けた店がここ2軒。あっ、「ナイスでグーなウェア」だからって紹介してくれた人ル―さんじゃありませんから

こんな路地に入る人いる?
ここは台北の裏原と呼ばれる(ってか勝手に呼んでいる)場所。通りぞおいにタプリとセレクトショップがあるんだがこんな路地にまで??

勇気を出して入っていくと・・
入ってみた。歩いてみた。前に進んでみた!

店発見! 店内(ボケちゃってすんません)
何軒も店があるなか紹介してもらった店があった。初めからアポとってないと入りにくい位小さい(笑)

ディスプレイ こってます
中には・・・・なんて表現したらいいのでしょう。1号の中ではイギリス人の人の服見たいなイメージの服が一杯売ってます。ベッキ―様が着ている様な、そんなイメージの服です。

オリジナルブランド PET SHOP GIRL
一着一着値段はもちろん違うのでいくらかは説明が難しいんですが、1000NTD~3000NTDぐらいかな?全部一点物だから売れたらなくなっちゃう。ここの店員さん凄く気さくでキュートな人。一部は買い付けたもので一部はブランド名「PET SHOP GIRL」の自分デザイン服。ってことで自分の分身たちは子供みたいに可愛いらしい。ちなみにこの店員さん以外にも何人かいるんだが本当のオーナーは何人だかわからないけど外国人(欧米系)。

<基本データ>
「AMPM」
住所 台北市忠孝東路四段205巷26弄5號1樓C店面
(MRT板南線忠孝敦化站から徒歩5分)
TEL  02-2711-0581
営業時間 15:00-21:00


で、もう一軒アルヨって紹介されたので別の場所に行ってみた。近所に合ってくれればいいのにこちらは西門町のはずれの何かちょっと怖い感じのエリア。

なんでしょう?この名前w
入口にはこんな文字が・・・「グランド東京台北」どういう意味なのかさっぱり分からない名前のホテルらしい(笑)。こんなホテルの存在初めて知った。で、早速トイレを拝借

この建物の地下です
店はこのホテルの地下。早速降りてみた

なんか広いぞ
地下にはこの店一軒のみ。

まるで ギャラリーの様な 店内でした
中には行ってみるとかなり広くてビックリ。服屋さんだけどなんだかギャラリ-チックでもある。こちらの服はすべて海外で買い付けているようで先ほどのお店よりは若干高めの価格設定でありました。平均3000NTDって感じかな?ただ服のサイズやバリエーションはやっぱり先ほどのAMPMよりも豊富。

<基本データ>
「Screaming」
住所 台北市昆明街109號B1-1
(MRT西門站から徒歩5分)
TEL 02- 2389-6936
営業時間 15:00-21:00

この手の服は日本でも当然販売されているでしょうからわざわざ台湾で買う必要はないでしょうが、突然のパーティー参加、いきなりクラブへGOなどの緊急時にはご利用頂けるのでは?そんなことあるかっちゅーの!(笑)

<コーディネーターのちょっとひと言>
一般観光客ニーズはないと思うけど、コーディネーターニーズとしては必要な店情報ですよ。急にこんな衣装が必要!ってなことも時にあるかもですからね。正直こういう店に行くこともプライベートではゼロ。ただこのテイストの服を売っている店ってすごく少ないんだなってことも今回わかった。確かに利用頻度はそんなに高くないであろう服装だからいろんな場所では販売されていないとはお思うけど、ここまでのの完ぺき衣装を販売している店はこの2軒のみでございました。クラブが好きな方はこういう服を着て遊びに行くのかな?って思って行ってみたら女子はセクシー系ばっかりでどちらかというとDJ自身が着てる服装って感じだったけどまあいいんだろう。でもこういう服が似合う人っていいよね。1号には絶対無理だろう。

お薦め度★★★★★(初めてじっくりのこの手の服を見たけど可愛いよね。全身はきついけど、ポイントとしてこのテイストの服を組み合わせられるのが本当のおしゃれ番長かも?)
お店見つけにくい度★★★★★(特にAMPMは住所では普通見つけられない。まさに知る人ぞ知る系)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年6月15日

永康15となって6/12に新たにスタートした冰館!12日に行って来ました!!暑くないし、雨だし・・・お客さんそこまで多くないだろう!!と思って行ったのですが、流石再オープン初日と言うこともあって結構並んでいました。並んでいる間に台湾のテレビ局が取材に来たり、マンゴーが無くなってしまって新しいマンゴーが来るまで待ったりと色々な事がありながらもマンゴーかき氷を食しました。マンゴーが無くなって新しいマンゴーが来るまでの間、新商品の試食なのでしょうか?「試食です」とブドウの味が濃厚なシャーベットが配られ、更にマンゴーアイスクリームが配られました。これで結構満足し、かき氷食べなくてもいいかもと思いましたが、折角ならんだので食べて行きました。マンゴーたっぷりで美味しかったです。スタッフの方々の対応もよくいい感じと思っていたのですが、13日雨でOPENしなかったのですね・・・。それは本当に残念な対応です。このかき氷目当てに来ている観光客の方も少なからずいらっしゃったでしょうから。今回の批判を活かして今後は1人でも多くのお客様にかき氷を食べて頂けるようサービスしていただきたいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨        25~30度
台中 曇り/雷雨        26~30度
高雄 曇り/雨          27~32度
花蓮 曇り/雨         26~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3440NTD
1NTD→2.816JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.14発表)03,07,15,16,24,33/第二区ナンバー03
大楽透(2010.06.11発表)01,20,21,27,42,43/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「大雨で災害が起こる 日月潭土砂崩れで車4台影響受ける」
降り止まない大雨の影響で南投日月潭では20mの土砂崩れが起こりました。その土砂崩れで4台の車が大きく凹むなどの被害を受けましたが、夜中に起きた土砂崩れだったので誰も乗車しておらず、幸いにも死傷者は出ませんでした。この土砂崩れの起こった場所は日月潭風管処の駐車場付近で、警備員を配置し、まばらに通る旅行客を誘導します。
(情報:今日新聞
観光地日月潭で土砂崩れがあったようです。このところずっと雨が降り続いており、大雨の所も多いです。本日ももちろん??雨。。。梅雨ですからね。明日は晴れると言われているのですが、本当に晴れるのでしょうか??こうずっと雨だと太陽の光が恋しくなります。本日も雨でまたどこかで土砂崩れが起こる可能性もありますので、山道などを通る予定のある方は注意して下さい。

「台湾全土でスタート! 台北市自転車を撤去」
たくさんの方が自転車を適当に路肩やMRTの出入り口に駐輪しており通行人を妨げていると言う問題で、台湾全土で実施される自転車の撤去に基づいて、台北市市政府は違法駐輪に対し最も早くて来週より最高でNT$600(約2100円)の罰金を科します。自転車利用車は駐輪スペースが少ない問題を解決するのが先決だと、この新ルールに対してとても不満を持っています。
台北市政府はまずMRT科技大樓駅で試しに取り締まりを実施するとしています。違反駐輪者は交通管理処の条例第74条により強制撤去最高NT$600(約2100円)の罰金が科せられます。
(情報:民視新聞
路肩や歩道に無造作に停められている自転車やバイクは確かに歩行者の妨げになりますし、危険ですよね。以前、歩道にびっしり自転車とバイクが駐輪されていて通り抜ける隙間がないので横断歩道を渡りたくても渡れず、遠回りしなくてはいけないと言う事がありました。MRTの主な駅前にはスペースがないかもしれませんが、駐輪場は必要なのではないでしょうか。予算の問題など大変だと思いますが地下駐輪場など造るなどしないと、ただ違反駐輪はダメと自転車を撤去するだけでは何の問題解決にもならないですよね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年6月14日

本日はサッカーワールドカップ日本VSカメルーン戦ですね。台湾では年代総合チャンネル(家だと45チャンネル)で21:30~放送予定みたいですよ。台湾に住む日本の皆さんもケーブルテレビの契約さえしていれば見れますので応援しましょう!

さて本日は街で見つけた「いいのか?これは」シリーズ
ひどいですね
以前Yahooでも取り上げられていましたが生UN!PROはじめてみました。中にも進入し販売している服をチェック。噂通りユニクロのタッグをつけたままの洋服に値段シールを付けて販売。店いわく自分で仕入れてきて売っているんだから手数料乗っけるの当然と言っているが、元々安い服として人気のユニクロの服に手数料乗っけてお販売しても誰も買わないんじゃないの?今年冬には本家もついに台湾進出っぽいですが。

気持ち悪いですね
夜市で見つけた気持ち悪い貝「竹貝」。屋台で販売されていました。酒蒸しするのみなんですが意外とうまくてビックリ。こんな中から汁が出てるみたいな気持ち悪い貝誰も普通は手を出さないと思いますがひと束250NTD(日本円約750円)の高級品でした。


バイクの多さは昔から有名ですが、最近見つけた最も朝バイクが多い交差点。途中でこのバイクの中を走るチャリが見えると思いますが、これが台湾におけるチャリンコの実情です。こんなところでチャリ乗れますか??

最後にお知らせです。今週16日(水)は台湾祝日です。端午節というドラゴンボートと粽で有名な日につき。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雷雨        25~27度
台中 雷雨        25~28度
高雄 雷雨         25~31度
花蓮 雨         24~29度
今週のお天気→台湾全土雨の残念なお天気からスタートの今週の台湾。徐々に週末に向けてお天気は回復していきます。北部、中部は月曜~水曜までは雷雨で気温は最低25度、最高30度前後、木、金曜日は晴れて気温も最高気温は33度ぐらいまで上がりそう。東部は水曜日までは雨で最低25度、最高32度前後、木、金は晴れて北部、中部同様の気温まで上昇。南部は今日は雷雨ですが明日から徐々に回復し、明日曇り、あさって以降は晴れのお天気となり、気温も最低26度、最高33度前後まで上昇しそう。今週16日(水)は端午節で祝日ですが、南部以外はちょっと残念なお天気となりそうです。また週末も北部以外は晴れそうですが、北部は雨の予報となっています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→34350NTD
1NTD→2.820JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.10発表)09,17,20,27,28,38/第二区ナンバー06
大楽透(2010.06.11発表)01,20,21,27,42,43/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「二人のJ同じ舞台に 復活への道すじが」
周董こと周杰倫の「超時代世界巡迴コンサート」第三日公演で会場が揺らぎました。一つは江に送った「落雨聲」を歌った時と、昔の彼女と噂される「Jolin」こと蔡依林と同じステージに立ち「給我一首歌的時間」を歌った時。この時二人の動きは親密で腰や顔、胸を撫でるような動きでファンが絶叫しました。
「能不能給我一首歌的時間,緊緊的把那擁抱變成永遠…」と歌っていた時にJolinが突然舞台前方のセリから舞台に上がってきて会場は騒然。何とこのリハーサル実は2回も行われていたようですが完全極秘で行われ最後のステージを見に来たファンを驚かせました。
復活?この質問に対しJolinは友達の為にステージに立っただけとコメント。またJolinのマネージャーは今回のステージに関し、2、3週間前にJayからJolinに依頼があり、すぐにOKの回答をした。それはファンを驚かせたいという事と、友達として純粋にステージを楽しみたかったから」ともコメントしています。
6年前には周董がJolinの「J1」コンサートの時にステージに立ち、二人が最も熱かった時でしたが侯佩岑の出現により二人の気持ちが離れたと言われていますが、今年2月のボーリング場での目撃談から二人のJの複縁話が再燃しています。新アルバム内の「好久不見」という曲はファンの間ではJolinの為に作ったともいわれています。これについて周董は否定をしていますが二人の甘いステージをみる限りでは二人の関係はドンドン良くなっていっていると思えます。
この二人のJのステージパフォーマンスの後ピアノ弾き語りで江の「落雨聲」を歌った周董。マイクを渡された江はさすが大物という貫録でその場で一曲歌う事を承諾し歌ってくれました。最後には「杰倫、我愛你」と叫び会場の盛り上がりも最高潮に。
(情報:自由時報
TOPレンジャーズは初日に行ってしまったので生Jolin様を拝見する事が出来ず残念でした。毎回ゲストが違うのかな?前羅志祥のコンサートに行った時も毎日違うゲストだったみたいだし、台湾のコンサートって毎回違う演出がちょっとずつ入るから全公演のチケットを買え系かもしれない。でもなんて必ずゲストが入るのか?よくわからない。あと見に来ているアーティストが歌っちゃったり目立っちゃったりと不思議な光景が多い。最も不思議なのは会場で撮影禁止と言いながら思いっきりみんながデジカメ使っている事。入り口でのカメラチェックゼロ。アリーナに座っていれば超至近距離で写真撮りまくり。挙句の果てにはアーティストがそのカメラを持ってステージ上で写真撮っちゃったりとか思いっきり緩い。最近はステージ下にアーティストが降りるのが恒例になっているので少しでも触れあいたい人はアリーナ席ゲットした方がいいですよ。Butそんな状態を2F席以上の人達は冷めた状態で見ているだけ。もうちょっと全体の盛り上がりに気を使った演出をお願いしたい感じ。日本のアーティストが台湾でコンサートするときはもちろんカメラチェックとかありますが、台湾人アーティストの時は全然ないから日本から来るファンの方も通常よりも楽しく鑑賞出来るかもですね。

「冰館再オープン2日目オープンせず。消費者は失望」
永康街の有名なマンゴーかき氷店が新たなスタートを切るテスト営業第1日目で約10万NTD(日本円約30万円)を売り上げましたが、翌13日は雨。そこで店を開けるかどうか検討。結果、土砂降りの中その味を味わいたいと思ってきた観光客やお客様を失望させました。
空は大雨。ある一人の人が雨に打たれながら貼り紙を見て怒っています。なるほどお店は営業していません。新鮮なマンゴーかき氷を食べる事を楽しみにしてきた観光客だけでなく地元の人も目が点。しかしそのおかげで隣の別のかき氷屋は売り上げが倍層していました。
5ヶ月間のクローズ期間を経て新しい店名を引っ提げオープンしたのが12日。しかしいきなり二日目はクローズ。本日14日に正式に営業すると言っていますが開店時間もまちまちな状態。消費者を失望させる事ない対応をお願いしたいものです。
(情報:民視新聞
まさにこれですよこれ。台湾式営業スタイル。雨が降ったから辞めるって屋台ならまだしも客を完全無視した自分勝手営業スタイルですよねぇ。行ってクローズって怒りを飛び越えた憎しみレベルまで到達するので雨でも開けるように!確かに売り上げは落ちると思うけど、経営者としてのマナーだと思う。その日しか行けない人もいるわけだし、これは怒られて当然のこと。どうも台湾のお店は「お客様は神様です」って考えが乏しい。なんでこんな売り手が強いのかよくわからないんだよなぁ。日本人が特殊なの??三波春夫先生!

(担当特派員:TOP1号)

本日もクリックお願いします!

日月潭でサイクリング

こんにちは2号です。わたしは日月潭在住ではありません。間違わないでください。ただ会社で一番日月潭率が高いです。今回も行ってきたのでまたまた皆さんにご紹介しますのでご覧ください。

って女帝が申しております。口の動きに合わせて滑らかに手を動かす1号。一生けん命打たなければ。But!もし中国語で同じ状況があった時に2号はその場で代わりには打ってくれません(涙)。不公平な気はしますが、世の中に不公平があるのは当たり前と昨日再び再放送が始まった「女王の教室」で阿久津真矢先生も申しておりましたので黙ってお手伝い致しますが、2号がなぜ特権階級なのか?は不明。

おっと2号がしゃべってない事を打っているのがばれてお叱りを受けたのでお言葉の代打ちに集中いたします。

台湾が世界に誇る自転車メーカー「ジャイアン」もとい「GIANT」
ここは水社碼頭近くにある台湾が誇る自転車メーカー「GIANT」のレンタル自転車ショップ(あなたさっき本当はジャイアンと言っている、文章にしたら間違えはつたわらないけど、間違いなくジャイアント言った!by1号)。

入口 受付カウンター 料金表
入口入って正面に申し込みカウンターがあり、その頭上には大きくわかりやすく料金表が標示されています。親切ぅ~~(どこが?当たり前じゃんby1号)

飾りじゃいですよ。レンタル方法、返却方法を記載したボ―ド
これはレンタル方法が書いてあるので見れば誰でもわかります(でた女帝式上から目線。これは日本人の皆様の為のブログなの、見たらわかるって中国語だったらわかるわけねーだろ。ったく・・・by1号)。

え~~、2号には打ち間違えたからちょっと待ってといいしゃべるのを現在ストップさせましたので簡単にレンタル方法を1号より皆様にご説明します。おっ、ラッキー。トイレに行かれるようですよ(笑)

―― 借りるとき――
まずレンタルしたい自転車を選ぶ→選んだら安全乗車の為のビデオを見る→オプションで付けるパーツをチョイスする→貸し出し表に詳細を記入する→レンタルスタートでGO
―― 返す時――
係員に自転車を返す→自転車のチェックを係員が行う→精算→日月潭サイクリング証明書の発行

って書いてあります。おっ、帰ってきた・・・・。話すよ続き~~、忘れちゃうから早くして(はいはいby1号)

数々の チャリが
展示されています なんと天井にまで!(笑)
一杯自転車あるでしょ?で、自転車の上に200とか800とか紙がついているけど、それが料金。自転車の種類によってレンタル料金も違う。(1号より質問「あの宙に浮いているのもレンタル?」)はぁ~??そんなのなんで質問するの?書くの(打つの?の間違いby1号)??見てないよそんなの行けばわかるでしょ。貼ってなければ違うんじゃない(でた「じゃない」スーパーいい加減情報今日も裂烈。間もなく「多分」「~なはず」など得意ワードもタップリ出てくるでしょうby1号)

レンタルしているチャリの市場価格まで標示
ここにも詳しく書いてあるけど、とりあえずさっきの200とか800は1時間当たりの料金で、1時間越えたら全車両1時間200NTDの延長料金で合計4時間までの料金を払えば4時間越えても利用できるというスタイル。レンタルの際に外人はグループ代表者1名のパスポートのオリジナルをささげないとダメです。人質のようなものですな。自転車の種類の所に赤で書いてある車種は女性用。他にも平らなとこ用。ボコボコのところ用とかあるから(1号から質問「ボコボコなところはいって走っていいの?「いいんじゃない?多分いいでしょ」やはり早速飛び出すby1号)。

レンタル後お天気が良ければ こんな素敵な
景色をご覧いただけます 文武廟の上からの眺め最高
で、自転車で回ってる途中に文武廟とか行って写真撮るときれいだよ。一周33キロ、ノンストップなら2時間。結構アップダウンも激しいのでそんなに楽なサイクリングではないと思うのでお覚悟を(1号から質問「サイクリングきついの?」いや、わかんないな?人によって違うから・・・ 1号から質問「2号はどうだったの?」 いや、何とも言えない・・・ おまん、さては乗ってないのか?by1号)

2号と言えばやはり・・・・
そうそうこの前1号にうるさく言われたからまた撮ってきたよ

ロープウェーでしょう
ロープウェ。これでいいんでしょ?

まるで 初めて撮影しているかのごとく ほとんどの写真が
ちゃんと撮ったけど

同じ角度からの写真で ビックリ コキマロ
もう文句ないでしょ? (こんなコメントで終わりかよ?携帯のメールに意識が移り勝手に終了されたご様子by1号)

<「GIANTレンタルサイクル」基本データ>
住所:南投縣魚池郷水社村中山路163號1F
(水社碼頭っていう船着き場の近く。ただ桟橋にあるわけではないので目指すのは「捷安特租借腳踏車水社遊客中心(観光局のビジターセンターの名前)」がベスト。ただこの建物の地面から見た1Fは2Fらしい。だからレンタル自転車の場所は地面からは見えない(って2号が言ってる(笑)) 
TEL:049-285-6713 
営業時間:(5月~10月)6:00~19:00、(11月~4月)7:00~18:00
レンタル料金:最初の1時間はぞれぞれ1NTD200NTD、500NTD、800NTD、1000NTDの4種類あり。

<コーディネーターのちょっとひと言>
最近自転車ムーブメントを起こそうと思っているのかもしれないけど、取り組みはいいが、やはり安全面をちゃんと考えてからスタートして欲しい。サイクリング専用道路もない状態で車やバイクと共に狭い道を運転。これは本当に危ないので・・・。台北市内もしかりです。色々エコ対策とか、健康促進とか言っても、大切な基本ハードが整ってなければ事故の原因にしかならず、せっかくの素晴らしい企画、取り組みが台無しに。道路などのハードが整えられないなら、最終手段はみんなの注意力、思いやり、譲り合いの心。はっきり言って譲り合いや注意力はかなり一般的に欠如していると思われるのでどこまで自助努力でアップできるのか?がカギを握ります。自分の身は自分で守れ。当たり前のことですが、この部分はちょっと日本人に足りない部分だと思うのでとにかく気をつけて楽しみましょう。しかしなんで2号はこんなに日月潭に行くんだか・・・(笑)。ただ確かに同じ場所に行く人間がなんか会社でも片寄るんだよね。ホントたまたま台中や日月潭、高雄など新幹線ルートが多いのは2号。宜蘭などの東北部と台東&なぜか離島系が多いのが1号、花蓮が異常に多いのが6号。台東なんて台北に住んでるタイワンニンに取っても最も行きにくい場所だから行った事ない人結構いるのにも関わらず、外人なのにすでに8台東位行ってるんですけど(笑)。

お薦め度★★★★(多分ここに行くって言う事は日本人の方ならツアーバスとか手配済みの車とか何らかの移動手段があるはず。だからわざわざ自転車で回る必要もないような・・・・)
危ない度★★★★★(1号は高いと思う。湖沿いの道狭いし見通し悪くてぶっ飛ばしている車とか多いから自転車乗るならマジご注意くださいね!)

(担当特派員:TOP2号(代打ち1号))

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年6月11日

6月16日は端午節です。端午節といったら中華ちまきですよね。今、台湾の至る所で中華ちまきが販売されています。が、台北市衛生局が102のちまきを抜き打ち検査した結果、16件が規定違反商品で、その中の10件から台湾風切干大根から規定以上の防腐剤である安息酸が検出されたようです。衛生局はちまきの葉も防腐剤が残っている可能性があるので葉があまりにも緑色の強いものや、かすかに化学薬剤のにおいがする物は購入しないようにと言っております。また、どのメーカーが作ったのか不明なものや、色が明るく鮮やか過ぎて不自然な物も購入しないようにとの事です。安すぎる物や、見たが目不自然な物は出来るだけ避けて美味しく安全な物を食べたいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨        24~27度
台中 曇り/雷雨        25~28度
高雄 曇り/雷雨         26~29度
花蓮 曇り/雨         25~28度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は曇りのち雨または雷雨。気温は最低23度~最高28度ぐらいで推移。東部は曇りのち雨のお天気。気温は最低23度~最高29度ぐらいで推移しそうです。中部のお天気は曇りのち雨または雷雨。気温は最低23度~最高30度くらいで推移。南部のお天気は曇りまたは曇りのち雨。気温は最低25度~最高30度ぐらいで推移しそうです。今週末も台湾全土で天気が悪くなるようです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3440NTD
1NTD→2.816JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.10発表)09,17,20,27,28,38/第二区ナンバー06
大楽透(2010.06.08発表)08,24,25,40,42,46/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「≪冰館≫、≪永康15≫になって復活! 6/12再オープン」
永康街の《冰館》は今年初めより予告なしで休業していました。昨日(10日)午前に冰館の創業者羅駿樺は新店の「顧問」となり法律上の問題を避ける為、《永康15》と店名を変えて6/12正式に再オープンすることを発表しました。
店の入口には永康街冰館復活のポスターが貼られており、1ヶ月かけて改装修理を行ないました。永康商圏理事長の李慶隆は次のように述べています。永康街の《冰館》が改名して再出発するという良い知らせをご報告します。何故《冰館》の新しい店名が《永康15》なのかと言うと、この店の住所が永康街15號だからです。6月12日土曜日の午前10時に正式に再オープンします。
カナダ籍華僑の克瑞格が新店舗のオーナーになり、冰館の羅オーナーは訴訟が未解決の為技術顧問として在籍し、冰館マンゴーかき氷の味を守ります。再オープンして最初の3ヶ月は冰館でのおなじみメニューが提供され、4ヶ月目から新商品が登場する予定です。
(情報:今日新聞
みなさまお待ちかね~冰館が店名を変えて再オープンです!!マンゴーの美味しい季節に再オープン!!果たして再オープンするんだろうか?するならいつなんだろうか??と冰館マンゴーかき氷が再び食せるのを楽しみに待っていた人も少なくないはず??冰館が休業して永康街エリアから毎月10%の日本人観光客が減っていたそうです。冰館の威力凄し・・・。今年の夏もまたあのマンゴーたっぷりかき氷が楽しめるようです。よかったです!!

「真空≠無菌 加熱して食べた方が安全」
「真空パックは無菌と言うわけではありません!」消保会と衛生署は次のように述べています。今の所台湾全土で「得意中華食品」と「福記冷凍食品」この2社の真空パック食品は常温で販売可能ですが、他の真空パック商品は要冷蔵です。食べる前に再度調理すると安全です。今後、規定合格商品には「商業殺菌」のマークをつけたいとしてます。
消保会は次のように述べています。食品のパッキング方法には「一般」と「真空」の2種類の方法があります。一般のパッキング方法では防腐剤の問題があり、真空パックは酸素のない状態なので、ボツリヌス菌が繁殖する可能性があります。メーカーは必ず高温高圧の商業用殺菌方法で食品を処理し、殺菌条件は必ず専門機関の許可が必要です。
どうして真空パックの食品にボツリヌス菌が?海洋大学食品科学学科教授の張正明は次のように説明しています。真空パックとはパッキング方法の1つで、殺菌を保障するものではありません。ボツリヌス菌の胞子は無酸素状態で更に繁殖し、ボツリヌス菌による致死率が上がります。消保官は次のようにアドバイスしています。「保存条件(常温保存か冷蔵保存か)」、「消費期限」また「得意中華食品」や「福記冷凍食品」の表記のある物は安全ですので出来るだけこの表記のある物を購入するようにして下さい。
(情報:自由時報
真空パックは空気が無いので何も繁殖しないような気がしますが、ボツリヌス菌は繁殖するんですね・・・。真空パックは安全とは限らないようなので、できれば口に入れる前に再調理した方が良いようです。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年6月10日

朗報です!「大都会衛星車隊」は特別に聴覚障害のある方の為、コンビニにて無料でタクシーを呼ぶことのできるサービスを開始したようです。4万6000名以上の聴覚障害者がこのシステムが出来たことでとても便利になるようです。大都会衛星車隊は健常者が電話でタクシーを呼ぶことはとても簡単ですが、聴覚障害のある方にとってはとても不便だとのべています。この為、「中華民国聴覚障害者協会」と共同で企画しコンビニでタクシーを呼べるサービスを開始することにしたとか。台北、桃園、基隆エリアでは7-11のibonやHI-LIFEの「Life-ET」でタクシーを呼ぶことができるそうです。確かに聴覚障害のある方は電話でタクシーを呼ぶことは困難ですよね。このコンビニでタクシーを呼べるシステムはいいシステムですよね。皆に優しい台湾目指して、他にも例えば道路の段差とかも改善していって欲しいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨       24~28度
台中 曇り/雷雨        25~29度
高雄 曇り/雨         26~29度
花蓮 曇り/雨         24~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3474NTD
1NTD→2.789JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.07発表)03,14,21,22,24,28/第二区ナンバー05
大楽透(2010.06.08発表)08,24,25,40,42,46/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「中和・永和道路名ややこしい」
台北県中和・永和エリアに行ったことのある方は必ず、道路名と地名が混在していて分りにくいと感じたことがあるでしょう。中和市には中和路と永和路があり、永和市にも永和路と中和路が有ります。地元の人でさえ道に迷うことがあります。この場所を説明する際、まるで早口言葉のようです。中和・永和市には同じような道路名があり、人々を混乱させます。県議員は台北県が直轄市になった暁には道路名を整理したいとしています。
(情報:民視新聞
8号もずっと前にこのややこしいエリアのトンカツを食べに台湾人の友達と行きましたが、迷いに迷いました。歩きに歩き回ってやっとたどり着き、トンカツ屋に着いた時はヘトヘトでした。なぜこんな同じ名前の道路ができたのでしょうね?この中和・永和エリアに行く際には目的地の住所とともに、何か目印になるものなどもチェックできたらチェックして行った方がいいかもしれませんね。

「200万人突破! 桃園県「準直轄市」に」
たくさんの特典を用意して桃園県は1年かからずに人口が200万人を突破しました。本来9日の午後に200万人突破する予定でしたが、1日早い8日に突破しました。桃園県県長吳志揚は次のように述べています:「人口が200万3078人に到達し、地制法の規定に基づくと準直轄市に昇格します。」
桃園県は早く準直轄市になるようにと、入籍するとNT$2000(約7000円)がもらえ、しかも豪邸、車などが当たる抽選に参加できるという特典をもうけていました。第200万番目の入籍者に新生児が誕生した際には県政府から出産祝いとしてNT$30(約105万円)の現金が送られます。財政規模は5つの直轄市と同等になります。もし直轄市に昇進成功すれば、もっと多くの財源を確保することができます。桃園県県長吳志揚は次のように述べています。すでに昇格後の市の名前は考えています。
(情報:TVBS
財源を確保する為、桃園県も台北県も直轄市に昇進しようと必死のようですね。直轄市になり財源が確保できたら住みよい地域、魅力ある地域を作っていただきたいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!


2010年6月9日

8号の台北市内を走るバスに関する素朴な?疑問です・・・。なぜバスの椅子が進行方向と反対に固定されている物があるのでしょうか??進行方向と反対向きだと気持ち悪くなる人もいると思うのですが・・・。それから、優先座席が少し高めの所(普通の階段のステップ2段分ぐらいの高さ)に造られているバス。。。この段差はなんなのでしょうか。お年寄りや体の不自由な方・・・。こんな段差があったらとっても座りにくいと思うのですが・・・。この段差は何のためにあるのかとても疑問です。なんでなんだろ~といつも疑問に思いながらバスを利用しております。何か理由があって技とこんな感じで作っているんですかねぇ??

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨        25~31度
台中 曇り/雨         26~32度
高雄 曇り/晴れ       27~32度
花蓮 曇り/雨        25~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3461NTD
1NTD→2.799JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.07発表)03,14,21,22,24,28/第二区ナンバー05
大楽透(2010.06.08発表)08,24,25,40,42,46/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「街頭直撃!違法停車」
タクシーに客を乗せる際、道路と歩道(路肩)の距離が60cm以上あると違反です!バスがバス停から距離のある所で停車し、客を乗せるのも違反です!交差点から10m以内に停車するのも違反です!
運転手は少し停車するだけなのでどこに停車しても大丈夫だと思っており、規定があまりしっかりと把握されていないようです。タクシー運転手:「客が止まってと言ったらどこでも止まらないといけません。ではどうしたらいいんですか?」白い乗用車が赤線(停車禁止区域)に車を停めてコーヒーを買いに行きました。バイクがこの停まっている車にぶつかってしまいました。車の持ち主はNT$3百万(約1050万円)を弁償しなければなりません。道路交通安全規定では、乗用車、タクシーは臨時停車の際、歩道(路肩)から60cm以内に停車、バスや大型車は1m以内に停車しなくてはいけません。それか、道路に書かれている白の四角の枠内に停車しなければなりません。規定違反者はNT$300(約1050円)から1200(約4200円)の罰金が科せられます。
もちろん警察はメジャーを持って常に停車距離を計り違反者から罰金を取ると言うことはしませんが、何か問題が起これば違反者が全責任を負わなければいけません。
(情報:TVBS
 ある女性がタクシーから降りる際、歩道とタクシーの間に距離があったので、その間をバイクが通り事故になってしまったとか。タクシーの停車位置と歩道との距離を近くすることも大切ですが、バイクがそんな狭い所を通ろうとするのも問題だと思いますし、下車する人も後方を確認してからドアを開けて下車しなければいけないと思います。とにかく道路は危険いっぱいですので、まず自分が最新の注意をはらわなければいけませんよね。

「注意「枯麻」出没?! 溪頭に特殊な道路標識」
南投県竹山鎮杉林溪、鹿谷鄉溪頭沿いで特殊な道路標識をみかけることが出来ます。その道路標識には「枯麻出没注意」と書かれています。きっとほとんどの人が枯麻とは何か分らないでしょう。答えを知りたいですか?知りたい方は下の記事を読んでください。この「注意!枯麻出没」のひし形の道路標識の中央には1匹の動物の絵が描かれています。見た感じライオンのようにも見えますし、トラのようにも見えます。この特殊道路標識の「枯麻」とは一体何なのでしょう?「枯麻」(発音:クマ)とは日本語の発音で熊のことで、噂では100年ほど前に1匹の母熊が猟師に殺されてしまい、小熊が取り残されてしまったとの事です。ホテルは生態保護の観念を喚起しようとし創意工夫した結果、「枯麻」は溪頭の幸運動物となりました。次回もしこの道を通る機会があればお友達にこの標識の意味を説明してあげてみてはいかがでしょうか。
(情報:民視新聞
ユニークで面白い記事、面白い標識だとは思いますが、誰も意味の分らない標識って・・・あっても意味ないですよね。せめて標識の絵をちゃんと熊とわかるようにしなければ・・・。ライオンやトラに見えるって・・・。ひどすぎませんか??「枯麻」と言う言葉になぜこだわっているかはよく分りませんが、こだわりたいならせめて絵は描き直した方がいいような気がします。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!


ゲップマッサージ(仮)→正式名称不明

今日のこのタイトルなんなんだって感じですよね?皆さんはゲップマッサージという言葉だけを聞いたらどんなマッサージだと想像しますか?例えばある人がこう説明しました。「悪いところを押すとゲップが出る」。とりあえずこの情報を頼りにどんなマッサージなのか想像して下さい。徐々に真相を明らかにしていきます。不思議ミラクルワールドへどうぞ

こんなあやしげな場所から
まず場所ですが与えられた住所を頼りに向かってみるとそこにそびえるのは凄い立派なビル。えっ?こんなビルの中にゲップマッサージ??そんなわけねーだろと運転手にもう一度聞いてみたら・・・・案の定違っていた。そのビルの後ろの小道を入れとの思し召し。

ここはまさか人の家?
入口はこちら。普通の家じゃんか!いや入ってみたら違うのかもと思い

間違いなく
近づきドアを開けたが
人の家にお邪魔してしまった模様
全然普通の家だった(笑)

マッサージ屋です
これでもでもマッサージ屋だって言うんです。そこで先生に色々話を聞きました。よくよく聞いてみるとマッサージ屋というようりオリジナルの方法で治療を行う診療所的な感じらしい。話を聞いても実際どうなのか?は、わからないので早速見せてもらいましょう

こちらで治療を行います
ちゃんと治療を行うお部屋はありました。先生の話によると芸能人の方とか有名企業のお偉いさんとか沢山の方がこちらにいらしているようです。お名前伺いましたが、全部知らない人(笑)

仰向けで寝ればよし
仰向けに寝てればよろしいということで寝ています。いよいよ治療スタート。

ゲッ!ゲッ!
結果、休む暇なく響き渡るゲップの音「ゲッ、ゲッ、オエェ、ゲ、ゲ、ゲ~~~~」。ゲップマッサージの真相は、







マッサージをする先生がゲップを出しまくる






以上、ゲップマッサージ紹介でした(笑)

<基本データ>
住所 台北市某所(台湾鉄道松山駅の近くでございます)
TEL 秘密
営業時間 適当
料金は1回1H2000NTD

<コーディネーターのちょっとひと言>
とりあえず先生的には限られたセレブや有名人だけがここに来ていいと言う感じなので細かい情報は書けませんがこんな恐ろしいマッサージがあるのに黙っている事は出来ずご紹介。ゲップマッサージという言葉を聞いて1号が勝手にイメージしていた世界は
「ゲップでマッサージ??あり得ないよな、ゲップの空気圧でマッサージするなら相当なゲップパワーが必要になる。じゃあどうやって??嫌違う、紹介者は確かゲップ出ると言っていた。ってことは悪いところとかマッサージされるとゲップが出るってことだろう」
確かにゲップが出てたけど、出すのは患者ではなく先生。しかもずーーーーっと出まくり(笑)。これでは100%TVでは紹介出来ませんね(笑)。やられる方が出るならまだしもやる方が出す。全く可愛くも美しくもありません。アイドルとかにやらせて「出ちゃった、はずかしい!」ならまだしも、地底のそこから出てきたような音のゲップがずっーーとじゃぁ~・・・・。とても耐えがたき環境でした(笑)。まあ、見た目などの事はさておき、どの位効果があるのか?という部分をご説明しておきましょう。先生が叩く(指圧じゃないんですよ、基本叩いてる。某宗教団体でいうシャクティパット系)。で、疲れてる、具合が悪い所の経絡を叩くとゲップが出る。このゲップは先生が叩くとその悪いところにたまった悪い「気」が先生の体内を通じてすぐ外に出る。いわゆる人体を通した速攻デトックスという仕組みなわけです。ただ、その近くにいた我々にはその悪い「気」が入りこんでくるのではないか?という若干の心配があるのですが出すのに精いっぱいな先生にそんな事は考えられません(笑)。先生相当苦しそうです。しかし、正直な感想は、ガマガエルがそばにいるんじゃないか?って位「ゲツ、ゲッ」って出してます。終わった後の体験者の感想は「何となく良くなったような感じが・・・・」。そうだよね実際指圧しているわけでもないからよっぽどこってて肩や首が回らない位の症状の人がその場で改善しないとわからんな。以上、今後も絶対にTVでも雑誌でも紹介出来ないであろうゲップマッサージのご紹介でした(笑)

お薦め度★★★(決して行った方がいい!と言える治療法ではないので興味のある方が行ってみて下さいませ)
不思議度★★★★★(これは治療なのだろうか?最後の最後までなぞ。ただ体験者は「効いたような気がする」とおっしゃっておりました)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年6月8日

6月。台湾は卒業シーズンでございます。台湾でも中学校は義務教育です。普通みんな卒業できるはずですが・・・しか~し台中県で欠席、さぼりなどで出席日数が足りない。退学に値するような注意を受けている等の理由により193名もの中学生が卒業証書をもらえない状況にあるらしいです。この状況に対し、教育処処長の王銘は、学校側は補習などをして出来るだけ生徒が卒業できるように対処するようにと述べているようです。学校側は卒業できないようになる前に生徒を補導し、卒業できるように導くことは出来なかったのでしょうか?義務教育にも係わらず卒業できない生徒の人数多すぎのような気がします。生徒だけに問題があったのではなく、学校側、保護者にも何らかの落ち度があったのではないでしょうか。台湾はどうか分りませんが、日本では義務教育とは教育を受けなければならない制度ではなく、親や国が子どもに教育を受けさせなければいけない制度ですからね。皆で協力して子供達がちゃんと卒業できるといいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ        23~30度
台中 曇り/晴れ         24~32度
高雄 曇り/雨          26~32度
花蓮 曇り/雨          24~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3451NTD
1NTD→2.807JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.07発表)03,14,21,22,24,28/第二区ナンバー05
大楽透(2010.06.04発表)11,15,27,28,37,39/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「タクシー運転手運転しながらTVを見たり携帯を使用」
台北国際PC展が終了し、台湾に来ている外国人記者が台湾のタクシーに乗った時、運転手は運転しながらTVを見たり、携帯で電話をしたりしていました。外国人記者は大変驚きこの様子を写真に撮りネットに載せました。このような運転で活きているのが奇跡です。この運転手は次のように述べています。TVはお客様のために付けていて、自分は停車している時や、休憩の時にしか見ていません。規定に基づくと運転中にTVを見ていても罰する事はできません。しかし、運転しながらの携帯電話の使用行為にはNT$3千(約10,500円)の罰金が科せられます。
(情報:今日新聞
怖すぎます。タクシー利用頻度の少ない8号は幸運にも?まだこのようなタクシー運転手に出会ったことはありませんが、集中して運転していても台北の道路には危険がいっぱいなのに、TVを見ながら、携帯をかけながら、ながら運転ありえません。お客様を安全に目的地までお送りするってのがタクシー運転手の仕事ですよね。みなさん危険な運転手さんもいるようですので、タクシーを利用される際はくれぐれも注意して下さい。

「桃園空港第3ターミナル建設計画 下半期にスタート」
馬英九総統は6日に桃園空港を視察しました。桃園空港はここ数年国際空港ランキングで順位が後退しています。民航局局長李龍文は次のように述べています。民航局は下半期に第3ターミナルの工事計画を固めます。10月末前には国際研究討論会を開き、国際専門家の意見を広く取り入れます。11月には空港会社を設立し第3ターミナル建設作業を空港会社に引き継ぎます。第3ターミナルの建設場所は最終的に第2ターミナルの西側に決定しました。
第3ターミナルの総面積は42万㎡強で、第1ターミナルの17万㎡や第2ターミナルの32万㎡よりも広くなります。第3ターミナルは年間4300万人の旅行客を受け入れる事が出来るようになり、第1ターミナルの年間1200万人と第2ターミナルの1700万人を足した数より多くなります。第3ターミナルは最も早くて3年後に利用できる予定です。桃園空港は既に全長4000mの第3滑走路の建設計画をしており、世界最大のエアバスA380が離着陸できるようになる予定です。南・北の2本の滑走路と全ての誘導路は何段階かに分けて再建設を行い、南の滑走路は延長し3800mになる予定です。工事完成後、毎時間80機以上の飛行機が離着陸可能になる予定です。
(情報:自由時報
空港MRTと言い、第3ターミナル、第3滑走路の建設と言い、桃園国際空港に力を入れていますね台湾。空港のカートも使い勝手が悪いので新しい物に換えたりするようです。8号は桃園空港で台湾入国審査の時、結構長い時間待たされた記憶があります。他の飛行機とかとの兼ね合いや曜日・時間帯などによっても入国審査にかかる時間は違うと思うのですが、前回入国の際には1時間以上かかった記憶が有り、しかも効率の悪い方法だったように思います。中には怒り出すお客様もいました。入国審査のスピードアップなんかも国際空港ランキングのランクUPに繋がると思うので頑張っていただけたらと思います。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年6月7日

台南に猫大好きな人がいるようです。どのくらい好きかと言うと、猫をバイクに乗せる時、安全の為ヘルメットをかぶせるそうです。しか~もこの猫ちゃん用ヘルメットを作るとき、色違いで5つも作ったそうです。ヘルメットなんて普通一人1つか2つくらいじゃないですか?この家に猫ちゃんは3匹いるようで、3匹で仲良く飼い主の気分によってどのヘルメットをかぶるか5色の中から選ぶのでしょうか??犬に服を着せるとかはこの頃良く見ますが、ヘルメットは初めて聞きました。事故でバイクが倒れそうになった時とか、猫はうまく体制を整えて逃げそうな感じもしますが・・・。猫ちゃんも事故に合った時、ヘルメットをかぶっている方が安全なのでしょうか??ヘルメットをかぶった猫、可愛いんでしょうね~実際に見てみたい気もしますが、台南は遠いです・・・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り            23~27度
台中 曇り/晴れ         24~30度
高雄 曇り/晴れ         26~30度
花蓮 曇り/雨          24~28度
今週のお天気:台北市は火曜・土日は曇りのち雨、水曜から金曜は曇りのち雨または雷雨のお天気。気温は22~29℃前後でしょう。台中も火曜・土日は曇りのち雨、水曜から金曜は曇りのち雨または雷雨のお天気。気温は23~30℃前後でしょう。高雄も火曜・土日は曇りまたは曇りのち雨、水曜から金曜は曇りのち雨または雷雨のお天気。気温は24~30℃前後でしょう。花蓮は曇りまたは曇りのち雨のお天気。気温は22~29℃前後でしょう。今週も1週間天気が崩れそうです。お出かけの際に傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3469NTD
1NTD→2.793JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.03発表)04,09,21,30,33,34/第二区ナンバー02
大楽透(2010.06.04発表)11,15,27,28,37,39/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「高鉄局:台北から桃園国際空港まで20分 無理が有ります」
馬総統は昨日午前に桃園国際空港を視察しに行き、空港MRTが台北から空港まで35分かかるということを聞き、次のように述べました。これでは高速道路と争えないので、所要時間を20分から25分にする事が望ましく、時間短縮が出来て初め高速道路利用者がMRTを利用しようと思うのです。
交通部高速鉄道工事局局長の朱旭は次のように述べています。台湾の空港MRTは空港と都市を結ぶ路線だけでなく、林口ニュータウン住民の通勤手段となり、線路工事に伴う土地開発や運送量の要求など、路線の選択において多くの制限があります。今の企画は台北駅を出発して途中三重駅、林口駅に停車し、空港駅まで行くのに直通で35分はかかります。台北駅から空港駅まで途中どの駅にも停車しない場合でも30分ほどかかります。もちろん空港MRTは速ければ速いほど良いですけど、実際難しいところがあります。専門家を集め「安全、快適、時間通りで快速」のMRTになるよう研究していきます。
(情報:中央社
台北駅から桃園空港まで20分とかになったらとても便利でいいですよね。でも安全第一なので、物理的に無理があるのであれば、無理をしないでいただきたいですね。「快速」にこだわりすぎて事故が起こるなどのようなことはないように、安全には十分気をつけたうえで出来るだけ速いMRTを造っていただけたらと思います。

「アメリカ産さくらんぼマラチオンが検出される 衛署輸入ストップ」
たくさんの人が好きな色あでやかで美しいさくらんぼ。しかし、アメリカから輸入した合計6トン近いさくらんぼが残留農薬検査で不合格になりました。幸いにも市場に出回る前に食い止める事ができました。衛生署は次のように述べています。これから半年の間に輸入するアメリカ産さくらんぼにもしまた問題が発生した場合は、アメリカ産さくらんぼの検査回数を増やし、アメリカの農業部門に改善計画を提出してもらうよう要求するつもりです。
輸入業社為美岡企業(高雄県岡山鎮)がアメリカから輸入した3.7トンのサクランボから0.02ppmのマラチオンが検出され、もう1社の輸入業社馨農興業(彰化伸港鄉)が輸入したものからは0.03ppmのマラチオンが検出されました。
食薬局区管センター主任の潘志は次のように述べています。これらマラチオンが検出されたさくらんぼは、全て税関で止められています。市場に出ることはありませんので消費者は安心して下さい。関係業者は15日以内にもう一度再検査を受ける申請をするチャンスがあります。もし再度不合格であれば、税関は品物を全て輸出先に送り返します。食品工業発展研究所の報告に基づくと、マラチオンは普通野菜や果物などの農作物に使用すする殺虫剤で、軽度の中毒症状では頭痛、吐き気、だるさや不安などが現れ、中度の症状は息苦しさ、呼吸困難、視角・嗅覚障害、動悸や記憶衰退などが現れます。重度になると、昏睡、痙攣、肺水腫や筋肉麻痺などの症状が現れます。野菜や果物を食べる際は、10分から20分ほど水に漬けておき、2・3回洗うと残留農薬による健康被害の危険性が少なくなります。
(情報:中時電子報
 今回は危険なさくらんぼが税関でストップされたそうで、消費者の体に有害物質が入らない処置が取られてよかったです。これからも消費者の健康の為、食品の検査は厳しめに行なっていただきたいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

香宜徳国料理(GERMAN CUISINE)

実は以前からソーセージが食べたくなったら行く店として小さな巷で有名な店。この店に行く時の合言葉「ドイツ行ちゃう?」

外観です 看板です これランチの案内ね
飲み屋街林森北路エリアのはずれにあるこのドイツ料理のお店のお隣はラブホテル。タクシーで移動するとどうしてもこのラブホテルを目印に行ってしまうのでまるでラブホテルに行くかのような感じなんだが気にしない。

一階はこんな感じ バーカウンターもあり
すでに3回目ぐらいの訪問だったんだが今回はおや??って事がてんこ盛りだったのでもしかするといい時と悪い時の差が激しいかもしれないからその辺の天国と地獄的な事も含めてアドバイスしましょう。今回実は17:00頃来たんですよ。我らがアイドル羅志祥のコンサート流れで。やってるかな?って思ってたんだけど2号が電話で17時でもやってる?って聞いたら大丈夫って言われたから来たら・・・・やってたけど色々問題が発生。まず左の写真で見える一番右側の席に座ろうとした我らにおじさん「予約席」。はい??その客の予約何時なの??って思ったけど気にせず他の席に。ちなみに我々到着した時おじさん休憩中だから。

ドイツと言えばビール
喉カラカラ&腹ペコな我ら。まずはビールで乾杯。ドイツと言えばビールですねぇ。色々有るけど黒ビールがいまいち苦手なTOPレンジャーズは迷わす白をチョイス。この注ぎ方絶妙でしょ。なのにもかかわらず2号「こんなに泡いらないから次から少しにして!」まったく。身体の隅々までもったいないお化けが乗り移っているのでしょう。一番うまそうじゃん。うるさいなーと言っておいたが何の効き目もないだろう。だっていつも言ってるけど毎回同じ事を繰り返すから(笑)。しかしここで乾杯後再び事件発生。注文すると・・・・とりあえず今何も出せないっていうじゃん。なんで??シェフ来てないんだって!アリエナイザー。店は17:00からで間違いないらしい。特別に開けてもらったなら仕方ないけど通常営業にも関わらずシェフ不在。アンハッピーアワー?

まずはパン
わしらは召使か!とりあえずパンだけ(涙)でもムシャムシャ食べる。このパンおいしー。あっためてあってフワフワなんだよ。その時の女帝2号の叫び。「冷蔵庫の中にハムとかチーズとかあるでしょ?それ切ってくるだけでいいからもってきて」。おじさん「できません」。2号「あんたオーナーじゃないの?」。おじさん「・・・・・・」。2号「あたしやるけど?」。おじさん「・・・・・・」。この人も都合が悪い事は聞こえなくなるらしい。無視で会話終了。

ソーセージ盛り合わせ コルドンブルーのなんたらこうたら 焼きヌードル
45分ほど待つとシェフが飛び込んできた。まったく怒られているようなそぶりなし。従業員だって来ていない。きっとおじさんがうちらに適当な事を言って17:00オープンだったんだろう。おじさんいるから開いてるよって回答だったのではないだろうか?営業してますか?って聞いたのか?2号!えっ、聞いてないけど・・・お前も悪い。

やっとシェフが来たからさーハム盛り合わせ、チーズ盛り合わせ、サラダ!っていう前菜軍団持ってきてってお願いしたらどうやら来た人はホットミール担当のシェフ。ってことでなぜかメイン級の重いものが有無を言わさずドカンと出てきた。腹ペコTOPレンジャーズむしゃぶりつく。左からソーセージの盛り合わせ、コルドンブルーのチキンカツ的なもの、焼きヌードルって書いてあったような気がするグラタンの中にパスタ。

あまりにも一気にガっつき、腹ペコだった我らはパンを2個ぐらい食っちまっていた+ビールで早くも胃袋撃沈寸前。でも食べたい。

生ハム盛り合わせ ガーデンサラダ
いまさらジロ―な前菜軍団。生ハムはお持ち帰り決定。全然食えんかったぁ。しかし、冷菜担当ってどんな状態なの??あの店でバンビーノみたいに担当が分かれているとは思えないんだが・・・・

チーズフォンズ ドイツでフォンデュ
最終的には後悔に近い存在だったチーズフォンデュ。よーく考えてみたら生まれて初めて系?もうちょっと塩味の強いチーズの味を想像していたら何かブルーチーズっぽいいわゆるThe王道チーズ見たいな味がしてちょっとげんなり。ただ、苦しかった腹の消化促進作用はしてくれたみたいでなんか逆に良かったかも??

オニオンパイ
これは今回食ってないんだが写真あり(前回行った時に撮影、ブログにアップしようと思ってたんだけどすべての写真が妖気漂うブレブレ写真だったからアップしなかったんだよね。ブログ見ながら気持ち悪くなるのもなんでしょ?)。今回は営業時間前にも関わらず売り切れとおじさんに言われた。

<基本データ>
住所:台北市新生北路一段116~118号
(MRT中山駅から徒歩15分ぐらいかな?)
TEL:02-2531-3815
営業時間:11:30-14:00,17:30-23:00(17:00スタートじゃないじゃん元々。なんだよ2号!しかしシェフが来たのは17:45。いずれにしてもありえん)

<コーディネーターのちょっとひと言>
今まではとってもサービスが良くておいしいディナーを頂ける素敵な店だったんだけど、今回のおじさん&女子的男子な従業員の方の勝手に皿下げちゃうサービス&ゆっくりもってこいって言ってんのに確認なしでドンドン持ってくるサービスに若干ハンギレだが本来はこうじゃない。あの日本人女子のスタッフの方はお休み?っていうか前回行った時もお休みだったんだけど・・・おばさん&日本人女子の組み合わせのサービスならばGOODだと思うが、おじさん大丈夫かな?ハウスワインボトルで欲しいって言ったらそれはグラスでしか出せません。OK。じゃあ一番安いワイン持ってきて→持ち切れないほどの5本のワイン。これ全部一緒なの値段?いや違う・・・・。だから1本でいいって言ってるのに(笑)。ちなみにですが最後会計する時のも最初に座りたいって言った席開いてたんですけど・・・。最後の支払いの時に急におじさん「あれ?あなた17:00に予約した2号さん??」って質問。おじさんにとってはあの席に座るはずだった予約した人は我々だったのかもしれない。そして最後まで一元客だと思われていたらしい。ってかさ、最初に何回も言ったけど?更にシェフがいないって段階で17:00に予約OKって言ったくせになんでシェフがいないわけ??って2号ブチ切れてたけど・・・そっか都合悪い事は聞こえないシステムだった(笑)。とにかく食べ物はほんとおいしい。今回は色々イレギュラーがあったけどメニューも日本語あり、日本人のスタッフの方がいればなお楽ちん。まあまた行くけどね。ちなみにこの日の会計ですが、パイ以外の物にビール8杯+白ワインボトルで1本で5800NTDぐらいだったかな?まあ台北ではちょっと値が張る方かもしれないけどその分おいしいので文句はないでしょう(2号以外→この方はどこでも言うので論外ですが)

お薦め度★★★★★(ソーセージうまいよ!ハム盛り合わせの塩分はビールにピッタリ。酒と飯を楽しむにはもってこいです)
本場度★★★★★(想像だけど外人が来てるってことはそうでしょ?ちなみにうちらも外人。1号の言う外人=欧米人)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

2010年6月4日

妻が家事をしない。と言う事で台中県に住む男性が離婚を申し立てたようです。妻は洗濯しない、ご飯も作らない、子供の面倒も見ない、その上夫に自分(妻)の下着を手洗いさせるとの事・・・。しかも毎週週末の休みは実家に帰っていると・・・。これって結婚している意味ないのではないでしょうか?旦那はお手伝いさん??状態ですね。奥さんも働いているようなので、家事を分担するのは良いと思いますが、全て旦那さんに任せるのはダメですよね。このような奥さんは珍しいかもしれませんが、反対に家事を何もしてくれない夫ってのは聞きそうですよね~。バランスが悪く夫婦どちらかに負担が大きくのしかかると、いつかはうまくいかなくなってしまいますよね。協力が大切ですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨         23~26度
台中 曇り/雨         24~27度
高雄 曇り/雨         25~28度
花蓮 曇り/雨         23~26度
今週末のお天気→今週末の北部のお天気は曇りのち雨。気温は最低20度~最高27度ぐらいで推移。東部も曇りのち雨のお天気。気温は最低21度~最高28度ぐらいで推移しそうです。中部のお天気も曇りのち雨。気温は最低21度~最高28度くらいで推移。南部のお天気も曇りのち雨。気温は最低23度~最高29度ぐらいで推移しそうです。今週末も台湾全土で天気が悪くなるようです。外出の際は傘を忘れずに。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3383NTD
1NTD→2.863JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.06.03発表)04,09,21,30,33,34/第二区ナンバー02
大楽透(2010.06.01発表)02,05,15,28,35,40/特別ナンバー01
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「高鉄回数券、定期券がデビュー」
7月より回数券と定期券が高鉄で発売されます。定期券の割引率は52%、回数券の割引率は最も多くて15%です。使用可能期間は30日ですが、定期券は指定区間内において無制限で何度でも乗車できますし、回数券は指定区間内を8回乗車できます。
高鉄の調査の結果、約7割以上の旅行客が毎月8回以上高鉄を利用していることがわかりました。この結果より、高鉄は通勤者の為の定期券発行と共に、回数券の発行をすることに決めました。しかし、青色&オレンジ色の時間式優待を取り消します。これにより3割の乗車客は自由席の3%割引とビジネス席の20%割引及び季節の優待を除いて割引を受けられる可能性がなくなります。
高鉄副総理の賈先は次のように述べています。定期券と回数券は悠遊カードのような感知式カードを使用し、期限が切れたり使用回数が終了しても、再度料金を支払い使用できるようにします。自由席回数券は基本的に15%割引で、指定席回数券は基本的に12%割引です。回数券を購入の方は、名前を記載してもしなくてもどちらも可能です。
定期券は購入者の名前を記載し、本人のみ使用できます。本人以外の人が定期を使用していた場合はその場で没収します。再度定期を使用する場合は再度購入する必要があります。
(情報:台湾新生報
7月から常連さんにはお得に、一見さんはあまりお得でないようになるようです高鉄。定期は割引率が結構いいですね。定期、回数券ができるにあたって今まであった割引は無くなってしまうようなので、お気を付け下さいまし。

「蜜餞(果物のシロップ漬け)好きの人注意 半分以上が規定不合格」
たくさんの人が、ピーナッツ、豆干(水分を抜いて醤油につけた豆腐)、蜜餞(果物のシロップ漬け)を好んで食べていると思いますが、果たして安全なのでしょうか?監察院が昨日公開した安全総検査報告によりますと、抜き打ちテストでピーナッツと豆干は13%が不合格でした。蜜餞においては53%と高い数字で不合格でした。添加物の中に癌を誘発する物が含まれていました。上記の3品目を桃園県、台中県、台南市の衛生局がスーパー、老街、夜市、コンビニの中から各15件、計45件の食品を標検局に送って検査しました。検査の結果ピーナッツ製品は15件中3件が不合格。その中で1件からアフラトキシンが15ppb検出され、これは規定の2倍以上になります。もしアフラトキシンが35.13ppbに達すると強い毒性を発し、癌を誘発するので大量摂取をすると急性肝中毒を起こし、死に至る危険性があります。
豆干製品では2件から残留過酸化水素が検出され不合格率が13%になりました。たくさん食べると急性胃腸炎を起こす恐れがあります。
多くの女性が好んで食べる蜜餞は平均53%が不合格で、そのうち1件から防腐剤が規準より多く検出され、10件からサッカリンが検出され、このうち4件が規準より多く検出され、5件はチクロが規準より多く検出されました。サッカリンは癌誘発の可能性が有り、チクロは膀胱癌になる可能性があります。しかも腫瘍の成長を促進する可能性もあります。
衛生署食品管理局は次のように述べています。工場の原料を取り締まるだけでなく、積極的に地方と協力して検査し、消費者も出来るだけ完全に梱包されているものを購入し、GNP食品の表示のある物を購入するようにする事により自分自身で食品の安全を確保することができます。
(情報:醒報新聞網
蜜餞は果物のシロップ漬けだそうで、中国茶を飲む際のお茶請けとしてよく出される物です。何やらまた色々と体に悪い物が検出されているようで・・・。豆干は前にも防腐剤がたっぷり検出されたというのがありましたが、まだ不合格の物があるのですね。豆干はちょっと危険な食べ物なのでしょうか。外食をしてしまうと口にしたものが安全かどうか分りませんよね・・・。今回の記事にもあるように出来るだけ安全が保障されたものを口にしたいですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年6月3日

日本の男性も美容に気を使う方が増えてきていると思いますが、台湾の男性もお肌ケアなどに気を使う方が増えているようです。台湾Yahoo!のネットショッピングの統計によると、2010年第1期男性基礎化粧品の売上げは昨年の同じ時期に比べ73%も延びたようです。基礎化粧品の中でもニキビ系の商品とパックの売上げが大幅に延びたようです。ある男性は1ヶ月にかける基礎化粧品代はNT$2000(約7000円)だそうで・・・この男性、8号(一応女性です)よりお肌にお金かけてますねぇ・・・。オゾン層破壊とかで紫外線がきつくなったりしているので、男性の方もお肌ケア必要ですよね。ニキビも気になりますし・・・。これからは男女関係無く、国も関係なく皆でお肌ケアの時代突入ですね!!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨        23~25度
台中 曇り/雨         24~27度
高雄 曇り/雷雨        25~29度
花蓮 曇り/雷雨       24~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3420NTD
1NTD→2.832JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.05.31発表)01,04,08,17,30,34/第二区ナンバー04
大楽透(2010.06.01発表)02,05,15,28,35,40/特別ナンバー01
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台鉄商品6/5発売開始 廃棄物をリサイクルし商品に」
台鉄は昨日、1年に1度の商品特売会を6月5日から9日に開催すると発表しました。今年は北中南東の6箇所の駅で発売する他、特別に新左營車駅でも発売します。今年度の鉄道商品も鉄道の廃棄物品を利用し、新商品に作り変えます。例えば、列車エンジンの部品でネックレスを作ったり、レールを切って文鎮にしたものを発売します。また台鉄弁当の形をした携帯ストラップやミニ列車・ミニ列車が12台収納できる彰化の扇形の車庫をモデルにした収納ケースも発売します。台鉄は次のように述べています:今回既に使用していないレール22kgが素晴らしい商品に生まれ変わりました。各種素晴らしい鉄道商品がたくさんあります。NT$数千万の収益があればと考えています。
(情報:中廣新聞網
旅行の記念に1つ鉄道商品いいかもしれませんね。古く使えなくなった鉄道の物を再利用し、違う商品にするアイデアはエコでいいなぁと思いました。ミニ列車とそれを収納できるケースも発売するそうで・・・。列車大好きのちびっ子を連れて行くとご両親はおねだりされて大変かもしれませんね。この鉄道商品発売場所は、松山駅・台北駅・台中駅・新左營駅(高鉄駅構内)・高雄駅・花蓮駅などで、時間は9:30~18:30との事です。

「4割以上の社会人 朝食油が多すぎる」
蛋餅(台湾式クレープ)と紅茶、飯糰(台湾式おにぎり)、チーズクロワッサンなどは社会人が朝ごはんとして食べているものですが、調査の結果これら社会人の約4割が食べている朝食は脂肪分がとても高いことがわかりました。中でもハム・チーズクロワッサンは脂肪分が82.5%ととても高く、これはスプーン3杯のサラダオイルを飲むのと等しくなります。
中華民国心臓基金会及び北医大保健栄養学科教授謝榮鴻が協力し、台湾北中南部各地566人の社会人の朝食についての認識及び習慣を調査したところ、5割以上の社会人が朝食を食べず、その中の1割はコーヒーを飲むだけでした。謝榮鴻は次のように述べています。コーヒーを朝食の代わりにしても飲んだその時気持ちをリフレッシュさせるだけで、繊維も栄養分もありません。
調査では社会人の4割が食べている朝食の脂肪分が高すぎることが分りました。ハムやベーコンなどの動物性脂肪分を長期取り続けると高血脂、高血糖など心血管病又は新陳代謝症候群になる危険性があります。謝榮鴻は次のように述べています。皆さんが良く食べる焼き餃子は1つ42gの脂肪分があります。飯糰はうるち米で作っている為、1つ27.5gの脂肪分が含まれています。小籠包は5つで脂肪分67gです。ウエストが標準以上の人は将来糖尿病になる確率が普通の人の7倍です。また朝食の繊維摂取不足は便秘や大腸・直腸癌の発生と密接な関係があります。
(情報:中央社
台湾の朝ごはん美味しいものたくさんなんですが、脂肪分が多いんですね。確かに作っている過程を見ると、油たっぷりご使用のようすで・・・。ある朝ごはんの店で豚肉のサンドイッチを注文すると、まず肉を油でさっと揚げてそれから焼いてました。その方が火の通りが早いからかも知れませんが、カロリー高そうな調理方でございます。毎日食べると確かに体によろしくないかもですね・・。朝ごはん店の朝食はたまに食べるようにした方がよさそうですね。

(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

2010年6月2日

台北県のある50mほどの短い路地に7つも「慢」(ゆっくり)の文字が書かれているそうです。近所の人の話によると、この路地と平行して通っている南雅西路が赤信号の時、みんなこの路地を近道として利用するようです。いつもこの路地を走る車はスピードがとても出ているので注意して欲しいとの意味を込めて路地いっぱいに「慢」の字を書いているとの事です。が、どれだけみんなスピードを出して走っているのでしょうか・・・。路地いっぱいに「慢」の文字。効果はあるのでしょうかねぇ??

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨        23~27度
台中 曇り/雨         24~29度
高雄 曇り/雷雨        25~29度
花蓮 曇り/雨         24~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3444NTD
1NTD→2.812JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.05.31発表)01,04,08,17,30,34/第二区ナンバー04
大楽透(2010.06.01発表)02,05,15,28,35,40/特別ナンバー01
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「松山空港国際線復活」
交通部民航局局長の李龍文は次のように述べています。松山空港は「国際空港に戻ります」6月14日にまず上海虹橋国際空港との往復便が飛ぶようになります。毎週往復28便が飛ぶ予定です。10月31日からは羽田空港との往復便が飛ぶようになり、毎週往復36便が飛ぶ予定です。今、金浦空港との直行便を再開するよう韓国との交渉を行なっています。
松山空港は国内線と虹橋、羽田、金浦空港の3路線を飛行する予定です。これらの空港はすべて東北アジアの主要都市にある空港です。将来この飛行路線は東北アジアの重要航空路線になることでしょう。交通部部長毛治國は次のように述べています。交通部は松山空港が台北エリアへの貨物速達運送及びビジネスサービスを提供できるようにしたいとしています。李龍文は補足で次のように述べています。今、松山空港ではNT$数十億かけて工事を行っています。第一ターミナルは国際線用、第2ターミナルは国内線用として利用する予定です。全ての工事は来年9月に終わる予定です。10月に国際貨物ステーションが出来ますが、桃園国際空港と役割が被るのを避ける為、全ての貨物機が松山空港に発着できると言う訳ではありません。松山空港では旅客機に載積している貨物のみ取扱可能で、1年間で取り扱える重量の上限は2万トンです。
(情報:中時電子報
松山空港でしたら台北市内ですし、松山・羽田の往復便ができるととても便利になると思います。松山・羽田の便が飛んだ後も、関西出身の8号は日本に帰る際依然として桃園空港を利用せねばいけないので、羽田空港を利用される方がとても羨ましいです。今後関空とは言いませんので、松山空港&大阪空港(伊丹)OR松山空港&神戸空港の路線ができる事を節に祈ります。

「百貨店、オフィス、ホテル冷房26度以下は罰金」
だんだん暑くなってきました。すでにクーラーを使用している人も多いでしょう。家ではクーラーの温度を好きに調整できます。しかし公共の場所では温度調節に制限ができます。台北市政府は来月よりオフィスビル、スーパーや百貨店などでは冷房の最低温度を26度とする規定を実施すると公表しました。違反すると罰金NT$1万(約3万5千円)からNT$5万(約17万5千円)が科せられます。台北市内に全部で542も有るオフィス、スーパー、百貨店など、つまりは毎月の電気使用量が10万度以上又は電気代がNT$30万(約105万円)以上の所はこの冷房最低温度26度と言う規定を実施しなければいけません。この規定は来月7月より始まります。始め6ヶ月は調整期間が設けられます。
(情報:TVBS
これからどんどん暑くなりますが、この規定が出来た後スーパーや百貨店ではぬる~い風が吹いているかもしれません。6ヶ月間は調整期間との事ですので、今年の夏は涼しく過ごせるかもしれませんが、来年の夏からは百貨店などで涼めなくなるかも・・・ですね。
(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

凱統飯店(KDMホテル)

ある人から「無重力状態でパソコンを使わないと使えないホテルがある」という助けて~という現場からの叫びが入り、訓練してないのに無重力の旅を満喫できるならと速攻で駆けつけてみた。

外観 入口 MRT
こちらのホテルはMRT板南線忠孝新生駅の地下改札から徒歩3分です。駅の出口のお隣というスーパー好立地。その辺りの写真も含めて撮影したいのに全部なぜかボケる・・・。妖気でも漂っているのでしょうか?間違いなく電磁波あり。写真乱れる

フロント B1は朝食レストラン
電磁波の影響は1Fにも。ここでもボケる。朝食は地下1F。ここ場所柄迷い込んでくる人が多いみたい。1号が行ってた時にもなんか道に迷った人が○○ホテルですか?見たいに聞いていたけど優しくホテルの場所を教えてあげてた。スタッフの人親切。

早速お部屋のチェキをしましょ。エレベーターで昇ってみると
エレベーターを降りるとこんな感じになっていて
降りるとこんな感じらしい。ここオープンして26年なんだって。その割には存在が何か薄いのは気のせい??駅からもこんなに近いのになぜかスル―。でも今後は更に便利になるんですよ。MRTの新路線が松江路の下を走り始めるんだけど(とりあえず開通する区間は大した所を走らないが鼎泰豊とかがある永康街にはついにMRTで行けるようになる)その路線この忠孝新生駅に停まるんですね~。1号何気にこの駅周辺の引越しをたくらんでいるのですがいまだいい物件に出会えず。先日は前から住みたいと思っていたビルを2号と共に外からじーっと眺め「部屋空け、空け!」と5分ほど念を送って立ち去る。何がいいたいのか?1号がいいって言うほど実はロケーションが素晴らしいということでございます。

なんか薄暗くて天井が低いんだが(1号つま先立ちしたら頭ぶつかります)大丈夫か??
シングル&ダブルルーム
へーーーー、結構広いじゃん。ベッドもデカイ

バスルーム 合格でしょ アメニティー
バスルームが異常に広い。バスタブもあって使いやすいのは確かだがなぜかまたガラス張り。透けてはないけどシルエットは丸見えいや~ん系。アメニティー・・・最低限はあるからご心配なく。リンス?もちろんない(笑)

ドライヤーは・・・
恒例のドライヤーチェキ。見事合格1100W。しかしなぜか部屋の真ん中に固定式。小さいながらもかなりの勢いで乾かしてくれそうです。

ミラクル
実際ケーブルがあればわかるんだろうけど「無重力状態でパソコンを使わないと使えない」理由はこれだった。なんとPCのラインを入れるソケットが自分の身長よりも上の地上約2Mの高さにあるのです(笑)。で、線入れても線の長さが足りないから(って被害者は言っていたが実際の長さはチェキしていないので不明)パソコンが浮かび上がってしまいブラブラな状態でインターネットに接続しなきゃならんということです。これは・・・・なぜ??ホテルの方になぜ??と聞いたが構造上の問題だとおっしゃってました。どんな構造上の問題かまでは突っ込んでませんがいつか必ず無線LANになるんだとか・・・。こちらの部屋がスタンダードタイプで1980NTD(朝食込み)で泊まれるって言ってました。ちなみにもう一人追加で2名でダブルルームとしてご利用も可能でその場合は一人+200NTDだけでOKだって。安っ!

ツインもあって広いですよ
もちろんベッド二つのツインルームもあり。こちらは一部屋2580NTD(2朝食込み)。ただ部屋は全部で18ルームしかないのでご注意ください。

以上、悲鳴を検証に行くの巻でした。

<基本DATA>
住所 台北市忠孝東路三段8號
(MRT忠孝新生站出口から徒歩3秒でしょ)
TEL 02-2721-1162 FAX 02-2711-9096
客室数 84室
HPはこちらをクリック。若干惜しいがわかる日本語ページあり
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
あのソケットはなぜあんなんなっちゃってしかもそのままなのか?理解に苦しみますがその無重力状態でのパソコン接続の問題だけを省けばお値段とお部屋、ホテルのロケーションで考えたら十分お手頃でしょう。夜行っちゃったんで若干日中どれくらい部屋が明るいのか?が、わからないんだけど(結構暗く感じたから・・・・)日本円一部屋7000円ぐらいでシングル手配可能なら出張者は皆ここへ的な感じになっちゃうかもしれません。会社の総務の方がこの情報をご覧になり、有無を言わさずここに泊まることになってしまった若手出張者の皆さんすいません。しかしながらPCがないと仕事が出来ん!という方への手配は無線LANになるまでお待ち頂いた方がいいかもしれませんよ。しかしなんだかホテルの中で会った客のほとんどが男子だった。

お薦め度★★★★(まあ一般ホテルレベルならばスタンダードでしょう。スタンダードホテルに泊まるのが普通なら絶対有り
駅チカ度★★★★★(現時点では間違いなく台北ベスト3でしょう)
    
(担当特派員:TOP1号)

ご予約はこちらから(画像をクリックすると予約サイトに移動します)

  
本日もクリックお願い致します!


2010年6月1日

台湾では高校を卒業していなくても、大学に入れる規定ができるようです!!条件は、22歳以上で大学推広教育、空中大学又は教育部の認めた非正規教育課程単位が40単位ある方または、4年以上の仕事の経験があり、専門技術のある方は直に大学入学の申請ができるとの事です。できれば来年からこの規定を実施したいとしているようです。この柔軟な規定は大学で学びたいがチャンスの無かった人が、勉強できる機会が得られるかもしれない良い規定ですね。日本にも大検合格者以外で高校卒業していない人が大学の入学申請できる制度ってあるのでしょうかねぇ??

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ     24~31度
台中 曇り         25~31度
高雄 曇り          26~30度
花蓮 曇り/雨       24~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3437NTD
1NTD→2.818JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2010.05.31発表)01,04,08,17,30,34/第二区ナンバー04
大楽透(2010.05.28発表)03,18,19,20,26,43/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「国三山崩れ 本日再開通」
高公局は昨日国道3号七堵の山崩れがあった場所を本日午後1時より一部開通すると宣言しました。今の所、開通に伴い通行できる車は小型車及びバスで制限速度は時速60Kmです。大型車やトレーラーの通行はできません。
高公局北工処処長の許鉦漳は次のように述べています。現場は全力を尽くし修復作業を行っています。3週間後、更に1車線開通できる予定です。その際大型車やトレーラーの通行も可能になる予定です。安全性に問題は無いとしています。
(情報:自由時報
1部ですが山崩れで通行止めとなっていた国三が本日午後1時に開通とのことで、本日の退勤ラッシュの際には少し交通渋滞が緩和されるのでしょうか?この山崩れで国三が通行止めになったことを受け、基隆市のバスが乗車無料でしたが、本日の国三1部開通に伴い、バス代が有料になるようです。

「台北車駅東三門出入り口の外 ゴミが散乱」
台北車駅はゴミが集中する駅なのでしょうか?台鉄台北車駅東三門エリアはタクシー乗り場ですが、ゴミが散乱していてとても汚いです。10日以上誰も掃除をしに来ません。あるタクシー運転手は1999に電話をし、訴えました。すると6日間(土日祝を除く)経ってやっと返答が返ってきました。この場所を管理している台北市政府交通局は次のように述べています。今の所清掃会社に委託し、毎日掃除しています。しかし業者は2日に1回ゴミを収集するだけとの事です。タクシー運転手は清掃会社に毎日ゴミを収集してほしいと訴えています。
台北市交通局課長尚錦堂は:「私達は清掃会社に毎日ゴミを回収するように指示します」と述べています。
交通局は次のように述べています。このタクシー乗り場は旅行客が常に集まり、清掃しても直にゴミがたまります。清掃会社には時間を決めず、常に清掃をするよう要求します。
(情報:TVBS
台北車駅って台北のメインの駅ですよね・・。もちろん頻繁に清掃しないと、直にゴミが溜まり溢れるに決まっていますよね。そんな場所のゴミを2日に1回しか回収しないなんて・・・。1日1回でも少なすぎでしょう。これから気温も暑くなり虫も湧きやすくなるのでこまめに清掃してもらいたいですね。
(担当特派員:TOP8号)

本日もクリックお願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード