fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2009年8月31日

台湾でも日本同様お受験は存在します。日本でもそうなのか、台湾(台北)の子供は、遊ぶ暇なく塾に通っているイメージがあります。台湾には、安親班(アンチンバン)と呼ばれる、小学生・幼稚園児の塾がた~っくさんあります。この安親班は、普通の塾と何が違うのか?簡単に言うと、プチ家みたいな感じです。(→分かりにくいですね・・・)ここでは、英語や数学、国語を学ぶ以外に、おやつ、ごはんの提供があります。また、子供の学校の宿題をみてくれるという、親にとったらいたれりつくせりの場所なのです。多くの子供は、学校が終わるとすぐにこの安親班に行って授業をうけたり、授業までの待ち時間宿題をしたりしています。安親班は、数も多いため競争が激しく、いろんな特徴をもたせていたりするんですよね。たとえば、「うちの安親班は、学校までお迎えします!」「家まで送ります!」「日本語、ドイツ語、フランス語レッスンが受けられます!」などなど。遅くて8時ぐらいまで預かってくれるところもあるようで、働くお母さんにとったらとても便利ですよね。こういうのが日本でもあれば、日本での出生率もあがるのでは?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ                  29~35度
台中 晴れ/雨                   28~34度
高雄 晴れ/雨                   28~34度
花蓮 曇り/雨                  28~33度
台北は、比較的安定したお天気となりそうですが、午後からにわか雨にはご注意下さい。週末は雲り時々雨となりそうです。気温は、26~34度。台中は、晴れ間がみえますがにわか雨にはご注意ください。木曜日から週末にかけて雨となりそうです。 気温は、26~34度。高雄も週末にかけてお天気は悪くなりそうです。山間部では依然とにわか雨雷雨が予想されますのでご注意ください。気温は、 26~34度。花蓮は、1週間通して曇りがちとなりそうです。また、日本で発生している台風の影響で、少し風が強くなりそうです。気温は、 25~32度。

!フライト変更情報!
日本で発生しております台風11号の影響で、フライトキャンセル・ディレイの変更がでております。ご注意くださいませ!詳細に関しましては、それぞれ航空会社へお問い合わせされることをおすすめいたします。→桃園国際空港のサイトからそれぞれ航空会社のサイトへジャンプできます。
台北-東京
ディレイ
NW022 : 9:35 → 13:30
DL4360 : 9:35 → 13:30
キャンセル
UA838 :10:00
NH7083 :10:00
時間変更
JL646 : 12:55 → 17:20
CI018 : 14:20 → 17:20
JL648 : 14:30 → 16:20
CI106 : 16:30 → 17:30
東京-台北
キャンセル
NH7082 : 20:45
UA853 : 20:45
関西-台北
時間変更
CI157 : 15:05 → 14:36

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3466NTD
1NTD→2.795JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.27 発表) 01,04,07,16,18,30/第二区ナンバー02
大楽透(2009.8.25発表) 12,23,39,44,45,48/特別ナンバー47
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「「Change」 有権者民主党を支持 そして圧勝」
日本衆議院選挙の結果、野党民主党は308議席を獲得し、首相麻生太郎氏が率いる自民党は119議席をおさえるだけにとどまりました。麻生氏は、選挙惨敗の責任をとり自民党総裁を辞任する意向を表しています。日本メディアによりますと、この度の大選挙の投票率は62.98%と、96年新選挙制以降最高となっています。
日本民主党は「バンザイ!バンザイ!」と大きく両手を高くあげ、民主党を支持してくれた国民に喜びの声を伝えました。民主党の圧勝的勝利は、308議席を獲得し、自民党の119議席獲得に大差をつけ圧勝しました。民主党党首である鳩山由紀夫氏は、勝利の証である赤い花を自分のネームプレートのはしに付けました。そして、「国民は政権に憤りを感じています。国民が深く支持をしてくれたこと、感謝しています。」と述べました。
鳩山氏は、「日本国民は政権に関して失望しており、このたびの政権交代を産み出しました。経済が弱まり、日本国民の希望を変えたい。」と。そして、民主党は「Change」という言葉を掲げました。日本国民は、「どんな改革でもいいので、改革してほしい。」という変化を望んでいます。
惨敗した麻生氏は、すでに自民党党首を辞任する意向を示しています。自民党は1995年創党以降、2度政権を失ったことになります。前小泉首相の息子である「小泉進次郎」は、自民党の数少ない当選者の一人です。小泉進次郎氏は、「新政党の中で、もう一度自民党を再建させるため、努力し続けたい。」と述べました。
日本は政権交代となり、国民の期待を背負った民主党は、国民新党、社民党等の野党の支持を受け、連立政権協議に入る予定です。
(情報:TVBS
昨日のNHKは楽しみにしていた「天地人」の放送を中止してまでも開票速報を台湾でもずっと放送。アウェイの我々まですべての動向をチェキしておりました。台湾でも今回の衆議院選挙結果大々的に報道されています。今後の台湾の日本に関する関係云々ということへのコメントはなく、選挙結果を報道しているのみですが・・・・。それにしても見たことない政権交代劇にビックリ。ただ、日本にいないのでいまいちピンと来てないってもの事実。台湾では10年ぐらい前でしょうか?今まで一党独裁系だった政権が民進党という野党に移り、2期8年をこの政党が政権を握ったものの、結果汚職や経済状況の悪化などいい方向に進むこともなく、ボロクソに叩かれ国民党に政権が移ったものの、対中国対策や経済が一向に上向きにならない経済状況、さらには先日の台風に関する対応の悪さなどにより圧倒的人気で選ばれた総統、政権までもがすでにボロクソに叩かれてています。やっと日本でも実現した政権交代ですが、ここ台湾で過去にあった出来事を元に冷やかな第三者的な見方をしちゃうと数年前の台湾と同じような政権交代劇のような気も・・・・。今は勢いがあるからいいけど、結局政権交代後に行われた選挙がいい方を選ぶ選挙ではなく、こっちがダメだからこっち的な消去法で選ばれるような選挙にならないことを祈ります。しかし台湾では政権が代われば観光地の名前や、空港の名前までいきなり変わっちゃうようなミラクルな変化が起きましたが、日本ではそんなことないですよね?国民一人一人が少しでも潤う世界に転換できるよう頑張っていただきたい&外国にいる日本人のことも是非お忘れなきように! (コメント担当:TOP1号)

「台北市持ち家率82.34% 全台湾で最低」
台北市の「所得と家の値段の比率」(1世帯あたりの年間平均所得と家の値段の比率を表したものです。)は全国最高で、10年飲まず食わずでやっと家が買えるという状況です。政府統計局の調査によりますと、台北市の持ち家率は82.36%で、台湾全土において最も低い数字となっています。また、1世帯あたりの家屋面積は平均31.53坪と最も狭いです。ここ数年台湾では不動産が上がっており、全国平均持ち家率87.36%とここ3年で最も低くなっています。賃貸は、8.37%とここ6年で最も高くなっています。
統計局の「2008年度家庭収支調査」によると、全台湾754万世帯の1世帯あたりの年間平均所得は91万4000元、そのうち台北市の1世帯あたりの所得は127万元。不動産仲介業者は、台北市30坪の平均価格は1200万元としています。ということは、台北市において家を買うということは、10年間何も食べられらないことになります。
また、全国において、台北市は持ち家率が82.34%と最も低く、10%近くが賃貸、残りの7%は人から借りたり、宿舎に住んでいます。台北市は人口密度が高く、1世帯あたり家屋面積は平均31~53坪と全国で最も狭いです。持ち家率が一番高いのは、新竹県の94.02%、家屋面積が最も広いのは苗栗県で56.24坪となっています。
統計局「家庭年間所得額別統計」によりますと、所得額が高い富裕層(全体からみて所得が最も高い側から20%)の持ち家率は93.94%、広さは平均50.51坪です。また、所得額が少ない貧困層(全体からみて所得が最も少ない側から20%)の持ち家率は80.04%、平均26~35坪、賃貸率は11.98%となっています。貧富の差が激しく、富裕層は7年飲まず食わずで台北市内に中古の家が買えます。しかし、貧困層は、台北市内に家を買おうとすると43年かかります。
(情報:中廣新聞網
「持ち家」と聞くと1軒の家を想像しますよね。台北市内では、持ち家の“家”は、マンション、アパートになります。人口密度が高いこともあり、ところ狭しとマンションが並んでいます。しかし、台湾の持ち家率がこんなに高いとは意外でした。ちょっと日本の持ち家率も気になり調べてみたのですが、全国平均80%ちょっとなんですよね。台湾の方が明らかに高いんですね~。台湾人は、比較的不動産や株に興味ある人が多い気がします。家賃収入を考えて、マンション購入をするといった話をよく聞くのも事実です。だから、大家さんが結構変わることも日常茶飯事。そのたびに家賃交渉ができるチャンス!もしくは、追い出されるということも(笑)。

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

捷絲旅(Just Sleep)

前々からリージェント様にミニリージェントが出来るので見に来てください!って言ってもらっていましたがなかなか行けず。ようやく訪問完了。我が愛しのベスにもお会いできて何よりです。しかし、リージェント様最近すごいですねぇ。空港にはレストランをドカンとオープン。そしてミニリージェント開業。お金余っているのでしょうか??そーいえば口福堂っていうオハギ屋もリージェントの関連。羽振りがよろしいようで。

これがホテルでした なんかぶっちゃけ家具屋かなんか?かと思ったぐらい
住所だけでなんとなくタクシーのっちゃったんですが、タクシー下りた瞬間「どこにもホテルないじゃん」ってキョロキョロしちゃいました。で、住所の方向に歩いてみると、普通のビルに看板が(笑)

全部がホテルのように見えるが 実はオフィスビルだったりする
いきなりビルに入ったらセキュリティーにホテルに来たのか?と職務質問。任意ですか?強制ですか??とは言いませんでしたが、ホテルなのにびっくり。よく聞いてみたらこのビルの5~9Fがホテル。それ以外のフロアはなんかの企業とかも入る予定らしいからビルのセキュリティーがいるのはしょうがない。が、いきなり中国語わからない人に向かってなんか職務質問みたいのされても困るよね。そのあたりホテルも要注意って感じでヨロ。あっ、フロントでちょっとびっくりしたのはスタッフ~の制服。なんだかとってもスペーシー。動きやすそうだし、なんかこんなラフなスタイルの制服っていいなって思った。


各フロア こんな感じのデザイン
とりあえず関所の1Fフロントをクリアしたら5Fに行ける。ただエレベーターにカードセキュリティーなどはないので誰でも上がれちゃったりする。

5F平面図
入口では実はそんなデカイホテルではないだろうと思ったが中に入ると意外や意外結構デカイ。どうやら150ルームもあるらしいよ。

5F朝食レストラン 朝食後はいつでも無料で飲み物提供 本来はここにブッフェの食事が並んでいる.
まずは5Fの朝食レストラン。朝飯の時間なんかには当たり前だけど行っていないので食いものはない。が、ここは朝食が終わると(6:30-10:00)フリースペースとなっていてコーヒーとかいつでもタダで飲めるそうです。PCも二台置いてあっていつでも無料で利用できる。ここの朝食噂によるとリージェントのシェフが作ったものを運んでいるって話。で、リージェントの朝食をそのままではなく、ちゃんとこちらのホテル用にアレンジしているっていうからすごいじゃないですか。なんかお粥がなんとかと言っていた。パンも特別に作ったミニサイズって言ってた(それは嬉しくないぞ(笑))。今度機会があったら是非チェキしてみよう。

部屋番号は全部こんな感じで表示
すべての部屋番号はこんな感じで表示されています。最後の4をでかい声で叫ばなきゃならない感じ。世界のナベアツ風?笑。では、部屋チェキ開始しましょ。

「デラックスツイン」 定価5200NTD(9坪)
デラックスツイン
いきなりスタートから度肝を抜かれました。まず広さにびっくり&デザイン。画期的!!この後続々といろんな部屋の紹介をするが、基本的に狭いスペースを有効に使った若い人に喜んでもらえそうなデザイン。「空間の魔術師」的な匠がお作りになったのでしょうね。

デラックスツイン洗面台
洗面台がむき出しで通路にあるってデザインがまず画期的ではないですか??そしてこれってある意味革命的なデザインのような気がしているのは大げさか?

こっから先のアイテムは全ルーム共通
冷蔵庫 水はもちろんタダ

セーフティーボックスもあり 最低限のアメニティはそろってまっせ
冷蔵庫かわいいけど、中に何も入ってないから。アメニティーも最低限のものは入っている。こちらのホテルのポリシーはシンプルisベスト。余計なものは置かないし準備もしない。ホテルと言えばおなじみの施設案内とかないから。でもこういう部分のコストをセーブして価格を安くしてくれるならそれでOKだよね。

むき出しですがうまいことデザインしてる.
クローゼットもむき出し。だけどちゃんとスペースは用意している。そこがえらいよね。

そんなに力む必要が??. 独り立ちした便所
こちらの部屋の場合は入口からベッドルームに続く洗面台の後ろがシャワー&トイレ。相当気張ってる感じのイラストが・・・デザイナーの普段はこんな感じなのかもしれません。

独立したシャワーブース 残念ですがリンスはございません
脱衣スペースがないのでその辺がちょっと・・・って感じだけどシャーないわな。残念ですがシンプルisベストなのでリンスはございません。

部屋に置いてあるメモパッド マグネットになっている
カードキーもオリジナルデザイン 1000W合格です
一つ一つのアイテムが非常にかわいい。1号が大変気に入ったのはマグネット式の「起こさないでください」マーク。これいいよねぇ。たまにさドアの外にひっかけておくと回転しちゃって掃除してくださいとかになってたりすることがあったりする(のは自分だけ?)。これならば絶対に間違うことはないと思うのでアイディアとしてもGOOD。すべてのホテル紹介の時におなじみのパワーチェック。見事合格しました。最初ドライヤーがどこにあるか?わからなくてシンプルisベストの弊害を受けて基本セッティングから外れているのか?って感じだったんだけど。よーく探したら洗面台の下にあったよ。

5F以外には自販機や水が出てくる機械とかある
こんな宿泊客にうれしいものもある。冷蔵庫に何も入ってないからあってくれたらうれしいよね。ただフロアによって売っているものが違うからご注意を。

「スーペリアツイン」定価5000NTD(8坪)
スーペリアツイン これうまいこと考えたなぁ
この部屋もスーパー画期的じゃないですか?ベッドが縦に並ぶホテルって初めて見たけど仕事とかで仕方なくツインとかの場合はこの方がいいよね。どうしていままでこんな部屋がなかったんだって思うぐらいすごくいいアイディアだと思う。

「デラックスルーム」定価4500NTD(7坪)
デラックスルーム 狭いけど
うまいこと
壁に穴をあけ収納スペースとして使う。出したものは自然になんとなく元の場所にしまいたくなる。出しっぱなし星人7号はこの部屋に住んだ方がいいかもしれません。うーん、この部屋だとちょっとやっぱり狭さを感じてしまうかな?ただ泊まりにくってわけではないよ。

こちらの部屋のバスルームは 一般的ホテル同様のタイプ 全部の部屋に全身姿見があるのもポイント高い
この部屋は通常のホテル同様バスルームって形でデザインされてる。そうそう全部の部屋共通なんだけど、絶対全身が見れる姿見が壁のどっかにセッティングされてるんだよね。そういう心遣いって素晴らしい。

「スーペリアトリプル」定価6000NTD(10.5坪)
恐るべしスーペリアトリプル まだベッド入るぞ
でけー。あまりの広さにびっくり。まだ後2台ぐらいベッド入りそうなぐらい広い。

スリッパ置場のマーク(和ベンではない)
ここに置けってことね。しまい場所までイラストで指定されているからみんながおんなじように働ける。このアイディアもOK。

洗面台も広々
洗面台も広々。少しはでかくしてるのかな?ただ・・・

トイレは若干すけますが・・・ シャワーも透けますが・・・
どうやら透けるらし。若干セクシー。便所利用シーンもぼかしは入るがほぼ見え。

「スーペリアルーム」定価4000NTD(6坪)
スーペリアルーム 逆からね
これ一番狭い部屋。でもデラックスルームよりなぜか広く感じる

こちらも無駄なく部屋を使っております
ほんと無駄なく使ってんだよなぁ。でもこの部屋は窓があっても建物の中の廊下に対して付いている窓だから外光が入らない。まっ、一番安い部屋だからシャーないわな。

以上、最新ホテル情報でした。ここから会社に帰るときに珍しく歩いたらこんなものを発見↓
なぜ?
いくら人気店だからと言って、こんな職種の看板に使われても・・・「鼎泰豊」笑

<基本DATA>
住所 台北市中華路一段41号(5F-9F)
(MRT西門町駅から歩いて10分かからないぐらい?出る場所にもよるな)
TEL 02-2370-9000 FAX 02-2370-9969
客室数 150室
HPはこちらをクリック
全部朝食付きで、客室内は無線LAN無料で使っていいらしい。全部+10%です。
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
久々にいいんじゃん!って思うホテルの登場。最近この手のプチホテルが飽和状態になりつつありますが、人気のホテルを真似してなんちゃってとしてオープンしたのではなくちゃんと自分たちのポリシーを持っているところがすばらしい。さすがリージェントのセカンドブランドホテル。朝食もリージェントで作っているから味は本格的。さらには同じものを出しているわけでなく、ちゃんとこちらのホテル専用のメニューで作ってるって言うからすばらしいじゃないですか。客室も面白いけど、備品がかわいい。イラストも個性的。撮影できるポイントがいっぱいあるからホテル紹介するのが逆に大変そうなぐらい細かいディテール見始めるときりがないかも。ただ普通の企業ビルの5~9Fなので入口のセキュリティーがビルの人ってのがちょっと厄介だったりする。いきなり中国語で語りかけられても困るよね。ホテルのスタッフの制服もなんだかスペーシ―。さらにはなんか従業員の数がやけに多いような気がする。そうだ、掃除のおばさんの中にリージェントのハウスキーピングん人がいた。でも年齢関係なく若々しいスペーシ―な制服を着ないとならないのでちょっとかわいそうだったけど(笑)。こちらのホテル今度林森北路にもオープンするらしい。このホテルはまさに森のど真ん中。殿方御用達??

お薦め度★★★★★(やっぱ日本円1万円前後で泊まれるホテルって言うのは誰もがチョイスしやすいホテルだよね。で、このデザインなら文句なく選ぶでしょう)
宇宙度★★★★★(近未来の若者みたいな制服&シューズでした(笑)。決しておかしいのではありません。1号的にはこれをスペーシ―と言わずして何をスペーシ―と呼ぶのか?ということです)
    
(担当特派員:TOP1号)
  
ご予約はこちらから(画像をクリックすると予約サイトに移動します)


本日もクリックお願い致します!

2009年8月28日

今年の10月3日は中秋の名月。お月見の日ですよね。それはここ台湾もおなじで、中秋節と呼ばれる、お月見宴会シーズンです。日本人の感覚だとまだちょっと先のような気がしますが、イベント大好き台湾人はすでに準備に取り掛かっている人もいます。
それは何故かといいますと、普通日本は月を見ながらお団子を食べますよね?
でも、ここ台湾は月見と言えばバーベキュー。皆で集まってお酒を飲みながらワイワイ楽しみます。
なので、結構皆楽しみにしているイベントごとなのです。
皆小さいバーベキューセットを使い長い時間をかけて楽しんでいます。しかも結構街中や自分の家の近所の道路沿いなんかでもやっちゃいます!!日本じゃありえないですよね?最初は7号もビックリしました。
なので9月上旬辺りから大体1ヵ月前後、町中でもバーベキューを楽しんでいる人たちを見かける事が出来ますよ。
バーベキューの内容なんですが、肉はもちろん、魚、野菜、そしてさつま揚げまで焼いちゃいます。
そして、焼肉のタレをたっぷりつけてなんと食パンに挟んで食べます。
これが台湾流バーベキュー!
味は正直パン無い方が美味しいです。パンが肉の脂すっちゃってパサパサ。。。。。
何でそのまま食べないんだろ?と、素朴な疑問を抱いて聞いてみた所、「だってさ、肉焼けるまで時間かかるじゃん!で、出来たら皆取り合うから、お腹すくでしょ?で、ボリュームアップの為にはさんで食べるんだよ!」
と、本当かどうかわからない怪しい答えが返ってきました。
でも、確かに焼けるの遅いです。しかも大人数でやるから肉に有り付くのはなかなか時間がかかります。去年何回か参加させてもらったんですけど、夕方5時に始まり終了は12時過ぎなんてしょっちゅうでした。大体お腹が膨れる前に酔っ払っていました。まあ、これも台湾スタイルと言う事でよしとしましょう笑
まあこれも台湾の風物詩の一つですよね!でも、皆食事と酒に夢中で誰も月見てない気がしますけど笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 30~36度
台中 晴れ/曇り 30~34度
高雄 晴れ/曇り 30~34度
花蓮 晴れ/曇り 29~33度
今週末の台湾のお天気です。台北は晴れ時々曇り、気温27~35度。台中は曇り時々晴れ、気温26~34度。高雄晴れ時々曇り、気温27~34度になるでしょう。
相変わらず暑い日々が続きます。こまめに水分補給はしましょう。 外出後の手洗いうがいも忘れずに!!!

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3420NTD
1NTD→2.832JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.27発表) 01.04.07.16.18.30/第二区ナンバー02
大楽透(2009.8.25発表) 01,07,09,15,21,38/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「友人夫妻に委託をしてロト大当たり。その後夫妻と連絡取れなくなる」
台湾内で始めて宝くじ当選に関する訴えが起きました。
訴えをおこしたのは、大陸に住む台湾人男性。この男性は大陸から台湾にいる友人夫妻に対し宝くじを購入するように携帯のショートメールを使い委託。
すると、この男性が指定した番号が大当たり。9億元以上もの当選金引き当てました。
しかし、当選番号が発表になった直後この夫妻は姿をくらまし、連絡が取れなくなったのです。
この夫妻は、友人から番号を指定され購入の委託を受けたあと、自分たちのお金でくじを購入。
当選後、この夫妻の口座には税金など引かれても、7億元以上が振り込まれました。
男性から訴えを受けた検察は、男性の証言、ショートメールの記録などの信憑性が非常に高いとし、男性の訴えを認めました。
すでに夫妻の口座を凍結しており、近々事情聴取を行うとしています。
(情報:今日新聞
いやー、お金は人を変えますね。。。。。当選した男性は喜びから一転して絶望感を味わった事でしょう。金の切れ目が縁の切れ目とは言いますけど、お金関係のトラブルは怖いですね。人間関係を簡単に壊してしまいます。

「MRT木柵内湖線またも週末運休へ」
MRT木柵内湖線が先週に引き続き今週末もまた全面運休です。
期間は8月29日、8月30日二日間です。代行の無料シャトルバスが出るのでそちらを利用する事が出来ます。
しかし、毎週末運休しているMRT木柵内湖線。システムのトラブルが非常に多く、民衆からも不満が続出しています。
MRT側はお客様の安全第一を考えた上での点検、修理だとしていますがここまで連続して問題が起こるとさすがに民衆も我慢の限界です。
更には、週末の来客の増加を見込んでいたMRT木柵内湖線界隈の商店街やデパートなども憤慨しています。
MRT木柵内湖線が開通してから、路線界隈の商店街は売り上げが20~30%伸びており、この様な週末の運休は収入に直結する非常に大きな問題です。
しかしMRT側も今のうちにシステムトラブルを解決しないといけない理由があります。
それはまもなく台北で開催される世界規模で行われる聴覚障害者のための国際総合競技大会デフリンピックがあるからです。
多くの海外からの選手や観光客が訪れると見られ、そんななか、システムトラブルなどを起こしてしまったら大きな問題になりかねないからです。
(情報:中廣新聞網
本当にいい加減にしていただきたい。もう何回トラブルが起こるのでしょう??しかも週末運休。
7号個人的な事ですが、週末はこの線を使って運動をしに行くのに。。。。本当に困ります。大体ちゃんとリサーチしてシステムも点検していればこんなに問題起こらないですよね??アバウトにやっちゃうからこんな問題が続出するんだと思います!ああ、自分で書きながら怒りがこみ上げてきた。。。怒

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年8月27日

台湾の道路沿いには初めて台湾に来た人がが必ずと言っていいほど質問してくる光景が有ります。それは、道端でセクシーな衣装を着て、ショーウインドウの中で何かを売っているお姉さんは何??地方に行けば行くほど何軒も並んでいて怪しげな雰囲気を醸し出している場所も有り。注目度100%以上。特に男性なら200%振り返ります笑。
皆何を売っているか興味深々ですよね?何を販売しているかと言いますと「ビンロウ」と呼ばれる椰子科の木の実に石灰をまぜたもので、咬みタバコのようなものを販売しているのです。このビンロウ覚醒効果があり、長距離ドライバーなどが眠気覚ましなどに使う事が多いため為道路沿いに店舗が多いのです。
で、売り上げを上げるためお姉さん方がセクシーな衣装をきてお客さんを呼び込んでいるのです。どんな味?気になりますよね。よく噛んでる台湾人から話を聞くと噛んだ後頭に血が上って一瞬ボーっとするんだけどハイになるって言ってます。

台湾内でも、このビンロウの問題がたびたび取り上げられています。台湾の道路を注意して見てみると、血が垂れたように赤くなっている部分をよく見ます。これ実はビンロウを吐き捨てた後なんです。最初台湾に来た時どうしてこんなに流血した跡があるんだろうってビックリしたぐらいあります。現在台湾では、街の景観を損なうとして現在道路に吐き捨てると罰金刑が課せられる、18歳未満の者には販売禁止、公共施設内では使用禁止等がルールとして設定されているという話も聞きますが実際のところどうなっているのかよくわかりません。
実際売ってますし、捨ててる人いますし、そもそもタクシーの運転手が運転中に噛んでますから。これにおいですぐわかります。なんていうんでしょう?体育の時に校庭などにラインを引く石灰を箱の中からライン引き入れるときに立ち込めるにおいと同じ。いずれにしても7号的にはいい匂いではありません。

当然評判のいいものではないので、台湾でもあまりスマートでは無いイメージが強く、最近では風当たりも強くなってきています。しかし、生産農家にとっては金のなる木で、生産額100億元(約300億円)を超えているということなんですが、くちゃくちゃ噛まれる以外にどんな使われ方をしていてこんなに金になってるんでしょうか?(花を料理して食べるのは知ってますが)
いずれにしても政府的には売り上げのある農作物としての存在でもあるため販売禁止にまでは踏み込めないようです。

個人的にはタバコよりも先に禁止すべきものだと思うぐらい正直危ないものだと思うので罰金云々ではなく、生産農家の生産性を損なうことなく、現在のような気軽なドラック的使用法を根絶するような斬新な政策を期待したいですね。今はバイオテクノロジ―の時代。こんなにいっぱいあるならこれを利用する方法を考えましょう。ないならあっても意味ないと思うんですけど。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 29~36度
台中 晴れ/曇り 29~34度
高雄 晴れ/曇り 28~34度
花蓮 晴れ/曇り 29~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3425NTD
1NTD→2.828JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.24発表) 13,15,24,26,28,36/第二区ナンバー05
大楽透(2009.8.25発表) 01,07,09,15,21,38/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「まもなく中秋の名月。量販店客の奪い合い白熱」
もうすぐ、台湾でも中秋の名月の時期です。
多くの民衆が、中秋の名月に向け準備を始めました。それに合わせ量販店の販売合戦が始まりました。
量販店の中には、明日28日から1週間連続で無休にで営業し集客を狙う店舗も。
さらには、深夜の来店客数を増やす為、満2000元購入すると200元分のクーポン券がついてくるといったサービスを始めた量販店もあります。
詳細は以下の通り ↓↓
「家樂福」 明日28日午前九時より9月3日夜11時まで、連続無休営業。更に会員証をもっている人は、期間中の深夜1時~朝7時の間に商品を2000元以上購入した、お客に対し200元のクーポンプレゼント。
「愛買&大潤發」 明日28日午前九時より9月3日夜11時まで、連続無休営業。深夜12時~朝6時の間に商品を2000元以上購入した、お客に対し200元のクーポンプレゼント。更には2500元以上購入すれば無料宅配サービス。
不景気の中、売り上げが落ちている量販店。消費者の購買意欲が上がる中秋の名月。業者はこのチャンスをものにしようと必死です。消費者の皆さんはこのチャンスを逆に上手く利用して下さい。
(情報:中時電子報
もうすぐ台湾でも中秋節と呼ばれる時期ですね。日本の中秋の名月と同じです。ここ台湾ではキレイな月を見ながらバーベキューをするのが一般的。
この時期になるといたるところで(バーベキュー場じゃないですよ、一般の路上です!)バーベキュー大会が行われています。皆でワイワイ騒ぎながら結構長い時間をかけバーべキューを楽しみます。7号も毎年参加していますが、結構楽しいものですよ。
今年は自分主催で開催してみようかなぁ??

「新型インフルエンザ感染者1日あたり2100人増加へ」
行政衛生所の発表によると現在台湾では、1日あたり約7000人が風邪の症状を訴え病院を訪れています。
その中の約29%の2100人が新型インフルエンザに感染しているとの発表がありました。多くの患者が軽症で薬を投与する事により治療する事が出来るとしていますが、死亡例もあるため多くの民衆が非常に敏感になっています。
更に専門家の予測によると、このままの増加ペースで行けば、最大で700万人が感染。7000人が命を落とす可能性があるとして注意を呼びかけています。
現在すでに、4万人が台湾内で感染していると見られており、死亡例も日に日に増加。本日までに重症に発展した患者が47人。死亡患者が5人となっています。更には10人が未だに入院中です。
爆発的な増加を見せており、台湾人口の3分の1が感染する恐れも有るとし、行政機関は注意を呼びかけています。
(情報:中廣新聞網
このペースで行くと大変な事になってしまいそうですね。7号の友人もついに感染してしまった人がいます。幸い症状は軽症なのですが、重症化する患者もいるようなので注意は禁物ですね。これから秋になり空気が乾燥するためウイルスは非常に増殖しやすい環境になる為、より一層予防を心がけて下さい。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年8月26日

先日お墓参りに行ってきました。お参りですが、果物や花をお供えするのは日本もおなじですが、やはり台湾(中華圏?)ならではの習慣があるんですよね。手を合わせるときは、約30センチほどの長いお線香で焼香します。焼香が終わると、その線香が2/3くらいになるまで待ち、その後、紙のお金(束)を燃やします。紙のお金というのは、もちろん本物の紙幣ではなく、黄色の紙でつくられたお参り用のお金です。これには大きく分けて、神様用、祖先用の2種類があります。神様用のお金は金色の印、祖先用のお金には銀色の印が押してあります。このお金の専用の焼却炉があり、焼却炉にはそれぞれ神様用と祖先用の焼却口があります。そして、それぞれの焼却口でこのお金を燃やします。どうして、お金を燃やすのか?1,神様にこの世を見守ってもらうため。2,祖先にお金(財産)として使ってもらうため。な~るほどですが、日本人の感覚からすれば、なんだか直接的すぎる気がしないでもないような。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                   30~36度
台中 晴れ/曇り                   30~34度
高雄 晴れ/曇り                   30~34度
花蓮 晴れ/曇り                   29~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3412NTD
1NTD→2.839JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.24発表) 13,15,24,26,28,36/第二区ナンバー05
大楽透(2009.8.25発表) 01,07,09,15,21,38/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「屏東被災者 県長を罵倒し 議員に殴られる」
屏東縣長は、25日昼萬丹郷湾内村を訪問した際、住民から罵声をあび、これを聞いた県議員盧氏は感情を抑えきれず、石で住民の施さんの頭や手足を叩きつけました。施さんは、12針を縫うケガをおいました。盧議員は、懸命な県長に、住民が卑劣な言葉で罵ったことに対して正気を失ったことを認め、すべての責任を負うと述べました。
盧議員は、県長は懸命に被災地の救済に努めているのに、被災者の理由もない罵倒に衝動的になり石でたたきつけてしまったと述べました。いかなる理由があったとしても人を傷つけることはゆるされないと、民進党関係者は被害者に謝罪しました。
昨日県長は被災地を訪れ漂流木の問題に取り組んでいました。県長がお寺の前を通りすぎたところに、3、40人の住民が「10億元がもうすでに被災者のもとへ届いたといいましたよね?どうしてまだ私達のもとには届いていないのですか?」と不満を漏らしました。この時、65歳の施さんは大きな声でこう叫びました。「県長は被災者の苦しみが分かっていますか?」と。そして続けて、「クソ××××」と汚い言葉をあびせ、さらに罵る言葉を続けました。誰かが県長に向かって汚い言葉を投げつけているのを耳にした盧議員は、思わず鉄製の椅子を住民に投げつけようとしました。しかし、傍にいた関係者に止められました。
盧議員は県長が現場から去った後、地面に落ちていた石を拾い、この石で施さんの頭を叩きつけました。2人は取っ組み合いになり、頭部から血を流した施さんは病院へ運ばれ治療を受けました。右耳の後ろに4センチほどの切り傷を負い、12針縫う怪我となりました。
(情報:中時電子報
恐ろしい。石でなぐるなんて・・・。台湾には「髒話」(日本語で直訳すると、「汚い言葉」)。)と呼ばれる言葉があり、人を罵ったり、喧嘩したりするときに使う言葉です。日本語では表現しきれない言葉も多々あります。今回もこの髒話を日本語で表現するために、5号に「この中国語(髒話)なんて読むの?」と教えをこうと・・・5号は(髒話をみて)「えっ?これすごい汚い言葉、、、口に出して読むの?」と困惑した表情で、誰にも聞こえないような声で読み方を教えてくれました。台湾人でさえ、ためらう髒話・・・。怒る気持ちは分かりますが、石でなぐらなくても。

「台湾人 年間4万トンの茶葉を消費 お茶ビジネス600億元」
お茶、コーヒー、ジュース等の飲料の中で、台湾人が一番好んで飲むのはお茶です。統計によると、ティーパックの紅茶や緑茶や伝統茶等含め、台湾人は1年に4万トンものお茶葉を消費しており、600数億元もの売上げになります。
台湾人はお茶を飲むのがとても好きで、統計によりますと、1年で1.6万トンの茶葉を使用しています。ペットボトルや紙パック、ジューススタンド等の紅茶や緑茶、ミルクティーを合わせると4万トンの茶葉を消費していることになります。これから見ても分かるように、お茶、飲料市場にはビジネスチャンスがあるようです。
世界にチェーン店をもつコーヒーショップは、台湾のコーヒーショップで世界初「東方ウーロン茶」を売り出しました。コーヒーチェーン店のオーナーは、「台湾のお茶飲料市場は600、700億元にものぼります。コーヒーショップもこのお茶市場に乗り出します。」と。現在お茶を飲む人の6割がジューススタンドで紅茶や緑茶、タピオカミルクティー等を買います。2割の人が茶芸館で、1割の人が外国風のカフェでお茶を飲みます。お茶を飲む人の層は比較的若く20歳から35歳の学生、会社員が主です。ちなみに、お茶を飲む人はお茶うけをにも目がなく、お茶タイムに人気のお茶うけは、中華風伝統ケーキ、ナッツ類、クッキーです。
(情報:中廣新聞網
以前、寝つきが悪いと思い生活習慣を見直してみたんですが・・・緑茶とガムのカフェインが原因と分かり、それ以来ガムを控え、緑茶をウーロン茶にスイッチ。それ以来ウーロン茶のおいしさに気づき、現在では私にとって「お茶=ウーロン茶」となりつつあります。ず~っと気になってたことがあるんですが、日本ではあまりおいしいウーロン茶を飲んだことがありません。緑茶とはまた違ったおいしさがあるんですが日本人はやはり緑茶なんでしょうかね。皆様も台湾に来られた際には、おいし~いウーロン茶をのんでみてくださいね。

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

圓苑

こちらのレストランずいぶんとご無沙汰しておりました。ハオジョウブージェンなフーフーリーにごあいさつ。「5号ゆかりの地」でもあり、仕事のときにお客様がご宿泊の場合は大迷惑な場所でもある「圓山大飯店」にも久々上陸。変な呪文みたいなカタカナが並んでいるからってハイテンションで夢冒険しているわけでも、白いうさぎでもなんでもありませんのであしからず。

階段手前を右に
なんかこのホテルで写真撮ると毎回こんな感じのピンボケになるんだけど、やっぱり妖気は漂っているのだろうか?鬼月前の訪問だったにも関わらず

フロント前を通り過ぎこの階段へ
このレストストランホテルの紹介とかでも2Fって書いてありますが、正式には裏2F(笑)。ホテルに入っていきなりドカーンって正面に見える階段は使わずにその階段の手前で右折。フロント前で左折。すると正面にトンネルの入り口のような物体があります。1Fはトイレ、2Fがそう今回の目的地

2Fがレストランです
「圓苑」

店内はこんな感じで オープンキッチンだから作ってるところも見えますよ
お店はそんなに広くはないんだけど、キッチンはオープンキッチンなんで空間はとても広く感じます。もちろん調理しているところも見学OK(男の哀愁しか感じないと思うけど)。

すごくない?ふたが開かないようにひもが・・・
席についてびっくらコキマロ①。ふたが開かないようにワイヤー芸の時に使うひもで結んでいるではないか!

そんなちっぽけな発見報告はどーでもよいってことで早速お薦めのメニューをいくつか見てみましょ。
チョイス可能な前菜達 季節の前菜「茹で筍」
もちろん前菜は有料ですからいきなり持ってきてタダだと思ってバカスカとらないように。値段?野菜系は100NTD、とり肉200NTD、豚足150NTD。竹の子と一緒に出てくるマヨネーズって、台湾ではどこでも超甘いことでおなじみだけど、ここのマヨネーズは違う。サウザンアイランドみたいな味だった。っていうか普通にサウザンだっただけかも?そんな中国語知らないから聞けない。

お薦めメニュー1「冰花煎餃」
看板メニューの焼き餃子。焼き目が雪の結晶みたいになっている。これどうやって作るの?って聞いたら焼き始める前にトウモロコシ粉を水で溶いたものをフライパンに入れて餃子引いて焼くって。油はこの水に入れるって言ってたけど水と油。はじき合うはず・・・油いらないんじゃないの?10分ぐらい蒸し焼きにすればいいって。とにかく最初に油いで焼くなって言うんだけど・・・そうだよね?5号。うん大丈夫。1号の中国語のレベルが問題ではない。写真の6個入りってのはメニューにはないけど言えば作ってくれる。6個は240NTD。メニューには10個400NTDと表示されている。

お薦め2デザート?「紅豆鬆糕」 このサイズでも売ってます
こちらは宋美齢さんが大好物だったって言う中華風蒸しケーキ。いろんなもんが入っててとにかくヘビー。甘さは思ったほどではないがこれひと固まり食べるのきついよ。ギャル曽根何個いける?丸々一個は550NTD。カットした後の2個は160NTD。ちなみに中に見える丸いものはピータンではない。アズキ。

お薦め3「玉翠焼売」
これはエビとニラが入ったしゅうまい。たぶん先っぽがビラビラ~ってなってんのがすごいんだろう。220NTD

お薦め4「小籠包」
でたー掟破りの小籠包。北方料理って北京料理に近いと思うんだが、客が食いたいならば掟破りしてで出しちゃうぞ!っていう太っ腹。190NTD

以上お薦めラインナップでした。正直味がしょっぱい。というか、取材日だけがやけに塩っ気の多い日だったかもしれないが・・・。ユエライユエ薄味な1号、5号。我々2人にとってはかなりきついレベル。

とんでもなく辛いラージャオ
そんな塩地獄な最中に、スーパー辛党党首5号はこんなものをオーダー。1号目にしただけで食べることはできず。党首様より一言「うん、これは辛い」。尋常じゃない辛さだと思います。

本日お当番の若きシェフ
訪問した時メインシェフが今日休みでサブちゃんちぇおっしゃってました。写真載せてと言われたので載せます。塩加減に関する疑惑は今後の捜査で明らかに。場合によっては塩分使い過ぎ容疑がかけられる可能性あり。「あなたがしょっぱいと言うならば塩がいっぱい入っていたのかもしれない」などとは言うべからず(笑)

とりあえずメニュー見る前に全部出てきちゃったので最後に見せてくださいとお願いしたところ・・・・
あら?
「大根の千切り入りクッキ」に「中国ハムカリカリビスケット」

あらららら?.
包子の日本語訳=包子の荒業

なんだか 微妙に
・黒ゴマのお汁粉風→何??最終的には何なのさ
・八宝のライスケーキ→なんだかさっぱりわからない
・油揚げと春雨のスープ入り→スープ入り何なんですか??教えてください!
・蒸スープとはどんなもの?

香ばしいでは ありませんか?
「レヤーケーキ」に「氷砂糖のマッシュタロ芋」、「煮えるソバ」にとどめは「タナカのロース麺」

やっちゃってる
ほんとおしい。最後に「コカライート」。うーん、残念ながらVOW度は低い

<基本データ>
住所 台北市中山北路四段1號
(MRT淡水線圓山駅からシャトルバスで5分ぐらい。歩いたらちょっとした山登りレベル笑。歩くなら剣潭駅からがベスト。ホテルの脇に階段があるからそれづたいに登ろう)
TEL 02-2886-8888 内線1241or1242
営業時間 10:00-21:00 昼休憩なし!ぶっ続け営業だよ!!

<コーディネーターのちょっとひと言>
メニューを見て5号、150%の愛情を込めて「このメニューの翻訳誰やったの?ちゃんと直してあげる。ダメだよ私にちゃんと相談しないと、日本語わかる人が周りにいない人に頼むとこうなるんだよ」。フーフーリー「私自分でしたんだけどなんか変??」。ひとつ屋根の下に暮らしていてもこうなることもあるということですね。5号ショックを受ける。そんなシーンからスタート。ちゃんと直しますので少々お待ちを!えっと・・・なんか取材というより家庭訪問みたいになってますが、こちらのレストランとっても使いやすいんですよって感じで無理やり「ひと言」スタート(笑)
理由1→午後の休憩時間がないので時間がずれた食事とかでもOK
理由2→ロケや取材で圓山ホテルが入っていなくてもご飯でここに来るだけでみんなに喜ばれる。遠目には必ず見えるけど入らない人いとおおし
レストランへのエントリーも含め知る人ぞ知る系なのは確か。ここ知ってたら結構な通ではないか?と思います。が、通が知っているこのレストランも、もしかしたらクローズって噂。こちらの圓山ホテルの経営は半官半民なことでおなじみですが、とうぜんながら前回総統選挙の政権交代の流れを受け上層部がガラッと変っております。で現在、まことしとやかに話し合われているのが全館リノベーション話。来年、さ来年って話が内部に出ているようで、こちらのレストラン存続すら危ぶまれている模様。興味のある方は早めに行って食べておきましょう。

お薦め度★★★★
ひっそりと存在しているんだが使い勝手は良い。ただ丘の上にさえなければ・・・残念これだけでマイナス★1こなんだよなぁ。すまん。
フーフーリー度★★★★★
いますから(笑)。いいんです。誰も何もわからなくても。わかる人だけがわかる度数

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2009年8月25日

本日は、台湾のタクシー事情についてです。
台湾でタクシーに乗車された人ならお分かりになると思いますが、日本に比べかなり運転が荒い。。。。台北市内は政府の規制も厳しい為そこまでひどい運転手に当たる事は少ないですが、ちょっと南の方へ行くと、車線変更しまくり、クラクション鳴らしまくりです。中には台湾語わからないのにお構い無しに台湾語で話しかけてきまくるタクシー運転手もまれに笑
なので、タクシー乗って逆に疲れることも多いです涙
まあ、それが日本で味わえない体験になる事もありますけど。僕の友人は台湾に来てタクシーに乗り、台湾タクシーのめちゃくちゃな運転ぶりに、何故かハイテンションになってました。そして何故かタクシーの運転手と意気投合。。。。
やがて、気を良くした運転手は日本の演歌を流し始め二人でタクシーの中でデュエット。。。。。
隣に座っていた7号ぐったり。。。と、言う事もありました涙
なのでタクシー選びはかなり慎重になります。個人的な考えですが、ポイントは出来るだけ新しくて洗車をきちんとやっていそうなタクシーを選ぶ事をお薦めします。比較的安全運転なような気がします。 と、言ってもあんまりそんなキレイなタクシー見かけませんけどね。。。。
でも、少しでも安全面のリスクと快適さを考えるとやはりきれいなタクシーに乗車する事をお薦めします!
あ、ちなみに台湾ではドアの開け閉めは自動では無い為、自分でやらなくてはならないのでご注意を!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                  29~36度
台中 晴れ/曇り                  28~34度
高雄 晴れ/曇り                  29~34度
花蓮 晴れ/曇り                  28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3408NTD
1NTD→2.842JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.24 発表) 13.15.24.26.28.36/第二区ナンバー05
大楽透(2009.8.21発表) 11,13,32,37,42,43/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「パンダのトァントァンとユェンユェン来年にも子供をもうける事が出来る可能性が!」
台北動物園の人気者パンダのトァントァンとユェンユェンが8月末で満五歳になります。
年齢的に考えれば来年で2頭とも発情適齢期に入ります。
この2頭台湾に来てしばらくの時間が経ちます。大フィーバーも落ち着いてきました。そうなると民衆の次なる注目は、もちろん2頭の子供です。
実は今年すでに、オスのユェンユェンの方は発情反応がでていました。しかしメスのトァントァンの方はまだ関心が無く、ユェンユェンの愛を受け入れる事が出来ませんでした。
しかし、来年はタイミング的に見ても絶好の交配時期です。
それを受け台北動物園のパンダ館館長は、パンダの赤ちゃんの飼育方法の学習の為、パンダの聖地である四川パンダ基地へ派遣され、日々必死で学習しています。
全ては、台湾初のパンダの赤ちゃん誕生の為に!
(情報:今日新聞
台風被災地の暗いニュースが続いている中、久々明るいニュースですね。もし赤ちゃんが生まれたら多くの人々に明るい話題を振りまいてくれる事でしょう。そのため、動物園関係者も必死のようですね。来年うれしいニュースが聞けること願っています。

「猛暑の日々が終わりに近づく。」
まだまだ猛烈な暑さが続いている台湾ですが、昨日から残暑のシーズンに入ったと発表されました。
これから徐々に、朝夕の気温が下がってくるでしょう。
これを受け、台北市立連合病院中医科医師の呂医師は、今後は空気が乾燥しやすくなり、呼吸器官系の病気や、皮膚の病気が多くなってくるとし注意を呼びかけています。
呂医師の指摘によれば、毎年残暑のシーズンに入ると日中の気温差が広がり、空気が乾燥する為風邪、咳、アレルギー性鼻炎など様々な病状を持つ患者が激増するとしています。
更に空気も乾燥してくる為、皮膚科にかかる患者も増えるとしています。
空気中の湿度がさがり、皮膚が乾燥してしまい様々なトラブルを引き起こします。更には皮膚には汗を排出したり体温を調整したりする為、呼吸器官にも結びつきが強いので皮膚のトラブルから呼吸器官の病気へ繋がることも有ると指摘しています。
この様なトラブルを予防するには食生活が大事だと指摘しています。
皮膚が乾燥しやすい人は、コラーゲンを多く含んだ物を摂取すればいいでしょう。
例えば、山芋、木耳、ワカメ、なまこ、魚の皮など。さらにこれに合わせ、アーモンド、グレープフルーツ、ゴマ、蜂蜜など、皮膚に対し保湿作用のあるものを合わせて摂取する事を進めています。
呂医師によれば、コラーゲンをたっぷり含んだこの季節にぴったり物有ると推奨しています。
それは「百合木耳蓮子湯」
これは百合の根、木耳、蓮の実をそれぞれ100gずつ準備して百合の根と、蓮の実を一晩水につけた後、木耳と砂糖を適量いれ30分煮ます。
これで、コラーゲンたっぷりの百合木耳蓮子湯の完成です。
このほかの病気の予防方法としては、辛い物は出来るだけ避け、油、酒、タバコ、カフェインなどを多く含んだ物も控えます。
皮膚が乾燥する人はこまめに保湿クリームを塗る事を薦めています。
(情報:台湾新生
まだまだ猛暑の続く台湾ですが、一応気象的には猛暑は終わりを迎える方向のようですね。
朝夕の気温も徐々に下がり、空気が乾燥してきて肌のトラブルが徐々に増えてくるようですね。
やはり、トラブルを防ぐには日ごろの食生活が大事になるようです。台湾では上記に書いた食材が手に入りやすいので、試してみてはいかがですか?
ちなみに、蓮の実や、白木耳は豆花店などでトッピングとして扱っているお店もあるので、見かけたら健康の為にもトライしてみて下さい!

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年8月24日

☆号の週末お散歩コースの中には、ペットショップめぐりというものがよくエントリーします。ペットショップめぐりといいましても、ペットショップが7,8軒ほどならんでいる場所(基隆路)がありまして、そこを1軒ずつのぞくだけ。最近ペットショップに異変が起こっております。日本と同様、店内のケースに展示されているのは人気のある犬、猫が多いのはもちろんです。少し前は、どのペットショップに行っても、トイプードルのオンパレードでしたが・・・現在、とても人気のある?犬、猫はなんでしょう?ジャジャ~ン!「豹猫(バオマオ)」と呼ばれる、お~っきな猫なんです。これが、普通の猫の1・5倍くらいある豹のような猫なんです(字のまんま)。歩く姿や飛ぶ姿はまるで豹。柄は、てんてんと豹柄。本当に豹を小さくしたような猫。お値段は、ビックリの7万元(21万円)。のぞくお店すべてにこの豹猫が3,4匹。多いところでは、10匹ほどおりました。普通の猫なら余裕なオリも、豹猫には若干小さいようで窮屈そうでした↓台湾人は、犬好きが多いと聞くのですが、これらの豹猫は一体ダレがお買い求めになるのでしょうか。9ヶ月ほど日本へ帰っていない浦島☆号、日本のペット最新情報がございません。日本では、この豹猫って今アツイんでしょうか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                  29~36度
台中 晴れ/雨                   28~34度
高雄 晴れ/雨                   29~34度
花蓮 曇り               28~33度
台北は、太平洋高気圧の影響で1週間比較的安定したお天気となりそうです。山間部は午後にわか雨、雷に注意です。気温は、26~34。 台中は晴れ間がみえますが、午後からは曇り、にわか雨が予想されます。気温は、26~33。 高雄は、晴れ時々曇り雨。山間部では局地的な大雨にご注意ください。気温は、26~33。 花蓮は、曇りでどんよりとした1週間となりそうです。気温は、26~32。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3386NTD
1NTD→2.861JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.20 発表) 08,22,25,26,33,38/第二区ナンバー04
大楽透(2009.8.21発表) 11,13,32,37,42,43/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台風8号と耳にするだけで被災地児童震える」
台風8号がもたらした台湾南部の大災害は、被災地の児童の心にも傷痕を残しました。「台風8号」と聞くだけで震えを起こしたり、「被災者」と呼ばれるとそっぽを向いたりする児童もいます。また、通常より睡眠時間が長い児童もみられます。これらの児童は、また台風がまた来るんじゃないかという心配をしなくてもいいという原因があるようです。
教育部は、「台風8号災害後学生心理指導計画」を立て、長期にわたり被災地の児童の心理指導にあたると発表しました。9月1日から来年2月末まで、専門知識をもつ退職した校長、教師、補導者に学生の心理指導を担ってもらう予定です。
現在多くの児童に睡眠障害があり、また台風がくるのではないかという不安から寝られない、睡眠が浅いといった症状がでています。また、反対に睡眠時間が長くなっている児童もみられ、目を覚ました後多くの問題に直面したくないという心理からきているようです。また、雨音は恐ろしい記憶をよみがえらせるため、雨音さえ怖がる児童もいます。
大人が子供に安心できる環境をつくることで、子供の負った心理的障害は徐々に癒されていきます。被災者というレッテルを貼られることを嫌う児童が多く、周囲の人は出来るだけ「被災者」という言葉を避けるべきであると、専門家は述べています。
(情報:中時電子報
子供はとても敏感です。テレビやラジオで情報を発信するメディア側もいろいろなケアが必要ですよね。何気ない一言が子供を惑わせたり不安にさせる可能性があります。外傷的な問題もありますが、精神面のケアも十分になされることを願っています。

「內湖木柵線今週末 点検作業のため再度運行停止」
台北MRT內湖木柵線は先週18日22時より56時間運転休止し、点検作業を行いました。本日24日6時通常通り運転開始しました。システムの状態は現在のところ順調ですが、ネットシステムを更に安定させるために、26、27日內湖木柵線を運転停止し、再度点検作業を行うと発表しました。25日(金)は、通常通り運行します。また、この運転停止期間中は、無料シャトルバスを運行させます。
バレンタインデー(台湾は旧暦)を目の前に、バレンタインデー活動を行なっている商店、レストランは「MRTが人の波をもたらすと期待していたのに、MRTが運転停止となれば商売あがったり。」と、口々に不満をもらしています。美麗華(内湖のショッピングモール街)は、MRTの開通で商業地域の活性化がはかれ、業績も伸びると期待していました。しかし、運転停止が消費者に影響を与えています。消費者はもともとはMRTを利用し観光やショッピングに内湖まで出かけようと考えていましたが、MRTの不便さによって内湖へ行く選択肢が消されてしまった、と美麗華取締役は述べています。また、内湖沿線の商店は、MRT開通で売上げが20~30%伸びると予想していましたが、現在まだ商業効果は得られていません。
(情報:中廣新聞網
台北市内は、場所によっては通勤時間帯渋滞がひどいので、MRTを利用するほうが確実です。☆号は、內湖木柵線利用者でした(過去形)が、2,3度突然の運転停止にでくわし遅刻しそうになってからは、利用をやめました。こんなにたびたび乗車不可となれば、遅刻の原因にもなりません↓現在は、渋滞を見越してのバス通勤をしております。こんなに点検作業、運行停止がつづくのであれば、いっそうのこと半年くらい乗車できなくてもいいので確実に運転できるようにしてほしいです。みなさんも同じ意見では?!

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

得意假髪

最近小さな巷で囁かれていた失踪疑惑を晴らした後に1号が久々のネタがこれ。本日はほとんど為にならない情報だと思うので久々の1号ネタですが、ふざけんな!って感じでスルーしていただいても結構です(爆)。生きている証をココに刻む・・・そんな感じでしょうか(笑)

看板
なんですの?假髪って??フェイクなヘアー=カツラでございます。

すげー得意なんだろうな(笑)
カツラ屋の店名は「得意かつら屋」。すごい、まんまストレートなネーミングです。鬼のような自信みなぎる店名。誰もが店名を聞いただけで安心?(1号的にはてめーで言うなんていう奴に大した奴はいないと思うが、得意とうまいは違うから得意って言うのは別にいいよな)

日本にこのようなカツラ屋はあるんだろうか?
しかし、日本ってカツラ=秘め事のような感じだから、こんな堂々とないような気がするんだが・・・。ここ台北では若者で夕方からごった返す街、台北の原宿と呼ばれるエリア「西門町」にはカツラロードって呼ばれちゃうようなかつら屋集中エリアも存在。この写真のように街中に普通似合って、普通に入れちゃうのが台湾ならではですよね?女性のヴィックはまあいいとしても、ココに入っていく男子っていうのはいるんだろうか??ちなみにこんな感じでガラス張りのかつら屋台湾のいたるところにございます。うちの近くにも得意の支店があった。更にいつも通う岩盤浴までのルート上にも1軒。

ちょっと怖いぐらいの商品ラインナップ
いよいよ中に入ってみると・・・。鬼のような数のカツラ、カツラ、カツラ・・・男子も女子もゴッチャマゼでクビから上のマネキンが勢ぞろい。怖ぁ~~。

こうやってセットもするらしい
こちらのカツラは専門の工場で作るオーダーメイド。品質にはかなりこだわりを持っているようです。少しでも似せるのはもちろん。毛質だけでなく頭皮にもこだわっており、値段の高い安いは頭皮の違いにより決まると・・・。恐るべし頭皮。ただ、カツラをして頭皮が見えるようなことがあるのだろうか??一番の問題は風、湿気だと思うのですが、やはり風が吹いた時に時より見える頭皮などが重要だということかもしれません。ただよく考えたら、こんな湿気が高く、滅茶苦茶暑い台湾で頭皮から流れる汗がない状態で汗をかいていたらバレバレだよね(笑)

ガクト?
男性用お薦めの一品はこちら。ガクト??笑。このズラ一体いくらだと思いますか???



















25000NTDですよ!日本円で87,500円えなり!!


お店の方からのPRコメント
「こちらの商品は人間の皮膚同様の頭皮を使用。髪の毛もサラサラヘアーの高品質のものを使って作りました。フィット感も高く、つけてる状況を見られても「えっ?それカツラ??」なーんて言われちゃうぐらい誰もわからない上等なカツラでございます。薄毛でお困りの殿方には是非お薦めしたい一品。カツラ事件でおなじみの台湾国会議員が使用しているカツラと同タイプです」

購入後希望の方はこちらまでご連絡を
 ↓
blog@top-taiwan.com.tw

あなたの為に値引き交渉いたします。バナーは作りませんが、通販のカツラ屋開業!笑

<基本データ>
住所 台北市西寧南路36之59-62
(MRT板南線西門町駅から徒歩10分以内)
TEL 02-2381-2267
営業時間 11:00-22:00 

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここに取材に行くことなんてないと思ってたけど、行く機会がありましたからねぇ。コーディネーターの仕事って一体どんな業種とのお付き合いまでたどり着くのか??(笑)、いつかは自らが門を叩くかもなので早めに知り合いになっておくのもいいことでしょう。出会いは大切ですな。台湾ってカツラ安いのかな?とか思っていたんですけど、先日日本の雑誌見てたら服のように着替えるカツラみたいな広告を雑誌の中に発見。一個8000円ぐらいで色んなバリエーションのカツラを販売中。ってことで多分今日のお薦めカツラの値段見たって台湾が高いって気がしてならない。っていうか、このカツラ以外の値段をよく考えたらチェキし忘れている・・・(汗)。ただ、モデルとして装着体験をしなければならなかった為このお薦めカツラをつけました。どうやってつけるか?なんだけどカツラの裏にパッチン留めみたいなピン留め同様のものがくっついていてそれをカチャってはめるとうまい具合にフィット。But問題点あり。髪の毛の多い人がつけて引っ張ると簡単に取れちゃう。でも髪の毛の少ない人がつけて引っ張ると簡単に取れない。なんでやねん。でもこれリアルだった。1号だと直ぐ取れるが、成長中のひよこのような髪の通行人Aさんにお願いしたところバリフィット。これマジです。カツラは台湾に自社の工場があってそこで全部手作りしているようですよ。なので注文もOKらしい。実際人の3倍ぐらい髪の毛が多い1号は毎回切って売りつければ副収入確保?なーんて思って提案したがいらないと言われた。もしかしたら人の毛ではないのか??企業秘密だそうです。頭皮は誰かのなんてホラーなことはないよな?なんてあまりにも勝手な想像をして怖くなった夏の午後でございました。


お薦め度★★★
いや、別にお薦めするとかそーいう次元じゃないですよね(笑)。本来は測定不可能かも
カツラ屋遭遇度★★★★★
あくまで日本と比べてですが、かなり高いでしょ。デパートの中にヴィック販売コーナーがあるのは見たことあるけど、こんな全力乗っけるカツラはないような・・・。台湾では秘め事ではなく帽子のようなものなのか??人によっては台湾はパラダイスかもしれないぞ。

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2009年8月21日

ここ台湾はまだまだうだるような暑さが続いています。
7号は暑い日が続くと飲みたくなるお酒があります。
それは、「モヒート」
モヒートとは、アーネスト・ヘミングウェイが好んで飲んでいたとも言われているライムとミントをベースにした香りが爽やかなラムベースのカクテルで、夏にはもってこいのお酒。
でも、毎回バーに行って注文して飲むには出費がかかり過ぎるために、自分で作る事を決意しました。
で、このお酒を作る為に必要な材料は、ラム酒、ライム、ソーダ、ミントなので張り切ってスーパーに買いに行きました。
しかし、どのお店に行っても肝心なミントが売ってない。。。。。台北にある有名デパートを3店舗はしごしても見つからなく、ミント無しなんちゃってモヒートでもいいかなぁと諦めかけていました。
でも、諦めきれず台湾の食材が溢れている市場に足を運びました。でも、やっぱり売ってない。むしろ野菜売り場のおばちゃんに、「そんなもんあるわけないでしょ!」と、何故か怒られてしまいました。
完全に諦め、家路につこうとしたそのとき、一軒の花屋が目の前に。。。。
色とりどりの花がミント探しで疲れて、しゃまいにゃ怒られた心を癒してくれます。
しばらく花に見とれていると、どこかで嗅いだ事のある香りが。。。。。
そう!ミントの香り!もう一度周りを見てみるとそこには鉢に植えられた大量のミントが!
あまりのうれしさに、テンションがかなり上がりました笑
しかも安い!一鉢80元!!! 一日一回水をしっかり上げていれば何度も生えてくるという素晴らしさ!ラムとミント
こうして、苦労して手に入れたミントで無事にモヒートを作る事が出来ました。今までの人生で一番味わい深い一杯になりました。
CIMG6482.jpg

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                    29~34度
台中 晴れ/曇り                    28~33度
高雄 晴れ/曇り                    29~33度
花蓮 曇り                        29~32度
今週末台北のお天気は、土曜日は晴れ時々曇りですが日曜は曇りがちで所によって雨が降るでしょう。気温は28~33度。台中も土曜は晴れ時々曇り、日曜は所により一時雨でしょう。同じく高雄も土曜は晴れ時々曇りですが日曜は若干お天気が崩れる模様です。気温は29~32度。花連は土曜、日曜を通し曇り時々雨で、気温は28~32度の予報が出ています。日曜日お出かけの際は折りたたみ傘などを携帯したほうが良いでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3421NTD
1NTD→2.832JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.20 発表) 08.22.25.26.33.38/第二区ナンバー04
大楽透(2009.8.18発表) 11,12,18,31,46,47/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾内で新型インフルエンザ死者。台湾内で3例目」
行政院衛生局の局長によると台湾内で3例目の新型インフルエンザ死亡患者が出たと発表がありました。
この死亡患者は台東に住む24歳の大学生の男性で、出国記録はありませんでした。
この男性は発病前に、大学の課外授業の一環で51名の児童を連れて台東の離島めぐりをしていました。
台東県の衛生局長によればこの男性は、離島めぐりを終え帰宅した翌日に風邪の症状が現れ、台東カトリック病院で診断を受けました。検査の結果新型インフルエンザである事が判明。
病院へ入院しましたが、3日目に肺炎を併発。
別の病院へ移されましたがその後も状態は一向に回復に向かわず、20日の深夜1時に命を落としてしまいました。
インフルエンザが発病する前に、課外授業で一緒にいた児童51名にと、その家族たちにも検査を受けさせましたが現在の所感染症状は出ていません。
(情報:中央社
新型インフルエンザの患者が増え続けています。
現在台湾では、9月下旬から10月にかけて感染のピークを迎えるのではないかといわれています。
ただ、専門家によると1,2月に再び新型ウィルスの感染が第2ピークを迎えると予想されています。
この第2ピーク時には、新型インフルエンザウィルスはさらに力を強め死亡率が上がるのではと、この第2ピークを恐れいてます。
皆さん人ごみの中に入るときは出来るだけマスクを心がけ、帰宅後うがい、手洗いを心がけましょう。

「輸入野菜まで値上がり。消費者センター検査へ踏み込む」
台風の影響で台湾本土の野菜の値上がりが続いています。そんな状況の為今まで以上の民衆が輸入品の野菜を購入する機会が増えるでしょう。
しかし、この状況を利用して、普段の倍以上値段を上げてくる量販店もあります。
被害と関係なく、十分に量が確保できている輸入物を今の消費者の心理状況を狙い、値段を上げたとの批判がでています。
これを受けついに消費者センターの関係者が、調査に出向きました。
調査で、野菜、果物を中心に仕入れと販売値段の差の幅がありすぎる商品が多数ありました。
更には、皮が破けている輸入物のりんごなども指摘。
量販店側に、価格と品質の改善の指導をしました。
(情報:TVBS
消費者から考えれば、頭に来る問題かも知れませんが販売側からしてみれば普段より高めの値段設定をしていても飛ぶように売れれば欲が出てきてしまうのもわかります。販売側と消費者のどちらも納得する品質と価格を保ってほしいものですね。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年8月20日

ここ台湾では沢山の日本の番組が放送されています。
バラエティー番組から、ドラマ、旅番組、グルメ番組などジャンルは様々。
その中でも、多くの台湾人が期待しているのはやはりドラマ。 最近では日本でも人気だったドラマなどが次から次に放送され、高視聴率を獲得しています。
日本は連続ドラマの放送と言えば、一週間に一回ですよね?ここ台湾ではなんと月曜から金曜まで週5回で放送されます。 一つのドラマが大体1ヶ月もかからない内に放送終了してしまうのです。なので、2,3日ドラマの放送見なかったらストーリーが進みすぎて、物語がわからなくなる事もたびたびです。
日本のドラマはもちろん台湾で撮影されたドラマも、このスピードで放送されており、撮影側は凄く大変らしいです。殆ど寝ないで撮影をすすめる事がしょっちゅうあるそうです。
しかも人気ドラマなどになると50話以上続く事も。かなり体力的にも精神的にもきつそうですよ。
でも、見る方にとっては毎日続きが見れるってある意味凄くいいかも。この台湾スタイルに慣れてしまうと、日本でドラマを見るときに凄く展開が遅く感じてしまいますよ笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                    29~34度
台中 晴れ/曇り                    28~33度
高雄 晴れ/曇り                    29~33度
花蓮 曇り                        29~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3421NTD
1NTD→2.832JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.17 発表) 09,21,25,27,29,36/第二区ナンバー08
大楽透(2009.8.18発表) 11,12,18,31,46,47/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「救済活動中の消防局長疲労で倒れる。」
連日多くの人々が被災地の救助活動に全力をあげています。
しかし、救助する側にも相当のストレスと、披露がたまってきています。
そんな中、中央災害救助センターの中心であった消防局長が、連日の披露からいきなり口から泡を吹いて倒れてしまいました。
すぐに、救急病院へ運ばれ懸命の応急処置により一命は取り留めました。
この消防局所長は、先月心臓の手術を行ったばかりでした。それに加え今回の災害の救助活動で、殆ど休んでおらず、披露とストレスがたまって倒れたと見られています。
この局長に限らず多くの職員が災害以来殆ど寝ずに作業をしており、披露とストレスはすでに極限状態のようです。
(情報:中時電子報
本当に現場で作業にあたっている方たちは凄い疲労だと思います。命を削りながら救出活動をしています。その分現場で実際活動してる人たちにとっては今回の政府の判断の遅さや、対応は非常に不満だと思います。 隊員たちの休息もしっかり対応して欲しいのもです。現場第一で考えていたらこの様な事が起こる事は無かったと思います。

「韓国から来た専門家も高く積もった土石流に打つ手無しか」
災害地での遺体を見つけ出す作業が遅れています。
韓国から自費で来た、遺体探索の専門家ですら手こずっています。そのほかにも消防局のレスキュー犬、金属探知機、地雷探知機などを駆使していますがどれも、思うように成果が挙げられて意いません。
韓国から来て、世界の様々な場所でレスキュー活動をしてきた男性によれば,今までの経験の中でこんなに困難で大変だった任務は無かったとの事です。
その大きな原因の一つが、大量の土石流です。なんと3層にも重なっており、深さにして3メートル以上。その為、遺体から発生するガスが外に漏れにくく、発見の遅れの最も大きな原因になっています。
韓国のレスキュー隊員は
「力になれなく台湾人に非常に申し訳ない。このまま力になれないまま帰国するは悔しすぎます。滞在期間を延期します!」
今後も、復旧作業を続けるとしています。
現在、クレーン車を使い掘り起こしの作業が懸命に続いています。
(情報:中時電子
世界中から、救出活動の手が差し伸べられています。国境を越え救出活動に皆力を合わせています。しかし現在クレーン車での掘り起こし作業以外有効な方法が見つかっていません。この土石流を取り除く事が復旧作業の鍵となっているようです。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

台北慶和館 チャリティイベント「登龍門-鯉魚鳳梨的挑戰」のお知らせ

2009年第10回台北児童芸術祭にて、台北慶和館による台日合作国際慈善鼓劇「登龍門-鯉魚鳳梨的挑戰」のチャリティイベントが行なわれます。

台北慶和館は、伝統的な獅子舞と太鼓を組み合わせ今までにない斬新な芸術技とし各地で公演を行なっている団体です。この度、日本の太鼓団体である太鼓絆 御花泉、塩原 良氏と、それぞれ伝統的な技芸でコラボし登龍門を上演します。この度の収益は全て八八水害に寄付されます。詳細は以下の通りです。

台日合作国際慈善鼓劇「登龍門-鯉魚鳳梨的挑戰」

時間:2009年8月26日(入場開始: 18:30、上演開始: 19:00)
場所:國父紀念館(大會堂)
チケット料金:大人1000元/子供500元(7歳以下の子供は無料)
参考HP:台北慶和館
現在チケットは発売中です。
この度の公演収益は八八大水害に寄付されます。
こちらのチャリティイベントにご興味にある方、弊社にお問い合わせくださいませ。

(担当特派員:TOP☆号)
   
参考になりましたでしょうか?クリックお願いします!

2009年8月19日

台湾に住む日本人はみんな1度は必ず疑問に感じたことがあると思います。
どうして、台湾の家の玄関ドアは「内開き」なのか。
内開きということは家に入るとき、ドアを引くのではなく、押すのです。ドアを押す=玄関の靴がぐちゃぐちゃになりますよね?実は、台湾の家、玄関がない家が多いんです。厳密に言うと、玄関と部屋の仕切りがございません。日本人からすると上も下も一緒的感覚で慣れない。仮に靴箱を置くとしても、ドアが動く範囲には置けません。ということで、室内スペースを無駄にしているようでなぜか腑に落ちない。そして、建築師に聞いてみましたが、「分からない。」とのこと↓でも、私ふと気づいたんです。発見、発見、打ち開きの秘密。台湾は、泥棒防止のため、ドアが2重になっています。まず、家に入ろうとする時、まず外側についている鉄製のドアの鍵をあけ、このドアを引きます。そして、次に内側のドアの鍵をあけ、このドアを押し、家の中にはいります。つまり、ドア2枚を外開きすることは不可能。つまり、この泥棒防止用鉄製ドアをつけるために、玄関ドア(内側のドア)は打ち開きになっている。あくまで私の見解ですが・・・。拍手期待してもよろしいでしょうか(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨                   29~34度
台中 晴れ/雨                   28~33度
高雄 晴れ/雨                   29~33度
花蓮 曇り                    29~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3402NTD
1NTD→2.847JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.17 発表) 09,21,25,27,29,36/第二区ナンバー08
大楽透(2009.8.18発表) 11,12,18,31,46,47/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「救援に手落ち 馬英九大統領7秒頭をさげ 5度謝罪」
馬英九大統領は18日、副大統領、行政院副院長、災害対策センター指揮官、国防部長とともに中国語、英語の記者会見を開きました。一同深く頭を下げ、台湾人及び被災者の遺族に謝罪しました。また、馬大統領は政府が救援活動において住民の期待に答えることができなかったと認めました。
馬大統領は緊迫した顔つきで、政府は救援にとりかかったものの、政府の行動が積極性に欠け、努力が足りず、住民やメディアを惑わせてしまったと述べました。また、行政団体は徹底的に調査する中で、もし、政府官僚のミスがあれば、それは行政責任として追及するとの見解を示しました。
外交部が国際援助を断った件に関しては、馬大統領は寝耳に水で、外交部政務次長は責任をとる必要があるとも述べました。
メディア続けて馬大統領に、「あなた自身が指揮官ではないのですか?災害発生から1週間後初めて国安会議は遅すぎませんか?どうして緊急命令を発令しなかったのですか?」と、質疑をなげかけました。それに対して馬大統領は、「私は現場を視察に行き、指揮官という身分で指示を出しました。緊急命令を発令しなかったのは、九二一地震後すでに災害防止救援法というのが制定されたので。」と。
「災害復興までの道のりは長いですが、私に課された責任は全うします。そして、また私を評価してください。」と述べ、大統領として責任をとり、今年のいくつかの行事を取り消すと発表しました。
(情報:中時電子報
何もかもが土石流で流され壊滅状態に陥った村では、現在この土石流が固まり、遺体がまだこの中に埋まっているそうです。現在迅速に遺体収容活動が行なわれています。台湾では、いくつかの先住民族がおり、現在でも伝統を守り山間部で生活している人たちがいます。この度で、被害が大きかったのは先住民が居住している地区です。台北で生活していると、身近に被害の大きさを感じることはありませんが、昨晩101にこんなメッセージが。
IMG_0424.jpg
「加油」=油を加える=頑張れ!
台湾全土で応援していると実感しました。

「八八水大災害 寄付物資を一時ストップ 次は寄付金を!」
八八水大災害で、台湾各地からかなりの物資が寄付されています。しかし、現在一時物資の受け取りをストップしますので、送らないでください!と、呼びかけています。台南縣は、現在パン3万個、ミネラルウォーター7万箱がすでに集まっており、過剰物資が1つの問題となっています。現在避難場所54箇所では約5400人が避難しており、被災者救済のため各地で寄付金を募っています。
台湾各地から救援物資が届いていますが、寄付物資が届きすぎて積まれている食料のダンボールは人の高さを裕に超えています。台南縣を例にとってみると、ティッシュ4萬個、2、3日以内に食べきらなければならないパン3万個、カップ麺に至っては2万5千箱を越えています。
屏東縣では例外で、農具(泥を排除するための道具)の寄付を募っています。
現在5600人の被災者が避難所で生活を送っています。救援物資をおくることで被災者に手を差し伸べることの1つとなります。
(情報:今日新聞
被災地へ送る寄付物資は送料が無料、また、コンビニ等が寄付活動として物資を集めまとめて送るといった活動があちこちで行なわれていました。みんな積極的に活動に参加しているのにとてもびっくりしました。まさに、台湾人の人情味。アツイ。熱すぎていっぱい集まりすぎちゃったようです。

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

永康階

こちらは、永康街(ヨンカンジエ)にあります「永康階」(ヨンカンジエ)。街名と店名が漢字は違いますが、読み方はおなじ。英語店名は、the green steps。永康街のレストラン街から少し離れていることもあり、ゆっ~くりとした空気が流れています。実は、☆号のお散歩コースということもありこの辺に来ることしばしば。お友達とマッ~タリお茶となればこの辺りは結構オススメです。こちらのお店、塀がシダで覆われており、通りすぎるだけではカフェだとは分かりません。外門から入口までのアプローチは決して大きくありませんが、手入れが行き届いたお庭は、ヨーロッパ風の雰囲気を漂わせています。

外門から入口
こちら外門から3メートルほど進んだところに入口があります。
なんだかイギリスの郊外を思い起させる雰囲気でしょ?!

外門から左の庭をみる 左ポーチのテーブル
外門を入ってすぐ左手に半戸外空間があり、大きな窓が軒代わりにもなり少々の雨でもこちらは開放されています。こちらは、外の気温やそのときの状況で開け閉めしてくれます。
ちょうどこの時4時ごろここを訪れたのですが、この日は快晴で心地よい風が吹いていました。
閉めきってるなんてもったいないなぁと思ってた矢先、店員さんがこのビッグウィンドウを開けにきてくれました。些細な気配りにポイントUP↑。

ケーキディスプレイ ケーキ
入口正面にはケーキコーナー。
こちらのケーキは自家製ではなく製菓店に注文しているようです。台湾のカフェって結構同じケーキがおかれてるんですよね・・・。だから、だいたい味が想像できてしまうという悲しさ。そして↑のケーキもよく見かけるケーキたち。

DSC00196.jpg
ちょうど入口辺からのショット。
写真の右端に階段の見えますでしょうか。こちらのお店、ロフトがありロフトへの階段となります。

窓ドアから室内をみる
そして写真の左右上に見えるのがロフト。
ロフトはソファー席となっております。ロフトがあるとはいえ、天井が普通より高いのでそれほど圧迫感はありませんが、正直右側のロフト落ちないだろうけど落ちそうで怖い↓見たかんじですけどね・・・。

カプチーノ ジュース
左から、ラテ、フルーツティー、しそ梅ジュース。
ドリンクメニューは豊富でハーブティー、コーヒー、中国茶とレパートリーが広い。
そういえば、台湾の「水果茶=フルーツティー」は、フルーツフレーバーティーではなく、紅茶の中にカットされたフルーツがゴロゴロはいっています。お店によっては超甘かったりしますのでご注意を!ヘルシー思考ということでシソ梅ジュースをチョイス・・・お味がうすぅ~ございました↓冒険失敗。
カップやテーブル、細かなところにヨーロピアンテイストをおりまぜており、こだわりが伝わってきますね。

チョコレートケーキ DSC00214.jpg
ティータイム!とくればやっぱりデザートですよね~。こちらは、みたまんまティラミス。味のほうもマ~マ~フ~フ~(中国語で、まぁまぁの意味)。
ここで☆号ちょっと。台湾でよく口にする生クリームはなぜか日本の生クリームと違う気がするんです。なんかミルク感がゼロなんですよね。パサパサ感があり後味がひつこい。噂によると台湾の大部分のお店は植物性クリームを使っているからとのこと。これホント?!どうしてもまったり濃厚な生クリームが好きな☆号はあまり台湾では白いケーキに手を出しません。いつも選ぶのは、チョコレート系かチーズ系ケーキ。そして日本に帰ってまず食べるのがイチゴショートケーキ☆

フルーツ
こちらフルーツパンナコッタ。
日本ではあまり見かけない南国フルーツもエントリーしておりますので紹介いたします。あ~っと、その前に仲間はずれが侵入しているようですッ!、、、、どれかお分かりでしょうか。そうです、ひだり上のプチトマトです。彼らは台湾では果物として食べられたり、お鍋の中の具材としてつかわれたりと多種多様につかわれております。ということで決して仲間はずれではないんですよね~台湾人にとっては(笑)。

入口うの烏龍茶
入口すぐ右手には、ウーロン茶コーナーがあったり・・・。
こちらのお店の飲み物はテイクアウトだと半額になります・・・20%オフとかは聞いたことありますが半額とは破格。ドリンクの値段の半分は席代ってこと?!おったまげた!

<基本データ>
住所 台北市大安区金華街243巷27号
TEL 02-2392-3719
営業時間 11:00~23:00(日曜日~木曜日)
       11:00~24:00(金曜日・土曜日)
       年中無休
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
たまに行くんですが、いつも適度にお客さんが入っており地元でも人気あるんだなあと。お店のHPには「日本人の観光客にも人気です。」とのコメントが入っております。永康街は、有名な小籠包屋鼎泰豐(ディンタイフォン)やおみやげ物やお茶屋さんが集まっており、観光スポットの1つでもあります。そんな疲れた足を休めるのにはこちらのカフェはもってこいかと。ここの雰囲気としては、数人でおしゃべりを楽しんだり、ゆっくりお茶を飲むといった雰囲気です。ただ、1人で来てる人、パソコンを持ち込んでる人はみたことないです。というのも、こちら雑誌等置いておりません。気持ちよくゆったりした時間を過ごしたいときにはグッドだと思います。写真では、窮屈そうに見えちゃかもしれませんが、実際は結構ゆったりとしています。ただ、軽食メニューはあっても塩系のメニューはサンドイッチとワッフル(ツナ)ぐらいです。カフェだったら十分かな?!台湾もカフェブームなのか最近カフェがどんどん増えています。カフェめぐりではありませんが、現在お気に入りのカフェを探索中。また、徐々にアップしていきますね!

お薦め度★★★★
(こちらはお洒落なカフェというよりは、家庭的な温かさのある空間。窓際だと十分にお店のよさ(開放感)を感じれますが、ロフト席はちょっと・・・。)
隠れ家度★★★★★
(車、人の通りが少なく喧騒の中の隠れ家的存在。狭く閉じ込められたように感じるカフェが多い中、こちらはゆったりまでは行きませんが天井も高い上に、ビッグウインドウを空ければそこはもう開放感あふれ、のんびりするにはもってこいです。おすすめは、やはりビッグウィンドウのそばですね。)

(担当特派員:TOP☆号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2009年8月18日

先日は友人の誕生日会がありました。10人近く集まり皆で食事をして飲みに行きました。結構な量を飲み食いしたので若干心配なのはお会計でしたが(笑)なんと誕生日パーティの主役の友人のおごりでした!焼肉と、お酒を結構な量注文したので少なくとも2万元はいってると思います。。。
日本だと普通は誕生日の人は奢ってもらえますよね?でも、ここ台湾は、誕生日の人が奢るというパターンが多いのです。
これまで台湾人の友人の誕生日パーティには10回以上行っていますが、お金を出した記憶は殆どありません。いつも鱈腹飲み食いをしているような気がします笑
なので、台湾人の友達の誕生会行く時は、飲み食いにお金がかからない分プレゼントを奮発して行きます。
皆平均で自分の誕生日にいくら使ってるのかなぁ?ちょっとリサーチしてみたくなりました笑
まあ、僕の誕生日も必然的に台湾スタイルになってしまうので、そのときに自分で計算すればいい話なんですけど。。。逆に誕生日が怖くなってきますね笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り 29~34度
台中 晴れ/曇り 29~34度
高雄 晴れ/曇り 29~34度
花蓮 晴れ/曇り 29~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3392NTD
1NTD→2.849JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.17発表) 09.21.25.27.29.36/第二区ナンバー08
大楽透(2009.8.14発表) 04,08,15,26,39,49/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「韓国レスキューチームの一員、匂いで遺体を嗅ぎ分ける」
韓国の民間が経営するレスキューチームが台風による被害を受けた被災地に入り救助活動を始めました。
この民間のレスキューチームは個人負担で自ら台湾に救出活動しに来ており、訓練で培った能力をフルに発揮し救出活動を続けています。
その中でも驚くべき能力を発揮している隊員がいます。
なんと、土の下に埋まっている動物の死骸と人間の遺体を嗅覚の力で嗅ぎ分けることが出来るというのです。「匂いがある!これは動物の死骸です!」
と、大きな声を上げて指示を出しています。掘り返してみると確かにそこには動物の死骸が。
この隊員によると、人間と動物では遺体の匂いが違うと言います。それを嗅ぎ分けることができ遺体のをより早く発見できる事が出来ると言います。
しかし、この隊員は続けてこう言いました。
「もしレスキュー犬を連れてくる事が出来ればもっと作業がはかどっていたでしょう。しかし台湾政府が許可を下ろしてくれませんでした!!!!」
このレスキューチームは2日間の活動を経て韓国に帰国します。
(情報:今日新聞
世界中からレスキューの経験のある人たちが集まっています。国から派遣される他にも自費でレスキュー活動に来ている人たちも多くいます。しかし自費でおとずれた人たちの多くから台湾政府の対応の遅さと柔軟性の無さなどが批判されています。今回の災害の対応で馬政権は猛烈な批判を国内外から受けています。

「徹夜で動物たちを守る!」
台風の被害は南部の動物園にも及んでいます。
動物園の多くの動物たちが今回の台風の影響でストレスを受たり傷を負いました。
中でも、この動物園の目玉でもあるワニが急激な水位の上昇と環境の変化で興奮してしまい、逃げ出す恐れが有るとして動物園の係員は寝ずにワニの監視をしました。
水害の影響で園内には大量の水が浸水。ワニの檻の回りも浸水しており水位も上昇。
水位が上昇したせいで外の世界が見れるようになったワニは脱出を試みようと暴れだしました。
もし逃げ出してしまえば大惨事になる恐れがあるため係員は、水位が下がりワニの精神状態が落ち着くまで監視を続けました。
水位が下がりワニの精神状態が落ち着いた現在は、他の動物の治療や園内の清掃に追われています。
(情報:民視
動物たちも相当のストレスを受けた事でしょう。確かに巨大なワニが増水を利用して逃げ出してしまえば大パニックになりますからね。
しかし今回の台風は本当に各方面に莫大な被害をもたらしています。一刻も早く水位が下がり元の生活環境が回復事を願っています。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年8月17日

台風の影響で、予想はしていたものの・・・こんなに野菜が高くなるとは思ってもおりませんでした(泣)。どれくらいの値がりかと言いますと、以前の3~5倍。リアルな数字でいいますと、キュウリが1本30元(90円)。菜っ葉系の野菜が以前25元(約90円)のものが現在では100元(約300円)。
こんな調子で他の野菜たちもこぞって値上げとなっております。売られている野菜も決してきれいなものではなく、以前ならい店頭に並ばないようないたんでるものが多いです。そんな野菜をきれいにきれいに洗ってお料理しながら、しみじみ野菜のありがたさを感じるのでした。また、昨日洋食屋でカレーを食べたのですが、いつもはプレートの上は、カレー+ごはん+キャベツなのになぜかキャベツがゆで卵に変身しており、あまりにイレギュラーなゆで卵でしたが聞くまでもなく野菜の価格高騰によるためだと察しがつきました。ニュースによりますと、この状態は後2週間ほど続くとのことです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                  29~34度
台中 晴れ/雨                   29~34度
高雄 晴れ/雨                   29~34度
花蓮 晴れ/曇り                  29~33度
台北の今週のお天気は、台湾の南に停滞する低気圧が北上し19日以降ぐずついたお天気となりそうです。気温は27~35度。 台中は、低気圧の影響で19日以降週末にかけて雨となりそうです。気温は、26~34度。 高雄も同じく19日以降は雨、ところによっては雷、大雨となりそうですのでご注意ください。気温は、26~34度。 花蓮は、18日まで晴れ間がみえますが、19日以降はやはり雨となりそうです。気温は、25~33度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3398NTD
1NTD→2.850JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.13 発表) 03,05,08,23,24,31/第二区ナンバー08
大楽透(2009.8.14発表) 04,08,15,26,39,49/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「八八水災害 阿里山鉄道被害290箇所 修復に2年必要」
八八水災害は、阿里山の主要道路を中断させました。また、現在被害状況調査をすすめるにつれ、有名な阿里山森林鉄道も被害は相当なもので、線路が歪んだり、陥没したり、電信棒も路上に倒れていたりと、290箇所にわたり被害が出ていることがわかりました。現在阿里山では信じられない光景が広がっています。
阿里山森林鉄道は予測以上に被害が大きく、坪駅から水社寮車駅の間4本のレールが破壊され、森林遊楽区の1つ前の二萬坪車站内にある100メートルの路線基礎がゆがみ、レールが固定されていない状態になっています。また、山中の樟腦寮車駅、香林國小は爆発が起こった後のような状態で、砕石があちこちに散らばっており、山中付近道路はまるで機能不可となっています。阿里山森林鉄道の線路の半分が機能不可で、50箇所以上が崩壊、200箇所以上が陥落という被害状況です。
道路状況も悲惨で、大雨で山中の土砂で木々がなぎ倒され、道路は陥没したりと、現在通行できる状態ではありません。事実上阿里山は閉鎖状態となっており、住民は「こんな悲惨な光景を見たことがない。」と述べています。阿里山鉄道は全面運行まで2年ぐらいかかり、大型遊覧バスで山を登るには少なくとも1年はかかりそうです。
(情報:今日新聞
観光名所でもある阿里山。この度の影響で当分鉄道復旧に時間を要しそうです。ニュースで被害映像をみましたが、ほんとに線路がまがりくねったり、2本あるレールのうち1本が崖下に向かって落ちていっていました。復旧活動が終わり、以前と同様朝陽を拝めるようになり、皆様にお知らせできる日を心待ちにしています。

「台風8号の被害続く 死者125人、行方不明者62人、44村壊滅」
中央災害対策センターの統計によると、16日22時までで台風8号の被害で125人が死亡、62人が行方不明、45人が負傷、44村が相当な被害を受けていると発表しました。救出された被災者は3万9010人にものぼり、まだ、1638人が山中に残されているようです。
現在、道路の復旧作業が続いている状態で、3万戸が断水、1万5000戸が停電となっています。屏東縣佳冬鄉は以前と路上家屋内が水浸しとなっており、東縣霧臺鄉、高雄縣那瑪夏鄉、桃源鄉、茂林鄉、嘉義縣阿里山鄉等はいまだに通行止めとなっています。
再建復興推進委員会が本日発足され、災害対策センターの指揮官によると、現在被災地から住民を遠ざける作業は終わりつつ、被災地の道路開通、学校再開始等復旧活動にとりかかろうとしているようです。現在31校の閉鎖中の小中学校は9月新学期に間に合わない可能性が高く、教育部は子供が9月から学校生活にもどれるよう学生に交通、宿舎、給食等の補助支援を発表しました。また、農業委員会の発表では、16日までの台風8号による被害総額は、農産物122億元で、バナナを筆頭に、パパイヤ、そして、お米と被害総面積6000ヘクタールにもおよびます。
(情報:中時電子報
8月10日のニュースでも被害状況をとりあげましたが、それから1週間で死亡者が10倍以上にも激増しているのにびっくりしました。災害状況も想像を絶するもので、把握にも時間がかかったのでしょう・・。政府の対応が遅れたことが非難の対象になっていますが、今は何よりも人命を優先に救援活動を優先してほしいですね。現在は、救援物資や寄付等も続々と集まっており、一刻もはやく被災者のもとへ届くことを願っています。

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

川妹子

本日は辛い物好きには見逃せない四川料理レストランの紹介です。
台湾には多くの四川料理のレストランがあり生き残りをかけしのぎを削っています。
本日紹介するのは、台湾での四川料理の有名店KiKiの元シェフが料理を担当している人気のお店です。
その名は「川妹子」
看板 外観1 入口

実は七号はこの店の近所に住んでおり、何度か前を通りがかった事はあったのですがまだ一度も足を運んだ事がありませんでした。いつもお客さんが多くいつかは足を運んでみたいと思っていた店なのです。

そして、店内に一歩足を運んでみると意外とお洒落! 赤と黒を基調としたモダンな雰囲気で店内も清潔!プラス査定!!!収容人数も結構多そう!
内観1 内観2

ここまできといてちょっとお値段が気になり始めた7号ですが、メニューを見て一安心。
そんなに高くない。KiKiと比べてもリーズナブルなお手ごろ価格!しかもお昼は1品99元のメニューがあるそうです。
7号が行った時間はすでにディナータイム。その為通常メニューのみ涙
今回7号が注文したのはこちらの品々。

先ずはこちら「燃麺」 お値段なんと40元!!やすーーー!
燃麺 40元

更に、麺好き7号もう一品 「川味擔仔」 こちらもお値段40元。
川味擔仔麵

どちらもマゼマゼして食べます!マゼマゼしたら見た目はまったく同じ笑
混ぜたら見た目一緒。。。
味はどちらもかなりのハイレベル。燃麺は読んで字のごとく燃えるような味!たっぷりの唐辛子に四川料理の代名詞でもある山椒が効いてていい感じ♪
そして2品目の川味擔仔も唐辛子たっぷり入っているのですが、その中にピーナッツの粉が入っており香ばしくアクセントとなって食欲をそそります。どちらとも麺が若干軟いですが、十分合格ライン。

続いてテーブルに運ばれてきたのはこちらの人気ランキング1位の「老皮嫩肉」です。 160元なり。
老皮嫩肉 160元
肉とは書いてありますが一切肉は入っておりません。お豆腐です。プルプルのタマゴ豆腐を材料に作られた一品。 これはさすがの味でした。豆腐がふわふわでかかっているソースも絶品。ただ、7号の大嫌いな香菜が大量にかかっていたのには若干泣きそうになりましたが。。。。香菜嫌いの皆さんは最初に伝えておくようにしてください。じゃないと、色んな料理に大量に乗っかってきますよ。。。。。

そして、続いては「干扁四季豆」 お値段160元
干扁四季豆 160元
これはインゲン豆の炒め物ですな。ひき肉とインゲン豆を、様々な調味料を使い炒めてあるご飯に合う一品。この料理大好きで色んなところで注文しているのですが、この料理に関してはKiKiの方が7号は好きでした。 味は濃いのですが単純な濃さでしたね。もっと味の複雑さが欲しかった。。←えらそうですいません爆

そして最後にテーブルに運ばれてきたのは、この店の看板メニュー「水煮牛肉 」
水煮牛肉 220元
このボリュームで220元。安い! 名前は水煮ですが、見た目、味、共にどうみても唐辛子煮!インパクトのある一品です。 ただ、味のほうは見た目ほど辛くなく、辛い物好きなら全然余裕で食べれちゃいます。 ただ、1号のようなカレーの王子様レベルしか食べれない人には強烈な辛さです。。。。
と、言いますかドンだけ唐辛子摂取してんだ?って感じですよね。。。。食べ終わる頃には新陳代謝がかなり上がった気がしました。 食事をしながら痩せた気がします。←幻想


<基本データ>
住所台北市大安區忠孝東路4段216巷19弄6號 (MRT忠孝敦化から徒歩10分~15分。)
TEL 02-27216950
営業時間 11:50-14:00 17:30-22:00

<7号のちょっとひと言>
KiKiと大分メニューが被っているせいか、意外とあんまり知られていない結構穴場的な店。味だけ考えるとやはりKiKiの方が若干上かも。ただ、値段を踏まえた上で考えるとかなりお手ごろなので足を運びやすいです。値段の割りに量も多く、お店もスタイリッシュで清潔。
この日はディナータイムに足を運びましたが、ランチタイムは99元のお得な単品メニューがあります。
今回はこれだけしか食べれませんでしたが、メニューはまだまだたくさんあるのでまた何度か足を運びたいなぁと思わせる店でした。7号チェック合格!←だから何様??爆


お薦め度★★★★
全然合格レベル。友人にも薦める事の出来る味!あ、香菜は気をつけてください笑
カプサイシン度★★★★★
かなり唐辛子、真っ赤。辛い物苦手な人にはきつい世界です。他のスパイスも盛りだくさん。食べながら汗だくになってしまいます。

(担当特派員:TOP7号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2009年8月14日

こんにちは1号です。昨日7号が台湾の人の「人情」についてコメントしてましたが台湾の人の「人情」は半端じゃないレベル。これいい時と悪い時があるっていうのが1号の考え。台湾の人って「(人)情・(道)理・法(律)」が思考メカニズム優先順位。これプライベートではいいですが・・・・(いや必要以上の「情」が迷惑レベルに達することもしばしばある。あくまでこの「情」は相手を見て、相手が喜ぶレベルで提供するものでなく、レベル決定はあくまで自分。注ぎたいと思っている「情」は全力で提供するのが台湾スタイルの「情」)。仕事もこの考え方の人が非常に多い。仕事における1号の基本概念は「法(律)・(道)理・(人)情」。このギャップが顎関節症に苦しむ結果となることなのでしょう(汗)。ルールや常識でNGなことも「情」が優先されるから、”かわいそう~”とか、”助けてやらなきゃ~”って思うことが発生した場合は今日中にやらないとならない仕事があってもそちらを優先ってことが当たり前の人が80%状態。「お母さんが帰ってこいと言うから帰る」そんだけの理由で仕事を放り出すことができる環境ってどんだけ~って思うんですが、それも時に受け入れないとならないのがアウェーの掟。日本の昭和式仕事のやり方も全部がいいとは思わないけど、あきらかに自分は「バキバキ昭和」。周りにバキバキレベルでなくとも、ゆる~い昭和、プチ昭和、ちょこっと昭和ぐらいまでの人を集め「昭和会」でも緊急発足させようか?と思う今日この頃です。あなたの昭和度はいかに。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨                  29~35度
台中 晴れ/雨                  29~34度
高雄 曇り/雨                   29~33度
花蓮 曇り/雨                  29~33度
今週末は台湾全体でよいお天気となるでしょう。ただ気温も非常に高くなるので、こまめな水分補給もお忘れなく!!
今週末の台北は晴れ時々曇り、気温26~35度。台中は晴れ時々曇りで、気温26~34度。高雄は晴れ時々曇り、気温は27~33度。花連は曇り時々雨で、気温27~33度の予報が出ています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3368NTD
1NTD→2.876JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.13 発表) 03.05.08.23.24.31/第二区ナンバー08
大楽透(2009.8.11発表) 03,24,27,28,30,46/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「上司の出迎えのために復旧作業40分止まる」
台風8号で災害にあった現場の復旧作業を、国軍の兵隊が全力をあげて進めています。
皆額に大汗をかき、クレーン車などを駆使し、一刻でも災害地を復旧させようと必死になっています。
しかし、突然皆作業の手を止め整列を始めました。列を作り誰か来るのを待っているようです。
その誰かとは、彼ら国軍の兵士の上司でもある国防長官です。
なんと、彼の出迎えの為作業は40分中断してしまいました。
更には、記念写真の撮影なども始めてしまいました。
前日に、台東県の県長が災害地で記念写真を撮って批判されたばかりです。
国防長官は次のように発言しています。
「復旧作業が第一です!!早く作業を止めてここに並んで写真をとりましょう!!!」
本当にそう思っているなら、こういう発言はしないでしょう???
(情報:TVBS
これは、大批判をされる事確実です。なぜこの様な無神経な行動が出来るのでしょう?復旧第一と本当に思っているなら、自分も他の兵にまざり汗水を流すべきだと思います。
皆が一刻も早い復旧、救出作業を願ってる現在非常に考慮にかけた行動だと思います。

「今度は雷で故障か?内湖線またもトラブル」
先日台北市では雷を伴った大雨が降りました。
そんな中またもMRT内湖線にトラブル発生です。なんと、雷が路線に落雷。コントロールシステムに異常をきたし緊急停しました。落雷時車両には乗客300人あまりが乗車していましたが、幸いけが人はありませんでした。
その後緊急修理が行われ、4時間後に通常運行に戻りましたが、足止めをくった民衆からは「またか!!」と、多くの不満の声が上がっています。
MRTの関係者はチケットの払い戻しや、故障の原因の説明に追われていました。ただですら故障続きで批判を浴びていたのに今回は雷が落雷という不運なアクシデントおきてしまったMRT内湖線。今後の改善が求められています。
(情報:今日新聞
1週間に一回は必ずと言っていいほど見かけるMRT内湖線の故障関連の記事。今回は自然が相手なのでしょうがないと言えばしょうがないのですが、普段からトラブル続きなのでやはり批判を浴びてしまいますね。今後、故障やトラブルがないようにしっかりとした改善、対策を立てて欲しいものです。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

ガンさんからの投稿です。

緑でおなじみなホテルが自首してきました。潔さに敬意を表しここにアップさせていただきます。

こんなシールが

金庫に・・・
「め」→「あ」すげーレベルの誤植だが、並べたら意外と似ていることを今発見(笑)。暗証番号入力で金庫を開ける時の説明が途中で切れてから暗証番号では開けられないじゃん(笑)。さらに金庫を閉める時には操作手順を1からやり直すらしい。意味不明。



GM 「この辱めをどうしてくれるの?」
PR担当 「知らんがなそんなもん」



投稿者のガンさん曰くかなりの年期もんらしいです。一部屋2万円ぐらいするお部屋にこのシール・・・品格なんてあったもんじゃないですな。

2009年8月13日

台風8号が台湾に大きな被害をもたらして数日経ちます。台湾南部を中心にまだまだ解決していない問題が山積みになっています。政府の対応の遅さに多くの民衆が不満を持っています。
そんな中、今台北の街中には多くの若者が今回の被害に対しての募金活動をボランティアで行っています。多くの若者が35度を越す中大声を張り上げて汗を流しながら募金を呼びかけていました。
7号の友人も数人がボランティア活動をしに南部に向かうと言っておりました。
7号の個人的な意見ですが、日本に比べ、台湾はボランティア活動や人助けのために実際行動に移す人が多いと思います。
なんと言いますか人情があるというか、正義感が強いというか、いつもこの様な場面に出くわすと暖かい気持ちにさせてもらえます。
先日も雨の中、街中で募金を募っている青年を見かけ思わず3回も募金してしまいました笑
この様な多くの人々のボランティア活動がきっと災害に遭われた方々にも届いているでしょう。被害地の一刻も早い復旧を願っています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨                  30~35度
台中 曇り/雨                  29~33度
高雄 曇り/雨                  29~33度
花蓮 曇り/晴れ                 29~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3341NTD
1NTD→2.900JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.10 発表) 06,11,15,18,23,30/第二区ナンバー03
大楽透(2009.8.11発表) 03,24,27,28,30,46/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「死体が突然息を吹き返す?」
台中県の川で女性の死体が浮いていると、警察局に通報がありました。通報を受けた警察が駆けつけてみると、確かにそこには女性の死体が浮かんでいました。
川に大の字で浮かんでおり、皮膚は水でふやけて白く変色して服も脱げ落ちており、生きている可能性をまったく感じさせない姿でした。
川岸にこの女性の物と思われるバイクが停めてあり、自殺の可能性が高いとし本部に報告。
更には葬儀会社にも連絡をいれ、遺体を回収に来るように指示を出しました。
この騒ぎを聞きつけて駆けつけた野次馬がどんどん多くなってきた時でした。なんと突然この死んでいたと思われた女性が起き上がったのです!!!
見ていた全ての人が、この突然の復活劇に驚きました。警察は大慌てで女性を救急車に乗せ病院へ搬送しました。病院の的確な手当てにより女性は一命を取り留めました。
その後の警察の調べによると、この女性は付近に住む50代の女性で、自殺ではなくパパイヤを取りに来た時に誤って足を滑らせ川に転落した事が判明しました。
(情報:自由時報
きっと現場にいた全ての人が凄く驚いたでしょうね。。。。まさか、完全に遺体だと思っていた女性がいきなり動き出すとは。 それにしても、この女性の生命力もかなり強い!少なくとも数時間は足を滑らせ意識を失った状態で川に流されていた訳ですから。今後はこの様な事故が発生しないように元気に暮らして欲しいものです。

「一部を除き水道水通常使用可能へ」
台風8号の被害で、昨日まで台湾南部を中心に約50万戸が断水に陥っていました。
本日の台湾水道局の発表によると、この状況は徐々に解決してきており明日にでも一部を除きほぼ台湾全域で通常通り水を提供できるとしています。
南部浄水場ではすでに、ろ過され使用できる水量が60万トンを越しており高雄には明日の明け方にも水を提供できるとしています。これにより高雄で断水に陥っていた30万戸が正常に水を使えるようになります。
他の地域も明日の午前中には通常通り水道を使用する事が出来るようになるでしょう。
(情報:TVBS
ようやく、高雄を中心に水道水の通常供給が出来るようになりますね。これでほっと一安心した人も多いでしょう。ただ、ろ過しきれていない可能性もぬぐえないので飲料用として使用する時は一度沸騰させて殺菌するようにしましょう!

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年8月12日

台湾は外食文化でフード産業の競争がとても激しいです。デリバリー等のサービスをもうけることで他店と格差をつけたりしています。というこで、ピザに限らずお弁当や飲み物のデリバリーサービスも充実しています。ただし、単価の安い飲み物などは10個以上注文しないと届けてもらえない等の条件があったりします。お昼の弁当のデリバリーは日本でもありますよね。すこしびっくりしたのが、デザートのデリバリー。会社の習慣にもよると思いますが、3時のおやつタイム習慣があるところでは、みんな募ってかき氷や豆花(ドゥフアー)を注文したりします。また、小腹が減ったときは塩系の食べ物「胡椒餅(こしょうもち)」や「雞排(からあげ)」をデリバリー。☆号はもっぱらおやつの時間でも塩系が食べたくなるので、おやつタイムにデリバリー注文を提案しようか・・・狙っております(キラ~ン☆)でも、1号は甘党。なんだか、1号の追加コメントがはいりそう・・・。
 ↓
ご要望にお答えする為に●●ピーのごとく失踪中などという都市伝説すら巷で騒がれ始めていた1号が現在台湾にいることを証明するべくコメントをアップ。ええ、日本の各地を破壊して台湾に帰還。いない間の数日はニュースでも報道しているように台湾が破壊されておったようですな。ってココまでのコメント、一般読者の方同様にコメントシステムで乱入しようか?とも思いましたが、皆様、管理画面から失礼します(遅ればせながら、お久しぶりです!)。塩系の食べ物として記載されているものがおやつ??すべては食事レベルの大物です。☆号さん、現在リストアップされている塩系おやつのどれ一つとして食べたくないので残念ですが同じフロアの住民に声をかけ10個かきあつめて下さいませ。こんな依頼をする時に大活躍しそうなのはわがフロアのアイドル「ティナタナー」。善は急げ?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨                  30~35度
台中 曇り/雨                  29~33度
高雄 曇り/雨                  29~33度
花蓮 曇り                    29~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3360NTD
1NTD→2.883JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.10 発表) 06,11,15,18,23,30/第二区ナンバー03
大楽透(2009.8.11発表) 03,24,27,28,30,46/特別ナンバー42
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「八八水災害 台湾プラスティックは2億元寄付、、、中国四川大地震時の4億に及ばず」
8月8日に台風8号によって引き起こされた災害を「八八水災害」と呼びます。大災害は住民の生活をおびやかし、現在も救援活動が途切れることなく続けられています。そんな状況下、企業からは次々と援助の申し出がでています。8日災害発生後すぐ、寄付の申し出をしたのは國泰金、友達光電で、寄付額はそれぞれ1億元。そして、11日台塑集団は2億元の寄付をすると緊急発表しました。しかし、四川大地震の際に即寄付を申し出た鴻海と長榮は、八八水災害が発生して3日経っても何のコメントも発表しませんでした。災害発生より4日目の11日お昼になってやっと鴻海は4億元の寄付をするとコメントしました。現在のところ、鴻海の4億元というのが寄付最高額のようです。
救援救助活動のために多くの企業が惜しみなく援助の手を差しのべ、台塑集團は11日朝2億元を寄付すると緊急発表しました。ただ、去年発生した四川大震災時の寄付金4億元と比べると雲泥の差があります。友達は寄付金1億元とはいえ、友達は台湾にも大きな手を差し伸べているのが分かります。災害発生当初長榮集團は数千個の弁当を配給しましたが、寄付申し出はなし。鴻海にいたっては災害発生4日目にしてようやく寄付の申し出を発表。また、馬大統領とも交流が深い裕隆集團はなんのコメントも発表していません。
ネット上では、「台湾企業は一体どうなってんの?」、また特定の企業を指して「遺産を残すために必死で、寄付の余裕がない」等の企業の出方に対して、不満と抗議的な意見がでています。
(情報:今日新聞
目のつけどころがすごいですよね・・・。寄付金額の差でこんなに話題になるなんて。台湾では何かにつけてお金の話はつきません。寄付しても文句言われ、しなかったらしなかったで叩かれ。ネット社会の台湾。サイト上で叩かれたり批判されたりすると確実に企業イメージがさがりますよね。社会貢献が仇になりかねない・・・。

「台南のダム水は満タン でも使えない」
台風の豪雨でダムの水量が増えたはずなのに、どうして台南県市は37万戸が断水なのでしょうか。台南にある南化ダムの水は、台風の影響で漂流した木屑、泥等が混じり混濁度が高すぎ、水質が悪く使用できません。市議員は一刻もはやく断水を解除してほしいと訴えました。台南市議員は、「街中どこをみても水がない。暴動が起きてもおかしくない。」と、コメントしました。
台南県市が断水になってまる3日がたちました。命の綱である水がなくなってどうやって生活ができるんでしょうか。住民は水がない生活を強いられ、あちこちで不満、抗議の声があがっています。外は完全に乾ききっており、住民は学校の貯水タンクやプールの水を使っている状況なのに、政府機関関係者はこんなことをしなくてもよいと、議員は抗議しています。南化ダムから水を供給されている地区住民は、断水解除をいまかと待ち続けていますが、予定では遅くても13日には水を供給できるとしています。
(情報:TVBS
先週初めは、雨が降らず水不足で困っているという状況でした。台風の雨で水不足が解消されるかもとみんな期待していたのですが、想像を超える雨量でかえって災害を引き起こす結果となってしまいました。ただ、3日も断水が続くとなれば生活に支障をきたすどころか、命に関わりますよね。

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年8月11日

ここ最近朝マックばかり食べていた7号。体の事も考え、今朝は久々台湾式朝食を食べました。
今朝食べた朝ごはんは、豆漿と油條です。 豆漿とは、豆乳の事です。台湾ではそのまま飲むのはもちろん、タマゴや、調味料を入れて食事として食べる事が多いです。 油條は細長い揚げパンの事です。
この揚げパンを、豆漿に浸けながら食べるのが台湾流。
最初は豆乳にタマゴなどを入れて食事として食べる事にびっくりしていましたが、よくよく考えれば日本も豆乳鍋とかありますもんね!
なので、味自体は日本人にも受け入れやすいと思います。見た目は結構こってりですが、豆漿自体は癖が無く凄く食べやすいですよ。朝ごはんにぴったりの味です。お好みでラー油や、胡椒などを加えればまた違った味が楽しめます。
そこに、油條をプラスすればボリューム満点。ただこの油條、油で揚げてあるので食べ過ぎると若干胸焼けしてしまいますのでご注意を笑
値段も安く、殆どの店で50元前後あれば結構お腹いっぱいになる事が出来ます。
また、挑戦したことの無い方は機会があれば是非、トライしてみてくださいね!!!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨                  29~34度
台中 曇り/雨                  28~32度
高雄 曇り/雨                  28~32度
花蓮 曇り/雨                  28~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3311NTD
1NTD→2.922PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.10 発表) 06.11.15.18.23.30/第二区ナンバー05
大楽透(2009.8.7 発表) 01,02,15,26,31,49/特別ナンバー43
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台風8号で最も被害の大きかった高雄の小林村救助活動続く」
今回台風8号は台湾南部に大きな災害をもたらしました。
その中でも、高雄にある小林村は被害が大きく現在も必死の救命活動が続いています。
大きな土石流が発生し、村ごと土石流に飲まれてしまい多くの村人が下敷きになっている可能性があります。陸路が土石流で封鎖されている為、救助活動が遅れており緊張が高まっています。
陸軍の特殊部隊も出動しヘリコプターを駆使し救助活動を続けています。
すでに40名以上を救出しましたが、被害者はまだ大勢いるとみられており政府は救助活動に全力をあげています。
(情報:中広時報
テレビで、この様子を見ましたが大規模な土石流で村の殆どが埋まっていました。陸路も埋まってしまっている上、二次災害の恐れもあるため救出作業のピッチが上がらないようです。一刻も早い救出と被害に遭われた方々の無事をお祈りいたします。

「農産物被害50億元突破」
今回の台風8号での農産物の被害総額がすでに50億元を突破しました。
農作物のだけで24億元以上の被害で、重さにして4万3500トンの農作物が出荷目前で被害に遭いました。
家畜産業も大きな被害を受けており、こちらもすでに被害総額6億元を越しています。7万頭を越す豚、ニワトリ200万羽、鴨52万羽以上が溺れ死んでしまいました。
魚の養殖業も、蝦などを中心に17億元以上の被害。
これに伴い、多くのスーパーや市場などで商品の販売価格が上がっています。中でも被害の大きかった野菜を中心に値段が高沸しています。
関係者の話によると、この状態は3週間前後続くとみられており当分の間、不足分は東南アジアや、オーストラリアなどからの、輸入品の量を増やし商品不足の解決にあたるとしています。
(情報:自由時報
やはり農作物は莫大な被害を受けたようです。特に野菜が中心に被害を受けており値上がりが続いています。大型量販店などでも品不足が続いておりしばらく輸入品に頼る事になるようですね。それにしても今回の台風は風事態は強くなかったものの、記録的な降水量でした。台北ですら前が見えなくなるほどの雨量でしたから。改めて自然の脅威を思い知らされました。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年8月10日

台風8号の被害は日本のメディアでも放送されているようで「生きてる?大丈夫?」と、日本から心配の電話がかかってきました。台北市内の被害報告は今のところはいってきておらず、現在も雲間から太陽がのぞいておりいつもの月曜日となんら変わりありません。しいていうなら、ここ2,3日の雨のせいで湿度が高いくらいかな。ニュースを見る限りでは、中南部の被害は相当で現在も復旧作業に余念がないようです。ただ、ここ数日は雨の影響で、地盤がゆるくなっていたり、道路状況が悪いところも多いようですので、台北から南(台南、高雄)、東(花蓮)へむけて旅行をお考えの方再度プランを立て直したほうがよいかと。何よりも身の安全は第一に!災害が身近で起きているのをみると、なにもない平凡な毎日に感謝せずにはいられません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨                  27~31度
台中 曇り/雨                  27~31度
高雄 曇り/雨                  27~31度
花蓮 曇り/雨                  28~31度
今週のお天気です。台北は雨が多く、週末も雨がきつくなりそうで雷を伴うこともあるでしょう。気温は26~34度。台中は、西南気流の影響で山間部では大雨となりそうです。1週間通して強い雨が予想され、気温は、25~34度。高雄も今週は雨が続きそうです。気温は、26~33。花蓮は、週末にかけてお天気は回復しそうですが、曇りがちな天気になりそうです。気温は、27~33度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3293NTD
1NTD→2.942PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.6 発表) 03,04,05,13,32,35/第二区ナンバー08
大楽透(2009.8.7 発表) 01,02,15,26,31,49/特別ナンバー43
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台風8号 全台湾で死者7人、行方不明46人、負傷者32人」
台風8号の影響で台湾中南部で続々と被害が伝えられています。橋寸断、ビル倒壊以外に現在分かっている範囲で百戸が土石流によって破壊されました。道路、通信、河川の復旧作業にはまだまだ時間を要しそうです。中央災害対策センターの統計によりますと、台風8号で7人死亡、46人行方不明、32人がケガを負いました。 また、高雄縣、嘉義縣、台東縣、台中縣の浸水はまだ続いており、西南気流の関係で現在も雨が降りやすくなっており、今後も災害が広がる危険性が指摘されています。 台風8号の影響を最も強く受けたのは、台湾南部で、屏東、台東、高雄縣、台南縣です。屏東縣の沿岸部、山間部では依然と通行不可となっているところもあるようです。台東縣の温泉街でも知られる知本では、商業施設、民家が建物ごと川に投げ出されたり、洪水によって温泉施設が破壊されるという被害がでています。台湾中部の山間部の嘉義、南投では橋が寸断され、河川付近の家屋20戸が洪水にのみこまれました。さらには、西南気流の影響で今後も豪雨が予想され、現在すでに大雨警報が発令されています。嘉義縣では、土石流の被害が相次いでおり、現在少なくとも11人が行方不明で、住民は2次災害の発生におびえています。主に、台湾南部で6万3000戸が電話回線が使用不可となっています。台風8号がかなりの被害をもたらしたことにより、馬英九大統領は気象局の降水量予測が正確でないことに疑問を示しました。現在世界各国でも総合降水量の予測というものはなく、現在の科学技術では難しく、短期で降水量を観測し修正予測するよりほかにないと、気象局は述べています。
(情報:自由時報
50年ぶりの災害被害規模らしく、復旧作業がなかなか進んでいないのが現実だそうです。復旧作業後も、2次災害として衛生面での問題も心配ですよね。毎年台風の影響で住民の生活が脅かされている台湾。台風防御用シェルターとか作れないんでしょうか。なんとか防御策がないものか考えさせられますよね。

「鉄道、道路の大被害で通勤、運輸大混乱」
台風8号は台湾から離れていったものの、交通機関等に影響を及ぼしています。鉄道は、ところどころで復旧作業中で依然開通していないところがあります。新幹線は運行していますが、ダイヤ、停車駅等の変更がでています。他に、花東鉄道(花蓮-台東)及び南迴鉄道(台東-高雄)は、花東鉄道は花蓮駅から池上まで、南迴鉄道は高雄駅から林邊駅までの運行となり、池上駅と林邊駅間が中断となり運行休止となっています。この復旧作業には4日ぐらいかかるようです。
新幹線は本日のみ、時刻表の○:00、○:30という列車のみの運行となります。(列車の号数は時刻表の号数とは異なり、本日のみ特別号数がつけられています。)運行時間は6時から22時となっております。また、↑の列車以外に、通勤の便宜をはかるため朝と夕方4本の臨時各駅列車が運行していす。(台中から台北行き:AM6:30,AM7:00、台中から左營行き:AM6:30、台北から台中行き:PM10:30)明日以降の運行状況に関しては、今晩また台湾新幹線のホームページで発表されます。中国語ですが参考までに→新幹線最新ニュース
(情報:中時電子報
どうやら南部の屏東縣の道路が通行不可となっているようで、この道路がまず開通するまでは鉄道の復旧作業ができないという状況らしいです。各地で復旧作業が続いているようですが、当分普段の生活にもどるには時間がかかりそうですね。

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

7日17:00現在台風8号情報

なんだか天からあざ笑っているかのように、速度を緩めながらすすんでいる台風8号「モクラ」。現在では、もう雨も風も超大で外を歩くのですら危険を感じるほどです。道路はありとあらゆるものがなぎ倒され、しまいには大木がなぎ倒される始末。8日日曜日はなんとか出かけられるかと思ったのも甘い。この雨は月曜日まで続きそうで、台風が去った後でも沿岸部は要注意とのこと。せっかくのバーベーキューがおじゃんです(泣)

<現在の場所及び今後の進路>
17:30現在、台風8号の中心は花蓮の東南沖約90キロの海上を更に速度を落とし、時速11キロの速さで台湾に向かっております。台風の速度が落ちる=横断時間がかかるので、風雨の影響が予想以上に大きくなるのは?と懸念されています。進路は変わらず北北西を向かって移動しており、現在台湾全土が暴風域にはいっています。今夜から明日8/7にかけて台湾を横断し、8/8夕方には台湾をぬけると予想されます。今夜から明日午後にかけてがやまで、早くも各地で停電、こけてけがをしたなどの台風の被害が出ておりますので、強風大雨にご注意ください。台風の予測ルートなどの詳細はこちらでご確認を→台湾中央気象局台風情報   
<雨及び風の状況>
中心の最大風速は40メートル、瞬間最大風速は50メートル。今夜から明日にかけての降水量は大幅に増えると予想され、現在台湾北部、台湾沿岸部を中心に大雨となっています。24時間(20時以降)の最大降水量は台北500ミリ、嘉義700ミリ、高雄700ミリで、台風8号によってもたらされる総降水量は台北で多くて800ミリ、山間部では1400ミリに達するのではと予想されています。全土でかなりの雨が降り、特に山間部では豪雨が予想されますので、落石、土石流の危険性大です!このような嵐の中、海や山に遊びに行く人はいないとは思いますが、近づくのも危ないですのでご注意ください。また、外出する際にもどこから何が飛んでくるか分かりませんので、家の中でおとなしくしているのが無難です。もうすでに、道路はゴミが散乱し、看板も飛んでいってるのもみかけました。

<交通機関>
【国際線】引き続きフライトの変更状況です。17:00以降の変更があるフライトは現時点では以下の通りです。この調子でいけば、明日のフライトにも変更・ディレイがでると思われます。飛行機ご利用の方はお気をつけください!
台北-東京
時間変更 :BR2182 ⇒8/8 13:00
BR2196 ⇒8/8 02:00  
NH1082 ⇒8/8 13:00
NH5806 ⇒8/8 02:00
CI106 ⇒8/8 04:00
台北-名古屋
時間変更  :CI150 ⇒8/8 05:05
台北-広島
時間変更  :CI112  ⇒8/8 05:30
台北-福岡
時間変更  :CI110  ⇒8/8 05:05
CX(キャセイパシフィック航空)、CI(チャイナエアライン), BR(エバー航空)、NH(全日空)
(※↑は17:00時点での情報ですので、更に変更等が出る場合がありますので詳しくは各航空会社への問い合わせを願います。)
とりあえず桃園国際空港の発着案内はこちらをご覧下さい。開いた後、一番左の「航班資訊」にカーソルを持って行き、台北出発は「今日客機起飛」をクリック、台北到着は今日客機扺達」をクリックすれば発着状況、フライトキャンセルなどが便ごとに確認できます。   
高雄小港国際空港の発着案内はこちらをご覧下さい。開いた後、右の「国際線班機即時資訊」の下、高雄発チェックは離站、高雄着チェックは到站をクリックして下さい。 
台風の状況によっては、さらに変更がでる可能性があります。正確な情報は各航空会社にお問い合わせ下さい。また、上記のサイトでそれぞれの航空会社のHPにもジャンプできますのでご参考ください。

【国内線】松山空港発着便は全フライトキャンセルとなっております。午後からは、高雄でもかなりの豪雨で国内線の発着もほとんどがキャンセルとなりました。
とりあえず松山空港の発着案内はこちらをご覧下さい→松山空港到着、出発案内 台北発=當日離站、台北着=當日到站

【鉄道】本日は指定席列車は全面運行休止。各駅列車は状況をみて運行ということでしたがやはり15時すぎからはこちらも運行休止となりました。また、明日8/8午前中の列車運行状況は、本日21時に発表されます。この調子でいけば、明日の午前中も台風の影響は避けられないので弱気の台湾鉄道の運行は難しそうですね。しかし、やはり詳しい状況は今日の21時の発表内容を見てからになります。

【新幹線】明日8日の運転状況につきましては、本日22時頃発表されます。今晩から明日にかけて特に台湾中部、南部で激しい雨が予想されておりこちら新幹線の運行に影響しないか心配です。詳しい情報は新幹線のサイトで確認ください。
運行状況のチェックはこちらから→台湾新幹線最新情報ただ中国語わからないと厳しいと思いますがなんとなくはわかるでしょう。

【道路】嘉義縣、新竹尖石地区以前と落石・土石流が続いており、付近の道路は通行不可となっております。各地で木がなぎ倒され、その木が車にのしかかりという被害もでております。通行不可等になると、その地区の住民の動きがとれなくなるという惨事に。

【MRT/その他】MRTは現在運行中。ただし、台風で会社がお休みになったことで、利用者が減ると見込まれ、本数は減っております。こちらも今後の台風の展開次第で大きく状況が変わる恐れがあります。もし、運行状況等に変更がある場合はMRTのサイトに表示されますのでご確認ください。(※中国語ですが・・・)→台北MRT新情報

【ライフライン】時間が経過するにつれて停電のニュースが続々とあがってきております。彰化縣では6万世帯が一度に停電になったようです。彰化縣は農業が盛んな地域で、この台風8号はまだ台湾を通り過ぎていないにも関わらず、相当な被害を受けるのではと懸念されています。停電の回復作業は以前と遅れをみせており、今夜か雨風の影響が強くなるといわれており、住民は不安な夜を過ごすことになりそうです。

<その他>
明日の朝方が最も台北に影響を及ぼしそうです。私も早速更なる台風対策をしないとならないのでこれにて失礼致します。台湾全土が暴風域に入ってることもあり、明日午前中東部、北部の各地域は大荒れのお天気になると思うので、すでに台北にいらっしゃる方、外出は午後以降状況を見てということにしましょう。明日台北にお越しになる予定の方、ご出発予定の方はフライトスケジュール大幅に乱れると思います。事前にお調べ頂き、被害を最小限に抑えましょうね。それでは・・・皆さんご無事で、穏やかな週末を!
台風休みについての詳細はこちらをご覧下さい→台風休みについて

(担当特派員:TOP☆号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


琉璃工房

ガラス細工と聞くと小さくて繊細なものを想像しがちですが、こちらの琉璃工房は大きな作品も手がけております。こちらの作品は、吹きガラス技法ではなく、鋳型成形技法(熔けた高温のガラスを鋳型に流し込む技法)で創作されています。薄い、もろいというイメージよりは、存在感のある重さというものが伝わってきます。色とりどりのガラスオブジェは、生き物、自然をかたどったものが多く、それぞれの特徴をとらえ踊動感を感じさせます。これ本当にガラス?と目を疑うものも・・・。オブジェが多いですが、アクセサリー、茶器セット等も扱っております。台北101の5階にあり、展望台へのエレベータのすぐそばにあります。

入口
こちら琉璃工房の入口です。花の刺繍が浮かび上がっているように見えますが、こちらガラスの間に刺繍が挟まれています。

DSC00597.jpg  入口陳列
ガラス作品の中には、龍や鼎をかたどったものが多く見られました。中国文化をかんじさせられます。

ではでは、ここから皆様を芸術の世界へお招きいたします。
DSC00603.jpg
さて、これをみて何を感じますか?
・・・かぼちゃ。ピンクのはかぼちゃの花。
値段とポエム
ポエムにはこう記されております。「月の光が絶えずあなたを照らすように 幸せがいつもあなたのそばにありますように」感受性は人それぞれチガイマス(↓)

水之片方  DSC00612.jpg
お次はこちらです。・・・水面に浮かぶ花。ポエムのお題はといいますと「水のもう一方」。これ以上私のセンスのなさを披露するのはこのへんで・・・。

DSC00618.jpg  DSC00615.jpg
ガラスだけではなく、陶器も作っております。茶器セット、カップセット。ただし、どこかにガラスがあしらわれており、こだわりの深さを感じます。

カウンター
また、店内の椅子の背もたれにもガラスが埋め込まれています。

DSC00596.jpg
仏像をかたどった作品もあり、奈良の薬師寺にもここの作品が納められているそうです。

あひる
あひるくん。今にも動き出しそうな勢いです。

幻想1
お店の奥にはギャラリーがあり、ここは照明が落とされ幻想的な空間が漂っています。こちらは巨大なガラス作品が展示されており、大きいものだと80cm幅ほどあります。お値段もウン十万元でございます。しかし、こんな大きいものをどこに飾るんだろうと考えてしまう小さな世界で生きている私(笑)。

<基本データ>
住所 台北市市府路45号5F
(MRT市政府から徒歩10分以内。台北101ビルの5階にあります。松智路側のエレベータで5階までいき、エレベターをおりて右へ進むとすぐ向かいに「琉璃工房」が見えます。)
TEL 02-8101-8169
営業時間 11:00-21:30(金・土以外)
     11:00-22:00(金・土)
     写真撮影は禁止です(このブログの写真は取材の際に撮影したものです)。
台北市内には9店舗、他に画廊が4軒あります。

<新人☆号のちょっとひと言>
この琉璃工房の創立者は、なななんと以前映画業界において活躍されていた監督と女優さんなんです。中華圏のアカデミー賞と呼ばれる映画祭「金馬奨」でも、最優秀賞を受賞するほどの知名度の高い方々で、台湾の映画業界が下火になり、彼らも映画製作に終止符を打ち、監督、女優、その他スタッフ合わせて7名で人生の方向転換を決意し、このガラス工房を立ち上げたそうです。工房を立ち上げたものの、ガラスに関してはまるっきり素人。まずは学ぶことから始め、模索、探求しつづけ、今の創作活動に至ったようです。やはり今日までの過程において、相当の苦労をなされ様々な紆余曲折があったようです。映画業界からガラス職人という転換ぶりは、やはり台湾人の勇敢さ?向こう見ず?フットワークの軽さ?からきているのでしょうか(台湾人の転職率は非常に高い)。現在では、アメリカ、中国、シンガポールにも店舗をかまえ、作品にいたっては世界の博物館に収蔵されています。なんだかこれだけでも物語として書けちゃいそうです。実際に取材に行き、ガラスに魅せられたのは事実です。ガラス美が味わえます。しかし、台湾だなあと思ったのが、どの作品の下にも必ずお値段表記があるんですよね。奥のギャラリーに展示してあるガラス作品はどれも数十万元するものばかりでこれらにももちろん1つ1つお値段表示あり。芸術鑑賞するにもお値段に目がいってしまい、幻想と現実の間を行ったり来たり↓もちろん売り物なのは分かるんですが、数字がないほうが想像力を高めるのではないかと。趣深さがより一層深まるのでは?

お薦め度★★★★★
(買う買わないは別として、観賞するだけでも中国文化が味わえます。でも、見ると記念にほしくなっちゃうかも・・・。)
幻想空間味わえる度★★★★★
(ギャラリーはライトが落とされ、真っ暗な空間にオブジェクトが浮かび上がってるように見えます。こちらに展示されているオブジェは一際大きく、見る価値十分あり!です。)

(担当特派員:TOP☆号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2009年8月7日

ここ最近7号がはまっているフルーツがあります。
それは芭樂(バラー)です。日本で言うグァバですね。日本でグァバといえばドライフルーツや加工品が思い浮かぶかもしれませんが、台湾はそのまま食べます。場合によっては甘く味付けしたり梅干の粉を甘くした物をつけたりしますが、そのままでも甘さ控えめであっさりしていて非常に美味しいです。
栄養価も高くビタミンA、B、Cが非常に豊富です。しかもカロリー控えめでダイエットにも向いてます。
あ、ちなみに小さくて固いたくさんの種子があるのですが、これをあんまり食べ過ぎると腹をくだす可能性もあるのでご注意を。フルーツ店などで売っているカットしてあるグァバは大体中の種はくり抜いてありますよ!この時期スーパーやコンビにはもちろん夜市など色んなところで見かけるので機会があれば是非試してみてください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/曇り                  27~29度
台中 雨/曇り                  26~30度
高雄 雨/曇り                  27~32度
花蓮 雨/曇り                  26~31度
今週末台湾全土台風8号のせいで荒れ模様でございます。今週末台北は、雨時々曇りで気温25~30度。台中は、雨時々曇りで気温25~30度。高雄は 雨時々曇りで気温27~30度。花連は曇り時々雨で気温27~31度の予報が出ています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3332NTD
1NTD→2.886PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.6 発表) 03.04.05.13.32.35/第二区ナンバー08
大楽透(2009.8.4 発表) 02,21,23,27,44,48/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「人気者パンダ夏ばて対策のアイスを奪い合う」
ここ最近うだるような暑い日が続いています。
多くの人が夏ばて気味でしょう。それは動物も同じです。動物園の人気者パンダのトァントァンとユェンユェンも同じです。
夏ばて気味でまったく動こうとしません。そこで動物縁側は特別に夏ばて対策用の特製フルーツアイスを作りました。アイスをもらった2頭のパンダは大喜びで奪い合うようにしてこのアイスを食べました。
この様子を見ていた、観客は大喜び。みな携帯を片手に2頭の愛くるしい様子を収めていました。
パンダも喜び観客も喜ぶ!まさに一石二鳥ですね!
(情報:自由時報
この様子テレビで見ましたが、夏ばてしているパンダの動作は完全に中年のおじさんでした笑 中に絶対誰かが入っているって言うぐらい笑 そして、アイスをもらった瞬間超元気になっていました。確かに可愛い。。。。若干動物園へ足を運びたくなりました笑

「台風に備え大型スーパーでは買い物客で大賑わい」
現在台湾直撃ルートをたどっている台風8号。
台湾各地の大型スーパーでは台風に備え食料品を購入しに来た人々で大賑わい。
特に野菜が大人気であっという間に売り切れていきます。台風の被害で野菜の値段が値上がりするかも知れないというイメージが強かったようでみな奪い合う様に買いあさっていました。
毎年、この時期台風被害で必ずと言っていいほど、果物や野菜の値段が高沸する事があるので先に買いだめをしようと皆必死です。
野菜以外にも、果物、カップラーメン、電池、雨具など普段の倍以上売り上げています。
台風に備え準備万端というところでしょうか。
(情報:中広新聞
備えあれば憂い無しですからね!7号の家の近くの大型スーパーでも野菜中心に売り切れていました。確かに毎年台風の後は野菜や果物値上がりしますから、買いだめは正解かも知れませんね。
と、言ったものの、この記事を書いている現在風、雨と共にかなり強くなってきてしまっています。もう、外に出ないほうが安全ですね涙 昨日行っとけばよかった。。。。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

7日13:00現在 台風8号情報

13:00時点での台風状況をお伝えします!
朝より確実に風雨ともに強くなってきております。窓の外を吹く風がビュ~ビュ~なっており、社内での話し声も1トーンくらいあげないと少し相手の声が聞きづらい感じです。
先ほど外出した7号も飛ばされそうになったとか。外出する際も、傘はいらない・・100%壊れるから、と。お昼時人でごったがえす台北駅周辺も、本日は会社、学校、塾がお休みということでさすがに人が少な~い。しかし、こんな暴風雨にも関わらずバイクを運転している人の姿が・・・。明日明後日とケガ人の報告が後をたたないでしょうね。

<現在の場所及び今後の進路>
台湾気象局発表の台風情報によると、台風8号の中心は宜蘭の南南東約170キロの海上を速度を落としつつゆっくりと北北西に向かっております。台風が台湾に上陸するのは、予測よりもやや遅れ、今晩から明日の午前にかけてといわれております。台風の予測ルートなどの詳細はこちらでご確認を→台湾中央気象局台風情報   

<雨及び風の状況>
中心の最大風速は40メートル。各地で大雨が降っており、台風の速度が遅くなったことにより、降水量が増えそうです。気象局の予想では今朝発表した降水予測を大幅に超えるとし、新たに降水予測を修正しました。今後24時間での雨量は嘉義地区で1200ミリ、台湾北西部で1100ミリが予測されています。台風8号が台湾海峡に入ると、風向きが西南に変わり、台湾中南部でも今後局地的雨が予想され、この状態は月曜日まで続きそうです。実際には、今朝から現在までは大雨というより風がつよく、普通に歩いてると、ヨロヨロっとなっちゃいます・・・。ただ、台北市内でも場所によっては、豪雨となっているところもあるようです。何度も言うようですが、外出は避けたほうがいいです。さっきも、看板が風で煽られどこに飛んでぶつかったんでしょうね・・・「ガーッン!ドン!」と聞こえてきました。

<交通機関>
【国際線】予想通りダイヤの乱れがみられ、現在、17:00までの台北発便のフライトにキャンセル、ディレイ等の変更がでてきております。現時点での変更は以下の通りです。
飛行機ご利用の方ご注意ください!
台北-東京
キャンセル:NH7083、UA838、CX450、CI018、CI106
時間変更 :BR2182、NH1082
台北-名古屋
キャンセル:CX530、CI150、JL656
台北-大阪
キャンセル:CX564
台北-福岡
キャンセル:CI110、CX510
JAL(日本航空)、NH(全日空)、UA(ユナイテッド航空)、CX(キャセイパシフィック航空)、
CI(チャイナエアライン), BR(エバー航空)、
(※↑は13:00時点での情報ですので、更に変更等が出る場合がありますので詳しくは各航空会社への問い合わせを願います。)
とりあえず桃園国際空港の発着案内はこちらをご覧下さい。開いた後、一番左の「航班資訊」にカーソルを持って行き、台北出発は「今日客機起飛」をクリック、台北到着は今日客機扺達」をクリックすれば発着状況、フライトキャンセルなどが便ごとに確認できます。   
高雄小港国際空港の発着案内はこちらをご覧下さい。開いた後、右の「国際線班機即時資訊」の下、高雄発チェックは離站、高雄着チェックは到站をクリックして下さい。 
「桃園空港のHPを頼りすぎては危険ですぞ。」と、TOP1号より速報が入っております。どうやら事件の香りが・・・。TOP1号の搭乗する飛行機はHPではキャンセルとなっており、空港にいる移動中のTOP1号に即電話。しかし、既にTOP1号はチェックインした後。しかも、TOP1号が見た区空港内の電光掲示板にもキャンセル表示が・・・。ど~うなってんだぁ~???と、問い合わせたところHPも電光掲示板も表示ミスとのこと↓ありえな~い。桃園さん、しっかりしてください!!!ということで、やはり正確な情報をゲットするには、航空会社に問い合わせるのが1番のようです。

【国内線】松山空港発着便は全フライトキャンセルとなっております。午前中までは状況をみて運航していた金門―馬公間のフライトも午後からは運航休止となりました。金門―馬公は台湾の南東部にあり、ここのフライトも休止ということは、台風が徐々に中部南部にと影響をきたしているんでしょうね。ということで、本日は国内線発着は難しいかと。
とりあえず松山空港の発着案内はこちらをご覧下さい→松山空港到着、出発案内 台北発=當日離站、台北着=當日到站

【鉄道】本日は指定席列車、全面運航休止となっております。各駅列車に関しては、台風の状況を見て運行となっております。もし、万が一(こんな台風で外出される方は少ないかと・・・)各駅列車のご利用をお考えの方は直接電話で確認されたほうが無難かと。

【新幹線】午前の運転状況より更に変更となっており、10時以降全列車運転停止となっております。明日8日の運転状況につきましては、本日22時頃発表されるとのことです。台風の状況にもよるとは思いますが、明日もダイヤ等変更は免れないでしょう・・・。
運行状況のチェックはこちらから→台湾新幹線最新情報ただ中国語わからないと厳しいと思いますがなんとなくはわかるでしょう。

【道路】嘉義縣(阿里山周辺地区)では、降水量が500ミリを越し、これに暴風が加わり、阿里山道路は落石があり現在道路は通行止めとなっています。また、新竹尖石地区でも、落石、土石流で付近の道路は通行不可となっております。やはり、台風が来ると決まって中部、東部の山間部の被害が大きいです。

【MRT/その他】MRTは現在平常通り運行中です。地下を走っているMRTに関しては問題ないとはおもいますが、やはり外を走っている木柵線と内湖線は少し気がかりです。今後も要チェックで運航状況をお伝えしてします!

【ライフライン】早くも停電の情報が・・・。阿里山周辺地区で500世帯が停電となっており、現在回復作業に努めているようです。ただ、まだ山間部では集中豪雨が続いているようで、回復作業にしばらく時間を要するようです。その他、ガス、水道等の被害の報告は出ていないようです。台湾では台風に停電はつきものと思っているのは私だけ?でしょうか・・・。我が家では築年が古いせいか、台風のたびに停電がおこります(泣)。

台風休みについての詳細はこちらをご覧下さい→台風休みについて

(担当特派員:TOP☆号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

7日 8:30現在 台風8号情報

1号旅立ち前に自らの為も含め現在の台風情報をまとめます。この台風1号的には結構かましてくれると思うので本日から明日昼ごろまでは用心して下さい。上陸はほぼ間違いない状況ですが、台湾を目の前にビビッているのか?焦らしているのか??徐々に速度が遅くなっている模様。とっとと通り過ぎて欲しいのは山々ですが、今しばらくの辛抱です。

<現在の場所及び今後の進路>
8時30分台湾気象局発表の台風情報によると、台風8号の中心は宜蘭の東南約200キロの海上にあり西北西から北北西に進路を変えながら毎時12キロのスピードの速度を緩めながら進行中。現在の予報では東部宜蘭付近から上陸し、そのまま台湾を横断。新竹と台中の間ぐらいを明日未明に通過するという進路予測になっていますので、明日の午後までは台風の影響を強く受けることになるでしょう。台風の予測ルートなどの詳細はこちらでご確認を→台湾中央気象局台風情報   

<雨及び風の状況>
中心の最大風速は40メートル。瞬間最大風速も50メートルの強さ。風はかなり強いです。すでにゴミ系は散乱中、まもなく倒れる街路樹も出てくることでしょう。外に出たと気に看板クラッシュや工事現場の立ち入り禁止エリアを仕切るオレンジ色のにくいヤツが飛んでくるのでご注意を。雨は昨晩からときより強い雨が降る状態で、現在も強く降ったり、時より弱くなったりを繰り返しています。子の台風の影響で累積雨量は都市部で800ミリ、山間部で1000ミリに達すると予測されていますので、今後更に雨も強くなると思われます。オフィスではヒュ~ヒュ~って風の音が響き渡ってちょっと怖いです。

<交通機関>
【国際線】航空会社によって若干ニュアンスが違いますが、チャイナエアラインは7日14時まで、エバー航空は12時前までの桃園国際空港発着国際線は正常運行って発表していますが、昼以降はちょっと厳しいかもしれません。明日の午前中はまだ台風の影響が残っているので昨日申し上げた通り、7日夕方~夜発着、8日AM発着のフライトは遅延、取り消しの可能性大なのでご注意を。現在は香港、マカオ、中国大陸方面のフライトにフライトキャンセルが発生しているようです。ユナイテッドの成田線キャンセルしてるみたいな・・・。とりあえず桃園国際空港の発着案内はこちらをご覧下さい。開いた後、一番左の「航班資訊」にカーソルを持って行き、台北出発は「今日客機起飛」をクリック、台北到着は今日客機扺達」をクリックすれば発着状況、フライトキャンセルなどが便ごとに確認できます。   
高雄小港国際空港の発着案内はこちらをご覧下さい。開いた後、右の「国際線班機即時資訊」の下、高雄発チェックは離站、高雄着チェックは到站をクリックして下さい。 

1号の運命はいかに??次回のレポートでは空港の状況もレポートできるでしょう。☆号にバトンタッチします。アディオス。

【国内線】北部の空港発着はほぼNG。空港クローズにはなってませんが、航空会社判断で華信航空は本日のフライト全面キャンセルを発表。復興航空は高雄―金門、馬公のみ条件付フライトで運行する予定ですがその他は運休。他航空会社も同じような感じ。台湾西部の島、金門、馬公などのフライトは午前中に限りキャンセルしていませんが、午後以降は状況を見て再度発表するようです。こちらもまったく期待しないほうがいいでしょう。
とりあえず松山空港の発着案内はこちらをご覧下さい→松山空港到着、出発案内 台北発=當日離站、台北着=當日到站

【鉄道】昨晩いつも弱気でおなじみの台湾鉄道は早々に7日12時前までの指定席列車(自強号など)の全面運休を発表。12時以降は状況を見て再度告知としていますが、どう考えても今日1日は無理でしょう。1号予測では明日午前中までは確実に動かないと予測します。各駅停車系の列車は運行していますが、ダイヤはメチャクチャなはず。昨晩から列車に乗れず移動できなかった人たちの怒りコメントがいつものようにニュースで報道されてます。だから、こうなる前に帰りなさい!どっちもどっち。

【新幹線】7日6:30-12:00までは1時間に2本運行(毎時0分、30分に台北、高雄左営駅発)。全列車自由席となり、各駅に停車します。これも本日は同じような状況でしょう。本日の指定席チケットお持ちの方の払い戻しなどは直接お問い合わせ下さい。
運行状況のチェックはこちらから→台湾新幹線最新情報

【道路】大きな報道はされていませんが、小さな問題は多々起きていると簡単に予測できます(笑)。とりあえず本日出勤停止になっている地域の高速道路料金所を通過するときは無料です(これ全部じゃないの??)。いずれにしても山道では確実に土石流が発生すると思われるため行かないように!陽明山だって危ないですよ!!
【MRT/その他】MRTは現時点では通常運行中。こちらも今後の台風の展開次第で大きく状況が変わる恐れがあります。とりあえず高架上を走る部分は風速が約30メートル以上になると運休となります。木柵線、最近開通した内湖線、まもなく運休でしょうな。こうなるなら高架上に走らせなきゃいいのに・・・って言ってももう遅いけど。

【ライフライン】現在では大きな被害がでたニュースは入ってきておりません。ただ今後東部、山間部などを中心に土砂崩れや停電が起きる可能性は大きいと思うので、万が一の停電などに備え、懐中電灯など備えておいた方が無難かも知れません。あっ、後台風のときTVも写りにくくなりますよ。

<その他>
ファイナルアンサー。7日の出勤停止、通学停止決定エリアは下記の通りです。
◎北部地区
基隆市、台北市、台北縣、桃園縣、新竹市、新竹縣
◎中部地区
苗栗縣、台中市、台中縣、彰化縣、雲林縣、南投縣
◎南部地区
嘉義市、嘉義縣、台南市、台南縣、高雄市、高雄縣、屏東縣、
◎東部地区
宜蘭縣、花蓮縣、台東縣
◎外島
澎湖縣、(午前は通常。午後から出勤、通学停止)連江縣、金門縣
要するに全部休みです(笑)。デパートや銀行までもがほぼ休みになっているので外出てもなーんもできません。よくコンビ二は?って聞かれますが、コンビニは場所によりですけどやってます。24H営業を堂々と宣言しているマックまでもが勝手に休み。7号ご立腹。ここ台湾でこんな日ですけどやってますか??と聞かれても皆が自由に判断し、勝手に休んだりするので質問されても答えられません。答えは現場でないと確認できないのが台湾のリアリティー。故宮も休み、台北101の展望台も臨時休業決定らしいです(誰が行く??笑)
台風休みについての詳細はこちらをご覧下さい→台風休みについて


(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


6日 19:15現在 台風8号情報

現在久々の台風が台湾に向かってきております。ここ最近水不足が続いてた台湾。恵みの雨をもたらしてくれそうですが、やはり台風は嫌なもんですね。。。台風近づくにつれテンションが下がりますね。しかもまた週末に影響がある模様。 なぜ毎回週末??と毎回思うわけですよ。せっかく海に行く予定立ててたのに。。。。200%の確率で中止です。
現時点で台湾本土には上陸していませんが、このままのコースをたどると台湾北部を直撃する可能性はかなり高いようです。現在台湾の東南の海上に中心があり、徐々に勢力を強めながら台湾本土に向かってきております。段々雨、風共に強くなってきており、今後交通機関にも支障が出る可能性大です。現時点でわかっている情報を自称天気予報士7号がお伝えいたします!

<現在の場所及び今後の進路>
19時15分の台湾気象局発表の台風情報によると、台風8号の中心は宜蘭の東南東約410キロの海上にあり勢力を強めながら西に向かっています。すなわち台湾北部に一直線で向かってきているわけですね。いつも外れてばかりでむかつく台湾天気予報もこのときばかりは外れててくれと祈ってしまいます笑。しかし、体感的にも明らかに雨風ともに強くなってきており、嫌なヨカーン涙
明日から土曜日にかけて最も影響が出ると思われますので、ご注意を!
台風の予測ルートなどの詳細はこちらでご確認を→台湾中央気象局台風情報   

<雨及び風の状況>
中心の最大風速は40メートル。現時点ですでに各地で雨が降っており、気象局の予想では今後24時間での雨量は山間部で800ミリ、台北市内でも350ミリに達するのでは?と予測されています。これに伴い総雨量の予測としては山間部が1000ミリ、台北市内でも800ミリの予報。河川の増水、地盤が緩いエリアでの土石流にご注意下さい。現時点でも時より強い雨、風がすでに発生しています。先ほどオフィスが入っているビルから外を眺めたのですが、雨と風で先が見えなくなっているほどです。

<交通機関>
【国際線】現段階では台北発日本行き便はフライトキャンセルはでていない模様。
ただ状況次第ではフライトキャンセルも出る恐れがあるのでご注意を。
とりあえず桃園国際空港の発着案内はこちらをご覧下さい。開いた後、一番左の「航班資訊」にカーソルを持って行き、台北出発は「今日客機起飛」をクリック、台北到着は今日客機扺達」をクリックすれば発着状況、フライトキャンセルなどが便ごとに確認できます。   
高雄小港国際空港の発着案内はこちらをご覧下さい。開いた後、右の「国際線班機即時資訊」の下、高雄発チェックは離站、高雄着チェックは到站をクリックして下さい。 なんか☆号チェキによると、チャイナエアラインの沖縄線台風の影響でフライトキャンセルしたみたいですね。うん、懸命な判断ですよ。

なお1号は明日午前中に空港に行きます。1号曰く明日の午前中は問題ないはずと言っています。目玉が空港近くに行かない限りは離発着可能→これが1号の勝手な法則らしいです。夕方~夜到着の便はもしかするとダメかもって言ってました。ちなみに到着するはずだった機材が来ない、出発するはずだった機材が飛んでない。バランスが取れていない場合は翌日天気が良くても影響はあるので油断しないように。また恐怖のディレイセットの場合は夜中に空港に行かないとならない場合もあります。自ら航空会社に電話で確認しないとこんな情報届かない確率の方が高いので自分のことはご自分でチェキしましょうね。

【国内線】こちらも現時点ではフライトキャンセルは出ていませんが、非常に流動的なのでフライトの予定のある方は情報チェックは欠かさずにしてください。
とりあえず松山空港の発着案内はこちらをご覧下さい→松山空港到着、出発案内 台北発=當日離站、台北着=當日到站

【鉄道】ネット上の情報では現在の時点では変更がありませんが、毎回ここの情報は更新が遅い為実際のどうなっているかはどうなっているかはわかりません。。。汗 本当利用者の事を考えていないと思います。怒 

【新幹線】現時点では台風による変更はありません。ただこちらも台風の状況次第で運行状況が変わってくることが予測されます。台風の場合、新幹線は減便運行を行うのが常。30分に1本などで運行するパターンなので直撃以外は完全運休にはなりにくいので。どうしても移動しないとならない人は駅にGO。ちなみに新竹以降の高雄までの間の駅は全部オープンなホームなのでびしょびしょになること必須。傘も役に立たないかもしれませんよ。運行状況のチェックはこちらから→台湾新幹線最新情報ただ中国語わからないと厳しいと思いますがなんとなくはわかるでしょう。出来るだけ日本語でお伝えできるようにがんばりますが、急いでる方はこちらも確認して下さい。

【道路】こちらも現時点で入ってきている情報では、普段と変わりなし。しかし今後山岳部では土石流などが起きる可能性が非常に高いので、山道などは通るのを控えましょう。今回降水量がかなり多いことが予想されているので、海辺や川辺には出来るだけ近づかないようにしてください。

【MRT/その他】MRTは現時点では通常運行中。こちらも今後の台風の展開次第で大きく状況が変わる恐れがあります。
特に7号的に、問題が起こる可能性が高いとにらんでいるのは出来たばかりの内湖線。ただですら故障が相次いでいるので、台風が直撃したら路線ごとトラブルが起こる予感!利用予定がある方はご用心してくださいね!!

【ライフライン】現在では大きな被害がでたニュースは入ってきておりません。ただ今後東部を中心に土砂崩れや停電が起きる可能性は大きいと思われます。万が一の停電などに備え、懐中電灯など備えておいた方が無難かも知れません。

<その他>
やる気がないのか?早々と発表しました!現時点での出勤停止、通学停止決定エリアは下記の通りです。
◎北部地区
基隆市、台北市、台北縣、桃園縣、新竹市、新竹縣
◎中部地区
苗栗縣、台中市、台中縣、彰化縣
◎東部地区
宜蘭縣
◎外島
連江縣、金門縣(午前は通常。午後から出勤、通学停止)
発令されてしまった場所のデパートや銀行までもが休みになってしまうので、買わなければいけない物がある方は今日中に済ましておいた方が無難ですよ!!故宮も休みがこれで決定です。
台風休みについての詳細はこちらをご覧下さい→台風休みについて

明日から1号がいないので、7号と☆号で出来る限りがんばります!なお台湾に災害が起きるのは1号がいないからという噂あり。1号自分だけが被害にあわず立ち去った場所に災害を及ぼすという悪魔パワーを持っているのです。1号が今後上陸すると思われる場所にお住まいの方ご注意下さい(風評被害発生の可能性が高いため、あえて場所は申しません・・・・)

(担当特派員:TOP7号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2009年8月6日

昨日久々餃子を食べてきました。
日本で餃子と言えば焼き餃子ですよね?
でも、台湾では餃子と言えば水餃子が一般的で、日本の餃子と同じ形をした焼き餃子は1度も見たことがありません。
台湾の焼き餃子は「鍋貼」と呼ばれ、形が日本の餃子と若干違います。使っている材料はほぼ同じですが、日本の餃子のような形ではなく、棒状で細長い形をしています。ちなみに、水餃子や蒸し餃子は日本の餃子とほぼ同じ形です。
話が若干それてしまいましたが、昨日食べた餃子は水餃子で、地元では有名な店でいつも大勢のお客さんで賑わっています。
餃子の数も自分の好きなだけ選べるので、小腹がすいた時などはよく利用します。昨日注文した餃子は蝦餃子5個と、牛肉餃子5個。 一個のサイズ大きめなのでこれで結構お腹いっぱいになります。
値段も安く、蝦餃子が1個8元で、牛肉餃子が1個6元です。なのでトータル70元で満足できます。
味も中の具材がたっぷり入っており満足のいくクオリティーです。
特に牛肉入りの方は、肉汁がたっぷりで香辛料が効いており癖になる味。日本の餃子とはまた一味違うので、機会があれば是非お試しください!!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨                  27~33度
台中 曇り/雨                  26~33度
高雄 曇り/雨                  27~33度
花蓮 曇り/雨                  26~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3352NTD
1NTD→2.891PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.8.3 発表) 04,15,17,24,26,38/第二区ナンバー08
大楽透(2009.8.4 発表) 02,21,23,27,44,48/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「家出少年の大冒険」
屏東に住む小学5年生の男子児童。
この児童が家出旅行を繰り返し、問題となっています。
最初に家を飛び出したのは8月3日で父親が仕事で外出している際に、一人で列車に乗り高雄まで家出旅行に出かけました。
その日の夜に、警察に見つかり派出所で一晩過ごした後に、家に送り届けられました。
しかし、一晩家で過ごした翌日にまたも家出!
今度は台南へ家出旅行へ出かけました。
その日のうちに警察に発見されましたが、発見された時には手持ちのお金は殆ど無かったのですが、手には彼女へのプレゼントを握り締めていたと言います。
児童の両親は、児童がまだ幼少の頃に離婚。その後父親に引き取られましたが、父親は仕事が忙しく殆ど家には不在で、児童をかまう事が出来ていませんでした。
現在屏東県政府はこの児童を施設に入れるかどうかを検討しているとしています。
(情報:自由時報
きっと寂しかったのでしょうね。それにしても凄い行動力ですね。手持ちが殆どないのに列車に乗って自分の知らない場所に出かけ、更には彼女のプレゼントまで購入するとは。
ただ、やはりまだ子供な訳ですから親の管理能力が問われて来る所ですよね。施設に入れられる話も出ているようですが。。。。もう一度父親には、責任とは何かを考えて欲しいものです。

「台風接近中にも関わらず釣りに出かけレスキュー隊に救出される」
今日の早朝台北県の海辺にある防波堤で、釣りをしていた18名が台風接近のために海水の水位が上がり、陸に戻る事が出来ずになりレスキュー隊に救出されるという騒ぎがありました。
この18名は、昨日深夜から台風8号接近のため海上波浪警報出ているにも関わらず、釣りに出かけ釣りを楽しんでいました。
結局釣りを楽しんでいる間に水位が上がり岸に戻る事が出来なくなり、レスキュー隊に助けを求める羽目になりました。
現場に駆けつけた30名のレスキュー隊により無事にけが人もなく救出されましたが、台風が接近しているにも関わらず釣りに出かけた18名のモラルが問われる問題となりました。
(情報:中広新聞
日本でも、台風が接近しているにも関わらず釣りなどのレジャーに出かけ救出される人が毎回現れますよね。自分では大丈夫だと過信してしまうのでしょう。で、結局は他人まで迷惑をかけてしまうパターン凄く多いですよね。しかし、18名もいい大人がなぜ。。。。。考えて行動して欲しいものです。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード