fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

Person

台湾料理の若者向けのおしゃれダイニングバーがあると聞いて若者代表(笑)として早速行ってまいりました。こちらは以前ご紹介しましたcafe & bar「inhouse」の系列店になります。場所は、101信義区のNEO19というファッションビルの1Fに入っています。金曜日の晩なので人人人を覚悟で行きましたが、意外にもNEO19はガラガラで、、、少し拍子抜けしちゃいました。しかし、ここ一帯はクラブとバーのメッカ。多分、今日も深夜に人が激増するんでしょうね。ちなみに取材に行った日は20時ごろに行きました。週末のこの時間でもそんなに混んでいないってある意味穴場かも?

店前
こちら、お店の入口です。
店前アップ夜
今月から、このレストランはROXY(バー)とコラボしているので、入口にはPersonの上にROXYの看板がかかっています。(※ROXYはバーやクラブを経営しており、台北市内に5軒ほど系列店があります。)

カウンター 店内奥をのぞむ
入口をはいると中央左手にバーカウンターがあります。しかし、情報では白と紫が基調の落ち着いた雰囲気と聞いていたのですが、リニューアルというよりは様変わりしております。もろレゲエ調です。天井―黄色、壁―赤、南国観葉植物―緑みたいな、もう空間がレゲエになっております。もちろん音楽もレゲエ~。

テーブル夜
しかし昔のインテリアの名残りか落ち着いたテーブル席もあります。

メニュー メニューカクテル
食べ物のメニューは昼夜ともに同じなのですが、夜はお酒のメニューがプラスされます。
そしてお酒のメニューも、ジャジャ~ンレゲエ色!お料理は、台湾料理があったり、四川料理、ジョブ西洋料理があったりします。(中華料理90%、西洋料理10%)

↓の3品は店員さんのおすすめメニューです。
料理3種類
左:四季牛小排(牛肉の炒め)340元 中央:辣味雞蝦球(海老のチキン巻き炒め)250元
右:烏龍炒蝦(えびと烏龍茶の葉炒め)300元
四季牛小排、辣味雞蝦球は、ドデカとうがらしが容赦なく入っていますが、実はこれそんなに辛くないんです。もちろんピリっとはしますが・・・。一番右の烏龍炒蝦ですがこちらは、ウーロン茶の葉と海老が一緒に炒めてあります。感覚的には、炒めと揚げの中間ぐらいの調理法。葉っぱ効果か、意外にあっさりしてます。

↓は人気おすすめメニューです。
チャーハン
腊妹炒飯(180元) 中華ドライソーセージが入っているチャーハン。ソーセージの香辛料がきいており、コショウの味なんて完全抹消、すべてがこのソーセージの味。

シーズトウ
紅燒獅子頭(290元) 直径6cmほどの肉団子が白菜と一緒に煮込まれています。この肉団子は煮込む前に一度焼いてあるので、外は硬く、中はジュワ~と柔らかいのが特長です。

鶏肉
辣香雞(150元)蒸し鶏のスパイスソースがけ。味噌風味のソースがダラ~っとかかっています。このソースはぼったりしすぎて、鶏肉の柔らかさとマッチしていないような。しかも、超辛い、重い、蒸し鶏なのにヘビーです。

マンゴココ>ヨギー
左:夏日光芒(250元)マンゴココ
右:可爾必思雪泡(180元)カルピスラズベリー
どちらも、他ではないここだけの特別カクテルとソフトドリンクを頼んでみました。マンゴココ、と~ってもフル~ティ~で、あまい。ディタベースで、マンゴリキュールがうまく調和しております。マンゴがポロンとのってるのは、やはり南国台湾ならではですね。ドリンクメニューは写真が少ないので、店員さんにこんなのがほしいですとリクエストすれば教えてくれます。

<基本データ>
住所 台北市松仁路90号(NEO 19)
(MRT市政府から徒歩10分程度)
TEL 02-2725-3932
営業時間 11: 00 ~16: 00 食事は、昼夜共通です。17: 00-04: 00 食事は、21:00まで。以降は、アルコールと軽食のみ。食事のラストオーダーは20:30です。
毎週木曜日・金曜日は21:00からバンド演奏があります。(7月末より)
     バンド演奏の音楽ジャンルは、いろいろ(?)とのことです。なんだかまだはっきり決まっていないような感じでした。もし、木・金ここに行くのであれば予約の際にバンド演奏のジャンル聞いたほうがいいかもしれません。なんせジャンルは「いろいろ」とおっしゃっていましたので・・・。 

<新人☆号のちょっとひと言>
台湾・四川・湖南と料理の種類は幅広いです。中華が食べたいけど、何が食べたいか分からない時に使えそう。ただ、若者向きのオシャレなダイニングバーではもうありません。まさに、レゲエ色、レゲエと中華がコラボっております。21時からは、完全にレゲエバーになります。食事をされた人は、21時をさかいに先にお会計を済まさなければなりません。(時間になると、お会計ボーイorガールがやってまいります。席をたたなくても大丈夫です。ご心配なく。)ただ、このお店60席くらいあり、バーとしては超広くゆったりした感じになります。この広さを利用してROXYイベントも行われるようです。お食事の方はといいます、料理を注文してから出てくるのが超速い。しかし、なぜかドリンクが一番遅い。ただ、若干気になるのがお値段。立地的なものもあるんでしょうが少々お高いかと・・・。感覚的に、いろんなもの(例えば、レゲエと中華)を味わえますっていうのが裏目にでているような。ここは先月8号が取材に行った時はこんな感じじゃなかったのにいきなりぜんぜん違う店になっちゃいました。また数ヵ月後今度はジャパニーズ民謡レストランとかになっているかもしれません。この情報一瞬にして古くなっちゃうかもしれないです(笑)。

中途半端度★★★★★
(いっそうのこと、お料理までジャマイカ料理とかにしたほうが楽しいのでは?)
お料理でくるの速い度★★★★★
(作り置きしてるのかっていうくらい速いです。)

(担当特派員:TOP☆号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2009年7月31日

本日台湾は快晴です。ここ2.3日、日中は雲ひとつ無いお天気。
でも、今日の青空はいつもと違う青空。台湾はバイクや車の排気ガスで晴れてもスモッグがかかり、澄んだ青空はなかなか見れません。
しかし、今日の青空は見事に青い!台湾なのに日本晴れ笑
いつもかすんで見える山々もきれいに見れます。
本日のような、澄んだ青空の日に台北101の展望台に上ったらさぞ気持ちのいいことでしょう!
ただ、やはりさすが南国台湾。これだけ天気が熱いとぐんぐん気温が上がります。今朝も7時には起きたのですが、すでに体感温度30度オーバー。。。。。南国宮崎出身の7号もさすがにこの熱さには、参っています。こういう日は台湾名物のマンゴーカキ氷でも食べに行ってクールダウンしたい気分です笑
皆さんは、どういった暑さ対策をしていますか????

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 30~35度
台中 晴れ/曇り                 29~34度
高雄 晴れ/曇り                 30~34度
花蓮 晴れ/曇り                 29~34度
今週末も、引き続きよいお天気に恵まれるでしょう。ただ気温が高く場所によっては35度以上に上がる場合があるので水分補給はこまめにしてくださいね!
今週末台北は晴れ時々曇り、気温は26~35度。台中も晴れ時々曇り、気温26~33度。高雄も26~33度、気温26~33度。花連は曇り時々雨、気温26~33度になるでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3353NTD
1NTD→2.890JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.30 発表)11.13.15.18.24.25/第二区ナンバー04
大楽透(2009.7.28 発表)02,10,13,15,25,49/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「新型インフルエンザ用ワクチンは十分に足りています」
先日台湾内で初の新型インフルエンザによる死者がでてしまい、再び民衆の関心がインフルエンザに向けられています。
専門家なども、今後3ヶ月は爆発的に広がる恐れが有ると指摘しています。
その情報に対し多くの民衆が恐怖心を抱いています。この様な状況に対し衛生局の局長は次のようにしています。
「確かに、インフルエンザが広がる恐れはあります。しかし我々はすでに十分な量のワクチンの準備が出来ています。民衆の皆さんは必要以上におびえないでください!」
とし、民衆に必要以上に神経質にならないように呼びかけています。
(情報:中廣新聞網
まだまだ新型インフルエンザの脅威が残っている台湾。ただ、最初と違うのは十分なワクチンの数があるという事ですね。
このインフルエンザにかからないようにするには日ごろからの予防が大切なので、手洗い、うがい、バランスの取れた食事、十分な睡眠を心がけましょう!

「自転車と車の事故激増。18~20時が最も危ない時間帯です。」
ここ数年空前の自転車ブーム。多くの人がバイク代わりに自転車に乗り自転車ライフを楽しんでいます。しかしその一方、交通事故などの問題も激増しています。
自転車利用者の増加に交通の整備が追いついておらず、特に多くのサラリーマンが帰宅する18~20時の事故が増えており問題となってます。
更には、自転車の乗りすぎで腰を悪くしたりケガをしたりする人も増えてきており、専門医は注意を呼びかけています。自転車に乗る前のウォーミングアップ、正しい姿勢で自転車に乗る。そしてクールダウンなど正しい知識を見につけて、健康な自転車ライフをおくるよう呼びかけています。
(情報:自由時報
自転車ブームについては何度か取り上げましたが、確かにブームの裏で事故や怪我なども劇的に増えてきているのも事実。実際路上で危ない場面も何度か見かけたこともあります。正しい知識を持って安全に楽しんで欲しいものです。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月30日

最近台湾料理に飽きていたので、久々四川料理を食べに行ってきました。
まあ、どっちも中華料理というイメージがあるかもしれませんが実は違うんです!
台湾料理は、台湾の家庭で普段食べられている料理で、代表的なものにルーローファン(肉そぼろかけご飯)などがあります。
四川料理は、読んで字のごとく四川が発祥の唐辛子や山椒の香辛料をたっぷり使った料理です。
台湾では、四川料理は人気が高く多くの店がしのぎを削ってます。
7号が足を運んだ店は、大人気四川料理レストランの元シェフが、新しく始めた店。
いつもお客さんが多く、以前から興味がある店でした。
店内に入ると意外と(失礼)モダンな作り。もっと、ローカル色が強いかなぁ?と思っていたのですがデートでも全然使える雰囲気でした。
料理も、若干本場に比べて台湾バージョンに変えられていましたが、値段も安めで全体的には満足のいくものでした。ただ物凄い量の香辛料が使われているので胃腸の弱い人にはお薦めできません。。。もちろん1号のような辛い物苦手な人にもお薦めできません笑
この店の様子は近々ブログでアップするのでお楽しみに!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 30~35度
台中 晴れ/曇り                 29~34度
高雄 晴れ/曇り                 30~34度
花蓮 晴れ/曇り                 29~34度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3370NTD
1NTD→2.869PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.27 発表)12,13,16,25,31,36/第二区ナンバー04
大楽透(2009.7.28 発表)02,10,13,15,25,49/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「60歳で体重50キロの女性が80キロの泥棒を捕まえる!!」
女性は強し!!!60歳になる女性が大手柄です!
昨日60歳になる女性が畑仕事を追え、家に帰った時の事でした。
なんと、家の中に貴金属を物色している泥棒がいるではありませんか!!
それを見た女性は、勇気を振り絞り近くにあったヘルメットを武器に泥棒に飛び掛りました!!!
この泥棒、かなりの巨体で身長170センチ以上、体重は80キロ以上ありました。それに対し女性の身長は155センチで、体重50キロ前後と小柄。
しかしそのハンディを物ともせず、勇気と勢いだけで泥棒を殴り続けました。
その後騒ぎを聞きつけた周りの住民も協力してこの巨体の泥棒を見事捕まえました。
泥棒はヘルメットで殴られた頭に裂傷を負い、病院へ運ばれその後警察の元へ送られました。
(情報:中廣新聞網
おお!かっこいい!!台湾はやはり女性強い!日本に比べこの様なニュースをよく見かけます。この泥棒もまさかこの女性がここまで強いとは思っていなかったでしょうね。

「故障者リスト入りしていた王建民主手術無事に終了」
右肩の故障で故障者リスト入りしていた台湾の星王建民。ついに内視鏡を使った手術に踏み切りました。
手術は1時間あまりで無事に終了。まだ詳しい正式な発表がないので詳細はわかりませんが、状況をみて、今後のスケジュールを立てる予定です。
今季スランプに陥り、さらにケガと不運も重なってしまった王建民。今後ニューヨークヤンキースとの契約問題も待ち構えています。 彼の野球人生は大きな分岐点を迎えているようです。
(情報:中時電子報
たしかに、今年はいい成績がまったく出せていません。松坂もそうですけど、本当に頑張って欲しいですよね。先ずはケガの回復に集中して欲しいです。多くの台湾人が彼の復活を祈っているのですから!!!

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月29日

不思議な電話。友人(男性)の携帯に知らない番号から電話がかかってきました。
(会話は中国語です。)
女性:「今ね、台北にき・た・の!今どこ~?」
友人(男性):「誰ですか?」
女性:「私、○○○(中国語の名前)。」
友人:「僕、そんな人知りませんけど、、、」
女性:「私、あなたのこと知ってるわよ~。」
友人:「じゃあ、僕の名前言ってみて?」
女性:「え~そんなのいいじゃない。今から会わない~?」
友人:「いや、会いませんけど、、、。」
この後、プツッと切れてしまいましが、5秒後また同じ番号からかかってきました。
そこで、女性の友達が彼の代わりに電話にでると、
女性:「あれ、彼どこいったの?」
友人(女性):「隣にいるけど・・・何の用?」
女性:「あああんたね、なんで人の電話とってんのよー(怒)!早く彼に代わりなさいよ!」
と、なぜかブチ切れ。(そして、電話も切れる。)しかし、友人(男性)はこの女性に全く思い当たるところがないらしく、彼自身気味が悪いと。そして、よくよく聞けば、この手の電話男性の携帯によくかかってくるそうです。しかも、恐ろしいことに、相手が自分の名前を知っていることもあるそうです。しかし、「今からあわない~?」の後は何が待ちうけているのでしょうか・・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 29~35度
台中 晴れ/曇り                 29~34度
高雄 晴れ/曇り                 30~34度
花蓮 晴れ/曇り                 29~34度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3400NTD
1NTD→2.849PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.27 発表)12,13,16,25,31,36/第二区ナンバー04
大楽透(2009.7.28 発表)02,10,13,15,25,49/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「マクドナルドはハローキティーを起用 ・・・食品管理は?」
一連のファーストフード店が油を入れ替えてないという報道後、マクドナルドは消費者の信用を取り戻すのと業績を伸ばすため、1999年に一世をフウビしたハローキティーのノベルティを5000万個用意すると発表しました。再びハローキティー旋風を起したいと考えているようです。10年前の1999年、新しいハローキティがでるやいなや、このキティちゃんをゲットするために店の前は大行列でした。しかし、消費センター会長は、マクドナルドの食品の管理体制の見直しに触れ、「ハローキティーで消費者をひきつけようとし、消費者はマクドナルドに対し、見直し、誠意が感じられないとおもう。」と語りました。
9月までマクドナルドのセットを買うとプラス20元でハローキティーのおもちゃがもらえます。油交換が定期的になされてないのが発覚したことで消費者の信用が薄くなり、ハローキティーを起用することで汚名挽回ということなのでしょうが、果たして成功するかどうかは消費者の態度次第です。
(情報:中廣新聞網
たしかに、油の交換が定期的にされていないという報道後、もうあの店には行かないという人がチラホラ。しかし、そこまで影響がでてるとは・・・。でも、管理改善もなされて、ノベルティがキティちゃんならなんの問題もないですよね。

「高給料を捨て、ネットで肉干を販売 そして収入は月百万元」
証券会社に入って7年、年収は百万元という安定した職を捨てて、ネット通信販売に転身した阮さん。というのも、以前勤めていた証券会社は年々様々な金融商品を扱うようになり、セールスするにも自分自身その商品が信用できませんでした。そして、同僚である蔡さんと3年前証券の世界から抜けることを決心しました。蔡さんの家はもともと肉干(肉の燻製)を販売しており、独自の技術を持ち、評判もよかったので2人は他にない商品をつくることができると自信がありました。そして、200万元近くを工場設営にあて、PChomeというインターネット上の販売サイトにこの肉干店を開きました。以前の人脈をうまく利用し、今では、月に百万元を売り上げるという大盛況ぶりです。
お次は、頼さんというマカオ人の女性。台湾人と結婚して、台湾で生活を送っていますが、外国人であるということでなかなか思うように仕事が見つかりませんでした。そんな時、ネット販売のサイトをみてふと「マカオのマーラジャンソースはうけるのでは?」と思いネット販売を始めました。初めた当初は、単価が安い上に、固定客がつかず収入源としては不安定でした。しかし、タイ料理がこのソースに目をつけたのをきっかけに、このマーラジャンソースが流行りだし、月の売上げは7万元にものぼります。
(情報:中時電子報
台湾社会では、転職してない人のほうが珍しいそうで、20~30歳代の平均転職回数は6~7回と聞いたことがあります。少しでもいい条件の仕事があれば、結構あっさり辞めたりするんですよね。長く同じ場所にい続けることが美徳とされている日本。え~らい差ですよね。

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

犁記餅店

台湾旅行のお土産といえば鳳梨酥(パイナップルケーキ)や、太陽餅などの中華菓子。
多くのお店がありどのお店で買っていいか毎回頭を悩ませる人も多いはず。
今回は、地元台湾人にも評判の行列のできる中華菓子のお店に、辛口グルメレポーター7号が突撃してまいりました!
そのお店の名前は「犁記餅店」
外観1 入口電子看板

地元ではかなりの有名店。7号が訪れたのは平日の昼間でしたがそれでも結構お客さん多かったです。
店内お客さんいっぱい
でも、お店のスタッフが非常に手際がよく会計の際もスムーズに進んでましたよ。
商品の回転も速く店内で次から次にパイナップルケーキが焼かれていました。
パイナップルケーキ

今回購入したのは7号セレクトによるこちらの5品。日本人には定番のチョイスをしてみました。
CIMG6305.jpg

こちらはパイナップルケーキ。お値段15元
パイナップルケーキ 中
非常に上品なパイナップルジャムが中に入っています。周りの生地も小麦粉とバターの風味が豊かでハイクオリティ!

2品目はこちら、太陽餅。お値段25元
太陽餅 中クリーミー。
毎回太陽餅を食べると、周りの生地がぼろぼろこぼれ口の周りと机の上が凄い事になりますが、今回もそうなりました爆 しかし、味自体は7号の個人的な感想ですが今までで1番美味しかった。きじに使われている小麦粉が非常に上質。ほのかな甘みが中のクリーミーな餡と非常にマッチ!

3品目はこちら、香芋酥(タロイモケーキ)。お値段40元。
タロイモケーキ 中身はアズキ
これも上品な味付けで甘さ控えめ。お茶請けに最高です。また中にアズキが入っていてそれが周りの餡より若干甘めに味付けしてあり非常に美味。 でも凄いボリュームなので1個で十分←乙女か!

4品目はこちら。松の実入りパイナップルケーキ。お値段40元。
松の実入り 見た目はほぼ同じ 実がギッシリ
すでに箱がゴージャス。一個がでかい。値段も高いw。 まあ、味のほうも周りサクサクで、餡しっとり、松の実ギッシリでレベル高し。贈り物に喜ばれそうです。 松の実もアクセントになっていて7号は好きでした。しかし、☆号が食べた部分には松の実の殻が入っていて若干ご立腹。(つまり松ボックリを食べちゃった訳ですな)日ごろの行いの差でしょう。。。。。(爆)

そして5品目は卵の黄身入りパイナップルケーキ。お値段同じく40元。
高級バージョン 見た目 黄身が。。。。
あのねーこの一品は日本人の感覚から言えばちょっときついかも。なぜせっかく美味しいパイナップルケーキの中に黄身入れちゃうの?って感じです。しかも黄身若干しょっぱいからまた、引き立つ。。。。。。7号的にはアウトな一品でした。

他にも沢山種類がありましたが、量的にもう限界。でも、卵入り以外は非常にレベルが高くお店のいい材料を使っているという自信が伝わってきます。
お客さんもひっきりなしに出入りし、凄い量を買っていく人も。。。。。トータルのバランス的には今までの中華菓子のお店ではベスト3には入ります。

<基本データ>
住所 台北市長安東路二段73号
(MRT忠孝新生站から徒歩15分)
TEL 02-2506-2255
営業時間 09:00-21:00 年中無休

<コーディネーターのちょっとひと言>
全体的のレベルも高く箱に入れてくれる際の包装も雰囲気あるので、台湾スィーツなどの特集で活躍してくれそう。 個人的には結構気に入りました。しかし、何で黄身入れちゃうかな?凄いアンバランス。。。。。そこがちょっと残念だったけど本日試食した他の4品はかなりのハイレベル。お土産にも凄く喜ばれると思いますよ。この店が最も混むのは中秋節。お月見しながら月餅を食べる日&なぜか路上で焼き肉をしまくる日として有名?な日。一週間ぐらい前から開店と同時に大行列なので今年は10/3が中秋節だってことから逆算するとが9/26ぐらいから行列が始まると思うのでその時期に台湾にお越しの方はご注意を。なお1号からはこの店には絶対に近づきたくないので店には申し訳ないが絶対この店の取材、ロケがらみの仕事には行かないといわれました。なんで?理由は5号のみが知るといわれる1号の秘密。気になります。

お薦め度★★★★
種類も豊富で、味もOK、包装きれい、仕事はやい。かなりお薦め。でも黄身入りはアウトwww
混雑度★★★★★
週末は相当の大行列が出来る模様。お早目のご来店をお薦めします。

(担当特派員:TOP7号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2009年7月28日

台湾名物と言えば夜市ですよね!
色んな食べ物が有りますが、地元台湾人はもちろん観光客にも大人気のが「鶏排」です。(ヂーパイ)
簡単に言うと、チキンカツですね。鶏肉を薄めに叩いて衣をつけて揚げるというどこでもありそうなシンプルな一品。 なぜ人気があるのかと言うと、そのサイズ!!!軽く人の顔ぐらいはあります!しかも値段も安い。大体50元前後でこのビックサイズのチキンカツが買えちゃいます。
初めて台湾にきてこの「鶏排」をみた時には軽く衝撃を受けました。一人でどうやって食べきるんだろう?と素朴な疑問が頭に浮かびました笑 しかし食べてみると意外と余裕で食べれます。揚げたては衣もサクサクで美味しい。それに骨の部分も結構多いので見た目よりは食べれる場所は少ないです。 と、言ってもやっぱりボリュームとカロリー満点。食べ過ぎると若干気分悪くなります。
お店の人に言えばカットしてくれるので、2,3人でシェアして食べるのがお薦めです。
基本的な味付けは塩、胡椒ですが、お店によってはチーズ味や、カレー味など色んな種類を販売しているところも多いですよ!
夜市に行けば必ず見かけるので、是非試してみてくださいね!!!!


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 28~36度
台中 晴れ/曇り                 28~34度
高雄 晴れ/曇り                 29~34度
花蓮 曇り/雨                   28~34度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3363NTD
1NTD→2.880PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.27 発表)12.13.16.25.31.36/第二区ナンバー04
大楽透(2009.7.24 発表)01,03,07,22,40,47/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「パイナップルも人間も同じ?パイナップルも日焼け止めの麦わら帽子」
ただ今台湾はパイナップルの収穫の真っ只中です。
パイナップル農家も、皆に美味しいパイナップルを届けようと必死です。
その中でも、ミルクパイナップルと呼ばれる高級パイナップルがあります。
品質がよく、甘みがクリーミーで非常に人気があります。しかし、この様な品質のよいパイナップルを育てるパイナップル農家は、非常に苦労をしています。
パイナップルは、あまりに強い直射日光を浴びてしまうと日焼けして果実の酸味が増してしまう為、日焼け防止に、帽子をかぶせています。
その様子はまるで、人間が麦わら帽子をかぶっているようです。
この様な努力のもと美味しいパイナップルが私たちの元へ出荷されるのです。
(情報:中時電子報
台湾のパイナップルは非常に甘くて美味しいですからね。このパイナップルが帽子をかぶっている写真を見ましたが、確かに人のようでした。パイナップルも人間と同じで日焼けするんですね。このようなひと手間が、美味しいパイナップルを作る秘密なのでしょう。

「酔っ払いの女性。バイクごと用水路に落ちる。」
お酒の飲みすぎは非常に怖いです!普通考えたらありえないような事がおこってしまいます。
先日台中で、酔っ払いの女性が引き起こした珍事があります。
この女性、お酒を大量に飲み酔っ払っているにも関わらずオートバイに乗り帰宅しようとした時の事でした。
急に尿意を感じ、道端にオートバイを停め用をたそうとした時になんとオートバイごと用水路に落ちてしまったのです。
通報を受け救助にレスキュー隊が駆けつけたときには、この女性は用水路とバイクの間に挟まれていました。幸い用水路には少量の水しかなく、オートバイも途中で引っかかっていた為大怪我はせずに済みました。
(情報:自由時報
いやー本当に人騒がせですよね。他のニュースでも取り上げられていたのですが、助けられた後も酔いがさめておらず、暴れて訳のわからないことを大声で叫んでいたようです。
大きなケガをしなかったのは不幸中の幸いですが、なんか懲りそうも無い感じですね。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月27日

昨晩友人と犬の散歩をしていたんですが・・・自転車が私達の横を通り過ぎた際に、ふと友人が一言。「ありえないよね。あれ・・・。」と、指差す方向をみると、自転車の後ろタイヤカバーにCDが貼り付けてあるんです。と、次通りすぎる自転車は、後ろ籠にCDが2枚ほどぶら下げてあるんです。何の意味があるんだろうと考えていたところ、自転車が20メートルくらい進んだあたりでようやく気づきました。夜行反射シールとして、CDを使っているんですね。な~るほど、と。本来の用途を無視して違うものに利用するという台湾人の「即席代用法」には驚かされること多々ありです。前、雨が降ってるとき、コンビニの袋をピチピチにかぶってる人を見ましたが・・・これも即席代用法ですよね?!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨                 28~35度
台中 曇り/雨                 28~33度
高雄 曇り/雨                 29~33度
花蓮 曇り/晴れ                29~33度
今週1週間のお天気は、台北は、今日明日にわか雨にご注意下さい。また、週末に向けて曇り時々晴れのお天気が続きそうです。気温は26~36度。台中は26~34度で、曇り時々晴れとなりそうです。高雄は、晴れ間が見えますが曇が出やすくなっています。気温は、26~34度。花蓮は、26~34度で1週間通して曇り時々晴れとなるでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3385NTD
1NTD→2.862PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.23 発表)13,26,32,33,36,37/第二区ナンバー07
大楽透(2009.7.24 発表)01,03,07,22,40,47/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「馬英九大統領が国民党主席に就任」
昨日、国民党主席選挙が行なわれ、馬英九大統領は28万5354票、得票率93.87%で国民党主席に選ばれました。当選後、さらなる党政の協力により、国政の効率を高めたいと述べました。馬氏は、大統領選挙時の公約に反し党主席に就いたことに批判の声があがっています。彼はもともと大統領と党主席を兼ねるつもりはありませんでした。しかし、昨年のリーマンブラザーズの金融危機以降、台湾も空前の危機、情勢の悪化に陥り、もし、情勢がこれほど悪くならなければ、党主席の選挙にも出馬しなかったと述べています。馬氏の政策に不満を持つ党員もおり、開票時、投票用紙に亀の絵と「信用なし」と書いてある投票用紙もありました。投票結果は、投票権を持つ議員は53万3739人中、投票した人は30万3987人、馬氏の得票率は28万5354票、死票は1万7619票にのぼり、不投票数は1014票(不投票率は5%)でした。
死票率は今までで最高となり、馬氏はこのインタビューに対し、「選挙はこのような状況になるのが常である。」と述べています。馬氏が順調に国民党主席に就き、中国共産党総書記から祝電が打たれると予想され、これが2党の新たなやりとりの始まりとなりそうです。馬氏が4年前主席になったときも中国共産党より祝電を受け取り、「今回も多分祝電があるだろう。もし、受け取ったら感謝の意を示す。」と述べました。
(情報:中時電子報
公約を破ったとなれば、皆さん黙っていないでしょうね・・・。台湾に来てびっくりしたことの1つは、「デモ」です。台湾人は政治にとても関心があり、みんなそれぞれ政治に対して意見を持っていたりします。そして、その意見を表現するためにデモを行なうことが多々あります。大規模のデモ行進となると、道路規制が発令されたり、外国人には、○色の服を着るのは避けましょうと呼びかけがあったりします。

「ワールドゲームズ 2009 in 高雄閉幕 7万人が会場内外でHighに」
ワールドゲームズの閉幕に伴い、盛大なカーニバルが催され、会場内では4万人の観客、会場外では少なくとも2、3万人がひしめき合い、会場内外でHighになって騒ぎました。警察の概算では、昨晩会場のメイン会場の周りには観衆が7万人を超え、終了時には3人が意識を失い倒れる、もしくは電気ケーブルに足が引っ掛かり倒れました。終了後、R17メイン会場駅前には家路に帰る観客たちが溢れかえり、地下鉄は本数を増やして、ようやく11時に人の流れがおさまりました。人が密集し過ぎたのが原因で観客二名が呼吸困難により倒れ、病院へ運ばれましたが大事にはいたりませんでした。もう一名の郭さんというボランティアスタッフは歩いている途中に電気ケーブルに引っ掛かり転倒し、右手靭帯を損傷し、国軍左営病院で治療したようです。
会場外には2、3万人の観衆が会場モニターを見て、会場内の観衆と一緒になって盛り上がりました。遠方から来たチェコのホッケー選手は国旗をまとい、大声で『頑張れ台湾、台湾is nice place!』と叫んでいました。チケットを買えずに会場外の中海路の傍で座っていた人々は、灯篭が夜空を舞うのに見入っていました。陳菊(現高雄市長)は台湾語で『高雄は台湾の誇りである』と述べ幕を閉じました。
(情報:自由時報
幾度となくお伝えしてまいりましたワールドゲームズとうとう閉幕となりました。閉幕式も、とても盛り上がってようで、花火がバンバン飛んでいるのをテレビで↓見ました。今後も誘致活動等で台北、高雄が選ばれ、国際的舞台になることを願っております。

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

林田桶店

この店って誰もが一度はみたことあるんじゃないかな?中山北路上にある一軒だけとてつもなくタイムスリップしちゃってる昭和初期なお店。住民だけでなく桃園空港から台北駅に向かう国光バスに乗っていても見えちゃうノスタルジー。林田桶店のご紹介です。

看板
ここ紹介するって程のことでもないかもなんですが、1号自らが書いたTodays Taiwan/2009.06.05でもチラッとご紹介してましたね。ばら色セイロライフへの道に必要不可欠な店であると・・・なかなか行けずやっと買ったセイロのお話しをさせていただきました。

これ初代看板??
でかいセイロが1300NTD、中ぐらいのよく飲茶とかに出てくるサイズは600NTD。しかーし買ったら実は2個で600NTDで超お得な気分になったのはホンノ一ヶ月前。その後かなりの頻度で使われたセイロの今をご存知か??一ヶ月もたたないうちに中の丸い部分(脇の部分の)一番内側がはずれた。一個はずれるとドンドンはずれていく。これがないとどうなるか?フタがしまりにくくなる。なんだよまるで台湾の電気屋で販売しているすべての電化製品同様「つかっていると直ぐ壊れる時限爆弾」が手作りでも設定されているということか!!それとも元々長持ちしないものなのか?あまりにも早い壊れぐあいに1号ご立腹です。ワザワザ文句を言いには行こうと思わないが手作りだけにかなりとめの部分は緩めにお作りになられている可能性は大。もう二代目林さんにパワーがないからこうなるってことか??

店はこんな感じ
たださ、ぶっちゃけいつ作ったものなのか?さっぱりわからないよね。こんな感じで適当にゴロンって並んでるだけなんだから(笑)。値札がついているわけじゃないから全部の料金もいまいちよくわからないだろうし毎回値段が違う恐れはある。ただ1号的買い物同様蒸しセイロをここで買って日本に帰る人結構いる。意外と知られてて買いに来るんだなってちょっとビックリ。あといつもココを通るたびにバスタブが家にないともだちが、風呂桶かおっかなぁ~って言ってる。あの風呂桶入る広さがあるなら普通のバスタブを大家にお願いして入れるほうがいいと思うんだけど(笑)そこまでしてヒノキの風呂に入りたいのか??台湾で風呂に浸かる必要のある日にちは大してないぞ。買っても後悔しないならいいと思うがよーく考えろ!というアドバイスで〆させていただきます。

<基本データ>
住所 台北市台北市中山北路一段108號(MRT中山駅から徒歩約10分ぐらい?)
TEL 02-2541-1354
営業時間 10:30~20:30(日のみ~17:00) *端午節、中秋節はお休みです。

<コーディネーターのちょっとひと言>
いつも店先で座りながら作ってるんだけど、この店で売っている以外にどっかに卸したりしてるのだろうか?だってもうこんなに商品並んでんだよ。作らなくてもいいよね?笑。でもいつも作ってる・・・。謎だ。需要と供給のバランスがどうも取れていない疑惑はぬぐえないもののそれでも長年この地でやり続けているのは立派。なんか昔は近くに20軒位桶屋があったんだって、更に日本統治時代は店の辺りが日本人街的な場所で日本人一杯いたんだって。その日本人が必要とするからってことでこの辺に桶屋が一杯あったらしいんだけど、昔の日本でもそんなに桶が必要だったんでしょうか?洗濯したり何か運んだりとか何かと桶が必要なシーンの映像は飛び込んでくるんだけどしょっちゅう買うもの??ようワカラン。店長はもちろん林(リン)さん。林田さんではございません。が、林さんは日本語ベラベラです。だから買い物にも困らないでしょう。こういうお店は、「台湾の中にまだ残る日本」的な特集の時には必ず登場です。雑誌系の特集ですが、このレトロ感って日本にももうなかなかないらしいですね。昭和レトロな写真集が作りたい場合、ここだけでなく、北投の温泉地とか、意外な穴場として台湾の原宿と呼ばれる西門町の裏側とか結構シュールですよ。西門町のすんごい秘密のアジトみたいな床屋とかスーパー昭和。なんか日本でなくなりつつあるものがここ台湾にはまだ残ってたりするのでそんなものを撮りまくりな取材とかどーでしょ?そんな特集をやる為にも林田さんには引き続きがんばって貰いましょ!

お薦め度★★★★
(1号のすぐ壊れたからとりあえず減点。使い手のせいか?作り手のせいか?はあえて追求せず)
商品バリエーション度★★★★★
(見てもらえばわかるでしょう。すげー一杯ある(笑)。でも使用期限を切れているものもあるかもしれないからよーく見てね(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2009年7月24日

最近台湾でちょっとしたブームになっている物があります。それは自転車です。3,4年前は見かけることすら少なかった自転車ですがここ最近はいたるところで見かけます。大きな道によっては自転車専用の道も新たに作られるぐらい自転車人口が増えています。
しかも皆本格的。サイクリングスーツに身を包み自転車もレースに出れそうな自転車ばかり。
みな形から入るのが大好きなようです笑
自転車で会社へ通勤して、週末は自転車でサイクリングなどの自転車健康ライフを満喫してるようです。
7号の友人もこのブームに乗っかり自転車を購入。健康と環境の為?週末は自転車で遠くへサイクリングへ出かけるという自転車ライフを始めたようですが、何故か逆に太ってきました。
理由を尋ねてみると、週末にサイクリングへ出かけたときに行く先々で買い食いをしてしまうと言うのです。。。。。運動してお腹すいてついつい美味しそうな食べ物に手が伸びてしまうとの事でした。
それじゃ意味ないような気がするのですが。。。。。。。まあ、楽しそうだからいいか笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 28~35度
台中 曇り/晴れ                 28~33度
高雄 曇り/晴れ                 28~33度
花蓮 晴れ/曇り                 28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3377NTD
1NTD→2.868JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.23 発表)/第二区ナンバー04
大楽透(2009.7.21 発表)05,17,27,28,39,48/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ミニ豚が巨大豚へ」
ペットとして人気の高いミニ豚。小さくて可愛いですよね?
ここ台湾でも人気があります。ただ最初はミニでも時間が経つにつれ巨大化してしまった例もあります。
3年前ある男性が金門の畜産試験場からペットとしてミニ豚を購入。購入当初は体重2キロちょっとで非常に可愛かったのですが、見る見る内に巨大化。3年経った現在軽く100キロを越えています。
更には数匹の子豚を出産。この子豚も全然ミニではありませんでした。
我慢できなくなった飼い主の男性は販売元の畜産試験場に抗議しました。
しかし畜産試験場はミニ豚でも育て方によっては80キロ以上になる可能性は十分あり、しかしそれでも一般の食用の豚からすれば全然ミニの部類に入るとしています。
この飼い主の男性はこれを受けどうする事もできず、最終的にはこの試験場にお金を払って引きとってもらう事を検討しているとしています。
(情報:中字電子報
こういった話は台湾ではよく聞きますね。といいますか台湾では日本に比べ豚をペットとして飼っている率が比較的高いような気がします。7号の家の近所にも2匹います。先週撫でようとしたら物凄い体当たりを喰らいました涙 しつけなってない。。。。。怒 やっぱペットは犬か猫が飼いやすいなぁ。。。

「大腸菌検査にカキ氷大有名店引っかかる。」
衛生局が5軒の有名カキ氷店の氷をチェックしたところ5軒全てが不合格になりました。
特に大腸菌の数値が基準を大幅にオーバーしており、一番数値が高かった店は基準の17倍にも及ぶ大腸菌が検出されました。
衛生局によれば大腸菌が基準をオーバーしている食品を口にすると、下痢や、腹痛、腹膜炎など様々な症状が出る場合があるとし、注意を呼びかけています。
指摘を受けた店側は早急に原因を突き止め改善するとしています。
(情報:今日新聞網
この季節台湾では多くの氷が消費されます。私たち消費者も口に運ぶ回数が増えるわけですから、怖いですよね。政府にも安全のためもっと厳しい罰則を設けて欲しいものです。それ以前に売り手側にお客様の健康を害する事がどれだけ責任が重い事なのかをもう一度見直して欲しい物です。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月23日

台湾に遊びに来たことのある方だったらわかるかも知れませんが台湾のコンビニエンスストアの数はかなり多いです。むしろそんなに密集してどうするの?というぐらい多いです笑
例えば、7号の家の近所は半径100メートル以内にセブンイレブン×3。ファミリーマート×2。ローカルコンビニ×2と超激戦区。 世界的に見ても人口に対してコンビニの数はかなり上位のほうだと思います。
そのため商品もかなり充実。コーヒーも本格的なものを入れてくれるし、お弁当の品質もかなりレベルが上がりました。
その中でも、日本の商品の充実振りはかなりの物。台湾に居ながら日本のコンビニエンスストアにいるような錯覚に陥ります。もちろん台湾独特の商品もあるので、旅行に来た人がコンビニでお土産を買っていく姿もよく見かけます。
日本と同じ商品でも台湾の工場で作られてる物もあり日本と台湾のパッケージの違いも楽しめたりでなかなか面白いですよ!なので、台湾旅行に来た際にコンビニめぐりするのも楽しいかも知れませんね!!!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 29~36度
台中 晴れ/曇り                 28~35度
高雄 晴れ/曇り                 30~34度
花蓮 晴れ/曇り                 28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3419NTD
1NTD→2.833JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.20 発表)02,15,19,22,29,33/第二区ナンバー04
大楽透(2009.7.21 発表)05,17,27,28,39,48/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「選手の食事の準備は大変です。」
ただ今開催中のワールドゲーム高雄。世界中から様々な競技の選手やスタッフが集結しています。
その選手や、スタッフたちの胃袋を満たしている選手村のシェフたちは大変な苦労をしています。
なぜなら選手たちは非常に食事に気を使い、更には様々な国から選手やスタッフが集まっている為宗教上の理由で、食べれない食材なども多くあるからです。
「相撲選手が食べる野菜は炒めてはいけなく、茹でるだけ。」、「減量のある競技の選手は卵は白身だけ、肉は鶏肉を茹でるだけ。」、「体操選手の要求は豆腐に何も調味料をかけないで欲しい。」
などなど様々です。
その要求にこたえるため、蓮潭会館、高雄国賓飯店、寒軒国際大飯店などの有名ホテルが協力しあい、食事を提供しています。
この3ヶ所では毎日朝、昼、晩の3会ビッフェスタイルで食事を提供しています。米、麺、パン、牛肉、羊肉、鶏肉、魚、野菜の料理も毎回準備しています。宗教上の理由で食べることの出来ない人が多い豚肉は基本的にメニューから外しています。
(情報:中字電子報
これは準備する側は大変ですね。しかし選手にとって選手村の食事はかなり重要です。試合に集中するためにも、食事などでストレスはためたくない物です。国によってはいい加減な食事を提供する場合もありますからね。今回の記事を見ている限りではちゃんとした食事を提供しているようですね。選手やスタッフにとっては非常にありがたい事だと思います。

「運動が終わって豆乳を飲み続け27キロダイエット」
夏本番の今多くの人がダイエットをしたいと思っていることでしょう。
多くの運動で体重を落とす以外に有効な方法を台湾人男性が発見しました。
それは、運動をした後すぐに豆乳を摂取するというものです。
この方法は台湾人男性の胡さんが実際に試して体重が急激に落ちたといいます。
その減量量はなんと2ヶ月で27キロ!健康的にしかも凄い早いスピードで落ちたと言います。
胡さんは減量を始めてから、ほぼ毎日自転車に乗り52キロのサイクリングをします。しかしサイクリングの途中で多くの美食をつまみ食いしていました。
単純計算でも1日の摂取カロリーは3700キロカロリー以上。
運動の消費量は1500カロリー前後。どう考えてもカロリーオーバーです。しかし運動直後に豆乳を飲み始め、満足感を得られるようになり食事の量も自然と減り急激に体重が落ち始めたそうです。
今では、相撲取りのような体つきから筋肉質で締まった体になったそうです。
(情報:今日新聞網
確かに豆乳はたんぱく質豊富ですからね。ただこの方法が全ての人に合ってるかどうかといえば疑問もあります。体重100キロで体脂肪率30%の人間が10キロ落とすのと、体重60キロの体脂肪15%人間が5キロ落とすのでは、また結果も変わってくるだろうし。。。大事なのは自分に合った減量方法を見つけることです。なんだかかんだで一番大切なのは食事制限と適度な運動。やはり簡単には痩せませんね涙

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月22日

毎週末(土・日)建国南路という高架道路の下で、花市、植木市が開かれます。
私は先週、目面しいと思いスイレンを買ったのですが、生けてびっくり!3本買ったうち、1本は花が開いて、2本はつぼみだったんです。朝10時に生けて、出かけるとき(17時)にふと見ると、咲いていたはずの花がつぼみに戻ってるんです!とてもびっくりして、自分の目を疑いましたが、やはりピッチリつぼんでるんです。そしてスイレンについて調べると、、、とても神秘的な事実が明らかに。
スイレンは、早朝咲いて午後3時前後につぼみ、さらには、3日間これをこれを繰り返し、4日目には咲いた状態で花びらが散ってしまうと。もう、瞬時にしてスイレンの虜になってしまいました。本当に時計仕掛けのように、朝咲いて午後3時くらいゆっくりととじるんです。ただ、室内の温度が高すぎるのか、3日目は花が散る前に茎がしなってしまい、花びらが散る姿はみることができませんでした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 29~36度
台中 晴れ/曇り                 28~35度
高雄 晴れ/曇り                 30~34度
花蓮 晴れ/曇り                 28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3426NTD
1NTD→2.828PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.20 発表)02,15,19,22,29,33/第二区ナンバー04
大楽透(2009.7.21 発表)05,17,27,28,39,48/特別ナンバー44
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「皆既日食 大統領夫人と子供 一緒に観測」
本日、今世紀最長の日食をひと目見ようという人が続々と観測点に押し寄せました。台湾では、金環食をみることはできませんでしたが、天文館、青年活動中心、中正紀念堂、児童センターは観測者でひしめきあいました。天文館へは台北市の郝(ハオ)市長、大統領夫人も訪れ、子供達と一緒に日食観測を楽しみました。また、この神秘的な現象をみようと、有給をとって日食を観測する姿も多くみられました。天文館は金環食が観測できる中国の都市とのインターネット中継を結び、午前9時過ぎこのサイトへのアクセス数は7万人にも上りました。仕事で会社から出られない人は、ネットで日食観測に没頭したようです。
(情報:中廣新聞網
街やニュースは日食で一色だというのに、私は見れないのかと少ししょんぼりしてたんですが、、、弊社からでも日食が拝めるとTOP1号が発見!しかし、20階の窓から身をのりだしてやっと見えるという若干アクロバットが必要。そして、一生懸命撮ったんですが、、、ミエマシェン↓
IMG_0236.jpg IMG_0229.jpg

IMG_0234.jpg
そして、1号の一言、「見てみな。」指差す方向を見ると、屋上という屋上に人が・・・。やっぱりみんな見たいんですね^^;。屋上にポツポツ人らしきものが見えますでしょうか。どうか目をこら~してみてください。これも、キビシイィ。

「日本人がきたら必ず寄るかき氷屋「氷館」 15周年 15000杯無料」
日本人観光客は必ず行くといっても過言ではない、マンゴかき氷で有名なかき氷屋「氷館」(永康街)。15周年を記念して、本日より3日間15000杯のかき氷を無料提供します。その種類は、看板メニューのマンゴではなく、ライチ、パッションフルーツ、サツマイモ、ピーナッツと大豆、キンカンの新メニューが対象です。1杯無料でいただいた後はアンケートに答えるだけでOKです。日本人観光客は台湾旅行にくると、ほとんどこの「永康街(ヨンカジエ)」という場所を訪れます。小籠包で有名な「鼎泰豐(ディンタイフォン)」でお腹いっぱいになった後は、この店から歩いてすぐの「氷館」でマンゴかき氷を食べることも忘れません。マンゴかき氷は、今では中国人観光客の注目も集めています。
この無料新メニューお試し期間は、22日水曜日から金曜日の13時~19時です。氷館は、夏になると1日多い日で4500杯のかき氷を売ります。ですので、3日間で無料かき氷を15000杯を用意し、これに40~50万元の予算を見込んでいます。
(情報:中廣新聞網
こんなニュースを見たら行くっきゃないですねー。ここのところ蒸し×100熱い日が続いているので、毎晩御飯のあとには、こういう冷たいデザートを買って帰るのが習慣になってしまってるんです。↑の新メニューの中にある、サツマイモとピーナッツ・大豆ってありますが、これらは甘く煮詰められ氷の上にドバーっとかけられます。これが意外に意外、結構あっさりしておいしいんです!

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

Jasons Market Place

みなさんもご存知101は人気の観光スポットにもなっているアジアで一番高いビルです。今日は、この101ビルの地下1階にある大型スーパーマーケットを紹介いたします。その名は「Jasons Market Place(ジェイソン・マーケット・プレイス)」。このスーパーはもちろん台湾の商品も扱っていますが、生鮮食品からワインまで主に輸入商品を扱っています。ですので、一歩足を踏み入れるとそこはもう台湾ではありません。異国にして異国欧米のにおいがプンプン。
Jasons Market Placeは、シンガポールのスーパーで、現地の人に限らず外国人にも満足してもらえるようにと、新鮮な果物や野菜、肉等の生鮮食品を空輸で輸入し、多種多様な商品を取り揃えています。現在台北には、天母高島屋と101の2店舗あります。

DSC00568.jpg
これが700坪もの面積を占めるJasons Market Placeの入口です。写真の中央に見えるラグビーボールのような形をしたものは、果物の王様ドリアンです。ドリアン山積み。プ~ンとにおってきそうです。

DSC00566.jpg
店内にはパン屋さんも入っています。手前に見えるのはドーナツ。日本のドーナツ屋、ミスタードーナツがドーナツ大旋風を巻き起こしている影響か、パン屋さんにもいろんな種類のドーナツが並ぶようになったような気がします。

DSC00564.jpg
台湾の商品もばっちりそろってます。こちらは台湾の乾物・おつまみです。箱入りのパイナップルケーキやパッケージがしっかりしたものが多いので、お土産を調達するのにも利用できそうです。

DSC00563new.jpg
こちらは台湾名茶コーナー。試飲もできちゃいます。よ~く見ると、お茶の缶の中に植物が植わっているのがみえますでしょうか・・・。これは、缶の中に土と種が入っており、缶をあけて水をあげると植物が育つ、というものではありません。単純に、飲み終わった缶を再利用して鉢として利用しているだけです(笑)

DSC00565new.jpg
デパートに入っているスーパーは、レジに店員2人がスタンバイしており、1人はレジ打ち、1人は袋詰めしてくれるというサービスがあったりします(全てではないですが・・)。

丁度台北で一番大きいフードコートの横にあるので、そこでご飯がてらにお買い物なんていう地元台湾の方もすごく多いんですが、料金は少々高めではないかと・・・・。

<基本データ>
住所 台北市市府路45號地下一階
(MRT市政府駅でおりて徒歩10分ぐらいですかね?もうちょっと遠いかも。101ビルの地下1階。)
TEL 02- 8101-8701
営業時間 10:00-22:00

<新人☆号のちょっとひと言>
個人的には、ここへ来るのは外国に住む友人のおすすめのものを探しに行くか101にお買い物をしに行った時くらいです・・・。台北には他にも外資系のスーパーがいくつかあるので、どうしても家から近いほうへ行ってしまいます。外資系のスーパーは、コーナーのあちこちに試食や試飲コーナーが多く、結構楽しかったりするんで暇つぶしにはもってこいかもしれません。ってことで正直私的には使い勝手がないと・・・主婦1号も申しておりました。あそこまで行ってなんだあの品揃えはと・・・売っている商品1つ1つが巨大じゃないか?とも言っていました。欧米かよ!サンたちにぴったりのスーパーだということで1号は封印しているようです(爆)

日本食材調達可能度★★★
スーパーはスーパーでもこちらは高級レベル。品揃えも豊富ですが、やはり欧米のものが多く、日本食を作る身としてはライバル店舗(?)○ティースーパーのほうがバリエーションが多いのでそちらを利用することが多いです。ただ、野菜系の品揃えはよかったと思います。以前、青じそを探していたのですが(台湾の普通のスーパーにはない)、唯一あったのがこちらのスーパー。
異国情緒感どれだけ度★★★★★
見回すと周りはすべて舶来モノといった感じで、まるでアメリカのスーパーへワープしたような感じです。チーズやハム、ワインの品揃えも豊富で、外国人の利用者も多いようです。

(担当特派員:TOP☆号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2009年7月21日

ここ台湾で地元の人はもちろん観光客にも人気のある足ツボマッサージ。
多くの店がしのぎを削りあっています。7号も何度か行った事有りますが、正直何が気持ち良いのかわかりません。むしろ痛くて苦痛。 
仕事で何度か有名店も足を運びましたがどこも同じ。。。。僕は酒もタバコもやらなく、運動大好きで健康にも気を使っています。しかし、毎回足ツボ行くと「疲れたまってます。」、「お酒のみすぎ」、「不健康」などと散々な事を言われてしまいます涙
しかも、毎回強烈に痛い。まあ、確かに7号のリアクションが大きいだけかも知れませんが、本当に痛い。痛くて冷や汗が出ます涙 痛いから優しくしてって言っても相変わらず痛い。
しかし一緒に行く友人たちは超気持ちよさそう。。。。。
皆大満足。。。。。なんだろうこの差は????? 基本的に女の人は痛がらないかも。基本的に痛い=悪いですので、健康に人一倍気を使っている7号としては毎回ショックを受けて帰ります。。。。。
なので個人的にはあまり好きではないですが、満足してリピーターになる人も大勢いることも事実。
是非台湾にお越しの際はトライしてみてください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 28~35度
台中 晴れ/曇り                 28~34度
高雄 晴れ/曇り                 29~34度
花蓮 晴れ/曇り                 27~32度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3413NTD
1NTD→2.838PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.20 発表)02.15.19.22.29.33/第二区ナンバー04
大楽透(2009.7.17 発表)09,11,13,16,38,42/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ワールドゲーム高雄。蓋を開けてみれば大盛況!」
高雄で開かれているワールドゲームの入場チケットが好調な売れ行きを見せています!
大会開催前までは、チケットの売り上げが伸びず苦戦が予想されていましたが、テレビCMなどのPR活動が効果を発揮して開幕してみればチケットの売れ行きが絶好調に。
すでに14万枚以上のチケットを売り上げ12項目の競技の入場チケットはすでに売り切れ。
他の競技のチケットも品薄が続いています。
チケットの売り上げも5000万元以上が見込め更には入場客も開幕5日で70万人を突破しました。
前評判を覆し快進撃をみせています!!!
(情報:自由時報

「MRT内湖線、乗客激増した為椅子の形状を変える」
台北MRTの内湖線が開通してから毎日多くの乗客が利用しています。
通勤時にはいつも満員で多くの乗客が座ることが出来ません。
その原因の一つとなっていた一人一人がゆったり座れるように波を打つような設計になっていた椅子が、他の路線の車両と同じように一本字型の椅子に変更することが決まりました。
これにより車両の中の空間が大きくなり20~30人多く搭乗できるようになりました。
(情報:今日新聞
いやいや、最初からこの椅子にすればわざわざ取り替えなくてもよかったわけですよね?一度内湖線開通したばかりの時に乗りましたが、最初に思ったのが「凄いスペースを無駄にしている椅子だなぁ。」でした。 明らかにスペース無駄使いしてました。デザインを優先したのかも知れませんが、最初から乗車客の数はある程度わかっていた訳ですよね?本当こういう無駄なこと多いですよね!怒

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月20日

毎晩決まった時間に爆音で「エリーゼのために」が流れるんですが、これ何だかわかりますでしょうか。実はこれ、ゴミ収集車がきましたよ~の合図なんです。台湾のゴミ収集は、ゴミ捨て場というものがありません。じゃあ、どこに捨てるの?といいますと、収集車は決まった停車場所がありまして、ゴミを捨てる人はこの停車場所で収集車が来るのをゴミを持って道路でスタンバイするんです。そして、収集車が一時停車すると、ゴミを投入開始。
どこの地区も決まった時間にこの収集車がきます。ごみ収集時間に近づくにつれてゴミを持った人たちが路上に現れ、また、この「エリーゼのために」がなるとぞろぞろ人が家からゴミをもってでてきます。このごみ収集方式に対して、私なりにメリットデメリットを検証してみました。まず、メリットは、ゴミを外に置かないのでカラスがゴミを狙いにこない、野良ネコ・犬がゴミを荒らすのを防げる。そして、デメリットはというと、ゴミ収集時間に家にいないとアウト↓。私の地区の場合、収集時間が夜9時前後なので、ゴミ捨て時間が門限になってしまうのです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 28~35度
台中 晴れ/曇り                 28~34度
高雄 晴れ/曇り                 29~34度
花蓮 晴れ/曇り                 27~32度
台北のお天気は、晴れ間がみえることもありますがにわか雨にはご注意ください。週末はぐずついたお天気となるでしょう。気温は、26~35度。台中は、晴れ時々くもりとにわか雨にご注意ください。気温は、26~34度。高雄は、週中頃からお天気がくずれると予報がでており、気温は26~34度。花蓮は、曇り時々晴れで気温は26~32度です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3386NTD
1NTD→2.861PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.16 発表)09,10,23,26,31,34/第二区ナンバー01
大楽透(2009.7.17 発表)09,11,13,16,38,42/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「誘拐、強盗、リストラされたスタッフが逆恨み」
薬膳豚骨スープ店で働いていた吳容疑者。就業態度が悪く解雇されたのを逆恨みし、5月中旬吳容疑者は陳社長の姪を誘拐した後、レンタカーで台北市内を連れまわし、300万元をすぐに用意するよう陳社長を脅迫しました。5時間後人質は救出され、吳容疑者は拳銃所持と恐喝の容疑で逮捕されました。1ヵ月後保釈された吳容疑は生活のために、昨日深夜陳社長の住む南港に行き陳社長を待ち伏せ、拳銃で社長を脅し社長の奥さんの10数万円の入ったバッグを奪い逃走しました。吳容疑者は、窃盗の前科があり、4年ほど陳さんのもとで働いていました。吳容疑者は、陳社長を待ち伏せている間路上に停車していたタクシーの運転手に「社長は残酷すぎる。理由もないのに解雇して、むちゃくちゃにしてやる。」と不満をもらしていたそうです。警察は聞き込み調査をするとともに、吳容疑者の行方を追っています。
(情報:中國時報
怖い事件です。すべての人が安心して生活できるように、一刻もはやく犯人を捕まえてほしいですね。ただ、不法解雇、給与遅延といった問題はよく耳にします。転職や退職を考えざるおえない状況の人を目の当たりにすると考えさせられます。

「碧潭(ビータン)夏まつり 花火に映画に恋愛」
台北県が主催の「碧潭夏まつり」が18,19日と開催されました。音楽バンドの演奏、演劇、花火、映画放映と盛りだくさんの内容で多くの人がこのイベントに参加しました。19日晩は、バンドの演奏で盛り上がりをみせ、最後はテレサテンの「月亮代表我的心」で会場はロマンチックな雰囲気一色になり、イベントにいる人たちはみんなこのロマンチック色に酔いしれました。そして、夏の風物詩といえば、花火。七夕の織姫と彦星の物語りが花火で語られ、従来の花火とはまた違った趣をだしていました。打ち上げられた花火が碧潭の水面にうつり、織姫と彦星の純愛が観客の心を一層動かしました。花火終了後、「ただ、君を愛してる」(出演:宮崎あおい、玉木宏)が放映され、2人の純粋な恋愛を通して、恋人同士で参加していた人たちは初恋の感動を思出ださせられたようです。
(情報:臺北縣政府
碧潭(ビータン)は、MRT新店駅から歩いて約10分程度のところにあります。緩やかな流れの川が緑豊かな山間を流れています。川幅が広く、一見湖かと思ってしまうほどです。アヒルボートや3~4人のボートがあり、週末は子供連れの親子でにぎわっています。碧潭の「碧(ビー)」は青緑、「潭(タン)」は水辺という意味があり、この川は澄んだ緑色なので「碧潭」ついたようです。今、ハッと思ったのですが、ビー玉の「ビー」は「碧」と書くのでしょうか?!

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

愛玉之夢遊仙草

通化夜市っていう夜市、実際紹介してませんでしたよね。多分当分行かないと思うので(爆)日中そこの近くのヘルシー系デザートの店に行ったのでご紹介します。しかしこの通化夜市ってのは何なんだろう?異常に靴屋が多い。で、サンダルとか士林より安い。だからサンダルとかミュールとか買いたい女子が行くにはいいが、靴が安いって事で男子もなんか買えるかも?なんて思うと大間違い。普通を好む方にとっては超ダサダサのラインナップに衝撃が走るでしょう。女子のみってことで

看板
ここちっさい店なんですがいつも混んでます。なんで?人気スターのお気に入り店みたいでそんなことからも有名になり・・・後は勝手に盛り上がってくれたので客がドンドン。台湾におけるクチコミとは大変恐ろしい盛り上がりを見せるのです。なのでいい噂ならいいけど、悪い噂は最悪。これもマッハな速度で広がりますのでご用心。

ここで注文
ここで注文しないとならないんだけど、最近口が利けなくてホント困ったこと&これからこうしてもらいたいと思うことをこの場を借りて声を大にしてではなくキーボードを強く打ちながら熱く語らせて頂きます。脱線上等。あのさ、どうしてメニューに番号を振らないのだろうか?まず口が利けたとしても全力で中国語を話さなきゃならない。2番目の写真の右端、下左の写真の右端にさりげなく「人手不足・・・」って書いてあるんだが、だったらなおさらメニューに番号をふれ。トッピングを自由にっていうよりかはすでに組み合わせてんだから全部番号制にして欲しい。そうすれば中国語わからない外国人も注文できるし、声帯ポリープの手術をして話せない人も指で注文できる。誰もが問題なく注文できるように是非して頂きたい。先日エレベーターで目の見えない人と一緒になっちゃって、その人に聞かれても話せないから答えられなかった・・・・。今回のポリープ手術で普段からしゃべることが出来ない人の大変さとか辛さとかわかったし、少しずつでもこういうかゆいところに手が届く様にならないとなって思った次第であります。

メニューは こちら
ココの看板メニューは店名にもなっている愛玉。愛玉は阿里山が名産地なんですが、その阿里山の選りすぐりを使っています。プルプルさっぱり。超ヘルシー

ヘルシーデザートの代表
つづいての看板メニューはこの仙草。香港の亀ゼリーと同じような苦さのものなんですがこちらのは自家製でヘルシー。プルプルです。あとでおいしい食べ方紹介します。

芋圓もたっぷり
もちろんこの2つのメニューにはトッピングも必要。この芋圓もプルプル。とにかくプルプルなお店(笑)ほかにもピーナッツとかタピオカとかハトムギとか色々ありますのでお好きなものをチョイスして下さい。

プルプル あふれそう笑
愛玉系。どんなパターンでも45NTD。これ究極のヘルシー具合だよね。愛玉ってあまりこの手のトッピングとあわないんじゃないか?って思ってたんだけど(どうも爽やかレモン味の印象が強い)合います。すでに35度到達の熱い台北でこういうスイーツはなんかホッとします。こんな熱いとパフェとかは食いたいって気にならないぶっちゃけ。

うまそうでしょ?.
仙草系。これまたどんなパターンでも45NTD。このミルク甘いんだけど、苦い仙草ゼリーとうまい具合にマッチング。他の店だと苦味しか感じないからココのはちょっと工夫していい感じに食べれるようにしてくれてるのがうれしい。ミルクは量調整すれば甘さの調整も可能なのでお店に任せないように。ドバーって入れられるとせっかくのヘルシーデザートが全然ヘルシーじゃなくなる。こんな事件も台湾ならではだけど(笑)

<基本データ>
住所 台北市通化街56号(MRT大安駅からタクシー約5分ぐらい?)
TEL 02-2706-1257
営業時間 12:00~03:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
ヘルシーデザートって言えばここみたいな感じになるんですが、もうちょっとおしゃれなテーブルとかあってくれるとよりグレードアップできるんだけど・・・・。店側にはそんな風にする気さらさらないと思いますが笑。ブツを撮るだけならいいんだが、ここに長くとどまっていられない為TVとかちょっと難しい。せっかくのヘルシーデザートなのにTV系には紹介しずらいところが残念でならない。あと場所もぶっちゃけ悪い。なんでここなの?TOP軍団のいずれかが1年に1回行くか行かないか?な通化街夜市付近にあるってのがどうも忘れてしまいがちなところでもある。なんだかもったいない感じだな・・・・。デザートはもちろんおいしいんだけど、ついでがないと食べることも出来ないし、そのついでがないってことであと1年はお目にかかることはないかもしれません(笑)

お薦め度★★★★★
(ヘルシーに食べれるデザートってとこでもうお薦めでしょ)
なかなか行かない度★★★★★
(果たしてまた来るがあるのか?といつも行くたびに思う。決して封印ではないんだが毎回毎回が最後かも?って思わせる距離感)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2009年7月17日

先日台湾人の友人と遊びに行ってまいりました。
遊びに行ったと言っても目的は釣り。 しかもターゲットは「蝦」
台湾は結構多いんですよ。蝦つり用の釣堀。
台北市ではあまり見かけませんが、台北県や台中や高雄のちょっと田舎方では凄く大きな釣堀が多く存在します。
元々7号は台中に住んでいたのですが、台中にはゲームセンターの中に釣堀が入っているところも在りました。
基本的なシステムは、1時間単位でお金を払い貸し竿をかりて、釣り開始!でも、上級者になるとマイ蝦釣り竿を持ってくる人も大勢います。餌も色々研究しているようです。
まあ、普通の貸し出し用の餌でも十分楽しめます。
ちなみにターゲットの蝦は手長蝦の一種で結構大きく引きも強く一度はまったら病み付きになります。
釣った蝦はその場で焼いて食べることが出来ます。殆どの釣堀では蝦を塩焼きにするオーブンが準備されています。また追加料金を払う事によって釣った蝦を炒めたり揚げたりして調理してくれる所もありますよ。
なんだかんだで結構楽しめて、お腹も満足して帰ることが出来ます。あ、はさまれたら猛烈に痛いのでご注意をw

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 28~34度
台中 晴れ/曇り                 28~34度
高雄 晴れ/雨                  28~33度
花蓮 曇り/雨                   28~32度
現在台風が台湾の南西部の海上に有りますが、台湾本土へ上陸する可能性は低いでしょう。
現在交通機関の乱れは出ておりません。
今週末台北は曇り時々雨で、気温27~35度。台中は曇り時々雨、気温は25~31度。高雄も曇り時々雨、気温25~31度。花連はもちろん曇り時々雨で気温25~31度の予報が出ています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3435NTD
1NTD→2.820PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.16 発表)09.10.23.26.31.34/第二区ナンバー01
大楽透(2009.7.14 発表)04,05,15,37,41,44/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「今年の梨は牛乳と砂糖水のお陰で甘い」
新竹県寶山に82才になる梨農園を経営する男性がいます。
この男性は金河種という種類の梨を育て続けて50年。
男性が育て上げ出荷する梨は品質がよく甘みが強い為いつも非常に高い評価を受けています。
その秘訣は、牛乳と砂糖水を定期的に梨の木に与えてやることだとしています。
この手間をかける事によって梨の質がまったく変わってくるとしています。
更に男性はこう言います。
「息子たちはワシが82歳になるのにいつまでたっても仕事を続けている事にうるさく言うが、ワシにとって梨は生活の一部なんじゃ。毎年手間隙かけていい梨が出来ると非常に達成感があるしのう。」
こうして苦労して育てた梨を多くのファンが毎年首を長くして待っています。
(情報:中時電子報
台湾で梨かぁ。。。恥ずかしながらあまり知りませんでした。台湾といえばマンゴーやライチなどのイメージが強すぎて。でも、このニュースを見ている限りではかなりおいしそうですね。機械があれば食べてみたいと思います!

「ワールドゲーム開幕。大盛況の開会式の裏でけが人。」
2009年ワールドゲーム高雄の開会式が華やかに高雄で行われました。
約4万人が会場に集まりオープニングイベントも大盛況。しかしその裏で花火の火によって2名の負傷者を出してしまいました。
幸いにも2名とも軽いやけどの軽症でしたが、安全面での準備が不十分だったのではないのかとの指摘も出ています。
(情報:中時新聞網
なんでまたこういうことが起こるのでしょう?人と人がトラブルを起こしてケガをしたとかだったら中々予測立ちにくいですが、花火の火がどこに落ちるかぐらいは事前にシュミュレートできていたはず。他にも小さなトラブルがいくつかあったようです。せっかくの世界的なイベント。何事も無く安全に終了させて欲しいものです。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月16日

昨日来月から留学に行く友達の、「しばらくお別れだねパーティ」がありました。
結構な人数だったので場所は大型の台湾式居酒屋でした。
以前にも台湾式居酒屋については書きましたが、この様な台湾式居酒屋は一般的に「熱炒」と呼ばれています。基本的には自分で食材を選んでそれを調理してもらうことができ、それを肴にお酒を楽しむ事が出来き現地ならではの雰囲気が楽しめます。
大体どこも安くて美味しいのですが昨日行った店は今までの常識を覆すぐらい安かった。
なんと、瓶ビール5本で100元。串焼き1本10元~30元。
ビールは週末は2本で100元になってしまいますがそれでも異常な安さ。
あまりの安さに、ちょっと心配になってしまいました笑 しかし運ばれてきた料理を食べてみると普通に美味い!ビールも賞味期限大丈夫笑
日本ではありえない勢いで飲み食いをしてしまいました笑
そして、気がつけば隣の席のグループとも仲良くなって増した。台湾はこういうところが凄く良いですよね。皆フレンドリー。 ただ、毎回凄い勢いで飲まされるので気をつけないと大変な事になります。
最終的には主役であるハズの徴兵に行く友人が早々につぶれてしまい、ただの大勢での飲み会になってしまいましたけど、非常にいい思い出が出来ました。
台湾で、機会があれば是非この様な居酒屋にも足を運んで見てくださいね!きっと素敵な思い出が出来ますよ!(飲みすぎにはご用心!!)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 28~35度
台中 晴れ/曇り                 28~33度
高雄 晴れ/雨                  28~33度
花蓮 曇り/雨                   28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3410NTD
1NTD→2.840PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.13 発表)06,23,26,34,36,38/第二区ナンバー04
大楽透(2009.7.14 発表)04,05,15,37,41,44/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ワールドゲーム開会へ」
本日いよいよ高雄ワールドゲームが開幕します。
今晩6時より盛大なオープニングセレモニーが行われます。様々なイベントも同時に開催され大きな賑わいを見せる事になるでしょう。
高雄市長の陳菊氏によると、今回のワールドゲームは高雄で初めて開かれる世界規模のスポーツイベントで、様々な国から大勢の参加者が高雄に集結するので国際交流の面でも大きな期待をしているとしています。
更にはこの大会の開催に向け、5年以上の年月をかけ4000人以上のスタッフが努力を惜しまず準備をし世界中からの期待にこたえれるようにしてきたとしています。
さあ、いよいよ熱い戦いが始まります。今日からワールドゲームに釘付けです。
(情報:中時電子報
これは楽しみですね。テレビの報道も次第に盛り上がってきています。ただチケットの売り上げがあまり伸びてはいないようです。
きっと生で見たら凄い迫力があるでしょう。チケット自体もそんなに高くないので時間が合えば足を運んでみようかなぁ?ただ、高雄かぁ。。。。ちょっと遠いですね。そこがネックかも。。。

「法律?それとも動物の命??」
今、ネット上で大きな議論を呼んでいる問題があります。
それはある女性が、駐車場に停車している車の車内に、もがき苦しんでいる犬を見つけたことがきっかけでした。
この犬は飼い主に車内に置き去りにされてしまい、外に出ることが出来ず苦しんでいました。
更にこの日は、非常に気温が高く車内はまるで蒸し風呂。車内には水もなくこの犬はもがき苦しんでいました。
この様子をみた女性は警察に通報。助けを呼びました。しかし現場に駆けつけた警察は法律上車の持ち主の許可がなければガラスを破ることは出来なく、ただ車の持ち主と連絡を取れるのを待っているだけでした。
そうしている間にも車内の犬は弱っていきましたが結局警察は手を出せずにいました。
最終的に車主と連絡がとれ、ドアを開けたときにはこの犬は死亡していました。
この問題が愛犬家たちの中で大きな批判を受けています。
(情報:中時新聞網
確かに難しい問題ですね。それ以前にこの飼い主は明らかに動物虐待でしょう。暑い日に窓を閉め切ってほったらかしにしていたらどうなるかは火を見るより明らかなはず。責任がもてないなら飼うなと言いたい。しかし改めて法律の難しさを感じさせられる問題ですね。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月15日

水曜日恒例の1号声帯ポリープ通信は今回が最後?ご心配をおかけしましたが昨日暫定的に(なぜか)ベシャリOKを主治医からもらったので話せるようになりました。が、まだ声帯の完成度は80%らしく、100%を目指す先生からは十戒が・・・。

1大声やひそひそ話で話さない、穏やかな口調で話、大きさ、スピードは極力抑える
2長い間話さない(具体的な時間記載なし)
3叫んだり大笑をしない
4高い、低い音程の声を出さない、モノマネの声を出さない(モノマネ禁止?(笑))
5刺激性の強い食事はNG、酒、タバコもNG
6力いっぱいタンを出したりしてはいけない(とにかくタンは出せない。飲め)
7運動しながら話してはいけない
8声が出にくくなってきたら話すのを辞め喉を休ませる
9喉、口は常に潤わせる。水分は話す時に声だしのサポートしてくれるから
10常に穏やかな気持ちを保ち、規律ある生活で十分睡眠を取る

これ見た時に先生に10の「常に穏やかな気持ちを保ち・・・」これがどうしても台湾で生活している以上無理です。って言ったら爆笑された(笑)。なるほどだから顎関節症もあるんですねって。そんな十戒を守らなければならない1号に朝から試練が。それは・・・やはりタクシーだった。黙って乗ってたいのに運転手がベラベラうるさい。さすがの1号も「おのれうるさい、黙ってろ!」は人としていえないのでしゃべらざる終えない。そこで無駄トークを展開することが喉に悪い影響を及ぼす。今後もこれは続くと思われるため、タクシー乗る時は今後もしゃべりません。今までどおり紙を見せてしゃべれない人として生きていこうと思います。しかしタクシーの運転手、絶対にポリープになると思う。無駄にしゃべりすぎなんじゃ!

このブログをみて、なんだよ話せんじゃんぐらいの軽い気持ちでのお電話はお控え下さい。まだリハビリ中であります。完璧状態で100%の声をお聞かせしますのでポリープその後の声が聞きたくてたまらない方はあと一週間ほどお待ちを。なおちょっと自分で聞いた声&スタッフー達の感想は・・・ありえないほどの若返り。声が若いらしい(爆)。声帯ポリープ手術は一つの若返り法かもしれません。きたるべくカラオケ解禁日に向け、引き続き精進あるのみ。

この2週間口が利けなかったことで新たな才能が発見されました。それは・・・MSNメッセンジャーのおもしろさ。7号曰くファンタジスタと申しております。時折放つキラーパスについていける人はなかなかいない模様。☆号にいたってはすべての会話記録をそのままブログに載せて皆に見せたい。この面白さを分け与えたいと申しておりました(笑)。ちなみに誤字脱字上等、そのままそれを使って会話を続ける強引野郎系トークです。更にいきなり終わりの合図「ほなさいなら」発動。そんな勝手なメッセンジャーですが・・・何か?(笑)
(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 28~35度
台中 晴れ/曇り                 28~33度
高雄 晴れ/雨                  28~33度
花蓮 曇り/雨                  28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3443NTD
1NTD→2.813PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.13 発表)06,23,26,34,36,38/第二区ナンバー04
大楽透(2009.7.14 発表)04,05,15,37,41,44/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「1995年生まれ以降の人 兵役の義務なくなる」
1995年生まれ以降の人は兵役が免除されます。全ての男子が兵役に行くというのはもう過去の話で、政府は、この徴兵制度実施内容を変更し、兵力の質をあげようとしています。この兵役が免除されるという年齢の境界線の発表を今までしてこなかったのは、兵役を免れようとする人が増える以外に、この発表が兵役の公平性の争議を招くのではないかと懸念されていたからです。生まれた年が1年早いか遅いかで、1年の兵役もしくは4ヶ月の軍事訓練という違いがでてきます。免除となる年の設定をどこにしようとも、父兄の不満の声があがります。
今のところ、2015年までは、1年という兵役期間は短縮されることはありません。もし、この1年という兵役期間が短縮となれば、軍の中に、完璧な訓練をおえていない「つかえない兵力」が存在することになります。国防費の無駄遣いにもなりかねないので、2015年までは最低ラインである1年という兵役期間を維持し、それ以降は4ヶ月の軍事訓練となります。
(情報:中時電子報
台湾の男子は、兵役義務があります。この兵役制度に対しては賛否両論の意見があり、息子を兵役に行かせたくない親、行きたくない人は大学院に行ったり、留学したりします。とはいっても、一時的に兵役から逃避しているに過ぎず、卒業後はやはり兵役にいかなければなりません。私からすれば、とっとと行って済ませたほうが・・・と、思ったりします。ただ、この兵役帰りの男性は、厳しい軍隊生活を送っているわけで、この兵役が終わって帰ってくるときには、本当の男になってるとか・・・男に磨きがかかって帰ってくるという噂をよく耳にします(笑)

「大雨、地震 太魯閣の遊歩道を封鎖」
大雨と地震の影響で、本日も落石が続いております。観光客、利用者の安全を守るため、太魯閣国立公園管理事務事務局は、緊急措置として遊歩道を封鎖しました。特に、観光客の多い九曲洞、白楊步道の被害が大きく、坍方,燕子口、錐麓古道でも以前と落石があり、管理事務局は遊歩道の回復予定は未定と発表しました。昨日の午前にもわずかですが余震があり、山岳隊の調査によると落石はまだ完全には停止していません。砂礑道步道と水步道はすでに利用可能ですが、これ以外の遊歩道は通行不可となっています。
(情報:中廣新聞網
太魯閣は自然豊かな山に囲まれ、峡谷の間を流れる川のそばには自然温泉があったりと、マイナスイオンタ~ップリです。休みを利用して太魯閣への旅行を考えておられる方も多いと思いますが、事前に遊歩道状況の確認をおすすめします。

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

MRT内湖線乗車体験その2

さあ、前回に引き続きMRT内湖線乗車体験パート2行って参りましょう!!
寂しすぎてお腹がぺこぺこになった(?)7号が続いて下車したのはここ! 港墘站 !
港墘站
ここは下調べしておいた、地元の人たちへ人気のお店へ行く為に下車しました。

先ずは1番出口を降りて道沿いにまっすぐ歩きます。
1番出口

で、大きな交差点があるのでそこを左折。
大きな交差点

で、すぐに黄色の派手な看板が見えてきます。
派手な看板
その名は、「東東博統麺館」です。
ネット上で非常に評判がよく、多くの雑誌などにも取り上げられているお店です。
入口には今まで報道されてきた雑誌や、新聞の切抜きが。
報道されてきた雑誌など
中はこんな感じです。奥にも広がっており意外と広い!
店内

まだ12時前でしたがすでに多くのお客さんで賑わっていました。そんな中腹ペコ7号が注文したのはこの3品。
鴨血 牛肉麺 バンバンジー
どうですか?おいしそうでしょ??
1品目が鴨血。台湾ではポピュラーな食べ物で、読んで字のごとく鴨の血を固めて出来ています。プルプルとした食感で個人的には好きでした。いつも食べている物よりも臭みが無く食べやすかったです。値段は50元
2品目が乾拌牛肉麺。ここの看板メニューです。もちろんノーマルのスープが入っているタイプも有りますが人気なのは、こっちのスープ無い方。しっかりマゼマゼしていただきます。麺に非常にコシがありお肉も大きめの物がゴロゴロ入っていてボリューム満点でした。値段は140元
3品目は鶏絲拉皮という一品。わかりやすくいえばバンバンジーの様な物です。ゴマタレがかかっており非常に風味がよく、ついつい箸が進みます。値段は150元。
もうこの時点でお腹いっぱい。 食べ切れませんでした涙 今度は友達と来たいです涙

そしてお腹パンパンの7号が腹ごなしついでに向かったのは、この東東博統麺館の道路の向かい側の細道から広がる市場
737美食街
更に歩をすすめていくと、「737美食巷」というこの辺で有名な場所にたどり着きます。
7号が足を運んだ時間は早すぎた為あまりお店が始まっていませんでしたが、夜になると雰囲気ありそうな感じでした。
沢山のお店がこの通りの番号737を使った名前をつけていました。
色んなお店に名前が1 イタリアンまでも。
さらに、歩きながら色んな写真を撮影していたのですが、ここでトラブル発生!なんとデジカメのバッテリー残数が残り1に!!!やばい!まだ撮影しなければならない物は沢山あるのに。。。。。
これは、もう無駄な物は撮影できないと心に堅く誓った7号でした。
そして次の駅へ向かおうとした時、出会っちゃいました♪
クロ
かわいい♪犬好き7号はめろめろ。思わず残り少ないバッテリーで写真を撮ってしまいました。あまりの可愛さに動画を取ろうとしましたが、脳裏に1号の全然可愛くない怒り顔が浮かんで来たので断念笑。 後ろ髪を引かれる思い出次の目的地へ向かいました涙。。。。。

そして次に向かったのがこの線の名前にもなっている「内湖站」
内湖駅
この線のメインか?ぐらいの勢いで期待していましたが、7号が見た限りでは魅力的なものは無し。まあ、観察力不足なだけかも知れませんが。。。。。パッと見あったのは小さなデパートとベスト電器ぐらいw駅前。
でも、何かネタを探さないといけないので、必死に考えていると思いついたのが内湖区にあるCOSTCO。以前から行きたかったのでこの機会に足を運ぶ事に決定! 7号リサーチだと内湖線の中ではこの駅からが一番近かったはず!そう思い込んでタクシーに乗り込み出発!
すると。。。。。。。。。とおい、、、、遠いぞ!!!!軽く10分オーバー。。。。。。
広いぞ内湖!!!!!予定では100元以内でたどり着くはずが150元かかってしまいました。
そしてようやくたどり着いたCOSTCO。やっぱりでかい!!
コストコ
まさに巨大倉庫。 でも、ここに入るには会員証が必要。そんな物を7号が持ってるわけ無く外観見て写真撮っただけで再びタクシーへ。。。。。往復300元。かなりお高いショットになってしまいました涙

さあ、若干テンション落ちてしまいましたが旅もいよいよ終盤へ!
次の目的地はここ!!!!「大湖公園站」
大湖公園站 外観 大湖公園站 2
大きな湖と公園に隣接する駅です。今までと風景まったく違います。と、いうか空気が美味しい。緑の匂いが素敵!宮崎出身自然大好き7号はかなりテンション上がりました。
風景を取りまくりたかったのですが、デジカメのバッテリーがまもなく終了しそうになっていたので、必要最低限に抑える事に。
大湖公園 見所??? 見所2
ハイキングにはもってこい。また釣りも楽しめるようで魚釣りを楽しんでいる人もちらほら。
自然とふれあい大満足して、最終目的駅に向かおうとした7号の前にまた、サプライズが!!
なんと、リスキターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
まさかのリス!!!しかもでかい!早い!必死でカメラを振り回し激写!
リス激写! CIMG6205.jpg
かわいい。。。。。。無意識のうちに手が動画を撮ろうとしていましたが、またも1号の怒り狂った可愛くない顔が浮かんだので(笑)断念。。。。
確かに、駅と全然関係ない動物とって他の写真取れなかったら大変だし笑
またも後ろ髪を引かれる思いで最終目的地へ。
最終目的地はもちろん終点の「南港展覽館站」です。
読んで字のごとく南港展覽と隣接しています。
駅内 駅 アリーナ
この南港展覽は大きなコンサートや、イベントごとに使われる会場です。ちなみに7号がここに初めて足を運んだのが去年K-1が開催された時。1年経つのは早いなぁ。。。と思わずしみじみしてしまいました。
ちなみに4番出口のすぐ横から板南線の南港站への無料シャトルバスが出ているのでご活用くださいね!最後は繋がる?って聞いているけど・・・
無料バス

7号のぶらり内湖線乗車体験の旅はいかがでしたか?正直一番テンション上がったの犬とリスでした。。。。。。この線が開通した事によって色んなお店が出来たりしていけばにぎやかになりまた違った魅力が出てくるとは思うのですが、今の所正直いまいちかも???

<基本データ>
東東博統麺館
TEL 02-2799-3344
営業時間 11:00-14:00 17:00-21:00

<基本データ>
COSTCO
TEL 02-8791-0110
営業時間 11:00-21:30 

<コーディネーターのちょっとひと言>
コーディネーター的には、緑の中で何かをとりたいときにはあの公園OK。
まあ、わざわざここまで来なくても緑いっぱいの公園はありますけど。
思わぬ自然動物との出会いもあったので印象良し。 しかし他の場所に関してはイマイチ感がぬぐえ切れないですね。このままの状況で大きな発展が無かったら封印????w

動物度★★★
まさか、台北でリスに出会えるとは思わなかった。他の自然動物もなんかいるかも???
カメラバッテリー切れそう度★★★★★
本当にぎりぎり。。。。ここまできといて写真無しで帰らないといけないかもという恐怖との格闘でした涙 今回のコメントとあんまり関係ないですね笑

(担当特派員:TOP7号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2009年7月14日

本日の午前2時ごろに台湾で大きな地震が発生しました。最大マグニチュード6.3でここ2年で最大規模の地震でした。幸い現在のところ大きな被害は報告されていないようです。
私7号はといいますと、昨日風邪気味で中々寝付けなくようやく眠りに着いた時にこの地震が発生。
私の部屋は2階にあるのですが結構ゆれました。 最初は寝ぼけてて何が起こったのかわからずちょっとびっくりしましたが、大きな被害も無く揺れ自体は体感的には10秒ぐらいで終了。でも、余震が怖いので机の上に置いてあった割れやすいコップや皿は机の下においておきました。
そして安心して眠りに着いたまではいいのですが、朝起きたときに昨日寝ぼけながら机の下に置いたガラスのコップに蹴りをかましてして割ってしまうという天才的な事件を起こしてしまいました。
まあ、何もケガしなかったから良かったですけど。今度から気をつけなきゃ。日本、台湾はプレートの関係上地震が起こりやすいので日ごろからの準備も大切だなぁと感じさせられた1日でした。朝会社では緊急地震対策会議が1号の号令で開始。1号は話せないため熱く激しく文章を書き始めました。どうやら会社のスタッフは被災した場合1号がお薦めのとある場所に集合が義務付けられました。水、電気が絶対なくならず、うまくいけば日本に帰れるある場所の噴水前に全員移動して来いと・・・。何の根拠があってそこなのか?いまいちわかりません爆

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨                 28~32度
台中 曇り/雨                 28~30度
高雄 曇り/雨                 28~30度
花蓮 曇り/雨                 28~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3480NTD
1NTD→2.780PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.13 発表)06.23.26.34.36.38/第二区ナンバー04
大楽透(2009.7.10発表)03,08,21,26,30,46/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「悠遊カードとicash年末統合へ」
私たちの電子マネー生活が更に便利になります。
MRTやバスなど様々な交通機関などで機関で利用できる悠遊カードと、主にセブンイレブンで使用できる電子マネーicashが年末には統合することが発表されました。
約1600万枚の発行を誇る悠遊カードと740万枚の発行を誇るセブンイレブンのicash。このカードの統合によって業界の大きな注目が集まっています。
この統合により、今後今まで使用できていたものはもちろん、ファミリーマート、スターバックス、デパート、映画館など多くの店舗で利用できるようになります。
(情報:中時新聞
これは、うれしいですね。7号はこの二つの電子マネーは必需品ですから統合されたらもっと使いやすく便利になりますね。使用できるお店もグーンと増えるようなので、このまま電子マネー事業に参加する企業が増えてくれればいつの日か台湾でもお財布要らずの日が来るかも知れないですよね。

「シングルパパニワトリの大奮闘」
高雄に、変わった雄ニワトリがいます。
その名は「マイク」このマイクは現在多くの人々の視線を集め大人気です。
マイクは以前元気いっぱいで、朝から大きな声で鳴いたりしていました。
しかし最近、パートナーのメスのニワトリが他界してしまいすっかり元気をなくしてしまいました。
更にはストレスからか、羽も抜け落ち始めまるで人間の鬱病のような雰囲気になってしまいました。
しかし、そのマイクを立ち直らせ、生きがいを与えてる物があります。
それは、パートナーとの間にもうけた子供たちです。(ひよこ)
普段子供の世話はメスがしますが、マイクはシングルパパの為一羽で大奮闘。餌のとり方から、眠りにつくまで、大奮闘です。その様子に多くの人々が目を細めています。
(情報:今日新聞
ストレスで鬱におちいり羽も抜け落ちた状態から、子供たちのために復活して大奮闘。これはなんだかもっと頑張らなきゃ!と前向きな気持ちになれるニュースですね。愛ですね。愛。素晴らしい!

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月13日

凝り性なところがある私。おいしいと思ったらず~っと同じものを食べ続ける習慣があります。そこで最近は、吉野家の牛丼に。先週吉野屋にいくと、こんな張り紙が。「7/13~7/19牛丼1つ買うと1つ差し上げます。」しかし、その条件としては、7/12発行の「自由時報」(新聞)を買わなければならないと。つまり、クーポンはその新聞についているということです。クーポン好き、セール大好きの台湾人の性格がうつりつつある私、この新聞は必ずゲットしなければという執念にかられ、昨日(7/12)あちこちのコンビニをまわりました。昼ごはんを買いに行ったとき、犬の散歩をした時、スーパーへ行ったとき、牛丼を食べに行ったとき、すべて近くのコンビニに寄ったのですが、どのコンビニもこの自由時報だけが売り切れなのです。悲しさにうちひしがれ(大げさ)、夜ワンコのお散歩の際、足を伸ばして行ったコンビニでようやく発見しました。残り1部だったということもあり嬉しさ倍増です。しかし、生まれて初めてです・・・こんなにコンビニに行ったのは(笑)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨                 28~32度
台中 曇り/雨                 28~32度
高雄 曇り/雨                 27~30度
花蓮 曇り/雨                 26~29度
フィリピン沖の熱帯性低気圧が台風になると予想され、台湾に近づいてきております。この台風予備軍の影響で今週のお天気は不安定となるでしょう。今週の台北は、気温は27~35度でくもり時々雷雨となっています。台中は、26~34度で突然の雨や雷にお気をつけ下さい。高雄は、26~34度で低気圧の影響で雨が多くなるでしょう。花蓮は、26~33度でどんよりとしたお天気が続くでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3478NTD
1NTD→2.785PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.9 発表)04,08,12,23,25,33/第二区ナンバー02
大楽透(2009.7.10発表)03,08,21,26,30,46/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「MRT駅 男突然発狂し、女性を殴打」
白昼、人が行き来するMRTの駅で通り魔事件は起きました。監視カメラは、男性が少女2人を執拗においかけ、背中、頭を殴り、髪の毛を引っ張り、この少女を押したおし羽交い絞めにしているところを記録しています。この容疑者は、この少女2人が彼をののしったから、暴力をふるったと証言しています。しかし、実際にはこの少女達は全くこの男性と面識がなく、話もしたことないと・・・。この被害に遭った少女2人は姉妹で、1人はまだ高校2年生で、この時台北のお姉さんを訪ねて高雄から出てきていたそうです。2人は台北の東区の地下を一緒にショッピングをしていたところこの男に数分尾行された挙句、突然暴力を受けました。体中ケガをおったうえに、精神的なショックも大きく、この白昼堂々と起こった通り魔事件にみんな恐怖を感じています。
(情報:今日新聞
普段利用するMRTでこんな事件がおきるなんて、ほんと怖いです。通り魔なんて防ぎようがないですよね。日本でもよくニュースでみましたが、台湾でもあるんですね。東區の地下はショッピング街になっていますが、死角になっているところが多いのも事実です。この通り魔事件と死角は何の関係もないですが、危険はどこに潜んでいるか分からないということを改めて感じさせられました(怖)。

「緑島、い~っぱいいっぱい!2日で6700人の観光客」
先週末は、夏休み始まっての2週目の週末でした。台湾東部へ遊びに行く人が激増し、特に緑島は風光明媚で更には朝陽・星空が見える温泉もあるということで絶好の観光名所となっています。緑島でも、柴口、石朗はシュノーケルのポイントとなっており、上から海を見渡すと、その辺り一帯は人がプ~カプ~カ、キチキチに浮かんでいるそうです。また、朝日温泉は、人が絶えることがなく、ひどいときは温泉につかるのに10~20分の行列になるとか。
かねてから緑島の環境生態を研究している義守大學趙(シャオ)教授は、先週日曜日夕方緑島に着き、緑島の観光客の多さに、「このような人口爆発の状態では環境を守ることは難しい・・・」と危惧しています。6700人もの観光客は、緑島の環境に影響を与え、ここ数年緑島は観光客制限をもうけるべきだという声があがっています。どんどん観光客が増え、生態系にも影響を与えており、5年前いた生物が今ではほとんど見られないそうです。観光客が乗りまわすバイクは、昼は爬虫類、夜は甲殻類を踏みつけ、道路上はそれらの残骸が散らばっており、生態系を壊す原因のひとつになっています。
(情報:今日新聞
緑島は台湾の東部にある小島です。緑も豊富で、海がとてもきれいで、夏になると観光客でいっぱいになるそうです。夜は星空をみながら温泉にはいれるところがあると聞き、私も1度いってみたいとずっと思っているのですが・・・。
生態系を壊すほどの観光客は考え物ですよね。しかし、海面がプカプカ人間でうまっていると聞くと、行く気もゲンナリです。ただ、緑島の経営者の話をきくと、緑島は夏以外はほとんど観光客がいないそうです。だから、夏が稼ぎだとか・・・。冬に楽しめる何かを考え出せば、冬と夏に観光客が分散されないでしょうか。

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

MRT内湖線乗車体験その1

長い年月をかけようやく開通しましたMRT内湖線。多くの方がどんな観光スポットや見所があるのか興味深々!の、ハズ笑
そこで7号が一人寂しく、ぶらり旅をしてきました!
元々あった木柵線とつながり木柵内湖線と表記されています。
路線名

以前は中山国中站という駅まで木柵線が開通していましたが、松山機場站から南港展覽館站までが新しく内湖線として新しく開通。連結しました。
路線

さあ、それではしゅっぱーーーつ!!!!!
先ずはチケットを購入します。 タッチパネル方式になってます。
チケット購入機  タッチパネル方式
先ずは、パネルに触れる。 そして料金を触れる。でお金を投入。 
するとこんな、人生ゲームのお金の様なチップが出てきます笑
お金投入 チップが出て来ます。

大きいお札しかない場合は隣に必ず両替機があるのでご利用ください。この両替機もタッチパネル方式です。両替機1 両替機3
このパネルに書いてある意味は上のほうが、1000元札や500元札を100元札と50元硬貨に換えてくれます。したの方は、硬貨をお札に替えてくれます。 状況に応じてご利用ください。

さあ、いよいよ乗車!今回乗車した車両です!
車両外観
ちょっとコンパクト目です。中も席数は他の路線に比べ少なめです。
車両内観

さあ、本日最初の目的地松山機場站へ到着!
松山機場站プラットホーム1
近未来的な感じがして、7号は結構好きでした笑
ターミナルへ連結
空港の入口に直結しているので、利用客は凄く便利になったと思います!すぐ目の前には台北市の中心的な通りに繋がる敦化北路も広がっています。
敦化南路

さあ、次の目的地へしゅっぱーつ!!文芸(⇒途中で電話取ったら打っちゃっただけです。すんません)次の目的駅はここ!劍南路站です。
劍南路站外観

ここの周辺には大型スーパーやショッピングモール、デパートなどが多く立ち並び週末は大きな賑わいを見せるそうです。7号が足を運んだのは平日の午前中だったので誰も居ませんでした。むしろどこもまだ始まっていませんでした涙
美麗
この大きな観覧車があるデパートは以前にも紹介したミラーマーデパート。
詳細はこちら

基本的には以前と変わっていませんでしたが、7号的にうれしかったのはサイゼリアが出来ていたこと笑サイゼリア!!!
大学時代の甘酸っぱい思い出がよみがえって来ました。ただ、まだ時間が早かった為オープンしておらず涙

その後周囲をぶらぶらしていると、奇妙な形をした建物を発見。
伍角船板1 伍角船板2 伍角船板3
実はここ1号に写真とってコイといわれた店。その時の1号の説明は「スペインのバルセロナってところにあるサクラダジュンコみないな名前のいつまでも出来ない建物のなんちゃって版。見たら気落ち悪いからすぐわかる」。そのとおりでした爆。ちなみにその建物サグラダファミリアだから。
いよいよ到着サクラダジュンコ!正式名称は「伍角船板」という名前の創作中華のレストランのようです!まるで要塞でした。キャパも広そうなので大きな宴会とかイベントにも使えそう。タイミングが合えば足を運んで見たいかも!!ただ形をみただけでは入りたいという気はまったくしませんが笑。どうやらこの辺りからまたPCの調子が悪くなってきましたよ。なんでしょ?何もしてないないのに写真にモザイクかかってます。建物がおそろしいからでしょうか?でもPCによってはちゃんと見れてたり??なんだかよくわからないウィルスに感染したのでしょうか?モザイク菌

更に散策を続けると、バッティングセンターを発見!!元野球部の7号の血が騒ぎます!(3ヶ月でやめたけどw)残念ながら現段階で写真のモザイクはどうにもならず・・・・。ただクリックしたらちゃんと見える。なんでしょうこの摩訶不思議。この現象前方に座る☆号にも感染。俺?病原菌。すいません確認したい方はクリックして下さい。目を細めても見えませんよ爆
バッティングセンター1 バッティングセンター2
野球少年がタプリ。。。。。
バッティングセンター3
ちなみに料金は21球で35元。球速は80~120キロまでと150キロの剛速球に慣れている(うそ)7号にとっては物足りないもでした。(うそ)
そろそろお腹が減ってきたので次の目的地へGO!!したいと思います!

続きはパート2で!!
<基本データ>
美麗華百楽園
TEL 02-2175-3456
営業時間 11:00-22:00(百貨店部分のみ)

<基本データ>
伍角船板
TEL 02-8501-1472
営業時間 11:00-14:00 17:00-21:00

<基本データ>
大魯閣棒球打撃場
TEL 02-8501-1831
営業時間 09:00-01:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
コーディネーター的には、レストランと観覧車はネタ的にOK。観覧車は若干大きさも見た目も中途半端だけど。実際この観覧車高さはあるけどこの高さの半分ぐらいは足のみ。観覧車自体は半分ぐらいのサイズだからズル?笑 レストランの方は見た目のインパクトは大! 肝心の味のほうを確かめに行きたくなるインパクトでした。 でも、こういう場所は一人で来るものじゃないですね。ウサギ病になるところでした笑
この線が開通してこれから他にも色んな施設が充溢してくれるとまた違った魅力が出る可能性も。。。現状今日では魅力度30%ですな。。。。。

お薦め度★★★
松山空港は日本との国際線が使えない限り用ないし他の施設もあまり魅力を感じず。一回きてしまえば、2回目はない気がします。サイゼリア以外www
一人で寂しかった度★★★★★
きっと、あの日あの場所に遊びに来ていた人たちの中で一人で来ていたの僕だけ(仕事だけど)今度は皆で来たいなぁ。。誰か一緒にサイゼリア行こう!!←しつこい笑

(担当特派員:TOP7号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2009年7月10日

先日、日本の友達が台湾へ遊びに来て台湾式の居酒屋に行った時の事でした。そのお店は様々な海鮮料理や肉料理をその場で調理して出してくれるお店で様々なメニューがありました。
鶏肉、牛肉、羊肉、豚、魚、蝦、蟹、何でもあります。
色々ある中で、悪戯半分でよく日本の友達に食べさせてるのが、「田鶏」(でぃぇんじー)です。
田んぼの鶏と書いて、何だと思いますか?
きっと、感のいい人はお分かりでしょう!そうです。カエルの肉です笑
日本では見かけないこのメニュー。台湾では比較的ポピュラーです。もちろん気持ち悪くて食べれないと言う台湾人も大勢いますけどね。
僕も最初は先入観から、食わず嫌いでしたが、鶏肉と間違って口にして以来平気になりました笑
味は、漢字からもわかるように鶏肉に似ていて非常に美味。変な癖も無く食べやすいです。
日本人の友達も最初は驚いていましたが、一口、口にしてからは凄い勢いで食べていました笑
皆さんも機会があれば是非試して見てください!あ、ちなみに僕のお薦めの調理法方はから揚げです。鶏肉のから揚げよりも肉自体が淡白で油控えめなのであっさり食べることが出来ますよ!
皆さんも機会があれは是非試してみてくださいね!!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨                 27~33度
台中 曇り/雨                 27~33度
高雄 曇り/雨                 25~32度
花蓮 曇り/雨                 25~31度
今週末台北のお天気は、土曜まで若干雲が多いですが日曜日はいいお天気に恵まれるでしょう。
気温は、26~35度。台中も土曜は曇り時々雨ですが日曜は晴れの予報が出ています。気温は26~35度になるでしょう。高雄、花連は土日を通じ曇り時々雨で気温は25~31度になる見込みです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3460NTD
1NTD→2.800PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.9発表)04.08.12.23.25.33/第二区ナンバー03
大楽透(2009.7.7発表)02,25,31,37,39,47/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「冷房病にはご注意を」
ここ最近の台湾では35度を越す真夏日が続いています。
この時期、オフィスや学校では冷房が欠かせません。
しかし、冷房が原因で病気になる人もだんだん増えているのでご注意を。
アレルギーを持っているわけでもないのに、くしゃみがでたり鼻水が出たりするのは冷房病の始まりかも知れません。
そのまま対策を立てずにいたら大変な事になるかもしてませんよ??
風邪だけではなく、全身疲労や他の病気を引き起こす恐れもあります。温度の調整をし、できるだけ温度差を小さくして予防しましょう。
(情報:中広
確かに台湾暑い分クーラーがんがんかけてますからね。寒く感じる時もしょっちゅう。夏風邪引いちゃうと大変ですから、予防を心がけないといけないですよね!対策としては薄手の上着を必ず持っていく(ストールなんかも女性にとっては持ち運びやすく使いやすいのでお薦めです)、またサンダルで歩いているとつい足元油断しがちです。冷房のきつい場所に入るとすごく冷えるので靴下持ち歩くのも冷房対策にはいい方法。対策は万全にしましょう


「夏休み期間を向かえ動物園の営業時間延長へ」
台北市立動物園が7月18日から8月29日までの7週間、土曜日の期間営業時間を9時まで延長すると発表しました。
この期間中ナイトチケットの値引きも同時に行い客足の増加を狙っています。
期間中の営業時間をうまく利用すれば広大な動物園を時間をかけてゆっくり見学することが出来ます。
動物園の館長によると、多くの動物が夜のほうが活動率が上がる為いつもとは違う一面が見れるチャンスもあるとしています。
残念ながら、人気のパンダは夜、眠りについてしまうため、6時10分までの公開となっています。
(情報:中時
確かに夜の動物園雰囲気があって良いかも! それに昼間は殆どの動物寝てるし、動かないですからね笑。夜のほうが活動量が増えるし、普段とは違った一面が見れて面白いかも知れません!でも、注目のパンダさんは夕方6時にはお休みになられるので(笑)、パンダみたい方はお早目に足を運ばれることをお薦めします!

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月9日

最近携帯電話の調子がかなり悪い7号です。
よく勝手に電源落ちるし、ボタン押しても文字や数字が入力できなくなってきました。終いにはバイブレーション機能が故障。マナーモードがサイレントモードに変わってしまいました涙
元々この携帯はカメラの画像がキレイなのが気にいって訳2年前に購入した物です。いい加減そろそろ寿命なのでしょうか?
しかし、台湾の携帯電話は高い!日本も最近そうなりつつありますがとにかく、べらぼーに本体のお値段高し!!!!携帯電話自体ほぼ輸入に頼っているので仕方ないですが。。。
ちなみに7号が使っている携帯は、発売当初約2万元でした。(約6万円)
携帯購入後、日本に帰ったら同じ機種が5000円で販売してあり、涙が出そうになったのを今でも鮮明に覚えています。まあ、その分通話料は安いので結局は日本より安く済んでいるとは思いますけど。
それにしても、2万元とかって平均的な台湾での1ヶ月のお給料ぐらいの3分の2ぐらいの額です。。。。
そう考えると凄い投資ですよね? でも、せっかく買うんだったら新しくて性能良いもの買いたい気持ちもわかります。
まあ、まだ通話は出来るからもうしばらく我慢してみます。せめて後半年機能してくれたらうれしいのですが。。。。
その間に5000元ぐらいで写真のきれいな最新機種が現れることを期待しています笑

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 29~35度
台中 晴れ/曇り                 29~34度
高雄 晴れ/曇り                 29~34度
花蓮 曇り/雨                   27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3452NTD
1NTD→2.806PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.6発表)03,04,05,09,24,33/第二区ナンバー05
大楽透(2009.7.3発表)02,25,31,37,39,47/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「UVカットの日傘検査の結果76%が基準満たせず。」
検査局が5月に台北県で行った検査で、多くのUVカットを謳っている日傘が不合格になりました。
日差しの強いこの時期、要注意ですよ!
この検査はは、コンビニエンスストア、大型スーパー、ショッピングモール、薬局などで販売している25種類の日傘が対象になった物で、25件の内2件がUVカットの国際基準を満たしておらず、19件が中国語の表示が明確ではなく基準をクリアすることが出来ませんでした。
日差しの強烈なこの季節、紫外線を浴びすぎると皮膚がんなどを発症する恐れもあるため、その予防策となる日傘選びは基準を満たした信頼できる物を購入してください。
(情報:CNA
いつも思うのですが、なんで市場に出回る前に検査しないのでしょうね?こういう物って規定をクリアして初めて販売できる物であるべきだと思うのですが。
このままの体制だと、お客はおろか信頼まで失うと思うのですが。しっかりとした対策を立てて欲しいものです。

「MRT西湖駅付近の住民プライベートが丸見え?」
MRT内湖線がオープンしました。
多くの人々が通勤など非常に便利になり、好評です。しかしその一方不満を唱えている駅付近に住む住民たちもいます。
それは西湖駅に隣接するように建っているマンションに住む住民たちです。
駅まで7メートルの距離しかなく、マンションの建物には防音設備も付いていないため車両が入ってくるたび大きな騒音がします。更には高さ的にプラットホームから家の中が丸見えになり、MRTの乗客にプライベートの全てが見られているような気分になるとしています。乗客の中には携帯電話のカメラ機能を使い撮影する人までいます。
住民はMRT側に抗議、MRT側も改善を努力するとしました。
(情報:民視
確かに!写真見る限りでは近いですね。しかしこれも建設前にわかってたと思うのですが。。。。プライベート丸見えですよね。7号の部屋も一面ガラス張りでこれに近い物が有りますが涙 僕の場合は黒い布を張って何とか対応しています笑

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月8日

毎週水曜日に定期的に現れる1号です。なぜ?今火曜日夜が定期健診になっている為続ポリープが気になる小さな巷のご近所さんにブログを使って勝手に病状報告。
もうしゃべっていいかなぁなんて期待を抱き病院へ。診断の結果はNO。でも先生からはこんなお褒めの言葉を頂きました。
「普通の台湾人では絶対に出来ない回復力。喉を見ればまったくしゃべっていない、食べ物もちゃんと気をつけているということがわかります。でもすごくまじめに生活しているけどあなたの傷口は普通のポリープに比べてとても大きいのです。しかも2個両サイドにあったのでそれを切っていますので時間がかかるのです。1個ならもうしゃべっていいレベル。だけどまだ我慢して下さい」
なんだよ。だったらはじめから3週間かかったんじゃん!再びしゃべれない生活です。

現在口が利けない為タクシーに乗る時に紙に書いた行き先を見せてるんですが、そのときにバトルがいつも発生。1号は一つの紙の中に出勤用の行き先と、帰宅用の行き先2つ書いてるんですがそれを指さしてお願いしてもいつもすんなりOKとはなりません。なぜ?すべての運転手が今1号が命の次に大事だと思っているノートを奪い取るのです。で、その後色々見て、こっち?こっち?と確認が始まる。アホか。お前が聞いているところのかたっぽは今いるところだろ。更に奪いとると必ずみんなメガネをかけます。おいおい、字も見えないくせになんで運転中にめがねかけねーんだよ。最近メガネをかけていないドライバーの80%は実は目が悪いのにめがねをかけないで運転しているという事実を知りました。また一つ台湾タクシーの最悪なポイントを発見。潔くメガネをかけている奴のほうが安全です。今はまず大切なノートを奪い取られないようにし、自分の目的地を指差した指を話さないようにすることがタクシー乗車時のミッションに加わりました。あー不便。

それと一つ情報です。今回たくさんの耳鼻咽喉科に行ったんですが、喉の検査をするときの麻酔のかけ方が病院によって様々。ただ、一つ学んだことは

伝統的治療

この伝統的な麻酔方法の病院で治療するべからず。こんなことしなくても喉にカメラ入れられるのにこの棒を突っ込まれ5分放置。更にはなからカメラを入れる医者もいる。最新型の機械がある病院では麻酔もかけずに直ぐ写真取れるのに・・・。こんな伝統的治療方法を採用している病院では診察にも時間がかかるのです。某大手馬○医院はハンカチ落しの便所スタイル診療方法に加えこのクラッシックな伝統的棒突っ込み麻酔も採用。この麻酔絶対涙が出ますし、入れている間の自分が大変な避けないのでこの麻酔を使う病院はなるべく避けましょう(笑)
(コメント担当特派員:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り                 29~35度
台中 晴れ/曇り                 29~34度
高雄 晴れ/曇り                 29~34度
花蓮 曇り/晴れ                 27~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3407NTD
1NTD→2.843PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.6発表)03,04,05,09,24,33/第二区ナンバー05
大楽透(2009.7.3発表)02,25,31,37,39,47/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ワールドゲーム2009開幕・閉幕日 新幹線臨時号 開幕日は35%オフ」
高雄市にて7/16~7/26日開催されるワールドゲーム2009の期間中、開幕日と閉幕日に限り、左營駅から台北駅に向かう新幹線22時36分発というのを臨時的に発車させます。また、開幕日のこの臨時号の乗車券は普通席が35%オフ、グリーン席が20%オフとなり、7/13より予約購入可能です。(閉幕日の臨時号は、グリーン席に限り15%オフとなります。)これらは、開幕式・閉幕式を台北から日帰りで観られるようにと便宜をはかったもので、この臨時号は台中駅、新竹駅、桃園站、板橋站、台北駅に停車します。タイムスケジュールは以下の通りです。夜22:36分左營駅発,23:26台中駅、23:52新竹駅,24:04桃園站、24:17板橋駅、24:24台北駅着。また、夏休みキャンペーンとして、7/1~8/31の期間中、4人で一緒に乗車すれば1名が乗車無料になります。
(情報:卡優新聞網
新幹線が開通する前、5~6時間バスにゆられながら高雄に行った記憶が・・・。新幹線ですと台北から最短90分でいけちゃうってとっても便利ですよね。でも、台湾の長距離高速バスは、リクライニングですし、それぞれのシートに小型テレビがついていたりと、結構くつろげるんですよね~。私は嫌いじゃないです。

「ガチョウ泥棒 犯人は・・・台湾ガチョウ養殖理事長」
ガチョウは何処へ?台湾の西部のあるガチョウ養殖場地区でガチョウが盗まれるという事件が頻繁に発生していました。そして、今月4日蔡さんのガチョウ養殖場で1000匹あまりの幼鳥が一晩のうちにいなくなりました。ガチョウ泥棒を追いかけていた警察はついに犯人を見つけたのですが・・・捕まえてびっくり、実はこのガチョウ泥棒は台湾ガチョウ養殖協会の理事長でした。
ガチョウ養殖場は海外沿いに集中しており、捜査員がこの一帯を捜査している時に、大きさがまちまちの幼鳥がいる養殖場に目が留まりました。一般的に、養殖場内のガチョウの大きさはだいたい同じぐらいなのに、どうしてこんなにも大きさの違うガチョウが一緒になっているのだろうと。そして捜査を進めるうちに犯人はこの養殖場の主、つまり台湾ガチョウ養殖協会の理事、吳容疑者であることが発覚しました。
さらに驚きなのは、吳容疑者は動物の薬のセールスもしており、ガチョウがいなくなった養殖場は全て吳容疑者の顧客先でした。これらより、吳容疑者がすべてのガチョウ窃盗事件に関わっているのではという疑いがかかっています。
(情報:中時電子報
まさかのまさかですよね・・・理事長ともあろう立場の人が犯人だなんて。しかし、とても不思議なことが・・・1000匹ものガチョウをどうやって盗んだのでしょうか?この辺りは養殖場が集まっているので、大量のガチョウをトラックで運ぶことは特に妙な光景ではないのかな?!

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

Olife有機呷飯店

本日は大変迷惑な茶芸館をご紹介します。大変迷惑なっていうのは我々の事情なだけですが(爆)多分今載せてる情報も程なく変わってしまうでしょう。ここ前は耕讀園って名前だったんですよ。それが今は・・・・

外観
「Olife有機呷飯店」という名の茶芸館(笑)

看板
ここさ、前も取材した時に「耕讀園」のフランチャイズからはずれたのにそのままの店名で営業。その後何の前触れもなく店名も変更。取材の時にもお店また多分名前変えますって・・・・どうなっとんねん。名前を替える事を前提に新しい店名でスタート。看板なども作りまくり。この不景気の世の中で何たる無駄なことをなさっているんでしょうか?実は金あんのかな?広告セールスGO

店内
こんな感じで

まっ それなりに
それなりにクラッシックなチャイナ。

クラッシック チャイナ
でも席から見える外の景色に「電柱」。なんか興ざめ。

メニューはこちら
ここ留学生達がタプリいる師範大学の近く。それなりに潤っている店ではあったはずだが・・・。経営方針において迷走を繰り返した結果客足が遠のいてなきゃいいけど・・・

ヘルシーに
こんなヘルシーなお食事もあるんですね。さすが店名が有機なんたら。

茶道具も合って しっかりとしたお茶請けもございます
茶道具は昔流れで「耕讀園」のものをそのまま利用。これはエコポイントってことで良しとするが、お茶代ちょっと高くないか?一人90NTD(店でお茶を注文)、140NTD(持ち込み茶を飲む)のお湯代にプラスするお茶の最低価格が280NTDってどんだけのお茶を販売なさっているのか?メニューみただけだと我々的にはドッカーン価格。調べてみたらさ、37,5グラムでこの価格だって。やっぱ高いだろ。明らかに持ち込み茶の方がお徳です。

<基本データ>
住所 台北市師大路68巷12号
TEL 02-2369-8667
営業時間 11:30~21:30(11:30-14:00,17:30-21:00は食事も提供)

<コーディネーターのちょっとひと言>
ぶっちゃけ経営状況が微妙。いつなくなるか?いつ店の名前が変わるか?まったく余談を許しません。そんな店なのに紹介。なぜ??あると思っていったのにやってなかったらイヤでしょ?だったらないかもしれないと思って行ったらやってなければ傷つかない。数々の痛みを味わってきた大人の究極の傷つかない方法(←大げさ)。もうさ茶をやるのか?自然食をやるのか?はっきりした方がいいよね。こういうどっちつかずの中途半端が一番よくないと思う。学生街でこういう本格的名お茶飲める店はそんなに多くなかったから台湾に来たばっかりの外国人留学生なんて喜んで行ってた場所なのにもったいないですな。最も、外国人留学生の数も減ってきてるからしゃーないのかもしれないが、茶芸館自体が減りつつある昨今。取材先を見つけるが結構大変だったりするので、完全なる茶芸館として是非がんばり続けて貰いたいと思います。諦めるのはまだ早い。がんばりなさい!

お薦め度★★★
(台湾初めてサンたちにはこういうの求めてたって場所だろうけど、2回目以降にはココより他のとこがいいって感じになっちゃうと思う。ここがこの店の弱いとこだろ byコンサルタント1号)
ディエンフー度★★★★★
(ディエンフー=ひっくり返るって意味ね。今TOP社内では1日3回は聞く言葉。経営方針からしてディエンフーだらけですからね。MAX)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2009年7月7日

台湾人のお友達にベイビーが生まれました。そして、少し落ち着いてから、ひと目見ようとお家へ伺うと、本人もベイビーもいない・・・。実は、台湾では、(もちろん実家に戻って産後を過ごす人もいますが)月子(ユエズ)センターといいまして、産後のお世話をしてくれる施設へ行って産後を過ごす習慣があります。この施設では、お母さんとベイビーが産後の1ヶ月から1ヶ月半ほどをすごし、その期間看護士が身の回りのお世話や食事、赤ちゃんのお世話までと何から何までしてくれます。また、この施設には、産婦人科医師、看護士がおり、産後のケアをしてくれるそうです。基本は個室ですので、家族のお泊りも大丈夫ですし、面会は自由です。施設によってもグレード、費用は変わってきますが、1日大体4000元(約12000円)前後だそうです。台湾の物価から考えると決して安いものではありませんが、高齢出産がこれからも増えると考えられる日本でも、こういう施設があれば女性にとっても産後の心配が少し軽減するかもしれませんね。ちなみに友達は産後1ヶ月半後ピンピンとして職場に復帰しました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨                 28~35度
台中 晴れ/雨                 28~34度
高雄 晴れ/雨                 28~34度
花蓮 曇り/晴れ                28~33度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3379NTD
1NTD→2.866PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.6発表)03,04,05,09,24,33/第二区ナンバー05
大楽透(2009.7.3発表)17,19,32,40,41,47/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「マンゴ、ライチの食べすぎにはご注意!」
果物は安くビタミンも豊富で、この時期は暑さしのぎにもと消費量が増えます。しかし、だからといって食べすぎには要注意です。台北のある女性は1日にマンゴを4個も食べ、全身が赤くはれ、かゆみが出てき、慌てて皮膚科にかけこみました。また、南投のある男性は、ライチが大好物で一晩で60個ほど食べ続けた結果、激腹痛に襲われ、さらには嘔吐、下痢になり救急病院にかかりました。
マンゴ、ライチはアレルギーをおこしやすい果物とされており、食べ過ぎると、腫れ・かゆみがでたりします。果物を大量に摂取しこのようにアレルギーで病院を訪れる患者が、この時期1割ほど増えるそうです。マンゴは1日1個、ライチは15個までにしたほうがよいそうです。また、普段から口の中が渇きやすい人は、歯茎が腫れるといった症状もでたりするので更に注意が必要です。
(情報:TVBS
特に今、この時期はライチが旬で実がプリプリしてとってもおいしいです。友人宅に行ったりすると、デザートで出されたり、お土産にもらったりとこの時期ライチを食べることが多いです。いくら旬の果物がおいしいとはいえ、食べすぎには要注意です。60個も大量に食べることはないと思いますが、食べ過ぎるとこんなに怖い思いをするとは知りませんでした(汗)。

「今日は午後から雨、明日はさらに暑くなります」
今日も昨日に引き続き灼熱の夏といった天気ですが、対流雲が発生し午後からはにわか雨に要注意です。また、局地的に大雨となる可能性があります。
太平洋高気圧の影響で、台湾北部の気温は35度まであがるでしょう。また、台湾中部南部は34度、東部は33度まであがると予想されます。また、日中の湿度は50から60%、夜になると70%以上となりジトジトした天気になるでしょう。熱中症に気をつけ、さらには通気性のよい服で、汗をかいたらこまめに着替えるといった方法で、細菌や雑菌の繁殖を防ぎましょう。
(情報:中國新聞網
ここ最近の台北のお天気は、午前は晴れ、午後は曇りがちでにわか大雨&雷といった日が続いています。私の中では微妙にパターン化したこのお天気、朝は絶対にお布団も洗濯もほしません。また、こんな天気が続くので、すぐ様日傘と雨傘兼用の傘を購入しました!・・・と周りを見回すと、お天気の日に台湾人がさしている傘は、雨傘ではありませんか(笑)

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

2009年7月6日

最近社内がとても静かなのです。しかし、突然誰かが独り言を言い出したかと思えば笑い出したり・・・。とても奇妙な雰囲気なんです。というのも、これは1号が声帯ポリープの手術をしたことがきっかけで始まりました。術後休む間もなく出勤してきた1号は、話ができないため筆談でコミュニケーションをとることを余儀なくされました。用があれば、1号自ら席を立って、メモとペンを持って筆談しにくるという悲惨な状況に・・・。超多忙な1号はやはりこのようなコミュニケーションに限界を感じ、とうとう必殺MSNチャットを使うことに。皆様ご存知でしょうか。このチャットとは、ほとんどタイムラグがない状態でパソコンでメッセージを送りあいながらコミュニケーションをとるというものです。そして、驚くべき台湾社会文化。台湾の会社では、このチャットを常にオンラインにしててもOKなのです。つまり、仕事中にお友達とチャットしてもOKということなのです。台湾人曰く、何か分からないことがあればチャットで誰かに聞いたほうが速いとか・・・。
話を戻しまして、先ほどの独り言を話し出す、笑い出すという弊社の社員は、実は、1号とチャットしているのです。1号は猛スピードでメッセージを打つ→それを見た社員が口頭で返すといったやりとりをしているのでした。
(コメント担当:TOP☆号)

突如乱入1号です。基本的に弊社はMSN禁止です。なので☆号がコメントしているように台湾の会社はOKっていうのは全部じゃないのでお間違いなき様に(⇒to ☆号(怖))。しかし肉体的ハンデにより自ら使い始めてしまった私。仕事中にお友達や彼女とチャットでおしゃべりは今でも見て見ぬフリをしているだけで、度が過ぎると7号みたいにめちゃくちゃ1号に怒られますので☆号さんもご注意下さい。以上、公共ブログを使った社内教育でした(笑)
(乱入コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雨                 28~35度
台中 晴れ/雨                 27~34度
高雄 晴れ/曇り                28~34度
花蓮 晴れ/曇り                27~33度
今週の台北は、気温は26~35度で午後はにわか雨、雷雨にお気をつけください。台中は、25~34度で午後からは曇りの天気になりそうです。高雄は、26~34度で曇り時々晴れの天気となるでしょう。花蓮は、27~33度で週末も変わらず曇り時々晴れとなるでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3358NTD
1NTD→2.885PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.7.2発表)06,15,16,27,34,37/第二区ナンバー06
大楽透(2009.7.3発表)17,19,32,40,41,47/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ワールドゲーム2009にむけて、高雄市は大掃除」
高雄にて、7月16日から26日ワールドゲーム2009(世界運動大会)が行なわれます。高雄市政府は、外国からのお客様を迎えるにあたり、清潔で整った環境を提供することが最重要であると考え、全高雄市民に清掃活動を呼びかけています。そして、このワールドゲーム2009期間中は、市内の美化環境を整備することに力を注いでいます。
高雄市長である陳菊氏自ら清掃員になり、笠をかぶり、ごみ収集の三輪車に乗り、400人あまりの清掃員と共に市民に向けて市内の美化に努め、高雄を国際的都市にしようと呼びかけています。また、高雄市長陳菊氏は以下のように述べています。「このワールドゲームは高雄市にとってめでたいことです。もし、家庭内でめでたいことがあれば、家をきれいにし装飾をするのと同じです。」
7月第1、2週末は、3万人の清掃人を動員して、市民と協力しあい大掃除を強化する予定です。
(情報:中央社
この「ワールドゲーム2009」は、オリンピックに含まれていない競技の世界大会で、オリンピックの次の年に開催されます。このようなビッグなイベントは今まで台湾で行われたことがないようで、市政府はとてもはりきっているようです。ちなみに、このワールドゲーム2009が行なわれるドームは、日本の伊東豊雄氏の設計で今とても注目を集めています。ポスターに相撲が入ってましたがあるんでしょうか?

「MRT内湖線 ドアに挟まれる、トイレで覗きに遭うかも?!」
內湖線が開通して2日目。早くも乗客から不満の声が上がっています。
電車のドアが閉まるスピードが速いらしく、ある男性はもう少しで手を挟まれそうになりました。また、この男性は夫婦で乗車しようとしましたが電車内は人でギュウギュウで、奥様は乗車したもののこの男性は乗りそびれてしまいました。この男性だけでなく、多くの乗客が電車のドアが閉まるのが速いと感じており、MRT会社へ改善を求めています。
改善が求められているのはこのドアの開閉スピードだけではなく、覗きにあいそうな女子トイレも問題となっています。というのは、女子トイレの仕切り板と床の間が12cmもあり、かがむと人のおしりが見えます。MRT会社は、このトイレの改善要求を受け入れていますが、改善があるまでは女性の方は注意が必要です。開通から2日目でこの状況ですが、開通から初めての月曜日(平日)の今日が本当の意味での開通となるでしょう。
(情報:今日新聞
内湖線は、開通前に3日間の無料乗車期間を設け試運転をしたにも関わらずこのような不満の声が上がるのはなぜでしょうか・・・・。女子トイレに関してはもう言語道断です。かがむとおしりが見えるなんて、ありえません。一刻も早く安心して使えるトイレにかえてください!

(担当特派員:TOP☆号)

    
本日もクリックお願いします!

吉祥草

休日に茶芸館でマッタリ・・・。この6年近い台湾生活で1度も過ごしたことのない休日をたった半年の留学生生活の同級生マ~リ~嬢と共に過ごしてみました。

ここ松山空港のすぐ近くなんだけど街並みだけ見るとかなりいけてますよね?
ニューヨークかもしれない
こんな台湾ぽくない(←余計なひと言=ポリープの原因)素敵な場所にある茶芸館「吉祥草」が今回の目的地

看板
なんかいーじゃんいーじゃんって気分で歩いていくと真っ赤な看板が目にはいります。

では
緑に囲まれた都会のオアシス的雰囲気(別の見方だと放置プレー)のお店に

入ってみましょ
早速入ってみましょ。

店内には 色んな席があるんだがここは灼熱地獄
お店自体は非常に小さい。ただ色んなタイプの席がある。緑豊かな一見気持ち良さそうな席は、冷房が効いてなかったのか?灼熱地獄だったのでパス

ここは昭和シート? ノスタルジックな扇風機
襖つきの昭和レトロシートをチョイス。襖が閉まりますので完全個室に出来ます。天井の扇風機がレトロ度をかなりアップさせてます

まずはこちらが出て参ります 陳皮梅
これなんかお菓子の盛り合わせかと思ったらお茶請けのメニュー代わりのもの。この中から食べたいもの選べばいくつか持ってきてくれるらしい。普通に一個70NTDだと思っていた我々だがよく考えたらかなり高いだろ。今思い出したがマ~リ~嬢はこの陳皮梅をチョイスしたはずだが・・・出てきてないじゃん!

その後何を頼もうか?ってことで眺めたメニュー
そしてこのお宝メニュー
表紙からVOW臭が漂っています。こちらのお店日本語では「めでたい草」さんのようですぞ。

大変な 見難いのでアップ
ネギの味の赤い翼の魚と、澄んだ皮のニワトリの足は食べたくない感じだが・・・・

鶏のなんたらこーたら170NTD 総合水餃子盛り160NTD
結局1号は澄んだ皮のニワトリの足170NTDを頼んだ。マ~リ~嬢は無難に総合水餃子160NTD。キャベツ、肉、あとも一個ニラだったかな?そんな盛り。名前の割には普通にヘルシーに食える飯でよかった。But澄んだ皮のニワトリの足はほとんど骨で超食いにくい。

V O W
とりあえずかなり香ばしいVOW臭だけど・・・お茶の入れ方とか説明してくれてるけど「コップにやけどをする」とか「茶湯をなんとお茶の海にはいる」とか恐ろしい説明。

臭 立ち込めて おります
「新鮮に現在果汁を絞る」結構酷いよね(笑)。なんか写真がうまくとれんかった。せっかくのVOWの宝庫なんだがお伝えできん(涙)。どーしても見たい方は現場へGO。感動ものです。

本日はせっかく習った中国茶の入れ方を披露させていただきます。
せっかくなんで本格的に茶入れてみましょ
これが使う茶道具です。これからどうするか?写真で解説スタート。

まずはお茶
とりあえずお茶を入れないと。本日注文したお茶は(左)極貧もとい極品金宣180NTD&(右)杉林渓っていう烏龍茶220NTD。

さ、ここからお手前拝見
行程1 行程2 行程3
まずは急須を温めます。中だけでなく外も温める為一旦出したお湯を湯飲みたちにまで注ぎ更に急須にぶっ掛けて温めます

行程4 行程5
あったまった急須の中にお茶っ葉を入れます。さっきの写真の器の半分ぐらいを入れればいいらしい。丁度いいのは急須に入れてそこが見えるか見えないかぐらいの量のお茶っ葉を入れればこの急須で5回ぐらいは飲めるということでした。

行程6
で、速攻で捨てる。この意味はお茶を洗うという意味と、丸まっている茶葉を開かせるって意味があるらしい。もったいないって思わないこと。

行程7
捨てたらまたお湯を入れて。ここで1分待ちましょう。

行程8 行程9
待っている間さっき捨てたお茶をまた急須にかける。

行程11 行程12 行程13
やっと出来たお茶を順番に移していって

行程14
聞香杯のをつかってお茶の香りを楽しんでからお茶を飲んで下さいねぇ。多分最初しか使わないと思うけどこの聞香杯(爆)

行程15
これが一連の流れ。お茶によって違うと思うけど5回飲めるってさっき言いましたがお湯を入れてから待つ時間を15秒ずつ伸ばしていかないと味が出ないのでご注意を。一回目は1分、二回目は1分15秒ってな感じです。以上中国茶の作法ナンチャって編でした。おっと最後に言い忘れたこと一つ。いらなくなったお茶っ葉はどこに捨てれば??さっきずらしたオボンみたいの下に捨てればOKです。

我々が入店した時に撮影で使っていたため見れなかった部屋が開いたので写真撮ってきた。日本のメディアだよって言われたんだけど一人も日本人がいない。
更に奥に こんな素敵なシートもアリ
それはそうとしてよく考えたら・・・・・こんなところでマッタリお茶飲んでてもいいのか?ライバル会社は仕事しているってことではないか!

マッタリとするはずが、最後は何かライバルコーディネーターらしき人物の影に若干恐怖を感じる休日に・・・・・・・・・・なるわけねーだろ。カエルやヘビ&お化け屋敷やホラー映画以外には恐怖など感じない1号なのである(←多すぎ怖いもの(汗))。

<基本データ>
住所 台北市富錦街114号(MRT中山国中駅からタクシーで5分。松山空港駅が使えるようになったら徒歩5分)
TEL 02-2718-7035,7036
営業時間 11:00~24:00(11:30-14:30,17:30-21:30は食事も提供)

<コーディネーターのちょっとひと言>
店の雰囲気がチャイナな感じ(一部昭和)だから撮影としてはいいんじゃないでしょうか?このレトロクラッシックさが皆さんが台湾に求めるものでしょう。この店もっとはやってもいいんじゃないの?ってぐらい箱は素晴らしかったが何か悪いところでもあるの??普通の客としていっている限りではほぼ放置プレー。最初にお茶入れた後まったくの放置状態だったのでナンも思わなかったんだけど・・・。茶道具もあってお茶菓子も豊富。お茶の基本的な撮影は全部ここでできるのでいいんじゃないでしょうか?一般的にお茶を飲みに来るとしても一通りの作法を自分でやりながら飲めるから本格的に飲んでる風なお茶も楽しめます。そんないい雰囲気をぶち壊すVOWなメニュー。こいつはどうにかした方がいいわな。もったいない。あと飯。これも別に・・・・だよね。なんで茶芸館ってこういう飯を出したがるんだろう?点心とかの方がお茶請けっぽいからそういうもの出して欲しいんだけどなんかどこも本気定食みたいな感じなんだよね。不思議。めでたい草なかなかいいですぞ。ちなみに1号は周辺物件のチェックも同時に行いました。うん、ここ住みたいなぁ。

お薦め度★★★★★
(店の雰囲気、お茶の種類、茶請けの種類の豊富さ。どれも合格です)
メニューの解読可能度★★★
(一見大したことない感じですが、よーく見ると微妙、かなりの重症ポイントもあり。でも好きです笑)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2009年7月3日

まだ梅雨真っ盛りの台湾。毎日のように雨が降っています。時にはスコールのような雨も降ります。
そんな時に、よく公園や道端で見かける生物がいます。
そう、それはカタツムリ。日本もこの時期よく見かけると思います。
アジサイなどにカタツムリが乗っていると風情があっていいものですよね。ちょっと可愛いなぁと思ってしまったりもします。
しかし、台湾のカタツムリは全然可愛くない。。。。。なぜなら超巨大だから。
殆どの日本人がこのカタツムリを見たとき同じリアクションをします。
「でかっ!!!」
と、皆同じ反応。 それもそのはず。少なくとも日本のカタツムリの3倍はあります。色んな種類が存在するようですが、今まで遭遇したことのあるカタツムリはとにかくでかい。そして黒い。全然可愛くないです。 そして移動速度が日本のカタツムリより速い! でかくて早い。なんだかメジャーリーガーみたいですね笑
たまに集団で見かけるときは威圧感すら覚えてしまいます。
日本の小さくて控えめなカタツムリが恋しい7月の朝でした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨                   26~32度
台中 曇り/雨                   28~33度
高雄 曇り/晴れ                 29~33度
花蓮 曇り/晴れ                 28~33度
今週台北は土曜日まで若干曇りがちなお天気ですが日曜日は晴れるでしょう。気温は27~35度。
台中はも土曜まで若干曇りがちになりますが、日曜は晴れの予報が出ています。気温は27~34度。
高雄は土、日共に晴れるでしょう。気温は27~34度。花連も土日共に晴れ。気温は28~33度の予報が出ています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3352NTD
1NTD→2.891PY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.6.29発表)01,14,20,21,25,26/第二区ナンバー05
大楽透(2009.6.30発表)04,07,09,21,26,34/特別ナンバー28
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「夏のダイエットは間違えが沢山???」
暑い夏がやってきました!多くの人たちがこの暑さを利用してダイエットをしようと考えていることでしょう。
暑さのため自然と食事量が減り、少しの運動で汗を大量にかくようになります。
しかし思ったよりも体重が落ちていないことはありませんか?
その原因は飲み物にあります。確かに台湾の夏は暑く、ちょっとした運動ですぐ汗をかきます。
そのため喉も渇きます。そのときの水分補給が問題なのです。
例えばタピオカミルクティー。一杯500CCで約300キロカロリー以上あります。(台湾では一杯の飲み物のサイズの平均がこれぐらいです。)
更に多くの糖分を含んでいる為、喉が渇いたからといってこの様な飲み物を飲み続けていればダイエットを成功させることは不可能でしょう。
どうやら、夏のダイエットの鍵は飲み物にあるようです。
(情報:中広新聞
確かに台湾はジューススタンドが多いしカロリーの高い飲み物多いですからね。台湾に来た多くの留学生がタピオカミルクティーの飲みすぎで太ってしまったという話をよく聞きます。 夏のダイエットをしようと思うならばキーポイントは飲み物ですね!

「多くの涼麵店から規定以上の細菌を検出」
本格的な夏になり涼麵の消費が伸びてきました。その涼麵に衛生面で問題がある事がわかりました。
消費者基金の発表では、今年五月末に涼麵専門店の涼麵やコンビニエンスストアの涼麵対し衛生検査を行ったところ16件中12件の店の涼麵から規定範囲以上の細菌が検出されたと発表しました。
コンビニエンスストアは4つのフランチャイズ店の内2件でしたが涼麵を専門に売ってる店は12軒中全てが規定オーバーの結果となりました。
この結果を受け衛生管理局の罰則により3万元以上15万元以下の罰金を命じられます。
一年以内に再び違反した場合は営業停止処分及び、営業登録の取り消しが命じられます。
涼麵だけにお腹を壊してお腹も涼しくならなければいいのですが。
(情報:TVBS
といいますか、これで食中毒にでもなったらシャレにならないですよね?ちなみにこの最後の一行はそのまま翻訳しました。この記者は結局このセリフを言いたかったような記事ですね。危機感がまったくない気がします。
もっとしっかりとした衛生管理を徹底して欲しいものですね。

(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード