さあ、前回に引き続きMRT内湖線乗車体験パート2行って参りましょう!!
寂しすぎてお腹がぺこぺこになった(?)7号が続いて下車したのはここ! 港墘站 !

ここは下調べしておいた、地元の人たちへ人気のお店へ行く為に下車しました。
先ずは1番出口を降りて道沿いにまっすぐ歩きます。

で、大きな交差点があるのでそこを左折。

で、すぐに黄色の派手な看板が見えてきます。

その名は、「東東博統麺館」です。
ネット上で非常に評判がよく、多くの雑誌などにも取り上げられているお店です。
入口には今まで報道されてきた雑誌や、新聞の切抜きが。

中はこんな感じです。奥にも広がっており意外と広い!

まだ12時前でしたがすでに多くのお客さんで賑わっていました。そんな中腹ペコ7号が注文したのはこの3品。

どうですか?おいしそうでしょ??
1品目が鴨血。台湾ではポピュラーな食べ物で、読んで字のごとく鴨の血を固めて出来ています。プルプルとした食感で個人的には好きでした。いつも食べている物よりも臭みが無く食べやすかったです。値段は50元
2品目が乾拌牛肉麺。ここの看板メニューです。もちろんノーマルのスープが入っているタイプも有りますが人気なのは、こっちのスープ無い方。しっかりマゼマゼしていただきます。麺に非常にコシがありお肉も大きめの物がゴロゴロ入っていてボリューム満点でした。値段は140元
3品目は鶏絲拉皮という一品。わかりやすくいえばバンバンジーの様な物です。ゴマタレがかかっており非常に風味がよく、ついつい箸が進みます。値段は150元。
もうこの時点でお腹いっぱい。 食べ切れませんでした涙 今度は友達と来たいです涙
そしてお腹パンパンの7号が腹ごなしついでに向かったのは、この東東博統麺館の道路の向かい側の細道から広がる市場

更に歩をすすめていくと、「737美食巷」というこの辺で有名な場所にたどり着きます。
7号が足を運んだ時間は早すぎた為あまりお店が始まっていませんでしたが、夜になると雰囲気ありそうな感じでした。
沢山のお店がこの通りの番号737を使った名前をつけていました。

さらに、歩きながら色んな写真を撮影していたのですが、ここでトラブル発生!なんとデジカメのバッテリー残数が残り1に!!!やばい!まだ撮影しなければならない物は沢山あるのに。。。。。
これは、もう無駄な物は撮影できないと心に堅く誓った7号でした。
そして次の駅へ向かおうとした時、出会っちゃいました♪

かわいい♪犬好き7号はめろめろ。思わず残り少ないバッテリーで写真を撮ってしまいました。あまりの可愛さに動画を取ろうとしましたが、脳裏に1号の全然可愛くない怒り顔が浮かんで来たので断念笑。 後ろ髪を引かれる思い出次の目的地へ向かいました涙。。。。。
そして次に向かったのがこの線の名前にもなっている「内湖站」

この線のメインか?ぐらいの勢いで期待していましたが、7号が見た限りでは魅力的なものは無し。まあ、観察力不足なだけかも知れませんが。。。。。パッと見あったのは小さなデパートとベスト電器ぐらいw

でも、何かネタを探さないといけないので、必死に考えていると思いついたのが内湖区にあるCOSTCO。以前から行きたかったのでこの機会に足を運ぶ事に決定! 7号リサーチだと内湖線の中ではこの駅からが一番近かったはず!そう思い込んでタクシーに乗り込み出発!
すると。。。。。。。。。とおい、、、、遠いぞ!!!!軽く10分オーバー。。。。。。
広いぞ内湖!!!!!予定では100元以内でたどり着くはずが150元かかってしまいました。
そしてようやくたどり着いたCOSTCO。やっぱりでかい!!

まさに巨大倉庫。 でも、ここに入るには会員証が必要。そんな物を7号が持ってるわけ無く外観見て写真撮っただけで再びタクシーへ。。。。。往復300元。かなりお高いショットになってしまいました涙
さあ、若干テンション落ちてしまいましたが旅もいよいよ終盤へ!
次の目的地はここ!!!!「大湖公園站」

大きな湖と公園に隣接する駅です。今までと風景まったく違います。と、いうか空気が美味しい。緑の匂いが素敵!宮崎出身自然大好き7号はかなりテンション上がりました。
風景を取りまくりたかったのですが、デジカメのバッテリーがまもなく終了しそうになっていたので、必要最低限に抑える事に。

ハイキングにはもってこい。また釣りも楽しめるようで魚釣りを楽しんでいる人もちらほら。
自然とふれあい大満足して、最終目的駅に向かおうとした7号の前にまた、サプライズが!!
なんと、リスキターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
まさかのリス!!!しかもでかい!早い!必死でカメラを振り回し激写!

かわいい。。。。。。無意識のうちに手が動画を撮ろうとしていましたが、またも1号の怒り狂った可愛くない顔が浮かんだので(笑)断念。。。。
確かに、駅と全然関係ない動物とって他の写真取れなかったら大変だし笑
またも後ろ髪を引かれる思いで最終目的地へ。
最終目的地はもちろん終点の「南港展覽館站」です。
読んで字のごとく南港展覽と隣接しています。

この南港展覽は大きなコンサートや、イベントごとに使われる会場です。ちなみに7号がここに初めて足を運んだのが去年K-1が開催された時。1年経つのは早いなぁ。。。と思わずしみじみしてしまいました。
ちなみに4番出口のすぐ横から板南線の南港站への無料シャトルバスが出ているのでご活用くださいね!最後は繋がる?って聞いているけど・・・

7号のぶらり内湖線乗車体験の旅はいかがでしたか?正直一番テンション上がったの犬とリスでした。。。。。。この線が開通した事によって色んなお店が出来たりしていけばにぎやかになりまた違った魅力が出てくるとは思うのですが、今の所正直いまいちかも???
<基本データ> 東東博統麺館
TEL 02-2799-3344
営業時間 11:00-14:00 17:00-21:00
<基本データ> COSTCO
TEL 02-8791-0110
営業時間 11:00-21:30
<コーディネーターのちょっとひと言>コーディネーター的には、緑の中で何かをとりたいときにはあの公園OK。
まあ、わざわざここまで来なくても緑いっぱいの公園はありますけど。
思わぬ自然動物との出会いもあったので印象良し。 しかし他の場所に関してはイマイチ感がぬぐえ切れないですね。このままの状況で大きな発展が無かったら封印????w
動物度★★★まさか、台北でリスに出会えるとは思わなかった。他の自然動物もなんかいるかも???
カメラバッテリー切れそう度★★★★★本当にぎりぎり。。。。ここまできといて写真無しで帰らないといけないかもという恐怖との格闘でした涙 今回のコメントとあんまり関係ないですね笑
(担当特派員:TOP7号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします
