fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2009年6月2日

ここ台湾ではベジタリアンフードのお店が結構多いです。
肉大好き、無宗教の7号はあまり気にかけたことも無く足を運んだことがありませんでした。
しかしここ最近、近所の食べ物に飽きてきた超飽き性でチャレンジャーの7号は、以前噂で美味しいと聞いていた、ベジタリアンフードの店へ一人で足を運んでみました。
小さなこじんまりしたお店で、壁には宗教関係のポスターが。お坊さんぽいお客さんも多数。
肝心の料理なんですが、大きなテーブルの上に数々の料理が並んでいて、それを指差ししてお店の人に取って貰う外国人にも優しいスタイル。
チャーハンと、4品のおかずを選び120元でした。 おかずの中には見た目完全に肉のようなものも有り、味もそこそこ美味しく結構満足できました。 でも、ベジタリアンフードって結構ヘルシーであっさりしている物を想像していたのですが、予想以上に油たっぷり、味濃い目でびっくりしました。
多分、普通に肉食べてもカロリーあんまり変わらない気が。。。。。多分僕的には2度目は無いと思います笑 
同じベジタリアンフードでも、ちょっと高級でコース式で出てくるレストランも台湾には多くあるようなので機会があれば足を運んでみたいです!
以前ブログで何件か紹介しています。参考にしてみてくださいね!
http://toptaiwan.blog24.fc2.com/blog-category-12.html

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨            26~32度
台中 曇り/晴れ           26~32度
高雄 曇り/晴れ           27~32度
花蓮 曇り/晴れ           25~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3270NTD
1NTD→2.962JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.6.1発表)06.14.16.17.26.35/第二区ナンバー07
大楽透(2009.5.29発表)21.29.30.34.36.45/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

「戦争で離れ離れになった夫婦、46年を経て再び結婚」
彰化県に一組の年老いた夫婦がいます。この夫婦は64年前に中国大陸で結婚。
その後戦乱に巻き込まれ、夫は中国政府と共に台湾へ。妻は中国大陸に残されました。
その後46年を経て、ようやく妻を捜せる許可が出たために中国大陸に居る妻を探し出しました。
その記念に再び結婚式を挙げました。
今年で85歳になる婦人は初めてウエディングドレスを身にまとい、化粧を施し人生で最も幸せな瞬間を手に入れることが出来ました。
92歳になる夫は「こんなに長く離れていてもずっと君に会いたかった。またこうやってあえてとても幸せだよ。」と語りかけ、大勢が見守る中で誓いのキスをしました。
この光景に多くの人々が感動し大きな幸せが会場を包みました。
(情報:中時電子報
いやー、素晴らしいですね。まるでドラマのようですね。長い間離れ離れになりながらもきっとお互いを思い続けていたのでしょう。最高のハッピーエンドですよね!

「帰ってきた王建民。土曜にも先発か。 」
不調に陥っていた王建民がようやく復活の兆しを見せました。
先日中継ぎで登板し、3回を無失点に押さえ今年一番のパフォーマンスを披露。
この結果に、投手コーチも満足し定位置である先発ローテーションの位置を約束しました。
早ければ今週の土曜にも先発の予定です。
今年に入り極端なスランプが続いていた王建民。得意のシンカーの切れも無くストレートの速度も伸びず、防御率も極端に悪い数字が続いて故障者リスト入りをしてしまいましたが、3Aなどで調整を繰り返し、先日のメジャーでの中継ぎで本来の実力を発揮。コーチや関係者の信頼を取り戻し本来の居場所を自分の力で取り戻しました。
(情報:中央廣播電台
今回こそ台湾人の期待にこたえて欲しいですね。相当なプレッシャーだとは思うのですが、それを跳ね除けて再び台湾の星として輝いて欲しいものです。松坂も早く本調子取りもどさないかなぁ??

(担当特派員:TOP7号)


    
本日もクリックお願いします!

2009年6月1日

最近B級グルメ王子の7号がはまっている食べ物があります。
それは四川料理! まあ、四川料理とは言っても安い物から高級な物まで色々と有りますが、僕がはまったのは近所で見つけた四川式の麺を売っている小さなお店!!
四川料理の特徴は、「辛さ」その辛さは単純な辛さではなく、しびれるような辛さ。殆どの料理に唐辛子と山椒が使われていて複雑なスパイシーさを体験させてくれます。
このお店の店主は、四川出身で材料も四川から取り寄せている本格派。値段も50元~と安くて大満足。
そのなかでも、はまっているのが四川式涼麺。日本で言う冷やし中華みたいな物です。
冷たい麺の上にきゅうり、モヤシ、そぼろ肉がのっているとてもシンプルな麺なのですが、そこにかかっているソースが激ウマ! 見た目は真っ赤でとてつもなく辛そうなのですが、口にしてみるとゴマ油の良い香りが口の中一杯に広がり箸が進みます。その後、徐々に辛さが伝わってきて最後にしびれる様な山椒の風味が漂ってきます。
すぐに夏ばて気味になってしまう台湾の暑い夏にはもってこいの食べ物です。
台湾料理に飽きたら是非四川料理にも挑戦してみてくださいね!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ           26~32度
台中 曇り/晴れ           26~32度
高雄 曇り/晴れ           27~32度
花蓮 曇り/晴れ           25~31度
今週台北は火曜までは、お日様が望めますが水曜辺りから曇りがちで所により雨になるでしょう。気温は22~33度。台中も水曜から曇りがち。気温は22~32度。高雄は週を通し大きくは崩れませんが全体的に曇りがちなお天気となるでしょう。気温は24~32度。花連は明日から雲が多く、所により一時雨のお天気が続くでしょう。気温は22~30度。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3282NTD
1NTD→2.930JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2009.5.28発表)01.07.15.16.25.31/第二区ナンバー04
大楽透(2009.5.29発表)21.29.30.34.36.45/特別ナンバー49
ロトの購入方法など詳しくはこちら

「X JAPAN暴走公演3時間!熱狂的なファンで盛り上がる!」
X JAPAN無敵!台湾公演大成功!!30日に台北県板橋体育場で日本の伝説のロックバンドX JAPANの台湾公演が開かれました。
開演前から会場には熱狂的なファンが押しかけ、異常な盛り上がりをみせていました。
異様な熱気の中、XJAPANのメンバーがステージに登場すると盛り上がりは最高潮に!ファンは皆手に蛍光ライトを持ちXコールの大合唱。
1曲目の「Rusty Nail」が始まると、ファンの中には泣き出す人も続出。
今回のコンサートの総制作費3億台湾ドル。日本と台湾のスタッフ合わせて700人。とてつもないスケールの大きなコンサートになりました。
最後は「Art of Life」から「Forever Love」へ続き、フィナーレを迎えました。
今回のコンサートで台湾のファンは大満足し、更にX JAPANにのめり込む事でしょう。
X JAPANのメンバーは、公演終了後台北シェラトンホテルへ移動し、成功を祝いパーティを開きました。今回の成功にメンバーそれぞれ大満足しています。
(情報:中時電子報
公演前から何かと話題になっていたX JAPAN。今回のコンサートのサブタイトルは「~本当にやる夜~」。公約どおり本当にやりましたw 会場は異常な熱気に包まれていたようです。日本からも大勢のファンが訪れていました。また、多くの台湾芸能人も会場に足を運びX JAPANの注目度の高さが改めてわかりましたね。
大きなトラブルも無く大成功だったようで、多くのファンが来年もコンサートがあることを願っています。

「今年の夏の電気代は史上最高値?? 」
端午節も終わり、いよいよ夏本番を迎えます!多くの人が暑さ対策のため冷房をのスイッチを入れるでしょう。しかし、夏の訪れと共に電気代も上がります。
今年の夏の電気代はおそらく史上最も高くなるでしょう。
上げ幅は普段の25%~31%増しになるでしょう。
ある家庭の予想では、昨年の夏の電気代は5691元で今年昨年と同じ様に電気を使えば7924元になると予想しています。平年に比べ2233元高くなる計算です。
多くの家庭では夏の電気代に向け頭を痛めています。
(情報:中央廣播電台
毎年夏の電気代には頭を痛めます。請求が来てびっくりする事がしょっちゅう。今年はエコの為にも節電しよう!でも、さすがに寝るときはクーラーつけないと寝れないしなぁ。。。。扇風機じゃ太刀打ちできないぐらい灼熱だし。。。。。今から頭が痛い問題です涙

(担当特派員:TOP7号)


    
本日もクリックお願いします!
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード