fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

primo

クラブなんてどれくらい行ってなかっただろう?ってぐらい足を踏み入れていないTOPレンジャーズですが久々に進入。もちろん仕事がなけりゃ行くわけないないんですが、せっかくですからご紹介。盛り上がってる映像ではございませんがどんなとこか?は、お分かりいただけるでしょう。

建物外観 看板
最初「primo」って聞いたときに全然どこだかピンっと来てなかったのですが現場に来てどこだかわかった。ここ前2号と来たことあるじゃん!(笑)といっても上陸当日の我々の足取りはかなり複雑だった・・・。101の近くの誠品書店が入っているビルの下にあるダーツバーで飯を食い、酒を飲む。もちろんお約束のダーツで負けたやつが全力支払いルール。負けたのは1号(2号はうまいのではなくミラクルを連発する恐ろしい勝負師)。結構酔っ払ってて2号が「踊りたい」とほざく。普段ならそんな発言は却下な1号であるが、2号が家の近くに気になるビルがあるから一緒じゃないと入れないから行ってくれと懇願するので「じゃあいいよ」ってな流れでこのビルに来て、このprimoへ。入り口で予約無はNGと言われたが、わざわざ来たのに何事だ!と女帝2号がほえまくりなぜか進入に成功。しかし2号のお気に召さなかったようで30分で退散⇒今度はNeo19?(だったような気が・・・)の2Fにあるクラブに上陸(確か3:00過ぎ)⇒そこで英語がかなり必要な状況に陥り、面倒くさくなったのでしこたま飲んで程なくして帰る・・・。確か1年ぐらい前の話だったような記憶。とにかく説明が長くなったが、本来であれば入れないかもしれない店だったってこと(笑)。イベント開催などの条件が整っていれば過去のおイタは帳消しになるってことか?(笑)。いずれにしても進入禁止登録されてなくてよかったよ。

階段か エレベーターで
2Fへは階段かエレベーターで。このビルの中にはこのクラブ以外に3軒のレストランが入っている。どこからのレストランの女性オーナーが忙しい時間になるとエレベーターの仕切りをスタート。荷物を運んだりする時にこのエレベーターを使うと怒られるので注意。更にカウンターみたいなところに居る男にちょっと荷物おかせてといっても全部却下の意外と面倒くさいビルでもある。

入り口 入り口カウンター
ココの入り口チト危ない。出口に段差があってしかもゆがんでいるから油断するとこける。

中はこんな感じ
意外と狭いのだ。

バーカウンター バーカウンター横の個室
バーカウンターは入って右側。しかし、客がたっぷりの時にこのバーカウンターに行くのは至難の業だろう。なぜならば・・・・

○のところで 踊れと言われても 相当きついと思うんですが
この通路部分が踊るスペースだから!絶対通れません。お店曰くこの密集間がこちらのクラブのポイントでもあると・・・・。そうなの??この中に1000人とか入るともおっしゃっておりますが、そんな状況を想像しただけでも怖い。ちなみに一番奥がVIPシート。裏導線と繋がっているから表から入らなくてもいけるのである。こちらのVIPシートで20人ぐらい座れるって感じでしょうかね?

2F 吹き抜けになっとります
この2Fがオアシスのように思える。普段どんな使われ方をしてるのかは不明。誰でもいけるって訳ではなさそうだけど・・・・(誰でもいけちゃったら床抜けるだろきっと)。

って感じの場所のみ紹介で終了。外国人は結構行っているらしいよ(っていうか1号も外国人だけど)。


<基本データ>
住所 台北市忠孝東路5段297号2F
(MRT板南線永春站から徒歩すぐ。ATTってビルの中)
TEL 02-2760-5885
営業時間 水、金、土曜/22:00-04:30、木/22:00-02:30 

入場料をお伝えしようと思って店に確認したらとんでもない複雑な話になって来た。もうブログ出すのやめようかな?って思ったぐらいなんだが・・・。とりあえず伝えてみようと思う。

基本的に会員制。じゃあその会員にはどうやったらなれるの?は、現場で会員になりたい人に説明するので今はわからんのだ。フリーで行った場合も入れないわけではないんだけど、入り口でお店に入っていいかどうか?チェックをされ見事パスすればOK。その場合は1000NTD+10%で3杯のドリンクが飲めるらしい(ってことは1号と2号はこの審査をパワープレーでパスしたということだろうきっと・・・)。でもフリーで入っても必ず一本何か酒を注文しないとならないんだって(なんかあの日もそんなこんなでテーブルの上に一本酒があったのを思い出した)。それが一本3000NTD~。スナックかここは?(笑)。個室の場合は、個室料金払えば入場料はかからない(一番小さい個室で1万NTD(10人ぐらい?)。が、結局エントリーする際に現場チェックという最後の関所で「お前はNO」という烙印を押されたら入れないってシステムらしい。オーマイガー。

なので普通に入るの難しい店だったみたいです。すんません。

<コーディネーターのちょっとひと言>
大きすぎず小さすぎずのサイズがパーティーなどでの利用にぴったりなクラブ。貸切ももちろんOKなんでイベント会場としての需要もあるようです。お店の人も親切でいろいろ手伝ってくれるからイベント開催しやすいですよ。ただセキュリティーがちょっと怖すぎるっていうか厳しすぎる。うちらのイベントを守ってくれようという心意気はうれしいが誰だかわからないから関係者も含めて全員リストバンドを付けろと言われ我々がチェックされる羽目に・・・逆だろ普通(笑)。まっ、それだけまじめだってことかもだけど。前乗り込んだ時に感想は・・・とにかく座るとことがない。それがねぇ。座ることを考えて行くようなところではないとは思うんですが、自分の基地がないと落ち着かない年寄り2人組みなもんで。ここF4のヴァネスさんが株主らしく、彼の誕生日パーティーとかも開催されているそうですよ。この店のデザインなんかも結構彼のこだわりが反映されているらしい。なんかフリーで遊びに行くのは難しそうなんで誰かに連れてってもらうとかじゃないと厳しいかもね。ちなみに1号は今どんなポジションにいるのか??店に確認してみようかな?(笑)。会員ではないけど入れるのか?一回イベントが終わったからお前はただの一般ピープル扱いなのだろうか??逆に今もしも特権を有してしまっているならば別に行きたくはないが行っておかないと損するような気もするんですけど・・・(爆)

お薦め度測定不能(私には判断できぬ)
密集度★★★★★(たぶんね)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年11月28日

昨日の夜駅前で見知らぬ男に「ひさしぶり!」と声を掛けられ、「どなたですか?」ともいえずすごい勢いでしゃべり続けられました。 話の内容から完全に人違い。。。。でも、僕が日本人って分かっていたはず。。。 誰と勘違いしたんだろう????気になる。。。。
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ 14~17度
台中 晴れ/曇り 15~21度
高雄 晴れ/曇り 18~24度
花蓮 曇り     17~21度
週末は台北の気温9度から19度で曇り時々晴れ。、台中が8度から26度、晴れ時々曇り。高雄が11度から28度晴れ時々曇り、花蓮は15度から23度、曇りとの予報が出ております。
温度差が大きいのでご注意を。
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3385NTD
1NTD→2.840JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.27発表)03,14,26,30,35,37/第二区ナンバー07
大楽透(2008.11.25発表)04,15,26,39,46,49/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「15元で200万元当選」
国税局宜蘭支局は昨日「捜索特例」出しました。
その原因は、統一レシートの1等である200万元(台湾のレシートには宝くじが付属)の当選者を探すためです。領収記録によると当選者は宜蘭大学付近のファミリーマートで15元のお茶を買って当選したとの事です。国税局は民衆対しレシートの確認を呼びかけています。
この店の付近には宜蘭大學、復興中学、蘭陽女子中学校が在り、更にレシートの消費額から当選者は学生であると予測しています。
宜蘭では、この1年半の間に1等が2回出ておりどちらも消費額が20元未満となっており、更にどちらの店も国税局宜蘭支局の周囲の500メートルの範囲内に位置しています。
ある人はこう言います。2年前に宜蘭の国税局の長官に就任した方建興が運気を連れてきたと。
方建興は「この運気がきっかけで人々の購買意欲を刺激できれば、より多くのレシートを皆さんが手にする事ができるでしょう。 そうすれば当選チャンスも増えます。」と嬉しそうに話しました。
(情報:自由時報
台湾宝くじ付レシート! 日本には無い発想ですよね。。。それにしても15元で200万元ってすごいですよね。 今月から捨てないで集めよう!当たったら何しようかな?。。。。って考えてるから当たんないんですよね笑
「海藻を使った新商品発」
基隆沿岸部は海藻が豊富。この栄養が豊富で健康にも良い海藻を業者は何年もかけて研究してきました。その結果海藻を使った餃子、パン、ケーキ、そして美容品などを開発。全て海藻の香りと特長を生かした商品になっています。現在1割引きで販売中。
基隆市のホテル、旅行サービスセンターなどで注文することが可能です。
基隆沿岸では春から夏にかけ豊富な海藻を採取でき、住民はいつも食用に採取しています。
藻類はビタミンを始め豊富な栄養素があり、日本でも人気があり寒天ダイエットなど近年ブームでした。
基隆市愛鄉文化協会といくつかの業者は海藻商品好調な売れ行きに目をつけ中小企業や地方の特産物業者に推薦。更に展覧会、ウェブサイトの開発など海藻商品を一つの産業にしようとしています。
(情報:自由時報)
海藻ブーム、日本もありましたね。寒天を使ったダイエットなどしばらく品薄な状況出るほど大人気。
ダイエットは永遠のテーマですからね。バナナも流行ったし。今度は何ダイエットが流行るのでしょうか???
(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年11月27日

ここ最近麻醤麺にはまってます。(胡麻ダレペースの中華麺)最初に台湾来たときはそうでもなかったのですが、なぜか最近異様にうまい笑 近所に有る店や台北市の有名店はほぼ制覇しました。
ただ、胡麻ダレペースなのでカロリー高い。。。。。 メタボにならないように気をつけよう笑
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り 14~19度
台中 曇り 16~21度
高雄 曇り 18~26度
花蓮 曇り 18~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3387NTD
1NTD→2.839JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.24発表)10,15,20,22,24,25/第二区ナンバー02
大楽透(2008.11.25発表)04,15,26,39,46,49/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「今年最も強い寒気団上陸」
今週末に掛けて大陸から強い寒気団が上陸するとの発表がありました。
週末北部海岸沿いでは8度まで気温が下がる見込みで、農業、養殖業は防寒対策に注意してください。
この寒気団の上陸に伴い、非営業利益団体人安創世基金は体の弱いお年寄りや、ホームレスに2食付の臨時の宿を提供することを発表しました。
気象庁の発表ではこの寒気団の上陸により北部、北東部の気温は一気に10度前後まで下がる見込みです。
明日、明後日は寒気団の威力が最も強く、中部の予想最低気温が8度、北部9度、南部も11度との予報が発表され中でも中南部の昼夜の温度差は13度~16度に達する見込みです。
予報ではこの寒気団の影響は来週月曜あたりまである模様で火曜日から徐々に回復してくる見込みです。
気象庁は一日の温度差が大きいので特に早朝外出し遅くに帰ってくる民衆に対し保温の対策をするように呼びかけています。
(情報:自由時報
寒くなったと思えばまた暑くなるの繰り返しだったここ最近の台湾。しかし今回の寒気団で完全に冬が訪れる予感です。温度差が10度以上も出る場所も有るので体調管理には十分お気をつけ下さいね!!
「阿里山森林鉄道復旧へ」
今年7月から立て続けに台風の被害を受けて運休となった阿里山森林鉄道。
土石流の影響により深刻なダメージを受けており目を覆いたくなるような悲惨な状況に陥り観光客は奮起湖駅までしか上がることができず以前のように上へ進むためにはバスへ乗り換えるしかありませんでしたが、森林鉄道災害準備基金の発表よると,現在ほぼ全ての復旧工事が終了し試運転を開始。主管機関である交通省の安全認定が下りれば近日中に全線復旧の見込みで、観光客が移動する際の問題も解決する見込みです。(情報:情報:中広新聞)
台湾、日本は台風の通り道。毎年と言っていいほど災害を受けますね。
7月の台風は確かにすごかったですね。コンビニに行くこともできず大変な思いをした記憶があります。 来年は少ない事を祈ってます。今度からちゃんと災害に備えなきゃ。
(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年11月26日

最近夜中や明け方によく目が覚めます。疲れているはずなのに眠りが浅い。
逆に疲れてるから眠りが浅いのかな? どなたか安眠のいい方法をご存知でしたらご一報下さい!
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 20~22度
台中 曇り/雨 20~26度
高雄 曇り/雨 22~27度
花蓮 曇り/雨 20~23度
今週の天気 台北:13~20℃、木曜、金曜は予想最低気温が13度と冷え込むでしょう。週を通して、ぐずついた天気となるもようです。台中:11~27℃、曇り/晴れ。高雄:15~28℃、曇り/晴れ。週の始めはぐずついたお天気ですが、木曜日頃からは回復し、日様が望めるでしょう。花蓮:16~24℃、曇り/雨。週を通しぐずついた天気になるでしょう。木曜日から、金曜にかけては北部同様冷え込む予報となっております。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3385NTD
1NTD→2.840JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.24発表)10,15,20,22,24,25/第二区ナンバー02
大楽透(2008.11.25発表)04,15,26,39,46,49/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「賭博罪成立せずマージャン大会無罪」
中華スポーツマージャン協会の士林区委員会は昨年末に試合を開催しそれに対し士林地方検査署は賭博罪の疑いで提訴。
しかし士林地方裁判所は競技としてこの大会を開催しているとし、更には登録料金だけでは営業利益は出ていないとして無罪の判決を下しました。
提訴した検察官の林宏松は、賭博罪は営業利益が問題ではないとし、更に負けたら無罪、勝てば有罪という考えに対し更に上訴すると発表しています。
中華スポーツマージャン協会は入会金の600元年会費1200元を支払えば会員となる事ができ試合への参加資格を得ることができます。
トーナメント方式の試合形式で毎試合ごとに千元の料金が発生し、予選の一テーブルごとに2人が準決勝へ進み、更に準決勝は一人が決勝へ進むことができ最後は勝ち点の高い上位8名が賞金と商品を獲得することができ最高得点者には賞金5万間を獲得することができます。
検察官は、会員が少ないうちは利益を得るのは難しいがこの大会を合法と認定してしまうことにより会員が増加し営業利益が発生するとし、さらにトーナメントの入賞者には賞金が発生している時点で賭博罪に触れるとしています。
(情報:聯合新聞
ギャンブル大好きな台湾人。まあ日本人も大好きですけど笑 日本に関しても言える事ですがギャンブルというのは非常にグレーゾーンが広いと思います。 皆で楽しみ娯楽程度に済めば大丈夫だと思いますがやはり限度がありますね。 ギャンブル止めてよかった笑

「クリスマスシーズン到来。ポインセチア低価格」
まもなくクリスマスの到来、この時期に欠かせないポインセチア。
今年は国内産、国外産共に多用な品種がそろい更に低価格です。
台北の花の市は今年国産、民衆の選択を供える輸入などの多様な品種があり値段も低価格。
3寸の鉢で卸値は約40~50、5寸で約100~200元、6寸で約150~160元、種類は10種類以上あり、色も赤だけではなく白、黄、ピンクなど、様々な選択ができます。
その中で最も新しい品種「桃麗」は、米国から栽培技術をを導入し桃園の大渓で主に生産さています。
特色は作りが小さく葉っぱの形状が長く先端がとがっており蕾の状態だと薄いピンク色だということで大変人気があります。その他の人気の有る品種は「ピーターの星」、「ビロード」、「赤いベルベット」で、「ピーターの星」は10年間人気は落ちず、「ビロード」は鮮やかな赤色で室内用に人気があり、「赤いベルベット」は丈夫な品種で高い人気です。
更に「バラの誕生」も鮮やかなピンクや薄いピンクなどロマンチックなクリスマスを演出できる人気の品種です。台北花市住所:台北市內湖區瑞光路臨321號。
(情報:情報:聯合新聞)
まもなくクリスマスですね!恋人へのプレゼントに頭を悩ましている方も多いことでしょう。プレゼントに特別なカラーのポインセチアを添えてみてはいかがですか? きっとロマンチックなクリスマスになると思いますよ!
(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

私宅打邊爐精品火鍋餐廳

ここは以前紹介したフランス料理のBagel Bagelとkaburiの系列店。この道なんどか通っていたからこんな店あったっけかなぁ~って思いながらの上陸だったのですが、なぜこの店合ったかな?って1号を悩ませたのか理由がわかった。

外観(店は2F) 入り口
1Fの中国茶のカフェ「集客」と色味が被り、完全に同化していたからだ(笑)。この交差点にあるのは「集客」って90%の人が思っているだろう。前回のBagel Bagelに続き隠れ家と満点です。

店内は
基本的に鍋を好んで食べない1号のため、あまり鍋屋に入ったことがないんだが、今回は育ち盛りの若者達に出会いの場を提供しなければならないというミッションを背負い、更には飯を振舞うという大人な行動が必要とされていた為、大人数でいかに腹いっぱいにさせるか?を想像するとおのずと鍋に行き着く。鍋に行くならせっかくだから行ったことないところに・・・ということでめでたくこの店が選ばれただけだったのだが・・・・。

大変
大人にはうれしいデザインではないですか!こんな店もあるんだなってちょっと衝撃。

ノスタルジックな作りです
この内装なら食べる以外にも全然使わせてもらえそうじゃんってビビビときたよ。でも肝心要の鍋がどうにもならなかったらヤバイんだが・・・ってことで鍋を食べてみると

カレー鍋&普通の鍋
このカレー鍋うまい!鍋を好まない(味の問題でなく熱いのと辛いのが嫌だからなんだけど)1号でもこのカレー鍋はうまいと思った。なんでしょう?天香回味のカレー味とは明らかに違うまろやかなカレー?ミルクとか入って滑らかな口当たりになっているっていうのがいい表現かな?とにかく口当たりがよろしいではありませんか。た、だ、し、辛いは辛い。これは辛さのレベルがお子ちゃまレベルな1号がいう辛いなので、たぶん辛さレベル超人並みな5号的には星の王子様レベルなのだと思います。

激辛鍋&普通の鍋
こちらはスタンダードな組み合わせで、赤いほうは台湾名物?マーラー火鍋。注文する時に選べる味はさっきのカレー味と、この写真のマーラー火鍋(唐辛子とかラー油とかガンガン系)と、さっぱりしすぎな?(笑)出汁入りスープの3種類。その中から2種類の組み合わせで選べばいいでしょう(1種類でもいいけどとりあえず2種類の方が鍋的には楽しいでしょう)。

薬味はこのように置かれている
このコップうちにも有る。確か・・・以前クラスメートであったダーシャー様が日本に戻るときに引き継いだIKEAのコップのような・・・・。ただ取りに行かなくていいから楽だよね。と、言いながら実は使っていない1号。肝心要の料金ですが、1号自分で注文せずに最後金だけ払ったのでよく理解できていません(汗)。とりあえず上陸は10人。この鍋2個で具材は肉とか入れて全部で6皿×2鍋分ぐらい。野ビールは5本ぐらいでジュースが3本ぐらいかな?これで5500NTDぐらいだった。そんな高くないよね?

<基本データ>
住所 台北市長安東路2段174號之1、2F(1Fは別店舗)
(MRT木柵線南京東路站から歩けるな。10分ぐらいだろうか??でもタクシーがいいエリア)
TEL 02-8772-5728
営業時間 11:30-14:30、17:00-22:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
味的なものはさっきも紹介したけどGOOD。レストランに来たにも関わらず、一番ビックリしたのはこの店のデザイン。ここでこのまま写真集の撮影とか出来ちゃうジャンって感じだったので今後は背景の絵なども必要な撮影の際には是非お薦めしたい店。なんかの表紙とかいけちゃうぐらいのデザインのような気がする。色味が普通と違う。ここが何よりのポイント。ただ一つ残念ながら難点が・・・・。客の声が壁に反響し、とにかくうるさくてしょうがない。これ台湾ならどこでも同じだけど、この店は狭い分特にうるさく感じる。1号が行った時にうるさい客がいたのも事実ですが、奴が居なくても結果は同じだろう。このノイズをどうにかして貰いたいなぁ。騒音は我慢するしかないのでここに向かう場合は、むしろ少人数で行ったほうがいいかも。4人なら席そんなに離れないでしょ?お誕生席に座りすでに3席離れた人と話す段階で声がよう聞こえん。反対側のお誕生席の人は口をパクパクしているようにしか見えん(笑)。

お薦め度★★★★(うるさいでマイナス1、それ以外ではパーフェクトですよ)
隠れ蓑度★★★★★(ええ、1Fとの同化の仕方はあまりにも見事です)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年11月25日

今日もすっきりしないお天気ですね。
気温も前日より若干下がって肌寒くなってきました。
こんな日はやはり鍋に限りますね! 日本の鍋も良いけど台湾にいるならやはり麻辣鍋(マーラーゴー)!!名前の通り辛いけど体の芯からあったまります!
でも、食べすぎにはご用心!! 胃腸の弱い方はトイレとお友達になることに。。。。。

お天気(台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 18~22度
台中 曇り 21~25度
高雄 曇り/雨 21~26度
花蓮 曇り/雨 19~23度
今週の天気 台北:13~20℃、木曜、金曜は予想最低気温が13度と冷え込むでしょう。週を通して、ぐずついた天気となるもようです。台中:11~27℃、曇り/晴れ。高雄:15~28℃、曇り/晴れ。週の始めはぐずついたお天気ですが、木曜日頃からは回復し、日様が望めるでしょう。花蓮:16~24℃、曇り/雨。週を通しぐずついた天気になるでしょう。木曜日から、金曜にかけては北部同様冷え込む予報となっております。

レート(台湾銀行調べ)
10000JPY→3348NTD
1NTD→2.87JPY

台湾ロト(台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.24発表)10.15.20.22.24.25/第二区ナンバー02
大楽透(2008.11.21発表)16,17,21,28,30,37/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「不景気ペットも巻き添えに」
現在不況の台湾ではペットの需要が下がっており、関連して国内の繁殖業者倒産するケース増えてきてます。そのため昨年桃園の虎頭山に100匹以上のチワワが業者によって捨てられ深刻な問題になっています。北市東区のペットショップによると、昔最もよく売れていたゴールデンレトリバーを例にしてみても去年の1匹の市価の約1万5千元から2万元だったのが今は約半額の8千元前後まで下落。それでも販売頭数は伸びないようです。そのため今年に入り20件あまりのペットショップが倒産しました。台北市通化街に有るペットショップのご主人の話によると今年5月、6月の株の暴落により、より深刻な事態になった模様です。飼育費の掛かる大型犬の損害が特に深刻なようです。保護動物協会の事務総長の黄慶栄は次ように分析しています。台湾民衆はメディアに煽られ先の事を考えず犬が成長するに伴い育てる空間や金銭が無くなり放棄してしまうケースが多いと。また別のペットショップの支配人「小剛」によると映画「さよならクール」の影響が大きいとし、主役であったラブラドールは、繁殖しやすいが実はとても養いにくい悪魔の犬と指摘しています。メディアと映画に極端に美化されて、現在のこのような状況に陥ったと見ています。別のペットショップの支配人「小興」によると、台湾はアジア最大の繁殖市場で、ペットの産業は毎年売上げは百億元を突破しているもののその状況に管理が追いつかず結局は山に放棄してしまうという状況を生み出しているとしています。
(情報:中国時報
ペットを飼うということは家族が一人増えることと同様だと思います。先の事を考え10年以上一緒に暮らせるかを考え責任をしっかり持って育てて欲しいですね。

「駐輪違反罰則」
台北市政府の議会が昨日行なわれ駐輪違反の罰則として、150元のレッカー代、300元の罰金という案が提案された。自転車新文化基金会の執行委員の簡進は、政策の実施の前に、先に統一的に管理する機関を増設しなければならいと意見し、さもなくば警察と住民の悩みをもたらすとした。しかし市の議員の王鴻薇と林奕華は、一連の設備が不足している情況の下で、この条例の通る可能性は高く無いとしている。
(情報:台灣醒報)
確かに無法に駐輪された自転車はよく目にしますね。玄関の前に止められて迷惑を被ることも。個人のモラルの持ち方次第で大分違うとおもいます。自分も気をつけなきゃ。
(担当特派員:TOP7号)

2008年11月24日

ここ最近1日ごとに温度差がひどいですね。先週の初めはすごく寒くてついに台湾にも冬が訪れたかと感じていたのですがここ2日昼間はまたも温度急上昇、、、、今週も週末は冷え込む予定です。
皆さん体調を崩さないようにしてくださいね!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨 19~23度
台中 曇り/雨 21~27度
高雄 曇り  21~28度
花蓮 曇り/雨 20~24度
今週の天気 台北:13~20℃、木曜、金曜は予想最低気温が13度と冷え込むでしょう。週を通して、ぐずついた天気となるもようです。台中:11~27℃、曇り/晴れ。高雄:15~28℃、曇り/晴れ。週の始めはぐずついたお天気ですが、木曜日頃からは回復し、日様が望めるでしょう。花蓮:16~24℃、曇り/雨。週を通しぐずついた天気になるでしょう。木曜日から、金曜にかけては北部同様冷え込む予報となっております。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3411NTD
1NTD→2.82JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.20発表)05,14,17,19,35,36/第二区ナンバー01
大楽透(2008.11.21発表)16,17,21,28,30,37/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「旧正月国内線チケット本日予約開始」
今日午前八時より3つの航空会社の国内六路線の航空券の予約が開始となりました。最も人気の離島路線は来月9日販売開始となります。
来年1月26日が旧正月元旦となります。民航局では1月21日~2月3日までが旧正月の混雑機関と考えており、その第一弾として本日航空便の予約を開始。立榮、復興、華信の国内線航空会社が予約を受付けています。なお馬公、金門、馬祖は12月9日から11日の夜6時~8時に分散して受付いたします。馬公は9日、金門は10日、馬祖は11日。すべて18時から20時までの2時間限定で予約を受付ける予定です。
(情報:聯合新聞
大きな賑わいを見せる台湾の旧正月。 チケットも飛ぶように売れるでしょう。その中でも馬公、金門、馬祖のチケットは予約時間がわずか1日2時間とプレミア必死ですね。予約はお早めに!

「消費券 来年1/18から発行開始、外国人配偶者なども受け取り可」
一体消費券はどのように発行するべきか。現在の予定では2度に分けて発行します。第1回目は旧正月の前の1日を受取日とし、選挙の際の投票場と同様のシステムで発行。急ぎ受け取る必要がある方はこの第一回目で受け取る方がいいでしょう。第2回目は元宵節(ランタン祭り)後に受け取り場所を郵便局に変更し発行の予定。2度に分けることで消費者の購買意欲を刺激することに期待を寄せています。外国籍の配偶者と大陸の配偶者も対象となり、更に受刑者も受け取れる他、外国駐在員、台湾商人など長期にわたり海外で生活している人たちも必要書類があれば、家族あるいは第三者が代理受領することも可能となるようです。

今消費券を受け取る権利がある人が段々増えてきています。本来は中華民国の身分証明書がある人たちだけが対象でしたが、各方面からの依頼により、外国籍の配偶者、大陸の配偶者を追加、更に今年の11月30日までに生まれた新生児、留置場で拘留中である被告、刑務所の受刑者なども受け取ることが出来るようになり、更に6億元近くの支出を追加しました。

消費券発給は「便利、高速、安全」の原則の元、郵便局での発給を予定していますが、この期間、郵便局の大混雑も予想されています。
(情報:情報:NOW news)
今台湾で話題の消費券の発行。 景気回復の打開策となるのでしょうか?ただですら混雑する台湾の郵便局。この消費券の発行期間は大混雑が予想されます。更にいまだに我々のような外国人で台湾滞在している人は対象外。これから毎日電話をして各方面からの依頼による追加項目に税金を納めている外国人滞在者を追加しようと思っています。
(担当特派員:TOP7号)

    
本日もクリックお願いします!

心霊カフェ

こんにちは!3号です。
今回は、名前だけ聞くと「エ?!」と思ってしまう「心霊カフェ」をご紹介します。

まずご説明しておきます。
心霊と言っても、心霊現象が起きる恐ろしいカフェとかではありません(汗)

台湾でいう「心霊」は、「魂」とか「スピリット」とか、そういったニュアンスで使われています。

ここは占いをしてもらえるカフェなのです。


台湾もブログ日記が盛んで、いろんな店の情報がたくさん発信され、むしろ氾濫しているほどなのですが、それにもかかわらずこの店の情報はほとんどありません。

あまりにも占いが当たるので、お客さんが教えたがらないのか、
それとも本当にただのアヤシイ店なのか・・・


その謎を解き明かすため、3号は身をもって体験してきました!
取材ではなく一般人客として。
そのため店内の写真はありませんのでご了承下さい。

こちらがお店の外観。

看板  外観



細い通り沿いにあるため、ちょっと見つけにくいかもしれません。
このとびきり異色な雰囲気を放っている看板が目印でございます。

ざっくり道順を説明しますと、MRT忠孝敦化駅と直結している地下街に入り、その地下街の9番出口から地上にでます。
そのまま道沿いにまっすぐあるき、『二つ目の』小道を左折。まっすぐ歩きます。その後また『二つ目の』道を右折すると、右サイドに黄色い看板があります。 MRT忠孝敦化駅から徒歩5分くらい。


看板は強烈?ですが、店構えは意外と普通。
ガラス張りの入口なので怪しい雰囲気は無く、白い壁、丸いテーブル、本当にカフェのようです。

ちなみに、行きたい前日に予約電話をしたら、すでに予約がいっぱいと言われ、一週間以上向こうの日を予約しようとしたら「早すぎる」と言われたので、4~5日前に予約を入れました。
当日突然行ってもダメだと思います。


さっそく入店します。

店内は本当に小さく、テーブルは3つ、入口そばに神棚があり、壁にはチベット僧侶らしき絵と、ヒスイのアート作品がかけられています。

あと、怒りっぽい白ポメラニアンが一匹(笑)
先生のペットのようです。


客は私しかいなかったので、すぐそばのテーブルに着席。
カフェなので、飲み物をオーダーします。
メニューはコーヒーやお茶など。
私はアイスプーアル茶(180元)を頼みました。

そして自分の姓名、干支、見てもらいたい項目を紙に書き、スタンバイします。

飲み物が運ばれると同時に、占いの先生が対面に着席。
私が書いたメモを見て、目を閉じ、指をすばやくトントンとたたきながら、
何かを計算しているようです。

そして先生の占い結果が次々と飛び出します。



「化粧台の色は白ですね(あたり!)。鏡の右前に、切花でも植木でもいいので、赤い花を置きなさい。家庭だけでなく、仕事の面など全体的に順調に行くようになります。」


「銀行口座は一つではなく、数ヶ所の銀行で作り、財産を分散させなさい。今は一つの口座しか使っていないので、ある一定の金額になると、それ以上お金がたまらず、不思議と流出していってしまいます(あ、あたり!)」


更には

「寝室のベッドでは旦那さんが窓側の位置に寝てますね(あたり!)。窓から入ってくる太陽の光から近い所に寝ている人のほうが、パワーが強くなります。だから旦那さんはちょっと「大男人(亭主関白)」ぎみです。もし家庭であなたが主導権を握りたかったら、あなたが窓側に寝なさい。旦那さんはあなたの言うことを聞くようになります。」  マジですか・・・。是非試します(笑)


などなど。

自分でも書いていて、まるでこのカフェの回し者のようになっていますが、本当に本当の話です(汗)


一通り先生のアドバイスを聞いたら、今度はこちらからの質問タイム。
聞きたいこと、相談したいこと、最近困っていることを話すと、
原因は何か、対処法はどうすればいいのか等をすらすらと話してくれます。

有る程度質問が出尽くしたら、先生は「私が目の前にいると、質問が浮かばないでしょ?私はあっちの席にいるから、よく考えて。思い浮かんだら呼んで下さいね。」と席を離れました。

たしかに。目の前で「他に質問は?」といわれると、焦って何も思い浮かばないですよね。


そんな感じでたっぷりと占ってもらい、すっきりして帰ることができました。


今回は3項目(仕事、財運、家庭)で1200元+ドリンク180元=1380元でした。
テーブルに貼ってあった料金表より安くなっていたのは、おまけしてくれたんでしょうかね?

ちなみに、今回行ったときは先生のほかに、一人女性の店員がいて、
ドリンクの注文やお会計をしてくれました。
実は紅包を持っていくのを忘れたのですが、ほっと一安心でした。

(台湾では占い師に占い料金を払うさい、現金を直接渡すと失礼なので、赤い封筒(紅包)に入れて渡すのが習慣なんです。)

さっそく赤い花を置いたりして、様子を見ようと思います。



<基本データ>
住所 台北市大安区大安路1段31巷32号1F
TEL 02-8771-4328
営業時間:不明(要事前予約です)
料金:質問1項目800元、追加1項目につき400元。風水や家のレイアウト等も見てくれます(別料金)。ドリンク約200元も別料金。

<コーディネーターのちょっとひと言>
びっくりしました!占ってもらったあと、このカフェの情報がネットで流れてないのは、お客さんが教えたがらないからだと確信してしまいました。
先生はやさしいおばさんといった感じの女性で、言うことはズバリですが、優しい雰囲気でいろいろ話をしやすい人ですよ。
ちなみに入店した時、先生と店員の女性が2人がかりでポメラニアンのお尻を拭いていて(笑)それで3分ほど待ちましたが、まあここは台湾、そんなことは気にしないでおきましょう。


お薦め度★★★
(3号的には信じざるを得ず・・・。★5つ付けたいところですが、100%北京語で通訳もいませんので、旅行者の方にはちょっとハードルが高いかも?行ってみたい方は自腹で通訳を連れて行くか、自分の人生の秘密を知られてもOKな北京語のできる友達と行きましょう(笑)。)

迷う度★★★★
(Yahooの地図検索結果でさえ間違っていて、3号も迷いました。)

(担当特派員:TOP3号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2008年11月21日

台湾発の自転車ブランドGiant(ジャイアント)の年末ボーナスが、歴代最高額の23ヶ月分なのだそうです。不景気になればなるほど、自動車やバイクではなく自転車を使う人が増えたからでしょうか?景気が仮に回復しても、環境を考える利用者はますます増えると思いますし、改めて自転車のすごさを感じてしまいました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     18~22度
台中 曇り/晴れ  17~25度
高雄 曇り/晴れ  19~27度
花蓮 曇り     19~23度
週末の天気 台北:18~26℃、土は曇り、日は曇り/雨。台中:14~28℃、曇り/晴れ。高雄:16~30℃、曇り/晴れ。花蓮:17~25℃、曇り/雨。
北部~東部は今後一週間ほど雨の天気が続くでしょう。中南部は対照的に安定したいい天気が続きそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3449NTD
1NTD→2.78JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.20発表)05,14,17,19,35,36/第二区ナンバー01
大楽透(2008.11.18発表)14,17,20,29,34,39/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「民衆調査:60%が馬総統に対し不満」
遠見雑誌が昨日発表したアンケート調査結果によると、陳水扁前総統の出頭や、台湾と中国の交流窓口同士の会議などがあったあと、先月谷底近くまで落ちた馬英九総統の支持率は少し回復しました。しかしそれでも不満を抱く人の割合は58%と、満足に感じている人より倍多くなっています。総統就任100日目と比べると、満足度は9%減少、不満度は12%増加しています。
(情報:自由時報
大きな期待と共に総統就任した馬英九氏ですが、その後の活躍がぱっとせず、景気も回復せずで支持率が落ちてきているようです。消費券の発行で持ち直すでしょうか?

「高雄MRT駅で風水?4頭の聖獣を設置」
高雄MRTは建設工事期間中、何度も地面陥没事件が起きています。そのため、高雄MRT美麗島駅に、青龍・白虎・朱雀・玄武の4頭の聖獣の銅像を設置したのは、平和を願うための風水ではないかという噂が流れています。
高雄MRT側はこれに対し、銅像は純粋な飾りだとしています。風水師によると、これら聖獣は主に事業の長期的・順調な成長を祈るための物とのこと。しかし現在の高雄MRTの損失状況を見ると、皮肉にも思えます。
美麗島駅内にある4つの聖獣は、地下2階の床に並べられていますが、銅像に気づく人は少ない様子。駅の構内に聖獣が置かれているのを見ると、もしかして多発した事故や外国籍労働者の暴動と何か関係があるのではと感じる人もいるようです。
効果が事業成功でも平和でも、多くの乗客はこの風水の飾りを気にしていない様子。しかし現在の高雄MRTの損害状況を見ると、風水だけでなくMRT自身の努力も必要なのでは、と思ってしまいます。
(情報:今日新聞)
聖獣を置いた真意ははっきりしないようですが、単なる飾りならもっと目立つところに置くはずですよね。もしかすると、本気の風水なのかもしれません。事故や損害で神頼みをしたくなる気持ちは分かりますが、それだけで終わらず行動を起すことが大切ですね。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年11月20日

台湾でも学校などで集団遠足があります。そのときはやっぱり大型バスで移動するのですが、日本と違うのが、普通の路線バスをそのまま貸しきって使ってしまうこと。貸切料金が安いからか、一般的な大型観光バスではなく、座席数が明らかに少ない路線バスも使ってしまうのです。貸切の時は車正面上の電光表示スペースに「専車(専用車)」の文字が。しかしバスの横面をみると、「616」など路線番号がそのままになっているので、バス停で待っている客にとっては紛らわしいのです。
でも、それはそれで楽しそうですよね。一度貸切の路線バスに乗ってみたい気もします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     15~19度
台中 曇り/晴れ  16~23度
高雄 曇り/晴れ  18~26度
花蓮 曇り     17~22度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3379NTD
1NTD→2.84JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.17発表)01,09,14,24,30,37/第二区ナンバー04
大楽透(2008.11.18発表)14,17,20,29,34,39/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「廬山温泉が一部営業開始」
今年9月台風が台湾中部にある廬山温泉を襲撃し、多大な被害を与えた結果、この有名な温泉地はほぼ完全に営業停止状態となり、業者は大きな損害を被りました。
しかしこの2ヶ月間、南投縣政府と地元業者達は積極的に再建工事を行い、上流部分の業者は営業を再開し始めています。もうすぐやって来る冬の温泉シーズン、再び旅行客が廬山温泉へ戻って来ることを期待しています。
現在、上流エリアのホテルは全て温泉の水管修理も終り、11月末には5軒のホテルの安全確認が行われ、その後営業を再開します。
現在は廬山エリアの道路状況も良好。完全に元通りになるにはまだ時間がかかりますが、更なる再建によって旅行者を呼び戻したいとしています。
(情報:TTNews
今年9月、大きな台風が2つ連続で台湾に上陸し、台北の猫空をはじめ、あちこちのエリアで未だ被害の跡が残っています。自然豊かな山エリアは観光客に人気なのですが、豪雨による土砂崩れや道路寸断などの被害が深刻でした。しかし復興工事は着々と進んでいるようで、少し安心しました。

「ごちゃごちゃした士林夜市周辺 住民が整備望む」
台北市の士林夜市は国際的に有名な観光スポットです。しかし現地に住む人たちにとっては、夜市周辺は汚くて乱れており、政府による規格整備や看板の整理、歩道の補修などで、環境も「国際レベル」にしてほしいと望んでいます。
士林區仁勇里長によると、大東路と大南路のあたりが非常に乱れており、無許可の屋台が多いほか、店舗の看板も雑乱としており、バイク進入禁止ではないので事故がよく起きるとの事。市政府はきちんと管理整備するべきで、特に歩行者が増える夕方4時以降はバイクを進入禁止にするなど、観光客が気持ちよく利用できる夜市に改善してほしいとしています。
(情報:自由時報)
士林夜市はごちゃごちゃした所が魅力でもあるのですが、確かにバイクの進入はやめてほしいですよね。危険なだけでなく、歩行者が排気ガスを直接吸ってしまうこともあります。でもあまり整備しすぎると、無免許の屋台がいなくなって、面白みが無くなるかもしれません。ほどよく整備するのは難しいのかもしれませんね。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年11月19日

日本でも、起床直後に飲む水は体にいいと言われていますが、台湾では「ぬるい湯冷まし」を飲むのが一番いいと言われているそうです。確かに気温の低い朝、暖かいぬるま湯を飲んだほうが喉にも胃腸にもよさそうです。日本は台湾より寒いので、尚更ぬるま湯が適しているかもしれませんよ。デメリットもないですし、ぜひお試しください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     14~18度
台中 曇り/晴れ  16~22度
高雄 曇り/晴れ  20~25度
花蓮 曇り/雨   16~21度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3337NTD
1NTD→2.88JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.17発表)01,09,14,24,30,37/第二区ナンバー04
大楽透(2008.11.18発表)14,17,20,29,34,39/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「『消費券』は一人3600元分、旧正月前に給付予定」
政府が給付する『消費券』政策の原案が決定しました。
行政院長の劉兆玄氏の18日の説明によると、消費券は個人の収入金額に関係なく、全ての人に給付されるそう。台湾人の全てが、身分証明を持参の上戸政部門へ行けば、受け取れます。給付は前案にあった家族単位ではなく、個人単位で一人ずつに、年齢に関係なく3600元分の消費券が給付されます。予定では旧正月前に給付を行なう見通しで、政府負担額は829億元あまり。
また、前案では統一発票レシートを発行している店舗での使用に限るとされていましたが、範囲を広げ、営業登記のある小売店、量販店、飲食店などでも使用可能となります。しかし税金や光熱費支払い、ロトくじ購入、学費や駐車場支払いには使用できないとの事。
(情報:中時電子報
政府からの給付金クーポン「消費券」の案が具体的に決まってきました。これにより経済成長率が上がると予測されています。他のニュースでは「臨時収入は楽しくパーっと使ってしまおう!」と消費を促進する内容も見られます。レストランなどでは早くも3600元のコースメニューを企画しているとか。さすが商売上手です。

「九份の天候がネット検索可能に」
台北縣瑞芳鎮にある九份は、台湾北部のなかでも有名な観光スポットです。しかし九份は山中にあるため天候が変わりやすく、観光客が現地に到着して雨だと分かり、がっかりする事も少なくありません。そこで経済部中小企業処は九份の天候が分かるシステムを17日から起動し、観光客は家を出発する前にネットで九份の天候を調べることができるようになりました。
全球聯網公司が研究開発したシステムは2つのホームページに設置され、そのうちの一つwww.jioufen.com.twは主に九份老街の店舗を紹介しているサイト。このサイト内で九份のライブ映像が見られます。もう一つwww.jioufen.jpは日本人観光客のためのサイト。
その他、現在20数ヶ所の業者が、店舗前に「QRコード」を設置しており、観光客は携帯電話を使って読み取れば、店の商品など詳細を知ることができます。
(情報:聯合新聞網)
ライブ映像を見てみたところ、旅行者が傘をさしているかどうかで雨の状況が分かります。旅行者の服装も参考になりますよね。画像はそれほど鮮明ではないので、人がいない時間帯は雨の状況を知るのは難しいかもしれませんが、それでもこのカメラが有ると無いとでは大違いでしょう。これからもますます便利になってほしいです。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

ミステリースポット「嘉義鬼屋」&「辛亥隧道」

昨日の蜘蛛事件といい、棒に攻撃された事件といい、数々の怪奇現象を引き起こしているかもしれないと思われる場所それがこの「嘉義鬼屋」&「辛亥隧道」。写真はない。お見せしようと思って実は撮影したが、そんな写真を持っているとよろしくないことが起きるという思し召しがあった為削除。今回のブログは語りのみとさせていただきます。

「嘉義鬼屋」 映像はこちらのサイトでご確認を⇒ クリック
アクセス:台北から新幹線で嘉義へ。高鉄嘉義駅から車で約45分

「噂」
日本占拠時代にある日本人兵隊のグループがここで夜を過ごしたところ、突然兵隊が理由もなくお互いを銃で打ち合い、全員死亡したという奇怪な事件があったという噂が流れたそうです。日本が台湾から撤退した後も、この屋敷に常駐していた台湾人兵士の突然死や幽霊出没、また劉家のメイドが庭の井戸で自殺をした等、数々の噂が流れました。現在調査を行っても原因は一切見つかりませんが、噂だけがますます誇張され、伝わり続けています。

が、これを子孫の方に聞いてみると・・・・

「子孫の語り」
1910年に現在の子孫の四代前のおじいさんが建設。その当時、そこで働いていたメイドの働きが悪くいつも怒っていたらそれを苦にして建物の裏の井戸に身を投げ自殺。その後もそのまま住んでいたが1915年に一家そろって引越し。そこからずっとこの家は空き家に。1925年に中国大陸の軍がこの嘉義に入ってきたときにこの住居を宿舎として使用。その後ある晩3Fで寝ていた隊長の目の前に黄色、赤、青(グリーンに近い色)の服を来た女の人が突如現れ踊っていた為不振に思った隊長が持っていた拳銃の引き金を引き発砲すると、その女の人に向かって発砲したはずの一発の弾が隊長に当たり隊長は即死。その後数々の怪奇現象が発生・・・・。

どうも噂とホントの話は違うところが多いらしい。で、実際ここが本当に心霊スポットのなのか?ってことだと思うけど、これは・・・・・マジっぽい。噂はいろいろあるけどとにかくかなりの強い霊気を発している場所らしいので、うかつに近づかないほうがいいでしょう。

1号らもここに行った結果、知り合いの先生に直接会った時に言われたこと
①1号がオフィスに入ったとたんに、一緒に仕事している人が具合が悪くなった。
②その場で先生は言わなかったが、相当数の霊を連れて帰ってきちゃったらしい。
③お清めをした為霊の影響は受けない状態だが、そんなところにワザワザ行ったことで本来持っている「気」のパワーがダウン。その「気」のパワーを回復するには相当時間がかかる。この「気」のパワーが落ちていることで体力面での不安有。病気に成りやすいから注意が必要。

ああぁ・・・、かなりの犠牲を払ってしまったらしい。ある人曰く、この場所にいろんな人が面白がって行けば行くほどここの霊力は高まりどんどん恐ろしいスポットになっていくとのこです。なのでなるべく行かないでもらいたいといっておりました。


「辛亥隧道」 映像はこちらのサイトでご確認を⇒ クリック
アクセス:台北市内中心部から車で15分ぐらいの台北市文山区辛亥路三段と四段の間トンネル。隣は台北市営第二火葬場

「噂」
白い服を着た一人の女性が、トンネルの脇で、彼女を乗せてくれる車やバイクを探しているという。
一度は何度もぐるぐる回りいつまでたってもトンネルから出ることが出来なかった。

ここはどうなのか?わかりませんが、横が火葬場、上が墓地。そのシチュエーションで何にもないわけがありません。地元の人でもこのトンネルを通るのを避けるぐらいなんで・・・。トンネルは歩いても通過可能な500Mほどの距離。片側にそれぞれあるので計2本ございます。

<コーディネーターのちょっとひと言>
夏には日本で必ず放送される心霊スポット紹介番組。台湾でもかなり人気です。でも不思議と台湾の番組で自分で撮影した番組がほとんどない。日本で放送された番組をそのまま放送しているものばかり。それについてあまり気にしてなかったのですが、今回いろんなことがわかりました。なんで番組制作しないのか?それは、とにかくそんな場所に行ったら悪いことが起きる、持って行った機材は絶対に壊れる・・・そんな迷信があるため誰も行きたがらない=番組が作れないんだそうです。なので今後も台湾でこの手の番組が製作されることはないでしょうから、日本で放送した心霊番組はバンバン放送権を売ることが出来るというわけ。売りたい方々是非ご連絡ください(笑)。なんか噂好き台湾のことだから、きっと心霊スポットとかも胡散臭いんだろうなって思ってたけど、どうやらマジものらしいから、今後この手のエリアに近づくことはしない方がいいかも知れない。とにかくよくないことが起きるのも確か(だと痛感している今日この頃)。見えないけど、見えないからといってなめてはいけないのであります。こわっ。とにかくこれ以上なーんか起きませんように。冬場にこんなネタですいません。ちなみに気になっていた蜘蛛に関する呪いはないようです。知り合いの先生曰く、蜘蛛が入って来るのは台湾では普通のこと。こんなひと言で終了(笑)。この蜘蛛が入ってくることが普通なのが信じられないんだけど・・・・。ただミステリースポットに行ったことを気にしているのもよくないらしい。なのでここでキレイさっぱり全部忘れます!なんと単純な結末。

お薦め度ゼロ(行かないほうがいいわけだからお勧めなんて出来ませぬ)
本気度★★★★★(1号が見た2箇所は間違いないらしいから・・・・)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年11月18日

本日も最高気温が20℃もあり冬の到来がいつもより遅めの台湾ですが、明日19日より冷気団が台湾に南下してくるそうです。早朝、海岸や平地で最低12℃にもなるそう。これは台北の真冬の最低気温とあまり変わりません。明日からはコートを着たほうが良いかもしれませんね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   17~20度
台中 曇り/晴れ  19~26度
高雄 曇り/晴れ  22~28度
花蓮 曇り/雨   19~23度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3341NTD
1NTD→2.87JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.17発表)01,09,14,24,30,37/第二区ナンバー04
大楽透(2008.11.14発表)07,15,23,35,36,43/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「MRT木柵線12/6~来年1/18まで土日運休」
台北MRT木柵線と、来年開通する内湖線を乗り換え不要になるよう連結させるため、台北市政府は12月6日から来年1月18日までの土日、木柵線を運休させ、テスト運行等を行なうと発表しました。
MRT木柵線~内湖線は、来年6月に開通予定。運休中は全線の統合テスト作業を行います。
運休期間中はシャトルバスを運行させる予定。路線は軍功路線、辛亥路線、動物園~市政府路線の3線で、5~10分おきに一便運行します。
(情報:中央社
木柵線で動物園や猫空へ行く予定の方は、週末の運休にご注意下さい。運休日にぶつかってしまった場合は、バスやタクシーで行く方法を取りましょう。

「倉木麻衣が金曜日訪台」
日本の人気歌手である倉木麻衣が今週金曜日台湾を訪れます。台湾ではファンミーティングを行なうほか、来年再び台湾でライブを行う発表をする予定。台湾のファンとともに、10周年という大切なときを過ごします。
去年初めて台湾でライブを行った倉木麻衣は、台湾のファンに対して深い印象を受け、先月26歳の誕生日で、今までに受け取ったプレゼントで一番特別だったものは?と聞かれ、台湾のファンから去年プレゼントされた彼女の絵が描かれたケーキだと答えていました。
(情報:自由時報)
今年は浜崎あゆみが10周年アジアツアーのファイナル公演を台北で行ないました。来年は倉木麻衣が10周年。同じく台北をとても重要な場所としてみているようです。ファンミーティングは日曜日、台北101にて行われるそうです。



(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年11月17日

蜘蛛
月曜の朝からこんな映像でスタートしてすんません。この蜘蛛昨日1号の家のバスルームに登場。風呂に入ろうと思ったらこんなデカイ(直径5センチはあると思われる)物体がチョロチョロ動き回る半パニック。むかしばあちゃんから家に入ってきた蜘蛛は殺しちゃいけないって言われたような淡い記憶がよみがえったのですが、この蜘蛛を見つめながらの心の葛藤&対処結果はというと・・・

このまま放置で家に入ってくる可能性が否定できない状態でおばあちゃんの教えを守れるか?
1号:無理。寝ている間に顔を歩いたりしたらこいつを許せない。

こいつを葬り去って何か悪い事でもおきたらどうする?
1号:確かにそうかもだが、こいつが毒をもっていたらもっとひどいことに・・・。幸せの使者とは見た目的に思えない。最悪は知り合いの占いの先生に助けてもらおう。

ってことでどうにかして家から出ていってもらうことに決定。

とりあえず最初にやった攻撃は「水攻め」。まったく効果なし。むしろ生き生きしている。これでは捕獲できない為、やむを得ず「殺虫剤」をかけてみる。が、あまりいい効果は得られない。その後大量の殺虫剤を吹きかけてみると若干動きが鈍くなった。その隙にティッシュでそっとつかみ、その後窓から外に出した・・・。自分の中では生きたまま外に逃がしたつもり。殺虫剤=麻酔のつもりで使用。しかし結果どうなっているのか?はわからない(汗)。もしかすると・・・3Fのお宅に今度はお邪魔しているかもしれませんが(爆)。

ちなみにこの蜘蛛、5号のベッドにも登場したことがあるそうです。しかし・・・どこから入ってくるのでしょうか??こいつが通れるような道はないんだけど。ホントこういう虫がやけに家に侵入してくるのが台湾スタンダードなのでもあります(涙)。

何かあの日以来数々の怪奇現象が起きているような気がする1号なのであります。おとといはかなり巨大な機材が左足を直撃。親指と人差し指付け根付近の丘の部分が腫れております。しかも棒の端っこがまんまとそこにクラッシュしたため衝撃度は並み以上。強力なお払いが必要かもしれません。
(コメント担当:TOP1号)


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     19~23度
台中 曇り/晴れ  18~27度
高雄 曇り     20~29度
花蓮 曇り/雨   19~23度
今週の天気 台北:14~22℃、曇り/雨。台中:12~26℃、曇り/晴れ。高雄:15~28℃、曇り/晴れ。花蓮:16~23℃、曇り/雨。
今週は北部~東部にかけては雨となり、中南部では安定した天気となりそうです。気温の動きが激しく、水曜日以降は気温が下がる予報です。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3313NTD
1NTD→2.90JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.13発表)05,10,24,28,33,38/第二区ナンバー06
大楽透(2008.11.14発表)07,15,23,35,36,43/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「陳水扁元総統が入院」
陳水扁前総統は先週刑務所に入り、その後ずっと断食ストライキを行なっていました。しかし16日夜、断食時間が100時間を超えたため体が衰弱し、左胸の痛みや嘔吐等の症状が現れ、心電図にも異常が現れたため強制的に病院に搬送されました。一晩たった現在は状態がだいぶ安定していますが、あと数日の入院が必要と病院が判断。しかし現在治療を受けている板橋亜東医院から、個室のある縣立板橋医院へ転院することになりました。
(情報:中廣新聞網
陳前総統のほかにも、何人かの議員が断食ストライキを行なっており、同じく病院に運ばれたりしているそうです。今朝の陳前総統の転院では、わずかな移動距離ながら厳重な交通規制が行われたそうです。


「台湾でも『消費券』を給付予定」
台湾政府は景気に刺激を与えるため、600億元あまりを使用し、消費券(共通商品券)を全台湾で500万の家庭へ給付する予定。この券は一枚1万~1万5千元分で、使用期限が定められています。
景気が底冷えしており、多くの米、油、トイレットペーパー等を扱う業者は売上げ目標を達成するため、大きな割引きを行なっていますが、国内での小売消費は10ヶ月連続でマイナスしています。
しかし消費者の多くは消費券の使い方をよく理解できず、現金が一番便利なのに、との声もあがっています。
学者によると、一番景気を刺激できる消費方法は、生活用品の買い物や食事に使うことだそう。
(情報:民視新聞網)
『消費券』は年収が120万元を超える高額所得者の家庭には給付しない方針のようです。また統一発票レシートを発行できる店ならどこでも使用可能となるそうですが、庶民が一番利用する伝統市場や夜市はレシートを出せる店がほとんどないため消費券は利用できません。その辺も使用しずらいと思われてしまう原因の一つでしょう。ちなみに外国人は対象なのでしょうか?いろいろとわからないことが多い状態での報道となっています。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

緑島その3「朝日温泉&脱出編」

いよいよファイナルです。登る朝日を眺めながらの温泉入浴が楽しめる究極の?温泉「朝日温泉」をご紹介しましょう。

入り口ね
なぜか言った時に人がたむろしていたんだが誰一人として入ろうとしていない。なんで??やっぱり朝日をみながら入りたいからか?ではなぜこの時間にここに来たのだ??どうやらこの温泉一回入るのに200NTDかかるらしい。で、なんと写真取るのにもお金払うんだよ(いくらか忘れた)。とにかくお金を払わないと入れないということでここに人があふれているのだろう。

入場料を払ったものだけがここに入れる
もちろん我等VIP隊は金も払わずエントリー

水着に着替えて下さい 食い物はない売店
こちらの温泉水着着用ですので水着をお忘れなく!食べ物打ってる店はない。飲み物はある。ただしおなかがすいてしまったあなたは究極の温泉卵なら食えまっせ。この施設のちょっと離れたところに温泉のガスが噴出しているところがあるんだけど、そこに玉子を入れておけば10分ほどで温泉卵が出来上がります。生玉子は売っているからそこに持っていってご自分で作って下さいませ

いよいよ温泉登場!
こんなプールのような 温泉と
温泉情緒のないプーロ(風呂とプールが合体)と

清潔感を感じることができない 室内温泉と
なんかここ使ってないんじゃないの?って感じの室内温泉。サビサビでちょっと汚い感じはぬぐいきれず。

ドバァーも可
ボタンを押したらこんなにドバーって出てきた。出すぎだろ。

ここがメインじゃないですよ。

歩いた先にある
歩いた奥にある

この3っつの穴ぼこ温泉で成立している
この3つの穴ぼこが温泉。ここに入浴しながら朝日を見るのである。が、今は15:00。そんなものみれるわけないので明日の朝出直します。でも朝日は見れるだろうか??

横の岩にも登ってみた
とりあえず温泉全体の俯瞰を見たいから横の岩に登ってみた(ちゃんと歩道有)

こんな素晴らし世界が広がっているんだが
なんか緑のじゅうたんみたいで気持ちよかった。が、奥まで行く気にはなれず。結構距離あるよ。

かなり危険
で、普通に温泉の写真を撮ろうと思ってはじまで行ってみたが、柵もなーんもない。そのまま落ちる可能性大。こわぁ

構造としては こんな感じです
ギリギリまで行って撮ったのがこの写真。ちなみにこの温泉丸いところ以外にも水がたまっているがそれは海だから。温泉じゃないから。

16:00第一回目の下見終了。朝日を見る為に翌日5:00に再び上陸
こんな
最初真っ暗だったんだけど6時ぐらいにやっと明るくなってきた。でも全然太陽出てこない。雲もあったから雲の後ろに太陽が出ちゃってんじゃないの?ってずっと思ってた。そしたら・・・・





うしろから ♪ハラヘリハラヘラ~♪みたいな叫び声が聞こえたから後ろみたら、現地の人が海の方を指差しているので見てみてみると・・・・










感じで
でた!!



太陽は
すげぇ~!!



出て
すげーオレンジ!!




来るのだ!
太陽デケー!!!



ってな具合ですんげーでっかい朝日を見る事が出来ちゃったわけです!!ちょっと感動。1号初めてここでわかったんですが、太陽って明るくなってから1時間後ぐらいに出てくるんですね(汗)。明るい=太陽が出てるって思ってて、てっきり雲の後ろに太陽があると思ってたからびっくり&感動。これはすごいよ。

さすが朝日温泉ですな
さすが朝日温泉。名前の通りのすばらしさでございました!

<基本データ>
住所 台東県緑島郷公館村温泉167号
TEL 089-671-386
営業時間 夏(4-9月)24H/冬(10-3月)06:30-22:30
入場料NTD200/1人
温泉の泉質は・・・お湯の温度は41℃くらい。泉質は硫酸塩泉(こんなのあるの?)。無色無臭で、胃腸病、神経痛、関節炎、アレルギー性疾病、慢性皮膚病などを改善できるらしいよ。

感動のフィナーレを向かえ、家路につく為に今度は空港へ!来る時の船が本当にひどかったからわらにもすがる思い出飛行機にて脱出

外観 カウンター
さすがにちっちゃい島だからデカイ飛行機なんかこない。そして本数も少ないのだ。

●台東→緑島 チケット料金NTD1,028
安 DAC 7301 島Green Island 08:20 8:35
安 DAC 7303 島Green Island 12:05 12:20
安 DAC 7311 島Green Island 15:55 16:10

●緑島→台東 
安 DAC 7302 島Green Island  9:05 9:20 ←これで脱出
安 DAC 7304 島Green Island  12:50 13:05
安 DAC 7312 島Green Island  16:40 16:55

カウンターに1時間前に行ったら誰もいやしない(笑)。まあいいよ。ちゃんと搭乗手続きとかはできるらしい。いざ乗り込みです。

乗る飛行機はこれ かなり小さい
これさ18人しか乗れないんだけど。ラスベガスで乗ったセスナの次に人生の中で小さい飛行機に登場。

プロペラが動力だからすげーうるさいし揺れる。でも何とか飛んだ。その直後・・・・

冷房が入ったとたんに
冷房が入り、吹き出し口から毒ガスのようなものが出てきたと思ったら・・・

煙が充満し
下からステージ上のドライアイスのようなものも噴出してきて

最後はここまで豪快に
最後はこんな幻想的な世界になってしまいました。フライトタイムは15分。無事に台東空港到着です!


以上緑島の旅レポートでした。


<コーディネーターのちょっとひと言>
ここまで行くともう究極だよね。温泉っていう情緒はないがちゃんと温泉沸いてるし入れる。海にある温泉ってそうないよぁって思ってるんですが日本のどっかにもあり??それにしてもあの朝日は生でみないと絶対あの感動はわからないと思う。すごいですよぉ~!動画撮ればよかったなぁって後悔。なぜ?きっと二度と行かないだろうから(爆)。仮に行ったとしてもあの朝日がまた見えるって保証もないし。ちなみにですが夏は3日に1回、冬はなんと10日に1回の確率でしかこんなにキレイな日の出は見れないということでかなりラッキーだったようだ。それともう一つ恐ろしい情報を聞いたんだが、夏のオンシーズンには日の出の時間帯にこの3つの穴ぼこ温泉周辺に2000人~3000人もの人がいるって言う話。島の人口と同じぐらいの人間がここにいるのか?と疑いたくなったが、港に停まっている尋常じゃないバイクの数をみるとその話もあながちウソではないかもしれないと・・・・。しかしせっかくの美しい朝日をとんでもない数の人間と見るとなると感動も薄れてしまう。ってことで今回はホントベストな環境で、最高の朝日を見れたことに感謝!見てみたい方はがんばってここまでいらして下さいませ。元旦の初日の出をここでなんていかがでしょうか?

お薦め度★★★★★(温泉どうのこうのではなくこの朝日はすごいのひと言。風呂に入りながらこの朝日は結構気持ちいいですよ)
人の優しさ度★★★★★(全然関係ないけどこの島の人すごく親切。そしてまじめ。この温泉の園長さん?だって朝4:30ごろから来てて掃除して更に温泉卵用の卵まで持ってきてくれた。夜中に入りたかったら電話してくれば入れてあげるとまで言ってくれた。なんといい人達ばっかりな島なんでしょ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年11月14日

台湾では風邪をひくと、オレンジを皮も丸ごと直火で焼き、それをミキサーにかけたジュースを飲むそうです。焼くのは農薬をよく洗い流してから。皮にはビタミンCが多く含まれていて、焼くことによりさらにビタミンがアップするんだそうです。そういえば、漢方に使われている陳皮などもミカンから作られていますよね。風邪でなくてもビタミン補給に有効そうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   22~28度
台中 曇り/晴れ  21~30度
高雄 曇り/晴れ  22~31度
花蓮 曇り/雨   22~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3306NTD
1NTD→2.90JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.13発表)05,10,24,28,33,38/第二区ナンバー06
大楽透(2008.11.11発表)11,13,33,34,39,45/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「300元で9.8億元当たった当選者、仕事は継続」
先月のロトくじ「威力彩」で2人の一等当選者が現れ、一人9.8億元ずつの賞金を得ました。これは台湾内のロトくじ史上最高金額。現在当選者のうち一人、40歳のセールス業務員が賞金受け取りの手続きに出向いています。かれは中暦(土へん)の顧客を訪ねる道すがらでロトを買い、見事当選。寄付した5000万元も、史上2番目の高額寄付金となりました。
彼は金属部品を扱う貿易会社のセールス業務員で、月給は4~5万元。日ごろから200~500元分ほどのロトくじを買っていたそう。賞金の税金や寄付金を差し引いた残金を銀行に貯金すると、毎年の利子だけで5000万元以上の利益がありますが、それでも当選者は仕事を続けると話しています。
このほか、先月末にも40歳の服飾店員が5.06億元を当てており、この不景気の中、たった100元でかったくじで、運命が変わりました。
(情報:自由時報
台湾のくじは景気の良し悪しに関わらず、根強い人気があります。景気が悪い時は一攫千金を狙って買う人が増えているかもしれませんね。これだけの財産を手に入れて、今後も普通の生活を続けるのはかなり大変なことなのかもしれませんが、やっぱりうらやましいですよね。

「台北101展望台で体験する花火と初日の出」
もうすぐ2008年が終わります。年末にはクリスマス等のイベントが盛りだくさんですが、中でも一番注目されているのは台北101展望台で体験するカウントダウン花火と新年の初日の出でしょう。
台北101では今回初めて、花火イベント開催時に89階の展望台を入場可能にし、来場者は間近で花火の迫力を体験可能。また花火のあとは地上390mからの初日の出を楽しめます。
台北101のカウントダウン花火は、不景気を理由に一度は中止の話が持ち上がり、多くの民衆を落胆させました。しかし先日状況が一転し、今年末も開催されることになりました。
89階展望台にはスクリーンが取り付けられ、展望台内にいる人も外からの花火を楽しめるそう。
展望台内での花火と日の出観賞可能なチケットは2009セット限定。予約は北京語で02-8101-8899まで。または台北101HPをご参照下さい。
(情報:旅遊経)
台北101のビル中で体験する花火が今回一番の目玉のようです。爆音と煙りがすごそうですが、一生忘れない思い出になるでしょう。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年11月13日

14日(明日)~16日まで、台北市市民広場(台北市政府前広場)にて牛肉麺フェスティバルが行なわれます。会場では、選び抜かれた店の様々な牛肉麺が一杯50元で楽しめるほか、牛肉麺の2008年チャンピオンを決める決勝戦も行なわれます。是非行ってみてください!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   22~26度
台中 曇り/晴れ  21~29度
高雄 曇り/晴れ  24~31度
花蓮 曇り      24~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3367NTD
1NTD→2.85JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.10発表)18,22,25,29,32,38/第二区ナンバー06
大楽透(2008.11.11発表)11,13,33,34,39,45/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「来年より一部のタクシーで悠遊カード使用可能に」
台北市交通局はタクシーの車内に悠遊カード支払い機の取り付けを奨励しており、昨日第一段階の作業状況が公表されました。選ばれた合計13の無線及び衛星タクシー業者で早くて来年初めより悠遊カードで乗車料金の支払いできるようになるほか、年配者や障害者の割引き悠遊カードも、タクシーで使えるようになります。
交通局が選んだ13の業者は、1つの業者につき最高で300台分の支払い装置取付け補助が受けられ、来年からは3400台のタクシーで悠遊カードの支払いが可能になります。
障害者の移動には現在リハビリバスという車両が運行していますが、数に限りがあるため、軽度や中度の車椅子を必要としない障害者たちはタクシーを多く利用し、リハビリバスは重度の障害者に利用してもらいたいとしています。
(情報:自由時報
MRTや路線バス、鉄道の支払いに使えるプリペイドカード・悠遊カード(EASY CARD)がタクシーでも使えるようになるそうです。初めは政府が選んだ13のタクシー業者、それも一部車両でしか使用できませんが、今後どんどん普及してほしいですよね。

「94歳教授が最後の授業」
人生一生勉強。恩年94歳の成功大学機械科・馬承九教授が、先日最後となる授業を行ないました。教室には歴代教え子達が集まり、中には50年前に教わったという白髪頭の教え子も多くいました。馬教授はユーモラスな授業方式やためになる話、筋道の通った教え方等で人気があり、学生の尊敬を集めていました。最後となる授業は満席状態となり、教室の後ろに立って授業を受ける者も多くいました。
馬教授は1948年に成功大学で教え始め、1985年に定年退職。しかし再び教壇に立ち続け、今年初め足の病気が発覚した時に完全退職しました。しかしその後馬教授は燃料電池に関する本を完成させたため、学校側が馬教授をもう一度招き授業を行なったところ、熱烈な歓迎をうけました。
(情報:華視)
94歳にして本を書き、大学で授業をするなんてすごい教授ですよね。長生きしてほしいです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年11月12日

東北季節風の到来で一気に気温が下がり、台北ではコートやマフラー姿の人も現れ始めました。本日台北の雨は弱くなってきましたが、気温は低く、淡水では今年最低気温16.3℃を記録したそうです。しかし明日からはまた風が弱まり、気温は再び30℃近くまで上昇するそう。急に寒くなったり暑くなったり・・・天気の変化を知っていたはずの3号さえ久しぶりに風邪を引きました。皆さんも気をつけてくださいね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   18~24度
台中 曇り/晴れ  19~27度
高雄 曇り/晴れ  20~29度
花蓮 曇り/晴れ  20~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3272NTD
1NTD→2.93JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.10発表)18,22,25,29,32,38/第二区ナンバー06
大楽透(2008.11.11発表)11,13,33,34,39,45/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「陳水扁前総統を逮捕」
台北地方法院は12日朝、マネーロータリングや機密費の不正流用の疑惑がかけられていた陳水扁前総統に拘留の判定を下し、陳前総統は逮捕されました。台湾の司法史上、前総統が逮捕されたのは初めて。
陳前総統は、公的財産の侵占、地位を利用した財産の欺収と収賄容疑、マネーロータリング法違法、証拠偽造等を行なった疑い。
(情報:中廣新聞網
今年8月頃からずっと騒がれ続けてきた、前総統ファミリーの不正問題。お金を動かしていたとされる妻より先に、陳前総統が逮捕となりました。今までの生活と一転し、刑務所ではトイレの水さえ自分でくみ出さないといけない生活になるそうです。かつて台湾をリードしていたリーダーが逮捕となり、台湾中がこのニュースで持ちきりとなっています。

「ヤンキーズ王建民投手が帰国」
アメリカの大リーグで活躍中のヤンキーズ王建民投手が11日朝、台湾へ一時帰国しました。王投手は11日午前中記者会見を開き、今回の台湾滞在ではヤンキーズが用意したリハビリ内容をこなす予定で、走るのは禁止されていると語りました。球団の保護もあり、王投手は今回のアジアシリーズに参加しないことが確実となりました。来年、彼は20勝とゴールデングラブ賞を目標にがんばると話しました。
記者会見会場には多くの野球ファンが応援に駆けつけ、王投手は大感動。ファンのためにも来年もっと努力し、過去の記録を更新したいと語りました。また来月12月にはヤンキーズのボビー・アブレイユ選手が訪台する予定。
(情報:民視新聞網)
台湾人の誰もが応援している王建民投手が久しぶりに台湾に帰ってきました。足の怪我は100%治ったそうですが、今回の帰国ではリハビリをしながらゆっくりと過ごすそうです。来年も、引き続き活躍してほしいですね。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

緑島その2「観光地いろいろ&宿」

そう言えば緑島のオフィシャルデータをまだ発表しておりませんでした。人口は3100名(役所の人は登記上と言っていた。実際島に住んでるのは2000人ぐらいだって。でも2000人もいるの?まさか刑務所の方も入っているのだろうか?)。面積は約1万5000㎡で一周車で40分ぐらいの小さい島。観光ポイントというのはほとんどが岩(笑)。岩がらみは結構省略して紹介しますよ。別になんてことはないから

まずはここ灯台。島で周りを海に囲まれているから灯台はあるに決まっているがせっかくの灯台なのに「は、い、れ、ません!」。是で観光ポイントといえるのか?(笑)近くから眺めるのみ。
灯台 灯台の真横滑走路なんですけど
ですが、我々はVIP隊なので(笑)中に入れてもらえました。真横滑走路なんですけど。すごい都市開発。

プライベートビーチ
灯台の真下に行ったらお隣のプライベートビーチが丸見え。愛をはぐくんでいるカップルのライブ映像が目に飛び込んできました。ちなみにこの島基本的に岩場ばかりなのでこのビーチは貴重。緑島を訪れる方でこのビーチでまったり過ごしたい方、灯台からは丸見えなのでそこだけご注意くださいませ。

突如現れた水牛
これは観光ポイントではないが、車で走行中突如として水牛が穴の中から現れた!これ誰かの所有物らしい(笑)。なんかサファリパークにいるような状態で水牛を目の当たりにした。これが一番ビックリかも

これ笑える
これは観光ポイントでもなんでもないがこんな看板が・・・・。

観光ポイント①.
ポイント①「観音洞」

ただ いろいろ
洞窟があって、ちょっと下がったら真っ暗。それだけ

いろいろ
ポイント②「小長城」

がんばってココまで来ると
万里の長城の様に遊歩道を作り、3分ほど歩くと

こんな景色を ご覧いただけます
こんな雄大な景色をご覧いただけます。ただ・・・それだけ

観光ポイント③.
ポイント③「梅花鹿生態園」

入り口 鹿がいるらしいが
観光の目玉がないから昔の島の代表が鹿を飼育しよう!とのたまったためにこんな施設が出来たらしい。

実はいなかったりする
が、実は鹿がいなかったりもする(笑)。ここ入場料かかる。払ってまで入る必要のない施設だと思われる。よく経営してられるよな(笑)

これ以外は・・・刑務所でしょうか?「緑島監獄所」というのが道を走っているとさりげなくあって、こともあろうか入り口のところに「歓迎光臨(中国語でようこそ!って意味)」って書いてあるんだけど(笑)。ふざけてんのか?と思いきや、これは刑務所の中でいろんなものを作っているらしく、その商品を受け取りに来た業者の方へのメッセージらしい。なんとまあ紛らわしい。

以上観光ポイント紹介でした。続きまして民宿情報。ホテル的な大きなものも2個ぐらいかな?(でかいといっても駅前ビジネスホテル並み)あるけど今回我々のミッションは朝日温泉に最も近い宿に泊まるであり、見事選ばれた民宿がこちら

温泉に一番近い宿「シャカール」

<基本データ>
民宿名 夏卡爾民宿(シャカール)
住所 台東縣緑島郷公館村11鄰温泉路48号
(近いといっても歩いてはいけぬ。車で3分)
TEL 089-672-800
部屋の料金は・・・・一番安い部屋「甜蜜海景双人房(ベッド1個の2人部屋)1ルームNTD2,000/部屋数:ダブル×4、ツイン×1、6人部屋(ベッド3つ)×1

ロビー?とりあえず入り口 民宿シャカール
すごくきれいで、オーナーが若くて民宿だって全然OKって宿だった。ちなみに右の写真のテラスは深夜勝手に酒盛り場として使っていた。なお、蚊がタプリな為蚊取り線香は必須。

さりげなくこんなデコレーションも
こういうデコレーションが出来るところがすばらしいではないか。

3Fお薦めルーム バスルームはこんな感じ
こんな部屋なら十分泊まれるでしょ。ただしシャワーの時に便器ビチャビチャになるので注意。とりあえずドライヤー、シャンプー、石鹸、歯ブラシはあった。無料の水もある。クーラーも全室完備。

良くみたらテレビがなかった
が、テレビはないらしい。島にきたらTVなんか見んなってことですね。

これを4人部屋って表現するんだけど・・・・ これにも寝れちゃえそう
これ台湾でいつも不思議なんだけど、これが4人部屋なんだよね。ってことは一つのベッドに二人寝るってことでしょ?カップル×カップルで旅に来たって隣のベッドでカップル同士が寝るって日本人的にはありえないんだが台湾では普通なのだろうか?さらに野郎同士でも別に普通なのだろうか?なんかよくわからないんだけど、この手の部屋の売り方結構有る。5号に質問してみよう

ちなみに朝食付いてる。で、朝ごはんはどんなの?って聞いたらびっくりするようなものだから秘密って言われて翌朝を迎えた。結構期待していたんだが普通のアメリカンブレックファスト(笑)。ただパンは手作り。これにビックリしなければならなかったのかもしれない。

さてさて、次回はいよいよ緑島ファイナル。最後にメインの温泉をご紹介いたしますのでお楽しみに!

<コーディネーターのちょっとひと言>
観光ポイントなど口が裂けても言えない様な場所ばかりだか、観光しに行くんじゃない、島でのんびりしてリラックスするんだって思えば別にどうでもいいだろう。突然目に飛び込んでくる水牛とか結構楽しかったりする。バイクで適当に島巡りとかしてればそれなりに面白いもの発見できる(例えばさっきの標識とかね)。こういう島の旅ってそういう楽しみ方するもんだったよなって回りながら何か思った。最近この手の何にもない島に旅行なんて行っていないから(仕事では行っているけど)、なんか昔船に乗って神津島とかに行っていた高校生時代も同じだったよなぁって・・・。港にバイクがそんなに需要があるのかい?ってぐらい停まっているんだがやっぱバイクとか乗らないとつまらないと思う。最近は日本の免許でそのまま運転できるようになったから日本の皆さんも堂々とレンタルバイクをして下さいませ。ちなみにですがここダイビングのポイントとしても人気。海の透明度はかなり高い。なのでダイバーにはいい島かも。But!潮の流れがかなりきついポイントなので体験ダイビングとかではなく結構上のレベルの人が来たほうがいいと思う。基本岩場だし一杯魚みれるでしょう(これは勝手な推測)。台湾ってそういうマリンレジャー的なものが非常に乏しいと思うんですよね。こんな場所でダイビングも出来るんだよっていう情報があまりないし。ってことで日本のダイバーの方の新たなダイビングスポットとしてもいかがでしょうか?なおサーフィンは無理。岩だらけだし波ワレワレだから。

観光ポイントお薦め度(本日ご紹介したもの一つとして別に行く意味はないと思われる)
民宿お薦め度★★★★(他みてないからよくわからないんだが、すごく親切だし部屋もきれいだったからね。いろいろアリガトさんでした!)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年11月11日

台湾人には西暦と農暦、2つの誕生日があるそうです。どちらを祝うかは家庭や習慣によって違うと思いますが、1年のうち2回も誕生日があると得したような気にもなりますよね。例えば西暦が同じ誕生日でも、年が違えば、農暦の誕生日は全く異なるそうです。
西暦農暦変換

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   18~25度
台中 曇り/晴れ  20~29度
高雄 曇り/晴れ  22~29度
花蓮 曇り      20~26度


レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3263NTD
1NTD→2.94JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.10発表)18,22,25,29,32,38/第二区ナンバー06
大楽透(2008.11.7発表)15,25,30,33,40,46/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「『野草苺(野いちご)運動』が激化」
先日中国の陳雲林会長が台湾訪問時に発生した数々のトラブルに対し、政府の対応に不満を持った大学生達が自発的に始めた座り込み運動が激化しています。彼等の要求は「馬英九総統と劉兆玄行政院長の謝罪、王卓鈞警政署長と蔡朝明国安局長の解雇、及びデモ集会に関する法律の修正」。
大学生達は自由広場(旧中正紀念堂)をはじめ中部や南部のあちこちで、長期戦を覚悟した座り込み運動を始め、参加者は日を追うごとに増えています。ちょうど中間テストのシーズンということもあり、勉強しながら座り込みをする学生も見られます。テスト終了後は更に多くの学生が参加すると見られています。
(情報:中時電子報
辛いことや大変なことにぶち当たるとすぐ腐ってしまう若者をフルーツのいちごに例え、世間では「いちご族」と呼んでいます。そのいちご世代の彼らが声をあげたということで「野いちご運動」という名前になっているようです。
陳雲林会長が訪台した際の、反対派の人々による暴力的な抗議、それに対する警察側の暴力的な制圧が学生達の反発を買ったようです。当時トラブルを回避・解決できなかった総統らへの要求を、座り込みという形で行なっています。

「中国人留学生受け入れ、3つの制限と6つの禁止」
教育部長の鄭瑞城氏は昨日、中国人学生を早くて民国98学年度(2009年9月)より受け入れる計画を発表しました。
しかし数々の制限や禁止事項があります。「三限六不(3つの制限と6つの禁止)」と称し、学校・人数・領域の制限、及び台湾現地の学生募集人数に影響しない、教育部の奨学金を受けない、校外で働かない、資格試験を受けない、台湾で就職しない等が条件となります。
領域の制限とは、台湾の国安関連やハイテク関連を指します。
ちなみに、教育部の統計では、現在7000名の台湾人学生が中国で留学しており、漢方医学、西洋医学を学ぶ学生が比較的多いとの事。
(情報:聯合新聞網)
両岸の交流活性化に伴い、学生の受け入れも始まるようです。数々の制限があるようですが、それでも台湾で学びたいと思う人はたくさんいるでしょう。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年11月10日

一足遅い秋がやってきた台北。士林官邸では16日~30日まで、菊の展覧会が行なわれます。今年はストーリー性のある作品が多く、菊の花と台湾の歌仔戯(伝統演劇)などが一度に楽しめます。朝8時~夜7時まで、入場無料です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   19~23度
台中 曇り     20~26度
高雄 曇り/雨   23~29度
花蓮 曇り/雨    20~25度
今週の天気 台北:17~29℃、火水はくもり、木金は曇り/晴れ。台中:16~32℃、曇り/晴れ。高雄:19~29℃、曇り/晴れ。花蓮:19~29℃、火は曇り/雨、水~金は曇り。
ジメジメした寒さの週末が過ぎ、月曜日の今日は雨も弱くなってきました。しかし雨は上がっても、水曜日までは寒さが続くと見られています。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3207NTD
1NTD→2.99JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.6発表)01,05,12,27,34,38/第二区ナンバー03
大楽透(2008.11.7発表)15,25,30,33,40,46/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「デパートのセール合戦開始」
SOGOの週年慶セールが始まって最初の週末、大雨の天気となったものの、安い商品を買い求める客の勢いは消せなかったようです。化粧品コーナーでは80%オフのセール品が売り出され、一度に一年分まとめ買いする人もいるほど。店の従業員たちは、客寄せや商品の価格説明などで声が枯れてしまうほど大忙しでした。SOGOの人気はすさまじく、一足先にセールを始めた新光三越にプレッシャーを与え、今回のセールでは台湾全土の支店合わせ60億元の売上げを目標としています。
SOGOの従業員によると、今年の来店者数は去年より3割ほど増しているそう
(情報:今日新聞
去年まででさえ、店に近づけないほどの人ごみだったSOGO、今年は更に3割り増しとは想像するだけで息がつまりそうです。不景気な現在は、満員電車の車内のような店内に飛び込んででも買っておきたいという心理はみな同じですね。

「治平高校がかわいい制服No1に」
ネット上で行なわれた制服美少女投票で、桃園縣にある治平高級中学(高等学校)が50数ヶ所の学校の中からチャンピオンに選ばれました。治平高校の制服は、夏はセーラー服、冬はブレザーとチェックのスカート。デザインは学生による投票で選ばれました。制服を全てそろえると7000元ほどで決して安くありませんが、異性の注意を引くために授業のない日も制服を着て出かける女生徒も多く、またこの制服が着たくて入学してくる学生も多いそうです。
(情報:TVBS)
日本の制服とほとんど変わらないデザインが台湾でも人気のようです。スカートは短くなく、膝丈くらい。でも日本ではセーラー服とチェックのスカートが両方着られる学校はあるのでしょうか?冬がそれほど寒くない台湾ならではの楽しみ方かもしれませんね。



(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

緑島その1「上陸&お薦めレストラン編」

島流しシリーズもだいぶ増えてきましたなぁ。ここ緑島は東部「台東」をゲートウェイとして移動するダイビングスポットと素晴らしい朝陽を眺めながらの温泉入浴が楽しめる島として小さな巷で有名。さらには、刑務所がある島としても犯罪者の皆さんの中で有名な?場所。ワザワザ行く価値があるのか??を今回3回に分けて検証してみようと思うのでお付き合いくだされ。

とりあえず台北から台東までは国内線で移動するしかないので松山空港で台東行き国内線の航空券をお求め下さい。で、到着してから向かう港は富岡港。この港まではタクシーで移動するしか方法なし。片道20分。大体400NTDぐらいと思っていればOKです。

で、到着したのがここ
チケットはこの中の 売り場で購入
まずチケットを購入しなければなりません。なんか2つの会社が運行しているようですがどうやら一緒らしい。夏と冬で運行スケジュールがぜんぜん違うのでご注意を。今回1号らが乗船したのは冬ダイヤ。富岡港ー緑島間は7:30-15:30、緑島ー富岡港は8:30-16:30で2時間に1本。ただ出発時間がいまいちようわからん。たぶん適当なんだろう。必ずチェキしないとヤバそうだ。運行に関する詳細は全力中国語ですが
こちらのサイトにてご確認を!(このサイトエンコードbig5じゃないと見れません)

こちらがチケット
1号らは電話で予約して現場購入した。1枚460NTD。意外と高いじゃん。

建物と船乗り場は別な場所 こんなお客様もいらっしゃいます
で、チケット買ったら船着場に移動。そこから乗れるわけじゃないからご注意下さい。更に先ほども説明した通り、緑島には刑務所がある。ってことで写真のバスに乗せられていらっしゃったこんな旅仲間も一緒に乗船するということ。

これが船 
かなりデカイ。250人ぐらい乗れる船。ちなみに日本製らしい

いよいよ船内へ ベストポイントはこちら
いよいよ乗船。ここで一つ大切なアドバイス。船の先端に座れば座るだけゆれるのでなるべく後方をゲットしましょう。とりあえずみんなが座るエリアでのベストポジションは写真の○でくくった辺り。

2Fも席有 荷物置き場 
2Fもありますが別にビジネスクラスでもなんでもありません。あの張り紙がウソです。大きな荷物もここに置けますのでご心配なく。

お座敷もございます この扉から外に出れる
この座敷と、外への脱出口の脇の席。これが最も後方に有る席。実はここが最もいいポイント。

出るとこんなんなっていて こんな感じで
外に出ると中に入れられない荷物とか犬とかがいたりする。で階段を登ると

上に上がれる。先端に行ってもOK しかしセキュリティーはこんなレベル
こんな感じで上に登れます。全力むき出し。デカイ波がきたら間違いなく海へ放り出されるでしょう。
かなりゆれますぞ。先端の操舵室付近に行ったって誰も注意もしない。いいんかいな?

出航!
いざ出航!

稼働率かなり高いゴミ箱
出航後3分ほどで船内が何か匂ってきます。そして「オエェ~」という声が色んなところから聞こえてきます。一人が発射し、その後それにつられて・・・・もらい系被害が頻発していますが仕方ありません。それぐらいこの船揺れるのです!!特に冬は北風が強いらしく、緑島に向かう方向は風と波との戦い。そんな状況にも関わらず全力疾走するもんだから船はひっくりかえるんじゃないか??ってぐらい激しく揺れるのである。どれくらい揺れるのか??みたら出ちゃうかもしれませんが映像に収めて参りましたのでご覧下さい。酔い止めなんかまったく効果なし。


窓の外の波、カーテンの揺れ具合などでどの程度かをわかって頂けるのではないでしょうか?手振れじゃないですよ!ちなみにですが、少しでも気分を紛らわそうとしているのかどうかわからんが、ズーっと席の前のTVでは救命胴衣の装着方法を流しながらなぜか演歌をながしちょる。もうちょっとアップテンポな奴で頼みたい。これも音が入っているのでわかってもらえると思う。ちらっと写った隣の席の人は3分で死亡した方。こんな至近距離で音をたてながら発射しているのです。

とにかく乗ったら寝るべし。寝るしか助かる道はないと思われます。1号は大丈夫だったけど連れは3回も出したらしい(寝てたから知らんが)。

ふらふらで到着 こいつ相当ゆれまっせ
40分ほど苦しみ?に耐え抜いたら緑島に到着するんだが、誰一人として楽しそうではございません。残念です。

ここがメインストリートらしい コンビにもあるのでご心配なく
緑島の港の左手にこのメインストリートらしきところが有る。すいませんがタクシーなんかないからバイク借りるしか移動方法ないでしょう。港からこのメインストリートまでバイクで3分。コンビにはセブンイレブンとファミマがあった。なんと24Hらしいよ。

一番のお薦めがこちらのレストランらしい
店なんかほとんどない。そんな中でお薦め(って観光局の人が言ってた)レストランがこちら

<基本データ>
店名 池塘有魚 
住所 台東縣緑島郷南寮137号
TEL 089-672-683
営業時間 08:00-14:00/17:00-20:30

こちらと お隣のこちらが店舗
海を正面にみれるカップルシートがお薦めだな。オーナーは台北の方らしくお店のデザインが地元の人がオープンした店とは明らかに違うということで観光局の方のお薦めらしい。なんなんだその理由(笑)。確かに垢抜けてはいるわな。

刺身とか、海鮮物のメニューを中心とした台湾料理のレストラン。その中でもお薦めはこちら
     ↓
お薦め①
海菜煎蛋(ハイツァイジェンダン)/海藻入り玉子焼き/NTD200
味=普通

お薦め②
章魚卷(ジャンユージュエン)/タコ入りの湯葉揚げ/NTD200
味=特にコメントは・・・単なる揚げ物。タコが入っているってのは珍しくないか?ってぐらいかな

お薦め③
さっきの卵焼きの中に入っていた海藻が入ったスープ値段忘れた。味=やけにさっぱり。味付けなし??

お薦め④
花生豆腐(ファーシェンドーフー)/ピーナツ豆腐/小NTD120
これは名物らしいよ。どうやら緑島には特産品がないらしい。暑いし、農作物を育てるのに適した水もない。ってことでこのピーナッツが特産品らしい(量はそんなに取れないみたいだけど)。そのピーナッツを使ったゴマ豆腐とかのパクリ系メニューピーナッツ豆腐。味=なんか甘い。葛餅みたいな食感。それになんだか甘辛なソースがぶっ掛けられていて何を表現したいのかわからない味。

とにかくまずくはないんだけどボケた味っていうの?よくわからん。とにかく食えるから。となりがセブンイレブンなんだけど食べた後間違いなくセブンイレブンに行きたくなる。そんなレストラン(笑)

緑島にはたくさん上空から俯瞰撮影できるところがあるんだけど、このメインストリートと呼ばれる部分がどんだけのものか?お見せしましょう。
さっきのメインストリートを上空より撮影
こんだけです。これでメインストリートなのです。まっ、ちっちゃい島だから当たり前だな。

<コーディネーターのちょっとひと言>
まずはアクセスについて語らして貰いましょ。航空会社と船会社の連携ってまったくないんだろうな。とりあえず外部から来る人が行くことも考えないと観光事業として成り立たないと思うんだが空港からのアクセスがないわ、乗り継ぎ時間が全然悪いわで何を考えているんじゃ!って感じ。大体最終の船が1号らが行った日には14:00出発といわれたんだが、台北からの国内線が到着したのが13:15。確かにスケジュール上は乗れるよ。ただディレイしたらどうなるの?そんでもって船会社から今どこだとか、間に合わないなら船は待たないとかそんなことばっかり言われていきなり頭来た。14:00発を14:30にすればいいだけのことで、なぜそれをやれないのか?が不明。そして肝心な船。これは今までの人生の中で一番揺れた船だと思う。1号どうやら船酔いとかしないみたいなんですが、たってられないぐらいの揺れですよ。尋常じゃない。これもさスピード落とすとかでなんとかならないのかね?船がスーパー斜めに傾いてもヘッチャラ。救命胴衣を着ようかと思ったよ。とにかく到着して楽しくないって言うのはどうなんでしょうか?(笑)。到着後1時間以上は動けませんのでロケに行く場合もそのロスタイムを考慮してスケジュールを組まないとなりません。更に楽しい街並み、お土産屋があるか??に関しても期待しないように(笑)。とにかく店は有る。そんなレベル。この島に来たら夜どっかで飲もうなんて不可能です。コンビニで購入したドリンクで宿飲みしかないですよ

さて、次回のネタですが、数少ない観光地&泊まった宿情報をお送りいたしますのでお楽しみに。

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年11月7日

野球好きの方はすでにご存知かもしれませんが、現在巨人軍(2軍)の選手が訪台しており、台湾のLaNew熊チームと試合を行っています。
11/6(昨夜) @新荘
11/7 18:35 @洲際
11/8 17:05 @澄清湖
11/9 17:05 @天母
観戦したい方は、チケットのネット販売はすでに終了していますので、コンビニ7-11店内の「ibon(アイボン)」という機械で操作・購入となります。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  26~32度
台中 曇り/晴れ  25~32度
高雄 曇り/晴れ  27~32度
花蓮 曇り/雨    25~31度
週末の天気 台北:19~28℃、曇り/雨。台中:20~30℃、曇り/雨。高雄:22~32℃、曇り/雨。花蓮:21~29℃、曇り/雨。
30℃を上回る良い天気は本日まで。明日からは天気が一気にくずれ、気温も5℃前後下がります。土曜日より日曜日の方が寒くなるようです。せっかくの週末なのに残念ですが、風邪を引かぬようご注意下さい。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3275NTD
1NTD→2.93JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.6発表)01,05,12,27,34,38/第二区ナンバー03
大楽透(2008.11.4発表)11,13,19,20,32,40/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「中国窓口代表が本日帰国」
海峡両岸関係協会の陳雲林会長は、本日台湾を離れる送迎会上で次のようにコメントしました「そう遠くない将来、たくさんの台湾のみなさんが、旅行などで中国を訪れてくれる事を願っています。中国側は熱烈に歓迎します。」
陳雲林氏率いる代表団は本日、5日間の訪問日程を終え、本日午前中チャイナエアラインにて北京へと戻りました。陳会長が宿泊した圓山大飯店で行なわれた送迎会には海峡交流基金会の江丙坤董事長も参加しました。
陳氏は、あいさつで上記のコメントをしたほか、滞在中大変な苦労をした護衛や警察に向けても感謝の気持ちを述べ、深々とお辞儀をしました。
送迎会が終了し、陳氏一行が桃園空港へと出発した後、多くの警備員が「終わったー」と叫ぶ場面もありました。
(情報:中央社
陳氏の滞在中、抗議の集団は日に日に大きくなり、行動も過激化していました。現場で警察に拘束された人もかなり多く、民衆と警備隊の衝突は過去10年で最悪のものだったそうです。陳氏が北京へと帰り、騒ぎもひと段落するでしょう。

「新幹線のスイッチトラブルで台北駅の便が一日中ストップ」
6日、台湾新幹線の板橋から台北方面への路線上でレールのメンテナンスを行なっていた専用車が人為的操作ミスを起こし、レールのスイッチが壊れるトラブルが発生。これが原因で新幹線台北駅は終日機能せず、桃園~左営間のみの運行となりました。128の便と、45000の乗客に影響が出、新幹線開通以来最悪の記録となりました。
メンテナンス専用車は通常の新幹線車両と違い、コントロールセンターの信号システムによる運行ではなく、無線でコントロールセンターと連絡を取りながら、マニュアルに沿って人員が作動させています。事故当時、運転手がマニュアルを無視し、コントロールセンターと連絡を取らずにポイントを通過したため故障が起きたと見られています。
新幹線は本日すでに復旧しています。
(情報:聯合新聞網)
トラブル当時、台北駅の誘導が十分ではなくホームで待ちぼうけを食らった人もいたそう。台北から板橋まではMRTで移動できるのですが、地方から来ている人にとってMRTは複雑で、クレームなどトラブルが起きたそうです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年11月6日

もう11月だというのに、台北はここ数日気温30℃を上回る晴天が続いています。秋になっても続く、夏のような暑さのことを、台湾では『秋老虎(チウラオフー=秋の虎)』と言います。もう秋なのに「虎のように恐ろしい」暑さだという意味だそうです。寒くなったり暑くなったり、まだしばらくは気温の急な変化には気をつけた方がよさそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  26~33度
台中 曇り/晴れ  25~32度
高雄 曇り/晴れ  27~32度
花蓮 曇り/晴れ  25~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3246NTD
1NTD→2.96JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.3発表)04,08,09,18,23,36/第二区ナンバー04
大楽透(2008.11.4発表)11,13,19,20,32,40/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾の臓器提供率はアジアで第2位」
台湾には現在、心臓・肝臓・腎臓などの臓器提供を待ち望む患者が6128人います。そして大半の患者が臓器提供を待てずに死亡しているのが現状。
衛生署医事処長の石氏によると、欧米の国家では死亡が確認された死体は「公共の財産」となり、臓器提供に関する法令も「推定同意」が採用されているため、臓器提供のケースが多いそう。
しかしアジア各国の人々は臓器提供に対する意識が低く、臓器提供数が全く足りていない台湾でさえ、アジアではイスラエルに続き第2位の提供率となっています。
台湾では100万人につき約6.8人が臓器提供しており、日本(0.8)、韓国(2.6)、香港(4.4)を上回っています。
(情報:聯合新聞網
台湾では「死者を傷のない体のまま成仏させたい」という考えよりも、困ってる人を助けたいという思いが強かったり、欧米国へ留学経験のある医師が多いことなどが理由の一部かもしれませんね。デリケートな問題ではありますが、日本と比べてダントツに提供率が多いことに驚きました。

「台湾の不思議な廟-池の中にある土地公」
土地公(土地を守る神)は台湾のあちこちで見かけますが、桃園大渓にある[土へんに卑]崙土地公廟は、船に乗らないとたどり着けない珍しい廟です。
ここは台湾で唯一水上にある廟。イカダに乗り、池の中央にある人口島まで行くのは大変ですが、この廟は100年の歴史がありご利益がとてもあるため、地元の人々の信仰を集めています。以前、灌漑する必要が出たためにこの廟を別の場所へ移そうとしたのですが、土地公の同意を得られず、今も同じ場所に建っています。
地元の町長は「土地公はここを離れたくないんでしょう。土を掘ろうとすると、新しい重機も古い重機も皆壊れてしまうんですよ。」と語ります。そこで信徒達は仕方なくこの場所を人口島として残し、その結果池に浮かぶ廟が誕生しました。
ビジネスに失敗した人や、お金をもうけたい人が参拝すると、しばらくして大部分の人がお供え物を持ってお礼参りに来るそう。参拝者は以前より減りましたが、外地の人々の興味をそそり、新たな観光地となっています。
(情報:今日新聞)
台湾には本当にあちこちに大小さまざまな廟があり土地公や神様を祀っていますが、池に浮かぶ廟は本当に珍しいです。ビジネスで成功したい人は行ってみる価値があるかもしれませんよ?


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年11月5日

下のニュースにもありますが、現在中国の窓口代表が台湾を訪問しており、反対派の人たちによる抗議が起きています。
旅行者に危険が及ぶことはまずないと思いますが、騒いでいる集団を見かけたら、近づくことは避けましょう。また交通規制のため突然渋滞が発生する場合もありますのでご注意下さい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  25~32度
台中 曇り/晴れ  25~32度
高雄 曇り/晴れ  26~32度
花蓮 曇り/雨   25~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3187NTD
1NTD→3.01JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.3発表)04,08,09,18,23,36/第二区ナンバー04
大楽透(2008.11.4発表)11,13,19,20,32,40/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾中国直行便増便でチケット料金も安く」
台湾の海峡交流基金会と中国の海峡両岸関係協会は昨日4日、両岸間の直行便について正式協議を行い、合意署名がなされました。
交通部長の毛治國氏はこれに対し同日、最速で2週間後からチャーター機が新たに加わり、これで中国に入る際の時間が1時間近く短縮されるだろうと表明しました。台北-上海は82分、台北-北京は166分の飛行時間となり、チケット料金も2割程度安くなると見られています。
両岸を飛ぶ直行便は毎日運行される見通しで、便数は現在の3倍に増加の週108便となります。また初歩企画では、南部の屏東、恒春、高雄や、東部の花蓮などは週末チャーター便に分類され、予定では2週間以内に関連業務が終了する予定。
この新路線は、中国福州より北方への移動に便利になり、昆明、桂林、アモイ、広州、深センなどは従来通り香港経由のまま。
また、今回の協議では非営利商務や公務専用機の直行便も行き来可能となり、両岸で登記されたプライベートジェットなら直行運行可能となります。これで台湾と中国を往復する企業家にとっても大幅に便利になります。
(情報:時報資訊
今までの直行便は週末限定だったため、不便な面もありました。今後は毎日の運行となり、旅行やビジネスで両岸を往復するのに非常に便利になりますね。

「イケメン消防隊員のカレンダーが人気」
台北縣消防局が2009年「消防猛男」カレンダーを作成しました。カレンダーには月ごと12名の「猛男(=たくましい男性)」が、各々にハンマー、電動のこぎり等の消防や救済に使用する道具を手に、自慢の筋肉を披露しています。このカレンダーが突然人気となり、女性ファンがジョギング中の消防員を追いかけるなどの現象が起きています。
この猛男カレンダーは2000部限定。当初は消防局のゲストやボランティア団体などに配る予定でしたが、未発行のうちに一部の写真がネットで流れ、大変な人気を呼んでいます。カレンダーの宣伝効果は抜群で、消防局では増刷して一般民衆にも無料で配る考えもあるとしています。
カレンダーの男性は、各地の消防分隊や救助隊に所属する20代の男性。顔立ち、体つきなどで選ばれました。
(情報:自由時報)
もともとは消防局PRのために作成されたカレンダーですが、あまりの人気ぶりで、モデルとなった男性の彼女たちは、ファンが押しかけてくるのではないかと心配しているそうです。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

Bagel Bagle

久々のセレブランチに行ってきました!と、行ってもセレブに連れて行かれただけなのでセレブの会の会員とかではないのであしからず。今回はちょっとびっくりした。台北にもこんな店があったんだぁ~。新たな発見系店舗です。

入り口 中庭
まずこんな一軒家自体が珍しい台北で、この店ときたら一件丸ごとレストラン。外から見ると中がほとんど見えないのでこの店でいいのか?ぐらいちょっと心配になるんだけど間違いはないらしい。

建物への入り口
中庭通って建物の入り口はこちら。では入ってみましょ。

入るとこんな席がまずあり
入るとすぐこのダイニングがある。いきなりホーンデッドマンションみたいで怖かった。

ヨコにはこんな席がある
で、そこを通り過ぎるとポツポツ席が出てくる。いきなりずいぶんいい雰囲気の席登場。

その奥の個室 こんなソファーもある
そのヨコにまたこんな個室があって

庭のようなトイレ
途中に長居したくなるようなメルヘンなトイレも登場

個室だらけで複雑 続き個室もあり こっちはこんなになっていて
更に奥に行くと二間続きの個室が登場。ここも何か静かですごく落ち着きます。

なんと2Fもあるのです
2Fもあって

2Fは10名以上で貸し切りOKなスペース
2Fは明るい テラスもあり
なんとテラスもあるんですよ。

このレストラン何食えるのか?全然説明してなかった。雰囲気からして中華は絶対ないでしょ(笑)。イタリアンのレストランです。で、コースは2コースのみ。2週間に一回チェンジするから毎週来ても違うものが食えるということですね。商売上手(笑)。ちなみにシェフは台湾人ですので。

現在のメニューはこちら↓

メニュー①
前菜
エビとキノコのトマト煮込み ブランデー風味
北欧カントリー風 赤ワインとチーズ、牛肉のジュレ

スープ
ウィーン風野菜と豆の濃厚スープ

XO醤シーフードパスタ

メイン(以下3つの中から1つお選び下さい)
シェフ特製牛肉の赤ワイン煮 ニンニクしょうが風味
フランス風ラム肉のステーキ
深海鱈のソテー

デザート(以下2つの中から1つお選び下さい)
ティラミス
キャラメルプリン

または

メニュー②
前菜
フランス風トリュフ入り卵焼きキャビアのせ
鳩肉の串焼き フォアグラワインソース

スープ
シーフードスープ

スコットランド風エスカルゴ

メイン(以下3つの中から1つお選び下さい)
牛フィレ肉の黒胡椒炭火焼
若鶏のグリル ミント風味
深海鱈のソテー

デザート(以下2つの中から1つお選び下さい)
溶岩チョコレートタワー
マンゴームース

お一人様1800NTDでお楽しみいただけます。実はまだ食べてないんだけど(汗)
うまい!とイメージさせる店の雰囲気であることは間違いない。店は雰囲気も大事ですからね。1号も含め一番乗りの人でトライした方レポして下さい!!

ワインリストも 分厚いのがしっかりありますよ
ソムリエはいないけど分厚いワインリスト有(白、赤別)なんでワインもしっかり楽しめそうです。

<基本データ>
住所 台北市龍江路229巷11号
(ここはTAXIじゃないと無理。運転手も入り口まではいけないでしょう。途中の路地の入り口で降ろされるよきっと)
TEL 02-2508-1601
営業時間 18:00-22:30
*完全予約制なので必ず予約を!

<コーディネーターのちょっとひと言>
実際台湾で食べるイタリアンってまずいから正直あまり食べない。この店の味がどんなもんか?は、さっきもコメントしたとおりまだ食ってないのでワカランが絶対食べに来たいなって感じ。どうやらお客さんはお金持ちとか芸能人とかしかいないらしく、行ってもいいのか?って思ったけど、オーナーが来ていいって言うから行ってもいいと判断。ただし場違いにならぬようにしなければならぬ。こんな店もあるんですよ系な紹介ネタなら取材とかもありかもですが、TVは絶対ないな。あとは写真集とかグラビア?昼間営業してないから貸してもらえそう(って勝手に思ってる)。台湾で撮影したのにヨーロッパで撮影したみたいなことも出来るかの知れないってぐ店内に台湾の香りは漂っていない(笑)。一軒家さから全部貸しきればどでかいパーティーもOKですよ。他のレストランみたいにビルのルールで何時以降はダメとかないから心行くまでお楽しみいただけます。

お薦め度★★★★★(一度是非食べてみたいと1号は思っているので★5つ)
隠れ家度★★★★★(建物自体もよく見えないので(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年11月4日

来年の総統府休日見学の日が発表されました。今年までは2ヶ月に一度だったのですが、来年からは毎月行なわれるようです。平日午前中も見学用に開放されていますが、休日開放日の方がより多くの場所を見学できるのでお薦めです。(パスポート持参)
2009年総統府休日見学日
時間:8時~16時
1月1日(10時~16時)
2月8日
3月8日
4月12日
5月3日
6月7日
7月5日
8月2日
9月6日
10月10日(12時~16時)
11月8日
12月6日
総統府サイト(変更の可能性もあるため、事前にご確認下さい)


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  23~27度
台中 曇り     25~30度
高雄 曇り/晴れ  26~31度
花蓮 曇り/雨   25~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3237NTD
1NTD→2.97JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.11.3発表)04,08,09,18,23,36/第二区ナンバー04
大楽透(2008.10.31発表)01,03,09,11,19,47/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「中国海協会会長が訪台」
3日昼、中国海峡両岸関係協会会長の陳雲林氏が74名の代表団を引き連れ、専用機で桃園空港へ到着しました。空港では海基会副董事長兼秘書の高孔廉氏が出迎え挨拶を交わし、圓山飯店へ車で向かいました。ホテルロビーでは海基会江丙坤会長が出迎え、抱擁を交わしました。
江会長は、陳会長が台湾を訪問したのは歴史的瞬間であり、両岸の交流史はこのときのために60年間の時間を費やした、とコメントしました。
両会の会談が台北で行われるのは今回が初めて。両岸関係の発展にとっても鍵となり、平和的、経済的に重要な一歩となりました。
一方先日台南で、中国海協会副会長の張氏が反対派の民衆から暴力を受けた事件について、江会長は陳会長に対し「台湾は多元化した民主社会なので、違った意見があって当然です。そのため今回の訪問では中南部へお連れする事ができませんが、指示してくれる人もたくさんいると信じています。」と語りました。
今回の会談では、台湾の人々が中国を訪問する際の時間や費用の削減、台湾中小企業への競争チャンスの増加、食品安全の確保など、4項目について協議合意がなされる予定。
(情報:中時電子報
昨日は朝から、空港→圓山飯店までの道路や圓山飯店で厳重な交通規制や警戒がしかれていました。反対派の人々の抗議もあったようですが、現在の所日程は順調に進んでいるようです。前回のような問題が起きず、無事に終わってくれることを願います。

「不景気で結婚相談所が繁盛」
以前はお金がないと結婚できないと言われていましたが、収入が伸びず不景気な最近ほど結婚する人が増えていることがわかりました。
結婚相談所の話によると、幸せを求める以外、不景気な世の中を一人で戦うよりも、2人で一緒にがんばって不景気に打ち勝とうという思いが結婚の動悸へと繋がっているそう。今年の結婚者数は去年の同時期よりも2割増加しており、結婚相談所は不景気な中でも人気の業者となっています。
中には、出会って3ヶ月で結婚したカップルも。2人は共に働き新居購入の準備をしているそう。
女性の申込者には医者や部長クラスなどもおり、相談所が「ふるい」にかけてくれた男性から、ぴったりの人を選びたいと願っています。
(情報:NOWnews)
責任ある仕事を持つ人が、不景気の中一人で頑張るのは精神的にも大変かもしれませんね。結婚して一緒に頑張ってくれる「戦友」を探しているのかもしれません。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年11月3日

本日は中国の重要人物が台湾訪問するため、空港周辺~台北市内にて交通規制が行われます。すでに今朝から空港や圓山ホテルでは規制が始まっています。本日桃園空港へ向かわれる方は早めのご出発を。また圓山ホテルにご宿泊の方以外は、圓山ホテルへは行かないほうがよいでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  23~27度
台中 曇り/晴れ  26~30度
高雄 曇り/晴れ  27~31度
花蓮 曇り/雨   25~27度
今週の天気 台北:22~32℃、月火は曇り/雨、水は曇り、木金は曇り/晴れ。台中:23~32℃、曇り/晴れ。高雄:24~32℃、曇り/晴れ。花蓮:22~31℃、月~水は曇り/雨、木金は曇り/晴れ。


レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3207NTD
1NTD→2.99JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.30発表)08,11,16,22,28,35/第二区ナンバー06
大楽透(2008.10.31発表)01,03,09,11,19,47/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「浜崎あゆみアジアツアー 台北アリーナでファイナル」
「歩姉」こと浜崎あゆみが、アジアツアーの最終公演を11/3台北アリーナにて行いました。ダンサーやギタリストとの共演が雰囲気を盛り上げ、来場者全体も一緒に踊り、歌いました。コンサートは台北で2夜連続で行われ、デビュー10周年の記念ライブ最終日を美しく終えました。
コンサートでは6回の衣装換えがあり、ギタリスト野村義男とのからみでは会場から悲鳴が上がるほど盛り上がりました。
会場には台湾人タレントも多数来場し、彼女のライブ演出はアジア一だと絶賛。浜崎あゆみは本日午後の便で日本へ帰国します。
(情報:中時電子報
去年に引き続き、今年も台北でライブを行ったあゆみ姫。体調不良で訪台が一日遅れてしまい心配されていましたが、ステージではパワフルな演出で会場は大盛り上がりでした。あまりの人気ぶりに、ニセチケットまで出回り、犯人が捕まったそうです。

「台北市路線バス 来年より大幅変更」
台北市を走る路線バス網が大幅に変更調整されます。これに伴い乗客の習慣にも大きな変化が必要となります。
台北市交通局はバス路線を新たに調整し、バスを「市区幹線」「一般路線」「市民小バス」「市外送迎」の4種類に分類し、バスで台北市を出入りする際必ず乗り換えが必要になる見通し。
台北市交通局長によると、バス路線網を調整するのは、MRTの内湖、新荘、信義、松山などの新ラインが民国103年(2014年)に開通することに伴い、MRTラインと平行して走るバスが増えてしまうのが理由。調整後は、長距離移動は主にMRTを利用し、バスはMRT駅までの送迎用という役割になります。
また、現在200線を越えるバスが台北市と台北縣を跨いで運行していますが、調整後は台北縣から台北市に入ってくるバスは最寄のMRT駅までの送迎用となり、台北市内の移動は、別のバスやMRTへ乗り換えることになります。市と縣を跨ぐ路線は、全長50km近くを2~3時間かけて運行するものもあり、効率が落ちています。
台北市と縣を含む大台北地区は、世界的に見てもバス路線が密集しているエリア。人口650万人に対しバスが400線以上あり、毎日5000台のバスがこのエリアを運行しています。
(情報:自由時報)
MRTと平行運行となる路線を中心に、バス路線全体を大幅に変更するそうです。住むエリアによって不便になったり便利になったりすると思いますが、路線重複しているバスが無くなり、その分必要な路線の運行数が増えれば移動効率がよくなるでしょう。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード