fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

芝山公園

こんにちは!3号です。

本日は外国人観光客にはまだマイナーですが、実はかなり充実しているツウなスポットをご紹介します。

ここは台北市の北側にある小高い山です。
『芝山』はMRTの駅名にもなっており、有名な士林夜市がある『剣潭駅』の、二つ先の駅です。
台北から近く、自然を楽しむ場所といえば陽明山などが有名ですが、そこまで行かずとも台湾の自然に触れることができるスポットなんですよ。

芝山はMRT芝山駅から歩いて15分、タクシーで5分ほど。小さな山全体が公園になっており、緑の木々・奇岩・野生のリスや鳥が楽しめるほか、山の頂上には『恵済宮』という台湾スタイルの大きなお寺もあり、地元の人に信仰されています。

山のふもとから頂上のお寺まで、遊歩道が張りめぐらされており、ブラブラ自然を楽しみながらゆるい坂を上っていくと、お寺に着くようになっています。

遊歩道はこんな感じです。

遊歩道2 遊歩道1

遊歩道の休憩コーナー


雰囲気のある石階段も。
石階段2 石階段1

石畳にある案内

遊歩道の左右の柵(?)には、そばにある植物や奇岩などの説明プレートがついています。
植物の紹介

自然が豊かなので、色々なものに出会えます。こちらは台湾リスと赤い花。
台湾リス 花


しかしこの遊歩道、一筋縄ではいきません。分かれ道がたくさんあり、たぶん迷います。
こんな行き止まりとかもありますので(笑)。
行き止まり

遊歩道でお寺にたどり着くには、とにかく上へ上へ上っていくしかありません。
でも頂上もかなり広く、色々あるのでそこでも迷うでしょう(爆)
頂上にある芝生とベンチ


体力に自信がある方は、もう一つのルートがあります。
それは階段。
お寺への階段2 お寺への階段3
お寺への階段1

両側に赤いちょうちんがあるこの階段を上っていけば、お寺前の広場にたどり着きます。
お寺外観

お寺の内部
お寺内部

正面の入口には「神様専用入口。参拝客はここからの出入り禁止」の文字が。
神様専用の入口
参拝客は左右の入口から遠慮しつつ入りましょう。

お寺の横には西遊記(孫悟空など)の石造や、雰囲気がある水場があります。
お寺横の石造 お寺横の水場


もっと体力に自信がある人は、こちらの階段をどうぞ。特訓にも使えるほど急な階段です。
正面階段上から
正面階段下から

帰りは遊歩道ではなく赤ちょうちんの階段か、この特訓階段をお薦めします。
遊歩道で降りると、山のふもとのどこに出るか分からないからです(汗)。
でも、どこに出てもタクシーに乗ってしまえば大丈夫ですが。


他にはこんな場所もあります。

秘密の階段?

まるでジブリの世界ですよね、不思議な雰囲気です。
ちなみにこの階段を上っていくと、緑に覆われて外から見えない噴水が突然現れ、そこもミステリアス。
どこにあるか、是非探してみて下さい。

<基本データ>
住所 台北市士林区至善路1段182号
MRT芝山駅下車、徒歩約15分。

<コーディネーターのちょっとひと言>
この芝山は自然を楽しむ遊歩道とお寺だけでなく、日本統治時代に日本語の教育を発展させるための本部があった場所でもあります。反日事件の「芝山岩事件」の現場です。歴史に詳しいかたならご存知かもしれません。ここを取材するとしたら歴史がらみになる可能性もあるでしょう。
しかし今では悲しい歴史よりも、圧倒的に地元の人の憩いの場として利用されています。歴史に詳しくなくても楽しめますよ。

お薦め度★★★
お寺と自然を一度に楽しめるので、癒しスポットとしてお薦めです。観光スケジュールの時間に余裕がある方が、ゆっくり、じっくりと楽しむのに適しているでしょう。台湾の自然に触れたいけど、陽明山までいく時間がない方にもぴったりですよ。
ただ周辺には何もないので(ローカルなお店とかはありますが)・・・、時間の効率よく見て回りたい方には適さないと思います。

迷路度★★★★★
実は3号ここに何度も行っているのですが、遊歩道で必ず迷います(汗)。でも行き止まりが見晴らしのいい展望台だったりするので、楽しい発見がいっぱいです。迷ってもたかが知れてますので、心配はご無用です。ぜひ楽しく迷ってください!


(担当特派員:TOP3号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


 



2008年10月31日

他国に比べて安いといわれる台湾のタバコ。しかし来年1月11日より、タバコ料金に上乗せされる健康福利税が、現在の10元から20元へと値上げされることが決まりました。値上げされた後も、日本の値段と比べたらまだ安いですが、地元の人々にとっては痛い出費となるでしょう。しかし喫煙者の減少やお金のない未成年の喫煙防止には役立ちそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り  25~31度
台中 曇り/晴れ  26~32度
高雄 曇り/晴れ  26~32度
花蓮 曇り/雨   26~30度
週末の天気 台北:23~29℃、曇り/雨。台中:23~31℃、曇り/晴れ。高雄:25~32℃、曇り/晴れ。花蓮:23~29℃、曇り/雨。
今週は何日か良い天気が続いていますが、今夜から明日にかけて天気が一変する予報です。東北季節風の影響で、北部と東部は小雨となります。気温は2~3℃下がる程度。一方中南部は影響を受けず、相変わらず暑い日が続くでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3232NTD
1NTD→2.97JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.30発表)08,11,16,22,28,35/第二区ナンバー06
大楽透(2008.10.28発表)02,07,12,14,36,41/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「『海角七號』知らず、密入国者とバレる」
海巡署の巡査チームは、中国からの密入国女性が台南の小吃屋台でバイトをしているという通報を受け、この女性がよく姿を現すという海岸に駆けつけました。巡査チームは海岸にいる女性をさっそく見つけましたが、女性が警戒して逃げることを恐れ、何気なく近づいて「海角七號の主演の男女は誰?」と唐突に質問しました。しかしこの女性は映画の名前さえ知らず、中国大陸の訛りも強かったため、すぐに逮捕となりました。
以前も有名な広告『一緒にいよう』を知っているかどうかで密入国者を見つけたことがあり、巡査チームはとっさに現在大ヒット中の映画の質問を思いついたそう。この女性は逮捕後、台南地検署へ搬送されました。
(情報:自由時報
またしても海角七號に関するニュースです。警察の暗号として使用されるほど、台湾人なら絶対知っている映画になっているのですね。ここまでくると、台湾にいるからには絶対見ておいたほうがいいような気持ちにさえなってきます。

「ニセ50元コインの製造主犯捕まる」
ニセの50元コインを製造していたグループの主犯が、高雄の照明器具職人であることが分かりました。この10年来、見つかったニセ50元コインは40万枚を超えており、主な被害者は自動販売機業者、新幹線やMRTの乗車券販売機、屋台の店、コンビニなど広範囲に及んでいます。刑事局はチームを編成し、追跡調査を行なっていました。
主犯の男は詐欺やコイン偽造の前科があり、逃亡中でした。警察は29日高雄縣のあるプレハブ小屋をつき止め、現場にいた主犯の男を逮捕。現場には偽造のための設備と、ニセコインの完成品や未完成品を発見しました。
主犯の男は照明器具の職人で、原料である銅の取扱に慣れており、ニセコインの色や主さなど本物そっくり。
一般の店舗は、偽札には注意しているものの、コインに対しては触った感触などでしか判断していないため、チャンスだと思い偽造に手を出したそう。
(情報:自由時報)
台湾のコンビニなどで1000札で支払いをすると、客の目の前で遠慮なくお札を偽札判別マシーンにかけて確認します。お札に対しての警戒心はありますが、確かにコインは落とし穴ですよね。高い技術を悪い方面に使ってしまうのは、とても残念なことです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月30日

台湾には、ものもらい(まぶたにできるできもの)ができるのは、見てはいけないものを見たから(他人の入浴など?)、という面白い迷信があるのだそうです。
日本にもものもらいに関する迷信はたくさんあるようですが、台湾だと、覗き見をした報いなんだそう。
ちなみに、ものもらいを治すには、逆の手を頭の後ろからものもらいのできた目じりに持っていき、指で目じりを引っ張るんだそうです。(昔こんなポーズのギャグがありましたよね)。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  25~31度
台中 曇り/晴れ  26~32度
高雄 曇り/晴れ  26~32度
花蓮 曇り/雨   26~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3257NTD
1NTD→2.95JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.27発表)04,05,09,22,28,30/第二区ナンバー04
大楽透(2008.10.28発表)02,07,12,14,36,41/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「曙がプロレスラーとして来月訪台」
全日本プロレス連盟は来月16日、プロレスの試合『2008年プロレスLOVE in Taiwan』を台北アリーナにて行うことを発表しました。試合には第64代目横綱である曙も参加予定。
今年36周年を迎える全日本プロレスが台湾で試合を行うのは初めて。開幕当日は、全日本社長武藤氏の友人で台湾のロック歌手である五佰もゲストとして招待されます。
2年前日本相撲協会が台北アリーナにて巡業を行い、10000人収納可能の台北アリーナは試合が行われた2日間とも満席となりました。
(情報:中央社
台湾には日本のプロレスが好きな人が意外と多く、プロレスの試合がテレビでよく放送されています。また曙をひと目みたい相撲ファンも、プロレス会場を訪れるかもしれませんね。チケットは寛宏チケットサイトで発売中。

「台北市1~8月の観光客が去年より22%減少」
今年7月、中国人観光客の台湾旅行が解放されましたが、台北市主計処の資料によると、今年1月~8月、台北を訪れた国内外の観光客数は2千万人あまりで、去年の同時期より500万人(22%)減少していることが分かりました。
外国人観光客に人気のスポットは、以前と変わらず夜市・故宮博物院・台北101の3ヵ所。
一方一日の訪問者数が一番多いのは中正紀念堂16000人・国父紀念館13000人・台北市動物園9000人・龍山寺は5000人の順となりました。
台北市は23の国際ホテルと10の一般ホテルがあり、ホテル数最多の都市。しかしホテルの客室利用率は71.9%で、台湾南部墾丁の73.4%を下回りました。
(情報:中廣新聞網)
去年までは年々観光客が増えているイメージの台北だったのですが、今年観光客の減少を受け、台湾は日本人団体観光客への補助金も出すことを決めました。中国からの観光客も思うように伸びないようですし、厳しい状況のようです。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月29日

赤は中華圏の人にとって縁起が良い色。日本でもおめでたい色ですよね。台湾でも旧正月になると真っ赤なニューイヤーカードや飾り物などが街に溢れます。新年に縁起をかついで赤い下着を付ける人もいるほどです。
それとは別に、イギリスの研究では赤は男女問わず異性を引きつける力のある色だということが分かったそうです。同じ人物でも、赤い服を着ていると一層魅力的に見えるのだとか。深く研究すると生物学にまで到達するそうですが、赤=縁起の良い、めでたい色というのは人間の本能的なものなんですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  26~31度
台中 曇り/晴れ  27~32度
高雄 曇り/晴れ  28~32度
花蓮 曇り      27~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3316NTD
1NTD→2.90JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.27発表)04,05,09,22,28,30/第二区ナンバー04
大楽透(2008.10.28発表)02,07,12,14,36,41/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾の知識経済競争力、アジアで一位」
世界銀行が発表した2008年世界知識経済指数(KEI)で台湾は10点満点のうちの8.67点となり、評価対象の140カ国のうち第17位、アジアで始めての一位を獲得しました。近年の台湾における知識と技術の創造が成果を結びました。
その他の国の順位は、日本19位、シンガポール21位、香港26位、韓国31位、中国はアジアでも後方の77位。
この指数は主に4項目から評価されており、台湾は情報基礎設備の項目において9.07点。アメリカの9.01やドイツの8.86を上回る結果となりました。またシステム更新においても9.24と好成績を収め、日本、韓国、香港を上回りました。
これは政府による積極的なブロードバンド等のサービス強化や、新しい政策、研究センターの成立等が評価された結果と見られています。
(情報:自由時報
去年はアジアで2位だった台湾。今年は更に成長してアジア1位となりました。不景気が叫ばれながらも教育方面、情報方面などに力を注いできた成果でしょう。

「孔子77代目の子孫が死去」
前考試院長の孔徳成氏が28日心不全のため亡くなりました。享年89歳。
内政部は追悼の意を現し、考試院も葬儀に全力で協力する見通し。孔徳成氏は孔子の77代目の子孫で、生涯儒教の伝承に力を注いできました。民国24年(1935年)、孔徳成氏は国民政府の任命により奉祀官となり、以後73年間勤めてきました。奉祀官とは正統な儒教を伝承するために作られた職位で、孔子に関わる祭典に出席するなどの任務があります。
79代目となる孔徳成氏の孫・孔垂長氏は、台北孔子廟の「崇聖祠」家祭主祭官を勤めています。
(情報:聯合新聞網)
孔子の子孫は世界中に何百万人もいるそうですが、亡くなられた孔徳成氏は一生を孔子にささげた人物だったそうです。孔子廟は台湾の各地にもありますが、そういった人々の貢献があり、廟は守られているのですね。ご冥福をお祈りします。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

上海新楽園

こんにちは。5号です~☆

今日台中のレストラン篇です。

今台湾に観光スポットをなれるのは....
①もともと観光地(台北の民主記念堂など)
②名産があるところ(新竹のビーフン、台北県金山のマコモなど)
③ドラマをロケしたところ
だと5号はそう思います。
今日紹介するレストランは今台湾に放送しているドラマのロケ地だそうです。もちろん、今も台湾に大人気ですよ。
そのドラマの情報は←クリックしてご覧ください。

さって、どんな魅力があって、ドラマのロケ地になれるでしょうか?

建物 外観
まずは外観。ドラマにキャラクターはレストランのオーナーさんです。キャラの名前は「無敵」で...たしか入り口は無敵な立派だと思います。店名は「上海新楽園」で、本当に昔上海の建物のイメージがあります。


1F 
建物は2階建てで、入ると目の前に入れた1Fはおしゃれな内装です。従業員は皆チャイナドレスを着て、流れたメロディーも昔の音楽です。全体的には30年代の上海の感じです。


階段

綺麗な段階で2Fへ行って.....


2F 新楽園の内観
雰囲気はちょっと違います。もし1Fは華麗な上海というと、2Fはレトロな夜の上海の雰囲気です。


古董 古董 飾り 飾り
飾りも30年代の上海風です。懐かしい~。5号のばあさんもすごく上海風のものが好きで、前ばあちゃんの家にはよく似てるものをみました。


トイレ?

上の写真は特に目立ちます..トイレの表記です!!左は女性、右は男性...、写真を見て、”早く入れ!!”という感じがあります。(汗)
さっそく入ると.....

トイレに置く お手洗い
綺麗!!っていうか5号の部屋より綺麗です。(汗)私もそのようなデザインの部屋がほしいです...。


デザインはおしゃれなレストランは料理がどうですよね?ここが大人気の原因はデザインはもちろん、ドラマのロケ地も理由の一つ、一番大切なのは料理も美味しいですよ。

今回台中へ行ったのは出張ですから、各所に行っても料理を食べる時間がないです。お味は?正直言って、5号は全然知りません。でもいらっしゃるお客様の味覚を信じて、上海新楽園に人気メニューを紹介させてください。

豚の角煮
東坡火悶肉(ドンポーメンロー)/(小)NTD140(大)280

貴妃酔鶏
貴妃酔鶏(グェフェーツエジー)/(小)NTD120(大)248

芋排骨醤
芋乃排骨醤(ユーナイパイグージャン)/NTD228

ゴマのデザート
芝芝糊糊(ジージーフーフー)/(1人分)NTD48

千切り大根いり
蘿蔔絲酥餅(ローボーシースービン)/(2個)NTD240


もし...誰か食べたことがありますなら、5号にお薦め料理とお味を教えてくださいませ。


<基本データ>
住所 台中市西屯区成都路319号
TEL 04-2297-2060
FAX 04-2297-2015
HP http://www.shxinleyuan.com.tw/html/homepage.htm 

<コーディネーターのちょっとひと言>
このレストランは前紹介した無為草堂と同じ、ガイドブックによく掲載されています。本当にいい店なら、国籍と関係なくて、皆気になりますよね。
今回はこのレストランを見に行って、どうしてドラマはここで撮影したのがわかったです。どうしていままで人気が続けれるのもわかりました。
都市化の現在に、レトロなレストラン、懐かしいお味のある店は人気が続きますよね。
でも残念なのは台中にはいいところがいっぱいあるのに、外国人に対して交通不便なところ。..台湾人の私でも不便と思うぐらいですから。

今日のちょっとひと言は台中市政府に言いたいです。外国人にとって、外地の人にとって、便利な交通環境を作ってください。(汗)
↑どうして今回の紹介で言いますか?といったら、これは5号台中編の最終編(また書きますけど(笑))なので。またチャンスがあったら、あちこちへ行きたいですから、台中市政府にお願いしたいんです!!

お薦め度★★★★★
(5号はレトロなところが大好きですから)
交通不便度★★★★★
(ホントにもう・・・・ってぐらい不便。行き難いところに作るのはもしかするとタクシー会社と何か関係があるかもしれません(爆))

(担当特派員:TOP5号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2008年10月28日

台北にある孔子廟がリニューアルしました。孔子は学問の神様なので、合格祈願に訪れる学生が多いそう。新しくできたギフトショップでは、合格祈願系のグッズなども売っているそうですよ。もし日本の学生が修学旅行などで台湾に来たら、お薦めのスポットです。
場所はMRT圓山駅から徒歩約10分です。
孔子廟サイト(交通MAP)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り    24~28度
台中 曇り/晴れ  25~31度
高雄 曇り/晴れ  26~32度
花蓮 曇り/雨  25~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3516NTD
1NTD→2.73JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.27発表)04,05,09,22,28,30/第二区ナンバー04
大楽透(2008.10.24発表)05,06,08,09,14,49/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「失恋後、30年間閉じこもりの女性」
台南市に住む56歳の女性は若いときの失恋が原因で30年間も家の外へ出ていません。以前ゴミ拾い等で家計を支えていた母親も寝たきりになってしまい、近所の住人や友達の支えによって生活をしています。
年寄りの近所の住人なら彼女の若い頃の姿を覚えていますが、若い人はどんな人が住んでいるかも知らないそう。先日身分証明証を更新した際は、役所の人がわざわざ家を訪れて写真を撮り、更新の手伝いをしました。
女性は20代の時木桶の工場に勤めており、美人で物静かな性格で、職場恋愛をしたものの失恋し、その後一切家から出なくなってしまいました。彼女は身体になんら問題も無く、話し言葉も正常。母親の病状を心配していますが、何故出かけないのかと聞かれると口をつぐんでしまいます。
女性には近所に住む息子がおり、近所の人々や友達も心配して食料を持ってきてくれるため、生活はなんとか出来ている状態だそう。
(情報:聯合新聞網
息子や近所の人々の世話のおかげで30年間も家を出ないで生きていられるのは、ある意味幸せなのかもしれませんが、本当に彼女の事を考えるなら、精神治療で外出恐怖症を治したほうが良いと思うのですが・・。役所の人がわざわざ家を訪れたのに、何もアドバイスをくれなかったのでしょうか。

「台北MRTの南港延長ライン、年末前に開通予定」
台北MRT南港線の延長工事が行われ、今週末南港駅の初期調査が行なわれます。もし問題が無ければ、その後交通部によって最終調査が行なわれ、12月末には開通する予定。南港駅から台北駅まで約15分で移動できるようになります。
台北MRT局によると、南港線は昆陽駅からトンネルに沿いに東側に2駅分延びており、南港駅→南港展覧館駅まで。しかし終点の南港展覧駅は台湾鉄道、新幹線、MRTの3種の交通システムが交差する駅となるため工程が複雑となり、開通は再来年になる予定。
南港駅は忠孝東路7段の地下に位置し、北側には台湾鉄道と新幹線の南港駅があり、乗り換えが可能。忠孝東路上に出れば、路線バスやタクシー乗り場があります。
(情報:聯合新聞網)
南港駅が開通すれば、台湾鉄道や新幹線から乗り換えが可能になるため、現在台北駅に集中している乗換え客の混雑を解消できるでしょう。また再来年に南港展覧館駅が開通すれば、コンサートやイベントが良く行われる南港展覧館までの移動が便利になります。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月27日

タレントのインリンが台湾産ウナギのPR大使に任命されたそうです。もともと台湾はウナギの生産地として有名で、台湾の安全なウナギをもっと日本に知ってもらおうというもの。一部で彼女はウナギのイメージに合わないという意見もあるようですが(汗)。台湾のウナギも結構美味しいので、PR頑張ってほしいですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  24~27度
台中 曇り/晴れ  25~30度
高雄 曇り/晴れ  26~31度
花蓮 曇り/雨  25~29度
今週の天気 台北:23~30℃、月金は曇り/雨、火~木は曇り。台中:24~32℃、曇り/晴れ。高雄:25~32℃、曇り/晴れ。花蓮:23~31℃、曇り/雨。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3438NTD
1NTD→2.79JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.23発表)01,06,14,17,26,38/第二区ナンバー03
大楽透(2008.10.24発表)05,06,08,09,14,49/特別ナンバー03
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「マンモス展来場者50万人突破」
『18000年眠る氷原の巨獣-マンモス特別展』の展示終了まであと2週間となり、展示終了前にひと目マンモスを見ようと先週末、親子、カップル、学生など多くの来場者が押し寄せました。来場者があまりに多く、一時入場制限をする場面もあり、累計来場者数は26日50万人を突破。84歳のおばあさんがラッキーな50万人目の来場者となり、記念品がプレゼントされました。
先週末、展示会場である中正紀念堂には朝から長蛇の列が現れ、あまりの混雑に身動きがとれないほどでした。
マンモス展は7月11日から11月4日まで。この機会を逃すと一生マンモスは見られないかもしれないと、多くの人が押し寄せています。主催企業によると、平日の朝9時、昼12時、及び閉館1時間前に来れば比較的ゆっくり見学できるとのこと。
(情報:聯合新聞網
かなり長い間展示を行なっているマンモス展ですが、終了直前のラストスパートで大変混雑しているようです。平日なら市内観光のついでに見学するのも良いかもしれませんね。

「非吉日に馬英九総統が引越し」
以前から吉日などにこだわらない馬英九総統は、26日も非吉日であるにも関わらず、官邸への引越しを行ないました。
黄暦(農暦)によると、26日は引越しを避けるべき忌日。しかし風水を気にしないのが馬英九総統のスタイルで、引越しの日も馬総統が自ら決め、特に別の意味はないそう。
台湾の政治人物は皆独自の風水学を持っており、本部の成立、引越しなどは全て黄暦の吉日を選びます。また多くの大物は強く風水を信じており、宗教大師にサポートしてもらう人もいるほど。そのため、暦を気にしない馬総統は、政治界の中で極めて少数派なのです。
しかし以前、馬氏が台北市長選挙に出馬した際、選挙本部の成立日は大凶だったものの無事当選しました。また国民党主席への出馬宣言も大凶でしたが、好成績で党主席に当選しました。
(情報:聯合新聞網)
総統が非吉日に引越しただけでニュースになってしまうほど、台湾では風水や黄暦が信じられています。黄暦のカレンダーは大体が赤い表紙で真ん中に神様がどーんと描かれているようなデザイン。もうすぐ来年版が売られ始めるでしょう。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

台中無為草堂 人文茶館

こんにちは。5号台中情報第2弾です。

実は5号は台湾人なのに、あまり台北市以外のところへ行ったことがありませんでした(汗)。今回はガイドブックを見ながら、各所へ行きました。今日紹介する店は日本のガイドブックだけではなくて、台湾にも人気がすごくありますよ。

そ・こ・は

台中無為草堂 人為茶館です。

入り口 外観
賑やかな町にレトロな建物があって、イメージはすごく衝撃です。店に入ると、なんか別の世界に入った感じがあります。


手つくりもの 手つくりもの
入った後、目に入ったのはたくさんの工芸品です。そして、全部手づくりのものです。スタッフに質問して、ここのオーナーさんは台湾の芸術家たちを激励するため、PRするために、芸術家の作品を店に置いて、お客さまが鑑賞できて、気に入ったらその商品を買えるそうです。


雰囲気 店内
中へ行って...本当に別世界です!!歩きながら、自分が昔の中国にいるように感じています。
その中にいくつかの部屋があって、お客さまが食事したり、お茶を飲んだりできます。

ただ一室だけ違います。

逸品 漢詩
中には古董品が置いています。オーナーさんはお客様に鑑賞してもらえるため、この部屋に自分がコレクションしたものを置いています。今日はオーナーさんがいて、各品の話を聞けました。ラッキー♪


レトロな雰囲気
建物の2Fから見渡すと、全然都市にいるようには感じられないです。小さい昔の町にいるようです。

雰囲気満点のところに食事するのはすばらしいと思いましたけど...、あまり時間がないですから、何もたべなかったです。(涙)

たべなかったですけど、どうしても知りたい、どうしても皆さんに紹介したい気持ちがありますから、下の写真をご覧ください。

料理
客家燻鴨風味餐(客家風アヒルの燻製)NTD180

工夫茶
工夫茶のセット
1人NTD220/2人NTD420二つのセットがあります。
食事する場合、セット料金は1人NTD180/2人NTD280になります。
もし2人以上は?
それは人数によって茶水費はNTD120/1人、茶葉は別料金です。(種類、重さによって料金はNTD180-NTD450)

お茶請け
草仔粿(モチ饅頭)NTD70
台湾語:ツアォワーグェ
お茶を入れるとき、一番幸せなのは......
お茶請けを食べながら、お茶を飲むことと5号はそう思います。(笑)



<基本データ>
住所 台中市公益路二段106号
TEL 04-2329-6707
FAX 04-2329-8321
HP http://www.wuwei.com.tw/about/about01.htm 

<コーディネーターのちょっとひと言>
この店は日本の雑誌にも掲載されたことがあります。今回本当に現場へ行ってみて、すごくいい店だと思いました。スタッフの皆は親切だし、雰囲気もいいし、料理も美味しそうです(別の人が食べたものをじっと見た5号の感じです(汗))。ここはレトロだけではなくて、2Fは画廊みたいです。店舗に飾ってある工芸品と同じように、芸術家の画を飾っています。
ちなみに、台湾の芸能人もよくこの店へ行くそうです。(実はその日台湾で昔すごく有名な俳優を見ました)
ネタ的には茶芸館もOK、レトロな店もいい、台湾芸術家の作品についてもいいネタになれると思います。


お薦め度★★★★★
そこへ行くと、お店の人の心使いを感じることができます。
芸術度★★★★★
飾り物、料理、建物など全部が芸術品と言える--5号はそう思います。





(担当特派員:TOP5号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


 



2008年10月24日

26日まで、台北アリーナでタイペイレディースオープンが開催されています。会場には台湾のくじ付きレシート「統一發票」を寄付すれば無料で入場可能。本日は14:30より飯島久美子選手、13:00より伊達公子選手が出場します。テニス好きの方はお見逃し無く!
TaipeiLadiesOpen2008サイト(北京語)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  24~27度
台中 曇り/晴れ  24~30度
高雄 曇り/晴れ  26~31度
花蓮 曇り/雨  24~29度
週末の天気 台北:23~28℃、曇り/雨。台中:23~31℃、曇り/晴れ。高雄:24~32℃、曇り/晴れ。花蓮:23~29℃、曇り/雨。
東北季節風が接近するため、今日より台湾北部~東部では天気が一変し、気温が5℃前後さがります。一方中南部や澎湖島など離島は影響を受けず、昨日までのような晴れ/曇りの安定した天気となるでしょう。台湾全体で、今日から4~5日間は似たような天気が続きそうです。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3351NTD
1NTD→2.87JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.23発表)01,06,14,17,26,38/第二区ナンバー03
大楽透(2008.10.21発表)02,04,07,08,18,30/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「シルクロードのミイラ『楼蘭の美女』12月来台」
国際的に有名な「楼蘭の美女」が台湾にやってきます。28年前中国ウイグル地方の楼蘭古城で出土した女性ミイラは4000年前のもので、ウイグルの乾燥した気候によって完ぺきな状態が保たれていた非情に珍しいミイラ。台湾の国立歴史博物館と中時媒体グループは9年間の努力の末、ついにウイグル博物館が所有しているミイラを台湾で展示できることになりました。
DNA鑑定の結果このミイラは100%白人女性であることが分かっており、体重は現在10kgほど。出土当時豪華な衣装に身を包んでおり、身分の高い人物であると推測されています。
「シルクロード伝説:ウイグル文物大展」は12月6日より国立歴史博物館にて始まります。前述の楼蘭の美女のほか合計150点のウイグルの出土品が展示されます。
(情報:中時電子報
「楼蘭の美女」は2002年東京と大阪でも展示されました。しかし当時、湿気の管理不足のためカビが現れ大騒動になったそう。ウイグル博物館はそれ以降海外の展示に出すことを避けているそうです。台湾は日本より湿気が多いため、更に厳しい湿気管理が必要でしょう。無事成功することを祈ります。


「11/7~9の3日間、台湾鉄道が大幅減便」
台湾鉄道は11月7日~9日までの3日間、190便の旅客車と465便の貨物車、合計655便の列車を運休させます。これにより約2万人の乗客に影響が出るでしょう。
運休の理由は、この3日間台湾鉄道で4割の運転手と車掌が昇級試験を受けるため。列車を運転する人や改札スタッフが足りなくなり、大幅な減便をせざるをえません。
考試院では過去3年間、台湾鉄道職員の昇給や昇格のための試験を行なってきませんでした。今年は11月8、9日の二日間で約4300人が受験します。これは台湾鉄道の全職員約13000名の3分の一に達します。
11月7日の乗車券は本日24日より予約購入が可能となりますが、台湾鉄道では昨日急遽運休の告知を行ないました。
この3日間、多くの旅客車と貨物車が運休しますが、土砂やコンクリート運搬や一般の荷物・小包などの運搬には影響ないとしています。
(情報:自由時報)
台湾鉄道の昇格試験は、列車運行を止めてでも行なうものなのですね(汗)。待遇に関わることなので受験者が多いのは仕方ないですが、列車を止めずに行なう方法はないのでしょうか。11/7~9日に台湾鉄道に乗る予定だった方はご注意下さい。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月23日

景気が悪くても旅行やレジャーはしっかり楽しみたい。そんな台湾の人たちが待ちかねていた国際旅行博が来週末11/3からワールドトレードセンターで始まります。格安の海外ツアーや、台湾のホテルクーポン、温泉や食事クーポンなど、数え切れないほど多くのブースでプランを用意しているそうですよ。恐らく来場者も多くて会場は満員電車状態だと思いますが、それでも行ってみる価値はあると思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  27~32度
台中 曇り/晴れ  27~33度
高雄 曇り/晴れ  27~33度
花蓮 曇り/晴れ  26~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3295NTD
1NTD→2.91JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.20発表)07,10,17,28,32,36/第二区ナンバー03
大楽透(2008.10.21発表)02,04,07,08,18,30/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「高級白トリュフで飲食業者が生き残り作戦」
世界的な金融混乱の風が吹く中、本来の消費形態も崩れつつあります。台湾内の飲食業者によると、現在は売上げが2~3割落ちており、特に中流家庭の客が明らかに減少しているとのこと。
そこで一部の業者は料金を下げるのではなく、逆にめずらしい高級食材を取り入れて収入の多いお得意様をつなぎ止める作戦に出ました。例えば最高級食材といわれる白トリュフは、今年の価格は例年より25%も高いものの、販売開始2日目ですでに在庫の半分は予約で押さえられているそう。白トリュフは「西洋のアワビ」とも呼ばれており、今年の物は一個2万元以上、薄いスライス一枚でも200元はするそう。
良いアワビをコレクションすることは中華圏の富豪が行なう一種の投資。白トリュフはコレクションできないものの、これを手に入れるは富豪のプライドをくすぐるようです。
(情報:TVBS
トリュフが西洋のアワビと呼ばれているとは、とても面白いですよね。それに不景気といっても、頭が働く賢い業者は、独自のアイデアでしっかりと客の心を掴み、生き残ることができるのでしょう。

「101のカウントダウン花火、今年末も開催予定」
去年末を最後にもう行なわないと伝えられていた台北101ビルの年越しカウントダウン花火が、今年末も引き続き行なわれることがわかりました。
101ビルの発表によると、企業による賛助は難しいものの、101のブランドイメージと都市PRを考え、今年末も苦しいながらも行なうことを決定。花火を放つ時間は今まで同じ180秒間の予定。
台北市政府観光傳播局でも最近、カウントダウンイベントについての討論が行われ、101ビルの花火にも協力する見通し。
101のカウントダウン花火は海外メディアの注目も集めており、多くの観光客をひきつけています。
(情報:聯合新聞網)
前回で最後だと思っていた101の年越し花火が再び見られるそうです!また、85階のレストランフロアと89階の展望台フロアも花火観賞に開放されるそうですよ。ビルの中から見る花火は怖そうですが、きっと大迫力でしょうね。年末年始の旅行先をまだ迷っている方、是非台北で花火を楽しんでください。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月22日

今週に入って台湾全土で快晴が続いています。台北は今日最高33℃まで気温が上昇し、再び夏がやってきたかのようで、一度は長袖の服を着始めた人たちも、また夏のスタイルに逆戻りです。しかし明日の夜からは一転し、北部~東部は天気がくずれ気温も下がるそうです。気温の変化に十分注意し、体調管理に気をつけましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  27~33度
台中 曇り/晴れ  27~33度
高雄 曇り/晴れ  27~33度
花蓮 曇り/晴れ  26~31度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3177NTD
1NTD→3.02JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.20発表)07,10,17,28,32,36/第二区ナンバー03
大楽透(2008.10.21発表)02,04,07,08,18,30/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「訪台中の中国幹部が暴力に遭う」
学術活動に参加するため訪台している中国の海峡両岸関係協会副会長の張銘清氏が、21日台南の孔子廟で民進党サイドの人物から暴力をふるわれる事件が発生しました。
被害に遭った張副会長は「これはごく一部の人間による暴力行為で、台湾全体を代表するものではない。この事件は台湾と中国の良好な関係に影響は及ぼさない。」とコメントし、またこれは彼個人に起きた事故であり、今後二度と暴力事件はおきないで欲しいとも語りました。張氏は誰かに突き飛ばされて転び、「台湾は民主的なはずでは?」とひどく驚き心を痛めた様子でした。
暴力をふるった集団は、最近好転してきた両岸の平和な関係を阻止するのが目的だったと見られており、また中国人が台湾へ旅行に来たら同じ目に合うのではないかという心配の声もあがっています。
(情報:中時電子報
民主的なはずの台湾で起きて欲しくなかった残念な事件です。暴力に遭ってしまった張氏は逆上することなく冷静な態度で、台湾との関係が傷つかないよう配慮したようですが、如何なる理由があっても暴力はいけないと思います。

「ガリガリのモデルと力士、どちらが健康的?」
歩くだけで体の脂肪が揺れる相撲力士と、背が高く痩せているモデルはどちらが比較的健康なのでしょうか?
台北市萬芳医院リハビリ部の陳主任によると、脂肪には2つの大切な役割があるそう。一つはエネルギーの蓄積、もう一つは絶縁体・衝撃吸収・身体機能の支え。しかし脂肪が多すぎてもよくなく、逆に少な過ぎても健康や見た目に悪い影響を与えるそう。
日本の相撲力士は太っていますが、手の込んだ食事を食べており、脂肪のほとんどは皮下にあり、内臓脂肪は少ないため健康への影響は少なく、高血圧や高血脂、高血糖の疾患率も高くないそう。
逆にステージを歩くモデルは、見た目を重要視するあまり過酷なダイエットをして骨と皮だけになってしまうと、健康を害すると話しています。
一般人は力士やモデルのような体型になることは少ないものの、内臓脂肪の割合が多い場合は、体重が重くなくてもダイエットをしたほうがよいとしています。
(情報:聯合新聞網)
台湾ではまだメタボという言葉をあまり聞きませんが、外見ではなく内臓脂肪が良くないという認識は強まっているようです。ちなみに台湾では女性は年々痩せ気味の傾向に、男性は年々太り気味の傾向にあるそう。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

台中昭盛52行館

台湾中部で一番大きい都市-台中は美食、ショッピングはもちろん、泊まるところの便利性、おしゃれ度もアップしました。商務ホテル、観光ホテル、ホテルより綺麗なモーテルもいっぱいあります(爆)。
今日紹介するのはビジネスホテル-「昭盛52行館」です。ホテル名を見ると、最近台湾にあるホテルが住所番号でホテル名を考えるのが流行っているのが分かります。32行館HO73Lなど...、これから1~100で付けるホテル名が探せるかもしれないです。

では、昭盛52行舘はどんなホテルでしょうか?

外観
外観を見ると、普通のビルだと思いますけど...

大型バイク
もうちょっと近く見て...大型バイクを発見!
どうしてホテルに大型バイクがあるの?と考えながらホテルに入って...

フロント ロビー
フロント、ロビーを見て、やっとホテルだと思いました。そう言っても、やっぱり頭に「?」がいっぱいです。なぜというと、フロントにはだれもいなかったです。(汗)ホテル従業員と会って、質問した後わかりました。その日はホテルの消防演習でした!

疑問をクリアした後、早速ホテルの設備をチェックしに行きましょう!

シングルの部屋 ツインの部屋
部屋の広さは違いますけど、内観はほぼ同じですから、写真は儷人房(スタンドルーム)と親子房(ファミリルーム)という部屋です。チェックポイント①-キレイ度:合格です。

部屋の設備 
液晶テレビ、有線ランがあり、ハードはビジネスホテルとしては十分だとおもいます。チェックポイント②-設備度:5号的に合格です。

備品 バスルームにある備品
備品もシンプルです。

清浄便座がある♪  バスルーム
バスルームは広くないですが、浴槽があって、ビジネスマンにとって、嬉しいですよね。一日の仕事を終わって、お風呂を入って、リラックス時間を過ごせると思います。また一つポイントはウォシュレットです。それを見て、5号はホテルに対しての好感度がアップします。(笑)

部屋を見た後、ホテルの設備はどうでしょうか?

インターネット 日本漫画
上の写真はビジネスセンターです。前ホテルに泊まった日本のお客様がくれた日本漫画があって、パソコンも使えて、ネットカフェみたいですね(笑)。

中へ歩いて行って....







最後の席にあるのはパソコンではなくて、
マッサージチェアーを置いています!!
瞑想園
でもどうしてこのスペースは「瞑想園」と呼ぶのでしょう?マッサージチェアーに座ると、瞑想開始?仕事中の5号は座ってみたいですけど、瞑想はじめると止まらない私は座らないほうがいいと思いますから、やめました。(涙)

スポーツセンター
別のところへ行って、ジムもあります!

レストラン
レストランが1階にあります。
朝食はブッフェスタイルで、ランチ、ティータイムもあります。


情報探し
最後ロビーに戻って、このマシーンを発見!
生活情報を検索できるシステム。

ハウ スイート!!

今回皆さんがここに泊まる時、使ってみてください。


帰る時、ホテルの担当に「どうしてホテルに大型バイクが置いてあるのですか?」と質問しました。理由はオーナーさんが大型バイクが大好きで、お客さまにもおしゃれな大型バイクを鑑賞してもらうため、ホテルに置いています。ちなみに、不定期で置くバイクが変わるとのことです。なるほど...もし5号が何かのお店を持っていたら、何を置こうかなぁ...これからよく考えます。



<部屋タイプ&料金>(2008.10現在)

スタンダードルームNTD4,000
スペリアルームNTD4,500
エグゼクティブルームNTD5,000
デラックスルームNTD5,500
ファミリールームNTD6,000
VIPスイート NTD8,000



<基本データ>
住所 台中市西区忠明路52号
TEL 04-2317-5000
FAX 04-2317-5001
HP http://www.smartcue52hotel.com.tw/

<コーディネーターのちょっとひと言>
今回台中へ行って、実際台中もいっぱいなスポットがあるのがわかりました。新幹線の開通で、台中へ行くのは速くなって、これから台中など台北市以外の取材がどんどん多くなると思います。5スターの観光ホテルはもちろん人気が続いて、新しいホテルも新スポットになれますよね。
今回紹介したホテルは商務ホテルですから、観光へ行く方に対してあまり魅力がないかもしれないですけど、ビジネスマンにとって、いいホテルだと思います。



お薦め度★★★★★
(もともと一つマイナスすると思いましたけど、ウォシュレットで好感度アップして、五つになりました(笑))
外観不明度★★★★★
(もう一度見てもホテルの感じがないですから。)

(担当特派員:TOP5号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


 

2008年10月21日

台客
家樂福(carrefour)で見つけたお菓子。好奇心でつい買ってしまいました・・。台湾料理のアサリ炒め味。料理の味が確かにちゃんとしますよ。体積がかさばりますが、お土産にいかがですか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  26~31度
台中 曇り/晴れ  26~32度
高雄 曇り/晴れ  27~32度
花蓮 曇り/晴れ  25~30度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3107NTD
1NTD→3.09JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.20発表)07,10,17,28,32,36/第二区ナンバー03
大楽透(2008.10.17発表)05,11,15,19,28,36/特別ナンバー46
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「事故加害者の妻と被害者が家族に」
10年前の交通事故で、老人の張さんは足を骨折してしまいました。しかし張さんは慈善の念に基づき、加害者の男性に一切賠償請求をしませんでした。加害者の妻・呉さんは非情に感謝し、ケガをした老人の世話を積極的に行い、まるで本物の親子のようになりました。
老人を支えてゆっくり歩く呉さん、2人に血縁関係が無いなんて信じられないほど仲睦まじく、老人を治療した医師でさえ親子だと思っていたほどだそう。
以前老人は寂しい一人暮らしをしていましたが、偶然にも交通事故がきっかけで再び家族の温かさを感じながら生活できるようになりました。
(情報:民視新聞網
老人も、世話をしてくれる呉さんのことを「乾女児(血の繋がっていない娘)」と認めているそう。交通事故に遭っても慈善の心を忘れなかった老人に、神様が再び温かい家族を与えてくれたのかもしれませんね。

「5年間で62名死亡、清掃員の死傷率高し」
安月給・劣悪な仕事環境・長時間労働の清掃員は、国家機関の中で死傷率が一番高い職業。労委会の統計によると最近5年間で62名の清掃員が死亡、また毎年500名以上が負傷しており、平均で50人に一人が死傷していることになります。
死亡原因の6割が交通事故、その他4割は落下や感電、ブレーキ故障などで、死亡した大半が40代~50代の家計を支える大黒柱。
労委会は、ゴミ収集車の後方ステップに作業員が乗ったまま次のゴミ収集所へ向かう車が多く、落下の原因にもなるため、新規購入する収集車のステップを取りはずす等の対策を立てるべきだとしています。
労工安全衛生法では、雇用主のミスで死亡事故が起きた場合、最高で3年間の懲役を課す等の対策を行なっており、労働災害の死亡率は26%、負傷率は12%減少しています。
(情報:今日新聞)
ゴミ収集車のほか、リヤカーを引きながら歩道や車道を清掃する人など、街中の至る所で清掃員を見かけます。見ていて特にヒヤヒヤするのが、リヤカーの清掃員。目立つように蛍光色の服を着て、旗も掲げているのですが、車やバイクと接触することも多いようです。街をいつもきれいに保ってくれるありがたい存在なのですが、もっと彼等の安全も考えてあげてほしいです。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月20日

台北市・縣、基隆市、宜蘭縣、桃園縣の5エリアのコンビニファミリーマートで、100元単位の悠遊カードチャージができるようになりました。キャンペーンとして同店でチャージした人は一部商品の「一つ買うともう一つ無料提供」サービスが受けられるそうですよ!
今までコンビニでは500元単位でしか悠遊カードのチャージができませんでしたが、これでまた便利になりますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  25~31度
台中 曇り/晴れ  26~32度
高雄 曇り/晴れ  26~32度
花蓮 曇り/雨   25~30度
今週の天気 台北:24~32℃、月‐木は曇り/晴れ、金は曇り/雨。台中:23~33℃、曇り/晴れ。高雄:24~33℃、曇り/晴れ。花蓮:24~31℃、月‐木は曇り/晴れ、金は曇り/雨。
今週は、木曜日までは安定した天気が続くでしょう。暑さが少し戻り日差しも強めですので、お出かけの際は紫外線対策もお忘れなく。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3101NTD
1NTD→3.10JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.16発表)02,03,18,33,36,37/第二区ナンバー05
大楽透(2008.10.17発表)05,11,15,19,28,36/特別ナンバー46
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「『海角七號』博物館を建設か?」
未だブームが続く映画「海角七號」。毎日数十通の「海角七號」宛の手紙が地元恒春の郵便局に集まってきています。この現象を受け、北欧のサンタクロースの家のように「海角七號」という観光用の住所を作り、現在は全て返却している手紙を集めて紀念館を設立し、観光産業を盛り上げようというアイデアが注目を浴びています。
台湾北部の山間にある九イ分という小さな町は、侯孝賢監督の映画「悲情城市」がきっかけで再び注目を集め、後に黄金博物館や名物の芋圓(デザート)が有名になりました。そして九イ分の人気は現在も続いています。
(情報:台湾醒報
異常なほど人気が続いている海角七號。映画の中で海角七號の住所として使われたロケ地にはすでに数万人の観光客が見学に訪れたそうです。映画の舞台として使われた恒春も、九イ分のように成功することができるでしょうか?

「一ヶ月15人限定のタロット占い師が人気」
タロット占い師の黄氏は、占い界の七王子と呼ばれ一目置かれる存在。彼は英国に留学中、フランスの星占い師と出会い、タロットの世界に足を踏み入れました。彼の客は企業家や芸能界の人も多く、占いの正確さを保つため一ヶ月15人しか占わない事もあり常に予約でいっぱい。占いのほかにカラーセラピーなども行なっており、料金は安くありませんが、料金の半額は慈善団体へ寄付されるそう。
陳水扁前総統も、以前企業家の友人に紹介されて黄氏のタロット占いを受けたことがあり、そのとき死神カードを引いてしまったそう。現在陳水扁氏が不正金問題で連日ニュース報道されていることもあり、黄氏の名前はますます有名になりました。
(情報:今日新聞)
台湾で占いといえば、生年月日などで見る四柱推命や八卦、米粒占いなどが広く知られていますが、西洋のタロット占いも人気があります。占いを信じない人にとっては、政治家や企業のトップまでが占いを信じると聞くと心配に思うでしょうが、台湾では地位に関係なく、占いも風水もどんどん利用しているようです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

葳臻

■2016年1月20日■
15号が何事もなかったかのように移転後の新店舗情報をアップしておりますので下記の内容すべて変更となっております故に下記のブログにて現在の内容は御確認くださいませ。新規アップ店舗情報「葳臻手工布包」はこちらを→クリック

台北駅地下街の一部エリアが「台北の秋葉」的存在であることは小さな巷で有名ですが、かめばかむほど味が出るっていうのはこういうことを言うのでしょうか?よーく見てみたら万人に喜ばれそうなお土産を売っている店がひっそりあるではないですか!せっかくですからずっとあるかどうかは微妙ではあるもののご紹介させていただきます

こんな感じの商店街がずーっと続いている
前にも紹介しましたが台北駅の地下はこんな感じでかなり長い距離続いている。このお店があるのは市民大道の地下に広がる地下街。皆さんが良く使うMRTの駅と直結しているとこではないのでご注意を。

看板
こちらがお店の看板。地下街の商店街店番号は「53番」。一番わかりやすい生き方は市民大道と重慶北路の交差点近くで降りてそこから地下道へ(普通に駅から行こうとするとかなり迷うと思う)。一応最寄の出口番号は北5番でやんす。

ちっちゃい店なんですが
かなりちっちゃい店だから見逃しそう。とりあえず通路の左側にありますので一生懸命探して下さい。

所狭しと
店はかなり小さい。でもその小さい店内に

たくさんの商品が
かなりの商品が・・・・・

並んでます
もうびっしりつまっています。このお店の一番人気の商品は矢印のブツ

















これじゃ!! 
 ↓
こいつが大人気
この熊のぬいぐるみチャイナバージョン!。全身がチャイナな雰囲気の可愛い熊のぬいぐるみが人気です。定価690NTD。値切って650NTDで購入(もちろん大量購入をベースに交渉)。更にこの子を包む袋ってのがあるんだがその袋は本当は50NTDらしい。が、買ったら当たり前のようにもらえる。

だが一杯過ぎるとちょいと気持ち悪い
色んな色があるんですが、なぜか黄色がない。黄色はお店になぜかぶら下がっている一個だけ。この熊シルク素材で出来てるのですごく肌触りがよい。また、よーく見ると色は一緒でも柄が違うので購入時にはお気に入りを見極めて。龍の刺繍だと思って手に取ったらなぜかテフテフだったりするので(笑)。数必要なお土産ってあるじゃないですか、そういうものを買うにはベスト。もちろんこの熊さんがほしい方はココに来ないと変えませんよ。この熊の手と足動く。だから立つとも出来るのです。が、立ったらなんか可愛くないけど(爆)

<基本データ>
住所 台北市市民大道100号(台北地下街53号)2009/12/31まで
(台北駅に直結している地下街。ただし、市民大道の下エリアの地下街なのでご注意を。なんか駐車場の脇の道を通らないとこのエリアに駅からこれない)
TEL 02-2559-9020
営業時間 11:30-20:30

台北駅地下街の店舗(一時的)2010/01/01から
台北市市民大道100号(台北地下街45-2号)

保安宮支店
住所:台北市哈密街65号
電話:02-2597-1959
営業時間:08:00-19:00


<コーディネーターのちょっとひと言>
こういうチャイナテイスト小物ってこのエリアが問屋に近いから重慶北路×市民大道、長安西路の間に結構あるので上級者台湾の旅ならばこの辺で買い物もあり。ただこの地下道はあまり店がない(フィギアとかゲーム系のものを売る店が多い)のでこの辺プラプラしてもあんま意味ないかも。以前紹介した包丁マッサージとか、叩くマッサージ棒とかメイドカフェとか時になーんか面白いものがあったりはするからそういう意味でプラプラするには良いかもしれませんが・・・。この店まで来ると結構知る人ぞ知る系であることは間違いないので興味のあるかたは是非お越し下さい。そんなに安いって訳ではないと思うけど、特徴はあるし、女子にはうれしい店ではないか?と、思いますよ。ちなみにですがこの店11:30からでしょ?この地下道の店って始まるの皆すごく遅いんですよ。来るなら13時過ぎの方がいいと思う。せっかく来るなら他の店も空いてた方が楽しいでしょ?なんでこんなにみんなやる気がないのか?は謎。

お薦め度★★★★★(なんでしょう?この熊の表情は何か癒してくれる表情(笑))
迷う度★★★★★(まずこの地下道にたどり着けるか?が、ポイント。下手に台北駅から地下道で移動しないほうがいいような気がする。駅から地上伝いに市民大道と重慶北路の交差点を目指し、その辺りになったら適当に地下に入るが一番いいかも?外の地下入り口にも「北5」とか書いてなかったような気がするので地下に入ってから北5を再度探したほうがいいと思われる。迷わないように!)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年10月17日

台北温泉シーズンが16日から始まり、11月末まで行なわれます。期間中より多くの入浴客に来てもらうため、北投などの温泉業者は温泉+食事のセットなど、様々な割引きサービスを用意しているそうですよ。北投はMRTで気軽に立ち寄れる温泉地。是非足を運んでみてください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   25~28度
台中 曇り     25~30度
高雄 曇り/雨   26~29度
花蓮 曇り/雨   24~27度
週末の天気 台北:24~29℃、曇り。台中:23~31℃、曇り/晴れ。高雄:24~32℃、曇り/晴れ。花蓮:24~28℃、曇り/雨。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3110NTD
1NTD→3.09JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.16発表)02,03,18,33,36,37/第二区ナンバー05
大楽透(2008.10.14発表)08,28,30,43,44,46/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「安全な台湾鯛、日本人にも人気」
中国の毒粉ミルク事件に関連し、魚飼料の安全性も懸念されていますが、台湾の台東にある台湾鯛の養殖業者は心配していません。
養殖池には常に新しい海水が注ぎ込まれ、水質がきれいに保たれているほか、魚が健康に育つよう、3ヶ月ごとに飼料の検査を行っています。
厳しく生産管理することにより、中国産の安価な魚が市場に衝撃をもたらした時も、この養殖業者は変わらず年間300トンもの鯛を日本に輸出しています。
生産の安全性と高レベルな漁産業が、自然と新しい活路を生み出すでしょう。
(情報:民視新聞網
この鯛の養殖業者のように、台湾には品質にこだわって努力する業者が多くあります。あるスーパーでは「台湾産の食品コーナー」を設け、人気を集めているそうです。

「台湾の『経営の神様』が他界」
台湾プラスチックグループ創業者である王永慶氏が、滞在中のアメリカでアメリカ東部時間15日の朝死亡しました。台湾プラスチックグループの声明によると、王氏は眠るように他界、享年92歳だったそう。原因は食堂に痰がつまり心肺が衰弱したため。病院に運ばれた当時、王氏夫人や娘夫婦も一緒でした。遺体はエバー航空で台湾に輸送されました。
(情報:TVBS)
17日朝、台湾では王永慶氏他界のニュースで持ちきり。それほどの大物だったということです。台湾プラスチックグループは売上げが2兆元近くの超大企業で、王氏は「台湾の松下幸之助」とも言われていたそうです。92歳という高齢でもアメリカ出張をこなしていたタフな人物でした。ご冥福をお祈りします。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月16日

昨日は「世界手洗いの日」でした。ご存知でしたか?これはWHOが今年から始めたもので、今後は毎年10月15日を、石鹸で手を洗い食中毒などを減らす目的の「世界手洗いの日」とするそう。
台湾料理でも、エビの殻を手で剥いたり、手で直接触る食べ物が多いです。楽しい旅先でお腹を壊さないよう、手の清潔には気をつけましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   24~27度
台中 曇り     24~31度
高雄 曇り/雨   25~32度
花蓮 曇り/雨   24~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3152NTD
1NTD→3.05JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.13発表)02,09,10,14,15,26/第二区ナンバー04
大楽透(2008.10.14発表)08,28,30,43,44,46/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「温暖化より人命優先。交差点の赤信号右折は導入せず」
赤信号時に右折をし、警察に捕まった人はたくさんいると思います。内政部長の寥氏は以前、温暖化対策の一つとして赤信号時の右折を許可するよう警察へ要求しました。しかし交通部は、赤信号時の右折を許可すれば年間1億元あまりの資源が節約されるものの、逆に21億元の価値がある「人命」が失われるとし、「原則的に右折は禁止、例外を除く」という条件は変えない決定をしました。
台南市では今年7月、台湾で初めて市内エリアの赤信号右折を全面的に開放しましたが、警政署は違法とみなし、実施一ヶ月後に中止となりました。
赤信号の右折が禁止されている交差点でこの行為を行なうと、600元~1000元の罰金が課せられます。
(情報:聯合新聞網
台湾と日本の車線は逆のため、赤信号時の「右」折が話題となっています。台湾でもT字路など右折を開放しているところもありますが、警察がいなければこっそり右折してしまう人は本当に多く、よく見かけます。

「テニスの王子様 加藤和樹が西門町を楽しむ」
日本のミュージカル「テニスの王子様(北京語名:網球王子)」台北公演が10/10~12の3日間開催されました。
公演中は規則のため自由に外出できなかった出演者は帰国前の短い時間を利用し、夜市や西門町を楽しみました。
当公演唯一の台湾人出演者である李湧恩は自ら、坂本奨悟や山田諒の案内を申し出て、昔バイトをしていたという士林夜市めぐりを楽しみました。
また加藤和樹は西門町の町に姿を現し、まるで日本の原宿のようだと驚いた様子を見せました。台湾でも放送されたドラマ「ホタルノヒカリ」を見ていたファンが多く集まってきたほか、雑誌専門店に売っていた本人の写真集に自らサインをし、また即席のミニ握手会を行なうなど、地元の人たちのふれあいを楽しみました。
(情報:自由時報)
テニスの王子様ミュージカルは3日間、5回の台北公演を無事終えました。アニメを初め、テニスの王子様は台湾でもすごく人気です。加えて出演者がドラマにも出ているとあれば、台湾の哈日族(日本文化が好きな人)は放ってはおけないですよね。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月15日

少し前に台風が2度続けて台湾上陸しましたが、その影響はまだ続いています。
阿里山鉄道は前回の台風による災害のため現在運行を停止していますが、12日列車のレール下の地面ががけ崩れを起こし、レールが宙ぶらりん状態になってしまいました。幸いけが人はいませんでしたが、このため阿里山鉄道の再運行は来年1月末まで延期されるそうです。
台風上陸からだいぶ時が経ちますが、山間部への旅行はまだ控えたほうがよさそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   24~26度
台中 曇り/晴れ  24~30度
高雄 曇り/晴れ  25~31度
花蓮 曇り/雨   24~27度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3104NTD
1NTD→3.09JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.13発表)02,09,10,14,15,26/第二区ナンバー04
大楽透(2008.10.14発表)08,28,30,43,44,46/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台中~澎湖の定期船15日より試運転開始」
台湾本島と澎湖島を結ぶ交通手段がまた一つ増えることになりました。
交通部は14日、華達海運公司がスペインから導入したフェリー客船を使用し、15日台中~澎湖島の間を試運転することを発表。この客船は総重量2292トンで、乗客536名、観光バス6台、普通車54台の積載が可能。高速船舶に属し、台中から澎湖島まではたった2時間10分。乗船料金は1300元前後を予定しています。
将来、この客船は毎日台中と澎湖島馬公の間を1~2往復する予定。また澎湖島馬公から中国アモイまでの定期船が認可されれば、両岸間を直行する船舶も誕生すると見られています。
(情報:今日新聞
澎湖島は台湾の西側にある離島で、近年リゾート開発も行なわれている島です。海がきれいで、自然溢れる観光スポットも多くあるので、時間のある方は是非足を伸ばして行ってみてはいかがでしょうか。

「台湾のオバサン女優がソウルで主演女優賞受賞」
第三回ソウルドラマアワード2008にて、台湾のオバサン女優・潘麗麗が韓国や日本の人気ドラマ女優を押しのけ、主演女優賞を獲得しました。
潘麗麗は26年前「歌仔戯(台湾オペラ)」でデビューし、その後台湾語のドラマに出演。苦しみに耐える台湾人女性を演じるのが得意で「苦命顔(辛い運命を背負った顔)」がトレードマーク。ドラマ「艾草」ではゲイの息子と、フランス留学中に黒人の私生児を産んだ娘の母親役を演じました。
彼女は今まで賞を取ったことはなく、自身初めての賞をなんと海外で獲得したのです。
現在別のドラマを撮影中の彼女は、忙しいスケジュールのなかソウルへ飛び、14日の授賞式に参加。「嬉しいとしか言えません、初めての受賞が故郷から遠く離れた韓国でなんて。」と喜びのコメントを残しました。
(情報:自由時報)
まさか海外で受賞するとは夢にも思わなかったでしょうね。26年間の努力が報われたのだと思います。日本のドラマからは「ごくせん」の仲間由紀恵などもノミネートされていたそうです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

北投温泉「瀧乃湯」

台湾には日本並みに温泉があることは結構有名だと思うのですが、ここ北投温泉は台北から車で40分ぐらいの場所にも関わらず実はあまり行ったことがない。ちなみに仕事以外で行ったことは1回しかない(すごく寒い時にどうしても風呂に入りたくて行ったが、車がないと行き帰りが大変なことを思い知らされてその後プライベートでは封印)。ってことで超久々の北投温泉紹介(汗)。

今回紹介する「瀧乃湯」は内部写真がどのサイトを見てもないぐらい取材拒否&撮影禁止風呂なんですよ。なのに、どういうわけだか今回特別に許可をもらったのでご紹介。

まずはウンチクから。1923年4月に昭和天皇が皇太子時代に台湾を訪れたらしいんですが、その時にこの瀧乃湯に立ち寄ったらしい。訪問時は今の形ではなく露天風呂だったらしい。その後今の建物を作ったらしく(現スタイルは65年前からだとおっしゃってました)、その時に女湯も合わせて作ったんだって。温泉の敷地内入り口向かって右隅には訪問を記念した石碑もありました。台湾に現存する温泉施設としては最も歴史のあるお風呂のようです。

入り口
男湯と女湯に分かれている
ええ、その歴史は外観を見ただけでも嫌って程伝わってきます。

外観
ヨコから撮影した全景
夜行っちゃったから暗い写真しかないんですが、正直ちょっと怖くないか??と思うほどです(爆)。日本にもこれほどまでにクラッシックな風呂はないんじゃないか?っておもうようなレベル。台湾にて昭和初期を感じることが出来る不思議な場所でもあります。


では早速本邦初公開!の、温泉内部に突入してみましょう




まず男湯

男湯
脱衣所、風呂、洗い場一体型です。入ったらその場で脱ぎ(裸入浴ですよ!)そのままドボン。


お湯は透明だか若干濁り気味?
泉質は酸性硫黄泉。皮膚病、切り傷、婦人病、ぜんそく、神経痛、リューマチとかに効果有ということです。温泉の色は基本無色透明なんですがなーんかちょっと青っぽい感じ。温泉の温度は38~42度で日本の玉川温泉と同じ泉質らしい。酸性のお湯だから風呂入りながら顔洗ったりしたらダメって言ってた。あと5分以上入ると体に毒だからそれもNGらしい。何回か出たり入ったりしてもいいけど1日3回が限度だって。のんびりは入れない風呂のようです。

体はこちらで洗って下さい
タオルをお湯に入れてはいけません!湯船で体を洗ってはいけません!など数々の注意事項が書いてありますが、お風呂で体を洗う場合はとっても怖い雰囲気のこちらの洗い場でどうぞ。シャワーから出てくるお湯は普通のお湯。温泉ではありません。

逆から撮影
男湯のお風呂の石は北投石っていう今はもう採掘されれない特別な石なんだそうです(ちなみに女湯は違う)。裸電球にこのノスタルジックな風呂。こんな風呂は日本でもめったにお目にかかれそうもないですね。何か地震とかきても大丈夫なのかな?って作り。たぶん日本家屋だから大丈夫だろうって思っていたんですが、よーく見てみたら大黒柱的な柱が途中でカットされていました(笑)。匠が見たら怒りそうです。

さて続いて女湯。入っちゃいましたよ(爆)



女湯
湯船が一個しかないのだ
相当こじんまりしている。湯船一個しかないし・・・・。この風呂に5人以上で入るのってちょっとディープ。

お風呂上りはこんな場所で涼んで下さい
入り口の外にはこれまたノスタルジックな庭が・・・この奥に例の石碑がございます。もちろんノスタルジックな風呂につきものな「瓶入り牛乳」も販売中!お風呂上りには腰に手をあて一気に飲みましょう

<基本データ>
住所 台北市北投区光明路244号
(MRT新北投駅から徒歩10分ぐらい。お隣には台湾加賀屋を建設中)
TEL 2891-2236
営業時間 06:30-21:00(月曜休)
入浴料:一人90NTD

<コーディネーターのちょっとひと言>
取材拒否をしているぐらいだからすごく気難しいオーナーなんだろうなって思ってて、ちょっと会うまではドキドキだったんですがスーパー明るいキャラクターのオーナーさんですごく面白い。日本語もOKで、なんと英語も単語トーク可能なので、ロケしてた時にいた外人と普通にコミュニケーションとっててなんか戦後の日本みたいだった(笑)。どうして取材拒否なのか?って理由も今回会っていろいろ聞いたら昔々ジャッキーチェーンがデビューしたての頃、映画の撮影をこの風呂で撮影したらしいんですよ。そしたらお風呂クローズしてからほんの少しって言ってたのが結局終わったのが明け方。ロケに来る人のマナーの悪さに憤慨してそれ以降一切撮影させてないんだって。そんな話を聞いたもんだからこっちは必死に早く終わらせないとって思ってがんばりましたが・・・。お風呂はいつも21:00クローズなんですが、そこからお湯を抜いて2時間かけて全体を掃除するらしいんですね。だから撮影とかで遅くなるとオーナーさんは寝れないわけですよ。翌日6:30には常連さんが来るから絶対に掃除はちゃんとしなければならないというポリシーを持ってやっていらっしゃるのでそこは理解しなければなりません。掃除するから寝ててって言ったって隣が家だからうるさくて寝れないらしい。じゃあ朝はダメなんですか?って聞いてみたけど早起きできないからダメって(笑)。すごく歴史のある建物ですがあくまで個人所有のものなのでその辺は理解をしないとダメってことです。今後撮影が出来るかも微妙ですが、せっかくのいいものなので残して貰い、更にたくさんの人に知って貰えるようないいPRが出来ればいいですな。ちなみにですが、ここ北投温泉は同じエリアに3つの泉質を持つ特殊な温泉地。で、この瀧乃湯さんのお湯はお隣の公共浴場と2箇所にしか引かれていない「青湯」っていう種類のものらしいので、この泉質を日本式入浴方法で楽しむには(公共温泉は水着着用なんで)ここに来ないとダメですよ。北投温泉ロケの時にはこの異なる泉質を巡る旅みたいな感じにすればまた違った魅力を紹介できるかもですね。

お薦め度★★★★★(のんびりは出来ないですが温泉好きの人からすればこの風情、そして珍しい泉質がポイント高いのではないでしょうか?)
ギュウギュウ度★★★★★(コンだけこじんまりしてれば必然的にそうなるだろう。週末とかすごいんじゃないの?って思っちゃう。女子はかなりの高確率でイモ洗い状態になる可能性大)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年10月14日

台北はすっかり秋の陽気となり、野外活動にぴったりの気持ちよい季節となりました。冬になる前の短い間ですが、休日や観光の空き時間をフル活用して外の空気を楽しみましょう。陽明山ではススキの季節だそうですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   24~26度
台中 曇り/晴れ  25~30度
高雄 曇り/晴れ  26~32度
花蓮 曇り/雨   24~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3055NTD
1NTD→3.14JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.13発表)02,09,10,14,15,26/第二区ナンバー04
大楽透(2008.10.10発表)13,14,20,24,41,47/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「100年間離散していた三希帖が、再来年台北故宮に集合の可能性」
乾隆帝最愛の文物であり、中国と台湾でバラバラに収蔵されている「三希」・・・王羲之の「快雪時晴帖」、王獻之の「中秋帖」、王の「伯遠帖」の三点が、再来年10月台北故宮博物院に集合する可能性が出てきました。
今年10月、台北の故宮では王羲之の「快雪時晴帖」等、有名な書道作品を展示して好評を得ています。しかしこれより更に注目されているのは、来年より三年間、故宮の祝典期間に中国北京の故宮や
浙江省博物館に収蔵されている国宝級の文物を台湾に運んで開催する聯合展覧会。また、台湾と中国の故宮が民国100年(2011年)に台北故宮にて聯合展覧会を行う計画がありますが、こちらの展示物は未定。
王獻之は王羲之の息子で、王は王羲之の甥。三名とも晋朝の有名な書道家でした。乾隆帝は彼らの3作品を稀に見る珍宝とし、書斎「三希堂」に飾っていました。
王獻之の「中秋帖」と王の「伯遠帖」は、清朝末期に流出してしまったほか、王羲之の「快雪時晴帖」は海を渡り台湾へ移りました。前2作品はその後北京の故宮に戻ってきたものの、三作品が集うことはありませんでした。
(情報:聯合新聞網
この展覧会は台湾と中国の交流の中で、最も注目される特別展示会となりそうです。台北での展示会の後、今度は台北故宮の収蔵品を北京で展示する可能性もあるそうですよ。

「12年に一度の「正桃花」年。独身者が縁結び祈願に殺到」
新竹市普天宮にある月老星君廟は縁結びの神様として有名。今年は12年に一度の「正桃花年(異性との縁に恵まれる年)」ということもあり、廟では来週大規模な「牽線法会(運命の糸を結ぶ法会)」を開きます。このニュースが流れた後すぐ、独身男女が申し込みに殺到しました。
多くの未婚の男女が月下老人の前に跪き、良縁を祈ります。特にこの普天宮にある月下老人はご利益が有ることで有名のため、参拝者は後を絶たず、線香の火も絶える事がありません。申込者の中には弁護士や医師などもいるそう。申込費は3000元近くするものの、申し込みの電話は鳴り止みません。
廟では毎年1000組以上のカップルが誕生しており、廟の壁には新人夫婦のウェディング写真がところ狭しと貼られています。
(情報:今日新聞)
12年に一度の桃花年ということで、多くの独身者がこぞってお参りをするそうですよ!台北では迪化街にある廟が有名で、日本からの観光客(特に独身女性)に人気ですが、上記の廟は更に強力そうです。法会に出席できなくても、お参りに行くだけでもご利益があるでしょう。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月13日

大型総合書店の誠品敦南店が40日間の改装工事を終え、11日リニューアルオープンしました。書店の主軸は変わらないものの、芸術関係の書籍エリアなどが新しく加わり、芸術美学系に強くなったそうです。今後も変わらず24時間営業を続けるそうですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り   23~28度
台中 曇り/晴れ  25~31度
高雄 曇り/晴れ  25~32度
花蓮 曇り   25~28度
今週の天気 台北:22~27℃、曇り/雨。台中:21~30℃、晴れ/曇り。高雄:23~31℃、晴れ/曇り。花蓮:22~27℃、曇り/雨。
東北季節風が強さを増し、台湾北部は月曜日から気温が大幅に下がります。また降水確率も高く、今週は湿った寒さの一週間となるでしょう。徐々に冬に近づいています。長袖の服やコートもそろそろ出していい頃かもしれません。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3139NTD
1NTD→3.06JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.9発表)20,25,26,32,36,37/第二区ナンバー07
大楽透(2008.10.10発表)13,14,20,24,41,47/特別ナンバー06
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「パリの台北代表処が日本のドラマロケ地に」
フランスのパリに位置する台湾代表処が、日本のドラマ『のだめカンタービレinヨーロッパ』の中で、主人公のだめと千秋が住んでいたマンションロケ地として使用されていたことが分かりました。
代表処の従業員によると、日本のロケスタッフが代表処の青い門、広い中庭などをとても気に入り、特別申請をして丸々一週間撮影用に使ったそう。
この台湾代表処はフランスの政治や文化の雰囲気が濃く感じられるエリアにあり、周辺にはフランス外交部や陸軍部、国会など政府重要機関が多くあります。
フランスという異国で、台湾と日本にまた一つの架け橋がかけられました。
(情報:聯合新聞網
代表処とはいわば台湾の大使館のようなもの。そこでのドラマ撮影を申請するのは簡単なことではないと思います。ヨーロッパという遠い国でも、台湾と日本の友好関係は変わらないようですね。

「ARASHI台北コンサート開催」
日本のジャニーズグループ『ARASHI』が10/11~12日、台北でコンサートを開催しました。
一日目の公演終了後、メンバー5人は「太和殿」にて麻辣鍋を堪能。翌日の喉の調子を気にすることもなく、辛い鍋を楽しみました。
コンサートでは松本潤が北京語を披露。必ずまた台湾へ来ると約束し、台湾のファン達は感動で目を赤くする場面もありました。またコンサートの前日リハーサルで夜遅くまで練習した危険な空中パフォーマンスも披露し、会場は驚きの渦に包まれました。
11日会場で販売されたパンフレットの文字が簡体字で印刷されていたミスに関し、日本サイドは改めて繁体字版を作成し、すでに簡体字版を購入してしまったファンへ無料提供することを決定。簡体字版を購入した際のレシート(統一發票)があれば、主催会社スーパードームへ問い合わせが可能です。
(情報:中時電子報)
三連休のうちの二日間コンサートを行なった嵐。二日間とも大盛況に終わったそうです。パンフレットのミスはあったものの、にすぐきちんと対応したので、逆にイメージアップに繋がったかもしれません。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

禅風茶趣

茶葉料理の老舗として広く知られている竹里館がリニューアル。茶芸館+茶葉料理店として営業しておりましたが、二つを全部分離し、お茶は竹里館、茶葉料理などのお食事部分はこちらの禅風茶趣にてお楽しみいただくスタイルに変更になりましたのでご紹介させていただきます。

外観
場所は松江路。民生東路と南京東路の間。ホテル慶泰飯店(ガーラホテル)のお隣です。普通のビルの2Fなんで少々わかりにくいかもしれませんが。

受験生は行かないほうが良さそうなビル名ですが・・・
このビルに入るの??って感じですが、間違いございません。このビルの名前そのまま日本語読みすると「リュウネンダイロウ」。受験生には縁起が悪いかも?(爆)

2F入り口
2Fの入り口

店内受付エリア お茶や茶器等も販売しています
すごい広いですよ。まずお店に入ったら受付。その近くには販売用の茶器やお茶もディスプレイされています。

店内は 外光が差し込むサイドと シックな雰囲気のエリア
なんと全部で150席ぐらいあるビックサイズ。竹里館本気です。入って右側は窓があって外光が差し込む明るい雰囲気、左側はシックな感じのデザイン。

個室も もちろん有 壁とかも全部デザインしているらしい
個室もありますよ。お店のデザインに関しても店長である黄さん自らが手がけたということで、なんだかスタジオみたいになっています。ここで写真集の撮影とかしてもいいぐらいなGOODデザイン。

以前竹里館で提供していたメニュー内容に更にプラスしてこだわりの料理を提供しています。厨房の広さも3倍になったのでたくさん作れるようになったとおっしゃっておりました。
お茶コース ベジタリアンコース
本日トライしたのはお茶コースとベジタリアンコースの2種類。基本コースメニューで一品一品サーブするスタイルでお食事召し上がっていただきます。両方とも580NTD+10%

これジャスミンティー
まずはワイングラスに入れたジャスミンティーからスタート

ベジ1品目 茶一品目
ベジ1品目、茶1品目=サラダなんですが、一品だけ違う。茶は紹興酒漬けの鶏肉、べジはささみのような食感の肉じゃないもの(何か?は不明)。基本フルーツが入ったサラダなので甘い。

ベジ2品目 茶ー二品目
ベジ2品目=前菜盛り合わせ(ピーナッツ豆腐、きざみビンロウ、餅で包んだなんか(手前のブツ)
茶2品目=蝦の龍井茶炒め
ベジの手前の餅⇒甘い、なおサランラップでくるんだまま出てくるのでオブラードと思ってそのまま食べないように(1号がやっちまった(汗))。ピーナッツ豆腐⇒下のオレンジのエキスを吸い甘い。しかし上にわさびがのっているので上は辛い。味覚が滅茶苦茶になってしまった。蝦は竹里館でも提供していたスタンダードな茶葉料理。

お酢ドリンク
食間に提供されるお酢のドリンク⇒すっぱ甘い。

ここまでは結構甘いものが多かった印象
ベジ3品目 茶ー三品目 ベジ3品目エキストラ
ベジ3品目=りんごのグラタン風
茶3品目=雲南紅茶のスペアリブ
ベジは強烈に甘い。しかもチーズを使っているがいいのだろうか?植物性チーズってあるの??店の人はあるって言っていたが。チーズのにおいが結構きつい。そこにりんごの甘い香りがブレンドされまったく交わっていない。お互いが主張をしているため収拾の付かない香りが・・・。そして1号このビジュアルに若干変な想像をしてしまいました(汗)。スペアリブはこだわりの一品。4時間煮込んだ肉を鉄観音茶で燻す。その後また煮て焼いて完成。どうやら2日がかりで作る料理らしく1日30食限定の売り切れゴメン料理。夜にはないかもですよ。ちなみに紅茶はテーブルに出てきたときに載っている茶葉が紅茶で料理には鉄観音が使われているらしい。複雑
ベジ3品目エキストラ=しいたけとたけのこと栗の煮込み?(じっくり煮込んでいるわけではない)。是本来メインをどちらかチョイスするんだけど、今回二つとも出してくれた。こちらは醤油ベースの甘辛。このタイミングで牛蒡ご飯が一緒に出てきます。

ベジ4品目 茶四品目
ベジ3品目=たけのことゆりの蕾のスープ
茶3品目=鶏肉スープ
スープね。両方ともココまでの味付けが結構濃い感じだったから逆に薄く感じちゃったけど。

デザートは共通
で、最後に烏龍茶&お茶菓子でしめ。やはりお茶に始まりお茶に終わる。結構ゆったり食事できるし、店の雰囲気もGOOD。なんだか食べながらまったりしちゃって、スープ辺りではすでに眠くなってしまっていた。その後1日はなんだかまったりモードで1日機能せず。ビンロウの仕業かもしれない(笑)

<基本データ>
住所 台北市松江路182号2F
(ここにはMRT利用では不便なのでタクシーで行っちゃったほうがいい。どうしてもMRTを使いたいなら板南線忠孝新生站から徒歩20分?
 ↓
■2011.4.15訂正■
(新たなMRT路線が誕生しておりますのでアクセス変更します。MRT盧州線の松江南京駅から徒歩5分。行天宮方向へ向かって歩けば約5分で到着。慶泰飯店のお隣のビルです。便利になりましたねぇ)
TEL 02-2567-8977
営業時間 10:00-22:00(ラストオーダー21:00)
*何時でも食事できますよ

<コーディネーターのちょっとひと言>
竹里館グループ?最近すごく事業を拡大してるので話を聞いていると「すごいなぁ~」と感心することが多い。お客さんも結構入ってた。最初なんでこんな不便な場所に店オープンしたのかな?って、思ってたんだけど、たぶんMRTの新路線が開通するとこのエリア結構便利になると思うからそれを見込んでのことなのかもしれない。店は広くって、さっきも言ったけど店に関係ないファッション撮影とかでも十分使えちゃいそうなデザイン。しかもスペースごとに雰囲気が違うから、色んな撮影が出来そう。スタッフも日本語はなせる人が多いし、メニューにも日本語有。日本語対応に関しては問題無。お茶のお湯足しもかなり頻繁に来てくれて常にお客さんを気にしてくれてるって感じかな?料理の味に関して、決して「うまい!」って言い切れるものではないけど、ベジタリアンフードとか、茶葉料理って元々うまいとか思いながら食べるものではないと1号は思っているのでこんな感じなんじゃないかなぁ。前から色んなところで発言しているように1号は中国茶とか全然興味なしなんですが、最近お茶について説明しなきゃならんことがたくさんあるので黄さんにいろいろ聞いて勉強になった。今日教わったうちの一つを披露。日本のサイトなどで「包種茶は烏龍茶の中の高級品のお茶のことをいう」的紹介がよくあるみたいで、1号らが包種茶は包種茶、烏龍茶は烏龍茶って説明しても理解して貰えないことがあって何で日本のサイトとかでそう紹介されてるんだろう?って思ってたんですよ。で、今日その疑問を黄さんに投げかけてみたら。やっぱり黄さんもそれよく言われるらしい。黄さんの答えも、1号と同じ「包種茶は包種茶、烏龍茶は烏龍茶」。基本的には同じお茶の樹を使って栽培するけど、発酵度数が違うので同じではないということでございます。同じお茶の樹ってのもちょっと表現に語弊があるんだが品種としては同じ。だけどはじめから包種茶、烏龍茶を作る為に育ててるから同じ樹の葉っぱで2種類のお茶を作ることはないってことなんで勘違いしないでくださいね。技術的には可能だが、普通はそんなお茶の作り方はしないってことです。本当はもっとネタがあるんだけど、頭ではわかっていても説明するのって難しい。これがお茶の世界なんだろうなぁ~。

お薦め度★★★★★(なんか台湾に来てるって感じのする店内の雰囲気がかなり高ポイント。基本静かだからマッタリ出来る。耳障りなやかましさがなくてホッとする)
眠くなる度★★★★★(マッタリ出来る副作用で強烈な睡魔も襲ってくる)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2008年10月10日

本日台湾は「国慶日」という祝日です。昨日も3号がお知らせしましたが総統府周辺は交通規制されていて、1号は出社する時にいつもの通勤ルートが使えず。まさかここから??って場所からやられてしまったのでかなりの遠回りを・・・。最初からわかっていれば別ルートで来たのにって感じで朝かむかつきましたがいた仕方なし。会社からその式典の模様丸見えなんですがまだ行進みたいなものをしております。今日すごく暑いんですよ!よくぶっ倒れないなぁ。行進している人より座って参加している人の方がきつそう。なぜなら・・・まったく屋根のないところに座らせられているから。かなりハードな宴への参加となっていること間違いなし。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り(と、発表しながらハードな晴れ)  25~30度
台中 曇り/晴れ  25~32度
高雄 曇り/晴れ  26~32度
花蓮 曇り/雨   25~31度
週末の天気 台北:21~30℃、曇り/雨。台中:22~32℃、金は晴れ/曇り、土日は曇り。高雄:23~32℃、金は晴れ/曇り、土日は曇り。花蓮:22~30℃、曇り/雨。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3111NTD
1NTD→3.09JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.9発表)20,25,26,32,36,37/第二区ナンバー07
大楽透(2008.10.7発表)01,20,28,29,33,34/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「チャイナエアライン 16日より座席リクエストの場合500NTD(日本円約1500円)の支払い」
燃油サーチャージなどの費用もどんどん金額が上がっている昨今。今度は座席リクエストまでもが支払い対象となります!チャイナエララインは16日より台湾内では初の「座席リクエスト費用」の徴収を開始。対象となるのは欧米、オーストラリア線などの長距離路線のエコノミークラス。今後は搭乗者が通路側の席をリクエストした場合一人500NTD(日本円約1500円)の支払いをしなければならないということです。消基会はこの決定を痛烈批判しております。今のところもう一社の大手、エバー航空はこのようなシステムを取り入れる予定はないと発表。
チャイナエアラインが料金徴収を開始するエコノミークラスの座席はロサンゼルス、フランクフルト、シドニー線など全部で12路線のエコノミークラスのビジネスクラスに近い座席から10~11列目の通路側座席が支払い対象。機材別に違いはあるものの、エコノミークラスは35~38列目まであるので、この支払い対象座席は全体の11%~15%に達します。
搭乗者自らが支払い対象の座席を選びたい場合は予約時に申し出、フライト出発4時間前からは誰も選んでいない対象座席が自ら座席リクエスト費用を支払っていない搭乗者にも割り当てられ始めます。今のところ2、3割のお客様が座席リクエスト費用を支払い座席を確保するのではないか?と予測されています。今までは6割りぐらいのお客様が通路側の座席を希望していたようです。
対象12路線は毎週126便が運行しています。もしすべてのフライトでこの座席リクエスト費用の支払いが発生した場合チャイナエララインは毎週500万NTD(日本円約1千500万円)、毎月2000万NTD(日本円約6千万万円)の利益を得ることになります。
(情報:自由時報
エコノミークラスの事前座席リクエストは同じエコノミークラスでも航空券の券種や購入方法(航空会社直販)などで優先的に選択できるなどのシステムがあるのは知ってますが、よく考えたらそれと同じことですよね?ただ表現が座席リクエスト代となっているだけで、高い航空券を買うから席が選べるのと一緒ということに結果的にはなるような・・・・。前から何列目までの通路側だけを対象とするならいっそのこと全部にすればいいのにシステムが追いつかないんでしょうか?もし500NTD払って通路側の席を確約してくれるなら1号は喜んでお願いします。他の航空会社より安いですよね?この記事を書いた記者はきっとエコノミーの長距離路線で通路側に座っていないことがどれだけ苦痛か?わかっていないのでしょう。チャイナが儲けるのは確かですが、乗客として考えたら絶対このシステムを使って自分の座席を確保したい。考え方の違いでずいぶん違う表現になるんだなってのを改めて思いました。1号の個人的な希望ですがむしろエバー航空にも始めて貰いたい。

「室内空気汚染がひどすぎる場合は最悪営業停止に」
展覧館、デパートのバーゲン、ラッシュ時のMRT車内など人ごみが多ければ多いほど空気の品質が悪くなり窒息しそうなレベルに達します。行政院では昨日「室内空気品質管理法」の草案が通過し、今後は公共の場所で空気汚染がひどい場合は健康に害を及ぼす為に営業停止措置をとられる可能性が出てきました。この法案、立法院の審査を通過後1年のテスト期間を経て施行。環保署では最速で来年末の施行が可能ではないか?と見られています。
将来的には教室、映画館、オフィス、レストラン、デパート、列車、航空機内も対象とするようですが、まずは段階的に開始するとしており、人の出入りが多く、大きく健康に害を及ぼす可能性が高い場所から開始するということで、病院、学校、駅などが最初の対象となりそう。もし不合格となった場合には期限を設けて改善させ、それでもなお改善が見られない場合は5万NTD(日本円約15万円)~25万NTD(日本円約75万円)の罰金となり、一年間に二度違反となった場合には営業停止となる可能性もあると言うことです。
(情報:聨合報)
また新たなルールですが。台湾はシンガポールでも目指しているのでしょうか??来年一月から施行されるタバコに関する新たなルールと言い、この空気汚染がらみのルールといい・・・。なんか温暖化阻止対策でもしてるつもりかもしれませんが、室内の空気が悪いとかどうのこうの言う前に、街中の空気をどうにかして欲しいんですけど・・・。外の空気が汚いのに駅中の空気だけどうにかしろとか、デパート内をどうにかしろとかありえないんですけど。駅が営業停止になったら電車には乗れないわけでこのルール明らかに、ホテルや会社、ビルなどに難癖をつけて金を巻き上げようという魂胆がミエミエですね。施行後、みんなが文句を言い始め、街中を取り締まれと発言。そして台湾全体が汚染レベルを超えていたら誰が罰金を払うのか?台湾全体が営業停止になるのか??見ものです。元々すべてのルールが守る為のものと思われているわけではなく、破る為のバイブル化してるんだからルールなんか作ったって無駄だと思っているのは1号だけでしょうか?

(担当特派員:TOP1号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月9日

明日は国慶日で祝日となります。国慶大会イベントが行なわれるため、総統府周辺で交通規制と駐車制限があります。総統府、台湾民主紀年館(旧中正紀年堂)付近へ行く予定がある方はご注意下さい。今夜8時より、さっそく該当エリアに駐車されている車・バイクの移動措置(レッカー移動など)が行なわれます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     24~29度
台中 曇り/晴れ  25~32度
高雄 曇り/晴れ  26~32度
花蓮 曇り/雨    25~30度
週末の天気 台北:21~30℃、曇り/雨。台中:22~32℃、金は晴れ/曇り、土日は曇り。高雄:23~32℃、金は晴れ/曇り、土日は曇り。花蓮:22~30℃、曇り/雨。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3135NTD
1NTD→3.06JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.6発表)09,11,19,22,26,37/第二区ナンバー03
大楽透(2008.10.7発表)01,20,28,29,33,34/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「鴻禧大渓別館が月末で営業終了」
桃園縣大渓鎮にある鴻禧大渓別館は、4年前に破産後、スタッフにより管理されてきましたが、不景気の衝撃を免れることができず、10月末で営業終了となります。宿泊券、食事件、プールや温泉の入場券も、全て来月以降は使用できなくなります。
台湾のバリ島と称されていたこの施設は、15年前五つ星クラスのホテルとしてオープンし、最盛期の休日は常に予約でいっぱいで、3ヶ月待ちという状態が続いていました。併設されているゴルフ場でも国際試合が行なわれた経歴がありますが、現在の稼働率は2~3割。中国大陸からの観光客数も、予測では一日60室が埋まるはずだったのが、その数を達成するのに一ヶ月もかかったそう。
(情報:聯合新聞網
このホテルは、日本でも放送された台湾ドラマ「流星花園」で主人公(F4のジェリー)の自宅撮影の際に利用され、一時は日本から多くのジェリーファンがロケ地めぐりとして訪れていました。広々としてきれいなホテルだったのですが、不景気の波には勝てなかったようで残念です。
■追加情報■
弊社で再度確認しましたところ、併設のゴルフ場は引き続き営業するそうです。また営業終了と報道されているホテル部門も、別の新しい経営者に引き継がれて経営続行される可能性もあるそうです。

「故宮博物院83周年、秘蔵の『快雪時晴張帖』を展示」
83周年を祝い、台北故宮博物院では10月10日より『晋唐法書名跡』特別展を行ないます。この展示の目玉は、館内の十大秘宝の一つと言われている歴史的大書道家・王羲之の「遠宦帖」「平安何如奉橘帖」「大道帖」「快雪時晴張帖」の4作品。故宮博物院がオープンして以来初めての、王羲之の代表作を一度に展示することとなりました。
作品の一つである「快雪時晴張帖」は、たった28文字の短い短冊ですが、字の一つ一つが精妙で、点一つにしても無駄がありません。全体的にバランスも取れており、千年来、書道のお手本の中のお手本となってきました。
(情報:中央廣播電台)
王羲之といえば、世界史の教科書にも出てくるほどの大人物。多くの書道家がこの人物の作品を手本に練習したことがあると思います。
展示期間はたった40日間。興味のある方はこのチャンスをお見逃しなく。



(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月8日

「ビールのような緑茶」というキャッチフレーズで人気のドリンクをはじめ、ホップ入りの清涼飲料水の数種に微量のアルコールが含まれている可能性があるそうです。ノンアルコールが売りなのに。。お子さんや妊婦の方は体に悪影響かもしれないので、事実がはっきりするまでは控えたほうがよいでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   25~28度
台中 曇り     26~31度
高雄 曇り/晴れ   28~31度
花蓮 曇り/雨   26~29度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3143NTD
1NTD→3.05JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.6発表)09,11,19,22,26,37/第二区ナンバー03
大楽透(2008.10.7発表)01,20,28,29,33,34/特別ナンバー40
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「北京語にピン音、費用は億を超える見通し」
教育部は7日晩、北京語につけるローマ字の読み仮名に、ピン音表記を3段階に分けて導入すると決定しました。全台湾の風景区や風景管理処、古跡などの観光施設で即刻着手することになり、これに必要な費用は9千万元、国際パソコンシステムや政策PR関係の変更も含めると、一億元以上かかることになります。
しかしパスポートに使用されているローマ字の名前や、国際的に知られている地名などは対象外。
(情報:自由時報
現在台湾では、道路名などさまざまな名前を英語表記する際、統一されていないため混乱することが時々あります。中国で普及しているピン音に統一することになったようですが、徹底されるまでは時間がかかるでしょう。

「十分瀑布が営業禁止に」
台北縣平渓郷にある観光名所・十分瀑布は、その大部分の土地が個人所有にも関わらず、長期にわたって業者が入場料をとり経営されてきました。この業者は縣政府から9月中旬に営業停止を言い渡されたものの、最近また小さな入り口から観光客を入れ、料金を取っていたのが発覚。罰金9万元を徴収されました。
十分瀑布はすばらしい観光スポットでありながら個人所有の土地であるため、観光客に見物させたり入場料を取ることはできません。縣政府は、今後ここを縣指定公園にする予定ですが、正式な再開日時は未定。
(情報:自由時報)
十分瀑布は、ランタン飛ばしで有名な平渓の有名観光地。台湾のナイヤガラとも呼ばれている場所です。今後公園になれば入場料は不要となり、訪れやすくなるでしょう。早く再建してほしいですね。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

コメント・トラックバックについてお知らせ

平素より当ブログをご愛読・応援してくださっている方々、本当にありがとうございます。
また今までたくさんの応援コメント等を頂き、スタッフ一同大変感謝しております。

最近残念なことに、当ブログへのスパムコメントが急増しており、それを削除するのに大変な時間と苦労を費やしております。
そのため不本意ではございますが、今後はコメント・トラックバックを受付けない(または即時表示されない)設定へと変更させて頂きたいと存じます。

ご意見・ご質問等ございます場合は、今後は弊社Eメールアドレスの方へ直接ご連絡いただければ幸いでございます。


今後もブログ更新は続けてまいります。
引き続き応援いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。


■TopTawianスタッフ一同より■

Dandy Hotel 天津店

前回の大安森林公園店に引き続き、もうひとつの天津店をご紹介します。

天津店は、台北市の南京東路×中山北路のすぐ近く。天津街に位置します。
MRTなら中山駅から徒歩約5分ほど。周辺にはリージェントホテル、ロイヤル台北、林森北路etc...まさしく繁華街のど真ん中!といった場所でとても便利です。
Dandy天津 外観 Dandy天津 入口
Dandy天津 ロビー


実はこのホテルの前身は『王子飯店』。台湾の政治家や有名人達が愛用していた、老舗ホテルでした。
2008年、この場所は当時の歴史ある王子飯店の建築をそのまま残しつつ、『ダンディー』として生まれ変わりました。

無印良品のようなシンプルな大安森林公園店と違い、こちらの天津店はアートを至る所に取り入れているのが特長です。


ロビーや階段、廊下の壁など至る所に芸術家の作品が飾られており、客室全30室のうち5室は、5人のアーティストがそれぞれ手がけたオリジナルデザインルームになっています。


王子飯店時代の階段も、そのまま残されています。
Dandy天津 階段スペース Dandy天津 階段スペース2

現在はこんなに階段スペースをとっているホテルはめったにないですよね。
白色で統一され、レトロでおしゃれな雰囲気です。

さて客室ですが、ホテルの方がお薦めするオリジナルデザインルームを中心にご紹介します。

■豪華套房(デラックスルーム)■
定価4000元/2008年末までの割引き価格2600元
Dandy天津 天国ルーム

こちらは「天国」がテーマの部屋。

白で統一され、雲や天使のモチーフが施されています。
Dandy天津 天国ルーム テレビ Dandy天津 天国ルーム オープンクローゼット


バスルームも白。ジャグジーが楽しめます。
Dandy天津 天国ルーム バスルーム


■精緻双人房(エリートツインルーム)■
定価4500元/2008年末までの割引き価格2925元
(以下にご紹介する部屋は全てこのタイプ)

こちらはカナダ人アーティストが手がけた部屋。
台湾人があこがれる「雪」をテーマとしています。
Dandy天津 雪ルーム Dandy天津 雪ルーム テレビ
Dandy天津 雪ルーム バスルーム Dandy天津 雪ルーム シャワー
Dandy天津 アメニティー Dandy天津 ティーセット



そのほか、「草原」
Dandy天津 草原ルーム Dandy天津 草原ルーム クローゼット
Dandy天津 草原ルーム 草のオルガン Dandy天津 草原ルーム テレビ
Dandy天津 草原ルーム バスタブ


「動物」
Dandy天津 動物ルーム Dandy天津 動物ルーム テレビ
Dandy天津 動物ルーム オブジェ Dandy天津 動物ルーム バスルーム
Dandy天津 動物ルーム シャワー

「7人の小人」
Dandy天津 7人の小人ルーム Dandy天津 7人の小人ルーム テレビ
Dandy天津 7人の小人ルーム ソファ Dandy天津 7人の小人ルーム 説明


以上の5部屋がオリジナルデザインルーム。

それ以外のお部屋はシンプルなデザインです。(詳しくはHPをご覧下さい)

その他部屋タイプの料金

■標準客房(スタンダードルーム)■
定価3200元/2008年末までの割引き価格2080元

■精緻客房(エリートルーム)■
定価3800元/2008年末までの割引き価格2470元

ホテルの共通スペースには、あちこちにアート作品が飾られています。
これは台湾人有名芸術家が自分をモチーフにした作品。
ホテルはこれを購入。そのお金は芸術団体へ寄付されたそうです。
Dandy天津 1F入口

こちらはちょっと変わっています。
一見シャンデリア風ですが、パーツはなんと「バービー人形」。
 Dandy天津 ロビー正面 Dandy天津 ロビー正面
この芸術家の出身地である台湾中部には、昔バービー人形の生産工場があり、
芸術家は少女の頃バービー人形のパーツで遊んでいた思い出がアイデアとなったそう。

階段のスペースにも芸術家の作品が飾られています。
こちらは北海道のクリエーター前田麦さんの作品。
Dandy天津 階段スペースの絵2 Dandy天津 前田麦さんプロフィール

365個のキャラクターが書かれていて、それぞれに日にちがついています。
あなたの誕生日はどんなキャラクターでしょうか?
ちなみに私3号の誕生日は・・・
Dandy天津 地味です
黄色い帽子(?)の地味キャラでした。

ほかにも至る所に楽しい作品がたくさんあります。
Dandy天津 1Fロビー奥 Dandy天津 各階エレベーター前
Dandy天津 階段スペースの絵


朝食レストランは1階にあり、ビュッフェ形式。
Dandy天津 朝食レストラン Dandy天津 朝食レストラン

天津店にも共有PCがありますよ。
Dandy天津 共有PC

もちろんランドリールームも(洗剤有)。
Dandy天津 ランドリールーム


<基本データ>
住所 台北市天津街70号
TEL 02-2541-5788
FAX 02-2541-3737
HP www.dandyhotel.com.tw
全63室
ビュッフェ式朝食付き
インターネット使用可能

<コーディネーターのちょっとひと言>
アーティストが手がけた部屋は楽しさが溢れていて、若い女性や子供に合っていると思います。「手作り感」が非常に感じられるホテルです。場所は本当に便利で文句なし。ただしホテルのある天津街は道幅が狭いです。タクシーで乗りつけることは可能ですが、大きな車だと不便かもしれません。林森北路(スナック街)で飲み歩いても、歩いて帰れる距離なのでビジネス出張者の方にもお薦めです。

お薦め度★★★★(かわいいオブジェがあちこちにあって、楽しい雰囲気です。でも個人的には大安森林公園店のほうが雰囲気が好きかな?ということで★4つ。)
アート度★★★★★(芸術なんて小難しくて分からないという方も、身近にアートの楽しさを感じる事ができるでしょう。特にオリジナルデザインルームは、ご自宅のインテリアのヒントになるかもしれません。)

(担当特派員:TOP3号)

ご予約はこちらから(画像をクリックすると予約サイトに移動します)


ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2008年10月7日

先日、台風による被害修復のため猫空ロープウェイが10月いっぱい運休というお知らせをしましたが、検査で地下基盤にぽっかり穴が開いているのが見つかり、地層の検査なども必要になったため復旧まで更に時間がかかりそうです。
猫空ロープウェイのゴンドラにはクーラーがついておらず夏はサウナ状態。春や秋が絶好のシーズンなのに残念ですが、安全が確認されるまで待つしかありませんね・・

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   23~26度
台中 曇り/雨   23~28度
高雄 曇り/雨   25~29度
花蓮 曇り/雨   24~28度

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3102NTD
1NTD→3.10JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.6発表)09,11,19,22,26,37/第二区ナンバー03
大楽透(2008.10.3発表)18,19,37,41,45,48/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「映画「海角七號」大ブームで恒春ロケ地賑わう」
台湾映画「海角七號」は奇跡的なヒットとなっており、ロケ地である恒春半島には多くのファンが押し寄せています。あるブログでは、映画のロケ地を20ヵ所ほど紹介しており、多くの若者がこの情報をもとに、ロケ地めぐりツアーを楽しんでいます。
映画に出てきた友子おばあさんの家は、映画撮影のため100万元投資して古い家を改修したもので、現在は中に入ることはできませんが、10月10~12日の国慶日三連休には開放され見学が可能になるそう。
(情報:TVBS
公開されてからすでに2ヶ月近くが経つ海角七號ですが、未だに平日の夜でも劇場が満席になるほどの人気ぶりです。興行成績はすでに「色・戒」や「カンフーハッスル」を抜いたそうで、これからも人気は続くでしょう。

「大塚愛台北コンサート大成功」
10月5日、初の台湾コンサートを行った大塚愛は、台湾のファンたちの熱い情熱に大感動。コンサート終了後には会場の外に姿を現し、ファンに手を振って見送る場面もありました。
コンサートを訪れたファンは、会場の音響が不安定だったり、会場に組まれた足場で視界が悪かったりしたものの、パフォーマンスには非常に満足したと話していました。
大塚愛はコンサート終了後、スタッフとともにレストラン「凡間食譜」で打ち上げを行い、楽しく過ごしました。また空き時間には日本人タレントはあまり行かない鶯歌へ赴き、陶芸体験でコップと皿を作成し台湾訪問の記念品としたほか、台北市東區の服飾店でショッピングをした際、店から割引きの大サービスを受けて喜ぶなど、滞在を楽しんでいました。
(情報:自由時報)
今年の秋は日本人アーティストが台湾でライブを行なうラッシュシーズンです。先日はMISIA、清春などが行なっており、今後は嵐やLead、浜崎あゆみのコンサートなどが控えています。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年10月6日

台湾では干支にも人気・不人気があります。一番人気なのは神様としても崇められているドラゴンの「辰年」。あと「亥年(台湾ではブタ年といい、富みのシンボル)」も人気で、人口も多いのだそうです。逆に人気がないのが「寅年」。理由はトラは獰猛だから。寅年であるがために結婚を反対されたり、親戚や友人の結婚式への参加や妊婦に触れる事ができない事もあるのだそうです。いずれも古い風習のようですが、もし寅年の方が台湾の結婚式に招かれた時は、一応干支を伝えて了解を得たほうがよいでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨   24~30度
台中 晴れ/雷雨   25~31度
高雄 晴れ/雷雨   26~31度
花蓮 晴れ/雷雨   25~30度
今週の天気 台北:22~29℃、火は曇り/雨、水~金は曇り。台中:22~31℃、火は曇り/雨、水は曇り、木金は曇り/晴れ、高雄:23~31℃、火は曇り/雨、水~金は曇り/晴れ。花蓮:23~30℃、曇り/雨。
月曜日より、台湾の北方に前線が接近するため、台湾全土で雨の多い天気となりそうです。雨具を持つほか、薄い上着も携帯したほうがよいでしょう。

レート台湾銀行調べ)
10000JPY→3003NTD
1NTD→3.20JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(2008.10.2発表)06,10,13,15,19,30/第二区ナンバー06
大楽透(2008.10.3発表)18,19,37,41,45,48/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「スカート嫌いの女子高生、ズボン着用権を主張」
緑のシャツと黒いスカートは、長年北一女中(女子高)のシンボルであり、「緑ちゃん」の愛称で親しまれていました。しかし近年性の無差別化が叫ばれており、多くの女子高生がスカートを不便だとして運動用の短パンを着用。その結果学校側は「見た目が美しくない」として学生に罰として労働をさせ、学生から反発が起きています。
学校側は伝統を守るためズボンの着用を禁止していますが、不便に思う学生と衝突。7日に学校内で代表会議が行なわれる予定。
(情報:今日新聞
今朝、私もシャツに長ズボンというスタイルの女子高生を見かけました。台湾の中高生にはボーイッシュな女子が多く、スカートよりズボンが好まれているようです。普段着も、ミニスカートよりショートパンツスタイルの方が多いようです。

「失業率過去3年で最多」
行政院主計処の統計によると、今年8月台湾で1年以上仕事のない失業者は6万3千人に達し、過去3年で最多となりました。また失業人口は一気に11%も上昇。そのうち半数以上が30歳以下の若者であることがわかりました。
採用率は公的機関も企業も低く、たった3%程度。入社試験会場はいつも超満員となっています。ほんの一握りの学生しか就職先が見つからないため、学生達は大学院などへ進学することで失業を免れている状態。不景気が続き、今後も失業人口は増え続けると見られています。
(情報:NOWnews)
学歴社会が根強い台湾では、4年生大学を卒業しただけでは仕事を探すのが難しく、更にその上の学歴を求める人が増えています。しかしこれでは学歴ばかりが高くなる一方。社会で活躍する機会がないのは残念なことです。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

Dandy Hotel 大安森林公園店

本日は『ダンディーホテル(丹迪旅店)』をご紹介します。

こちらは以前ご紹介した新尚旅店(HO73L) 新驛旅店と同じ会社が経営するホテル。台北市内に現在2軒、大安森林公園前と、天津街にあります。

今回は、大安森林公園店をご紹介します。

こちらがダンディーホテル。
Dandy大安森林 外観
建物は大通り(信義路)沿いにありますが、入口は横の小道(コンビニの角)を入ったところなのでご注意下さい。
すっきりしたデザインの入口。左右はディスプレイになっていて、おしゃれなブティックのようです。

入口横に、土地の狭い台北には貴重な駐車場も付いています。
Dandy大安森林 駐車場

でもどうして名前が「ダンディー」なのでしょうか?
伺ったところ、台湾ではまだ「ダンディー」という言葉が普及しておらず、そういう人も少ないため、もっとたくさんの人にダンディー・マン、ダンディー・ウーマンになってほしい!という願いから名付けたのだそうです。
ここでいうダンディーとは、洗練されたおしゃれ感のある人をさすようです。

それではロビーからご紹介。
Dandy大安森林 ロビーソファ Dandy大安森林 ロビー雑誌
Dandy大安森林 エレベーター

ロビーはきれいでこじんまり。
ソファーエリアには雑誌類やテレビがあって、まるでリビングルームのようです。
「家にいるような感覚でくつろいでほしい」との事。

他にもロビーにはMACのパソコンとプリンターがあり、使用は自由。
大量にプリントアウトする場合を除き、印刷も無料だそうです。
まさに痒いところに手が届くサービス!

では客室へ参りましょう。
全ての客室の入口にはこんなルームプレートが。
Dandy大安森林 ルームナンバー

細かいところまで「ダンディー」です。

■丹迪客房(ダンディースイート)■
定価6600元/2008年末までの割引き価格3960元
Dandy大安森林 DandySuite Dandy大安森林 DandySuiteテレビ

このホテルで一番広いお部屋。そして一室しかありません。
ごちゃごちゃした場所が多い台北で、このシンプルなお部屋にホッとさせられます。

バスタブは贅沢な丸いジェットバス。シャワーと分かれています。
Dandy大安森林 DandySuiteバスルーム Dandy大安森林 DandySuite洗面台

その他設備&アメニティー
Dandy大安森林 DandySuiteウォシュレット Dandy大安森林 タオル&アメニティー
Dandy大安森林 洗面台のおしゃれカップ Dandy大安森林 スリッパ&ランドリーバッグ
Dandy大安森林 お茶セット Dandy大安森林 冷蔵庫&セキュリティーBOX


■精緻双人房(エリートツインルーム)■
定価4200元/2008年末までの割引き価格2520元
Dandy大安森林 EliteTwinRoom Dandy大安森林 EliteTwinRoomバスルーム
Dandy大安森林 EliteTwinRoom洗面台

写真ではダブルベッドになっていますが、シングルベッドが2つ繋がっているので、必要であればツインルームにも変身できるそう。

お部屋についているこの機械、タッチ式リモコンなんです。これ一つで照明、テレビ、エアコン・・・ほとんどがコントロール可能。
Dandy大安森林 万能リモコン

そしてバスルームですが、ダンディースイート以外のお部屋は、「バスタブタイプ」または「スチームバスタイプ」のどちらかとなります。
両方選ぶことはできないので、スチームが欲しい方は、バスタブのない部屋となります。
こちらがスチームバス。スチームの使用方法説明つきです。
Dandy大安森林 スチームバス Dandy大安森林 スチームバスの説明

■標準客房(スタンダードルーム)■
定価3300元/2008年末までの割引き価格1980元
Dandy大安森林 StandardRoom Dandy大安森林 StandardRoomテレビ
こちらが一番安いスタンダード。お部屋は少し小さめですが、一人で泊まるなら十分です。

この部屋はスチームバスタイプ。バスタブタイプもあります。
Dandy大安森林 StandardRoomスチームバス


■精緻客房(エリートルーム)■
定価3800元/2008年末までの割引き価格2280元
DandyRoom大安森林 EliteRoom Dandy大安森林 EliteRoomソファ

こちらの部屋は空きスペースが大きめなので、エキストラベッドの追加が可能。9月末まではエキストラベッドの料金不要というキャンペーンがあったのですが、残念ながら過ぎてしまいましたね・・。エキストラベッドの追加料金は800元。

■豪華客房(デラックスルーム)■
定価4200元/2008年末までの割引き価格2520元
Dandy大安森林 DeluxeRoomウッドデッキ1 Dandy大安森林 DeluxeRoomウッドデッキ2

この部屋の特徴、それは『ウッドデッキ』があるところです。しかもかなり広い。デラックスルームの中でも、2室しかウッドデッキはないそうですよ。今後ここにはパラソルと椅子を導入し、外でもくつろげる空間を作る予定。
ベランダ付きのホテルは他にもありますが、ウッドデッキはなかなか貴重です!
(驚きすぎて部屋の写真を撮り忘れましたが(汗)イメージは他の部屋と同じです)

ウッドデッキから見た大安森林公園
目の前の大安森林公園

ホテル目の前にMRTの出口が出来る予定
Dandy大安森林 MRT工事中


■ランドリールーム■
宿泊客は、無料で使用できます。洗濯機、乾燥機のほか、洗剤の使用も自由。
Dandy大安森林 ランドリールーム・・・とおもいきや、「うソドリー」ルーム。残念! Dandy大安森林 ランドリールーム内部

■朝食用レストラン■
現在は小道を挟んだ向かい側に朝食用のレストランがありますが、現在ホテルの地下に新しくレストランを建設中。洋食&中華のビュッフェ形式です。
料理の種類は大型ホテルに比べると少ないですが、軽く済ませるくらいなら十分。
Dandy大安森林 朝食レストラン Dandy大安森林 朝食レストラン2


■数々の有名ブランドとコラボ!■
ホテルデザインやサービスに力を入れているのはもちろんの事ですが、ここのホテルが特に力を注いでいるのが、いろんな有名ブランドとのコラボです。そしてコラボ期間中は、宿泊客に特典が付いたりするそう。

例えば・・・
化粧品Dior(ロビーにあるメイクサンプル使用可)※もうすぐ終了
Dandy大安森林 Diorとのコラボ

ファッション雑誌のsmart max(各部屋に一冊置いてあります)
Dandy大安森林 雑誌ともコラボ

ジーンズのLee※終了しました
Dandy大安森林 Leeとコラボした記念ウォール

ベンツのスマート(宿泊者はスマートを一日無料レンタル可)※終了しました

(2008.9月末現在の情報です)

これからも様々なブランドとコラボし、「ダンディー」を台湾中に広めたいとのことです。


■観光局の模範ホテル■
このホテルは、ただおしゃれで快適なだけではないんです。ホテルの全ての照明は、環境に優しいLEDライトを使用。台湾の観光局が推し進めている、環境に優しいホテルのモデル的存在なのだそう。

■イメージキャラクターは日本人タレント■
このホテルには、めずらしいことに「イメージキャラクター」が男女2人います。2人とも台湾と日本で活躍中の日本人タレントなのだそう。この2人が『ダンディー』の普及に一役買っているようです。
Dandy大安森林 イメージキャラクター女性 Dandy大安森林 イメージキャラクター男性



<基本データ>
住所 台北市信義路三段33号
TEL 02-2707-6899
FAX 02-2706-5777
全63室/全館禁煙(ウッドデッキには灰皿がありました)
HP www.dandyhotel.com.tw
ビュッフェ式朝食付き
インターネット使用可能(無線、有線)

<コーディネーターのちょっとひと言>
このホテルのシンプルさ。日本人、特に無印良品とかが好きな人にはぴったりです。台湾といえば、街はごちゃごちゃ、高級ホテルはゴージャスさが売り。それもとても素晴らしいのですが、それらに『胃もたれ』した時は、ここのような、潔いシンプルさが恋しくなります。
公園サイドの部屋なら、窓の外は広~い大安森林公園が眼下に広がり、気持ちよさ倍増です。
シンプルなデザインとは逆に、数々の企業とコラボしているのも新鮮。泊まる度に違うイベントがあり、何度泊まっても飽きません。コラボする企業の傾向を見ると、年配者より若い人をターゲットにした感じがします。

お薦め度★★★★★(目の前の信義路は、台北101、台湾民主紀念館(旧中正紀念堂)、総統府、永康街、鼎泰豊、建国玉市&花市など、多くの有名スポットに道一本で繋がっているので本当に便利。朝は目の前の大安森林公園で太極拳のグループに参加してみては?きっと台湾の朝を満喫できます。)
ダンディー度★★★★★(もっとこのホテルのようなダンディーな男女が増えて欲しい!と思いました。これからも「ダンディー普及運動」頑張ってほしいです。)

(担当特派員:TOP3号)

ご予約はこちらから(画像をクリックすると予約サイトに移動します)


ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード