fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2008年4月30日

昨日コメントで中国大陸から密入国した不届き物がタクシーの運転をしているからご注意を!的なコメントがありましたが、噂では聞きますけどよくわかりませんよね?台湾の人か、大陸の人か?は、話し方を聞けば発音が違うから大体はわかりますけど。車の中にあるライセンスに張ってある写真と運転している奴が違うなんて事も30回に1回ぐらいはあるから(ひどいときは男の人の写真なのに女の人が運転していた(笑))やべ!危険とも思わなくなっていた今日この頃。
昨日乗ったタクシーの運転手さんなんて、車の後ろに名刺が置いてあるんだけど、見てみたら運転手以外に3つも仕事してるみたいだった。台湾ではバイトでも出来るってこと?
いずれにしても車のきれい、汚いは乗る前にわかるけど、運転手の質とか、それこそこいつ何人?とかは乗らなきゃわからないし、乗ったら自由には降りられない訳だから(スタントマンみたいに走行中に回転しながら降りればOKだけど)防ぎようもない。客が防げないんだから、ライセンスを発行するところや管理するところにどうにかしてもらうしか方法はないはずなんだか・・・。結局はどうにもならないだろうと勝手に答えを出している1号であった。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雨  22~27度
台中 くもり/雨  23~30度
高雄 くもり    25~32度
花蓮 くもり/雨  22~28度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2837NTD
1NTD→3.38JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.28発表)15,17,19,23,24,29/第二区ナンバー07
大楽透(2008.4.29発表)02,03,11,32,35,42/特別ナンバー18

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「5月の梅雨。東、南部で雨量が多くなりそう。5月1日に梅雨前線第一波が台湾に」
今年も梅雨の時期がやって来ました。5月に梅雨に正式に入りそうな予報。過去の梅雨の時期には大雨や雹が降るなどの異常気象の形態も見られ、昨年は山岳部で多数土石流が発生しました。気象局の発表によると今年の梅雨は南部、東部で雨量が多いと見られていますのでお住まいの皆さんは注意が必要です。北部は平年並み。5月1日に梅雨前線の第一波が台湾に到来し、その後中旬には本格的な梅雨の時期に入り6月まで影響を及ぼしそうです。今年の梅雨の時期に晴れ間の見える日があった場合、気温は35度ぐらいまで上がる地域も出そうです。気温の大きな変化も体調を崩すなどの原因になりますので、皆さん覚えておいてください。
(情報:今日新聞
ご案内している本日の天気。文字で見ると悪い感じの天気ですがTVの天気予報やその他ネット配信ニュースでは光も差しこみ、雨が降ったとしてもほんの少しって言ってます(でも今台北は雲)。明日以降は上記の通り、なんと梅雨前線がもういらっしゃるようで連続6日間、再び大気の状態が不安定になる為(本格的な梅雨には5月中旬に入ると報道されています)、こんな天気でも今日がGW期間中の中で一番天気がいいという感じみたいに予報されてますが、台湾の天気予報ですからねぇ・・・。しかし、この梅雨の時期に恐ろしく仕事が一杯。最近パーマをかけてしまった1号は外出できるのか??

「台湾鉄道ダイヤ改正 呂光快速列車が遅くなる」
5月15日、台湾鉄道が大幅なダイヤ改正を行います。時刻表が昨日インターネット上で発表となりましたが多くのサラリーマンや鉄道ファンがネット検索を行い調べたところ、早いはずの列車のスピードが遅くなっているなどのおかしな状況が発生していました。呂光号は復興号より乗車料金が100NTD高いのですが、スピードは最大で11分も遅い列車が登場しているようです。
今回のダイヤ改正の最大のポイントは停車駅増加、それによるり所要時間が増加。自強号の所要時間40分プラスだけでなく、元々区間列車よりも停車駅の少なかった呂光号や復興号は区間列車と停車駅数が同様となり、所要時間はほとんど変わらず。ある鉄道ファンは「区間快速列車は区間低速列車に、区間車は区間いつでも快速列車に、自強号は自強区間車にダイヤ改正された」と発言しています。価格は呂光号の方が高いにもかかわらずスピードは価格の安い復興号よりも遅いのは事実で、例えば復興112号は台北ー高雄間を6時間45分かかるのですが、呂光26号はこれより11分多く時間がかかります。それなのにもかかわらずこの区間呂光号は651NTDかかり、復興号だと544NTDですむのです。
台湾鉄道はこの現象が発生している何本かの列車は元々復興号で運行していた部分を呂光号に変更したのに、そのままの復興号の時間運行となっている為であり、この問題は価格の調整を行った後解決すると発言。その他いくつか発生している問題もこの数日で微調整を行い修正するとも発言してます。
*列車名表記の呂=草カンムリの呂です。
(情報:時報
またも公務員によるスーパータイマン業務の結果トンチンカンな事が発生。台湾鉄道の列車のスピードは自強>呂光>復興>区間快車>区間車となっていたのにダイヤ改正していたらみんなメチャクチャになってしまうとは安全運行に問題がないのだろうか?それにしてもこのダイヤ改正運行所要時間が軒並み長くなっているみたいなんですが利用者の利便性はどこに?とにかくいろんな駅に停まるように変更=利用者の為になっていると考えているならバカにも程があるって感じ。でも結果は・・・とんでもなくバカなことをしでかしてしまったらしい(笑)。

(担当特派員:TOP1号)

    
本日もクリックお願いします!

包丁マッサージ&ぶっ叩き棒屋 in 台北駅裏地下街

なんともヤバンなタイトルからスタートした今日の情報ですが、意外と質問、問い合わせ多数。以前台北駅の地下道に臨時オープンしていた包丁を使ったマッサージ屋をなんとたまたま通りかかった3号が目ざとく発見!!せっかくなのでご紹介させていただきます。また近所に発見した怪しげなお店も抱き合わせでご紹介ということで、本日は台北駅の「裏」地下街でございます。

ここの地下街たぶん台湾人でも知らない人の多い地下街ではないだろうか?なぜならば台北駅の地下街とは一般的にMRTの乗り場からダイレクトに出たとこにつながっているいわゆる忠孝西路の下辺りに広がっている地下街。ここは市民大道という道の下に広がる地下街で、この地下街に忠孝西路側から行こうとする場合、なんと一回駐車場に進入し、そこからこちら側の地下街にエントリーしなければならないという不便さ。実は1号はいつもこの地下街で迷子になる為(どこにいるのか?さっぱりわからなくなる)基本的に利用していないのですが、勇気ある3号が進入。そして見事なくなったと思われていた包丁マッサージ屋を捜し当て、迷子にならない確証を持って1号が再び進入したというわけでございます。では、お店にたどり着くまでに目にしたお店も含めご紹介スタート。

こんな感じの商店街がずーっと続いている

とりあえずこんな商店街が続いている。異常に長い。が、意味のある店はほとんどない。客もいない・・・・。寂れている。

地下街マップ

これ見れば大体自分がどの辺にいるのか?はなんとなくつかめてくるが、やけに長い。

台湾にもあるガチャガチャ

まず発見したのはこの手の店。店先にガチャガチャ(と、1号は子供の頃から呼んでいたが、この物体の正式名称はなに??(汗))がたくさんある店が多い。

フィギアもこんなにある

そんな店に限ってこのようなフィギアや

こういった

おもちゃも一杯

おもちゃ??プラモデル???の類が店の中にずらり。

ミニカーも一杯あったよ

ちびっ子にとってうれしいミニカーもあった。最近1号の周りにも子連れが多くなってきたのは紛れもない現実なんだが、どうして男の子はミニカーが好きなのか??ずーっと遊んでいるよ。それに付き合うのもかなりしんどいが飛んだり跳ねたりするよりはマシ。

こんな店ばかりなのか?と、思っていたところ・・・・・
ぶっ叩く棒は様々な種類あり

こんな棒で体を叩きまくるマッサージグッズを販売する店を発見!この棒「黄家健康棒」といい、大・中・小などのサイズがそろっております。素材も竹のものから金属まで!

こんな棒も

ヘンなゴムみたいな形でビニョ~ンとしなりながら叩いてくれる最新型の棒もあり。

これにうつぶせになりぶっ叩いてもらうもよし

このベッドのようなものは現場体験者用のものではないんだが、どうやら180度回転するらしいので。あわせてご利用いただけば、「逆さ吊プレーをしながら叩いていただく」という究極のプレーが可能でございます。

他にもこすってもらえるアイテム多数

お仕置きグッズはまだまだございます。台湾の伝統的なグアサァーという牛の角で作った器具で患部をこする時に使う道具の種類もさまざまです。Sさんにも、Mさんにもこれはこれはたまらない品物ばかりかもしれません。

こちらのお店データ↓
店名:黄念堂(かな?名刺にそう書いてある。まさか人の名前ってことはないと思うんだが・・・後ほどDVDを見て判明。人の名前だった(笑))
住所:台北市市民大道一段100号地下街75号(北6出口付近)
電話番号:02-2550-4967
営業時間:12:00-20:00 *お休みはないと言っている

ちょっと寄り道したんですが、その寄り道の感想は後ほど語るとして、目的地である包丁マッサージの店をとっととご紹介。

外観
 
この地下道、2本道があるんですが、さっきのフィギア店とか、SMではない、ぶっ叩きマッサージ棒販売店とは異なるとおりにございますのでご注意ください。たぶん上の2つの店があるほうのストリートは北の出口に近いエリア、そしてこの包丁マッサージの店のあるストリートは南の出口に近いエリアと推測。やけに目立つ旗が見えるのでこの店も歩いていればすぐ見つかるでしょう。

丸見えでやられるのです

ここで実際やられるのです。やっているシーンは撮影できませんでしたが、寝ている人の上から中華包丁でぶっ叩くのでございます!このやり方に何の効果が??よくわかりませんねぇ。見ていて怖いです。実際マジで切れる包丁使ってますから。なんか、話によるとこの中華包丁から磁気みたいなものが出ていて、電気を使った針治療と同じ効果を得られるとか?実際1号はじめTOPレンジャーズは誰も体験したことないので真意はわからず。

こちらの体験料金は・・・・
初めてのお客さん 220NTD(20分)
2回目以降の半身 330NTD(20分)
全身         660NTD(45分)
全身         880NTD(60分) 
*しょっちゅう行ってない人なのに、過去に来たことある人かどうか?をどのように判断するのか?不明(笑)

こんなものを使った

なお、このマッサージのお店の入り口では、怪しげな占いも行っております。1件100NTD。姓名、生年月日、お父さんとお母さんの名前、住んでいる地域の名前。これを伝えると・・・・・

占いもやっている

写真の羅針盤みたいなものを占い師って言っている学生のバイトみたいな子がハシみたいなものを使ってガチャガチャ差しまくって(1号にはどうしても適当に差しまくって♪こんなん出ました~♪見たいに発言しているようにしか見えないが・・・)占ってくださるというなんとも胡散臭い占いを行っておる。なんじゃこりゃ?

こちらのお店データ↓
店名:世界刀療協会 世界刀療認証(としか名刺にも書いていない(笑))
住所:台北市市民大道一段台北地下街南97号(南7出口付近)
電話番号:02-2550-3534,3535
営業時間:10:30-21:30 *お休みはないと言っている

<コーディネーターのちょっとひと言>
なんだか怪しい香りの漂う店ばかり。果たして商売が成り立っているのか??人はいないし、マニアならまだしも普通の人は買わないくだらないグッズの宝庫。なんともシュールな場所です。棒でぶっ叩くマッサージ棒は日本のTVショッピング見たいのでも紹介されていた!と、お店のおばさんは一生懸命説明してくれた。そして実際体験してみろと言われ叩かれる羽目に・・・・。でもちょうど首が寝違えたみたいに痛かったんですが、実は叩かれて良くなった。なぜ??しかもおばさんにいたいところ説明してないのに、叩いたときの1号の叩いた場所の反応で「ここ相当凝ってでしょ?何かしたの??」って聞かれた。あながち怪しくもないのか??この棒で頭の先からつま先まで叩いて、それぞれのツボを刺激することで体が健康になるらしいよ。たたき方の説明書ももらったんだが棒はさすがにくれなかった(笑)。この棒の使い方を説明するDVDどうやったらアップできるんだろ?いらないのにもらっちゃったDVDにすべてのプレーが撮影されているんだが・・・・。
そして更に怪しさ100%の店「包丁マッサージ」ですが、ここではさすがに体験はしなかった。が、マッサージなんかよりも占いが怪しいよ。一体あんなメチャクチャに適当にさして何がわかるの??100NTDなら遊び半分でやってもいいと思うけど、絶対真剣に相談なんかしたくない。だってやってる子どう見ても高校生だよ!!そんな子に人生を語れるというのかい??

お薦め度(怪しいのひと言につきる)
再び訪問時に存在している度★★(微妙。人いないし(笑)まっ、これは台湾においてはどの店もレベル3以下だと思うが(爆))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2008年4月29日

昨日、オフィス近所のローカルな食堂街の取材に行ってきました。デジカメとメモ用紙を片手に、お店一軒一軒に営業時間を聞いたのですが、どの店の人も私の手元を見て、ものすごく警戒している様子。なかには全く相手にしてくれない人や、「税金は払ってるよ!」なんて言う人もいました。
オフィスに帰ってその話しをすると、どうやら私は衛生局(台湾のお役所)の衛生調査員だと思われていたらしいのです(笑)。5号曰く、そういう衛生調査はゲリラで行われて、調理場の衛生状況を「デジカメ」で撮影して、店の営業状態を「メモ」したりするのだそう。まさに私が持っていた物と同じだったのです。・・・というか、私は次回からどんな顔をしてお昼ごはんを買いに行けばいいのでしょう。。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨      22~27度
台中 くもり/雨  23~28度
高雄 くもり     24~29度
花蓮 くもり/雨  22~26度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2832NTD
1NTD→3.39JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.28発表)15,17,19,23,24,29/第二区ナンバー07
大楽透(2008.4.25発表)04,15,20,45,47,48/特別ナンバー34

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「太った警察官が一斉にダイエット」
太り気味の警官に痩せてもらおうと、警政署ではダイエット計画を発起。3ヶ月で約3万人がダイエットを行い、合計4万5000kg、自家用車30台分の減量に成功しました。
そのうちの一人彰化縣の周さんは、以前体重が117kgあり、同僚には「ブタの神」と呼ばれ、事件を解決するたびに「動物界の奇跡だ」などと言われていました。ある時一人の子供を助け、病院に担ぎ込む場面をマスコミに報道され、その丸々とした姿に自分もびっくり。更には自分の子供にも、まじめに働かないで寝てばかり、泥棒も捕まえられないのではないか、と日記に書かれてしまう始末。そこでダイエットを固く決意。1年で33kgの減量に成功しました。
このダイエット計画で多くの警官が「身軽」になり、社会の治安向上にも役に立つことでしょう。署長の候氏は、次回はギネス記録を目指せるかもしれない、とコメントしています。
(情報:TVBS
ダイエット計画を立てるほど台湾の警察官は太り気味の人が多いようです。日本の警察官は毎日柔道や剣道で鍛えているイメージがあるのですが、台湾はどうなのでしょうね。でも一度ダイエットを決意した意思と実行力は、さすが警察官です。

「チェーン店5社が異色の提携」
女性消費者をターゲットとして売上げアップを狙うため、台湾の5大チェーン店が異色提携することとなりました。提携するのは、ドラッグストア「康是美」、ベビー用品店「麗嬰房」、ファーストフード「モスバーガー」、美容院「曼都髪型」、インテリアグッズ店「生活工場」の5店。これらの店舗数を合計すると、台湾全土で合計1000軒を越えます。
統計では、アジアの豊かな国の女性消費者は、2014年には5000億ドルの消費力を持つだろうと予測されており、とくに中国女性の購買力は2005年の1800億ドルから2015年には2600億にまで増加すると予測されており、台湾でも例外に漏れず、女性をターゲットとした商売が注目されています。
今回の提携では「Give me 5パスポート」という割引きクーポン券冊子を提携の各店舗で販売し、購買意欲を刺激する狙い。この提携で、お互いの顧客を自分の店にひきつけることもでき、新規客の増加や売上げアップに繋がると見られています。
(情報:時報
台湾の女性もショッピングやお買い得情報が大好き。一方台湾の男性もよくショッピングエリアを訪れますが、そのほとんどは彼女や奥さんの付き添いばかり。男性だけでショッピングを楽しむ姿は少ないです。ちなみに、女性にとことん付きあうのが彼らの使命?なので、女性下着売り場にだってどんどん入ってきます。男性が女性下着売り場にいても驚かないでくださいね。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月28日

占いを信じる人が多い台湾では、ニュースサイトにも「運勢・占い」の項目があり、星座や干支ごとの運勢が掲載されているほか、有名タレントの運勢も姓名判断などで勝手に占い報道しています。「誰誰は今年財運に恵まれない」とか「誰誰は今売れているが、来年から下り坂」など。本人にとってはまったく大きなお世話ですが、この報道を見ている人もいるということですよね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雷雨  20~25度
台中 雷雨  22~27度
高雄 雷雨  24~30度
花蓮 雨    22~26度
週末は良い天気に恵まれましたが、本日より前線が接近し、台湾全土で雨となっています。
気象局の予報では、本日台湾中部以北~東北部の降水確率は80~90%、東部70%、南部50%となるでしょう。また気温は北部・東北部で最高25℃、中部・東部26~27℃、東南部28℃、南部30℃となる見通しです。
この雨は明日午後まで続き、30日には天気が少し回復しますが、5月1日には再び別の前線の影響で北部は雨となるでしょう。
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2814NTD
1NTD→3.41JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.24発表)01,03,10,20,30,31/第二区ナンバー05
大楽透(2008.4.25発表)04,15,20,45,47,48/特別ナンバー34

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「台北市:音声信号機設置を計画」
台北市政府は、道路を渡る子供やお年寄り、障害者の人々の安全を考え、市街地の信号機に鳥やコウロギなどの鳴き声機能をつけ、道路横断の誘導を行うことを決議しました。
音声機能の設置は今年後半から始まり、年内に信号機全体の4%にあたる92ヶ所、2010年には全体の13%(300ヶ所)に設置する予定。音声は3種あり、鳥声は東西方向、カッコウは南北方向、コウロギはスクランブル交差点で使用する予定。
原形となる機器は、天母の障害者学校で開発され、早ければ9月頃から設置が始まる予定。
(情報:中廣
先日報道のあった青信号の秒数カウント廃止に続き、今度は音の出る信号を新たに設置予定。台北市の信号機はめまぐるしく変化し、弱者に優しい街づくりの努力をしています。
新しい設備もいいのですが、100mくらいの長ーい横断歩道の横断時間が数十秒しかない場所もあるので、ついでに見直してくれると嬉しいです。

「食べ放題の宣伝禁止?」
世界中で食糧不足が危惧される一方、台湾には「食べ放題レストラン」が溢れています。
民進党議員の黄氏は、食べ放題システムは食物を無駄にするばかりでなく、健康にも悪いため、「食べ放題」を売りとする業者を取り締まる法律を作るよう、立法院に提案するとしています。
黄氏自身も以前食べ放題レストランに行ったことがあり、多くの客は料金の元を取るため必要以上の料理を皿にとり、無理をして食べた結果、胃腸を壊すこともあり、台湾が文明的に発展していく上で不適切な飲食概念であるため、見直すべきだと主張しています。彼はまた「世界には飢え死ぬ人もいるというのに、台湾では死ぬほど食べている人がいる」と批判しています。
一方別の議員は、飲食概念を正すのは賛成だが、法律で取り締まるのは行き過ぎであり、学校教育などで取り入れればいずれ家庭内にも影響し、正しい概念が広がっていくのではないかとコメントしています。
(情報:聨合
台湾の食べ放題の多くは、焼肉と鍋がセットになったシステムが多く、また大勢でわいわい食べるのが好きな人が多いため連日賑わっています。料金の元を取りたいと思うのは、どの国でも同じようですね。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

家楽福 (Carrefour)

こんにちは!3号です。

今回は、知っておくと便利な台湾の大型スーパー『家楽福』をご紹介しましょう!
入口1


入口3



家楽福(ジャールーフー)は、日本でもカルフールの名で知られていますね。

しかし日本の支店はまだまだ少なく、行ったことの無い方も多いと思います。

台湾にはあちこち支店がありますので、是非体験してみてください!


今回ご紹介するのは、MRT西門駅から南へ徒歩10分の場所にある、

「家楽福桂林店」
入口2



MRT西門駅から、徒歩10分くらいです。
 
駅から、中華路を南に向かってひたすらまっすぐ歩くと、桂林路とぶつかります。お店はその交差点にありますよ。

家楽福は、大きな店だと2フロアに分かれていることが多く、こちらの店も
2Fが日用品売り場&3Fが食品売り場になっていました。

店内は、こんなスロープ式エスカレーターでカートごと移動します。なんと手すりの横にも商品が並んでいるんですよ。どこでも目に入ったら買えるという感じですが、すごい販売欲を感じますよね。
2F→3Fへのエスカレーター





いろんな物がなんでもそろって、本当に便利なのですが、

今回は「オモシロ商品」をメインに紹介したいと思います!


~2F日用品フロア~

黒人歯磨き粉
黒人派磨き粉


シャレで買って帰る人も多いそうですよ。
ホワイトニングから、さわやか系香りのものまで、各種そろっています。





納豆成分の入った洗顔料
納豆洗顔料


使ったことはありませんが、納豆成分ってお肌にいいんでしょうか?




修正液
修正液


「品質が高い効果も絶好」 と力強くお薦めしています。なぜ修正液でここまで
アピールしているのか?よくわかりませんが




ボディータオル
ボディータオル


原文はきっと横書きだったのでしょう。
「ボディソ|プ」になっています。
「細かい系リップ」??




お寺参りグッズ
神様のお金


外資系スーパーですが、超ローカルな神様のお金(紙銭)が売っていました。





~3F食品フロア~

先ほどのスロープ式エスカレーターで3Fにあがります。
2F→3Fへのエスカレーター



棚には商品がたくさん!
店内5


店内4


店内3


他のお客さんがいない場所ばかり撮ったので、すごく寂しい雰囲気ですが、

実は平日の昼間でも結構お客さんはいますよ。



ミルキャラメル (量り売り)
ミルワキャラメル


惜しい!




ビスケ
ビスケシト


こちらもあと一歩!!
でも「みずあめビスケット」って一体何でしょう。




こんにゃ゛くゼリー
こんにゃくゼリー??


読めません・・・




うタ手焼
おつまみ


カタカナとひらがなのコラボです。
サラダ味?には見えませんが





こんな商品ばかり紹介していると家楽福の人に怒られてしまうので、
お薦め商品を一つ。

純水(ピュアウォーター)
4元水


ミネラルは入っていませんが、りっぱな飲用水です。
家楽福の自社ブランドなので安いですよ~

値段を聞いてびっくり。
なんと、600ccで『4元(約15円)』です!

観光で歩き回るときは、熱中症予防のためにも、お水の補給は必要です。
コンビニの安い水でも、同じサイズで10元以上しますよ。
(ボルヴィックなんて一本30元します)

台湾到着初日、まとめて買うのもいいかもしれません。
同じシリーズで、大きなボトルもあります。

この店をどんどん活用して、便利な滞在を楽しんでくださいね!


<基本データ>
住所 台北市萬華区桂林路1号
(MRT西門駅より徒歩約10分)
TEL 02-2388-9887
営業時間 24H

家楽福支店リスト

※店内カートを使う場合、ハンドル近くに10元コインを差し込んで、チェーンを外します。
 買い物終了後、カートを規定の場所に戻せば、10元は戻ってきます。


<コーディネーターのちょっとひと言>
お店自体の紹介よりも、お土産特集として商品を買って撮影するほうが多いかもしれません。
支店があちこちにありますし、旅行で来た方が現地調達の買い物をしたいときもすごく便利だと思います。本当に何でも売っていますよ。
私も普段、スーパーとしてよく利用しています。
一つ注意したいのは、この店、入口と出口がはっきり分かれているんですね。
レジのある出口から入ろうとすると、警備の人に注意されてしまいます。しかも入口と出口のフロアが違う場合が多いので、間違えないでくださいね。
「メンバー以外は入れない」という噂もありましたが、この店は誰でも入れますのでご安心下さい。
また、他店で買った買い物袋を持って入店するばあい、買い物袋をビニールテープで封印されたり、入店前にロッカーに預けるように注意されたりしますのでご注意下さい。

最後に、カルフールはフランス系のスーパーですが、おフランスのおしゃれな商品は、まず売っていません。あっても一部食品くらいでしょう。そこに期待しないほうがよいですよ。

お薦め度★★★★(何でも揃って便利です!たくさん買い物した場合は、無理せずタクシーで帰ったほうが無難ですよ。車のある人なら、地下に駐車場がある店が多いので、問題ないでしょう。台湾人客のカゴをチラッと覗くと、一般人の生活を垣間見ることもできます(笑))
渋滞度★★★★★(店内で使うカートがとにかく巨大!日本サイズの小さいカートもありますが、「大は小を兼ねる」の考えで、皆大きなカートを使います。混んでいるときは通路がこのカートで埋め尽くされ大渋滞。しかも普段道路を歩いていても道を譲らないのが台湾の人々。カートが邪魔でいつまでたっても買いたい商品の棚にたどり着きません。お急ぎの場合&買う物が少ない場合は、手持ちのカゴをもって移動したほうがストレスたまりませんよ。)


(担当特派員:TOP3号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2008年4月25日

日本で「KY」などの略語が流行っていることを社内で話していたところ、台湾にも同じ様な略語があることが判明しました。
例えばLM=辣妹(可愛い女の子)、OBS=欧巴桑(オバサン)、OGS=欧吉桑(オジサン)など。(台湾ではオジサン・オバサンはそのまま同じ意味で使っています)探せばまだまだありそうでしたので、また次回紹介したいと思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり  19~25度
台中 くもり  19~29度
高雄 くもり  23~30度
花蓮 くもり  20~26度
本日から台湾全土で天気が回復し始め、良い天気が日曜日まで続くでしょう。昼間の気温は本日から徐々に上昇し始め、北部27℃、南部30℃以上となりそうです。しかし来週の月曜日以降また前線が近づき、その後も連続して次々と前線がやってくると予測されています。前線が来ると、北部と東部で降水確率が上ります。天気の変化にご注意下さい。
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2820NTD
1NTD→3.41JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.24発表)01,03,10,20,30,31/第二区ナンバー05
大楽透(2008.4.22発表)10,15,31,36,44,49/特別ナンバー07

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「故宮で日本人に人気のお菓子は、なんと日本製だった」
故宮のお土産品の中で日本人が一番好きなのは、文物がデザインされたパッケージの、日本製の和菓子だということが分かりました。このほかにも、日本人には白菜キャラクターのぬいぐるみやストラップなども人気だそう。
故宮を訪れる客の約3割が外国人観光客で、その中でも日本人が最多。そこで、この商品を作った会社は和菓子のパッケージ、味など全て日本人をターゲットとして開発し、しかも日本国内で製造しているとのこと。この商品は見事日本人客の心をつかんでおり、5箱、10箱買っていく人もいるそう。
またこの和菓子が台湾人観光客の口に合うか、この会社に聞いてみたところ、台湾人には台湾の食品会社で作っている商品の方が合うのでは、という答えでした。
(情報:中廣
これはまさに、「日本の観光地で買ったお菓子が、自宅近くの工場で製造されていた」と同じくらいショッキングな事実です(汗)。でも故宮サイドの日本人観光客に対する熱の入れようは、すごいですよね。これで台湾製だったら文句無いのですが。日本人が求めるタイプのお菓子を作るのは、台湾では難しいのでしょうか?

「ラルクアンシエル26日に台北でコンサート」
日本のロックグループ・ラルクアンシエルが26日、台北市中山サッカー場にて台湾初となるコンサートを行います。メンバー全員で台湾を訪れるのは初めてとなる彼ら。台湾滞在中は特別なリクエストなどはなく、ただ「うわさの小籠包が食べたい」とだけ話しているそう。
先日の上海ライブの記者会見では、口数の少なさが地元マスコミに叩かれてしまったため、台湾ではもともと台北101で行う予定だった記者会見をキャンセルすることとなりました。
総勢約50名となる今回のラルクご一行は、25日に来台、27日に帰国の予定。
チケット発売前から、台湾のレコード会社には、長年ラルクを待ち続けていたファン達からの問い合わせが殺到。中には本当に彼らが来ることを知り、感動のあまり泣き出してしまったファンもいたそう。
台湾ライブのチケットはすでに17000枚以上売れており、すでに上海ライブの販売数を超える人気です。
(情報:Nownews
日本には、ほとんど話さないクールな歌手はけっこういて、それが人気の理由だったりするのですが、中華圏の人はタレントでも歌手でも、本当によくしゃべります。たくさんしゃべって自分を出していくのが一つのセールス方法となっているので、寡黙でクールな人はほとんど見たことがありません。なので上海のマスコミには彼らのクールさが理解できなかったのでしょう。
ちなみに明日のライブ、チケットはまだ余っているようですし、天気も良さそうですよ。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月24日

来月の母の日に向け、いろいろなお店で母の日用の料理メニューや、ケーキの予約受付が始まっています。日本だと、カーネーションやプレゼントを渡すのが一般的かもしれませんが、弊社台湾人スタッフによると、小さな子供は母親に花束をあげることが多く、大人になったら、母親を食事招待することが多いそうです。母の日にお母さんをレストランに招待するなんてステキですよね。日本にいる方も試してみてはいかがでしょうか。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雨  19~23度
台中 くもり     19~27度
高雄 くもり/晴れ 23~29度
花蓮 くもり     20~24度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2840NTD
1NTD→3.38JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.21発表)16,22,26,27,36,37/第二区ナンバー02
大楽透(2008.4.22発表)10,15,31,36,44,49/特別ナンバー07

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「14番目の先住民族が新たに認められる」
台湾では今まで、13種の先住民族が認定されていました。しかし昨日行政院は、長年泰雅族(タイヤル族)と一緒とされていた賽克族(セイダッカ族)を、独立した一つの先住民族として認めると発表。これで台湾の先住民族の数は14種になりました。
行政院長の張氏は、政府を代表してセイダッカ族に対し、祝いの言葉をおくりました。
セイダッカ族は以前から、自分達を一つの民族として認めてもらうための活動を行っていました。政府は彼ら民族の願いを尊重し、また民族政策の中にある平等性を考慮した結果、彼らを一つの民族として認めることになりました。
行政院長の張氏は、「原住民族基本法」に基づき、政府関連機関はセイダッカ族が永久に発展し続けられるよう協力し、また教育部ではセイダッカ族の特色、文化、歴史を郷土文化の教材に取り込むとしています。
(情報:Nownews
日本時代には、9族とされていた先住民族ですが、その後新たな民族が認定されつづけ、今回を含めると14族にまで増えています。
各先住民族は、台湾各地に住んでいますが、台北では故宮博物館近くの「順益台湾原住民博物館」で、文化を知ることができますよ。
順益台湾原住民博物館サイト

「今年一本目のマグロが東港で水揚げ」
台湾の屏東では5月1日より、黒マグロ文化観光シーズンが始まります。昨日東港では、台湾近海で獲れた、今年一本目となるマグロが水揚げされました。
「一本目」と認められるマグロには、重量180kg以上、台湾近海で獲れた「北方黒マグロ」であること、捕獲時に生きている事など、数々の厳しい制限があり、以前にもマグロは取れたのですが合格とならず、一斤(600g)300~2000元という安値で競り落とされました。
一方、昨日水揚げされた一本目となるマグロは、重量247kg。約173万元(一斤あたり7000元)で競り落とされました。
このマグロを買ったのは、最近新しくレストランを開業した、台湾の大企業・鴻海の総経理である洪氏。港に社員を派遣し、業者と激しい競り合いを行いました。レストランの目玉商品として仕入れたそう。
(情報:聨合新聞網
今年も東港のマグロシーズンがやってきました。最近は台湾人の間でも、マグロの人気が高まっているため、日本への輸出が減ってしまったという話しをご存知の方もいるとおもいます。
台湾に来れば、日本より安く、新鮮なマグロを食べることができるため、日本人を対象とした専門のマグロ堪能ツアーもあるそうですよ。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月23日

今日は面白いと思った北京語の動物名をご紹介します。「飛魚」は日本語とおなじトビウオです。では「飛鼠(飛ぶネズミ)」は何でしょうか?→答えはムササビ。
漢字をみて想像できるもの、出来ないものがありますよね。雑学ネタとしてどうぞ。

「変色龍」→カメレオン
「眼鏡蛇」→コブラ
「河豚」→イルカ
「河馬」→カバ
「袋鼠」→カンガルー
「海馬」→タツノオトシゴ
「松鼠」→リス


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雨  19~22度
台中 くもり     21~26度
高雄 くもり/晴れ 23~28度
花蓮 くもり/雨  21~25度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2852NTD
1NTD→3.37JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.21発表)16,22,26,27,36,37/第二区ナンバー02
大楽透(2008.4.22発表)10,15,31,36,44,49/特別ナンバー07

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「髪型問題で学生3時間立たされる」
嘉義のとある高校で、高校一年の男子生徒が髪型の問題で、罰として3時間立たされていた事が分かりました。
この男子生徒は、ある日学校内で朝食を買っていたとき、教師から髪の長さとワックスを使用していることについて叱られ、罰が与えられたそう。
生徒達は、台湾の教育部がすでに髪型の禁止を解除していると認識しているにも関わらず、各学校では依然として古い観念が消えていないのが現状。その状況を、この学校の生徒がマスコミに訴えました。
学校側ではすでに会議を行い、髪型については「標準=染めない、パーマをかけない、清潔にする」と原則とすると決議したそう。
(情報:自由
日本では学校単位ではなく、スポーツ系の部活などで決まりがある場合はありますが、特にニュースにはなりませんよね。それに体罰なんてタブー中のタブーです。
台湾では、昔は教育部で学生の髪型を決めていましたが、現在は学校ごとにまかせているのが現状。学校によっては、まだ「女子は肩より長くしない、男子は短髪」と決まっている学校もあるそうですよ。
それにしても、学校の矛盾を訴えるためにマスコミを使うとは、行動力のある高校生です。

「太陽、ビーチ、美食・・・澎湖島のシーズン始まる」
いよいよ夏が近づいてきました。澎湖国家風景管理処では、澎湖の観光シーズンが始まったことを正式に発表しました。
澎湖島では、大きな太陽、黄金のビーチ、青い海だけでなく、数々の風情ある観光地や、名産の黒糖ケーキ、サボテン餅など、台湾人だけでなく、最近では外国人観光客もひきつけています。
今後、中国との直行便が運行されることも考え、ビジネスチャンスを逃すまいと、澎湖島の旅行業者達も様々な準備を始めています。
(情報:客家電視
最近は台北の観光だけでなく、南部・墾丁や澎湖島など、南国らしさ溢れる海やビーチも取材対象として注目されています。台北から澎湖島までは直行便がありますし、澎湖島でも日本人観光客の受け入れを意識し始めているようですよ。台湾旅行の日数が長めの方は、是非澎湖島も選択肢にしてみてください。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

慶餘堂参薬号

ここは漢方薬屋です。噂の商品をゲットする為に1号自ら出向いて購入。それはなに??

1号はいろんな体験をさせていただいた人間ドック健康診断にて慢性声帯炎と診断されてから早1年。しゃべるの結構辛いんですよね。朝はいつもボヘミアン。しゃべり続ければダンシングオールナイト状態。声が出にくいって小さい声で話せないからいつでもデカイ声で話さなきゃならない。これなってみて初めて気づいたんだが、いつでも怒鳴りあってるみたいな激しい口調と大音量で話している台湾人の皆さんはもしかしたら皆さん慢性声帯炎??

声が出にくいって結構なストレスなのです!何よりストレスを感じるのはカ・ラ・オ・ケ!歌いたくても歌えない。普通に生活しててストレスが蓄積してしまうここ台湾で(笑)、ストレス発散の為のカラオケが奪われる・・・・。拷問以外の何者でもありません。この辛い生活をなんとか打破しなければならないと立ち上がった1号となぜか5号がたどり着いた場所。それが病院ではなくココだったのです。

看板

とある、漢方屋で売っている水あめ状の薬が即効性アリ!との複数の証言を信じ行ってみました。本当は病院とかで注射とか打ってもらって即効OK→その日の夜から裏声交じりでカラオケ熱唱っていうのが最高のプランなんですが、どうやらそれはないらしいから諦めた。

入り口

店内

誰もお客さんがいなかったがもちろん進入

商品いろいろ

ノドにいい薬のことしか気にしてなかったんだが他にもいろいろあるらしい。が、漢方の世界は複雑。何使っているの?って聞いた所でそれがなんだかさっぱりわからないので説明できないものはサラリと流させていただきます。

他の商品にはまるで興味がないので、「ノドにすごくいいという噂の枇杷膏(ビーバーガオ)を下さい!」というと「はいどうぞ」とすぐにビニール入りのブツが出てきた。
枇杷膏

これが「枇杷膏(ビーバーガオ)」。一本480NTD(日本円約1680円)

理解できない頑丈結び

開ける前にはこんな頑丈で解けない不思議な梱包だった。とりあえずフタをとってみると・・・

開けたらこんなんだった

ドロットした液体の上に龍角散のような粉が・・・・。とりあえずこれを混ぜるべし。

かき混ぜた。これを・・・なめるのだ!

混ぜたものをスプーンのせそのままなめる。状況が悪い人は1回スプーン2杯分をなめる。ちょっと調子悪いかな?ぐらいなら一杯でいいらしい。で、なめたら即なるべく暖かいお湯を飲む。混ぜたものをお湯に入れかき混ぜて溶かしてから1日5-6回飲めばOKらしいが・・・・。とりあえず咳止め目的ならどんなにひどい咳でも3日あればストップするらしい。1号みたいな声帯炎は治るまで舐めろといわれじゃあどれくらいなめれば??という目安は教えてもらえず。

とりあえず味。これはねぇ・・・・よくある「のど飴」の味。なんていうの?苦い甘いみたいな。ただまずくてなめられないというような代物ではなかった。十分なめれる。そしてなめるとすごくノドの調子が良くなったような気がする・・・・。なんていう単純な患者なんでしょ(笑)

説明書はこちら

これなめてる時の禁止事項がここに書いてあるんだが・・・・
生の大根、緑豆を使った食品、揚げたもの、刺激性の強いもの、魚、蝦、蟹、ナスなどの誘発性食品(何を誘発??)、スターフルーツ、マンゴー、柑橘系のフルーツ、バナナなどの果物(冷たく冷やしたものはどんなものでもNG)。

とりあえず生活の中で上記の物が食えなくても全然問題なさそうなものばかりでよかった。すでに人体実験開始中!!

<基本データ>
住所 台北市信義路二段34號
(MRT中正紀念堂站より徒歩約15分)
TEL 02-2321-3321 *なんか一杯あるんだけど・・・とりあえず一個
営業時間 月ー金:08:00-21:00、土:08:00-18:30 *土日祭日休みです

<コーディネーターのちょっとひと言>
こういう薬系ってさらっとこんなお土産アリ的なら情報だせるかもしれないけど、これそのものに突っ込んでの紹介はいろいろ面倒な感じがするからお土産バリエーションに入れてみてはいかがか?という感じですかね。これとグリーンオイルっていうコンビにでも売っている花粉症の方に効果のある鼻づまりをスースーさせてくれる液体。これも手ごろなお土産として意外なブレークをかましていたりするから。取材はあまりないかもしれないけど1号同様ノドでお困りの方。お試しください。効果があるかも??です。
ちなみにですが、現在使用開始後たった1日経過の患者のちょっとひと言もプラスさせていただきますと・・・・。すでに5回ほど口にしましたが、朝一の声→昨日の朝よりはいいけどプチボヘミアン。最大の目的である裏声→カラオケでは試していないがいまだ出ず。相当の重症ということかどうか?はわかりませんが、まだ効果は現れておりません(涙)。基本漢方だからしょうがないといえばしょうがないが、もうちょっとがんばろう。しかし、この薬結構飲み続けているのきつい。なんかどろどろの液体を口に入れちょっとなめる感じで飲み込む。固まった液体がそのまま胃に進入しているような感じで結構胃がもたれるんですけど・・・・(副作用?)。お湯に溶かして飲んでもいいって書いてあるからそうしようかな??それと1号はタバコを吸うんですが、タバコが原因かも??とりあえずタバコも吸える、ノドも快調が1号にとってのベストなのでこれで試してみて、効果がなければタバコをやめてみるつもり(あくまでつもり)。
しかしこの薬のおかげでノドの調子が良くなったとして未来を想像すると、直ったわけではなく薬の効果なわけだから・・・・・。外で仕事しているときにも持ち歩き、一日何回もまるで♪くまのプーさん♪が蜂蜜をなめるかのごとく1号もなめ続けるということか???それは嫌だなぁ~。

●特別編● 4/23 10回なめた後の患者のちょっとひと言
飲めば飲むほど声が出ない・・・・。これはこれ以上飲んではいけない体なのかも?と、思い5号に店に電話をしてもらう。なんと、1号が店で聞いていた「直接なめた後お湯を飲む」は、聞き間違いで、お湯に溶かしてから飲むが正解。1号がここまで続けてきた飲み方(なめ方??)は、ノドにドロドロ張り付いてむしろ悪いものを流せないということで逆のことをやっていたということである。
なんだよ!ほぼ1瓶をむしろ体に悪い状態になるように使い切った1号はとりあえず飲む前の状態に戻すべく薬を飲むというアホな事に・・・・。ただ間違えた飲み方をしていたときの1号の解釈→きっとこのベタベタなものがノドに張り付き、いつかパリッとはがれて流れ、急に素晴らしい声になるんだ!だから今は我慢なんだ・・・・・。何たるポジティブ。ただこのノドから剥がれる方式の場合、そのままノドを通過していったこの飴は最後大腸にたどり着き蓋にならないか?という心配も同時にしていたんだが・・・プーさんになってしまうかもしれない?と、いう心配とともにまったく意味のない2日間を送ってしまったらしい(涙)。そして自分の鬼のような想像力に感動!?

●特別編● 4/29 毎日5回飲んでみた後の患者のちょっとひと言
相当効く!3日目ぐらいから徐々に効果が現れ今では「何年前に聞いたか?忘れるほどの聞きやすい声だ」とお褒めを頂く状態。朝から快調にべらべらしゃべれるし、小さい声でもちゃんと声が出るのです。おそるべし秘薬。すでに追加注文し毎日普通に飲んでおります。ただし・・・カラオケでの裏声はいまだ出ず。ここまでの道のりは険しそうですが、普通の生活で声が出ないストレスは皆無に付き、ミッション成功と判断。


お薦め度不明→4/29★★★★★★(1号の結果が出ないと判断できない。ただ世間一般の声なら★×5個レベルに賞賛されている→4/29久々の★×6個だ!!)
薬の不気味度★★★★★(見た目はかなり・・・。昔なつかしのスライムを思い出した。色は違うけど(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年4月22日

本日はアースデイ(地球の日)。台湾でも「世界地球日」として様々なエコ活動が行われます。台北101の壁面にはさっそく温暖化防止を訴える「COOL <2℃」の文字が映し出され、政治家達が(マスコミを引き連れて)バス通勤をしたり、役所で1時間消灯、海岸の掃除など様々な活動が行われています。個人的には、今日だけに限らず、台湾のバスや商店でクーラーの温度をもっと上げてほしいですね・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雨  21~25度
台中 くもり/雨  23~28度
高雄 くもり   25~30度
花蓮 くもり/雨  22~27度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2853NTD
1NTD→3.37JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.21発表)16,22,26,27,36,37/第二区ナンバー02
大楽透(2008.4.18発表)04,13,25,35,38,43/特別ナンバー30

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「トイレットペーパーはトイレに流しても良い」
トイレットペーパーは水溶性のため、欧米や日本などの先進国では便器に流すのが普通。そのため、台湾人がトイレットペーパーをゴミ箱に捨てる習慣は、外国人の目には不衛生だとうつっています。
台湾人は、紙を便器に流すと詰まってしまうと心配しますが、現在のトイレットペーパーは水に入れると溶けるため、これは間違った認識。一方ティシュペーパーは、汗や水分を吹いても繊維が出てこないよう、水に触れても溶けない構造になっており、こちらはトイレに流すと詰まる恐れがあります。
台湾人がトイレットペーパーをゴミ箱に捨てるという間違った習慣は、外国人に理解されず、時に笑い話になっています。日本の公衆トイレには、わざわざ中国語で「トイレットペーパーは便器に流してください」と注意書きがあるほど。
(情報:Nownews
トイレットペーパーが山盛りになったゴミ箱は、台湾に来たことがある方なら見たことがあるでしょう。
弊社の台湾人スタッフにも聞いてみたところ、実は台湾人には「流す派」もいるそうです。しかし一つの家庭内で2派に分かれている場合もあるため、トイレのトラブルがあると、「ゴミ箱派」は真っ先に「流す派」を疑うのだそうです。
ちなみに私も「流す派」ですが、家庭や外出先で紙詰まりのトラブルを起こしたことは、たぶんゼロだと思います。早く流す派が主流になってほしいものです・・・。

「故宮のかわいい新グッズが人気」
故宮博物院のお土産売り場で一番人気の商品は「翠玉白菜」。キーホルダーやストラップなど、このデザインの商品が一番売れているそう。
そして最近、故宮では新しいデザインを取り入れ、よりかわいくおしゃれな商品を売り出しています。
例えば、日本のサンリオと提携して翠玉白菜をアニメ化し、バッグや文具を作成。そのかわいいキャラクターがうけているほか、イタリアAlessiと提携製造したスパイス入れやエッグスタンドなども、若い人達のコレクション心をくすぐっているそう。
これら新商品は、台湾の若者や日本人に人気で、これも故宮の知名度を上げる一つの方法となっています。
(情報:中時
少し前までは、故宮のお土産売り場には、「かわいい」と言える商品は少なかったのですが、最近は有名な文物をキャラクター化・アニメ化した、かわいい路線の商品が増えてきました。
故宮風デザインのお菓子も売っていたりして、お土産売り場に立ち寄る人も増えています。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月21日

日本で美容院に行く場合、まず予約をするのが一般的ですよね。しかし台湾では、飛び込みのお客さんが結構多いんです。特に人通りの多い道にお店があったりすると、「ちょっと通りかかったんですけど、カットとカラーできますか?」みたいなお客さんが続出。彼らはまず外から店を入念に観察してから入ってくるため、カット中のお客さんがガラス越しにジロジロ見られることもあって、結構落ち着かなかったりします。
でも逆を言えば、予約をしなくてもフラッと立ち寄ってもOKということなので、旅行で来た方もチャレンジできると言うことです(言葉の問題はありますが)。台湾の美容院(特にローカルなお店)は、カットが1000円以下の店もあります。勇気のある方は是非どうぞ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雷雨  24~27度
台中 くもり/雷雨  24~29度
高雄 くもり/雨  25~30度
花蓮 くもり/雷雨  22~27度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2829NTD
1NTD→3.40JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.17発表)01,04,06,14,20,35/第二区ナンバー07
大楽透(2008.4.18発表)04,13,25,35,38,43/特別ナンバー30

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「今日明日は雨。水曜から涼しくなる見通し」
中央気象局によると、今日から前線の影響を受け始めるため、今日明日は、南部以外の北部・中部・東部及び離島エリアで雨の多い天気となり、雷雨の可能性もあるでしょう。水・木曜は、南部は曇りとなり、その他のエリアの雨も弱まってくるでしょう。金曜日以降は、北部・東北部・離島でにわか雨となりますが、その他エリアでは曇りまたは晴れでしょう。
気温も徐々に下がり、水・木曜あたりが一番低くなり、北部で最低16℃~最高23℃、中南部では最低気温は20℃前後でしょう。週末は天気の回復と共に気温も上昇しますが、北部・東北部では依然16℃前後の低温となる可能性があります。
(情報:自由
本日は雨ですが、気温がまだ下がらないため蒸し暑い天気となっています。しかし水曜日以降は16℃にまで下がるとの事。雨の日の16℃は結構寒いです。厚めの長袖など、脱ぎ着が出来て体温調節できる服を用意したほうがいいでしょう。

「2008年亀山島イルカウォッチングが昨日より開始」
4月末、イルカウォッチングに最適な季節がやってきました。宜蘭縣政府と観光局は、亀山島イルカウォッチングツアーを企画し、昨日、今年初めてのツアーが出発しました。
宜蘭縣の亀山島海域までは、台北から車でたった1時間。料金1600元で、イルカウォッチングのほか、付近の島をめぐることができます。船上ではスタッフによる解説サービスもあり、イルカの生態をより詳しく知ることができる、知性溢れるツアーです。
観光局によると、亀山島付近に出没するイルカはおよそ17種類で、イルカウォッチングのベストシーズンは4月~9月末ごろまで。
また現在は亀山島にある湖一帯で、野生の百合が満開を迎えており、イルカだけでなく花を観賞することもできるそう。
(情報:中廣
亀山島は台湾本島のすぐ近くにある島で、島中央の山の形が亀のように見えると言われています。今は人が住んでいません。島の環境を守るため、一日に上陸できる観光客の数や滞在時間にも制限があるので、ツアーに参加したほうが無難でしょう。
参考サイト(ツアー)

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

夢時代(Dream Mall)

1年前にオープンしていた高雄にあるアジア最大級のデパートといわれているここ「夢時代(Dream Mall)」でございますが、ここに行く用事は1年を経過しても1度しかございませんでした。その結果なーんの情報掲載もしておりませんでしたが、最近立て続けに1号ニアミス、5号は上陸を果たしたのでやっとアップできるのですが・・・・・・。

外観

行ってみるとわかるけど、なーんもない場所にドカ-ンと建物が建っているのである。このデパートの開発が決定して周辺地域も開発が進んで地価高騰とかオフィシャルHPに書いてあるけど何にも開発されてないじゃん!まっ、これが出来る前はホントになーんもないサラ地だったら当然地価高騰にはなるが。

観覧車があるぞ

観覧車がございます。ちゃんとは撮影していませんがね(汗)。そこまで行くの正直大変なんで外観でちょっぴりパチリで勘弁してください。サンリオと組んでいるらしく、観覧車の一つ一つの乗り物にいろんなキャラクターが描かれているらしいよ。もしこれにすごい契約金を払ったんだとしたら・・・・それに意味があるのだろうか?と正直思ってしまうような出来栄え。ちびっ子の心理などは1号にはわかりませんので、例えば順番待ちしてマイメロの絵のゴンドラに乗りたいが為に何度も足を運ぶものだったりするならば価値はあるだろうけど(笑)外に書いてあるだけだよ。ちなみにですが、料金は大人150NTD、子供120NTD、一周約15分だということでございます。

全館フロアガイド

1Fフロアマップ

さて館内について少しご紹介しましょう。どこが一番か?は、わかりませんがどうやらこちらのモールアジア最大級!ということです。地上8F、地下2F建てで、3つのブロックに分かれていて、有名ブランド、ショップが800店以上あるって言うんだけど本当か??ちなみに今は台北にもございますが、イギリスのマークス&スペンサーやなぜかニトリなども入っている。ちなみにニトリさんは1号日本でもたくさん購入させていただいております。が、台湾では買わないけど。自分の家の部屋を自腹で飾る必要なし。余計なもの増やしたくない。それが台湾生活の中で何の意味があるのか??さっぱり価値観を見出せないから。台湾の家はおしゃれじゃなくていい。どうせ誰も来ないから(涙)。

一体デパートの紹介なのか何なのか?よくわかんなくなってきましたが、普段から1号の紹介記事を読んでいただいているリピーターの方ならよーくお分かりでしょう。今この情報を打っている1号のテンションがどんだけか(笑)
ガラーン(笑)

実際は・・・・・

ガランガラーン

こんなにガラ~ンとしている(爆)。ただーし、これから夏になったら違うでしょう。超気温が高い高雄でこんだけ広々としていてクーラーがガンガンに効いているってことは・・・・。用もなく涼みに来る輩が多数集まってくるということ。おまけに試食可能な食べ物豊富と来たら誰も黙っちゃいないでしょう(笑)。台北だって夏地下街とかウジャウジャベンチに座って何にもしてない人タプリ。デパートだってスーパーだってお前ら何しに来てんだ!って奴多数。きっと台北よりも暑い高雄では家にいれば冷房代もかかっちゃうからタプリと人が押し寄せるでしょう。ってことでこれからの季節はすいていると思って行くととんでもないことになるかもしれませんが、基本平日はガラ~ンで間違いないと思われる(ちなみに訪問したのも平日午前)。その日の気温27度でございました。

吹き抜け

一瞬台北かと思う絵ズラ

いつも思うんだけど、台湾ってどうしてこういう箱物を無駄にでかく作るのか?不思議なんだよね。台北駅の意味のない大きさしかり、新幹線の各駅の無駄な巨大さしかり、台北101の近くの信義区エリアに連なる三越デパートだらけの場所しかり・・・・。もったいないと思うんだけどそれがわかっていればこんなものは作らないでしょう。

フードコートも・・・・

\ガラーン(爆)

これB1のフードコートね。これでもフードコートですから。こんなにガラーンとしてて本当に大丈夫なの??と、超心配になったのでありました。

<基本データ>
住所 高雄市高雄市前鎮區中華五路789號
(MRTレッドライン凱旋站より徒歩約15分。歩いても歩いても近づいていない錯覚アリ)
TEL 07-973-3888
営業時間 月ー木:11:00-22:00、金:11:00-22:30、土および休日:10:30-22:30、日:10:30-22:00(yるせない細かさ!)
HPはこちら
注:日本語版をご用意していただいているようですが、サービスされる人が違って表示されているようですが・・・・(爆)。こちらを訪問するお客様はご注意ください(笑)

<コーディネーターのちょっとひと言>
ご想像通りだと思いますが個人的には台湾に来てまでわざわざ行くような場所では正直ないと思います。が、TVや雑誌の取材需要で考えると「新しいもの」という切り口でエントリー。台湾らしさっていうのは何かあるのか???うーん厳しい。ただフードコートが充実してたりするのでこんなお食事場所もあるよっていうことでは悪くないでしょう。買い物の魅力は・・・・・いつも台湾で自分の物を買おうとするとなーんかあと一歩なところが多く(靴とかどうしてここをこうしちゃうの??って思う場所があったり、服でもなぜこんなカットにするの?と思うんだよね)買えない1号に魅力を語ることは不可能でございます。ちなみに7Fは日本をテーマにしたフロアとなっていて食べ物屋さんがずらり。そしてそんなテーマなのにもかかわらず小さな中華街もある(笑)。このフロアはマッサージ屋とか占い屋とかもあるからちょっと使えるかもね。こんなに広いのに・・・・・・(爆)。ちなみに昨年夏に北海道のマイナス41度の気温を疑似体験できる施設を備えた「北海道冰雪楽園」ってのがオープンする予定だったけどいまだにオープンしていないらしい。地下鉄があんな遅れてたんだから当たり前だと思うけど、これってオープンしたらすごくないか??外が40度近くて、その施設の中がマイナス40度。80度の気温差!!だよ(笑)。人体に影響はないのか??ちょっと怖い・・・・。

お薦め度★★(何のために行くのか?の、価値が1号には見出せない)
疲れる度★★★★★(馬鹿デカイ+目的もなく訪れる=心も体もぐったり)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします



2008年4月18日

日本はもうすぐゴールデンウィークですね。この連休に台湾にいらっしゃる方も多いと思います。台湾では5/1が労働節という祝日以外は、連休などはないため、お天気さえ良ければ平日は快適に観光ができると思います。
ちなみに台湾のこどもの日「児童節」は4月4日ですが、1998年以降は休みも無くなってしまい、一般的にはあまり注目されない日となってしまっています。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雨  20~24度
台中 くもり/雨  21~28度
高雄 くもり/雨  22~27度
花蓮 くもり/雨  21~25度
中央気象局によると、本日台湾は前線の影響を受け、各地で降水確率が高くなるようです。この前線は明日には離れていきますが、現在台湾から離れた場所にある台風がもたらす湿気により週末の天気は不安定になるでしょう。
本日の降水確率は、中南部・東北部・東部で50~60%、その他の地区は30~40%でしょう。
気温のほうは、昼間の北部・東北部は最高24℃前後。東部25℃、中南部27℃ほどでしょう。
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2886NTD
1NTD→3.35JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.17発表)01,04,06,14,20,35/第二区ナンバー07
大楽透(2008.4.15発表)13,20,32,33,43,47/特別ナンバー28

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「ミレー、ピサロの名画が5月に台湾上陸」
今年の夏は、海外に行かなくても台湾で名画を堪能することができます。
国立歴史博物館はパリのオルセー美術館と提携し、印象派ミレーの代表作である「落穂拾い」や「晩鐘」などを含む計16の作品を、5月から9月まで展示します。この2つの代表的名画が同時に海外に出されたことは今までないとの事。5月30日まで、コンビニ7-11では入場券の先行発売を行っており、一般券を購入した人には、展示会場にてミレーの作品がデザインされたノートがプレゼントされます。
またこれと同時に、5月31日からは、故宮博物院にて同じく印象派のピサロ特別展示が行われます。
(情報:中廣
台湾に住んでいる方はもちろん、この夏日本から台湾へ遊びに来る予定の方も、ヨーロッパに行かずとも名画を見られるチャンスです。非常に有名な絵なので展示場は混雑すると思いますが、興味のある方は時間を作って出かけてみてください。

「高雄KRT 有料化後利用者が半減」
開通から一ヶ月間無料試乗を行い、連日大混雑していた高雄市のKRTですが、有料となった現在、混雑の人影はすっかり消え、利用者が半減しています。
このままでは経営が厳しくなるため、乗客を取り戻そうと、プリペイドカード一KA通の利用者は3ヶ月以内、乗車距離に関係なく一律12元の割引きを行っていますが、高雄市民はKRTの利用にあまり協力的ではない様子。
現在KRTではオレンジライン(橘線)の開通を急いでおり、運営エリアが広がれば利用者も取り戻せるのではないかと期待しています。
(情報:民視
有料化後、やはり利用者が激減してしまったようです。現在建設中の別ラインが開通すれば利用者も増えるかもしれませんが、それまでは厳しい経営が続くでしょう。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

士林夜市にて発見!

日本語メニューあり 拡大1 拡大2

意味不明な呪文「ベルミセリ」
頭から離れません。何かあったら皆で叫ぼう「ベルミセリ」

2008年4月17日

最近大変おいしい烏龍茶を購入し、毎日飲んでいる1号ですが、お茶っ葉にお湯を注いでそのままいつも放置してしまい高級烏龍茶がいつもまずくなってしまいます。どうしていつも同じところで放置してしまうのか??自分でも原因がまったくわからないのですが・・・・。「豚に真珠」ということわざが、社内では「1号に烏龍茶」という言葉に代わりつつある今日この頃。価値あるものは価値がわかる人の手に渡らないとまったく意味のないものになってしまうと自らが証明。ああぁ・・・・。会社の鍵の閉まる方向と開ける方向もいつまでたっても覚えられずにガチャガチャ騒音を発っしているし、なんだか脳みそが老化していっているようでとっても怖い。(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雷雨  21~25度
台中 くもり/雷雨  22~27度
高雄 くもり/雷雨  25~28度
花蓮 くもり/雨    21~27度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2877NTD
1NTD→3.34JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.14発表)05,17,18,28,32,37/第二区ナンバー03
大楽透(2008.4.15発表)13,20,32,33,43,47/特別ナンバー28

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「観光準備完了!台北旅行の広告が上海浦東に登場」
中国人観光客数の増加をを見込み、台北市政府は上海で広告掲載を始めました。
上海空港のシャトルバス車内に「台北好精彩(台北は面白い)!」と書かれた広告が貼られ、広告には台北101や内湖観覧車、猫空ロープウェイなど、上海人が興味を持ちそうな観光地の写真も掲載されています。
台北ではもう見慣れた広告ですが、上海では多くの人が足を止めて見つめていました。上海のバスドライバーも「今まで見たことの無い広告なので、興味津々で見ている人がいますよ」とインタビューに答えていました。
台北市観光宣伝局長によると、上海だけでなく、今後北京空港にも広告を出す予定だそう。
(情報:NOWnews
台北市が他の都市より一歩先に観光PRを始め、効果は上々のようですね。今後も続々と、台湾各地の観光ポスターが中国に増えていくのではないでしょうか。

「観月ありさ帰国。空港でファンとふれあう」
ドラマ「鬼嫁日記」では怖い嫁の役を演じている観月ありさですが、実際の本人はとてもフレンドリーでした。
シャンプー商品のPRのため台湾を訪れていた観月さんは、2日間の滞在を終え、16日約20名のファンに空港で見送られるなか帰国しました。空港ではサインや握手を求めるファンを一切拒まずに応対していましたが、ある無謀なファンが一緒に写真を撮ろうと接近したところ、それはさすがにセキュリティーに阻止されていました。
帰国前日の夜には、マネージャー達と共に台湾料理とショッピングを楽しんだそう。
(情報:中時
台湾人タレントも、海外タレントも、台湾ではセキュリティーが甘くなる上、滞在日程もオープンに報道されているので、追いかければかなりの高確率で会うことができます。お目当てのタレントがいる人にとっては、結構嬉しいのではないでしょうか。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月16日

フルーツ王国台湾では、リンゴなどの皮を剥くとき、ピーラーを使うそうです。先日、日本人の3号が果物ナイフでリンゴを剥いたところ、それを目撃した台湾人5号がびっくり。「どうしてナイフでそんな器用な事ができるの?」と聞かれてしまいました。
みなさんも台湾の方の前でリンゴを剥く機会がありました、是非試してみてください。かくし芸並みに驚かれるかもしれません(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雷雨  23~32度
台中 くもり/雨  24~32度
高雄 くもり/雨  26~32度
花蓮 くもり/雨    24~30度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2886NTD
1NTD→3.33JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.14発表)05,17,18,28,32,37/第二区ナンバー03
大楽透(2008.4.15発表)13,20,32,33,43,47/特別ナンバー28

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「台湾人が一年間で使うビニール袋は180億枚」
市場で食材を買うと、いつのまにかビニール袋がたくさん増えてしまいます。
環境保護署の予測によると、台湾人が一年間で使うビニール袋は180億枚にもなるそう。平均すると一人が一日あたり2~3枚という計算になります。
しかしビニール袋の回収率は現在たった7%。オイル価格が上昇している今、ビニール素材の原価も上がっており、ビニール袋の回収は各地の役所にとって大切な収入源になると見られています。
台湾の伝統的市場で買い物をすると、店は赤白のストライプ模様の薄いビニール袋に野菜などを入れて渡してくれます。このビニールが、計算だと一年間に180億枚使われているのだそう。
ゴミを回収している各地の役所では、資源ごみの回収開始当初、集めたビニール類は業者へ無料で渡していましたが、オイル高騰でビニール原料の価格も上がっている現在、役所が回収したビニール類を業者が競って高値で引き取るようになり、役所にとって大切な収入源の一つとなっています。
(情報:中時
あの赤白ストライプの薄いビニール袋は、台湾に来たことのある方は一度は見たことがあるのではないでしょうか。
コンビニやスーパーで購入する有料のビニールは何度も使いまわされますが、無料のビニールの扱いははやり粗雑なもの。すぐポイ捨てされたり、可燃ゴミに紛れ込んでしまうため、回収率は低いようです。
まだまだ「有料ビニールだから大切に使う」という考えが多く、環境のことを考えている人は少ないようです。

「品質不合格の輸入商品が増加。8割が中国製」
行政院消費者保護協会の発表によると、安全でない海外商品が台湾に輸入されたのは3月に70例あり、2月より12例増加したことが分かりました。
これら輸入品の約8割が中国大陸製で、内訳は化学工業品が最多で20例、次に玩具類の17例。食品類ではベトナム製品の調味料などが最多。
消費者へ情報を提供するため、行政院ではインターネットでリストを公表します。もしこれら商品をすでに購入してしまった消費者は、業者に申し出をすれば即刻返金または交換をすることが可能、またはホットライン1950番へ告訴することができます。
(情報:中廣
台湾は今後ますます中国との交流が深まるにつれ、中国製の危険な商品がどんどん流れ込んでくるのではないかという心配の声が上がっています。
今後はますます自分達で情報をあつめ、身を守らなければならないでしょう。
不安全進口産品資訊網(危険輸入商品情報サイト)



(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

紅毛港

台北のスーパーローカル海鮮料理のご紹介をしたので、一気に南部にジャンプして高級海鮮料理のレストランをご紹介しましょう。高雄の市内にある海鮮料理の高級レストランと言えばここ!ってお店でございます。結構取材に行ってますが2号ばっかりが行っている。2号は写真をちゃんと撮ってこないということでTOP村の小さな巷で有名(爆)な為、これしかビジュアルなしなんですが場所さえわかれば行けると言う事で(汗)ご紹介しましょ。

外観

ここSOGOとかがある中心地の近くなんでロケーションとしても大変便利な場所にあります。これ反対側から見ればこんな感じで一目瞭然なんですが・・・・。

入り口

同じサイドからだとこんな感じになっちゃうので見落としてしまわないように!

イメージ

まず入り口はいるとキャッシャーがある。で、横に階段があるので2Fへ。一階はでかーい個室のみ。

店内は・・・

お店のスペースはそんなに広くないんだよね。たくさんのお客さんでワイワイガヤガヤ食べるようなお店でないということか?

清潔感あり

席数少ないから予約がベスト。お店もきれいなんで接待などで使うにももってこいのお店なのです。海鮮料理って先日台北の海鮮系飲み屋紹介しましたが、どーもガヤガヤ酔っ払いながら食っている奴が多いって感じがするんですが・・・・・ここは違うのでご心配なく。高級海鮮食材を使った上品な店ということでございます。

で、2号がメニューの撮影とかしてないから(さりげなく読者の皆さんに不満を愚痴っている1号なのであった(笑))料理の写真はお店からお借りしましたのでどうぞ
フカヒレの姿煮

やっぱフカヒレでしょ。これ一杯1500NTD(日本円約5500円ぐらい)。金華ハムと鶏丸ごとからとったスープでじっくりに煮込んでいる。このフカヒレ地場のフカヒレでございます。

黒胡椒カニ??

これはよくわからない(笑)中華なべでいためてそこに水を入れて蓋して蒸す。それにより味がつくらしいんだが・・・・。でもカニってみんな甲羅つけたまま炒めるじゃないですか。あれって身そのものには味付かないでしょ。カラをなめながら食うことでその味を楽しむってことなのかねぇ。ちなみに1号はカニとかはアレルギーではないがとにかく面倒な食い物ということで身がほぐれていないと食べませんのでよくわかりません。

シャコのニンニクソースかけ

良くありがちな海鮮料理の一品。うまい!ただ・・・・強烈なニンニク臭き男になってしまう。台湾でニンニクの匂いがどうのこうのなんて言ってられないんですが(ほとんどのものにぶち込まれているから)食った後に自分がニンニク臭いことがわかるほどになるのは1号は嫌なんだよなぁ。ちなみにですが写真に指が入っているようですがこれは食えませんのであしからず。

このほかにも
アワビの陶板焼き

バターで焼いた超デカイアワビを熱した陶板の上に置いてさっきのフカヒレのスープ+アルファーの秘密特製ソースを掛けてジャバジャバーってやるよくステーキを注文した際に行われるパフォーマンス系のアワビ「アワビの陶板焼き」もあるのでお金がある方は是非トライしてみてください(笑)これはうまいよ。でも・・・恐怖の時価。本日のレートであれば3800NTD(15000円ぐらい)でしたが3800NTD~と思ってないとNGらしよ。こえぇ~~。

<基本データ>
住所 高雄市三多三路214号 HPページにこんな座標が…東經120"18'31.6".北緯22"36'54.85だれがこれで見つけられるかっちゅーの(笑)
(MRTレッドライン三多商圏站より徒歩約5分)
TEL 07-335-3606
営業時間 11:30~14:00、17:30~21:00(旧正月大晦日&元旦がらみはお休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
お店そのもののレベルはもちろん高いし取材などで紹介するにあたりまったく問題ないのですが、TVロケの場合どうもこの店のおいしいさ、高級さではなくここのオーナーに目がいってしまうらしい(笑)。キャラクターがおもしろいんだよね。どうしてその髪型なんですか?と一度質問したいような髪型で・・・・(爆)。それはさておき、取材に関しては協力的なんで大変取材しやすい。またこちらのオーナーの波乱万丈伝も結構すごいよ。スーパー貧乏な漁師の家庭からここまで成功したんだって。でも高雄に腐るほどある海鮮料理屋の中で成功するってすごいことだよね?だって使ってる素材はみんな同じでしょ??よっぽどいいシェフを使わないと差が出ないと思うんだよねぇ。オーナーはとにかくフカヒレなどに使っているスープ。これがここのすべてを決めるぐらいの味付けのベースになっているって言ってた。中身は当然企業秘密なんで教えてくれなかったけど、金華ハム、鳥意外にもいろいろはいっているらしいよ。取材が終わると「食べてけ、食べてけ」と台湾式超親切攻撃の嵐。あるとき本当に時間がなかったんで即効で車に乗ると・・・・後ろから追いかけてきたオーナーが外の店で買った揚げ物を持ってきてくれた。なんと心温まるエピソードでしょう(笑)。

お薦め度★★★★★(高雄高級海鮮レストラン=ここでOKですから)
オーナーに目がいってしまう度★★★★★(たぶんモチーフはジュンココシノでしょう。クレオパトラにワカメちゃんのテースト加えた刈り上げカット)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年4月15日

明日から台北はまた天気が崩れる予報となっていますが、フィリピン沖では早くも熱帯低気圧が発生し、台風第1号となる可能性が出てきたそうです。もう台風の季節がやってきたのですね。
これから約半年、台風が発生するたびに天気図とにらめっこする日々が続きます・・・。旅行で台湾に来る方も、熱さだけでなく台風の動きもチェックしてくださいね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/晴れ  22~30度
台中 くもり/晴れ  24~31度
高雄 くもり/晴れ  26~32度
花蓮 くもり/雨    23~29度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2907NTD
1NTD→3.30JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.14発表)05,17,18,28,32,37/第二区ナンバー03
大楽透(2008.4.11発表)05,06,23,25,28,42/特別ナンバー43

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「中国の不動産富豪集団が21日訪台」
以前台北101に投資したいと名乗りをあげたこともある、万通グループ首席の馮氏をはじめ、中国の6大不動産の富豪たちが21日台湾を訪れ、台湾の不動産産業を考察します。
彼らは計2兆元以上の価値のある大物たちで、5月20日の新総統就任式後、台湾の不動産に投資するための下調べのための訪問と見られています。
彼らの滞在中、訪れる全ての場所で、その土地の市長などが対応をする予定。21日内湖経済貿易エリアを参観時には台北市長が対応。22日午前は桃園慈湖や桃園国際空港、高鉄の駅等を見学し、午後は台中、23日高雄、24日墾丁を回り、再び高雄に戻って立法院院長の王氏が接待し、25日に帰国予定です。
不動産雑誌の発行者である蔡氏は「中国不動産界の多くの人が台湾に投資したいと思っていましたが、過去は政治的問題が多くあり、台湾も彼らの投資を受付けない状態でした。しかし現在は政治的問題がかなり減少し、台湾も彼らの参入を受け入れる意思を見せているため、彼ら不動産富豪の興味を引いたのでしょう」と語っています。
彼ら富豪は、まず人口が多く経済も発展している台北市を一番のねらい目とすると見られています。
(情報:中時
以前、大金持ちの中国人がある都市を訪れ、観光地ではなく不動産を見学し、気に入った部屋やビルを買って帰るツアーというのをテレビで見たことがあります。それが台湾でもきっと行われるのでしょうね。

「台北アリーナの壁面TVは光害」
台湾最大、アジアでも2番目に大きなLED壁面テレビを持つ台北アリーナでは、終日音声付きで番組やCMなどを流しています。
しかしそれが光害や騒音となり、付近の会社で働く人たちの妨害になっており、台北アリーナの向かい側にあるビルの賃貸料が大暴落。また付近の住民は夜眠れず、朝7時に壁面テレビの電源の入る音で目覚めてしまうため、ドアや窓を硬く閉ざしています。
このLED壁面テレビは横100m、縦20mと巨大で「台北の天幕」と呼ばれており、立地条件も良いことから広告がひっきりなしに流されています。
しかし台北市議員によると、LED商品が引き起こす光害を取りしまる市の規定はなく、環境保護局も取り締まることが出来ないそう。
そこで教育局は、各局を集めて早急に会議を開き、光害に関する規定を打ちたてる予定。しかしその前にまずこの巨大壁面テレビの業者に掛け合い、LEDの明かりを最低限にまで落とすよう要求するそう。
(情報:自由時報
先日安室奈美恵コンサートも行われた台北アリーナ自慢のLED壁面テレビなのですが、毎日付近で生活・仕事する人にとっては、確かに迷惑ですよね。でも台北アリーナ側も広告費の収入がほしいところ。光害の規定でどうなるでしょうか?



(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月14日

週末安室奈美恵台北コンサートが開催され、大成功をおさめました。会場には一般台湾人のほか、台湾のトップアーティストである羅志祥(ショウ・ルオ)、呉建豪(ヴァネス・ウー)、王心凌(シンディー・ワン)なども訪れ、コンサートを楽しんだそうです。また蔡依林(ジョリン・ツァイ)は飛行機に間に合わず欠席。あこがれのアムロを見られず、本人もとても残念がっていたそう。
今後も4/26のラルク・アン・シエル、5/10東方神起、5/24モーニング娘。と、日韓アーティストのライブが目白押しで賑やかになりそうですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雨  20~25度
台中 くもり    23~30度
高雄 くもり/晴れ  26~31度
花蓮 くもり/雨  22~28度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2910NTD
1NTD→3.30JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.10発表)24,25,26,33,36,37/第二区ナンバー02
大楽透(2008.4.11発表)05,06,23,25,28,42/特別ナンバー43

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「前線が去り、東部以外は天気回復」
本日は、上空の前線が台湾から離れていくため、各地ともににわか雨または曇りの天気となるでしょう。昼間の最高気温は中南部で30℃以上、北部・東部では25℃前後となり、比較的過ごしやすい天気となりそうです。
中央気象局の予測によると、本日の気温は北部・東北部19~26℃、花蓮・東部地区21~31℃、中南部21~31℃、澎湖21~26℃、金門・馬祖13~22℃となっています。
また明日火曜日は、東部と東北部で依然にわか雨の可能性が高い以外は、各地ともに曇りまたは晴れの天気となるでしょう。しかし水・木曜は別の前線が再び接近するため、降水確率が上昇し、気温も涼しくなる見通しです。
(情報:中廣
天気が良ければTシャツ一枚でOKな台北ですが、まだ涼しくなる事もありますし、ビル内はすでにクーラーが効いているため、長袖を持ち歩いたほうが安心です。
今時期の台北は、半そで短パンの人もいれば、まだダウンを着ている人もいて、いろんな服装の人を見ることができるので面白いですよ。

「母の日商戦開始 大安売りの化粧品に女性が殺到」
年に一度、女性が躍起になるシーズンがまたやってきました。
5月の母の日まではまだ日がありますが、デパート業者はすでに準備万端。化粧品のお買い得セットなどを発売し始めています。
化粧品ブースのスタッフは商品の箱詰めに追われながら、レジとの間を走って往復し、殺到する客の相手に大忙し。最近は客側も賢くなっており、このような母の日セールやバーゲン時期を狙って化粧品を買いだめし、不景気を乗り切ろうと必死です。
三越デパートでは寝具セットを72%OFF、高島屋ではオリジナル商品を61%OFF、遠百デパートでは化粧品と下着3000元購入につき300元のキャッシュバックサービスなどを打ち出しています。
今年は去年より購入者の勢いが弱いようですが、高級品の売上げは増えており、二極化社会が顕著に現われています。
(情報:NOWnews
普段は客の少ないデパートでも、バーゲンシーズンになると人が溢れかえります。日替わりのお得商品をゲットするために、会社を休んで早朝から並ぶ人も珍しくありません。
また、台湾のデパート内の各店ブースにはレジがなく、1フロアに数ヶ所あるレジが、複数店舗の会計をまとめて行っています。そのためブース店員がお客さんのお金を受け取ってレジまで走り、会計を済ませてまた戻ってくるという手順のため、1回の買い物にも時間がかかり、更に混雑するようです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

鵝肉城活海鮮

台北スタイルの居酒屋ってほとんどが海鮮料理レストランなのはなぜ??ずっと不思議に思っていたんだが・・・・。何回か行ったことはあったけどこれまた何でなのかよくわからないが基本オープンエアー(笑)。故に暑いんだよね。更にう・る・さ・い!!異常にうるさいので毎回ここに行った次の日に声がガラガラのボヘミアン状態に陥る為、1号的にはまったくチョイスしたくない場所。でも、日本からいらっしゃる人々にとってもとっても刺激的かつThe台湾!という雰囲気バリバリらしいので人気も高いのです。こんなところに行ってみたい!という方にはうれしい情報かもしれませんのでちょっとのぞいてみてください。

外観

見てくださいこの外観。ありえない激ハデ具合。目立つを越えて下品の域にも到達していそうな・・・(爆)。しかし写真を撮影する、ロケするなんてときには極上のシュチュエーションでもあります。

店の外には魚がてんこ盛り

貝やエビ、カニも水槽の中に

まず入り口で食べたい海鮮セレクト。そしてセレクトと同時に調理方法も決定。店の人と話しながら決めなきゃならんのが中国語がわからない人には厳しい世界。さ、ら、に台湾語バリバリな店が多いので中国語がわかる人でも相手に台湾語でこられるとノックアウト。基本魚や貝は匹、個で販売。エビ、カニは量り売り&時価ですのでここでもトークが必要。それにしても・・・・上の魚写真の一番上の魚の目玉すごくないか??マグロのカマとか食べる時目玉を喜んで食べる人いるじゃないですか(実際そこがうまいとは言うが1号には無理)、そんな方にはたまらない目玉なのでしょうね。1号は即効でパスしましたけど

先に2号が到着していたので、写真撮っておいてってお願いしてたんですね。途中から1号にカメラマンが変わっていますが、撮ってもらった写真の中にこんなものが・・・・・。
\2号ビビビか?

普通店の内観を撮影すると思うんですが、なぜか人間のアップが。これは明らかに2号がビビビときていたのではないか?と思われます(笑)。まっ、こんな思い出写真はどうでもいいっすな。中入りましょ

酒もしこたまございます

1Fではみんなバカ騒ぎで飲んでいる

とりあえずこの店全部で3F建て。1Fはオープンエアー(と、行っても天井はあるから入り口があけっぱなだけなんですがね)。2F、3Fはすべて屋根つきスペース。1号らは3Fだってことで満席状態で更にすでに泥酔していると思われるやかましい人、数人いる中を通過。

ここは2F

席が空いているのに通過?なぜ??

3F

誰もいない3Fに1号らのみ隔離。店側になぜ??と聞いたところ・・・・外国人の人たちだからうるさい人たちがいるとびっくりしちゃうだろうという配慮から誰もいない3Fに隔離だと(笑)

早速あったかい紹興酒を注文したところ・・・・・
ありえる?これ

熱湯が入ったこの入れ物の中に紹興酒がぶち込まれた状態で運ばれてきた。初めてこんな雑なの(笑)。しかも・・・・中があったまる=瓶の外は異常に熱いってことで持ち上げられません(涙)

まっ、程よく紹興酒があったまったところで飲み会スタート。注文した主だったメニューをご紹介しましょう。ちなみにそれぞれの金額はわからない(汗)
空心菜炒め

野菜も必要ですからね。

\アサリとバジル、葱のピリ辛炒め

アサリを選んだときのお薦めアレンジがこちら。ちなみにアレンジを決定するときに店の人は炒めるしか言わなかったけど素敵なアレンジになってきた(笑)

ゆでエビ

これ台湾で飯食うときの定番。ちなみに皮を剝いて食べるんだけど、手は当然ベタベタになる。更に頭と尻尾の部分を分離するときに油断すると汁が飛び服が汚れる。

ハマグリとしょうがのスープ

このスープは酒を飲むときには絶対あったほうがいいよ。

魚の姿揚げ甘酢あんかけ

魚の丸揚げをリクエストしてこんな感じのものが出てきた。この魚の丸揚げ笑える。日本だったら横になっていると思うんだけど、なんでこんか形で盛られてくるんだろう(笑)

他にもあったけどもう忘れた。結構ガンガン飲んだからね。最後ちょっと酔っ払った(汗)。そして勢いづいた1号&2号は誰も止められない・・・・。暴走機関車とかした2人は夜の街をはしごしまくりそれぞれが帰宅したのは朝の5時(爆)。ちなみにこの日写真のメニュー意外に+3品ぐらいとビール5本、紹興酒4本?ぐらいでしめて4500NTD。大人5人でこの金額ですから安いですよね??だってここで4時間ぐらい飲んでましたよ(笑)

<基本データ>
住所 台北市遼寧街77号
TEL 02-2751-6922
営業時間 16:00-02:00(旧正月以外は休まないと申しております)

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここは絵的にはいいんじゃない?店の雰囲気としても台湾らしいし雑誌だったらアジアンテイストあふれるトビラ撮影なんかもOKですよ。ただ夜じゃないと雰囲気ないですけどね。更にこの店の前には備え付け屋台街が並んでいる。一般的な夜市とは違う食べ物屋オンリーの屋台街なんでそんなところも撮影できたりするのがうれしい(上の1Fの写真を見てみて。↑があると思うけどその先はもう屋台)。実際ここで飯を食う、注文するなどは難しいかもしれないけど、怖がる必要はなしノリで注文してても大して高くなったりしないでしょ。ただーし甲殻類だけは注意してねって感じだけど。これノリで買っちゃったりすると大怪我することもあるかもしれないから筆談でチェキをしましょうね。飲み会兼食事階の場合は是非ご利用くださいませ。ちなみにおんなじような店でもっとローカルな雰囲気がよければ長安東路と新生北路、林森北路の間になぜか密集するこの手の店エリアもお薦めでございます。

お薦め度★★★★★(うるさいけど3Fまで行けば隔離も可能(笑))
酔っ払い遭遇度★★★★★(かなり。そしてそういう奴に限って声がでかい。基本台湾の人みんな声がでかくて喧嘩してるみたいに話しますがそれはそれはすごいサラウンド状態となっております)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年4月11日

今日久々に通勤電車に乗って出勤。友人に頼まれた写真の現像をピックアップする為MRTの駅の近くまで歩く羽目になり、ここまで来たからたまには乗ってみようかなぁなんて思ったのが馬鹿でした。や・は・りドアに張り付く愚か者多数。おかげで真ん中のスペースガラガラ。しかし真ん中のスペースにいけないんだよねぇ。どうして台湾の人ってみんな一番先に降りたいんだろう??飛行機でも到着すると即効で出口のところに行く人いるし、バイク運転している人も信号で停まるとき後ろから来たくせに必ず前に行こうとする。MRT降りてからもすごいスピードで歩くんだけど(空港イミグレーションに向かうときの競歩みたいな感じ(笑))、たまにすげーお年寄りとかがいるんだよね。はっきり言ってダッシュできないんだからドアの近くに立たなきゃいいのに、そういう人も誰よりも先に降りたいらしい。超迷惑。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雨  20~26度
台中 くもり/雨  22~28度
高雄 くもり     26~31度
花蓮 くもり/雨  21~28度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2883NTD
1NTD→3.33JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.10発表)24,25,26,33,36,37/第二区ナンバー02
大楽透(2008.4.8発表)11,23,29,32,37,39/特別ナンバー31

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「歌声、クオリティー共にトップクラスの日本歌姫、安室奈美惠が明日台北アリーナに進出」
アジアの歌姫安室奈美惠が週末に行う台北アリーナ2Daysコンサートの為訪台。すでに台湾ファンの間では最新ファッションを楽しみながら、コンサート会場で一緒に歌おうと盛り上がっています。
昨日の到着時にはTシャツとジーンズのラフなスタイルにピンクのマフラーとサングラスで到着でしたが、シンプルでも可愛さを失わないおしゃれさ。到着後百人近いファンが呼びかける中、ピンクパンサー風のスタイルで本人に注目してもらおうとしているファンもいました。
今回スタッフ60人と共にコンサートにやってきたのですが、それ以外に30人のアルバイトと6人のセキュリティーががっちりガードしていた為混乱はありませんでした。魚を食べないという本人が初日に向かった夕食場所は鼎泰豐。おいしい小籠包を食べ、今日からコンサートに向けて全力投球ということのようです。土曜、日曜のコンサートチケットはほぼ完売。コンサートには蔡依林、楊丞琳、羅志祥等たくさんの芸能人も訪れる予定です。
(情報:自由時報
以前訪台時にはファンにもみくちゃにされてどっかに頭ぶつけたとか。怖さのあまりつい涙を流してしまったということでセキュリティーかなり気を使っているらしいです。まっ、台湾ではファンが恐ろしいぐらい近くまで接近してくるのでスターは大変ですよね。しかし台湾でのコンサートの際に、台北アリーナ2Daysって相当な売れっ子でないと開催できないので安室人気はまだまだすごいってことが台湾でも立証されたわけでございます。

「週末も残念ながらはっきりしないお天気となりそう」
11日に前線が弱まりながら北に移動してきたため中部以北及び東部は局地的に雨が降るお天気となっています。12日は少し雨の確率低くなりますが、基本的に雨の降りやすい天気続きますので週末は南部を除き外出時には傘を手放せないお天気となりそうです。
13、14日ごろ新たな前線も近づいてくる為、来週いっぱいまで天気、気温とも同じ状態が続く見込み。各地の週末気温予測は、北部 20度~28度、中部 20度~30度、東部 20度~30度、南部 23度~32度。気温はちょっと高めで雲が多く湿度の高い状態となりそうです。
(情報:中央社
太陽は見れなさそうなんですが、気温は相変わらず高め。しかもwith湿気ですから不快指数200%到達かもしれません(笑)。昨日も、今日もなんですが明け方すごい土砂降りなんですよ。ザザザァ~~って音で目が覚めちゃうぐらいです。ザワワァ~ぐらいの雨ですんでくれることを祈ります。

(担当特派員:TOP1号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月10日

野球の王監督は台湾出身ということで、台湾では今でもヒーロー的人気があります。そのため娘・理恵さんの最近の婚約解消ニュースは、台湾でも報道されています。
蕎麦をすする音が一つの原因だと報道されていますが、実は台湾では、麺類を食べるとき音を立てるのはマナー違反なのです。皆、レンゲの上に麺を乗せて一口で食べたり、歯でちぎって食べたりなどしています。そんな習慣の違いが、もしかしたらどこかで影響を及ぼしたのかもしれませんね。
皆さんも台湾で麺を食べる時は、周りに白い目で見られないように気をつけましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雨  20~25度
台中 くもり/雨  21~27度
高雄 くもり     26~31度
花蓮 くもり/雨  21~26度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2909NTD
1NTD→3.30JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.7発表)16,19,20,24,32,37/特別ナンバー04
大楽透(2008.4.8発表)11,23,29,32,37,39/特別ナンバー31

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「モーニング娘。の3名がコンサートPRのため訪台」
5月24日にコンサートを開催予定のモーニング娘。のうち高橋愛、田中麗奈、ジュンジュンの3名が「緊急任務」として、来週水曜日(16日)台湾を訪れる事となりました。たった28時間の滞在中に、4つのメディアインタビューを受ける予定。
モーニング娘。は今回初の海外進出となる台湾コンサートを非常に重視しており、またこの日はニューシングルの発売日でもあるため、プロダクション側はメンバーを二手に分けて、日本と台湾の両方でPRし、効果アップを狙っています。
予定では3名は、16日チャイナエアラインCI107便で昼の12:30に到着、17日午後4:45の便で帰国予定。
出演するメディアは、記者会見、八大娯楽百分百、MTV日韓音楽瘋、中廣娯楽e世代、年代新聞などを予定しています。
チケット発売後すぐ、一番価格の高いチケットは売り切れ。また日本からも200名のファンがコンサートの応援に駆けつけるほか、香港、シンガポール、タイ、アメリカ、カナダなどのファン達も台湾訪問の準備をしています。コンサートでは「台湾限定商品」も発売予定。
(情報:Yahoo奇摩
大人気のモーニング娘。の初海外コンサートとあり、台湾だけでなく付近の様々な国からファンが集合することになりそうです。北京語を話せるメンバーもいるので、ファンとのやり取りは盛り上がるのではないでしょうか。

「新竹に住む外国人のための地元一日ツアーが人気」
新竹市政府は先月、新竹に住むフランス人を対象に、新竹をより知ってもらうための一日ツアーを開催し、好評を得ました。
新竹市は台湾のシリコンバレーとも言われており、国内の経済成長を支えています。またこのエリアには、付近の企業に勤める外国人も多く住んでいますが、同じ母国の人々がまとまって一つの小さな社会を作り上げ、自国の習慣を守って生活しているため、新竹の事を良く知らない外国人が大勢います。
前回のフランス人ツアーには、台湾新幹線のベテラン運転手や、外資系企業の幹部、留学生やその家族達など48名が出席し、地元のストリートや寺廟などをめぐりました。
次回は日本人のためのツアーを計画しており、日本語教師や、エンジニアとして長期滞在している日本人やその家族達などを集め、ツアーを実行したいとしています。
(情報:中央社
台北に住む私達も、市内の有名観光地なら、日本から誰かが来たときに案内するので比較的詳しいのですが、逆に自分の住んでいるエリア付近の、地元の人しか行かないような観光地や公園、寺廟などは、全然詳しくありません。
新竹市政府はそこに注目し、新竹に住む外国人に、もっと新竹の事を好きになってもらおうという目的でこのツアーを開催したそうです。ローカルで地味な場所でも、色々な発見がありそうで、面白そうですよね。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月9日

弊社オフィスのあるビルの地下には「台湾故事館」というテーマパークがあるのですが、昨日は朝から一階の入口にテーブルやテレビカメラがセットされていました。
何かイベントかな?と思っていたら、案の定テレビドラマの記者会見が行われたのですが、それだけでなく、そこに現副総統も出席していたのです。おかげでビルの周囲は、たくさんの警察で埋め尽くされていました・・・。
総統選挙は終了したのですが、5月20日の新総統就任までは、まだ緊張が続いているのかもしれません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/雨  24~33度
台中 くもり/雨  24~32度
高雄 くもり/晴れ  27~33度
花蓮 くもり     24~31度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2886NTD
1NTD→3.33JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.7発表)16,19,20,24,32,37/特別ナンバー04
大楽透(2008.4.8発表)11,23,29,32,37,39/特別ナンバー31

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「馬英『九』にちなんだヒダ19個の小籠包」
台北市の東区では今、小籠包レストランの激しい競争が繰り広げられています。
復興南路沿い500m内のエリアには3店舗が営業しており、それぞれがセールスポイントをアピールしています。
ある店では、新総統馬英九氏の「9」にあやかり、ヒダが19個もある小籠包を販売。有名店鼎泰豊の小籠包はヒダ18個で、それよりも一つ多く、また9はもともと縁起の良い数字でもあるため、業績アップの希望を託しています。またヒダの多さだけでなく、鉄板で焼いた小籠包も新しいメニューとして話題になっています。
開業すでに35周年の鼎泰豊は、一年で1500万個の小籠包を売りさばきますが、ライバル点水楼も一日に1000セイロを売上げます。このほか、高記の小籠包やその他点心も人気を集めており、この激しい競争はまだまだ続きそうです。
(情報:TVBS
あの小さい小籠包のヒダを20個近く折るのは、とても高い技術が必要だと聞いたことがありますが、ヒダの数が多いほど、食感が良くなるのだそうです。
また、焼き餃子のように焼いた小籠包も初めて聞くメニューです。すでに屋台では一口サイズの水煎包(焼き肉マン)が売られていますが、食べ比べてみたいですよね。

「便利なMRTに乗って台北の夜市へ行こう」
台北で一番人気な遊び方は、MRTに乗って夜市を訪れ、グルメを楽しむことでしょう。
MRT淡水線の剣潭駅を降りてすぐの士林夜市は、外国人観光客にも大人気の夜市。午後3時頃から人が増え始め、休日にもなるとあちこちで行列ができ、とても賑やかです。
士林夜市は2つのエリアに分かれています。一つはMRT駅の向かい側にある美食広場(屋台集中エリア)。もう一つは、駅からほんの2~300メートルの場所にある、陽明映画館周囲に広がるエリア。非常に大きなエリアで、衣類や靴、化粧品、アクセサリーのほか、老舗の食べ物屋台も多く集まっており、地方や外国からの観光客は、必ず遊びに来るほか、地元台北っ子も会社や学校帰りに立ち寄るスポットです。
またMRTに路線バスを組みあわせれば、自然豊かな陽明山を訪れることも可能。更に東洋のベニスと呼ばれる淡水で夕日を楽しみ、その後MRTで剣潭まで戻り、夜市を楽しむこともでき、共に時間もお金も節約できる人気コースとなっています。
(情報:大台湾
士林夜市は台北最大規模であり、一番有名な夜市です。台北を訪れた際は必ず押さえたいスポットでしょう。
駅前の美食広場は超激戦エリアのため、美味しくない店はどんどん潰れます。通路がどんなに混雑していても、人気のない店にはほとんど誰も入りません。一方美味しい店は並んででも食べるのが台湾人。決して妥協はしないのです。ここで美味しいものを食べたいなら、混雑している店をアタックするのがコツですよ。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

台湾於(本当は草カンムリあり)酒(中山営業所)

台湾名産と言えば「紹興酒」ってのはおなじみだと思いますが、どこで買うの??いろんな土産やで売ってますが生産所直売の店はこちらでございます。いろんな場所にありますが、今日は1号がお土産買うときにいつも行ってる店をご紹介。

看板

街並み自体はとってもディープな雰囲気の場所にございます。なんでこんな人通りのないようなところに店があるんだかって感じだけど。

入り口

とりあえず政府経営の店なんで、全然商売っ気はない雰囲気でしょ?中に入ってみても・・・

店内より入り口を望む

店内

ここは倉庫か?オフィスでは??って思うような内観。とりあえず紹興酒買いに行くだけだから店の中なんてどうでもいいんだけど(笑)。きっとこれは店側も同じ気持ちだろう。政府直営工場で作られた酒をただここで売っているだけ・・・というぐらい気持ちでしょう。役所仕事。

お酒がダーンと並んでいます

こんな感じで酒がダーンと並んでいるだけ。とりあえず紹興酒以外にもあるんで、何個かご紹介いたしましょう。

ノーマル紹興酒

まずこれが一般的な紹興酒。1本130NTDでございます。紹興酒工場は台湾1水のきれいな街として有名な埔里ってとこにあるんですが、紹興酒は水がきれいなところで作らないとダメらしい。紹興酒ってなんなの??って疑問もあると思うので、説明いたしましょ。

中国歴史上の10大銘酒のひとつでもある埔里の紹興酒は、1953年に発売されて以来、各種の祝賀宴会や仲間との集まりで必ず飲まれるほど人気。1950年代~70年代は、国家総統の国宴で唯一飲まれる専用の酒だったらしい。同時に埔里の陳年紹興酒は1988年、世界ギリシャ食品鑑定会でゴールデン賞を獲得。これはギンビスのアスパラガスやたべっ子どうぶつと同じレベルの賞なのか?は不明。『紹興酒』は古くから伝わる滋養品で、酒の中には体に良いアミノ酸や栄養素が含まれていて、色は光沢のある琥珀色、濃厚な香りが漂い、口当たりは優しく繊細。とても優秀な酒だということです。酒なのに飲めば飲むほど健康になるのか??(笑)

こちらはVSOP紹興酒といわれてる陳年

こちらは10年もの紹興酒。1本=250NTD。さっきの赤ラベルは3年ぐらい熟成して出荷されるものらしい。寝かせば寝かすほど高級になるのかどうか?は、よくわからないけどこちらの商品の特徴です。

天然の原料を厳選して製造した、トップクラスの酒。酒蔵の淡い香りが、濃厚なもち米の香りと混ざり合って、すぐれた風味と甘みがあるらしい。上質な小麦と清らかで甘みのある埔里の天然水「愛蘭甘泉水」が使用されていて、10年の時間を経てとても良い香りとなって、口に含んだ時から喉を通るまで、良質な老酒の味を楽しめるということです。『天下第一泉』といわれている「愛蘭甘泉」は地元愛蘭台地の地下を通る地下水脈で、水源は中央山脈の地下河流らしく、品質がとてもよい天然の湧き水として有名。その中でも『紹興泉』は埔里酒工場で醸造される「精醸陳紹」の真髄。熟成は10年以上。だって。さっきの安い紹興酒と使う水は一緒なんじゃないか?って思うんだけど、こちらの紹興酒の紹介はやたらと水をアピールしてるなぁ。

テキーラ同様のアルコール度数を誇る高粱酒

強烈なアルコール度数を誇る高粱酒も販売中!台湾で透明な酒を振舞われたら要注意!即ぶっ倒れます。

花雕酒1.8リットル

これも紹興酒の一種なんだけど名前が違う。ちょっと高級なお土産として購入したいならこれからご紹介する壷シリーズなどはいかがでしょうか?(店の人か!(笑))。こちらのお酒「花雕酒」って言うんですが、2号および5号に紹興酒とこの酒の違いはどこなの?って質問しても帰ってくる答えは「名前」としか返ってこないので追求することは諦めました。この質問二人にとっては、アサヒビールとキリンビールの違いはどこなの?って聞かれた1号が「メーカー」としか答えられなかったことと同じ事かもしれません。とりあえず理解できるかどうか?は、わかりませんがご紹介。ちなみに1本=800NTD。

花雕酒は古くから、紹興(地名)で嫁入りの時に贈り物として使われたお酒。一般的な酒瓶よりもサイズが大きく、甕の表面は鮮やかな色彩で飾られました。甕には花の彫刻があることから「花雕酒(花の彫刻の酒)」と呼ばれるようになりました。この酒はもち米・小麦・特選の麹を原料としており、伝統的な古い醸造方法や貯蔵熟成法を改良し、製造されていて、毎年年始に瓶詰め、発売されます。上品な香りで独特の風味があり、黄酒類の中でもトップクラスの品質だって。ってことはさ、入れ物が違うだけなのかな?

10年もの紹興酒なんと3リットル!壺バージョン

さっきの10年もの紹興酒のスーパー贈り物バージョンはこちら。な、なんと3リットルでございます。1本=1500NTD。ここまで来ると重くてもてません。

以上、紹興酒買うならこちらはいかがですか?情報でございました。

<基本データ>
住所 台北市農安街153号
TEL 02-2597-7008
営業時間 8:00-17:00(土日台湾祝日は当然お休み!)
営業所の案内などもあるHPアドレスはこちらをクリック

<コーディネーターのちょっとひと言>
この店に取材に行くことはないけど、作っている埔里の工場には一体何度行ったやら・・・(と言いながら情報アップしていないことに気づいた(汗))。要するにそこで作られた商品をいろんな場所にある直販所で売っているということ。他にもたくさん店はあるので、自分にとって便利な場所をチェキして買いに行ってくださいませ。基本的に商売っ気はないからこの店のおば様たちはみんな無愛想なんですが、トークしてると段々ゆるくなってくる感じ。でも笑いはしない(笑)。ここの取材とかはきっと本社に確認しないとNGとかになるからなんてことない店だけど突撃取材はNGだと思われる。実際店の中とか倉庫みたいだから直販所そのものに取材の価値はないだろうけど、じっくり本気で紹興酒の取材や撮影をしたいなら台北からどんなにがんばっても2時間半はかかる工場へ行くべし。

お薦め度★★★★★(他の店と値段を比べたことがないけど、1号はいつもここで買う)
買い物不便度★★★★★(営業時間がこれじゃ仕事してる最中に買いに行かなきゃ買えないですよ。週末開けろ!)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします



2008年4月8日

高雄市に先月開通したKRT。無料乗車期間が終わったため、乗客は大幅に減ったようです。
朝晩のラッシュ時はサラリーマンや学生で混みそうですが、昼間なら高雄観光にも快適に利用できるのではないでしょうか。
一度KRT乗ってみたいと思っている方、そろそろ行ってみてはいかがでしょう?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり/晴れ  23~33度
台中 くもり/晴れ  23~33度
高雄 くもり/晴れ  26~33度
花蓮 くもり/晴れ  23~31度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2884NTD
1NTD→3.33JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.7発表)16,19,20,24,32,37/特別ナンバー04
大楽透(2008.4.4発表)13,23,28,30,38,44/特別ナンバー26

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「馬総統の実家を訪れる1日ツアーが99元で大人気」
苗栗にある馬英九次期総統の実家が、今台湾で一番人気の観光スポットとなっています。
頭の回転の速い業者は、さっそく苗栗1日観光ツアーの目玉スポットとして、馬総統の実家を見学するプランを取り入れ、さらに一人たった99元という安さで、ツアー申込者が列を作るほどの人気となっています。
元々この1日ツアーの原価は920元ですが、馬英九氏の名前に数字の「9」があることとかけて、一人99元の激安料金で、99人限定で打ち出しています。総統当選のお祝いムードとあいまって、馬氏の実家の前には大勢の観光客が押し寄せており、同じく苗栗で現在行われている桐花フェスティバルよりも人気を集めていました。
(情報:NOWnews
この実家に住む家族の方は、毎日毎日大勢の人に外から覗かれて大変でしょう。総統が生まれた実家なので、観光客に向かっていやな顔もできないでしょうし。特に馬氏には追っかけのマダムファンがたくさんいるみたいですので、この騒ぎはしばらく続くかもしれません。

「また『中正紀念堂』に名前変更」
5月20日、馬総統と蕭副総統の就任式典が行われますが、国民党立法委員はそれまで待てず、行動を起こしました。
立法委員の呉育昇氏が、民主紀念公園を中正紀念堂へ戻そうと提案し、紀念堂の正面に「中正紀念堂」の看板を戻し、また公園正面の門にある「自由広場」の文字を外し、「大中至正」の文字を再び戻すことになりました。
しかし馬総統は選挙当選当時、中正紀念堂の問題よりも先に経済発展に力を入れるとコメントしており、野党の批判を浴びています。
取り外した「自由広場」の文字は、民進党との戦いの記録を残すため、側門など別の場所に飾ることを検討しているそう。
(情報:TVBS
中正紀念堂が民主紀念館に変わって、たった数ヶ月。それまで長い間名称変更に関してのすったもんだがありましたが、結局また元に戻ることになったようです。
今後中国大陸から観光客が大勢やってくる事を見越し、無用のトラブルを防ぐために行った事かもしれません。おそらく、衛兵の交替式も復活するのではないでしょうか?


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月7日

週末は本当に良い天気が続き、初夏のようでした。3連休だったこともあり、観光地はどこも大混雑で、近所の公園もスポーツを楽しむ親子で埋め尽くされていました。急いで夏物衣類を引っ張り出した方も多いのではないでしょうか。
しかし水曜日からはまた涼しくなるそうなので、まだ油断はできませんよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 くもり      23~31度
台中 くもり/晴れ  23~32度
高雄 くもり/晴れ  26~32度
花蓮 くもり/晴れ  23~29度
気象局によると、本日も引き台湾全土で良い天気となるでしょう。最高気温は32℃前後まで上がり、雨の降る可能性もほとんどないためお出かけに適した天気でしょう。
しかし水曜日頃から天気が変わります。前線が接近するため、中部以北の地域ではにわか雨が多くなり、気温も2~3℃ほど下がるでしょう。木曜日は更に涼しくなり、北部では最高気温24℃、中南部でも26℃前後となるでしょう。
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2888NTD
1NTD→3.33JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.3発表)03,08,09,10,17,28/特別ナンバー05
大楽透(2008.4.4発表)13,23,28,30,38,44/特別ナンバー26

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「観光客が台湾でドラマのワンシーンを再現」
奮起湖駅のホームで観光客が駅弁を食べる姿は、阿里山に何度も来た事がある台湾人にとってはごく見慣れた光景。しかし外国からやってきた台湾アイドルのファン達にとっては、とても意義のあるものなのです。
ドラマ「這裡發現愛(Wish To See You Again)」の一場面で、主人公を演じるアイドルがホームで駅弁を食べるシーンがあり、彼らのファン達が自らその場を訪れ、シーンを再現することが一つの楽しみとなっています。
しかし、実はこのようなシーンは台湾各地で撮影されています。なぜならこれは交通部観光局が、外国人旅行者増加のために計画した秘密兵器のひとつであるからです。
奮起湖駅のほか、日月潭の環潭公路や高雄の愛河、淡水なども、有名なロケ地としてファン達の人気を集めています。
(情報:聨合
以前、台湾ドラマ「流星花園」が日本で大ヒットした時、主人公の豪邸として撮影に使われたホテルなどを多くの日本人ファンが訪れて話題になりました。
そこからヒントを得た観光局は、外国人ファンがロケ地を訪れることを想定し、あらかじめドラマの各シーンに台湾各地の名物を盛り込んだのです。
台湾側は観光客が増えて喜び、ファン達はロケ地めぐりと名物を同時に楽しめるというアイデアですよね。

「台湾観光の訪問者 今年は400万人越える見通し」
今年100万人目となる外国人旅行客が、昨日誕生しました。そのラッキーな観光客は、日本の広島から来た蘆田さん。紀念として10万元分使用できるクレジットカードが贈呈されました。
この記録は去年より1週間早いペースで、台湾を訪れる外国人観光客数が成長している事を現しています。観光局は、今年400万人という目標を達成できるのではないかと見ています。
今年と来年の2年間は「旅行台湾年」として、観光局は外国人観光客の誘致に力を入れています。
PR活動の一つとして、100万人目から400万人目まで、それぞれ10万元~40万元の賞金を贈呈する予定。
賞金を受け取った蘆田さんは、台湾訪問は初めて。今回は夫婦で2泊3日の旅行を楽しむために広島からの直行便で訪れたそう。受け取った賞金は、足裏マッサージや買い物で使いたいと答えていました。
(情報:自由時報
観光局が積極的に観光PRを行ってきた成果が、さっそく具体的に現れています。
200万人目の誕生は6~7月くらいでしょうか?その頃は夏真っ盛りですが、マンゴーが美味しい季節ですので、ひそかに賞金も狙って(?)この時期に来てみるのもいいかもしれませんよ。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月4日

本日は清明節という祝日です。ご先祖様をとても大事にする台湾では、この日はお墓参りと掃除を行います。多くの墓地は山の斜面にあるため、今日は山道が異常なまで車で渋滞します。
ちなみにこの風習は沖縄にも「しーみー」という名前で残っているそうですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/くもり  19~25度
台中 くもり    20~28度
高雄 晴れ/くもり  24~29度
花蓮 雨/くもり  21~25度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2873NTD
1NTD→3.34JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.4.3発表)03,08,09,10,17,28/特別ナンバー05
大楽透(2008.4.1発表)08,16,24,25,32,33/特別ナンバー12

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「天気回復し、最高気温25℃以上に」
前日まで影響を及ぼしていた前線が台湾を離れたため、清明節である本日は台湾全土で天気が更に回復するでしょう。多くのエリアでは曇りとなりますが、気温は上昇し、最高気温は25℃以上になるでしょう。
気象局によると、昼間の気温は北部で19~25℃、中部20~28℃、南部23~29℃、東北部18~25℃、花蓮21~25℃と見られています。
また台湾西部と離島エリアでは局地的な霧が発生する可能性があるため、車で墓地へ向かう方は運転に注意しましょう。
明日は天気が更に安定し、気温も大幅に上昇。各地で最高気温が上がり30℃前後となるでしょう。日曜日は西部で32℃くらいまで上昇する可能性もあります。
(情報:中廣
今週はずっと、台北では毎日のように雨が降っていましたが、やっと雨から開放されそうです。
良い天気は来週火曜日頃まで続くと見られていますので、週末は絶好の行楽日和となりそうですね。昼間外出する方は、水分のこまめな補給や紫外線対策をしっかり行いましょう。

「陽明山で牡丹が奇跡的開花」
台湾では標高の高い山などでしか見られない牡丹ですが、標高の低い陽明山で今年初めて牡丹の開花が確認され、園芸関係者達を驚かせています。
この牡丹は台北市花弁試験センターが今年2月、日本から取り寄せた20種の牡丹で、3月後半に一つ目が開花、その後続々と4つの花が開きました。
大きくて華やかな牡丹は台湾人も大好きなのですが、残念ながら台湾は亜熱帯エリア。牡丹が生息するには気温が高すぎるため、平地で牡丹が見られることはほとんどなく、標高2000m以上の阿里山、杉林渓、清境農場、武陵農場などで小規模の栽培が行われているだけです。
それが標高たった400mの陽明山で開花したため、関係者でさえ造花ではないかと疑ってしまったほどの奇跡だそう。
しかし現段階では栽培成功とは言えず、これからも毎日記録と観察を続け、もし安定した栽培に成功すれば、来年から一般開放され、今までは写真でしか楽しめなかった牡丹が生で観賞できるようになるそう。
(情報:自由時報
台湾の人も花を見るのが好きなのですが、特に台北ではほとんどの人がアパート等に住んでいるため、自宅に庭は無く、自分で花を育てるのは困難です。そのため花や植物が観賞できる公園は人気の行楽スポットで、シーズン中はいつも多くの人が訪れています。陽明山もそのうちの一つ。もし牡丹の観賞が可能になれば、あらたな目玉となるでしょう。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月3日

突然ですが、綱引きのことを北京語では「抜河(バーフー)」と言います。
直訳すると「河を引っ張る」という意味なのですが、なぜ「綱」ではなくて「河」なのか、ちょっと調べてみました。
紹介サイトによって微妙な違いがあったのですが、大まかに言うと、これは中国の戦国時代に生まれ、敵船と戦う際、大きなフックのついた縄を投げて敵船に引っ掛けて引っ張り、敵船の動きを狂わせる一つの戦法だったそうです。
それが後に競技となった今でも、抜河という名前が残っているのだそうです。歴史の一面が感じられる名前だったのですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨     17~20度
台中 雨/くもり 19~24度
高雄 晴れ/くもり  23~28度
花蓮 雨/くもり 20~24度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2880NTD
1NTD→3.34JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.3.31発表)09,18,19,25,27,32/第二区ナンバー06
大楽透(2008.4.1発表)08,16,24,25,32,33/特別ナンバー12

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「年末より中国人民元の換金を開放予定」
新総統となる馬英九氏が新たな両岸(=中国と台湾)経済貿易対策を打ち出しました。
馬氏はインタビューを通じ、中国大陸からの観光客を受け入れること、また年末には台湾内での、台湾元と人民元の換金実現に向けて計画中であると発表しました。
これについて大陸委員会の陳氏は、人民元を全面的に換金可能にするには、まず清算機制を定めなければならず、これは政治にも関係することなので難度が高いが、すでに準備は出来ているとコメントしました。
馬氏の政見では、一年目は中国大陸からの観光客を一日3000名ずつ、一年間で110万人を受け入れ、これにより台湾は600億台湾元の観光収入が見込めるとしています。
また中国と台湾を結ぶ直行便も今年7月より開始し、その後徐々に便数を増やし、年末前には毎日運行する予定。
(情報:中時
選挙で与党が変わっただけで、今までと180℃違う動きがどんどん進んでいくため目が離せません。
現在台湾から中国へ行くには、香港などを経由しなければならず、かなり面倒なのですが、今後直行便が毎日飛ぶようになれば台湾の旅行者やビジネスマン達にとってもかなり便利になります。

「子供が幸せな国、台湾は第12位」
世界22カ国の先進国を対象に行われた「2008年児童幸福度比較研究報告」にて、台湾は総合で第12位と評価されました。この研究は経済、教育、健康、幸福、安全の5項目にて行われ、台湾で最もよかったのは「健康力」が第3位。しかし「教育力」と「経済力」では後半にランクされました。
総合トップ3は、スウェーデン、オランダ、デンマークの3カ国。
また台湾の「幸福力」はワースト4。児童福利聯盟執行長の王氏によると「親と子供が共に過ごす時間が少なく、子供は常に孤独を感じている」と指摘しました。
(情報:中廣
台湾では夫婦で共働きの家庭が一般的のため、子供は小さい頃から祖父母や保育所に預けられ、また学生になると遅くまで塾通いとなるため、なかなか家族の時間が取れないのが現状のようです。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年4月2日

昨日、現総統の陳水扁氏と次期総統の馬英九氏の会談が台北賓館にて行われ、周囲は超厳重警備体制となっていました。
台北賓館は総統府の近くにあり、かなり歴史的に古い建築なのですが、長い間一般開放されていませんでした。しかし現在は、一年に4日、事前予約者のみ参観することができます。
今年の開放日はあと5/4、8/3、11/2の3日間。興味のある方、詳細はこちら(北京語サイト)でどうぞ

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨     17~20度
台中 雨/くもり 18~21度
高雄 くもり   21~26度
花蓮 雨/くもり 19~23度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2881NTD
1NTD→3.29JPY

台湾ロト台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.3.31発表)09,18,19,25,27,32/第二区ナンバー06
大楽透(2008.4.1発表)08,16,24,25,32,33/特別ナンバー12

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「4月より高雄KRTでも一切の飲食を禁止」
高雄に開通したKRTでは、4月1日より正式に駅構内での飲食を禁止し、違反者に罰金を課すこととなりました。
しかし初日の1日は、事情を知らない乗客がうっかり構内で水を飲んだり食物を食べたりしてしまい、KRT警察に1500元の罰金を取られました。警察は初日特に警備を厳しく行っており、飲食をした者に最低1500元、ガム・喫煙・ペット持込み・ゴミのポイ捨てには1500~7500元の罰金が課せられます。
また駅の周辺の歩道にバイクを置くことも禁止されます。
高雄KRTではこの規則について、水は持ち込んでもいいが、構内で一口でも飲んだら罰金となるとコメントしています。
(情報:華視
台北のMRTにも同様の規則があり、すでに習慣となっていますが、高雄の人たちは慣れるまでしばらく大変かもしれませんね。
日本から観光で来られる方たちも、うっかり罰金を取られないように気をつけてください。
しかし一つ疑問があるのですが、水(やジュース)を飲んではいけないが持ち込んでもいい、と言うルール。これは構内や車内を汚さないためだと思うのですが、ジュースの入った紙コップ(フタ付)にストローが刺さっている不安定な状態のものも、持ち込むだけならOKなのです。これは飲まなくても、うっかり落としてしまったら大変なことになると思うのですが・・・。それが個人的には不思議でなりません。

「武陵の夜間動物探索が人気」
台湾の台中県にある武陵(ウーリン)というエリアで、夜間の野生動物散策が人気を集めています。
このエリアでは春になると、夜はムササビが飛び交い、台湾キョンの鳴き声が聞こえ、昼間はキャンプ場で台湾猿を見ることができ、野生の動物園のようです。
夜間探索ツアーは多いときで1回に100名以上の参加者があり、岩塩を舐めるムササビや道端の草を食べる台湾キョンをすぐそばで存分に見ることができます。
(情報:時報資訊
台湾は島国のため、ここにしか生息しない動物も多くいます。
武陵まで行かなくても、台北市の動物園でも見られますし、一昨年から動物園は毎年夏、曜日限定で夜間も営業しているので、そのシーズンを狙うのも良いかもしれません。
ちなみに台湾リスなら、台北駅近くの228公園などで、かなりの確率で会うことができますよ。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

木侖

高雄エリアのお店で1号ら付近の小さい巷で大人気となっているお土産をご紹介しましょう。ここはナッツバーのお店。無類のナッツ好きの1号をはじめ小さい巷で生きている人々に大ブレーク中でございます。ただし高雄市内にないのが残念なんですよね。1号高雄しないからこの店まで行くのにタクシー代250NTD(所要時間30分近くも)かかっちまいましたよ。

看板

自力で見つけるのはほぼ無理だと思われます。普通の街中にポツンとある店

お店

ね、看板見つけられなきゃ絶対に通過って感じでしょ(笑)

商品一覧

ナッツといってもそのままナッツが売っているわけではなく、日本で言うなら雷おこし風な形状でいろんなナッツを使った商品を売っている。

マカデミアンナッツバー

まず登場したのがマカデミアンナッツバー=400NTD。こりゃちょっと高いな。

カシューナッツバー

こちらはカシューナッツバー=200NTD。

アーモンドバー

そしてアーモンドバー=300NTD。

ピーナッツバー&アーモンドバー

1号が購入したのはピーナッツバー=170NTD&アーモンドバー。なぜかこの2つの入れもだけ他のナッツの入れ物より一回り大きい。小さいのが欲しいといったらないといわれた。なぜ??1号はこの量をお一人様にプレゼントするのではなくこの半分ずつでお二人様に差し上げたい。理由=まずデカ過ぎるってことと、1号が持って帰るのが大変。それぞれの味を表現するならば、すべてのナッツの本来の味を残しながらうっすら甘いたぶん水あめのようなものでコーディングし固めている。雷おこしほどの粘りがないため歯の裏にこびりつかないのがすばらしい。1号が歯の裏にこびりつくものが食感として嫌いなことはおなじみですが、こちらのナッツバーはこびりつかない。そして甘すぎない!食べてるといくらでも食べれちゃって全部食べてしまいそうで怖い。

しかし問題点一つ。これスーツケースに入れて持ち帰るとあけてびっくりバラバラ状態となってしまうのでございます。それぐらい繊細なんでしょうが、手持ちでこの大きさはチトきついのが正直なとこ。お店の人にも購入時に訴えたっが現在の半分の大きさのケースに入れて売って欲しい。たぶん無理だろうけど(爆)

<基本データ>
住所 高雄縣鳳山市五甲二路559号
TEL 07-821-4892
FAX 07-813-5456
営業時間 8:00-22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
取材は絶対ないと思うけど(笑)、せっかく高雄に行ったならちょっとがんばってここまで足を伸ばしお土産を買ってみて欲しい。こんだけうまいというのは1号がナッツ好きだからであって、そうでもない人がわざわざ行っても同じ感動を得られるか??というと微妙なんですけどね。大きさ的には会社にボーンとお土産一個系にはぴったり。しかし会社に一個ボーンの為にこんだけ面倒な持ち運びを出来るかどうか?そこが難点だなぁ。もうすこしさ、持ち帰る人のことを考えた販売方法にしてもらえればって思うんだけど♪そんなの関係ねぇ~♪って言われるのは明らかだ。お店では試食させてくれるから全種類食ってからどれ買うか決めてもOKですぞ。さすが南国。ケチケチはしておりません。ちなみに今回ファックス番号表示しましたが、台湾内ならファックス注文で発送してくれるらしい。1号一回トライしてみようと思うんだが、たぶん届いたら販売時に見た形状はないと思う。もし無事に届くならば・・・・たぶん二度とここまで行かない(爆)

お薦め度★★★★★(美味です)
メンド臭い度★★★★★(入れ物がデカイし、いかんせんデリケートなので激しくぶつけたりしたらアウト系)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード