こんにちは3号です。
本日は1号に引き続き、フルーツ系ということで「パパイヤミルク(木瓜牛乳)」で有名なお店をご紹介します。
ここ『台北牛乳大王』は、台北市内にいくつか支店を持つ、フルーツシェイクを取り揃えたお店。もちろん看板メニューはパパイヤミルクです。
本日は東区、SOGOデパートのすぐ裏手にある忠孝店へ行ってきました。
行き方は簡単!
MRT忠孝復興駅の4番出口(SOGOデパート忠孝店の真正面にある出口)から出て、SOGOに向かって右手の小道を入ります(左手にSOGO、右手にレストランのFRYDAY'S)。
そして一つ目の交差点を右折。右手にすぐ緑色の看板が見えます。


こんな超一等地に、かなり広い店舗(という目線がすでに台湾人化してきていますが)なので、見逃す事はありませんよ。
カフェ感覚の、きれいなお店です。
ガラス張りなので開放感があって、昼間は明るい印象です。
外にはちょっとしたテラス席もあります。

店のちょうど向かい側には、小さな公園があります。
お昼時を過ぎた頃に行ったのですが、
近くで働く会社員の人たちや、買い物の合間に一休みする人など、結構込み合っていました。
この店はドリンクが有名なのですが、食事メニューもあるようですので、
挑戦してみたいと思います。
~注文方法~①レジカウンターで注文します。メニューが置いてあるので、指をさせばOK。英語と日本語もあります。
中国語がまったく分からないフリをして、指差しで注文してみたんですが、
スタッフの方は慣れているのか、優しく対応しくれました(でも中国語でしたが)。
今回注文したのは、
パパイヤミルク(木瓜牛乳)と、
豚とネギの炒め物ご飯(葱爆里肌飯)。
ほとんどの食事系メニューには、コーヒーか紅茶のドリンクがセットで付くみたいですが、
ドリンクをチェンジすることも可能です。
②その場でお金を払います。
私の場合は、ドリンクがパパイヤミルクにチェンジとなるので、ご飯の料金110元+ドリンク差額の30元を支払いました。
③ドリンクと番号札をもらい、空いている席につきます。
ドリンクはその場で作ってくれます。ご飯等は時間がかかるので、とりあえず番号札をもらい、席で待
っていると届けてくれます。

ほかの似たようなシステムの店では、食事が出来たら呼び出されて、自分で取りに行くシステムもありますが、中国語が分からないとドキドキですよね。
このお店はスタッフの人がちゃんと持ってきてくれます。
改めて、こちらが有名なパパイヤミルク。

パパイヤの果肉とミルクをミキサーにかけた、トロみのあるジュースです。
パパイヤ独特の良い香りがして、おいしいですよ。
甘さはちょっとひかえめです。
味は見た目よりも軽い感じなのでごくごく飲んでしまいます。
でも、けっこうずっしりボリューム満点なので
朝、朝食の変わりに一杯いただいても、ちょうどよいかもしれないです。
・・・どうしよう。
ご飯がまだ来ていないのに、すでにちょっとお腹いっぱいになってきました(汗)
とりあえずパパイヤミルクは我慢して、食事を待つことにします。
ちょうどそのとき、スタッフの人がご飯を持ってきてくれました。

こちらのメニューは、名前にある「豚肉と葱の炒め物」がメインおかず、
それに副菜2種類(この日は、厚揚げの煮込み+チンゲンサイの炒めもの)がついています。
山盛りご飯の上には、黄身をつぶして焼いた目玉焼きが乗っています。
そして食後のフルーツまで付いていました。
見た目だけで、すでにボリューム感が伝わってきます。


この日のフルーツは、写真右からキウイ・オレンジ・リンゴ・パパイヤ・そしてミニトマトが一つ。
そういえば、ミニトマトはフルーツとして出されることも多いんですよね。
以前、台湾の友達の家に食事に招かれたとき、
「さあ、食後のフルーツよ!」
と、ボールに山盛りのミニトマトが出てきましたから・・・
確か、前回
薬草鍋を頂いたときは、普通のカットトマトも具材の一つだったので、
台湾では意外とトマトの出番が多いようです。
話がそれてしまいましたが、おかずもご飯も、おいしいかったです。
一人で食事するときのレパートリーとして、いいと思いますよ。
「一人で食事できる店」として、私の頭にもインプットされました。
ちなみに、今回は中華っぽいメニューを選びましたが、
他にもサンドイッチ系やドリア系など、たくさん種類があります。
店内で同じく食事をしていた地元の女性達は、ほとんどがドリア系メニューを食べていました。
おいしそうだったので、次回はそれを試したいと思います。
また、ミルク系ドリンクはパパイヤミルク以外にも、スイカミルク(西瓜牛乳)、、山芋ミルク(山薬牛乳)、サトイモミルク(芋頭牛乳)、いろいろあります。
その他に、フルーツヨーグルトドリンク、フレッシュフルーツジュース、フルーツシェイクなども。
台北各地に支店があるので、是非挑戦してみてくださいね!
<基本データ>住所 台北市忠孝東路四段49巷4弄10~12号
(MRT忠孝復興駅から徒歩約3分)
TEL 02-2771-2866
営業時間:07:30~24:00
台北牛乳大王HP<コーディネーターのちょっとひと言>フルーツ特集などで、たくさんの南国フルーツのメニューを紹介するときに、やっぱり外せないですね。南国っぽいですし、「マンゴー以外のフルーツを・・」とお客様に言われると、思わず頭に浮かびます。
それにパパイヤは美容によいフルーツ。ビタミンCやビタミンA、ミネラルなどが豊富。地元女性にも人気のドリンクです。
ちなみに、熟す前の緑色のパパイヤは「青パパイヤ(青木瓜)」といい、ウリと同じ感覚で料理に使われることが多いですが、台湾の女性の間では「青パパイヤを食べると胸が大きくなる」と言われています。残念ながら、パパイヤミルクに使用される果実は完全に熟したものですが、ご参考までに(笑)
お薦め度★★★★(もちろん美味しいです!しかしほかの店でも飲めるので・・・)
満腹度★★★★★(パパイヤミルクだけでも十分腹持ちします。逆に女性がここで食事をする場合は、パパイヤミルクも頼んでしまうと、ボリューム満点すぎるかもしれないので、ご注意を)
(担当特派員:TOP3号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします
