fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2008年1月31日

子供達が大人の仕事を体験できるテーマパークが日本で大人気だそうですが、なんとそれが台北にももうすぐ登場するそうです。場所は台北市・京華城の7階「Baby Boss City」。
すでに無料体験イベントは行われたようですので、オープンももうすぐでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  14~16度
台中 曇り/雨  16~20度
高雄 曇り    19~24度
花蓮 曇り/雨  17~21度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2931NTD
1NTD→3.28JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.1.28発表)02,14,15,16,28,29/特別ナンバー08
大楽透(2008.1.29発表)21,34,38,41,42,49/特別ナンバー25

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「故宮の国宝が海外へ。2月にオーストリアで」
2008年、故宮博物院とオーストリア・ウィーン芸術史博物館の交流展である「台湾国立故宮博物院精品展」の記者会見が30日午後行われました。今回は116組の文物が展示される予定で、この中には清院本の「清明上河図」や明宣宗の肖像画等が含まれており、展示品の半数以上が国宝級且つ初出国とのこと。
故宮によると、ウィーン芸術史博物館は今回の交流展のため、2億2千2百万米ドルの保険をかけているそう。
4回目となるこの海外展覧会は2月24日~5月12日まで行われます。
故宮は過去に、アメリカ・フランス・ドイツで展覧会を行ったことがあります。
(情報:中廣新聞網
故宮では、ウィーン芸術史博物館からやってきた芸術品の展覧会「華麗なるバロック展」が現在もまだ行われています。期間は2月24日まで。
また、故宮の文物がウィーンへ出張している間、せっかく故宮へ行っても、有名な展示品などが無い可能性もあります。台湾にいらっしゃる方は、この期間中お気をつけ下さい。

「テーブルに置かれていた小菜、食べたら有料に」
消基会が全台湾のレストランを調査したところ、消費に関する情報提示が不十分であることがわかりました。
調査によると、45%の飲食業者は事前にサービス料の加算を告げておらず、また34%の業者は会計の際、消費明細を提示していませんでした。客は合計金額だけを告げられ、ただ言われるままに支払うしかないというのが現状。
消基会は、消費者の権利を守るため、サービス料の加算、最低消費額、ボトルオープン料などの情報は、事前に客へ知らせるべきとしており、決められた期間内に改善が見られない場合、営業停止等の処罰を考えると発表しました。
(情報:聨合新聞網
台湾の一部レストランでは、席に案内されると、すでにテーブル上に小菜(小皿料理)が2~3品置かれている場合があります。実はこれは食べてしまったら有料。サービスではないんです。必要ない場合は下げてもらわないといけません。中には無料サービスのお店もありますが、やはり食べる前に確認をしたほうがよいでしょう。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月30日

台湾の披露宴では、招待客の一人ひとりの席までは決まっていない事が多く、時に全く関係のない人が紛れ込んで食事をしていく事もあるそうです(笑)。また道端で友人とおしゃべりをしていると、そばにいた全く関係のない人が会話に入ってくることも。なんともおおらかな台湾らしいケースですが、そんな人たちの事を「路人甲(ルーレンジャー)」と呼ぶそうです。
日本語ならどんな言葉が当てはまるでしょうか?「通りすがりの人」「侵入者」「不審者」?どれもしっくり来ません・・。日本にはそういう人が少ないからでしょうか。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  14~16度
台中 曇り/雨  16~20度
高雄 曇り/雨  18~24度
花蓮 曇り/雨  18~21度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2931NTD
1NTD→3.28JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.1.28発表)02,14,15,16,28,29/特別ナンバー08
大楽透(2008.1.29発表)21,34,38,41,42,49/特別ナンバー25

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「高雄市:MRTと路線バス、一つのカードで支払い可能に」
近く高雄市内のMRT紅ラインが開通する事を受け、高雄市政府交通局ではMRTと路線バスが同じICカードで支払い可能な機能を採用。昨日より実際のテストを開始しました。テストは2月1日までに市内223車線の路線バス全てで行われ、その後問題がなければ、現在高雄市で流通している「捷運一KA通」と「TM Card」のどちらでも、MRTと路線バスの両方で支払いが可能になります。
また乗り換え割引きとして、MRT→バス又はバス→MRTの乗り換えをした場合、バス料金の12元が無料となります。
(情報:聨合新聞網
台北市で流通している悠遊KA(EasyCard)と同じ機能のICカードが、高雄市でも採用されるようですね。確か「将来は台湾全土の交通機関全てで使用できるICカードを作ろう」という話もあったと思うのですが、そちらの方はまだまだ先になりそうです。

「一家で一年間に借りた本の数なんと2054冊」
台北市図書館は昨日、最も多く本を借りた利用者を年齢別に発表。「模範的読者」として表彰しました。
表彰者の中で、幼稚園の年中クラスに通う子供と、わずか1歳8ヶ月の子供の兄弟を含むある家族は、一年で合計2054冊の本を借りており、約10万元の書籍費用を節約できたことになります。子供達はまだ字があまり読めず、飛び出す絵本や図鑑を見る事が多いですが、父親は「まだ字が読めなくても、読書の習慣がついてくれたら良い」と話しています。
学生では夜間高校2年に通う学生が482冊で、アクション小説や英語学習の書籍を利用。また最年長では67歳の男性が561冊、この男性は退職後読書や水泳で余暇を過ごしており、3歳の孫と一緒に読むための絵本もよく借りてコミュニケーションに役立てているそう。
(情報:聨合新聞網
本離れが進んでいる現代、2000冊以上も本を借りる家族がいるのには驚きました。確かに読書はとてもいいものですが、手元に本が無いと不安になる「活字中毒」にならなければよいですが・・・。何事もバランスが大事ですよね。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

Le coq

今日はフレンチレストランです。台湾なのにフレンチ(笑)。台湾イタリアンは一杯あるんですが、フレンチって結構少ないんですよねぇ。とりあえずイタリアンが一杯あってもほとんどが「なんちゃってイタリアン」または「イタリアンじゃないのにイタリアン」というような店なんで、一杯あるからと言って、うまいイタリアンが食えるなんて勘違いしないように。あ・る・だけ、なんで。まったくこの店に関係ない話からスタートしましたがご紹介始めます。

看板

入り口

市民大道に面したお店なんでわからないってことはないでしょう。ちなみにまた脱線系コネタですが、以前2号が激怒した滝のようなトイレの焼き肉や胡同はこの向かい。

ウェイティングスペース

このウェイティングスペースは入り口ガラス張りの部分に面しているので外かが丸見え。しかしおしゃれな雰囲気です。そうそう、この「Le coq」ってお店の名前の意味なんだかわかりますか?実は店では聞かなかったんだがなんだか気になって調べたら自動翻訳機のやろうが「The オンドリ」と教えてくれた。「The」って何さ。翻訳になってねージャン(笑)

店内1

店内2

ちゃんとテーブルセッティングされてるでぇ

この奥にもすこしダークな雰囲気のテーブル席があるんだが、そこは暗すぎてよう見えんかったので手前のスペースで撮影。こちらのシェフはフランスで修行した筋金入りで、店の壁にこのお店のシェフ達の卒業したフランスの学校の卒業証書が何枚も張ってあった。なんたらこうたらという有名な学校を卒業しているということです。スタッフもなんちゃってはいないらしいので味は問題ないでしょう。

2800NTDのコース

さあこちらがお店のお薦め2800NTD+10%のコースでございます。この日のメインは肉=鹿肉のグリルチョコレートソースかけと魚=鯛のグリルハーブハマグリソースかけ。アペタイザーからデザートまで全7品でございます。実は・・・・食べていない!(爆)。食べろ食べろといってもらったんですがとある撮影で訪れただけで食べることができなかった(涙)。ただ、鹿肉自体が食ったことないし、チョコレートソース??ちょっと・・・って感じだったんだけど、シェフ曰くチョコレートを使って甘くしている訳ではないと説明された。チョコっていろんなものに使われるんだなってこんなところで10×へぇ~。

ってことで、店の存在だけをお伝えするような手抜きネタ?のようにも感じられる今日のネタですが、1号が言いたいことはこの後すぐ。

<基本データ>
住所 台北市市民大道四段10号
(MRT板南線忠孝敦化站から徒歩約15分)
TEL 02-2775-2818
営業時間:ランチ12:00-14:00,アフタヌーンティー14:30-17:00,ディナー18:00-22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
やっと言いたいことが言える(っていうかこのコーナーでしか伝えられんのか!って感じですが(笑))。台湾に来てフランス料理を食べたい人なんて早々いないだろうから、あくまで現地情報的ネタですが、観光客の人にとってもこの店がかなり魅力的な店に変化してしまうネタを今日は言いたいからこの店を紹介したんでございます。この店とある台湾芸能事務所のオーナーが経営にかかわっているらしく、芸能界御用達レストランと化しているらしいんですよ。1号が取材に行ったときはピーター・ホー(何潤東)とここで会ったわけですが(別に偶然じゃなくピーター側がこの店を指定してきたから行っただけなんですがね)がいた。いろいろ本人や事務所の人と話してたら打ち上げとかここ使っているらしい。それ以外のどんな人が来てるか?は聞くの忘れたけど(他の情報の方が重要だったかも??すんません)少なくとも彼と同じ事務所の人は来てるでしょ。ってことでピーターファンの皆さん(池畑慎之介様ではございませんよ)会えるかもしれないってことで。本人がいるかいないか?どうやって確認するか??裏技お教えしましょう。本人銀色のポルシェに乗ってるので入り口前に銀のポルシェが会ったらたぶん居る。その日も普通に入り口から出て(裏口はない)、ポルシェに乗って「バイバ~イ」って帰っていったから。たまにはこんな情報もいいかな?

お薦め度★★★★(食べてないから見た目だけなら★5コだけど、とりあえず一個マイナスしておく)
ドリアン度★★★★★(なんじゃこりゃ?ってお思いでしょうが、ドリアン=ピーターの事務所の名前ですんで、ドリアンのタレントに会える可能性大ってことでございます)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年1月29日

台湾のお年玉の事を「紅包・ホンパオ」と言います。紅包に入れるのは新札がよいため、各銀行では1月30日から2月5日まで、新札交換サービスを行うそうです。外貨両替を行うカウンターと同じ場合もあるので、両替をしたい方は、この期間もしかしたら混むかもしれませんよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  15~18度
台中 曇り/雨  17~22度
高雄 曇り/雨  20~26度
花蓮 曇り/雨  19~23度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2937NTD
1NTD→3.27JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.1.28発表)02,14,15,16,28,29/特別ナンバー08
大楽透(2008.1.25発表)01,04,15,20,24,40/特別ナンバー32

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「お年玉や年越しの食事会がストレスになる人も」
不景気が続き、いやなことは忘れて年越しを楽しく過ごそうという雰囲気のなか、年越しにストレスを感じる人もいるようです。
ある精神科医によると、元々神経質な人は、実家に集まっての食事や、お年玉、食事のお付き合いなどで、精神的疾患が重くなり「年越し症候群」になる人が増えるそう。
台北市のある45歳男性は、毎年妻の実家で年越しの食事会をし、実家や親戚の子供へお年玉を包み、親戚達が自分より豊かな暮らしを楽しんでいるのを目の当たりにするなど、ストレスを感じる事が多く、毎年年越し前になると医者に相談をしに来ていました。年越しが終わって再診してみたところ、会う人会う人にお年玉をばら撒いてしまい、ブレーキが利かない精神状態に陥っていたそう。
(情報:東森新聞網
家族同士の繋がりが密接な台湾では、もちろん仲の良い家族も多いですが、お付き合いが絶えず、大変だと感じている人も多いようです。
ちなみに台湾では、大人が子供にお年玉を渡すだけでなく、年を取った親などにも渡す習慣があるそうです。

「安室奈美恵がライブPRのため3度目の訪台」
日本の歌姫安室奈美恵が昨日、3度目の台湾を訪れました。空港では100人を超えるファンがお出迎え。帽子に黒いコート・ジーンズというカジュアルな服装で現われた安室は、笑顔でファンたちの声援に応えていました。
今回は4月に行われるコンサートPRのための、1泊2日の訪問。記者会見では、チケットの売れ行きが上々だと聞き、中国語で「謝謝」と答える場面もありました。
また、毎回台湾を訪れる度に、ショッピングと食べ物を楽しみにしているとも語りました。
4年ぶりとなる4月のコンサートチケットは、発売2時間で1万枚以上が売れ、現在残りのチケットは千枚程度となっています。
(情報:聨合新聞網
海外アーティストが台湾でコンサートを開く際、コンサートの1~2ヶ月前に短期間訪台する場合があります。チケットの売れ行きが上々なら「お礼参り」としての訪問、思うように売れていない場合は文字通り「PR」のための訪問となりますが、今回は無事お礼参りとなったようですね。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月28日

台湾の「騎楼」と呼ばれる歩道(建物の2階部がせり出して屋根になっているスペース)には、バイクがよく停められています。バイク利用者にとっては、雨もしのげる絶好の駐車スペースなのですが、歩行者にとっては歩道が狭くなるので本当に邪魔ですよね。
先日ある調査で「騎楼のバイク駐車全面禁止」について意見アンケートが行われていたので結果を見たところ「大賛成・まあ賛成」が63.5%、「大反対・まあ反対」が36.5%という結果でした。
騎楼のバイク駐車は、台湾の人達には当たり前の光景だと思っていたのですが、邪魔だと思っている人が意外と多くて驚きました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  17~22度
台中 曇り    17~25度
高雄 曇り    19~26度
花蓮 曇り/雨  19~24度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2936NTD
1NTD→3.27JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
威力彩(新)(2008.1.24発表)03,04,16,18,36,37/特別ナンバー02
大楽透(2008.1.25発表)01,04,15,20,24,40/特別ナンバー32

ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「冷気団弱まり気温上昇 29日には再度寒く」
中国大陸の冷気団が徐々に弱まってきたため、台湾北部では昨日あたりから寒さが弱まってきました。しかし依然湿度の高い状態が続いているため、降水確率は高いままです。
中央気象局によると、今後数日間は多少暖かさが戻る見通しですが、29日から来週火曜日あたりまで、また新たな冷気団が接近するため、注意を呼びかけています。
(情報:原住民族電視台
農暦年末最後の週ですが、引き続きすぐれない天気となりそうです。台湾にも年末大掃除の習慣があるのですが、ジトジトした天気では掃除も難しそうですね。

「年越しの料理も二極化」
台湾では農暦大晦日の夜、家族や友人などが集まり「年菜」という年越し料理を食べる習慣があります。
多くの人は作りたての料理を好みますが、今年は年菜でも二極化が激しくなっています。
高級料理を取り揃えた年菜と、激安の年菜に人気が集中。中間ランクの年菜は業績が大幅に落ちています。
具材たっぷり、最上級のアワビやホタテ、大きなフカヒレが入った「一品鍋」は、乾隆帝が愛した食べ物と言われており、小さなポット一つで16000元もしますが、それを3~5人前買っていく人もいます。また高級ホテルが売り出す年菜は、1壺5800元の仏跳びスープやロブスターのグリルなどが入って、1テーブル分で1万元を軽く超える価格。購入客は「普段は自炊ですから、年に一度くらいは違うものが食べたい。」と語っています。
一方安い年菜では、2人前で500元の物もあり、価格の差は6倍以上。
中間ランクの年菜を売る業者は業績が大幅におちており、レストランでは5割ダウン。大型スーパーで予約を受付けている年菜は過去の2割程度しか売れていないそう。
経済の二極化は、こんなところにも現れているようです。
(情報:東森新聞網
年始の贈り物でも、超高級酒の詰め合わせなどは飛ぶように売れているそうです。普段は不景気で我慢ばかりしているので、年越しのときくらい贅沢をしたいと思う人が、それだけ多いのかもしれませんね。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

李鵠餅店

ここは台北ではありません。久々の台北北部にある港街「基隆」でございます。台湾でうまいパイナップルケーキのお店として有名な店を本日はご紹介しましょ。

李鵠餅店

内看板

ここ絶対住所だけで見つけられないと思う。根本的に基隆って繁華街の住所が複雑極まりない。ここの住所も「仁三路」ってなってるけど、当然「仁一路」も「仁二路」もあり、その他の道も「愛一路」とか「忠一路」とか「信一路」とか・・・全部二も三も続くって感じで1号にとっては逆にわかりにくい。(忠一とか信一とかの世界になると人の名前のようになってくるのが笑えるんだが)。ってことで1号も今回初めて仕事で行ったんだが、非常にわかりにくかった。しかも一方通行が多いからうまい場所に車が入れん。

とりあえずスーパー簡単に場所を説明するならば、まず有名な基隆夜市を目指しましょう。その入り口に立ち、向かい側の道を前に進む。そんで一個交差点越えた右側にこの店はある。基本歩道を歩くことになると思うから逆車線を歩かないとこの写真の赤い外看板は見えない。これでわかるわけはないけど出来る限りの説明。とにかく夜市の向かい側エリアにあるので、夜市の入り口から5分歩いて見つからなかったらあなたは迷ったということ。そして振り向くとどこを歩いたか?まったくわからなくなるかも知れないので小枝を落としながら歩くなどのチルチルミチル戦法で迷子になるのを防いだほうが良いでしょう。

店内

そんなこんなでやっと見つけたお店はこちら。すごい大変な思いして見つけたから、着いた時には少々息切れしてたんだが、息を整えることが出来ないほど激しい状況に到着後追い込まれる。原因は写真の老板(オーナー)と、たぶん長男だろうと思われる人物のせい。原因は本日もすぐには話さず<ちょっとひと言コーナーにて>。

価格表が張ってあるから便利

とりあえず販売商品の値段はこんな感じで貼ってあるからわかりやすくてよろしい。ちなみに価格ともに記載されている「○天」。これは賞味期限をあらわしている。今日から何日目まで食えるって意味。

名物

パイナップルケーキ

はい。これが名物パイナップルケーキです。なんで他のパイナップルケーキと比べてうまいのか?まず食感。ボソボソしがちなパイナップルケーキですがしっとり感あり。多少は歯の裏にこびりつくが他のパイナップルケーキと比べ、こびりつきが少なくすむ(笑)。そして味。甘すぎず、甘くなさ過ぎず・・・って感じの微妙な味付け。スーパー甘いのも多いパイナップルケーキですがここはたくさん食える味って感じかな。そこだと思うポイントは。

イチゴパイナップルケーキもある

1号、この店ではじめてみましたよ。イチゴパイナップルケーキじゃないやイチゴケーキ(で、いいの?)要はパイナップル餡がイチゴ。食ってみたけど・・・・別に。イチゴの味あまり感じない(爆)。勢いで作ったバリエーション商品かもしれない。

ありがたく頂戴しました

そしてここにある箱の数々。これらもすべてこの店の商品。いろんな種類があるらしい。しかしなぜここにこんなにたくさんの商品があるのか??ちなみにこの写真を撮影したのはオフィス。

<基本データ>
住所 基隆市仁愛區仁三路90號
(台湾鉄道基隆車站から徒歩約10分(ただし迷わなければ))
TEL 02-2422-3007
営業時間:9:00~21:30*不定期休みという恐ろしさ。

<コーディネーターのちょっとひと言>
こちらのお店アポの段階では5号にこう申しておりました「今回は特別にTVの撮影許可するけど元々は受けてない」というぶっ飛ばしたくなるようなひと言多いコメントと頂いておりましたので撮影大丈夫かなぁ~ってちょっと実は心配だったんですが、ある意味全然違う裏切りをかまされ封印を決意(爆)。実はすごく気のいい、親切な人の塊な場所。ってことが取材、撮影時にどんな影響を及ぼすか?想像つきますか??そうなのです、制御不能の壊れたロボット同様暴走するということです。従いまして、お願いしたことは一切やらず、好きなようにしゃべる、撮影するから1分待ってて!とお願いしてもフレームイン更には黙っていられない。ああぁ・・・・。確かにわかるよ。撮影に協力しているということは重々理解しておりますが、あなた方の生態を撮影しているわけではございませんので、ホント1分だけでも協力してってお願いしても無理(笑)。実はこの店のパイナップルケーキは天下の浜崎歩様の好物として台湾でも報道されていることで有名。店側もその報道を知っている。たまたま1号らが取材に行った直前に、浜崎歩様のお耳に関する報道が台湾でもされた為、オーナーはカメラに向かい「ターアイツーウォーメンダフォンリンスー  ニーメンバンウォーソンゲイピンチーリンマ?」を連呼し映像ジャック。撮影のときにみんなにオーナーはなんて言っているの??って聞かれたが1号は翻訳するのに困った。だって・・・・オーナーが言っていたのは「ビンチーリン」、浜崎歩様の中国語発言は「ビンチーブー」。ビンチーリン=アイスクリームだっちゅうの。こちらのオーナー基本的に台湾語をしゃべる方で、1号が台湾語わからないから北京語でお願いって言って無理やり北京語を話してもらったんだが、オーナーの発言のポイントポイントで台湾語が入りよくわからないし、挙句の果てには浜崎歩様のことをアイスクリームって言うし・・・・。撮影中なのにお土産何個いる??ってそんなことばっかり言ってるし、ってことで1号業務の都合上封印を決めたわけでございます(笑)。

更に最後の写真のお菓子詰め合わせですが、撮影当日はなんと10個入りパイナップルケーキが12箱入ったダンボールを20個も1号らにプレゼントしようとしたので運べないからと撮影中に何度も説明し3箱もプレゼントしてもらったのに、またオーナーから電話があり、またプレゼントすると・・・。前一杯もらったからいらないって言ったのに「もらってくれないなら今度は取材受けないよ!」って言われなんと基隆から台北にタクシーを使ってわざわざ送ってきてくれたのです。でも、元々取材は受けてないくせに、今度取材受けないよって話が全然違ってきちゃってるし、1号制御不能を理由に封印を心に決めてるから取材受けてくれなくてもいいっちゃいいんだけど・・・(爆)。いずれにしても撮影後も制御不能。いったいこれから何個パイナップルケーキを食べることになるのか???まあ、大変ありがたい悲鳴なんですけどね。しかし、隣でお金出して買っている人がいるのに大声で20箱プレゼントするから持ってけ!と、みんなに聞こえる声で言ってて商売は成り立つのだろうか(笑)。たぶんみんなもここに遥々日本から買いに来たんだ!って言ったら持ちきれないほどのパイナップルケーキをもらえるかも?購入数<おまけ、という不思議なロジックが成り立つかもしれません。ちなみに台北市にある李製餅家はこの店の支店。弟がやっているらしいんだけど、ここはムスッとしてておまけなんか全然くれない。同じ兄弟でこうも違うものなんだろうか?(笑)

お薦め度★★★★★(一般客として行くならこんなラッキーなことはないってぐらいおまけしてくれると思う(あくまで想像))
暴走度(久々に出た測定不能な∞(無限大)マーク(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年1月25日

先日、お気に入りだったある人気ショップが、なぜか突然閉店してしまいました。理由は「賃貸契約が切れたため」。台北のほとんどの店は場所を賃貸して営業しています。そのため、大家さんが「もう貸しません」とか「家賃を値上げします」とか言い出し、店が仕方なく移転したり営業終了したりするケースが多いように感じます。
台湾では10年お店が続けば立派な老舗だと言われています。いい大家さんにめぐり合うことも、老舗になるためには重要な事なんですね。「あの店はいつも繁盛しているからつぶれないだろう」という予測は台湾では通用しないようです・・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  13~16度
台中 曇り/雨  14~19度
高雄 曇り/雨  18~23度
花蓮 曇り/雨  17~20度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2921NTD
1NTD→3.29JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.22発表)09,13,14,26,30,37/特別ナンバー05
威力彩(新)(2008.1.24発表)03,04,16,18,36,37/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら
※「楽透彩」が終了し、新しく「威力彩」がスタートしました。
    
<今日のニュース>
「台湾全体で湿った寒さ 明日から暖かさ少し戻る見通し」
本日の台湾は中国大陸からの冷気団の影響を受け、各地で気温が下がり雨が降りやすい天気となっています。
中央気象局の予報によると、明日には冷気団の勢力が弱まり、気温は徐々に上昇すると見られていますが、北部・東北部の雨はしばらく続きそうです。
今朝の最低気温を記録したのは基隆で12.3℃、次が台北の12.6℃。本日は北部・東部の降水確率が70~90%、その他エリアは40~50%で、予想最高気温は北部15~16℃、中部・東部19~20℃、南部・東南部22~23℃。
(情報:中央社
今朝は本当に寒く感じました。
明日から暖かくなるといっても、せいぜい2℃程度上昇するだけのようです。雨も続くようなので、外出の際は防寒対策をしっかりとりましょう。

「台北ランタンフェスティバルが国父紀念館へ移動」
台北市政府による2008年台北ランタンフェスティバル(台北燈節)は、来月16日から24日まで、国父紀念館及びその周囲で開催されます。
今年は中国に伝わるネズミの嫁入り物語のストーリーが取り入れられ、皆が衣食に満ち足りた生活が出来るよう、願いがこめられます。
今年は国父紀念館、市政府前広場、信義商業エリアなど合計7ヵ所で大きなランタンが飾られる予定で、合計262万のランプが使用されます。
(情報:聨合新聞網
台北燈節は毎年元宵節(旧暦1月15日)に行われています。ランタンのメインテーマは新年の干支にちなんだ物が多いですが、それだけでなく、自由な発想で様々なランタンが作られ展示されています。
今までは、中正紀念堂(現在の台湾民主紀念館)とその周辺で開催されることが多かったのですが、去年名称変更などのゴタゴタがあったからなのか、今年は国父紀念館周囲で行われるそうです。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月24日

「建成円環」が、今年5月に再オープンするそうです。
これは以前、台北市でもかなり歴史のある夜市が重慶北路と南京西路(迪化街の近く)の交差点に建設された円形の建物に移った施設なのですが、経営がうまくいかず、転入して来た店舗は次々とまだ出て行ってしまいました。結局一昨年閉鎖されたのですが、再び検討し直され、5月に再開するそうですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  14~16度
台中 曇り  16~22度
高雄 曇り  18~25度
花蓮 曇り/雨  16~21度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2942NTD
1NTD→3.26JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.22発表)09,13,14,26,30,37/特別ナンバー05
楽透彩(終了)
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「大型スーパーの70%が避難安全設備に問題」
年末が近づき、各地の大型スーパーでは年越しのための買い出しをする客が増えています。
消基会では全国60ヵ所の大型スーパーを対象に、安全設備の調査を行ったところ、約7割の店で安全設備に問題があることがわかりました。
調査項目は、●各階の目立つ場所に避難経路図が掲示されているか●通路の広さが確保されているか●消火栓ボックスの前に障害物はないか●非常口に鍵がかかっていないか●非常通路に障害物が置かれていないか●消火器の圧力が正常範囲内か・・・等。
消基会は、万一の事態が発生し、買い物客を非難させる場合に備え、避難通路等は必ずスペースを確保し、店が倉庫代わりに商品を置いたりしてはいけないと再度呼びかけました。
(情報:東森新聞網
台湾のスーパーのほとんどは通路が狭く、高い棚に商品がこれでもかと積まれています。そういえば、避難経路図も見た記憶がないですね・・・。商品がところ狭しと置かれている状況は、旅行者の方にとってはアジアっぽくて新鮮かもしれませんが、地震が起きたら棚につぶされてしまいそうなので、やはり改善してほしいです。

「突然開いた車両のドアを避け、バイク運転手が転倒死」
昨日、基隆市内である男性が道路脇に車を違法駐車し、妻を下車させようとしたところ、後方から走ってきたバイクが突然開いた後部ドアを避けきれずに転倒。運転手の63歳男性が運悪く近くを走っていた土砂運搬車に頚部を轢かれ、死亡しました。
警察の話によると、当時下車しようとした女性は、後方確認後にドアを開けたものの、足だけ車外に出したまましばらく運転席の夫と話しをしており、その後バイクのブレーキ音が聞こえたと話しているそう。
(情報:聨合新聞網
以前、私も同じ様な現場を目撃したことがあります。路肩に駐車されていた車の車道側のドアが突然開き、バイクがそれに衝突していました。周囲を確認せず突然ドアを開ける人が意外と多いので、路肩に駐車してある車のドアには注意しましょう。また自分がタクシーなどの車を降りるときや、バスを下車するとき等も、バイクが突っ込んでくる可能性があるので確認しましょう。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月23日

旧正月の連休、台湾以外の国で過ごす方も多いと思いますが、台湾で旧正月を過ごす方は、デパートへ行かれてはどうでしょうか。
台湾の各デパートでは、年始の「福袋」を販売するそうです。日本での初売りは2日からが多いですが、台湾では旧暦1月1日から売り出すお店も多いようです。
福袋にはまれに豪華賞品が入っていたり、車が当たったりもするそうですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  15~19度
台中 曇り/晴れ  18~25度
高雄 曇り/晴れ  20~26度
花蓮 曇り/雨  18~24度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2971NTD
1NTD→3.23JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.22発表)09,13,14,26,30,37/特別ナンバー05
楽透彩(終了)
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ラニーニャ現象で空気汚染ひどくなる見通し」
今年はラニーニャ現象が顕著なため、台湾の空気汚染度もかなりひどくなりそうです。
環保署の予測によると、今年は中国からの汚染された空気が台湾に流れ易くなっており、3~4月の時が一番影響が大きく、1995年当時に降った「泥の雨」が再び降る可能性があるそう。呼吸器官などを患っている方や老人、子供は特に注意が必要です。
ラニーニャ現象が起きる年は、夏は更に熱く、冬は更に寒くなり、四季がはっきりと分かれ、梅雨が少なく、空気が乾燥するそう。雨が少ないと土が乾燥し、強風で粉塵や砂埃が立ちやすくなるだけでなく、中国大陸の汚れた空気も台湾に流れて来やすくなります。
(情報:自由時報
台湾の位置は、風の流れ一つで大陸からの空気がいつでも流れ込んできます。台湾自体が発する汚染空気もありますが、それに大陸からの汚染空気がプラスされ、スモッグがかかったような状態になりやすく、出歩く際マスクを使う人も急増します。
台湾は非常に住みやすい国なのですが、汚れた空気だけは未だに受け入れられないと言う人も多いのではないでしょうか。皆さんも気をつけてください。

「95年ぶりに原住民女性が顔面に入れ墨」
台湾が日本の統治下にあった当時1913年、原民族の伝統である顔面の入れ墨が禁止されましたが、昨日、95年ぶりに顔に入れ墨を入れた原住民女性がカメラの前に姿を現しました。
この女性は桃園縣復興郷に住んでおり、同じく顔に入れ墨をした男性らの同行の下、記者会見を開き、現代の若い原住民の人々も、先祖の残してくれた伝統の入れ墨文化を大切にしてほしいと訴えました。
女性の顔への入れ墨は95年間誰も行っていませんでした。女性の夫は大学時代すでに顔の入れ墨を終えており、最近近所の子供に「どうして旦那さんと同じ入れ墨をしないの?」と素朴な質問をされたのが、入れ墨を決心したきっかけだそう。
(情報:自由時報
原住民女性が入れ墨を再開したのは95年ぶりだそうですが、男性では約7年前、この女性の夫が初めて再開したのだそうです。日本の禁止令が出る前に入れ墨をした老人達はすでに残り少なくなっており、昔の文化を伝える国宝とも言われているそうです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

梁記嘉義鶏肉飯

こんにちわ。久しぶりの5号ネタ第二弾は前紹介した「龍都酒楼」と全然違う雰囲気のレストランです。
レストランというより..台湾の小吃店と言うほうがいいと思います。
今日紹介するのは梁記嘉義鶏肉飯でございます。

5号がアップするのは珍しいですから、今回は台湾人の考えもすこし話しましょう。
店名は台湾人にとって、人名と同じ、すごく大切なことです。いい店名があるなら、商売もよくなるという考えがあります。それ以外、覚えやすい店名も店を作るときに考えることです。
そのせいで、多く店名は人の名前が使われているんですよ。例えば、ここ梁記嘉義鶏肉飯とか高家荘。この店名を見ると、すぐ支配人の名前がわかります。そして、ある店は得意の料理名を店名にします。例えば、丸林魯肉飯好記擔仔麺など..。でも、ある意味は支配人が店名を考えることが面倒くさいと思ったからかもしれないです。(爆)

プチ情報はここまで。さて、店を紹介しましょう。

店を発見 外観
店の位置は賑やかなエリアにあるではなくて、目に立てない看板もないですが、すごく人気がありそうです。店はおしゃれじゃないですが、店内はきれいです。



内観
テーブル、椅子、用具などはすべて1975年から使っているって言ってましたが・・・キレイだから想像できないです。聞いたら、オーナーはお客様にここちよい食事の環境をあげたいですから、毎日かならず自分自身で片づけて、すべてのものを整理して拭くって。(すばらしいじゃないですか!5号は自分の部屋でも毎日片付けないです(笑))

台湾には鶏肉飯を売ってる店やレストランが多いですが、5号がおいしいと思う店は本当に少ないです。(というか味覚は一般人じゃないかなぁ…)。まず注文したのはもちろん一番有名の鶏肉飯です。

やさしいおばちゃん 鶏肉飯~
鶏肉飯(小)30元
台湾人も安いと思う値段です。鶏肉は当日買って、煮る新鮮なものです。煮た後、丁寧に手で鶏肉を引き裂きます。5号どうして多くの店の鶏肉飯はおいしくないと思うのは、ある店の鶏肉飯の口当たりは柔らかくないです。でも、ここの鶏肉飯はパサパサしてないですよ。多分タレのおかげです。1975年から、毎日前日のタレに加えてタレの味をキープしているようですから。

魯肉飯
魯肉飯もここのお薦めです。(小)25元。
鶏肉飯より安いです。豚肉そぼろ?を使った魯肉飯。チャンスがあったら、これも召し上がってみてください。

排骨酥湯
排骨酥スープ-40元
これもオーナーのお薦めメニューです。さっぱり一品ですが、排骨酥と大根の味は濃くて、おいしいです。

どんどん選ぼう~
単品以外、ほかのメニューもあります。台湾人は「自助餐」という食べ方をしますが、自分が好きな料理を選んで食べる方法です。

選び過ぎました..
写真を撮ったのは魚-50元、カリフラワー-30元、ソーセージと鶏肉巻き-50元です。それは定価ではないです、人数、量によって、値段も違います。大体一皿30-100元くらいです。だからこのメニューの値段も次行ったとき同じ料金か実はわかりません(汗)台湾人も不思議思議です。


基本データ
住所 台北市松江路90巷19号
    (MRT淡水線中山站から車で5分くらい)
TEL 02-2563-4671
営業時間:10:00-20:30 日曜休

コーディネーターのちょっとひと言
魯肉飯以外の台湾小吃を取材したい時はこの店へ行ったらいいと思います。台北市内は鶏肉飯の専門店が少ないです。この店はおしゃれな外観がないですけど、食材は新鮮だし、料理もおいしいです。今たぶん台湾B級グルメというと、皆思い出すのは「魯肉飯」「牛肉麺」だと思います。でも、本当に台湾各地によって、いろいろな小吃があります。例えば、新竹と言ったら「米粉」「貢丸」、台南と言ったら、「担仔麺」です。嘉義が「鶏肉飯」がすごく有名です。だからお店の名前にも嘉義の地名があるのです。嘉義へ行かなくても、この店にも本格的な鶏肉飯を食べられます。台湾人の5号はよく海外の観光記事を見ていますが、鶏肉飯の記事はあまりないです。理由はわからないですけど、この記事で皆さんは鶏肉飯が好きになってくれたらいいな。でも、もっとおいしい鶏肉飯の専門店を発見したら、その時情報を5号に教えてお願いします。(汗)

お薦め度★★★★
(場所はちょっとわかりにくいのが残念です。でも、優等生じゃなくても、料理の味は合格です。)
庶民度★★★★★
(ほとんどは台湾の家庭料理で、スタッフもほとんど台湾語を喋りますから(汗))

(担当特派員:TOP5号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年1月22日

迪化街の年貨大街等もスタートし、年末らしい雰囲気となってきた台湾ですが、この時期もうひとつの現象は、新年を迎えるにあたり家具を買い換える人が増えることです。
古い家具は、夜な夜な交差点の角などにうず高く積まれ、業者によって収集されていきますが、同時に獲物を物色する人もウロウロし始めます。日本では粗大ゴミ置き場で物色するのはちょっと気が引けますが、台湾ではごく普通の事のようで、一般家庭の人も、使えそうな物はどんどん持ち帰っていきます。言うならば、無料のリサイクルショップです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り  16~19度
台中 曇り/晴れ  18~25度
高雄 曇り/晴れ  19~27度
花蓮 曇り/雨  17~24度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2963NTD
1NTD→3.24JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.18発表)06,08,18,25,26,36/特別ナンバー13
楽透彩(終了)
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「小楽透が6年の歴史に幕を閉じる」
6年間続いてきた台湾ロトくじの一種「小楽透」が、昨夜で最後となりました。
前回まで5回連続で一等当選者は現われず、最後の1回に期待がかかりましたが、昨日もやはり一等当選者は現われず、賞金も公開されませんでした。
売上げの20%が配当される2等賞には8名が当選し、賞金2100万を分配。一人あたり260万元となりました。
昨日は最後の小楽透とあり、購入者は普段の2~3倍となりました。
今までの6年間で、小楽透は150名の億万長者、35名の千万長者を生み出してきました。
(情報:中時電子報
台湾ロトにはいくつかの種類がありますが、よく話題となるのは規模の大きい大楽透(1~49の数字から6つを選択)と、小楽透(1~38の数字から6つを選択)です。
大楽透のほうはこれからも開催されつづけるそうです。

「映画【デスノート】の松山健一が2月訪台」
映画版デスノートのL役である松山健一が、2月3日台湾を訪問し、デスノート番外編「L」のPRを行います。
監督やヒロイン役など合わせて合計30人近くの一行で訪れる予定で、台湾にデスノート旋風を巻き起こすでしょう。
今回はアジア各国を回るPRツアー。初めは韓国、その後香港を訪れ、台湾にやってくる予定です。
またこの映画「L」は、2月9日より台湾で上映予定。L役が好きなファンたちは、本物を一目見るため空港に集まるでしょう。
(情報:Yahoo奇摩
デスノートは北京語で「死亡筆記本」といいます。台湾では、北京語に訳された日本の漫画も多く販売されているため、その影響もあって映画版も注目されました。
2月9日は旧正月連休の最後の土日。旧正月最後のレジャーを求める人ターゲットに上映されるようです。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月21日

近頃、台湾のデザート類のレベルは着実に上がってきていると思います。海外で修行したパティシエも多く活躍しているからでしょう。
しかし台湾には、ホールケーキについて一つの法則があるようです。それは「スポンジの間にプリンをサンドする」事。先日カラオケボックスでホールケーキを注文したのですが、約10種類あるメニューの全てにプリンがサンドされていました。台湾人の2号に理由を聞いてみたところ「以前からそういう習慣だから」との事。日本ではプリン入りケーキを食べたことがなかったのですが、意外と美味しいですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り  19~23度
台中 曇り/晴れ  19~25度
高雄 曇り/晴れ  20~26度
花蓮 曇り  19~23度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2933NTD
1NTD→3.27JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.18発表)06,08,18,25,26,36/特別ナンバー13
楽透彩(2008.1.17発表)12,13,15,34,35,38/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「前線の接近で北部・東北部は曇り、気温は徐々に低下」
昨日は晴れてよい天気となりました。しかし本日の台湾は前線の影響を受け、東北季節風が強まり、北部・東北部・東部の雲の量が増え、気温も下がると見られています。一方中南部では曇りから晴れとなりそうです。
中央気象局によると、前線がちょうど台湾を通過するため今日明日は北部・東北部・東部で天気はくずれ、最高気温は22~23℃となり、明日は更に2℃ほど下がるでしょう。
中南部での最高気温は昨日とほぼ同じで25~26℃ほどでしょう。
また23日以降は前線がもたらす水気が増えるため、北部・東北部・東部では降水確率が高まり、気温は20℃以下となるでしょう。
中南部は24℃前後の気温が続きますが、24日からは雲が多くなるでしょう。
(情報:中央社
昨日は台北でも晴れ間が見え、半そでで外出しても全然寒くない気候でしたが、今週はずっと雨が降ったりやんだりの天気となりそうですね。

「韓国メディア:周杰倫はファッションセンス無し」
音楽の才能を持つ周杰倫(JayChou)は今月9日、自ら監督を務めた映画「不能説的秘密」のPRのため韓国を訪れました。
周杰倫は、皮ジャケット+真っ赤なパンツというビジュアル風スタイルで韓国メディアの前に登場。そのあまりに奇抜なファッションセンスに、韓国人の若い女性達はびっくり。韓国メディア「スポーツソウル」では「ファッションセンスのない男性芸能人」と批判されてしまいました。
韓国の男性芸能人が記者会見やファンイベントに出席するときは、いつもきちんとしたスーツが定番。周杰倫の個性的なファッションが受け入れられないのは仕方ないかもしれません。
(情報:Yahoo奇摩
奇抜なファッションも周杰倫の魅力の一つだと思うのですが、きちんとした服装がお決まりの韓国では、なかなか受け入れられないのかもしれませんね。
ところでこの記事で、韓国女性を「キムチギャル(泡菜妹)」と書かれていました。一方日本人の女性は「桜花妹」、日本人男性は「桃太郎」と書かれる事がよくあります。韓国人男性はなんと呼ぶのでしょうね?


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

老師脚裏按摩全身指圧養生館

相当ご無沙汰の1号でございます。サボったつもりはございませんが、鬼のように忙しい毎日を過ごしておりましたのでちょっとお休みいただきました。すんません。すでに3号のクールなネタになれてしまった方々には刺激が強いかもしれませんが(爆)1号節復活です!

1号この忙しさで1日に4回も空港をハローグッパイ(♪行ったり来たり~♪という意味の80年代的表現(汗))しておりましたので、そんなタイミングも逃さず、今回は台北の空の玄関口桃園空港近くのマッサージ店をご紹介!こんなとこ行かねーよ!!って心の中でつぶやいたあなた。絶対行かなんだな!!って・・・・喧嘩売ってるみたいですが、買わないで下さい。
看板

目印はこの緑のビル!.

この目印の緑のビルは台北に来た方なら90%の方が目にするでしょう。空港から台北市内に移動するとき左側にドーンって立ってるエバーグリーンのビル。今回ご紹介する「老師脚裏按摩全身指圧養生館」っていうやけに長ったらしい名前のマッサージ屋さんはこのビルの斜め向かいにございます。空港からタクシーで空いてれば20分ぐらいで到着。なんですが、タクシー代がやけに高いんだよなぁ。片道450NTDぐらいはお覚悟を。

入り口に表示されているメニュー

日本語表示されているこのメニューが入り口にあるんですが、チラっと見ただけでなんだか香ばしい。ここでは多くを語らずスルーし、とっとと中に入りましょう。

入り口

中に入るって言ってもガラス張りだから外から丸見えなんですがね

店に入るとこんな世界が広がります

ここでマッサージをやりますが、天井は高いが意外と席が少ない。たぶん15人も入ると一杯だと思う。ってことで意外と混むらしい。矢印の方は今回1号を担当した女性マッサージ師。すんげーパワーです。気持ち良さを通り越し、痛みを感じました(爆)

まずはこの椅子で足湯&足裏マッサージ

相当ブクブクです

店の中もですが、椅子とかもすごく新しくてキレイ。足湯は超ブクブクアワアワでございます。ちなみに1号が今回チャレンジしたコースは上海式足風呂ラヤンハイ→意味不明(40分)+全身マッサージ(30分)+足裏マッサージ(20分)の1000NTD(100分)コース。

1号以外の人たちは密集状態でマッサージ中

あの中じゃなくてなんか良かったぐらいな気がした密集地帯。

足裏後にははと麦を使ったデザートが出ます

とりあえず出る。でも食わないとその後も着いて来る。無料。

個室には日本の地名が

全身マッサージはこちらで

足裏終了後、全身マッサージはこちらの個室で。1号は顔が濃いから沖縄に通されたのだろうか?北海道とかあったのに・・・・。ここでかなりの拷問マッサージをくらい気持ち良く寝ることは出来なかった。そしてこのマッサージのシメは頭のマッサージ。しかも指圧ではなく、髪の毛をグチャグチャにこねくり回して終了。辞めてくれ!!1号は仕事中でまた空港に戻らなきゃならないのに・・・間に合わず。ワックスで固めている髪の毛は無残な状態になったことをここにご報告いたします。

まっ、店やマッサージのやり方はいたって普通。1号が気づいた注目すべきポイントを最後にご紹介しましょ

この便所は恐怖の便所なのだ

この何の変哲もない便所。とりあえず男女兼用なんですわ。で、左が男、右が女なんですが、この便所は床が大理石で出来ており、ピカピカだから中にいる人丸見えなんですわ。ってことで女子の皆さんはご注意ですぞ。まるで個室の意味がなし。盗撮マニアには喜ばしい状態かもしれませんが、盗撮している状況も中から大理石に反射して丸見えなんで危険(爆)。こういう便所台湾によくあるんですよ。大理石を使う=金持ちみたいなつもりなんでしょうが、このせいでゆっくりトイレも使えず膀胱炎になっちまうスタッフが昔いたなぁ。トイレはセレブ度をあらわすのではなく、実用的にお願いしたいものです。

そしてこちら
もう一度おさらいしてみましょう(笑)

さっき簡単にスルーしちまいましたが、この香ばしさ1号の性格上放置は不可能なんで(笑)

①上海式足風呂ラヤンハイ=これは思うに「シャンハイ」が「ラヤンハイ」になっていると思われるが、仮にシャンハイとちゃんと翻訳していたところで何の意味が?上海式足風呂シャンハイ・・・・・伝わってこない(笑)

②スクレーピソダ=グアァサーっていうなんか器具を使ってこするマッサージのことをどうやらスクレーピソダと表現しているようだが・・・スクレーピングと表現したかったようだがそれであってんのかどうか?も、不明。どうでもいい。

みみ掃除の「みみ」だけやけにデカイのが香ばしい(笑)

④最後の方でオイハマッサージとか見ちゃってかなりふいたのは1号だけ?もちろん答えはオイハ=オイルでございます。

まっ、大体どこでも間違えるマッサージ=マツサージがないだけ優秀だと1号は思います。

<基本データ>
住所 桃園縣蘆竹郷新南路一段23号
(空港からタクシーで高速使って30分以内)
TEL 03-312-2266
営業時間:24Hって言っていたけどこれからも永遠にそうなのか?は不明
*料金は香ばしい日本語がちりばめられた写真でご確認を!

<コーディネーターのちょっとひと言>
店に魅力があるとかの問題ではなく、この店のいいところは、空港に行ったら急に飛行機の出発時間が遅くなってて4時間も待たされる。なーんもない空港で何しろって言うんだ!って途方にくれたときにこの店の魅力が出てくるのです。空港から一番近いきれいなマッサージ屋ってことで、添乗員さんたち覚えておいたほうがよろしいのではないでしょうか?(笑)。とりあえず30分は見ておいたほうがいいから3時間以上の空き時間がないなら行かないほうがいいとは思うのですが。取材云々ではなく緊急事態発生のリカバーでこんな店を知っていたあなたは褒めてもらえるんじゃないの??っていう点数稼ぎ的マッサージ屋さんとして抑えておいてはいかがでしょうか?(笑)。1号も空港待機3時間もあったから重宝しましたよ。ちなみに日本語はまるでダメ。そして混むかもしれないから予約のほうが無難。

お薦め度★★★★★(値段も台北より若干安いしキレイですから)
パワフル度★★★★★(他の人のパワーは知らんが、1号を担当したのが女性。それでいてあのパワー。恐るべし)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします



2008年1月18日

昨日合歓山と玉山で雪が降ったそうです。雪がめったに降らない台湾なので、ニュースでも取り上げられ、それを聞きつけた人々は防寒対策をして次々と山を訪れました。中にはあまりの嬉しさに、上半身裸で雪合戦をした男性もいたそう。
ちなみに観測された雪はたった2センチ。これで大喜びなのですから、台湾の人が北海道旅行に行きたがるのも、なんだか納得してしまいます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り  15~18度
台中 曇り  15~23度
高雄 曇り  17~24度
花蓮 曇り/雨  17~21度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2936NTD
1NTD→3.27JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.15発表)05,08,10,31,32,41/特別ナンバー11
楽透彩(2008.1.17発表)12,13,15,34,35,38/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「冷気団弱まり、気温は徐々に回復」
中央気象局によると、今朝の台湾各地はいまだ大陸からの冷気団の影響をうけ気温は低めですが、今後冷気団は徐々に弱まっていき、気温は上昇、降水確率も少なくなっていくと見られています。
本日昼間は、北部や東北部では最高17~18℃、中部と東部では22~23℃、南部と東南部では23~24℃の予想。
明日は更に気温が上昇し、特に北部では本日より更に3~4℃ほど上昇すると見られています。また中南部ではお日様が顔を出すでしょう。
(情報:中央社
週末は天気が少し回復するようですね。台北では今朝からすでに寒さが弱まっているのが感じられました。
しかし別の報道では、来週また寒さが戻るかもしれないと書かれていましたので、今週末はお出かけするなど、是非楽しくお過ごし下さい。

「良い公衆トイレVS悪い公衆トイレ、差は歴然」
良い公衆トイレは天国のよう。逆に悪い公衆トイレは、一歩入っただけで後退したくなります。基隆市では、市内約150ヵ所の公衆トイレを対象に、公衆トイレの品質の良し悪しを調査しました。
その結果、良い公衆トイレは外観の美しさだけでなく、通風や採光、バリアフリーなどの点でもすぐれておりますが、悪いトイレは設備が足りないだけでなく、外観だけですでにNG。
良いトイレは、やはり経費を多くかけ、こまめに清掃をすることが欠かせません。環保局では一昨年後半、数百万元を投資し、利用者の多い4つの公衆トイレを大改造し、良い評判を集めています。
しかし悪いトイレは外観が古臭いだけでなく、老朽化を補修する経費もなく、古いデザインのため空気の流れも悪く、ゴミ箱がなかったり、掃除さえまともにしていないのが現状。想像しただけで気分が悪くなります。
やはりトイレはきれいなのが一番です。
(情報:自由時報
台湾に来てわかったのは、日本人よりもトイレに敏感な台湾人が多くいるということ。おなじみの2号もそのうちの一人です。家以外の便座には、絶対座らないそうです。汚いトイレが多いからといって、みんな平気で使っているわけではないのですね。
ところで調査を行った基隆市は、悪いトイレを見つけてその後何か対策を行うのでしょうか?肝心なことが書いてありませんでしたが・・・。改善してくれることを期待しましょう。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月17日

日本人は小さい頃から、冷めたお弁当を食べることに何も抵抗は無いと思いますが、台湾ではお弁当も必ず温かいものを食べるのだそうです。
学校などにもスチーマーが設置されており、お昼時間の少し前にお弁当をスチーマーに入れて温めたり、お昼にわざわざ家の人が温かいお弁当を持ってきてくれるのだそうです。
もちろん店で売っているお弁当も、作りたての温かいおかず&ご飯が当たり前。冷めたお弁当なんておいしくない!と思う人が多いようです。こんな点からも、台湾の人々の食に対するこだわりが見えてきますよね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  14~17度
台中 曇り/雨  15~19度
高雄 曇り/雨  16~21度
花蓮 曇り/雨  16~19度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2926NTD
1NTD→3.28JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.15発表)05,08,10,31,32,41/特別ナンバー11
楽透彩(2008.1.14発表)01,03,05,22,34,36/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「キャンディー・ワールド・フェスティバル19日より開催」
第3回目となる2008年キャンディー・ワールド・フェスティバルが19日より佳里鎮蕭壟文化園區にて開催されます。
今回は、初めてイギリスの「機関車トーマス」がイメージキャラクターを務めます。世界各国の飴やお菓子の文化が楽しめるとあり、前回・前々回とも100万人を超す来場者を記録しています。今年も小さい子供連れの家族などが多く訪れるでしょう。
14日には地元、光暉幼稚園の園児30名が訪れ、試食や機関車トーマスに乗ってお菓子の世界アトラクションを楽しむなどし、喜びと驚きの表情を見せていました。
(情報:時報資訊
毎年開催され、意外と大人気のキャンディー・ワールド・フェスティバル。小さなお子様をお持ちの方にはお薦めです。
今年の会場は台南縣なので、台北にお住まいの方にはちょっと遠いかもしれません。

「5年内に150ヵ所のLPGスタンド設置計画」
16日、行政院は環保署が提案した「LPガス自動車推進計画」を認可。これを受け、経済部では現在国内で営業中のLPガススタンド20ヵ所と、建設中の17ヵ所のほか、今後5年以内に150ヵ所を増設し、2012年までに台湾本島の各縣や市に最低1つ以上のスタンドを設置し、LPガス自動車が利用しやすい環境を作ると発表しました。
またこの推進計画で、LPガス自動車の新規購入者に対しての貨物税減税や、LPガス無料券の贈呈などの活動を行い、今後5年でLPガス自動車を15万台にまで増やす計画。
(情報:中央社
LPガス自動車は環境に優しく、燃料代も安いとあって注目されているようです。
先日のように、数日間大気の流れが停滞しただけで濃いスモッグがかかってしまうほど、台北の空気は汚れているみたいなので、是非どんどん進めてほしいですね。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月16日

今朝、台湾銀行の入口に突然長蛇の列が出来ていました。
実は本日、中央銀行(日本でいう日本銀行)が毎年発行している干支紀念コインの発売日だったのです。
このコインは政府が経営している台湾銀行でしか発売されないそうで(他の銀行は民営)、このため台湾銀行だけ行列ができてしまうみたいです。
突然発生した行列を見て、台湾銀行が倒産するのでは?と勘違いしてしまった人もいるかもしれませんが、そんなことはありませんのでご安心を。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  14~16度
台中 曇り/雨  15~18度
高雄 曇り/雨  17~20度
花蓮 曇り/雨  16~19度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2929NTD
1NTD→3.28JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.15発表)05,08,10,31,32,41/特別ナンバー11
楽透彩(2008.1.14発表)01,03,05,22,34,36/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「年貨大街が18日よりスタート」
今年の年貨大街(歳末市場)は賑やかになりそうです。
台北市商業管理処では今年初めて、迪化街・寧夏街・華陰町・台北地下街・後車站商圏の5つのエリア合同で、大規模な年貨大街を開催します。例年の店舗販売のほか、毎年の大混雑を緩和するため、今年はネット販売も行います。
年貨大街は18日から2月5日まで。ネット販売は25日スタートとなります。
また今年は物価が大幅に上昇しているため、迪化街の業者は菓子類や漢方薬など一部の商品を値上げしますが、中にはそれほど値上がりしていない商品もあるそう。
また、最近中国大陸で韓国高麗人参の人気が高まっているため、台湾での販売価格も高くなりそうとのこと。
(情報:聨合新聞網
年末の賑やかな雰囲気が感じられる年貨大街。観光客の方々も、楽しめると思います。
ここでは年越しのためのお菓子や漢方だけでなく、真っ赤な中華風の飾りなども売っています。人出は確かに多いですが、一年のうち2~3週間しか開催しませんので、興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか。

「安室奈美恵4月に台湾コンサート開催」
今年4月、約4年ぶりに日本の人気歌手、安室奈美恵が台湾でコンサートを開きます。
去年日本国内ツアーで22万人のファンを魅了したコンサート内容が、そのまま台湾にやってきます。台湾コンサートでは、新曲を披露する可能性もあるそう。
コンサートは4月12日と13日、会場は台北アリーナ(台北小巨蛋)、チケットは21日より年代チケットサイト(www.ticket.com.tw)にて発売。価格は600元~4500元。
また安室奈美恵と同事務所に所属しているw-inds.の、台湾ファンクラブ運営再開を紀念し、26日台北市青少年育楽中心でビデオパーティーが行われます。
台湾オフィシャルサイトはこちら
(情報:時報資訊
安室奈美恵は台湾をはじめアジア各国でも大人気です。4年ぶりということもあり、4月のコンサートには人気が集中するでしょう。
一方w-inds.も同じく台湾で人気なのですが、台湾国内のファンクラブが去年ほとんど運営されておらず、会員からクレームが多く来ていましたそうですが、無事再開されたようで何よりです。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

于記杏仁豆腐

こんにちは。3号です。

台湾スイーツといえば、かき氷やマンゴーが有名ですが、本日ご紹介するのは、中華料理デザートの超王道、杏仁豆腐の専門店です!


杏仁豆腐も有名なスイーツなのに、いままで専門店なんて聞いたことはなく、ほとんどがレストランのデザートとしてお目にかかるだけでした。

杏仁豆腐ファンはたくさんいると思うのに、どうしてでしょうね?


台湾には「杏仁豆腐」のほかに、ドリンクもあり、同じあの味を飲み物として楽しむこともできます。

台湾の大型スーパーや、みやげ物店などに行くと、突然杏仁豆腐の香りがすること、ありませんか?
そんな場所には必ず杏仁ドリンク(またはドリンクの素)が売っています。



日本のウィキペディアのお知恵を拝借したところ、このデザートは元々薬膳料理なんだそうです。

だから台湾の人も、「杏仁豆腐=体にいいもの」と言うことを知っています。


だったら、なおさら紹介しなければ!



・・・ということで、前置きが長くなりました。

このお店は「台湾の渋谷原宿」と言われる、西門町にあります。
MRTの台北駅から一駅。4番出口を出てすぐです。

なじみすぎてよく分からない外観


看板が小さくてひかえめなので分かりづらいですが、MRT出口からわずか10数メートルほどなので、よーく探してみてください。



この、体によさそうな白&クリーム色の看板がその店です。
外観アップ



お店の規模は小さいですが、きれいな店内。
入り口から見た店内



奥には席があるので、ここで食べることもできますし、テイクアウトもOK。
こちらでご購入願います



基本メニューはこちら


なんと!杏仁豆腐に「アイス」と「ホット」があります。
杏仁豆腐のほかにも、紫米入りの「粥」もあります。(あくまでもデザートです)

先ほど触れた杏仁ドリンクも「杏仁汁」として売っていますよ。



日本語メニューまである


写真入りの日本語メニューも完備。
食べたい(飲みたい)メニューを指差しましょう。



こちらは「かき氷」系メニューのトッピング。
芋圓など、モチモチ系の台湾デザートも揃っています。
写真手前の茶色いボトルは、チョコソース。
各種トッピング




こちらは、テイクアウト用パックの杏仁豆腐です。
アルミパックに入っているのは、なんと「杏仁ソース」。
杏仁豆腐に杏仁ソースをかけ、杏仁づくしです。
杏仁豆腐




こちらはホットの杏仁豆腐。
ホットはお持ち帰りに向かないので、店内で食べてくださいね。
もちろん杏仁ソースが入っています。
熱杏仁豆腐



これは「杏仁焼」。
温かい杏仁スープに、先ほどのトッピングを加えて頂くデザートです。
杏仁豆腐は入っていません。体が温まりますよ。
五福杏仁焼



こちらは夏にぴったりな「杏仁雪花氷」。
杏仁風味の氷を作り、それをかき氷にしたものです。
同じくお好きなトッピングを選んで、一緒に頂きます。
杏仁雪花氷



お土産商品もあります。
杏仁が好きな日本のお友達へ。いかがでしょうか。
お土産にどうぞ



<基本データ>
住所 台北市衡陽路101号
(MRT西門駅4番出口を出てすぐ)
TEL 02-2370-1998
営業時間:10:30-22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
杏仁豆腐の専門店はこの店くらいしかないので、よく紹介させてもらっています。台湾(中華)らしいですし、体にも良いということで女性ファッション誌などで取り上げやすいと思います。
この店の豆腐は、日本人がイメージするひし形にカットされたものではなく、大きなかたまりをスプーンですくって食べるスタイル。形だけ見れば、豆花っぽいです。
テイクアウト用パックもあるので、ホテルへ持ち帰って、冷やして食べても美味しいですよ!

お薦め度★★★★(杏仁豆腐が好きな方なら、是非お薦め。そうでない人も、薬膳だとおもって是非トライしてみてください。甘すぎず、自然な味なので食べやすいですよ。)

ヘルシー度★★★★★(日本の杏仁豆腐をイメージしていると、衝撃を受けるでしょう。豆腐の形も全然違いますし、食感も、味も違います。さらに、日本の杏仁豆腐はアーモンドから作られているものが主流だそう。杏仁とアーモンドは違うものです。本格杏仁豆腐は、是非こちらでどうぞ。)

(担当特派員:TOP3号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年1月15日

今日5号より瞬間接着剤の北京語を習いました。「三秒膠(三秒のり)」「瞬間膠(瞬間のり)」というそうです。三秒でくっつくから、という意味だそうです(笑)。
このほか、ポストイットは「便利貼(便利なシール)」、修正液は「立刻白(すぐに白くなる)」など、見ただけで意味が分かりやすいネーミングが多いですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  14~16度
台中 曇り/雨  15~19度
高雄 曇り/雨  17~21度
花蓮 曇り/雨  16~19度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2894NTD
1NTD→3.32JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.11発表)03,07,08,27,37,49/特別ナンバー48
楽透彩(2008.1.14発表)01,03,05,22,34,36/特別ナンバー12
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「鉄道:切符の穴あけパンチ使用は1月末までで終了」
台湾鉄道では開通してから約100年間、改札で穴あけパンチを使用してきましたが、台湾鉄路管理局の発表によると、来月2月1日より穴あけパンチに変わり、スタンプを押す方法へと変更となります。
これは、自動改札用の磁気切符が普及し、磁気面の損傷を防ぐためと、切符の見た目を美しく保つこと、また駅構内や乗客の服を紙くずで汚さないようにするためだそう。
近年、鉄路管理局では改札の自動化・高速化を進めてきました。
現在、まだ全ての駅で自動改札や磁気切符が採用されたわけではないため、2月1日以降は、穴あけ方式はなくなりますが、駅員のいる改札は残すそう。
(情報:中央社
先日台北駅を利用した際は、すでに日本と変わらない自動改札&磁気切符でした。台北などの主要駅では以前から採用され始めていますが、地方の小さい駅ではこれから普及していくでしょう。

「東方神起再コンサートチケット 1日で7000枚売れる」
韓国のアイドルグループ東方神起は昨年台北でコンサートを行いましたが、2日間のうち1日は台風のため延期となりました。
再コンサートは5月10日、会場は台北アリーナ(台北小巨蛋)。チケットは12日より発売され、一日で7000枚あまりが売れました。
東方神起は日本でも新曲を出しており、男女問わず、認知度は年々上昇しています。
5月の再コンサートチケット販売は、年代チケットサイト(http://www.ticket.com.tw/)にて。去年と違う演出も多くあるそう。
(情報:時報資訊
台湾でも大人気の東方神起ですが、日本からも多くのファンが駆けつけるでしょう。先日、張学友のコンサートも台北アリーナで行われましたが、ここの会場はそれほど大きくないため、遠くの席からでも楽しめるのがメリットです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月14日

昨日、Topメンバー勢ぞろいで張学友(ジャッキー・チュン)の台北コンサートに行ってきました。さすが「アジアの歌神」「四天王」と呼ばれるだけあり、歌唱力は素晴らしかったです。
しかし19:30開始で、終了したのが23時過ぎ(汗)。アンコール以降の方が長かったのではないかと思うくらいの大サービスでした。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  14~15度
台中 曇り/雨  14~16度
高雄 曇り/雨  17~20度
花蓮 曇り/雨  16~19度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2895NTD
1NTD→3.32JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.11発表)03,07,08,27,37,49/特別ナンバー48
楽透彩(2008.1.10発表)02,04,09,13,16,20/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「大陸冷気団が南下 明日13℃まで下がる見通し」
少し前まで太陽が出た穏やかな天気が続いていましたが、中国大陸からの冷気団が南下し、天気は一気に下り坂となりました。すでに最高気温は6~7℃ほど下がっていますが、明日から寒さが更に強まり、台湾北部では最低13℃、中南部で15℃前後となるでしょう。天気も雨が多く湿った寒さとなり、この天気は16日ごろまで続くと見られています。
16日以降は、天気は少し回復すると見られていますが、台湾の東南に雲の塊りがあるため、気温は上昇しても雨は続くでしょう。
(情報:民視
天気は悪化し、寒くなりましたが、先日までの汚れた空気は消えたようです。
今後一週間は雨が降りやすい天気が続くので、コートと傘の携帯は必須です。

「立法委員選挙結果:国民党が圧勝」
12日、第7回立法委員選挙が開催され、国民党が圧勝という結果となりました。
台湾全体を見てみると、25の縣市のうち、15ヵ所で国民党が大勝利。一方陳水扁総統の故郷である台南縣市では、民進党が勝利しました。
色々と荒れていた台北市だけでなく、基隆市や桃園縣でも、全て青い旗(国民党のカラー)が掲げられました。
このほか、新竹縣市、苗栗縣、台中、彰化、南投、雲林、嘉義なども全て青色となりました。
一方惨敗となった民進党は、陳水扁総統の故郷である台南で圧勝しましたが、勝負の差は歴然でした。
(情報:TVBS
陳水扁総統は今までずっと、正名運動や台湾名義の国連加盟などに力を注いできましたが、目立つ成果はあがらず、国民の生活も国際的立場も厳しくなる一方。とうとう国民に愛想をつかされてしまう結果となりました。
3月には総統選挙が控えていますが、今回の選挙結果と大して変わらないのではないかと見られています。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

[Qi] Shiseido Salon and Spa

本日は、最近新しくオープンした注目のエステサロンということで、こちらをご紹介したいと思います。


その名も『Qi』

・・・なんと読むでしょう? 私は読めませんでした(汗)


北京語を勉強されたことがあるかたは、思わず「ち」と読みたくなりますよね。

しかし、正しい読み方は「き」です。

「き」=「気」のことだそうです。

「Qiは東洋思想の「気」から。
美しさは「全身の健やかさ」とつながっていると考える東洋思想と
西洋のサイエンスやマッサージの心地よさを融合させた
エステティックです」
 ~Qiサイトより

こちらは日本の資生堂のエステサロンなので、もちろん日本にもお店があるそうです。
台湾では、台北と高雄に1店舗ずつあります。

台北は新しく出来たSOGO(復興店)の9階にあるとの事なので、
本日はそちらへ行ってきました。
Qi入口


デパートの中ということで、騒がしいのかな?と思っていたのですが、
入ってみると、そこは落ち着いた雰囲気の高級スパサロンでした。

Qi内観2




ウェイティングコーナーにはファッション雑誌が。
Qi内観1




こちらでトリートメントを受ける際は、まずコンサルティングから始まります。
体のコンディションや、その人に合った施術などを話し合うことができるのです。
お肌の調子が悪いときは●●コース、肩こりがひどいときは★★コースなど・・・。
Qiコンサルティングコーナー




そしてこちらがトリートメントルームです!
親子や友達と同じ部屋で施術を受けられる二人部屋もあります。
Qi二人用ルーム



Qi一人用ルーム



シャワールームも清潔です。
Qiシャワー



施術後などにゆっくりと休憩できるコーナーです。
お茶を飲みながら、トリートメントの余韻に浸れる静かな場所です。
Qi休憩コーナー



もちろんメイクコーナーもあります。
お店はデパートの中ですから、すっぴんのまま店を出るのは勇気がいりますしね・・。
こちらでメイク直しをして、そのまま下階でショッピングを楽しめるのも便利です。
Qiメイクコーナー



この店には、店名と同じブランドのスキンケア製品も売っています。
お店では施術を受け、家ではこの商品を使うことで、
トリートメントの効果が長続きするのだとか。
Qi商品



~イメージ~
Qi施術イメージ



残念ながら、今回は体験をしていませんので
おのずと写真の説明ばかりになってしまいました。。すみません。

でも、繁華街のど真ん中にあるのに、すごく落ち着ける雰囲気のお店ですし
デパートの真下は、MRTと直結しているので本当に便利ですよ。

ちなみに、この店には日本語が話せるスタッフが一名おり、予約の際に告げれば、トリートメント当日、日本語で対応をしてくれるそうです。

しかし事前予約の際は、そのスタッフが店にいるかどうかわかりませんので、
もしいない場合、中国語か英語での予約となるようですよ。



いくつかトリートメントコースをご紹介します。

<クラシックコース>
C001「Qi Special」/130分(シャワー15分含む)/3600元 
~Qiブランドのスキンケアエキスをたっぷり感じたい方へ~
内容:シャワー→フットバス→背中マッサージ→メイクオフ→洗顔→フェイスマッサージ→パック→お目覚め

C002「Relax」/110分(シャワー15分含む)/3000元
~お肌の疲れ、元気が無い、ストレスが多い方へ~
内容:シャワー→フットバス→背中マッサージ→メイクオフ→洗顔→フェイスマッサージ→パック→お目覚め

<フェイシャル>
F001「Basic1」/75分/2200元
~中性からオイリーな肌質の方へ~
内容:メイクオフ→洗顔→フェイスマッサージ→パック→お目覚め

F005「WhiteningFacial」/75分/2500元
~肌のくすみ、シミが気になる方へ~
内容:メイクオフ→洗顔→フェイスマッサージ→美白パック→お目覚め

<ボディー>
B001「Basic」/130分(シャワー2回 計30分含む)/3600元
~ストレス、心身の疲れ、長期旅行疲れの方へ~
内容:シャワー→フットバス→ボディーマッサージ→お目覚め→シャワー→潤いケア

B002「Scrub」/110分(シャワー2回 計30分含む)/3000元
~きめが粗く、くすんだお肌を改善したい方へ~
内容:シャワー→フットバス→ボディー角質除去マッサージ→お目覚め→シャワー→潤いケア

<オプション>※他のコースとの組み合わせのみ
S001「Arms & Hands」/30分/1500元
~手の血流不良、皮膚の乾燥した方へ~
内容:手のマッサージ→角質除去→潤いケア

S002「Legs & Foot」/45分(シャワー10分含む)/1800元
~立ち仕事、足の血流不良、下半身の浮腫みのある方へ~
内容:シャワー→フットバス→フットマッサージ→潤いケア

<基本データ>
住所 台北市忠孝東路3段300號、台北SOGO復興館9F
(MRT忠孝復興駅直結)
TEL 02-8772-0300
営業時間:平日11:00~21:30/休日の前日11:00~22:00
(SOGOの営業時間に準ずる)

<コーディネーターのちょっとひと言>
最近新しくオープンしたエステ店として、取材することが多い店です。
このお店もそうですが、最近新しくオープンするエステといえば、日本テイストや欧米テイストの店がほとんどです。台湾ではそれが流行っているので、仕方ないですね。
この店のコンセプトは「気」ということで、オリエンタルテイストな感じですが、いかんせん日本の店ですので「台湾らしさ」という点はあまり感じられません。

お薦め度★★★★(立地条件、サービスなどを見ても、この価格は安いほうだと思います。使っている製品はもちろん日本のもの。資生堂を使い慣れている方なら、慣れない海外スキンケア商品を使われ、肌が荒れてしまった!なんてトラブルもなさそうです。)

便利度★★★★★(なんといっても、MRT直結なのがすごく便利!MRTの出口さえ間違わなければ、旅行者の方も迷うことなくたどり着けると思います。それにSOGO内では、ショッピングだけでなく、食事もできるので、特に女性の方なら半日以上は楽しめますよ。下階でショッピング→疲れたところでエステへ→上階のレストランフロアで食事→ホテルへ帰る。なんてどうでしょうか?)

(担当特派員:TOP3号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年1月11日

台湾の選挙活動では、選挙に出馬しない総統や行政院長などトップにいる人たちも、自分と同じ党の候補者を応援するために、一緒に街で選挙活動をすることがよくあります。「この人はこんなに素晴らしい人です、是非投票してあげてね」といった具合に。
選挙がいよいよ明日に迫っているため、今日も各地でそんな活動を見かけるかもしれません。しかし、選挙活動自体は問題ないのですが、ライバル党を支持する人が活動の邪魔をしたり、逆に支持者が応援するために爆竹(禁止されています)を鳴らしたりと、予想外のハプニングも起きるので、なるべく近づかないほうがよいでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  21~27度
台中 曇り/晴れ  20~28度
高雄 曇り/晴れ  22~29度
花蓮 曇り/雨   20~26度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2874NTD
1NTD→3.34JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.8発表)03,07,12,17,28,44/特別ナンバー36
楽透彩(2008.1.10発表)02,04,09,13,16,20/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾各地の一週間天気予報」
中央気象局の予報によると、台北及び台湾北部では明日から一週間ほど、雨の降りやすい天気が続くと見られています。現在の温かい気温も徐々に下がり、月曜日には最低14℃前後、最高16℃前後にまで下がりそうです。
中南部では、明日頃まで晴れ又は曇りの天気ですが、日曜日以降は曇りが続く天気に変わるでしょう。日曜日以降は気温も下がり、最低13~15℃、最高19~22℃前後。日中は暖かいですが、朝晩は寒くなりそうです。
東北及び東部では、引き続き曇り又は雨の天気がずっと続くでしょう。気温は同じく日曜日以降下がり始め、最低13~15℃、最高15~20℃前後。
(情報:中央気象局
前回の寒波のように、気温が10℃以下になることはなさそうですが、雨が多くなりますので、傘とコートの携帯はお忘れなく。
でも明日からの雨で、現在の汚れた大気が洗われると思います。

「一足早い春 陽明山で茶の花展覧会」
昨日10日より、「2008台北茶花展」が陽明山仔后花弁試験センターにて開催されています。期間は10日間。エリア内では「茶花トンネル」等を展示し、来場者に一足早い春の雰囲気を感じさせています。
この茶花展の開催はすでに5年目。今年は初めて、本来より早いシーズンに花を咲かせることに挑戦。本来は2~3月に咲く「金花茶」を、一足早く楽しむことができるそう。
関連情報は、台北市政府公灯処ホームページ http://pkl.taipei.gov.tw/ にも掲載されています。
(情報:聨合新聞網
日本ではまだ真冬だというのに、台湾ではもう花が咲き始めています。今年は特に暖冬なので、他の花たちも例年より早く咲くかもしれませんね。台湾には桜もあるのですが、開花シーズンはやはり2月~3月ごろと早めです。
陽明山は台北から近いですし、自然だけでなく温泉もたくさんあるので観光にもお薦めですよ。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月10日

穏やかで過ごしやすい天気が続いている台北ですが、風が弱く空気が流動しないため、大気が普段より汚れているそうです。
普段は弊社オフィスの窓から見えている101も、まったく見えなくなっています。この空気の汚れは明日頃まで続くそうです。
空気が改善されるまでは、101の展望台へ登っても、何も見えないかもしれません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     21~26度
台中 曇り/晴れ  20~28度
高雄 曇り/晴れ  22~29度
花蓮 曇り/雨   20~25度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2867NTD
1NTD→3.35JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.8発表)03,07,12,17,28,44/特別ナンバー36
楽透彩(2008.1.7発表)04,06,15,21,22,36/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「高雄佛光山寺の年末恒例仏像磨き」
昨日、高雄にある佛光山寺にて、新年を迎えるための、毎年恒例仏像磨きが行われました。
600名の僧たちが大雄宝殿と大佛城に集まり、1万体を超える数の仏像をきれいに磨きました。また現場にはドイツからのキリスト教訪問団も招待され、共に仏像を磨きながら宗教交流が行われました。
この仏像磨きは佛光山寺が開山されて以来、毎年欠かさず行われています。仏像の数は1万4800体。一体一体丁寧に、濡れた布で拭かれていきました。
(情報:聨合新聞網
日本の年末にも、お寺などですす払いが行われますが、仏像を直接手に乗って拭くというのは見た事がありませんが、あるのでしょうか?
この仏像磨きは、信仰熱心な一般人も参加できるそうで、参加者の中には外国からの留学生もいるそうです。ちなみにこのお寺には、超巨大な黄金色の仏像がそびえたっているほか、大小様々な大きさの仏像が本当にたくさんあり、高雄の有名な観光地でもあります。

「ベトナム人スリを逮捕 10秒でバッグを切り裂き盗む手口」
9日、台北市内でベトナム人のスリ二人が逮捕されました。
二人は去年観光の名目で台湾へ入国。その後士林・中和・永和・台北MRT付近などの、市場やデパートなど人の多い場所で犯行を繰り返していました。
調べによると、ベトナム籍のスリ集団が、台湾のスリ集団の援護のもと、昨年数回に分かれて入国し、年末の人ごみの中でスリを行っていたとのこと。二人もその一味だと見られています。
手口は、人ごみの中で被害者のバッグをナイフで切り裂き、中の財布等を盗むというもの。犯行時間はたった10秒で、相当熟練されている様子。
警察では範囲を更に広げて捜索を行うとのこと。
(情報:中時電子報
夜市などでもスリは本当に多いです。特に日本人はガードが甘いと思われているので、日本人だと分かると、気づかれないようにずっと後をつけられ、隙を見て盗まれるようです。最近は年末ということで、特に人出が多いので、みなさんも気をつけてください。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月9日

今週土曜日(12日)、立委選挙の投票が行われるため、台北の街のあちこちで盛んに選挙活動が行われています。先週の土日は投票前最後の週末ということもあり、道路脇で運転手やバスに乗る人たちに手を振る人や、ちょっとした空き地で公演をする人など、本当に賑やかでした。日本のような選挙カーもみかけました。
この選挙が終わればまた通常通りの街に戻ると思いますが、3月には総統選挙が控えています。また騒がしくなるでしょうね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     20~25度
台中 曇り/晴れ  20~28度
高雄 曇り/晴れ  22~29度
花蓮 曇り/雨   20~25度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2891NTD
1NTD→3.32JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.8発表)03,07,12,17,28,44/特別ナンバー36
楽透彩(2008.1.7発表)04,06,15,21,22,36/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「12歳男の子がくじ引きで171万元のベンツ当てる」
高雄市のあるデパートはバーゲン中のくじ引きイベントを行い、一等賞に171万元相当のベンツを用意しました。
合計80万枚あったくじの中から、選ばれたラッキーな人は、なんと劉君という12歳の男の子。高雄のデパートでの最年少当選者となりました。
このデパートではバーゲン期間、3000元消費ごとにくじが一枚プレゼントされていました。男の子の家では期間中約10数万元を消費し、30枚のくじをもらったそう。デパートから当選の電話がかかってきたとき、初めは詐欺の手口だと思っていた父親ですが、その後本当だと分かり、大喜びでデパートへ駆けつけました。
男の子はまだ免許を持っていないため、この車は父親が運転するとのこと。
(情報:中廣新聞網
台湾ではデパートに限らず、スーパーなど色々な店でくじ引きイベントが行われます。賞品は様々ですが、やはりデパートの賞品が一番高価ではないでしょうか。
でも台湾のルールでは、当選した賞品相当額の何パーセントかを、税金として当選者が支払うそうなので、この171万元ベンツを当てた一家も、おそらくかなりの税金を払っているのではないでしょうか?

「ゴミ集めの老人が10万元寄付」
立委選挙の投票日が近づき、道路脇や広場では競うように選挙宣伝が行われています。
そんな雰囲気の中、新竹縣に住む84歳の老人が、自分で貯めた10万元という大金を縣政府社会処へ寄付し、人々の感動を呼んでいます。
この老人は一人暮らしで、毎月少しの老人補助金をもらっていますが、毎日道端の資源ごみを拾い集め、現金に換えて生活をしています。このとき寄付された10万元は、老人が8ヶ月間、食事や着る物などを節約して貯めたお金。過去にも障害者や老人の施設に寄付をしているそう。
この寄付を受け取った社会処の職員は、この老人が寄付してくれたのは10万元よりもっと価値のある、優しさと思いやりの気持ちだとコメントしました。
(情報:中廣新聞網
10数万元をデパートで使って高級車を当てる人もいれば、この老人のように生活を切り詰めて寄付をする人もいる。とても対照的ですが、両方とも台湾の人々の一面がよく表れていると思います。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

食草植物鍋

■2010.05.12■
こちらのお店は閉店致しました。


先日の身菩提SPAにて、野菜不足であることが判明した3號ですが(汗)、そんな私にぴったりなレストランがあるとのこと。 さっそく行ってみました!


場所は、鼎泰豊・忠孝店の角の小道を入ってすぐ。斜め向かい側です。

「食草」・・・そうです。野菜をメインに食べるお店です。
目印の看板



イメージカラーはやっぱり『緑』ですね。
入口




このお店は、とにかく体に良い野菜をたくさんとりましょう!というのがコンセプト。
といっても普通の野菜はほとんど出てきません。
台湾東部にある「台東」の農場で栽培されている、体に良い山菜や薬草がたっぷり出てきます。

平日のお昼には、少しお安いビジネスセットがあるそうで、取材をした日も平日だったのですが、予約をしないと入れないほど人気でした。
やっぱり健康を気遣う人って、多いんだな~と実感。

見た感じ、若いOKやサラリーマンが多かった気がします。きっと近くで働いている人でしょうね。



それでは、セットの内容を一つずつご紹介していきましょう。

①フルーツ前菜
この日の前菜は、ハイビスカスの甘酢漬け?のようなものが目玉で、脇にはドラゴンフルーツとオレンジという組み合わせでした。
ハイビスカスって、以外と厚みがあるんですね。歯ごたえはコリコリです。
前菜



②サラダ
こちらは普通の生野菜でした。でもドレッシングがハイビスカス風味。甘酸っぱくて女性に受けそうな味。
サラダ



③いよいよ鍋の具材登場です。こちらは、野草以外の具材。キノコ・カボチャ・糸こんにゃく・豆腐など。。
鍋の具材



④もちろん野菜だけでなく、お肉もあります。素材激選の牛肉を選びました!
※ベジタリアンセットにはお肉は付きません。
霜降り牛肉



⑤そしてこれが店の看板メニューといっても過言ではないでしょう。
野菜たっぷりボール

約10種類の山菜や薬草が詰め込まれたボール「植物盛り合わせ」。上から見ても種類が多いですが、ボールの下半分にも大量の野菜が隠れています。量がとにかくハンパではないので、なめてかかってはいけません。

ちなみにこのボールの大きさは、お料理に使う大きめのボールくらいあります。
あまりに大きかったので「これ、一人分ですか?」と聞いてしまいました(汗)

野菜の味は、どれも食べやすいです。苦いものや渋いもの、青臭いものは無かったように思います。モロヘイヤのようにツルツルしたものや、シャキシャキしたもの等、食感が違うので楽しめます。
しかもみんな体によい野菜ばかりです。



⑥そして麺系。お店のお薦めは、野草がねりこまれた麺と、同じく野草がねりこまれた米苔目(太くて短いお米の麺)です。
緑色をしていますが、特に野草っぽい味はしませんでした。普通に美味しいです。
米苔目はツルツルして箸でつかみにくいですが、台湾らしいメニューなのでお薦めですよ。
ハーブ麺


ハーブ米苔目(短いお米の麺)



⑦そして最後の締めはデザート。この日は五穀の甘いスープでした。
デザートは日によって違うそうですが、基本的に野草や健康によい食材が入っているそう。
デザートの甘い五穀スープ



セットの全体はこんな感じです。主食(麺類など)は1種だけしか付きませんが、それでもこれで一人分とはボリューム満点です。本当に満腹になります。
野菜ボールの大きさ、わかりますか?中央の鍋と同じくらいあります(汗)
セット全体。主食(麺類等)は一種類選べます



食べ方はしゃぶしゃぶと同じ。スープが沸騰したら、具を入れて、火が通ったらいただきます。
ソースは2種類ついており、こちらもクコの実などの健康食材が入っています。

野菜系は茹ですぎると栄養を損なうので、10~20秒でOK。
しゃぶしゃぶ後のスープには栄養がたっぷりなので、是非いただきましょう。


本当におなかいっぱいになりますが、その後苦しくなったりはしませんでした。やっぱりほとんどが野菜だから、消化も早いのでしょうね。
食後、食べ過ぎた~と思っていましたが、夜は普通におなかがすきました(笑)

観光であれこれ食べたい人にとっても、ランチでたっぷり食べて、夜もまたたっぷり食べられると思うので、良いと思いますよ。


お味の方は、超感動!までは行きませんが、おいしいです。体に優しい味がします。
野菜が好きで、たくさん食べたいと思っている方、美容を気にする女性にはぴったりです。
ただ、野菜の量が、アンバランスなまでに多い!食べている途中で、自分は草食動物か・・・と思えてくるくらい多いです。

もうちょっと少なめでも良いのではないかと思いますが、そこは台湾。たっぷりボリューミーでお得なほうが良いに決まっています。
レストラン激戦区である台湾は、ボリュームも勝負項目の一つなのです。



最後に、この店で主に使っている山菜・薬草類をいくつかご紹介。

香椿・・・別名「ベジタリアンの香菜」。血糖管理の手助けをしてくれる。

巴参菜・・・頭をすっきりさせてくれる効果がある

藤三七・・・台湾でよく食される「川七」のこと。有名漢方薬「雲南白薬」の主な材料でもある。

紅鳳菜・・・葉の汁の色が人の血液の色に近いので、血を補う葉とも呼ばれ、成長期の女性が食べるとよいとされる。

昭和菜・・・日本時代、日本政府が飛行機から種をばら撒いたため「飛機菜(飛行機菜)」とも呼ばれる。食べやすく美味しい。

魚腥草・・・日本では「十薬」「種薬」と呼ばれている。葉から魚のような匂いがするためこう命名された。美容ケア用品によく使われている。(→これはお茶として頂きました。)

雷公根・・・伝説では、雷が鳴り響くと成長する野草といわれている。カルシウム等が豊富で、インドの伝統薬草として何世紀も使用された。(→これは麺類にねり込まれているそう。)

地瓜葉・・・サツマイモの葉。繊維質が便秘にきき、葉緑素が体の抵抗力を強め、抗酸化作用がある。紅地瓜葉は、特に女性によいとされている。

<価格(2007.12.21現在)>※メニューに日本語もあります。

楽活鍋・・・280元
平日ランチ限定。フルーツ前菜、植物盛り合わせ(野菜ボール)、豚肉、主食、デザート付き

全素鍋・・・320元
ベジタリアン向け。フルーツ前菜、ハーブサラダ、植物盛り合わせ、主食、鍋物盛り合わせ、デザート付き

食草鍋(Aセット)・・・460元
フルーツ前菜、ハーブサラダ、植物盛り合わせ、肉類(豚・牛・羊・鶏・魚から一種)、主食、鍋物盛り合わせ、デザート付き

食草鍋(Bセット)・・・380元
フルーツ前菜、植物盛り合わせ、肉類(豚・牛・羊・鶏・魚から一種)、主食、デザート付き

海陸鍋・・・550元
フルーツ前菜、ハーブサラダ、植物盛り合わせ、肉類(豚・牛・羊から一種)、海鮮類、主食、鍋物盛り合わせ、デザート付き

主食・・・ご飯、春雨、ハーブ麺、ハーブ米苔目から一種

<基本データ>
住所 台北市忠孝東路4段216巷11弄10號
(MRT忠孝敦化駅、明耀百貨出口から徒歩約5分)
TEL 02-2721-6856
営業時間 10:30-14:00(昼)/17:00-22:00(夜)

<コーディネーターのちょっとひと言>
台湾のヘルシーなレストランとして取材することが多いですね。台湾は若い日本人女性だけで気軽に旅行ができる国なので、フカヒレなどの高級料理だけでなく、女性受けのよいネタとして取材されていくメディアの方が多いです。
たしかに、これだけ体に良い薬草を一度に何種類も食べる機会はめったに無いとおもいますので、非常に特徴のあるレストランといえるでしょう。台東の農場で栽培しているのもポイント高いです。
私個人的には、野菜は好きなので、野菜補給のためならまた行ってもいいかな、と思います。外食が多いと野菜不足になりますので・・・。

お薦め度★★★★(鍋のスープやドレッシング、タレもおいしい。食材の本来の味が楽しめます。デザートに至るまで、全てに野菜を使っていてアイデアもグッド。ただ・・・バランス的に葉っぱが多すぎかな(汗))
草食動物度★★★★★(緑の野菜をたくさん食べたい人は是非!自分の甘さを思い知らされるほど、大量の葉っぱが待ち受けております。。。)

(担当特派員:TOP3号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年1月8日

昨年、台湾で「大嘴巴(DA MOUTH)」というバンドがデビューし人気を集めています。女性1人と男性3人の4名で、ラップなどが入るノリのいい曲が多いのですが、女性はなんと日本人。この女性は「愛紗」という名で以前から台湾のバラエティー番組などに出演していたのですが、突然の歌手デビューにびっくり。しかも全て北京語で歌っているんですよ。
興味のある方はオフィシャルサイトへどうぞ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     19~25度
台中 曇り/晴れ  19~28度
高雄 曇り/晴れ  21~29度
花蓮 曇り/雨   20~25度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2889NTD
1NTD→3.33JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.4発表)05,13,29,31,39,40/特別ナンバー33
楽透彩(2008.1.7発表)04,06,15,21,22,36/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「子ブタを飼いたい人に、一週間単位でレンタル」
現代は何でもレンタルが可能ですが、ついに子ブタのレンタルまで出現しました。
台中縣大坑で農業を営む業者のアイデアで、生まれたばかりのかわいい子ブタのレンタルを開始し、人気を集めています。
ミニブタと呼ばれるペット用のブタがいますが、成長すると、とてもミニとは言えないサイズになるため、飼いたくても飼えない人も多いでしょう。この業者はそこに目をつけ、ペットとしてちょうどよいサイズで、かわいい子ブタのうちだけレンタルをすることを思いついたそう。レンタルサービスを通し、多くの人にかわいい子ブタを飼うという楽しさを経験してほしいとのこと。
もともとこの農場には、人間の残飯処理のためのブタが6匹飼われていましたが、たった1年間で20匹に増加。頭を悩ませていたところ、このサービスを思いついたのだそう。
(情報:東森新聞報
業者はブタを飼う手間が省けるだけでなく、商売にも繋げてしまった商人魂はさすがですね。たしかに、子ブタのうちだけ飼ってみたいと思う人はたくさんいると思います。でも子ブタが大きくなってレンタルできなくなったら、食用になってしまうのでしょうか・・・。

「リア・ディゾン、L'Arc-en-Cielが台湾でコンサート」
日本で活躍するハーフモデル、リア・ディゾンは、年末の紅白歌合戦出演の際、歌詞を忘れ音も外しましたが、そのかわいさとセクシーさで人気を集めました。
彼女の人気ぶりを見た台湾の企業BrokersBrothersHerald(布洛克兄弟)が、リア・ディゾンの初アジアコンサートの主催を決定しました。コンサートは、台湾総統大選挙が行われた次の日3月23日、台北国際会議中心にて行われます。
リア・ディゾンは去年11月渋谷でライブを行ったところ、1000枚以上あったチケットが3分間で完売しました。このため主催会社は、写真集と合わせてチケットを売れば、台湾でも男性ファンが集まり、ライブは盛り上がるだろうと予測しています。
このほか、1月27日にはアメリカのマイ・ケミカル・ロマンス、4月26日には日本のラルクアンシエルもそれぞれ台湾でライブを行う予定。ラルクアンシエルのチケット情報は近日、日本と契約が結ばれ次第公開されます。
(情報:中時電子報
日本の女性アイドルは、台湾の女性にもすごく人気があり、男性ファン達はいつも控えめです。リア・ディゾン来台時は、多くの女性ファンが空港に集まるかもしれませんね。
また余談ですが、ラルクアンシエルの北京語名は「彩虹(ツァイホン)」=虹。直訳です。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月7日

弊社スタッフがよく昼食調達に使うお弁当屋があります。そこでは、まずご飯だけが入ったお弁当箱を持ち、カウンターを横へ移動しながら好きなおかずを指差し、店のおばちゃんがお弁当箱に詰めるというシステム。好きなおかずを選べるのが利点なのですが、一つ問題なのが、最後のレジにたどり着いて初めて値段が分かるということ。先日何気なく選んだ焼き魚が、一枚50元もしたのには驚きました。他の店ではお弁当一つ50元で売っているので・・・。
そうはいっても日本よりはかなりお安いお弁当。バランスよくおかずを選べるので、これからも愛用すると思います。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     18~26度
台中 曇り/晴れ  19~27度
高雄 曇り/晴れ  19~27度
花蓮 曇り/雨   18~26度
昨日から急に暖かさが戻った台湾。今週、台北を含む北部では、水曜日頃まで曇りで気温は17℃~25℃前後となり、水曜日以降は雨が降りやすくなりますが、気温はそれほど変化はないでしょう。一方中南部では、今週はずっと晴れ又は曇りが続き、気温は16℃~28℃前後と過ごしやすい気候となりそうです。東北部・東部・東南部でも同じく気温は暖かいですが、このエリアでは雨が降りやすくなっています。
冬らしさは全く感じられない一週間となりそうですね。
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2893NTD
1NTD→3.32JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.4発表)05,13,29,31,39,40/特別ナンバー33
楽透彩(2008.1.3発表)07,16,18,23,26,29/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾鉄道新烏日駅、いまだ完成せず」
台湾新幹線(高鉄)が開通してすでに一周年。しかし新幹線と台湾鉄道の乗り継ぎを便利にするため新たに建設している、台湾鉄道の新烏日駅は、いまだ未完成のままです。乗客は工事中のホームで乗降し、新幹線⇔台湾鉄道への連絡も、臨時の通路を使っている状態。
この駅は、当初新幹線からの乗り換えを便利にするため、16億元を投資し、おととし10月に完成する予定でした。しかしその後工事はずるずると延期。いまだ多くの工事作業員が構内で作業をしており、工事の騒音が響き渡っています。
工事がこんなにも遅れてしまった原因は、下請け業者の経営状態が悪化し、作業が止まってしまったためで、業者との解約手続きもだいぶ遅れ、最近になってようやく新しい業者が作業を開始したそう。
このトラブルにより、工事は予定より2年遅れ、早くても来年半ばに完成すると見られており、新たに1億元の費用がかかると見られています。
(情報:自由時報
台湾鉄道のこの駅はすでに使用開始されていて、新幹線との乗り継ぎはできるようですが、乗り継ぎのために10分以上歩く上、通路も迷いやすいそう。ご利用になる方はご注意下さい。
専門家は、工事の完成以前に、乗り継ぎの案内を早くちゃんと作るよう指摘しているそうです。

「飲酒運転取締り内容変更初日、468件捕まる」
飲酒運転者に対する取締りが更に厳しく変更された初日、警政署では全国的な飲酒運転取締り検問を行いました。
検問合計数は2万件、うち飲酒運転の防止を呼びかけたのは11,526件、飲酒運転で捕まったのは468件、そのうち特に悪質で裁判にかけられるのは174件でした。
最近は会社の忘年会シーズンということもあり、警政署では今月22、23、24日の三日間、飲酒運転を始めとする6項目(飲酒運転、スピード違反、信号無視、高速道路路肩運転、大型車と低速違反者の取締り、大型車の故意な煽り等)の悪性違反を取り締まる予定。
また、今後は毎月に一度、3日連続の取締りプラス、不定期で4日間、計7日間の全国飲酒取締りを行う予定。
(情報:自由時報
車を運転しない方には関係無いかもしれませんが、取締りのため、夜間道が混むかもしれません。しかし取締りを行う日にちをあらかじめ公表してしまっては意味が無いと思うのですが・・・。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月4日

厳しい寒さはどうやら少しおさまったようですね。しかしまだまだ冬のど真ん中。スイーツ王国の台湾には、冬のスイーツも多くあります。中でもポピュラーなのは、暖かい豆花(ドウホァ)でしょうか。夏はかき氷と組み合わせますが、冬は暖かくて甘いスープと合わせていただきます(お店によって様々ですが)。トッピングのフルーツは少なめですが、その他は夏とほぼ同じ品揃え。芋圓などモチモチ系のお団子も、暖かいとまた違った美味しさでお薦めですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  15~21度
台中 曇り/晴れ  13~22度
高雄 曇り/晴れ  16~25度
花蓮 曇り/雨   16~22度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2883NTD
1NTD→3.34JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.1発表)13,18,27,43,47,48/特別ナンバー21
楽透彩(2008.1.3発表)07,16,18,23,26,29/特別ナンバー27
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「嘉義で早朝8℃を記録 昼間は気温上昇」
強烈な大陸冷気団は、昨日より徐々に弱まってきました。しかし快晴が続いているため、各地の早朝は輻射冷却現象が起き、低温となっています。早朝、嘉義では8℃を記録しました。
気象局によると、今朝気温が10℃を下回ったのは嘉義のみで、そのたエリアでは台南13.6℃、基隆13.8℃、台北14.5℃となっています。
冷気団が弱まるにつれ、だんだんと南方からの風が吹くようになるため、昼間各地では暖かさが戻るでしょう。予報によると、最高気温は北部及び東北部20~21℃、中部及び東部22~23℃、南部及び東南部24~25℃くらいとなるでしょう。
また今後数日間、気温は徐々に上昇し、暖かさが戻ってくるでしょう。
(情報:中央社
寒さがひと段落したようで、ホッとした方もおおいのではないでしょうか?他の記事では、今までのような強烈な寒さは、しばらく来ないだろうとも予測されているようです。しかし気温の変化には日々注意したほうがよいでしょう。

「企業の年末ボーナス、平均1.61ヶ月」
企業の年末ボーナスのシーズンとなりました。派遣業者の調査によると、今年は81.4%の企業がボーナスを出し、去年より5.1%減少となりました。また、ボーナスを出す企業のうち約20%は去年より金額が減り、平均1.61ヶ月となりました。
旧正月が近づき、多くの会社員がボーナスを待ち望んでいます。会社員のボーナスに対する予測では、43.2%が2006年度の金額とほぼ同じと見ておりますが、21.5%は一元も出ないだろうと予測されていました。
調査によると、10ヶ月以上でる大企業もあるようですが、業種別では一位が金融・投資顧問・保険で平均2.6ヶ月。昨年より0.006ヶ月UPとなりました。二位は一般製造・建築・不動産で平均1.65ヶ月。小売業では電子情報業が平均1.57ヶ月。最も低かったのはマスコミ業で1.4ヶ月。
(情報:聨合新聞網
台湾の会社員も、やっぱり気になるのはボーナスです。物価の上昇と不景気のダブルパンチで厳しい生活を強いられている人は多く、ボーナスをもらってから転職を考える人も多いそうです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

涵竹

久々にマッサージ屋情報。どうもこの手のきれいなマッサージ屋さんが少ないのであんまり情報アップが出来ないですが、マッサージ屋は鬼のようにあるのが台湾。1号は少しでもキレイなところに行きたいってことで、六星集ばっかり個人的にも行ってたが、見た目も雰囲気もこれはパクリでは?って感じがプンプン匂うマッサージ屋(笑)をご紹介しましょう。

外観

この外観なら始めて来ても見た目安心だよね。いまだに怖くて1号は入っていないんだが、この近くに「全力全心」見たいに書いてあるマッサージ屋がある。写真がないから申し訳ないんだがとにかく看板にやたらめったら意味不明な文字が書いてあってまるで呪文のよう。もちろん日本語はメチャクチャだから余計に(これは今度ちゃんと写真を撮ってくる)。そんな風に宣伝したいのが台湾風なのにこの店は逆にヤケにシンプル。このシンプルさに安心を感じる(笑)

受付

とりあえずここで料金について説明しときましょ。
全身経格推拿(全身マッサージ) 1000NTD 60分
脚底按摩(フットバス10分+足ツボマッサージ30分) 600NTD 40分
精油全身油推(アロマオイル全身マッサージ) 2000NTD 90分
肩頚推拿(首肩マッサージ) 300NTD 20分
修脚皮(足の角質取り) 600NTD 30分
*サービス料+10%が必要らしい。

更にメニューに載ってないけど日本人スペシャル裏メニューってのがあるらしい
足裏マッサージ(30分)+首肩マッサージ(30分)→1000NTD

足裏マッサージ用シート

足裏マッサージ前には足湯につかります

ボロッちいシートが多々あるマッサージ屋の中でも飛び切り上等でしょう。

全身マッサージはこちらの部屋で(これ3人個室)

全身はこんな様な部屋で。一人用もあるし人数に合わせた個室あり。ちなみに個室利用の際は+200NTDでございます。

更にお店側から超VIPルームと言われて見てみてみたが・・・・・
超vip個室

と言っている

部屋は

こんな感じ

そう?(笑)全然なんだけど・・・・。そして驚愕の料金設定。なんとこの部屋をキープするのに必要な金額は2H=15000NTDかかる。一部屋ね。で、この料金の中にはマッサージとかも含まれているから何をやってもいいとは言っているが、時間制限もあるし出来る内容はたかが知れている。MAX3人まで使えるから一人5000NTDを払いこの部屋を使い何でもやるっていう選択をする人がいるのだろうか?なぞ。何か芸能人とかも来るらしくそんな人たちは使うんだろうが絶対この金額払ってないと思う(爆)。とりあえずあのスポーツジムにある何とかバイクはなぜあるのか不明。

<基本データ>
住所 台北市龍江路151号
(MRT木柵線南京東路站から徒歩約10分)
TEL 02-8712-6181
営業時間 10:00-夜中の03:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
特別ここがすばらしいとか、特徴があるってのはまるでないが、とにかくキレイな環境。落ち着いた環境でマッサージが出来るってのが最大のメリット。ビジュアルがいい=取材需要もあるってことで取材する回数は多い。でも・・・・やっぱり先に出来た六星集が脳裏によぎる(笑)。喧嘩でもしてるのか?とっても仲がいいのか二つに一つ。ちなみに答えは聞いていない。今後の迷探偵の捜査により明らかになるかも?

お薦め度★★★★(キレイだけど、なぜ満点じゃないか?それは・・・パクッタってると思われる為(爆))
パクリ度★★★★★(こちらは満点です。あくまでも1号の感覚ですがね(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2008年1月3日

昨夜、仕事でお世話になっているお店の忘年会に出席しました。
新年早々忘年会?と思われるかもしれませんが、台湾では旧正月を盛大に祝うため、今はまだ年末なのです。
台湾では忘年会の事を「尾牙(ウェイヤー)」と呼んでいます。尾牙では恒例のくじ引き大会があり、大きな会社になるほど豪華な賞品が多く用意されます。ちなみに昨夜の尾牙では賞品が約100個ほど用意されており、一等賞は新品のスクーターでした!
でも残念ながら、これら賞品は社員を労うための物なので、招待されたゲストはくじ引きに参加できません(涙)。招待された私達は複雑な気持ち(?)で、大喜びする当選者達を眺めながら、食事を頂きました。でも会場には生バンドやダンサーもいて、すごく賑やかな雰囲気でしたよ。もし台湾の尾牙に参加する機会があれば、面白いので是非行ってみてください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  12~17度
台中 曇り/晴れ  12~21度
高雄 曇り/晴れ  13~24度
花蓮 曇り      14~20度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2880NTD
1NTD→3.34JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2008.1.1発表)13,18,27,43,47,48/特別ナンバー21
楽透彩(2007.12.31発表)06,08,11,23,27,34/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「龍山寺の光明灯を点すため長蛇の列」
31日年越しの夜、台北の龍山寺に長蛇の列ができました。彼らは皆、龍山寺の光明灯に火を点すために集まった人々。龍山寺では点灯の人数を一日一千人に限定しており、なんとしてでも点火したい信者達は、気温10度以下の朝の5時頃から並ぶ者もいました。
整理番号は朝6時から配布され、当日の1000枚はたった2時間で配布終了するほどの人気ぶり。不景気が続いているため、最近2年ほどで急激に光明灯の点火をしに来る人が増えたそう。みな神様の恩恵を受け、無事生活できるよう、祈りをこめて点火するのだそう。
(情報:華視
もともと信仰心が厚い台湾の人ですが、不景気が続いているため、神頼みをしたい思いが強まっているのでしょう。神様のそばにある明かりに自分で火を点すことで、ご利益を得られるのでしょうね。もしかすると、今後の年末年始、若者は101へ、お年寄りは龍山寺へ行くのが定番となるかもしれませんね。

「旧正月連休の新幹線チケット予約 5日からスタート」
旧正月の連休期間、里帰りや旅行に利用される新幹線の座席予約が、1月5日より開始します。
対象期間は2月1日から12日まで。購入枚数は一人10枚まで(往復は2枚と計算)。
新幹線は、旧正月期間合計1500便、約150万座席を運行予定。
運行予定は台湾高鉄ホームページからどうぞ。
5日午前0時よりネット予約開始、朝6時より駅窓口と自動券売機で販売開始。電話予約は朝9時からとなります。
また5日から11日まで自由席の提供と団体予約は一時休止となります。
(情報:東森新聞網
旧正月期間はすべて指定席となるそうで、日本のように列車内が立ち乗り客で混雑することはなさそうですね。もしこの期間自由席を売り出したら、きっと列車も駅内もパンク状態となってトラブル続出だったと思います。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2008年1月2日

台湾は今日から仕事初めです。
今年も、みなさまに少しでもお役に立てるブログを目指し、記事更新をしていきたいと思います。
本年も、よろしくお願いいたします。

大晦日の日、オフィスから101の花火を見るかもしれないと書きましたが、結局寒さに負け、家のテレビで観賞することになりました(汗)すみません。
テレビ中継で101周辺エリアの上空からのショットが映し出されたのですが、そこには果てしなく続く、人・人・人・・・。台湾の人々は、本当に賑やかなイベントが好きなんだなと再確認させられました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  11~15度
台中 曇り/晴れ  12~19度
高雄 曇り/晴れ  14~22度
花蓮 曇り      13~18度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2817NTD
1NTD→3.41JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.12.28発表)10,12,16,18,22,29/特別ナンバー30
楽透彩(2007.12.31発表)06,08,11,23,27,34/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾民主紀念館2階部分が再オープン」
蒋介石の銅像が置かれている、旧・中正紀念堂2階のロビー部分は、去年5月に閉鎖され、すでに半年以上がたちましたが、1月1日より、台湾民主紀念館として新たに正式解放されました。開幕セレモニーは1日午前10時から11時15分まで行われ、会場には陳水扁総統が出席したほか、100名の合唱団による「夜来香」や「客家本色」「台湾」等の歌が歌われ、過去228事件の被害者家族や100を超える社団代表も出席しました。
またつい最近まで2階にある蒋介石銅像は、板で囲って隠す計画がありましたが、それは中止となり、蒋介石の銅像の周りに300個ほどのたこ(凧)が吊るされた状態で披露されました。
また、参観者の安全のため、セレモニー中は全面侵入禁止となり、12時から一般解放となりました。
(情報:中廣新聞網
凧に囲まれた銅像の画像はこちら
「自由」を表現するために凧を採用したようですが、この幼稚園のような状態、どうなんでしょうかね?
ちなみに開放初日、凧をつるした糸がすでにあちこちで絡まってしまい、関係者を悩ませているそうです。

「101の年越し花火、60万人が盛り上がる」
2007年の亥年と別れ、2008年の子年を迎えました。
31日夜、新年まであと10秒となったとき、台北101ビル全フロアのライトが消え、前台北市長の馬英九氏と現台北市長の[赤+卩]龍斌氏がともにカウントダウンをはじめました。
0時になった瞬間、101ビルの花火ショーがスタート。花火は去年よりも遠く高く飛び、全188秒のショーは見るものを魅了しました。
また、最寄の台北市政府駅には夜8時頃から続々と人が集まり、約60万人となり、年越しイベントとしては過去最高の利用者数となりました。
101の花火はすでに台湾年越しの儀式となっており、会場に駆けつけた人々のほか、テレビの中継を見る人も多く、皆共同の思い出となりました。
(情報:聯合新聞網
年越しの夜は本当に冷え込みました。あの寒さの中、人ごみを恐れずイベント会場へ行かれたかた、本当にお疲れ様でした。晴れていたので、101の花火もきれいに見えたことでしょう。
イベントは台湾中の各都市で行われ、それぞれ豪華ゲストを呼んで競うように盛り上がっていました。



(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード