fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

微風商務旅館(Taipei Wish Hotel)

微風シリーズは続く・・・・。前回は微風台北車站、今回は「微風商務旅館」というホテル。でも火曜日の場所とは何の関係もないのが台湾らしい。台湾の方「微風」がお好きなんでしょうか?

外観

国賓大飯店(アンバサダーホテル)の横のセブンイレブンとの間の路地を怪しげな方向に入っていった場所にこのホテルはあります。ホテルですがかなり小さいです。ちなみにこの道の中に台湾人用クラブ(妖精がいる店)があり夜中でもちょっと怖い。絶対に組関係の方がいる。酔っ払ってたりするからぶつかったりしたら相当やばいぞ。要注意。

フロント

モダンなデザインのフロント周り

こじんまりしたホテルですからもちろんフロントもこじんまり。でもデザインはなかなかだぞ。

雨?

ねっ。雨が降っているかのようなスダレが(笑)

早速お部屋の紹介を開始といたしますが、こちらのホテルなんと20ルームしかございません。そんでもってツインルームはないのであしからず。
スタンダードシングル

まずスタンダードシングル。狭いか狭くないか??っていったらそりゃぁ狭いよ。ドアを開けたらすぐベッドぐらいな感じ。

全部の部屋にセーフティーボックスあり

お茶セットとしては十分でしょ

冷蔵庫の中は自分で補充しろと

これは全部の部屋共通。狭いがセーフティーボックスはある。お飲み物セットはそれなりの充実だが冷蔵庫の中のドリンクはこんだけ。まあ、あっても飲まないのが一般小市民のスタンダードだから問題なし。タダ水もあるし、ネットは有線、無線LANどちらでもどうぞ。ちなみにタダらしい。

スタンダードルームのバスルーム

スタンダードでもしっかりバスタブがあるのは珍しい。

客室のベッドの大きさとか全然他の部屋の部屋とかわらないからバスルームの違いだけご紹介しましょう。
デラックス503号のみスチームサウナ付。なぜ??

これを使いこなせるのか?デラックスルームのシャワー

デラックスのバスルームのシャワーはこれ。シャワーブースが登場し、横位置から攻撃してくるシャワーも完備。皆さんこのシャワーは全力で使っているのでしょうか??更になぜか503号室のシャワーブースのみスチームサウナとしてのご利用も可。

続きましてVIPスイート
スイートはお部屋の広さも若干広め

もちろん部屋も広くなる。スーツケースを広げて倒してても問題ない。

スイートにはジェットバス

バスタブはこんな感じでゆったりつかれるぞ。

VIPスイートには雨だれ式とテレホン式の2種類のシャワーをご注意by緑のホテルの翻訳より引用

そしてシャワーブースのシャワーは上からボタボタたれてくる雨だれ式と、どっかのホテルでテレホン式シャワーと訳されていた動かせるシャワーのダブル。ちなみにこのテレホン式シャワーもとい動かせるシャワーってなんて言うの??この日本語が実は知りたい今日この頃

ミーティングルーム

どっかのカフェのような朝食場所

どっかの家のダイニングのようなミーディングルームもございます。朝食はモダンでスペーシーなこちらのカフェでお楽しみください。

こんな感じの全20室。内訳はスタンダード6ルーム、デラックス8ルーム、VIPスイート6ルーム。これしかホテル紹介がないから今日はここのホテル紹介を利用しながら、台湾のホテルに泊まる際の注意事項やアドバイスをしてみようと思う。

左のゴミ箱は台湾では意味有なのだ

まずこちら。何の変哲もないトイレットですが、左側に蓋のないゴミ箱がございますね?通常であれば姫君のみがご利用の蓋付きゴミ箱が日本人にはオーソドックスですが、このゴミ箱を台湾では違った使い方をするのです。台湾人の大部分の方々が用を足した後のトイレットペーパーを流さずにゴミ箱に捨てるのであります!従いまして蓋なんてあったら捨てにくくてたまらないのでオープンで意外と大きめ。大でも小でも関係ありません。流さないのです。何で??それは下水環境があまりよろしくない為簡単にトイレが詰まるから。逆流を恐れみんな外のゴミ箱に捨てるのが普通になっていった・・・という歴史のようです。実際現在でも良く詰まる。1号らの会社のトイレも頻繁。そのたびに大家とバトルを繰り返しています。大家の主張=1号らが壊した!。あのね、どうやってぶっ壊すんだよ!!でも流しちゃいけない訳ではないのでご安心ください。流したければ流せばよい。ただし・・・詰まるかもしれないぞってことでございます。ホテルの部屋は自分達のスペースだから入ったときに紙がてんこ盛りってことはないけど、公衆トイレなんかだとエントリーした段階であふれかえるほどの紙がぶち込まれている映像を目の当たりにすることもあると思いますが、そういう事情でそうなっているっていうことを覚えておいたほうがいいでしょう。

発見!!

さあ次のびっくらはこれ。→で指しているものおわかりですよね??そうこれは「コンドーム」。堂々とベッドの脇においてあります。こんなものが客室にある=ラブホテルと思ってしまうのは1号だけかもしれませんが、それはここ摩訶不思議な街台北では間違えた概念でございます。良くありがちな日本人お怒りバージョンの巻。

「知り合いの台湾人に安いホテルの手配を頼んで予約してもらったホテルに行ったらコンドームが客室においてあるようなラブホテルを手配されててむかついた」

うーん。気持ちは痛いほどわかるんだが、この方の主張があっているとも言えない。コンドームうんぬんの前にだったら自分で手配しろよって感じになっちゃうのですが、それは1号が言いたい論点からズレていくのでこの主張の中のこの部分に注目してもらいたい。

「コンドームが客室においてあるようなラブホテル・・・」

実はコンドームが置かれているホテルはここだけではない!他のホテルもあるのです。それを枕元に置いているか、引き出しの中に入れているか、別のものに混ぜてそっと置いているかの違いはあるけど・・・。でも日本だとコンドームがあるホテル=ラブホテルって発想が常識なのも確かなので、1号もよく取材とかでホテルに行った時になんでこんなキレイなホテルなのにコンドームとか置いちゃってるんだろうって思ってホテルの人に聞いたことがある。そしたらなんと役所が必ずコンドームを宿泊客に提供!って指導してるんだって。しかもそれは規則で決められているらしい。故にゲストに見えるか見えないか?の問題は別として置いてあるホテル=まじめで優秀なホテルなんだということだ。

ちなみにこんな、ホテルに泊まる=S●Xみたいな印象を与えかねないルールをどこが作ってるんだろう?っていう事が迷探偵1号としては気になるところだったのでとことん調べてみたところ・・・・ルールを作っている機関は「衛生署疫病管制局」という政府管轄の役所で、コンドームを置かなきゃならないルールは「愛滋病(AIDS)防治法」という規定に基づくもの。更に突っ込んで聞いてみた。例えば・・・リージェントとかシェラトンとか有名なホテルにはコンドーム置いてません、Aホテルにはある、Bホテルにはない。これはホテルがどうするか決めればいいの??の問いかけに対しここの役人は「今はまだ強権発動せずに見てるが、そろそろ徹底させる!」と言っていた。部屋に置いておかなきゃいけないのか??って聞いたらこの人は「部屋に置かなきゃいけないというルールはないが宿泊客が必要な場合は無料で提供しなければならない。故にフロント、ハウスキーピングにはいつでも提供できるよう用意していなければならない」とのことです。とりあえず台湾では「品質、安全性」はまったくわかりませんが、ホテルに泊まっている方ならいつでもタダでコンドームゲットできるということでございます。以上、現場から1号が事件の真相についてレポートいたしました(笑)。

<2010.12.28追加情報>
バンクさんからコメントいただきました!ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この当時の記事と異なるのは2点(205号室です)
1、コン○ームは無かったと思います
2、浄機付暖房便座が付いてた(Panasonic製)
なんちゃって英会話で、トイレに紙を流しても可能である事を確認しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ってことで本来はこんなに熱く語っているコンドームネタはカットとなりますが・・・とりあえずバンクさんからのコメントを掲載させていただくことでこの記事も残させてもらいます。すんません。

<基本DATA>
住所 台北市中山北路2段77巷17-3号
(MRT淡水線雙連駅から徒歩10分ぐらい)
TEL 02-2563-3369
部屋数 20ROOM
HPアドレスはこちら
*ランドリーもあったよ!
ちなみに定価はと申しますと・・・・
Standard Single 3,000NTD 6ROOM
Deluxe Suite 3,500NTD 8ROOM
Vip Suite 4,000NTD 6ROOM
*一人で泊まろうが、二人で泊まろうが同じ料金です。朝食代も含む。ちなみにこれは正規料金だから。

<コーディネーターのちょっとひと言>
なんと今まで知らずに紹介してたのですが、以前紹介した「シティーイン」「HO73L」「アンビエンス」これらのホテルとグループだったらしい(汗)。こんな雰囲気のホテルで価格もこんなもんなら全然OKではないだろうか?いずれにしてもラブホテルではなくちゃんとしたホテルでございます。しかしホテルとは言え部屋が20ルームしかないから、シングル利用ならこのホテル全館貸切ではないか!!(笑)全館のっとりたいぐらいの勢いな社員旅行などにお薦めかもしれませんな。またそれぐらいの人数を要する撮影などにも使えるかも。結構安い料金で提供してくれるって耳元でささやかれましたから取材に合わせてご相談ください。いい料金でご紹介できると思いますよ。ただーし、狭いから機材などのスペースがない。それはお覚悟を。この手のプチホテル、ミニホテルいやミクロホテル?系の紹介をするのも雑誌のネタ的には面白いかも??最近ぷらっとちょっと台湾に遊びに来たいけど一人だしそんなにホテル代払いたくないって人多いと思うから、意外とその特集役に立つんじゃないでしょうか?なんて企画案をさりげなく出してみちゃったりしてみた。

お薦め度★★★★(値段と部屋で考えたらお徳感はあると思うが、このホテルの前の道怖いから・・・・)
コンドーム提供度★★★★★(枕元にドカンと置いてありますから(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2007年11月30日

寒くなり、台湾でも鍋物に人気が集まっています。今朝、路線バス内のテレビでも鍋特集をしていたのですが、台湾で人気の麻辣火鍋(マーラー火鍋)一人前のカロリーは、白米6杯分にもなるのだそう。確かにスープにも味がついてますし、脂分も多そうですよね。鍋=ヘルシーというイメージがありましたが、食べすぎには注意したほうがよさそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り      16~21度
台中 曇り/晴れ   15~23度
高雄 曇り/晴れ   17~24度
花蓮 曇り/晴れ   16~23度
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2845NTD
1NTD→3.38JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.27発表)08,12,16,34,36,47/特別ナンバー33
楽透彩(2007.11.29発表)01,05,06,10,29,37/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「中国大陸からの寒波で台湾全土が低温に」
中国大陸からの寒波が南下して来たため、台湾各地で気温が低下しています。
嘉義では最低気温12℃という記録が出ました。このほか淡水と新竹で14.5℃、台中で14.7℃、台南で14.8℃となっています。
この寒さの影響で、台湾全土ですでに4名が命を落としています。
気象局によると、今回の乾燥した寒波は12/1の早朝頃までつづき、その後は少しだけ気温も上昇すると予想されています。
(情報:公共電視
今後、北からの寒波が来るたびに台湾の気温も下がっていきます。寒波のせいで亡くなった4名をニュース記事では「凍死」と表現しているのは、ちょっと大げさだと思ってしまいますが・・・。でも台湾の人にとっては、それほどの寒いということなのでしょう。

「博物館から年代物のプーアル茶盗まれる」
来月茶葉の博覧会を開催する予定の「大友プーアル茶博物館」で一昨夜、総額約500万元の価値がある茶葉ブロックが盗まれるという事件が起きました。
この博物館は列車の鶯歌駅のそばにあり、事件当日夜8時頃、警報が突然鳴ったため警備員が駆けつけたところ、一階のガラス窓と高級花瓶が壊され、床には茶葉が散乱していたそう。
館長によると、盗まれた茶葉の中で「百年龍馬同慶號」という名の茶葉が一番貴重で、これは1911年に発売され、現在も完璧な円形のブロックで保存されているのは世界で50個に満たないそう。12/25に始まる博覧会で披露するはずがまさか盗まれるとは、と驚きを隠せないでいます。
(情報:聨合新聞網
プーアル茶は、円盤型や四角いブロック状に固められて保存されています。飲むときはカナヅチのようなものでちょっとずつ砕いて急須に入れるのですが、保存年数が長いほど味はまろやかになり、美味しくなるそう。
プーアル茶はホコリのような匂いがするから苦手という人もいますが、一度高級なものを試してみると、印象が変わるそうですよ。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年11月29日

昨夜2号がタクシーに乗った時、お釣りをだまされたといって怒っていました。
なんでも、50元コイン(金色)の代わりに、昔の5元コイン(50元と同じ大きさで銀色)を渡され、暗い車内の中だったので確認をせず財布にしまい、今朝になって気づいたそう。
最近は不景気が続いており、多くの失業者は簡単になれるタクシー運転手をしているため、運転手の質が下がってきているのだそう。上記のケースのほかにも、10元の代わりに遊園地のコインを渡す人もいるのだとか。
お釣りをもらう際は必ず確認したほうがよさそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り      16~20度
台中 曇り/晴れ   16~23度
高雄 曇り/晴れ   19~24度
花蓮 曇り      18~20度
台湾全土で雨はやんだようですが、冷たい空気が入り込んでいるため気温はやや低めです。
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2849NTD
1NTD→3.37JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.27発表)08,12,16,34,36,47/特別ナンバー33
楽透彩(2007.11.26発表)03,11,20,21,27,38/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「超人気の携帯電話番号、630万元で落札される」
中華電信は昨日、10個の人気電話番号をオークションに出品しました。最も注目を集めたのは『0988-888-888』という番号。これになんと630万元という値段がつき、落札されました。
二番目に高額だったのは『0988-168-168』の110万元。
今回のオークション合計落札価格は1049万9千元。中華電信の賀陳旦氏は、これら収入は全て公益団体や従事公益へ寄付すると発表しました。
とある業者は、現在10桁の電話番号が今後11桁に増えない限り、この落札価格は破られることは無いだろうと話しています。
また、このような人気の番号は、いたずら等の被害に遭うことが多いため、通常落札者は使用せず、自分で観賞して楽しむことが多いそう。
(情報:自由時報
630万元(約2100万円)も払って、実際にはあまり使用できない番号を買うとは、想像がつかない話です。でもこのようにニュースで堂々と番号を報道されては、確かに使いづらいですよね。
なぜ『8』の番号が人気かというと、北京語の『發 ファー (お金が儲かる、財産が増える)』という字と発音が似ているから、縁起の良い数字なんだそうです。

「中文検定が再来年登場」
台湾にも「全民中文能力検定」が、早くて再来年に登場します。
台湾師範大学は現在「全民国語文能力レベル別検定テスト」の企画を行っており、すでに小規模な準備は完成しており、来年には範例問題を作成、再来年にはレベル別のテストを行っていく予定。
この検定は全民英検を参考にしており、基本のレベルはそれぞれ初級(小学生)・中級(中学生)・中高級(高校生)・高級(大卒)、に分かれていますが、受験者は自由にレベルを選べるそう。
師範大学国文科の王教授によると、不動産業者・マスコミ・旅行ガイドなどは一定レベルの語学力を必要とするため、中文検定の需要は非常に大きいだろうとコメントしています。
(情報:中時電子報
台湾でも日本と同様、最近の若い人の言葉の乱れがよくニュースで報道されています。そこで台湾人が受ける中国語検定も必要だと思ったのでしょう。
参考までに日本語検定のサイトを調べたところ、意外と歴史が浅く、次回の開催が3回目なのだそうです。




(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年11月28日

もうすぐ12月ですね、台湾でもクリスマス・西暦の新年・旧正月と立て続けにイベントがやってきます。台湾では旧正月に年賀カードを送り合うのですが、クリスマスカードを送る人も多いらしく、文具店ではすでに大幅なスペースを使ってカードを売り出しています。
日本だと年賀状はハガキですが、台湾ではハガキは他人に見られるからいやだという理由で、封書のカードが主流。文具店へ行くと、台湾らしいカードを買うことができますよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨   16~18度
台中 曇り   17~22度
高雄 曇り   20~24度
花蓮 曇り   18~22度
台風と一緒に、雨雲も遠ざかって言ったようです。各地ともに雨から曇りへと変わっています。今後、中南部では晴れ間も見えるでしょう。台北は日曜日頃まで曇りが続きそうです。しかし気温はかなり低め。湿気が高いので更に寒さを感じるでしょう。
     
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2891NTD
1NTD→3.32JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.27発表)08,12,16,34,36,47/特別ナンバー33
楽透彩(2007.11.26発表)03,11,20,21,27,38/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「映画『色・戒』来年日本で上映」
李安監督の作品『色・戒』はすでに台湾と中国で上映され、多くの反響を呼びました。
この勢いで、来年日本でも上映されることが決定し、日本語の主題歌「夜想曲」を中孝介が歌うことになりました。
この曲は歌手の黄義達(イーダ・ホァン)のオリジナル。中孝介は「初めてこの曲を聴いたとき、夜寝る前に聞きたいと思いました。だからレコーディングのときも、眠りにつく瞬間を演じる感覚で歌いました」とコメントしました。
(情報:TVBS
『色・戒』はレトロな雰囲気が溢れる古典的で優雅な映画です。この映画の主題歌を歌う中孝介は、台湾人アーティストの楽曲を日本語でカバーしたこともあり、台北でコンサートを開いたこともあるので、適任といった感じでしょうか。来年の上映が楽しみですね。

「旧正月の帰省チケット、来週から予約受付開始」
あと2ヶ月ほどで旧正月です。航空会社では来週から続々とチケット予約の受付を開始します。国内の航空会社では、台北-高雄間のフライトを50%オフの料金で販売。価格は1090元~1200元(保険費別途)、旧正月期間のみ有効です。
今年の旧正月、台北-高雄間は新幹線よりも飛行機のほうが安かったため、両者の間では激しい価格競争が続くと見られています。
(情報:時報資訊
旧正月の帰省ラッシュ時は稼ぎ時とあって、最近新幹線に押され気味の国内航空会社もがんばって料金を出しています。この時期日本に帰らず台湾国内で旅行をされる方も、チケットは早めにおさえたほうが良いでしょう。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

微風台北車站(Breeze Taipei Station)

本日は遅ればせながら10月26日にプレオープン(グランドオープンはいつなのか?不明(爆))いたしました台北駅構内2Fのフードコートをご紹介。今までまったく使い道のなかった馬鹿でかい台北駅の空きスペースに登場した飯場ということでこの取り組みについてはかなり1号も評価はいたしておりますが、当初の予定から当たり前のように相当ずれ込んでしかもプレオープン状態らしい。

台北駅

とりあえず台北駅っていうのはここですから。ちなみに駅=車站。さらにこの車站って言う表記は台湾鉄路の列車(中文だと火車)が停車する駅ってことでこの表現になっているらしい。台湾新幹線の駅も、MRTの駅にも「站」しかないから。年寄りの雑学的豆知識。

台北駅にこんな看板が出てる

お店の紹介もあり

この矢印に従い上に行ってみよう

2Fに上がれる階段付近にはこんな表示がありますので駅の中で迷うことはないでしょうが、真ん中に行っても階段はございませんのでなるべく出入り口で表示をお探しくださいませ。

いきなりすごい人ごみだった

タマタマ行ったのが昼時だったのがアウトだったと思うが相当な人だかり。さすが食に対するあくなき追求心は世界屈指の台湾人の皆さん。こんなところはすぐ行きチェキせよ系なエリアなんでしょう。

2F

ぐるーっと

こんな感じで店が並んでるわけだ

通りすがりに発見した異常な大きさのシュークリーム

各店舗のシェフ入り看板もある

とりあえず途中の写真の見取り図でもわかるようにぐるーっと一周お店が一杯あるって感じ。途中で人間の顔と食べ物が写ってる選挙ポスターのような看板が出てくるがこれはお店のシェフが自慢の食べ物と共に登場しているらしい。

なんこかフードコートが離れてあるんだが
ここもすげー人がいるなぁって思ったら

ここは結構人がいた。何でだろ?って思ったら

牛肉麺屋ばかりの集まるエリアだったらしい。しかも競技館

牛肉麺屋が集まるコーナーらしい。名前が競技館。テレビチャンピオンみたく戦って負けた人はこのコーナーから追い出されるぐらいの根性で営業してくれてるんだろうか?

フードコードだけでなく

こういう単独店舗もあり

1号はフードコートだとちょっと落ち着いて話できないから出ようかな?って思ったんだが途中で単独店舗が出てきたのでいずれかに入ろうと心に決めた。

こちらは5号封印らしい

でも会社から出る前に5号からある店に気をつけろ!と、アドバイスをもらっていたのでその店はスルーして隣の店に

ってことでめでたく選ばれたのが「上海湯包館」でございます
ここは上海湯包館の入り口

1号+知人が到着したときはちょうど1テーブル片付け中で少々お待ちくださいって言われたから素直に待ってたらその後から別の台湾人が入ってきた。で、もちろん先に1号らが並んでいることなどお構いなしですぐ座らせろアタックを開始。これは台湾では当たり前のズル込みの法則なので別にいいやって知らん振りしてたら店の奴が「すいません、このお客様先に入れますがお客様の席も現在ご用意してますのですぐに入れますので許してください」と言って来た。めずらしいなぁ~こんなことわざわざ言ってくるのって思って許してやったが、1号が許せない!と思う映像が飛び込んできたではないか!!

上の写真の囲みの部分をよーく見てみてほしい。隣のズル混み野郎がこともあろうか「優等生」と記載された帽子をかぶっていた!!これが1号的には許せないこと(笑)

メニューはこちら

上海湯包館って実は台北市内にあったんだが行ったことなかった(爆)。だって鼎泰豊があるのにわざわざ他の店行く必要ないじゃん。でも入ってみたからどんなもんなんだろう?って思って下記のメニューを食ってみた。

蘆筍牛肉200NTD

アスパラガスと牛肉の炒め。普通

乾伴麺50NTD

これはねー鼎泰豊にもある。で、1号は結構好きな日本で言うなら油そばなんだけどここの乾伴麺はなんかトキ卵がかかってるみたいな感じの味だった。麺は伸び気味だが合格。ちなみに1号はカップヌードルでも8分は放置してのびのび麺にするぐらい伸びた麺が実は好き。

小籠湯包6個100NTD

鼎泰豊より一個がでかくてツユダク。従いまして皮が破れやすく、破れた瞬間ジョバーって汁がこぼれる。2個死亡。

銀絲捲40NTD

これタダの蒸しパンなんだけど、ほんのり甘い味が1号は結構好きだった。で、ここの蒸しパンはなんとこのパンにつけて食べる用の練乳で作ったと思われるクリームがセットできたではありませんか!これ花○。

ってことで、このフードコートについてはどうでもいい感じなレポで今日は終了。1号の昼飯日記?

<基本データ>
住所 台北市北平西路3号(台北火車站2F)
(駅中ですから移動に関しては必要ないですな)
TEL 店によって違うからわからない
営業時間 月ー木11:00-21:30,金ー日11:00-22:00
*ちなみにこれは全体のオープン時間。お店によって違うと思うから注意が必要。しかし・・・この30分の違いって何の意味があるのかね?毎回取材に行って思うけど、こういう風に決められると表記内容が複雑になるから30分ぐらいのことなら変えないでほしいんだけど(怒)。

<コーディネーターのちょっとひと言>
台湾での食事でこの手のフードコートを訪れれた少人数でも手軽に食えるから意外な穴場としてお薦めなのは確か。わざわざ屋台みたいなとこに行ってワイルドに食事をするよりは上品に屋台系のものも食えるから。ただ料理は台湾らしくても映像が台湾楽しくなくなるからその店が難点ではある。ニュースポットとしての取材価値はあっても今後たくさんの媒体が取材したい場所か?って言ったら別に・・・ではある。タダのフードコートなわけだから。この手の場所でよくやってしまいがちな取材。ベスト5をチョイス!見たいな企画。これはかなり危険。この場所から撤退したり、新規インしてきたり、ここたぶん店の出入りかなり激しくなると思うから。牛肉麺も競技館を名乗っているわけだから本当に競技させたい気分はモリモリではあるが・・・・。実は今回訪問したとき1/3はまだcoming soon状態だった。本当に入るんだろうか?長持ちすることを祈りながら見守っていこうと思う。

お薦め度★★★★(気軽に好きなものを食べることが出来るからいいんじゃないの?)
場所の便利度★★★★★(なんてったって台北駅の中ですから)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2007年11月27日

先日より、日本へ入国する外国人の指紋採取と顔写真撮影が始まりました。きっと外国人の入国審査は込み合うだろうなと思っていたのですが、先日3号が一時帰国した際、予想通り込んでいました(汗)。
日本人の3号は全然待たずに入国審査を済ませたのですが、その後の荷物受け取りのレーンに、同じ便に搭乗した外国人乗客がいつまでたっても現れず、レーンの上にはピックアップされないスーツケースが溢れかえり、肝心の自分の荷物がなかなか出て来ず、かなり待たされました。日本人には関係ない制度だと思っていたのですが、こんなところで弊害があるとは・・・。日本人の皆さん、帰国される際はご注意です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨   17~21度
台中 雨   18~24度
高雄 雨   19~24度
花蓮 雨   19~22度
一時台湾へ近づいてきていた台風23号ですが、すでに東へ進路を変え、グアムの方角に進んでいます。台湾へこれ以上近づく可能性は低く見られており、台風警報は解除されました。
しかし、台風が反れたことで北からの冷たい空気が台湾に入り込むため、気温が低下するでしょう。
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2894NTD
1NTD→3.32JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.23発表)01,22,23,43,46,49/特別ナンバー33
楽透彩(2007.11.26発表)03,11,20,21,27,38/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「賀軍翔が日本のドラマに出演」
台湾の人気アイドル賀軍翔(マイク・ハー)がついに日本進出を達成しました!
日本のドラマ「有閑倶楽部」の中の一話で中東の王子を演じるマイクは、すでに多くの日本人女性を魅了しています。
日本語のほうはまだまだで、挨拶の言葉もスムーズに出てこないマイクですが、ドラマの台詞は5日間かけて猛練習したおかげで、ドラマスタッフに日本語がペラペラだと勘違いされるほど流暢にこなしたようです。
また初めて日本と仕事をしたマイクは、日本人の厳格な仕事態度を初めて体験し、スタッフの段取りのよさに関心していました。
今回の出演料は一話で30万元。脇役ではありますが、日本でも台湾男性の魅力が認められたことが証明されました。
(情報:TVBS
マイク・ハーは台湾で人気が高く、F4にも追いつきそうな勢いです。ドラマの出演などをきっかけに、これからもっと多くの台湾人タレントが日本で活躍してくれることを願っています。それにしても、日本語を話す中東の王子役とは、いきなりユニークな役柄ですよね。

「野球アジア予選:台湾チームは強敵対策に全員バント練習」
北京オリンピックアジア予選の日にちが近づき、台湾のチャイニーズタイペイチームは従来の攻撃スタイルを変え、全ての選手にバント練習をさせています。
過去の同チームは戦術が足りず、長距離打者だけに頼る攻撃法でなかなか得点につながりませんでしたが、今回のアジア予選では大幅に作戦変更を行い、長打だけではなくバントも有効に使い、得点を狙う攻撃を目標としています。
生涯に1~2度しかバントをしたことがない陳金鋒選手も「以前大リーグに在籍していた時も専門のバント練習をしたことがあるので、アジア予選でもその必要があればバントをする」とコメントしています。
(情報:聨合新聞網
日本チームや韓国チームなどの強敵に対抗するため、台湾でも必死に作戦を立てているようです。監督の郭泰源氏は日本の西部ライオンズでも活躍していた投手なので、その経験が活かされた作戦となるでしょうか。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年11月26日

昨日コンビニで久々に200NTD札をもらっちゃいました。この200NTD札かなり前に発行されたのですが、発行当初からあまり目にしない札だったので存在自体忘れてました。そして、この200NTD札よりもっと目にしない札。それが2000NTD札(爆)ちなみに色は薄ピンク。なんか200NTD札もらうとすぐつかっちゃった方がいいような気がして即効で使いましたが、なんかもらうとジョーカーをもらっちゃったみたいな気分になるのはなぜだろう?(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨   20~23度
台中 雨   20~27度
高雄 雨   25~27度
花蓮 雨   23~25度
迷走を続ける台風23号、24号続報です。台湾直撃の可能性も週末高まりましたが結局進路は再び90度回転し、グアムの方向へ戻っていく模様。現在の台湾は台風外側の雨雲の影響を受け雨が降っており、時折強い風も吹き付けています。この台風による雨の影響は明日まで続きそうですが、金曜日ごろまでは台湾全土ハッキリしないお天気が続きそう。水曜日からは寒冷前線も南下する為、気温も3度ほど下がそうだと予報されています。
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2890NTD
1NTD→3.00JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.23発表)01,22,23,43,46,49/特別ナンバー33
楽透彩(2007.11.22発表)09,15,22,25,34,38/特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台北101階段登りレース、オーストリア女子選手が三連覇」
2007年台北101階段登りレースが昨日開催され、2500名の選手が2046段の階段、高さ390Mの世界一の高さのビルをかけ登り、体力の限界に耐え抜いた、イタリアの選手が11分で91Fに到達し見事男子チャンピオンとなりました。優勝したMarco De Gasperi選手は6度世界登山レースのチャンピオンを獲得した選手で、優勝タイムは11分39秒。また女子のチャンピオンはオーストリアの28歳Andrea Mayr選手で、見事3年連続でチャンピオンの座を射止めました。このレースでは91Fに到達後花束と指輪を彼女に送り、参加者が見守る中プロポースをした男性もいて大会に花を添えました。
(情報:自由時報
1号的にはまったく参加意欲のわかないイベントですが今年も開催されたようです。しかし2500人もの人間が階段を登って大丈夫なの??あの狭い階段スペースで本気でレースをしてるってのが怖い。しかし11分でどうやれば上まで登れるんだか・・・・。毎回こういうイベントがあるとプロポーズとかする奴がいるんだけど、断られないことが前提じゃないとみっともなくてプロポーズなんか出来ないよなぁ(笑)。記事ではロマンティックなプロポーズとか書いてあったがこれがロマンティックなのか??

「日本チームは万が一を考え持参した米を炊く」
日本チームはアジア予選に厳格体制で挑みます。試合会場の細かな視察以外にも、食べ物にも厳格な規定を設け、日本から持参した米を滞在ホテルに炊いてもらうよう要求。細かなことも放っては置かないようです。日本チームは昨日会場で初の練習。監督の星野仙一氏は球場の状況に大変関心を持っており、マウンドの硬さ、芝のすべり具合、夜間の温度など細かなチェックを行い、万全の体制を整えています。昨日、会場となる洲際球場は霧が発生し、日本のメディアはこの問題を取りあえげ、監督は「この状態は外野手にはかなり影響を及ぼす」と発言。また球場のライトの明るさが日本の1/3である点にも注意をしているようで日本チーム全員に早急になれるように指示をしていました。その他細かい問題はあるものの大部分は問題ないということです。監督は食べ物にも細心の注意を払っているようで、良くわからないものは口にするなと選手に指示。また選手全員に外出禁止令を出し、練習以外の外出を禁止している模様。オフタイムもホテル内で自主練習をするよう指示をし、国の代表である自覚を持つよう呼びかけているようです。
(情報:聨合新聞網
24日に星野ジャパンが台湾入りをしました。1日からの試合に向け現地での調整が始まっており、連日台湾でも報道されています。外出禁止令は正しい判断でしょう。どっかで何をしてたなど何を言われるかわかりませんからね。何かと話題になるダルビッシュ選手は特に狙われていると思うので台湾のパパラッチを甘く見ないように!ホテル内のスタッフだって何をしゃべるかわからないのが台湾ですから。一部報道で日本チームに出す食事を報道していました。映像では米は一応ろ過した水でとぐ、調理用の手袋をはめて調理するなどしていましたが、なんてったって数日前にとある小学校で赤痢が発生した台中。ろ過水でも信じられないかもしれません。米を持ってきても台湾の水で炊いたら同じじゃないの?(爆)。更に刺身を出しますなんて言ってましたがそんな厳格な食管理をしているなら誰も食わねーだろ。味噌汁も大変薄味そうな映像でしたよ。実力で負けるなら仕方ないですが、実力以外の部分で力を発揮できない状況には是非ともならないで頂きたい。「がんばれ日本!」報道はこれから連日報道することになるでしょう。

(担当特派員:TOP1号)

    
本日もクリックお願いします!

阿蜜利多(信義店)

本日はひと言で言うならば「怪しい」としか言い表せないお店紹介いたします。写真だけを見るだけではそんな気配はミジンコも感じないと思われますが、現場にいると胡散臭さと怪しさが立ち込めております。

看板

外観

入り口

ここはたぶん住所だけだと探しにくいと思う。住宅街の中の一角。ただ鼎泰豊本店の場所をご存知の方なら簡単。永康街の交差点を鼎泰豊側から反対側にわたって直進。そうすると右側にある。

商品群

買わされるかもしれない・・・

基本健康食品のお店。有機野菜とか売っている系。ただ一歩足を踏み入れお店の人と絡み始めるとスピリチュアルな世界へ・・・・。

ご自慢のプーアール茶

とりあえずお店は右半分は商品を販売するエリア。左半分が体にいいドリンクとか飯とか食える喫茶スペースとなっている。で、我々が訪問し際にどうぞってことで出されたのがプーアール茶。こちらのお店の一押しが健康食品ならば、二押しはプーアール茶らしい。大変ほこりっぽい味がするので相当な年期物のような気がしたが、これもスピリチュアル??

さっきっから1号が連呼している「スピリチュアル」がなんなのか?を簡単にご紹介しましょう。
エネルギー棒

正直よーく見えないんだが、左側に立っている男の人。この人がオーナー。で、手に持っているものが「能力棒(宇宙エネルギー棒)」っていう物体。こちらの棒はアメリカにある宇宙パワーを測定する棒らしい。で、この棒を人体に近づけると、元気な人の場合は後ろにビヨ~ンって先端が踏ん反り返り、元気がない人の場合は前にごめんなさいって感じで倒れるらしい。

それぞれの人のパワーがどれくらい強いか?は、このオーナーが目の前でかざした能力棒のパワーがどこまで伝わるかで測定。オーナーは目の前からドンドン後ろに遠ざかり、どれくらい離れたところでこの能力棒が後ろに倒れるかをチェキ。遠ければ遠いほどパワーあり=健康ということらしい。

1号が試したところ、いきなり真近で能力棒がごめんなさい状態。オーナー曰く、心筋梗塞、動脈硬化、歯周病、ありとあらゆる悪い症状が体に現れていて、更に最悪なのは前世からの悪い悪霊みたいのがとりついていてどうにもならない状態なそうな。

さて、ここからが胡散臭さの本番。じゃあどうすればこの悪い状態は治るの??ってことをその場で能力棒を使って教えてくれるわけだ。そこで登場するのが、こちらのお店で販売している体に優しい商品の数々なわけ。

オーナーが「あなたの体はこれこれこういう風に悪いんだよ」って語りかけ、「この商品をひざの上において見なさい」みたいに言いながらお店で売っている商品を置くわけ。で、ひざの上に置くとさっきまでごめんなさいみたいに倒れていた能力棒があら不思議!後ろに元気良く反り返るではありませんか!!

食品をひざの上に置かれるだけでなく、パワーのとっても低い人は体を癒す御香、もっと衰弱しきっている人にはお経が書かれた本。そんなものも置かれ、それを置いたことによってパワーアップしているからそれを買ったほうがいいみたいにアピールされる。

エネルギーを下げる有機野菜らしい

で、その流れでお店の冷蔵庫で売ってる有機野菜をひざの上にのせられると・・・パワーアップしないではないか!そのときの先生の説明「冷蔵庫に入っている有機野菜はパワーがアップしない」。おい、体にいいから売ってんだろ!!(笑)

明らかに霊感商法ではないか?と疑わざる終えない商品販売方法だが、これは1号の推測なだけなので訪問した人によって感じ方は違うと思う。ただ1号にはそうにしか見えなかった。

そしてお店で販売しているものはこの手の商品だけではないんだなぁ。
エネルギーアップのドリンク

カフェエリアではフードやドリンクもあり。こちらの二つがお店お薦めのもの。左の緑のものが「亜麻藍藻精力湯」というドリンク。何がはいているのか?聞いたけど良くわからない。バナナって言っていたような・・・。これ一見すごく飲み難そうだけど意外と飲める。そしてもう一つのドリンクは「松葉汁」。これがかなりのお薦めドリンクらしい。が、このドリンクは店で出しているものではなくてビン売りしている。もーこの松葉汁について同じことを延々と語られた。どんな効果があるのか?この松葉汁は日本人がいいといっている。その紹介はこの日本人が書いた本に全部書いてある・・・・。合計14回同じことをリピートされた。レコードの針が飛んで同じところを繰り返しているかのごとく。じゃあ日本人がどうやってすばらしさをアピールしてるのかその本を読んでやろうじゃないかって本を見させてもらったところ・・・。全部中国語やんけ!!

<基本データ>
住所 台北市新生南路一段170巷13号
(MRT新店線中正紀念堂駅から徒歩20分?歩かないほうがいい)
TEL 02-2358-2677
営業時間 11:00-22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
取材先としてはかなりの魅力。この怪しさ、胡散臭さが(爆)ただ、お店側としては真剣に商売しているわけだからこの温度差をいかに縮め、紹介をしてもらうかが問題ではある。でもこういう商売の仕方って本当にあるんだなぁって思ってびっくり。大体あの能力棒。アメリカで宇宙のパワーを図る為に使うものって何に使ってるの???全然わからない。アメリカで何の為に宇宙のパワーをチェキしてるのかもわからないし、宇宙のパワーを測る道具でなぜ人間のパワー(大体この人間のパワーってのも良くわからない。「気」か?)が図れるのか?あくまで宇宙パワー用だと思うんだけど・・・(笑)。とりあえずさ、その測定時のオーナーの動きが面白い。山本リンダの狙い撃ちのダンスみたいに後ろに下がってくんだよ(♪指をキリキリ~♪のところのようにね)。この能力棒にまったく仕掛けがないとは誰もが思えない代物でもあるので是非ごらん頂きたい。パワーがない人に商品を載せて、その商品を載せたらパワーがみなぎってくるって言うこのやり方がすごいよね。だから買えってことでしょ??(笑)。でも1号みたいに商品を載せられたのではなく、御香やお経の本みたいな場合は即入信かな?怖い。とにかくね、この店で一番のお薦めは「松葉汁」。これだけは確か。とにかく血行を良くして体のすべての症状に効果を表す魔法の汁だから。6本買ったら一本プレゼントって言うんだけど、1本だと1000NTDだが6本まとめて買ったときには1本が857NTDになるから徳だぞって説明された段階でもうその人の体のためにやってる商売だとは思えないよね(爆)。オーナーはなんだかここの女性オーナーの操り人形みたいに言いなりに動いてる。ここのボスははっきり言って女性オーナーだと思われる。

お薦め度★★★(ちょっと自分達のすばらしさを押し付け気味。とにかくあの能力棒をどうすれば信じることが出来るのか?逆に教えてもらいたい)
スピリチュアル度★★★★★(なんてったって宇宙パワーを測定する棒を使っているわけですから)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

200711月23日

先日「金鐘賞」というTV番組のアカデミー賞のようなイベントが開催されました。このイベントは1年に1回開催されるのですが、終わると受賞者をたたえるどころかいろんな噂話が続出。あるちょっと訳あり司会者の本名が発表されちゃったりとか、受賞したにもかかわらず本当はこの人よりこの人のほうが得票数が多かったのにこの人がとったとか・・・・。すべて裏側からもれている噂みたい(まあ本当かどうか?もわかりませんが)ですが、これじゃせっかく受賞したのに全然ありがたくないですよね?実はTOPレンジャーズの知り合いの人がある賞を受賞して、結構喜んでいたんですが現在その人がそんな記事の槍玉に挙げられちゃってるんで、なんだかなぁって感じ。まあこれも有名税かもしれませんが、この手の番組初めて見たし、テレビの前で受賞したとき「よしっ!」とか思っちゃったりしたのでありました。とりあえず、おめでとう阿布!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   19~24度
台中 曇り/晴れ  20~28度
高雄 曇り/晴れ  21~29度
花蓮 曇り/雨   21~25度
日曜日までは現在のような北部、東部はハッキリしない、中部、南部は比較的良さそうなお天気が続きそうですが、南部も含め日曜日には台湾全土が台風の外側にある雨雲の影響を受け始め雨となりそうです。また同時に気温も寒冷前線の影響も受け始める為2~3度ぐらい気温も下がりそう。なお、北部と中部、南部の気温差結構あるので移動なさる場合は風邪等引かぬようご注意ください。
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2903NTD
1NTD→3.02JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.20発表)01,16,17,20,22,42/特別ナンバー29
楽透彩(2007.11.22発表)09,15,22,25,34,38/特別ナンバー16
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「11月に台風??日曜日がカギ」
台風23号(ミートク)と24号(ハギビス)が徐々に勢力を増しています。台湾気象局の発表によると、現在フィリピンの東海上に二つの台風がぶつかり合うように発生している為23号が北寄りに徐々に進路を変えつつある為、直接台湾に影響を及ぼす可能性も高くなりつつあり、日曜日の状況がカギとなりそうな為市民に経過観察をするようにと呼びかけています。25日ごろから台風の外側の雲の影響を受け始め雨の影響が出てくるのではと予測しております。また26日は前線が南下してくるためこの前線の影響も受けた台風が発達し、雨量も猛烈となる可能性も示唆しています。
(情報:中時電子報
季節はずれの台風が発生。この台風の動きが複雑でよくわからないといいながら最悪の可能性も匂わす台湾クオリティーな天気予報となっています。TVBSの気象予報士が最近は台風の位置からちょっと外れて天気図を説明するようになったのでなんとなくどんな動きか?は、わかるようになってはきましたが、若干北寄りに進路を変えているような気もしますのでちょっとシカトはできなくなってきました。これから野球のオリンピック予選もあり、天気が悪いと困るぞって時期なのでなんとかこないでくれと祈るのみ。まっ、試合は1日からなので来たとしても開催時期に大きな影響はないのではないか?と、思いますが・・・。ちなみに台風が来ちゃったりした場合は交通機関にもスーパーイレギュラーな変更などが発生しますので、観戦のために訪れたファンの方、メディアの方はパニックにどうしたらいいのか?さっぱりわからない状態になるかもしれません。

「お母さんの手料理を食べて少しふっくらした王建民」
オフに入ってからすでに半月経過したニューヨークヤンキースの王建民が昨日第一回目の公開記者会見を行いました。司会者の「実家に戻った気分は?」という質問に「アメリカにいた時も家に帰れる時をずっと待っていたのですごくうれしい」と満面の笑みを浮かべて回答。昨日久しぶりに姿を現した本人は少しふっくらした感じでした。今後もスケジュールが詰まっている模様ですが、12月1日の北京オリンピックアジア予選の開幕戦「台湾vs韓国」では応援団の一員として会場で観戦する予定。
(情報:聨合新聞網
久しぶりの王建民です。記者会見では少しふっくらしていたようで、更には左耳にピアスをして、髪型が整っていたと報道されていました。いつもモジャモジャなの?よく知りません。アジア予選では登板しないのか?ともいまだに質問されていますが、このふっくらぶりを見れば当番はないと思われる為日本チームとしては安心?いきなりスタンドからマウンドに乱入などのサプライズはないと思われますがいかに??

(担当特派員:TOP1号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年11月22日

いつも1号は仲良くしてもらっている占いの先生からもらった「天珠」という水晶のブレスレットをお守りかわりにしているのですが(つける=魔除けになるからと言われたから)、今日はナゼか忘れて会社に来てしまったのです。途中で気づいたのですが「まあいっかー」って感じで会社に入ったとたんコードに躓き転倒。気分的に何かイヤな感じがしたので再び帰宅(これが出来るぐらい家が近いのが台湾のいいいところ(笑))。家の近くに着いて道を渡ろうとしたら今度は車にぶつかりそうになるなど恐怖のてんこ盛りでした。が、帰宅しお守り装着後エレベータに乗ったら今度はエレベーターストップ!閉じ込められるか??と思ったら一瞬ドアが再び開いた為ダッシュで脱出。その後エレベータはずっと止まったままドアも開かず・・・。とりあえずエレベーターは放置したまま出てきちゃいましたが、これは天珠のおかげで守られたのか??基本占いとか別に信じて生きてはいないのですが、これからも怖いので天珠だけは常につけていようと思った次第でございます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     19~22度
台中 曇り/晴れ  21~27度
高雄 曇り/晴れ  22~28度
花蓮 曇り/雨   21~27度
*今日はアホな気象予報士がどいたので台風23号の状況が確認できたのですが、台湾には向かってきていないものの週末ごろに台風の外側の雲は台湾にかかってきそうな感じでしたので週末たぶん雨?
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2889NTD
1NTD→3.00JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.20発表)01,16,17,20,22,42/特別ナンバー29
楽透彩(2007.11.19発表)02,05,06,08,24,32/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「八連続は更に価値あり、帝王番号500万NTDに」
台湾で最も人気の帝王携帯番号「0988ー888ー888」がついに登場。昨日追加になった一千万の携帯番号の中からついにこの番号が登場し、この番号の価値はすでに500万NTDに達しています。この番号は中華電信が権利を手にし、今後は公開入札方式で販売。オークションでの落札金額はすべて公益団体へ寄付される予定。この0988系の番号はすべて中華電信が手に入れており、この8の八連続番号以外にも0988-888-999(89=長い間発展、お金が儲かるなどの意味の中国語の発音に似ている)、0988-168-168(168=ずっと発展、お金が儲かり続けるという意味の中国語の発音に似ている)などの番号でも100万NTD以上の価値に上ると見られています。
(情報:聨合新聞網
この番号を手に入れるために500万NTD(日本円約1750万円)を支払うというのは一般小市民の1号には理解できませんが、お金があまっているぐらいのレベルの人なら欲しくてたまらないかもしれません。この番号、誰でも存在していると知っている番号となった場合はイタ電だらけで幸運の番号というよりは不幸の番号化するのではないかと思うのは1号だけでしょうか?(笑)

「言承旭、小豬、呉尊が競演。「籃球火」は放送開始前から人気番組に!」
スポーツ、夢、愛情、友情をテーマにしたドラマ「籃球火」の製作発表記者会見が11月21日に行われ人気スターが競演するドラマの放送開始がドンドン近づいてきました。1話90分で全13話、6000万NTD(日本円約2億1000万円)の制作費をかけて撮影されるこのドラマは2008年夏休みの北京オリンピック開催時期に合わせ放送開始予定。来年末には日本、韓国、東南アジア、香港などでも放送される模様です。
(情報:yahoo奇摩
F4の言承旭(ジェリーイェン)、羅志祥(ショウルオ)、飛輪海の呉尊(ウーズン)の人気スター3人が競演するとあってすでに話題となっているようです。ドラマタイトルの籃球=バスケットボール。ってことでこのドラマはバスケットボールがテーマとなっています。しかし台湾は本当にバスケットボールが人気。オールスターバスケットボール大会みたいなイベントがあるぐらいですからね。公園とかにもたくさんバスケットゴールがあってみんなそこでプレーしてますが、1号にはまったく縁遠いものであります。理由?1号にとってバスケットは最も苦手なスポーツなので(爆)


(担当特派員:TOP1号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年11月21日

昨日からTVの日本語チャンネルでホストクラブを舞台に描いた「夜王」というドラマがスタート。台湾にもホストクラブはありますが、日本のホストクラブと比べると月とスッポンレベルなのであります。今回のドラマを見てホスト達のレベルは革命的にアップするのか??それは微妙・・・・。なんせお客様が神様でない台湾の接客サービスですからねぇ。しかしパクリが命の台湾です、絶対に「ロミオ」という名前の店は出現するでしょう(笑)。しかしドアを開けたらびっくりなツラが並んでいるのは間違いないと思いますが(爆)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   18~21度
台中 曇り/晴れ  19~26度
高雄 曇り/晴れ  21~28度
花蓮 曇り/雨   19~26度
台風23号がフィリピン西側に発生しておりますが、高気圧の影響を受け現在のところ台湾へ近づく可能性はほぼないと予報されています。しかし本日のTVBSニュースの朝の天気予報ではアホな気象予報士が台風の場所にずーっと立っていたため気象衛星映像による台風の位置および動きは確認できず。コラッ!
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2858NTD
1NTD→3.36JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.20発表)01,16,17,20,22,42/特別ナンバー29
楽透彩(2007.11.19発表)02,05,06,08,24,32/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「日本人がキャンセル。野球オリンピック予選台湾vs日本戦700枚を再発売」
一枚だけでも入手が困難となっていた野球オリンピック予選台湾vs日本戦のチケットですが、日本人観光客の訪台数が思ったほど多くなく、現在のところ、少なくとも700席分のチケットを26日に再発売するとチケット販売会社が発表しました。野球協会と観光局は12月3日に行われる試合のチケット4000枚を日本側に提供していました。これは球場キャパの全体の約3割もの席数。このキャンセルの原因はファン達が台中洲際球場の座席配置を理解できておらず、提供する内野席では席が遠く試合が良く見えないなどの理由でキャンセルが発生しているようです。しかしメディアはその逆で日本側記者からの取材申請は韓国メディア30名に対し400名を越えているという状況。
(情報:聨合新聞網
発売と同時にシステムダウン。そして発売時には半分以上のチケットが業者に裏で提供されていたということでチケット購入希望の台湾人から抗議行動も起きた今回のオリンピック予選チケット。そして今回のようにキャンセルが発生したからということで急に再発売の告知。手に入らないチケットが追加販売されることはありがたいことかもしれませんが、このチケット日本側ですよね?日本サイドに台湾応援団が入ってくるということでいったい球場はどうなってしまうのでしょうか?今回の試合会場までのアクセスなども多数の問題が発生しそうな予感。今回の再発売でチケットをめでたく手に入れた方も、すでにチケットをお持ちの方も日本で野球の試合を見に行く感覚で行ってしまうと痛い目にあうと思うのでご注意下さいませ

「倉木麻衣が3度目の訪台。中国語を使って挨拶」
今週金曜日に台湾大学体育館にて初の海外ソロコンサートを行う倉木麻衣が昨日台湾に到着しました。彼女の訪台は今年3度目。PR活動や台湾TV番組の出演なども予定されており、昨日の到着時には100名近いファンが空港で出迎えました。コンサートでは積極的に中国語を使いたいと考えているようで簡単な挨拶などは出来るようになったようです。その影響を受けたスタッフ達も中国語の勉強を始めたということです。今回は6日間台湾に滞在。100名近い日本のファンも訪台しており、金曜日のコンサート以外に、土曜日にはオフィシャルファンクラブの会員とのイベントが圓山大飯店で開催される予定。
(情報:自由時報
今年は日本人アーティストのコンサート目白押しの台湾。今週は倉木麻衣さんのコンサートが開催されます。この記事以外にもいくつか報道されていますが、その中には倉木麻衣さん本人を「平民の女王」と表現している記事もあるのですが・・・・。なぜ??(笑)。素朴なところでそんな表現になっているのでしょうか?しかしご本人は正真正銘芸能人なわけですから、勝手に一般人扱いするな!と、言いたい感じ。 


(担当特派員:TOP1号)

    
本日もクリックお願いします!

高家荘米苔目

実はここは1号の家のスーパー近所。でもご近所さんの好でご紹介するわけではございません。ここは1号も大好きな「米苔目」っていううどんみたいな麺のお店なのです。この近くに住んで早○年ですが、実は日本から来た某旅行会社の友達に誘われるまで食ったことがなかった店。で、食ってみたらなんだかうまくて、今までもったいないことしてたなぁって自分を反省したのでございました。1号をめずらしく?反省させたお店を早速ご紹介しましょう(笑)

外観

この店はは台湾人の殿方が夜遅くまで遊ぶ歓楽街の一角に夜になるとオープンする店なのでございます。営業時間を聞くとなぜか20:10っと回答してきます。この10分っていう中途半端な時間の意味がわかりませんが、毎日20:10前には開いてます。っていうか店全体が常にオープンなむき出し状態なんだけど(笑)

これがミータイムー

1号を深く反省させその後感動?させた犯人「米苔目(ミータイムー)」とやらはこちら。お店の入り口でこんな状態で販売されております。この麺は米を材料に作っているらしいんだが、全力米ではないらしい。基本うどん系なんですが、この食感が恐ろしくモチモチ。で、後何は入っているのか?聞いたらそれは企業秘密なんだそう。教えてもらったって作らないよって感じでもう少し突っ込んで聞いてみたところ、とうもろこしの粉、麺粉、サツマイモの粉とかいろんな粉がブレンドされてこの麺が出来てるんだって。

この麺しか売ってなさそうなんだが、実はこの店の名物は「紅焼大腸」っていうホルモン焼き。でもこれは食べたことがない。とりあえずお店の席がすごく少なくていつも混んでるから満席=座れないと勘違いすると思うんで、もう一箇所の屋根付きスペースご案内。

このうす暗い道を入っていくと

怪しげな道だよね。まっくらで。でも1号こんな暗い道を毎日歩いてるんですけど何か?

この看板が見える

屋根つきのスペースに到着

とりあえず雨が吹き込まない席もあるんだ。が、この席に座る=麺をあの入り口のあるところから運んでくるなので、雨の日などは自動的に雨がスープにプラスされることでしょう(爆)。

お酒をしこたま飲まれた後のシメにどーぞ

麺についてはさっき語ったから今度はスープについて。食べたときにスープの味は軽い塩味。すごくさっぱりした味わい。麺意外にニラしか入っていないからニラの味がほのかについた塩味のあっさりスープ。何でベース取ってるのか聞いたらトンコツって言ってたけど、1号の想像してるトンコツラーメンのスープとは全然違うもの。飲んだ後にラーメン食べたくなるけど、今の1号はこのスープが飲んだ後のシメ。すごくさっぱりして最後に「これにて終了!」って気分にさせてくれる。そんなスープでございます。おっと、値段を忘れてた。この写真のサイズは小なんだがこれなんと25NTD。大もあるけど大は普通に2倍の50NTD。指差し注文OKだからみなさんもどうぞ試してみてくださいませ!!

<基本データ>
住所 台北市林森北路279号
(MRT淡水線中山駅から徒歩10分ちょい)
TEL 02-2567-8012
営業時間 20:10-05:30(2週間に一回日曜休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
The台湾屋台系ショップって感じですね。絵ズラ的にもそんな香りが漂っています。こういうところがみんな取材したいとこだと思いますが、実際はあまり紹介しておりませんでした。夜20:10からしか取材できないってのがちょっと面倒。でも朝から晩まで取材するような場合は朝方までやってますんで、いつでもOK(笑)。ただし1時を過ぎると客層がドンドン怖くなっていく(爆)。台湾人の殿方の遊び場ってことで、この店の横に黒いベンツがタプリと駐車され見た目にも怖い顔の人たちがこの辺りにいるのを何度も目撃。夜中までやってるけど、夜中には行かないほうがいいような気がする。酔っ払いも多いし。治安問題はさておき、この店の麺はホント食べたことないような食感だと思う。台湾にも数々の麺がございますので、麺特集!なーんてのもいいかもしれませんな。そんなときには迷わずエントリー。

お薦め度★★★★★(あくまで麺だけで評価。他はわからない)
麺のモチモチ度★★★★★(ホントどうやったらこんなにモチモチしていながら歯ごたえのある麺を作れるんだろう?一杯食べたくなる麺なのだ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2007年11月20日

台北で盛んにPRされている牛肉麺。牛肉がたくさんのっていておいしいですよね。でも、お肉が多すぎて食べられない方もいると思います。そんなときは「牛肉麺」ではなく「牛肉湯麺」を頼めば、肉無しの牛肉麺(つまり麺とスープだけ)が食べられます。ほとんどの牛肉麺屋さんにはこの湯麺メニューもありますので、是非お試し下さい!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り   19~23度
台中 曇り/晴れ  20~27度
高雄 曇り/晴れ  22~28度
花蓮 曇り/雨   21~26度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2860NTD
1NTD→3.36JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.16発表)16,20,22,39,42,46/特別ナンバー38
楽透彩(2007.11.19発表)02,05,06,08,24,32/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「今日から日本入国に指紋採取と顔写真」
本日11/20より、満16歳以上の日本へ入国する外国人の指紋採取と顔写真撮影が始まりました。
成田、関西等大型空港の外国人用入国審査カウンターには、すでに指紋採取機と撮影カメラが設置されました。入国審査の際は、まずパスポート提示と審査のための質問をうけ、その後両手の人差し指の指紋と、写真撮影をします。
入国審査官はパスポート資料と指紋・写真を警察側が提供したテロ人物や国際指名手配人と照らし合わせ、問題なければ入国できます。もし指紋採取や写真撮影を拒否すれば、日本に入国できず、強制送還となるそう。
この新しい審査に必要な時間は、一人約30秒。順調に処理できればそれほど待つことはないでしょう。
また、日本の永住権や長期居留身分証を持つ外国人は、別のカウンターで入国審査を受けることが可能。
(情報:中時電子報
台湾人は日本へ旅行や出張をする人が非常に多いので、関心を集めているニュースだと思います。日本人には関係ないかもしれませんが、しばらくは空港のイミグレーションは混み合うかもしれませんね。


「Made in Taiwanの列車が20日登場」
台湾人が3200万元を費やし作った台鉄EMU700型列車が、20日より嘉義~屏東間を走り始めます。復興號と同じ料金で、主に通勤用として利用されるでしょう。19日には試運転が行われ、乗客の高い評価を得ています。
車両内トイレにはオムツ換えの台があり、また車椅子の乗客専用の空間もあるなど、従来の車両になかった人に優しい設計が人気。
製造元によると、今回700型の列車を合計160両作り、クーラー・乗客資料システム・車体は全て台湾国産。その他部品も大部分に国産を使っているそう。昔の台湾は外国の列車を改造するだけでしたが、今は製造まで出来るようになったとコメントしています。
この700型列車が現在の苣光號や復興號に取って代わる日も近いでしょう。
(情報:TVBS
今までは、新しい交通システムを作るにも外国に手伝ってもらうことが多かったのですが、いよいよMade in 台湾が登場しました。日本の列車ファンの注目も集めそうですね。 


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!



2007年11月19日

「雪山トンネル」の大型車通行が15日に許可され、台北~宜蘭間の長距離バスが人気を集めているようです。片道約50分・160元ほどで移動できるとあり、往復をバスで移動し、現地でフリー観光や温泉を楽しむという安上がりな週末旅行が人気だそう。一時期、宜蘭の観光客が減少し深刻な問題になっていましたが、大型バスの通行により、少しは持ち直すでしょうか。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   18~22度
台中 曇り    20~27度
高雄 曇り/晴れ  22~28度
花蓮 曇り/雨   22~25度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2828NTD
1NTD→3.40JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.16発表)16,20,22,39,42,46/特別ナンバー38
楽透彩(2007.11.15発表)06,13,22,25,26,29/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「北部~東部は湿った寒さ 最低気温は16℃まで低下」
中央気象局によると、東北季節風は強さを増し、北部・東北部及び東部エリアでは日曜日から寒く湿った天気となり、最低気温は今後3~4日の間に16~17℃まで下がるでしょう。
北部・東北部・東部及び馬祖島は雨、東南部及び金門島は雲り、その他エリア及び澎湖島では曇り又は晴れ。中南部の日夜の気温差は大きくなります。
(情報:中央社
台北は今の所曇りですが、時々雨がぱらつくこともあります。外出時、傘と上着をお忘れなく!また、今週末の3連休で台湾へいらっしゃる方も多いと思いますが、現在の所の天気予報では台北/曇り又は雨、となっております。

「昼寝場所提供サービス 一時間100元」
疲れている現代人に一休みしてもらおうと、電動睡眠ベッドを有料で提供するサービスが現れました。
この電動ベッドは、より気持ちよく眠るために左右に揺れる機能がついており、昼間でもアイマスクをつければゆっくり休憩することが出来ます。料金は1時間100元で人気を集めています。
10坪ほどの敷地にベッドが3台と簡単な仕切りだけの店ですが、昼休みの時間などはすぐに満員になるそう。特に、一日中立ちっぱなしの飲食業の人に人気があります。
開幕して2ヶ月ですが、一日20~50人ほどの利用者があるそう。
(情報:TVBS
昼間少し眠ることは、午後の仕事の効率アップになったり、健康にも良いそうです。日本ではもっと前からこのサービスがあるようですね。しかし台湾ではこの料金でお弁当が2個買えますので、ちょっとお高めといった感じかもしれません。 


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!



曉芳窯

本当は買い物なんていうカテゴリーに属しているのが申し訳ないようなお店かも?ってレベルのお店なんですが、とりあえず物を売っている=お店であるってことで買い物場所としてご紹介。ただこのお店は台北中心部から行く場合はチト遠いし、それなりの覚悟を持っていく必要ありって店なんでガイドブックとかで紹介されてるからといって気軽に行くと自分が場違いな感じになっちゃうかもしれないのでご用心です。

場所は温泉地で有名な「北投」。でもって、このお店は別荘街みたいなところにあるのでございます。
ピンポンを押してあけてもらう必要あり

外見は普通の家

見た目普通のデカイお宅。実際ここに住んでいるみたいで、自宅の一部をギャラリーとしています。とりあえず人の家だからピンポンしないと入れませんよ。早速ですが、ここで注意事項①。まず、予約しないと中に入れないってこと。気軽にぷらっと訪問して入れるってわけではないのでご注意ください。で、ピンポンを押すと扉を開いてくれます。

さりげなく2枚目の写真で玄関開けてくれているおじさんですが、この方玄関開ける係りの方ではございませんよ!!この方こそこちらのお店のオーナー様なのです。ここで注意事項②。こちらのお店は故宮博物院からレプリカ製作を依頼されるほどの腕前を持つこのオーナー様のアトリエ兼ギャラリー。作品の鑑賞も出来るし、実際展示している作品も販売しているって場所。なので、売っている物も想像を絶するもので値段もおいくらなんですか?なんて聞いたらぶっ飛んじゃうぐらいの価格のものが中心なのです。

すでに注意事項②だけで訪問を諦めた方多数いらっしゃると思いますが(笑)。行く前にどんな場所なのか?知りたいでしょ??ってことでご紹介しましょ。

とりあえず中に入ってみると

まずはこんな世界が広がります

まず一回には普段でも使えそうな食器とか茶器なんかの陶器がなんとなーくおかれてる。お皿とか見たけど一枚2000NTDとかだった。もちろん安いものもあったけど、格安で素敵なものを探そうなんて気分でここに来たら正直無駄足。なので本当に気に入った素敵なものがほしいぐらいの気持ちでここに来るべし。

正直ここにあるものしか買えない(涙)

アッシ的には勇気を振り絞ってもこのエリアにあるものしか買えないって思った。食器好きの彼女や奥様なんかとここに来ちゃった彼氏やご主人は泣きを見るでしょう。ってことで注意事項③。食器好きのパートナーをお持ちの殿方は相方さんがここの訪問を希望した場合、来るなら皿一枚2000NTDぐらいが当たり前レベルでの出費となることをお覚悟ください。それが認められない場合は行くだけならいいよなーんていう中途半端な回答は止めたほうがよろしいかと・・・・。ここは来ちゃったら買いたくなっちゃう。そんな場所です。

1Fだけでもアッシ的には結構なお値段でって感じだったのですが、じゃあ2Fは一体???
2Fは

ちょいと

美術館??

の、物だらけのようで・・・・

触っちゃいけないような・・・・

恐怖すら感じる(爆)

はい。ここは美術館です。そしてすべて販売している(いや一部頼まれても売らない系のものはあるらしい)ということですが、値札なんかついていません。値段を聞いたらぶっ飛んじゃうような値段の作品もタプリなのです。ってことで注意事項④。お店ではむき出しになっているものに関しては触っちゃダメなんてケチなことは言いませんが、なんかあったら怖いから触らない方がいいでしょう。触らぬ神にタタリなし。昔の人はよく言ったものです。納得(笑)

ってことでホントすごいレベルのお店なんで来るならその辺りもわきまえてお越しになったほうがいいでしょう。でもお店の人はそんな敷居が高そうなお店なんだけど非常にフレンドリー。赤ちゃんベッドがなぜかギャラリー内に置いてあって、そこで寝てたりもする(笑)。なんか人の家にお邪魔してるみたいな感じのお店でもありました。

<基本データ>
住所 台北市北投区中和街錫安巷105弄1号
(MRT北投線新北投駅からタクシーで5分ぐらい)
電話 02-2891-1141
営業時間 09:00-17:00(土日、台湾旧正月休み)
*訪問時は要予約!なんでお忘れなく

<コーディネーターのちょっとひと言>
ビジュアル的には取材の皆さんが大変喜ぶような物ばかり。ホントすごいものばかりだし、取材にも非常に協力的。でも正直別に商売しようと思っているわけでもないから、アッシもさっき買い物ってカテゴリーはなんかおかしくないだろうか?って思ったのと同じように、紹介の仕方が難しいかも。素材としてはいい。ただ観光客の皆さんに対しての情報になるのか??そこが悩みどころかもしれませんな。ここのお客様にはホントすごい人が一杯。ブッシュ元アメリカ大統領とか、サッチャー元イギリス首相とかそんな名前がさらりと出てくる。この御二方のご自宅に訪問してなんか中華っぽいものがあったらそれはここ曉芳窯のかもしれませんな。ってことで、日本にいる超スーパーセレブの皆さんにお薦めのお店でもあります。とにかくハンパなものはございませんので極上の本物をお探しの方にはお薦め。アッシのような一般小市民には縁遠い店でもありました(涙)

お薦め度★★★★(万人受けする店ではなさそうだし、正直ここに行くのがチト大変)
故宮博物院度★★★★★(なんてったってレプリカ製作してるぐらいですからね。故宮にあるようななんタラこうタラのお皿と同じデザインのお皿で煮物が食べたいあなたはこちらでご購入ください!)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします



2007年11月16日

昨日東区(SOGOがある辺)に行ってきた際、大通り沿いの建物の壁に「久石譲」という大きな看板が掛かっているのを見つけました。久石譲の音楽コンサートの宣伝かな?と思い眺めていたら、その下に「75坪・85坪」の文字が。なんと、マンションの名前だったようです(笑)「マンション小室哲哉」に続き、また変な名前のマンションを発見してしまいました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  24~27度
台中 曇り/晴れ  23~29度
高雄 曇り/晴れ  25~29度
花蓮 曇り/雨   23~27度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2835NTD
1NTD→3.39JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.13発表)03,05,16,17,32,37/特別ナンバー24
楽透彩(2007.11.15発表)06,13,22,25,26,29/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「再び天候悪化 北部最低気温は17℃に」
数日間良い天気が続きましたが、週末は天気が悪化するでしょう。
気象局によると、週末の深夜から東北季節風が再び強まり、北部・東部で天候が急変するでしょう。気温も下がり、最低17℃ほどになりそうです。
今まで数日間の最高気温が26~27℃だったのに対し、週末は22~23℃に急降下します。この季節風は21日頃まで続くので、体を冷やさないよう注意が必要です。
(情報:東森新聞網
最近数日間は、晴れ間も見えて安定した気持ちよい秋晴れの天気が続いていました。台湾は面積が小さいため季節風などの影響を受けやすく、気温が急変することもしばしばです。風邪を引かないよう気をつけましょう。

「東方神起再コンサート 来年5月に決定」
10月6日東方神起のコンサートが台風のため中止となり、その後再コンサート開催について台湾の主催会社と韓国サイドで何度も話し合いが行われました。
その結果、来年の5月10日夜、台北アリーナでの開催が決定しました。
このコンサートには、10月6日のチケットでも入場が可能。
もし5月10日の都合が悪く、払い戻しをする場合は12月3日から7日の間、復興北路の主催会社オフィスにて手続きを受付けます。直接オフィスに来られない人は郵送でも可。
また、前回の会場だった中山サッカー場と台北アリーナでは会場の配置が異なるため、入場整理券の配布方法についてはまだ検討中で、別途発表するようです。
(情報:自由時報
東方神起ファンの方に朗報です。新規チケットの発売も後日発表となるそうです。
主催会社[VEGA168]電話:02-27721200/住所:台北市復興北路92号7F 


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!



2007年11月15日

料金着払いでショッピングができるサービスが台湾にもあります。しかし大問題が一つ。料金を徴収する配達員が、お釣りを一切持っていない場合が多いのです!便利なサービスのはずが、手元に小銭が無いときは面倒な事になることもしばしば。在住者の方、利用する際は気をつけましょうね。
ちなみに宅配ピザの配達員は、わりとちゃんとお釣りを持っているようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  23~28度
台中 曇り/晴れ  23~29度
高雄 曇り/晴れ  25~29度
花蓮 曇り      23~27度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2812NTD
1NTD→3.41JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.13発表)03,05,16,17,32,37/特別ナンバー24
楽透彩(2007.11.12発表)05,14,15,23,25,37/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「故宮のそばにガソリンスタンド建設」
台北の故宮博物院は世界4大美術館の一つといわれていますが、その故宮敷地からたった240m、展示本館から500mの場所でガソリンスタンドの建設が始まりました。
国際博物館業界の人物はこの問題について、今後故宮で外国の重要文化物展覧を行いたくても、外国から断られる可能性が大きくなり、またもし事故が発生したら誰が賠償できるのかと懸念しています。
約20年前から故宮近くの至善路沿いにガソリンスタンドの建設計画がありましたが、故宮は収蔵文物を守るためずっと反対を表明してきました。そのため建設用の土地は20年間空き地のままでしたが、ガソリンスタンド建設を禁止する法律が無いため、故宮の反対もむなしく、業者の強引な取り決めによって最近建設が再開してしまいました。
(情報:時報週刊
海外の重要美術館のそばにガソリンスタンドがあるのかどうかは知りませんが、もしこのガソリンスタンドで事故があって故宮に被害があったとしても、業者は大した責任はとれないでしょうね。市政府にも建設反対の訴えがあったようですが、違法ではないため建設を止められなかったそう。事故が起こらないよう祈るしかありません。

「大学の安い学食に一般人も殺到」
物価高騰が騒がれている中、台北市の政治大学構内にある食堂は開校以来値上げを一切しておらず、話題となっています。
同じメニューでも校外では25元も高くなる物もあり、学食を見直す学生が増えてきています。
学生の学食離れを恐れ、業者達は食材が値上がりしても販売価格は据え置きのまま。薄利多売でがんばっているとのこと。
安くて種類が豊富とあり、近所に住むお年寄りや、出稼ぎの東南アジア家政婦なども利用しています。
(情報:聨合新聞網
台北では、大体50~100元で昼食を済ませる事が多く、そのため20元程度の価格の差でも大きく感じます。ちなみにこの大学の人気メニューは、おかず3品+お替り自由のご飯で55元。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!



2007年11月14日

台湾では体を冷やす事は良くないという考えがあり、夏でも冷えた飲み物をあまり飲まない人もいます。病院の待合室や公園には、無料の飲水機がよく置いてあるのですが、「お湯」「冷たい水」のほかに「ぬるま湯」という選択ボタンもあるほどです。ぬるま湯が一番体温に近く、体に負担がかからない、ということでしょうか。
また台湾人のお宅に遊びに行くと、湯冷まし(常温)の水が出てくることも普通の事なんですよ。お客さんには熱いお茶か冷たい飲み物を出す人が多い日本とは違いますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  22~27度
台中 曇り/晴れ  21~29度
高雄 曇り/晴れ  24~30度
花蓮 曇り      22~28度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2818NTD
1NTD→3.41JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.13発表)03,05,16,17,32,37/特別ナンバー24
楽透彩(2007.11.12発表)05,14,15,23,25,37/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「JUSCOが台湾から撤退」
台北縣環球購物中心内の1階とB1階で営業していたJUSCO(佳世客)は、オープン当時「台湾で最大のスーパー」として話題になりましたが、競争力不足で12月18日に営業終了し、台湾から撤退する予定。
人口約40万人の台北縣中和市、中山路2段から3段の間は、たった3km内に4件の大型スーパーが密集しており、全国でも稀な競争エリアです。
日本に300件近く大型スーパーを出店しているJUSCOは2年前、環球購物中心の1階とB1階に進出しましたが、仕入れ等の経費を下げることができず、価格競争で勝ち残ることができませんでした。閉店セールが11/16~12/17に行われます。
JUSCOには日本の商品や食品が揃っており、日本の物が好きな人々に人気がありました。
(情報:自由時報
昨日少し触れたジャスコの閉店記事です。確かにこのエリア付近には大型で安いスーパーが多くあり、普段の食料品などはそういった店で買う人が多いのでしょう。日本人としては残念ですが。。。セールが終わる前に一度行ってみたいです。

「一回10元の電子パックを開発」
台中弘光科技大学は業者と提携し、低周波の電子面膜(電子フェイスパック)を開発しました。環境にも財布にも優しいこのフェイスパックは、すでに多くの国で特許を獲得しており、来月には販売予定。
同大学化粧品科技研究所長の張氏は「今までの保湿や美白用フェイスパックは使い捨てで環境に悪く、価格も一枚60~200元以上でした。この電子パックは美容医療で使用している低周波とパックを合体させたもので、化粧水や美容液をつけたあとこの電子パックを使えばマッサージの効果があります」とコメント。低周波が顔の血管を活性化させ、疲れた細胞に基礎化粧品を吸収させる事で、美白や保湿の効果があがるそう。
販売予定価格は300~400元、毎日使っても3週間使用可能。
(情報:聨合新聞網
IT産業が盛んな台湾ならではのアイデア商品といった感じですね。特許もとっているそうですが、日本でも販売されるのでしょうか?

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!



龍都酒楼

今日は1号が台湾人の5号に日本語で紹介しろと困る命令をしましたから5号ががんばります。読みにくいところがありましたら申し訳ございません。

台湾の披露宴会の種類はレストランの他に、伝統的な「バンドッ」があります。一般的に、宴会を催せるところは料理のほうも悪くない言い方があります。今日紹介された「龍都酒楼」は台湾人がよく宴会を催すレストランです。
store2.jpg

inside.jpg
入り口から入って、目に入るのはおしゃれな装飾です。5号がレストランをチョイス条件は・・・・
①雰囲気
②外に大勢人が並ぶこと
です。ここの雰囲気はいいだから、料理にたいしても楽しみにしています。このレストランは広東料理で、飲茶などの料理もありますが、今日は会食なので、飲茶料理を注文しなかったです。

まず紹介するのはここに最も有名な「広東ダック」です。前1号も九華魚翅海鮮樓など北京ダックを食えるレストランを紹介しましたが、率直にいって、私は今まで広東ダックと北京ダックの違いよく知っていません..(汗)。それに、どうしてこのレストランの一番有名なものfダックなのか?も、よくわかりません。ただ、前日に予約しないで、現場で注文ができないのは確かです。
menu3.jpg

menu1.jpg

menu2.jpg

台湾でダックを売るレストランは多いですが、おいしいダックを探し当てるのが難しいと思います。ここのダック、餅の皮、唐辛子で縛るネギとソースとあわせて、味と口当りがいいと思います!1匹NTD1200元。その他の部分はかゆを煮る場合NTD300をプラスして、スープはNTD200をプラスします。急に思い出した。台湾では、ダックだけじゃなくて、魚料理もよくそうしますね。一匹の魚が二、三種類の作り方で、「一魚二吃」や「一魚三吃」などを呼ばれますよ。

menu4.jpg

伊勢えびチャーメン 時価 (もともとは伊勢えびの炒めだけですが、メンやうどんなど添え場合、一人40元をプラス)

menu7.jpg
蒜香排骨
これは龍都酒楼の裏メニューです。おいしいけど、残念ながら、5号はあんまり豚肉の脂身がすきじゃないから、一個しか食べなかったです。ちなみに、この料理の料金と量は人数によって違います。それに、おもしろいことを発見!!この料理の計算単位は「件」です。台湾人は「件」と言えば、事件や服の計算単位なんですが…この料理は豚の服を食べてるということ?写真を撮ったのは6件でNTD300元。

他の料理は…
menu5.jpg
白魚とヒユの炒め (中)NTD260

menu8.jpg
葱魚 時価

menu6.jpg
肉粥(ダック残した部分を煮込む粥)

今日注文した料理の味はOKなんですけど、多くものは「時価」で計算するのがちょっと怖いです。これは要注意です…。
まぁ、次チャンスがあったら、飲茶料理やフカヒレをチャレンジしよう。それはちゃんと金額がありますから。

<基本データ>
住所:台北市中山北路一段105巷18-1号
(MRT淡水線中山駅から徒歩10分以内)
電話:02-2563-9293
営業時間:11:30-14:00/17:30-21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
取材にとって、いいレストランかもしれないです。やっぱりダックが店の名物だから取材はダックで。そしてダックはどんな風に全部食えるのか?を、徹底的に取材なんて面白いと思う。でもここは台湾なのにこのダックは広東ダックですけど・・・(笑)このレストランは林森北路の六条通にあって、歴史は24年ですよ。目立ってないのに、入る感じはぜんぜん違います(最初入り口見たときは汚いお店のような気持ちがちょっとした(爆))。シェフは香港人だそうですから、味も本格的です。中華料理の種類が多いですが、広東料理というと、味が濃くて、煮込む料理がおいしいと思います。もともと残したダックで炒めた料理を食べるつもりですが、友人は粥を食べたいから、粥を注文しました。意外的にうまいです!!さずが香港からのシェフと思いました(香港は広東粥が有名ですから)。皆は龍都酒楼へ行ったら、本格の広東料理を食べれると思いますよ。でも、前阿仁炒飯へ行った時、1号は5号の舌感覚を疑ってたから...本当に本格的かどうか微妙(爆)
そして1号が言ってました。九華魚翅海鮮樓は一羽2000NTDで皮食べる意外2種類食べれるのに、ここは食べ方足すと他の料金がかかる。よく考えたらお徳じゃないかも??(笑)

お薦め度★★★★(おいしいです。でも…その日の料理は高級すぎるからかなぁ…5号のお腹は次の日壊れちゃった(涙)。せっかくうまい料理を食べたのに…)
精算ドキドキ度★★★★★(満点~。海鮮料理はほとんど時価ですから。いくらか想像して一番外れた人払うもおもしろいかも)

(担当特派員:TOP5号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2007年11月13日

数年前、台北市隣りの中和市に進出したジャスコですが、残念ながら12月で閉鎖、台湾から撤退するそうです。ここの食品売り場には日本の食材が色々あると聞いていましたが、少し遠い場所なので一度も行ったことがありませんでした。営業終了の倉庫一掃セールが11/16~12/17まで開催されるそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  21~27度
台中 曇り/晴れ  21~28度
高雄 曇り/晴れ  24~29度
花蓮 曇り      22~26度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2851NTD
1NTD→3.37JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.9発表)01,02,06,12,18,24/特別ナンバー25
楽透彩(2007.11.12発表)05,14,15,23,25,37/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ビヨンセのワールドツアー 台北でラスト飾る」
アメリカの人気歌手ビヨンセは、今年4月よりワールドツアーで各国を訪れており、12日台北の中山サッカー場で最後の公演を行いました。
ステージでは激しいダンスをまじえたハイテンションな歌を次々と披露し、来場者を魅了しました。今年95ヶ所で行ったステージの中で、台北の観客が一番リラックスしていたので楽しく歌えたとコメントしました。
台北の公演には羅志祥(ショウ・ルオ)、S.H.E、蔡依林(Jolin)など、多くの台湾人タレントも来場し、ステージを盛り上げました。
(情報:東森新聞網
国際的スターのツアーとあり、各業界の人たちも注目していたようですね。月曜日だったにも関わらず、昨夜中山サッカー場の周りは黒山の人だかりでした。

「新幹線に自由席登場 早めに並んで席確保」
昨日12日より台湾新幹線に自由席が登場しました。乗車料金20%引きで売り出しましたが予想よりは売れず、この日一日で約1万枚、全座席の5割程度でした。
この日は立ち乗りの現象も見られませんでしたが、週末の混雑時には満席になり、立ち乗りの乗客も現れると見られています。
今までは全座席指定の新幹線でしたが、自由席導入により、乗客はいつでも好きな時間の列車に乗ることができるようになりました。
(情報:自由時報
価格競争が益々激しくなっています。今は20%OFFということもあり、台湾鉄道の乗車料金と大差ないため、新幹線に乗り換える人も増えているようです。
立ち席でもよければ、いつでも好きな便に乗れるので、大変便利ですね。旅行者の方にとっても、旅行の計画が立てやすくなると思います。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!



2007年11月12日

早いもので、最近台湾でもクリスマスの飾りなどを見かけるようになりました。台湾はキリスト教信者もいますが、やはり仏教の人が多く、クリスマスは若者達のイベントという色が強いです。これも日本の影響が強いのかもしれませんね。
日本と違うのは、クリスマスの飾りは年を越しても外されず(ほったらかし?)、農暦の新年になってやっと片付けられるということでしょうか。。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  20~25度
台中 曇り/晴れ  19~27度
高雄 曇り/晴れ  24~28度
花蓮 曇り      21~25度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2831NTD
1NTD→3.39JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.9発表)01,02,06,12,18,24/特別ナンバー25
楽透彩(2007.11.8発表)03,06,09,13,31,33/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「季節風で気温低下、水曜日以降は気温上昇」
東北季節風の影響で、昨日は各地とも1~2℃程度下がり、北部は最低気温17℃まで低下しました。
気象局によると、この寒さは火曜日まで続き、水曜日頃から再び1~2℃程度気温が回復すると見られています。
東北季節風は冷たく乾いた空気を運びこみ、各地の最低気温は18~21℃。中南部は日中29度前後まで上がるため、日夜の気温差が10℃近くとなります。
(情報:中廣新聞網
空気が乾いているため、多少寒くても太陽が出れば暖かく感じます。今朝の台北は、久しぶりに太陽が出ていました。
一方、今年は寒くてじめじめした冬になるという声もありますので、油断は出来ないでしょう。
 
「w-inds.コンサート:北京語の歌でファンと盛り上がる」
日本のアイドルグループw-inds.は3度目のコンサートを行うため訪台し、10~11日の二日間台北アリーナにて公演を開きました。
メインボーカルの橘慶太はステージの途中で服を脱ぎ、自慢の筋肉を披露。台湾の学生達は今中間テストのシーズンということもありチケットの売れ行きは思わしくありませんでしたが、日本・香港・マレーシアなどから駆けつけたファン達と盛り上がりました。
今回の公演で、w-inds.が日本のアイドルグループの中で一番多く台湾でコンサートを開いたことになります。
ステージでは、台湾ファンのために北京語の歌を歌い、ファンを感動させる一方、慣れない北京語で数字を数え、会場を爆笑させていました。
(情報:TVBS
台湾でほぼ定期的にコンサートを行っているw-inds.。チケットの売れ行きが悪いといっても、一日目は台湾アーティストのJayChouのライブと重なったにも関わらず、ほぼ満席だったようです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!



深杭

1号が前回台湾で恐怖の自ら運転ドライブをかましたことはご存知だと思いますが、自らの運転で初めて行った場所がここ「深杭」。台北市内から車で45分ぐらい(ちなみに1号はここに行くのに7時間という時間を費やした。理由?本当は別の場所に行ってからここに来るはずだったんだが、誰も行き方をチェックしていない状態で北海岸辺りをさまよい運転。最終的には諦めここを目指した為)のなんてことない場所なんですが、台湾人はなんだか大好きらしい場所。なんで大好きか?それは・・・・

この看板を見てもお分かりの通り豆腐の街(しかも臭いの)

この看板を見れば一目瞭然ですな「豆腐」で有名な場所なんですよ。しかーし、普通の豆腐ではございませんぞ。台湾名物「臭豆腐」で有名な場所なのでございます。

道路沿いにこんなノスタルジックな建物発見

1号達は駐車場に車を止め、テクテク歩いて行ったんだが、道すがらこんなノスタルジックな建物発見。しかし入場料を払わないと入れないと知ったとたん一気に興味を失いスルー。もうこの辺りで「臭豆腐」特有の臭ぁ~いオイニーが漂い始めていたのは確か。

この奥が老街

さ、入り口です。結局は古い街並み沿いに店が並ぶタンナリ(2号はいつも単なるをタンナリといい間違える(爆))の商店街。

強烈な

混雑

エントリーする段階でこの強烈な人ごみを目にすることになる。まぁ、1号達が行ったのが週末だったからだと思われるが、竹下通り並みの混雑。そして視覚的に気持ち悪くなるぐらいの人ごみに臭覚的に気持ち悪くなる恐ろしい悪臭がミックスされ1号はすでにKO寸前に追い込まれた。が、入らなきゃまるで意味なし男と化す為勇気を振り絞って突入。

これが名物「臭豆腐」

「臭豆腐」とはこれ。発酵させる事により悪臭を伴った豆腐をこの辛いスープの中にぶち込んで煮込んで食べるのが一般的な食い方。どうですかこのビジュアル!これだけでもKO。辛いのがNGな1号としてはダブルパンチ系。

とりあえずこのノスタルジックな雰囲気残る老街を歩きながらいろいろ見てみようではないか。
パクッてはいないが参考にしていないとは言わせない

この店でございます

早速KFCをパクッたような看板の店発見。

絶対買わないシャツ

なんだこのシャツ。ちなみに1号達歩きながら金額当てゲームというくだらない遊びをかましていたんだが、皆さんはこの「台湾人シャツ」いくらだと思う??正解は・・・・・390NTD!!デザインだけでも買わないのに値段で更に買う気が失せていくだろう。ユニクロのシャツより高いってどんだけ?

なぜかこの店に人がいっぱい

これアイス屋らしい。どうもアイスがうまいのではなく、この店の雰囲気がみんなのお気に入りらしく、写真撮影のために渋滞。なんだか哀れ。

出来もしないのに

こんなものにもチャレンジ

ストラックアウト発見。基本球技まるでダメ男な1号チャレンジ。ほとんどあたらず。全員でトライしたが、2号は自分が下手糞なくせにフレームがデカイ、的が固くセッティングされているなどのクレーム言い放ちながら投げる子化していた。ちなみに1号達プレー中。周りに黒山の人だかり。「どこ見てんのよ~!!」と2号が言うことに期待してたが2号の目は後ろではなく前の的にしか向いていなかったようだ。

夜市だなこれじゃ

段々暗くなってきた。そうなるとタダの夜市みたい。結局ガラクタなんかも一杯売ってるから。でも、台北よりも値段は安いらしい。2号、3号は?マークみたいなマッサージ棒買ってた。ちなみに10NTD!

せっかく「臭豆腐」の街に来ちゃった訳だから、好きではないがこの「臭豆腐」を食べ歩こうではないか!ってことで「臭豆腐味比べwith値段当てゲームで負けた奴がおごる」スタート。
1軒目

1軒目。2号セレクト「ヘルシー臭豆腐」の店に入ってみた。油少な目、塩少な目とかいろいろヘルシーな理由が書いてあるんだが、最後に「たんぱく質少な目」ってコメントもあり。おい、栄養がないのにヘルシーなのか??

お坊さん??

ヘルシー臭豆腐

食べた感想。味が薄い!!臭みも少ない。だからお坊さんみたいな人が食べているのかもしれない。精進料理系臭豆腐として全員から不評が出ていた(笑)。本来であれば失敗の原因である2号が払うべきだが金額当てゲームをしていた為逃れる。さて、こちらの臭豆腐、おいくらでしょう?・・・・・・正解は70NTD!

でも今気が付いたんだが、外れた人が払うルール=全員外れたらなんの意味もないルールだった(笑)

2号が狙いをつけたデザート屋

食いしん坊2号は名物意外も街歩き中にチェキしていたようだ。そこで狙いをつけていたのがここ。

豆腐デザートの

数々(臭いデザートはなし)

豆腐を原料にして作ったデザートばかり。ちなみにノーマル豆腐を使っているらしく、臭豆腐で作ったデザートではないらしい。かった

アイスを購入

食べた。でもこれまた味薄い。豆腐だから当たり前?

2軒目

2軒目のチャレンジはここ。どうもさっぱりしたものしか口にしていなかった1号達の目に飛び込んできたものは・・・・。

こんな恐ろしいものにチャレンジ

これ。スーパー辛そう!!普段なら間違いなく避ける1号だが、今回はあまりに刺激が少なかった為トライする気になぜかなってしまった。

店内。我々は2Fへ

店内には

こんなポスターがタプリ

この店ヤケにデカくて混んでいるんだが、訳のわからないポスターがタプリ。ちなみに2枚目の写真のポスターに記載されたこのアルバムのタイトル「只今ヒット中」。こんなタイトルのアルバムがあること自体が摩訶不思議。

2軒目「臭豆腐」

これがあの恐ろしく辛そうなスープの中にぶち込まれていた「臭豆腐」。味=勝手に想像してた辛味ゼロ。更にはこれまた味が薄い!ぶち込まれている鍋は相当だが煮込みがどれも足りないようだ。売れちゃうからドンドン補充。大して味も付いてないのに販売。これがどうやらこの街の法則らしい。さてこちらのお値段は・・・・80NTD。またまた全員はずれ。意外と安いんだよなぁ。

2号購入豆腐プリンもここで試食

アイスがあまりって感じの味だったため、2号が再び隠し玉の豆腐プリンを出してきた・・・・食ったがこれも微妙。

なんかまるでインパクトがない為、最後に入り口付近で大行列を作っていた「焼臭豆腐」の味比べでフィニッシュを!と、いうことで人気の店2件に二手に分かれて並んでみた。
3軒目

焼き臭豆腐

ここは国民党馬さんお薦め店のようだ

4軒目

味比べ対決でフィニッシュ

ここは・・・・誰もお薦めしてないが、並んでいた奴がしゃべっていたことを盗み聞きしたところ・・・・「いろいろ食べたけどここのが一番うまかったよ!」と言っていた。で、1号達で食べ比べてみたところ・・・・別に(爆)。これも全然臭くなくって味の付いてない焼き厚揚げ。どっちもどっちだよ!!

ってことで、なんだか本当は臭豆腐が苦手&嫌いなのに味が薄いことばかりに文句。本当に数回しか食べたことがなく決してうまいと思えない臭豆腐に対しダメだし出来るようになったってことは臭豆腐を十分受け入れられる体になってしまったということか??決してありがたいことではないなぁ(涙)

<基本データ>
住所 なし。エリアなので・・・・
(台北から車で40分ぐらいか?)
TEL 店ごとってことでね。
営業時間 11:00ぐらい-22:00ぐらいではなかろうか?

<コーディネーターのちょっとひと言>
強烈なオイニーでおなじみ臭豆腐の産地があったっていうのがある意味びっくり。あの屋台街を歩いているときに突如として漂ってくるくさぁ~~い匂いは旧正月ぐらいに街中で食らう心の準備が出来てない爆竹音と並ぶ台湾○大(何個もあるから限定不可(笑))迷惑の一つにあげられますが、その匂いの聖地がここ。ってことで相当臭そうだけど、実はそんなに臭くなかった。いや事前に勝手にイメージした臭いが強烈だったからそれより臭くなかったってだけかもしれないけど(笑)。やっぱりこの臭豆腐のルーツをたどってみよう!系の番組制作のためにここに訪れるなら意味ありかもしれないけど、臭豆腐に特化した内容じゃないのにわざわざここに来なくてもねぇ。そんなに台北から遠いわけじゃないから本気ネタなくて困ってる!!って場合のお助け撮影ポイントとしてもいけるかもだけど、何が出来るかなぁ。でもインパクトは思いのほか少ない。どうせならもっと臭い、臭すぎる街として存在していてほしかった。

お薦め度★★★(とにかくインパクトがないんだよね)
オニイープンプン度★★★★(この判断基準は皆さんと1号では確実に違うと思うんだが・・・1号的には最高ではなかった。これは臭いに麻痺してる可能性もあるが)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2007年11月9日

レジャーの少ない台湾で冬の温泉は重要なイベント。台湾に住む方々にはごひいきの温泉もあることでしょう。しかしニュースでは温泉施設の水質問題などが報道されており、心配でもあります。
そこで台北縣政府衛生局では、全国の温泉施設の衛生管理を定期的にチェックし、情報公開をしています。現在はまだ件数が少ないですが、安全をアピールしたい業者が検査依頼してくるケースも多いそうですので、今後は充実してくるかもしれません。
台北縣政府衛生局水質検査表

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  21~24度
台中 曇り    21~28度
高雄 曇り    24~29度
花蓮 曇り/雨  23~26度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2775NTD
1NTD→3.46JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.6発表)01,10,27,40,43,44/特別ナンバー02
楽透彩(2007.11.8発表)03,06,09,13,31,33/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「東北部と北部山間で大雨 気温は涼しく」
中央気象局は、東北季節風とフィリピンの西沖にある台風21号外側気流の影響により、東北部と北部山間で局地的大雨となる可能性があるため、大雨注意報を発令しました。
週末は引き続き東北季節風の影響があるものの、北部・東北部・東部ではにわか雨、その他地区と離島の澎湖・金門・馬祖は曇りとなりそうです。
最高最低気温は北部21~25℃、中部20~28℃、南部21~29℃、東部21~28℃、離島18~27℃前後でしょう。
また、台湾沿岸と南部恒春半島では強風の恐れがあります。
(情報:中廣新聞網
少し肌寒いとはいえ、外出にはちょうど良いです。雨さえ降らなければ行動しやすい気候でしょう。
 
「SOGOバーゲン初日業績は5億元」
SOGOデパートのバーゲンが8日より始まりました。台湾の全店舗合わせて50万セット販売の特価化粧品を求め、早朝から長蛇の列ができ、オープンと同時に客は店へ突入。人ごみで他人の顔がぶつからないようにパンフレットでガードしながら進む女性や、彼女のために仕事を休んで化粧品を買いに来ている男性などでごった返しました。
海外ブランド化粧品は半額~78%引きという安さ。各店舗ブースのスタッフ達も、少しでも売上げを上げるため気合を入れて働きました。
この日の全体売上げ目標は4億元でしたが、実際は5億元を超えたとみられています。
(情報:TVBS
連日のニュースでは、野菜やガソリンの値上げで人々の生活は苦しいと報道していますが、反対にバーゲンは超大盛況。デパートの袋を両手一杯に持った人が続々と満足そうにタクシーで帰っていきます。
もしかして、バーゲンのために普段苦しい生活をしているのかも?とさえ思ってしまいます。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!



2007年11月8日

■お知らせ■
昨日遅く、めでたく20万ヒット達成しました!ありがとうございます!
20万アクセスをゲットした方のご連絡をお待ちしております~

①コメント欄にキリ番ゲットを堂々と宣言しちゃってください。
②ゲット宣言後、再度「管理者にだけ表示を許可」にチェックを入れたメッセージに連絡先入力の上、ご連絡下さい。
③プレゼントを郵送します!


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  22~25度
台中 曇り/雨  21~27度
高雄 曇り/雨  24~28度
花蓮 曇り/雨  23~26度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2783NTD
1NTD→3.45JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.6発表)01,10,27,40,43,44/特別ナンバー02
楽透彩(2007.11.5発表)01,05,09,20,26,34/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「今日は立冬 栄養満点の食事を」
今日8日はこよみの立冬です。今日から冬に突入するとあり、台湾全土では続々とクコの実や天然粉光参などの漢方食材や、漢方薬の調合された料理用の調味パックなどが値上がりしています。しかし一部漢方薬は今年すでに値上げされているため、価格は変更しない方針。今年値上がりしたのは、中国生産エリアの干ばつや中国国内での需要増加、給料の値上がり等が原因。
(情報:自由時報
今日私も初めて知ったのですが、台湾では冬の始まりとなる立冬に、栄養のある鍋などを食べるのが習慣なのだそう。鍋スープに漢方薬を入れると滋養強壮に効くので、漢方薬も値上がりするのでしょう。
今夜あたり、町中の鍋屋が込み合いそうです。
 
「硬派なバイクチーム:後部に妻以外は乗せない」
大型バイク愛好会の北台湾宝馬チームは結成してすでに10年。内政部にも登記がある人民団体で、現在60名ほどのメンバーがいます。
たった60名しかいないのは、入会時に厳しい審査があるため。彼らはライダーとしての「品格」を特に重視しており、バイクの後部には妻以外乗せてはならず、違反すれば除名されてしまいます。メンバーの資料には妻とのツーショット写真もあるため、ごまかせないという徹底ぶり。
バイク好きで知られる芸能人の張菲も、人にバイクでの送迎を頼まれないよう、後部座席をわざと取り外しているそう。
(情報:聨合新聞網
今月から高速道路でも大型バイクが運転できるようになったため、何かと話題になっています。女性に優しいといわれる台湾男性の中にも、硬派な人達がいたのですね。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!



2007年11月7日

■お知らせ■
おかげさまで、当ブログのアクセス数がもうすぐ20万を達成します!
10万アクセスの時もキリ番の方へ粗品(足裏マッサージ無料券)をプレゼントさせて頂き、今回も同様にプレゼントをご用意しました。
先日のF4台北イベントの来場者にプレゼントされたTシャツ&パスポートカバーです!!
見事20万アクセス目をゲットされた方は、下記方法でご連絡下さい。
おまちしております。

①コメント欄にキリ番ゲットを堂々と宣言しちゃってください。
②ゲット宣言後、再度「管理者にだけ表示を許可」にチェックを入れたメッセージに連絡先入力の上、ご連絡下さい。
③プレゼントを郵送します!
※20万達成の当日にご連絡ください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  21~23度
台中 曇り/雨  22~26度
高雄 曇り/雨  23~26度
花蓮 曇り/雨  22~25度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2738NTD
1NTD→3.51JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.6発表)01,10,27,40,43,44/特別ナンバー02
楽透彩(2007.11.5発表)01,05,09,20,26,34/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「コンビニ:福客多が次々と全家に変更」
今年8月末、コンビニの福客多(ニコマート)と全家(ファミリーマート)の経営権譲渡及び加盟合作案が定められました。
これによりニコマートは次々と閉店、ファミリーマートとして新しく開店しています。11月末までには160軒のニコマートがファミリーマートに加盟する予定。
また来年2月以降はニコマート商品券が使えなくなるため、1月末までにファミリーマートの商品券と交換する必要があり、また今までニコマートで使用可能だった梅花クレジットカードも使用できなくなるとのこと。
(情報:CARDU新聞網
日系コンビニには日本の商品が多く売っているため、そういった店が増えることは台湾に住む日本人にとって嬉しいです。一方ローカル商品が目的の観光客の方々にとっては物足りなくなるかもしれませんね。
 
「阿里山コーヒーが全国チャンピオン」
台湾コーヒー豆鑑定は毎年一回開催され、台湾各地で栽培されたコーヒー豆の品質や味などを評価しランク分けをしています。
第五回目となる今年は76組が申し込み、アメリカ精品コーヒー協会の定めた基準に基づいて鑑定した結果、原住民の鄒族(ツオウ族)青年の栽培した阿里山コーヒーが優勝しました。
コーヒー達人として有名な縣府新聞室の古氏によると、優勝した阿里山コーヒーは酸味・甘み・香り・苦味などのバランスが取れており、喉越しもよく、香りが後を引き、飲んだ人に幸福感を与えるのだそう。
(情報:聨合新聞網
阿里山はご存知の通り、すでに高山茶などの名産地として国際的にも有名です。今後はコーヒーも新たな名産品として広まっていくかもしれません。自然環境の良い場所で栽培すると美味しいものが育つのですね。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!



吉米麺包坊

突然ですが、1号からの指令で本日は私3号が台北市天母にあるパン屋さんをご紹介します。

この飛び出た看板が目印です


吉米麺包坊(ジミーのパン工房)


実はこの店、特に有名なわけではないのですが、ある日弊社のメールボックスに、
「日本で修行した人がオープンしたパン屋があります。日本人の私もよく利用します。おいしいから是非ブログで紹介してあげてください!(概略)」
というメールが届いたのです。

3号「こんなメールが届いたんですが、どうします?」

1号「3号の家近いんでしょ?じゃーみんなの昼飯ここで買って、せっかくだから見に行ってみてよ。もちろんお忍びで。」

3号「ははー。」



・・・そんな運びでこのお店に行くことになりました。
3号はよくこの近辺に出没しているのですが、このお店の印象なまったくありませんでした(失礼)。

本当に美味しいパンなら今後も利用したいな。という期待も抱きつつ、到着。

正面からはこんな感じ


最近オープンしたばかりなのでしょうか?見た目新しくて、清潔な感じです。

でも残念なのが、、、場所が分かりにくい!
写真にちょっと写っているタクシーをみればお分かりですが、お店の幅が車一台分あるかないかなので、通り過ぎてしまう可能性大なのです。ネットの情報もほとんどないし。
このお店に行ってみたい方は、この写真をよく覚えていきましょう。

ちなみにMRT駅からは遠いです。芝山駅からだと、徒歩30分くらい。
アメリカンスクールと日本人学校からすぐ近くですので、お子さんを送り迎えしたついでに立ち寄るには最適です。




気を取り直して、お店に入ります。


店内は店員の女の子一人と、私の二人だけ。
「お忍び」ですので、さすがに店内での撮影はあきらめました。



しかし店内を見渡したところで一つ疑問が。

この日は朝9時頃店に入ったのですが、店の棚の半分は空っぽなのです。

予想A:超人気店で、開店と同時にほとんど売れてしまった(3号が到着したとき客はいなかったので、たぶんちがうと思う)

予想B:まだ店の奥で焼いているところ(そうかも)

予想C:普段から棚が埋まるだけのパンは置かない。或いは、そもそもパンを置くための棚ではない(まさか・・・)


店員の女の子に聞くタイミングを逃してしまったため、謎は結局分からずじまい。
きっと昼頃にはたくさんのパンが並ぶ・・・んですよね?




それはともかく、うちのスタッフ達のおなかを満たすだけのパンを買わなければ!ということで、そのときお店にあったパンを全種類(11個)買いました。
ちなみに値段は一つ25元~35元の間がほとんどです。


たくさん買いました





一つ一つ、アップでご紹介します~


①チーズクロワッサン:普通においしいです。コーヒーに合いますね。

棒状のチーズが真ん中に



②ウインナーロール:中のウインナーが美味しい!日本のウインナーみたいに皮パリパリです。3号お気に入り。

ウインナーがおいしい!



③ハム&チーズ:見た目のインパクトの割には味は普通。これはあったかくないともったいないかも。

一番目立っていました



④芋泥パン: こちらもおいしいですが予想通り。日本で修行したシェフも、芋泥だけは外せなかったのでしょうか?唯一台湾らしい材料。

唯一、台湾らしい材料を使用



⑤栗のパン: 和風でグッドです。餡もおいしいし、ツブツブがかわいい。

ツブツブは白ゴマ



⑥ツナパン: 焼きたてらしく、パンが柔らかくて美味しい。

クロワッサン風の生地+ツナ



⑦クリームパン: このパンのクリーム、一般的なカスタードとは一味ちがいます。白くてバニラ風味が強いのかな?これも好評。

つやつやクリームパン



⑧サンドイッチ: 上記のパンを食べたらおなかが一杯になってしまい、ひとまず冷蔵庫に。その後誰が食べたの?3号は食べ損ねました(泣)。

こちらが一番高くて40元位





総合的には、日本人も美味しいと思うパンだと思います(空いている棚に乗る予定のパンは未知数ですが)。さすが日本で修行したシェフだけのことはありますね!

レジではパンの保存方法まで丁寧に教えてくれました。本当に自然な食材だけを使っているらしく日持ちはしませんが、逆にそのほうが安心で嬉しいです。

<基本データ>
場所:台北市中山北路6段454号1階 
台北市中心から中山北路をずーっと北上すると、右サイドにあります。アメリカンスクールや日本人学校が見えてしまったら行きすぎなので戻りましょう。赤くて丸い看板が目印。

営業時間:月~金9:00~21:30、土日祝日9:00~22:00
*ANGLEさんありがとうございます。営業時間訂正いたしました。

<コーディネーターのちょっとひと言>
取材用というよりも、天母エリアに住んでいる日本人の方々への情報ですね。ロウソン(肉そぼろ)パンなど、台湾ならではのメニューがないのがはずれがない証拠ということではないかと勝手に確信。しかし棚半分がからっぽだったのは、ほんとに残念。ただパン屋さんのパンは取材先としての選択はないのですが、取材中はゆっくりご飯を食べる時間などほぼなし状態。たまたま食事の取材とおなかが空いた時間がぴったりな時はいいのですが、食べそびれるといつまでも食べることができないという空腹地獄に陥ることもあるので、そんなときに活躍するのがパン屋さんなのです。そんな時日本だったらどこのパン屋さんでも普通にパンを買えますが、ここ台湾は不必要なオリジナリティーあふれるパンもたくさんあるので、パン屋さんの選定はかなりの悩みの種なのです。ここ天母という場所はあまり取材することがないのは確かなのですが、ちょうどおなかが空きながらの移動中に通ることが多々あったりする場所なので隠れ家的ないいお店をご紹介いただいたので秘密のメモに残しておくと1号が申しておりました。

お薦め度★★★★(確かに美味しいです。味はデパ地下に入っている日系パン屋といい勝負だし、値段は日系~より安い。でもちょっと不便が・・・。3号はリピ予定)

目立たない度★★★★(美味しいパン屋なのに、外観が目立たないのが残念。品のよさは感じられます。オーナーの要望で、あえて控えめにしているのでしょうか?ある意味穴場のグルメスポットです。)

(担当特派員:TOP3号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2007年11月6日

先日台湾の友人に聞いたのですが、台湾で総統を務めた人は、任期終了後は一般市民の身分に戻るそうですが、その後も死ぬまで総統就任時と同じだけの給料をもらい続けるのだそうです。もちろん任期終了後も仕事をするでしょうし、何かと注目されて大変なのかもしれませんが、なんとも羨ましい話ですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  21~23度
台中 曇り/雨  22~25度
高雄 曇り/雨  22~26度
花蓮 曇り/雨  22~25度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2745NTD
1NTD→3.50JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.2発表)04,10,28,44,45,48/特別ナンバー39
楽透彩(2007.11.5発表)01,05,09,20,26,34/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「豊年祭でアミ族数百人が躍る」
台北縣に住む原住民族・アミ族(阿美族)の豊年祭が4日淡水の漁人埠頭にて開催されました。会場には数百人のアミ族が集まり、厳粛な歓迎の踊りと大会の踊りを披露。台北縣長の錫氏もアミ族の勇士に扮し、頭目の陳氏と共に豊作を祈りました。
この豊年祭は一年の農作業が終わった後に行われる式典で、伝統の踊りで先祖に感謝し、翌年の豊作を祈るもの。正式には3~7日を要しますが、最近は故郷を離れる原住民が多く、都市部では一日に短縮して行われています。
今月10日以降、毎週土曜日午後4時より台北縣府原住民行政局は漁人埠頭にて原住民ダンスのイベントを開催します。来年は八里東岸と烏来にて、再来年は山峡老街にて行う予定で、今後3年で300回以上のイベントを予定しています。
(情報:時報資訊
昔から伝統を守りながら暮らしている原住民は、年々減ってきているそうです。伝統が失われないよう、このようなイベントは大切にしてほしいものです。漁人埠頭は夕日スポットとして有名なので、夕日見物を兼ねて原住民のダンスに触れるのも良いですね。
 
「台北国際牛肉麺フェスティバル:洪師傅が優勝」
今年の台北国際牛肉麺フェスティバル決勝戦では、100名の厳しい試食の結果、洪師傅麺桟の洪財展・洪金龍兄弟がそれぞれ清燉(塩味スープ)部門と紅焼(しょうゆ味スープ)部門で優勝を獲得しました。
先週厳しい勝ち抜き戦が行われ、4日の決勝戦「挑戦牛魔王」には全国から集まった15チームが参加し、腕を競いました。
このほか清燉部門2位は、去年3位だった南[山+令]麺館、創作部門3位には銘傳大学学生の鄭氏などが入賞しました。
このほか、各店舗は一般来場者にも一律50元で麺を販売し、長蛇の列があちこちに出来ていました。
(情報:聨合新聞網
この牛肉麺フェスティバルで優勝すれば店が大繁盛するとあり、多くの店が大会参加のために腕を磨いています。おかげで、台湾国内の牛肉麺のレベルはどんどん上がっているのではないでしょうか。
今年優勝した麺には、なんと炙った牛肉が乗っており、グルメな客達がさっそく店前に行列を作っているそうです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年11月5日

台湾にも健康保険制度があり、保険料を払っていると病院の診察代や薬代が安く済みます。しかし台湾には健康保険適応外で料金が高い病院もあり、実はそのような病院のほうが評判がよく、先生の腕が良かったり効果の高い薬がもらえたりするようです。健康保険で処方される薬は、予算の関係で制限があるのでしょう。5号も最近風邪気味なのですが、一刻も早く直すため、評判のいい(=健康保険のきかない)病院に行くと言っていました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  21~23度
台中 曇り/雨  23~28度
高雄 曇り/雨  25~28度
花蓮 曇り/雨  23~26度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2742NTD
1NTD→3.50JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.11.2発表)04,10,28,44,45,48/特別ナンバー39
楽透彩(2007.11.1発表)04,05,09,13,18,24/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾東北部・北部・東部で雨」
中央気象局は本日午前、大雨注意報を発令しました。
東北季節風と台風の外側の気流の影響を受け、台湾東部地区及び北部山間地区では局地的大雨となるでしょう。特に東北部では豪雨となる可能性があり、注意が必要です。また、北部・東北部・東部では気温が下がり、中南部では日夜の気温差が大きくなります。
この天気は明日頃まで続くでしょう。
また南部の恒春半島及び台湾沿岸地区では強風が吹く可能性があります。
(情報:中央社
現在台風21号はフィリピンの東沖に位置していますが、西南西の方向へ進んでいるため台湾に近づく可能性は低いようです。
 
「日本のセレブ達が台湾を豪遊」
昨年9月日本のある化粧品会社社長が、700名の「ダイヤモンド級」女性会員をつれ、台湾を豪遊しました。消費力の高い彼女達は台湾で「セレブ旋風」を巻き起こし、マーケットの中でも注目を浴びました。彼女らは6日間台湾を満喫し、合計約8000万元を消費し、人々を驚かせました。
そして昨日も「ルビー級」のセレブ達が台湾旅行のため空港に到着。迪化街や龍山寺を観光しました。彼女らのほとんどが40~50歳代の日本人女性。台湾では茶葉や翡翠などを買いたいとしています。ツアーの予定は3泊4日。ツアー中に宝石店や免税店にも立ち寄る予定で、合計1000万元ほど消費すると予想されています。
(情報:仲時電子報
台湾といえば、安くて気軽な旅行ができるというイメージが強いですが、台湾には質の高い翡翠や茶葉があり、日本よりも安く買えますし、ホテルや高級エステもレベルが高く、お金持ちの人たちも楽しめる国です。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

阿仁炒飯

TopTaiwanお楽しみ会~1号運転デビュー戦~が先日開催されたのですが2号の待ち合わせぶっちぎりにより、ひょんなことから5号が愛するチャーハン屋に上陸することになった1号ら。そんなチャンスはのがしませんよ!ってことで本日は新橋のガードしたの焼き鳥屋のようなチャーハン屋をご紹介。

ガード下系

リアルガード下ではないがごらんのようにMRT圓山駅の出口の真横。

看板

こんなデカイ看板がどーんとあるので誰もがわかるでしょう。

我々の席はオープンテラス

店内にも席はあるんだが休日の昼間に上陸した1号らはおのずと外に置かれていた子供用の椅子およびテーブルのようなものを利用したオープンテラス席に・・・・。でもその日は暑くなかったし、店内で食べるよりなんだか台湾らしい雰囲気の中の食事っぽくてかえってよかったかな?って感じだった。

冷房の効いた店内の席もアル

店内にも席はあるので外は嫌!!っていう方は中が空くまでお待ちくだされ。

途中でトイレに行きたくなった全員。お店の人にトイレの場所を聞いてみると店内にはないらしい。
トイレは・・・

お店の近くのこんな看板のところを曲がり

こんなわき道にあり

ちょっと入るといきなりトイレ。これは公衆便所だと思われるが、もう誰かさんの家の中に存在しているトイレのような状態になっている(笑)。明らかに公衆便所の周りに違法建築の香りが漂っておりますが、便所の横に家を建てたい物好きもいるならそれでもよし。相当汚いんじゃないか?って思って入ったが別に大丈夫だった。3号も5号も使ったから女子もOK??

さて、この店に入った理由は、遅刻した2号を高速道路に近いところで拾う為、なるべく高速に近い駅にってことでこの圓山駅がめでたく選ばれたわけで、その後じゃあこの近くで飯食うとしたらどこがある??という1号の問いかけに優秀な5号が「駅の近くにおいしいチャーハン屋がある」というナイスなグルメ情報を提供してくれたのでGOとなったわけだ。ただ、ランチの前に車と車の隙間に縦列駐車という苦しみもあったんだけど・・・。

早く飯を紹介しろ!!って声が聞こえてきたので早速紹介開始

焼きそばという名のツユダク焼きうどん

海鮮炒麺(90NTD)。3種類の麺をチョイスできるようになっていて、5号はうどんをチョイス。ってことでノーマルな焼きうどんが出てくるか?と思いきや、出てきたのはなぜかツユダク焼きうどん。味=うーん・・・・微妙。

大人な味なカレーチャーハン

店に近づいたとたん漂ってきたカレー臭に感化され注文したのがこれ什錦咖哩炒飯(100NTD)。においはいいけど味は・・・・うーん。なんだかちょっぴり苦い。この原因はドライカレーの元をそのままぶっ掛けただけだからと思われる。かける前に味付けしておかないとこうなることを1号は知っている。なぜ?自分でドライカレー作ったときに同じ失敗を犯したから。S&Bのドライカレーの元は、食材をドライカレーに変身させることは出来るが、粉そのものにはまったく味が付いていないのである。200ヘェ~~。

ここまではどーも5号の舌感覚を疑わざる終えない状態だったが
正統派エビチャーハン

この蝦仁蛋炒飯(90NTD)と出会い、「チャーハンがうまい」発言に納得。これはそんなに味は濃くないんだが、さっぱりしている中にもちょこっとXO醤の風味が効いていたりしてGOOD。合格!!

なんか「The台湾のレストラン」って感じのところで飯食った我々の休日だったのでありました。なお、2号は食い終わることに合流。侘びをいれながらも残ったチャーハンを食っていた。豚さんですか???(爆)

<基本データ>
住所 台北市庫倫街59号
(MRT淡水線圓山駅から徒歩数秒)
TEL 02-2591-1172
営業時間 11:00-15:00,17:00-21:00(日曜休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
古びた町並みの中に数店あるレストラン群。これが絵ズラとしてはおいしそうな雰囲気だが、店自体はなんてことない店。1号的には、屋台以上レストラン未満な雰囲気が台湾らしさをちょっぴり感じることが出来る店としてなんとなーくお薦め。ただね、普通の店より若干料金が高いと思う。こんなチャーハンで100NTDは高いでしょ?って感じ。ただ量は多い。更に100NTDだからなのか?お惣菜みたいのが自動的にのっかってくる。その当たりで100NTDを主張しているのかもしれない。5号がおいしいと言ってチャーハンは明らかにノーマルチャーハン。エビチャーハンまたは豚肉チャーハンをチョイスし、そのほかのメニューには脇目もふらないことが成功への秘訣でしょう。カレーのにおいに惑わされるべからず。

お薦め度★★★★(雰囲気は嫌いじゃないが3品中2品に失敗した現実がポイントを下げる原因。余計なことは考えずにうまいものだけにこだわれ。これが1号からの格言)
駅近度★★★★★(なんてたって線路の脇ですからね。でもこの店以外にもここには何件か店があるんだがどんな需要が??人通りそんなにあるんだろうか?)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2007年11月2日

天気が寒くなり、台東にはマグロシーズンがやってきたようです。主に捕れるのはカジキマグロで、台湾の人も新鮮なものは刺身にし、醤油とワサビで食べています。台湾でもマグロは高級品なのですが、日本に比べたら安いです。冬は台東にマグロ&温泉ツアーなんていいかもしれません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  19~22度
台中 曇り    22~28度
高雄 曇り    24~29度
花蓮 曇り/雨  22~26度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2719NTD
1NTD→3.53JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.30発表)01,04,09,17,19,41/特別ナンバー07
楽透彩(2007.11.1発表)04,05,09,13,18,24/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「北~東部は多湿低温、中南部は気温差大」
東北季節風が再び強まり、今日明日は台湾北部・東部及び馬祖島は雨が多く涼しい天気となるでしょう。その他の地区及び金門島・澎湖島はほぼ曇りで、日夜の気温差が大きくなります。
気温は、北部17℃~22℃、中部18℃~28℃、東部19℃~27℃、離島17℃~25℃、南部22℃~29℃の予想です。
この季節風は7日ごろまで続き、恒春半島及び台湾沿岸地区では強い風が吹く可能性があります。
(情報:中廣電子網
台北はここ数日で気温がどんどん下がってきており、長袖を着る人がほとんどです。気の早い台湾人はもうコートを着ています(笑)
コートは必要ないにしても、お出かけの際は長袖の服プラス上着を持ったほうがよいです。湿気と風があるので実際の気温よりも寒く感じますよ。
 
「野球:北京オリンピックアジア予選チケット販売でトラブル」
12月に台中で開催される、北京オリンピックアジア予選の野球チケットは1日昼12時よりインターネットで一斉発売の予定でしたが、チケット販売サイトがハッカー被害に遭った為システムがダウンし、販売が中止されました。
新たに設定した発売日は3日の昼12時から。もしその時も何らかのトラブルが発生した場合、ネットではなく現場での即売に切り替えるとしています。
またチケット発売を前にして、座席の約半分が日本や韓国の業者へすでに販売されていたことがおおやけになりました。一番人気の日本対台湾戦の座席も既に半分ほどしか残っておらず、台湾チームを優勢的に応援したい地元ファン達は抗議するため、野球協会の事務所に押しかけ、一触即発の緊張した雰囲気がつづきました。
(情報:東森新聞網
確かに地元の人たちは、身内チームの応援を敵チームより盛大にやりたいという気持ちがあると思います。しかし野球協会は地元ファンより、外国人観光客を増やして台中をPRすることが重要だと判断したのでしょう。おかげでこの大会の前後は周辺ホテルなどは旅行客で予約がいっぱいだそうです。これが原因で、試合当日ファン同士の衝突が無ければよいのですが。。
しかし本当にハッカー被害だったのかは疑問です。台湾のチケットサイトは、毎回人気のチケットが発売されアクセスが集中する度にサーバーがダウンしているので・・・。何とか対策を考えて欲しいですよね。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード