fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2007年10月31日

台北車駅の2Fエリアは長い間使われていませんでしたが、先週26日より、ついにリニューアルされ、食堂街がテストオープンしました。敷地面積かなり広く、60軒近い飲食店が入っており、ブリーズセンター(微風広場)と同系列なのだそう。台北駅近くで食事に困ったときは是非立ち寄ってみてください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  24~26度
台中 曇り/晴れ    24~30度
高雄 曇り    26~30度
花蓮 曇り/雨  23~28度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2740NTD
1NTD→3.51JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.30発表)01,04,09,17,19,41/特別ナンバー07
楽透彩(2007.10.29発表)05,20,24,30,31,32/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾のサービス業レベル審査:平均52点」
遠見雑誌は30日、台湾の10大サービス業のレベル審査の結果を発表しました。
結果ベスト3はファーストフード、コンビニ、不動産業で点数70点以上。ワースト3は縣市政府(役所)、公共交通機関、テーマパークでした。
審査員は国際サービス検証の免許を持つ20名。今年7月~9月、国内の90の企業に対して行われました。審査員はわざと困った客に扮しサービス対応の良し悪しを審査しました。
注目すべきなのは、成績の悪かった縣市政府の中で、トップは台中縣の70点、二位は花蓮縣は61点でしたが、そのほかの縣市政府は全て不合格でした。
今年で5年目となる10大サービス業審査ですが、今年から審査対象に役所関係が新しく入ったためか平均点は去年より低下しています。
(情報:東森新聞網
海外から入ってきたコンビニやファーストフード業はマニュアルがしっかりしていますし、不動産業も大きなお金が動く商売なのでサービスには気を使っているのでしょう。逆に役所や交通機関などは昔からの体質があるため、改善をするには時間がかかりそうです。
 
「大好きな祖父の顔を背中に刺青」
今年83歳の姚老人は、澎湖島に住む元軍人。昔軍隊と共に大陸から台湾へやってきて、そのまま澎湖島に根を下ろしました。
息子夫婦が離婚したため、男女の孫は一人で育て上げました。
孫娘はすでに台湾本島に移り住んでいますが、祖父に育てられたことに感謝している孫娘は、今度は自分が祖父を背負ってあげたいと思い、祖父の顔を自分の背中に入れ墨し、話題になっています。
祖父はこのことを知り感動で喉を詰まらせていましたが、嬉しい一方、この入れ墨が孫娘が将来結婚する際の障害になるのではと心配し、孫娘が幸せになることが自分への最大の慰めだとコメントしました。
(情報:東森新聞網
家族の絆がとても強い台湾らしいニュースですが、これにはさすがに台湾人もびっくりでしょう。一方で台湾では夫婦が離婚すると、子供は両親に預けっぱなしという話をよく聞きますので「家族の絆」は両極端なのでしょうか。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

雙連駅周辺屋台街

前回「雙城街」っていう日中もやってる屋台街を紹介しましたが、今度は朝からやってる屋台街紹介。まあ朝っていっても全部がやってるわけではないのですが、食材を売っている店に関しては朝からバリバリ営業中。食べ物のお店はパンとかがメインなんですが、やってる店もあるから朝ごはんを屋台系で!って思ってる方はここに来るのがいいでしょう。

場所はMRT雙連駅周辺。駅横の小道にびっしりあるのですがこちらは食べ物がメインではなくむしろ市場系。食材や雑貨がメイン。ご飯に関しては駅の前の民生西路歩道側に多い。
この信号の奥が屋台街

入ると

こんな感じ

どっかの朝市みたいなもんだと思うんだけど、フレッシュさはいかがなものでしょう?

雑貨屋の横に肉屋

これが台湾の市場って感じ。生々しく肉がぶらーん状態。トリとか売ってる場合はその場でシメますよ!恐ろしく残虐なシーンが当たり前のように目に飛び込んでくるのでそういうの見たくない人はご注意くださいませ。しかし肉屋の横に洋服屋。このバラバラ感がなんとも台湾らしい。

人気の潤餅店

激しく調理中!

この潤餅っていうのはクレープの生地みたいな皮の中にもやしとかいろんな野菜+ピーナッツの粉を入れてくるんだ台湾風クレープ。食べた時の食感はほのかな甘さなんだが意外といける。具がたっぷりだからおなかにもたまる。この店人気店なのか?朝から人が一杯並んでた。

源美素食

これが民生西路歩道で営業する食べ物露店。この店はすべて野菜で作った料理しか出さないヘルシー店。営業時間は7:00~13:30(日曜休、不定期休)。不定期休ってことで気分次第で営業の危険あり。

站前小吃店

テイクアウトはこちら

ここの人気メニューはスルメのとろみスープ。どうやらテイクアウトの人のカウンターと、店で食べる人のカウンターが違うらしいので2枚パチリ。営業時間は6:30~20:00(日曜休)

胡椒餅店

そして昔からある胡椒餅の有名店。胡椒餅ってのはみんなもうご存知ですね。パン生地の中に胡椒を効かせたひき肉とたっぷりの葱を詰め込みナンのように釜で焼くボリュームたっぷりの中華風パン。これは焼き上がり時間に行かないと買えないのでタイミングを見計らって買いに行かないと、焼き上がりまで20分は待つことになる。1号らがこの胡椒餅を買うときは先に電話して焼きあがり時間を確認&買いたい個数キープしてもらうという裏技を使って購入しているが(笑)。この店の営業時間は9:30ぐらい~18:00(日曜休)

なんかみんな日曜日休みらしいね。日曜日ここ人が少ないって事??ここのエリアのターゲットはサラリーマン、OLなのだろうか?でもこの駅周辺には特別オフィス街などがあるわけでもないんだが・・・。

<基本データ>
場所 MRT淡水線雙連駅の真横の当たり一角。迷うことはありえないぐらい近い。
営業時間 朝8;00ぐらいから徐々にオープン。でも20時ごろにはしまっている店多いと思う。食材売っている市場系エリアはもう少し早くしまる。

<コーディネーターのちょっとひと言>
雙城街を思い出すと同時にここも思い出した。で、雙城街より朝早くオープンするのがこのエリアってことで、朝しか時間がないんだよ!って人はこちらにどうぞ。台湾って朝9時ごろオープンしてる店とか少ないから撮影などでも朝やりたい場合は必然的にここになるな。通りに沿って店がびっしりあってなおかつ古くさーいディープな雰囲気タプリなので台湾らしさっていうの?洗練されてない素朴な絵ズラはこちらで撮影OK。ただ、民生西路沿いの露店エリアは歩道を店として使っているので歩きにくいったらありゃしない。通過する人、購入するのに並んでる人、そして買った後食ってる人がそんなに広くない歩道に集中。人とのクラッシュ当たり前エリアに付き、飯を買った後ぶつかってこぼしたりしないように!(笑)。ただ通るだけでもスープの返り血など浴びたらたまったもんじゃない。

お薦め度★★★(朝からやってることが魅力なだけで別になんの変哲もない場所だと思うのはこんな場所を見慣れてしまっている1号だからか?)
人ごみ度★★★★(駅横のタテの道は全然OKなんだが、民生西路の歩道はハンパじゃないなぁ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2007年10月30日

昨日に引き続き台湾の迷信をもう一つ。空のお月様に向けて指をさすと「耳を切り落とされる」もしくは「耳にケガをする」という迷信があるそうです。しかもこれは2号も5号も本気で信じているそう。5号にいたっては、昔指をさしたところ本当に耳にケガをしたんだそうです。
迷信の由来を調べたところ①イスラム教のシンボルマークは月(三日月)で月をとても大事にしており、指をさしては失礼だから。②農業で生計を立てていた台湾原住民の布農族(ブヌン族)は月は満ち欠けをして農業の指導をしてくれると信じており、指をさすと月が隠れてしまい、農業に失敗してしまうから。など様々な由来の可能性があるようです。
あなたの周りの台湾人にも聞いてみては?もしかしたら別の由来がまだあるかもしれません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  23~26度
台中 曇り    23~30度
高雄 曇り    26~30度
花蓮 曇り/雨  23~27度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2741NTD
1NTD→3.50JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.26発表)03,11,13,16,21,36/特別ナンバー26
楽透彩(2007.10.29発表)05,20,24,30,31,32/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「猫空ロープウェイが今日より営業再開」
先週からロープ部分の切断作業を行っていた猫空ロープウェイですが、作業はすでに完了しており、29日には試運転が行われました。管理会社の台北捷運公司は28日、全ては順調に進んでおり、予定通りの30日に運営を再開する予定だと発表しました。
台北捷運公司によると、どの大型ロープウェイシステムも、ロープの引っ張る力を維持するためには切断作業が必要であり、猫空ロープウェイも海外のほかのロープウェイと同じように切断作業を行ったとのこと。切断後は2~3年間通常運営が可能。
(情報:時報資訊
テレビのニュースでは、フランスから呼ばれた技師がロープを切断している場面が報道されていました。
夏場はサウナ状態だと言われていたロープウェイのゴンドラですが、これからの季節は気持ちよく利用できそうですね。
 
「モーニング娘が訪台」
デビュー10年になる女性アイドルグループ「モーニング娘」が初めて台湾を訪れました。
昨日29日スタッフ20名とガードマン10名同行の下、メンバー9人が空港に姿を現しました。空港ロビーはたちまち大混乱状態となり、感動のあまり泣き出すファンもいました。
また昨夜のファンイベントには580名のファンが参加し、メンバーが歌を披露したほか、ファンと一緒にクイズを楽しむなど楽しい夜を過ごしました。
日本側の規定で、18歳未満の芸能人は夜10時までしか仕事ができないため、イベント後は半数以上のメンバーがホテルへ帰りました。
本日は夜7時より西門町の紅楼広場にて握手会が行われます。
(情報:自由時報
台湾でも大人気のモーニング娘がとうとうやってきました。空港から姿を現したとき、メンバーはおそろいの衣装を着ていましたが、どこかで着替えたのでしょうか?今夜の西門町は大混雑するでしょう。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年10月29日

2号から台湾の面白い迷信を聞きました。MRTやバスなどの席に座っていた人が降りた後、すぐそのぬくもりの残る席に座ると痔になる。という言い伝えがあるそうです。痔になる原因は、その「他人のおしりのぬくもり」なんだそう(笑)。しかも今でもかなり多くの人がまじめに信じていて、2号の弟さんも信じているそうです。ちなみにぬくもりが消えた後に座るのはOKなんだそうですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  23~27度
台中 曇り    23~30度
高雄 曇り/晴れ  26~30度
花蓮 曇り/雨  22~28度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2754NTD
1NTD→3.49JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.26発表)03,11,13,16,21,36/特別ナンバー26
楽透彩(2007.10.25発表)02,08,13,19,20,29/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「東部・北部は29日より気温下がる」
28日は晴れ又は曇りで、お出かけに最適ないい天気でした。しかし本日より天候が変割り始めます。中央気象局によると、東北季節風が再び強まり始めており、本日29日から北部と東北部では気温が下がり、同時ににわか雨も多くなるでしょう。この湿った寒い天気は1週間は続きそうです。
中南部エリアでは相変わらず日夜の気温差が10℃以上となるので、注意が必要です。
(情報:東森新聞網
昨日は日のあたる場所は暑かったのですが、日陰は涼しい風が吹き、とても気持ちの良い日でした。今日からは涼しくなるとの事で、外出の際は長袖のはおり物を持ち歩いた方がよいでしょう。
 
「F4の国際ファンイベント開催」
F4の国際ファンイベントが台湾大学総合体育館で行われました。会場には5千名以上の日本・韓国人ファンが集まりました。
台湾観光局主催のイベント「Wish to see you in Taiwan」で4人が集合したのは、4月以来の2回目。イベントは前回と似たような内容、観客の多くも2度目の参加でしたが、メンバー4人の魅力は衰えていませんでした。ステージでは言承旭だけが白いシャツで登場し、他3人が黒い衣装を着ている中、ひときわ目立っていました。
今回がF4全員で出演する最後のイベントだという噂が流れていましたが、今後年末にはアルバムのリリース、来年には東京ドームでライブ開催の予定があるとのこと。
(情報:聨合新聞網
会場には小さな子供からおばあちゃんまで、様々な年代の人が来場し、盛り上がりました。イベントの最中にメンバーの朱孝天が台湾のドリンク・パパイヤミルクを紹介したのですが、イベント終了後には会場近くでパパイヤミルクを楽しむファンの姿が多く見られました。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年10月26日

今週末F4のファンイベントが台北市内で行われます。これは日本や韓国などの海外ファンに台湾に来てもらう目的のもので、入場するにはイベントチケットのほかに、来台時の搭乗券の半券も必要だそう。
このイベントのおかげで、ここ数日の飛行機やホテルなどは予約できないほどいっぱいだそうです。相変わらずすごい人気ですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  25~28度
台中 曇り/晴れ  23~32度
高雄 曇り/晴れ  26~32度
花蓮 曇り/雨  24~28度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2754NTD
1NTD→3.49JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.23発表)10,25,29,34,47,49/特別ナンバー17
楽透彩(2007.10.25発表)02,08,13,19,20,29/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾北部・東部はにわか雨、中南部は晴れて気温差大」
中央気象局によると、日曜日までの天気はそれほど変化がなく、北部と東部ではにわか雨が多くなり、特に東部は降水確率60~80%となるでしょう。その他のエリアでは晴れの天気となりそうです。
気温のほうはそれほど下がらず、各地とも最低気温は20度以上でしょう。北部と東部は雲が多めで最高28~29℃。中南部では32℃前後となり、昼夜の気温差がおおきくなります。
また、現在フィリピンの南方に熱帯低気圧が一つ停留していますが、北方に高気圧があるため、あまり発達しないと見られています。
(情報:中央社
今朝の台北は、にわか雨が降ったり止んだりといった感じですが、傘をさすほどではないことが多いです。気温は半袖も長袖もOK。朝晩だけは涼しくなるので気をつけましょう。
 
「加山雄三が週末台北でコンサート」
日本で長年人気の歌手、加山雄三が台湾で初のコンサートを行います。昨日到着した彼は土日の二日間で4ステージをこなすためのリハーサルを行いました。今年70歳となりますが体力はジャニーズのアイドルに負けないそう。
昨日到着した際は中国語で挨拶をし、ステージではファンを驚かすために中国語の歌も練習中とのこと。
主催会社によると、すでにチケットは8割ほど売れているそう。
(情報:自由時報
台湾で海外アーティストがコンサートを行うときは、だいたいテレビCMなどでも宣伝するのですが、加山雄三のCMは見たことがありません。それでもかなりチケットが売れているのはすごいことです。日本を懐かしむ台湾の年配者に人気なのだと思います。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年10月25日

台北の繁華街で自転車に乗るのは至難の業ですが、車が少なく道路が広い郊外へ行くと意外と便利なものです。
GIANTという自転車販売の人気チェーン店が台湾全土にあり、私も以前ここで自転車を買ったのですが、この近所の店の店先にはタイヤ空気入れ用エアガン(?)があり、営業時間内ならいつでも無料で利用できるのです。これならわざわざあの手動の空気入れを買わずに済みますし、空気を入れるついでに小さな問題でもお店に相談が出来て、両者にとって良いことだと思います。日本にもそういうお店、あるのでしょうか?
台湾で自転車を買いたいと思っている方、参考にしてみて下さいね。
Giant Bicycles

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  25~28度
台中 曇り/晴れ  23~32度
高雄 曇り/晴れ  26~32度
花蓮 曇り/雨  25~29度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2769NTD
1NTD→3.47JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.23発表)10,25,29,34,47,49/特別ナンバー17
楽透彩(2007.10.22発表)01,12,14,16,26,31/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「北北基タクシー値上げ、新価格標示のシールを配布」
来月からの北北基(台北市・台北縣・基隆市)タクシー値上げについて、24日台北市政府交通局の発表によると、11月1日0時よりタクシーは終日夜間割り増し料金で走行し、夜11時~翌朝6時は更に20元加算することになりました。
新しい運賃を標示するシールはすでに印刷が終わっており、ドライバーは台北市タクシー関連公会などで入手可能になります。このシールは右側座席(助手席側)背もたれの後方に貼られます。
桃園縣と宜蘭縣は今のところタクシー値上げの予定はないとのこと。
(情報:中央社
乗車したときに騙されたと勘違いしないよう、短期出張者や旅行者など周りの人にも教えてあげましょう。
 
「自殺18歳少女が臓器提供 30人を救う」
父親のいない家庭に育ち、長期間重度のうつ病を患っていた18歳の少女が今月12日早朝、家庭内で首吊り自殺をしました。病院に運ばれ集中治療室で懸命な治療が行われましたが、5日後に脳死と診断。生前から動物を愛し、よく献血をしていた少女に代わり、家族が臓器提供の決断をしました。彼女の体は約30名の病人を救うことになるでしょう。
そのうち一人の老人男性は病状が悪化し危険な状態でしたが、彼女の肝臓を移植したところ病状が大きく改善しました。他の臓器もそれぞれ移植され、冷凍保存されている手足などの部分も今後20~30人に移植されます。
(情報:中時電子報
台湾での脳死者の臓器提供は日本よりも件数が多く、進んでいるそうです。きれいな体であの世に送り出すことにこだわらず、今生きている人を助けることの方が大事だという考えが日本より強いのかもしれません。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年10月24日

本日も地元ネタでスタート。皆さんは「ピンポンダッシュ」をご存知ですか?よくちびっ子がいたずらで人様の家のピンポンを押しダッシュで逃げるあの技です。それに似たような事件がここ台湾でもよく発生します。1号らがよく遭遇するピンポン系事件をご紹介

①適当ピンポン
これはマンション等入り口のピンポンを押す時自分の知り合いの家のピンポンがわからない為なんとなくピンポン。ビンゴならラッキー、間違でもそれはそれでよし。その犠牲になること多々ありで、お隣さんがパーティー好きだったりすると恐ろしい頻度で攻撃される。ちなみに台湾の家の前のピンポンは本当にわからない。1号も自分の家のピンポンがどれなのか?いまだに不明。

②助けてピンポン
これは鍵を忘れた奴がとにかく中に入りたい為他人の家のピンポンをならし救いを求める行動。しかし1号が疑問なのはこれで進入した後どのように部屋にエントリーするのか?だってカギ忘れてんだろ??玄関前のどこかに鍵が隠されている方のみ可能な技。

こんなことで家の中にけたたましい音が流れモニターが付くんだが、1号の家の玄関にはライトがない為、モニターを見ても何も見えないというセキュリティー。ってことで1号の家のピンポンを押した奴は絶対に開けてもらえないから止めろ!とここで言っても意味なしですが宣言させていただきます。っていうか・・・夜中に押すんじゃない!!
(コメント担当:TOP1号)


お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り  23~30度
台中 曇り/晴れ  23~32度
高雄 曇り/晴れ  26~32度
花蓮 曇り/雨  25~29度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2751NTD
1NTD→3.49JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.23発表)10,25,29,34,47,49/特別ナンバー17
楽透彩(2007.10.22発表)01,12,14,16,26,31/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「来月より新幹線内で軽食販売」
台湾高鉄公司執行長は22日、新幹線が来月増便となる際、車両内で寿司やサンドイッチ等の軽食販売を始めると発表しました。そのほかにも一便のうち3つの車両を自由席とし、指定席より安い乗車料で提供します。
自由席の乗車料金は、指定席より5~7%割引きとする案が有力ですが、正式な料金はまだ審査を通っていません。
新幹線を利用する高齢者は全体の12%で、台湾鉄路の8%を大きく上回っており、その高齢者達が新幹線車内での食料販売を望んだため、軽食の販売が実現。しかし弁当の販売はありません。
(情報:中時電子報
今まで新幹線車内で販売していたのはお菓子類だけで、食事系はありませんでした。
遊びに出かけるときに新幹線を使う高齢者が多いためか、やはり車両内では仲間と楽しみながら飲食をしたくなるのでしょう。
ちなみに台湾の一般的な「寿司」とは、なまものが入っていない、いなりずしや太巻きのことです。

「来年4月より蒸気機関車が平渓支線を運行」
日本の熱狂的な蒸気機関車ファンを台湾に誘致するため、交通部観光局は来年4月より台湾鉄路と提携し、蒸気機関車CK124を平渓支線に復帰させることを決定しました。
事前PRのため、観光局は12月28日に日本の鉄道ファンやマスコミ約300人を招待し、CK124のテスト運行を行う予定。
CK124は現在台湾鉄路が所有しており、唯一乗客を乗せて走行できる機関車。2003年8月に一度復帰運行をしたことがあり、当時も注目を集めました。
この車両は国宝級の文化遺産であり、メンテナンスが難しいため毎日の運行は不可能。鉄道利用客が一番少ない平日、月一度の限定運行で団体のチャーターが基本となります。チャーター時に残席が出た場合のみ、一般乗客も乗ることが可能。
ルートは瑞芳駅から終点の菁桐駅まで片道50分。一往復の運行費用は14万4000元。
(情報:中時電子報
最近の日本では、老若男女問わず鉄道好きな人が増えているそうですね。台湾のローカル線に乗ったり、列車で台湾一周をするために訪れる日本人はたくさんいますので、CK124もきっと注目されるでしょう。ただ台湾内に住む人は乗車が難しいのが残念です。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

明洞館

さ、毎週火曜日は焼き肉の日です!(笑)。違う、今日はいつもの焼き肉屋とは違います。焼き肉もいいけどプルコギもねって感じで韓国料理のお店をご紹介いたします。いよいよ世界の料理のシリーズ?がスタートです。

外観

まずこの場所が結構外人にはわかりにくいかもしれないんですが、忠孝東路にある「白いSOGO(そごう)」の脇にある「屈臣氏(Watsons)」との間の道を市民大道に向かって入っていきます。とにかくまっすぐ歩いていると右側にこの看板が見えるんですが、近くまで行かないと前の店の看板に重なっててよく見えないと思う。不安にならずに直進あるのみ。

入り口

入り口にたむろしてる人が一瞬入れないのか?って思うんですが、並んでいる人以外にタバコ吸ってる人もいたりするから気にせず中へどーぞ。ちなみにこの店ピークタイムは禁煙らしい。何時から解禁か?聞かなかったけど

内観

とにかくこの店も混んでる。台湾人っていうよりは台湾に住んでいる韓国人も来てるような・・・。顔が韓国っぽい人がたくさんいた。

メニューにはなぜか

日本語アリ

なんで台湾にある韓国料理の店なのにメニューに日本語があるのか?は、よくわからないが、とにかく日本語がメニューに記載されている。たまにおかしかったりするけど(他の店と比べりゃすばらしいレベルだ)まあわかる。

キムチ以外は無料

キムチ以外は無料なんだってことでいろいろ頼んでみた(っていうか店員が持ってきた)。すでにここでなぜ??状態だったんだが、店の中に日本語が出来る店員が一人いて、1号だけ日本人+2号+5号(台湾人)だったんだが、なぜかその日本語を話す店員がビッチリマーキング。2号5号は台湾人なのに全力日本語で接客。

ってことでこんなにもらってみた

よくわからないけど、自分の日本語接客練習の見返りとして、キムチをタダでくれた。ちなみにキムチは50NTDらしい。追加もその彼に言えば内緒でタダで持ってくるって(笑)。今度行ったときに店にいるかどうか?が心配だが、それが彼の生きる道。仕方ない。

麦茶(無料)酒ではない

最初何のエキスだ?って不振に思ったんだが、これも無料の麦茶。席に座って数分はタダのものしかテーブルにない状態(笑)。

で、この日は焼き肉な気分ではなく、なんか普段食えない韓国料理にチャレンジということでカルビとかは頼んでないのであしからず。
チヂミ

チヂミね。チヂミにうまいまずいってあるんだろうか??みんな生焼けのお好み焼きみたいにしか思えない。穀物好きの1号にとっちゃ嫌いなものではないが、食べて「うまい」とうなるチヂミというものに出会ったことなし。ちなみに最近1号の家に韓国から届いた「チヂミの元」なる粉末があるんだが(調理方法が全部ハングル。こんな→「○ト」字ばかりで調理方法解読不能)、とりあえずやってみたらやっぱり中はフニャフニャになるようになってるのかな?気入れて焼いてもやっぱりフニャフニャだった(一説によると厚過ぎるという噂もあり)。どの程度のやわらかさにとかなきゃならないとかの肝心な部分が「○ト」こんな文字だらけだからわかりゃしない。

韓国風餃子らしい(笑)

韓国の餃子って揚げが一般的なの?よくわからないけどうまかった

石焼ビビンバ

やっぱり焼き肉以外の韓国料理といえばこのへんのシリーズになると思われる。自分で混ぜるって言ってんのに、さっきの日本語話したがり従業員が「混ぜてもいいですか?」とか「辛いのホニャララ(意味不明)」とかベチャクチャしゃべりながら混ぜてくれた。やってくれんのはいいんだがこの方よくお口から聖水を飛ばすので(1号なんか彼の聖水が目にはいっちゃったんだぞ!)やってほしくなかったんだが、一生懸命なのでそれを伝えるわけにもいかず我慢。ってことでメニュー名を変更します。石焼ビビンバ彼の聖水入り。聖なるメニューにグレードアップ??(爆)

冷麺

うーん。日本で食べる冷麺の麺と何かが違う・・・。なんか麺自体が甘い。そして細い。でも「どっちの料理ショー」でクルミだがどんぐりだかを使って作る冷麺の麺があると見たような気がするからそのいずれかだろう。

プルコギ

このプルコギなんだが、むかーし昔本場韓国で食ったときはもっと味が濃くてツユダク。更には肉が厚くてはさみでチョン切りながら食ったもんだがなんだかここのは肉より野菜。そして日本語表記は「韓国風すきやき」。違うものなのか??1号の中での「プルコギ」とは肉が主役で野菜が脇役だったんだが、主役の座を野菜その他に奪われていた。どっちが本当?

5号のお気に入り

1号実は辛いの苦手なんですよ。が、ここの料理はカラムーチョもNGな1号でもOKな辛さだった。足りない人はこの緑の物体または別に用意された辛いエキスを自分のお皿に入れてご利用ください。1号と食っているときにぶっ掛けたらタダじゃ済まされないのでご注意を!(to TOP2号~5号への業務連絡(笑))

<基本データ>
住所 台北市復興南路一段107巷5弄4号1F
(MRT板南線忠孝復興駅から徒歩5分以内)
TEL 02-2773-6949
営業時間 17:30-24:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
当然中華がメインの台湾ではありますが、いろんな国の料理が楽しめるのも台湾ならでは?。韓国以外にも1号がトライしたことあるのは、ロシア(=口に合わない)、イタリア(=たくさんあるがなんちゃってが多い)、メキシコ(=一軒しか行った事ないがタコスがグッド)、ドイツ(=手作りソーセージがGoodなんだが注文してから作り始めるらしく(どの手順からスタートしてるか?は不明)ヤケに時間がかかる)、スペイン(=スペインを語るべからずというパエリアが出てきた)と、いろいろございます。なんか普通の焼き肉ばかり食ってると飽きちゃうのでたまにはこんなんでもいいかもしれませんな。でも冷麺も石焼ビビンバも1号「和民」の方が好きなんですが・・・・どうしましょう(笑)味覚は人それぞれ。今回食った味が本当の韓国の味ならばそれはそれでよろしいかと。取材需要はゼロ(言い切り)。現地に住んでる人用情報ってことで。でも確かプルコギは森の中のすんげー小さい韓国人経営焼き肉屋の方がうまかったようなぁ・・・・。じゃあこの店の立場はどうすれば??って感じですが、行っちゃったからとりあえず情報アップってことで(笑)。そうだ、聖水を求めて巡礼をかねて行けばいいんだ(爆)。

お薦め度★★★★(どれも特別にうまい!ってのはないんだよね(まずいものもない)。でもこれは1号の味覚に問題があるかもしれない。なんてったって冷麺、石焼ビビンバは1号の診断だと「和民>ここ」なんで・・・)
聖水度★★★★★(ホント一生懸命サービスしてくれるのはありがたいんだが(これをサービスと呼ぶかやりたがりと判断するか?は、微妙だが)・・・。とにかく聖水が・・・・。お辞めください(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2007年10月23日

地元ネタニュースでスタートいたします。毎週土曜日夜6時から日本から大体2ヶ月遅れで放送している「あいのり」。先週土曜日1号は台湾ドライブ初体験中だったため見逃し、日曜日の再放送狙いでテレビをつけたところ・・・・ベネズエラでogaとヒデリンコに何が起きたのか??を確認したかったのにもかかわらず(HPを見れば一目瞭然だという巷の発言は多々あるものの・・・)なぜかアフリカでヒデが出ているではないか!何事じゃ!!

放送中にテロップが流れていたが、このテロップの最後「申し訳ございません・・・」みたいな中文部分しかタイミングが悪く見れなかった為、なにやら事件の香りを感じ取った迷探偵1号は捜査を開始。容疑者であるTV局を尋問したところ、日本側との放送版権契約が2ヶ月以上遅れて放送しなければならずとなっているようで、特番などで通常の放送日に日本で放送をしなかったことにより、そのルールを守れない状況に陥り、突如放送内容を過去のものに切り替えたという自白を引き出す事に成功。そして本来放送すべき続きの分は11/3に放送。更に例の物議をかもし出した「台湾編」の放送スタートは11/10を予定しているらしい。

ってことで、1号がタマタマ日本で見ちゃった台湾の皆さんにとっての未来の「あいのり」で放送された「台湾人はみんな日本人が大好き・・・」系発言の内容も放送されるということらしい。番組の編集が楽しみでもありますがその前にogaとヒデリンコをお願いします。
(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  23~29度
台中 曇り/晴れ  23~31度
高雄 曇り/晴れ  25~31度
花蓮 曇り  23~28度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2765NTD
1NTD→3.47JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.19発表)15,17,22,28,36,46/特別ナンバー24
楽透彩(2007.10.22発表)01,12,14,16,26,31/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「古い観光情報更新せず 観光客からクレーム」
花蓮縣政府観光旅遊局が運営しているインターネットサイト「花蓮縣観光情報ネット」の利用者から、現実と違う古い情報ばかり載っているとクレームが続出しています。
このサイトは縣外から訪れる観光客にとって重要な情報源の一つ。しかしサイト上で紹介されているレストランが民宿に変わっていたり、店が営業停止になっていたりと、わざわざ訪れた観光客を失望させています。
またサイトには店やホテルの名前だけ表示されており、写真も紹介記事もない空白ページがいまだ多くあり、更新も長い間していないそう。
観光旅遊局長はこの問題を受け、サイトの管理人にきつく注意し、観光客に間違った情報を提供しないようにするとコメントしました。
(情報:自由時報
実は花蓮縣の観光サイトに限らず、多くの「お役所」運営のサイトは、閲覧者の事を考えて作っているとはいえない状況です。情報量を増やすことも大事ですが、使いやすいサイトを目指して欲しいものです。

「さすが!50ccバイクの男性が24時間で台湾一周」
台湾を一周してみたいという願いは多くの人が持っていますが、台中のある男性が50ccバイクに乗り、24時間で台湾一周を成功させました。
この男性は台中から台北方面へ向かい、その後宜蘭~花蓮~台東~屏東~高雄~台中というルートを走り、たった一日で、費用もたった1075元で台湾一周という夢をかなえました。
この男性は今年34歳。突然襲われた衝動に逆らうことなく、不可能な任務に挑戦しました。愛車は10年以上乗っている「緑ちゃん」。地図・手袋・カメラを持ち、財布に1000元札を一枚追加し、10/11出発しました。
途中道路標示を守らず罰金を取られたり、体中が排気ガスで汚れたりしましたが、美しい景色を撮影したり楽しみながら走ったそう。
緑ちゃんの台湾一周走行距離は1022km。
(情報:東森新聞報
台湾にもこんなチャレンジをする人がいるのですね。一見くだらない事に一生懸命取り組みたくなるのは、どの国の人も変わらないようです。高速道路に乗れないため、クネクネの山道を走るのは大変だったでしょう。事故が無くてよかったです。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年10月22日

週末にスタッフ一同で1号自動車運転記念イベントを開催。2号の4時間遅刻を皮切りに、旅の目的地にたどり着けないなど数々のトラブルが発生したものの命は無事でした(爆)。この度台湾の免許を取得していなくても運転できるようになったので「本当に日本人は台湾で運転できるのか?」を身をもって体験。結果は・・・・出来なくはない。が、確実にしないほうがいいが1号の見解。台湾に住んでいる人間でさえもしないほうがいいと思うこの交通事情をお忘れなきよう!なんで運転しないほうがいいのか?などの詳細はもう一つのブログ「台湾ライフ質問箱」で後日熱く語る予定。何もかもをぶった切るような毒舌コメント必須(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  22~28度
台中 曇り/晴れ  23~30度
高雄 曇り/晴れ  25~31度
花蓮 曇り  24~28度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2779NTD
1NTD→3.46JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.19発表)15,17,22,28,36,46/特別ナンバー24
楽透彩(2007.10.18発表)01,09,22,33,36,37/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「季節風弱まり気温上昇 日夜の気温差大」
東北季節風が弱まったため、台湾エリアの気温は上昇しつつあります。特に北部は晴れの日が多くなり、西部全体で朝晩の気温差が大きくなるでしょう。
本日から水曜日頃まで、東北部の最高気温は29℃前後まで上昇します。中南部は30℃以上になるでしょう。
しかし台中港では早朝の最低気温が17℃、嘉義でも18.3℃となっており、日夜の気温差は10℃以上となります。東部は雲が多く、気温差はそれほど大きくならないでしょう。
東北季節風が次に到来するのは25日前後と予測されています。
(情報:中央社
北部では久しぶりに太陽が顔を出しています。日中は暑くなりますが、朝晩は涼しいので行動しやすいでしょう。もう秋ですが、晴れた日の紫外線は変わらず強いので、日焼けが気になる方は注意が必要でしょう。

「猫空ロープウェイ:メンテナンスで今日から8日間休業」
猫空ロープウェイは22日から29日まで、8日間運営を停止します。
運営開始から3ヶ月あまりの猫空ロープウェイですが、ロープ金属部分の物理的伸長のため、ロープ部を6~8メートルほど切断・短縮する必要があります。
この工事は非常に専門的な作業となるため、切断工事は全てフランスの専門会社POMAに依頼しています。
一度切断工事を行えばロープはかなり安定し、今後は2~3年に一度切断を行えば済むとのこと。
(情報:時報資訊
ロープウェイのロープを切断して短くする工事が必要だとは、初めて知りました。猫空ロープウェイは現在も人気観光スポットとして賑わっており、地方からの団体ツアー客などで長蛇の列ができる時もあります。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

潮品集

今日は台湾では珍しい「潮州料理」のレストランを紹介。潮州料理の本場といえば香港ですが、ここ台湾にもあるんです。でも少ない。ここ以外のレストランってあと一軒ぐらいしか聞いたことないな。

まずこのレストランは東区というSOGOがタプリと集まる台北の中心的ショッピングエリアにあるホテルの中のあります。そのホテルの名前は「神旺大飯店(サンワンホテル)」。このホテルかなりロケーションはいいからもっとブレイクしてもいいと思うんだけどなぜか地味に昔から営業中(笑)。この奥ゆかしさが台湾らしくないんだが、どうも香港からの客が多いらしい。香港スターも常宿にしてるとか言ってた。そんな豆知識はおいといて、こちらのレストラン「潮品集」はホテルの2Fにございます。
入り口


なんと入り口前のウェイティングエリアに・・・・
これは以前2号が激怒した滝に似ている

こんな滝があったのである。この滝=2号が以前胡同で激怒したトイレと同じデザイン。きっと2号はこういうものしか見たことがなかったからあそこをトイレとして利用することが許せなかったのだろう。いまさらなんだが納得(笑)

店内本当はもうちょっと違う絵ズラなんだが客が一杯いたため写真撮影が出来なかった。すんまそん。とりあえず
窓側席(時に個室となる)

こんな席と

これ一番デカイ個室

こんな個室だけ撮影。意味なし?(汗)このレストラン結構個室があるんだよね。4人用席の個室とかもあるから落ち着いて食事したいときとかはこの手の個室をリクエストすることもOK。

では食したメニューをほんのちょっとご紹介。
フトゥー

蘿葡絲焼餅88NTD。切干大根が中に入ってる。飲茶メニュー。味=別にbyエリカ様(くどいなこのネタ)。このレストラン飲茶もありってことで。

フトゥー

北茹蒸焼賣88NTD。シュウマイね。これも飲茶メニュー。味=別に(再び)。この手のシュウマイのうまいまずいって何がポイントなんだろうね?よくここのシュウマイうまいって台湾人言ってるが。

うまい(でも・・ちとしょっぱい)

金銀朶見(草カンムリあり)菜340NTD。これはスープなの?って思ったけど違うらしい。ツユダクの青菜炒めにフワフワ卵の白身とかが入ってる。ちょっとしょっぱいが美味。

うまいうまい(さっぱり)

澎湖絲瓜巻98NTD。ヘチマを白身魚のすり身で作った物体を巻いた蒸し物だな。さっぱりしてるがヘチマの甘みがほのかにしてこれも美味。

うまいうまいうまい

XO醤煎腸粉128NTD。これが1号にとってはストライク。ギュウヒみたいな食感のもの好きなんですよ。これはトッポギ見たいなもの。モチモチツルツルの物体をXO醤で炒めたシンプルなものなんだけどうまい。

実はこれしか食べてない。お金がなかったんではないのであしからず。ゴチ飯だったので、ちょっと遠慮した。っていうかそんなに腹減ってなかったってのと、2人で食べてたから。これ以上は無理。これが中華のマイナスポイントでもある。人数少ない=たくさんの種類食えないっていうね。これだけじゃ全然うまそうに思えないかもしれないけど(汗)

<基本データ>
住所 台北市忠孝東路四段172号
(MRT板南線忠孝敦化駅から1分)
TEL 02-2772-2687~9
営業時間 11:30-14:00,17:30-21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
このレストランかなーり久々に上陸したなぁ。たぶん7,8年前に上陸して以来とんとご無沙汰だったと思う。最初に行った時も「うまいじゃん」って思ったんだがすっかり存在を忘れていた(爆)。とりあえず潮州料理ってのが台湾取材では除外されがちだけど、香港とかの取材が絡んでないならよーく考えたらOKだよね。ただ、1号潮州料理にあまりいい印象がなかったので・・・(香港でかなり昔に食った潮州料理になぜか砂糖がぶっかかったカタ焼きそばみたいのが出てきたりして全体的にうまいと思えるメニューゼロだった)。ここのはどうなのか?は、全部食ったわけじゃないからわからんが、今回食べたシュウマイ&ヘチマの蒸し物以外は台湾の他のレストランで食ったことはないから、残り3つのメニューが潮州料理なのか否か?別としてオリジナル勝負の心意気のあるレストランだと思う。っつう事で、パクリ命の台湾レストランの中でもポリシーを持っている方ではないか?と、勝手にイメージ。次回もう一度行ってみていろいろ試してみようとは思うものの、これだけでも印象は良かったので期待できるレストランのようです。あくまで推測ではありますが・・・。ありきたりの台湾レストランに飽きちゃった人は是非どーぞ。

お薦め度★★★★★(なんだろなぁ。結構味にメリハリが合って、脂っこくもなく(そういうものを選んでいたかもしれんが)食べやすい)
混み混み度★★★★★(かなり混んでる。予約したほうが無難。いきなりGOひろみは厳しいようだ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします


2007年10月19日

早いもので、台湾の各ホテルでもクリスマスや新年の様々なサービスを宣伝し始めました。レストランで楽しめる期間限定メニューはもちろん、ホテル自慢のローストチキンやクリスマスケーキをテイクアウトし、自宅で楽しむ事もできるそうですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り  21~25度
台中 曇り/晴れ  23~27度
高雄 曇り/晴れ  26~30度
花蓮 曇り  23~27度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2742NTD
1NTD→3.50JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.16発表)05,07,11,18,38,40/特別ナンバー31
楽透彩(2007.10.18発表)01,09,22,33,36,37/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「来週には暖かさ戻る」
曇り続きで朝晩の気温差が激しい状態は、今週末まで続きます。来週月曜日からは東北季節風が弱まるため、暖かさが徐々に戻ってくるでしょう。
気象局予報士によると、ここ数日は東北季節風の影響を受けて局地的なにわか雨が降りやすくなっており、雲の多い北部の気温は19℃~25℃前後、太陽が出る中南部は21℃~28℃前後となっています。
週末には北部の気温が更に下がり、18℃前後になると予想されています。
(情報:聨合新聞網
来週の予報では、北部は最高気温30℃近くになるそうです。季節の変わり目は気温の変化が激しいので体調には気をつけましょう。

「YouTubeの台湾版サイトがオープン」
全世界の動画が楽しめるインターネットサイトのYouTubeに、繁体字中文の台湾版サイトがオープンしました。
サイト内のページを繁体字中文で閲覧、検索できるほか、台湾で人気のコンテンツを全世界に向けて発信することができます。
台湾版トップページの右上には、中華民国の国旗が表示され、総統府も「陳総統の6回授業」シリーズの動画を発信しました。
YouTube台湾版を通じて、観光名所の台北101や夜市などの文化を世界に伝えたい。と設立者の陳士駿氏は語っています。
(情報:聨合新聞網
台湾版がオープンされる前から、YouTube内には台湾の動画がたくさんありましたが、これを機会に更に充実した内容に変わっていくことを期待したいですね。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年10月18日

先日初めて西門町で映画を見ました。西門町は学生に人気の繁華街でいつも人がいっぱい。そのためなのか3号の入った映画館では誰でも無条件で学割り料金でした(笑)。たぶんいちいち学生証を確認するのが面倒なのでしょうね、台湾らしいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り  22~25度
台中 曇り/晴れ  23~27度
高雄 曇り/晴れ  26~30度
花蓮 曇り  23~27度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2716NTD
1NTD→3.54JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.16発表)05,07,11,18,38,40/特別ナンバー31
楽透彩(2007.10.15発表)01,07,12,22,25,38/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「ダウンコートの試着を冷凍庫内で行う店」
高雄市のあるダウンコート専門店では、20万元をかけて人が入れるサイズの冷凍庫を購入し、ダウンコートの保温性を客に体感してもらうというサービスを行っています。
マイナス5℃の冷凍庫試着室があれば、季節に関係なく商品が売れるとあり同業者の注目を浴びています。
取材日の外気は30℃、室内26℃。この暑さの中ダウンコートを試着すれば1分も立たないうちに汗が吹き出ます。これでは冬の寒さを想像しにくく、ダウンコートはなかなか売れません。しかしこの試着室があるおかげで、寒い外国などへ行く人も現地の寒さを想像でき、商品の売れ行きが良いそう。
(情報:TBVS
台湾の平地では冬寒い日でも10℃前後までしか下がりません。それでもダウンコートを着ている人も多くいますが、雪国へ旅行に行く前に利用してみたくなる試着室なのでしょう。

「新幹線に自由席採用予定」
台湾高鉄(新幹線)は大幅な増便を予定しており、それに伴って自由席車両導入の計画も始まっています。自由席チケットは利用当日限り、自由席車両限定、便の指定は無し、という方法を取ると見られています。
自由席の価格は5~7%の割引きを計画しており、11月からの導入を急ぎたいとしています。
今回の増便では南下線が45本→57本に増加、北上線が46本→56本に増加し、運行時間も6:30~23:30となります。
(情報:中廣
今までは全席指定だった新幹線ですが、自由席が導入されれば更に利用しやすくなり、満席だからチケットが買えないという問題も解消されます。順調にいけば11月から導入予定ですが、台湾ですので延期となる可能性もあります。

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年10月17日

台湾のヤフーオークションが開幕6周年を迎えたそうです。市街地のデパートではバーゲンが盛んに行われていますが、ヤフーオークションでもセールとして化粧品割引きなどのサービスが行われるそう。台湾はPC普及率がとても高いので、ネット関連の商売は益々拡大していくでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  21~24度
台中 曇り/晴れ  23~29度
高雄 曇り/晴れ  26~31度
花蓮 曇り  23~25度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2713NTD
1NTD→3.54JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.16発表)05,07,11,18,38,40/特別ナンバー31
楽透彩(2007.10.15発表)01,07,12,22,25,38/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「モーニング娘が29日に訪台予定」
元モーニング娘メンバーの中澤裕子が日本のファン達とともに台湾旅行に訪れ、月曜日に帰国しました。
中澤裕子は最終日15日の記者会見上で、現モーニング娘メンバー9名が今月29日より3日間訪台し、台湾のファンクラブメンバー向けのミニライブと握手会を開催することを明らかにしました。
滞在中、迪化街の城隍廟で縁結びの月下老人を参拝し、赤い糸を手に入れた彼女は「結婚の心配をしてくれてありがとうございます。いい人がいたら紹介してください」と笑顔で答えていました。
一方、台湾で初ライブを行った倉木麻衣は台湾のローカルな雰囲気がとても気に入った様子で、玉市で買い物をしたり台湾のローカル海鮮レストランに行くなど、滞在を楽しみ15日台湾を離れました。
(情報:時報資訊
最近ハロプロは台湾マーケットを重視しているようです。前回は3人ユニットの美勇伝が台湾でイベントを行い大盛況でしたが、今回は中国出身の新メンバーを含む全員が来るとのことで、更に大きな話題となるでしょう。

「550cc以上の大型バイクが高速道路通行可能に」
現在、バイクの高速道路通行は禁止されていますが、11月より550cc以上の大型バイクに限り高速道路での通行が可能となります。
該当バイクには新しいナンバープレートが交付されることになり、昨日は一番人気のナンバー「AA-01」がオークションにかけられ51万元で落札されましたが、落札者が支払いに現れなかったため、別のバイク主にたった2000元で手渡されました。
新しいナンバープレートは赤地×白文字ですが、工場で急いで製作され加工がいい加減な上、前輪前につけるプレートはなんとシール製。あるバイク主は「かっこいいプレートを予想していたのに、防水加工もして無いシールだなんて、見た瞬間倒れそうだった。シールが盗まれたり剥がれたりしたらまた申請して、お金の無駄だろう。」と不満をもらしていました。
(情報:TVBS
台北市内では大型バイクを見かけることが少ないのですが、地方では多いのでしょうか?現在車で高速を利用されている方は、来月から気をつけましょう。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

七條龍

再び焼き肉やかよ!ってクレームが聞こえてきそうですが(汗)懲りずにアップ。焼き肉大好き2号の焼き肉屋巡りはいつ終焉を迎えるのだろうか?これが終わるまでは焼き肉屋情報がストップする時はないでしょう。いつか2号自らが「TOP2号台湾焼き肉屋情報局」を立ち上げるまでは。

さて今回ご紹介するここ「七條龍」は日本式焼き肉の先駆け的存在。長いこと経営できてて支店もありってことで密かにに期待して上陸。老舗店にもかかわらずこのに店に行った事がなかったってのも不思議だけど。

看板

飲み屋街林森北路の七条通りにあるからこの名前らしい

場所は日本人用飲み屋が点在する妖精のいる森「林森北路」エリア内。現在このエリアの道路があちこちで工事中。なんでかって言うと台北市政府様がここを「日本街」みたいに大々的に売り出そうとしているから道路を趣のあるキレイな通りにしようとしている。しかし・・・・たくさんスナックとかクラブとかある街を市を挙げて「日本街」ってPRする神経が良くわからないのですが・・・・。だって、ねぇ~。表の世界もあれば裏の世界もあるのがこの森。そんなお店はいったい経営を続けていけるのか?

とりあえず中に入ってみた。
台湾の家族

後方に飲み屋の姉ちゃん同伴組

我々は店内に侵入&着席した段階で何かを感じ取ってしまった・・・。とりあえず後ろがうるさい台湾家族。台湾家族の王道「The家族」って感じのファミリー。とにかくうるさい!文句ばっかり店員に言う(われわれの注文が遅いなどのクレーム多数)、そして食い散らかす!!。更に別のグループとして若干年齢高めの森の妖精(いやあれは魔女だった)と集団同伴飯イベント開催中の台湾人がいた。これはとにかく会話が汚い台湾語。すでに半酔っ払い状態の為時間の経過と共に暴走具合が加速していく・・・・。

メニューに日本語アリ

「焼き鳥のこうがん」と「お尻」が香ばしい。

しかし・・・レベルはこんなもん

いくつも連呼される「持ち味\醍醐味」(しかもスラッシュの方向すら逆)。フランス式フォアグラ和牛って何さ?「かルビ」は御愛嬌だとしても「牛タン付け根+比較的やわらかい」はどうなの??そんなにやわらかくないって事でしょ?アピール可能なのか??所詮日本語があったとしてもメニューのレベルはこんなもん(笑)

こういうデザインは日本ではありえません

「新鮮ビ+ル大ジョッキ」なぜ「新鮮ビール+大ジョッキ」できなかったのか?また、あえてデザインとしてこうしたというならばその心は??とにかくVOWな世界が広がります

日本酒も結構ある(らしい)

酒の種類が異常に豊富だが本当かどうか?は、未確認。なお店内には酒の空瓶がデザインとして多数飾られております。

各種メディアに取り上げられたことが自慢らしい

よくありがちな雑誌のキリ抜きなんだけど、1号が注目したのはこの表紙を飾っている方は元太陽とシスコムーンの本田ルル(帰化時につんく命名)では?ASAYANなつかしぃ~(笑)

生ビールございます(相当飲んだ後にパチリ(汗))

飲んじゃいましたけどとりあえず恒例の生ビールあるぞ写真

まずサービスでスープが出てくる。美味

このスープがさ、わかめスープみたいな味でうまい!タダね。おかわりも自由。

注文した

メニューの

数々

これでいいと思ってるのだろうか?

見た目にはわからんだろうが、基本肉凍ってる。日本の食べ放題バイキングじゃないんだからさ!これで老舗らしいよ。最後のきのこ系に関してはそんな器使ってたら火が通らねーだろ!ってぐらいの陶器を使用。さらに焼きおにぎりにいたってはオリジナルって意味でおにぎりの周りに青海苔を振っているんだが・・・焼きおにぎりに青海苔。太陽とシスコムーンよりなじめない組み合わせ。

同伴組みサイコロをはじめる

入った当初からこいつらは超下品と思っていたが、酒が入り更にパワーを発揮。飲み屋でやるようなサイコロ使ったゲームをおっぱじめ大騒ぎ。挙句の果てには負けた奴=一気ルールの腹いせを従業員にぶつけ、何の関係もない従業員に絡みビールを一気飲みさせる・・・・。かなりかわいそうだった。でもここの従業員偉いよ。なんだか見てて切なくもなった。何もそこまでしなくても・・・って。まさに鬼の目にも涙とはこのことかもしれない。珍しい心境(汗)。1号も大魔王ではなかったということか??

<基本データ>
住所 台北市林森北路119巷68-70号
(MRT淡水線中山駅から15分ぐらいかな?ちなみに何店舗か他にもあるんだが1号らが行ったのは「林森二、三店」で、近くに「林森ー店」もある)
TEL 02-2561-8308
営業時間 11:30-23:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
日本式焼き肉の老舗の意味=比較的前からやっている日本の焼き肉屋のパクリ&日本の素材を使用店ということだということが訪問してわかったこと。この手の店多いんだよねぇ。まず肉が凍ってるって「どんだけぇ~」なんですけど。そして一番嫌なのは客層!ここは台湾クラブじゃないんだっちゅーのっていう遊び方ができる店ってのがどうなの?ファミリー連れも多くとにかく「嫌な」やかましさ。お店も古い感じであんまりキレイじゃないね。ハードがこんな感じなんだが、実はサービスはいいんだよね。1号達のエリア担当は3人ぐらいいたんだがみんな一生懸命。一人やけに日本語を勉強したい僕がいて、そいつが一生懸命焼いてくれるわけ。頼んでないし、別に焼き肉やで焼いてくれることはサービスとは思わないんだけど、焼いてる間日本語を勉強したくてたまらないらしくどうにも止まらない(笑)。返事や態度はその辺の台湾人経営レストランよりは全然いいからちょっともったいないねぇ。ちなみに値段はそんなに安くないよ!入った段階で気分はロー状態だったためそんなに食ったり飲んだりしてないんだが3人で4500NTD。別に面倒だから聞いてないけど、感覚的に高いと思った。ってことでもちろん封印(笑)。もらっちゃったポイントカードもさようならってことで残念!

お薦め度★★(サービスはいいんだがそれだけでお薦め度をアップする要因にはならん。サービスに味が付いてきてない台湾では珍しい店(笑))
客層が悪い度★★★★(妖精(魔女もたくさんいる)達が飛び回る森の中にあるからしょうがないとは思うけど下品ヤツいとおおしだった。これまた残念)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2007年10月16日

最近、シーサーパークホテル(凱撒大飯店)1Fにもダンキンドーナツが進出してきました。すでに人気が定着しているミスタードーナツに追いつけ追い越せ、といった感じです。
ダンキンドーナツは好きな商品を自分でトレーに取ることができる気軽な感じがよいのですが、ある台湾人は「味はやっぱりミスドかな、高いけど」と一言。日本人としてはなんだか嬉しいですが、今後この2店のライバル争いがどうなっていくのか見ものです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り  21~25度
台中 曇り/晴れ  23~29度
高雄 曇り/晴れ  26~31度
花蓮 曇り  23~25度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2700NTD
1NTD→3.56JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.12発表)09,20,23,26,28,37/特別ナンバー44
楽透彩(2007.10.15発表)01,07,12,22,25,38/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「コンビニでの悠遊カードチャージは500元から 民衆が不満」
台北エリアのMRTと路線バス乗車に利用可能な悠遊カード(英:EASY CARD)ですが、現在MRT駅では100元単位でチャージできるのに対し、コンビニでは最低500元からしかチャージできず、多くの人々は不便に感じています。
消費基金会董事長の程氏は最近2ヶ月間、民衆から多くのクレームが寄せられていることを受け、MRT駅とコンビニでのチャージ条件は同じであるべきだとし、TaipeiSmartCardの提携会社へ要求しました。
(情報:中時電子報
滞在者はもちろんのこと、多くの観光客の方も悠遊カードを利用しています。しかし数日の滞在のためにコンビニで500元チャージするのは気が引けますよね。でも現在は近くにMRT駅が無いときは、しかたなく多額のチャージをするしかありません。
早くコンビニでも100元単位でチャージ可能になってほしいです。

「世界の有名画家55名の作品を故宮博物院で公開」
大英博物館コレクション展に引き続き、故宮博物院はウィーン芸術博物館と提携し、20日より「華麗なるバロック特別展」を開催します。
デューラーやルーベンス等、バロック時代の画家55名の67枚の絵画が展示されます。保険金総額は100億元で、台湾国内で行われる海外の芸術展覧会では最高金額となりました。
故宮博物院の林院長によると、ヨーロッパ15世紀から17世紀の作品の展覧会は台湾でめったに行われず、院長の任期内に是非開催したいと考えていたそう。
今回の展覧会開催について、故宮とウィーン芸術博物館との話し合いは4年を費やしました。また故宮も来年2月にウィーンで展覧会を開く予定。
(情報:東森新聞網
前回の大英博物館展は、開館時間とともに行列が出来るほどの大盛況でした。20日からの展覧会も、ウィーンに行かなくても有名作品が見れるとあって、人気が出ること間違いないでしょう。
観光で故宮の本館を参観される方も、ついでにいかがでしょうか?ただし朝一番に行くことをお薦めします。

「高雄市:デング熱対策に成果あり 警戒令解除」
台南縣・市でデング熱の流行が懸念されていますが、となりの高雄市では対策が功を奏し、16日警戒が解除されました。また昨日の第19回デング熱防疫会で高雄市副市長は、引き続きデング熱に対する警戒を続ける一方で台南市のデング熱対策にも最大限協力すると発表しました。
衛生署の報告によると、先週縣外・市外からやってきた3名がデング熱に感染したと判定されましたが、10/2~10の間、新たな感染患者は出ておらず、高雄市では警戒令が解除されました。
台南市では10月末に全国スポーツ大会の開催が予定されており、高雄市の選手が台南で感染しないため、衛生局と教育局では3段階の対策を制定しました。その内容は;①試合前、高雄市の選手や関連スタッフは感染防止対策を取る。②試合中、個人で蚊の予防対策をする、もし発熱など症状があれば自主的に報告する、各縣市の選手は台南市北区・東区・南区の警戒エリアに近づかない。③試合後、大会に参加した選手とスタッフは1週間体温を計測し、発熱などの症状をチェックし、体調をくずしたらすぐ現地の衛生所などに報告する。
全国スポーツ大会は、高雄市楠梓区と左栄区でも行われます。市政府関連局は近日中にこの2ヶ所での対策処置を行い、デング熱の拡散を防ぐとしています。
(情報:東森新聞網
日本のニュースでも、台南のデング熱感染が報道されています。高雄市では警戒が解除されましたが、多くの試合会場がある台南市内では、まだまだ解決までには至っていないようです。台南にお住まいの方、台南へ行かれる方は、蚊の予防策をしっかりと取りましょう。



(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年10月15日

日本のテレビ番組でも「やらせ」が問題となっていますが、台湾のやらせ番組は素人でも分かる酷さです。一般人の私的なトラブルを番組内で解決するという番組があるのですが、出演している弁護士が「私は××会社のニセ小切手を作ったことがある」だの、またある女性は「仲間の男性と企み、金目当てで金持ちの障害者と結婚をした」だの、明らかに犯罪な内容をモザイク無しでテレビで堂々と言っているのです。これが本当ならとっくに警察に捕まっていると思うのですが・・・。この番組を間に受けてみている人がいるとしたら、それもまた恐ろしいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  22~25度
台中 曇り/晴れ  23~29度
高雄 曇り/晴れ  26~31度
花蓮 曇り/雨  23~25度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2685NTD
1NTD→3.58JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.12発表)09,20,23,26,28,37/特別ナンバー44
楽透彩(2007.10.11発表)07,14,15,24,25,31/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「一日の気温差10℃ 全台湾で気温低下」
ここ数日の気温低下により、流行性の病気が心配され始めています。
気象局によると、台湾全土は東北季節風の影響を受け気温が低下しており、北部では最低気温19℃に、中南部では気温差が10℃になっており、外出時に上着が一枚必要となるでしょう。
また、今後一週間以内に冷たい空気が2回北部を覆うと見られており、気温は更に下がるでしょう。北部では湿った空気となるため、にわか雨が多くなるでしょう。
中南部では日夜の気温差が10℃に達します。日中最高気温はは29~32℃、比較的乾燥した空気となるでしょう。
(情報:連合新聞
最近は長袖の服を着ている人が多くなりました。昼間は暖かくても朝晩はちょっと寒く感じることもあります。
天気はそれほど大きく崩れる心配はなさそうですが、観光のかたも半そでの上に薄手の長袖を羽織ったほうがよいでしょう。
また、台湾南部ではデング熱の感染が広まってきているとの事。デング熱の予防は「蚊に刺されない」ことです。ご注意下さい。

「デパートセールで周辺が大混雑」
台北市内では9月末から多くのデパートが次々とセールを開始しています。多くの人々がデパートを訪れ、店の周辺は人と車でごった返しています。
MRT中山駅そばの新光三越デパートとファッションビルIDEEの前では、客待ちのタクシーが道路3車線を占拠し、大渋滞を引き起こしています。また駐車場の出入り口も車の大行列が現れています。
セールシーズンの大渋滞は毎年発生しており、台北市警察は去年から各デパートに、セール期間中は費用自己負担で交通整備員を配置するよう要求していますが、整備員を配置しても効果が現れず、警察が介入しなければ解決できないと不満を漏らしています。
(情報:自由時報
日本ではなかなか値下げされない高級ブランドも、台湾ではセールの対象となっています。ショッピングが好きな方はこの時期にデパートを覗いてみるのもよいでしょう。ただし店の中も外も大変込み合っているため、体力が相当消費されることは間違いありません。



(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

基隆

前回の翡翠湾に引き続いての情報は腹ペコで訪れた台北北部の港町「基隆」。カテゴリーは夜市ですが情報は昼(爆)。1号ここは1年ぶりぐらいなような気がするが・・・・(以前アップしたディープな観光地情報はこちら)。とりあえずタクシー乗ったけど基隆のどこって言えばこの屋台街に行けるのか?知らんかったので「基隆夜市」って言ったら運転手は理解したらしい。とりあえず悪夢の翡翠湾から車で30分もかからなかったかな?なんだかやけにクネクネした道を走ってたどり着いたのがここ。

屋台街入り口

ここが入り口だったんだね。っていうか夜市自体に昼間来た事がないからやってるのか?不安だったけど運転手曰く「週末はやっている」ってことでちゃんとやっていた

地図はいくつかあるんだが

わかりにくいったらありゃしない

上の地図と下の地図の関連性がどうも最初理解できなかったんだが、上の地図の黄色い部分の詳細が下の地図らしい。ってことは夜市全体は上の地図の通り巨大なのか?って思って昼間歩いたが店はこの黄色い部分にしかなかった。前来た時はもっと一杯屋台があったと思うから夜になると出てくるんでしょう。とりあえず別にあちこち回りたい訳じゃなく腹が減ってただけだからとっとと突入。

途中にある廟

ここだけがオアシスのようだ。人が居ないスペースがあるというだけでオアシス

通路=席なわけで

ここに突入する勇気があるのだろうか?

こんな状態なんだよ。もう無秩序状態。通れる通路は人一人分ぐらいのスペースしかないにもかかわらずバイクは突っ込んでくるは、立ち止まってペチャクチャしゃべるヤツはいるは、台湾人お得意の思い立ったらUターン攻撃で車間ならぬ人間距離がほぼない状態で詰まって歩いているにもかかわらず真後ろの1号に体当たりUターンをかましてくるヤツはいるは・・・・。はっきり申し上げます。1号が台湾で二番目に嫌いな場所=夜市なのであります。

じゃあ一番嫌いな場所はどこ??お答えしましょう。
台北駅の淡水線と板南線の乗り換えエリア。ここは左右だけでなくいろんな方向から人が我先に!と、前しか見ないで進んでくるもっとも秩序のない場所。ちなみに10月10日のToday'sTAIWANでカミングアウトした初エルボーはこの滅茶苦茶なエリアで執り行われました。髪の跳ね跳ねがを気になってた1号は、髪を手で押さえながら歩いていたにもかかわらず、めがね台湾人が当たり前のごとく突っ込んできた為に顔面エルボー(というかハルクホーガン並みアックスボンバー(すんませんプロレス知らない人には意味不明な言語が並んでいると思います))献上。ニーパットはそのエリアを通過した後の淡水線エスカレーターにて。左側お急ぎラインを使っていたら、あと一歩でエスカーレーター終了だっていう地点にもかかわらず、右ラインにいた女が隙間もないのに意味不明な左進入をかました為後ろからニーパット献上。どいつも自ら飛び込んできた為防ぎようがない。何かがあるのになぜよけぬ?なぜ確認しない??このエリアはクラッシュ多発地帯の為、1号は通過の際ボクシングのファイティングポーズを取って通過しています。そうすると間近で恐れをなして回避するヤツが70%。本当にこの地点どうにかしてほしい。不快指数関係なく毎日不愉快になる。

看板には日本語もあり

誰が翻訳サポートしたんでしょうかね?

長文にわたる脱線大変失礼いたしました(詫)。話をクルリンパと元に戻しますが、この屋台街はすべての看板にごらんのような日本語案内がありますが・・・・。意味があるのでしょうか?ビーフンスープ→ビーフンのスープではなく、汁ビーフン。まあこれはわかる。が、下のアワアワ氷。なんじゃこりゃ?ちなみに正解はスムージー。結局看板だけではなんだかわからないから近くに接近して目で確認するしかないのです。

この通り歩くと5分もかからず通過できちゃうぐらい短いのだ!で、各種料理があるのかと思いきやお隣同士でおんなじ料理を出してたりしてバリエーションがあまりない。何がうまくて何がまずいのかなんてさっぱりわかりゃしないし、同じ料理を出して他の店を妨害し、自分が儲けよう!という仁義なき小さい戦いが凝縮されたエリアでもあるのです。とりあえず人が一杯居るところ=人気店ってことで判断するしかないでしょう。

1号達が食ったのはオアシスに近いこの2店。理由は・・・なんとなく
この店で食った

魯肉飯15NTD

豚肉とろみスープ40NTD

魯肉飯の向かいで食った

薄味油そば風?20NTD

何の参考にもならないかもしれません(汗)。ちなみに薄味油そば風は焼きそばの麺に若干の塩と若干のしょうゆしかかかっていないなんとも薄味な麺。焼きそばの麺を素のまま食べてみてください。うまくないでしょ?ってことで失敗。しかし安いなぁ。

食うだけ食ったら当然やることはない訳で、このまま台北に戻ってもしゃーないからプラプラ歩いてみたら・・・・
ハリウッドをパクッタのかもしれない

ハリウッドをパクッたらしい看板を発見。ちなみにこの文字の意味=基隆の英語名

そしてちょっと前に仕事で大迷惑をかけられたエリアにも到着
あのうわさは本当だった

他の橋も全部名前変えやがったんだよ

この橋の名前市販されている地図で変わっているやつと、変わっていないやつがあるんだが今はこのドブ川みたいな川にかけられている橋の名前が干支にちなんだ名前に変わっているのである。台湾の地図って本当にいい加減だから何を信用していいかわからん。

ここが

港ね

港町と言われる証拠を激写。何気にデカイクルーズ船もあるんだなぁ。ちなみにこのクルーズ船の前のエリアは軍港でございます。

駅はこちら

というような流れで散歩し最終的には列車で台北に帰ったクタクタな週末だったのであります。

<基本データ>
台北からバスも一杯出てるが、わかりにくいから列車で行くのが一番いいでしょう。台湾鉄道にお乗りください。ちなみに普通電車しかないから。所要40分ぐらい?

<コーディネーターのちょっとひと言>
港町って言うことで世間一般的にはアピールしてるけど、港の周りに桟橋とかがあるわけでもないし、本当特徴のない場所だよなぁ。もうちょっとさ、横浜みたいにするとか考えられないのだろうか??そしてこの夜市。おいしい夜市と言えば基隆!と巷で言われているんだが「何が?」と、言っているやつ全員に質問したい。台北からわざわざここまで来て飯食うヤツもいるって言うけど「何を?何で?」と「?」だらけの質問をぶつけたいぐらい根拠がわからない。「基隆の夜市って有名だけどおいしいの?」って1号が聞かれた場合は、エリカ様を見習って「別に」しか答えないと思われます(爆)

お薦め度★★(食べ物に対する執着心を感じるには最高の場所かも。こんな状態でも食いたいのここで?ってぐらいの人ごみ&熱気(ちなみにこれはエナジーではなく熱波))
勝手に注文度★★★★(屋台の人たちは自分達が注文しても「○○はどうですか?」とか勝手にノタマウので注意が必要。言葉がわからない状態で、ウンとかうなずく=勝手にいろんなものを持ってくる可能性大)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2007年10月12日

昨日お昼頃、宜蘭を震源地とした地震が発生しました。台湾で地震が起きたときのニュースの表題は「地牛翻身(地の牛が寝返りした)」と言います。決まり文句だと思うのですが、地面の中に牛がいるという発想は日本にないと思うので、面白いですよね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  24~28度
台中 曇り/晴れ  26~31度
高雄 曇り/雨  28~31度
花蓮 曇り/雨  25~28度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2692NTD
1NTD→3.57JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.9発表)09,36,38,40,46,47/特別ナンバー13
楽透彩(2007.10.11発表)07,14,15,24,25,31/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「東北季節風で台湾北部の気温20℃に低下」
東北季節風の影響が強くなり、台湾全体の気温が下がってきています。気象局によると今後一週間は北部と東北部で最低気温が20℃まで下がり、にわか雨も多くなると予測されています。一方中南部は朝晩の気温差が大きくなるため、体温調節に気をつける必要があります。
気温の低下は17日くらいまで続くでしょう。そろそろ長袖の服が必要になる季節です。
(情報:TVBS
台北はすでに朝晩、長袖でちょうどよいくらい涼しくなってきました。長い夏の後なので、20℃といっても涼しく感じます。そして天気涼しくなっても、ビルのクーラーは強力ですので要注意です。

「面子なし?台湾の男性はフェイスケア不足」
台湾の男性はみな高級車や高級時計を手にしたがりますが、顔のケアはずいぶんおろそかになっているようです。
最近10年間で、世界の男性用化粧品の業績は25倍、67.8億元にまで達していますが、成長が著しい国はフランス、オーストラリアなどで台湾はアジア太平洋地区の中でもベスト5に入っていません。
男性ケア製品に詳しい台湾の男性雑誌Men's Unoは台湾男性の過去10年の変化を調査しました。
現象一;男性ケア製品を一番買うのは若い美男子。次はおしゃれ熟年男性。大多数の一般男性はいまだ無関心。
現象二;台湾男性がケア製品を重視し始めた原因は、台湾女性のためではなく日本男性が原因。しかし日本男性がパック製品などを普通に手にするのに対し、台湾男子は試供品にさえ手が伸びないのが現状。
現象三;台湾男性は一種類だけで全てケアが済む商品を好む一方、三種類以上使用する人もいる。
現象四;25歳から35歳の男性は固定観念が強く、自分に合わないケア製品を買いがち。肌の状態などを店員に相談するのがはずかしく、自己判断で買ってしまう。
しかし化粧品ブランドのロクシタンによると、これらの難しい現象があっても、一旦ケア製品を気に入れば、男性は女性よりも商品に忠実になる傾向もあるそう。
(情報:時報資訊
台湾人男性は日本人男性を何かとライバル視すると聞いた事がありますが、その傾向はケア製品にも現れているのでしょうか。女性のためではない、というのも悲しいですよね。しかしパックまではしなくても、鼻毛くらいは気にする人増えてほしいです(笑)

(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年10月11日

ヨード卵光といえばちょっと高級なタマゴですが、台湾のスーパーにも6個入り40元前後で売っています。そして昨日発見したのが、ヨード卵光ブランドの皮蛋(ピータン)。思わず買ってしまったのですが、なかなか美味しかったです。気になる方はスーパーのタマゴ売り場までどうぞ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  24~28度
台中 曇り/晴れ  26~31度
高雄 曇り/晴れ  28~31度
花蓮 曇り/雨  25~28度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2700NTD
1NTD→3.56JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.9発表)09,36,38,40,46,47/特別ナンバー13
楽透彩(2007.10.8発表)06,16,27,31,35,38/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「淡水河で国慶節花火大会開催」
昨晩、台北エリアで最大規模の花火大会が忠孝橋及び淡水河のほとりで開催されました。数万発の花火がそれぞれ忠孝橋上・河中央・大稲[土+呈]で、4つのテーマ別に打ち上げられました。
花火ショーは30分にわたり行われ、大きな打ち上げ花火や800m幅に渡るナイヤガラ等が、会場に訪れた人々を魅了しました。
また花火直前イベントでは台北縣長が、長年討論して来た台北縣と台北市を統合し「台北」という名称に変更する件について、今年実現する見通しを発表しました。
(情報:自由時報
毎年国慶節、台北の花火大会とは別に、大規模な花火大会が台湾のどこか一つの場所で開催されます。今年は南部の大鵬湾で行われ、そちらには陳総統や呂副総統、海外からのゲストなども参加しました。

「明和電機、倉木麻衣、中澤裕子、窪塚洋介ら続々訪台」
10月も日韓タレント達が続々と台湾を訪れます。すでに台湾でのコンサートを終了した中孝介、NEWS、東方神起に続き、今度は明和電機、倉木麻衣、中澤裕子、窪塚洋介らが、韓国からは女優の河智苑(ハ・ジウォン)がやってきます。
明和電機は有名衣料品ブランドの招待を受け台湾公演を行う予定で、今晩テレビ番組「娯楽e世代」に出演予定。
倉木麻衣は木曜日に訪台し、11/23に台湾大学体育館で行われるコンサートのPRを行います。
中澤裕子は金曜日、約200名のファンを引きつれて台湾観光にやってきます。滞在中は台湾のファンクラブメンバーやマスコミとのふれあいも予定しているそう。
韓国の女優河智苑は17日から東森チャンネルで放送されるドラマ『黄真伊』PRのため、15日に訪台します。
窪塚洋介は23日、主演映画『松鼠自殺事件』PRにやってきます。今回はマネージャーや秘書などは同行しない単独での訪台となり、外国人タレントとしては異例。また23日夜は台北光点にてファンイベントを開催予定。
(情報:Yahoo奇摩
引き続き10月も様々なタレントが訪台し、賑やかになりそうですね。
窪塚洋介さんのイベント会場である台北光点のサイトはこちら。



(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年10月10日

最近なんとなーく気温的には涼しくなったように思われる?台北ですが実は天気がよくない為、湿度が高く、不快指数はいつもにも増して上昇中。全然涼しくないから気温だけを見てだまされないように!1号の人工的パーマネントが自由自在に跳ねまくっているため、毎日の「俺の道は俺の道」状態で歩く現地人の無秩序歩行に対する不快指数&コンビニでの当たり前ズル混みに対する不快指数に更にこのパーマネント跳ね跳ね不快指数がプラスされていることで、個人的な不快指数はMAX状態でメーターの針を振り切っている状態の為、先日は見知らぬ無礼者2名にエルボーと背後からのニーパットをやってしまいました!(爆)。自然な流れの中で本当に無意識にやってしまった自分がある意味怖い。ま、とりあえず1号も日本人なのでこの場をかりて悪いとはこれっぽっちも思ってないけど一応お詫び。その場では謝っていない為(爆)ハーフな日本人ってことで→意味が違う。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  24~26度
台中 曇り/晴れ  26~30度
高雄 曇り/晴れ  28~31度
花蓮 曇り/雨  25~28度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2698NTD
1NTD→3.56JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.9発表)09,36,38,40,46,47/特別ナンバー13
楽透彩(2007.10.8発表)06,16,27,31,35,38/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「16年ぶりに国防パフォーマンス。国慶節を祝う花火大会も開催」
国慶節を祝う式典が本日執り行われます。16年ぶり国防によるパラシュート部隊の降下などの演出登場。総統府前広場で開催される式典に陳総統は参列するものの挨拶は行わないと発表。天候の影響などの場合は中止の可能性があるのか?という質問に対しては、特別大きな意味を持つ演出でもあるため大きな影響がない限り執り行う予定であると昨日発言いたしました。また南部屏東でも夜7時より1時間の花火大会を開催。4万2千発(最大12尺玉の打ち上げ)を打ち上げる予定。
(情報:聨合新聞網
本日曇りですが無事パラシュート部隊による降下演出は行われたのでしょうか?(先ほど弊社のビルの真横を複数のヘリが爆音と共に通過)。なおこの軍事パレードのため閉鎖されたエリアにはたくさんの戦車などがパレードの順番待ちをしているのが普通に目視できる状態の為、このパレードの事をまったく知らない外国人が見たら恐怖を感じるかもしれません。タカアンドトシがこの場にいたならば・・・「ミャンマーかよ!」って絶対言うでしょう。ちなみにこの軍事パレードのため1号の通常の通勤ルートも閉鎖。アフォなタクシー運転手が警備に当たる警官にビビリ、1号が降りたい地点を無視し爆走した為降りたくないところでタクシーを降りる羽目に・・・。朝から運転手を叱り付け、お前の都合でアップした料金は払わん!と宣言し5NTD踏み倒したのであります。

「台湾の風景はすばらしい!ドバイの7つ星ホテルが11月に2度目の訪台」
台湾が誇る、フォルモサと表現されるすばらしい風景は日本のオークラホテルの進出にとどまらず、ドバイの7つ星ホテルグループまでもとりこにしているようです。11月に2度目の訪台を予定しており、次回の訪台では前回同様、台湾が誇る屈指の風光明媚なエリア花東地区を視察の予定。すでに日本の加賀屋ホテルも北投温泉への進出も決定しており、海外の有名ホテルが大挙として台湾に進出してくることにより、台湾の人たちは海外旅行をせずに高級ホテルでの旅を楽しむ事ができるようになりつつあります。
(情報:東森
視察に来ることはいいことですが、果たしてドバイにあるような高級ホテルが台湾で経営を続けることができるのでしょうか?別に経営難になってもオイルマネーでどうにかできるならいいとは思いますが、普通に経営しようと思った場合需要がなければ継続は不可能。日月潭のラルーはオープン当初アマングループだったにもかかわらず現在はそうでない事を考えてみてもこの手の高級ホテルがどうなのか?っていうマーケティングリサーチは簡単にできるはず。オークラだって噂は聞いたことあるけど正式決定なんだろうか?それに加賀屋さん。台湾からタプリとお客さんが行ってたのにどうして台湾加賀屋を作っちゃうの?来てほしくないけどそうも言えないから台湾に作っちゃって台湾の人は台湾加賀屋でどーぞ的発想なら理解可能(爆)。なんてったって日本が誇る高級旅館ですからねぇ。

(担当特派員:TOP1号)

    
本日もクリックお願いします!

2007年10月9日

台湾で放送される日本のテレビ番組は誰でも楽しめるような内容のものが多く、日本人しか理解できないようなお笑い番組などは少なめです。しかし最近は、そのようなお笑いのDVDを販売店で見かけることが多くなりました。そのうちテレビでも放送され始めるかもしれませんね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  26~29度
台中 曇り/晴れ  27~30度
高雄 曇り/晴れ  28~32度
花蓮 曇り/雨  25~30度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2700NTD
1NTD→3.56JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.5発表)03,10,19,26,29,48/特別ナンバー18
楽透彩(2007.10.8発表)06,16,27,31,35,38/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台湾北部タクシー 来月から値上げ決定」
台北市政府は8日午後、タクシー料金変更についての審議委員会を開きました。会議の結果、昼間は夜間料金で運行、夜間はそれに20元を上乗せすることで可決しました。値上げ幅は約12%。
新しい料金は来月1日より実施されます。
(情報:中時電子報
ほかにもいくつか値上げ方法の案がありましたが、メーター機器を修正する必要もなく、利用者にも分かりやすい方法ということで可決されたようです。
来月からタクシーを利用する際はご注意下さい。

「国慶節:総統府前広場で交通規制」
明日午前9時~昼12時まで、総統府前広場にて国慶節イベントが行われます。そのため総統府周辺では本日夜10時より交通規制が始まります。
9日22時~10日13時:桃源街以東。衡陽路、常街以南。公園路以西。愛國西路、湖口街、重慶南路2段7巷以北。
10日6時~13時:延平南路、中華路以東。忠孝西路、襄陽路、青島東、西路、徐州路以南。館前路、林森南路、杭州南路以西。南海路、廣州街、博愛路植物園入口以北。
またこれらのエリア付近では路肩へのバイクや車の駐車も禁止となります。
(情報:中廣新聞網
当日総統府前では大規模な軍事パレードなどが行われ、多くの人が集まります。なるべくこのエリアは避けることをお薦めしますが、やむをえず付近で観光される方は、車は通れませんのでMRT等の利用をお薦めします。
夜は基隆河沿いで花火大会があるため、川付近の道路や橋が込み合います。それ以外のエリアでは基本的に影響はないでしょう。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

翡翠湾

先週から夏はもう終わりだってーのにやたらと夏っぽい情報が・・・。前回はもう営業終了したプール情報だったが、今日の場所はまだやってるよ!でも10月一杯で終了だけど(爆)。夏があきらめられない反研ナオコ系なあなたは今すぐ行ってみてください。

ここは台北にもある福華大飯店(ハワードプラザホテル)系列のホテル&施設が併設されている翡翠湾ってビーチ。車がないからビーチに行けないってお嘆きのあなたは台北福華大飯店に電話すれば宿泊客じゃなくても送迎の車に乗せてもらえます。しかしこのビーチに行くまでが実はえらい大変だった。まず、なぜこのビーチに向かったか?だけど、それは友達が水上バイクをやりたいなどと無理難題を突きつけて来たから。どうやらこのビーチにはあるらしく、事前に確認したところ、チケット買えば(8分2枚でこのチケットは一枚250NTDだから500NTD払えばOKと言われた。他にもバナナボートとかいろんなアクティビティーがあってそれぞれチケット制になってるらしい)やれるっていうから予約したんだけど・・・。

まず最初に予約した土曜日は「現地が雨だからどうするか?」と、事前に連絡がかかってきた。台北は晴れてんのにマジかよ!?って思ったが雨ならシャーないからキャンセル。で、翌日に変更。そして当日の朝再びかかってきた電話は・・・・

「昨日水上バイクが壊れたから水上バイクはできない。それでも来るか?」

はぁ??昨日雨だったんじゃないの??雨でも水上バイクは使えるだろうが土曜といい日曜といい「来るな」と言わんばかりの状態。しかし1号の友達は・・・「せっかくだから行ってみよう」。その「せっかく」の意味が1号には不明だったが仕方なく向かった。

いずれにしても前置きが長すぎですな。すんまそん。

これがホテルのフロント入口

ホテルそのものは意外と立派。でもマンションみたい

到着したのはここ。台北からの送迎は有料。一人300NTDと言われ予約確認書にもそう書いてあったが実際支払った金額は450NTD。このからくりに関し確認してみた時のホテルの回答

「3人以上は1人300NTD、2人は元々手配できないが手配したら2人まとめて900NTD」

結局は2人でも手配できんじゃねーかよ!どうしてこういう説明の仕方をするのかってことが1号が永遠とここに住む民族に対しむかつく原因。まっ、元々予約してた4人→2人に減ったってことで料金変更に関しては納得なんだが説明の仕方が許しがたかった。ところで、この送迎者台北発午前は11:00だよ。またビーチから台北に戻る車は13:00、17:00、19:00の3本。15:00に帰りたいのに車がない。これは少しでも長くとどめさせ設けようとする拉致的営業方法だろう。

で、このホテルのフロントで送迎料金を払ったら今度はビーチに向かいたい訳で、どこでチケット買えるんだ?って聞いたら向かいの建物だといわれ向かったのがクラブハウス

ホテルの前にあるクラブハウス入口

ここがクラブハウスのカウンター

ホテルのプールらしい

で、ここでチケットを買おうと思って聞いたら、プールは使うのか?と言われ、その前の日に八仙水上楽園というスライダーぞろいの水上の楽園に行っていた1号達にとってタダの水溜りに過ぎないプールに用はないので拒否。そしたらビーチだけの場合は建物を出て別のカウンターに行けと言って来た。あちこちたらいまわし。最初にちゃんと説明しろよ。ホテルの受付ではビーチだけでいいと言ったではないか!

敷地内はこの変な乗り物で移動できるらしいぞ

いろんなところに行くのが微妙に歩くの面倒な距離感だったりするから乗りたい気持ちにかられたが、ホテルに泊まってないから乗れないらしい。ぶっ壊れそうなヘッポコチャリだから乗らなくてもいい(負け惜しみではない(汗))

ギリシャ風オブジェ

ソフトドリンク&軽食はこちらで購入可

この下にビーチ入場受付カウンターあり

こんなエリアを通り過ぎようやく目的地へ。なんか結婚写真のロケに着てるやつらがタプリといた。台湾に腐るほど存在する変身写真館。ロケの場合はこんなところまで来まっせ。見てるとなんだかクソ恥ずかしいポーズを取ってる。直視不可能。

ここでビーチへの入場券を買うのだ

やっと着いたよ、目的のビーチだけの入場券を売っているカウンターに。最初ホテルではビーチだけだったら入場券は1人500NTDだって言われてたが実際行ってみたら違ってた。ここのスタッフの横のつながり及びインフォメーションに関し統一性がないという疑いを持ち始めていた迷探偵1号は朝の水上バイク修理でNG情報もウソなんじゃねーの?って思い再度チェキ。そしたら・・・・「あります」と普通にノタマッタデはないか!恐るべし翡翠湾。あるって言われたから友達も喜び、じゃあ入ろうよってことでアクティビティーチケット2枚付きセット料金599NTDチケットを購入。

全体的にはこのような施設となっており

大して広くはないんだが、ほんとかどうか?わからないけど温泉区ってのもあった。

で、早速着替えなきゃってことで更衣室に入ったところ・・・・
更衣室もあるが・・・

ありえない散乱具合

なんじゃこの物置のような客用更衣室は!一つも着替え用ブースが使えん。もう荒れ放題。お客様をお迎えしようという意気込みのミジンコも感じられない崩壊した工場のようだった。更に異常に蒸し暑い。サウナのような更衣室。

異常なオイニーのトイレ

とりあえずシャワーもある。水が出るか?は不明

ちなみに横にシャワーブースと便所があったが異常に臭い!このにおいの原因を探るまではさすがに迷探偵1号も捜査意欲を掻き立てられなかった。

ビーチに向かってみよう

隣にはカートレース場があった

とりあえず苦しみつつも着替え、いざビーチへ。道中左側にカートレース場があった。どうでもいいけど目に入ったからお知らせいたします

写真では素敵に

見えちゃうビーチ

これが翡翠湾でございます。写真ではキレイに見えるが別に・・・って感じなのは紛れもない事実。翡翠を語るべからずという感じ。

サンドバギーはいつでもOK

ここでまた事件発生。1号達がここに上陸した目的の水上バイクを使おうとお願いしたところ今度は「一人で乗っちゃダメ!」だと言い出した。おいおい、これは一番最初に予約するときに確認してんだぞ(しかし確認相手はホテル)。そこの男と一緒に二人乗りしてどうすんねん。水上バイク壊れて使えない→使える→一人では乗ってはダメ。なんだこのオチ。あ・ま・りにいい加減すぎる。

ドリンク類はこちらで買うらしいが・・・・

更にさっきチケット買うときに腹減ってたんだけど、飯なんか食ってたらドンドン時間がなくなっちゃうからと思って「ビーチに飲み物とか食べ物売ってる店ある?」って聞いたら「ある」って言うからそのままビーチに来て、ビーチにエントリーしたときには開いていたこの店が水上バイクの押し問答をやっている間になんと閉店!!正味3分間の出来事。ちなみに1号入ってきたときにシャッターが開いていて人が居たの確認してます。で、今食べもの買いたいから売ってって頼んだが、もうダメ。ホテルに食いに行けと言われ。水上バイクができない+飯も食えない=帰るという方程式が成り立ち、先ほどビーチパラソルをレンタルする為に払った300NTDをその場で返金してもらった。

上半身は洗えないシャワーも完備

あっ、こんなものもあったってことでアップ。こんな施設の紹介なんかどうでもいい。

ホテルクラブハウスに飯を食いに行くことも許されない関所がある

最後の最後にむかついたのは、もうビーチはあきらめ目と鼻の先にある映像のクラブハウスに向かおうと建物の方に向かってみたところ。入り口に門番のおっさんがいて「ここを通るならチケットを見せろ!」って言うからさっきビーチの入り口で買ったチケットを見せたらこれじゃなくホテルの施設を使うチケットだ!って言ってきた。なんだと、1号が腐ったプールには用がないってことで買わなかったチケットを持っていないと入れないのか!?なんなんだこのビーチ!!おっさんがしきりにそのチケットがないと入れないを連呼するから、数々の悪事やトラブルに関し完全にアッタマ来てた1号は「入るんじゃない、通り過ぎるんだ!だから通せ」と冷静に考えたらお前も言ってることがおかしいぞっていうような主張でバトルったが所詮は無理だってことであきらめ再び遠回りをしビーチの入り口へ。

そして、えらい早く帰ってきた1号達を見つめる入り口の男の子に対し「使ってないから入場料返せ!」と再び大魔王的主張をかまし全額返金させた(爆)これだって入場料なわけだから入ったら本当はかかるんだろう(笑)。いい、いい、そんなの無視!

で、レストランがあるクラブハウスにテクテク戻ってったら・・・。「あと30分でクローズだがそれでも食うか?」と言われ、それでもと言われたら、そこまでして食いたかねぇってことで、「冗談じゃね~アホ!」と心の中で叫び、ホテル敷地内から歩いて(これがダセー)脱出。しかし脱出したが台北までは腹が持たんってことで・・・・

このバス停から

脱出したのである

なぜか基隆へ向かったのである。バス停行ったが腹が減って死にそうだったのでタクシーに乗った。そしたら相乗りなんですけど(笑)。いいの?基隆編は次回ってことで。

<基本データ>
住所 台北縣萬里郷翡翠路1-1号(太平洋翡翠湾福華渡假飯店)
(台北から車で小一時間と思ってくだされ)
TEL 02-2492-6565
営業時間 ビーチは5月ー10月営業ですぞ
*ちなみに台北からの車はこちらでもご予約可
台北福華大飯店 台北市仁愛路三段160号 02-2700-2323

<コーディネーターのちょっとひと言>
こんなことがあってお薦めすることはありえませんが、とりあえずビーチ撮影などでこういったアクティビティーも含めてってなった場合はいろいろそろっている「はず」だから使えなくはないだろうと思う。けど、壊れただのなんだの意味不明な攻撃が起きる可能性があるってことを覚悟しなければならない。要するにビーチはホテルに関係ないってことなんだよね。これだけでも今回わかったから良かったかも(笑)。香港から来た友達も相当このいい加減さとゼロホスピタリティーに怒り心頭だったが、これはここ台湾では結構普通な世界。人によって言うことがまったく違う、予定は未定、変更するのは店側の勝手、お客さんは実は神様ではなく提供する側がえらいんだetc。悪の姿が凝縮された場所&まとまって発生した不幸な1日だったということですな。ここがどうのこうのはもうどうでもいい。今日のひと言は、台湾で仕事するコーディネーターの苦労とは、こんなことが日常茶飯に発生することだって言うアピールで終わってみようと思う。

お薦め度(当たり前。まったく新光三越上のレストラン軍といい、最近1号を怒り心頭させてくれる場所になぜか福華あり。天敵か??)
いい加減度★★★★★(もちろん満点を献上させていただきます。おめでとう!)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

2007年10月8日

週末に来た台風は何年ぶりかの巨大台風だったそうです。私のアパートは短時間の停電だけで済んだのですが、5号の家の一帯では、なんと土曜日まるまる一日停電していたそうです。そんな訳で週末もろくに休めず、台風の振り替え休日が欲しい!と嘆いていました。

[追加]
10/7に行われる予定だった國慶節の予行演習が、台風のため本日8日に変更となりました。それに伴い総統府付近で交通規制が行われます。
時間は12時~18時(延長の可能性あり)。
交通規制エリアmap

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り  26~29度
台中 曇り  26~30度
高雄 曇り  26~31度
花蓮 曇り  26~30度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2697NTD
1NTD→3.56JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.10.5発表)03,10,19,26,29,48/特別ナンバー18
楽透彩(2007.10.4発表)08,10,14,25,27,31/特別ナンバー04
ロトの購入方法など詳しくはこちら
    
<今日のニュース>
「台風の影響で鉄道ダイヤが大乱れ」
台風15号クローサ接近のため運行を停止していた台湾鉄道ですが、昨日昼に運行を開始したものの、夕方6時、強風のために電線などが切れ一部で運行不可能となり、ダイヤが大きく乱れました。トラブルは夜9時半ごろ解決しました。
また多くの支線で土砂崩れなどの被害があり、復旧まで一週間はかかると見られています。
新幹線(高鉄)は昨日午後、通常運行を開始し11時~16時は自由席列車として運行しましたが、台風の影響がまだ残っており、席の約半分しか埋まりませんでした。
(情報:聨合新聞網
新幹線にくらべ、鉄道は山のすぐそばを通過する線が多いため、土砂崩れなどの影響をモロに受けてしまったようです。雨はすでに止んでいるようですが、今後数日はまだ山間地區で注意が必要です。

「台風が遠ざかり秋の気配」
本日、台湾各地は離島を含め曇り~晴れ、降水確率は20%以下となるでしょう。昼間の最高気温は北部29℃・中部30℃・南部と東部31~32℃。一方朝晩は24~26℃前後で、涼しさが感じられるでしょう。
今週から、台湾は東北季節風の影響を徐々に受け始めます。明日あさってからはにわか雨が多くなり、気温も下がるでしょう。木曜日には季節風が更に強まり、週末の気温は20℃前後にまで下がりそうです。
(情報:中廣新聞網
10月も二週目に入り、やっと秋が近づいてきたようです。しかし台湾の秋はとても短く、すぐに雨の多いジメジメした冬に突入してしまいます。台風の傷跡がまだあちこちに残っていますが、秋の行楽を楽しむなら今月中がお薦めです。

「NEWSコンサートで26000人が熱狂」
ジャニーズグループのNEWSは昨日、台北アリーナにてコンサートを開催しました。ステージではライトや音の演出のほか、メンバーが会場中を駆け巡り、ファン達と共に楽しみました。
コンサートでは新曲「weeeek」を披露したほか、北京語で「NEWS NIPPON」を歌い、会場の字幕スクリーンの歌詞を見ながらファン達と一緒に熱唱しました。
土曜日の初日コンサートが台風の影響で一日ずれ、昨日2公演をこなしたNEWS。時間変更があったにもかかわらず、チケットキャンセルをする人は少なく、合計26000人が来場しました。この日台北アリーナは一日の来場者数の新記録を達成しました。
(情報:自由時報
メンバーの山下智久主演のドラマが台湾で多く放送されており、彼を一目見ようと集まった台湾人ファンも多いことでしょう。
しかし天候の関係で、会場外でのグッズ商品の販売は中止されました。


(担当特派員:TOP3号)

    
本日もクリックお願いします!

10/7 11:00現在 台風15号情報

中心の目がはっきりしていた台風15号ですが、今日になってその構造がくずれ、勢いが弱まったようです。
中南部ではまだ雨が強いようですが、北部は小雨程度になり、折れて道路に散らばった木々の清掃が行われています。
現在の台風の状況をお知らせします。

<現在の場所及び今後の進路>
8:30現在、台風の中心すでに海上に出ており、基隆の西北約130kmの海上にあり、時速12kmで北または北北東へ向かい進んでいます。
詳細はこちらもご覧下さい。     

<雨及び風の状況>
気象局によると、台風の構造はすでにくずれ、小さい台風へと変化し、風雨は弱まってきています。各地の風雨はまだ続いておりますが、台風が北へ遠ざかるにつれて弱まっていくと見られています。

<交通機関>
【国際線】午前中のフライトが、午後に時間延期されている便が多く、午後の便は現在のところ予定通りの便が多いです。しかしキャンセルになっている便もありますので、やはりご利用の航空会社へご確認下さい。
【国内線】ほとんどの便がキャンセルとなっていますが、ごく一部の便は夕方飛ぶ予定のようです。ご利用の航空会社へご確認下さい。
【鉄道】10/7 9:00以降、全線の列車(特急・各駅停車含む)は通常運行となりました。しかしお出かけ前、電話などで駅に列車の運行状況を確認されることをお勧めします。
【新幹線】6日17時~7日12時まで、運転を見合わせます。
【道路】山岳地帯では土砂崩れ、都市部では海抜の低いエリアでの浸水や倒木による通行障害が見られます。
【MRT/その他】バス、MRTともに通常運行中ですが、台北市内のいくつかのエリアでは浸水被害がありましたので、道路通行に影響があると思われます。
【ライフライン】台湾全体で約200万戸が停電。うちほとんどが復旧したようです。
  
<その他>
・陸上警報:馬祖、宜蘭、花蓮、基隆、台北、桃園、新竹、苗栗、南投は豪雨と強風に注意。台中から恒春半島にかけてと台東、澎湖、金門、緑島、蘭嶼は警戒が必要。
・海上警報:台湾東北部海上、台湾東南部海上、バス海峡、台湾北部海上、台湾海峡を運行する船や飛行機は厳重注意が必要。

・政府発令お休み決定地域:
基隆市、台北市、台北縣、桃園縣、新竹市、新竹縣、栗苗縣、台中市、台中縣、彰化縣、雲林縣、宜蘭縣、連江縣
*なんのことだかわからない方はこちらをクリック願います。

<NEWS台北コンサートについて>
もともと6日夜、7日夜の二回公演を予定していたNEWSですが、台風のため6日夜の公演は7日14:30~に時間変更になりました。入場は13:00~。会場でのグッズ販売は天候の関係で中止となります。
本日夜の公演については予定通りのようです。
(情報:聯合新聞網)
グッズの事前購入予約をしている方は10/8 12:00~22:00主催会社スーパードームオフィス1階(台北市八徳路一段46号)にて受け取り・支払いが可能です。
10/13~14 10:00~20:00 同じくスーパードームオフィス1階にて、NEWSグッズの一般販売を致します。現金払いのみ。売切れ次第終了となります。
(情報:超級円頂)
[追加]コンサート会場にて、オリジナルペンライトだけは販売されます。それ以外の商品は上記の情報通りとなります。


<東方神起台北コンサートについて>
5日夜、6日夜の2回公演を予定していた東方神起ですが、二日目の公演は台風のためキャンセルとなりました。10/9~23、チケット料金返金の手続きを受け付けます。再公演の予定は今後韓国サイドと検討する予定。
(情報:聯合新聞網)

      
(担当特派員:TOP3号)
   


10/6 17:00現在 台風15号情報

台湾は現在暴風雨に包まれています。台北市内でも多くの民家が停電となり、道路脇の木が倒れているようです。
私の住むアパートでも先ほど一時停電になり、地下の駐車場も浸水の危険があるという通達があったため、皆急いで車を外に移動していました。
現在の台風の状況をお知らせします。

<現在の場所及び今後の進路>
16:30現在、台風の中心は東北部のあたりで陸地に接触しました。今後も西北に向かって進んでいくと予想されています。
詳細はこちらもご覧下さい。     

<雨及び風の状況>
気象局によると、暴風圏は台湾本島全体を包んでおり、台中の西沖にある澎湖島にまで及んでいます。今後も西北の方向へ進むと見られています。台風の中心は現在台湾東北部付近にあり、台湾北部の海上を通過していくため、北部及び東北部では暴風雨が更に強くなっていくでしょう。その他のエリアでも雨が続きますが、強さは徐々に弱まっていくでしょう。
また台東では、熱い強風が吹き込み、気温が一気に10度以上上がるというフェーン現象がおきています。

<交通機関>
【国際線】ほぼ全てのフライトがキャンセルとなっております。ご利用の航空会社へご確認下さい。
【国内線】ほぼ全てのフライトがキャンセルとなっております。ご利用の航空会社へご確認下さい。
【鉄道】
<宜蘭線、北廻線、花東線>
特急は上下線とも全てキャンセル。各駅停車は雨の状況を見て運行。南廻線の2053号便、2054号便以降はキャンセル
<西部幹線、南廻線>
莒光号と復興号は、14時以降基隆~屏東間すべてキャンセル
自強号は14時以降、彰化駅以北の運行を停止
各駅停車は雨の状況を見て運行
<上記以外の列車>
1016号便、1024号便、1030号便、24号便、1034号便の運行は全て七堵駅まで。
2040号便、1019号便、1031号便は全て七堵駅から出発
【道路】5日21時より台北市の車道路肩の赤線及び黄色線の場所を臨時駐車スペースとして開放しています。6日7時より台北市の道路脇駐車場を無料開放しています。
梨山から宜蘭へと続く中横公路が土砂崩れのため通行止めとなっています。
都市部では、道路脇の木が倒れたり、看板や窓ガラスが上から落ち、けが人が出ているようです。
【MRT/その他】路線バスは通常運行中。バス停以外でも手を上げ乗車可能です。
MRTは時間間隔をあけて運行中ですが、淡水線の北部(屋外の部分)・新北投線・小碧潭線は一時運休。
猫空ロープウェイは運行休止。
【ライフライン】台湾全体で約44万戸が停電。特に台北市・台北縣・宜蘭・基隆・南投のエリアで多く停電が発生しています。
各地の海抜の低いエリアで浸水被害が起きています。台北市では北投の一部エリアで膝~腰の高さの浸水が発生しています。
台北市では本日ごみ収集を休止します。
  
<その他>
・陸上警報:宜蘭、花蓮、基隆、台北、桃園、新竹、苗栗、南投、緑島、蘭嶼は豪雨と強風に注意。台中から恒春半島にかけてと台東、馬祖、澎湖は警戒が必要。
・海上警報:台湾東北部海上、台湾東南部海上、バス海峡、台湾北部海上、台湾海峡を運行する船や飛行機は厳重注意が必要。

・政府発令お休み決定地域:
基隆市、台北市、台北縣、桃園縣、新竹市、新竹縣、栗苗縣、台中市、台中縣、彰化縣、雲林縣、南投縣、嘉義市、嘉義縣、台南市、台南縣、高雄市、高雄縣、屏東縣、宜蘭縣、花蓮縣、台東縣(成功鎮・長浜郷・蘭嶼郷のみ)
*なんのことだかわからない方はこちらをクリック願います。
      
(担当特派員:TOP3号)
   



10/6 11:00現在 台風15号情報

今日はますます雨風が強まっている台風15号。ニュースチャンネルも台風の報道で持ちきりです。台北市付近では、強風で店の看板が落ちてくるという事故が発生しています。やむをえなく外出される方はご注意下さい。
現在の台風の状況をお知らせします。

<現在の場所及び今後の進路>
9:15分現在、台風の中心は宜蘭から東南東約180kmの海上にあり、時速11kmで北西または北北西へ向かっています。
台風は台湾の北部先端あたりに向けて進んでいますが、予想図では上陸せず、沿岸に沿って通過すると見られています。しかし中心部がかなり接近するため、今夜から明日午前中にかけてが、一番注意すべき時となるでしょう。
詳細はこちらもご覧下さい。     
<雨及び風の状況>
気象局によると、暴風圏はすでに台湾へ上陸し、北部及び東北部では雨が強まって来ています。ほかほとんどのエリアでも雨が降っています。
大雨が観測されているのは以下のエリア:宜蘭縣太平山、新竹縣烏嘴山、桃園縣高義、台北縣福山、台中縣武陵、苗栗縣泰安、台北市文山區
強風が観測されたのは以下のエリア:蘭嶼、蘇澳、梧棲、花蓮、基隆、宜蘭、高雄、台南、台東縣成功、澎湖

<交通機関>
【国際線】本日10時以降のフライトの多くがキャンセルとなっております。ご利用の航空会社へご確認下さい。
【国内線】本日ほとんど全てのフライトがキャンセルとなっております。ご利用の航空会社へご確認下さい。
【鉄道】
<宜蘭線、北廻線、花東線>
特急は上下線とも全てキャンセル。各駅停車は雨の状況を見て運行。
<西部幹線、南廻線>
各列車とも全て通常運行
<上記以外の列車>
1016号便、1024号便、1030号便、24号便、1034号便の運行は全て七堵駅まで。
2040号便、1019号便、1031号便は全て七堵駅から出発
【道路】5日21時より台北市の車道路肩の赤線及び黄色線の場所を臨時駐車スペースとして開放しています。6日7時より台北市の道路脇駐車場を無料開放しています。
【MRT/その他】路線バスとMRTは通常通り運行します。MRTは時間間隔をあけて運行し、バスはバス停以外でも手を上げ乗車可能。猫空ロープウェイは運行休止。
【ライフライン】基隆市のエリアで停電が多く発生しています。台北市では本日ごみ収集を休止します。
  
<その他>
・陸上警報:宜蘭、基隆、台北、桃園、新竹、苗栗、南投、緑島、蘭嶼は豪雨と強風に注意。台中から恒春半島にかけてと台東及び馬祖は警戒も警戒が必要。
・海上警報:台湾東北部海上、台湾東南部海上、バス海峡、台湾北部海上、台湾海峡を運行する船や飛行機は厳重注意が必要。

・政府発令お休み決定地域:
<10/6終日休み>
基隆市、台北市、台北縣、桃園縣、新竹市、新竹縣、栗苗縣、台中市、台中縣、彰化縣、雲林縣、南投縣、嘉義市、嘉義縣、台南市、台南縣、高雄市、高雄縣、宜蘭縣、花蓮縣、台東縣、澎湖縣、金門縣
<10/6午後より休み>
屏東縣
<10/6午前中現在、休み基準に達していない地域>
連江縣

*なんのことだかわからない方はこちらをクリック願います。
      
(担当特派員:TOP3号)
   



一流清粥小菜

台湾にはこの手のお粥屋さんがタプリとあります。台北にはこのお粥屋さんが並んでいるお粥ストリートなどと勝手に呼んでいるエリアが復興南路にあるんですが、その中の一件ご紹介しましょ。観光客の皆さんにとっても現物を見ながら指差し注文可能なんで食事の場所としてもお薦め。

看板(一流らしい(笑))

入り口

何でここを紹介??どの店も似たりよったりだからなんとなく適当にはいっただけ(汗)。ただお店の入り口に書いてある「一流」の文字とその一流を英文で訳して「First」と命名されたであろう英語がなぜか目を引いたのは確か。ちなみに何軒か並んでいるおんなじようなお粥屋の中でどこがお薦め?と聞かれてもわからない。見た目のフィーリングで選んでくださいませ。話はちと脱線しますが、台湾に来てからというもの元々得意じゃない英語が輪をかけてわからなくなっている。さっきのFirstの意味だって合ってないような気もするけど、合っているような気もするし・・・。ヤバイなこのレベル

お好きなおかずをチョイス

まず店に入るとこのような食べ物が並びまくっている世界が広がります。衛生的にどうなんだ?ってことは無視。なんてったって屋台飯が普通の世界ですからね。そんなこと気にしていたら何も食えません。

この店では選んだものはこうやって温めるらしい

冷えひえのまま食うのか?ご安心を。このように一皿ずつちゃんと暖め直しますので。ちなみにですが、台湾人は冷たい飯を食うのが嫌いらしい。だから弁当とかも日本みたいにつめたい状態では食いたくないのである。トリビア的知識。

値段は壁に貼り付けてあるが

どう考えても全部はないだろう

壁に値段張り出してあるけど、どれがどれだかわかんなきゃ指差して注文できてもいくらかはわからないだろうなぁ。とりあえず時価みたいなものはないからトンでもなく高い金額は取られないだろうからご安心を。

店内(決してケツが見えそうな女子を盗撮したわけではない!)

なかなかお目にかかれない公衆電話を発見!

この店同じエリアに並んでいるお店と比べるとキャパはちっちゃめ。それでも営業できてるんだから何気に人気店だったのかもしれない。写真に写っているおねえちゃんの見えそうで見えない部分を撮影したわけではなくあくまで店舗を撮影したつもりだが・・・ほとんど店内は見えていなかったようだ(汗)。誰がつかうんだかわからないふるーいタイプの公衆電話もあったのでついでにパチリ。

さて一応お粥屋なんでお粥も食えるんだが、写真取るの忘れた。お粥にするか(ちなみにお粥は2種類。ノーマルとサツマイモがドカンと入っている2タイプあり)?普通のご飯にするか?をチョイスできるんだけど一人20NTDで人数に応じて出してくれるよ。ちなみに炭水化物は食べ放題なのでいくらでもどーぞ。食いしん坊にはうれしいシステムの店なのであります。

がんばって書いたんだね

入るときに何気に見落としていたが玄関にメニュー&料金表があった。更にその上には一生懸命書いた日本語案内が・・・・。
「こちらけおいしい本格的台湾料理がございますよ!」
なんだかとってもかわいく思えてしまった(笑)きっと「け」は「に」だったはず。お手本がわかりにくく書いてあったんだろうなぁ。残念。

<基本データ>
住所 台北市復興南路二段104号ー106号
(MRT木柵線大安駅から徒歩10分以内)
TEL 02-2706-4528
営業時間 AM11:00-AM5:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここはよく雑誌系で取材に行くんですが、まず扱いを間違えないでいただきたいのは朝ごはんではないということ。ここは夜食です。どうもお粥=朝ごはんと皆さん捕らえがちのようですが、朝からここでご飯を食べる台湾人はいない。そこんとこまずよろしく。なんでこのエリアにこの手のお粥屋が多いのか?聞いてはないが迷探偵1号の推理では、きっとどっか一軒が当たったんだろう思う。で、この店儲かるなら同じ店を隣に作っちゃえという横取り作戦でドンドン増えていったんだろう。このエリアで昔からよく紹介していたデカイお粥屋「永和清粥大王」って店があったんだけどこの店さりげなくつぶれてたんでプチ情報。この手のお店はまず一気に食べ物が見えるから台湾の家庭料理とはどんなものか系がここ一軒で撮影できるのがありがたいし、消費者としていろんな種類の台湾家庭料理を楽しめるから楽でしょう。一回ぐらい行ってみたらいいかもね。

お薦め度★★★★★(いろんな種類の食べ物を一気に楽しめるのはいいと思う。ちなみに台湾料理といいながら何でもある(笑))
夜中に行ける度★★★★★(朝までやってますからね。酒飲んだ後腹減ったら行ける。ここの近くで飲んでいた場合限定ではあるが)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

10/5 17:00現在 台風15号情報

外は、いよいよ台風が近づいてきた様子です。現在台北駅付近は、雨は少ないのですが風はすでに強く吹いています。
どうやら今回の台風は、普通(?)の台風の倍くらい大きいとも言われているようです。油断禁物ですよ!

<現在の場所及び今後の進路>
15:15分現在、台風の中心は台湾の最南端から東約420kmの海上にあり、時速14kmで西北へ向かっています。単純にもしこのまま西北にまっすぐ進んだ場合、大型で猛烈な台風が台湾北部の上空を通ることになります。
詳細はこちらもご覧下さい。
       
<雨及び風の状況>
暴風圏はすでに台湾東南部の海面にまで進出してきました。今後、強い雨風は台湾全区域に台風の影響を及ぼすと予測されています。
気象局の予測によると、今夜遅くから明日以降にかけ、台湾東部・東北部は台風の暴風圏内に入るのはほぼ確実とされています。また中南部は中央山脈が障害物の役目を果たし、少し遅めの明日の晩あたりから風が強まるだろうと見られています。

<交通機関>
【国際線】問題なし
【国内線】問題なし
【鉄道】
上り:台東~七堵の11号便(台東22:00発)以後の便は全てキャンセル
   10/6蘇澳~樹林の2703号便(樹林03:51発)、2716号便(蘇澳06:55発)はキャンセル
下り:樹林~台東の63号便(樹林22:26発)以後の便は全てキャンセル
   樹林~台東の1065号便(樹林18:13発)は花蓮駅までで運行終了
   高雄~台東の2061号便(高雄22:15発)以後の便は全てキャンセル
   豊原~台東の97号便(豊原17:30発)は高雄駅までで運行終了
【道路】問題なし
【MRT/その他】問題なし
【ライフライン】問題なし
  
<その他>
・陸上警報:宜蘭、花蓮、台東、緑島、蘭嶼、基隆、台北、桃園、新竹、恒春半島
・海上警報:台湾東北部海上、台湾東南部海上、バス海峡、台湾北部海上、台湾海峡

・政府発令お休み決定地域:10/5 台東縣蘭嶼郷(不上班不上課)
*なんのことだかわからない方はこちらをクリック願います。
      
(担当特派員:TOP3号)
   
衛生画像をみると台風の目がくっきりと現れており、目の周りの雲もかなり大きい範囲に広がっています。素人が見ても本当に大型の台風だと分かります。
当たり前ですが、海岸には近づかない、落石や土砂崩れのおきそうな山道は避ける、屋外に掛かっている看板や植木鉢の落下に注意する、断水に備え水を溜めておく(特に在住者)、などもお忘れなく。



10/5 11:00現在 台風15号情報

進路予想図を見ると、台北直撃では!?というコースを進んでいる台風15号クローサ。気象局からもついに警報が発令されました。

<現在の場所及び今後の進路>
本日10:15分現在、台風の中心は台湾の最南端から東南東約470kmの海上にあり、時速14kmで西北へ向かっています。詳細はこちらもご覧下さい。
       
<雨及び風の状況>
現在、台風外側の雲の影響を受け、北部・東部で雨が降っています。中南部及び澎湖島ではにわか雨、金門島・馬祖島では曇り又は晴れ。
台北では夕べあたりから少し強めの風が時折吹いています。これから台風が接近するにつれ、雨風ともに徐々に強まっていくと見られています。
中心近くの最大風速:51メートル
瞬間最大風速:53メートル

<交通機関>
現時点では航空、鉄道、道路などに関する影響に関しては発表されていません。
  
<その他>
・陸上警報:宜蘭、花蓮、台東、緑島、蘭嶼、基隆、台北、桃園、新竹、恒春半島
・海上警報:台湾東北部海上、台湾東南部海上、バス海峡、台湾北部海上、台湾海峡
政府発令お休み決定地域は今のところなし
*なんのことだかわからない方はこちらをクリック願います。
      
(担当特派員:TOP3号)
   
せっかくの週末、まるまる台風でつぶれそうです・・・。進路は安定しているようなので、このまま台湾に上陸する可能性が高いようです。





プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード