fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2007年05月31日

最近11月下旬から台湾で行われる野球の北京オリンピックアジア地区予選のチケットに関する問い合わせが殺到しているのですが、日本ではそんなに話題になっているのでしょうか?このチケット販売については台湾でもまったく決まっていない状態。もうちょっと調べて何かわかればお伝えしますが、こちらからの問い合わせに対し、11月に開催するのに10月にならないとチケット販売の詳細は決まらないなどと堂々と発言しているあり様。この手のイベント、台湾ではなるべくやらないようにお願いしたい感じです。なぜならいつもギリギリにならないとチケット販売に関する詳細が決まらないから(爆)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/曇り/雷雨   28~34度
台中 曇り/雷雨   28~33度
高雄 曇り/雷雨   30~33度
花蓮 雨   27~32度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2632NTD
1NTD→3.65JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.29発表)10,15,18,43,45,48/特別ナンバー11
楽透彩(2007.5.28発表)04,05,06,24,28,32/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「端午節四連休の列車チケット6月1日前売り開始」
今年の端午節は初の4連休。台湾鉄道(列車)と国道客運(バス)は明日6月1日より、台湾高鉄(新幹線)はあさって6月2日より前売りチケットの販売を開始します。また合わせて今回の連休は高速道路の夜間無料利用開放はしないことも発表されました。この4連休は6月16日(土)ー19日(火)までの4日間で交通部の見解では6月15日ー20日までの6日間が人の流れの激しい時期と予想しています。台湾鉄道東幹線は76本、西幹線は75本、南廻線は16本の計167本に増便し運行。今のところ台湾高鉄は増便の予定は無い模様。なお交通局の見解によれば期末テストが近いこともありそれほど交通量の増加などでの影響はないと予測されているようです。
(情報:中時電子報
たまたま端午節って連休だったっけ?と思った矢先のニュースでした(笑)。普通のカレンダーが連休になっていないからみんな結構わからないんですよ(爆)。新幹線は増便しないって記載されてますが、実は明日から増便されるんですよ。連休のためには増便していませんが、すでに増えているということ。この記者この情報知らないんでしょうね。

「機内で携帯電話の電源を切り忘れた日本人身柄拘束」
飛行機に搭乗する際、飛行中の安全に影響を及ぼすということで携帯電話の電源を乗客が切らなければなりませんが、昨日の午後ある一人の日本人乗客が電源を切り忘れ、飛行中に電話がなってしまい、乗務員より安全運行に支障をきたす行為と認定されてしまい台湾到着後、身柄を拘束されました。30日午後300名あまりの乗客を乗せた日本発チャイナエアラインに搭乗していた45歳の日本人○○○○○(台湾では実名報道)さんの切り忘れた携帯電話が突然なり、キャビンアテンダントが即座に注意を促し本人はすぐに電話を切りましたが、状況をキャプテンに報告し、安全運行に重大な危険を及ぼす行為と認定され到着後即身柄を拘束された模様。警察の見解によれば、この乗客は航空法第43条の規定違反となり、第102条の罰則が適用されれば最高で5年以下の懲役または15万NTDの罰金となります。この日本人乗客は携帯電話の電源を切り忘れたことに反省し、後悔しているようです。また今回の事件を通じ、警察は乗客に対し、再度搭乗時に携帯電話の電源を切り忘れないよう呼びかけました。
(情報:中廣新聞網
携帯電話の電源を切り忘れる=犯罪となる。恐ろしい世界です。こんなことなら携帯電話を預かってほしいぐらい。うっかりがとんでもない結果につながる可能性があるので皆さんも十分注意してください。しかし1号がこの報道で一番気になるのは身柄を拘束された日本人が台湾では実名報道されていること。ここまでする必要ある??(爆)。

(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月30日

今年は西暦6月19日が端午節。有名なドラゴンボートレースのほかに、台湾の人々は家でチマキを作ったり、お世話になった人へ贈ったりします。チマキといえば、笹の葉にお米と具材を包んで作るのが一般的ですが、最近はチマキの形をしたゼリーなども販売されており、暑い夏には人気があるようです。ゼリーなら日本へも持って帰れそうですし、少し変わったお土産にぴったりですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   25~31度
台中 曇り/雷雨   26~31度
高雄 曇り/雷雨   27~33度
花蓮 曇り/雨   26~31度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2635NTD
1NTD→3.64JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.29発表)10,15,18,43,45,48/特別ナンバー11
楽透彩(2007.5.28発表)04,05,06,24,28,32/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「台湾人の35%が毎日外食を利用」
家庭構成と経済状況の変化によって、現代人が厨房に立つ機会はますます減ってきており、逆に外食人口が急増しています。
経済部商業司による研究報告によると、毎日外食を利用している台湾人は1770万人にも達するとのこと。
調査によると66%の民衆が朝食を取っており、そのうち20%は毎日朝食販売店で購入。平均支出額は21~50元ほど。
昼は40%が学校や仕事のために毎日外食しており、家で作ったものを食べる人は30%のみ。
夕食は75%が家で作ったものを食べていますが、25%は週2回ほど外食を利用。毎晩外食をする人は11%。45歳以上の男性の外食利用率が多くなっていいます。
このほか、ほとんどの人は夜食を食べる習慣がなく、休日に外食する回数は月平均2回。
(情報:聨合新聞網
家族が大勢いる家庭なら自炊した方が安いでしょうが、一人暮らしや核家族だと外食したほうが安くなることもあります。台湾に住む日本人は、外食が口に合わなかったり、日本の味が恋しくて自炊する人も多いですが、やはり自炊の方が食費がかかってしまいます。「台湾は食事が安いからいいですね」と日本に住む人によく言われますが、実はそうでもないのです。

「強烈な紫外線 たった5分で火傷の恐れあり」
暑い日が続いています。昼食のために外出する人たちは特に強い日差しを感じているでしょう。
医師によると、ここ数日の昼間の紫外線は極めて強く、人間の皮膚は日光に5~10分さらしただけで火傷を負う危険があるそう。紫外線対策として日傘や日焼け止めクリーム、長袖の上着などの使用を呼びかけています。
もし直射日光を浴びた後、皮膚が赤くなったり痒みが出たり、水ぶくれが出たら、室内に戻り、すぐに濡らしたタオルなどで冷やすことが大事です。もし症状が改善しない場合は病院に行く必要もあるでしょう。
(情報:中廣新聞網
確かに最近、真昼に外出するとジリジリと皮膚が焼けるような日光が照り付けています。日差しで火傷をしてしまったら楽しい観光も出来なくなってしまいます。こちらでは普通の雨傘を日傘として使っても変ではないので、出来るだけの対策をしましょう。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

台北市立児童育楽中心

またちびっ子向け情報です。先に言っておきますがしばらく続きますよ(爆)。本日は円山ホテルのふもとにありMRTに乗ってるとこれは動いている観覧車か?と思うような物体が見える場所「台北市立児童育楽中心」でございます。

入り口渋いよなぁ~。何かクタクタ感を感じる看板

ここは「遊園世界」の入り口

すげー歓迎

何もこんなに歓迎しなくてもって感じの垂れ幕

全体マップ

えっーと、ご説明しましょう(えらそう?)ここはですね。「昨日世界」「明日世界」「遊楽世界」の3つのエリアに分かれています。

「昨日世界」=伝統的な四合院建築様式の建物が残されていて民族の昔ながらの生活様式を垣間見ることが出来る施設。人形作り体験なども出来たりします(日によってイベント内容は変わるみたい)

「明日世界」=3D劇場などがある未来をイメージした施設のようですがすでに古い?(笑)

「遊楽世界」=壊れそうな?(笑)アトラクションがタプリとある場所。

この3つの施設は一箇所で入場料を払えば全部出入り自由。更にその日一日中は一旦施設から出ても無料で再入場可能らしい。ではそれぞれの世界をのぞいて見ようではないか

ノスタルジックな世界が広がる「昨日世界」
昨日世界

ノスタルジックだぁ・・・


テーマが「日常生活から宇宙まで」の「明日世界」
なんでしょうかこのテーマは。解読不能。
明日世界


そしてちびっ子エキサイトゾーン?「遊楽世界」
意外とゴージャスなメリーゴーランド

観覧車

コーヒーカップ

これなんて言うの?

空中ブランコ

ちなみに乗り物乗るのに金払わなきゃダメなんであまり興奮させすぎないようにしましょう。一回20NTDでございます。

<基本DATA>
住所 台北市中山北路三段66号
(MRT淡水線圓山駅から「昨日世界」「遊楽世界」の入り口は徒歩10分。「明日世界」の入り口は徒歩15分)
TEL 02-2893-2211
営業時間 火曜-日曜 09:00-17:00 *月曜休み(月曜は祝日の場合、火曜が休み)&旧暦大晦日
入場料 大人30NTD、優待券(6歳以上の学生すべて)15NTD
*6歳未満のちびっ子は無料です
 
<コーディネーターのちょっとひと言>
もちろん取材に行ったことはございません(笑)。でも台北市政府さまがなんだかよくわかりませんがここを強烈に台北の観光ポイントとしてプッシュしています。政治的なものか??ここって観光ポイントでもなんでもなくただの遊ぶ場所だと思うけど・・・・。まあちびっ子が楽しめる場所の少ない台北市内としてはこんな場所も使えるかな?ってぐらいな感じではないでしょうか?大人が行くことはないって訳でもない(→なんじゃこの日本語(汗))。昨日世界は1号結構嫌いじゃないんですよ。この手のノスタルジックゾーンってもうやかましい台北の街に疲れたときなんかに来ると意外と癒しな場所だったりする。こうなると観光客の皆さんにってことじゃなくなりますねぇ。いずれしても最も用がないエリアが「明日世界」だって事は明らか。ほとんどコメントしてませんからね(爆)。壊れそうな空中ブランコも意外とシュールです。

お薦め度★★★(水族館より気分的には上。3.5?)
ノスタルジック度★★★★★(昨日世界だけじゃなく、すべての施設が15年前より時が止まっているのではないだろうか(爆))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング降下中!?上げ上げポチリにご協力お願いします。


2007年5月29日

先日家族が所有している台湾の免許証の期限が切れていたため、免許の更新に行ってきました。引越しをしてしまったためか更新のお知らせ類は一切なく、3ヶ月あまり過ぎてしまっていたのですが、手続きカウンターでは特になにも言われず、居留証を見せただけで簡単に更新が出来ました。視力検査や顔写真の差し替えも一切なし。しかも無料でした。違反者のための教育クラスもきっと無いんでしょうね。。そういえば少し前、日本の免許証が台湾でも使用できるようにする動きがあったみたいですが、延期されておりまだまだ先の話になりそうですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   27~32度
台中 曇り/雷雨   28~33度
高雄 曇り/雷雨   28~33度
花蓮 曇り/雨   27~32度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2637NTD
1NTD→3.64JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.25発表)02,11,13,25,34,36/特別ナンバー38
楽透彩(2007.5.28発表)04,05,06,24,28,32/特別ナンバー26
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「木村佳乃がテレサ・テンのドラマ宣伝で訪台」
台湾出身の歌手テレサ・テンのドラマでテレサ役を演じた木村佳乃が27日台湾を訪れました。
ドラマ記者会見では、中正紀念堂をテレサが母と歩くシーンについて、当時中正紀念堂はまだ完成しておらず、矛盾しているとマスコミに突っ込まれた木村佳乃が「対不起」と中国語で謝罪する場面もありました。
ドラマは今週土曜日22時~24時半(台湾時間)に日本と同時放送されます。台湾のテレビ局は緯来日本台。
(情報:聨合新聞網
初の日台同時放送番組とあって、多くの人々が注目しているようですね
。中正紀念堂のシーンは単に製作者側のミスだと思うのですが、木村さんが潔く謝り、その場は丸く収まった様子。ちなみにテレサ・テンの中国語名は「麗君(デン・リージュン)」と言います。

「嘉義の農民3人が熱中症で死亡」
台湾全土で連日暑い日が続いており、電気使用量が激増しただけでなく、熱中症で亡くなる人も出てきています。嘉義縣ではすでに3日連続で年配の農民が亡くなっています。
3人は全員昼間の一番暑い時間に畑仕事に出ており、作業の途中で倒れたと見られています。年齢もかなり高く、それぞれ77歳・83歳・80歳。中には畑に農薬散布のため、風通しの悪い防護服で作業していた人もいるとのこと。
(情報:聨合新聞網
暑い昼間に作業をしていたこと等、原因が色々重なった上での事故だと思いますが、それだけ今台湾全土が急激に暑くなっているとも言えます。観光などをしていると、ついつい長時間日光を浴びてしまいますが、日本の夏以上に厳しい暑さですので、いつも以上の注意が必要です。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月28日

弊社オフィスはビルの14階に位置し、窓の外には手すりもベランダも無いため、窓掃除をするときは命がけです。そこで女性スタッフに代わり、社長自らが窓掃除をしてくれました。風水でも窓をきれいにしておくと新しい仕事が入ってくるそう。命がけで窓掃除をしてくれた社長に、みなさん是非新しい取材のお仕事を!お待ちしております(笑)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   27~34度
台中 曇り/雷雨   28~34度
高雄 曇り/晴れ   29~34度
花蓮 曇り/雷雨   27~33度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2651NTD
1NTD→3.62JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.25発表)02,11,13,25,34,36/特別ナンバー38
楽透彩(2007.5.24発表)17,25,30,32,35,38/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「今日も晴天 明日からは雨」
本日も前線が台湾北部の海域にあるため、各地とも晴れて気温が高くなり、34度前後となるでしょう。しかし中部以北、東北、東部及び南部の山間地区では午後にわか雨か雷雨となる可能性があります。降水確率は30~80%。
気象局によると、明日この弱い前線は南下を始め、そのため北部、東北部、東部は雨の多い天気となるでしょう。最高気温も少し下がり、32度前後となりそうです。
この前線は金曜日頃再び北上し、雨は収まりますが暑い天気が再び戻ってくるでしょう。
(情報:中廣新聞網
先週37.2度の最高気温を記録してから、毎日変わらず暑い天気が続いています。昼間はクーラーが無いと本当につらいです。しかし降水確率が30~80%とは、あいまいすぎますね。そういえば台湾の天気予報ではあまり降水確率を発表しないようです。当たらないからでしょうか?

「台北の台湾故事館27日で営業終了」
台北駅の向かい側にある「台湾故事館」は、まるでタイムトンネルを抜けたかのようなレトロの町並みが特徴のテーマパークでしたが、資金調達が難航していたため、ついに27日で営業終了することになりました。
最後の日を迎え、スタッフ達はもちろん入場客達も思い出にと写真をたくさん撮る姿が見受けられました。
台湾故事館は一昨年の11月にオープン。現在までの累計は70万人を超える人気テーマパークであり、日本人観光客にも大変人気のあるスポットでしたが、資金集めがうまくいかず残念ながらクローズすることとなりました。
(情報:中廣新聞網
台北駅のまん前という便利な位置にあった故事館ですが、残念ながらクローズとなります。弊社も仕事の関係でよく連絡を取っていたのですが、営業終了の知らせを受けたのは先週の金曜日。あまりの突然な出来事にびっくりしてしまいました。小さな個人商店ではよくある突然のクローズですが、台湾では規模の大小に関係なく起きてしまうのですね。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

台北海洋館&YOYO海洋楽園

===========臨時NEWS===========
8月でクローズ宣言をかましてますのでご注意下さい。ただ・・・台湾故事館のようにクローズ→復活なども十分考えられる為建物が壊されるまではこの情報削除せず
============================

お子さん連れの台湾旅行の時にどこにつれてけば??っていう疑問浮かび上がります。まっ、ちびっ子にとっては外国にいるということはわかってもやりたいことは一緒だと思うので、ちびっ子の欲求を満たせるであろう観光地をご紹介。ただ、ここに行ったからどんなちびっ子も満足するか??っていうのはちびっ子次第ってことで。

外観

台北最大の夜市「士林」の近くにこの水族館はございます。これを水族館と堂々と言っていいのかどうかは微妙ですがねぇ。入り口をくぐった1Fにチケット売り場はございます。その先に入場ゲートがあるんでそのまま2Fにお上がり下さいませ。

2F内観

基本的にメインの展示場所はこの2F。まっ、水族館なんで薄暗さは仕方なし。真夏の台北だったらヒヤッとしてむしろ気持ちいいかもしれません。では展示されている魚たちをチラッとご鑑賞下さい。

2F珊瑚と熱帯魚

2Fクマノミ

2F水槽

巨大水槽のショー

この巨大水槽がこの水族館のメイン。1日5回違う内容で餌付けのショーをやっております。1日3回がこの水槽を使った餌付けのショー。ちなみに行った時のショーの内容はこんな感じでした。

11:00  ダイバー潜水による直接餌付け
13:00  電気うなぎの餌付け(3F上からえさを投げ入れる(笑))
14:00  ダイバー潜水による直接餌付け
15:00  ピラニア餌付け(2F別の水槽=入らない(笑))
16:00  サメ餌付け

このショーを見るために子供が殺到して観客席はごった返すので見たい場合はお早めに!ちなみにここの水族館週末より平日の方がちびっ子が多いような気が・・・・。なんだか学校の社会科見学のような団体が来るんですよ。それに遭遇すると超大変。かち合わないように祈りながら行くしかないんですが・・・

あとは3Fのみ。では3Fちょっと見てみましょう
3F水中トンネル

3Fにはさっきの巨大水槽の裏側に位置する水中トンネルあり。こういうのはちびっ子喜びそうですよね(大人も?)

3F電気うなぎ水槽

これが3Fのメインでしょうか?電気ウナギが電気を発するとボルト数が表示されて水槽の後ろにつるされた赤いちょうちんに電気がつきます。ただそれだけ。でも電気ウナギがパワーを発揮する=地震発生てことじゃないの?

3Fには屋外スペースもあります
3F屋外の内観

3F屋外ウミガメ

3Fふれあいコーナー

ヒトデを触りたい場合は先に手を洗わないといけないなしい。亀にいたってはもう20歳とか言ってるけど亀は万年っていうぐらいだからぜんぜん若いんじゃないの??自慢できることではないと思うのは1号だけでしょうか?

今回行ったとき特別展でムシキングに出てくる昆虫店っちゅうのをB1Fでやっておりました。ちなみにこのB1は幼児向けチャンネルYOYOTVとの提携で作られた「YOYO海洋楽園(sea park)」っちゅう別施設らしい。同じ建物なのに入り口が別の所にあるから、一旦建物を出ないと入れない。ここで不定期に番組収録されているから、もしかしたらちびっ子台湾デビューなんて事態もありえる。事務所に所属しているちびっ子は要注意??
ムシキング看板

B1ムシキング展の虫

台湾でもムシキングは大人気。ゲームもありますよ。昔1号の友達のちびっ子が手に入れたいカードがあってそれを金払うから手に入れられないか?との指令があって調べたけどやっぱゲームやらないと手に入らなかった。で、1号はちびっ子のためにやったこともないこのゲームをやってみたのだがなんだかわからないうちに勝ったり負けたりしながら10枚ぐらいのカードをゲット。お目当ては入手できなかったがそれなりのラインナップをそろえることが出来たらしい。そのとき後ろで見ていた台湾人ちびっ子がどうやってやるの?とか聞いてきたのでボタンを連打すればいいと適当なやり方を教えたらその後5人ぐらいのちびっ子が連打しながら遊び始めてしまった。なんだか申し訳ない気がして速攻退散の思いであり。話はちょっとずれたけど、ここの展示されているのはどこでも手に入るような昆虫だったことは事実(笑)

更にB1にはこの水族館に嫌気が差してしまったちびっ子にご満足いただけるであろうこんなスペースもあった↓
B1ボールプール

これは大人の1号も是非一度入ってみたい(爆)

B1ブタ

最後に・・・水族館なのになぜか豚も展示。よーく考えたらムシキングの昆虫だってなんで水族館で展示?(笑)。

<基本DATA>
住所 台北市基河路128号
(MRT剣潭1番出口から徒歩5分。1番出口の改札を出たら左前方にある信号を向かい側へ渡り、そのまままっすぐ進むと左手にある)
TEL 02-2880-3636
営業時間 台北海洋館 月~金9:00~17:00 土日祝日9:00~21:00
     YOYO海洋楽園 月~日・祝日すべて9:00~17:00
入場料 一般480NTD
    学生(身長110cm以上の子供も)430NTD
 *学生は学生証提示(日本人も)
*身長110cm以下の子供は無料
   *二つの施設まとめて入れるのでご安心を

<コーディネーターのちょっとひと言>
まず最初に言いたいのは高くないか?!ちびっ子一人430NTDを払うという金額設定がアリエナイザーなんですけど・・・。この金額に見合った施設か?という問いかけに対する1号の回答はNO。ただちびっ子にとってはそれなりに楽しめるとこだと思うのでぐずり始めたら連れて行くキープ施設としてのご利用をお薦めします(笑)。なんでこんな入場料高いの?って聞いたら「台北にある水族館はここしかないから」。更には「南部の水族館に行くよりは安い」などとのたまっていた。なんという強気な商売(笑)。これでも需要があるということで考えると台北の人はこんな水族館しかないってどうなの?って感じなんですけど。日本が凄すごすぎなのか?子供向け雑誌の子供も遊べる台北みたいな特集があったら取材に行くかも?

お薦め度★★★(1号にはちびっ子がいないので価値がわからない。なんか微妙)
料金高い度★★★★★(動物園は大人でも60NTD。それ考えると高いでしょ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたしやす。


2007年5月25日

3号は自宅で犬を飼っているのですが、飼い始めて気づいたのが台湾人が付ける犬の名前がおもしろいということ。食べ物系が多く、地瓜(さつまいも)ちゃん、マントウちゃん、肉鬆(そぼろ)ちゃん、油條(揚げパン)ちゃん、他にMONEYちゃん、有銭(金持ち)ちゃんなどもいます。犬を散歩している人に、犬の名前を聞いてみたら面白い答えが返ってくるかもしれませんよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   27~36度
台中 曇り/晴れ   27~34度
高雄 曇り/晴れ   28~33度
花蓮 曇り/晴れ   25~32度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2663NTD
1NTD→3.61JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.22発表)01,18,30,32,41,48/特別ナンバー24
楽透彩(2007.5.24発表)17,25,30,32,35,38/特別ナンバー09
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「台北市で過去2番目の最高気温を記録」
台北市は昨日、最高気温37.2℃を記録しました。これは1886年~現在までの間で、5月の台北市で2番目に高い記録となります。
昨日台北市では、お昼を過ぎた頃から急激に温度が上がり始め、14:02頃37.2℃を記録。現在の最高記録は1991年5月26日の37.7℃、全台湾の最高記録は台東の2004年5月9日40.2度。
また本日から30日頃までは弱い前線が通過するため、台湾全地区にて午後雨の降りやすい天気が続きそうですが、気温は下がらないでしょう。
(情報:中央社
涼しいオフィスと外を何回も出入りしていたスタッフは少々夏ばて気味。夏はまだまだこれからですので、体調を崩さないよう涼しい屋内では長袖を羽織ったりするなどの対策をお忘れなく。

「就職活動のためのプチ整形が大流行」
最近多くの人がプチ整形のため病院を訪れています。彼らの主な目的は、見た目の印象をよくして就職活動を有利にするためだそう。就職活動の人に最も人気なものは、鼻筋を高くする注射、法令線の消去、口元のリフトアップなど。
しかし医師によると、これらプチ整形も100%安全なものとは言えず、経験のある医師選びと術後のケアも大事だそうです。
(情報:中廣新聞網
プチ整形は台湾でも人気のようですが、動機は日本とだいぶ違うようですね。しかも台湾の人は自分が整形したことを割りとオープンにするため「この前整形したの!」という会話もたまに耳にします。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月24日

新しいSOGOデパートが開幕して一段落したところですが、斜め向かいにあるSOGO本店も一部を改装などして、負けじとがんばっています。地下2階にはまたもやミスドcoming soon!の看板が。この一帯にはSOGOが3店舗も密集しており、ますます相乗効果で大きくなっていくのでしょうか。根強い人気です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   26~34度
台中 曇り/雷雨   26~33度
高雄 曇り/雷雨   26~33度
花蓮 曇り     25~32度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2666NTD
1NTD→3.60JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.22発表)01,18,30,32,41,48/特別ナンバー24
楽透彩(2007.5.21発表)05,18,21,25,30,33/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「大リーガー王建民 アメリカで台湾観光促進」
大リーグで活躍中の台湾人投手・王建民選手が、アメリカ人に向けて台湾の観光アピールをすることになりました。
交通部観光局の出資により、スポーツ専門チャンネルESPNの番組「ワールドスポーツセンター」にて、10回連続にわたり台湾を紹介するコーナーが放送されます。初回放送は台湾が5月29日、アメリカが6月9日。
観光局長の頼氏は次のように話しています;王建民選手はアメリカで多くを語っていませんが、多くの観衆たちが彼に興味をもっています。そこで観光局は王建民選手と台湾との関連性を利用し、王建民を紹介するテーマの番組を、放送局側に提案しました。毎回このコーナーでは台湾の様々な風景も使用されます。
一回2分間・合計10回分の放送に、観光局が出した費用は1000万元。
(情報:中央社
台湾は日本に向けてだけでなく、アメリカでも観光促進に手を抜いていません。ほぼテレビCMの契約のような感じで成立したコーナーですが、スポーツが大好きなアメリカではたくさんの人が見てくれることでしょう。

「15ヶ月以下の子供に日本渡航自粛を呼びかけ」
日本国内ではしかが流行し、すでに10校以上の大学が休講となっている問題に関して、衛生署疫病管制局は、国民に対し、予防注射を受けた大多数の人は免疫力が付いているため、あまり心配する必要はないと呼びかけています。また15ヶ月以下の子供はまだ免疫が無いため、日本へ渡航させることはしばらく控えるように、とも呼びかけています。
台湾のはしか予防注射を受けていれば、95%の確立で感染を予防できるため、台湾国内では日本のように大流行する可能性は低いとのこと。
(情報:聨合新聞網
記事によると、日本では予防注射があまり徹底されていなかったため、大流行してしまったようですが、台湾では流行の配ないと書かれています。しかし発生する可能性はゼロではないので、油断は出来ませんね。日本へ一時帰国される方も十分気をつけてください。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年05月23日

最近1号の周りの電化製品がことごとく壊れています。携帯のバッテリー、挙句の果てには命の次に大切な?PC。ちょっと前にはクラー、ファックス。そういえば外付けハードもだ!ちなみに今回のPCトラブルはスクロールバーが自分の意思を持ち始め勝手に動きまくって何もクリックできない状態。ちなみに1号のPC「TOSHIBA」製なんですが、台湾に「TOSHIBA」があるのに日本で買ったTOSHIBA商品は台湾で修理不可って言うんですよ。摩訶不思議なことがいと多い台湾ですが、日本企業の商品でこんなこと言われるとは・・・。日本企業も台湾に入ってくると摩訶不思議な会社に変わるということでしょうか?いずれにしても日本にもって帰らなきゃ直せないと言われそんなんなら買うしかないという状態。しかし一代1号からどんな電磁波が出されているのか?家の電化製品とか会社のものとかありとあらゆるものが壊れるんですけど・・。「電化製品ハカイダー」襲名。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   27~32度
台中 曇り/雷雨   26~30度
高雄 曇り/雷雨   27~32度
花蓮 曇り/雨     26~30度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2663NTD
1NTD→3.61JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.22発表)01,18,30,32,41,48/特別ナンバー24
楽透彩(2007.5.21発表)05,18,21,25,30,33/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「故宮博物院改修工事に不正談合疑惑浮上。検察の捜査開始」
台北士林検察署は本日5年前の故宮博物院改修工事の過程において5億円に到達する工事費用に関し業者との不正談合疑惑が浮上したため捜査を開始。検察職員が故宮に出向き当時の資料を押収。当時の故宮館長は現教育部長の社正勝氏。故宮の捜索以外にその工事にかかわった羅氏の建築事務所も同士に捜索し事前談合が行われていたのか?の捜査を行う模様。
(情報:TVBS
このニュースを見たときに「これって普通じゃないの?」って思ってしまったのは1号だけでしょうか?(爆)。ここまで大きな工事になると目立ちますが一般的なものなら小さくて誰も見ないんでしょうね。台湾だけでなく日本も日常茶飯に行われていると思うのですが、いつも思うのはもし本当にお金を手に入れていたとしてそのお金は返すの??ってこと。返すってなったとしたって絶対返せない金額だろうし取ったもん勝ちなんですかね?

「大Sは愛されたいと願っている。仔仔の面倒を見ることに疲れたということに関しては否定」
大陸新浪網は昨日「大S、仔仔の恋に関するスクープ?大Sは面倒を見てあげなければならない人のお世話に疲れた」のタイトルで記事を発表。大Sは仔仔が元彼女と噂される許王韋倫が亡くなったことに関連し激痩せし、軽いうつ病のような症状を発症しているとは言ったものの、「疲れた」とは言っていない。プロモーションで北京に言った際のインタビューの焦点は仔仔との件であったのですが、インタビュー時に指輪を外しており、そのインタビューの内容が結婚が決まっているかのような状況でインタビューが進んでいたが、大Sがインタビュー中に「突然結婚しないということでも別に問題ない(→気持ちがあれば結婚するしないは問題なしという意味だと思われます)」「私は人の面倒を見るのではなく愛してもらいたい」などと発言したことからこのような記事を書かれてしまったようです。次は今週土曜日に仔仔本人がドラマプロモーションのため北京を訪れます。もちろんそのときのインタビューも大Sとの恋愛が焦点となるでしょう。仔仔のプロダクション側が現在報道されているような内容に関しては否定した上で「もし本人がいけないような状況なら仕事も中止します。報道されているような内容に関しては一切問題ないです」とコメントを発表しています。
(情報:聨合新聞網
これは大陸の記事を報道しているというよりは、こんな内容の報道をされた大Sをかばう記事のような気がしますので、大Sのプロダクション側が書かせた記事でしょう。台湾の芸能界もこんな感じで知り合いの記者に頼んで悪い噂的報道がされたときにそれを否定する記事を書かせたりしますので。でもどうなんでしょうね?確かに仔仔本人を映像などで見たとき大丈夫なの??って思うぐらいガリガリなのは確か。

(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

凡間

この店はその昔「人間」という店でした。それが約1年前に「凡間」として生まれ変わったのです。普通の人間から凡人に代わったのでしょうか?出家??

看板

店の雰囲気は確かに変わった。昔はもっと奥行きがあったんだけど今はすごく席数が少ない。1号的にはここレストランというより飯の食えるバー感覚なんですよね。昔「人間」だったころ(なんか変な表現ですが・・・)は近くにテレビ局があることから業界人御用達でしたが、今はどうなの?ジャニーズ系のタレントが来た時はどうもこの店よく使っているらしいよ。

入り口

一見見落としてしまいそうな入り口。

1Fは

こんな感じで

基本的なコンセプトがダークな感じなんで夜ともなると更に見つけにくい。知る人ぞ知る店ってことなのか?

地下1Fにも席があるのだが・・・暗い

地下1Fは更に暗いんだよ。でもこの地下でジャニーズ系の打ち上げなどが行われているようだ。この地下だけで店は70人入れるって言ってるけどホントかよ。

椅子とかなんかソファーみたいな感触で座りやすい

だだ、良くある台湾風の人がうるさい、音楽がうるさいっていうのはないのがうれしいかな。静かな雰囲気で飲める、食えるのが1号的には悪くない。

右上は客家料理名物「梅干扣肉」

今回このレストランのカテゴリーその他にした原因は、一体何料理か良くわからないから。写真のメニューは客家料理の名物と、この魚は台湾料理。

凡間豆腐

更にこれは居酒屋メニュー(笑)。しかし、昔同じような紙なべの中にちょっとマーボー豆腐のような味付けの「人間豆腐」というメニューがあったがまさにそのパクリ。味が違うだけ。更に豆腐を揚げたって感じで何でそこまで煮たような感じのメニューを作るのか?って感じなんですよねぇ。これは1号の勝手な推測だが、以前は人間のフランチャイズだったが、本体ともめて、残ったメンバーがうらみもこめて凡間という店をオープン。そして徹底的に戦うために似たようなメニューを作っているということなら納得。これが以前紹介したような欣葉グループの葱花のように単なるグループレストランだったらゴメンって感じだけど(笑)

乾麺

1号この日本で言う油そばみたいな乾麺と呼ばれる麺好きなんですよねぇ。このレストランにもあったから頼んでみたら・・・。1号好みの延びた麺にしょうゆ味(爆)。ストライクでした。

このレストランも味そのものに魅力はあまり感じないのだが、遅くまでやっていてなおかつワインなどのお酒の種類が豊富なのが魅力。まっ、隠れ家的雰囲気もありってことで、台北上級者の方にはいいかもしれません。

<基本DATA>
住所 台北市敦化南路一段7号
(MRT板南線忠孝敦化駅から台北アリーナ方向に歩いて10分ぐらい?)
TEL 02-2579-1213
営業時間 11:30-02:00

<コーディネーターのちょっと一言>
1号的にはどうしてここで打ち上げとかするのか?よくわからないんですが(爆)。せっかくやるなら「うまい!」と誰もが言う店でやったほうがいいのにねぇ。まっ、いろいろ使い勝手がよろしいのかもしれませんが・・・・。しかしとある方が1号に「「風間」って店いい店ですよ。すごくおいしかった」って言ってたから味覚は人それぞれってことですが、風間ではなく凡間なんですけど(笑)。でも確かに「風」って思うような字の書き方ではある。それに凡間っていう店名そのものがありえないって思いますよね。ちなみにこの「凡間」という言葉中国語では世の中という意味らしい。ええっ、そうなの??まっ、酒飲んでるときに食べるものは結構どうでもいい1号にとっては遅くまでやっててくれる店として使い勝手の良さはあり。しかしワインをしこたま飲んでしまい、翌日ダウンという苦い思い出を引きずる店でもあった(汗)

お薦め度★★★★(飲み目的で行くのがお薦めのような気がする)
ダーク度★★★★★(かなりダーク)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!協力ポチお願いします。


2006年5月22日

台湾のニュース番組を見ていると、たまに非常に手の込んだプロポーズの様子が報道されるのですが、男性がひそかに計画を立てて女性を驚かすのはよくあるとして、日本と違う!と思ったのが、プロポーズの現場に友達や家族なども大勢呼び、皆が見ている前でプロポーズをするというものなのです。もちろんOKの場合はたくさんの人から祝福を受けるのですが、NGだった場合はどうなるのでしょうか?でもそんなに大勢に囲まれ、テレビの報道カメラも来ているとあっては、女性も断りづらい(それが男性の目的?)かも知れません(汗)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   24~31度
台中 曇り/雷雨   25~30度
高雄 曇り/雷雨   26~30度
花蓮 曇り/雨     24~29度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2668NTD
1NTD→3.60JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.18発表)11,12,27,41,43,46/特別ナンバー36
楽透彩(2007.5.21発表)05,18,21,25,30,33/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「台北MRTが22日より全ての駅でICトークン(コイン式乗車券)を使用開始」
台北MRTでは5月初旬よりまず4つの駅でICトークン(コイン式乗車券)を導入し、その後利用可能な駅も増えていきました。状況が順調なため、台北MRT公司では22日より台北MRTの69駅全てでICトークンを使用することを決定しました。これで現行のカード式乗車券は姿を消すことになります。
このICトークンは、駅入場の際は改札のセンサーにかざすだけ、駅退場の際は改札機のコイン投入口に入れるシステム。
(情報:中廣新聞網
ICトークンは今まで限られた駅でしか使用できず少々不便でしたが、本日からは一本化され、改札はよりいっそうスムーズになるでしょう。

「家庭で多めに作った夕食を販売 大人気」
「手作りの夕食を販売します。おかず4品スープ1品で50元」最近ネット上でこのような小さな広告が登場し、ネット利用者の間で人気を呼んでいます。
広告主はごく普通の主婦・何さん。彼女は家族6人のために毎晩健康に気を使った食事を作っており、おいしいと好評だったため、多めに作って売ってみてはどうかという弟のアイデアを取り入れて売り出したところ、外食に飽き飽きし家庭の味を求めていた若者達に大人気となりました。キッチンが小さいため提供できるのは1日5食だけですが、あっという間に売れ、中には新幹線に乗ってでも買いに行きたいという書き込みもあったほど。
夕食を売ってもたいした儲けにはなりませんが、美味しいと言われるのが嬉しいと何さんは語っています。
(情報:聨合新聞網
日本では衛生面の決まりが厳しいため、一般家庭の料理が売られることはまずありませんが、誰でも簡単に商売ができる台湾ならではのニュースです。キッチンをほとんど使わない家庭も多い台湾ですが、やはり手作りの「お母さんの味」は根強い人気なのですね。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月21日

台湾式の朝ごはんの中で私のお気に入りは、しょっぱい豆乳スープ(鹹豆漿)です。たくさんの具と豆乳が入っているのですが、注文して器に豆乳が注がれた時は液体状なのに、食す時はやわらかい豆腐のように固まっているのです。しょっぱくない豆乳は固まることがないので、鹹豆漿だけにはニガリのようなものが入っているのでしょうか?不思議ですがとてもおいしいですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   23~27度
台中 曇り/雷雨   22~28度
高雄 曇り/雷雨   24~28度
花蓮 曇り/雨     22~27度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2669NTD
1NTD→3.60JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.18発表)11,12,27,41,43,46/特別ナンバー36
楽透彩(2007.5.17発表)02,03,04,07,20,30/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「梅雨前線が南下 中南部は大雨に注意」
梅雨前線がバシ海峡まで南下したため、20日夜から21日朝にかけて台湾中南部では大雨や豪雨の可能性が高まりました。東部及び東南部でも局地的な大雨が降り、山間地区では土砂崩れなどが懸念されています。
(情報:東森新聞報
雨は22日以降徐々に弱まり、気象局によると25日ごろから前線は台湾を離れていくようです。
(情報:東森新聞報
この前線が去った後、いよいよ夏の到来でしょうか。季節の変わり目は十分体調に気をつけてください。

「台湾民主紀念館の看板問題 垂れ幕で対応」
台湾民主紀念館が19日正式に開幕となりました。セレモニーが行われていた敷地の外では、反対派が警備員と衝突を起こすトラブル等もありましたが、一番注目されていたのは新しい看板の設置方法でした。
花壇横には金属製の新しい看板が設置されましたが、本堂正面に掲げられていた「中正紀念堂」の看板は、工事現場の足場で隠され、その上から「台湾民主紀念堂」の巨大な垂れ幕で覆うという方法が取られました。しかし中正紀念堂の修繕工事申請は6月20日までの期限のため、工事終了後もこの垂れ幕が使われるかどうかは分かっておらず、本堂の看板についてはまだまだ議論が続きそうです。
(情報:東森新聞網
改名前の18日は、夜遅くまで台湾国内や海外からの観光客が集まり、中正紀念堂の最後の姿を写真に収めていました。中には、ここまでして改名する必要があるのかという疑問の声も多々上がっていたようです。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月18日

今朝タクシーを利用したところ、目的地のかなり手前の交差点でドライバーに「ここで降りて」と言われ、降ろされてしまいました。どうやらその交差点をドライバーが曲がりたかったからだったようです。会社運営の無線タクシーなどと比べ、個人運営のタクシーは、結構ドライバーの都合に合わせないといけない時もあるんです・・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   24~28度
台中 曇り/雷雨   24~29度
高雄 曇り/雷雨   25~30度
花蓮 曇り/雨     24~29度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2668NTD
1NTD→3.60JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.15発表)13,31,35,40,47,48/特別ナンバー39
楽透彩(2007.5.17発表)02,03,04,07,20,30/特別ナンバー10
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「梅雨前線は来週木曜日頃まで停滞」
梅雨前線の停滞により、各地とも雨または雷雨、局地的な大雨など不安定な天気となっています。気温は昨日とほぼ同じで中部以北と東部は最高28~29℃、南部は30度まで上がるでしょう。最低気温は23~24度ほど。
気象局によると、現在上空にある梅雨前線は24日(木)頃まで停滞し、特に本日18日~21日頃までは天気の崩れが大きくなりそうです。
(情報:中廣新聞網
気温は高いままで、じめじめしたいやな天気が続いています。こういう時は、建物の中にいた方がクーラーが効いていて過ごしやすいでしょう。地下街を探索するのも、雨の日の観光としてはお薦めですよ。

「台湾鉄道 自家用車運搬サービスを開始」
乗客収集のため、台湾鉄道は新しいサービスを開始します。普通車両を改造し、乗客の車も運搬できるようにしました。樹林から花蓮まで、片道たった2500元、人間の乗車料金を加えても3000元ほど。このサービスは来月から開始する予定です。
長さおよそ20メートルの列車車両には、車を4台積むことができ、列車一便のうち2つの車両が車運搬用として使われます。
飛行機で花蓮まで行き、現地で車をレンタルするよりもリーズナブル。
(情報:TVBS
台湾の地方に行くには飛行機や新幹線が早くて便利ですが、到着した現地での移動は、旅行者にとってなかなか大変なものです。在住者で車をお持ちの方はこんなサービスを望んでいたのではないでしょうか。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月17日

弊社スタッフが昼食調達に利用している店の中に、カレー丼(40元)を売っている店があるのですが、香りは日本のカレーと同じでも、不思議なことに片栗粉でとろみを付けているようなのです。台湾風カレー丼といったところでしょうか。日本のカレーを想像して食べるとびっくりするかもしれません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   25~27度
台中 曇り/雷雨   25~28度
高雄 曇り/雨     27~30度
花蓮 曇り/雨     26~28度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2677NTD
1NTD→3.59JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.15発表)13,31,35,40,47,48/特別ナンバー39
楽透彩(2007.5.14発表)07,08,13,20,21,24/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「外国人の居留証がICカードタイプへ」
台湾人と結婚したり台湾で労働している外国人が持つ居留証(滞在許可証)が、今年7月1日より偽造防止のためICチップが埋め込まれたカードタイプに変更されます。カードには個人資料や指紋、顔の特徴などの情報が入力される予定。
将来は再入国許可証の機能も付くようになるそうです。またこの新タイプの居留証カードは偽造防止機能のほかに、RFID機能(非接触IDカードシステム)を搭載し、カードの内容を読み取る際はセンサーに当てるだけになるとのこと。
(情報:中時電子報
現在の居留証は、印刷された用紙に顔写真が貼ってあり、上からラミネートで補強されているだけなので偽造も多かったのでしょう。新タイプのカードは偽造しにくくなるでしょうが、カード内には様々な個人情報が入るということで、うかつに紛失したら大変なことになりそうですね。

「中正紀念堂19日に正式改名」
中正紀念堂が台湾民主紀念館に名称変更されることについて、教育部は19日に正式改名を行う決定を下しました。
19日の改名式では、新しい名称の看板を掲げることになっていますが、すでに古跡認定されてしまった建物には、新たに釘などを打つことが禁止されており、どのように看板を設置するかが問題となっていました。
この問題に関し、教育部は移動式の看板か布製の垂れ幕を使う可能性が高いとのこと。また改名式では、文化局がビデオ撮影のスタッフを派遣し、建物破壊などの違法行為が無いかどうか監視する予定。
(情報:中時電子報
土曜日にいよいよ正式改名となるようですね。中正紀念堂の看板ももうすぐ見納めです。最近は多くの人が記念写真を撮りに集まっているそうですよ。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月16日

弊社は台北駅の向かい側にあるのですが、オフィスの裏通りにはドリンクスタンドが密集し、激戦地区となっています。そのためか、最近いくつかの店のスタッフがドリンクの割引券を配布しにオフィスへやっていきます。どの店も生き残るのに必死なのですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   25~33度
台中 曇り/雨   26~32度
高雄 曇り/晴れ   27~33度
花蓮 曇り       25~31度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2691NTD
1NTD→3.57JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.15発表)13,31,35,40,47,48/特別ナンバー39
楽透彩(2007.5.14発表)07,08,13,20,21,24/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「今夜から梅雨入り」
今年初めての梅雨前線が、今夜台湾に上陸する見込みです。本日昼間は前線接近の前触れとして雲が多くなりますが、各地とも安定した天気。気温は昨日より高くなり、北部は最高32~33℃まで上がるでしょう。
夜に向けて雲は更に増え、にわか雨の天気に変わるでしょう。深夜から明朝にかけて徐々に雨が強まり、雨は一週間ほど続くと見られています。
(情報:中廣新聞網
今年も梅雨がやってきました。気温が高く、じめじめした天気が続きそうです。在住の方はクーラーや除湿機を活用し、カビ防止などに気をつけましょう。傘も必ず携帯したほうがよさそうです。

「大型スーパーも多数商品を値上げ」
ガソリン価格の上昇などの影響を受け、台湾国内でも様々な商品の物価値上がりが始まっています。
安さが売りの大型スーパーでも、食用油・粉ミルク・各加工食品・インスタント麺・トイレットペーパーなど多くの商品が最近になって値上げされているそう。
量販業者は、過去2,3年間は仕入れ業者の値上げを抑制してきましたが、最近一年間の原料の値上がりがあまりに大きく、仕入れ業者に損失が出始めたため、値上げを実行せざるを得なくなったようです。
(情報:聨合新聞網
台湾でも物価値上がりは止められないようです。食料品などが値上げされると、夜市や屋台で売っている食べ物なども近いうちに値上げとなるでしょう。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月15日

小さな食堂が街にたくさんある台湾では、たいていの物はテイクアウトが可能です。会社勤めの人たちはオフィスに持ち帰って食べることが多く、私たちもほぼ毎日テイクアウトしてオフィスで食べているのですが、先日スープありの麺類を食べた後、残ったスープをどうするか?が話題になりました。スープをビニール(汁物のテイクアウトはビニールに入っていて、容器もくれます)の中に残したまま捨てる人もいれば、トイレに流してビニールと容器だけ捨てる人もいました。最初は抵抗を感じましたが、トイレなら流し台も汚れないし、意外と良い方法かもしれませんね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り        24~30度
台中 曇り/晴れ   25~32度
高雄 曇り/晴れ   26~33度
花蓮 曇り/雨     25~30度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2686NTD
1NTD→3.58JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.11発表)10,13,21,26,29,47/特別ナンバー49
楽透彩(2007.5.14発表)07,08,13,20,21,24/特別ナンバー29
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「台湾鉄道の女性専用車両 半年で消える」
車両内での痴漢行為防止のため、交通部台湾鉄路管理局は去年6月より女性専用車両を設けましたが、男性乗客の協力が得られず、わずか半年の試行期間で廃止となりました。
去年6月女性専用車両の導入後、痴漢トラブルは軽減されると予想されていましたが、台湾人のモラルが低かったため男性乗客がいつも混ざって乗車しており、車両内が女性だけになることはなく、中には無理やり乗り込む男性客もいたようです。
交通部台湾鉄路管理局によると、現行の法律では女性専用車両に乗った男性を罰することはできないため、放送や駅スタッフによる注意しかできず、なかなか男性客の協力を得られなかったとのこと。結局この車両は去年11月に姿を消しました。
(情報:中時電子報
男性客のマナーも問題ですが、管理局の努力も足りなかったのではないかと思います。しかしこの女性車両導入時、男性差別だと訴えた男性もいたとか。女性車両がちゃんと導入されるのはまだまだ先の事になりそうです。

「将来コンビニで新幹線チケット受け取り可能に」
現在台湾鉄道と台湾新幹線では、24時間営業している便利なコンビニエンスストアーと提携し、コンビニでチケットを受け取ることが可能なシステムを開発中とのこと。
台湾鉄道管理局の昨日14日の発表によると、6月には基盤を完成させ、早くて10月から一般導入する予定。
コンビニのレジでは現在、公共料金や電信費、交通違反の罰金まで支払えるようになっていす。これに列車のチケット受け取りが導入されると、ぐっと便利になります。
(情報:東森新聞報
台湾新幹線は、開通当時はチケットは駅窓口でのみ発売、その後電話予約を開始し、今度はコンビニでも買える様になるみたいですね。もしかすると導入は遅れる可能性もあるそうなので、気長に待った方がよいですね。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

葱花

本日は5月ニューオープンのお店をご紹介しましょう。どうやら台湾料理で有名な「欣葉」のグループ店らしいんですよ。で、店名が漢字をそのまま読めば意味が伝わる「葱の花」。このグループは植物がすきなのか??欣葉が植物ではないのは確かだが、単純に見ただけだとそんな錯覚が・・・。しかしなぜ葱の花をチョイスしたのか?は、不明。

入り口

忠孝東路の明曜デパートの向かいにある。1Fがスタバ。そういえばここはちょっと前までモダンな茶芸館「一茶一坐」があった場所。あの店もたくさんチェーン店があったのに台北市内の店が突如としてクローズした。ま、場所的には非常においしい場所なので、すぐに店入ると思ってたけど、欣葉グループが入るとはね。歩いて5分ぐらいの場所に欣葉が2箇所もあるのにまた系列店をオープン。すごくないか欣葉。

2Fの入り口

スタイリッシュな店内

とりあえずこちらからどーぞ。

奥に進むと窓際席あり

こんな面白い席もある

やけにだだっ広いんだけど(笑)。なんか写真の丸い席は同じデザインのものを「和民」で見たような・・・・。同じデザイナーかもしれん。

メニューはこちら(左がドリンクメニュー)

この店夜中の2時までやってるらしいんで。店の主なターゲットは若者層だと思われます。同じビルの中に台北で人気のClubも入っているためそんな奴らを取り込もうとしているのは各自。ドリンクもカクテルとかあった。でも狙いが深夜の若者層の割には中途半端なメニュー数。

定食ではありません

豚の角煮=これで160NTD
ピーマンとピータンの炒め=160NTD(これはシャレで作ったんだろうか?)
ご飯=パサパサ

前菜盛り合わせ(チャーミーセレクション)

いろんなものチョイスした結果これで240NTD。

酢豚(パイナップルタプリ)

220NTD。1号の大嫌いなぬるいパイナップルが大量に放り込まれている。全部1号自分で頼んだわけじゃないのでピータンを含め嫌いなものが何個も登場。

ビーフン

160NTD。ま、この中ではマシなほうだった。なぜなら味がないから?(笑)

切干大根の玉子焼き

台湾料理&欣葉名物を注文してみたが・・・・異常にしょっぱくてまずい!

あー言っちゃった(爆)。悪いがひとつもうまくなかった。一回ぽっきりですが封印宣言させていただきます!!酒飲みながらちょっとつまむ程度なら遅くまでやってるからいいけど、しっかり飯を食う店ではない。欣葉の系列とのたまいながら味がまるで違うとは何事だ。ちなみに欣葉名物杏仁豆腐もあったけど昼なのに売り切れ。更には欣葉では無料で出てくる食後のビーナッツ餅がここでは40NTDで販売されていうではないか!絶対封印じゃ!!!

<基本DATA>
住所 台北市忠孝東路四段201号2F
(MRT板南線忠孝敦化駅から徒歩1分以内)
TEL 02-2778-8721
営業時間 11:00-02:00

<コーディネーターのちょっと一言>
1号の紹介文をご覧いただければ一目瞭然でしょう。店のハードはもちろんOKだけど、ソフトがまったくダメ。正直店の広さと従業員の数もあっていないらしく、毎回でかい声で「シャオジェ~~!」と叫ばないとスタッフが来ない。何より最悪なのは味。こんな味なら店開くんじゃねーぐらいな気分になりましたよ。切干大根入り玉子焼きには通常の5倍くらいの塩が混入されていると思われます(爆)。夜中まではあのエリアでやっててくれるっていうのは使い勝手はあると思うけど、あくまで台湾人用ではないでしょうか?だって、日本人観光客の人たちであの辺で夜遊ぶ人って少ないと思うし。ま、雑誌の取材が長引いて、夜遅くじゃないと飯食えないとしたら使う可能性はあるけどね。後ニューオープン特集かな。それ以外ではちょっと・・・・・。なんかさ、これ以外にむかついたのがメニューの名前。本当の名前は鶏捲のものを麦田謎巻とかしてるし、割包は虎咬猪(虎が豚を咬む)だと。極めつけはハムチーズサンドイッチを吐司男之吻(男のキストースト)など書きやがっている・・・。客をなめている。ちっとも面白くないんですけど。

お薦め度★★★(こんだけ文句言ってるからね。当然です)
メニューが理解できない度★★★★(全部ではないが結構。1号はこれで逆に不快な気分になった(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中です!協力ポチお願いします。


2007年5月14日

昨日一日で1号及び新メンバー5号は台北から台東、更には花蓮と台湾中を回るという強行スケジュールだったのですが、そこで発見したことあり。タクシーの初乗り料金が土地によって違うことは昔何かの機会にお話したことがあったかもしれませんが、台湾中で一番初乗り料金が高いところがわかりました!花蓮のタクシー運転手の証言によれば、東部の宜蘭が一番高いらしく、乗っただけで120NTDかかるらしいです。台東、花蓮は100NTD。台北は70NTD。ちなみに台北のお隣桃園では70NTDのものと、ここまでならいくらというタクシーの二種類あるとのこと・・・。こんな狭い島でバラバラな料金形態。知らない人はぼったくられたと思うでしょう。そういうわけではないようなので勘違いなさらないように。なぜ料金が違うか?は、それぞれの土地の人口の多い少ないで決められてるって言ってました。おいおーい!ここは社会主義なのか??平等を求める必要がどこにあるのか?不明(by TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り      23~28度
台中 曇り/晴れ   24~31度
高雄 曇り/雨     27~32度
花蓮 曇り/雨     24~29度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2689NTD
1NTD→3.57JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.11発表)10,13,21,26,29,47/特別ナンバー49
楽透彩(2007.5.10発表)06,15,17,23,27,36/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「今日の台湾北部はにわか雨、中南部は影響なし」
昨日は各地とも晴れ又は曇りで、台北市は最高気温が31.8℃に達し、その他の地区も28~30℃前後まで上がりました。
しかし本日より弱い前線の影響を受け、台湾北部はにわか雨が降る可能性があります。しかし中南部は影響なく、曇り又は晴れでしょう。
この前線は明日には台湾を離れますが、水曜日には次の前線が近づき、2~3日間は雷雨などが続きそうです。
(情報:大台湾旅遊網
先週末はなんとか天気が持ちこたえてくれましたが、今週は雨の多い天気となりそうです。しかし気温はほとんど下がらないため、蒸し暑い天気となるでしょう。

「自転車で世界一周の日本人夫婦が台湾一周へ出発」
二人乗り自転車に乗って世界一周する宇都宮一成夫婦が、昨日台湾一周を目指して台中を出発しました。宇都宮氏は11年前に台湾を一周した際のサイン入りTシャツを着て、刺身やジュースなど地元民の差し入れを喜んで受け取り「世界88ヶ国を走りましたが、台湾が一番歓迎してくれて感動しました」とコメントしました。
昨日朝6時には台中氏の円満戸外劇場にたくさんの人が集まり、国内の自転車選手達が二人乗り自転車に挑戦する場面も見られました。
宇都宮氏夫婦は今後、南下して鵝鑾鼻を通過し、東海岸沿いを北上して基隆のゴールを目指します。
(情報:聨合新聞網
もうすぐ夏になろうとしている台湾を自転車一周することは大変だと思いますが、是非がんばって欲しいですね。きっと訪れる場所場所で暖かい歓迎を受けることでしょう。基隆~台中は交通量が多くて危険なためなのか、残念ながら走ることはないようです。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

頂好(Wellcome)

本日は台湾の一般的なスーパーをご紹介しましょう。ここ頂好(英文名はウェルカムスーパー)といいます。このスーパー台湾中にタプリとあります。観光で台湾を訪れた場合地元のスーパーって行きたいものですよね?そんな時に便利でお勧めなスーパーでございます。いろんな種類のスーパーありますが、どっぷり地元チックで格安なお土産ゲットが目的なら最高でしょう。

看板

今回ご紹介するのはそごう近くにある店舗。忠孝東路と大安路の交差点近くにございます。その近くに行けばこの看板ございますので迷うことはないでしょう。

覗き見風映像だが、いたって普通のスーパー

階段降りたらすぐスーパー。結構広いので興味がある人はタプリと見学の時間がかかるでしょう。

なんでスーパーってどこもフルーツからスタートするんだろ?

なんでスーパーってフルーツからおいてあるんでしょうね。

こんなデカイパパイヤ35NTD

台湾はフルーツ王国。ドリアンまで売ってますよ。ちなみにパパイヤはおっぱいを大きくする効果があるらしい。マンゴーも5月から10月ぐらいなら購入可。ただ残念なのは・・・・。日本に持って帰れないんですよねぇ。

調味料も各種揃っているが一体何を買えば良いのか?は、不明

やはりスーパーショッピングでの一番人気はこのジャン系でしょう。○○醤みたいのがとんでもない数そろっているので是非どーぞ。

最も日本米に近いといわれる台湾米

ま、お土産に米を買う人はいないでしょうが、台湾で生活する1号らにとって米は大切なアイテム。台湾米でもっとも日本の米に近いと言われる米がこの三好米。どこかで聞いたことあるような名前です。1号の昔上司だった「モグロフクゾウ」似のあの方と同じネーミング。ちなみにこのモグロさん。最近被り物をとり素で生活を始めたらしい。金曜まで合った毛が月曜日急になくなるっていうのも・・・周りが困ります。すいません知り合いしかわからないネタでした(爆)。ちなみにこの米でも1号ら日本人にとっては満足のいくものでないのは確か。

なんでフィルターで落とすコーヒーが少ないのか?疑問

そう。コーヒーもなぜかインスタント主流なんだよね。1号はドリップ済みコーヒーが買いたいのにない!豆を買ってわざわざドリップって超面倒ジャン。しかーし今後は問題なしなのだ!何でも粉々にしてくれる、何でもみじん切りにしくれる、何でも混ぜてくれる「マジックブレットデラックス」を日本の通販で購入したから!出張で日本に帰り、ホテルに送らせもって帰るという荒業にて購入(笑)

インスタントラーメンの種類も豊富

インスタントラーメンだって各種そろってますよ。しかし1号は一個も食ったことはない。

酒の種類も豊富だこと

紹興酒だけでなく高梁酒とか米酒とかいろんな種類の酒もある。記念にどうぞ。ちなみに紹興酒は一本160NTDだった。

茶には注意が必要だ

無糖と書いているものをゲットせよ

さー最後にプチ情報。コンビにでもタプリとお茶売ってますが、台湾で販売されているお茶には砂糖が入っている。故にあ・ま・いということ。お茶で甘いって最悪でしょ?無糖と小さくラベルに書いてあるものを購入すべし。

俺の最も気に食わないもの

1号が生活している中でもっとも気に食わないのはこのひき肉。ひき肉の「ひき」が甘くとてもじゃないけどひき肉として使えん。これもこれからは「マジックブレッドデラックス」の力を借りれば普通のひき肉になるな(笑)

<基本DATA>
住所 台北市忠孝東路四段181巷27號1F
(MRT板南線忠孝敦化駅から迷わなかったら徒歩5分)
TEL 02-2779-0058
営業時間 12:00~22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
なんだか生活情報っぽくなっちゃいましたが、こんなスーパー情報も取材時に役に立ったりするんですよ!お買い得お土産コーナーみたいな特集があれば迷わずこのスーパーをご紹介。もちろん市場とかの方が安いけど、衛生面とか品質とか考えると格段にこちらの方がいいでしょう。しかーし、1号このウェルカムには買い物にほとんど行きません。なぜなら1号の家の近くのウェルカムの生鮮食品異常に鮮度が悪いから。変色している肉とか平気で売っている!これは居住者がタプリといるエリアのウェルカムならそんなことないんでしょうが、1号の家の近所のウェルカムだとこんなもの買う人が少ないということかもしれませんがね。必ずやお役に立つショッピングスポットだと思いますので是非足を運んでみてください。最後によく購入後に日本の方が間違えることお教えしておきましょう。賞味期限に96年とか書いてあるのですが、これは台湾の年号。今年=96年。ってことで西暦表示の賞味期限切れ商品ではないのでご安心くださいませ。

お薦め度★★★★(生活している中では使いたくない理由てんこ盛りだが、観光客の方にはばっちり使えるでしょ)
ナチュラル度★★★(生鮮食品の鮮度に疑問ありのため辛口採点)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!ポチッとご協力お願い致します

2007年5月11日

ワインは台湾でも広く一般的に飲まれています。しかし見かけるのはほとんどが赤ワイン。商店の棚やレストランのメニューを見ても、白ワインは肩身の狭い思いをしているようです。これは最近の健康志向が影響しているからだとか。お店に白ワインが置いていなくても、台湾では仕方のない事みたいです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   24~33度
台中 曇り/晴れ   25~32度
高雄 曇り/晴れ   26~32度
花蓮 曇り/晴れ   24~30度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2695NTD
1NTD→3.56JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.8発表)01,16,27,28,41,46/特別ナンバー38
楽透彩(2007.5.10発表)06,15,17,23,27,36/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「今日も晴れ又は曇り。明日は一部で雨」
本日も、台湾各地及び離島は晴れまたは曇りの天気となり、最高気温は31~32℃前後でしょう。紫外線等に気をつける必要があります。
気象局によると、明日はバシ海峡から雲が北上し、台湾東南部と山間地帯で一時雨となる可能性がありますが、その他の地区と離島は、引き続き晴れて暑くなるでしょう。
また日曜日(13日)には台湾北部に前線が近づきます。北部・東北部は曇り又は一時雨となり、これは月曜日頃まで続くでしょう。
その次の前線は水曜日頃近づく予報で、また降雨率が上がりそうです。
(情報:中廣新聞網
どうやら来週からは天気が崩れるようですね。でも今週の晴れ続きで、空気の品質もかなり悪くなっているようですので、雨が洗い流してくれるでしょう。


「台湾最大の豪華フェリー皇后号が就航」
台湾で最大規模のレストラン付き豪華フェリーが昨日就航セレモニーを行いました。名前は『大河之恋皇后』約1.5億元を費やし作られました。淡水河を運行し、5つ星ホテル(シェラトンホテル)の食事や楽団による演奏などを乗客に提供します。台北人の新しいレジャースポットとなるでしょう。今月末には一般運営開始の予定。
船は昨日就航セレモニー後、社子島の方向へ進み、淡水の漁人埠頭で折りかえすコースで運行。途中関渡水鳥保護区や紅樹林生態保護区なども通過し、時速18キロ、全長20キロのコースを2時間かけて進みました。
(情報:聨合新聞網
船は1日5便のほか、週末は増便もあり、船上パーティーなどの手配も可能だそうです。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月10日

皆さんは台湾で路線バスに乗るとき、運転席をじっくり観察した事はありますか?今朝乗ったバスの運転手さん、ちょっと怖そうなおじさんだったのですが、ミラーの下にかわいいマスコットが(笑)きっと子供がプレゼントしてくれたのでしょう、ほほえましかったです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   23~32度
台中 曇り/晴れ   25~32度
高雄 曇り/晴れ   26~32度
花蓮 曇り/晴れ   23~30度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2690NTD
1NTD→3.57JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.8発表)01,16,27,28,41,46/特別ナンバー38
楽透彩(2007.5.7発表)05,07,14,16,18,36/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「銅像も取り外される?中正紀念堂の改名が正式決定」
行政院長の蘇貞昌氏は「国立台湾民主紀念館組織規程」を既に査定、批准し、行政院会も「中正紀念堂組織条例」の廃止を決定しました。
新しい規程の内容には「蒋中正」「蒋公」などの文字は一切消えています。今後立法院の審査を通過してやっと正式施行となりますが、そうなれば今まで旧条例で保護されていた蒋介石の文物たちは根拠を失ってしまいます。
また皆の注目を集めている蒋介石銅像の行方について、行政院は今回の改名は組織改造であり、銅像取り壊しの件は関係していないとしています。
(情報:東森新聞報
「脱・中国化」として様々なジャンルで行われている改名運動ですが、人気観光地である中正紀念堂もついに改名されるようです。改名後は台湾の民主発展に関する歴史文物・史料などの整理・研究・展示などが行われるそう。現在の蒋介石に関する展示品も、展示品の一部として残るでしょうか。

「台湾新幹線収入増 6/1より増便」
台湾新幹線が今年1月運営を開始後、運営状況は徐々に良い方向へ向かっており、4月の収入がついに二ケタ台の10億元を突破しました。
これを受けて9日、高鉄局長の龐氏は今年6月1日より増便し、現行の25便から31便へ増やすと発表しました。増便後はラッシュの時間、一時間3便ほど運行することになります。
利用者の推移は、乗車料を半額とした開通当時は4.3万人/日、通常料金に戻った2月は2.6万人/日に減少。その後3月は3万人/日、4月は3.6万人/日と徐々に成長していきました。乗客量は今後も順調に増える見込みです。
(情報:東森新聞網
新幹線が運営を開始して5ヶ月目。私も利用しましたが確かに快適で早く、飛行機よりも気軽に地方へ行けるので、また乗りたいと感じました。今後も利用者が増えれば、新幹線で台湾一周できるようになるのも夢ではないでしょうか?

(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月9日

先日リニューアルした微風廣場(ブリーズセンター)へ行ってみました。2-3Fが特に大きく改装されており、3Fには無印良品とPLAZAがならび、日本雑貨のフロアと化していました。日本の流行雑貨をチェックする若い女性がたくさんいて、価格は高めですが賑わっていました。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   24~33度
台中 曇り/晴れ   25~32度
高雄 曇り/晴れ   26~32度
花蓮 曇り/晴れ   23~30度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2694NTD
1NTD→3.57JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.8発表)01,16,27,28,41,46/特別ナンバー38
楽透彩(2007.5.7発表)05,07,14,16,18,36/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「めずらしい、彩色兵馬俑 歴史博物館にて展示」
以前、台中の国立自然科学博物館にて展示された、「秦代新出土文物大展-兵馬俑展Ⅱ」が、今度は台北市の国立歴史博物館にて展示されます。この兵馬俑展では116の秦代兵馬俑に関する文物(うち28件は一級文物に属する)が展示されます。
今回の展示品の中でも目玉となっているのが、第二号坑と陪葬坑から出土した「緑面跪射俑」と「彩絵跪射俑」など。「彩絵跪射俑」は通常非公開のもので、中国の西安にある兵馬俑博物館へ行っても見ることが出来ない貴重なもの。
兵馬俑特別展の展示期間は国立歴史博物館にて5月12日から7月31日まで。
兵馬俑特別展の紹介HPはこちら
(情報:中時電子報
国立歴史博物館は台北市南海路49号。ツアーの観光などではあまり行くことはない場所ですが、MRT中正紀念堂の1,2番出口から徒歩でも行くことができます。歴史好きにはたまらないですね。

「ジャンクフードのCMに時間規制」
衛生署食品衛生処は台湾の各テレビ局に対し、子供専用チャンネルのゴールデンタイム(16:30~19:30)に、ジャンクフードのCM放送回数を減らすよう要求しました。
食品衛生処長の鄭氏によると、国家通信放送委員会は協力する姿勢を表しており、更には法律でテレビ局に対し児童や少年の健康を害する内容を放送しないよう要求する方法もあると提案しましたが、今回は各局のモラルに任せる「道徳勧説」だけにとどめるとしています。
(情報:聨合新聞網
以前マレーシアでも同様の問題が取り上げられたこともありました。マレーシアと同様に台湾もジャンクフード利用率は非常に高いそうです。ちなみに北京語の「ジャンクフード」を訳すと「ゴミ食物」となります(汗)。

(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

台湾聖塔瑪莉亜諾維「手辺+立」専売店(santa maria novella)

novellaが漢字を当てると飛んでもない字になるらしく文字化け。ああぁ・・・。まあいい。英文名呼びませう。この店はイタリアのフィレンツェに本店があり、1612年からなんと400年も続く有名店の支店。なぜ台湾にある??1号実は今店に思い出があるのだ。昔フィレンツェに行ったときに友達から購入せよというミッションをおおせつかり、必死こいてこの店を探した覚え有り。それが・・・いまや自宅から5分の至近距離に存在。あのときの苦労はなんだったんだ??

外観

この店の商品は自然素材をそのまま生かした手作りの商品らしく、肌、体に優しい商品らしい。そして手作りの為大量生産はNG。そーいえば本店にやっと見つけて汗だくで駆け込んだ時も買えなかった商品あり。あの時の悲しさはハンパじゃなかった。が、ここ台湾店は品切れは多分ないだろうと思われる。なぜ??だってこの店4回ぐらい行ったことあるけど他に客がいたの見たことないから(笑)

扉を開くとこんな世界と共に・・・

すんげーいい匂いが漂ってくるのであった

本店のコンセプトをそのまま踏襲した店内は、店に入るとほのかにこの店自慢のポプリの香りが漂ってくる。匂いは確かにいい。なんかホッとする感じ。

人気の石鹸

この石鹸実は成分ごとにいろんな種類に分かれてるみたい。ざくろ?とかアーモンドとか牛乳とか・・・・。しかし、1号にとっては消耗品の石鹸にこんな金額使えん!って感じ。ま、女性の美に対するあくなき追及心というのは高いなんて思わないんだろうけど。

アロマオイル

こいつもオイル

このオイルは匂いを楽しむだけでなく、それぞれフェイシャル用、ボディー用と分かれていて実際肌に浸透させそれぞれの成分の恩恵を受けながら香りも楽しめるという優れものらしい。

すべてが手作りの化学薬品を使わない素材で作られたものらしい

1号の友達の必須アイテムは化粧水。どうやらこの化粧水が人気商品らしい。品切れごめんアイテム。が、台湾にはタプリとあった。これら商品以外にハンドクリーム、入浴剤、芳香剤等があり体そのもののトータルケアーがこちらの商品で出来ちゃいそうですよ。

<基本DATA>
住所 台北市中山北路2段39巷12-1号
(MRT淡水線中山駅から徒歩10分。ちなみにリージェントの横の通りにありますので)
TEL 02-2560-2048
営業時間 11:00~21:00

■2010.4.23
移転しております。新住所は下記の通りです。
住所 台北市士林區行西路102号
(MRT淡水線芝山駅から歩いて10分)
TEL 02-2834-3292
営業時間 11:00~19:00


<コーディネーターのちょっとひと言>
友人曰く、この店の商品は天然素材を使って作られているので消費期限のようなものがあるらしく、大量購入、買い置きができないならしい。故に1号はチョコチョコ行かなきゃならないってことみたい(涙)。ま、台湾オリジナルではないので、取材価値はあんまりないみたいだけど、なんで台湾にあるの?、台湾くれば買えちゃう世界のグッズ特集なんかで紹介可能(→かなり強引な企画(笑))。店のスタッフに聞いたら日本の30%OFFぐらいの価格で買えるんだって。本当か??品切れも少なく、価格も安い。いいんじゃないの??台湾。3月1日から本店が大幅値下げをかまし全体の価格も下がっているらしいから更にお買い得なのではないでしょうか。しかしこの店に行くたびに言われる事それは・・・「あなたのお肌にはこの店の商品がピッタリなはず!買った方がいいよ」大きなお世話じゃ!!

お薦め度★★★★★(友達曰く5つ星。友達の顔を立てて5あげる)
いい匂い度★★★★★(これはなんかいやみな芳香剤なんかより数百倍もいいにおいがするよ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!ポチッとご協力お願い致します

2007年5月8日

天気予報によると、今週はずっとカラッとした晴れが続くようですね。昼は暑くてもムシムシせず、朝晩は涼しく気持ちいい風が吹いています。いつもの夏もこんな気候だったら最高なのですが、現地にお住まいの方は、このチャンスに衣替えや家の空気の入れ替えをしてみてはいかがでしょうか。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   23~30度
台中 曇り/晴れ   25~31度
高雄 曇り/晴れ   26~32度
花蓮 曇り/晴れ   23~30度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2683NTD
1NTD→3.58JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.4発表)06,22,34,38,40,44/特別ナンバー15
楽透彩(2007.5.7発表)05,07,14,16,18,36/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「F4と小籠包、黒ピーナッツが日本で大人気」
台湾には多くの「日本ファン」がいますが、日本にも「台湾ファン」がいます。現在、台湾の文化が日本で注目を集め始めており、アイドルF4や小籠包、烏龍茶、足裏マッサージなど多くのものが日本の新しい流行になっています。
2005年F4が日本に一大ブームを巻き起こしました。その影響で、小籠包の名店である鼎泰豊が新店舗を出し、去年は台湾特産品専門の店もオープンしました。また、雲林縣産の黒花生(黒ピーナッツ)が意外な人気を呼び、200gパックが4万パック近く日本で売れています。
日本にあまりないマンゴーなどのフルーツも人気ですし、テレビ番組では臭豆腐や担仔麺、パールミルクティー、日月潭、太極拳などが報道されています。
旅行会社でも、様々な年代向けのツアーが組まれており、台湾好きを名乗る人も少なくありません。
(情報:東森新聞報
航空会社や旅行会社の努力もあり、台湾を訪れる人は年々増えてきています。老人や女性だけのグループでも旅行しやすい国とあって、これからも台湾を訪れる日本人は増えていくでしょう。弊社にとっても嬉しいニュースです。

「タロコ号が今日から運行 台北~花蓮間ぐっと近く」
台湾鉄道の新型列車、「タロコ号」が今日から正式に運行されます。以前は台北-花蓮間は3時間かかっていましたが、タロコ号では1時間59分に時間が短縮され、ぐっと便利になります。
期待の第一便は今日の朝6:08、花蓮を出発しました。台北から花蓮を訪れる観光客にとってはもちろんのこと、花蓮の人々も台北に行きやすくなると喜んでいるそうです。
(情報:中廣新聞網
今日の乗車券は列車ファンなどによってほぼ完売だそうです。台北-タロコ間が約2時間になるということで、日帰り旅行ももっと便利になりますね。

(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月7日

5/12~7/31、故宮博物院国立歴史博物館にて兵馬俑の展示が行われるそうです。詳しくは近くまたニュースでお知らせしますが、製作当時の塗料の色がまだ残っている、非常に貴重なものだそう。兵馬俑といえば中国大陸の内部まで足を運ばないとなかなか見られない文物です。興味ある方は是非どうぞ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   22~29度
台中 曇り/晴れ   24~30度
高雄 曇り/晴れ   25~31度
花蓮 曇り/晴れ   23~29度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2689NTD
1NTD→3.57JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.4発表)06,22,34,38,40,44/特別ナンバー15
楽透彩(2007.5.3発表)08,18,21,23,31,36/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「今週はずっと良い天気 気温は30度以上」
中央気象局の予報によると、今日から一週間は台湾各地、離島共に良い天気が続き、最高気温は30度を超えるでしょう。
現在台湾地区は気候が安定しているため、降水確率も低く、昼間は太陽が出て気温も上がります。
しかし北からの風が吹いているため、朝晩の気温は7~8度下がります。気温の変化には注意が必要です。
(情報:中央社
今後一週間は雨の心配はいらないようですが、昼間の紫外線対策と水分補給、朝晩の体温調節などには注意しましょう。台湾の紫外線は日本より強烈ですので、日焼け止めだけでなく、帽子や日傘の併用をお薦めします。

「台北旅行博覧会に入場者殺到」
台北市のワールドトレードセンターで開催されている旅行博覧会は本日で3日目を迎えました。
昨日はピークとあり、各ブースではお得なツアーが続々と登場。入場者の注目を集めました。また本日も多くの旅行業者が最後の追い込みとして様々なツアーを売り出します。
会場内で最も人気だったのが東南旅行社。朝からブースには人が押し寄せ、昨日1日だけで200組の国内外旅行の申し込みが成立し、業績は1000万元近くになりました。
やはり、主に激安ツアーが人気でしたが、それだけでなく高級ホテルなどに泊まる、値の張る旅行も人気があったようです。
この旅行博覧会は今日で最終日を迎えます。
(情報:聨合新聞網
毎年大人気の旅行博覧会です。台湾の人たちは本当に旅行が大好きで、日本人よりも気軽にいろいろな国へ出かけているような気がします。そんな大好きな旅行が安く申し込めるとあって、会場はどこのブースも満員電車のよう。人にもみくちゃにされる覚悟がある方は、安いツアーを求めて是非入ってみてください(笑)


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

滬江宴

実は先日1号は上海初上陸を果たし、アウェーにて出張コーディネーターをかましてきたことはちっちゃな巷で知られている事実なのですが、上海をしのび?上海料理レストランご紹介しましょう。そう本日のランチも上海からトラブル続きの挙句12時間かけて帰還した翌日に開催されたまたもwithチャーミーなセレブランチにて乗り込んだレストランでありました。なぜ上海から戻った後に再び上海料理??理由は・・・上海で一度しかまともな上海料理を食ってなかったから!(笑)なぜか毎日花園飯店(オークラ)にておいしいハンバーグステーキなどなどの古典的ファミレス食に明け暮れていた(汗)。

でも上海で食った上海料理はきわめておいしくない。今まで香港、上海、広州と中華圏を旅したことがありますが、1号の中の飯うまいラインキングは確実に1位台湾、2位該当なし、3位上海、4位香港、5位広州。やっぱ飯は台湾だよ。だから台湾で食べなおすという裏技をかます。味が台湾味になっちゃってるのかもしれないけど、つくづくそう思う。更に台湾に住んでると、「ったくよー台湾人!」って思うことタプリなんだが、同じ中華圏に行くとどう考えても台湾の方がよく思える。台湾にお住まいの台湾人アレルギーの皆さ~ん、リハビリには台湾以外の中華圏に行くのがよろしいようです(爆)

すんませんかな~り脱線しちゃったんで話を元に戻しましょ。

外観

側面ガラス張りなんでここも外光が入る明るい作り。But!1Fなので上野動物園のパンダのごとく通行人にじろじろ見られるのがたまに傷。

店内

非常にちっちゃい店なんですよ。1Fは30人も入れば一杯かな?2Fにも席あるけど本当に少ない。そして人気らしいので行くなら予約した方が無難そうですよ。1号はwithチャーミーなんで予約もへったくれもありませんが・・・。

店で一番でかい円卓は8人がけ

もし取材に来て撮影するならこの席かな?バックのデザインがなんとなくチャイナ。それ以外だとカフェみたいなんだよねぇ

メニューに日本語バチリ

さ、早速飯に入りましょ。なんとメニューにはすべて日本語がふって有ります。なんでだろ?日本人そんなに多くないと思うけど。

本日は4品だけしか食えませんでした(しかも残した。贅沢だなぁ)
竹の子、高菜、干しエビの炒め物

380NTD。高菜って揚げると海苔みたいになっちゃうんだぁって感じ。ビールのつまみにピッタリって感じ。薄めの味付けでまず食うおかずとしてはお薦め

東坡肉

はさむのは中華風蒸しパン

ここの名物はこの東坡肉460NTD。コラーゲンタプリ。いろんなところの東坡肉食ったけど・・・。1号の中では残念ながらNo.3。でもまずいわけじゃないよ。八角がリトルきついのと味が若干薄い。蒸しパンももーチョット甘みをつけるなどの工夫が欲しいなぁ。服部先生かよっ!

上海風蟹あんかけチャーハン

これさ、メニューに記載されている正式名称は「ピラミッド上海風蟹あんかけチャーハン」形までも翻訳する必要あるのか??蟹あんかけに塩味が効いててチャーハンそのものには味なし。混ぜて食べると調度よい。260NTD

金華ハムと竹の子&押し豆腐?入りスープ

これもスープはいたって淡白な感じなんだがハムにかなりの塩味が効いているので一緒に食べると丁度いい感じ?なんかさ、中に湯葉みたいなんだけどもう少し歯ごたえがある豆腐が入っているんだけどそれって押し豆腐っていうの?メニューにはそう書いてあった。なんか麺と一緒に食べたくなるスープでした。360NTD

以上が本日食した4品のご紹介であります。

お土産用醤系調味料もご用意されております

店の入り口には醤(ジャン)系のお土産もご用意されておりますのでお気に入りの方はどーぞ。そーいや帰り際「久しぶりジャン」みたいに若干女子化している男子従業員に声をかけられた。この店来るときは初めてぐらいなつもりで来たんだが実は占いの先生とも度々飯食いに来てたらしい。みんなが好きな店ってことはやっぱりいい店ってことだよなって最後に思ったので有りました。

<基本DATA>
住所 台北市大安路108號1F
(MRT板南線忠孝復興駅から徒歩8分)
TEL 02-2778-9667
営業時間 11:30~14:30,17:30~22:00
*ラストオーダーは30分前だぞ。

<コーディネーターのちょっとひと言>
来たことあることすら忘れてたんで全然取材とかしたことないんですが、総合的に考えると隠れたおいしいお店的な感じで取材は出来るよなぁって思った次第でございます。上海料理って台湾にすげーいっぱいあるんだよね。そんでそれぞれの店で名物「東坡肉」と「小籠包」を競いあってる感じ。さっき「東坡肉」の味はNo.3って言ったけど、この味だけで考えた場合1号の中でのNo.1は大味、No.2は極品軒、そしてNo.3がここ。決してまずいって訳ではないけど上の2つには勝てない。が、店の雰囲気、従業員の態度を加味したランキングになると極品軒を抜いてNo.2になるって感じ。さ、あなたならどれにしますか?取材先としてはビジュアル的なものも考えると1号はこの店がNo.1かNo.2かな?って感じ。うーん、難しいねぇ。まだ紹介してないけど他にもライバルは多い上海料理。店も生き残りがむずかしいが、1号も取材先としてどこをチョイスするか?(同じ上海料理何軒も取材はしないからねぇ)難しいんだよなぁ。最後に嘆きで終わりそうなので、プチ情報。店名の「滬」って字、一文字で上海を表す字って知ってました??上海に行ったとき車のナンバーに全部この字が書いてあった(日本なら「わ 3456」みたいな感じの「わ」の所がこの字だったのだ)。で、上海で聞いたらこの字は上海を意味する一文字なんだって教えてもらった直後に上海料理のお店の名前がこれだったからびっくらコキマロ。くりーむしちゅーの上田にウンチク勝負を挑むときにお使いいただきたいネタでもあります。

お薦め度★★★★(他の方が上だと言っている以上かわいそうだが満点はあげられん)
隠れ家的店度★★★★★(これは十分その要素を持っていると思われ)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!ポチッとご協力お願い致します


2007年5月4日

台湾ではトイレに紙を流さない習慣があります。トイレ個室の片隅にゴミかごがあれば、それはつまり「紙を流さないで下さい」ということなのですが、どうやら台湾の便器の水管は日本よりも細く、更にはトイレットペーパーが水に溶けないので、紙を流すと詰ってしまうのだそうです。台湾経験が長くなると慣れてきますが、やはり面倒ですよね。いつになったら気にせず流せる日がやってくるのでしょう・・・。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   24~31度
台中 曇り/雷雨   25~31度
高雄 曇り        27~32度
花蓮 曇り/晴れ   25~30度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2684NTD
1NTD→3.58JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.1発表)21,24,28,34,45,49/特別ナンバー46
楽透彩(2007.5.3発表)08,18,21,23,31,36/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「今日午前中までは晴れ 午後から雨に」
本日午前、各地では引き続きよい天気が続き、昼前には気温が31度前後まで上がるでしょう。
しかし午後からは高気圧等の影響を受け、中部以北と南部山間区では局地的な雷雨や大雨となる可能性があります。
週末の天気は、はやり前線の影響で中部以北・東北部・離島でにわか雨又は雷雨となり、あわせて強風も心配されます。南部・東部・東南部はにわか雨程度でしょう。
(情報:中廣新聞網
ここ数日間は気持ちよく晴れる天気が続き、GW連休で台湾に来た方にとってはラッキーでしたね。しかし今日の午後からは天気は崩れそうです。気温はあまり下がらないらしく、蒸し暑い天気になるでしょう。

「マグロ目当ての日本人旅行客がチャーター便で訪台」
台湾東南部の東港ではマグロ漁のピークが近づいており、多くのマグロ好きな日本人客に注目されています。観光局副局長の謝氏によると、現在までに多くの旅行者が日本人旅行客を直接現地へ送るためにチャーター便を申請しているようです。
謝氏は、一度のチャーター便で数百人、少なくとも10便以上が運行すると見ており、台湾南部に日本人観光客を誘致することが出来るとしています。
(情報:中時電子報
東港は本マグロ漁が非常に有名で、台湾でも多くの人が刺身などにして食べています。日本と比べると価格はだいぶ安いでしょう。マグロのほかにも台湾南部には様々な観光地がありますし、新幹線を利用すれば台北へ行くことも出来ます。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月3日

台湾といえばパイナップルケーキが有名ですが、台湾の地方へ出かけると、その土地ごとに様々な味が売っています。見た目はパイナップルケーキと同じ四角ですが、中のジャムがタロイモ味だったりするんですよ。私3号は南投辺りに売っている甘さひかえめのコーヒー味がお気に入りです。ご当地のお土産としてお薦めです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   25~32度
台中 曇り/晴れ   26~31度
高雄 曇り/晴れ   29~32度
花蓮 曇り/晴れ   26~30度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2686NTD
1NTD→3.58JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.1発表)21,24,28,34,45,49/特別ナンバー46
楽透彩(2007.4.30発表)05,12,14,32,37,38/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「アイドリング規制 違反者は罰金」
現在自家用車をはじめ、バス・タクシー・トラック・ゴミ収集車等、車道脇では多くの車がアイドリング行為をしており、排気ガスを撒き散らしています。
この問題に対し環保署では、来年1月よりアイドリングを3分以上続けていた者に「空気汚染行為」として罰金5000元以上10万元以下を科す規則の実施を決定しました。
予定では7月1日よりアイドリング防止の指導を開始し、来年1月より罰則規定を導入する見通し。
しかし救急車や登下校バス、路線バス、消防車、冷凍保存車などは除外されます。
(情報:聨合新聞網
台北は便利で住みやすい場所ですが、空気汚染がひどく、東京の空気が新鮮に感じるほどですし、屋外でのスポーツもする気になれません。この規則で少しでも空気がきれいになればいいのですが。

「ゴミ袋から液体噴出 女性が片目失う」
台北縣永和市に住む麺屋の女将が、いつもと同じ様にゴミ収集車に向かってゴミ袋を投げ入れ、機械がゴミの圧縮を始めたところ、突然強アルカリ性の液体が、あるゴミ袋から噴出。女性は顔から胸元にかけて液体を浴び、やけどを負いました。
とくに目の損傷が激しかったため、手術で片目を摘出する緊急手術が行われ、この女性は関係部門の責任として訴えを起こす姿勢。
毎日当たり前のように行われているゴミ捨てで、まさか片目を失う事故に遭うとは、と女性と家族はショックを隠せないでいます。
(情報:聨合新聞網
台湾ではゴミ収集車の来る時間に合わせて住民がゴミを持ち寄り、自分で収集車へ投げ入れるシステムです。さらに台湾では未だゴミ分別の意識が浸透していないため、誰かが危険な液体の入ったボトルをそのまま袋に入れて捨てたのが事故の原因と見られています。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年5月2日

昨日は労働節だったため企業などはお休みでしたが、学校は通常通りやっており、出かけた先のあちこちで遠足や社会見学のような子供の団体を見かけました。先生の後ろを、お菓子を食べながら歩いている子供を見て驚きましたが、特に注意などはされていませんでした。
そういえば大人も、パンやお菓子など「食べたいと思ったときに食べる」といった感じで、いつでもどこででも食べ歩きしていますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   23~29度
台中 曇り/晴れ   24~30度
高雄 曇り/晴れ   27~31度
花蓮 曇り       25~29度
      
レート台湾銀行調べ)
10000JPY→2696NTD
1NTD→3.56JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.5.1発表)21,24,28,34,45,49/特別ナンバー46
楽透彩(2007.4.30発表)05,12,14,32,37,38/特別ナンバー25
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「台北市:自転車もヘルメット着用への動き」
まもなく、台北市内で自転車を乗る場合もヘルメットの着用が義務付けられることになります。
台北市交通局長の羅氏によると、現在自転車事故による怪我や死亡人は非常に多いため、地方自治条例として、バイクに乗る者と同様にヘルメット着用を義務付けるとしています。
台北市交通チームは今年9月より、これらヘルメット未着用の自転車利用者を取り締まる予定。
このほか、ライトや反射板の取り付けも必要とし、違反者は罰金となります。
(情報:聨合新聞網
自転車にヘルメット。まるで小学校のような規則です(笑)私自身が自転車をよく利用しているので、義務となるとちょっと複雑ですね。たしかに車や人が多い道では危険かもしれませんが、どれくらいの人がこの規則を守るでしょうか。

「5月1日よりMRTでICコインを導入開始」
台北地区のMRTでは5月1日より、4つの駅(中正紀念堂、古亭、剣潭、市政府)で従来の磁気カード式乗車券に代る、ICコインの導入を始めました。
ICコインは50元コインほどの大きさで、8月には全面的に導入し、現在使用している磁気カード式の片道乗車券は廃止となる予定。
購入方法は従来の磁気カードと同様で、券売機からはICコインが出てくる仕組み。改札では、磁気カードの読み取りセンサーにコインを近づければ入場でき、改札を出るときは、改札機にコインを投入する方法で、以前よりもスムーズに改札が出入りできるようになるそう。
ICコインの原価は磁気カードより高いものの、耐久力はカードの150倍。
5月中旬には台北、淡水、西門、頂渓、公館、動物園、南京東路駅等にも導入予定。
(情報:東森新聞報
今月以降台北へ旅行に来られる方は、MRT利用の際の新しい選択が一つ増えますね。記念に一つ多く買って帰るのもよいかも?


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

自然黄

この店東区の裏原宿系エリアにひっそりと佇むお店なんですが、商品の質がかなり高いとちっちゃく人気(笑)。ちっちゃい店だからいつかひっそりなくなっちゃうかもしれない・・・(爆)。早めに行ってくださいというメッセージと共にご紹介。

目印はこちらの看板

この店はオーガニック化粧品を中心に取り揃えたお店で、ドイツのベルリンを拠点として、台湾に商品を一括輸送しているので、ヨーロッパのディープな商品がタプリ。

扉を開けるとこんな世界がひろがりまっせ

スタイリッシュなデザインの店内

店内は明るくて清潔感充満

ヨーロッパの植物療法と自然科学の伝承を受け継いで、バイオダイナミック有機栽培植物などの自然成分だけで製品作りをしている「ウェレダ」や、自然療法に基づく医療品メーカー(WALA社)が1967年にそれまでの長年の経験をもとに製造を始めた、歴史のある自然派化粧品「Dr.ハウシュカ」、ドイツの環境保護団体からも推奨商品と認められている「ラヴェーラ」などの商品が、な、なんと、日本の半額から30%OFFのお買い得価格で購入可能なんだと。

ウェレダの商品

これもウェレダ

こちらはラヴェーラ

所狭しと・・・・

商品が並んでいるのだ。アロマオイルもタプリ

1号の友達も上陸即狂ったように買いまくっていた。この手の化粧品アトピーとかにもすごくいいんだって。お肌のトラブルってのは人それぞれだと思うから、それぞれの肌に合った商品購入を相談することも可。ご相談の際はもちろん中国語でお願いします(爆)。

付き添いの殿方はこちらで休憩を

彼女のお買い物に付き合ってしまった殿方はお店の奥にあるソファーでおくつろぎくださいませ。水もバカバカ飲んでOKだから(笑)。でもさ、この手の買い物に付き合うときって1号的にはかなり厳しい。だって、同じ店で何も見れないじゃん。1号も化粧をはじめるか??(笑)。ちなみにこの手の店どこに行っても笑うと顔がシワシワになるから肌に張りを与えるクリームやらパックやら化粧水やらを奨められます・・・。くそっ!

<基本DATA>
住所 台北市忠孝東路四段181巷27號1F
(MRT板南線忠孝敦化駅から迷わなかったら徒歩5分)
TEL 02-2779-0058
営業時間 12:00~22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
基本ヨーロッパブランドの店なんでどうなんだろ?って思うのですが、これだけたくさんの商品をそろえていてかつ格安で買えるって言うのは魅力。東区のファッションエリア特集なんかの中にポコッとぶち込むなんていうのはいかがでしょうか?この手のエリア1号が知る限りではまだ誰も特集してないんだよなぁ・・・・。ネタ的にはすごくいいと思う。ただ雑誌的に20代もしくはそれ以下を対象とした雑誌がベスト。ちょっと興味がわいてきちゃった出版社の皆さ~ん、是非お問い合わせくださいませ。しかし有機野菜って食べるだけでなく、薬品にも使われるんだね。それが1号的にはちょっとビックラ。さらにこのエリア確実に迷うと思うので行く場合はがんばってね!!

お薦め度★★★★(1号にはこれが最高のものなのか?判断ができず)
ナチュラル度★★★★★(店名が自然ですから・・・)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!ポチッとご協力お願い致します
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード