fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

快可立

台湾だけでなく台湾以外の国にも散らばる台湾発のカウンタージュース販売店ってことで知っている人も多いと思うのですが、取り合えず発祥の地は台湾なんで情報に入れてみた。ここもカナリ前に一度だけ勢い飲み(たまたまノドが乾いたから買ってみただけ、別に飲んでみたいとか思って狙っていったわけではない)。そん時にカナリ辛い思い出があるので実は封印中(またかよ(笑))。

看板

カウンター

メニューカナリあるんですけど・・・。この手の店ってもう勢いで商品開発しているとしか思えないんだよねぇ。ま、一つの果物をミルク、お茶、そのまま絞るフレッシュ何とか、スムージー風、ハチミツ水等などで割れば今だけでも5種類になるわけだから簡単に100種類ぐらいのメニューは作れるか。でもさ、メニュー多けりゃいいってもんじゃないんだよ。やはりびっくりメニューは存在しており1号は一杯しか飲んでないのにそのびっくりメニューを当てたらしい。なんだよ。こんなのが当たるなら7億NTDの方が当たって欲しかったさ、ま、あちらの当選確率はトンでもなく低いが、こちらの当選確率は1/100ぐらいであることは確かだが。

そんな1号が封印を決意してしまった「高確率封印ジュース」はこちら。
まずい、ではなく苦しい・・・

キウイスムージー60NTD。こいつすんげーノドが乾いているときに勢いよく飲むと即効でむせる!!なんか飲めば飲むほど次々にキウイの皮の周りにある生まれたてのヒヨコの産毛みたいのが一緒に入ってくるみたいな飲み心地。喘息の発作が起きたのかのごとくむせかえり、スーパー苦しかった。なんでこんなことになるのか??お店に質問してみたい今日この頃。

これ一発で死ぬかと思うほどの苦しみを味わったため、それ以上の情報はなし(爆)。だからなんか情報拾わなきゃって思ってHPをチェキしてみた。皆さんも興味があるならHPをチェキしてみて欲しいなんて発言でお茶を濁しちゃってみようと思う(汗)。

とりあえずHPを見てみてが実はパールミルクティーがこの店は得意だったの?1号はてっきり色んなフルーツのドリンクが売りだとばっかり思ってた。それとこのHP。いろんな頁を開くたびに「♪タララランラ~オ~イェ~♪」見たいなチャライ音楽が流れてきてちょっとウザかったりするよ(笑)。

<基本DATA> *とりあえず行った店のネ
住所 台北市延吉街153-2号
(MRT板南線国父紀念堂駅から徒歩5分) 
TEL 02-2781-1380
営業時間 9:30-23:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
小籠包の「鼎泰豊」とか、マンゴーカキ氷の「冰館」とかもすでに日本進出してるけど取材は皆さんするわけだから、この店だってよく考えたら取材してもいいんですよね。でもさ結局取材するかしないか?って人が殺到するほどの人気店かどうか?ってところが大切なわけじゃないですか。たくさん店舗ある=人気店なのかどうかって微妙。これは台湾人に聞くしかないと思うけど、果たしてここのドリンクがうまいと一般小市民達が思っているのか?そして世間一般に言う人気店なのかどうか?こんどチェキしてみようと思う。台湾って同じような店一杯あるから(一つが流行ればみんなすぐ真似する)実は何が一番最初にオープンした店なのか。?とか本当にわからない街でもある。この店実は老舗店で特徴ありって言うなら今度紹介するか・も知れない(笑)。とりあえずキウイスムージーは絶対に試してもらう。10人中何人がむせて咳き込むのか?統計を取ろうではないか!

お薦め度★★(今の段階ではこれでも甘い方。キウイの恨み怖いぞ)
咳き込み度★★★★★(病気レベルで咳が出たから)

(担当特派員:TOP1号)
       
ランキング参加中です。御情けのポチっ!よろしくです


2007年2月27日

お知らせ:いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。明日は台湾の祝日となりますので、ブログは1日お休みとさせて頂きます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り    17~25度
台中 曇り/晴れ  18~27度
高雄 曇り/晴れ  22~29度
花蓮 曇り      19~25度
      
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2735NTD
1NTD=3.65JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.23発表)05,13,25,30,39,48/特別ナンバー36
楽透彩(2007.2.26発表)05,10,17,28,33,35/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「3/1より 飛行機への液体持込みを制限」
国際テロ防止のため、明後日より台湾発のほぼ全てのフライトに新たな規則が適応されます。
乗客が機内へ持ち込む事ができる飲み物・乳液・歯磨きペースト・コンタクトレンズの洗浄液、果ては美容フェイスパックや薬まで、厳しく取り締まりが行われます。
機内持ち込みをする液体は体積100ccの容器に入れ、体積1リットル以下のファスナー付き透明袋へ入れること。透明袋のサイズは縦横合わせた長さが40cmを超えないこと。透明袋の持込みは一人一つまで。
欧米の航空会社等は早くからすでにこの規則を取り入れています。
しかしこの規則はまだあまり知れ渡っていないため、3月1日以降は空港内で混雑が予想されます。
(情報:聨合新聞網
台湾でもいよいよこの規則が出来たようです。上記記事以外にもいろいろと細かい規定がありそうですので、3月以降に台湾発の便に乗る方は、空港でトラブルにならないよう事前に規則の詳しい内容を調べておいたほうがよいでしょう。

「中正紀念堂を民主紀念園区へ改名の動き」
明日228事件60周年を迎えるにあたり、行政院は蒋介石が事件の元凶であるとし、その蒋介石を記念して建築された中正紀念堂の保存・閉鎖について現在検討しています。
行政院によると現在の中正紀念堂は「台湾民主紀念園区」として形を変え、歴代総統の文物を展示し、台湾民主化の歩みを伝える場とする方向へ動いているようです。
現在台湾には、蒋介石の文物を陳列している場所はあるものの、歴代総統の文物館は非常に少ない状態。
(情報:中時電子報
こちらも現在行われている「台湾正名活動([中華]の名を[台湾]へと変える活動)」と関係があるのでしょうか。今まで国父として台湾人に親しまれてきた蒋介石が事件の元凶として扱われるのは、確かに大きな動きと言えそうです。

     
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年2月26日

今日から多くの会社が仕事始めとなりました。静かな連休は終わり、騒がしさが戻って来ました。台湾でも日本のように、新年と同時に禁煙やダイエットを始める人が多いそうですよ。日本にいる方も、台湾風に今日から新たな目標を立ててみてはいかがでしょう?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  17~22度
台中 曇り/晴れ  17~26度
高雄 曇り/晴れ  21~28度
花蓮 曇り      18~24度
今週の台湾の天気は、中南部は概ね晴れ、台北を含む北部は曇の多い天気となりそうです。水曜日あたりに雨が予想されていますが、気温はそれほど下がらず、最低17度~最高25度前後となるでしょう。 
      
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2728NTD
1NTD=3.66JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.23発表)05,13,25,30,39,48/特別ナンバー36
楽透彩(2007.2.22発表)01,12,22,25,26,32/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「年末年始の連休 空港利用者9万人で大混雑」
連休の最終日だった昨日は、Uターンラッシュとなりました。桃園国際空港では一日中利用者の波が絶えず、この日だけで約9万人の利用があり、平日の二倍の人数でした。
国内の道路状況は、一番混んだ時間帯でも台北-高雄間は4.8時間で到着でき、それほどの混雑は無かったようです。
飛行機も一度のトラブルを除いてほぼ順調にフライトが完了しました。
(情報:中時電子報
連休中あまりピークは集中せず、目だったトラブルもなかったようですね。大晦日の夜は、爆竹があちこちで鳴った以外は、静かなものでした。西暦の年越しイベントのような騒ぎはなく、皆家族団らんを楽しんだ模様です。

「台北市 3/1より23時以降の非営業カラオケ禁止に」
台湾人もカラオケが大好き。多くの民家がカラオケの設備を持っています。
しかし台北市は民衆の夜間の静けさを確保するため、3月1日より夜11時以降の非営業用カラオケを禁止する規則が適用されると発表しました。カラオケのほかにも、スピーカー設備、ビル建築工事などの機械の使用、屋外での集会なども禁止となります。
禁止となる時間帯は夜11時から翌朝6時まで。違反者は3000元以上、3万間以下の罰金となります。
台北市では昨年騒音苦情が12488件、そのうち告訴罰則となったのは472件でした。
しかし規則適用後も、元旦、春節、その他国の祝日などは一時的に規則対象外とするとの事。
(情報:中廣新聞網
台湾(特に台北)は、昼夜関係なく本当に騒音に溢れています。それだけ人口が密集しているという事なのでしょうが、近所迷惑だから静かにする、という考え方を持っていない人も確かにいるようですし、これは必要な規則かもしれません。しかし規則でなく常識として浸透して欲しいですね。
     
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

基隆二沙灣砲台跡

最初にカミングアウトから入りますが、実は1号が今日アップする予定だった場所は槓子寮砲台跡ってとこ。で、写真とかよーく見てみたらなっ、なんと、違う大砲がおいてある跡地に行ってしまっていたのではないか!!(いやこの情報アップするまでずっと知らんかった。超ビックラ)一緒に下見で同行したスタッフの皆さんゴメンナサイ。この場をお借りして謝らせて頂きます(汗)。まさか、基隆に大砲がらみが二箇所もあったなんて・・・。基隆大砲ありすぎ。よっぽど昔バカスカ打ち込んでいたんだなっていう歴史を実感しながら本日はスタート。

ちなみにこのミスは運転手のせいだってことは知っている人にはわかること。道にサンザン迷った挙句ここだっていうからそのまま降りちまったじゃねーか。しかし、ここに連れてきたのは一日で首にしたドライバーではなく、どうにもならんからバスを先導させた地元のタクシードライバーだった。あのやろ~、場所の名前を見せているのに何故違う大砲に・・・。ああぁ、どいつもこいつもどうにもこうにもブルドックな奴らばかりで許せん。

怒りの思い出話はこの辺に?して、せっかく来ちゃった「二沙灣砲台跡」ご紹介しましょ。
恐怖への入り口

まったくをもってこの場所の情報がなかった1号にとってこの入り口は未知との遭遇ポイントでもありました。入り口にはこの場所の名前などなく「海門天險」と刻まれていた。道路沿いのカーブに唐突に出てくるから結構見逃しポイントでもあった。

なんとも緩やかな散歩道風

最初はこんな感じだったんですよ。でも雨が降ったばっかでこの石畳鬼のようにすべりまくっていた。この段階で何か嫌な予感はしていた・・。

これをよく読めばよかったよ

こいつだ!途中にあったんだよこの説明版。写真までしっかり撮ってんじゃん(汗)。しかしこの段階で1号はすでに息切れ状態。普通の精神状態ではございませんでした

先に見せろよこの風景を!

タダでさえここまで来るときに後ろに滑り落ちそうになりながら何とか前進した後に見えた風景画これ。一瞬にしてやる気はうせたが皆さんが登っているからがんばらねばと自分自身だったら絶対引き返す映像を前にしても果敢にアタック。

この途中に電話とか出ちゃったんだよねぇ。「ハァ~ハァ~」って息切れしてたんだけど、相手に聞こえちゃまずいと思って押し殺しながら・・・。よく考えたらそれの方がヤバイじゃん。明らかにエロ電話同様の状態で国際電話をしていた1号。不幸は重なるものなんだなぁ。そしてたどりついた場所は・・・
確かに・・・・

大砲はあったさ

あるよ大砲。でもこの大砲を見にわざわざ行く場所なのだろうか?やはりコンだけ登ったんだから景色を楽しめなきゃ

景色も草越し

ボウボウでよく見えない

そんなこんなで即効下山。しかし登りより下りの方がコンディション最悪。だって一瞬でも気を抜けば滑ってまっさかさまだよ!!カニ歩きで下山し、最初の写真で紹介したヘイタンな道に入ってから1号は滑りながら降りた。その結果2日目から恐ろしい筋肉痛及び腰痛となり、10日間も苦しんだ。「基隆二沙灣砲台跡」1号の記憶から捨て去り、封印することをここに宣言いたします!!

基隆にせっかく行ってこんな場所だけじゃ寂しいでしょ。ってことでもう一個セットでご紹介。野柳って北部の場所にある奇岩が有名なんだけど、ここ基隆和平島海濱地質公園にも奇岩がございました。奇岩の街?(笑)
確かにおかしな地形だ


しかしこの公園よーく見てみると・・・
あまりにさびしい

基隆和平島海濱地質公園ここは・・・寂れた漁港か!!.

こーんなに寂しい公園でした。きっともっと広い範囲に広がっていて歩き回ればすげー奇岩とかありそうだけど、入り口付近があまりにも寂しかったためここも封印!!

<基本DATA「基隆二沙灣砲台跡」>
住所 基隆市中正區基金1 路208巷19號
迷い込んだ場所だからこれで合ってるかどうか?微妙。すんまそん

<基本DATA「和平島海浜公園」>
住所 基隆市平1路360號
ここ入場料取られるよ一人60NTD。払ってまで入る価値があるだろうか?

<コーディネーターのちょっとひと言>
いやぁ~仕事上最もやってはいけないミスをしてしまいました。以後反省です。なんか基隆って調べてみたら他にも大砲の跡あるみたい。使用済みの大砲はなるべく速やかにしまってください。また記念で残すなら一箇所でお願いします。基隆は夜市が有名なんですが、この時は見に行かなかったから撮影できなかった。これじゃ基隆全体が封印ポイントみたいになっちゃうからちゃんと行って情報アップしますので、この二箇所の封印宣言お許しを。そんなことよりなんか色々調べてたらこんなものを拾いました。瀬上さ~ん♪行ってらっしゃったんですね。すいません台北在住者じゃないとわからないネタで本日は失礼させていただきます。

お薦め度(封印ですから。ゼロはかわいそうだから一つあげる)
肉体疲労度★★★★★(天気がよくても辛いだろ。雨が降っていなくても入り口の階段が少しでも湿っていたらゼタイに登らないこと!)

(担当特派員:TOP1号)
   

2007年2月23日

なんだか街に人が徐々に増え始めてきました。MRTもいつもより若干込み始めています。1号は先日タクシー通勤と大して時間が変らないことが判明し、今後の通勤方法をどうしようか?なんてたわけたことを申しておりましたが、本日やはり朝のMRTは使わないことを決意いたしました。なんていうんですかね?あの、台湾人の少しでも人より前に行きたい精神が如実に表れている最も触れたくないシーンが連続。1号がドアの前に立っているのに何故そこに半身で入ってくる?人間一人が入れるスペースはないだろ。しかも見た目70歳を過ぎているであろう爺さん。オマエが誰よりも先に下りてもスピードがないんだよ!人の迷惑などまったく考えず誰よりも前に行きたいだけという自分の欲求を満たす迷惑行為がタプリであると判断し、朝のMRT通勤も1号封印いたします!1000NTDで心の安らぎを買うと思えば安いものです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  17~23度
台中 曇り/晴れ  17~26度
高雄 曇り/晴れ  21~28度
花蓮 雨  19~23度
本日は今まで影響を及ぼしていた低気圧が台湾から離れたため御天気回復していますが、明日また別の低気圧が近づきそう。そのため週末は再び不安定なお天気となりそうです。しかしながら来週月曜日からは回復に向かいそうなので雲が多いながらも晴れ間の除くお天気が期待できそうです 
      
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2714NTD
1NTD=3.68JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.20発表)01,13,19,33,38,45/特別ナンバー36
楽透彩(2007.2.22発表)01,12,22,25,26,32/特別ナンバー36
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「鹽水蜂炮城 発射準備開始」
旧正月年明け四日目は神さまをお迎えする日。この日は台南縣鹽水鎮の住民にとっては特別な日でもあります。神さまをお迎えした後、ランタン祭りの蜂炮活動が開始となるからです。昨年は最大規模の鹽水蜂炮が開催されましたが今年も昨年同様「明月軒」の協賛により大きな茶壺型の蜂炮城の準備が始められています。鹽水蜂炮は昨今台湾内の観光客はもとより、外国人観光客に対しても大変刺激的なイベントとして人気をよんでいます。
(情報:中時電子報
本日より台北市内に勝手に「爆竹注意報」を発令いたしましたが、この鹽水蜂炮は台湾内で最も野蛮なイベントの一つ。事もあろうに群がる群衆の真ん中からロケット花火と放ちまくるという恐ろしいイベント。参加者は皆ヘルメットをかぶるなどの防御をしたうえで参加しないと確実に怪我をするイベントです。今年は元宵節5日前(2月28日)から発射するらしいので興味のある方は台南までお越し下さい。私は行きません。ちなみに台北も明日夜から一部道路がランタンで彩られるらしいです。

「大樂透 一等賞金7億NTDか」
22日全台湾で2億6000万NTDの売り上げがあった大樂透(ロト)。この盛り上がりは前回にもまして勢いがあります。台彩のスタッフの話では抽選日当日の売り上げが全体の売り上げの8割ぐらいを占めるということで、今回の抽選では売り上げ12億ぐらいに達しそうだと予想。一等賞金は7億前後で推移しそうだということです。現在最も当選機会の多い番号は5、6、8、9。購入時にも赤い服を着て買いに行くなど縁起を担ぐ方法で購入する人も見受けられるようです。
(情報:中央廣播電台
いよいよまた勝負の日がやってきました。早めに買おうといいながらまだ買っていない1号。しかし買う番号は決めていたんですが、本日のニュースに含まれる6と9は勝手に来そうな予感がしてました。しかしここで報道されるとこの番号人気になっちゃうじゃん。作戦変更の必要有り?面倒だから神さまにお任せします。
     
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年2月22日

暦の上では明日から仕事始め(しかし官庁や銀行は休むと発表してますが・・・・(ちなみにここを休む代わりに3月3日(土)は休まないらしい)。この時期の恐怖、それは・・・・「爆竹」。商売繁盛を祈願するお祈りを会社のビルの前でみんながかまし、その最後に恐ろしい量の爆竹を鳴らします。その音はまるでテロか?ヤ〇ザの縄張り争いによる銃撃戦か??と思うぐらい。この時期外を歩く方はご注意下さい。油断してると後ろから前から突然爆音が響きびっくりしまくりで心臓によろしくありません。すでにあちこちで始まっております。「爆竹注意報」発令せていただきます!!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨  16~22度
台中 雨  17~23度
高雄 雨  21~26度
花蓮 雨  19~24度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2731NTD
1NTD=3.66JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.20発表)01,13,19,33,38,45/特別ナンバー36
楽透彩(2007.2.19発表)10,15,19,25,31,35/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「大楽透 明日(2/23)の1等賞金8億NTDに」
4億2000万NTDの一等賞金が持ち越しされた大楽透(ロト)の抽選が次回明日金曜日の23日20:00に行われますが、購入者は更に増えており、明日の一等賞金は8億NTDは超えると見られています。通常の時期よりも休みが重なり購入者は約3倍にも膨れ上がっているといわれておりますが、ここで心配なのが販売機。一説には購入数のあまりの多さに販売機そのものにトラブルが起こるのでは?とも言われているため購入機のシステムに関しての注意も必要な状態のようです。このまま行けば一等賞金10億NTDも見えてきています。
(情報:聯合新聞網
高額賞金の影にシステムのトラブルに関するコメントもあるという、台湾らしいニュースです。購入者が多くてシステムがトラブルを起こす・・・なんじゃそりゃ!やはり1号の中に誠しとやかにささやかれている「システム開発には絶対に何か問題発生ウィルスのようなものがプログラミングされる」疑惑がますます現実味を帯びそうな予感。間際に行くとなんかありそうだから今度こそ早めに買いに行こう!

「オリンピックの聖火が台湾に?」
旧正月前に北京オリンピック組織委員会の上層部と面会を終えた中華オリンピック委員会の蔡辰威主席が「聖火が台湾に来る可能性は大変濃厚である」と発表しました。北京オリンピックの聖火が台湾に来ることになれば、1964年の東京オリンピックの以来二度目の上陸。北京オリンピック委員会は聖火リレールートに関しては4月に正式発表し、2008年6月から開始の予定。もしルートに入れば、そのルートを国内ルートとするのか?国外ルートとするのか?リレーの際には中国国旗も台湾に上陸することになるのでは?など、クリアしなければならないさまざまな政治的問題があるものの、詳細に関して討論するのは「時期早々」と蔡辰威主席発言しております
(情報:聯合新聞網
いつかこの問題が出るだろうなぁって思ってら唐突に出た。スポーツに政治は関係ないとかいうけど全然大有りじゃん。当然香港やマカオは通るわけだから、ここに台湾が入るっていうのは政治問題がクリアになっていないんだけど我々は仲良しなんだ!見たいな感じで世界にアピールする必要があるかないか?ですよね。この結果今後の台湾のあり方にも関わる結構重大な選択となると思っているのは一般小市民外国人の1号だけ?そんなことより東京オリンピックの時に聖火が台湾をスルーしたの?
     
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年2月21日

1号は毎日タクシーで家から会社まで通勤していることはおなじみですが、今回旧正月で人が少ないだろうということでちょっくら家から会社までMRTで行って見たら驚愕の事実が発覚。タクシーで会社に行くのと5分しか違わないではないか!!一ヶ月1000NTDをケチるために徒歩+MRTで通勤するか?これは体にとってもいいことと思って通勤するか?朝ぐらい楽させてあげないと体が持たないと思うか?ああぁ・・・悩ましい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨  17~21度
台中 曇り 17~25度
高雄 曇り 20~28度
花蓮 雨  20~26度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2753NTD
1NTD=3.63JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.20発表)01,13,19,33,38,45/特別ナンバー36
楽透彩(2007.2.19発表)10,15,19,25,31,35/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「陽明山フラワーシーズン開幕。春の花が咲き始めました」
20日、陽明山公園にて正式にフラワーシーズンの開催が宣言されました。当日は雨模様でしたが、台北市長も訪れ紅包(お年玉)を配るなどのイベントもありたくさんの市民が駆けつけました。予想では過去10年来で最高の人手140万人が訪れるのではとも言われております。2月20日ー3月25日までの約一ヶ月間開催され、期間中は花見を楽しむための専用巡回バス「湯花戀春バス」も運行されます。なお、当期間中は陽明山及び周辺道路で交通規制などが発令されますので、ご訪問の際はご注意された方がいいでしょう。
(情報:TVBS
桜はまだですが、すでにカラーの花は咲き誇っており、今の天候だとあと10日ぐらいが見ごろだと言われています。しかしカラーは中国語で「海芋」と書くのですが、たくさんの人がこの花を日本語に訳すときに「クワズイモ」と訳します。もしかするとクワズイモ=カラーなのかもしれませんが・・・クワズイモ花畑と言われて行きたい人はだれもいないでしょう。

「新春大楽透(ロト)4.2億NTDは持ち越し」
一等賞金が4億2000万NTDとなり、注目されていた大楽透(ロト)の抽選が20日20時に行われましたが、結果、一等当選該当者はありませんでした。今回の当選番号は13、19、33,38、45、特別番号が36。この結果4億2000万NTDは次回に持ち越しとなります。しかし、一等以外の当選者は出ているようで、二等13名には一人195万3000NTD、三等251名には一人10万1000NTD等が配当されます。次回も高額大楽透(ロト)となり、引き続き大楽透(ロト)熱が冷めることはないでしょう
情報:民視新聞網
良かったですよー、一等出なくて。なぜなら外れたから。ええ、宣言どうりにギリギリ19:45に購入(実は忘れてて、あわてて買いに出たんですが、売り場知らないから会社の近くをウロウロして探し当てた)。何か購入時に記載するシートに変なチェックを入れちゃったもんだから自分が買いたい番号以外の紙が余計に3枚も出てきちゃって、店の人はこれは買わなくてもいいよ!みたいに言ってくれたんですが、それが当たったらイヤだから無理やり買い取った。でも外れた(涙)。欲はかくものじゃありませんな。し・か・し、また買いますよ(爆)!
   
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

永静廟

最初に言っておきますが、ここは観光地ではない!たまたま撮影で寄っちゃって、なんだかエキゾチックな絵ズラの場所だったのでご紹介。なんだか怪しい宗教の香りも漂っていたためネタとしてご紹介しましょう。

普段からここ通っていたけどぜーんぜん気にもとめなかった廟。ここがなんとも魅力的な場所となる仕事もあったのです。
入り口

入り口は普通の廟。この派手派手しさが絵ズラとしてビビビっとくる場合もある。

なんともエキゾチックな作りでございます

緑のタイルに真っ赤な柱。どーも南蛮渡来のマカオ風な建築様式。古くは長崎の出島か?(生きてなかったから見たことはないが(笑))

人魂風?

こんなちょうちんが上空に浮いているところもチャイナテイスト。でもこのちょうちん日本にもあるよね?でも日本だと白か

中はこんな感じ

ここで内部に入ってから事件が!ここの係員の人がスーパー台湾語で名に言ってるのか全然わからなかった。そしたら言葉が通じない日本人が迷い込んできた扱いとなり、なんだかわからないけど知り合いの日本語わかる台湾人に即効電話。あのー、別にこの寺について聞きたいわけじゃなくて、ただ撮影場所として借りたいだけなんですが・・・。普段こんな日本人の撮影隊なんか来ないと思われるため舞い上がってしまっているようだった。

何かこの中に入って思ったことは・・・「私の宗教チック」な場所であるということ。なんか良くありがちな誰かさんが勝手に教祖に君臨し、それを信じる極わずかな信者の方々がつどうマニアックな場所的香りがプンプンしていた。それを裏付けた行動それは・・・さっきまで村役場の公務員が来ているような作業着だった係員がイキナリ袈裟を着て呪文を唱え始めたではないか!!明らかに私の宗教的行動。

緑が生い茂る

緑と赤がマッチした色見的にはけっこう美しい場所ではあるが、この緑もボウボウなだけ(笑)。念仏を唱えた瞬間をチャンスと捉え即効逃げ出そうと思った矢先、今は念仏を唱えている係員が呼び出した日本語OK台湾人につかまる。ああぁ・・・、加齢臭と口臭がコラボレーションした独特な臭いを放ち一生懸命1号にこの廟の歴史やら宗教について語り始める。

都会のオアシス風(笑)

なんともマッタリした時間が流れ最後に渡されたものは高校の漢文の教科書のような「道鐘声明」という名のぶ厚い書物(全300ページ)。レ点とか一、二点とかふってありそうな漢文だらけの内容で、中にはこの寺の歴史、教祖さまについての語りなどがピシリ。今は念仏を唱えている係員が懸命に1号に語っていたこの廟の宗教名「三合教」。全然知らないから、いろんな神さま勝手に合わしちゃってスーパー幸せになっちゃえ系の怪しげな私の宗教だと思ってたら、ちゃんと信者の方もいる立派な宗教なんだそうな。反省。

<基本DATA>
住所 台北市錦西街9号(教本に書いてあるが、昔の住所は台北市宮前町なんたらこうたらなんだって。日本統治時代はこんな住所がタプリとあったということでもありますな)
TEL わからない・・・、でも使っていたからあったのは確か
開放時間 6:00-20:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
この手の廟、寺系は日本の取材クルーの方にとって格好の撮影スポットではあると思いますが、正直日本のそこらにある神社や寺で撮影するのと同じことなんで台湾の人たちもあまりウェルカムではないことが多いんですが、ここはむしろ過剰サービスがありすぎるほどウェルカム状態だった(笑)。ただしその見返りとして語りを聞き、分厚い教本のようなものを持たされ臭いを我慢しなければならない。臭いだけはカンベン。でもなんて言うんでしょうか?良くありがちな台湾の廟とは若干テイストが違うから面白いって言えば面白い。1号、カメラマンではございませんがこんな絵ズラを撮りたいって言う気持ちはなんとなくわかるような気がする。エキゾチックさを御求めの方には是非ご紹介しちゃおうかな?って言う場所でもあります。また引き出しの中にネタが一個増えたな。そんな感じにさせてくれる場所でもございました。しかしこの教本、どーしたらいいか?わかんないからとりあえず手元にとってあります(爆)。

お薦め度★★(お薦めするほどの場所ではないのは確かなわけで・・・(汗))
怪しい度★★★★★(作業着の上から袈裟を着て念仏を唱えるという行動そのものが怪しい度をグーンと上昇させてしまった)

(担当特派員:TOP1号)

こんなマニアな情報アップしたことに対し褒めて頂けるならポチッとお願い致します。ここで言わせて頂きますが、決してこちらの宗教冒涜しているわけではございませんのであしからず(汗)

2007年2月20日

今朝通勤途中にあるセブンイレブンに立ち寄ってみたところ・・・やってねーじゃねーか!!(実は昨日もやってなかった。店長が具合悪いのでは?とポジティブに考えてやったが・・奴はあえて休んでいるだろう)「開いてて良かった!」の時代はいずこに?24Hじゃないにしても7時から23時はやっていないといけないのではないか??セブンイレブンフランチャイズ管理委員会の皆さん。この掟破りなセブンイレブンに御仕置きをお願い致します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨   17~22度
台中 曇り  17~26度
高雄 曇り/晴れ  20~28度
花蓮 雨   20~26度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2762NTD
1NTD=3.61JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.16発表)18,19,27,34,44,48/特別ナンバー37
楽透彩(2007.2.19発表)10,15,19,25,31,35/特別ナンバー18
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「福袋に熱狂。航空券を手に入れるために2日も並ぶ」
旧正月の数日間は各デパートとも福袋の売り出しますが、決して少なくない人数の人たちが昼夜問わず並んで福袋を手に入れようと必死です。一番の売れ筋は一個1000NTDの福袋で、この福袋を販売することでデパート側は数100万NTDの収入が見込まれています。売り上げ約三割増しとなった初二(19日)の福袋を手に入れるために最初に並んだ人は旧正月元旦の深夜から並んだもよう。航空券を手に入れたいと思い並んだ人は少なくなかったようで、その列は徐々に増え始め1000人に近くに及んだようです。各デパートとも軒並み売り上げは伸びており、元旦の売り上げはSOGOデパートで昨年比3割増。福袋の魅力は大で購入者もデパート側も共にうれしい御正月を迎えられたようです。
(情報:民視
福袋に対する情熱は日本だけでないようですね。ただ1号は購入したことないんですが、サイズとか関係ないの??デザインが悪いとかならしょうがないけど、自分が着れない、履けないサイズが入っていたら得したというより損した感じがするのは1号だけ?

「4日間連続で売れ行き良好、大樂透一等賞金は4億NTDに」
4日連続で売り上げ良好な大樂透は今日にも一等賞金が4億NTDに到達しそう。もし4億NTDとなれば史上最高金額となり、今晩の売り上げが鍵を握っています。今までの最高金額は1月末に記録された3.9億NTD(一人が獲得)。このときは新竹市富達販売所で購入されたもよう。
(情報:中時電子報
1号の記憶が正しければ、前回のこの最高金額大樂透は3号と共に購入しコッパミジンに砕け散ったような・・・。負けません!もちろん高らかに本日も購入宣言。こんなに宣伝してたらみんな買うに決まってるでしょ。もはや最高金額到達は決定。早く買い行かねば。駆け込み購入は長蛇の列になること請け合い。そうなると新年最初のズルコミを目の当たりにし、気分を害す可能性大なため。
     
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年2月19日

ついに旧正月新年を迎え、名実共に新年となった台湾は静まりかえっております。こんなに静かで穏やかな台北は一年中にこの時期だけでしょう。人とぶつかることもない。暴走する車もいない。なんと秩序が保たれた街なんだと気分よく歩いていたらクソガキがなめていた飴を踏んで靴がベタベタ。穏やかな気分もトコノマ、1号の会社のフロアはなぜかフィリピン人で一杯だ!うっ、うるさい!!あの飴もフィリピンフレーバーなのは確実。しかし同じフロアにフィリピン人の友人がいる人物またはバリバリフィリピン人がいるとは堀エモン並想定外。フィリピンの方にはタムロス習性があるのでしょうか?週末の中山北路にある教会前も鬼のようなフィリピン人があふれかえってますし・・・。とにかくお黙り!と、さそり座の女さんにピシャリ!とやってもらいたい新年を迎えてしまったようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨  17~20度
台中 曇り 16~24度
高雄 曇り/晴れ  19~26度
花蓮 雨  18~23度
今週一週間は北部はかなり不安定な御天気で雲が多く、飴ではなく雨が時より降るお天気となります。中南部は水曜日までは晴れ間が除きそうですが、木曜日以降は雨。気温は北部で週初めは若干低めで最高気温20度前後、その後は23,4度(最低は寒くて15度)。中南部は25度を越えます(最低は18度前後)が湿度がカナリ高いので不快指数はタプリでしょう。
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2762NTD
1NTD=3.61JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.16発表)18,19,27,34,44,48/特別ナンバー37
楽透彩(2007.2.15発表)07,10,19,27,28,34/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「大楽透 初三(2/20)に1等賞金3億NTDに」
台湾彩券は旧暦の新年を迎えたことをお祝いし、20日に行われる旧暦新年第1回の抽選で懸賞金に1億NTDをプラスすることを発表。16日に行われた結果で持ち越された1.57億NTDにプラス1億されるため1等賞金は約3億NTDとなります。現在「金豬報喜」活動の一環として走っている「金豬號」列車の宣伝活動も一般市民に浸透しておりロト購入の機運もますます高まっているようです
(情報:聯合新聞網
新年早々うれしいニュースですね。しかしこんなニュースを見てると台湾の方本当にお金が好きだなぁって思います。昨日のテレビのニュースでも政治家が一般市民に配る紅包(お年玉)に群がる民衆の映像を見かけました。何かお金をばら撒くのってどうも1号ら外国人には理解できない。

「交通渋滞初二(19日)より徐々に増え始め、初三(20日)が最も混雑の予想」
18日には意外とスムーズに流れていた高速道路。予想では19日~20日にかけてが渋滞のピークと予想されています。高速公路局は大渋滞を避けるため、深夜0時から朝6時まで行われる無料高速道路利用時間の利用を呼びかけています。大晦日の状況を見る限りでは、10時~14時、15時~19時にかけてが最も交通量が多いと報告されています、また観光目的の交通渋滞で基隆端、八堵、三義、彰化、北斗、嘉義、麻豆、基金、新店、三鶯、大溪、龍潭、大甲、草屯、名間、竹山、中埔、南州、林邊、頭城、羅東、蘇澳等の周辺道路も渋滞が発生しやすいと発表されています。
(情報:聯合新聞網
ま、どこでも年末の帰省ラッシュっていうのは避けては通れない状態。しかし深夜高速道路を無料開放するとその渋滞は解消できるのでしょうか?なんか夜中に走ることを推進してると余計に事故とかが多くなりそうな気になるのは1号だけ?
     
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

雙連圓仔湯

ご存知の方はご存知かと思いますが、なんと内容を入力していない写真集のような情報を5時間ほど放置しておりました!すいません。後で入力しようと思っていたにも関わらず、あまりの忙しさに放置プレー。何を伝えたいのか??と、疑問をお持ちだった皆様大変失礼致しました!!今更ですが、情報アップいたしますので、ご覧下さいませ。

本日ご紹介するのは、これは台湾スイーツと呼べるのか?というスイーツの店でございます。

店内

基本はカキ氷系スイーツの店ですが、なんと言ってもここの名物はこれ
 ↓
素揚げしてピーナッツをベースにした粉を絡める

一見キナコ餅にしか見えないこの餅こそがこの店の名物。普通の餅以上にモチモチとしたこの餅にかかっているのはピーナッツの粉と砂糖を混ぜたものをかけたもの。低温油の中にぶち込んで揚げてるんですが、店の人は煮ると表現。確かに油に入れてもパリパリ感が出るほどの揚げた感じはまるでないので煮るでもまっいっか。

これカナリのボリュームなんですよ

一個がかなり巨大なので一つでもう十分。二個くったら相当腹一杯になるでしょう。売り上げの妨げになるコメントか??

メニューもタップリあるんですよ

基本的に色んなものをトッピングするよくありがちな台湾カキ氷+白玉ぜんざい系のデザートもあるんで、総合台湾デザート店的存在。

トッピングのバリエーションもタプリ

トッピングもタプリとあるのでいろんな組み合わせの味がお楽しみいただけます。全部かどうか?は、わからないけど、基本的に台湾産の素材を使っているのが自慢だということでございました。なんか逆に心配になっちゃうのは1号だけ?

どうも日本の甘味処のようでもある(笑)

小豆系の色見だと、どーも日本のものっぽい気がしてならない。その上キナコ餅のような餅が名物となるとますます日本風味がきつくなる。でも台湾スイーツ。そう、それは台湾にある店のスイーツだから(爆)。

<基本DATA>
住所 台北市民生西路136号
(MRT淡水線雙連駅から歩いて二分ぐらい)
TEL 02-2559-7595
営業時間 11:00~23:00 *月曜休み

<コーディネーターのちょっとひと言>
なんかこの店に行くたびに思うのはコメントにも書いたように、この餅を台湾スイーツと呼べるのか??って事。白玉ぜんざいにキナコ餅。こんな世界で台湾スイーツのバリエーションに入れていいの??っていう疑問を抱えつつも紹介しているのが現実。ま、自分から進めることはないんですけど、たくさんの種類のスイーツ紹介したい!ってリクエスト来ちゃうと、なんだかんだ言ってみんな同じような見た目になっちゃうから、目線を変えるためには入れざる終えないという感じかな?でも見た目だけの問題さえクリアすれば味としては十分うまいので問題なし。どこまで台湾風にこだわるか?というところが紹介するかどうか?という運命の分かれ道でしょう。基本的に食ってうまければ問題ないか(汗)。

お薦め度★★★★★(味は悪くないんで(なんだかんだいいながらこの巨大な餅けっこう好きなんで(笑))
モチモチ度★★★★★(うん。食感はホントモチモチ。餅だからね(汗))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!ポチッと協力ヨロ



2007年2月16日

今日は旧正月の大晦日の前日です。今朝の通勤時間は人がすでに少なめでした。明日は多くの店が早めに閉店します。台北にいるから街が静かになったと感じるのかも知れませんが、地方は帰省する人達できっと賑やかでしょうね。皆さん、良いお年を!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  19~26度
台中 曇り/雨  18~26度
高雄 曇り/晴れ  21~29度
花蓮 曇り     20~27度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2757NTD
1NTD=3.62JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.13発表)02,08,25,39,43,46/特別ナンバー13
楽透彩(2007.2.15発表)07,10,19,27,28,34/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「新幹線の台北駅 下車だけ利用可能に」
14日、台湾新幹線が開通して以来始めて台北駅で乗客が下車しました。たくさんの乗客が台北駅で下車し、便利さを実感していました。
しかし現在の所、台北駅は下車のみで、乗車はまだ出来ない状態。南下する新幹線に乗るには、まだしばらくは板橋駅まで行かなくてはなりません。
(情報:民視
台北駅での乗車はまだ出来ないものの、下車だけでもだいぶ便利になったと思います。駅近くの台湾大学医院へ、地方から通院している患者にとっても、便利になったということで喜ばれているようです。

「故宮:大英博物展好評で営業時間延長」
現在国立故宮博物院で開催されている大英博物館250周年コレクション展が予想以上に好評を集め来場者が増加したため、故宮では本日より展覧の終了する5月27日まで、朝の開館時間を30分早める事を決定しました。
この大英博物展は開催以来、毎日何千人もの客が訪れ、開館以来の長蛇の列となりました。
旧正月時期の営業時間は、17日は夕方4時まで、その他の日は通常通り8:30~17:00までオープンしています。
(情報:中時電子報
台湾にいながらイギリスの国宝級文物を見られるとあって、大人気の大英博物展です。私も開催期間中に是非一度は行きたいと思っているのですが、朝早く行けば、並ばなくてすむでしょうか。見に行った際は、またご報告したいと思います。
     
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年2月15日

台湾の企業にお勤めの方は、日本のお正月ではなく旧正月に帰国される方も多いと思います。この時期日本国内は平日なので外出や国内旅行をするには便利なのですが、友達は皆仕事でなかなか会えないのが難点ですね。今年は例年より長い連休です。日本の寒さに負けず、楽しい滞在を!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  16~21度
台中 曇り     16~25度
高雄 曇り/晴れ  20~26度
花蓮 曇り/雨  19~22度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2733NTD
1NTD=3.65JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.13発表)02,08,25,39,43,46/特別ナンバー13
楽透彩(2007.2.12発表)05,09,28,33,35,38/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「馬英九が汚職で起訴される」
国民党主席の馬英九氏が、国家の特別費を私的に流用したとして起訴されました。馬氏は13日晩記者会見を開き、司法は尊重するものの検察官の告発は納得出来ないとし、国民党の主席を辞職する旨を発表しました。また自身の潔白を証明するために最後まで戦い、2008年の総統選挙に出馬する考えを伝えました。
(情報:中央社
クリーンなイメージが強かった馬英九氏の汚職摘発に、政治界はもちろん台湾中が驚きに包まれました。他党が国民党を不利にさせるために動いたのではと言ううわさもあり、今後の動向も注目されるでしょう。

「出国ピーク 空港は大混雑」
毎回長期休暇の時期は、台湾も海外旅行のピークシーズンとなります。近年は一家全員で海外旅行へ行く民衆が益々増えてきており、特にこの旧正月の時期に集中する傾向があるそう。
旅行先で人気があるのは南アフリカと日本、東南アジア。空港のカウンターでは巨大な団体客が一つまた一つと押し寄せています。
(情報:民視
昔は台湾の旧正月といえば街全体が休みとなり、みな実家に集まって家族と過ごしたそうですが、最近は年中無休の店も増え、地方から台北へ遊びに来る人がいたり、記事のように海外で正月を過ごす人も増え、以前の旧正月の雰囲気は薄れてきているそうです。
     
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年2月14日

今日はバレンタインですね。台湾の男性達はプレゼントの準備やレストランの予約等で忙しいことでしょう。今夜は寒くなるようですので、お出かけの際は暖かい服装をしたほうがよさそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  15~17度
台中 曇り     15~18度
高雄 曇り     18~20度
花蓮 曇り/雨  16~19度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2733NTD
1NTD=3.65JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.13発表)02,08,25,39,43,46/特別ナンバー13
楽透彩(2007.2.12発表)05,09,28,33,35,38/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「台湾北部 午後から天気くずれる」
今日は台湾北部の天気が大きく変わると予測されています。午前中は晴れ又は曇りで気温も高めですが、午後には前線の影響で雲が増え、雨の確立も高くなります。
また気温も昼間の25度前後から一気に10度ほど下がると見られています。
この前線は木曜日ころまで天候に影響を与え、金曜日には晴れ間も見えるようになると予測されています。しかし日曜日からはまた天気が崩れる恐れがあり、旧暦の1月1日と2日ころは雨の天気となりそうです。
(情報:中廣新聞網
昼間までは暑く感じるほど良い天気だった台北ですが、夕方から急に寒くなり、薄着で朝出かけてしまった人達には厳しい天気となっています(私も薄着で出勤していまい困っています)。みなさんも体調管理には気をつけましょう。

「ATM利用ピーク 午後2~4時半に集中」
あと三日で春節の長期連休に突入します。休み前にお金を調達しようと、現在銀行などのATM利用がピークに達しています。
利用者は特に午後2時~4時半の間に集中するため、この時間はなるべく避けたほうがよさそうです、。
以前春節前にATM利用者が増加し、機械が壊れた事があったため、もし作動に異常を感じたら必ず取引明細書を印刷し、サービスセンターへ連絡するよう銀行は呼びかけています。
(情報:中廣新聞網
新年を迎えるための準備、お年玉の用意などでたくさんお金が必要になる時期です。ただでさえ春節の時期はたくさんのお店がお休みになり不便なので、ATMは故障しないよう祈るのみです・・
     
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

吉星港式飲茶

飲茶と言えば香港がおなじみですが、台湾にももちろんございます。こちらのレストランは1号らコーディネーターにとって大変便利な飲茶のレストランなんですよ。なぜ?それは24H営業だから!林森大学に通っている学生さんにとっても御用達な学食として有名なレストランでもあります。

外観

林森大学とは?日本人用飲み屋が軒を連ねる林森北路一帯のエリアを甲表現する場合がございます。この大学の敷地内にあるこちらのレストランは、日中の仕事が終わった後、中国語を酒を飲みながら学ぶ林森大学の学生達が授業が終わった後食事をする学食というナイスロケーションの為夜中でも朝方でも商売いいんですよ。

看板

そしてこの店のもう一つの特徴はいまどきの台北では珍しく喫煙OK!最近喫煙OKレストランすごい少ないんでタバコを吸う方にとっては天国?タバコがNGな人にとっては地獄。

入り口

アフタヌーンティーを猛烈にアピール中!

御値段もカナリ御手頃。種類も豊富ってことで一人300NTDぐらいで十分飯食えるでしょう(どれくらい食べるか?わからないけど、1号ならこんなもんで3人ぐらいで行ったら十分)

2F入り口にはダックがぶら下がっております

2Fが入り口で、入り口付近には写真のようにダックがぶら下がっています。ま、これを見てもなんちゃってでないことはわかる。週末なんて昼夜共にこの受付あたりにカナリの人がウェイティング状態になるので、絶対予約したほうがよろしいでしょう。

店内はこんな感じ

ガラス張りの店内は外光も入ってくるし、けっこう清潔感有り。いつでも思い立ったら行けるってのが最大の魅力。メニューも写真入だから注文するときも指差しでOK!ちなみにこちらのお店は忠孝東路にも支店があるし、なんでだかわからないけど名前の違う同じ飲茶レストラン「京星」もある。22時過ぎに突然中華が食いたくなっちゃっうかもしれない方は是非場所をチェキしておいた方がいいでしょう。

<基本DATA>
住所 台北市南京東路一段92号2F
(MRT淡水線中山駅から徒歩8分ぐらい)
TEL 02-2568-3378
営業時間 24H

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここを取材することはほとんどないんですが、仕事が終わるのが非常に遅いのが当たり前なのが雑誌の取材やテレビのロケ。そんな時にいつでも行けるって言うのが我々コーディネーターにとっては非常にありがたい。台湾って屋台とかは遅くまでやってるけど、22時過ぎに食える中華のレストランってカナリ限りがあるんですよ。あるときこの店に行ったらお客さんのほとんどが日本から来た撮影クルーだったって事もあったなぁ(笑)。3Fには30卓ぐらい入るスペースもあるからイベント系の食事もOK。どうもせっかちな従業員が多いらしく、とっとと料理を出し、食い終わったら即効でさげるので時間のロスがないところも1号はけっこう好きだなぁ(笑)。とにかく客が多いから自然と従業員にもスピードが身についているのでしょう。とっとと食ってとっとと出る。それも魅力。忙しい日本人にはぴったりのレストランでございます。

お薦め度★★★★(ま、平均点レストランです。別に特別うまいとかあるわけではない)
スピー度★★★★★(注文してから帰るまで御時間はそんなにかかりません。出てくるのも早いからなんだか急いで食っちゃってすぐ腹一杯にもなる(笑))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!ポチっとご協力お願いいたしまする

2007年2月13日

最近チベット僧の男性が歌のCDを売り出しました。彼は若くていわゆるイケメン。曲もチベット仏教音楽を現代のポップス風にアレンジしたものです。彼の様な職種の人がCDを出すのは非常に異色な感じがしますが、台湾では一歌手としてまずまず受け入れられているようです。
くわしくはこちらをどうぞ 盛葛仁波切(中国語)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  17~28度
台中 曇り/晴れ  17~27度
高雄 曇り/晴れ  20~28度
花蓮 曇り/雨    18~26度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2712NTD
1NTD=3.68JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.9発表)07,28,30,41,45,48/特別ナンバー44
楽透彩(2007.2.12発表)05,09,28,33,35,38/特別ナンバー07
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「12日より8つの銀行で新札交換サービス開始」
もうすぐ春節。年末年始にはお年玉やボーナスの用意など、何かと新札が必要となる時期です。中央銀行では8日、台湾内の8つの金融機関(台湾BK、華南BK、第一BK、郵便局・・・等)で新札への交換業務を開始すると発表しました。12~16日までの5日間は新札交換専用のカウンターを設け、業務に当たるとしています。
(情報:東森新聞報
各銀行などでは、自社でデザインしたかわいい紅包(ポチ袋)を配布するなどしています。この新札、結婚式のご祝儀などでも必要となるのですが、運悪く春節の1ヶ月ほど前だと、各銀行も「新札は春節直前まで交換できません」と断られる事があり、調達に苦労する羽目になります・・・。

「台湾-大陸間の直行便 本日よりフライト開始」
今年度の春節シーズン両岸(台湾~中国大陸)チャーター便は本日よりフライトを開始しました。第一便は桃園-上海便。今年は例年と違い、各航空会社によって出発・到着ターミナルが違うので利用者は注意が必要です。
また各航空会社では台湾と中国大陸両方の特徴をいかした特別機内食を用意し、旅行気分を更に盛り上げています。
今年は両岸合わせて6つの航空会社がチャーター便を運営、計96便がフライトの予定。
(情報:中廣新聞網
中国-台湾間の直行便が飛ぶたびに、いつになったら定期便が出来るのかが話題となりますが、4月から中国からの観光客を受け入れるようになるようですし、そう遠い未来の話ではないかもしれませんね。
     
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年2月12日

今、台湾では様々な企業や場所の名前にある「中国」の二文字を「台湾」へ変更しようという動きがたくさんあります。その理由は・・・下記ニュースをご覧下さい。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り      17~24度
台中 曇り/晴れ  15~26度
高雄 曇り/晴れ  19~27度
花蓮 曇り/雨    18~23度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2712NTD
1NTD=3.68JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.9発表)07,28,30,41,45,48/特別ナンバー44
楽透彩(2007.2.8発表)01,02,05,22,29,31/特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「中華郵政が「台湾郵政」へ名称変更の動き」
中華郵政(台湾の郵便局)は本日午後正式に名称を台湾郵政へと変更するとしており、台北市金山南路上にある本局では昨日午後すでに清掃作業、看板取り外しなどの作業を行いました。
これに対し、郵政工会は3000人を動員し、抗議を行いました。彼らは生卵を投げつけるなどしたため、深夜12時ごろ入口前に移動型鉄格子が運ばれ、抗議者に対抗しました。
(情報:TVBS

「中華航空も改名か」
中華郵政の改名が伝えられた後、中華航空公司(China Airline)も改名に向けて動き出すのではないかと噂されています。政府から同社へ対する圧力も日々増しています。
会社の改名には書類整理や各作業等で10億元近くかかるそう。また現在中国と共にアメリカも反対圧力をかけており、もし改名すれば現在フライトのある他国との関係も危うくなり、一部路線が廃止されてしまう可能性があります。
「台湾」という名に変えるのは、そう簡単な事ではなさそうです。
(情報:中時電子報
このほかにも、中國石油、中正紀念堂、中國造船公司など、「中國」の文字が入っている名称は次々と改名されようとしています。原因は、下の記事にある中国大陸からの観光客が関係しているようです。
     
「4月1日より一般中国観光客の台湾入国を許可」
中国大陸の旅行客に対し、4月1日より台湾観光が開放されることになりそうです。中国側の旅行業界の人物によると、旧正月前には中国が正式に開放発表する可能性が高いとの事。中国からの観光客は台湾の観光業界が待ち望んでいたもので、この発表は中国から台湾への「お年玉」となりそうです。
中国の40~50歳前後の一般民衆は、台湾に対して思いがあり、死ぬ前に一度台湾を見てみたいと思う人が多く、台湾への観光が開放されれば、一気に客が押し寄せると見られています。
<情報:中時電子報)
台湾で色々な名称を変えようとしているのは、中国大陸からくる観光客を意識しての行動だと言われています。あまりに急ぎすぎて標識などが滅茶苦茶にならなければいいのですが・・・。そういえば以前、桃園空港へと名称変更になった際の様々な作業はすでに終わったのでしょうか?


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

桃園空港行き「国光バス」バス乗り場紹介

 ■お知らせ■ 2009.11.4
桃園空港行き「国光バス」バス乗り場の出発ポイントが本来の西站から隣の東站(今まで台中とか地方に行くバスの出発ターミナルになっていた場所)に移動になっているようです。10月27日から西站ターミナルが改装工事に入っているようで2ヶ月間は東站ターミナルから出発する模様です。


本日はアクセス情報でございます。以前桃園空港から台北市内までのアクセスに関してはご紹介いたしましたが→こちら、じゃあ帰るときはどんすんじゃぁーなーんていう心配性の方がけっこういらっしゃるようなんで1号がいつも使ってるルートだけですがご紹介しましょ。もちろんいろんなバス会社あるんでバス停もタプリ。それに到着のバス停と、出発するときのバス停が違ったりするときありますから余計にわけわからんちんやバスが多いため、一番わかりやすくて速いこちらの国光バスを1号は愛用してます。

でっかく看板でてるから誰もわかるはず

台北駅とはこんなに近い関係.

こちらのバス停は台北駅のお隣にございます。「台北東站」が空港行きのバス停。西站ってのも入り口向かって左側にあるんですが、それは空港行きませんのでご注意を。

これが面倒なんだなぁ

ここがちょっと個人的にむかつく事なんですが、1号がいつもバスに乗る時、新光三越駅前店(写真左の建物)の方向から向かってくるんですよ。この前の道は忠孝西路なんですが、この道をバス停側に渡る横断歩道が写真の左一個しかない。交差する館前路は横断歩道がこっちにも向こうにもあって、急いでバス停に行かなきゃならないときに先に館前路の横断歩道を渡ってからバス停側に行こうと思うと警察?(もしかするとボランティア警察かもしれない)に怒られるんですよ!なぜなら横断歩道がこっち側にないから。人間が二段階左折を強要されるのであります。なんで横断歩道を作らないのか?台北市政府交通局様に是非聞いて見たい今日この頃。

チケットはこちらで

さて、1号の個人的な「不満ぶちまけ」は満足して終了しましたのでチケット買ってとっとと乗りませう。一応バスの運行時間は朝5:00-23:30で大人一人125NTDです。

チケット買ったら奥まで進んで並びましょ

ここで買ったチケットもぎ取られる。で、必ず中国語で話しかけられる。話しかけられる事それは・・・・
「第一ターミナルで降りるのか?第二ターミナルで降りのか?」
これ以外は聞かれないので、指で1とか2とかやればOK。後は荷物にタッグをつけてもらってバスの側面にある荷物置き場に荷物を入れたらバスに乗り込んでくださいませ。

こいつが乗り込むバス

座席は自由席なんで好きな席にどーぞ。ちなみに1号はいつも後ろの方をゲット。なぜなら知らない人と相席したくないから。基本いつも一人ずつ座ってて、席がなくなると前の方から空いてる席に座っていく習性が台湾人にはあるらしい(あくまでも推測)。そして意地悪モードで通路側に座り眠ったフリをする(爆)。これで出発したらラッキー!と、思ったら大間違いなんだなぁ。バスが出発した後もう一箇所バスターミナルによる。ここにはほとんど客がいることはないんだけど、一人とか二人いて席がもう少ししかなかったらしゃーない。それと、そこを過ぎてからもう一箇所街中のフトゥーのバス停まる。ああぁ・・・ここでもう1号の横の席しか空いてなかったらアウト。

<コーディネーターのちょっとひと言>
これコーディネーターうんぬんじゃないから一般小市民としてコメント。バスは15分に一本ぐらい出てて、どんなに時間かかっても1時間30分ぐらいしかかかったことはない。順調だったら40分ぐらいで空港まで着いちゃいます。最初に第一ターミナルに停まって、その後第二ターミナルなんで降りる場所間違えないように!他のバス会社を1号がなんで利用しないかっていうといろんなバス停に停まるバスが多いから。リージェントホテルとか回っている大有バスなんて市内で一杯停まった挙句、空港の手前のインターで降りてちんたら走ってる。長栄バスなんて降りたいホテルの前を通り過ぎて回った後にそのホテルの前に停まるなんていう時間のロスを経験したことがあるので、イヤだから1号は絶対国光派。ちなみにとなりの人を絶対に乗せないわけではございません。なぜ乗せないようにするか?それは台湾人は共用部分の肘掛を当たり前のように使い、しかも1号の陣地に当然のごとく進入してくるから!!意地悪ではなく、精神的にイライラしないため自己防衛をしているということでございます(勝手な言い分?(汗))

お薦め度★★★★★(御用達ですからね。乗り心地がいいとかの問題ではございませんのであしからず)
速い度★★★★★(1号は他社に比べれば速いと思ってる。犬のマークで同じ皆バス会社も噂によると速いらしい)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!ポチッとご協力お願い致します






2007年2月9日

台湾の携帯電話にはe-mail機能が付いていない物が多く、電話番号宛に送信するショートメールでのやり取りが主になっています。そのためか、お店や企業からの広告メールがよく突然入ってきます。特に契約している電話会社からの広告が多く、この強引さがまた台湾らしいなーと感じてしまいます。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨  18~28度
台中 曇り/雨  19~28度
高雄 曇り     21~28度
花蓮 曇り/雨    20~25度
この週末は、台湾全体で雨となる地域が多いようです。土日は少し気温も下がりそうですので、羽織り物を一枚持ち歩いた方がよいでしょう。
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2727NTD
1NTD=3.66JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.6発表)12,16,26,32,41,48/特別ナンバー01
楽透彩(2007.2.8発表)01,02,05,22,29,31/特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「毒入りダイエット薬に注意」
一年前、ある台湾のスチュワーデスが高雄市の化粧品店の店員からダイエット薬を買い服用したところ、10Kgの減量に成功しましたが、その薬には毒薬が含まれており、服用した女性は禁断症状等が原因で飛び降り自殺をした事件がありました。
警察では約1年の調査の後、ついにこのダイエット薬の製造元を発見。現場にあった約32万個の薬と現金479万元あまりを押収しました。
この薬は約5年前から市場に出回り、主にデパートの化粧品売り場で働く女性スタッフが愛用。使用者の中には芸能人やスチュワーデスもいたようです。
警察は製造元の容疑者の罪が確定すれば、3年以上10年以下の懲役を課すことが出来るとしています。
(情報:TVBS
台湾だけではありませんが、製造元がはっきりしない薬などは本当に危険です。たとえ友達の紹介だとしても細心の注意が必要です。特に日本の若い女性の方は、台湾の薬は漢方っぽくて何だか効果がありそうだというイメージを持つ方もいるかもしれませんが、よほど信用のある店や漢方薬専門店で買う以外は、むやみに手を出さない方がよいでしょう。
     
「中国人のめずらしい姓「第一」から「第八」まで様々」
張や陳・王など一般的に有名な中国人の姓以外に、珍しい姓がたくさんあります。
「一」という姓もあれば、「拾」「百」「千」、「第一」から「第八」、「油」「米」「醤」「茶」などという姓もあります。
中国国家地理雑誌社は最近、スタッフを中国の様々な地域へ派遣し、実際にめずらしい姓の人を探し歩きました。
その結果、「油」さんという老人、「塩」さんという若い女性などの存在を確認したそうです。
このほかに、もともと「一」という姓だった人の一部は、同音の「乙」という字を使うようになったことも分かりました。
(情報:聨合新聞網)
日本にも珍しい姓はたくさんありますが、中華圏も例外ではなかったようですね。しかしやはり王や陳などのポピュラーな性の人が圧倒的に多いため、私達がめずらしい姓の人に会える確立は非常に低いでしょう。これは中国大陸でのニュースのようですが、台湾にもいるのでしょうか?


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年2月8日

烏来では10日より花季(花見シーズン)が始まるそうです。お花見・温泉・地元料理・観光などを楽しむには最高の季節です。週末レジャーの候補にいかがですか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  18~29度
台中 曇り/晴れ  16~29度
高雄 曇り/晴れ  21~28度
花蓮 曇り/雨    19~25度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2737NTD
1NTD=3.65JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.6発表)12,16,26,32,41,48/特別ナンバー01
楽透彩(2007.2.5発表)01,11,17,18,29,31/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「ヘリコプターで烏来の桜観賞」
毎年12月~3月は台湾では桜の季節です。今年は一味違うお花見を提供しようと、烏来郷公所ではヘリコプターに乗ってのお花見を企画提案しています。
内容はヘリコプターで松山空港を出発し、そのまま烏来の山中まで飛行、眼下の山々や滝、桜を空から観賞し、また松山空港へ帰るというものです。
これなら烏来までの車の渋滞も関係なく、非常にユニークな計画なのですが、費用が一往復一万元と非常に高額で、場合によっては企画倒れとなる可能性もあるようです。
(情報:TVBS
楽しそうな企画ですが、さすがに一万元は台湾の一般人にとっては高いですね。烏来に着地して散策できるというコースならもっと楽しそうですが、着陸する場所がなさそうですし、果たして実現はするのでしょうか?
     
「桃園国際空港でまた濃霧発生」
桃園国際空港でまた濃霧が発生したため、滑走路が再び閉鎖されました。今回の濃霧では約3万人の利用客に影響し、フライト便や空港会社も大混乱となったようです。
桃園空港付近ではこの時期霧が発生する事があるのにも関わらず、業者の対応はまるで滅茶苦茶で、これが更に利用客の怒りをかっていたようです。
気象局予報センターによると台湾の冬から春にかけては霧が発生する事があり、特に2~4月頃は特殊な地形も関係し、放射霧や移流霧がよく見られるとの事。
(情報:聨合新聞網)
自然現象でのフライト遅れなどは仕方ないと思いますが、空港スタッフなどがトラブルに対応するための訓練を普段しているかどうかが顕著に現われる時でもあります。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年2月7日

昨日は本当に暖かく、夜でも長袖一枚で外出しても大丈夫なほどでした。今日も引き続き良い天気となりそうです。日中は暑くなるため、半そででもいいくらいでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  18~28度
台中 曇り/晴れ  17~28度
高雄 曇り/晴れ  21~28度
花蓮 曇り/雨    19~27度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2746NTD
1NTD=3.64JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.6発表)12,16,26,32,41,48/特別ナンバー01
楽透彩(2007.2.5発表)01,11,17,18,29,31/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「高速道路2/17~2/25午前0時~6時を無料に」
交通部は昨日、旧正月の連休シーズンにおける道路渋滞解消措置を発表しました。それによると国道1,3,5号は2/17から25日までの9日間、午前0時から6時までと、23日の0時から13時までを通行料金を無料とする予定。ETCもこの時間は使用停止となります。
この渋滞解消措置により、台北-高雄間は6時間で到着できる事を保証すると交通部は話しています。
(情報:中時電子報
今年の旧正月は大型連休となるため、実家への帰省以外にも旅行へ出かけたりなど、道路は渋滞しそうです。本来なら高速通行料が一番稼げるこの時期にあえて無料開放にするのは、それだけ台湾に車の数が多く、ひどい交通マヒを引き起こしてしまうからだと思われます。
     
「濃霧で桃園国際空港の132便に影響」
桃園国際空港では6日の午後から濃い霧が発生し、午後7時には視界が200mほどになり、空港の安全基準を超えたため緊急で4時間、空港を閉鎖しました。
統計によるとこの濃霧で132便の飛行機が遅れ、1万人以上の乗客に影響が出ました。
空港付近のエリアではよく霧が発生しますが、こんなにも濃い霧はめったに無いとの事です。
桃園空港に着陸できなかった飛行機は高雄や沖縄、松山空港などに一時緊急着陸しました。
(情報:中廣新聞網)
事故などは無くてよかったです。高雄に着陸した乗客のため、航空会社は台北行きのバスを手配したようですが、国内線飛行機なら1時間ほどで着く所を5時間以上かけて帰ったため、クレームが絶えなかったようです。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

Elly’s Flower & Cafe

本日は世界一高い場所で食べる牛肉麺が売りのお店ご紹介します。なんともうすぐ世界第二位になるであろう、年末の爆破イベントでおなじみの「台北101」ビルの35Fにカフェがあったのご存知でしたか?なんかビルの80何階にレストランが出来るとかなんとか建設当初は言っていたけどいまだに何の発表もなくそのままこの噂は風化されつつある状態ですが、35Fに飯も食えるカフェがあったのであります!!

なんで見つけたか?実は台北花苑っていう有名な花屋とカフェがドッキングした雰囲気のいいElly's cafeって店が台北市内に合ったんですが、そこで取材の際に工事に入るって話を聞いたんですよ。で、じゃあいつオープンするの?ってのを確認してたらもうここに店は出さないって話になって、それは工事じゃねーだろって思いながら適当に話を聞いていたら、もう台北101の35Fの系列店だけで営業するとノタマッタ瞬間に「はいっ?なんですかそれは!」って聞き逃さずにチェキしたことで発見。早速どんな店か見てみましょ

入り口

店内

店内

店内

コンだけしか写真なし(汗)。なんで35Fからの羨望を撮影しない!と巷の声が聞こえてきますが、この日天気悪くて写真とっても意味なし状態だったからでございます。すんまそん。でもここで見せちゃったらつまんないでしょ(って勝手な言い訳)。自分で行って見てくださいな。

カプチーノ

ま、カフェなんでこんなカプチーノなどもございますが、しっかり飯も食えるみたいなんでどーぞ。

セットのサラダ

風味時魚佐香草白醤セット480

季節の魚ハーブホワイトソース480NTD

沙朗牛排セット880

サーロインステーキセット880NTD

花苑招牌牛肉麺セット280

そしてこれがカフェ自慢の世界で一番高い場所で食べる牛肉麺のセット280NTD。これが担仔麺でも確実に世界で一番高いとこで食べる担仔麺になるだろう。意外とうまいよこの牛肉麺。

ここ展望台のエレベーターではいけないフロアなのでオフィスビルの方から上がってくださいね。ちなみに完全予約制。プラッとは行けませんのでご用心♪(by淳子桜田)

<基本DATA>
住所 台北市信義路五段7號35F-E(台北101ビル35F)
TEL 02-8101-0539
営業時間 12:00-21:00(土日休み)
*支払い時に10%プラスになります。WOW!

<コーディネーターのちょっとひと言>
当日予約は受けないとノタマウ事前完全予約制。客がいなくても受けないのか!と突っ込みたい気分は山々だったけどどうぜ受け付けてんだろうと思いスルー。別に世界一高い場所で牛肉麺食べなくてもねぇ(笑)。ま、展望台に行くのに350NTD払わなきゃならないんだったら約1/3の高さの場所でノンビリ景色眺めながらお茶ってのもいいかもしれません。ただ取材のネタとしては101ビルの中で一番高い場所にあるカフェってことでウンチクあるのでいいかもしれません。しかしなんで高層階レストランがオープンしないんだろう?オープンすれば人が殺到することは間違い。取材のリクエストもタプリと来る。御食事処ネタが段々なくなってきてるからとっととオープンしてくれ!(爆)

お薦め度★★★★(わざわざ行くほどのものではないのでマイナス★いっこ)
世界一高い場所牛肉麺度★★★★★(何の評価かわかりませんが、ネタがないので(汗))

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!良かったらポチっとお願いします!

2007年2月6日

台湾は今、旧正月前の忘年会(尾牙)シーズンの真っ最中です。週末はもちろん、平日の夜に行う会社も多いらしく、人気のレストランは予約が取りにくい程の賑わいです。今の時期、お目当てのレストランへ行くなら事前予約をお薦めします。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  19~27度
台中 曇り/晴れ  18~27度
高雄 曇り/晴れ  21~28度
花蓮 曇り/雨    20~26度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2736NTD
1NTD=3.65JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.2発表)07,08,10,12,47,48/特別ナンバー38
楽透彩(2007.2.5発表)01,11,17,18,29,31/特別ナンバー23
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「日月潭で桜祭り始まる」
日月潭で毎年一度行われている、桜祭りが開催となりました。昼間だけでなく、夜も桜を楽しめるのが見どころです。
また夜は原住民伝統の踊りを観賞することもでき、踊りの後夜桜を見ながら散策し、またイルミネーションや音楽等も同時に楽しめるようになっています。
山の夜はまだ寒くなりますが、それでも桜を楽しむ観光客の熱気で賑やかになっています。
(情報:民視
台湾の中南部では、すでにいろんな花が咲き始めているようですね。新幹線や鉄道で、花見旅行も楽しいかもしれません。
台湾の人達も桜の花見を楽しみますが、日本のように桜の下で宴会やカラオケなどはしないようです。
     
「Gackt 台湾公演で中国語披露か」
日本のビジュアル系アーティストGacktが今年1月の韓国公演を終え、明日・明後日と台北縣政府多功能集会堂にて台湾公演を行います。
日本のライブをそのまま再現することにこだわり、舞台設備等も全て日本から空輸して準備を進めています。
台湾にたくさんの友人がいるGacktですが、ライブに集中するため、ライブが終わるまでは友人と会わず、特に仲の良い呉建恒のテレビ番組への出演も断ったそう。
またGacktはライブ中すべて中国語で話し、台湾ファンとの距離を縮めたいとしています。
チケットはすでに85%以上売れており、残り200枚以下となっています。
(情報:中時電子報)
台湾にはビジュアル系があまりいないからか、大人気のようですね。彼はビビアン・スーとも交友関係があると言われていますし、中国語はペラペラかもしれません。


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年2月5日

週末の台北は晴れ、暖かい日が差しました。2月の後半ともなると桜が咲き始めるので、そろそろ春が近づいてきているのかも知れません。3月~5月ごろまでは観光のベストシーズンです。当ブログの情報で、充実した滞在を楽しんでください!

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     15~25度
台中 曇り     14~24度
高雄 曇り     18~26度
花蓮 曇り/雨  16~24度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2719NTD
1NTD=3.67JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.2.2発表)07,08,10,12,47,48/特別ナンバー38
楽透彩(2007.2.1発表)01,04,06,08,09,23/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「各地で暖かさ戻るものの木曜日からは不安定な天気に」
本日は台湾東部・恒春半島・南部エリアで一時雨となっていますが、気象局によると昼間には気温が上昇し、各地の最高気温は24度を超える可能性もあるそうです。しかし朝晩は気温が下がり、中南部では局部的に霧が発生する模様。
水曜日まではこの暖かい天気が続くものの、8日(木)からは前線が近づくため天気は不安定になると予測されていますが、気温はそれほど下がらないでしょう。
(情報:中廣新聞網

     
「5割の児童が外で朝食」
統計では3~5割の癌は飲食習慣と関係があるとされています。台湾癌基金会の発表によると、7歳から15歳までの児童のうち、47%が痩せすぎ又は太りすぎで、また1%の児童が毎日タバコを吸っている事が明らかになりました。
朝食を取る児童は全体の8割ですが、そのうち5割は外食で済ませており、また太り気味の児童の9割以上は毎週お菓子を食べ、75%が毎週ファーストフードを食べているようです。
(情報:中時電子報)
台湾の家庭ではあまり食事を作らず、外で済ますことがほとんどです。確かに外食の方が安く済みますし、主婦にとっては嬉しい習慣かもしれませんが、日本人から見ると栄養バランスに関して無頓着過ぎると感じることもあります・・・


(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

小林髪廊(台湾式シャンプー)

すでに数々の取材もしてるので「台湾式シャンプー」とやらがどんなものなのか?御なじみなのかもしれませんが今更その全貌をご紹介しましょ。台湾式シャンプーの実態=それは席に座ったらイキナリシャンプー!玄関開けたら2分でご飯みたいなもんです(笑)。まっ、即シャンといってもその前段はあるんですが、こんな頭皮に悪そうなシャンプーをなぜ思い立ちそれを実行しているのか?この文化が不思議。そんなに最初に髪をぬらすのが面倒なの???

でもこのスタイルのシャンプーは今はどこでもやっているというものではございません。半々ぐらいなんでどこの美容院に行ってもこれが体験できると思ったら大間違いです。
これが一般的な台湾の美容院

こんな風になんていうんだろうローカル色プンプンにおう店だからこそやってるサービス。スタイリッシュな美容院らしい美容院では一般的にはやってないのであしからず。

さて、そのシャンプーの流れを順をおって見てみようではありませんか。
こんな風に頭のマッサージから始まって

まずはぬらしてもいない頭をマッサージ開始。汚かったらどうすんだろ?(笑)。大体シャンプーするつもりでいる客がキレイに洗ってはコないと思われるが・・・・。

オイルを使ったマッサージがスタート

そしてオイルを手につけて首から肩にかけてマッサージ開始。頭のマッサージも含めてだけど、このマッサージがか・な・り気持ちいい。これマジ。普通の美容院でもマッサージはやってくれるけど、さすが台湾式シャンプーを普通にやっている店ではこのマッサージの重要性もわかっているのでテクはすごい。

程なくすると・・・

うっとりしてると何の前触れもなくイキナリ液体が髪の毛にぶっ掛けられ椅子の周りにシャンプーが飛ぼうが何だろうがゴシゴシ。

こんな荒業でシャンプーされるのだ

しかし何で濡らしてもいないのにこんなに泡立つのか?が不明。ある意味こんな状態で泡立つ薬品を使っていることに不安を覚える。スーパーゴシゴシして、終わったらどうするの?ってのがみんな心配なとこだと思いますが、ご安心下さい。流すのはシャンプー代。あるなら最初から使えよって感じですが、水代の節約でしょうか?流すときしか使いません(笑)

こんな流れで台湾式シャンプーは一通り終了。乾かす時間も入れて大体45分ぐらいかな。ちなみにセットも料金に含まれてますが、元の通りに戻るか微妙。乾かすのみでいい状態で体験されることをお薦めします(爆)。

<基本DATA> *今回取材した小林の永康街店のもの
住所 台北市永康街4巷1号2F
(MRTでは新店線の中正紀念堂駅が最も近いけど歩いたら20分はかかるでしょ。タクシーで永康街を目指すのが無難)
TEL 02-2393-8297
営業時間 10:00-21:30
この台湾式シャンプー450NTDだった。けど小林要注意!店によって同じシャンプーなのに料金違うので、1号が知っている限りで台北市内で安い小林は長安東路店
見てもわからないと思うけど小林のHPはこちら

<コーディネーターのちょっとひと言>
アトラクション的なネタとしてかなり重宝されてますが、これを毎日やっていいのか?ある程度の年齢に達した台湾の女性はほぼ毎日出勤前に美容院に行き、このシャンプーをかまし出社する。どうしてそこまでして自分で洗わないんだろ。1号はそっちの方が気になる。ある女性は日本に出張に来たとき一番困ること、それは自分でシャンプーをし、セットすることだとノタマッタ。一部の上流階級の女性が発言しているわけじゃないところが信じられない。そんな文化なのであります。まっ、この手の台湾式シャンプーをかましている店も日本人がこのシャンプーでキャーキャー喜ぶってことを知ってるから、髪の長い人のシャンプーをしてるときヘビメタ野郎のごとく髪を立ち上げたりすることもあるんですが、それはあくまでスペシャルサービスとしてやってることなんで勘違いなさらないよーに。痛がる客にわざと痛くマッサージする足裏マッサージ師同様ある意味馬鹿にしたサービス(爆)。

お薦め度★★★★★(日本じゃ体験できない面白さとして考えたら★5でしょ)
気持ちいい度★★★★★(意外にそこらのマッサージ店よりいい仕事する)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中。ご協力ヨロ

2007年2月2日

よく東南アジアの国の飲み物は甘~いと言う話を聞きますが、台湾でもたまに同じ事を感じます。コンビニのペットボトル緑茶に砂糖入りバージョンがあったり、コーヒースタンドでブラックを頼んだのにミルクと砂糖がすでに入っていたり。あのスターバックスでさえ、ブラックを頼むと「ミルク入れますか?」と聞かれます。お国柄、ですね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ  11~17度
台中 曇り/晴れ  9~20度
高雄 曇り/晴れ  13~23度
花蓮 曇り    12~18度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2725NTD
1NTD=3.66JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.1.30発表)06,18,26,39,42,45/特別ナンバー14
楽透彩(2007.1.29発表)03,09,15,19,32,38/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「寒気団再び上陸 寒さと空気汚染に注意」
昨日、中国大陸より新たな寒気団が台湾へと上陸し、気温が再び一気に下がりました。
しかし寒気団の影響は今後弱まり、週末には暖かさが段々と戻ってくると見られています。今後2~3週間は今回のような急激な寒さはやって来ないと予測されていますが、湿気は高めになりそうです。
また、中国大陸から流れてきた汚染された空気はだいぶ改善されました。おとといまでのような、遠くが白くかすんで見えるほどの汚れた空気ではなくなっていますが、まだ油断は出来ないとの事です。
(情報:中廣新聞網
空気の汚染を気にしてか、通勤途中などでマスクをした人をよく見かけるようになりました。しかしどの人も、台湾の絵柄付きマスクです。白いマスクの人はほとんどいません。この人達にまぎれて、柄付きマスクデビューをしてみませんか?
     
「6000頭の豚の死肉が市場へ」
年末年始が近づき、肉製品の需要も普段より増してきていますが、雲林地区の検査によると、昨日、元長郷で不法業者が死んだ豚の肉を解体し、26トンもの肉を出荷準備しているのが発見されました。
調査委員は業者10人のうち7人の身柄を確保しましたが、残りの3人は逃亡したと見られています。
この業者はすでに数ヶ月前から死肉を売りさばいており、すでに6000頭分の肉が市場へ出てしまっていると見られています。
出荷した肉のうち約8割は台湾北部へ流れた模様。
(情報:聨合新聞網)
これは怖いニュースです。豚肉を買う際は、きちんとした入荷ルートを持っている店で買った方がよいでしょう。また外食の際も、同様に気をつけた方がよさそうです。

(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2007年2月1日

TOP3号はMRTで通勤しているのですが、最近車両内で流れる中国語と英語のアナウンスに、観光地へ行く場合の案内がプラスされたようです。例えば「次は劍潭駅です。士林夜市へ行かれる方は一番出口より出てください」など。観光客には嬉しいサービスです。台湾への旅行者人数が非常に多い日本人のために、日本語のアナウンスや表示が加えられる日も近いかもしれませんね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り  9~11度
台中 曇り/晴れ  7~11度
高雄 曇り/晴れ  11~14度
花蓮 曇り  11~13度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2730NTD
1NTD=3.66JPY

台湾ロト【大楽透】台湾彩券HP調べ)
大楽透(2007.1.30発表)06,18,26,39,42,45/特別ナンバー14
楽透彩(2007.1.29発表)03,09,15,19,32,38/特別ナンバー30
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「旧正月の新幹線チケット販売 やはり乱れる」
台湾新幹線は、本日午前6時より旧正月シーズンのチケット販売を開始しました。新幹線の各駅では帰省のチケットを買い求める客で溢れ、左榮駅では整理券を配るなどして対応しました。
しかし、肝心の販売システムの動作が非常に遅く、ちっとも進まない処理にいらいらする客が続出しました。
開通直後に行われていた料金半額のテスト運行期間は1月で終了し、今日からは正式な定価での販売が始まりました。
(情報:聨合新聞網
駅によっては、販売カウンターが旧正月シーズン用とそれ以外とに分かれているそうです。2月には金額が元に戻ったこともあり、旧正月以外の乗客は多少減っているかも知れません。
     
「旧正月シーズン、台北のタクシーが終日夜間割増料金に」
台北交通局の発表によると、台北市では2月15日午前0時から22日午前6時までの旧正月シーズンの間、終日夜間割増料金で走行するそうです。
割増になると料金は約2割上がり、更に夜11時から朝6時までの夜間には20元上乗せされます。
(情報:東森新聞網)
日本人にとって、台湾のタクシーは安いのでそんなに問題ではないでしょう。しかし年に一度の正月に働くドライバーにとっては有り難い決まりですね。

(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード