fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

2006年10月31日

パイナップルケーキは台湾土産として人気のお菓子ですが、台湾でも人気があります。パイナップルの中国語「鳳梨フォンリー」は、台湾語で「ワンライ」と発音し「旺來=(良い事が)つぎつぎ訪れる」を連想させるため、縁起のよいフルーツといわれているからです。でも病院に差し入れで持って行くと「病人が次々と訪れる」を連想するので、逆に悪い意味になるそうですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨    23~25度
台中 曇り/晴れ   25~31度
高雄 曇り      25~30度
花蓮 曇り/雨    24~27度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2833NTD
1NTD=3.52JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.26発表)05,07,11,19,36,42/特別ナンバー23
楽透彩(2006.10.30発表)08,09,15,18,26,27/特別ナンバー20
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「エア・サプライのコンサート大盛況」
オーストラリアのデュオ、エア・サプライの台湾公演が今夜再び開催されます。これは彼らの9回目となるコンサート。たった5ヶ月前にも台湾に来たばかりの二人ですが、人気は衰えないようです。
彼らは西洋のアーティストの中で一番の台湾好きといえるかも知れません。結成してすでに30年ですが、は満員会場でのコンサートでは相変わらずのパワフルなパフォーマンスとなりそうです。
(情報:民視
エア・サプライの中国語は「空中補給」です(笑)。若い方にはあまり馴染みのないアーティストかもしれませんが、ダイレクトな命名がおもしろくて、つい載せてしまいました。

「2006年世界旅行博 ANAがピカチュー悠遊CARDを限定発行」
11月3日~6日まで開催される台北国際旅展(世界旅行博)で、日系航空会社ANAはピカチューデザインの悠遊CARDを限定発行し、来場者に無料で配布する旨を発表しました。対象者は会員登録をしているチケット購入者。他にもガチャポンではANAキャビンアテンダントのフィギュアや東京又は名古屋行きのチケットが当たるイベントもあります。
また、旅行博開催期間中は毎日、日本人のキャビンアテンダントが会場におり、来場者と記念撮影もできるそうです。
(情報:東森新聞報
ピカチューは台湾でも大変な人気で、以前名古屋万博で使用したピカチューテーマパークがそのまま台北運ばれて運営されているほどです。
子供から大人までが殺到しそうなイベントですね。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

故宮博物院

台湾一番の観光ポイントなんですが、そーいえば全然ご紹介していませんでした。というか今更紹介も何もない?って感じだったんですが、今大規模な改修工事をしていて、いつ終わるんだ?系の質問が結構くるのでお答えと共に、リトル紹介しちゃおうってわけです。

この故宮博物院は世界四大博物館なのか?世界四大美術館なのか?はっきりしないので故宮に取材の時に質問したところ、回答は「どっちでもいい」というなんとも台湾らしい回答を頂きました。要はこの世界四大博物館とか誰かが認定しているものではないってことか?Yahooで検索してみたところウィキぺディアではこんな回答が返ってきた。世界四大一覧は世界を代表する4つの事物の一覧。複数説はあるものの・・・・。みたいな。なんとなーく誰がいい始め、そんでそのまま広まったということだろう。なお、故宮には北京説、台北説ってのもあるらしいからますます謎。

ま、世界四大に数えられているぐらいだから、コレクションに関しては世界中の美術関係者達からもすごいと賞賛されるものであることは確か。歴史を紐解けば、大陸から持ってきちゃった系で今台北にあるわけだけど(その歴史についてのウンチクは詳しい人が語ってくれればヨシ。TBも募集します(汗))本当の数がいくつかはわからないけど歴代王朝の貴重な物約65万5000点が収蔵されているそうな。とりあえず今の建物は1965年に出来て、現在全力改修工事中って訳。

東側から始まった工事ですが、ようやっと5月に終わって、現在西側の工事中。とりあえず12月末で終わると言っていたけどそれは表向きの話しで、一般公開は旧正月前後(2月18日)となりそうですよ。でもこの一般公開は絶対にずらせない事情があるらしく、新幹線のようにのびのびにはならないらしい。ってことで現在はリニューアルされた東側半分で美術品の数々をお楽しみいただけるということであります。

よくツアーの日程なんかに組み込まれていますが、ガイドさんの説明だとスーパー適当だったりする場合も多々あるため、真剣に見たい人は、故宮のガイドツアーに参加するか、無料で貸してくれるイヤホンガイドを使って見学してくださいね。

さて続いてよく質問のある故宮まで自力で言ったら遠いですか?系の質問にお答えしましょう。自力の方法が公共バスとかだと、遠い、やめたほうがいい系の回答になりますが、例えばMRTで士林駅か剣潭駅まで行ってそこからタクシーだったら全然自力でいけますよ。時間は大体15分ぐらいでしょうか?なのでご安心下さい。ただ、帰りが問題。よく故宮の周りって観光客狙いの、騙しタクシー運転手とかいるからご注意下さい。あのあたりで日本語できる運転手はリトル要注意!言葉巧みに安いお茶屋とか案内しましょうか?とか言ってくるやついますからね。

最後に故宮からのお知らせです。今世紀最初で最後の大特別展「大観」ってのが12月25日から3月末ぐらいまであるらしいんですよ。北宋時代の作品をこれだけ一度に見られるのはこの機会だけっていう触れ込みですがなんで?故宮にあるものならまた飾ればいいじゃん!!って思うのは1号だけでしょうか?

ま、詳しいことはこちらのオフィシャルHPをご覧下さいませ。
故宮博物院公式HPはこちらをクリック

<基本DATA>
住所 台北市至善路二段221号 
(MRT淡水線士林駅または剣潭駅からタクシーで15分ぐらい)
TEL 02-2881-2021
開館時間 09:00-17:00(本館休みなし(園内の至善園という庭園のみ月曜休み) 
*無休といっておりますが、台風が来て台風休みが発令されると堂々と休みますぞ!さすが公務員。要注意です。

<コーディネーターのちょっとひと言>
1号ここ本気で苦手な場所なんで、美術品ウンヌンについては聞かないで下さい(汗)。取材の時はここ一応公務員がやっている政府管理の場所なんで公文書というレターが必要にななります。なので面倒。更に写真撮影に関しては、フラッシュ禁止で許可された人間のみ撮影とか入ってるけど、誰もが目を盗んで撮影。いいのか?とても世界四大何タラの収蔵品の管理方法とは思えん手抜き振り。あと、展示してあるガラスを触る不届き物がタプリと入るためガラスに油がついていることもあり。悲しいかな、世界に誇る四大なんたらの実態はこんな感じ。ま、一般雑誌などでは事実撮影のみなんでそんなに深くは取材しませんが、専門的な取材になった場合は・・・・。勉強します(爆)。

お薦め度★★★★(個人的には行かなくていいけど、一応観光としてはねぇ。これはずしたらドコモなくなる(笑))
収蔵品てんこ盛り度★★★★★(全部見たことないけど65万がどうたらこうたら言っているならてんこ盛り∞でしょ)

(担当特派員:TOP1号)

ありきたりな情報ですが、現在の故宮情報を語らせていただきましたのでお役に立ったならポチっと御願いします

2006年10月30日

台北には一戸建ての民家が少なく、ほとんどがマンションやアパートのような形で建っています。その屋上には水塔(貯水タンク)があり、年に1~2度清掃のため一日断水となる事があります。マンションにお住まいの方はエレベーターや入口の貼紙にも気をつけましょう。ちなみに断水は「停水」、停電はそのまま「停電」です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨    24~26度
台中 曇り/晴れ   25~31度
高雄 曇り      26~30度
花蓮 曇り/雨    24~27度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2831NTD
1NTD=3.53JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.26発表)05,07,11,19,36,42/特別ナンバー23
楽透彩(2006.10.27発表)02,09,18,20,23,25/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「ハローウィンパーティーで警察に変装した男捕まる」
一昨日の晩、金山南路のパブで行われたハローウィンパーティで、変装のために警察の制服を着ていたカナダ人男性が、本物の警察に捕まるという騒ぎがありました。
男性は24歳金髪のカナダ人で、台湾で中国語を学びながら子供に英語を教えているとの事。ハローウィンパーティーで警察官に変装するため、彼はわざわざ西門町で舞台衣装をレンタル。パーティーは楽しんだようですが、夜が明けた早朝の帰宅途中、外国人が警察の服装をして歩いているのを近所の住民が発見し、詐欺グループではないかと警察に通報したそうです。
(情報:聨合新聞網
先週末はあちこちの店でハローウィンパーティーが行われていたようです。きっとこの捕まった人は自国ではこんな事はしないでしょうが、台湾という外国に来て、気持ちが大きくなっていたのかもしれないですね。

「台風19号 台湾上陸の可能性低」
中央気象局によると、台風19号【シマロン(西馬隆)】は29日午前8時に大型台風へと勢力を強め、現在はフィリピンマニラの北北東海上にありますが、台湾へ上陸する可能性は低いと見られています。
しかし現在台湾は東北季節風の影響を受けており、北部と東部はにわか雨の降りやすい天気となっています。気象局の予測では、台湾北部は22~28度、降水確率は30~50%。宜蘭は70%に達する見込みです。天気が変わりやすくなっており、朝晩は涼しくなるため、注意が必要です。
(情報:東森新聞報
現在台北は小雨がぱらついています。朝晩は少し厚めの長袖でも良いかもしれません。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2006年10月27日

昨日に引き続き、またセブンイレブンの話になりますが、最近また新たなキャンペーンが始まったようです。今度は77元の消費につき一枚、熊のプーさんしおり(マグネット式)と商品割引券のセットをプレゼント。しおりは各月12種類のデザインがあり、全部集めると来年のカレンダーが完成します。そのカレンダーを並べて飾れるペン立ても別売り(59元)であるそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨    23~26度
台中 曇り/晴れ   25~31度
高雄 曇り/晴れ   26~31度
花蓮 曇り/雨    24~29度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2809NTD
1NTD=3.55JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.26発表)05,07,11,19,36,42/特別ナンバー23
楽透彩(2006.10.25発表)01,07,09,12,19,22/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「大雨注意報!今後一週間は雨が続く見込み」
東北季節風の影響のため、中央気象局は27日朝、大雨注意報を公布しました。特に台湾北部山地と東部は局地的大雨が発生する可能性があるため、外出の際は傘の携帯を忘れないように呼びかけています。
雨のほかにも北部は最低気温が22~3度にまで下がるため、体温調節にも注意が必要です。この天気の崩れは約一週間ほど続くと見られています。
(情報:東森新聞報
今日あたりから台北は小雨がぱらつき始めています。また風もあるため、実際よりも寒く感じることもあるでしょう。風邪を引かないよう注意しましょう。

「多種マスクは用途別に使い分け」
市場では、それぞれ違う効果を持つマスクが売られていますが、どのようなマスクがどんな場面で活躍するのでしょうか?
専門家によると、外科用マスクとN95マスクは殺菌効果が95%以上あり、医療関係者に適します。有機溶剤や匂いを吸収してくれるのは活性炭素マスクで、バイクに乗る人や殺虫剤使用、ペンキ塗りをする人に向いています。風邪をひいた時は普通のマスク、外科マスク、綿やガーゼのマスクなどが適しています。
また、マスクにも使用期限があるので、期限内の物を使う事も大事なポイントだそうです。
(情報:民視
昔SARS騒ぎがあった時は台湾中でマスクが売り切れになってしまった事もあります。その他普段もバイクに乗る時に使用したりと、日本に比べてかなり身近な存在なのがマスクです。見た目のバリエーションなども多様なので日本へのお土産に買う人もいるみたいですよ。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

頂上魚翅燕窩専売店

■2010.6.29■今まで写真が無かったのですが、写真撮影できましたので、写真を載せています。

外付けハードのオペは現在18時間経過。執刀医師の蔡医師からの報告によると、現在3%まで回復とのこと。オペ開始時は0.3%の回復。17時間もの時間を費やして、2.7%しか回復しないところを見ると、このオペかなりの難度。40時間でオペ終了の予定ですが、果たして大丈夫なのだろうか?引き続き祈るのみ。現在たくさんの写真達が復活中との明るい報告も受けております。しかし・・・どこから復活してくるのでしょう?マシーン関連に関しては本気で苦手な1号の為、どうも理解できません。いずれにしても戻ればいいんです。

CIMG0734.jpg
さて本日も写真なしですが、よく聞かれる「おいしいフカヒレの店はどこ?」に関して回答させていただくためにこの店紹介しましょう。中華料理と言えばやっぱりフカヒレが思い浮かぶと思いますが、このフカヒレ。なんちゃってで食べた場合は大損しますので、ちゃんとしたフカヒレ食べたい場合はこの店に行くべし!ということであります。

CIMG0738.jpg  CIMG0735.jpg
噂の?中東チックでキラキラの店内です。お絞り置きも金キラです。

CIMG0743.jpg
オーナーの徹底的なこだわりにより選ばれたフカヒレ。すごいっすよ。8-10才までの最高級のサメの尾ひれを、独自の行程で一週間もの時間を掛けてじっくりと戻し、その行程で出てくるフカヒレの甘みだけを生かして作るスープと一緒に食べるフカヒレの姿煮。味はもちろんですが、大きさもハンパじゃないっす。フカヒレドカーンです。コンだけ手間隙掛けてるからお値段ももちろんドカーンです。
「頂上魚翅」(大=6000NTD 中=4600NTD 小=2800NTD)⇒2010.6.29(大=7300NTD 中=5580NTD 小=3350)1号のような一般小市民は小でも十分デカさを体感できるため、1号は小でいいと思われ。小を二人でシェアーでも十分です。


次にお薦めなのがこれ。いつもだったら下に写真があるのに・・・すんまそん。
「頂上炒飯」(大=800NTD、小=700NTD)⇒2010.6.29(大=1100NTD、小=900NTD)
すんごいシンプルなチャーハンなんですが、味付けがこれも絶妙。具材はこれまた選びぬかれた、カニ、葱、シイタケが入っております。米ももちろんこだわりの米を使用。醤油ベースなんですが、色んな味のしみこんだなんともいえないうまさが最高です。

CIMG0745.jpg
代わりにと言っては何ですが、今回アワビチャーハンの写真をゲット!!もちろんこちらも味付け絶妙チャーハンに柔らかいながらも弾力のある美味しいアワビが入りパワーアップしたチャーハンです!!(小=1600NTD)上の写真の約5倍の量がアワビチャーハン小の量になります。

CIMG0744.jpg
これにシンプルなモヤシ炒めだけでもう十分。(480NTD)腹ペコで行くと足りないかもしれないからあと一品ぐらい、炒め物をプラスすれば十分満足できるでしょう。高級店ではありますが、賢く食べればそんなにベラボウな金額にはなりません。カニの姿蒸しみたいな物もありますが、ここではあくまでもフカヒレにこだわってお食事されることをお薦めします。セットメニューなどがあるわけではないのであくまでもお客様のチョイスしただけでも問題なし。少なくても大丈夫。見栄は張るもんじゃありません。一人10000円以内で食べきろう→十分可能。

CIMG0747.jpg
デザートのスイカも写真とっちゃいました。こちらスイカもこだわっているのでしょうか??甘味たっぷりで水っぽくなく、味濃厚な美味しいスイカでした。

<基本DATA>
住所 台北市新生南路一段121號一樓
(MRT板南線忠孝新生駅から5分ぐらい)
TEL 02-2773-7201
営業時間 11:30-22:00(旧正月はお休みです)

<コーディネーターのちょっとひと言>
フカヒレ高級店ということで取材需要はかなり高い。でも取材慣れしてるから本物のフカヒレとか出してくれない時もある。撮影用ってのがあるんですよ。作って無いやつね。ま、高級品だからしょうがないって言えばしょうがないんだけど、リアル感に欠けるのはやむを得ない。食材に関しては問題ないけど、お店の雰囲気はどうなの?って正直思う。キンキンキラキラでなぜか中近東チック?な、装飾の店内が若干ドンビキ。もうちょっとセンスのいいお店なら言うこと無いんだけど、まっ、オーナーの趣味だからしゃーないですな。味、サービス共に問題なし。お薦めですよ。

お薦め度★★★★★(行く価値大。ただ、高級店のイメージは無い。ビーサンとかで来てる人もいるし、ちびっ子が走り回ってたりする)
フカヒレ度★★★★★(どっかの店の春雨みたいなやつとは大違い。ホントボリューミー)

(担当特派員:TOP1号)

写真がなくても臨場感が沸いてきたどー(byよゐい/濱口)って方、ポチっと御願いします



2006年10月26日

台湾の人達の間では、名前の後ろに「ちゃん」を付けて日本風に呼ぶ事が最近流行っているようです。漢字は「将」なので「ジャン」と聞こえるのですが。コンビニ7-11のキャラクター「OPEN小将」は「オープンちゃん」。一時的な流行なのか、普及していくのか分かりませんが、面白いですよね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     25~28度
台中 曇り/晴れ   24~30度
高雄 曇り/晴れ   26~31度
花蓮 曇り     23~28度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2797NTD
1NTD=3.57JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.24発表)01,04,05,15,18,42/特別ナンバー06
楽透彩(2006.10.25発表)01,07,09,12,19,22/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「コンビニ店[OK]が来月無人店を推奨」
台湾国内のコンビニで第4位の店舗数を有するOK便利店が25日18周年を祝いました。同店総経理の張氏によると、来月中旬台北市内の二ヵ所で、初の高性能「無人店」を試験オープンさせる予定で、経営しながらデータなどを取り将来の店舗拡大の参考にしたいと発表しました。
OK便利店は現在860軒あり、二年後には1000軒突破を目指したいとしています。
(情報:中時電子報
無人店は「Q Shop」と名づけられ、台北科技大学と南京商業エリアにそれぞれオープン予定だそうです。

「旅行業者が中国人旅行客をぼったくり」
観光で台湾を訪れたある中国人旅行客団体が、参加した地元台湾旅行業者のツアーで、押し売りをされたり実際の何倍ものツアー費用を取られていた事がわかりました。
その業者は基本ツアー料金のほかに、各観光地ごとに新たに追加費用を請求し、払いたくない客はバスの中でただ待たせ、日月潭などでは船一隻レンタル4100元で済む所を一人1600元/16人で25600元も取っていたようです。
ツアー客の一人が窓口の価格表と違う事に気づき、その場でガイドにクレームを言いましたが、ガイドは何かと理由をつけ、結局中国人客はしぶしぶ料金を支払ったようです。
(情報:東森新聞網
中国人はまだ自由に台湾を訪れる事ができませんが、一部の裕福な人たち等が団体で旅行に来る事は良くあります。この業者は裕福な客達を相手に相当な収入を得たようですが、ちょっとやりすぎですよね・・・。
           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

MRT龍山寺駅地下道~その2~

美しい映像と、土日祝日を除く毎日更新でおなじみ?な、「コーディネーター情報発信局」ですが、ここでチョット語りを一つ。実は、最近おかげさまで本当に仕事が忙しくて、中々皆さんに早いタイミングでの情報提供が出来ないことをまずペコリします。更に忙しさにプラスアルファーのトラブルも発生!データのバックアップ用として(というか、もう自分のPCでは容量が足りないため、バックアップ用というか生命線となっている)いた、愛しの外付けハードが大暴走!!なんとデータがすべてどっかに旅立つという暴走ぶりで、大切に保管してあったビジュアルデータが現在失踪中であります。従いまして、美しい映像もゼロからの出発となったためしばらくは文章のみでの情報発信となることにもお詫びすると共に、ご理解を頂きたい今日この頃。ああぁ・・・・実はかなりショックです。ショック×100億ぐらいな気分。

しかーし、捨てる神あれば拾う神あり??現在愛しの外付けハード君はICUで緊急オペの真っ最中。財前並みのテクニシャン蔡医先(医者)の執刀で現在復旧作業が執り行われています。オペ終了予定時刻はな、なんと、40時間後。金曜の昼にどこまで完璧な姿となり手元に帰ってくるのかという状態。皆さん、五体満足な姿で帰ってくることを一緒に祈ってくださいませ。

しかし怖いなぁ~。なんでこうなるのか??原因がわからないところが機械の恐ろしいところ。いっそのことこんなPCとか無かった昔に戻れば、こんなに寄りかかった生活にはならなかっただろうな。しかし、リカバーが効かない無防備な状態でいた1号がいけない。「足の裏保健」並みなプロテクションが必要だと痛感。無防備なあなた!今すぐ対策考えましょう。

なんていう嘆きと啓蒙活動からスタートした本日の情報ですが、ポチっ数の多い少ないに関わらず本日は~龍山寺駅その2~だったことは明らか(汗)早速文章のみでの語り開始しましょう。すいませーん!まだ始まってないですよ(爆)

昨日紹介した産毛取り&足裏コラボ店の横に実は「占い横丁」があるのです。一緒に紹介してれば映像は入れられたって??すんまそん。
1つのエリアが7軒ぐらいのブースに分かれて全部で3エリアある。だからその数20軒ぐらい?の巨大な占い横丁がここにもあるんですよ。

占い横丁と言えば、行天宮の下が有名ですが、これはとっておき裏情報。この行天宮下の占い横丁改修工事に入るので、しばらく行けなくなります!いつ始まるのか??はっきりしないのが困りモンなんですが、すでに何人かの先生は続々と外に出て行ってますので時間の問題でしょう。ってことで、占い横丁に行きたい!って思っている皆さんはこちらに来ることをお薦めします。

行天宮では実は占いしているところ=他のお客さんに丸見え。声=多少聞こえちゃったりするっていうまたまた全力大公開系の店ばかりだったのですが、こちらは一個ずつちゃんとしきられている(天井はオープンですがね)ので行天宮に比べればプライベートな空間が保たれています。店も非常にきれいで清潔感があるので、気分良く占いができるでしょう(内容は別)。

日本語OKな店は全体の2割ぐらいかなぁ。でもあるからご安心。この中のある一軒の占い師は、台湾のトップアーティストJolinを占ったことのある優れものの占い師らしい。が、Jolinと一緒に写した写真をデカデカと貼って商売しているのはいいのか?と言いたくなるが、台湾ではこれ普通だから。芸能人の皆さーん。気軽に写真取ったりすると勝手に使われますのでご用心ですよ。ここは著作権とか、肖像権とかルールはあっても無視上等!なエリアですのでまたまたご用心(笑)

駅から直結の地下道ですから移動もスムーズ。ロケーション的にも非常に便利なので場所としてはお薦めです。ただし、占い師の実力の程は体験していないのでわかりません。皆さんが体験して情報を提供してくださいませ。よろしくです。

<基本DATA>
住所&TEL わかりません。MRT板南線龍山寺駅1,2番出口付近から直結です。
営業時間 これまたわかりません。が、多分昼頃からポチポチ始まると思うのであんまり早い時間には行かない方がいいのでは?

<コーディネーターのちょっとひと言>
なんか仕事上ビジュアルがないとお伝えしにくいのですが、雑誌はまだしもTVの占い撮影=おもしろい占いが必要になってくるわけです。別に真剣な語りはどっちかっていうと必要なくて、キャラや面白い方法によっていくわけですが、現在のところ、このエリアに面白そうなキャラ・・・・ありました。行天宮にいた、オリエンタルな美川憲一氏バリの派手衣装を身に着けたまったく当たらない占い師の店が。この方すでに引越ししてきたということか??でも行った時本人不在だったからあのお方かどうか?わかりませんが名前が一緒だった。多分そう。こいつもご用心。更に面白占い法の店も・・・・ありました。小鳥占い。小鳥に紙を選んでもらう占いなんですが、この信用度ったらかなり低いと思われ。だって小鳥が選ぶんですよ!ま、ネタとしては喜ばれますがね。ちなみにJolinの占い師の店にもいた。この方信用できるのかどうか?小鳥を見て大変不安になったことをここで皆さんにお伝えいたします。ま、場所としてはキレイだし、ネタもあるってことで、取材人の皆さんどーぞ取材してくださいませ。

お薦め度★★★★(あくまでも箱としての評価。占いの評価は含んでおりません)
ご用心度★★★★(∞の老人は近づいてきませんが、信憑性は・・・なんか胡散臭く感じてしまうのは1号だけ?)

(担当特派員:TOP1号)

愛しの外付けハードちゃんの手術の成功祈願でポチっと御願いしますね。

2006年10月25日

台北のタクシー運転手の中には台北市の人ではなくて、台北縣の人もいます。そんなタクシーに乗ると、「〇〇まで」と言ったあと自分の想定外の道を通られたりします。そんなときには渋滞に巻き込まれえらい時間がかかったりすることがあるので、間違えやすい道順で行きそうな場所に関しては、お任せしないほうが賢明です。たまにワザと遠回りするような人もいますので油断大敵。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     24~28度
台中 曇り/晴れ   24~30度
高雄 曇り/晴れ   26~31度
花蓮 曇り/雨   23~28度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2796NTD
1NTD=3.57JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.24発表)01,04,05,15,18,42/特別ナンバー06
楽透彩(2006.10.23発表)09,17,18,29,33,38/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「台北国際フットサル大会27日開幕。室内スポーツアジア大会への参加に向け準備運動」
台北国際フットサル大会が27日より台北市立体育館で開催されます。一昨年の世界カップ開催後、フットサルの発展に繋げるだけでなく、来年1月に開催されるアジアカップ予選への出場権獲得に向けても良い機会となるでしょう。
第二回アジア室内スポーツ大会は来年10月マカオで開催予定。男女フットサルも同大会の中の競技種目に含まれています。アジア大会のフットサル出場には今年から予選が設けられています。今年台湾チームは既に本戦への出場権を獲得済みですが、メキシコ戦を含めた三試合の成績が悪かった為、来年は予選から参加しなければならず、台湾チームは1月までにチームを作り上げる必要があり状況は緊迫しています。
(情報:東森新聞網
フットサルで勝つことはある意味どうでもいいような報道になってますが(笑)。台湾ははっきり言ってサッカー熱全然熱くないんですけど・・・。要はこの大会を利用して、もっと知名度の高い大きな国際大会を手に入れたいということですな。

「仔仔一行が日本でのドラマプロモーションの為訪日」
仔仔と王傳一はプロデューサー柴智屏と共に訪日し東京で「Si-lence深情密碼」のプロモーションを行いました。仔仔は記者会見の席でも、いつものお笑い体質をおさえる事なく、さむいジョークを連発。現場の雰囲気はとてもにぎやかなものとなったようです。PRADAの衣装を身にまとい、MIU MIUハイヒールを履き、限定生産のLVのパーティーバックのセレブ仕様のプロデューサー柴智屏を横に仔仔は「柴智屏が芸能人で、僕達二人は彼女のおつきです」と言い、更にジョークが止まらない仔仔は「会場に向かう途中運転手が道を間違えたのはドラマのポスターを見せるためだ」と語り、「戚偉易(作品の主人公)は日本に来ていただけで、まだ死んでなかったんだ」とも発言。話し終わって、自分で身震いする真似をしてジョークの寒さをアピール。また宣伝活動の為いくつかの日本語を学んだ仔仔ですが、日本語での自己紹介では「どうぞよろしくblah blah」と言い、これには現場の記者も腹を抱えて笑っていました。
(情報:東森新聞網
なんだか馬鹿にしてるんですかねぇ。何がジョークで、何がさむいのかも記事からは伝わってきませんが・・・。嫌いな人が記事を書いたとしか思えない内容です。が、アップしました(汗)
           
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

MRT龍山寺駅地下道~その1~

本日はMRT龍山寺駅下の地下道にあるお店ご紹介しましょう。昨日の青草ストリートも龍山寺近くです。しばらくは老人∞のちょっと恐怖を感じるエリア龍山寺近郊を、怖いよ御用心!なんてアドバイスしているにもかかわらずご紹介。

さて、本日ご紹介する店はプラッと歩いていたら発見した産毛取り&足裏マッサージのコラボショップであります。店の名前は・・・・これ産毛取り部分は「紀老師挽瞼」で足裏部分は「永康養生足道」だろうなぁ・・・。実は、ここの名刺今ブログ打ち始めてから見当たらないことに気づいた。でも絶対にどっかにあると思うけど、今日持ってないカバンの中にあると思うから見つからないのであきらめそのまま打ち続けることにしたので、わかり次第修正アップってことでご了承下さい。

ここでちょっとダッフンダー(脱線)しますが、1号が一番苦手な仕事ってか、会社の中での作業って「名刺の整理」なんです。名刺ってドンドン増えてくじゃないですか。で、名刺入れに入れるのはいいんだけど、同じ会社の人から名刺もらったりすると、どーもスーパーA型の血が騒ぐため同じ場所にしまいたくなる。でも、もうこないだろって思って別の人を横に入れちゃったりすると、後ろ全部ずらさなきゃいけなくなる。それが嫌で、後で整理してから入れようって思っちゃうから机にドンドン山積みになっていく・・・・。だから探すのとか大変。でも整理できないこの悪循環をすでに10数年続けているわけです。なんか回転式の名刺ホルダーとか使えばいいんだろうけど、じゃあ「あ」は人の名前なの?会社の名前なの?とかっていう定義でまた悩むわけでうまく使いこなせない。どうにもこうにもならない=山積み→紛失。二度とご連絡を取れない・・・なーんてこともあるかもしれませんね(でも意外となくならない。理由→触らないから(笑))。どなたかうまい名刺の整理方法あればご教授下さい。本当にこれだけは苦手なんっす。これでスーパーA型か??(汗)

おっといけない。名刺についてのダッフンダーがロングダッフンダーとなってしまったので話しを戻しましょ。

早速そのコラボ営業の実態をチェキしてみましょ。
全力で人に見られるのです

台湾ってうぶ毛取りが平気で道端にあって、オープンテラス営業してるんだけど、いいの?やるときは全力で顔におしろいを塗られ、タコ糸で引っ掛けて引っこ抜く系のうぶ毛取り。そこまでしてうぶ毛を取る必要があるのか??1号うぶ毛なんか抜いたことないんですけど・・・。1号に問題があるのか?そんなポピュラーな行動ではないのか?疑問。情報求む。いずれにしても産毛取りしたい場合は、人様に丸見え状態でやるってことだけはお覚悟くださいませ。

で、映像の奥にはデカイ椅子がございます。そこで足裏マッサージもできちゃうってことです。ま、まとめてできることはいいとは思うが、基本的に女性向けに営業なさっているお店のようですよ。ではメニューをチェキしてみようではありませんか。

こちらは産毛取り屋のメニュー一覧
産毛とりメニュー

すんません。値段チェキしてくるの忘れた(汗)。なんだよ、ここに記載されているだろうと思って写真撮ってきたのに、よーく見たら男性女性250という暗号のような文字しかないではないか!でも250NTDだったら高くないか??実際のサービスもメニュー見てもよくわからないのがあるなぁ。左上から七番目「老人斑」何これ?老人になると出てくるあざのようなものがあるのか?「シミ」だろうが、シミ=老人の証みたいな感じでいやーな中国語。その下「鶏眼」。鳥目??鳥目って夜見えないとかそういうのじゃなかったっけ?右の下から2番目もよーわからん。挽背心?ベストを引くって意味の中国語だけど、後ろめたい心でも引っこ抜ぬいてくれるのか?またはベスト=やる気と意訳し、やる気を引っこぬくってことか?(笑)。背毛かなぁ・・、でもここでやらないで欲しい。さらにその下腋毛取り。腋毛取りしてるとこも見たくないが・・・。何でもこのオープンなお店でやってくれるのですね。もう全力ご観覧下さい宣言!

その下の足裏メニューにも面白いものを発見しましたよ!
一緒に営業足裏マッサージのメニュー

「足の裏保健」保証はどれくらい?(笑)。どーもこれは聞いてみたら足の裏のマッサージらしい。なんか温シップ見たいので巻いたりとかもするから「保養」という表現をしたかったらしいが、健と養も間違えたらしい。マッサージってことも含めて何も伝わってこない商売の中心的サービス(笑)。ちなみに足裏の店といいながら全身メニューが豊富(笑)。でもよーく見るとかなり安いよね!?他の店より安いよ。さすがむき出し店。足の裏の角質取り(メニューの一番下ね)もあるから女性にはいいんじゃないの??

駅を降りて龍山寺に観光に行こうかなぁって思ってると突如としてこの店現れるのでちょっと立ち寄ってやっちゃう??って感じでも全然OK。値段も安いし結構お得かもしれませんよ。しかしむき出し見世物状態は我慢願います。

<基本DATA>
住所 すんません。長々語った名刺がらみの理由によりわかりません。が、龍山寺駅地下道のB1F。行けばわかるってことで
TEL 上記理由により、の・ち・ほ・ど?
営業時間 これまた、の・ち・ほ・ど?でも名刺の上に夜中の2:00って書いてあったのは覚えてる!でもこの地下道夜中の2:00まで開いてるとしたら更に怖いんですけど・・・

<コーディネーターのちょっとひと言>
実際マッサージのカテゴリーに入るのか?エステ(っていうほど仰々しいものじゃないけど・・)に入るのか?今日も悩んでエステにぶち込みました。この手のうぶ毛取りは夜市とか地下道とかあちらこちらにありますが、全力オープンなお店の中では綺麗なほうでしょう。こんな感じのところでも全然体験OKな方にはお薦めです。あとはマッサージの安さが魅力ですね。頭のマッサージ150NTD。仕事中にやりたいぐらい。うん、なんか絵的にも台湾のローカルチックな雰囲気バリバリだから1号は取材にはいいんじゃないかなぁって思いました。しかーし、台湾人の別々の店でのコラボ店だとしたら、なくなるのは早いかも?ちなみにこのコラボ店、饒河街夜市にもあるらしい(そーいやこんな店あったなぁって感じ)。そこよりははるかに綺麗でいいっすよ。

お薦め度★★★★(まー、褒めちぎる程ではないから★5コはあげないけど十分4コには値すると思われ)
見世物度★★★★★(全力です)

(担当特派員:TOP1号)

龍山寺シリーズはまだ続きますよ。龍山寺付近がダーイ好きな方、その2のアップを早くして欲しいならポチっと押してみてください


2006年10月24日

昨日は久しぶりに台北にも小雨が降り、気温がだいぶ下がってきたようです。季節の変わり目は体調に気をつけると共に、冬支度もそろそろ考えないといけないですね。台湾には日本のような強力な暖房器具がそろっていないので苦労します・・・

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り     22~28度
台中 曇り/晴れ   21~30度
高雄 曇り/晴れ   23~31度
花蓮 曇り/雨   21~28度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2788NTD
1NTD=3.58JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.19発表)09,10,12,25,33,38/特別ナンバー05
楽透彩(2006.10.23発表)09,17,18,29,33,38/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「一年間に6万カップルが離婚」
統計によると、台湾では一年間に約13万人のカップルが結婚する一方、6万人の夫婦が離婚している事が分かりました。
特に外国人女性とのカップルは言語の問題が大きな問題となっているようです。
家庭教育センターによると、既婚女性からの電話相談の中では外国籍女性と姑とのトラブルが多いようです。
(情報:中廣新聞網
東南アジアや中国から嫁いでくる女性もかなり多いようで、それぞれの文化の違いや言語コミュニケーションからトラブルが絶えないようです。

「スタッフが商品盗みネットで販売」
愛買大直店では最近在庫数が合わない問題が続いていました。そこで店側が警察に依頼し、防犯カメラで監視したところ、店で働く27歳のスタッフが商品を盗み、こっそりネットオークションで販売していた事が分かりました。盗んだ商品で儲けた金額は6万元あまり。このスタッフは身柄を警察に引き渡されました。
(情報:中時電子報
6万元というと、店員が店で働く給料の二~三ヶ月分にもなります。そんなに沢山盗んでも気づかれなかったというのも、すごいですよね。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

青草ストリート

食料品というカテゴリーが当てはまるのか?かなり微妙ですが、一応口の中に入れるもの「青草」どもを販売しているためここにぶち込んでみようと思った本日のネタ「青草ストリート」は龍山寺の脇にございます。

このストリートではアロエやタンポポ、青草という薬草などを販売すると共に、店舗でドリンクも販売しちゃっているお店が数店軒を連ねるストリートであります(っていっても通り全部がそんな店ではなく、似たような店が10件ぐらい固まってるってだけですけどね)。台湾の特徴。それは一つお店が出来てちょっと人気になればその横に当たり前のように同じ店を出店するという掟破り上等な風習から固まったものではないかと思われ。
ストリートの全貌


とにかくここでは体にいいドリンクを買うということが目的。その場でももちろん飲めるし、体の症状をお店の人に相談して、それにあう草を使ったドリンクを頂くというものです。
さすがストリート。草だらけ


要は漢方薬の草バージョンだってことでしょ?確かにむかーし昔から草は薬草に使われていたわけで、昔ながらの知恵を凝縮した健康促進を行うための買い物をするところだというわけです。
健康ドリンクの主なメニューはこちら


良薬口に苦しとはよく言ったもので、本気で苦い。1号はノドの調子が悪いってことでタンポポを煎じたお茶を飲まされましたがこれが高い!350ml100NTDで激マズ。大体こんなものは即効で賞状がよくなるわけではないわけだから非常に無駄なお金だとは思ったけど、皆さんにどれだけまずいかをリアルに伝えるため100NTDを使ったというわけです。ちなみに1リットル入りで400NTD!このドリンクを一日3杯飲めばたちまちノドの調子はよくなると言われたけど、これ一本一日で飲みきっちゃうってことは、ここに毎日に買いに来て(なんかフレッシュじゃないと怖い感じがする)、なおかつ1日400NTDも使うということになるわけだ。採算が合わんということで封印。

お持ち帰り用もございます

ストレートに飲む青草茶の方が効果は絶大だけど、お持ち帰りようとしてティーバックに入った各種症状に効果のあるお茶もあるので、もしよろしければどーぞ。ちなみにこのエリアの公用語は台湾語。すっかりわからんかった。

ってことで本日は思いっきりローカルな雰囲気漂う青草健康ストリートご紹介いたしました。

<基本DATA>
住所 龍山寺の正門向かって右手のセブンイレブンの前の道
(MRT板南線龍山寺駅から徒歩3分(龍山寺から徒歩10秒))
TEL 確認しとりません
営業時間 明らかに適当だと思われ~ですが、多分早くからやっている
でしょう。わざわざ行くのではなく龍山寺のついでにどうぞ 

<コーディネーターのちょっとひと言>
お手軽健康法ってことで考えると台湾らしい健康法ネタなんで、こんなとこでも取材したい!って需要は結構ありますよ。でも紹介したところで実際観光客の皆さんが行って楽しめるか?って言ったら間違いなく無理。だからネタとしていいのかどうか?微妙ですよね。カウンターとかで売っているお茶は20NTDぐらいだから全然高くないけど、すこし突っ込んだ症状とか相談し始めちゃうとドンドン高くなっていく。見た目品質などに何も問題ないのか??って思っちゃうからお買い物もあんまお薦めできないですな。ま、珍しいもの見たさにどうぞ!って感じのエリアです。

更にこの龍山寺周辺。鬼のように老人がたむろしている。西門町のように洗練された老人ではなく、ザ・ローカルな老人。意味もなく近づいてきたりするからチョット怖い。なんかカバンとかひったくられそう。ご用心って感じです。老人が多いってことで、こんな春産業もあるようですよ
  ↓
ちょいと離れたところにあるオバケ横丁も激写

オバケのようなミニスカ、厚化粧おばさんがウロチョロしています。ご用心!!老人相手に1回300NTDなんて商売もあるんですなぁ。なんだか人間最後はこうなるのか?というようなおぞましい世界を見ているようでリトル悲シックでした。1号からしてこのあたり明らかに治安悪い。夜は行かない方がいいでしょう。

お薦め度★★(健康的にはなれるんでしょうが、もう少し洗練されたところで葉っぱを買いたい今日この頃)
老人度∞(どこからでも出てくる老人。そして異常に近づいてくる老人。老人パラダイスです。度数測定不能)
  
(担当特派員:TOP1号)

なんか老人ネタになっちゃいましたねぇ。でも決して老人に文句を言っているわけではありませんが、いるだけで相手に恐怖を与えるような状態はいかがかと・・・。ご意見ある方ポチっと押していただいた上でコメント願います。

2006年10月23日

昨日、日本から来た友人と久しぶりに故宮博物院へ行ってきました。すでに半分以上のスペースがリニューアルされており、展示方法もモダンな感じに変わっていました。アニメで昔の青銅器の作り方を説明していたり、3Dの映像があったり、様々な楽しみ方が出来るようになっていますよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   22~28度
台中 曇り/晴れ   25~30度
高雄 曇り/晴れ   27~31度
花蓮 曇り/雨   21~28度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2798NTD
1NTD=3.57JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.19発表)09,10,12,25,33,38/特別ナンバー05
楽透彩(2006.10.20発表)01,05,06,12,17,25/特別ナンバー21
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「台湾新幹線 地震模擬訓練で停車に大幅遅れ」
台湾高鉄履勘委員は昨日、嘉義~台南間を新幹線が運行中、地震が発生したという想定で訓練を行いました。しかし地震発生直後から新幹線が完全に停車するまで、指令等が遅れ、約5キロも進んだ地点でようやく停車。乗客を下車されるときもスタッフが梯子を下ろす事ができず、すべての行程に20分ほどかかりました。
日本の新幹線は、地震発生後約3秒で完全に停車するようになっていますが、台湾新幹線700Tはヨーロッパシステムを採用しており、地震発生後コントロールセンターの指示を待ってから停車指令を出すため、対応がかなり遅くなっているようです。
これらの模擬試験報告は11月7日に提出され、開通の日程はその後決定されるようです。
(情報:聨合新聞網
以前、MRTの板南線も開通までにいろいろあり、約10年近い時間がかかったそうです。時間がかかったとしても、安全が本当に確認されてから運行して欲しいですね。

「前線が近づき 北部と東部は雲の多い天気」
台湾地区に前線が近づいており、北部・東部・馬祖周辺のエリアは徐々に雲の多い天気となっていくと予想されています。
中央気象局の予測によると、本日北部と東部の最高気温は28-29度、中南部は30-31度となる見込みです。
本日午前中は雲はそれほど厚くないですが、これから徐々に雲が増え、雨が降り気温が下がるでしょう。
またげないグァム島付近に2つの低気圧があり、西へ移動しているようですが、台風に発展する可能性は少ないようです。
(情報:中央社
もう10月の後半だというのに、台湾は夏のような暑い日が続いてきました、ここでようやく秋らしく気温が下がってくれるでしょうか。ちなみに台湾の秋はとても短く、すぐ冬が訪れるでしょう。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

イ尓家我家客家菜

久々文字化け店の登場です「イ尓」はイ+尓=中国語であなたという意味です。ついでだから店の名前の日本語訳も。「あんたの家も1号の家も客家料理」=なんじゃこの意味??

客家料理と言うのは中国大陸の客家人達の伝統的な料理というわけで、ここ台湾にもこの客家の血を引く客家人結構多いんですよ。頭が良くて倹約家っていうのが客家の人たちってどんな人って聞かれたときに出てくる回答。そんなこんなで客家料理というのは、豪華絢爛、食材も高級食材を使ったものが中心ではなく、色味も材料も質素、だけどおいしい!っていう家庭料理的な料理なのです。

看板

聞いた話によると、こちらのお店客家料理の先駆け的店らしく、台北市内にある同じ客家料理のシェフの8割はこちらのレストランから巣立っていったということです。それを自慢してましたがそれでいいの??って感じでした(笑)

入り口

お店の入り口は全面ガラス張りで中の様子が伺えます。が、実は昨日食べに行ったんですが、客が一人もいないではないか!大丈夫なのか??先駆け店の客がいない状態で、巣立っていった人たちの店が盛り上がっているんならなおさら問題だぞ。結局2時間ぐらいいましたが誰もこないで、途中で店の中でファミリーが食事をし始めました。あっ、こんな光景台湾では普通ですから。店が終わり間際になる、または営業終了時間になると、客がいようがいまいがお構いなしにまかない食い始めます。なんと失礼な!なーんて思ってはいけませんよ。台湾スタンダードです。たまに奴らが食っている物の方がうまそうな時もあったり・・・。

内観

さてでは昨日1号の胃袋に入った品々をご紹介

客家茄子

茄子の客家風炒め。なんで名物なのか不明

客家小炒

客家風いろいろ炒め。スルメ、豚肉、葱のみ。まさにシンプルのきわみ。

紅焼蹄膀

これが名物、煮込み豚足のwith高菜炒め。豚の角煮の方が有名なんですが、昨日注文したら売り切れと言われた。ウソをつくな!!客がいないのに売り切れるわけがないだろう。仕方なく豚足。でも、こっちもトロトロに煮込まれていてうまかった。

以上のおかずと白いご飯と一緒に食べるって感じ。味は比較的濃いめのしょうゆ味なんで、少しのおかずで一杯ご飯を食べるというコンセプトでつけられている味付けのようです。さすが倹約家な客家族。

昨日はこのメニューにハマグリスープとビール2本で二人で1000NTDでした。これって高い?安い??

<基本DATA>
住所 台北市吉林路135号
(MRT淡水線雙蓮駅から徒歩15分ぐらいかな) 
TEL 02-2561-1869
営業時間 11:00-14:00、17:00-21:00(旧正月の大晦日と元旦休み)
  
<コーディネーターのちょっとひと言>
実際見栄えのしない料理なので取材のリクエストって言うのはないですね。でも、取材終わった後に食べに行くと、他の中華料理よりは皆さん日本のご飯的な感じで食べることが出来るということで、長い取材の時に中華だけど、和食っぽく食べたいという欲求を満たしてくれるお店であります。でも昨日久々にこの店行ったけど、なーんかやばそうだなぁ。客が全然いないってやばいでしょ。やる気もまるでなし状態だったからしばらく封印。余談ですが、台湾米のご飯って、どことなくタイ米に似ていて1号は好きではない。もちろん日本米に近い米もあるんだけど、やっぱ水分が足りないんだよねぇ。もしかして昨日この店タイ米だったのかなぁ?やけにまずかったんだよね(泰国の皆さんすいません)

お薦め度★★(昨日のあれじゃ、これしかつけられんでしょ)
寒い度★★★★★(昨日客がいないからかどうかは知らないけど恐ろしく寒かった。そのためにおかずがすぐに冷たくなっちゃった。ゆるせん)

(担当特派員:TOP1号)

客家料理好きな方多いと思います。が、この店の封印に同意の方はポチっと御願いします。この数が多ければ多いほどダメリスト掲載の可能性大(笑)


2006年10月20日

最近は疲れすぎなのか、寝ようと思っていないのに、リビングでテレビを見ながらそのまま眠ってしまうという状態が続いています。ソファーで寝る=快適な睡眠ではないと思うので、体には更に良くない状態かもしれません。我が家は、リビングにしかテレビがないためそうなってしまうのではないかということで、部屋の模様替えをすることでこの問題を解決しようと考えてますが、寝ようと思っていないのに無意識の内にソファーで眠ってしまうという事皆さんも良くありますか?

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   24~31度
台中 曇り/晴れ   25~31度
高雄 曇り/晴れ   27~31度
花蓮 曇り       24~30度
台湾は弱い東北風の影響を受け、各地とも安定した天気となっていますが、東北部の山地は地形の関係で多少雨が降りやすいようです。しかしそれも局部的なもので、この良い天気はあと4-5日間は続くと見られています。
天気の良い昼間は紫外線も強いので、紫外線対策も必要でしょう。

       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2808NTD
1NTD=3.56JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.19発表)09,10,12,25,33,38/特別ナンバー05
楽透彩(2006.10.18発表)08,20,22,25,29,33/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「ダイワロイヤルホテルが人気の秘密」
2005年度日本を訪れた台湾人は127万人に達し、そのうちの19万人が日本各地に支店を持つダイワロイヤルホテルに宿泊した事が統計で明らかになりました。2006年も結果はほぼ同じと見られています。
台湾人客の愛顧に感謝の意を表すため、同ホテル社長・大塚敬一氏は18日夜台湾を訪問。台湾の旅行業者を招き感謝パーティーを開きました。
人気の秘密は、同ホテルが日本各地の有名観光地にあること、各支店が各自で有機作物を栽培し食事で提供していること、また台湾人の大好きなキャラクターであるハローキティーをテーマとした客室がある事でしょう。
31ヵ所の支店のうち29ヵ所にハローキティーの客室があり、同キャラクターを使った浴室も好評のようです。
(情報:東森新聞報
台湾人が行きたい国ランキングでは常に日本が上位に入っていますし、サンリオピューロランドのツアーも組まれているほど台湾人(特に女性)はキャラクターが大好きです。
台湾では女性の方が強い傾向がありますので、宿泊先なども女性の好みの場所になるのでしょうね。

「呂副総統が映画【1リットルの涙】鑑賞」
18日夜、脊髄小脳変性症を取り上げた日本の映画【1リットルの涙】が台北国際会議センターで初回上映されました。
副総統の呂秀蓮氏も同会場を訪れ、涙を流しながら全ストーリーを鑑賞。同氏は、障害を持つ人でも命を燃やして生きる事はできる。命の長さも幸せの度合いも人それぞれだが、今を一生懸命生きる事が一番大切だと感想を述べました。
同会場には200名の同じ障害を持つ患者達も招待されており、呂氏は彼らに対し、陽光社区という障害者のための居住団地の建設を提案すると発表。完成した際には是非そこで生活を楽しんで欲しいと語りました。
(情報:中央社
日本でも話題になった【1リットルの涙】は台湾でも大きな反響を呼びそうです。同映画は本日20日より台湾の各映画館で上映されています。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

一品花雕鶏

休み以外は更新することでおなじみな「台湾コーディネーター情報発信局」ですが、昨日はなんと情報UPが出来ませんでした!理由?仕事が盛り盛りだったことは確かですが、なんと、ビルの電話回線がぶっ壊れ何時間もPCが使えない状態だったのです。昨日思ったのですが、毎日普通に使える、またはこれを使わないと仕事できませんです系の必要不可欠なものPCが使えないとなると、何も出来なくなっちゃうんだなぁってのを痛感。この前は突然電気が切れエレベーターで閉じ込められるという生きた心地のしないイベントに巻き込まれましたが、昨日もこんなビルのハード面のメンテが問題で我々が迷惑を被ることがフトゥーな台湾。怒ってもしょうがないのです。すべてのものが始めから壊れる(いや壊す)ことを前提に作られている地域なのですから・・・。しかし、問題発生時にはオフィスの管理費を割引するよう交渉したいものですな。台湾人との喧嘩担当大臣TOP2号に依頼してみます(笑)
  
さて、枕が長くなっちゃいましたが、本日ご紹介するのは久々に鍋の店。しかしここはそんじょそこらの鍋とはリトル違っておりましたのでご紹介させていただきやす。
メニュー。ヒヨコはこの店のロゴ(なぜ?)

なぜメニュー??通常は外観あたりから入るのが一般的なコーディネータ情報発信局の暗黙のルール。しかし本日は違います。メニューです。理由?写真がないから(汗)。っていうか行ってるんですよ現場には、でもデジカメが途中調子悪かったりとかして思う存分写真が撮れなかった。んだよぉ~~とか思ってたら、店長がなぜかメニューをくれた。写真が撮れずに困っていた1号に写真がタプリとあるメニューをくれたって訳。ありがとう、でもこのメニューはこれからどうすれば?(笑)

では早速お薦めメニューの紹介を、メニューを使ってご案内しましょう。
ハマグリスープ

まずはこのハマグリスープから。それとこの店「鍋の店」なんですが、一般的な鍋の店とはシステムが違います。普通はスープがあってその中に具を入れて食べるって感じですが、ここはスープに具材(グザイって入力して今変換したら、「ξ」「Ξ」こんなギリシャ文字とか言うのが出てきたんですが・・・PCも気が狂ってきたのか??または意地悪変換ウィルスに犯されているのか??)を入れるんじゃなくて一品ずつ鍋を使って調理するシステム。で、その調理はぜーんぶスタッフがやってくれるからなーんもしなくてヨシ。ってことで食べ方が違うってこと先に伝えておきましょ。で、前菜としてこのスープをまず食べるのがお薦めということだ。このハマグリについて店長が「口が開いたらすぐ食べろ。そうしないとハマグリの本来の味が楽しめないから・・・」って言うんだけど、みんないっせいに開いちゃうから無理だろ。でも腹減ってる時このハマグリスープ食べると、食欲が増してくる。さすが開胃鍋(アペタイザーって意味でここでは使われているオリジナル中国語)

次にこれを進められたが・・・・
骨の髄をチューチュー吸うもの(未体験)

1号はこの手のもの食べる習慣はないのでパス。しかし友人のF見M奈さんは大好きだろう。日本でもから揚げの骨をバキバキ割って、中の液を吸いまくっていたから。

ここの鍋のメインは鶏肉です。なんでこの三種類の中からお値段を見てチョイスすることになります(もちろん食わんでもよろしいが)
メインの鶏肉はチョイス式

もちろんお薦めはこちらでございます

松竹梅って感じで、梅は普通の鶏肉(多分胸肉)、竹は腿、そして松レベルになると鶏そのものの種類が違うらしい。多分ウコッケイか比内鶏レベルのしまりのいい奴を使用。レベル松を食ったが、肉が引き締まってて、プリプリしてかなりうまかった。そして松は肉の中に骨がないので食べやすい。そこも1号にはストライク。

この段階でご飯半分だけもらって食う。この鶏、基本は煮込み。でも汁ダクではない。で、この煮込んだソースをご飯に掛けて食うとバリウマ。でも半分にしておいたほうがいいと思われ。なんで?それは・・・
この麺が特別なんです!

最後にこの麺を食べるから。この残ったソースに麺を入れて食う(途中野菜を入れるのもいい)。麺を食うとき若干スープを入れるが原則煮込みではなく、麺にソースを絡めてって感じ。このソース。1号には日本のソースのような味に思えるが、ただのソースではない。5種類のソースを混ぜて作ったオリジナルソースってことでいい味でてます。

で、この麺は米粉70×麺粉30の割合で作ってるので、例えばほったらかしにしてても麺が柔らかくならずに、いつでも最初の引き締まっていながらキュッキュッって感じの歯ごたえが残っている優れものの麺なのである

もうこれだけで腹いっぱい。これ二人だとかなり量が多いから絶対4人ぐらいで来たほうがいい。

一応お店にはアルコールもあるんですが、ビールしか置いてない。この鍋をおいしく食べるにはジュースがベストらしいよ。今回飲んだのはパイナップルとアップルマンゴーのフレッシュジュース。濃厚な甘さなんだけど、食事の合間に飲んでも全然いやみに感じなかった。マンゴーは夏の果物なんだけど、一年中の飲めるんだって。
どうやら一年中飲めるらしいフレッシュフルーツジュース


ってことで今回は変った鍋料理のお店をご紹介しました!店員の教育もすんごいされているので気分よく、うまい飯食えますよ。普通の台湾式鍋に飽きたあなた。是非トライしてみてください。

<基本DATA>
住所 台北市市民大道四段207号
*MRT板南線忠孝敦化駅から徒歩10分ぐらい。ちなみに吉林路にもあるんですが、こっちに行ったからこっちの紹介のみ。
TEL 02-2570-0388
営業時間 17:30-03:00(金、土は05:00)

<コーディネーターのちょっとひと言>
朝までやってる店で、なおかつテレビ局が密集している光復南路に近い場所にあるので、夜遅くに結構台湾芸能人いますよ。で、ここのレストランのうれしいところは、同じ店の中に喫煙席、禁煙席がわかれているのではなく、喫煙レストラン、禁煙レストランと別の建物に分かれているところ。それぞれ席数は70-100席分ぐらいあるのでタバコ吸いながら食事可能です。で、ここのサービスの仕方は、普通、鍋って具材持ってきて渡したら従業員の仕事は終わりじゃないですか。ここは持ってきてそこから作ってあげて・・ってとこまでフォローするんで、お客様は食べることに集中してくださいっていうスタンス。ジュースだって自分で入れなくていいと言っていた(それはしなくていいと断ったけど(笑))。決して日本的な丁寧な対応ではないけど、楽しく、食事を楽しんでもらうっていう部分にすごくこだわっているので、従業員が話しかけに来たり、手品を披露したり・・など、エンターテイメントのかぎりを尽くしてくるのでびっくりしないように(笑)。でも、これ台湾ではいいことだと思う。注文してんのに「ハァーー?」みたいに言われたり、皿とかバンバン投げるようにおかれたり、食ってんのに下げられたりなど、店が神さま的思考のサービスとは明らかに違うので気分良く食えるでしょう。味も他の店では味わえないものだし、1号はいいと思いましたよ。でも「台湾」って部分は別にどこにも感じられないので、取材するなら「こんなお店もあり」系でしょうか?

(担当特派員:TOP1号)

お薦め度★★★★★(うまい。でも繊細な味ではないから男性向きかな?)
ソース度★★★★★(このソースどうやって作るんだろう?どうやら大陸のソース3+台湾のソース2の掛け合わせだということは聞いた。日本のソースと同じような味なんだけど、ソース顔のソース好きな1号としてはかなり好きな味。ソース度満点です。でもそれぞれの食材を食べるときにこのソースの量を微妙に調整してるから、1号の顔のようにクドくはないですよ。ご安心下さい(汗))

ソースフェチ集れ!!ソース味に飢えていたあなた。ポチっと御願いします

2006年10月19日

来年の旧正月(旧暦1月1日)は2月18日です。この前後に台湾旅行を計画されている方は、休業するお店なども多いので、良く検討したほうがよいでしょう。また、台湾に駐在中の方は、そろそろ帰国用チケットの予約をしたほうがよいかもしれません。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   26~31度
台中 曇り/晴れ   26~31度
高雄 曇り/晴れ   28~31度
花蓮 曇り/雨    25~30度

       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2795NTD
1NTD=3.57JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.17発表)08,13,16,41,43,46/特別ナンバー31
楽透彩(2006.10.18発表)08,20,22,25,29,33/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「新幹線乗車料が明らかに」
台湾高鉄公司は昨日、台湾新幹線の乗車料金を発表しました。台北から高雄まで、一般席で1490元。これは長距離バス国道客運より1000元高く、航空券より700元安い値段となっています。
更に価格を比較すると、台北-高雄間の飛行機のビジネスクラスが3608元が最も高く、次が台湾新幹線のグリーン車両が2440元、飛行機エコノミークラスの2200元、台湾新幹線一般車両の1490元、鉄道特急・自強號の845元、長距離バス・国道客運(二列席)の715元、同バス三列席の500元となっています。
正式に開通となるのは11月中旬の見通しです。
(情報:中時電子報
10月の開通は間に合わないようですが、すべての設備が整い、安全性が確認されてからの開通を願いたいものです。今年初めに同じく開通時期に関して騒がれていた台北と宜蘭をつなぐトンネルは、現在予想外の水漏れなどが起こり、改修工事が進められています。

「発がん性物質含有の上海蟹 各スーパー等で返品受付開始」
衛生署の調査により明らかになった、発がん性物質含有の中国産上海蟹について、各地のスーパーが対応を始めています。
松青スーパーではレシート確認後返金、家楽福(カルフール)や愛買などの大型スーパーでも直ちに販売を中止し、問題が解決するまで販売しない構えです。
コンビニの全家(ファミリーマート)でも、全支店にて該当の上海蟹の販売を中止。調査によると昨日までにすでに150セット・約600匹の上海蟹を販売しており、これに対し無条件・レシートなど不要で返品を受付けるとしています。
(情報:中時電子報
各店舗ではさっそく対応を開始しているようですが、すでに食されてしまった数もかなり多いと推測されています。既に新たな販売はされていないと思いますが、蟹を選ぶ際は、念のため生産地を良く確認したほうが良いでしょう。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2006年10月18日

ここ数日間、台湾の周辺には雲がほとんどなく、安定した良い天気が続いています。日中は30度前後と少し暑いですが、観光などにはぴったりの気候でしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   24~30度
台中 曇り/晴れ   24~31度
高雄 曇り/晴れ   27~31度
花蓮 曇り/雨    24~30度

       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2791NTD
1NTD=3.58JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.17発表)08,13,16,41,43,46/特別ナンバー31
楽透彩(2006.10.16発表)03,04,06,17,21,28/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「中国産上海蟹から発癌物質検出」
17日衛生署が中国大陸から輸入されている上海蟹の調査をしたところ、29件のうち6件から発癌有毒物質が検出されました。
衛生署はすでに台北市政府衛生局に蟹の流通追跡と回収を依頼しています。
対称となる数量は629トンあまり。しかしすでに大部分が消費されている可能性が高いようです。
(情報:東森新聞報
政府の遅すぎる対応に批判の声もあがっているようです。これからも上海蟹には気をつけたほうがよいでしょう。

「今年は野菜価格が大暴落」
今年は台湾に台風がほとんど上陸せず、野菜などはほとんど被害を受けなかったため、農家の収穫は上々。価格も非常に安くなっています。
例えば去年一つ50元はした苦瓜は今年は10元出せばおつりがあり、きゅうりなども去年の40元から15元へ値下げ等、約3分の2の価格となっています。
農家によると、冬に入るとますます価格は下落すると見られています。
(情報:民視
例年、台湾では台風の被害を受けるたびに野菜がどんどん値上がりしており、日本よりも高い野菜もたくさんありました。今年は台風の被害がほとんどなかったため、主婦たちも喜んでいるようです。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2006年10月17日

日本では、新しく友達になる人と携帯メールアドレスを交換することが多いですが、台湾ではMSNなどのメッセンジャーのアドレスをまず交換するのが一般的のようです。台湾人(特に若い人)の友達を作りたいと思っている方は一つ持っていると良いかもしれませんよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   24~30度
台中 曇り/晴れ   24~31度
高雄 曇り/晴れ   27~31度
花蓮 曇り/雨    24~30度

       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2791NTD
1NTD=3.58JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.12発表)09,17,23,26,30,41/特別ナンバー19
楽透彩(2006.10.16発表)03,04,06,17,21,28/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「デモ指揮者の施明徳氏 検査のため入院」
陳総統デモ総指揮を務めていた施明徳氏は16日午後、振興医院で心臓外科医の診察を受けました。その後高血圧治療と肝臓癌治療後の検査のため、3-4日間の入院をすることとなりました。
施氏は三ヶ月前、台北榮民総医院にて腫瘤除去の治療を受け、その後一ヶ月間にわたる陳総統デモに参加しました。
診察をした心臓外科医の魏氏によると、施氏には疲労の色が見られ、血圧も不安定なため薬物による血圧調節が必要で、肝臓癌についても三ヶ月が経ったため定期健診を行うとのことです。
(情報:中央社
デモ運動期間の後半は、施氏はとても辛そうな表情でテレビに映っていました。デモは不本意な形で休止となりましたが、施氏の体のことを考えると、逆に良かったのかもしれません。

「少林寺拳法に澎湖の子供が歓声」
中国福建省泉州市の泉台交流合作促進会が財団法人澎湖縣文化基金会と合同で行った第三回「泉州文化週」は昨日最終日を迎えました。
泉州文化展演団は昨日、馬公市澎南図書館にて、現地の子供や民衆達に提線木偶と掌中戯を教えました。泉州南地方のなまりを聞いて居眠りをする子供もいましたが、少林寺拳法のパフォーマンスが始まると身を乗り出して歓声を上げる姿が見られました。
澎湖縣長の王氏によると、泉州の何百万という民衆達は澎湖湾への旅行を望んでおり、お互いの交流を促進したいと望んでいるようです。
(情報:聨合新聞網
中国と台湾の関係は複雑ですが、民間の間では交流会などが頻繁に行われており、お互いの国を訪れてみたいと願っている人も多くいます。近頃は中国からの観光客も台湾を訪れているようですし、これからもこういった交流は増えていくでしょう。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

十分

本日は旧暦の1月15日にある元宵節(日本語ではランタン祭りと呼ばれているイベント)に最も人が集る台北郊外のノスタルジックな観光地「十分」をご紹介しましょう

一斉に飛ぶ姿はきれいだが・・・怖くもある

写真の天燈と呼ばれる大仁田厚が「ファイヤー!」と叫びそうな物体が飛び交うイベントで有名な場所なんですが、この天燈飛ばし以外にも、ノスタルジックな街並み巡り、マイナスイオンタプリな十分瀑布と呼ばれる滝、単線のクラシカルな列車などなどで台湾の人には意外と人気のある日帰り観光地なんです。

ここがゲートウェイの十分駅

街中に列車が進入するのです

駅をご覧いただければわかると思うのですが、街中に列車侵入しています。列車と共に生活する街って感じ。この列車「平渓線」という単線で、九イ分のゲートウェイ駅瑞芳駅(八堵って駅始発もある)から1日15本程度往復する列車(大体一時間1往復ぐらいな間隔)。車両自体も二両ぐらいしかないスーパーローカル線なんですが、なんか乗ってるとドンドンタイムスリップしてるような感覚にもなってくる列車なんです。ま、週末は観光客も増えるので列車の本数増えたりとか、車両の本数増えたりとかするなんとも自由な列車でもあります(笑)。

線路は町の一部です

線路は街の一部と言ってますが、街ほど広くはありません。歩いて15分ぐらいで全部見れちゃうぐらいの場所(十分駅周辺)。移動に時間かかる割には大して見るとこないんですが、このタイムスリップした感じが意外と人気なんでこんな場所でもたくさんの台湾人観光客が訪れます。

駐車場から行く場合はここを歩いてわたる。ここも1号は・・・無理

街歩き共に、線路歩きをかまし十分瀑布っていう滝に行くのが人気なんですが、線路を歩くっていう感覚なんだか不思議ですよね。でも結構面白い。線路を直接歩く機会ってあんまりないから写真記念写真系では結構いい絵ズラ撮影できると思いますよ。上の写真の場所は十分駅から歩いてきたときには渡る必要ないんですが、駐車場の方から歩いてきたときには線路の脇の橋を渡らないと入り口にはいけない。この橋が異常に怖い!!幅が狭くて大勢渡るとゆ・れ・る。今は少しきれいになってるけど、昔はさびてて穴まであいていた。仕事で行ったとき1号は怖くて渡れないためいつも駐車場から行きません(汗)。

1号、この手の吊橋大の苦手

横にこのつり橋もありますが、いずれにしても1号は怖くて渡れないため撮影していただく際は皆さんに個人的に行って頂きます。

これ滝への入り口

十分瀑布

マイナスイオン、タプリです

意外とダイナミックな滝です。夏なんかかなり涼しげです。真夏の台湾観光の時にここに行くと結構気持ちいいですよ。

■お知らせ■2008.10.9
上記「十分瀑布」は現在閉鎖中です。近く縣政府によって公園が作られる予定ですが、詳細は未定です。
こちらへ行かれる方は、事前に情報をチェックされることをお薦め致します。



さて一般的な観光情報はここまでとして、一年に一回のビックイベント天燈飛ばしのイベントについての映像をご覧入れましょう。
こんな巨大な天燈も飛ぶのである

こんな状態で飛ぶのです。ある意味怖い

このイベントは沿線の十分駅から更に奥に行った沿線の中では一番デカイ街「平渓」で行われます。熱気球の要領で飛ばすのはご覧の通りですが、この天燈を飛ばす意味は願い事を書いて、それを天に飛ばし、祈願するということらしいです。しかしこの手作り熱気球、飛んだ後に残念ながら紙に引火して墜落するやつもあります。御願いをして空に飛ばしたのに黒い煙を放ち墜落してくる自分の天燈・・・不幸すぎます。すべてが無事に飛ぶ訳じゃないのでリトルお覚悟下さい。

最後に街中で売られてるお土産ご覧頂きましょう。
お土産

これもお土産

今度の元宵節(ランタン祭り)は、来年の3月4日です。それまでこの情報を覚えてられるかどうか?微妙ですが、先取り情報お伝えしておきましょ。

<コーディネーターのちょっとひと言>
同じ「分」がらみでも、日本人観光客の方に有名なのは「九イ分」。「十分」はイマイチメジャーになりきれないのですが、地元の人にはこちらも人気です。九イ分と十分はお隣さん同士のように思えますが、車で30分以上かかる遠いおとなりさん同士なのでセットで行くのは結構大変なんで一緒に行こうと思わないように!そしてこの天燈飛ばしをライブで見に行こうと思ったら、鬼のようにタプリな人ごみの中に雑じって平渓まで行かなければなりません。トンでもない状態での移動及び天燈飛ばし会場でのオシクラマンジュウ状態も覚悟する必要がありますよ。幸せを願う前に、この許しがたき無秩序状態をなんとかしてくれ!って御願いすることになるかもしれませんね。いずれにしましても、それぐらいすごい状態だということだけお忘れなきように。

お薦め度★★★★(1号はこの沿線の街並み結構好きです。ただ行くのが大変なのと、あの橋の部分だけどうしても苦手なのでマイナス★一つ)
ノスタルジック度★★★★★(すごい。スーパーローカルです)

(担当特派員:TOP1号)

俺も天燈を墜落させたことがある!っていう不幸な方。同じ経験を持つものとしてポチっと御願いします。不幸なのはあなただけではございません。1号の天燈も見事に墜落したのです!(涙)

2006年10月16日

先週金曜日、とうとうデモ運動の一時休止が決定しました。台北駅前は再びいつもどおりになりました。デモ参加者にとっては大変無念だろうと思いますが、観光客の方たや在住者ちにとっては、一安心という所でしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り       24~29度
台中 曇り/晴れ   24~30度
高雄 曇り/晴れ   27~31度
花蓮 曇り/雨    24~29度

       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2773NTD
1NTD=3.60JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.12発表)09,17,23,26,30,41/特別ナンバー19
楽透彩(2006.10.13発表)07,10,12,18,22,33/特別ナンバー01
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「デモ実行本部が活動一時休止を決定」
陳総統辞任を求めてデモを行ってきた実行本部は13日、デモ活動の一時休止を決定、民衆に発表しました。
台北駅前広場に集まっていた赤服軍団の民衆はこの突然の発表を受け入れられず、残念そうな表情で中には泣き出してしまう者もいました。
約一ヶ月間続いたデモ運動ですが、陳総統は未だに辞任しておらず、デモに参加している民衆達は、これは解散ではなく休止、絶対あきらめない。と悔しそうにコメントしていました。
(情報:TVBS
運営資金不足と会場手配困難で、とうとうデモは目的を達成することなく休止状態となってしまいました。再開の可能性はあるものの、具体的には何も決定していない状態で、この先自然消滅してしまうかもしれません。

「台北市が警政フェスティバル開催」
最近様々な事件や騒ぎが起きており警察は大変苦労していますが、警察は普段どのような仕事をしているのでしょうか?
15日台北市信義エリアで、警察の事をもっと良く理解してもらおうと、警政フェスティバルが開催されました。
イベントの中で来場者達は、普段は公開しない武器を目にしたり、警察官と触れ合えるゲームや、自分が警察官に適しているか試すゲームを楽しんでいました。
しかしゲームなどは大人でもなかなかうまくできず、簡単に警察官にはなれないということを実感したようです。
(情報:東森新聞報
最近何かと事件や問題が起きると警察の責任だと騒がれていますが、このような活動を通してより多くの民衆が警察を理解して欲しいと思っているのかもしれませんね。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

東区男子ショッピングエリア紹介

どうも台湾は女性パラダイスっていうか男物の服などを売っている店が異常に少ないって思っているのは1号だけでしょうか?以前紹介した女性物のパラダイス五分埔とかの卸問屋エリアにもほとんどない。あっても腐っている。一体台湾の男どもはどこで服買うんだ??ってずーっと疑問だったんですが(もちろんデパートにはありますが高い)、ようやっと良さげなショップがあるエリアがわかりやした!やっぱ取材以外にもプラプラせなアカンなぁっと実感。早速ご報告です。

明らかに丸井のパクリと思われ

この店からスタートする道やエリア一体に男物のショップが集中していたのでした!場所はですね、東区の忠孝東路と敦化南路交差点を市民大道に向かって南に歩くと黄色い看板の国泰世華銀行ってのがあるんですよ。その先にはハーゲンダッツがあるんですが、この路地を右手に回ると上の丸井パクリショップが目に入ります。見つけたあなたはもうご安心。この道をまーっすぐ歩いていればいろんな店が出てきますよ。まずはこの交差点に行きましょう。

ビッグサイズの人用の店ではありません

丸井パクリの隣の店。デブ、ジャンボ専用ショップではないことは間違いない。

一番奥が1号のお気に

更にまっすぐ歩くと右にマンション見たいのが出てくるんですが、その敷地内の一回にこんなお店が出てくる。入っちゃってください。

お気に店内1

ここ入ってみたらなかなかの品揃えだった。すんごいちっちゃい店で店員も一人しかいないんだけど、表示価格から全部1000NTD引きになる。だから2000NTDって書いてあるものは、1000NTDってこと。それ以上の値切りも大量購入すれば可能。

お気に店内2

この店は全部オーナー兼デザイナーさんの作った物のみ販売。ってことでほとんどの商品がサイズS、M、Lのみの一点物ばかりらしい。二週間に一回ずつ新作が入るらしいけど、タイミング逃すと永遠にお目にかかれないということ。まっ、毎回見に行くつもりはまるでないけど、市場に出回ってない服ばかりというとこに魅力を感じたので・・・・

茶色のジャケ購入(もうないよ)

買っちゃった(夜用(笑))。これで2000NTDですよ。素材もしっかりしてるしこれなら買いって感じでした。

こんな小物もあり

他の店のデータはイチイチ調べてないけど、この店は又行くであろうから基本DATA抑えましたのでご覧下さい。

店名 衣昇流行館(FUN WALK)
住所 台北市敦化南路187巷14号
TEL 02-2775-3971
営業時間 14:00-22:00(無休らしい)

これでたくさんの人が行っちゃって1号が買えなかったら困るが、そんなことはないだろうということで出し惜しみせずにご紹介。

街並みはこんな感じ

で、さっきの店から通りに戻るとこんな店がある。そのまま歩けばこんな店がウジャウジャのウジャレベルで出てきます。

さっきの道まーっすぐ歩いてこの辺まででいい感じ

ただ、延々と歩いても意味なし、入ってきた銀行から二個ぐらいちっちゃい交差点過ぎると左側にこの写真の店が出てくる。この道はここまででおなか一杯。ちなみにこの角の店バック専門店。ここもオリジナルデザインのバックばかりで結構良さげだったけどリトル高い。オリジナルハンドメイドだからシャーないかも知れないけど、ほぼ2000NTDUPって感じの価格だったから購入せず。

で、この店の角を曲がって別の方向に歩くと・・・
で、ここら辺とか

左右にちっちゃい店が数店また出てくる。

この辺まで歩けばいいっしょ

ここまでエリアの目印

この店見えたらもう修了。後は逆方向に歩いていない小道を歩けば若干店が出てくる感じ。でもちっちゃい店だからって無視はできませんぞ。

この店入りたいんだけどいつも人がいない(涙)

いまだに入れない良さげなショップ。これもさっきのシャッター閉まった店の辺りの小道にある店。この店には縁がないようだがストーカーのごとく行ってやる。入れないこと自体がむかつくだけかもしれないけど(笑)。

以上、男性用健全なショッピング情報でした!もっと遅い時間のお買い物は林森北路で御願いします。

<コーディネーターのちょっとひと言>
前々からこのあたりにこんなセレクトショップ系あるのはうすうす感じていましたが、実際ちゃんと歩いたのは初めてだった。台湾の男子はそんなに服装に対するこだわりがある奴はいないから、実際男性物のショップは本当に少ないのは確か。そんな環境の台湾でもこのあたりのシップのレベルは悪くないと思うんで興味がある男性諸君は是非どうぞ。ただ、やっぱ2000NTD以上の服は買いたくないなぁって正直思うのが本音かな。それと基本的に全部ちっちゃい店だから店員vs客の関係はかなりディープ。話したくなくても、アーダノコーダノアピールしてくるのはしゃーないね。一人でこわーい顔して店にいる奴とかもいるけど、そんなのにひるまず中に入り、無言で見るだけ見て、興味がなければそのまま立ち去ればヨシ。昼って言っても限りなく午後に近い昼ぐらいから始まる店がほとんどだから行くなら15時過ぎの時間帯がベストタイムだと思いますよ!

(担当特派員:TOP1号)

お薦め度★★★★(うん。悪くない。買ったぐらいだから→オマエは何様だ!って感じの高飛車な見解)
格安度★★★(うーん、店によりけりだけど、もーちょっと安くてもいいんじゃない?って感じ)

男性諸君。こんな情報待ってたって方はポチっとよろ

2006年10月13日

すでにご存知かもしれませんが、10月24日台北国際会議中心大会堂にて歌手・夏川りみコンサートが行われます。日本の歌が聞きたい方にはよいチャンスですね。ちなみにまだ空席はあるようですよ。
参考HP:年代售票

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り       24~29度
台中 曇り/晴れ   24~32度
高雄 曇り/晴れ   27~32度
花蓮 曇り/雨    25~30度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2781NTD
1NTD=3.59JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.12発表)09,17,23,26,30,41/特別ナンバー19
楽透彩(2006.10.11発表)08,22,23,28,36,38/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「警察が総統府前でのデモを禁止」
昨日台北市警察中正一分局で陳総統デモ会場使用権についての審査会議が行われました。その後集遊法第15条の規定により、10月14日から27日まで陳総統デモ本部に許可されていた、総統府前の敷地使用権を取り消す決定を下しました。
理由は10月1日,5日,10日の三日間、申請許可の無い場所で民衆が集まってデモ行為をし、警察の撤去命令も無視するという違法な行動を取ったからで、特に10日の「天下囲攻」では民衆が忠孝西路を占拠し、交通に重大な影響を与えるという違法行為が見られたためとされています。
民衆のデモ権利を考慮し、現在使用中の台北駅前広場は本来の申請どおり18日までは許可をする見通しですが、その後のデモ会場は未定のようです。
(情報:中時電子報
今までデモ軍団は、あらかじめ各会場の使用権を得て活動していましたが、今回は明らかな違法行為があったため、総統府前以外の会場も使用権が取りにくい状況になっているようです。現在使用中の会場の期限が切れた後は、デモが解散するのか?道路を行進するなどして続けるのか?いったいどうなるのでしょうか。

「台北のPub街 双城街が風化寸前?」
台北市政府は12日夜、台北市双城街にて双城街PUBカーニバルイベントを行いました。
双城街といえば台北市のPUB発祥地で、道の両側にはたくさんのPUBが軒を連ねています。海外の雑誌には必ずと言っていいほど双城街が載っており、以前は外国人客がお酒を飲むために集まり、にぎわう場所でした。しかし現在はおしゃれなバーやパブが市内あちこちでオープンし、双城街の女性スタッフが店先で客引きをする方法を敬遠する客も増えたため、売り上げは最盛期の半分以下となっているようです。
台北市政府はこの双城街を何とか再興させたいと考えていますが、以前のような賑わいを取り戻すにはなかなか難しいようです。
(情報:東森新聞報
林森北路は日本人がお酒や食事を楽しむ所として有名ですが、双城街は西洋人の社交の場です。私も以前行った事がありますが、店内に入ればおしゃれなカウンターがあり、多種のお酒を楽しめる場所ですが、確かに店先に女の人が座っていると入るのに抵抗があります。初めてのお客さんも入りやすい雰囲気だともっと栄えるかもしれませんね。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

圓山育楽中心

本日は旅行者の方、メディアの方には99%関係ないボーリング場情報をアップします(笑)。思い出&ダメ出しブログとなることをまずはご了承下さいませ。

この巨大なピンが目印

どこの国でもボーリング場と言えば巨大なピン。しかしこのボーリング場のピンは屋根の上にはなく地上においてありました。ゆえに目立たん!

草に隠れてて良く見えないのですが・・・

これが外観。なんだか古い体育館のようです

場所は士林夜市のすぐ近く。同じMRT剣潭駅から歩いたら5分ほどでしょうか?とにかく一般的に外観だけを見たら誰もボーリング場なんて思えないかもしれません。隠れ家的ボーリング場??ホテルやレストランなら響きがいいけど、ボーリング場じゃぁ意味なしだな。

やけに暗い階段の上がエントランス

入り口がこんな暗いってのがやる気をうせさせるシュチュエーションですが、とにかくここを登らないと始まらないので登りましょう。

受け付けはこちら。もちろん全力中国語必要

受付のスタイルも万国共通でしょうか?当然英語も通じません全力で中国語が必要となりますが、別に大した問題はないでしょう。手続きの方法も万国共通です。人数を告げ、靴を借り、使えるレーンへGO。


何気にデカイ

意外とでかいんですよ。しかしでかいのにいつもすんげー込んでる。理由=台北の中心地付近にあるボーリング場が2箇所しかないから!昔は鬼のようにあったボーリング場ですが、ドンドンつぶれていっていまやここともう一箇所のみ。別に流行ってるわけじゃないけど、ボーリングってたまーにやりたくなりません??(ならない?)。1号は子供の時から父親に英才教育を施されていたため(実は父親の趣味につき合わされていただけ(笑))、ほとんど人がいない青木グランドボールによく行っていたという訳であります。そんな幼少時代の名残からかたまにボーリングをやりたくなるのです。高校時代もよくクラスメートと行ったなぁ~。当然勝負をかまし、負けた奴おごりルールの為ほとんど払ったことがなかったけど。でもアベレージ200アップとかじゃないし、強烈マニアチックなグローブみたいなのも持ってないのであしからず。

コンピューターが計算してくれますがキーはすべて中国語

そんなよくやっていたボーリングですが、計算はまるで出来ません。ストライク→スペア→ストライクとかになるとまるで計算できなくなる。父親一生懸命教えてましたが、算数時代から数字が苦手な1号にとってはボーリングの計算方法を覚えるよりも、面積を求める公式を頭に詰め込むのが必死だったため覚えられなかったということです。なお、面積を求める問題に関しては毎回不正解となっていたのであえて計算をすて問題に出ているほかの図形の面積などを参考に見た目で回答する「見た目算」というオリジナルの公式をあみ出し、正解率50%を誇っていたことをココで自慢させていただきます(しかし、計算式も採点に加わる場合は△となるのがむかついた。担任も考えるもんだなぁ)

球が問題。ほぼ不良品

と、まったくボーリング場の紹介に関係ない思い出話となりましたが、別に紹介するほどの内容がないのです(じゃあアップすんなって??)。たまにはこんな日もいいかなって自己満足の世界にドップリ使っているのでありました。

なーんも紹介しないのもなんなんで最後に注意報だけ「コーディネーターのちょっとひと言」で語っておきましょ。

<基本DATA>
住所 台北市中山北路5段6号
TEL 02-2881-2277
営業時間 08:00-24:00

「料金システム」
平日  08:00ー12:00 1ゲーム80元
    12:00ー18:00 1ゲーム60元
    18:00ー24:00 1ゲーム80元
祝祭日 08:00ー12:00 1ゲーム60元
    12:00ー24:00 1ゲーム80元 
レンタルシューズ 30元 *靴下お忘れなく!!

<コーディネーターのちょっとひと言>
コーディネーターのってよりは、台湾に住んでる日本人のって感じですが、ここしかないからしょうがなく行くボーリング場だと思ってください!何が問題か?って、球だよ球。まともな球は一つもない。ほとんどが欠けている。使い方が悪いんじゃないの?球がこんなんならちゃんと投げられるわけがない。それとプレーの絶対数と球のバランスが合わない!だから自分に合う球がない状態でプレーをすることもありうるということです。そんなんなんで、十分なプレーは出来ない可能性は高いもののお祭り騒ぎするために行って股の下から後ろ向きに投げるなど、日本では出来ないようなプレーに挑戦してみてはいかがでしょう?これが台湾における外国人のボーリングの楽しみ方??

お薦め度★★★(ここしかないからねぇ。行くなといってももう一箇所
はもっとひどいから)
ボーリング度(これはボーリングを満喫できるのかどうか?という部分で採点。1号は不可能!)

(担当特派員:TOP1号)

またもや行っては行けない系?しかしココしかないけど中身はこんなもん系の情報でもあったと思います。駐在の方用の情報かもしれませんね(知ってる?)。良かったらポチっと御願いします

2006年10月12日

昨日ニュースでもお伝えしましたが、陳総統デモの軍団は土曜日14日頃台北駅前から総統府前へと移動する見込みです。観光にいらっしゃる方は総統府付近はなるべく近づかないようスケジュールを組んだほう通いでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り       25~29度
台中 曇り/晴れ   25~31度
高雄 曇り/晴れ   28~32度
花蓮 曇り/雨    25~29度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2782NTD
1NTD=3.59JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.10発表)01,17,21,35,36,46/特別ナンバー19
楽透彩(2006.10.11発表)08,22,23,28,36,38/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>

「台湾の富豪 4割が女性」
美林グループは昨日、初めてアジア太平洋地区の財産報告を発表しました。去年末時点で台湾には100万ドル(3300台湾元)を超える資産を持つ富豪が5万9千人おり、そのうち女性が4割を占め、調査エリアの中ではトップとなりました。第二位は香港の31%、日本30%、中国25%と続きました。
調査は中国、台湾、香港、日本、韓国、インドネシア、インド、シンガポールの8つのマーケットで行われました。
(情報:聨合新聞網
台湾は夫婦でも共働きの家庭が多く、女性が男性と同等に社会で働く社会になっています。夫婦それぞれが会社を経営しているパターンも珍しくありません。台湾にいると、度々女性経営者のパワーには脱帽させられます。

「台風18号台湾の東沖で発生」
台風18号SOULIK(中文名:蘇力)は昨日未明、台湾の東沖約2900㎞の地点で発生しました。
気象局によると今後3~4日間は台湾への影響は無いようです。
台湾は現在東北季節風の影響で、東部、北部山地及び南部山地は時折にわか雨の降る天気となっています。日夜の気温差が激しく、朝晩は涼しくなるため、衣服などで体温の調節が必要です。
(情報:TVBS
日本の台風情報では、15日午前には小笠原近海付近に近づく見込みのようです。台湾へ向かってくる可能性もありますので、旅行の計画を立てている方は注意が必要です。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2006年10月11日

この5連休、台湾は本当に気持ちのいい行楽日和が続き、各地の観光スポットやショッピングエリアは大賑わいだったようです。連休のめったに無い台湾で、本当に貴重な連休でした。ちなみに次の連休は・・・2ヶ月以上先の年末年始の3連休です。台湾で働く皆さん、頑張りましょうね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り       25~29度
台中 曇り/晴れ   24~31度
高雄 曇り/晴れ   26~32度
花蓮 曇り/雨    25~29度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2765NTD
1NTD=3.61JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.10発表)01,17,21,35,36,46/特別ナンバー19
楽透彩(2006.10.9発表)16,22,26,28,33,38/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
6日から10日までの5連休の間にも陳総統に対するデモは続いており、10日国慶節の日は特に騒ぎがあちこちで起きたようです。詳しくは下記の関連記事をご覧下さい。写真も取りました。通常のデモとの人数の違いもご覧下さい。
台北駅前忠孝西路、左の人のカタマリの場所館前路は閉鎖されたんですよ!

あまりの人の多さに気持ち悪くすらなりました


「今年の国慶節[総統好!]の掛け声は音声使用」
陳総統デモの影響を受け、今年の国慶節イベントの雰囲気は楽しい中にも緊張感がありました。従来はイベントに集まった民衆から「総統好!(総統はすばらしい!)」の掛け声が上がるはずなのですが、今年は予測外の事態を恐れ、あらかじめ用意しておいたテープの音を放送したようです。
また今年は一般民衆のイベント出席を避け、座席はすべて軍人などで埋め尽くされました。またデモの様子が招待者や陳総統に見えないよう、後ろのほうでは同じく軍人が立って壁となっていました。
この日は多くの赤い服を着た華僑が海外から集まっており、国慶節のイベント会場には入れなかったものの、「阿扁下台!」の掛け声は響いていました。
(情報:聨合新聞網

「赤服軍団がSOGO前で座り込み」
10日に行われた陳総統デモは夜に向けてますますヒートアップし、夜にはデモ行進の軍団はSOGOデパートの前に現れ、店の目の前の道路を完全に塞ぎ、座り込みを始めました。
「体力を付けるため」と、赤服軍団はSOGO地下の美食街で食事を取り、一階では買い物をし、デパート近辺の店も繁盛したようです。
デモ本部は、先日陳総統夫人が関係していたSOGO商品券事件を意識し、意図的にSOGO前での座り込みを行ったのですが、逆にSOGOを繁盛させる結果となったようです。
(情報:TVBS

「早朝4:30に忠孝西路上の民衆を強制移動」
デモを行っている赤服軍団は、10日から忠孝西路上に座り込みを続けていましたが、警察は連休明けとなる翌日の朝、台北市内の交通の混乱を避けるため11日午前4:30を過ぎたら強制的移動を行うと告知していました。しかし一部の民衆は警察の車の前に寝転んだりして移動しようとしなかったため、予告通り強制移動を行い、民衆との間に衝突が起きました。
デモ本部は民衆に、連行されたくなければ使用許可を得ている台北駅前広場の敷地内に入って座り込みを続けるよう呼びかけましたが、約100人の民衆は道路上を動こうとせず、現場は騒然となりました。
(情報:中廣新聞網
        
「14日に総統府前の広場でデモ再開」
陳総統デモ本部は今月18日まで台北駅前広場使用権を申請していますが、その他にも今月14日から来月3日までの総統府前広場の使用権を獲得したようです。
本部の副総指揮の李氏によると、一番早くて14日にはデモ軍団は総統府前に移動する予定のようです。
また、当初集まった巨額の寄付金はすでに残り少なくなっており、第二次募金の募集を行う可能性がありますが、本部ではまだ最終決定は下っていないようです。
(情報:聨合新聞網
           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

陳総統辞任要求デモ活動

最近巷で話題の?(日本にこのことが伝わっているかどうかはわかりませんが・・・)阿扁下台!の掛け声と共に繰り広げられている現台湾総統陳水扁への辞任要求デモについて本日はご紹介しておきましょう。

Today's Taiwanでも何度も取りあえげていますが、このデモ活動がどういう活動なのか?このデモがあることで、実際台北はどうなっちゃってるんだ?っていうのが、台湾にいる人以外にはイマイチ伝わりにくいと思うので簡単に説明しておきますね。いつクライマックスを迎えるのか?結末はどうなるのか?それは誰にもわかりません。が、10月10日の台湾の祝日国慶節に大きなデモ活動がまた予定されていますので、ここが一つの節目となってくれればいいなぁって感じなんですけど。

そもそもこの活動は、陳総統及び周辺の方々(奥さんや義理の息子等等・・・)に対する裏金疑惑が発端。義理の息子は逮捕され、奥さんは不起訴となりましたが、陳総統の周辺で起きている数々の疑惑に対し、元民進党(陳総統と同じ政党)の議員だった施明徳氏が立ち上がり、民衆に辞任を要求する活動を行おうと呼びかけた結果、たくさんの民衆の支持を得る結果となり(この活動を始める前に、この活動の為の募金を募った)、9月9日からデモ活動がスタートし、現在に至るということです。

ここまで100万人が集った集会などもあり、連日この辞任要求デモは繰り広げられていますが、基本は「静坐」というスタイル。デモ行進のようなものは決まった日しか行っていません。が、この静坐。まったく静かに坐って抗議するスタイルではなく、演説は行う、みんなで掛け声を言い続ける、歌を歌うなど、数々の騒音が伴った静坐というイベントのようです。当初は総統府前の通りのスペースにデモスペースがあり、そこで活動を行っていましたが、現在は台北駅前の広場にこの活動スペースがあり、日々辞任を要求する活動を続けているということです。

現在の様子がこちら
引き

スクリーンはある、ステージはある、大型のスピーカーはあるってことで大騒ぎです。更にこの会場に面した忠孝西路に支援者が車で通ると(支援者の車には赤いリボンや旗がついている)、クラクションを鳴らし、現場で活動するデモ参加者へ挨拶のクラクションを鳴らすなどの行為を行っています。このイベント、週末は朝から晩まで、平日も基本的に18時ぐらいまでは人が少ないのですが、会社が終わった後の時間になるとワンサカ人が集り始め、恒例の阿扁下台!の掛け声と共に、歌が流れる有様。これはこの近くにいる人にしかわかりませんが、会社で電話を使っていても電話口の相手の声が聞きにくいほどのボリュームです。なんせ、私どものオフィス、台北駅の真ん前なもんで・・(涙)

ちょっとズーム

現在リーダーである施明徳氏は台湾中を行脚し啓蒙活動の真っ最中。そして本日から始まる連休の最後の1日、10月10日はこのデモ隊にとって大切な一日「天下圍攻」の日となっております。この「天下圍攻」では200万人が台北駅前の広場に集結する予定。そこで再び活動を抗議活動を行うということです。同日には総統府前でも国慶節を祝うパレードが行われます。この10月10日に一体どんなどんなことが起きるのか?は、まったく予想が出来ない状態ですが、原則的に武力衝突などはしない!ということを原則としてこのデモは行われていますので、今のところは問題が起きていないので大丈夫じゃないか?と、見られています。しかしながら、当然辞任を要求するグループがある反面、陳総統を支援するグループもあるわけですから、このグループ同士、または警護に当たっている警察とのトラブルなどで、どこかで小さな争いごとが発生すると、それが原因で大きな衝突にも繋がりかねないという部分だけはお忘れにならないほうがいいでしょう。従いまして、むやみにこのデモ集会の場所には近づかないようにするのが懸命です。

と、いうことで10月10日に向けては状況がどうなるか?はっきりとは見えないものの、日本も三連休ということで台湾を訪れる方多いと思いますので、気をつけたほうがいいよというレベルでのアドバイスさせていただきますね。

1:デモ会場となっている、台北駅の周辺にはなるべく近づかないように。

2:デモ会場の近くでOKという意味で親指を上に向けて立ててたりしないほうが無難
 (このOKマークを逆さまにするのが下台を意味する行動となってますし、シンボルマークも親指が下向きになっているものとなっているため) 

3:着てはいけないという意味ではありませんが、一応お知らせしておきたいトレードカラー。デモ隊のトレードカラー=赤、総統支持グループのトレードカラー=緑となっています。

4:台北駅周辺はデモ活動の演説などで夜中まで非常にうるさいです。従いまして、台北駅周辺のホテル(天成(コスモス)ホテル、凱撤(シーザーパーク)ホテル)にお泊りの場合は非常にうるさくて夜など眠れない場合があります。可能であればホテルは変更されることをお薦めします。

現在の情況は以上です。この活動の為に旅行を中止する必要はないと思いますが、プチインフォメーションでした

全力ズーム


ちょこっとでもお役に立てた場合はクリック御願いします

紫藤廬

xxx吉報です!6月27日に再オープンの予定xxxすべてのデータは過去データとしてご覧下さい。


xxx現在店舗改修工事中に付き2008年3月まで(予定)クローズですxxx

台湾の雰囲気のある茶芸館と言えばここ、って感じで昔からかなり有名な茶芸館ですが、今頃ご紹介(笑)。ここ紫藤廬の歴史は古く、1981年に茶芸館としてオープンしたってことはもう25年もやってるってこと??なんか1980年って自分の中ではそんなに遠い年代じゃないんですが、こうやって計算してみると遥か昔の出来事みたいですごく怖い。こんな前から普通に生きていた(汗)。ま、こんだけ歴史のある茶芸館なんで台湾の茶芸館の草分け的存在でもあるのです。

入り口看板

看板からしてクラシカルですよね。ここ台北市からも建物そのものの価値を認められて古跡として認定されているようです。故に雑誌取材の時などもこの雰囲気でおのずと取材場所となるということ。1号自分で思うんですが、取材クルーの好きそうなお店の雰囲気とか大体理解できるじゃないですか。みんなが取材したいような店を自らオープンさせ、そして取材してもらえばかなりの宣伝になりますよね??そんな野望も胸に秘めているのですが、先立つものがない為お店もオープンできない(涙)。残念!

入り口の茂み

入り口にはこんな雰囲気で緑が生い茂っています。

昔のばあちゃん家のような玄関だ

なんだか懐かしい玄関。うちのばあちゃんの家の玄関もこんな感じだった。昭和レトロな雰囲気バッチリです。お店のオーナーはこんな伝統的な部分を生かしつつ、店内に若干の西洋的雰囲気もちりばめて、西洋と東洋の融合を狙っているようです。

外光が降り注ぐ店内

外に緑が生い茂り、大きな窓から光が差し込んでくるこの雰囲気で、おいしいお茶が更においしくなりますね。さすが老舗茶芸館。

こんな畳敷きの部屋もあり。民宿か?(笑)

先ほどのエリアとは別に仕切られた、こんな日本情緒タプリなお部屋もあり。靴を脱いでたたみの上でリラックスしながらお茶を楽しむ・・・つい寝っころがりたくなります。でもこの部屋見てるとなんか昔三宅島に友達みんなで行った時に宿泊した民宿にウリ2。若かりしころに行く伊豆七島の旅。目的はご存知の方はご存知ですね(汗)。ばあちゃんのことから若かりし日の思い出まで・・・。ここに来ると色んな記憶がよみがえってくる「蘇りの茶芸館」とも言える場所かもしれません。

ここ紫藤廬のハードが完璧なのはもうご納得だと思います。もちろんお茶だってハオフー(飲み物系おいしいという意味の中国語)。

お茶は功夫式

まずお茶の作法は功夫式。入れ方がわからない方にはちゃんとスタッフの方が教えてくれますのでご安心を。ただねぇ・・・。実際この作法で飲むお茶は1号にとってはとても面倒。チビチビ飲まなきゃいけないから・・・・。ま、この作法のすばらしさが理解できない人間=お茶を愛することが出来ない人間ということなのでしょう。1号は早くも脱落。

キュートなハート型のお茶請けもあり

そしてお茶と共に楽しむお茶請けだってこだわりの一品ばかり。季節に合わせて内容も変りますし、専門店にお店自らが注文し、チェキしたものを出すという徹底振り。写真のハートのお茶請けは、台湾名物パイナップルケーキ。カップルで食べる時は真ん中からギザギザに割らないように注意しましょうね。ちなみに、なーんか縁起悪い感じするからだけの事で、ヘンな迷信のようなものはないのでサラリと流してください。

この場所に行かなきゃ感じられないリラックスできるオーラ、蘇り感、心地よさを体験しに是非足を運んでみてくださいませ。

<基本DATA>
住所 台北市新生南路三段16巷1号
(MRTの最寄り駅は木柵戦の大安駅?歩いたら20分かな?タクシーで行くのがベストな選択でしょう)
TEL 02-2363-7375
営業時間 10:00-23:30 食事 11:30~14:00 17:30~20:00(旧正月はお休みです)

*価格システムについてご紹介しておきますね。マズは飲みたいお茶を選ぶ。これはあくまでもお茶っ葉を選ぶってことになります。この茶葉を使ってお茶を入れてお茶を楽しむってことなんで、一杯とか、一人とかの計算とはなりません。飲みたい茶葉を選んでください。そして、お湯代ってのが別にかかります。これは一人180NTD。お茶請けとかなんも頼まなきゃそれだけしかかからないというシステムです。時間は関係ありませんし、お湯のおかわりもお金かからない。ただしお茶のおかわりはお金かかるので勘違いしないよーに!

<コーディネーターのひと言>
まさに「The茶芸館」って店ですね。小籠包の鼎泰豊、マンゴーカキ氷の冰館と共に、三大取材スポットと言っても間違いがないぐらいに取材需要の多い店。ここでの写真は茶芸館の紹介用だけでなく、扉のイメージカットとかにも使われることが多い。と、いうことで他社との違いを出したい方は避けたほうがいいでしょう(笑)。先方も取材なれしているんですが、その分、営業しているくせに撮影時間に対する注文が多すぎる!もうちょっと低姿勢で対応していただきたいというコーディネーターの裏話もございます(汗)。でもお茶に関するすべてのこだわりは他茶芸館のレベル以上であるので仕方なしって感じですかねぇ?ここお茶だけでなく、ランチタイムやディナータイムにはお食事も楽しめます。別にまずいわけじゃないけど、食事は別のところでいいんじゃないっすかねぇ。とりあえずお茶を楽しむってことで。ちなみにこの店、台湾人の方にも人気で結構混んでるんで、予約したほうが無難ですよ。

お薦め度★★★★(茶芸館としてのお薦め度は★×5だけど、アポイントの時に理由なく変更したりするので、個人的理由によりマイナス★一つ(笑))
蘇り度★★★★★(完璧。なくしたと思われていた記憶すら蘇ってくるパワーはすごい(笑))

(担当特派員:TOP1号)

思い出したくない過去がタプリな方は行かない方がいいかも?良かったらポチッと御願いします

2006年10月5日

明日から台湾は最大5日間の大型連休に突入します。弊社も6日~10日まで休みとなります(台湾に来てから旧正月以外でこんなに連休になったことは初めてです)。天気も行楽にぴったりのようですし(あくまでも予報ですが・・・・)、お出かけ人口も多いでしょう。また陳総統デモもまだ続いています。赤い服の集団を見かけたら近づかないように、またご自身も周りの誤解を避けるため、赤い服は着ないほうがよいでしょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り       23~29度
台中 曇り/晴れ   25~32度
高雄 曇り/晴れ   26~32度
花蓮 曇り       24~30度
週末は、台北を含む北部と東北部は雲が多く、時折雨が降るでしょう。最低最高気温は21度前後~29度前後。雨さえ降らなければ、外出するのに気持ちの良い気候でしょう。中部以南は曇りまたは晴れの天気で、最低最高気温は22度前後~31度前後でしょう。中秋節にお月見をするには、中南部のほうがよさそうですね。

       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2808NTD
1NTD=3.56JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.3発表)06,07,23,31,33,36/特別ナンバー24
楽透彩(2006.10.4発表)02,03,07,08,10,36/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「王建民投手がアメリカで台湾の宣伝に貢献」
アメリカで全国放送されているFOXテレビ局が、現在大リーグで活躍中の王建民投手の故郷として台湾を紹介しました。
これは台湾の宣伝としても大きな役割を果たすと見られます。放送時間は約27秒間でしたが、広告費として換算すると約22万5千ドルの価値があるそうです。
FOXテレビ局は台湾の国旗や「Wang,very well made in Taiwan!」という応援フラッグも映しており、野球界だけでなく国への貢献もかなりのものとなっているようです。
(情報:聨合新聞網
アメリカの一般の人たちにとってアジアは遠い国であり、国の位置などよく理解していない人が多い中、この宣伝効果は観光客の誘致など様々な方面で利益をもたらすでしょう。
        
「デモ大行進 国慶節を尊重」
陳総統が立法院長の王金平氏に、国慶節の祝賀イベントを中止するよう求めている件に関して、デモ実行本部副指揮長簡錫氏は昨日、10月10日のデモ大行進は、原則として国慶節のイベントに影響を与えない姿勢を示しました。
デモの目的は陳総統に圧力を加える事であって、立法院長の王氏が標的ではないためと説明しています。
10月10日、デモ隊は国慶節のイベントに対していかなる邪魔も迷惑もかけないので、盛大に行って欲しいとしています。
このデモ行進には、200万人が参加すると予測されています。
(情報:中時電子報
10日は連休の最終日にあたり、デモに参加する人も増えるでしょう。デモでは、陳総統の住む玉山官邸から総統府までの道をふさいで、陳総統を仕事場にも家にも入れないようにする計画もあるようです。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

美麗華百楽園(ミラマーデパート)

今日はカミングアウトしちゃいますが、すでに出来てからかなり経っているこの台北市内の巨大デパート美麗華百楽園(ミラマーデパート)に昨日初めて行ってきました!(汗)。コーディネーターという仕事をしているにも関わらずすんません。でもちょーっと言い訳させて頂きますが、こんな(失礼!)デパート見なくたってわかるじゃん!って思ってたんですよ。特徴と言えばアジアで二番目に大きい観覧車があるということ。特別な店があるとか、〇〇がすごい!とか、なーんも聞いてなかったんでまるで興味なし男と化した1号は、まるで行こうとしない男となり、昨日まで足を踏み入れることがなかったというわけです。ま、ここまでが1号とミラマーデパートの物語。こんなん別にどうでもいいですな。さて、見てきましたんでトクとご覧下さいませ。

まずは台北市内からのアクセスです。台北市と言っても色々あります。このミラマーデパートが位置する場所は、最近開発がガンガン進められている忠烈祠と故宮博物院の間にある大直エリアとなるため交通不便。そのため行きたい場合はMRTで
もよりMRT駅

ここ剣潭駅(士林夜市の駅)まで行って

無料バスのバス停

このバス停から無料バスに乗車し、向かうという非常に面倒なルートとなります。ここから15分に一本ぐらいバスが出てますのでそれに乗って行きましょう。あーめんどくさ。

外観

バスで15分ぐらいでしょうか?ようやっとデパートに到着しました。この写真で先ほどもチラッとふれたアジアで二番目にデカイ観覧車チェキすることできましたね。ちなみに1番はみなとみらい21の観覧車だそうですよ。それと比べるとなんかちっちゃくねーか???

内観1

内観2(入り組んだエスカレーター)

内観はこんな感じ。無駄に広い!!そして、デパートの中にどんな店があるんだろう?って見てみたところ、有名どころのブランドショップ=なし、なんかよさげなショップ=なし。あまりにも寂しいデパートでした。人も全然いないし(まあ平日の昼間だからしゃーないかもしれんが・・・)、見たところデパート内に入る客は30人ぐらいじゃないのか??ってぐらい。なんというデパートなんだ!!

と、いうことでご紹介するに当たらないレベルの館内だったため、もっと知りたい方はこちらのHPをご覧下さい。ミラマーデパートHP

小さいほうの建物の内観

メインの建物の横にももう一個リトルなデパートがあったけど、こっちもまるで意味が無い場所だった。とりあえず存在しているということだけ証明しておきましょう。

最後にこのデパートの唯一だと思われるPR部分観覧車についてご紹介しておきましょ。高さ(最高到達地点)がアジアNo.2のようですが・・・・
どこからこの観覧車の高さを測っているのだろう?

裏から見たらこんなズルをかましていた!どうり逆側から見たときになんかちっちぇーなーって思ったわけだ。丸い部分の大きさは、乗り場である、5Fから最高到達地点までの大きさ。高さはアジアNo.2かもしれないけど、それに丸い部分の大きさがともなっていないから小さく感じる。いや小さいのである。ま、観覧車同士で競い合う時は最高到達地点の高さだろうからNo.2でもいいんだろうけど・・・。なんか釈然としない。

っつうことで、本日は行かなくてもいい場所のご紹介でした(笑)

<基本DATA>
住所 台北市敬業三路20号
TEL 02-2175-3456
営業時間 11:00-22:00(百貨店部分のみ)

<コーディネーターのちょっとひと言>
コーディネーターとしてこのデパートに言うことは何もなし!って感じですが、一箇所だけいい部分があったのでお知らせしましょう。現在ちっちゃい方のデパートの5F(って行っても上空でデッカイデパートとちっちゃいデパートは繋がってるけど)にデカイレストランを作っているんですが、そこが巨大宴会用として作られているので、すんごいデカイステージとかある。このレストランで例えばタレントさんのディナーショー的なイベントをやるなら丁度いい大きさ。導線としても、このレストランにタレントさんが入るときに地下駐車場から直接いけるし、何より裏の控え室部分とかに表から入れないようにしちゃえば、ファンとかとはすれ違わずに移動も出来て、隔離した状態で使えるのがGOOD。この情報役立つ仕事ってそんなにないとは思いますが、もしそんなイベントがあったときにはご活用下さい。

お薦め度(最低評価。行く価値なし)
観覧車の大きさ度★★★(アジアNo.2を語っていいのか?どーも認めたくないので★3つにしておく)

(担当特派員:TOP1号)

危うく行こうと思っちゃってたけど、この情報で心を入れ替えた方。是非クリック願います

2006年10月4日

中秋節に焼肉をする人たちのために、台北市の河濱公園が解放されるそうです。普段は取締りの厳しい公園だそうですが、自然の中で焼肉をしながら月見ができるとあって、たくさんの人が訪れるでしょうね。開放日は6日7日の二日間です。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨    22~29度
台中 曇り/晴れ   25~32度
高雄 曇り/晴れ   26~32度
花蓮 曇り       24~29度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2806NTD
1NTD=3.56JPY

台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.10.3発表)06,07,23,31,33,36/特別ナンバー24
楽透彩(2006.10.2発表)04,09,11,15,22,25/特別ナンバー32
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「連休中は好天気 月見は6日夜10時が最適」
台風は台湾を反れ、今年の中秋節&国慶節の連休は、新竹より南は好天気が続くと予測されています。ただ、北部と東北部はにわか雨が多く、厚い雲に覆われるため、月見は辛抱強く期待するしかないようです。
中央社の「南方日報」の報道によると、広東天文学を使って計算したところ、10月6日夜10時に月が地球に一番近づくとされ、最近9年間で最大の月となるようです。
(情報:聨合新聞網
夜10時が最大の月になるとの事ですが、日本でも同じなのでしょうか?しかし日本には現在台風が向かっており、連休中の天気が心配ですね。
        
「中秋節連休 金曜日が一番渋滞する見通し」
中秋節と国慶節の連休にあたり、台湾鉄道は昨日11本の列車を増発する事を発表しました。
運輸業者によると、あさって金曜日が、この5連休の中で道路が一番渋滞するだろうと予測されています。
特に国道5号(台北と宜蘭をつなぐルート)と主な観光地へ繋がる道路では渋滞警報がだされています。
今回の連休は、大変めずらしい5連休であり、しかも学生・軍人・公務員・一般会社員などが全て休暇のため、交通には相当の負担がかかるとされています。
(情報:聨合新聞網
今週末、日本は3連休ですね。これを利用して台湾にいらっしゃる方も多いと思います。台湾人もこの連休を利用して、地方や海外へ出かけるため、道路だけでなく空港内も混雑すると思われますので、ゆとりを持ったスケジュールで行動したほうが良いでしょう。

           
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード