fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

台湾桃園國際空港第二ターミナル(出発編)

コーディネーターブログ通の皆さんはすでに予想されていたはずでしょう。そうです、本日は昨日の続きで出発編でございます。そんなの知ってるよ!って方少々我慢してくださいませ。初心者の方の為の台湾、初心者の方にもやさしいブログといいうことで(笑)。

まずは空港まで向かって来てもらわないと乗れないわけですが、仔打つ手段に関しては昨日の到着編でバスの件簡単に触れてますのでそちらでチェキ願います。と、言ってもかなり端折るってますので、質問の有る方は個別にどーぞ。何せやさしいブログですから。
第二ターミナル入口


早速なかに入るとこんな映像が飛び込んでくるでしょう。まずはご利用航空会社のチェックインカウンターお探し下さい。ちなみに電光掲示板の下がイミグレーションの入り口です。
電光掲示板の下がイミグレーション入口


上にはリトル軽食取れる店あり

実は空港内のお食事どころが少ないのが難点なんですよ。空港で最後中華食べればいいやなんて思っていると残念な結果になります。こちらで食べることが出来るのは簡単な中華のみ。しかも早朝便の時間帯にはやっていない!(多分9時とか10時ぐらいからスタート)24時間空港ならしっかりしてくれよって感じです。

イミグレーション入り口横にあるリタックスカウンター

さ、皆さん、台湾ではタックスリファンドのシステムがあるのをご存知ですか?どこでもOKって訳じゃないのですが、デパートとかデカイとこならこのシステム利用できます。とりあえず知ってる限りの利用可能な場所記載しておきましょう
・そごう
・三越
・微風広場
・高島屋
・DFS
・エルメス(Hermes)
・ヴィトン(Louis Vuitton)
・台北101モール
・セリーヌ(Celine)
・ダンヒル(Alfred Dunhill)
・フェラガモ(Ferragamo)
・ミラマーデパート
・明曜デパート
などなどです。

最近はバーゲン時期なんで、バーゲンで安くなってて更に5%還元ってなれば結構お徳感もありますよね。タックスリファンドに関する詳細はこちらをご覧下さい。ちなみに撮影隊の方への業務連絡です。機材のカルネ申請した場合のチェキもこちらで行いますが、そんなに手間はかかりません。もし手間がかかるとしたらその職員がマヌケという理由だけでしょう。この前なんて入国時にカウントした番号が間違えていて、番号があわないから修正なんてことをかましたためにリトル時間がかかったのがありましたが、そんな程度の管理だということです。

ゲートをくぐった後のブランド品店もタプリとあるのでご安心を

ゲートまでの通路にも店はあるのでついつい吸い込まれがち

さあココからは出国手続き終了後の世界です。とりあえず第二ターミナルはブランド店が豊富に出店してるので、お買い物十分楽しんでいただけると思いますよ。第一ターミナルにはまったく専門店が無かったので日本アジア航空ご利用の方もこれで救われましたね。

おタバコはこの表示のある場所でどうぞ

タバコすえる場所は少なくなってきましたねぇ。結構狭い部屋に押し込められます。

イミグレーションを通った後はお食事処少ないんで先に食っておいたほうがいいでしょう

そして出発ロビーのとこでも言いましたが、出国審査上を過ぎた後は更にお食事処が減ります。マジこんなカウンター程度の店しかないからおなかすいたら機内食まではどうにもなりません。

中二階のようなフロアに実はエアポートホテルあり

これはラウンジの写真ですが、中二階のようなフロアがあって、そこにエバグリーンホテルってのがあるんですよ。出発する方には関係ないかもしれませんが、例えばバリとか行くのに台北での乗り継ぎ時間が長くてどーしようなんて方はここ使ったほうがいいかもしれません。詳細はこちらをご覧下さい。ちなみに外から入ることは出来ないので、あくまで乗り継ぎ客の為の施設でございます。

第一ターミナル行きたい方はこちらからシャトルに乗車

ココをくぐればシャトル乗り場にいけますが人がいないことたまにあり

何にも無い古ぼけた第一ターミナルに行きたい人なんかいるのかどうか?は、わかりませんが、一応シャトルみたいなものがあるのです。これに乗れば楽して第一ターミナルまで移動できますよ。ちなみに歩いても行くことは可能。まったくをを持って利用価値の低い設備です。

ここは搭乗ゲートではありませんのでご注意を!

この空港、イミグレーションと同一フロアに出発ゲートは無いんです。この写真の脇にある階段を降りて下まで行かないと搭乗ゲートは出てきませんので、初心者の方、いつになったら乗れるんだろう??って思いながらここで搭乗をお待ちにならないようにご注意くださいませ。

この階段を降りて

奥の搭乗ゲートへ行きましょ

この階段降りて奥まで行けばボーディングブリッジ。まもなくご出発です。

名残惜しく帰る方も、もう二度と来たくないと思う方も皆さんがご覧になる最後の映像はこちらです。
お別れ時に最後に見える絵ズラ(どこかで見たような使い回し写真使用)

再見!!

<コーディネーターのちょっとひと言>
ここは我々とお客様のお別れの場所でもあります。第一ターミナルはガラス張りで出国ゲートが見えるので通り過ぎるまで見届けることができ別れを惜しんでおりましたが、第二ターミナルは、出国審査場に入ったらなーんも見えないので「じゃ」みたいな感じでなんだかさっぱり系のお別れとなっています(笑)。特にコーディネーターからどうのこうのって場所でもないのでなんなんですが、最後に台北市内から空港までの所要時間についてお話しておきましょう。なーんも問題なく順調に行くなら1時間もあれば十分(最高記録30分での移動もありましたねぇ)。ってことで、なんかあったら怖いからご利用便の出発時間3時間前に台北市内を出発してれば安全ですよ。これを目安に空港に向かってくださいませ。

(担当特派員:TOP1号)

空港編終了です。情報価値あり!と、思っていただけた方クリック願います

2006年9月29日

台湾のニュースを見ていると、たまに「桃太郎」という名前が出てきますが、これは日本(人)のことを指す呼び方だそうです。日本の昔話の代表格(?)で比喩されると、なんだか親しみがこもっている様に感じて面白いですよね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   26~30度
台中 曇り      26~32度
高雄 曇り      26~32度
花蓮 曇り/雨   26~28度
週末の台北は、残念ながら雨が続きそうな模様です。最高気温も30度を下回り、朝晩は涼しく感じるでしょう。
中部と南部は曇りで、雨は降らないと予測されています。
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2802NTD
1NTD=3.56JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.28発表)08,19,30,33,37,43/特別ナンバー22
楽透彩(2006.9.27発表)02,09,27,29,34,36/特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「台湾新幹線開通に黄色信号」
台湾新幹線の乗車料金がまた上がるという噂が出て来ており、同時に日本のマスコミにも叩かれています。
日本朝日新聞の記事によると、開通までの準備に手間がかかりすぎているだけでなく、運転士の数も大幅に不足しており、開通したとしても一時間に一本だけという当初の計画より大幅に少ない本数になるだろうと報道されています。
しかし台湾高鉄は10月末の開通が難しいと言われている中でも、板橋駅での開通記念式典の準備は着々と進められており、先日陳水扁総統は日本の小泉元首相をすでに招待したと伝えられています。
(情報:聨合新聞網
なんだかチグハグな事態になってしまっていますね。新幹線の開通が間に合わなくても式典を行うことは、海外に報道されたとき逆にマイナスの印象を与えかねないと思うのですが・・・。小泉元首相にも招待状を出してしまったし、今更変更できないということでしょうか。
          
「ボイコット運動双十節前に始まる見通し」
現在陳総統に対するデモ運動を行っている運営本部によると、10月10日の「双十節」に行う「天下囲攻(総統府包囲運動)」の数日前に、第一段階としてのボイコット運動を行う計画のようです。その後10月10日に第二段階としてのデモ運動を再び行い、陳総統へのプレッシャーを強めていくのが狙いです。
10月10日の「天下囲攻」運動では、デモ参加者達で総統府を取り囲み、陳総統に出勤させないのが目的。
もしそれでも陳総統が辞任しない場合は、先ほどの第二段階のボイコットを行い、陳総統が辞任するまでずっと仕事をボイコットする計画のようです。
(情報:中時電子報
デモ運動はますますヒートアップしているようですが、報道されている参加者達の表情をみると、まるでお祭りのように楽しそうに騒いでいるように見られるのは私の気のせいでしょうか・・・。いずれにせよ、台北駅前が早く静まって欲しいです。
            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

台湾桃園國際空港第二ターミナル(到着編)

本日は番外編で、最近突如空港名を変えたことで迷惑掛けマクリでおなじみな中正国際空港改め、台湾桃園国際空港の空港到着~空港出発までの流れを映像と共にご紹介しましょう。1号どもがお客様と空港でお待ち合わせするのもほとんど空港ってことで、どの辺りでお待ちしているか?ってのもついでに業務連絡(笑)。7月に日本アジア航空が古ぼけた第一ターミナルから第二ターミナルへお引越ししてくれたおかげで日本から来るフライトのほとんどが第二ターミナル到着となったことで、第二ターミナルだけ紹介します。いまだに第一ターミナルをご利用の方々ご了承下さいませ。

飛行機が到着して目に飛び込む映像はこんな感じでしょう。
到着するとまず見える絵ズラはこちら

夜だと真っ暗ですがね。ま、こんなもの紹介しなくてもって感じのどうでもいい系情報ですな。失礼しました。

なぜかブルー。イキナリブルー。へこむ(笑)

1号はこのブルーが大変嫌なのでございます。イキナリ「あ~、帰ってきちゃった~~」っていう気分にさせるブルー。風水で見てもらって決めてるんだろうか?へこむ。

これが第二ターミナルの外観

第二ターミナル意外とでかいんですよ。免税店などもてんこ盛りで、第一ターミナルと比べると雲泥の差。地方空港と国際空港ぐらいの開き有りって感じ。いまだに第一ターミナルをご利用の皆さん。ご愁傷様です。最近日本アジア航空が移ってきたってことで、移動したなんてことはほとんどの人が知らないわけですから、日本アジア航空をご利用になられて到着された取材の人がよくこんなこと言ってます

「台湾新しい空港出来たんですねぇ~、結構きれいでびっくりですよ」

違います。ターミナルが変っただけです(笑)。しかしいまだに誰も

「台湾空港名変ったんですねぇ~」

っていってくる人いません。誰も知らない、誰も気にならないような改名の為にかかる経費は恐ろしい金額。このお金は必要な政治資金となるのかもしれませんね。改名まるで意味なし。

イミグレーションまでのアプローチは結構長いっすよ

ついてすぐ買う人っているんだろうか??イキナリ免税店

イキナリ免税店ですよ。買っている人みたことないんですが、店の前に5名ぐらいは必ずスタッフがいる。無駄

口蹄疫の名残消毒カーペット、SARSの名残体温チェック機はまだございます

さ、ここを過ぎればイミグレーションですよ。日本人の方は中華民国籍のカウンターに並んではいけません。ちなみにこのイミグレーションやけに暑い。

イミグレーションを通ったらエスカレーターで下へ

お荷物はこちらでお受け取りくださいませ

ここで荷物のピックアップとなります。芸能人の追っかけの方ここでキャッチしましょう。普通に芸能人も荷物ピックアップしてますよ。

ほぼノーチェックパスの税関

ダンボールをお持ちの方は確実に荷物を開けられるでしょう。しかし通常の荷物だけなら本当にノーチェック。ここにも職員必要なし。1号台湾に移住するとき一人でダンボール18個持ってくるという伝説を作りましたが、その際もチェキしたダンボールは一個のみ。開いたダンボールは羽毛布団のみの軽い箱。その他の箱はまるで見ませんでしたから。フルーツの持込がダメだのなんだの言ってますが、みんな普通に通ってますよ(爆)。しかし1号持って入ってもいいと言っているわけではございませんので勘違いなさいませんように。

いよいよここから台湾上陸

税関を出たところの正面の画像です。ここで皆さんは大忙し。ツアーでお越しの皆さんは出て正面の左側にいるガイドさんの中からご担当のガイドさんを探してくださいね。そししてホテルの送迎とか予約してる方は入り口を背にして右のカタマリの中にあるご自分のお名前をチェキしてください。そして、私をお待ちの取材ご一行様は、ホテルのカタマリ同様出口を背にして右側の台湾人にまぎれている1号または2号、4号、5号などなどをお探し下さい!皆さんの取材グループ名を記載したA4サイズのミートボードでお待ちいたしておりますので。

ここで業務連絡は終了です。ここからはツアーでもない、取材でもない、自力で台北市内まで移動する方へのインフォメーションです。

この矢印の通りにすすめばエアポートバス乗り場

出口を背にして右手にまーっすぐ行けばこの表示が見えます。この順路に従ってバスカウンターへ移動してください。タクシーで行っちゃえ!っていうブルジョアな方はバスの矢印と反対側にお進み下さい。必ずや声を掛けてくるタクシーの運ちゃんがおりますので。別に乗ってもぼったくられることはほぼございません。空港から市内までの協定料金1000NTD(荷物をトランクに入れた場合は+10元お支払い)で大丈夫です。言葉がわからなくてもホテル名とか見せれば普通に黙って走るのでご安心を。夜遅い便でのご到着、4人のグループとかだったらタクシー利用の方がいいかもしれませんね。大して高くないですから。

そうそう銀行。24H営業でやってますので空港で両替できますが、レートは悪い。成田で両替するよりはいいと思いますけど、時間があるならほんのチョットだけ両替して、後は市内のお土産やさんとか、お茶屋さんでやるのが賢い両替方です。あわてるこじきはもらいが少ない系。

バスのチケット売り場。結構会社があるのが面倒なとこ

バスで移動の方はこちらのカウンターで目的地まで行くバス会社のバスのチケットを購入。大体10分に一本ぐらいは各社走ってるのでそんなに待たなくて大丈夫ですよ。値段も一人100-140元ぐらい。全部は紹介しきれないので、チョコット紹介しておきます。

「国光バス」
台北駅に向かう方はこちらのバスが便利。ただ、駅周辺のホテルの場合、このバスのバス停から各ホテルに歩いていくことになるので荷物の多い方はちょっと我慢となります。1号はいつもこのバスに乗って市内に行き、駅からタクシー乗っちゃいます。大体1時間もあればつきますので便利。ちなみに国賓(アンバサダー)とか、バス停ありますが、ホテルの正面に停まるわけではないのでお覚悟を。そして・・・自分が降りるバス停前でバス停名が表示されるなんてシステムはございません。中国語のみのまったく聞き取りにくいアナウンスしかありませんので、降りるバス停を神にすがる気持ちでドライバーに伝えていたほうが無難。そいつが忘れたらアウトですけどね(ちなみにバス停が向かい側だったり、アナウンスをしてくれない、降りる場所が自分じゃわからないっていうのはどのバス会社に乗っても一緒)。

「大有バス」
このバスは結構色んなホテル回っているので便利は便利ですが、さっきと同じように往路、復路よりバス停の位置が変っちゃったりするので便利なのかどうか?イマイチよくわからない。更に、空港手前桃園の街を徘徊してから拘束に乗るなどのルーティングもあるため、時間がかかる。更に運転が荒い(これは他も一緒か(笑))という問題を納得の上でご利用願います。東線の福華(ハワード)、遠東(ファーイースタン)、君悦(ハイアット)は往復同じバス停だから問題なし。

「飛狗バス」
犬のマークでおなじみのバス(なにがおなじみ?(笑))。これはどこどこホテルに行くってより台北市内に入ってタクシー乗り換え系の動きの場合はいいかも。台北市内まで、寄り道しないでダッシュで行くのが魅力(さすが犬)。国内線の松山空港空港とかに行く場合も使えるし、そっからタクシーってのが一番手っ取り場やいでしょう。六福皇宮(ウェスティン)はこれで行けるるのですが、到着時のご利用の場合、かなり遠くに降ろされてひどい目にあうので使わないほうがベター。

バスの待合室

例えばこんなバス

おまけにバス車内映像もどうぞ

ってことで最後に写真の連発でご紹介終了させていただきます。台湾のバス異常に冷房効きまくってますのでご注意くださいね。

<コーディネーターのちょっとひと言>
コーディネーター目線の意見は今回の紹介ではアリエナイザーですが、とりあえず、空港で撮影したい場合の手続きについてちょっと説明しておきましょう。空港施設外(車の乗り場とか)で撮影するなら別に問題ないですが、誰かさんの到着シーンとか撮影したい場合は空港公団みたいなとこに申請が必要。しかもお金を取るというシステムあり。面倒なので勝手にダマテンで撮っちゃうということも出来ますが、ストップ掛けられたときに撮影できなくなるってことはご了承を。パスの無料のゲット方法もありますので(全部OKとはいきませんがね)、そのあたりは御相談いただければ対応します(ブログで言っちゃったらみんな裏技使い始めるのでこれは企業秘密ということで(笑))。とりあえず取材にいらっしゃるみなさーん。これだけは覚えておいてください。この空港名は変りました。現在は「台湾桃園国際空港」です!!
  
(担当特派員:TOP1号)

日本アジア航空のターミナル移動と、空港名の変更に関する啓蒙活動のようなブログですが、知らなかったから助かった!なーんて方がいらっしゃいましたらクリック御願いします!

2006年9月28日

突如昨日の夜に陳総統の解任を求める「静坐」デモ隊ご一行様が、総統府前の会場から、台北駅前に移って来たため、台北駅前にある弊社オフィスはうるさくてたまりません。10月10日の国慶節に再び大規模な集会を開催するという噂もありますが、この解任要求デモいつ終わるのでしょうか?私ども外国人にとってはどうでもいいことなんですが、台湾の人たちは相当熱く活動しています。そもそもこの活動「静坐」という名前な訳ですから、静かに座り込み総統の辞任を要求するデモなはず。が、今大騒ぎで演説はするは、歌は歌うはで、こちらの業務に支障をきたしています。デモ状況はビルから見れば一目でチェキOK状態なので、緊急で状況を知りたい方はご一報下さい(笑)。とにかくいまや祭りのような状態。続けることはかまいませんが、一刻も早くオフィスの近くから立ち退いてくれることを希望します。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   26~32度
台中 曇り/晴れ   26~32度
高雄 曇り/晴れ   26~32度
花蓮 曇り   26~30度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2802NTD
1NTD=3.56JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.26発表)02,06,08,25,30,45/特別ナンバー38
楽透彩(2006.9.27発表)02,09,27,29,34,36/特別ナンバー38
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「陳総統、小泉前首相を台湾新幹線開通式典に正式招待」
陳水扁総統は昨日外交部から駐日代表処を通じ、小泉日本前首相に台湾新幹線開通式典への正式招待状を送ったようです。陳総統は小泉首相が首相在職中に台日関係の強化に関し多くの功績を残してくれたことに対し深く感謝しており、台湾新幹線開通式典に是非参加してほしいと呼びかけたもの。当招待状には、首相在職中の功績に関する感謝の気持ちと共に、日本がはじめて海外に技術提供、建設を行った台湾新幹線の建設に関する多くの協力に関してのお礼も含め、台湾に訪問頂きたい旨が記載されているということです。しかし、現在の小泉前首相は、取材もほとんど受けていない状態。工学オファーの講演会なども受けていない状態で、公の場に姿を現さないようにしている状態で、海外などへの出国予定も現在のところ無い模様。しばらくの間は休養するとも語っており、実現するのか?微妙なところです。
(情報:中時電子報
台湾新幹線の記念式典はいつ行われるのでしょうか?まず人をご招待するときには日にちをお伝えするのがルールでは?いつ来て欲しいのかわからないのに参加しますとは誰も言えないですよね(笑)。招待の仕方そのものに問題ありと感じるのは私だけ??ちなみに報道の中では今年中に開通する・・・・のようなくだりがありました。式典そのものよりいつ開通するのか?台湾にいる人すらはっきりわからない状態。これでは利用率も上がらないでしょう。開通日を民衆に伝えることにまず全力を注いでいただきたいものです。
          
「デパートのバーゲンセールがいよいよスタート。1000元分購入すれば100元ディスカウント今年はや100萬元相当分商品の抽選会もあり」
上半期の景気の影響を受け、物価は現在非常に不安定な状態の為、消費者の商品購入指数も低迷しており、下半期の消費者動向に関してデパート側も予測しにくい状態になっています。そんな中昨日27日よりいよいよ台湾各デパートがいっせいに開催するバーゲンセールがスタートしました。2ヶ月間の予定のSOGOを初め、各デパートとも20日間ぐらいのバーゲンセール期間を予定しておりますが、状況によってセール期間の延長なども検討するということです。今年のバーゲンセールは年末に予定されている選挙の影響なども考慮しなければならないためデパート側の見極めも非常に難しい状態のようです。各デパートのセール内容を比べて見ましょう。微風広場は微風カードをお持ちのお客様のみ一万元分購入の場合1000元ディスカウント。衣類に関しては3000元購入で300元ディスカウント。衣蝶は5000元以上購入で500元ディスカウント、新光三越は15年間で最大規模のディスカウントとなり、一万元以上化粧品を購入の場合は1.8割引、二万元以上のバックを購入の場合は3.7%割引などなど各デパートともし烈なディスカウント合戦を繰り広げているようです。
(情報:中廣新聞網
割引購入が出来るのはありがたいことですが、その分デパート内部は荒れ模様だと予測されますので、お買い物に行くときには人ごみ、行列、商品がめちゃくちゃに陳列されていることにお覚悟願います(笑)。
            
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

四平街

実はリアルタイムにブログをアップするのは久々なのです(汗)。1号14日から怒涛の取材、出張攻勢で全然ブログの更新が出来なかったもんですから、したためておいた情報を3号に御願いしてアップしていたというわけであります。まさにブログ愛。と、いうことで近況報告はこんなもんにして早速本日のネタにうつりましょ。今日も夜取材クルーさんとお食事タイムなんで。

本日ご紹介するのは先日中正空港並みに改名したという噂の「四平街」。改名したあとの名前は??えっと、「女人街」らしい(笑)。基本的にこの四平街っていうのは道の名前だから、中正空港のように改名すると莫大なお金がかかるわけで、勝手にエリアの名前を女人街と名乗り始めただけでしょう。華々しく開幕!なーんてニュースも流れてましたが、見た目何も変わっていません。働く人々の意識改革のみ。

なんで「女人街」と名乗るのか??そこにこの四平街の歴史があるのです。実はここ四平街は古くから女性の為のストリートとして幅広い年齢層の女性に人気のエリア。エリア内には女性の為のお店がタプリとございます。しかし男子禁制ではございませんので男性諸君ご安心を。

四平街入り口看板

まず入り口にはこんな看板が立ってますのでどこだか?は、一目瞭然ですね。

街の雰囲気はこんな感じ

レンガで舗装された道路とか、若干女性向にきれいになっているら・し・い。上空のカラフルな旗も女性たちへのアピールなのだろうか?無意味。

さてここからは女性の天国にある数々のお店をランダムに写真でご紹介しましょ。
おもちゃ屋

お子様がいる女性には必要ですな。

なんでも売っちゃう雑貨屋

靴売っているかと思えばカチューシャも。この店に入ればとりあえず必要そうなものはなんだかんだ言ってあるのでしょう。よろずや。

フルーツ砂糖漬.

ドライフルーツや、砂糖漬けのフルーツを販売するお店。さすが女性の為の街。

下着屋

ここはババシャツ屋。どんな年代にも対応できる懐の深さもこの四平街の特徴?

子供服屋

こちらもちびっ子の入るお母さんの為のお店。相当安いです。どうせダメになるんだから系のちびっ子服はこちらでどうぞ。

足裏マッサージ屋

歩きつかれたらやっぱり足裏マッサージでしょ。どこにでも進出している足裏マッサージ店。やはりここにもあったか(笑)。

中国玉の店

中国結びの紐もついたストラップなどが大量に売られています。普段の生活にはほぼ間違いなく必要ありませんが、お土産大量購入にはいい店でしょう。ガバット握ってまとめ買いしても大した金額にはなりません。

悩ましいアンダーウェアショップ

女性のパラダイスですから当然こんな店も多数。しかし台湾のこの手の店ってほぼ間違いなく全店舗外に下着むき出しなんですよ。で、買う人も人目をはばかることなく普通に買っている。自分が買う下着をだれかれかまわずお見せするというこの環境はいかがなものなんでしょうね?おかしいと思うこと事態が、日本人のみの考え方かもしれませんが・・・。

毎日最後と言っている激安靴屋

そしてここ。毎日「最後」という札がありますが、この最後はお店が最後?だと思ったら大間違い。毎日問題なく開店しています。最後の激安価格99元ということでしょうか?まったく意味がわかりません(笑)

最後にご紹介するのは知る人ぞ知るトロトロに煮込んだコラーゲンたっぷりの豚足と、抜群にうまい魯肉飯で四平街内にある食事処No.1人気のお店をご紹介しましょ。
抜群にうまい豚足の店「富覇王猪脚」

「富覇王猪脚」
住所 台北市南京東路二段115巷20号
電話番号 02-2507-1918
営業時間 11:30-20:00(日曜休み)

トロトロ、プルプル豚足が見てお分かりになりますか?

店の近くに来ると、プーンと甘い香りがしてきますので臭いに釣られて歩けば到着(笑)。松江路を東に入ったところにある陽光商圏の一角にあるんですがチトわかりにくいかも。歩きながら聞いちゃったほうが早いですな。店は結構小さいんですよ(中は意外にきれい(失礼!))。なんでメチャ込んでます。昼も夜も込んでるし、夜は結構早く終わっちゃうんで時間帯を考えて行きましょ。なんでここが込むか??うまいからでもありますが、とにかく安い!写真の豚足一皿60元(日本円約240円)ですよ!魯肉飯だって一杯20元(日本円約80円)。まったくアリエナイ激安振りには脱帽です。

全体的には夜21時ぐらいまで店はやってるので飯食った後にプラプラも可能。夜市のゴミゴミした状態でのプラプラ歩きよりは、女性にとってはこっちの方がいいかもしれません。夜市なんかよりずっと使えるもの売っているのでお勧めです。

<基本DATA>
松江路×四平街から伊通街×四平街の300メートルぐらいのエリアにお店集中してるのでこのエリアを攻めるのがベター。
  
<コーディネーターのちょっとひと言>
この手の街歩き系だとどうしても夜市に流れがちなので、このエリアを取材されるかたはまずいないですね。なんで、日本の方にもなじみが薄いかもしれませんが、意外と使えるもの売っている店多いんですよ。なんせ台北OL御用達のエリアな訳ですからね。とにかく物が安い!夜市とかで300元で売っているものが、ここだと確実に250元にはなっている。ホント安いんですよ。びっくり。お昼ぐらいから始まって夜22時ぐらいまでやってますので、ピークタイムをはずしてくればノンビリ色々見れちゃうんで14時ごろから17時頃に掛けてくるのがお薦め。で、17時ごろに軽く豚足ご賞味っていうのが台湾通観光客の攻め方だと思います。参考にしてください。ちなみに男性が行ってもまったくつまらないわけではないのでご安心を!

お薦め度★★★★(お土産になりそうなものの激安振りは見逃すわけにはいきません)
女ざかり度★★★★★(すごい、8割は女性)

(担当特派員:帰ってきたTOP1号)

女人街だけでなく男人街も紹介しろ!という方、クリック願います。ランキング急上昇の場合はモザイク付きでアップの予定(笑)

川堂養生館

本日はエステ?といいますか、肉体をよみがえらせる秘伝の回春療法「温灸ヘソ燻し療法」を体験できる凄腕のお店をご紹介しましょう。ここ「川堂」は入り口を下手すると探し出せないような隠れ家診療所。知る人ぞ知るよみがえりの秘密基地なのです。
玄関

内観

   
そもそも回春療法とはなんぞや?って話しですよね。簡単に説明しちゃえば秘伝の漢方の効果をおへそから直接体内に吸収することでホルモン分泌を促進し、体全体を健康にしてくれるという治療法。女性は特にしわ、しみをを取り除くのに最も効果的な治療法なのであります。
回春玉露と回春エキス

この回春玉露と回春エキスは古代中国漢方の秘方で、数百年の歴史を持つスーパーパワフル漢方。これをおへそにたらす意味??おへそは赤ちゃんのときここから栄養を吸収していたぐらい栄養吸収に最も優れたからだの部位ということで普段あまり気にしない「おへそ」が重要な役割を果たしてくれるということでございます。
      
一回体験でなーんと6000NTD!!高いと思うか、安いと思うか?はご本人次第。ちなみにこのよみがえりは本来は8回で終了。気の効果というのは時間帯によって違うのです。8回終了すれば今後20年は効果が持続されるといううれしいお話もあり。どんなに期間が相手も8回終了すればよいということなので旅行者の方でも何とかなりますね。7時スタート~21時スタートまでで、時間帯により胃、脾、心臓、腎などもっとも効果の現れる場所が変ってくるそうです。ちなみにシワやシミなどに関してはやれば効果ありって感じなので時間を気にせず体験OK。お店に行けばシワシワのおばあちゃんの皮膚がどうしてこんなに戻ったの??ってぐらい効果が現れた記録を目で確認できますよ。
     
では、早速体験してみましょう。まずは経脈を軽く叩いて気の流れを促進します。
施術室

ここがよみがえりの部屋。ここに横になってさあスタートです。
おへそにタップリ回春玉露とエキスが注がれ

おへそにただ秘方を注ぎ込むだけ。なんて単純な・・・。ここまで準備が終わると・・・・
天井にある管が・・・

ビヨヨーンって伸びてきて

最後はこんな感じでセッティング終了!!おやすみなさい

後はゆっくり1時間30分寝ているだけ。燻されているだけなのでジワーっという暖かさだけがおへそに感じられ、自然と眠ってしまいます。目が覚めれば自覚症状はなくとも体の中のリニューアル、またはリフレッシュが完了しちゃっているというなんともお手軽よみがえり方法なのであります。終わった後にちょっとしたダルさなどが起こる場合がありますが、それは正常な証拠。体の機能がよみがえろうとしている証なのでご心配なく。 
   
そんなに度々台湾にこれないよぉっとお嘆きの方には、日本でもお部屋でご自分で体験可能なお持ち帰りヘソ灸セットがございます(1セット5760NTD)。続けてやれば体も健康、お肌もピッカピカ!   
お持ち帰りセットもあるので日本でもできますよ


  
<基本DATA>
住所 台北市太原路9-3 2F
(MRT台北駅から徒歩10分(6分捕というバック屋を目指そう)
TEL 02-2559-8395
営業時間 7:00-23:00(予約はは9:00-18:00)
(毎週日曜、端午節、中秋節はお休み)
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
店長の韻先生とっても優しいジェントルマン。さすがよみがえりのための診療所ということで、先生の実年齢と見た目15歳ぐらいはありますね。体験してみても効果がイマイチわからないなぁって思うんですが、日本に帰ってエステに言ってみてください。肌チェックをすると肌の決めの細かさ全然違いますよ!!エスティシャンもびっくり状態。それににきび痕とかも全力でなくなりはしませんが、本当に肌きれいになります。一回で即効果があるか?って言うと、肌のきめぐらいしかわからないかもしれませんが、お肌のトラブルなどでお悩みの方には抜群の効果あり。肌だけでなく更年期障害などのトラブル改善にも効果がありますよ。こう語っていると女性にばっかり効果のある場所のようですが、そんなことございません。男性にももちろん効果有り。それにここだけの話しですが、最近韻先生男性用新漢方薬の開発に終了いたしました!男性にとって特にうれしい効果大の漢方です。漢方なのに即効性あり!!これは買いでしょ。ちなみに一粒350NTDらしい・・・・。話しはずれましたが取材には非常協力的。体験しなきゃ記事書けないでしょ?ってことで体験させてくれますので、タップリ時間をかけて取材しましょう。
   
お薦め度★★★★(料金がかなり高いのですが、1号は効果大と身をもってお薦めできます)
迷い度★★★★★(その住所の場所には行けるけど二Fに登る階段が異常に細いので見つけにくいんですよ・・・・)
よみがえり度★★★★★(1号肌そうとうきれいになりましたから)
   
(担当特派員:TOP1号) 


クリックお願いします!

2006年9月27日

日本は今、行楽日和な天気が続いているようですね。ここ台北も最近は風が心地よく、お出かけするのに最適な季節がいよいよやってきたようです。10月ともなると、旅行にベストなシーズンになりますので、街のあちこちで日本人旅行社の方を見かける機会も増えそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   24~30度
台中 曇り/晴れ   25~32度
高雄 曇り/晴れ   26~32度
花蓮 曇り   24~29度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2809NTD
1NTD=3.55JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.26発表)02,06,08,25,30,45/特別ナンバー38
楽透彩(2006.9.25発表)08,09,11,12,30,38/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「国内でほうれん草による感染は見られず」
アメリカ輸入のほうれん草からO157型大腸菌が検出された事件で、Natural Selections Foods社の該当商品は問題が解決されるまでの間輸入停止とされていますが、疾病管制局副局長の林氏によると、ここ数日間で台湾国内では、アメリカ産のほうれん草を食べた事が原因で感染した例は出ていないそうです。しかし安全のため、はやり肉や野菜などは火を通してから食すよう呼びかけています。
(情報:聨合新聞網
台湾国内の早い対応のお陰で、今のところ感染者は出ていないようで、何よりです。もともと中華圏ではほとんどの食物に火を通して食べる習慣があるので、それも関係しているかもしれませんね。
          
「MRT改札が次々にリニューアル」
今までのMRT改札口は切符を機械に通した後、回転バーを押して駅構内に入るタイプでしたが、現在すでに16の駅で自動開閉ドアのタイプへと改良されています。
今までの改札は、大きな荷物や小さな子供と一緒に通る際、非常に不便でしたが、改良後の改札は多数のセンサーが使用されており、もう荷物だけが改札で引っかかったりすることはなくなりそうです。
新タイプの改札は来年8月以降、すべての駅で使用されるようになる予定です。
(情報:東森新聞報
MRTを利用された方はご存知だと思いますが、あのバーがなかなか面倒なんですよね。押す時に力も必要ですし、混んでいる時などは本当にいらいらします。台北駅などは通勤・帰宅ラッシュ時間は改札に行列が出来るほど混むので、早く導入してほしいです!
            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

滋和堂

台湾と言えば足裏マッサージでおなじみですが、そんな足裏マッサージの老舗店紹介しましょう。ここ「滋和堂」は足裏マッサージのコーナーとともに、漢方薬をベースに治療を施す中医の病院も併設する治療目的で訪れる方もいるぐらいの本格的なお店なんですよ。
外観

入り口

足裏マッサージの教室なども開き、数々のお弟子さんもここから旅立っているぐらいの本格的なマッサージを施してくれます。が、人によって当たりハズレがあるのは確か。観光客をなめている従業員とかいるのは間違いない。痛いって言ってるのに面白がって更に痛くしたりとかね。この手のクレーム言ったって「うちはそんなことは絶対しません!」みたいに言うけど、その宣言自体がアリエナイザーだと1号は思う。

足裏マッサージスペース

こんな椅子に座ってやるわけだけど、最初に漢方の入ったお湯に足をつけ、そしてココに座り足裏マッサージ開始って感じ。30分が基本で、日本語の足裏説明書くれるから、痛いところがどこなのか?のチェキも可能です。もう悲鳴を上げるぐらい痛い場合もある。でもそれは従業員がいたずらしてるのが1割、9割はあなたのせいだ(不摂生や病気)ということです。やり終わったらぬるま湯2杯飲んで完了。何で飲むか?後で水分としてからだの毒素が出てってくれるらしいですよ。

簡単に説明すればこんな感じなんですが、マッサージ中に漢方薬のお薦めコーナーも設けられています。治療中にあんたはここが悪いからこの薬も買いなさいみたいなね。どうしてこういうことするんだろう?こんなんされるだけで一気に怪しさが倍増してきちゃうのにねぇ。アドバイスしてもやり続ける。質より量ということでしょう。ご愁傷様です。

ここは先ほども紹介しましたが、脈と舌の状態だけで体の悪い部分をあて、その治療に抜群な漢方を処方するという中医の病院も併設されているので興味がある方は体験できます。また、2Fだか3Fには全身マッサージのベッドもあるから足裏以外もOK。更にはなぜかカンフーショーとかやってがまの油みたいな万能薬を売りつけるショーもありますよ。これは現地の旅行社と結託してのサービスでしょう。喉に針金とか刺して赤くなったとことに薬を塗ればあら不思議。すぐ直るら・し・い。でも、ここで売ってるやけどのクリームとかちゃんとした効き目あるんですよ。だ・か・らさー、こんな売り方しなくてもちゃんと売れる商品なのにって感じ。ま、自分たちでやりたいようにやればいいさ。
  
<基本DATA>
住所 台北市新生北路一段59号
(MRTでは無理。タクシーで。送迎もあるよ)
TEL 02-2523-3376
営業時間 09:00-23:00
*足裏マッサージは30分 700NTDです!

<コーディネーターのちょっとひと言>
1号はこの店正直好きではない。なんかさ、日本人を馬鹿にしてんじゃないの?って気になっちゃう。例の漢方薬の売り方とか、カンフーショーとか・・・。社長はすごくまじめでいい人なんだけどね。まっ、本当の姿は良くわからないけど(笑)。この手の足裏マッサージ店は五万とあるわけだから別にここじゃなくてもOK牧場。ただ、足裏マッサージ教室とかもやってるので(これは本格的な教育プログラムとして)、本気で勉強したい人にはそれなりの環境がありますよ。漢方薬のさりげない売り方なども学科に入っている可能性はありますが(笑)。はっきり言って、もうこの手のスタイルの足裏マッサージは流行らないだろって気がします。ビジュアルとかさ、やり方とかさ、何十年も前と一緒じゃ流行らないでしょ。時代の流れとともに進化する必要ありな業界ですな。足裏業界は。でも聞くところによると、足裏マッサージ師の給料って相当いいらしいですよ。

お薦め度★★★(別にここじゃなくてもね。それにマイナス部分が結構
あるからこれでも甘くつけてるほうだと思ってくだされ)
漢方度★★★★★(商品はかなりいいものですよ。だけど売り方がね。あくまでもこの評価は商品に対する評価と考えてくださいませ)

(担当特派員:TOP1号)

結構今日は辛口コメント書きましたが、この意見にアグリーな方多いと思われまする。激しく同意していただける方、クリック御願いします!

2006年9月26日

引き続き中秋節の話題です。中国のお菓子として有名な月餅(げっぺい)はこの時期、お世話になった人や友達に贈るものなので、今は月餅を売る店が大賑わいのシーズンです。パイナップルケーキも一緒に扱っているお店が多いので、お土産のパイナップルケーキを買いに行ったら月餅を求める人の行列が・・・なんてこともあります。開店直後など、客の少なそうな時間を狙ったほうが良いかもしれませんよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   23~29度
台中 曇り/晴れ   25~31度
高雄 曇り/晴れ   26~32度
花蓮 曇り   24~29度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2822NTD
1NTD=3.54JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.21発表)06,13,20,21,33,40/特別ナンバー26
楽透彩(2006.9.25発表)08,09,11,12,30,38/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「久石譲コンサートチケット 土曜日より発売開始」
日本の作曲家で、宮崎駿監督や北野武監督の映画音楽などを担当している久石譲氏が初のアジアコンサートツアーを行うこととなりました。
ツアーは11月20日の台北国家音楽廰からスタートします。
一般チケットは今週土曜日の30日から発売開始ですが、250枚用意された先行チケットは台湾の久石譲ファンクラブ会員によってすでに売り切れたそうです。
久石氏は11月17日には訪台し、リハーサル等を行う予定です。
(情報:聨合新聞網
日本の有名な映画は台湾でも少し遅れて上映されていますし、日本の文化が好きな人が多いので、映画ファン、音楽ファンなどたくさんの人がコンサートに集まることでしょう。
          
「桃園空港へ名称変更手続きに莫大な費用」
中正国際空港は桃園国際空港へと改名されましたが、建設中の空港MRTシステムに関しては多くの契約業者が関わっているため、変更作業には莫大な費用がかかるようです。
そのため、全線の工事が終わるまでは名称を変更せず、しばらくは空港とMRTシステムの名称は違うままとなりそうです。
空港MRTシステムの総工事費は約960億元で、設計図や関連書類などは千件を上回る数があるため、変更書類のコピー費用だけでも多大な費用がかかると交通官員は述べています。
(情報:中時電子報
私などはまだ新しい空港名に慣れない感じですが、MRTシステムから始まって、これからも様々なところで桃園空港の名前が目に入るようになるでしょう・


            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

伍中行

本日は1号の友達が愛してやまないお店をご紹介しましょう。ここ「伍中行」は上質な台湾名物カラスミをお手ごろ価格で購入できるということで友達は台湾来たとき必ず買いに行きます。ってことできっと皆さんにとってもいい店なんでしょう。

外観

ここカラスミ専門店というわけではございませんが、とにかくカラスミで有名な店。お店の中にはこれ以外にも高級食材の干しアワビとか貝柱、豆板醤とかのジャン系、ごま油やオイスターソースなどなど・・・。中華料理に必要なものはすべてここで揃いますって感じの店。

内観

市場とかでも安く売ってますが、品質とか考えるとやっぱりここがいいと思います。手軽なお土産から高級食材までなんでも揃っちゃう現代版「よろずや」へ台北にお越しの際は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?価値ありです。

内観

店長がありがた迷惑なぐらい日本語でいろんなこと教えてくれる。いろんな食材の調理の仕方とかタダで教えてくれるから料理に興味のある方はメモなどを持ってレシピを盗んじゃいましょう。まっ、その通りに作ってどういう結果が待っているのか?は、試したことないからわかりませんが(笑)。
  
名物カラスミ!

品質のいいカラスミの見分け方とかその手の豆知識もちゃんと教えてくれるし、教えてくれるぐらいだから悪いものはおいてない。だから安心なのです。この店、世界中の人たち買いに来てるから、英語のガイドブックとかにもきっと載ってるんでしょうね?昔有楽町駅のガード下のこ汚い一杯飲み屋に異常なまでに外人がいたことがあった。きっとそんな店なのでしょう(どんな店じゃ(笑))
  
<基本DATA>
住所 台北市衡陽路56号
(MRT板南線西門町駅から徒歩約5分)
TEL (02)2311-3772
営業時間 月~金08:30~20:30、土日08:30~20:00(旧正月休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
取材してもらってちゃんとお薦めいただけるお店ですのでご心配なく、怪しいお土産屋っぽい感じですが、怪しくはございません。とにかく自分用に買うにもOK。お土産を買うもOK。便利なお店です。結構ジャン系のお土産とか喜ばれますよね。調味料なども日本では中々手に入らないような中華調味料もあるので料理好きの方とかにとってもたまらないお店かもしれません。この手の単品グッズをブツ撮り紹介したい時とかにも大活躍。非常に便利な店です。取材とかもフレンドリーに受けてくれますし、突然行ったって没問題(問題なしって意味ね)。入るのにリトル勇気がいりそうなビジュアルですが、行っちゃえばリピーター。1号の友達一体何回いってんでしょう?(笑)
  
お薦め度★★★★★(お値段〇、品数〇、日本語〇ですから文句なし)
カラスミ度★★★★★(何を示す指数かようわかりませんが、とりあえずカラスミが一杯)
  
(担当特派員:TOP1号)
  
親愛的朋友→クリック100万回よろ


2006年9月25日

来週の金曜日は中秋節。日本の十五夜に当たる日です。台湾や中国ではこの日、家族で仲良く夕食を楽しみ、夜は月見・・・という習慣が昔からありますが、最近の台湾では中秋節=「屋外で焼肉」が定番です。都市内では玄関先の歩道で焼肉をする人も多くいますので、歩行者にとってはちょっと邪魔なのですが、一年に一度のこの現象は風物詩とも言えますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り   25~30度
台中 曇り   25~31度
高雄 曇り/晴れ   26~32度
花蓮 曇り   24~30度
今週の台北は、最低気温22度前後、最高気温30度前後で曇りの天気が続くでしょう。時々晴れ間も見られますが、木曜日以降は降水確率が高くなりそうです。日中は暑く感じますが、長袖の上着と折畳み傘はお忘れなく!
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2828NTD
1NTD=3.53JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.21発表)06,13,20,21,33,40/特別ナンバー26
楽透彩(2006.9.22発表)05,08,09,18,23,35/特別ナンバー15
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「中秋節向けの文旦と焼肉用品が売れ筋」
あと二週間ほどで中秋節です。この日に向け、贈り物によく使われるフルーツの文旦と、焼肉用品や肉などが非常に良く売れるようになります。精肉売り場では肉類の価格は今週から次第に上がり、平常時の約2割増しとなるとされています。また24日より榮星公園などで文旦の展示販売会を行うなどするようです。
(情報:東森新聞報
今年の中秋節はちょうど金曜日という事もあり、焼肉の計画を立てている人は多いことでしょう。贈り物として定番の文旦は、今年は収穫が安定しているため価格も安く、今がちょうど食べごろだそうですよ。
          
「アイドルグループ【飛輪海】衝撃デビュー」
男子4人がメンバーの【飛輪海】がCDデビュー。売り上げ成績が周杰倫(ジェイ・チョウ)に追いつく勢いで伸びています。
発売した曲の中には、先輩アイドルのS.H.Eメンバーが友情出演しているものもあり、人気に拍車をかけているようです。
昨日行われたミニ野外コンサートには3000人のファンが集まり、感動で涙を流すメンバーもいたほどでした。
(情報:聨合新聞網
アジアンアイドルが好きな方、要チェックです。台湾は毎年たくさんのアイドルがデビューしていますが話題になるのはほんの一握り。果たして彼らは息の長いアイドルとなれるでしょうか?


            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

糖朝

日本にもありますからおなじみですよね。1号も青山の糖朝行った事ありますが、すんげー高くてびっくらコキマロだった思ひであり。香港の本店もおなじみですが、この店一体何の店なの?っていうカテゴリーわけで困っちゃうんですよ。まっ、まずはデザートが有名ですけど(豆花とかね)、お粥とかもあるし、飲茶系もある。ってことで今回は中々アップできないカテゴリー「広東料理」ぶち込みました(笑)。

外観

台北の銀座的エリアである忠孝東路×敦化南路の角あたりにあるんでかなりの一等地に店を構えてますよ。そして入り口にはいつも黒山の人だかり。か・な・り混んでますので予約もしないでアタックなんてのはやめたほうがいいっすよ。

盗撮のような角度の内観(笑)

なんか混んでてうまく撮影できなかったんでこんな盗撮系の角度になっちまいましたが、モダンな店内に、中国風のアンティークなポスターとか飾られていてとてもスタイリッシュです。店内も明るく女性に喜ばれるデザインって感じですね。

豆腐デザート

芭果豆花&草苺西米露

基本この手のメニューが糖朝有名メニューだと思います。桶に入った豆花あるぐらいですからね。でもこんなに食べますか??って感じ(笑)。ビジュアル的にも味的にもヘルシーかつ美しい見た目ってことでここ台北でも女性に大人気のお店となっています。

蝦餃子

ご飯物だってあり

そして食べ物系。メニューを見るとびっくりしますが多分200種類以上は料理がある。デザートだって50は有る。なのでしょっちゅうきても色んな味にトライできるということです。そこが女性の心をくすぐる商売の方法であるのかもしれません。ご飯もの、飲茶、お粥などなど・・・量はたくさんないけれど、ちょっとずついろんな味を楽しめる腹いっぱいにならない中華をご堪能いただけるでしょう。デザート目的だけでなく、中華に飽きてる時とかに行ってもいいかもしれません。同じ中華でもなんか違った感じで食べれるでしょう。

<基本DATA>   
住所 台北市忠孝東路四段160号1F
(MRT板南線忠孝敦化駅から徒歩1分)
TEL 02-2772-2889
営業時間 11:00~02:00(休前日は03:00まで)

<コーディネーターのちょっとひと言>
台湾の雑誌ではたくさんとりあげられてますけど、日本の雑誌では・・・ねぇ。日本にもあって、イメージ的に「The香港」みたいな店わざわざ台湾で取材はしないですよね。一回しか取材には行ったことありません。まっ、どんな店か?は、おなじみだと思うので取材の必要があれば言って下さいませ。アポはとりますんで。ただですね、全員じゃないと思うし、あいつはもういないかもしれませんがPR担当者がすんげー態度L。なんかひねくれてる奴でアポとるのが大変だった。今いないことを祈るのみ。そして、あいつがまだいるなら・・・取材リクエストが入らないことも祈る(笑)。観光客の方が行く分には全然問題ございませんが、予約は忘れずに!!

お薦め度★★★★(これは香港の店です。何も台湾に来た旅行者の方が行かなくてもいいでしょう)
メニューの多さ度★★★★★(一般的な台湾レストランと比べてみても多い。でもちょっと味が違うだけで名前が違うものも多数ありだけど(笑))
  
(担当特派員:TOP1号)
  
香港が本場の店でも行っちゃうぞ!って方、クリック願います


2006年9月22日

最近台北は涼しくなってきましたし、そろそろ北投や烏来の温泉に出掛けようかな~と思うようになりました。夏は暑くて温泉どころではなかったですが、みなさんもレジャーの選択として温泉はいかがですか?
トンネルが開通してからは、宜蘭方面へ温泉を楽しみに行く人達も増えているようです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   25~27度
台中 曇り     24~30度
高雄 曇り/雨   26~31度
花蓮 曇り/雨   24~27度
台北は週末、雨が時々降る天気となりそうです。気温は最低23度、最高28度くらいでしょう。昼間は半そででも大丈夫ですが、朝晩は薄い上着が必要になりそうです。
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2828NTD
1NTD=3.53JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.21発表)06,13,20,21,33,40/特別ナンバー26
楽透彩(2006.9.20発表)02,07,09,30,32,37/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「江口洋介も【倒扁】?!」
約2億台湾元をかけて製作されたホラー映画「詭絲」は、李安監督の「臥虎藏龍」、陳国富監督の「雙瞳」につづき、台湾で最も費用のかかった映画といわれています。
その映画の中で、日本人科学者を演じる江口洋介が親指を立てて下に向ける動作をする場面があり、これは現在台湾中で行われている陳総統へのデモで行われているものと同じ動作だったため、会場からは笑い声が起きました。
もちろんデモと映画の内容は全く関係ないもの。監督の蘇照彬は記者からの質問に答えていました。
(情報:中時電子報
江口洋介は25日に訪台し、映画のプロモーション活動を行うようです。映画の中では中国語のセリフをしゃべる場面もあるとか。ホラーの好きな方にはおすすめです。
          
「日本ブランドの化粧品から有害物が検出」
台湾でも人気のある化粧品SK-Ⅱですが、中国大陸で生産された一部製品から重金属の残留が検出されたと報道され、女性達の注目を浴びています。しかしSK-Ⅱによると、検出量は規定内であり、製品は安全であると強調しています。
しかし安全を保証されても、不安が残る消費者もおり、売り上げには多少影響がでそうです。
(情報:中廣新聞網
SK-Ⅱは台湾のほとんどのデパートで販売されている人気ブランドです。台湾人の芸能人を起用したCMも流れており、価格は安くないものの愛用者はたくさんいます。信用して購入している人が多いだけに、今回の報道は女性の注目の的となったようです。

            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

王徳傳

台湾にお茶屋さんはたくさんありますが、スタイリッシュなお茶屋さんって中々無いのが現状。どうも倉庫っぽくなっちゃったり、お茶が雑然と置かれてたり、なんか田舎臭い感じの店が多いのですが、ここ「王徳傳」は白をベースにした店内に木目の棚が置かれ、そこにきれーに真っ赤な茶缶にパッキングされたお茶たちが並んでいます。もう外から見ただけでもなんだかおしゃれな店だから入ってみよう!って気分になるお店。中々商売うまいですよね。アットホームな雰囲気で中にフラフラっと入れる商売の仕方が圧倒的なお茶屋さんの中でも、自らの意思でなんか入ってみたいって思わせる雰囲気を漂わせています。
看板

入り口


こちらのお店。元々は南部「台南」が本店。開店してから100年以上の歴史の有るお店なんですよ。老舗店でもありながら、常に新しいお茶を追求するこだわりのお茶屋さんでもあります。
店内

  
そして最も特徴的なお茶は、炭火焙煎茶。それぞれのお茶の特性を生かした温度と時間で焙煎をしていくということで、お茶本来のおいしさを更に際立たせたおいしいお茶になっているのです。
店内

  
お茶は発効状態によって6つのカテゴリーに分かれるのご存知ですか?発酵具合によって緑→白→黄→青→黒→紅茶の6種類に分かれるとお店の方は説明してくれましたが、お茶に興味のない1号にとってはナンノコッチャ?っ手感じなんですがね。緑茶はゼロ発酵、紅茶は全発酵だということです。この手のディープなお茶についての語りはお店で御願いします(汗)。
店内

  
こちらのお店のこだわりはお茶だけではございません。見てくださいこのビビットなお茶筒を!!真っ赤ですよ真っ赤!!なんかいいっすよねぇ。見た目だけでなく、中にもサビ防止加工がされていてお茶の保存にも細心の気遣いされています。
赤い筒が人気


茶器も販売しています。お茶缶があんなビビットなのに茶器は意外とシンプル。この組み合わせが、一緒に並べたときにまたGOODな感覚をかもし出してくれるのかもしれませんね。
茶器もシンプルなデザインで人気

  
当然試飲も可能です。数あるこだわりのお茶を実際試してみて、自分にあったお茶を購入しましょう。ちなみにこちらのお店では冷茶用のティーバック茶も販売しています。お茶は当然熱い方がおいしいと言われていますが、夏の暑い時期につめたーいお茶飲みたくなるじゃないですか。そんなニーズにもしっかり対応できるお茶を独自で開発していますのでこのお茶も是非試してみてください。
お茶の試飲もOKです


贈り物用のお茶を買うならココって感じですよね。
  
<基本DATA>
住所 台北市長春路12號1F
(MRT淡水線中山駅から徒歩約10分)
TEL 02-2561-8738
営業時間 10:30-21:00(旧正月はお休みです)


■2013.3.15修正■
お引越しです。とっくの昔にね(汗)
中山北路沿い ピンボケ~ これまたピンボケ~ 藝術的なデザインの店内ですな
<基本DATA>
住所 台北市中山北路一段95號
(MRT淡水線中山駅から徒歩約8分)
TEL(同じ) 02-2561-8738
営業時間(同じ) 10:30-21:00(旧正月はお休みです)

<コーディネーターのちょっとひと言>
このビジュアルが取材クルーの心をくすぐることは間違いない!ってぐらい人気です。お茶に関する色んな勉強も出来ちゃうんで、コーディネーターにとってはお茶の説明などが入り、かなり難度の高い通訳を必要とされるコーディネーター泣かせの店でもあります(汗)。お茶って極めれば極めるほど深ーーい話になってくるので好きな人にはたまらないと思います。が、お茶専門誌じゃないならあまり深い話をしないでぇなんて思うこともたまーにあります(すんません)。スタッフも日本語OKなんで観光客の方が買い物に言っても心配なしってことで、どなたにもお薦めできるお茶屋さんです。中華航空のビジネスクラスで提供されるお茶はココのお茶ですよね。航空会社がこちらのお店の名前を出してまで提供するお茶ですから、やっぱりいいお茶ってことですよ(どんな判断基準なんかいな)
      
お薦め度★★★★★(お茶買うなら、買う、買わないは別としても行ってみたほうがいいと思います)
お茶へのこだわり度★★★★★(すごい。さっきもいいましたが通訳大変)
    
赤い茶缶に心を奪われた方、クリック願います(牛なら突っ込むかもしれませんね(笑))


2006年9月21日

秋の旅行シーズンに向けて、最近は日本からの雑誌取材陣が多く訪台しています。そろそろ涼しくなってきそうですし、旅行の計画を立てようと考えている方、台湾も選択肢に是非入れてくださいね!   

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   25~28度
台中 曇り/雨   24~31度
高雄 曇り/雷雨  26~31度
花蓮 曇り/雨   24~29度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2796NTD
1NTD=3.57JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.19発表)01,09,21,39,40,41/特別ナンバー46
楽透彩(2006.9.20発表)02,07,09,30,32,37/特別ナンバー19
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「老上海の味 22日ハイアットホテルレストランで再現」
台北ハイアットホテル内のレストラン「滬庭餐廳」では9月22日から10月1日まで、「経典上海饗宴」と称する、上海料理本来の味を重視したメニューが登場します。
上海料理といえば、赤い調味料と多めの油を使用することが有名ですが、見た目よりしつこくなく、特に名物料理の「東坡肉」(ブタの角煮)などはとろける美味しさで評判を呼びそうです。
その他にも、「龍井蝦仁(緑茶とエビの料理)」や「心太軟(上海のスイーツ)」など、有名な料理が本場の味で登場します。
価格は一皿320元~1600元ほど。セットメニューは一人3200元。予約先:02-2720-1200内線3198または3199(中国語)まで。
(情報:東森新聞報
台湾も最近ヘルシー料理がブームなので、上海料理などもヘルシー志向の人々に合わせてアレンジされていたりしますが、たまには本場の味を体験するのも良いでしょう。
          
「F4ジェリーの日本公演に不満相次ぐ」
台湾の有名アイドルグループF4のメンバー、ジェリー・イェン(言承旭)が今月初旬に日本で三回のファン公演を開きましたが、一連の内容について日本のファンから不満の声が上がっているようです。
計二日間の公演で約5000万元を稼いだジェリーですが、その公演内容などはファンが支払った金額に見合うものではなく、彼のオフィシャルサイトも攻撃に遭っています。
公演前、日本のファンが台湾のオフィシャルサイトを通じてチケットを購入しようとしたところ、サイトは海外からの支払いを受付けるシステムが無く、日本のファンは5000円の入会費を払った上に約4000円の海外送金手数料を取られました。さらに会場で販売された関連グッズも粗悪なものが多く、公演内容もほとんどVTRが流れているだけ。ファンクラブに入会したものの、公演から一ヶ月たった今でもジェリーの近況を知る情報は得られない状態が続いているようです。
(情報:中時電子報
こういった方面のサービスに関しては、台湾はまだまだ日本ほど発展していないため、日本の万全なサービスに慣れているファン達は不満も多かった事でしょう。実際台湾でイベントをしても、やはり同じようなトラブルがいつも起こっています。
台湾でイベントに参加した時は、外国だから多少は許せると思うトラブルも、日本で発生すると許せなくなってしまうのでしょうね。

            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

2006年9月20日

さて、引き続き台北駅前ではデモが騒がしく行われていますが、今週は本当に気持ちのいい春のような天気が続いています。
こんな日の昼間は公園でお弁当を食べたりすると、きっと気持ちいいでしょうね。でも台北は空気がきれいではないのであまりお薦めできませんが・・・。この天気、もうちょっと長く続いてほしいものです。
   
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り   26~31度
台中 曇り/晴れ   25~32度
高雄 曇り/雷雨   26~32度
花蓮 雨      25~30度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2794NTD
1NTD=3.57JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.19発表)01,09,21,39,40,41/特別ナンバー46
楽透彩(2006.9.18発表)08,13,15,20,27,38/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「デモ支持派と反対派が衝突」
ここ連日高雄市や台南市では、デモ支持派と反対派の衝突事件が相次いで発生しています。
昨晩台南市では、デモ反対派の民衆が一台の赤い車(デモのイメージカラー)をイスなどを使って破壊している最中、現場には警察がおらず、警政署長の侯氏はこの事態に関して不満を露にし、もし警察側に落ち度があったなら厳しく処分すべきとコメントしました。
(情報:中央社
赤い車を破壊する場面はテレビニュースでも放映されていましたが、このような騒動に巻き込まれないよう、人が集まって騒いでいる場所には行かない方がよいでしょう。誤解を防ぐため、赤い色の服も着ないようにしましょう。
          
「大リーガー王建民デザインの悠遊カードが大人気」
現在アメリカ大リーグで活躍中の台湾人投手・王建民氏をデザインした、限定悠遊カードが注目を集めています。
本日は最後の250セットが台北のコンビニ・ハイライフ迪化店など三件で発売されましたが、現場は長蛇の列ができ、大騒ぎとなりました。
このカードは限定5000セット発売されましたが、それでも購入者は後をたたず、発売元では第2弾の発売を検討しているようです。
(情報:聨合新聞網
王建民選手は現在大リーグのヤンキースで活躍しており、応援するファンも大勢います。最近はあるメーカーのパソコンのイメージキャラクターになったりと、各方面で活躍を見せている選手です。

            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

互霜(フローレス)

格安ツアーなどに参加して台北にお越しになった場合必ずといっていいほど連れまわされるお土産屋。そんなお土産屋の一つを今日はご紹介しましょう。ただ、ここは連れてかれたら嫌だけど、フリーで観光している時などは利用価値大な部分もありますので、取材ウンヌンとは別の切り口でこんなお土産屋さんの上手な利用方法をご紹介しましょう。コーディネーターブログ番外編とでもいいましょうか?(笑)

外観

入り口

こちらのお店中正紀念堂のすぐ裏の交差点近くにあります。どうせロクなもん売ってないお土産屋だろ!って言う方いると思いますが、この店の翡翠は正真正銘本物ですよ。翡翠をアピールしたいならこんなお土産屋な状態で売らなきゃもっと売れんのになんて思っているのは私だけでしょうか?
   
店内

店内

店内

ね、スーパーなんちゃってお土産屋にしか見えないですよね(笑)。まあ長いすることはないと思うのですが、利用価値はココにある!っていうアドバイスを致しましょう。

1:まずは銀行よりいいレートで両替してもらえる(証明書もでます)
2:お茶、お菓子など試食が山のようにあっていくらでも食える。
3:行っただけで携帯ストラップなどの小物系お土産全部もらえる。

まあ確かに中にいるだけで、すぐに何買いますか?とか聞いてきますがそれを無視すれば別に悪いとこじゃないと思いますよ。日本語もバリバリ通じるし、中正紀念堂から歩いて数分というポジションが便利でしょ。土日とか銀行やってないし両替の場所と思えばいいかもしれません。毛嫌いせずに賢く使うお土産屋さんの利用法もありますのでどうぞ。

<基本DATA>
住所 台北市信義路二段1号
TEL 02-2396-2822
営業時間 8:30-18:00(旧正月休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
ガイドブック取材でしか取材にはきませんねぇ(笑)。でも撮影隊の皆さんを両替とかにはお連れしたりします。いつでも空いてるから。別に銀行よりレート言い訳だし損は無いですよ。どーもこの手の店ってぼったくられたりしそうな雰囲気ですが、ガイドが連れてった場合はそれもアリかもしれないけど、一般的に行けばそんな別にって感じじゃないですか?各所にあるお土産屋さん、うまーく使いこなせばあなたも立派な台湾通でしょう。

お薦め度★★★(商品を買う場所としてはまとめて買えるメリットだけ。両替部分は〇ってことで普通評価)
店員のべったり度★★★★★(かなりね。でもこういう風に教育されちゃってるからしょうがないんだなって感じ。決して悪気があってやっているのではなく、本人達からするとサービスみたいです(笑))
     
(担当特派員:TOP1号)
    
お土産屋の印象が変っちゃったりなんかしたら・・・クリック願います。が、決して1号がお土産屋と手を組んでいるわけではないのであしからず。

川湯

台湾は温泉天国ってことでおなじみですが、台北近郊にも「烏来」「北投」、そしてここ川湯周辺の「陽明山エリア」などたくさんの温泉処があります。12月から3月ぐらいまでは台北も10度前後まで気温が下がり、あったかいお風呂に浸かりたーい!!と誰もが思う天候になったりもするんですよ。そんなときは温泉にどっと人が押し寄せ、おしくら饅頭状態で湯に浸かることになるほど人がごった返しております。と、いうことで大人気の陽明山エリア温泉でも老舗的な温泉「川湯」と本日はご紹介しましょう。
   
外観

最初はこのエリアには川湯しかなかったんですよ。だけど、川湯がブレイクしたってことで周辺に同じような温泉がオープン。台湾らしい展開です。パクリ天国ですからね。入り口から深ーい階段を降りると今度はこんな内観が飛び込んできます。

敷地内内観

階段を降りた左側にドリンクコーナーのようなエリアがあるのですが、そこが温泉の入場券販売所。温泉は一人200NTDを払えば好きなだけ入ってられますよ。

敷地内レストランで400NTD以上消費した場合は、下記の個人風呂無料で利用できます。が、週末などは長蛇の列。入れるといいながら2時間待ちとかの可能性も十分ありえます。とりあえずお食事をしたお客様は並べば個人風呂は入ることが出来ますんでプチ情報としてどうぞ。
個人用お風呂

個人風呂ですが、基本的にグループで入浴可ということなので、別に一人ぼっちで入らなきゃいけないわけじゃないですからご安心下さい。ちなみに風呂だけ入りたい場合は
   
さて、次はメインの露天風呂男女別でご紹介しましょう。
女風呂

男風呂

24H利用可なんですが、男湯は毎週木曜日の6:00-10:00、女風呂は毎週火曜日の6:00-10:00は掃除なので入れないのでご注意を。ちなみにこの風呂は全裸入浴です。日本人なら全裸入浴当たり前ですが、台湾の温泉は一部水着着用だったりすることもありますので事前に確認したほうがいいですよ。
   
<基本DATA>
住所 台北市行義路300巷10号
(MRT淡水線石牌駅から車で20分ぐらい)
TEL 02-2874-7979
営業時間 温泉は24時間、レストランは11:00-AM5:00(旧正月は休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
最近はSPAホテルでの温泉取材というのが多いのですが、この手の格安温泉もあるっていうことでの取材需要は結構あるのですが、今は烏来での取材がなんか多いですね。台北から一番近い温泉は実はこの当たりなのでもうちょっと取材需要があってもいいのでは?って思ってます。ただ24H営業なんで撮影するときにクローズしてもらわなきゃならないのが面倒なんですよ。ってことで、温泉撮影はかなり早い次官となる可能性大なのでお覚悟を。ここの温泉脱衣所も露天の真横にある板張りの小さいスペースで、なんか玄関によくある靴の汚れ落としマットみたいのがロッカーの前にあるんですが、そいつが曲者。赤いのでパッと見濡れてるかどうか?が、よくわかんないんですが、ビチャビチャなんです。靴下で入ってふんずけると大変なことになるのでご注意を。温泉としてはとっても風情があっていい感じじゃないでしょうか?ただ、時間によっては異常に混んでるので、少しノンビリ入りたい方は週末とか、夕食後から12時ぐらいは避けたほうがいいかもしれません。最後に、フリーでここまで行った場合、帰りに流しのタクシーを拾うなんてことは不可能(山の中だから)。お店の人にタクシー呼んでもらいましょうね。
   
お薦め度★★★★(行くのが面倒ですが、行っちゃえばやっぱ気持ちいいっすよ)
温泉度★★★★★(間違いない。偽者ではないのでご安心を)

(担当特派員:TOP1号)

温泉情報もっとアップして!ってリクエストが有る場合は・・・クリック御願いします。





2006年9月19日

先週、総統府前で行われていた座り込みデモは、今週になって台北駅前に場所を移して引き続き大騒ぎが行われています。
広場にはいつの間にか、デモ用のステージや大型スクリーン、音響などが設置され、朝から晩まで大音量の叫び声が響き渡っています。
ちょうどその広場の向かい側にオフィスがある弊社は、うるさくてとても仕事ができません。。。。
私個人的には、陳総統に対しての感情や意見は全くないのですが、この騒ぎがどうにか収まるのなら、早く辞任して欲しいなあ、などと思ってしまいます。
   
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   24~30度
台中 曇り/晴れ   25~32度
高雄 曇り      27~32度
花蓮 曇り      25~30度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2794NTD
1NTD=3.57JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.14発表)01,10,37,39,43,44/特別ナンバー35
楽透彩(2006.9.18発表)08,13,15,20,27,38/特別ナンバー33
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「ARASHI帰国 空港でファンと交流」
週末16,17日に台湾でコンサートを行ったARASHIは大成功を収めた後18日に帰国しました。
中正空港では約200名ものファンが見送りに駆けつけました。
メンバーは疲れを見せながらもファンにむかって笑顔で手を振るなどのサービスをし、中には別れがつらくて泣き出すファンもいたようです。
(情報:聨合新聞網
ARASHIは台湾でも大人気で、今回初めてとなる台湾公演を心待ちにしていた台湾ファンも多かったと思います。彼らの発売しているアルバムのCMもテレビで流れていますし、また近いうちに台湾に来てくれるかもしれませんね。
          
「デモの影響で赤い洋服が売れ筋」
陳総統デモの参加者は皆、デモのイメージカラーの赤い服を着て行っていますが、一週間たった今も活動は続いています。
その影響もあってか、服飾店では赤い洋服の売れ行きがいいようです。
デモに参加する若い女性は、他の人と差をつけるため、赤い服の中でもおしゃれなものを選ぶ傾向が出ており、Tシャツをアレンジしたものや肌の露出が多いものなどが良く売れているようです。
(情報:東森新聞報
デモで着る服にも、他の人と差をつけたいと思うのは、自己主張が得意な若者の特徴でしょう。
確かにテレビのニュースではでは、へそだしの赤Tシャツで台に上り「阿扁下台!(陳総統下りろ!)」と叫んでいる若い女性が出ていました。
            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

蓮香齋

また精進料理(肉とか動物性の油を一切使わない料理)レストランかよ!って怒られそうですが、台湾ではこの手のレストラン多いんです。なんでか?っていうと宗教上の理由もあるんですが、やっぱり脂っこいものはなるべく避けたいというヘルシー志向の方が多いのは事実。油を避けて中華を食べるというのは不可能。と、いうことで中華でありながらヘルシーな食事をするためには精進料理は欠かせないものなのです。なので、一部のマニアやフェチの方を対象にしたレストランではなく非常にポピュラーなんですよ。

本日ご紹介するのは台湾精進料理レストランの先駆けとして有名なこちらの「蓮香齋」。ここの特徴。それは・・・とにかく店がデカイ。なんと700名ぐらいは入れちゃうトンでもなくデカイブッフェスタイルのレストランなのです。  
外観

デカイということで看板もデカイ。
  
でも店は地下(笑)。このエスカレーターを降りていただくことになりますが、この日はなぜか停まってました(怒)。でも、停まったエスカレーターってどうして歩くと気持ち悪いんですかねぇ??
ここを降りて店内へ

  
ここ入り口から見た店の中なんですが、ここから見えないエリアにも席はあってそれはそれは広いです。
めちゃ広な店内

お年寄りだけじゃないぞ

まあ、この映像だけでは一般の人にもポピュラーな料理かどうか?は、判断しがたいと思いますが(中心におばあちゃん写ちゃってるし)老若男女問わず誰もが食べてる食事です。
   
ブッフェスタイルだから

メニューもタプリ
  
700名収容可能なレストランだから当然料理も多いということ。その数200以上。中華だけでなく、洋食、和食すべてが揃っているのでどれ食べようか迷います。和食コーナーには刺身のようなこんにゃくあり。でも・・・まずかった。刺身と思っているからまずいんですよね。これはこんにゃくと思えばよろしいということですな。

こんなシャレたデザートもあるんです

もちろんデザートも豊富。1号がいったときにはチョコレートタワーみたいなものがあって、それにフルーツを入れてチョコフルーツを食べるものだったのですが、初めて見た1号は上から流れ出るチョコレートに思いっきりフルーツを突っ込みましたからチョコレートの返り血を浴び服はチョコだらけ。顔にもチョコレートの刑と相成ったわけです。皆さん。ご注意くださいませ。

なお、ブッフェなので精進料理といえども食べすぎは禁物です。苦しくなるまで食べたら意味なしですよ!!ちなみに料金はこんな感じです。
ランチ:560元+サービス料10%
ディナーと休日:660元+サービス料10%
  
<基本DATA>
住所 台北市長春路353号
(MRT木柵線南京東路駅から徒歩5分)
TEL 02-2547-4788
営業時間 11:30-14:00,17:30-21:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
精進料理レストランであったとしてもやっぱりビジュアルは必要じゃないですか。そうなるとちょっとねーって感じで実際取材したことあるのは一回のみ。この手の精進料理ブッフェレストランたくさんありますので、どこでもいいちゃいいんですが、質、量共にブッフェスタイルの精進料理レストランならココがお薦めですね。ゴメンナサイ。今日はこれ以上のコメントは・・・・ない(汗)

お薦め度★★★(取材需要はほぼゼロで、日本人というよりむしろ台湾人需要の方が高いと思うので)
ヘルシー度★★★★★(なんちゃっては一つもありません。それゆえにたまーに、うん???何じゃこの味は!っていうのも正直ある)
  
(担当特派員:TOP1号)

この手の精進料理のレストラン紹介はもうしなくていいよ!って方、怒りをこめてクリック願います(汗)


2006年9月18日

台風は、なんとか台湾直撃を避けて日本へ向かっていきました。ほっとする反面、日本での台風被害をニュースで見ると複雑です。
週末から、台北にもとうとう涼しい風が吹き始めて、秋の気配がしてきました。また暑さが戻ってくるのか、このまま寒くなっていくのか分かりませんが、昼間外出しても、汗をかかない快適な気温がとても懐かしく感じました。
   
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り      24~29度
台中 曇り/晴れ   26~32度
高雄 曇り      27~32度
花蓮 曇り      25~30度
台北は月~木あたりまでは曇り、週末は雨模様となる予報です。気温は今日とほぼ変わらず、朝晩は涼しく感じるでしょう。季節の変わり目ですので体調には気をつけましょう。
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2794NTD
1NTD=3.57JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.14発表)01,10,37,39,43,44/特別ナンバー35
楽透彩(2006.9.15発表)01,07,10,19,24,28/特別ナンバー35
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「デモ参加人数36万人 台湾史上第三位を記録」
100万人を集め、陳総統の辞任要求のためのデモは15日、閉幕となりました。台北市警察局の統計によると、デモ行進の人数は36万人に達し、台湾史上第三位の記録となりました。
しかし、これはデモ運営本部が期待していた100万人には程遠い結果となりました。
しかし、15日までデモが行われていた総統府前から民衆の姿は消えたものの、16日の未明、台北駅前の広場には気持ちがまだおさまらない約8万5千人の民衆が集まり、騒ぎを続けていたようです。
(情報:東森新聞報
現在も、台北駅前広場からは時々叫び声が聞こえます、デモに対する陳総統の反応が見られなかった事などもあり、納得のいかない民衆も多いことでしょう。
          
「アメリカから輸入のほうれん草からO157検出」
最近約100人のO157被害者が出た、アメリカ産ほうれん草が、台湾でも販売されていた事が調査の結果判明しました。衛星署は各販売業者に直ちに商品を棚から下ろすよう要求しました。
感染元は「Natural Selection Foods」の生ほうれん草が入っている商品で、賞味期限が8月17日~10月1日のものだそうです。
この商品は主にデパ地下などの高級スーパーで取り扱っています。
衛生署は、この商品をすでに購入してしまった人々に対し、食する時は必ず火を通し、絶対生では食べないよう呼びかけています。
(情報:聨合新聞網
高級スーパーで食材を買台湾在住の日本人の方も多いと思います。くれぐれも気をつけてください。
            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

輔仁大学

本日は取材情報ではなく、ちょいとまじめな留学情報。一部の方には役立つ情報っていうことでコーディネーターブログから脱線しますが、ご容赦下さい。
   
本日ご紹介するのは「輔仁大学」。日本からの語学留学生にとっての留学先としておなじみなのは「台湾師範大学」ですが、今回は短期留学が可能な大学として、こちらの大学ご紹介しましょう。3ヶ月以上の長期留学の方はとりあえず師範大学行ったほうがいいような気がします。
理由?アクセスや環境の問題。台北市内で最も行きやすい場所にあるし、外国人留学生常時800人ぐらいいるマンモス校だから。でもマンモス校ゆえに半分遊びみたいな留学生活にもなりかねない。日本人異常にたくさんいますから。そこで自分を追い詰めることが大好きなストイックな方にもお薦めできる大学。それが輔仁大学です。
大学正門

   
ストイックな留学に最適と申しましたが、別にムチで叩かれたり、廊下に立たされたりするような授業方法ではないのでご安心を。ココの短期留学の最もうれしいポイントはマンツーマンレッスンが可能なこと。期間は1週間から4週間で1日2時間、1日4時間のいずれかのコースをお選びいただけます。やっぱりストイック留学か??
校内風景


正門は行ってすぐ左にある建物が外国人用の言語センター。ちなみにこの大学めちゃくちゃ広いです。一周したら多分45分はかかると思う。なので入り口近くにあるのが大変ありがたい。
外国人が学ぶのはこちら

 
教室にはちゃんと冷房完備されてますのでご安心を。
こんな感じの教室で勉強します

  
建物の近くにはフードコートもあるので飯を食いに遥かかなたまで行く必要はなし。
フードコートも充実してる


更なるストイックさを極めたい方には、大学内の寮も手配できます。
寮もあるんですよ

お部屋は

こんな感じ

悪くないでしょ?ただしこの寮は正門から真逆の端っこにあるので、校舎から寮までどんなに急いで歩いても20分はかかるでしょう。体力的にもストイック??ちゃんと個人部屋もあるので相部屋NGでも大丈夫ですよ。ただし洗濯は学校外のコインランドリーに行かないとNG。キッチンも共同キッチンがあるのですが、ガスコンロ一個ぐらいしかないので本気で料理は出来ないでしょう。毎日外食となること必須。

さて、大学環境についての説明はこんな感じで、具体的な留学内容や料金について最後にご説明しましょ。

■1週間コース■
1日2時間 個人レッスン 4150NTD/2-3名レッスン 2200NTD
1日4時間 個人レッスン 8300NTD/2-3名レッスン 4400NTD

■2週間コース■
1日2時間 個人レッスン 8300NTD/2-3名レッスン 4400NTD
1日4時間 個人レッスン 16600NTD/2-3名レッスン 8800NTD

■4週間コース■
1日2時間 個人レッスン 19090NTD/2-3名レッスン 10120NTD
1日4時間 個人レッスン 38180NTD/2-3名レッスン 20240NTD

この料金に登録費1500NTD、教科書代などがかかってくるって感じです。一応2-3名クラスっていうのもありますが、同じタイミングでスタートする、2-3名クラスを希望してる人がいないと無理ですね。ほぼ成立する可能性なし。
  
語学留学に関してはいろんな不安もあったりするので<コーディネーターのちょっとひと言>を本日は<コーディネーターがお答えします>にバージョンを変更しお答えしますね。
  
<基本DATA>
住所 台北縣新荘市中正路510号
(台北駅から299バスで片道45分。大変遠いです(涙))
TEL 02-2903-1111
開校期間 旧正月がらみのお休みを除いて基本的には一年中OK

<コーディネーターがお答えします>
Q:スーパー初心者でもOKですか?
A:もちろんOKです。相手はプロですから。まったく出来ない人にも
 ちゃーんと教えてくれますよ。 
   
Q:宿題はたくさんありますか?
A:先生によりますが、夜も眠れないほどの宿題はでないのでご安心を。
   
Q:台湾語ではないですよね?
A:標準中国語でレッスンしますのでご安心下さい。なお、台湾では注音と呼ばれる独自の発音記号を使った学習方法が一般的なのですが、大陸式のローマ字表記を使った併音を使った勉強でももちろん可能なので、学習方法については先生と相談して決めてください。
  
Q:延長してレッスンを受けることは可能ですか?
A:一日4H以上のレッスンは不可能ですが、期間の延長は可能です。ただし、一ヶ月以上の滞在になる場合は事前にビザを取得する必要がありますのでビザなし留学の場合は最大期間が一ヶ月となりますのでご注意下さい。
  
Q:寮に門限はありますか?
A:一応ありますが、中に入れないということはありませんよ。

お薦め度★★★★(ロケーションの悪さがちょっと・・・ですが、学習環境や対応に関してはバッチリですよ。母校ではありませんがお勧めです)
ストイック度★★★★★(師範大学と比べると、習う側の気合の入り方が全然違ってくると思う。日本人ほぼいないから)
   
(担当特派員:TOP1号)
  
本日は少し先生みたいな気分でブログを書いてみました。他の大学に関する情報なども欲しい方は・・・クリック願います


台北新故郷文化食堂

本日は中国語がしゃべれなくても簡単に注文できるお店をご紹介しましょう。絵的にもノスタルジックのカタマリで取材にもってこいのお店です。店名が台北新故郷なぐらいですから、懐かしさをテーマにした有る意味テーマレストラン的な存在です。が、味もしっかりしてますし、食べることが出来る料理もノスタルジック。ノスタルジッケストとでも申しておきましょうか(笑)
   
看板からしてすでのノスタルジックですねぇ。しかしここ、暗闇に紛れ見落としがちなのでご訪問の際はご注意を。暗さもノスタルジックをかもし出す演出か?
看板

入り口

  
お店はそんなに広くありませんが満席は・・・ないでしょう(汗)。ま、懐かしさを売りにしたいのならばこれぐらい徹底的にやってくれないと困りますね。
店内

スーパーノスタルジック

ノスタルジックとはレコードのジャケを飾ること

  
こちらのレストランで食べることが出来るメニュー。それは家庭で食べるような台湾料理。ってことで見た目の派手さはまるでなし。が、味付けは結構しっかりしてて、家のご飯ですから盛り付けなんてドーンって感じですよ。なんかビールにも合うって感じな味付け。しかし冒頭で申し上げたとおり、こちらのお店のシステムがおもしろいのでご紹介しましょう。
  
メニューはありません!言ったらお店がその日のお薦めを人数分で決まった品数で出してくれるだけ。ということでオーダーしなくていい=しゃべらなくていい。台湾に来たてで、注文するのが怖い!なーんて方にもお薦めです。話は脱線しますが、台湾人の知り合いが日本に留学した当初毎日回転寿司に通い詰めていたそうです。もちろん寿司が好きで格安で食べれるってのがポイントだったらしいんですが、最大のポイントは、しゃべらないで寿司を食べれるということだったらしですよ。結構こういうシステム需要があるんですねぇ。ちなみにその方、回転寿司に行ったはいいけど最後のお会計システムがわからなかったらしく、レジまで食った皿全部持って行ったそうです(笑)。伝票がないから不安だったんですね。なんてお茶目なんでしょう。でも今55歳。
  
おっと脱線が長かったですね。では注文しないで食べることが出来るメニューサンプルと、システムについて最後にご説明しましょ。
これ三人前

これが三人前。人数によって品数と一人当たりの値段が決まってるんです。
  
三菜一湯(1人) 200元
三菜一湯(2人) 400元
四菜一湯(3人) 600元
五菜一湯(4~5人) 800/1,000元
六菜一湯(6~7人) 1,200/1,400元
七菜一湯(8~9人) 1,600/1,800元
八菜一湯(10人) 2,000元
  
何人になろうが一人200NTDじゃん!!2人で行っても、知らない人とワングループにしちゃえば品数を増やせるという裏技もありそうですな。これしかないから足んねーなんてお思いの食いしん坊さん。ご心配なく。なんと、スープ、ご飯、お茶はお変わり自由ですから。最後は汁かけご飯で腹いっぱいになるまで食ってください。

写真の中にあったご飯ですがこれ「豚脂ご飯」。熟年世代には懐かしい味でしょう。お薦めです。
  
<基本DATA>
住所 台北市信義路3段37号
(MRT木柵線大安駅から徒歩15分ぐらい)
TEL 02-2754-0023 
営業時間 18:00 - 22:00(毎週最終日曜日お休みです)
  
<コーディネーターのちょっとひと言>
この箱の雰囲気とシステムがThe台湾って感じらしく結構人気です。まあ女性誌とかではあんまり需要はないですが、B級グルメ特集とか、男性誌だと大人気。でもまだあんまり紹介していないんで興味があれば是非どうぞ。台湾人の子達にも大人気なんで(やっぱりどっちかっていうと大人より子供?)地元の子との絡みなんかも撮影OKです。こういう店ってやっぱり少ないからがんばって残していって欲しいですね。たまに行って今日のメニューは何だろう?って思ってた矢先、前と同じメニューだったりすると結構がっかりしますけど(笑)営業時間が短いのがチョット痛いかなぁ。
  
お薦め度★★★★★(おもしろい!1号は結構好きですよ)
ノスタルジック度∞(なんてったってノスタルジッケストですからね)
  
(担当特派員:TOP1号)
  
ノスタルジックフェチ(っているのか?)の方クリック願います。



點水樓(南京店)

本日は観光ツアーなどでもかなり使われているレストラン「點水樓」を今更ながらご紹介しましょう。なんで急に??実はむかついたことがあったから。お店の紹介そのものとは一切関係ないんですが、元々朝7時からオープンしてるってことをこの店自慢してたくせに7月からいつの間にか11時スタートとかに変更しやがった。別に朝っぱらから小籠包を食いに行くことはゼロ。だけど、こっちは仕事してんだからガイドブックとかとんでも無いことになっちまうだろ!ってことで怒り。そしたらそーだこの店まだ紹介してないやって思い出したのです。怒っているのに紹介(汗)
  
ま、1号の個人的な怒りはご覧になられている皆様方には関係ナッシンってことでちゃんとご紹介しましょ。店は決して悪くないですよ。ただ、営業時間を変えただけ(しつこい?(笑))
外観

まあ外観なんかドーデもいいんですが、一応この店デザインにこだわりがあるんですよ。写真はとってませんが、入り口はいると行けが合って、石造りの橋を渡って店内へって構造になっています。風水的にいい建築にしたとか言ってますが1号にはよくわかりません。そして店に置かれている骨董品とか絵とかも大陸のあっちこっちから集めた立派なもの(らしい)。なんかモダンチャイナを感じさせるデザインとなっておりまする。
  
この店最大の売り。それがこちら
なんとオープンキッチンなのです!

オープンキッチン!!っていうかココで全部作ってるわけじゃなくって、小籠包とか餃子の皮とか一心不乱に作りまくる従業員のリアルな姿がそのまま見れちゃうというオープンキッチン。2人とかで行くとカウンターに座ることもあるから、そうするとシェフズキッチンっていう感じではなくて、なんか無言で黙々と作っている姿が少し哀れな感じになってくる。ちょっとかわいそうって思うの1号だけでしょうか?
  
店内

店内

どのフロアも日中は光が差し込む明るい雰囲気。そしてチャイナモダンしてます。
   
こちらのレストラン。店の売りは小籠包ですから当然上海料理。でも大雑把な上海料理ってことではなくて、店曰く淅江料理とのこと。違いは・・・・わからない。誰に聞いても同じだと思うという回答しかこない。と、言うこと。ではご自慢のメニュー、ではなく、1号が食べたメニュー(注文はセレブ)をご紹介しましょう。あっ、最近セレブが頻繁に出てきますが、決して1号夜のお仕事しているわけではないのでお間違いなきように。
   
生菜蝦鬆

これは小エビを薄い塩味炒めた物をレタスに巻いて食べるお上品なんだけどボロボロこぼれちゃうメニュー。以前湖南料理の湘厨でもご紹介しました。湖南にもあり上海にもある・・・もうどうでもいい!!中華料理とはボーダレスな料理でもあるのでこだわりは捨てましょう。
  
點水豆腐

これお店のお薦め。店名がついてるぐらいですからね。卵豆腐に蝦やキヌガサダケ、鳥肉も入ってたな、とにかく具たくさんの一品。すんげー熱いです。油断して口に入れるとヤケドする。要注意な一品でもあります。ちなみに台湾料理の「好記」でも具は卵豆腐のみで煮たような物提供。またもやボーダレス。節操がないという言い方もあるかも(笑)
  
小籠湯包

こちらはオープンキッチンで一心不乱に作られている小籠包です。明石焼きのように出汁につけて食べるのがお上品??小籠包からもスープが出てくるのでグチョグチョ水びだし・・・にはなりません。
   
火腿麺

そして最後に食べたのが煮込んだ金華ハムがドカンと入っている塩ラーメンみたいなもの。これちょっとしょっぱい。シメには少々ボリューミーであったことは確か。
  
というお店。まもなくやってくる上海蟹の季節には上海蟹メニューも登場しますので乞うご期待です。ちょっぴり辛口トークでしたが味はおいしいですよ。雰囲気もいいんでどーぞご利用くださいませ。ちなみにここ南京店は2号店。1号店はお土産屋さん新永楽の1Fにあります。どーりで旅行社のツアーに組み込まれているわけですなぁ。食べたらお土産ですよ(笑)。ちなみにこの1号店ではJAAさんのポスター撮影が行われ、この店にも金城武さんのぬくもりあり。また忘れそうになった志村けんさんも(汗)。
  
<基本DATA>
住所 台北市南京東路四段61号
(MRT木柵線南京東路駅から徒歩15分ぐらい)
TEL (02)8712-6689
*これテープなんですよ。客に失礼ですよねぇ。とりあえず何言ってるかわかんなくても「9」を押せば人間が出ます。
営業時間 11:00~14:30、17:30~21:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
先ほどすでにひと言愚痴ってますので多くを語るつもりはありませんが、オーナーは宣伝に並々ならぬ力を入れてますので取材の時はいつでもタイアップOK。撮影終わった後もドンドン食べ物持ってきてくれるから、撮影はお食事時に行きましょう(笑)。最近台北近郊の人気観光スポット九份にも店舗をオープンしたようです。これからは、「人の集るとこと點水樓あり」って感じになるかもしれません。商売に貪欲です。1号店も含めてビジュアルも伴っていますので取材には持ってこいですよ。しかしアピールしたいのは小籠包のようです。打倒鼎泰豊がスローガンでしょうか??
   
お薦め度★★★★(まあいいんじゃない??的な感覚なんですよ1号はですけどね。テープ電話も気に食わないのでマイナス★一つの刑)
従業員の働きもの度★★★★★(オープンキッチンを見てれば誰でも感じるでしょう)
  
(担当特派員:TOP1号)
   
営業時間再度変更運動にご協力いただける方・・・クリック願います。
(もういい(笑))

2006年9月13日

来週末、お台場ビッグサイトにて[世界旅行博2006]が開催されます。会場には様々な国からの旅行業者などが集まり、数々の楽しいイベントが催されます。会場にはもちろん台湾ブースもありますので、お時間のある方は是非除いてみてくださいね。
   
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨/雷雨    26~33度
台中 雨/雷雨    27~33度
高雄 雨/雷雨    27~31度
花蓮 曇り      25~31度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2801NTD
1NTD=3.56JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.12発表)02,08,11,14,15,21/特別ナンバー31
楽透彩(2006.9.11発表)05,06,22,23,30,36/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「台風[珊珊] 14日が鍵」
座り込みデモが始まって以来雨が続き、その後には台風も控えています。気象局によると、今後数日間の天気は依然不安定なままで、北部ではにわか雨が多い天気となるそうです。
台風13号[珊珊]は勢力を強め、進行方向は不明のままです。台湾上陸の可能性については14・15日に明らかになりそうです。
(情報:連合新聞網
もしこのまま台風が台湾に向ってくれば、今週末の天気が心配ですね。
          
「芸術交流で台北代表団が北京へ」
中国・台湾間で初めて、お互いを訪問しあう「両岸城市芸術節」が行われることになり、それぞれ9月中旬・10月下旬に分けて中国北京市・台湾台北市で開催されます。
台北市文化局長は12日、芸術代表団を引き連れて北京に到着しました。
今回参加したメンバーは交響楽団・国楽団・美術館・越界舞団などが北京に招かれ、14日には北京市で「台北ウィーク」展覧公演の開幕式が行われます。
(情報:中央社
この交流のような民間的なものから、だんだんと様々な分野での交流が広がっていくでしょう。現在定期便がない台湾-中国間のフライトも実現する日が近づいているのかもしれませんね。
            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

百菓園

まもなく「さよならマンゴー」の季節となります。マンゴーの命は短く夏だけの季節物。とりあえず在庫を確保していれば11月頃まではOKかもしれませんが、9月一杯ぐらいがマンゴーの命だということをお忘れなく。と、いうことで、今月中にフレッシュマンゴーを思う存分食べるためには、やはり仕入れもしっかりしているこのお店がお薦め。ここ「百菓園」は台湾の中でも品質のいい果物ばかりを取り扱うお店として有名な台湾版「高野フルーツパーラー」的なお店なのです。
外観

そんな店なのになんだか全然目立たない場所でひっそりと営業。その控えめさがお店の価値を高めているのかもしれません。そこらにあるピカピカの悪趣味なお店より全然素敵です。
   
内観

カウンター

お店の中もいたってシンプル。なんですが、フルーツの彩り同様ビットな色使いのテーブルやチェアーがなんだか好印象。
   
フレッシュフルーツアイスクリーム

もちろん果物も売ってます

果物屋ですから当然果物そのものを売ってますが、こちらのお店では、そのフレッシュで質のいい果物を使った、アイスやジュースも販売してますので、果物一個は買えないなぁという方はお店でこの味を最大限に生かして作られるデザートの数々を是非ご賞味下さい。写真には、なぜか南国のフルーツではないりんごやゴーヤなどが写ってますがそれはご愛嬌(汗)
   
その代表的なデザートはこちら。
マンゴーカキ氷

夏のみの限定商品。巷にはびこるマンゴーカキ氷ですが、素材のフレッシュさはここがNo.1でしょう。早ければ5月の上旬。遅ければ10月中まで食べることが出来るのでその時期に来て是非お試し下さい。110NTD。
   
てんこ盛り系

こちらは欲張りてんこ盛り派にお薦めのフレッシュフルーツとアイスのコラボ商品。アイスはシングルなら130NTD。ダブルなら180NTD。見た目でお分かりのように崩れやすいので注意が必要な商品でもあります。食べてる途中にアイスが落下する可能性大です。
    
お土産として人気です

フルーツ、デザート以外にもフルーツにこだわった商品多数。ドライマンゴーなんかもあるんですが、写真の商品は人気のジャム。マンゴー、チェリー、オレンジ、ブドウの4種類があります。またワインや手作りレモン酢なんて商品もあるので台湾フルーツを使ったお土産なんてのもいいですよね?フルーツ天国台湾をこのお店で一杯体感しちゃってください。
   
<基本DATA>
住所 台北市敦化南路一段100巷7弄2号
(MRT板南線忠孝敦化駅から徒歩10分)
TEL 02-2772-2010
営業時間 7:00-19:00 (土曜のみ9:00-19:00)
*日曜日お休みです。
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
台湾の世界地図における位置って、南国と呼ぶにはなんだか中途半端な場所のような気がするのですが、一応南国フルーツ天国。日本で味わえない、または手に入ってもメチャメチャ高いフルーツをお手ごろ価格で味わえるのが魅力の一つでもあります。夜市や市場でたくさん目にするフルーツですが、取材では色味だけの紹介っていうのが多くて、あまりじっくり紹介されない可愛そうな代表的アイテムでもあるのです。台湾フルーツの種類の多さや特徴をご紹介頂ける場合は是非お薦めしたいこだわりのお店です。品質の良さと、ひっそり感が功を奏してか、台湾のお金持ちさんや芸能人御用達のお店でもあることを知っている方は少ないでしょう。一般小市民ながらこの店に通い詰めてるあなたは立派なセレブです。そんなお店の中に飾られている某吉本興業のH.Yさんの写真はご愛嬌ということで。もうすぐマンゴーの季節が終わっちゃうのでマンゴーなし取材だとちょっとインパクトにかけちゃうんで6-10月までに来る取材クルーの皆さん!いかがでしょう???
   
お薦め度★★★★★(フルーツって体にいいじゃないですか。健康一番!)
こだわり度★★★★★(商品一個ずつ選び抜いていると言っていますので・・・。本当に出来るのだろうか??すごい)
   
(担当特派員:TOP1号)
   
台湾フルーツばんざーい!!万歳はこちらでやりますので、クリック御願いします(笑)。



2006年9月12日

先日始まったデモに参加する人の影響か、今週は朝から道路がすごい渋滞です。一方仕事をボイコットする人も出てきているようで、通勤のMRTの車両は普段よりだいぶ空いていました。ニュースでも連日のように大騒ぎするデモの人々が報道されていますが、いつまで続くでしょうか。
   
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨      25~29度
台中 曇り/雨    26~31度
高雄 雨       27~31度
花蓮 雨      25~29度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2809NTD
1NTD=3.55JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.7発表)11,12,15,28,43,48/特別ナンバー37
楽透彩(2006.9.11発表)05,06,22,23,30,36/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「台風[珊珊]は台湾上陸するか?まだ不明」
先週の土日は二日連続で大雨が降り続きましたが、その雲は東南へと流れて行き、雨足は弱まったようです。
しかし現在台風13号の珊珊(SHANSHAN)が台湾に向って進んでいます。この台風が台湾に影響するかどうかはまだ不明で、気象局の予測では西風の影響を受けて北へ進路を変えると見られていますが、もし北へ向くのが遅くなった場合は台湾北部に影響を与える可能性もあるようです。
(情報:連合新聞網
13号は大型の台風のようなので、進路方向がはっきりするまで、しばらく注目した方が良さそうです。
          
「世界古跡デー 総統府と台北賓館は開放せず」
9月の第三土・日曜日は「世界古跡デー」として、多くの人々に台湾の国家指定の遺跡を知ってもらおうと多くの場所が見学開放されますが、今年は陳総統辞任要求デモの影響で、総統府と台北賓館の開放はしないと発表されました。
(情報:聨合新聞網
今週末の見学を予定していた方には残念ですが、確かに総統府と台北賓館は、現在デモが行われている場所にあるので、文化財を守る為にも仕方の無い決定でしょう。
            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

印地安

観光客の皆さんにとって、台湾で気軽に飲めて騒げる店って案外少ないんですよ。日本で言う居酒屋みたいな店。なんでそんな店が少ないのか?っていうと台湾人と日本人の習慣の違いによるものが原因なのです。日本人は食べる+飲むがセットで楽しみますよね。でも台湾人は食べるは食べる、飲むは飲む。お店もおのずと違ってきます。もし台湾人を「飲みに行こうよ」って誘ったら、台湾人が想像する行き先は、バーなどお酒だけを楽しむ場所。「ご飯を食べに行こうよ」って言ったなら食後は飲みに行かないんだって思われて別の友達と約束されちゃったりもします。故に食べて飲む。19:00ぐらいから23:00ぐらいまでのつもりで誘うなら「ご飯食べて、飲み行こうよ」って誘わないと途中で捨てられるかもしれませんのでご注意下さい。
   
なーんていう台湾ライフ質問箱的な内容でスタートした本日のネタですが、日本人的な「食べてながら飲む」スタイルが出来る貴重な居酒屋風なビヤガーデン(と勝手に呼んでいる。多分お店はレストランと主張)お店を本日はご紹介します。
   
看板

外観

こちらのお店。普通の店ではございません。お店のコンセプト、それは・・・「侏羅紀公園」(ちょっと違う字を使ってるけど文字化けするのでカンベン!)この字で想像できますね??ジュラシックパークがテーマのビヤガーデンなんです。

ジュラシックパークがテーマということでもちろん恐竜わんさかなんでしょうが・・・・。見てみましょ。
お店の中は

とにかく骨だらけ

恐竜はいます。が、化石系(笑)。どうして肉がついてないのか疑問。ジュラシックパークはこんな骨ホネロックな映画だったでしょうか??都合のいいように修正を加え、ジャングルの中に恐竜の骨系ビヤガーデンを作り上げ、ジュラシックパークを名乗っているようです。
  
このお店各フロアごとにテーマを分けてデザインしているようなんですが、突然・・・
樽の中にぶち込まれちゃう席もあるんです

このように樽の中にぶち込まれちゃう店もあります。狭い。この席は非常に圧迫感があるのでなるべく避けたいです。
   
店内にはステージもあって生バンドの演奏なんかも楽しめますがとにかくう・る・さ・い。声が通らないぐらいうるさいときがある。まあそれだけ客も多いってことです。少人数で来る店って感じではないので、来る場合は他の人たちも大人数。故にうるさくもなるでしょう。騒ごうが、酔っ払おうが何でもあり系。とにかくリラックスしながらお酒を楽しめるのでまさに日本風??(笑)。食べ物のメニューも豊富。簡単なつまみだけでなく、エビマヨとかの正統中華料理から、なんとワニ料理まで、一品おかずも数があって、値段もお手ごろ価格なんで食べて飲むにはまさにうってつけの店です。 
この店内の面白さが人気の秘密??

   
ビールもおいしいですよぉ。ギンギンに冷えてます。台湾ではビールをちゃんと冷やしてない店も少なくないんですが(氷を入れてビールを飲むという大仁田厚風邪道習慣あり)ここは間違いないビールを出してくれるので安心。5000mL、7000mlという恐ろしいサイズのビールがあるのですが、このサイズ樽に入って出てきます。値段??それぞれ800NTDと1000NTD、人数割りしたらかなり安いっしょ。
ピッチャービールはこれと似たようなテーブルサイズの樽でサービスされます

   
小物にも結構笑える特徴あり
ジョッキはインディアン

電話もこんなん

やりすぎ??(笑)
  
ま、店のコテコテ具合は別として、とっても使い勝手の高いビヤガーデンなんで団体さんで騒ぎたければどーぞ。
  
<基本DATA>
住所 台北市八徳路二段196号
(MRT板南線忠孝復興駅から徒歩15分かな?意外とある)
TEL 02-2741-0550
営業時間 17:30-深夜2:00(金・土3:00) 
    
<コーディネーターのちょっとひと言>
おもしろ台湾レストランみたいな内容なら取材可能だと思いますが、残念ながらこの手の店は雑誌取材にはあんまり向かないですね。むしろTV取材の中でならありかも??でも需要は少ないと思うのですが、こちらも打ち上げ的に利用可能な店です(笑)。いつもアンダーグランドな利用価値のお店しか紹介してないかも知れませんねぇ。地元の我々にとっては大人数での飲みメインの食べの時よく使ってます。でも近頃この店が耐えられなくなってきた。理由それは・・・段々大人になってきたからでしょうか?大人って言っても第五次成長ぐらいですが(汗)。熟してきそうな年齢になるとともに耐えられなくなる店かもしれません。四捨五入して30代の方にお薦めします。
   
お薦め度★★★(四捨五入して30代じゃないと辛いという部分が大幅なマイナスポイントの原因)
ジュラ紀度★★★★(まあいいんじゃないの?(笑)、でもそこまでジュラ紀にこだわるならば、店員の衣装も骸骨の着ぐるみとかにしてほしい。ジョッキのインディアンの意味はなぞ)
   
(担当特派員:TOP1号)  
    
四捨五入30代の方で気に入ってくれた方のみクリック願います。


2006年9月11日

この土日は気が滅入ってしまうほどの雨でしたね。台湾西南部はそれほど降らなかったようですが、北部・東部はかなりの降雨量だったようです。台風ほどではないものの、ザーザーの雨と風でせっかくの週末、お出かけ出来なかった方もいるのではないでしょうか(私もその一人ですが)。早くこの雲、台湾の上空からどいて欲しいものです。
   
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨      25~29度
台中 曇り/雨    26~31度
高雄 雨       27~31度
花蓮 雨      25~29度
現在、上空には台湾全体を覆うように低気圧の雲があり、まるで梅雨シーズンのように雨が降り続いています。大雨は水曜日以降弱まりますが、東北部の雨はあと一週間ほど続くと予測されています。
降雨量が多いのは台湾北部~東部で、西南部は水曜日以降は曇りの天気となるでしょう。
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2809NTD
1NTD=3.55JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.9.7発表)11,12,15,28,43,48/特別ナンバー37
楽透彩(2006.9.8発表)09,17,20,23,34,38/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「陳水扁総統辞任要求座り込みデモ開始」
2日土曜日より、総統府前にて民衆による陳総統辞任要求の座り込みデモがいよいよ始まりました。
初日に集まった民衆は約10万人。千人を超えるデモ本部スタッフが水や扇子、チラシなどを配り大忙しだったようです。
現場には大型スクリーン3-4台が設置され「阿扁下台!」と一斉に叫んだりラッパを鳴らしたりなど、総統府前は騒然となりました。
(情報:民視新聞網
デモ一日目の夜は雨が降り続きましたが、それでも座り込みを続ける民衆は千人近くいました。夜中も時々辞任要求の叫び声を上げるなどして、雨の中での睡眠もままならなかったようです。
この座り込みデモは現在も続いています。現場近くは交通渋滞が予想されますので、通行を避けた方がよいでしょう。
          
「台湾北部に豪雨注意報 大雨は最低二日続く見通し」
低気圧が台湾に近づき、台湾北部が最初にその影響を受けました。昨日は大雨が降り続きましたが、この雨は少なくともあと二日間は続く見通しです。
中央気象局は今後水災害の可能性もあるとみて、今日・明日の豪雨注意報を出しました。
気象局の予測によると、水曜日以降から雨は次第に勢力を弱めますが、低気圧の影響はまだ続き、17日以前は雨の降る可能性が高いようです。
(情報:聨合新聞網
今年は台風が少ない分、低気圧でこんなに雨が長引いているのでしょうか。このまま雨が続けば、エリアによっては、家屋や道路の浸水被害も出てくるかもしれませんので注意が必要です。
            
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

月眉

本日は知られざる台湾遊園地の実体をご紹介しましょう。ここ「月眉探索楽園」はマニアの間でも有名な絶叫コースターを有する人気の遊園地。このコースターなんとレールのないコースターなのです。どんなコースターなの??と不思議でしょうがないと思いますが後ほどご紹介しますのでお待ちくださいませ。

ながーい階段を登っていよいよエントランス到着です。   
エントランス

園内には15種類のアトラクションがあります。ちびっ子用から絶叫用まで各種揃っていますが、この遊園地大して広くないんですよ。園内自体は20分ぐらいで回れちゃうような広さ。遊園地以外にもデカイプールが併設されてますので、ここの遊び方としては本当はプール+遊園地って感じなんです。プールに入りたくない人はこの遊園地だけを目指して行くって事なんですが、このミクロ具合が行こうかどうしようか考えちゃうところ。だって・・・この遊園地台中近郊にある遊園地なんで。台北から片道2時間半から3時間もかけて、行くか行かないか。ここがそれぞれの価値観の分かれ道ってことですな。
    
園内マップ

入場するとなぜかロシアから来たパフォーマー達がお出迎え。ロシア人形の看板が並ぶストリートにはロシアグッズを販売するお店も多数。なんでロシア?わかりません。
   
園内

メリーゴーランド

バイキング

観覧車

この観覧車の横から15時にパレードが開始。ロシア人ダンサーがお姫様や怪獣に扮して園内を半周パレードします。30分ぐらいのパレードなんですが、この時間すべてのアトラクションストップになりますのでご注意を。とにかく全員集中してパレードを見ろ!シフトをとるということですな。
   
ここまでは良くありがちな乗り物ばっかり。実はジェットコースター以外は大したアトラクションないんですよ。これ以外のよさげな乗り物は水がらみ
ウォータースプラッシュ

すんごいスピードで降下するので最後はバケツの水をかぶったようなビシャビシャ体験可能です。ちなみにレインコートの貸し出しもあるので化粧バッチリ髪型キメキメの方もお楽しみいただけるのでご安心下さい(この乗り物110センチ以下の方及び60歳以上の方はご乗車になれないようです)
  
さ、いよいよ絶叫コースター「搶救地心」のご紹介にはいります。
搶救地心

わかります?
  
線路が・・・・・ない

線路が途切れてますよね?このコースター世界で唯一の90度直下型コースターなんです。地上35メートルの高さから突き出した線路の上に乗っかっちゃったコースターが徐々に前倒しになり、線路が合体したら一気に90度直角降下。そのままの状態でイキナリトンネルに突っ込み地下を爆走。その後外に出たら二回転半かまし140秒間の恐怖体験は終了。分速2キロで最大4Gもの重力がかかります。これマジ怖いです。終わってもしばらくヒザがブルブルしちゃってすぐには立てません。こちらの乗り物は140センチ以下の方と60歳以上の方は乗車できません。常人でも心理的に乗車できない方多数いるでしょう。試してみる気ありますか?????
    
<基本DATA>
住所 台中縣后里郷安眉路115号
TEL 0800-054080(フリーダイヤル)
営業時間 9:00-17:30(1~6月、9月~12月)
*7,8月は平日9:00-21:00、土日8:30-21:00
入場料 大人600NTD、学生550NTD、子供、シルバー350NTD
*そのほかにもナイトチケットなどもあり。価格も時期により変更の場合があるのでチェキ必要。
HPはこちら

<台北からのアクセス>
①台湾鉄道で豊原まで行き、そこから豊原客運バスで月眉へ
*自強号利用で約2時間、343NTD
●豊原発  
平日始発9:35、最終17:50
週末始発8:50、最終17:50
●月眉発
平日始発9:00、最終17:45
休日始発9:15、最終17:05
*所要時間30分、片道35NTD(往復70NTD)
   
②統聯客運バスで台北から直接月眉へ
重慶北路×市民大道交差点バス停から乗車可能
始発7:10、最終15:10(1時間に1本運行)
*所要時間約2時間半、片道200NTD
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
まさにテレビ用罰ゲームポイントです。これに乗らなきゃならないっていうのは虫系の料理を食べるのと同じぐらい厳しい罰ゲームです。実際コーディネートしてるときも見ているほうがつらいぐらい(笑)。か・な・りタレントさん参ってましたよ。この小さい遊園地に何故こんな世界唯一系の乗り物があるのかも不明ですが、台湾製というところにも恐怖を感じるため恐ろしさは二倍です。心臓が弱い方は本当にやめたほうがいいかもしれませんよ。90度の角度よりトンネルに直角で突っ込むところが怖い。だって前全然見えないんですから・・・。想像できますよね???
  
最後に園内にあったわけのわからないオブジェ映像をどうぞ。
おまけ。何かチョーダイ

何をあげればいいのやら

お薦め度★★★★(人それぞれですよね?台中に行く用事がある人はいいかもしれないけど、ココだけに行くってのはチョットねぇ)
絶叫度★★★(搶救地心はウルトラ絶叫度ですが、他があまりにも寂しすぎるから。辛口評価)

(担当特派員:TOP1号)
          
ジェットコースターマニアの方の心を揺るがすねただった場合は・・・クリック御願いします!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード