fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

欣葉

■本店改装のお知らせ■ 2008.10
欣葉本店の改装はすでに終了しました。本来の場所で通常営業しています。

本日は台湾料理と言えばここと誰もが知ってる老舗レストラン「欣葉」を今更ですがご紹介しましょう。このレストランのいいところ。
1:日本語バリバリ通じる
2:お手ごろ価格で台湾料理が楽しめる
3:お酒を飲みながら食べるにはバッチリ系のメニューの数々
4:夜遅くまでやっている
この条件だけを見てても誰もが一度は行きたいお店。日本人だけでなく、台湾人にも大人気なので味、値段共に保障付きってことですね。
     
商売繁盛してますから当然店舗もタップリあります。ただ、全部が台湾料理をやっているわけではないのでご注意くださいませ。
台湾料理レストランは本店以外に下記の通りです
   
雙城店(雙城街21-2号(本店の向かい側) 02-2592-5966)
南西店(南京西路12号8樓(新光三越中山店の8F) 02-2523-6757)
忠孝店(忠孝東路四段112号8樓 02-2752-9299)
それ以外の欣葉はこともあろう和食を中心としたブッフェなので自分のホテルに近いからといってそこに行ってしまうととんでもないことになりますからお間違いなきように。
      
さて、では本日は本店をチラリと覗きながらご紹介していきましょう。
外観

店内

誰もいなけりゃ結構広いレストランだなぁって感じですが、客が入ると昼、夜ともにこんな感じに変貌 
 ↓
店内(夜になればもうびっしり)

昼12時、夜6時、7時はパッケージツアー等のお客さんでごった返しています。フリーで行く場合は予約したほうがいいでしょう。
   
以前取材したときにキッチンも撮影させてもらいました。キッチン映像もどーぞ。意外と小さかったです。
キッチン

   
台湾料理って言うのは日本料理に味が似てる。醤油ベースの味付けが多いからだと思います。日本料理の味付けに似てるってことはお酒との愛称もバッチリってことで、1号は飯を食うと言うよりは、おいしいおかずもある飲み屋的に利用させていただいています。お酒を楽しみながら、セットメニューとかではなく食べたいおかずをチョットずつつまんでいる時間が至福の時間。故にチャーハンとかはあまり食べません。
  
これから料理を紹介しようと思うんですが、さきほど説明したような感じでレストランに行っちゃってるのでどーも酒のつまみ系になりがちですが誰もが味OKなメニュー達なんで参考までに見てみてください。
  
まずはビール(笑)
台湾ビール金牌

台湾ビールには普通のビール、生(ジョッキはなし)&この金牌(金メダルって意味なんで、日本で言うならゴールドラベルってこと?)があります。どれも日本のビールに比べると飲んだ感じは薄め(バドライトって感じかなぁ)。でもこの金牌は比較的しっかりしたビールの味がするので1号はいつもこれ飲んでます。
   
ビール紹介終了ってことで、「つまみ」ご紹介しましょ。
ビールのおつまみ系

これは豚の角煮、メンマの醤油煮、そしてギャムラー(台湾語)といわれるシジミのニンニク醤油漬け。台湾シジミは日本のものの倍ぐらいある。これは肝臓にいいらしいので、飲みながら肝臓強化も出来るという代物か??ちなみにシジミは腹壊す可能性ゼロではないので弱い方は避けたほうがいいかもしれませんね。
   
空心菜の炒め物

イカ団子

ジャコとピーナッツと葱のピリ辛炒め

台湾風オムレツといわれているが1号は卵焼きだと思う

どうですかこの家庭料理の延長戦のようなメニューの数々(笑)まっ、こういうメニューが台湾料理の特徴でもあるのでこの手の庶民的なメニューに是非トライしてみてください。
      
最後にここ欣葉の隠れた名物をご紹介しましょう。酒ばっかり飲んでるとデザートって絶対食べないじゃないですか。しかし、ここでデザートを食べないと絶対損しますよ!絶対食べて欲しいのはこれ  
なんといっても一番のお薦め杏仁豆腐

杏仁豆腐!なんで杏仁豆腐なんだ?って感じなんですが、欣葉の杏仁豆腐は普通の杏仁豆腐と全然違うのです。杏仁豆腐の食感って、寒天みたいな感じの口に入れたらべチョって砕け散る感じで食感ゼロじゃないですか。ここの杏仁豆腐はどういうわけだか異常にモチモチプルプルしています。蓮華にすくった時もべローンってなります(表現汚い??(汗))。このモチモチ感は他では体験できない食感なので食べるのお忘れなく!!
   
<基本DATA(本店)>
住所 台北市雙城街34-1号(徳恵街口)
(MRTで行くなら淡水線民権西路駅または圓山駅から徒歩15-20分というところでしょうか?タクシーの方が無難)
TEL 02-2596-3255
営業時間 11:00-02:00
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
以前ご紹介した台湾料理のお店はどれもおいしいんですが、一つ一つのメニューを比べるとこれはこっちの方がおいしいとかやっぱりメニューによって違うのが難点。1号の味覚的には欣葉のメニューでお薦めなのは台湾風オムレツとジャコの炒めたやつとシジミの醤油漬け。それと杏仁豆腐!ジャコはシメでお粥なんかを頼んでその中に入れて食べてもGOOD。このおかずならこことか考えてると、あっちこっち行かなきゃならなくなる。超面倒です(笑)。台湾料理レストランをめぐって味比べ取材をしても面白いかもしれません。最後にご利用時のアドバイスです。食後にキナコ餅のようなお餅が自動的に出てきますがこれはサービスなのでご安心を(笑)。しかしこのサービス品も美味だったりする。さっき紹介したメニューの数々も大と小っていうサイズがあって全部小です。小なら一皿150NTD前後なんでお値段もご心配なく!
               
お薦め度★★★★★(夜遅くまでやっててくれるのがうれしい。台湾人にとっても居酒屋か??)
日本語通じる度★★★★★(スタッフもほぼOK。メニューも日本語表示アリ。安心です)
   
最後にクリックしてくれた方だけにとっておき情報     

杏仁豆腐は売り切れになる可能性大!「後でもってこい」ということで先にキープした方がいいですよ(ってかクリックしてなくても誰でも見える情報だ(汗))

2006年8月31日

1号は通勤時のタクシー利用の時に信号を6個超えなきゃならないのですが、本日は5個の信号に引っかかり、すべてでかなりのロスタイム。最後にいつも使うワープコースも工事で突然閉鎖され、通常より+1信号となりそこでも停車。おかげでロスタイム10分ですよ!まあ仕方ないことですが、はっきり言って流れがとっても悪い信号のパターンが新たに設定されたようです(いつも同じパターンなのに今日は違った)。交通の流れをスムースにしないとタダでさえハチャメチャ運転の台湾交通事情が更に荒れた街になりますよと交通部にアドバイスしたい気持ちで一杯になった朝でした。
    
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 晴れ/雷雨    30~36度
台中 晴れ/雷雨    28~34度
高雄 曇り/晴れ    29~33度
花蓮 曇り     27~32度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2805NTD
1NTD=3.56JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.29発表)17,24,34,38,42,49/特別ナンバー30
楽透彩(2006.8.30発表)01,15,17,27,36,37/特別ナンバー14
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「大Sはチャーハン、ワイルドな言承旭はストリートダンサー」
交通部観光局は台湾観光促進の為のドラマ制作を計画しており、主演として各方面の推薦でF4が選出されたようです。4人の魅力的な男性を中心としたドラマで、主演はダンサー役の言承旭の予定。
  
主演となれば最高に効果のあるF4所属プロダクション「可米瑞智」以外にも、八大テレビ局は観光局に対し大Sと羅志祥を主演として、台湾の観光地の風景を入れながら「流星花園」と同じような内容のドラマを制作する提案もしていますが、日韓で人気のF4の主演ドラマにはかなわないでしょう。
   
この提案に対し言承旭のプロダクション側は「まだ詳細は聞いていないものダンスが中心となるのであれば本人にとっても新しい挑戦だ」とコメント。また八大テレビ側は観光局への企画は大S一人だけが主演の予定と伝え、その他の出演者などの詳細はまだ伝えていないとコメント。

この情報は「可米瑞智」からの情報で、近日中に観光局との詳細に関する打ち合わせが行われ、その席で内容、ドラマタイトルなど含めた詳細を決定する予定であるが、観光局からの依頼は台湾のすばらしい観光ポイントをドラマの中に含めて欲しいと言われているだけのようです。
(情報:聯合新聞網
台湾観光プロモーションの為のドラマ制作なら人気面などを考えてもダントツでF4主演がお薦めですよね。観光局の要求は観光地を入れればいいということ。いっそのこと誰かをツアーガイド役などにしてそのガイドが台湾中を案内するようなシーンがあればいろんなところが紹介できそうですが、そんな内容ならばF4主演の意味がなくなっちゃいますよね。しかしダンサー役でどう観光局の意向に沿った内容になるのか?さすらいのダンサー言承旭が台湾中あちこち行って色んなところでストリートダンスしちゃうなんて脚本なら1号でも書けそうです。しかしこの記事のタイトル一体何なんでしょう?これ見ただけじゃ全然内容伝わってきません。   
       
「台北の昨日の気温37.8度。今年の最高気温更新」
昨日は台北市、基隆市共大変暑い一日でした。中央気象局の発表によると、台北は37.8度で今年の最高気温、基隆も今年二番目に暑い日となったようです。本日もその暑さは残るため更に更新する可能性があるようです。しかしこの暑さでも台北の過去100年の最高気温ベスト10に入る暑さではなかったようです。一位は2003年に記録した38.8度。第10位が1990年と1950年に記録した38度とのことです。
(情報:聯合新聞網
異常に暑いです台北!でも報道ではこれから涼しくなるとも言っています。その涼しくなるレベルがどれくらなのか?多分30度ぐらいでしょう。それって涼しい?(笑)
                        
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

大方

今日ご紹介するお店は台湾セレブ御用達の鉄板焼き店。現地の人でも存在あまり知りません。でもなぜセレブが通いつめるのか?それはヘルシーな鉄板焼きだから。セレブにとってお食事は大切な生活の一部。食べることが大切な皆様にとって肥満は大敵!だからブクブク太らずに、たらふくおいしい物を食べたいのです。鉄板焼き=油タプリなおいしいお食事ってことで、セレブにとっては、食べたいけどしょっちゅうはNGというお食事になってしまうのですが、そんなわがままセレブの要求を満たしてくれるヘルシー鉄板焼き店があったのです。セレブでもないのにセレブランチに招かれ一緒にお食事をかましてきましたので、1号は二度と行けない(いや行かない?(汗))であろう鉄板焼き店ご紹介しちゃいましょ。
   
外観

どこにあるの?実は台北101の真向かいです。でもマンションの一Fにあるからイマイチ目立たないんですよ。でも入り口は信義路沿いにあるのでよーく見れば緑色の看板が目に入りますよ。早速中に入ってみましょ。
     
中に入ると・・・・

自慢の岩塩

まず目に入るのがこれ↑ピンクの巨大な岩塩。ここの鉄板焼きの大きな特徴。それはすべての味付けをこのピンクの岩塩のみで行うということ。油もスーパー控えめ。素材は新鮮な旬の食材のみを使用。ってことでセレブにとってはヘルシーこの上ないメニューとなっており大人気なのであります。この岩塩、ボリビアのアンデス山脈で取れる「ローズソルト」という天然塩で、天然素材のうまみを引き出してくれるスーパー調味料らしいです。ちなみにこの塩、削って利用していますのでいつかはなくなるのでしょう(笑)
    
ビビットな色使いの店内

お食事はこちらのお席で召し上がって頂きます

店内は女性ごのみのビビットな色合いをベースにした雰囲気。鉄板焼きですからもちろんシェフが目の前でお手前披露。
   
今回ご紹介するメニューは秋のメニュー。アラカルトもありますが、こちらのレストランは基本セットメニューでのご注文となります。   
左:男茶、右:女茶

さて、まず最初はお茶。秋のメニューのお茶はなんと男女別なんです!男性には滋養強壮効果のあるお茶、女性にはダイエット効果のあるお茶がそれぞれ出されます。ちなみにこの日セレブランチに参加した男性は1号のみ。故に1号だけ別お茶ってことでセレブ達が飲みたい飲みたいと大騒ぎ。飲めばいいじゃん!うるさいぞ!!っと実は心の中で叫んでおりました。男女で差をつけられるのはどこでもいやなものなのですね。余計なサービスはしないでいただきたいと思った次第であります。
    
調理イメージ

シェフの腕さばきの一つ一つに歓声が上がっておりました。う・る・さ・い!どこでも一緒だろ!おっとすいませんまた文句ですね。台湾セレブの一部は若干騒ぎ立てるのが好きらしいです(笑)。食事をする時にビックラしたことがう・る・さ・い以外にもう一つ。なんと台湾セレブは各自「オリジナルヨダレ掛け」を持っているんですよ!シェフの調理がスタートするとともに一斉にカバンからオリジナルヨダレ掛けを取り出し、装着。それぞれのヨダレ掛けの可愛さについてもアーダノコーダノ騒いでおりました。
    
季節のサラダ

季節のサラダPart2

まず出てきたのはこの二品。前菜です。シェフが鉄板で調理してくれた料理をすべてレンゲに乗っけて出してくれるのもこの店の特徴。こんなサービスがセレブの心をときめかせるのでしょう。ちなみにマッシュルームの蒸し焼きとブドウときゅうりの蒸し物が本日の前菜。味ですか??ヘルシーというだけあって・・・・味がない!(笑)。素材そのものの味を生かすというコンセプトは味をつけない言葉にも通じるものなのでしょうか?(笑)。ボリビア味も感じませんでした(笑)
   
箸休め(萬点金)はジュース茶?とともに

前菜しか食べてないのに箸休め(笑)ゆっくり食べましょう。
   
四季鮮湯

この日はシラス、フクロダケ、わかめのスープでした。味がない・・・・。
   
サーロイン肉捲(シソ、ゆず、わさび)

サーロイン肉捲(シソとびこ)

実は途中でコースに関係ない魚とか入ってきちゃったんで(セレブですから色んなアラカルトが入ってきます)とりあえずメインにぶっ飛んじゃいますが、本日のメインはサーロインを使ったヘルシー肉巻き。まずはシソをベースにした肉巻き。とっても肉肉しい味でした。
   
箸休め(生野菜のマリネ)

ま・た、箸休め
   
サーロイン肉捲(オレンジ)

特製サーロイン肉捲(フォアグラ)

再び肉巻き。フォアグラはおいしかったけど、オレンジは・・・無理。っていうか1号個人的にママレードとか嫌いなんですよ。ハンバーグの上に乗ってるパイナップルとかもやめて欲しい。酢豚に入ったパイナップルも勘弁してもらいたいぐらいだからサーロイン拷問オレンジ味肉巻きでした。しかし笑顔は忘れません(笑)
   
この後もチャーハンとか魚とか出てきたんですが、大体どんなもんか?は、わかって頂けたと言うことで(勝手に決定)、デザートにジャンプ。
お食事後はこちらへ。カフェコーナ

カフェコーナーで頂くデザート

デザートは中二階にあるカフェコーナーで優雅にティータイムをかますんですよ。ここでまたアーダノコーダノトークが炸裂します。
   
本日はヘルシーレストランのご紹介&台湾セレブのランチの実態報告とさせて頂きました。誰かこの店行きたいって思ってくれましたかねぇ~(笑)。ちなみに営業妨害しているわけではないのであしからず。    
おっと、1号はゴチでしたが(自慢?)皆さん最後にお会計忘れないでくださいね。ご紹介忘れてましたが気になるお値段。コースメニューは1800NTD~4300NTDまで。支払い時には更に10%のサービス料がかかります。
忘れるべからず。お会計はこちらで

    
<基本DATA>
住所 台北市信義路五段18号之1之1
(MRT板南線市政府駅から徒歩20分)
TEL 02-8789-1019
営業時間 11:30-14:00,17:30-22:00(旧正月休み)
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
中華ではないので、取材する可能性ちょっと低いかもしれません。が、台湾セレブの休日のようなテーマになったときには入れてもOKなのでは?ヘルシーレストランということでも取材は可能。店内の内装も女性語のみなので女性誌などにはお薦めできる取材先かもしれませんね。そして台湾セレブごと取材したい場合はおっしゃって頂ければ各種セレブそろえます(笑)。その際は是非ヨダレ掛けネタ入れてくださいませ。
ちなみにこちらの店名の意味、日本語訳するならば・・・「太っ腹」(笑)。デブの方ではありません。気前の方ですのでお間違いなきように。
   
お薦め度★★★(ごめんなさい。1号はセレブじゃないので価値が見出せませんでした)
薄味度★★★★★(本当にこれでいいのかな?って思っちゃいました)
   
台湾セレブ(年齢高め)の生態に関し理解できた方は・・・クリック願います

  

2006年8月30日

最近天気予報を見てて思うのですが、台湾中で一番暑い場所=台北となっています。一応台北は台湾の北部。盆地ではありますがなんだか不思議です。まあ35度も33度も大して変りませんし、実際体感温度は35度以上。本当に暑くてたまらないのでなるべく外に出ないようにしています。
    
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ    29~35度
台中 雷雨/晴れ    28~33度
高雄 曇り/晴れ    29~33度
花蓮 曇り/晴れ    28~32度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2814NTD
1NTD=3.55JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.29発表)17,24,34,38,42,49/特別ナンバー30
楽透彩(2006.8.28発表)01,02,05,11,20,29/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「盗撮事件 台湾芸能人も阿嬌を応援 パパラッチvs台湾芸能人の最優秀芸能人は呉宗憲」
香港の人気デュオTwinsの阿嬌がマレーシアで更衣室の様子を盗撮された事件は現在香港芸能人が彼女の為に立ち上がり抗議活動を行っていますが、この活動に対し台湾芸能人のS.H.E.、小S等も一緒に立ち上がりパパラッチに対する法律的な制裁を訴えています。台湾で有名なゴシップ誌「蘋果日報」「壹週刊」との戦いで最も有名な台湾芸能人は人気司会者呉宗憲で、人気歌手周杰倫のバトルなども有名な事件となっています。また子供に大きなショックを与えられた、日本でもおなじみの伊能靜など、数々の芸能人がプライベートを侵害され、事実無根のゴシップ報道をされており、Twinsの阿嬌の事件をきっかけにたくさんの芸能人が阿嬌支持を訴えるとともにパパラッチの制裁に動き始めています。
(情報:東森新聞報
台湾のメディアの報道の酷さ、取材の強引さは今に始まったことではありません(香港なども同様のようですが・・・)。事実無根の報道なども数々されているのも事実。芸能人が怒りだすのも当然と言えば当然ですが、法律的にメディア規制が確立された場合はほとんどネタがなくなるでしょう。この戦いはいたちごっこのような気がしますねぇ。   
       
「台北市が林森北路の七条通りに台北市日本街を作る計画中」
台北市都市発展局が林森北路の七条通りの景観を改修し、日本人街とすることを計画中です。馬市長もこのエリアの改修には賛成だと発言しているようです。ここにはたくさんの日本食レストランが密集しており場所としても最適で、歩道、照明などの改修をすることによりロサンゼルスの日本人街のようなするにも最もふさわしい場所だと考えられているようです。
(情報:中廣新聞網
食べ物屋も多いですが、スナック、クラブなどもひしめき合っているこのエリア。通りの一本だけを日本人街とするのはおかしくないか?という規模ですでに日本人街化しています。何故七条通りだけなのか?を考えると、その他の通りにはふさわしくない店が多いからでしょう。なんだか今更なんでこんなことが企画されるのか?よくわかりませんねぇ。だったら他の場所にきれいで健全な日本人街を作り、すでに独自の文化で発展してしまったこのエリアに触れないほうがみんなの為のような気がします(笑)
                        
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

迪化街

台北って同じようなお店が同じ場所に固まる傾向があるのですが、ここは古くから乾物屋、漢方薬店の問屋街としておなじみの場所です。旧正月の年末にはアメ横さながらの年越しグッズ、食料品を求める人でごった返す場所でもあるのです。
   
街並み自体も昔の建物をそのまま残しているので買い物目的でなくてもノスタルジック体験可能な場所。行ってみるとなんだかタイムスリップしたみたいな感じにもなります。
迪化街全体図イメージ

迪化街街並みイメージ(左側で踏ん反りかえるおばさんが目を引く)

迪化街街並みイメージ(なんだかアメ横のようだ)


この廸化街、入り口から出口まで大体一キロぐらいでしょうか?とりあえず手前の500メートルぐらい見れば十分でしょう。そんなに長い距離ではないのですが、とにかくチッコイ店が密集してます。そしてどれもお茶、乾物、漢方薬を売る店ばかりなので見た目には代わりばえがしないんですが、店ごとに料金が若干違ったりなどもしてるのでよーく見てみましょう。このエリアで日本人に人気なのは干ししいたけ、干し貝柱、干しきくらげ、漢方薬、お茶、そしてカラスミ。カラスミもよーく見ると品質悪るそうなものとかあったりしますけど、冷蔵庫の中に入れて販売しているような店なら間違いありません。値段は市内のお土産屋なんかと比べるとかなりお得な値段になってます。さすが問屋。
   
乾物屋とかは紹介してたらきりがないので(汗)、興味のある方是非自力でチェキ願います。このエリアにあるチョット特徴的な店などを今日は積極的にご紹介します。まずはこちら。
  
「(魚+其)魚米粉」
あーまた出ない字だ(本当は右側の其の字の上にまだなんかあるけど無理。省略!)。この店ビーフン屋なんですが、カツオだしの味が利いたビーフンが大人気。朝しかやってないので食べたい場合は10:00までに行ってください(たまに10時過ぎにやってたりするのもご愛嬌?)  営業時間:06:00-10:00
人気のビーフン屋「騏魚米粉」

   
そして乾物屋街にまぎれてある巨大な市場「永楽市場」。一Fは野菜や肉を売る市場ですが、2F、3Fは布問屋&オーダーメイド服を作るお店がひしめき合ってるエリアとなっています。このごちゃ混ぜ感が台湾らしいですね。
永楽場外観

永楽市場内観

市場の中にはこんな布屋が一杯。この店は「慶発布行」

こんな感じで鬼のように店がいっぱいあるのでどこで買い物すればいいか?さっぱりわからない状態ですが、色んな生地を売っていて、チャイナドレスなんかも作れます。が、品質は・・・どうだろ??あまり期待しないほうがいいような気がします。クッションカバーとかなら間違いないでしょう(笑)。
   
そして街並みの中に忽然と現れる寺。これは縁結びの神さまとして台北の中でもかなり有名なお寺です。ここで御願いすれば願いがかなりの確立で叶うってことで、みんながお参りし、そしてうまくいった場合はお礼参り(響きがなんかよくないなぁ)に来るというとんでもなく有名な寺なのです。ご利益あやかりたい方はどうぞ足を運んでくださいませ。
スーパー強力な縁結びの神様が祭られている「霞海城隍廟」

   
歩道を歩けばこんな映像ばかりが目に入ってきます。
さすが乾物屋街。写真の右側は全力干シイタケ

   
奥の方まで歩いていくと・・・この店発見。
花茶や漢方ならこの店もお薦め「新発参薬行」

ま、どの店でも売ってんですが、よく1号が利用するお店。お茶だけでなく花茶も売ってるのでハーブティーが好きな方にはたまらない店でしょう。
オリジナルハーブティーも作れちゃうほど種類が豊富

冬虫夏草も日本より安く手に入ります

漢方も売ってます。が、漢方は物によっては日本持ち込み禁止だったりするものもあるので注意してくださいね(例えば虎のぺ〇スとか)
店名「新発参薬行」、営業時間9:00-22:00
   
いずれにしましてもプラプラ歩きだけでも楽しめる場所だと思いますので時間に余裕のある方ディープな台湾を体験しに訪れてみてはいかがでしょうか??
   
<基本DATA>
場所:タクシーに乗って迪化街と紙を見せれば自動的に、忠孝西路側の入り口か、民生西路側の入り口に連れてってくれます。もしMRTで行くなら淡水線中山駅から歩いて25分ぐらい??潔くやめましょう)
営業時間:お店によってまちまちですが早い店は9時ごろからやってます。夜は21時ごろまで。
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
古きよき(?)台湾っぽさが残っている場所なのでこんな雰囲気が必要な取材では必ず行く場所。下町っぽい雰囲気でもあるのでテレビ撮影なんかでもお店の人とのやり取りなんかで面白い映像撮れます。漢方薬を買う時に中医と呼ばれる、脈と舌で体の悪いところを当てる先生との絡みなんかも撮影できて面白いですよ。観光客の方も結構いらしてますね。やっぱり乾物だけでなく、カラスミとかも安く手に入るからでしょうか?ただ迪化街の中にあるお寺が縁結び効果絶大!って事はあまり知られていないでしょう。スルーしちゃってて神様の逆鱗に触れていた人もいるかもしれませんよ。これからは別に用はなくても一応お参りぐらいはしておいたほうがもしもの時に安心です(笑)。
  
今回の情報とは全然関係ないのですが、効果のある縁結びの神さまをご紹介したので、カップルで行ったら分かれるといわれているある人には危険、ある人には好都合の観光地も抱き合わせでご紹介しておきましょう。台湾人の異性からココに行こうと言われた場合はこんな意思ありって事で覚えておくといい場所かもしれません。
   
その恐ろしい場所は・・・猫空近くの「木柵指南宮」!!
指南宮-階段下入口

指南宮

とんでもなく辛い思いをしながら(上まで行くのにすごい階段を登らなくてはダメ)廟まで行って結果フラれる・・・最悪な場所です。ご注意を!!
   
お薦め度★★★★★(おもしろいと思う)
乾燥度★★★★★(乾ききってます(笑))
     
今回の情報が神頼み系の御願いごとがある方へのお導きとなった場合は・・・クリック御願いします


2006年8月29日

日付変更線を越えてハリケーンから台風に変化した12号が台湾でも話題になってます。新し物好きの台湾人は早くも台湾にこの強烈台風が来るのでは?と騒いでますが・・・・。全然わかんないでしょ。こんな離れてるんだからさーって感じです。でもこんなことって100個に1個の確立らしいですね。ハリケーンって聞くと響きだけで強烈。台湾に来ない=日本に行くルートになる可能性が高いので日本の皆さんは注意が必要かもしれません。台風が来る前は異常に暑いのも台湾の天気の特徴。気温自体は異常に暑いのでもしかすると・・・??

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ    28~35度
台中 雷雨/晴れ    28~33度
高雄 曇り/晴れ    28~32度
花蓮 曇り/晴れ    28~32度
       
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2809NTD
1NTD=3.55JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.24発表)10,11,14,17,21,45/特別ナンバー19
楽透彩(2006.8.28発表)01,02,05,11,20,29/特別ナンバー24
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「MRT駅にて使用中の電池。120個がすでに使用可能期間を経過」
今月初めに発生したMRT木柵線動物園駅での火災事故の原因は使用期限を過ぎた電池を利用し続けていたことによる電気系統のトラブルが原因だということが判明。その後木柵線駅構内の電池を調べた結果、合計で120個もの電池が使用期限を過ぎている危険な状態だったことがわかりました。この電池の使用期限は8年ぐらいではないかといわれているにも関わらず、木柵線が開通し10年経過した今まだ一度も取り替えられていないものが120個もあるということです。
(情報:TVBS新聞
このニュースでは電池の使用期限が切れていることは伝えられていますがMRT側が電池の交換をするという発言は入っていません(すでに交換してあるのか??謎)。MRT側は古い電池が原因でトラブルが発生したことは認めているようですが・・・・。いずれにしても乗客を安全に運ぶのがMRTの最低限のマナーであるからして、こんな初歩的なミスは勘弁してもらいたいものです。この事故は明らかに人的要因により発生した事故。MRTさん。頼みますよ!しばらく木柵線は使いません(まっ、ほとんど個人的にこの路線乗らないので、実は大した影響なしって感じなんです)
     
「豪邸を購入しても暇がなく家に帰れない林志玲」
台湾トップモデル林志玲(リンズ-リン)が豪邸「百達富麗」を購入してから早一ヶ月が経過していますが、そこに住んだのはたった12日。28年間住んでいた実家を引越ししたにも関わらず、父親の新書発表会や海外での撮影、映画出演の為のボイストレーニングなど忙しい日々を送っているため引越し荷物の整理すら済んでいない状態。どこに何があるかもわからない状態ということです。9月のスケジュールを見てもぎっしりで当分はこの状態が続きそう
(情報:東森新聞網
久々に林志玲のニュースだ!と思いきや何でしょうこのニュース(笑)。と、言いながらアップしてますが、どこに引越ししたかなどの詳細が報道されていること自体が不思議です。人気芸能人ですから家に中々帰れないのは当たりまえっちゃ当たり前。早く荷物を整理してくださいな。
                     
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

湘厨

本日ご紹介するお店は湖南料理です。湖南料理って??って思いますよね。中国大陸の湖南地方の料理です(→それは当たり前だろ!って声聞こえてきました(笑))。1号の個人的な意見ですが甘い味付けのメニュー多いような気がする。もちろん辛いものもあるんですが、いずれにしても中途半端な味のものはなく、すごーく甘いとか、すごーく辛いとかとにかく「すごーく」っていう形容詞がつく料理が多いのが湖南料理の特徴だと勝手に解釈しております。もちろん「すごーくまずい」とか、「すごーく味がない」とかももちろんあるでしょうが、味覚は人それぞれなんで・・・・。でも個人的には嫌いじゃないですよ。
  
さて、湖南料理とは何ぞや?っていうスーパー適当な個人的見解の説明が終了しましたのでお薦めのお店紹介します。ご紹介するここ「湘厨」はブッフェスタイルではない食べ放題レストランとして地元の人にも大変人気のお店なんですよ。残さないことを条件にいっくら頼んでもいいという太っ腹なお店。こんな店にこそ大相撲の力士が食事しに行けば、相撲協会さんの経費の削減にももちろん繋がったのではないでしょうか?現地のスタッフの罠にはめられてバカバカお金払っていなかったことを祈るのみ。
       
湘廚看板

台北市内にいくつか支店があるのですが、今日は中山北路の店舗をご紹介しましょ。
   
まずは2Fへどうぞ

外光の入る明るい店内

2Fは道路側全面ガラス張り。故に外光がバリバリ入るため、窓側の席は暑いということだろう。外の景色なんて別に大したことないから窓側以外に座るのが通ではないだろうか??
   
さて、冒頭でも触れましたが、この店基本食べ放題なんです(アラカルトメニューもあり)。ただ食べきれないと原則として罰金ルールがあるので食べきれるだけを注文し、食べきれるだけを追加してください。そして台湾人が大好きなお持ち帰りはNG。当たり前ですね。食べ放題なんですから。ブッフェスタイルじゃなくてメニューを見ながら一品一品注文し、ちゃんと運んできてくれるスタイル。こういう食べ放題はありがたいですよ。日本語メニューはありませんが、ちゃんと写真載ってるので指差し注文で問題なし!
   
さて、では食べ放題メニューの中のお薦め(お店の)商品をご紹介しましょう。
生菜蝦鬆

これは小エビと油で揚げたおふをんだものを炒めたものをレタスで捲いて食べる湖南料理の名物。インパクトは薄いけど美味。
    
竹節鴿盅

これはハトの肉団子スープ。本格的な湖南料理ではメロンをくりぬいた中にこの肉がボトって入れてある。すごーく甘くて、ちょっぴり臭くてすごーく1号にとってはまずい。でも名物だからご紹介。
   
蜜汁牛箇仔骨

ハチミツを使って味付けしたすごーく甘いスペアリブ。1号NG。
   
蜜汁火腿

これは金華ハムのハチミツ漬けをオリジナルのパンにはさんで食べる湖南料理の名物。中のハムはすごーく甘いのですが、このパンにはさんで食べるとしつこくなくてグッド。
   
港式點心組

点心類も豊富にそろえられています。湖南に限らずなんでもあるので、とにかく色んな種類をまず食べてみたいと言う場合にもこの店はお薦めです。とにかくまずくてもちょっと我慢して食べればOK。ロシアンルーレット的な遊びながらの注文も可。ってことで1号的にNGな物もご紹介しましたが、決してこんなまずいものばかりではないのでご安心下さい。紹介の仕方が悪くてすんまそん(九州の人は好きかも知れない。この甘い感じの味付け)
   
<基本DATA>
住所 台北市中山北路二段123号
(MRT淡水線雙蓮駅、または民権西路駅から徒歩15分)
TEL 02-2571-6969
営業時間 11:30-14:00,17:30-21:00
  
<コーディネーターのちょっとひと言>  
いやー、コメント一つ一つがちょっとダメだしばかりでしたが、本当にまずい訳ではないのでご安心下さい。とにかく色んな料理がメニューの中にあるので大人数で言ってチョットずつ(例えば二人前でもらうとか)頼んでみてうまかったものを追加っていうのが一番いいでしょう。二人じゃちょっと元取れないような気がする。取材に関してはもうコンだけメニューあるから何でも撮影OK(笑)。ただここ一軒で撮影しちゃうと他のネタなくなっちゃうから小出しに撮影しましょう(笑)。お店のシステムそのものはすごく観光客に方にとってもありがたいシステムなので、雑誌などで紹介するにもいいと思いますよ。
  
お薦め度★★★★(ま、質より量という感じでしょうか?でも悪くはないのでとりあえず★4つ評価)
甘い度★★★★(全体的に甘い。これは湖南の料理全般に言えることだから仕方ない)
    
こんな店を待っていたい!っていう食いしん坊さんは・・・クリック御願いします

2006年8月28日

日曜日午後に降った大雨で、台北の木柵付近の一部地域がたった一時間の雨でひざ上までの床上浸水したと報道されていました。日本でも最近この手のニュースが多いと聞きますが、台北の集中豪雨もハンパな量ではありません。基本的に水はけが悪いところが多いからこういうことになるのだろうと思います。行政には毎回同じことを繰り返すのではなく、この手の生活に直結する場所の整備に早いとこ乗り出して欲しいですね。新幹線よりも、下水施設の整備、歩道の平面化など・・・に政府予算を使ってもらいたいものです
             
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨    27~34度
台中 晴れ/雷雨    26~33度
高雄 曇り/雷雨    28~32度
花蓮 曇り       28~33度
金曜日から週末に掛けて大気の状態が不安定で、局地的な雷雨、大雨が降っていましたが、今週は先週に比べればスコールのような雨が発生する可能性は少ないようです。しかしながら天気は曇り雨、雷雨などと予想されています(笑)。現在の台北は雲ひとつないお天気。雨の可能性はまったくないとはいえませんが、降っても1-2時間の短いものでしょう。あまり心配されなくても良さそうです。気温はかなり高めで、体感温度は37-40度ぐらいに感じる暑さになりそうです。湿気も伴っているので外出時は日差し対策と水分の携帯お忘れなく。
   
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2801NTD
1NTD=3.56JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.24発表)10,11,14,17,21,45/特別ナンバー19
楽透彩(2006.8.25発表)03,05,13,18,20,23/特別ナンバー34
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「陳総統解任を要求する座り込みデモ9月9日に開催」
本日午後に正式発表されるようですが、すでに予定されていた陳総統の
解任を要求する座り込みデモは9月9日に開催されることが事実上決定しているようです。9月1日から総統府前の凱達格蘭大道にデモ事務局やトイレ、食事配給エリアなどが次々に設置され、9日に正式活動日に備えるということです。4日前から座り込みが可能となり、11日以降は一日14時間の座り込みデモを継続して行うということでいつまで、どれだけの人数がこの活動に参加し、陳総統はどう反応するのか?注目されています。
(情報:聨合新聞網
今回のデモはトイレや食事の配給スペースだけでなく、大型テレビモニターなども準備され長時間の座り込みでも耐久可能な環境を整えているようですが、ココまで来るとお祭り的な参加者も多分多くなることでしょう。大型モニターでは大リーグヤンキースで活躍する台湾選手の試合風景なども放送できるなどと言っているぐらいなんで・・・・。基本的には総統府前のスペースを使って行うのですが、当然周辺道路にも影響がでることになるでしょう。中正紀念堂付近の道路は渋滞の可能性大です。またその道に繋がる道路も影響を受けると思うのでご注意下さい。
     
「台北駅と士林官邸に対する爆破予告は悪質ないたずら」
e-mail配信された爆破予告は悪質ないたずらでした。メールには26日夜11時に陳政権を倒すため、士林官邸及び台北駅に総攻撃開始すると記載され、一般市民に対してもその攻撃に参加するように呼びかけたものでした。そのメールを見た人たちがチェーンメールのごとくメールを転送しまくったため情報も広がり、警察も攻撃目標2箇所の捜索及び警備に当たっていましたが危険物は発見されず、予告時間にも問題は発生しなかったため大事には至りませんでしたが、悪質ないたずらとして現在警察が発信元の特定に当たっています。利用されていたIPアドレスから発信場所はアメリカではないか?と言われています。
(情報:東森新聞網
こういう悪質ないたずらは本当に止める欲しいですね。仮に政権交代を目的とした行動だとしたら台北駅を狙う必要はないのでは?いずれにしても、一度こういう事件が起きると、二度、三度事件が起きるのが台湾風。模倣犯が出ないことを祈ります。
                  
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

杭州小籠湯包

台湾と言えば小籠湯包でおなじみですが、本来この小籠湯包は上海が発祥の地。別に台湾が発祥のものではないのです(笑)。ただ台湾の名店が上海に支店を出展したりしてるぐらいですから、上海よりおいしいのかも?もちろん地元の人にも小籠湯包は大人気!なのですが、人気商品だけに値段もかなり高い!(日本に比べれば安いでしょうが・・・)ということで、良心価格でおいしい小籠湯包を味わえるお店を今日はご紹介しましょう。
  
ここ「杭州小籠湯包」は上海の近所、杭州の味をベースにした屋台系小籠湯包のお店としてスタートした地元で人気のお店です。
杭州看板(新店)

杭州入口(新店)

杭州内観(新店)

ここは新店。商売繁盛ということで続々と台北市内にオープン??以前のお店は席数が少なかったのですが、こちらなら十分座れるスペースあり。場所も中正紀念堂の真裏なので観光ついでに立ち寄ることもOK。とっても便利なロケーションにあるのです。
   
杭州(新店)オープンキッチン

杭州杭州(新店)店先でも作ってます

自慢のオープンキッチンはかなりのド・でかさ。一心不乱にスタッフが小籠湯包を作る様子が見れますよ。ではうんちく終了と言うことで、自慢のメニューをチェキしましょう。
   
小籠湯包

自慢の小籠湯包。これで1セイロ80NTDです!某人気店の小籠湯包は1セイロ170NTDですから約1/2の価格。でも値段が半分なら味も??って思っちゃうと思いますが、某人気店のものと比べて劣るところ。それは皮の薄さ。某人気店以外の有名店と比べるなら劣るとこなど何もない。という感じです。

エビシュウマイ

これが1セイロ120NTD。1個がものすごい大きさです!蝦が一個丸ごと乗っているところを見ても大体の大きさがイメージできますよね。
   
ま、ゆっくり腰を落ち着かせて食事するならここがお薦めなんですが、屋台チックな雰囲気も含めてお食事したい場合は、新店から徒歩1分の場所にスーパーローカルチックな支店がございます。
杭州本店(真ん中に写っているのはお母さん)

こちらを切り盛りしているのは真ん中にチラッと写ってるお母さん。日本語べらべらです。お母さんはチャリンコで新店とこの店行ったり来たりしています。超元気。
      
杭州本店(ぼろい??)

当然冷房などはございませんが灼熱地獄の中であっつあつの小籠湯包を味わうならココしかない!!
   
<基本DATA>
住所 台北市杭州南路二段17号
(MRT新店線中正紀念堂駅から徒歩5分)
TEL 02-2393-1757
営業時間 11:30-14:30,16:30-21:30(土日は11:30-22:30休憩なし)
*これは新店DATA。お母さんの店は夜のみ(16:30-24:00)で月曜休み。昼間はなぜか別人がそこを利用して野菜とか服とか売ってる。ガイドブックなどでも紹介されている、以前あった金山南路の店はもうないのでご注意を! 
        
<コーディネーターのちょっとひと言>
この店のいいところ。アットホームで取材に本当に協力的なところ。小籠湯包つくり体験とかとにかくいろいろ御願いすればすべてやらせてくれる。これが家族経営のいいところですよねぇ。いっつも取材時には3-4品無料で食べさせてくれる。もっとも高級な蟹ミソ小籠湯包だってタダ。いつもありがとうございます!と、このブログを見ている訳ではないですが、この場を借りてお礼を言わせて頂きます。ってことで、普通に小籠湯包を取材したいだけならどこでもOKですが、お店のローカルな雰囲気とか、実際作ってみたい!とかの場合はこちらのお店をお薦めしてます。ウルルンみたいに修行して滞在したい場合もどーぞ。お部屋もご用意しますので(笑)。さて、商品についての補足説明ですが、女性にはちょっと一個一個がでかすぎるかも。でも男性には最高にいいでしょう。とにかくデカイ!ボリューミー!!大食漢の方はこちらでお食事されたほうがエンゲル係数が上がらずにすみます。
聞いた話によると、台湾にもある焼肉チェーン店「牛〇」の社長だか誰かがたいそうこの店を気に入って、日本に出店するらしい。とりあえず東京。でもまだオープンしてないって言ってたから何かもめてんだろうか??   
   
お薦め度★★★★★(1号は自腹で食べるならここ。何も某有名店に行かなくてもいいかなって感じです?)
巨大度★★★★★(なんでこんなに全部一個一個がでかいんだろう?小さく作れないのかなぁ。こんなにでかくて値段が安いと儲かんないよね?)
  
(担当特派員:TOP1号)

鼎泰豊かよりこっちじゃ!って思ってくれる方・・・クリック御願いします



2006年8月25日

何度かニュースでもお伝えしました話題のドラマ「白色巨塔」ですが、実際私も見ています。日本版との違いは、主人公の言承旭(ジェリー・イェン)が日本の白色巨塔でいうならば江口洋介的役柄ということでしょうか?病院内の権力争いなどの部分は日本版と同じなんですが、主人公が江口洋介的役柄の為、Jerryが病院内の腐敗を払拭してトップになるような内容なのか?どうなのか?イマイチわかりません。ジェリー演じる蘇医師の恋愛部分、病院の腐敗、権力争い等など・・・。色んな要素がつまっているので展開もあり面白いとは思うのですが、最終的に向かうところがよくわからなくて結局毎日見ちゃってます。オフィシャルHPもあるようなので興味のある方はこちらご覧下さい。 
             
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨    28~33度
台中 晴れ/雷雨    28~33度
高雄 曇り/雨     28~33度
花蓮 曇り/雨     27~32度
停滞していた低気圧の影響が今日から弱まり始めているので週末は南部を除きお天気良さそうですよ。台湾南部の西南に熱帯低気圧がありますが、台風にはならないのではないでしょうか?と、勝手に予測。
   
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2819NTD
1NTD=3.54JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.24発表)10,11,14,17,21,45/特別ナンバー19
楽透彩(2006.8.23発表)04,05,14,16,34,37/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「F4仔仔がDVD撮影のため訪日」
日本で驚異的な人気を誇る台湾のアイドルグループF4ですが、去年4人そろってプロモーションの為来日した際、空港は暴動騒ぎになるほど多くのファンが集まりました。
今年に入ってからは5月に朱孝天(ケン・チュウ)、7月に呉建豪(ヴァネス・ウー)とばらばらに来日しています。
今回は周渝民(仔仔/ヴィック・チョウ)がもうすぐDVD撮影の為訪日するようです。仔仔がソロで出演するこのDVDは日本のファンへ捧げるもので、販売も日本限定。DVDには仔仔の出身地宜蘭の出身校や昔よく行った海岸、好物のフライドチキン屋台などプライベートなカットも盛り込まれるようです。
(情報:聨合新聞網
現在台湾でのF4としての活動は控えめな彼ら4人ですが、それぞれがソロでも通用するほど人気が安定しているのはすごいですね。
ちなみに言承旭(ジェリー・イェン)は9月8日に訪日するそうです。
     
「総統辞任要求座り込みデモ 早くて9月1日実行」
「100万人で陳水扁総統の辞任を要求する座り込み運動をしよう」と呼びかけている抗議グループの募金公開口座は100万人以上の募金が集まり、すでに締め切られました。
前・民進党主席の施明徳氏の見解では早くて9月1-2日に総統府前にて座り込み運動が行われると見られています。抗議グループの一員である賀徳芬氏は「一緒に腐ったゴミを掃き出そう」と、集まる民衆にそれぞれホウキを一本持ってくるよう呼びかけています。
また長期戦になる事を見込み、抗議グループ本部は総統府前にテントを張り始め、座り込み時の食事やトイレの準備に忙しいようです。
(情報:聨合新聞網
デモの日にちが確定したわけではありませんが、9月1-2日あたりは念のため総統府付近には近づかない方がよさそうです。観光でいらっしゃる方はお気の毒ですが、本当に100万人集まるなら、中正紀念堂や228記念公園あたりもデモの人々が溢れるかもしれません。おそらく地方から大型観光バスで抗議に乗り付ける人もいるでしょう。
   
               
(担当特派員:TOP3号)
       

本日もクリックお願いします!

耕讀園→大楽老茶苑に店名変更

 ■8月緊急ニュース■ 
残念ですがお店クローズしてしまったようです!

久々に茶芸館を紹介しましょう。ここ「耕讀園」は最も台湾らしいムードが漂う台湾内でチェーン展開する茶芸館なのです。台北には二店舗ありますが、ムードがばっちりなのはここ石牌店。中国伝統建築の雰囲気の中でおいしい中国茶を頂くにはお薦めのお店です。
入り口

入り口は・・・ちょっとボロボロ(笑)。中も伝統的な雰囲気ですからリトル建付けが悪い感じは否めないのですが、これも雰囲気をかもし出している要因でしょう(笑)。では早速中に入ってみましょう。
2階から見た入り口付近

この奥に行くと中庭スペース

この中に入ると・・・光の差し込む中庭があって、池もあるんですよ。池には錦鯉も泳いでいます。
   
中庭庭園

こんな感じの個室が揃ってます

こんな感じで池を眺めながらの一階席もあり

ご安心下さい。オープンテラスではありません。ガラス張りではありませんが光を感じるつくりになっているということでございますので。池の周りには靴を脱いでくつろぎながらお茶を楽しめる個室があります。ここにいるだけでなんだか涼しげな気分にもなります。これは水の効果でしょうかねぇ。
   
座席スペースは二Fにもあるんですよ。
2階席はこんな感じで

2階席からの眺め

2Fは個室と言うわけではないのですが、ぎしぎし音を立てる床が抜けないか?心配ではあるものの、上から見下ろす中庭の雰囲気も中々乙なものです。
   
ここ耕讀園ではお茶の入れ方がわからないお客さんにはスタッフが手ほどきしてくれます。ほとんどの正式茶道具が整った本格的な作法でやることになります。最初はチョット難しいかもしれませんが、こんな雰囲気でやれるなら気分は最高ですよね。まっ、お茶が好きじゃない人にとっては本当に面倒な飲み方以外の何物でもない飲み方なんですが(笑)
お茶の入れ方

   
さて、茶芸館でのお楽しみはお茶だけではございません。お茶請けやお食事だって揃ってますのでご安心を。お食事に関しては使用する野菜を無農薬野菜にしていたりなどこだわりもあり。
  
それに・・・茶道具の販売もしています!
茶道具箱

出前用セット5900元
    
なんでしょうこのオカ持ちのような茶器セットは。あっ、持ち運び用として売ってんだからこんな形なの当たり前か(笑)。でもこのセットで5900NTDですよ。あっちこっちに持ち運んで茶芸しまくりたいお茶フェチさんにはお薦めのお持ち運び便利タイプの茶器セットです。
   
<基本DATA>
住所 台北市文林北路277号
(MRT明徳駅からタクシーで10分ほど)
TEL 02-2827-9494
営業時間 10:00-02:00
   
<コーディネーターのちょっとひと言
建築に関しては問題ありのような気がするほどきしみまくってますが、雰囲気はバッチリ。カメラマンさんのテクでトンでもなく素敵な場所に変身可能な茶芸館でもあります。でも別にボロボロってわけじゃないので気にしないで下さい。夜中の2時までやってるのがすごいですよね。夜9時を過ぎると証明がチョットダウンして、昼間の明るさとはまた一味違った雰囲気にもなります。ちなみにJAAさんのポスター撮影でこの店使われてるので金城武さんのぬくもりを感じたい方はどうぞ。おっと忘れてた志村ケンさんのぬくもりも残っているはずです。志村さんファンの方も是非行って見てください。
   
お薦め度★★★★(うーん。個人的には遠いし、別にここまでの雰囲気を感じたくもないので・・マイナス★1つ)
ミシミシ度★★★★★(はっきりいってすごい。便所から手が出てくるドリフのコントの時みたいな♪キィー、キィー♪って音がする(ネタが古すぎ)
       
(担当特派員:TOP1号)
   
きしみフェチの方は・・・クリック願います。まっくらにしたら肝試しも可能っぽいぞ。


2006年8月24日

今日から9月7日まで陳総統の解任を要求するデモの為、総統府、中正紀年堂周辺は交通規制が開始されています。このデモ基本的に座り込みデモのようで、この周辺に座り込みが始まると、我々の生活でかなり困るんですよ。会社がその規制エリア付近の為、道路が大渋滞。その結果会社までの通勤時間が普段の倍(といっても20分(汗))かかることになるんで、関係ない我々にとってはぶっちゃけ本当に迷惑なんですよねぇ。どこか別の場所でやってはもらえないでしょうか?              
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨    27~32度
台中 雨/雷雨    28~33度
高雄 雨/雷雨    28~33度
花蓮 曇り/雨    27~31度
   
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2815NTD
1NTD=3.55JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.22発表)16,20,24,30,38,40/特別ナンバー06
楽透彩(2006.8.23発表)04,05,14,16,34,37/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「映画館で携帯電話を使って写真撮影した二人の少年が著作権法違反で現行犯逮捕」
「The Fast and the Furious: Tokyo Drift」の上映中に自らの携帯電話を使って画面を撮影した少年二人が著作権法違反によりその場で連行、逮捕されました。彼らが撮影したのは映画館で放映している正式版。それによりこの盗撮行為は著作権法違反とみなされ逮捕となったようです。こんなことで逮捕?と、思うかもしれませんが、この撮影行為は明らかな著作権法違反。有罪となった場合は懲役三年以下の服役か、75万元以下の罰金となります。映画を見ている時の遊び半分の撮影で、自分が犯罪者となるとともに、ご家族の方に賠償金の負担をさせることにもなり思いもよらない事件を発生させることにもなってしまうのです。(情報:東森新聞報
遊び半分のつもりがこんな大きな事件になり逮捕にまで至ってしまうという事があることを認識する前に、映画の上映中に写真を撮ったりするという考え方があること自体がナンセンスですよね。法律があるからやっていい、悪いの問題ではなく、マナーやモラルの問題として是非考えて頂きたい事件です。
    
「台北花火音楽祭、土曜日夜開催」
一年に一度の台北花火音楽祭が26日に開催されます。今回台北市は特別に6つのテーマを持った花火を予定しており、昨年よりも豪華で盛大なイベントとなる予定。26日8時半から30分の打ち上げを予定しています。開催場所は淡水河沿岸、大稻埕碼頭側延平公園3号~5号水門当たりで、この水門の閉鎖を午後3時ごろからはじめ、最も遅い1号水門も5時に閉鎖される予定。このイベントにより、忠孝西路から民族西路、環河北路から重慶北路までは交通規制がされますので、見学に行く場合はバスまたはMRTを利用して移動することを台北市政府は呼びかけています。
(情報:民視新聞網
一年に一回の!なんていわれても全然ピント来ない花火大会今年も開催されるようです。確か去年は淡水でやってたような・・・。だから音もそんなに感じなかったのでしょう。今年は思いっきり市内の近く(乾物屋街でおなじみの迪化街近く)で開催されるため否が応でも音が聞こえてきそうです。昨年より更に豪華になったが花火の時間は30分のみ。隅田川の花火大会とか見たら台湾の方は玉数の多さとともに、今まで見てきた盛大な花火大会って一体何だったんだ!ってびっくりしちゃうかもしれませんね。 
               
(担当特派員:TOP1号)
       

本日もクリックお願いします!

KIKI

台湾でおいしい四川料理はどこですか?と、台湾人に質問したら80%の人が(勝手な推測)答えるであろう人気店を本日はご紹介。ここ「KIKI」は昔々はパブだったんですがTVBSの人気番組「女人我最大」の司会者として人気の一年中常夏日焼けの芸能人藍さんや、人気女性司会者陶子さんがオーナーの一人になってから四川料理の店として再オープンし、今では台北市内に4店舗も店舗を構える有名店となったのです。
外観

とりあえず本店でご紹介しますね。
  
店入口

店内内観

骨董品が並べられているかと思えば、なんだかモダンでスタイリッシュなテーブルや椅子、ソファーが置かれていたりと、インテリアのセンスもさすが芸能人が経営に絡んでいるって感じ。台湾でも芸能人がオーナーだったりする店はたくさんあるのですが、どれも広告塔のような感じでお店そのものの経営などにはあまり携わっていないのが現状。しかしここKIKIは藍さんの四川料理好きが高じてか、味そのものに関する追求はさすがと目を見張るものがあります。新メニューなんかもチョクチョク出てきますし、態度が悪いと巷で噂される台湾レストランの接客態度とはかけ離れた中々のサービスを提供しています(日本の比ではないですが、評価基準が台湾の一般的なサービスとした場合はかなり評価できますよ)。ただの芸能人レストランではないので侮れませんよ。
     
店内内観2

店内内観3

素敵な内観なんですが、内観2の長ソファー椅子にはちょっと難点あり。椅子から床までの高さが結構あるので、背の低い女の子にはチトつらいかも。足ぶらぶらの宙に浮いた気分でお食事することになる可能性があります。これではちょっと落ち着きませんよね?残念。そのほかに関してはパーフェクト。
    
では早速自慢の料理をチェキしてみましょう   
紅椒燒魚

魚を丸ごと揚げた後、醤油で煮込み、最後は特製のソースをかけて食べる豪快な一品。1号は食べるのが面倒なんでちょいとパス。
     
水煮牛肉

牛肉のピリ辛煮込みスープ。
     
老皮嫩肉

たまご豆腐の揚げ物ピリ辛ソースかけ
     
辣子鶏丁

鳥肉と唐辛子の炒め物。四川料理の名物です。スーパー辛い。唐辛子は食べないほうが無難でしょう。
    
蒼蠅頭

ニラと豚挽き肉のピリ辛炒め。ビールのおつまみにピッタリな一品です。
     
もうスーパー辛いものだらけの為、辛いことが苦手でおなじみな1号にとっては拷問のような取材場所ですが、辛いのNGの1号でもおいしいと素直に思える店。メニューに辛さの度合いを教えてくれる唐辛子マークがありますが、マークがないものはまったく辛くないわけではなかった。このメニュー以外にもマーボー豆腐や、インゲンとひき肉のピリ辛炒めなど伝統的な四川料理ももちろんありますのでご安心を。もうどれを食べてもビールとご飯がすすむ。すぐおなか一杯になっちゃいます。とにかくこの店こんでますから行くなら必ずご予約を!
   
<基本DATA(本店)>
住所 台北市復興南路一段28号
(MRT板南線忠孝復興駅から徒歩10分。微風広場の向かい側)
TEL 02-2752-2781
営業時間 11:50-15:00,17:15-23:00
HPありますこちら。なっ、なんと人気料理のレシピ中国語ですがそのまま出てます。なんと太っ腹なんでしょ。
    
<コーディネーターのちょっとひと言>
地元っ子に大人気ということは値段もソコソコでおいしいということ。連日連夜年齢問わず、幅広い客層に愛されているため本当に予約が大変。大体が辛いものなので、お店では同時にオリジナルの烏梅汁(梅ジュース)もあってこのジュースとともに四川料理を食べるのがいいんだとか?1号的には味覚がめちゃくちゃ状態になるのでいらんって感じでしたが・・・。ここは取材先としてだけでなく、取材陣の晩御飯の場所としても大人気。辛いもの好きのチームだったりするとみんなヒーヒーいいながらおいしそうに食べてます。ちなみにそんな食事に同席した1号は汗ダラダラのブジュアルキング。人前にはいられないほどの大量の汗を放出しています。台北市内に4店舗あるんですが、1号的には東豊店がお薦め(住所はKIKI HPでチェキしてください)。ちっちゃい店なんですが、結構穴。席数少ないけどココの方が予約がよりやすかったりすることあり。ご参考までにどうぞ。

お薦め度★★★★★(辛いもの苦手な1号でもうまいと思います。合格)
ファイヤー度★★★★★(ヒーヒーです)
    
(担当特派員:TOP1号)
   

2006年8月23日

昨日家に帰ったらエレベーターが直ってました!ただ、壊れた理由などのインフォメーションはなし。乗るのがちょっと怖かったのですが、乗らないより乗ったほうが良いということで早速乗車。4日間の階段生活から解放されホッとしたところです。実は家のマンションの階段なぜか1Fから2Fの間がフロアはないのに中二階みたいに設計されているため異常に天井が低く何度か頭をぶつけました。この建設の意図も謎。
              
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 雨       27~33度
台中 雨/雷雨    28~33度
高雄 雨/雷雨    28~33度
花蓮 雨       27~31度
   
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2807NTD
1NTD=3.56JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.22発表)16,20,24,30,38,40/特別ナンバー06
楽透彩(2006.8.21発表)02,04,18,22,33,35/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「マクドナルドが値上げへ。セットメニューは6元UP」
原材料費の高騰の為、マクドナルドは9月1日からナゲットセット、ビックマックセット、スパイシーチキンバーガーセットなど6元の値上げをします。セットメニューは平均5.3%アップ、マックフライポテトにいたっては25%の値上げとなります。しかしながら、チキンバーガー、フィレオフィッシュバーガーセットは99元から95元に変更するなど値下げする商品、価格据え置きの商品などもあるため全体の値上げではないと説明。ケンタッキー、モス、セブンイレブンなどは同時期に値段を上げる予定はないとしており、ケンタッキーはセットメニュー購入者へチキンのプレゼントやドリンク割引などを行うと発表し、マクドナルドの値上げをベースに値段勝負の顧客獲得対決へ乗り出しました。(情報:聯合新聞網
原料費の価格高騰が値上げの理由のようですが、スパイシーチキンは値上げ、チキンバーガーは値下げ、一体原材料の何が値上がりしたのでしょうか??辛いタレなら理解可能です。まあ別に一般生活が困ることはないんですが・・・。何の値段が高騰しているのか??逆に興味がわいてきてしまいました。
    
「陳総統南太平洋を訪問。9/3に出発し、帰国途中にグアムに立ち寄る予定」
陳総統の南太平洋外交日程が決まりました。9月3日に出発し、4,5日パラオ、6日ナウルを経由し、その後可能であればグアム島も訪問。6日夜か7日に台湾へ戻る予定になりそうです。目的はパラオで開催される「第一回中華民国、南太平洋友好国家元首最高会議」に出席するため。総統専用機を使って出発するか否か?は、まだ決定していないということです。
(情報:東森新聞報
なぜ総統専用機を使うか?民間機を使うか?決まっていないのに日程が組めるのか謎。それにナウルは台湾が国交断絶した国ですよ。そこに立ち寄る(本人が上陸するかは不明)予定になっているのかも疑問。ちなみに総統専用機を使うかどうか?は、飛行機が墜落しては困るから総統専用機を使うことも検討中と発表しているようですが、そんなのは当たり前じゃ!!と言わせて頂きます。なお、9月上旬には100万人参加規模の陳総統解任を求めるデモが予定されています。このデモの日程と外交スケジュールが近いのが怪しいですよね。前回の外交同様いつ帰ってくるのかわからないような状態でプラプラしないで欲しいものです。ちなみにこのデモスケジュール多分早まると言われています(デモ開催3日前に開催告知)。陳総統の外遊前に間に合うのか?注目です。
             
(担当特派員:TOP1号)
      

本日もクリックお願いします!

花市

台湾通の方なら誰でも予想が出来た本日のネタ。「やっぱりな!」と心の中で叫んでいるあなた。大いに喜んでくださいませ。その通りでございます(汗)。玉市とセットで開催されている週末だけの市場としておなじみの花市。どっちの歴史が古いのか?は、さっぱりわかりませんが、玉市よりも規模が大きく、週末はたくさんの人でにぎわっている場所なので、「玉」に続いて本日は「花」をご紹介しましょう。ちなみに現地にお住まいの方しか買い物出来ないんで、カテゴリーは「その他」にしてみました。が、そんなことはどーでもいいですね。
  
こちらの花市は仁愛路×建国南路から信義路×建国南路の間の高架下ぜーんぶが花市。すごい長いスペースに、数え切れないほどの店が植物の販売をしています。
入口

花市イメージ

   
旅行者の方は植物を持って帰ることは基本的にNGなんで買うことは出来ないと思うのですが、台湾にある花を見学するにはもってこいの場所。そして何よりびっくりなのは花そのものの値段の安さです
バラがこんな格安価格で手に入る

このバラの値段どーですか?20本で100NTDですよ!!ってなことでちょうど台湾旅行中に彼女が誕生日だったりしちゃったときは日本じゃ高くてちょっと考えちゃうぐらいの本数の花束を贈っちゃったりも可能です。持って帰れないのが残念ですが、雰囲気作りの最強アイテムとなりますよね?バスタブにバラ浮かべちゃってください!!
   
花だけでなくこんな可愛いサボテン系の店も一杯あるんですよ。1号もたまに行ったりするとこんなサボテンとか観葉植物とかなんとなく買っちゃうんですが、どれも三ヶ月ともたない。部屋に妖気が漂っているのか?または数々の電化製品を壊し続けている電磁波か??面倒の見方が悪いのか???サボテンはそんなに持たないものなのか????って色々原因については悩むのですが、腐るとなんかコバエみたいなものが発生してきて大変困ります。自分自身がよくわかっていないため、?4連発で皆さんに問いかけてみました。
ついつい買ってしまうサボテン

   
でっかいものから小さいものまで、胡蝶蘭などの高級花からお手軽プレゼント用までなーんでもそろう花市は台北市民の癒しスポットなのでしょうか?(なぜか疑問(笑))
こんな大物や

胡蝶蘭や盆栽もあり

       
でもなぜこんなに混んでいる??

いっつもこんなににぎわっているんですよ。でもここまで人がいるとまったく癒しスポットにはなりません。この人口密度が癒しと言うより、苦しみを生み出しています。朝早めに行ってみたほうがノンビリ見れるかもしれませんね。
   
<基本DATA>
住所 仁愛路×建国南路から信義路×建国南路までの間の高架下一体
(MRT木柵線大安駅から徒歩10分ぐらい)
営業時間 土日のみ8:00-18:00ぐらいまで
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
ここも昨日の玉市同様、こんなところもあるんですよ!っていうバリエーションの中の一つですよね。これが非常に大切な情報か?っていうと全然のような気がします。しかし、ある時とってもココが重要だった取材がありました。フラワーアレンジメント関係の取材の時です。ここでしこたま花を買い込んで、ガンガン台湾の先生と一緒にアレンジしまくった取材がありました。値段も安いし、日本ではあまりお目にかからないような花を使ってアレンジなんていう需要があったんだなぁと初めて花市のありがたみを感じました(笑)。こんなニーズがある場合には必ず週末がらみの取材スケジュールでお越しください。しかし、この花市で花屋も花を買ってて、花屋で売っている花はこれより高い・・・。何のための花屋何でしょう?(爆)。ま、どーせ行くなら昨日の玉市とセットでどーぞ。
   
お薦め度★★★(うーん・・・時間がある方は是非って感じ。でも花が好きな人にとってはたまらないかも知れませんね)
癒し度★★★★(人さえいなければ・・・。入るとかなりの癒し度ダウンに付きマイナス★一つ)
   
(担当特派員:TOP1号)
   
花市が今日は来るぞ!って、予想が当たった方。お祝いにクリックしてみてはいかがでしょう?(笑)   


    

2006年8月22日

家のエレベーターが壊れました。最近家の電化製品がぶっ壊れまくっているのですが、トドメでしょうか?毎日4Fまで階段で登る生活に少々疲れ始めました。いつ直るのか??管理人がいないマンションですが、管理費は払っている。でも誰が担当者なのか??知らない。このままいつか直るのをじっと待つしかありません。これ以上色んなものが壊れて欲しくない。多分1号から電磁波が大量に発せられているのでしょう。鬼月の仕業と勝手に納得中。
           
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨    28~34度
台中 曇り/雷雨   28~33度
高雄 曇り/雷雨   28~33度
花蓮 曇り/雷雨   28~32度
   
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2819NTD
1NTD=3.54JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.17発表)18,23,25,28,35,36/特別ナンバー16
楽透彩(2006.8.21発表)02,04,18,22,33,35/特別ナンバー31
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「小Sも陳総統政権に反対」
バラエティー女王の大張小燕が19日に陳水扁総統政権を倒そうと声をあげ、芸能人達に100元の寄付と支持を呼びかけました。2年前の総統選挙前日、街頭でデモ行進に参加した事のある小Sは昨日のインタビューで、自分の政治に対する考えは変わっておらず、小燕の決定を支持するとコメント。100元の寄付もするつもりだと明らかにしました。
有名な芸能人達が次々に政治に対する意見を述べていますが、すべての芸能人がこんなにオープンというわけではなく、今月初めに国民党青年團に加入した「女F4」のFannyは、グループのイメージに影響する事をおそれ、彼女が活動に参加することを禁じています。
(情報:東森新聞報
テレビに出ている芸能人が政治について意見を述べたり、デモ行進に参加したりすることは日本ではあまり考えられませんが、台湾では比較的オープンに自分の意見を言う人もいるようですね。
選挙の前などは、タクシードライバーが、自分の支持している政党の旗を車のアンテナ部分に付けて走ったりもしています。これも自己アピールの一つなのでしょうね。

「台北東区が日本一色に」
先日、台北市東区で日本伝統祭りというイベントが開催され、メイン道路沿いには縁日の屋台と浴衣を来たスタッフが出現。たくさんの客を集めていました。
現場では日本語もできるスタッフの意気の良い声が響き渡り、まるで日本にいるような雰囲気。特に人気だったのが試食の屋台でした。上等な牛肉を使った焼肉は一皿30元で販売され、長い列を作っていました。
(情報:TVBS
少し前も遠東大飯店隣のCityMallで日本の夏祭りを再現したイベントがありましたが、東区のイベントもかなり盛り上がったようですね。日本人にとって台湾の屋台は有名ですが、台湾人にとっては日本の縁日や夏祭りが人気のようです。
             
(担当特派員:TOP3号)
      

本日もクリックお願いします!

2006年8月21日

先週末は台北アリーナにて大相撲台湾場所が開催されました。台湾で相撲を行うのはなんと70年ぶりとの事ですが、台湾にはお年寄りを中心に相撲ファンがとても多く、会場は大変な賑わいを見せていました。
           
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り       28~34度
台中 晴れ/雷雨   28~33度
高雄 曇り/雷雨   28~33度
花蓮 曇り/雷雨   28~32度
先週末のニュースで週末は雨になりそうとコメントしておりましたが、全力快晴でした!この場をかりてお詫びいたします。今週の台湾は明日、あさってが北部は雨、その他の地域も雨が降りやすいお天気と予想されていますが・・・。なんかときより雨は降るでしょうが、全般的に雨っぽくはない感じですねぇ。いずれにしても当てにもならないし、予想が出来ない状態です(汗)
   
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2817NTD
1NTD=3.54JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.17発表)18,23,25,28,35,36/特別ナンバー16
楽透彩(2006.8.18発表)07,08,12,14,16,23/特別ナンバー05
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「相撲台湾場所 総合優勝は朝青龍」
19,20日の二日間の大相撲台湾場所が台北アリーナ(台北小巨蛋)で行われました。試合はトーナメント方式で、一日目の優勝者は朝青龍。二日目、朝青龍は琴欧州に負け、結局二日目の優勝者は台湾人の祖父を持つ千代大海に決まりました。一,二日目の優勝者が争う総決勝戦では朝青龍が勝利。優勝賞金100万元や飛行機チケット、自動車などを獲得しました。
試合に千代大海が出ると、台湾人観衆たちは「阿海!」と声援をかけ、総合優勝は逃しましたが会場を大いに盛り上げました。
また力士達は20日午前中に市政府にいる馬台北市長を訪問し、台北市議員達を喜ばせていました。
(情報:聨合新聞網
実は私もこの台湾場所を見に行ったのですが、相撲をよく知らない台湾人の観衆を楽しませるよう、パフォーマンス色の強い試合に感じられました。力士達は試合の中でめったに見られない珍しい技をたくさん披露したり、まるでお手本のように綺麗に技をかけて勝負が決まったりなど、日本人からするとなんだか物足りない気がしましたが、海外場所というのはこういうものなのでしょうね。そういう私も生で相撲を見るのは初めてで、とても楽しんできました。
また台湾のマスコミ達は夜、林森北路にお酒を飲みに来た力士達も追い掛け回していたようです。

「うるう年の7月 豚足の売り上げ上々」
今年はうるう年。農暦の7月(霊がこの世を飛び回るという【鬼月】)が2回繰り返され、60日間続きます。
昔からの風習で、この鬼月に結婚する娘は豚足を買って両親のために悪い運気を取り払うという習慣があり、鬼月が2回続く今年は豚足業者の売り上げは例年より約40%UP。老舗の豚足店だけでなく、インターネット販売も注文が次々入り、受注を一時ストップするほど人気のようです。
業者は「麺線は長寿、豚足は元寶(昔のお金)、煮卵は円満を意味するので、この3つが特に売れています」と語っています。
(情報:東森新聞報
鬼月は結婚を避けるのが一般的ですが、豚足で悪い運気を払えばOKという方法があったんですね。ちなみにうるう年は7月が2回あるので、来年の旧正月は去年と比べて大分遅い時期になりますよ(2007.2.18)。
             
(担当特派員:TOP3号)
      

本日もクリックお願いします!

葡萄酒療中心(CAUDALIE)

■2011年3月14日情報■
残念ながらクローズしたようです。

ここ「ブドウ」いや「コーダリー」は、アジア初のコーダリースパ。その前にコーダリーって何?って事をリトルお勉強しましょう。コーダリー社はフランスに本社があるブドウの枝や種から抽出されたポリフェノールの抗酸化作用を活用した美容方法を世に知らしめたポリフェノール成金いや第一人者。フランス本社にあるコーダリースパはボルドー地区のワイナリーの中に四つ星ホテル、レストラン、ワインバーとともに敷地内に併設されているゴージャススパとしても有名で、そのコーダリースパはフランス、カリフォルニア、イタリアにしかなかったのになぜか台湾に出来ちゃった。と、いうこと。なんで?金か??
   
まあ経緯はどうであれ、ヴィノテラピーと言われるオリジナルの技術を用いて、ブドウの茎や枝、種から抽出される高純度ポリフェノールとワイン酵母から抽出されるヴィノレヴュールを使って、老化防止効果、保湿効果に高い効果を発揮するトリートメントをここ台北でも体験できると言うことです。
    
あーーー、こんなことは頭に入っているわけないから、ぶっちゃけ資料を見ながら打っていたのですが化学の渡部先生が二十年ぶり近く頭によぎりましたよ。でもこれ生物系ネタ?わからない。どーでもいいのですが、呪文のような言葉が並んでいて皆さんもダウン寸前かもしれませんね。気にしなくていいのです。♪さぁ眠りなさい♪by聖母達のララバイ
     
まだまだ寝ていない方のみどうぞ中にお入り下さい。
入り口

1F-Lobby

1F-受付カウンター

中はかなり金かけてんなぁーって作りです。ちなみにこれらの写真は店から提供された写真。1号が撮影したものではないので誰でも断りなくドンドン使ってよろしいです。
   
2F-ソファー

2F-エステルーム

3F-休憩室

3F-バスルーム

  
まぁ、コーダリーですから店舗はそれなりのデザインなはず。写真をご覧頂いてもわかるように内装などのレベルは台湾の中でもピカイチなのでご心配なく。心配なのはエステですよね?たーくさんコースはありますが、代表的なお店の人が人気コースといっていたコースをご紹介します。これから、資料丸写しタイムに突入いたします。
   
<ボディーパックコース>
●葡萄(米+子)敷體療程(Energy Warp) 1500NTD(45分) 
ブドウの種のオイル(グレープシードオイル)とブドウの葉からの抽出液を使ったパック。角質や老廃物を取り除いて弾力ある肌を取り戻すことが出来る(らしい)
   
<ボディースクラブコース>
●(上の下に+下)本内葡萄更新療程(Crushed Cabernet Scrub) 2000NTD(50分)
お肌のコンディションに合わせたアロマオイル(ブドウの種、ハチミツをブレンドしたもの)を使ってマッサージをし、角質化した皮膚を取り除きお肌に弾力を与える(らしい)
      
<ボディーマッサージコース>
●葡萄果肉按摩療程(Pulp Friction Massage) 4000NTD(100分)
これです、ここのオリジナルエステ。9月ー11月の期間限定でフランスから直輸入の新鮮なブドウを使ったマッサージ。全身の皮膚を瑞々しく滑らかにしてくれる。体験者2号の話しでは・・・なんだか気持ち悪かった。けど肌はツルツルになったということです。この期間でも必ずできるというわけではございません。ブドウがなくなれば即終了。9月もいつ入ってくるのか?聞かなきゃわかりませんのでご注意下さい。
葡萄果実コース

    
●葡萄(米+子)精油律動按摩療程(Exhilarathing Massage Dry) 1500NTD(30分)
グレープシードオイルを使った全身マッサージ。リラックスはもちろんですが、体全体の保湿力も高められる(らしい)
   
<フェイシャル>
●葡萄(米+子)亮膚療程(Peachy Complexion) 1500NTD(45分)
ブドウの種を調合したオイルを使ったマッサージとパックで肌細胞を活性化させ、肌の色を明るくさせる効果のあるコーダリーエステ初心者にお薦めのコース(らしい)
   
1号はもちろん一度もやったことはないんですが、2号が言うにはすごいセレブ気分を味わうことが出来るエステだそうです。今回ご紹介したのは安めのコースのみなんで、もっとすんごい種尽くしエステを体験希望の方はお店行ってみてくださいませ。
  
<基本DATA>
住所 台北市信義路三段75-1号
(MRT木柵線大安駅から徒歩10分)
TEL 02-6630-0066
営業時間 11:00-21:00
    
<コーディネーターのちょっとひと言>
台湾にもこーんな素敵なエステがあるっていうのがある意味びっくりです(笑)。フランスと台湾。過去にはMRTという交通システムの建設を巡り恐ろしいバトルを繰り広げた(金をちゃんと払わない台湾に対する制裁措置としてMRTの鍵をフランスに持ち帰るという子供の喧嘩のような事件あり)関係にも関わらず、アジア初のコーダリースパはなぜか台湾にオープン。美容業界にはまだシコリはないとうことですね。やはり台湾にしかないってことがネタとなるため女性誌の取材などでは重宝しています。本物のブドウを使ったエステは期間限定なんでその取材をしたい場合は9月下旬から10月下旬がベストです。モデルさんなんかもそれなりのビジュアルの方、ちゃんと用意してくれますからご安心を。ブドウを使ったエステの極めつけは、「赤ワインバスコース 1200NTD(30分)」!!川島なお美嬢にあやかったサービスでしょうか?家でやるのは彼女だけでしょうから、ここでお試しになられてはいかがでしょう?プチなお美体験もOKな素敵なエステです(笑)
  
お薦め度★★★★★(どーせやるなら特徴的なエステの方がいいでしょ。珍しい度満点です)
川島なお美度★★★★★(赤ワイン風呂。お試し下さいませ)
   
(担当特派員:TOP2号/代筆・・・もちろんTOP1号)
    
■お知らせです■
川島なおみ度は性格に診断することが出来ます。気になる方はこちらのサイトでチェキプリーズ!
川島なおみ度(ボルドー赤ワイン)解析サイト 

ちなみに・・・2号の診断結果はこんなんでました(笑)
  ↓ 
ー川島なおみ度(ボルドー赤ワイン)によるTOP2号の解析結果ー
TOP2号の98%はシャトー・ラ・コマンダリー 1998で出来ています
TOP2号の2%はシャトー・ラ・ローズ・デュ・パン ルージュ で出来ています
   
この診断の上部に死亡推定日まで教えてくれる診断サイトがあるようです。やってみちゃいました。あと1号は31年らしいです。オマエはすでに死んでいるじゃなくてある意味良かった。
   
これで何がわかるんじゃ!って、おかんむりの方・・・・怒りを静めるためにクリックしてみませんか?



2006年8月18日

昨日、部屋の大家さんがガタがきはじめていた我が家の「クーラー」「シャワー」を修理してくれました。台湾では家具、電化製品つきの物件が多く、そういったお部屋を借りている場合、元々取り付けてあった物のメンテナンスは大家さんの担当なんですよ。久々の大メンテナンスの結果は・・
   
「クーラー」=大家さん自らフィルターを洗うまでしてくれて問題なし(副作用として洗った風呂場がメチャ汚くなっていた&クーラーの修理の為に移動させた家具などが元に戻っていない)
   
「シャワー」=引っ掛ける部分が壊れていたためシャワーを挿して立たせたまま使うことが出来なかったのですが、立たせる棒は石鹸も乗っちゃうようなものにバージョンアップされていた(副作用/シャワノズルのサイズが合わず、無理やり突っ込まないとシャワーが立たない。ノズルを新しい立たせる棒のサイズに合わせて買い替えの必要アリ)
   
「トイレ」=修理を依頼しておりませんでしたが、元々水漏れタイプで、いつも外出時は水道栓締めて水漏れを防止していたので、気を使って直してくれたようです(副作用/水が満タンになっても貯水がストップしない。更に水漏れ効果増加。故に更に破壊された)
   
まともな修理はクーラーのみ。しかし、これには6000NTDも費用がかかり半分は負担しろとの事。修理時に発生したゴミなどはそのまま撒き散らされており、帰ってから大忙しであった迷惑料などを考え、費用交渉したいところですが、なぜか洗い場にあったコップなどを洗ってくれたり、ゴミを捨ててくれたりなど、これまた余計なサービスがあったため費用交渉もリトル難しそうです。以上、TOP1号プライベートニュースでした(汗)。<今日のニュース>にするべきだったか??
           
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨    29~34度
台中 曇り/晴れ   28~33度
高雄 曇り/雨    29~33度
花蓮 曇り      27~32度
週末は台湾全土雨が中心のお天気となりそうです。大気の状態が不安定なようなので外出時は傘をお忘れなく。         
    
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2814NTD
1NTD=3.55JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.17発表)18,23,25,28,35,36/特別ナンバー16
楽透彩(2006.8.16発表)01,06,07,26,32,36/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「康熙コンビ、大陸進出は困難」
台湾の様々な有名人をゲストに招き、面白トークを行う人気番組【康熙来了】は台湾と中国両方で非常に人気があり、中国側は今まで何度も司会者蔡康永と小Sの二人を招待してきましたが、未だに実現していないようです。
数々の台湾芸能人はチャンスさえあれば中国へ進出し、人気を更に高めているのですが、どうやらこの康熙コンビは中国進出に難色を示しているようです。
原因は小S。子育て真っ最中の彼女は長時間子供と離れる事を拒み、妊娠前は「視聴者の方が望むなら、何でもします!」と言っていた彼女ですが、今は家庭に重きを置いているようです。
中国側では、年に一度の旧正月の特別番組にも二人を招くなどしていますが、現在のところ実現は難しそうです。
(情報:聨合新聞網
マスコミや関係者は小Sが仕事に積極的でないことについて「子供のせいだ」「怠け者」などとコメントしていますが、もっと彼女を暖かく見守ってあげてもいいのにと感じてしまいます。いずれにせよ、結婚出産を経ても彼女の人気は変わらないようですね。
    
「猛暑で文旦の出荷早まる」
中秋節(旧暦8月15日)までまだ一ヶ月半あるというのに、南部で生産されている文旦はすでに収穫が始まっています。これは例年より10日以上早く、今年の夏の気温が高かったためと見られています。
麻豆鎮役所の農業課によると、麻豆文旦という種類は気温が高すぎると味がなくなり美味しくないので、熟しすぎを防ぐために早めに収穫するそうです。
このままのペースで収穫されていくと、今年の中秋節には文旦が食べられないかもしれません。
(情報:中時電子報
文旦はかなり大きな柑橘系フルーツで、中秋節(今年は西暦10月6日)の贈り物などとして人気があります。今年の夏は本当に猛暑だったため成熟が早まってしまったようですね。
             
(担当特派員:TOP1号&3号)
      

ブログアジアランキング3位を頂きました!!ありがとうございます。本日もクリックお願いします!

美甲小舗

台湾でもネイルアートは若い女性に大人気。ってことでちゃんとネイルのお店ありますのでご安心下さい(誰も心配してない?)。ここ「美甲小舗 tresor」は地元の台湾お姉さん達にも大人気の店なのです。リージェントホテルから徒歩1分なので日本の観光客の皆さんにもお薦めですよ。でも日本語できるわけではないのでご了承下さい。
   
看板

入口

お店は階段登った2Fです

リージェントホテルと言う台北の中でも1,2を争う?高級ホテル周辺にある古いボロボロのビルのがリトル集合しているエリアにこの店はあります。看板はすごい目立つので行けばすくわかりますよ。
   
さあ早速中に入ってみましょう・・・。
玄関開けたらこんな感じ

内観

待合スペースのソファーもフカフカ

爪についてのウンチク表。こういうのあるとなんか安心。でも読めない(汗)

マニキュアもタプリ

なんかアンティーク調なインテリアの店内で、ネイリストさんのお部屋にお邪魔しまーすって感じの店内ですよね。なんだかアットホームな雰囲気じゃないの?って入った瞬間ビビビと伝わってきます→あたり。
   
施術台も立派。椅子脇の風呂場の安桶はご愛嬌

こんな可愛い店員さんが・・・

施術してくれます

ネイリストさんも中々可愛い。写真ではご紹介できませんが店長さんがかわいい。かわいい+きれい=かわきれい?(エロかわいい風表現)こういうアート系の仕事ってやっぱり店員さんの見た目も大事じゃないですか。汗ダラダラたらしながら、なんだか近づくと温度があがるようなスタッフが出てきちゃったら、正直ちょっと・・・ってなっちゃいますよね?人は見た目で判断しちゃいけないと子供の時、親から教わりましたが、その教え守れていないのが現状です(汗)
   
つけ爪イメージ

3Dならこんなつけ爪

得意技は3Dネイル。写真のひまわりも夏にもってこいのお薦めチップです。たくさんサンプルがあるので言葉が通じなくてもこれって指差せばリクエストOK。技術に関してもご心配には及びません。現地の人たちにネイルアート教室まで開いているぐらいですから。商品もほとんどすべてアメリカから取り寄せている皮膚に負担のかからない商品を使用するという徹底ぶり。技術には相当自身があるのでしょう。施術後、一週間以内であれば人為的なものを除きすべて修正が可能と言うことです。
  
さて肝心なお値段はどうなんでしょうか?一部ご紹介しておきます。
●ハンドネイル補正+ネイルアート(60分) 1000NTD
●ハンドネイルケア、保養+ネイルアート(80分) 1250NTD
●フットネイル補正+ネイルアート(60分) 1300NTD
●一般ネイルカラー 150NTD
●フットネイルカラー 200NTD
●ネイルアート(指一本) 60NTD~、3Dネイル(指一本) 150NTD~ 
●フットネイルアート(指一本) 100NTD~
●スカルプチュア(ナチュラル) 両手2500NTD/指一本280NTD
こんなんでましたけど?
     
<基本DATA>
住所 台北市中山北路二段27巷5號2F
(MRT淡水線中山駅から徒歩7分(リージェント、ロイヤル台北ホテルから徒歩1分)
TEL 02-2522-1187
営業時間 13:00-22:00 *旧正月とコンテスト参加時ははお休みです
    
<コーディネーターのちょっとひと言>
値段的に日本と比べたときにこちらの方が安いのであれば、雑誌などでもご紹介可能かもしれませんがどうなんでしょう?そんなに激安ってほどでもないでしょうから取材価値はあんまりないかもしれません。が、台北にだってこんな店あるんだぞ!っていうことで。 
店長は修行好きらしく、アメリカ、韓国、日本と渡り歩き台北でお店を開店したという筋金入り。「何たらこうたら大会」で優勝するなど輝かしい実績の持ち主のようですが、その「何たらこうたら大会」が「ミス〇〇村盆踊り」のようなイベントじゃないといいのですが・・・っていうのは冗談。「アジア何たら大会」で立派に部門優勝を勝ち取っております。個人営業のお店なんで予約したほうが無難だと思いますが、無断で予約をキャンセルしたらキャンセル料を取るぞ!って言ってました。でもどうやって?その手腕を拝見してみたいものです。今後のビジネスの役に立つことでしょう。みたことない客からいかにキャンセル料を取り立てるのか・・。そうだ、格安ネイルなら夜市に結構あります。今度ご紹介しますのでしばしお待ちを。
  
お薦め度★★★★(台湾来てわざわざねぇ)
本気度★★★★★(その辺のなんちゃってとは確実にレベルは違いますよ。繊細な3D製作ならここが台北No1ではないでしょうか?)
   
(担当特派員:TOP2号(初!でもコメントのみ)*文章作成 TOP1号(所詮2号のゴーストライター涙))
   
ついに2号登場!ってことで、それを記念して・・・クリック御願いします!


 

2006年8月17日

今週末行われる大相撲台湾場所に向け、関取たちがやってきます。本格的な取り組みを行うそうで、有名な力士はほとんど台湾に来るそうです。時間は土・日曜日の午後に行われますが、それ以外の時間はもしかすると観光地やレストランなどでお相撲さんたちに会えるかもしれませんね。
        
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   29~35度
台中 曇り/晴れ   28~33度
高雄 曇り/晴れ   29~34度
花蓮 曇り/晴れ   27~32度
         
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2821NTD
1NTD=3.54JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.15発表)06,10,19,27,32,41/特別ナンバー43
楽透彩(2006.8.16発表)01,06,07,26,32,36/特別ナンバー13
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「白色巨塔 視聴率いまいちのスタート」
台湾のスーパー人気アイドル言承旭(ジェリー・イェン)主演のドラマ【白色巨塔】が15日よりスタートしました。
しかし、視聴率結果は2.3%と予測をかなり下回り、前回の【神俠侶】の半分ほどの成績でした。アイドルパワーの不足でしょうか?それとも視聴者がコテコテの台湾ドラマを見慣れてしまったからでしょうか?
実はこのドラマが放送されている中視テレビは、長年この放送時間に中国大陸の時代劇が放送されており、高年齢者に好評でした。ところがこのゴールデンタイムに突然アイドル主演のドラマが始まってしまったために高年齢者が遠のき、20~30代のOL世代が視聴率の大部分を占めました。
また、このドラマは病院の移植手術などをテーマにしていますが、中国の人々は一般的に病気や死などのテーマが嫌いだという見方もあります。
監督の蔡岳勲は「ベストは尽くしました。8時からのドラマを久しく見ていない方達に再びテレビの前に戻ってきて欲しい。視聴率も大事ですが、みなさんに白色巨塔はいいドラマだと言われたいです。」とコメントしました。
(情報:聨合新聞網
今年一番のドラマだと騒がれていた白色巨塔ですが、視聴者を獲得するのに苦労しているようですね。言われて見ると中国や台湾では病気や死などに向かい合うようなシリアスなストーリーのドラマや映画が少ないように思います。それでもこんなに力を入れて病院を描くドラマを作成したということは、最近の視聴者の嗜好が変わってきているという事でしょう。
    
「公共スペースでのごみ捨て 未分別に罰金」
今後将来、公共スペースに設置されているゴミ箱にゴミを捨てる際、分別をしなかった者には罰金が課せられる事になります。
環保署は先日各地の環保局と話し合い、9月より各都市に設置されているゴミ箱を一箇所に二つずつとし、一般ゴミとリサイクル可能ゴミとに分別するよう要求しました。
分別をしなかった場合の罰金は1200元~6000元。
また環保署は、各縣や市に現在道路脇や公共スペースに設置されているゴミ箱の数が少なすぎないか検討するよう要求しました。
ゴミ箱をたくさん置かず、自分のゴミは自分で持ち帰るようにさせるのがベストですが、逆にゴミ箱が少なすぎるとポイ捨ての増加につながると懸念されています。
(情報:聯合新聞網
たしかに、台湾では道路などにポイ捨てする人は非常に多いです。特にごちゃごちゃとした道などにはポイ捨てゴミのたまり場があったりするので、ゴキブリやねずみも集まってきます。はやりゴミ箱はもう少し増やしてもらいたいですよね。

       
(担当特派員:TOP3号)
      

ブログアジアランキング3位を頂きました!!ありがとうございます。本日もクリックお願いします!

AoBa

台湾料理というのはベースは台湾家庭料理。と、いうことで見た目におしゃれなお店って実はほとんどないんですよ。台湾人にとっても家のご飯の延長線上なんで、おしゃれなお店は必要ないということでしょうか?でも外国人を接待したり、我々のようなコーディネーターの仕事をしている立場の人間からすれば本当はもっとないと困るものなんですが・・・。
   
まっ、そんな事情はさておき、見た目にもデラックスで、接待などにもバリバリ使える台湾料理のお店を本日はご紹介しましょう。ここ「AoBa」は、40年の歴史を持つ老舗お手軽台湾料理レストラン「青葉」の別バージョン店として2年前にオープンした素敵なお店です。しかしなんでAoBaなんでしょう?「B」が大きい理由が何なのか?をいまだ聞いたことがありませんでした(笑)。
   
外観

レンガ造りの建物の一角がここ「AoBa」。おしゃれなバーが集まる安和路にあるので、お食事後、そのまま流れで二次会もOK。
   
さあウンチクはコレぐらいにして早速スタイリッシュなお店の中を覗いてみましょう。
入り口付近にあるツーショットシート

内観1

内観2

内観3(一番デカイ席)

固執ではなく個室

一気にご覧頂きました。この内装を見て何かお感じになられたあなたは、台湾コーディネーターブログ通!何?何??って声がタプリと聞こえてきたのでお答えします。この店のデザインは、先週ご紹介した台北商旅vs城市商旅のパクリ対決の際にも話題になったデザイナーが手がけたのです(笑)。同じにおいが漂ってませんか・・・・??別にそんなに感じないですよねぇ。彼も色んなデザインできるってことがコレで証明されました。
   
中華モダンな店内は昼は外光を注ぎ込み、夜は少し証明を落としたシックな色合いの雰囲気にがらりと変ります。接待にもピッタリな条件整ってます。ちなみに喫煙席ですが、曜日や時間によって全席禁煙になったりしちゃうので予約の際に確認したほうがいいでしょう。
   
お店の雰囲気がコンだけOKなら料理は相当高いんじゃないのか??ってちょっと心配になっちゃうと思いますが、ご安心下さい。お値段も比較的リーズナブル。安心してお食事お楽しみいただけますよ。ちなみに取材に入ったときお店から提供されるメニューは毎回一緒(汗)。もっとおいしいものあるのに・・・
海鮮沙拉

ただのサラダ(笑)。でもドップリ中華料理の時にはうれしい生野菜のサラダ。新鮮な魚介類も入っているのでこってり中華とともにいただくとありがたい。一皿320NTDで四人でも十分食べれる量。
   
烏魚子炒飯

さてこれは結構珍しい「カラスミチャーハン」(300NTD)。ちょっと薄味のチャーハンに塩気の聞いたカラスミが入っている。これもさっぱり系ですね。締めのアイテムとしてGOOD。
   
脆皮春鶏

「地鶏のから揚げ」(360NTD)。から揚げって言っても衣つけてるわけじゃなく、鶏をそのままパリパリ揚げしたもの。ビールのおつまみにピッタリ。でも食べにくい。
   
蛋黄大蝦

「蝦のスリミと卵の黄身揚げ」(380NTD)。これは台湾料理なのでしょうか??黄身をシソで捲いていることもアピールしてましたが、明らかに日本の物のパクリ。台湾人の皆さんにお薦めいただきたい一品です。
    
仏跳牆

これはお坊さんがおいしくてぶっ飛んじゃったという伝説の残るスープ。中に含まれる材料は豪華ですよ。フカヒレ、アワビ、栗、豚足、ナマコ、紫芋なんかをじっくり煮込んで作ったスープ。他の店では値段もぶっ飛んじゃうほど高いのですが、こちらのお店ではお手軽価格でお楽しみ頂けます(680NTD)。でも本当は、お坊さんがこんないいもの食べてはいけませんよね?(笑)
   
他にもたくさんメニューありますし、何よりお薦めは蝦の出汁の効いたスープがうまい担仔麺(80NTD)や、特製杏仁豆腐(100NTD)のプルプル感は溜まりませんよ!メニューも日本語メニューありますし、何より日本語OKなスタッフの方がいるのがうれしい(いつもとは限らないと事が残念)。お酒も色々あって、どういうことだかわかりませんが日本酒も結構あるんですよ。カクテルもある。ここは台湾料理レストランなのに。まあ台湾人は食事しながらお酒って感覚あまりないのですが、日本人にとっては食事しててもお酒は必要なアイテム。その部分でも日本的感覚で食事を楽しめるスタイルもありがたいですよね。お薦めです。
   
HPもあるのでこちらご覧下さい。1号はTaste/P17のドロドロサトイモの甘いスープが見た目香ばしかったです。でも中々のHPですよ。Interiorを開いたときに行き成り女子がガン飛ばしてて怖かったけど。
  
<基本DATA>
住所 台北市安和路一段116号
(MRT木柵線大安駅から徒歩15分、MRT板南線忠孝敦化駅からも徒歩15分ぐらい。タクシーの方がいいでしょう。場所は安和路と信義路の交差点です)
TEL 02-2700-0009
営業時間 11:30~15:00(ラストオーダー14:00)、17:30~23:00(ラストオーダー22:00)
 
<コーディネーターのちょっとひと言>
TOP2号お気に入りの店です。なぜか??オーナーがかっこいいから(笑)。まあ冗談はさておき、雰囲気、味ともに合格点のレストラン。さすがに老舗青葉の別バージョンってことで日本人のストライクゾーンていうのがわかってますよね。商売上手です。取材に対しても非常に協力的だし、番組撮影の時の打ち上げの場所としても活躍中。この手のレストランあと2つぐらい欲しいですよね。台湾料理はもういいから四川とか北京とかで誰か出店してくれないかな?
   
お薦め度★★★★★(味よし、雰囲気良しなら無条件で★5個でしょ)
混雑度★★★★(席数がそんなにないので行きなり入っちゃうと席ないってことよくあります。必ず予約しませう)
   
(担当特派員:TOP1号)
   
AoBaのBが何で大きいのか気になる方は・・・クリック願います!このクリックの量で質問するかどうか決める予定(勝手にどうぞとか言わないでくださいね)

2006年8月16日

ここ数日大変暑い日が続いています。来週まではこの天気が続きそう。雨が降らない=水不足となり、断水、停電などが起こることがあります。実際水が段々足りなくなっているのは確か。シャワーの途中にいきなり水の勢いが弱くなって、泡泡状態で放置されるってこと結構あるんですよ。シャレになりません。
        
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   29~35度
台中 晴れ/時々雷雨 28~33度
高雄 曇り/晴れ   29~34度
花蓮 曇り/晴れ   27~32度
         
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2817NTD
1NTD=3.54JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.15発表)06,10,19,27,32,41/特別ナンバー43
楽透彩(2006.8.14発表)08,11,18,22,23,38/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「周杰倫、蔡依林が同じ部屋に?」
プライベートの話しではありません。9月2日中山サッカー場で開催される台湾内で人気のアーティスト20組が参加して開催される「MTV封神榜萬人演唱會」での休憩室の話しです。今回の参加者予定者は周杰倫、五月天、蔡依林、王心凌、TWINS,日本のw-inds.、張惠妹、F.I.R.、S.H.E、楊丞琳、徐若瑄、梁靜茹、林俊傑、羅志祥など。その中に以前恋人同士だったと言われる周杰倫と蔡依林、羅志祥とS.H.EのSelina、現在進行形の五月天の瑪莎と梁靜茹、そして前は友達同士だったと言われている周杰倫と羅志祥など複雑な人間関係が関係しているため出演順もそうですが、大きな控え室1つと小さな控え室1つ(この部屋はw-inds.が利用予定)しかない会場の休憩室をどう使ってもらうか?主催者側は頭を痛めているようです。
(情報:聨合新聞網
こんな問題が表に出ているとうことはどういうことなんでしょう?大体出演者だって誰が出るのか?チェックした上で出演を決めているわけですからそんなに心配しなくていいのでは?と逆に思ってしまいます。いっそのこと何のしがらみもないw-inds.が大部屋に行き、何かと絡んでいる周杰倫を小さい個室にしてはいかがでしょう?勝手に提案(笑)
    
「明日日本大相撲力士の総勢が来台。」
横綱朝青龍を筆頭に明日総勢42名の大相撲力士が来台します。受け入れるスタッフ達は「力士のおなかをすかさない事が最高接待」の原則の元、必死に力士の受け入れ準備をしています。主催者側は通常のお弁当手配に加え鼎泰豊のチャーハンを追加したり150個ものおにぎりを用意したり、1000個ものインスタントラーメンを用意したりなど準備に大あらわです。ホテルも特別サイズのベッドやタオル、バスローブなど用意していますがさすがにお風呂はちょっと使いにくいかもしれないようですね。
(情報:聯合新聞網
台北小巨蛋(台北アリーナ)で19、20日に開催される大相撲台北場所。初の台湾開催で、受け入れ側もかなり準備が必要なようです。とにかくおなかをすかせないようにするために、一体どれだけの食べ物を用意するんでしょうね?きっと後日談として報道されることでしょう。週末にいつも買い出しに日本食スーパーの商品がなくならないことを祈ります。
       
(担当特派員:TOP1号)
      

ブログアジアランキング3位を頂きました!!ありがとうございます。本日もクリックお願いします!

李製餅家

台湾の有名なお土産は??って質問された時に必ず出てくるアイテムは・・・カラスミ、お茶、そしてこの鳳梨酥(パイナップルケーキ)でしょう。パイナップルケーキってどこでも売ってますが、それぞれ味、食感微妙に違うのをご存知ですが?パイナップルケーキの一般的な食感は、

・真ん中に入っているパイナップル餡みたいな部分がネチョネチョしてて、歯にこびりついて大変迷惑
・食べるたんびにボロボロ残骸がこぼれていく。

こんな苦しみを味わいながら頂く物として、もらった人も、人によっては大変迷惑なお土産化しているのではないでしょうか?
しかし、そんなものでも台湾の有名なお土産(笑)
本日はこんな悩みを解消してくれ、更に味もお薦めのパイナップルケーキ店をご紹介します。

ここ「李製餅家」は、ある意味で日本街と化している林森北路にございます。あまりに小さな店なので探している最中にツイツイ通り過ぎがち(笑)
看板

外観

外観アップ


林森北路と南京東路の交差点にあるマクドナルドの向かい側ですので、そこに向かってくれば一目瞭然でございます。なんでここのパイナップルケーキがうまいか?っていうと、まあこれは人それぞれではありますが、1号が考えるに、

・ボソボソ感が他のパイナップルケーキよりも少ない。シットリ感があり、口当たりも滑らかである。
・強烈に甘い物が多い中(台湾ではインパクトのない味のものは売れないようです)ここのパイナップルケーキは控えめな甘さ。普通は一個しか食べれないような甘さなんですが、ここ李製餅家のパイナップルケーキなら同時に複数食べることが出来ちゃうのです。

こんな感じでしょうか?1号は過去のカミングアウトにより、クラッカーや、バター味のプリッツが好物な事でおなじみですが、そんな1号の味覚にビビビと来ちゃう味なのです。このパイナップルケーキ、1号にとってはカロリーメイトのような感覚で食事代わりにも立派になるぐらいのものでございます(他にも同意見×2名あり)。

ショーケース

商品

鳳梨酥アップ

    
1個のサイズは丁度一口サイズ。購入からの賞味期限は約一ヶ月あるので日持ちもします。その日に作ったパイナップルケーキしか売らないので大変新鮮で(これに鮮度さは関係あるだろうか??)品質も問題なし。なくなったら買えないからご注意を。そうだ、一年に一回、この店がトンでもないぐらいに行列になる日があります。台湾には中秋節と言うお休みがあるのですが、その中秋節の前5日間ぐらいはすんごい行列ですよ。一時間待ちは当たり前ぐらい。この時期ご注意くださいね。ちなみに2006年は10月6日。丁度日本も連休がらみですよね?7日は絶対にお休みになる(前日に疲れるからでしょう。なんか今年はその翌日も休むような気がする・・・)、買うなら9日狙いでしょうか??
   
1個ずつでも変えますが(1個=10NTD)、セットの場合は12個=110NTD、24個=220NTD、36個=330NTD。12個に1個がおまけとうことですな。でたー台湾人の大好きなおまけ作戦!
   
12個入りは弁当箱見たいなプラスチックの透明ケースに入るのみ。贈答用としてのパッケージは24個入りからです。このパイナップルケーキかさばるとかなりの重さになりますよ。昔36個入り2個、24個入り5個をスーツケースに入れてたら重量オーバーになって、パイナップルケーキ全部出したらマイナス5キロもされてセーフだった。恐るべしパイナップルケーキ。
  
基本DATA>
住所 台北市林森北路156号
(MRT淡水線中山駅から徒歩10分弱)
TEL 02-2537-2074
営業時間 10:30-21:00(中秋節翌日は公表はしてないようだが絶対休み(っと思っていたほうが確実))
  
<コーディネーターのちょっとひと言>
お土産特集なんかの時な必ず登場パイナップルケーキです。どうせ買うならおいしいパイナップルケーキの方がいいと思うのでいつもお薦めしています。このお店基隆に本店があるのですが、台湾内に、本店、九份、そしてここの3箇所しかありませんので、いずれかに行かないとゲットできませんよ。パイナップルケーキ以外にもあって、カレー風味の中華風パイがもう一つのお薦めです。地元の人もお土産用に買うぐらいだから味は本物なんでしょう。
    
お薦め度★★★★★(そりゃー、個人的にもうまいって思いますからねぇ)
パイナップル度★★★★(パイナップルケーキって入っても、そんなにはパイナップルパイナップルしてない味だと思う)
    
(担当特派員:TOP1号)
   
食べたくなっちゃった方は・・・クリックで欲求を満たしてください!またはマウスで写真のなぞるなどもお薦め。


2006年8月15日

台風10号WUKONG(悟空)は日本に向けて進行中のようですね。いつもなら台湾方面に向かってくる場所での発生でしたがどうしたんでしょう?九州に行ってブーメランのように戻ってこないことを祈りたいものです。     
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   30~35度
台中 曇り/晴れ   29~33度
高雄 曇り/晴れ   29~34度
花蓮 曇り/晴れ   28~32度
         
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2805NTD
1NTD=3.56JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.10発表)03,09,16,40,43,48/特別ナンバー42
楽透彩(2006.8.14発表)08,11,18,22,23,38/特別ナンバー37
ロトの購入方法など詳しくはこちら
   
<今日のニュース>
「今晩8時にドラマ戦争勃発」
台湾の人気アイドルグループF4の言承旭(ジェリー・イェン)主演ドラマ、台湾版白い巨塔【白色巨塔】が今晩八時より中視にて放送開始となりますが、これに合わせ同時間帯にドラマを放送している各テレビ局はドラマの視聴者層が違うので心配はしていないという強気のコメントを発表しています。現在放送中の人気ドラマ「金色摩天楼」や「意難忘」などは重要な局面を迎えるシーンが本日も控えており、ドラマ戦争の結果がどうなのか?注目されています。【白色巨塔】は台北頂好の大型ビジョンを始め台湾内の10箇所の大型ビジョンでも同時放送の予定。そこに言承旭(ジェリー・イェン)ファンが集結するだろうと言われています。【白色巨塔】は全40話の長丁場。これからは毎日ドラマから目が離せなくなりそうですね。なお再放送は同日23時スタートです。
(情報:聨合新聞網
いよいよスタート【白色巨塔】。台湾でも製作開始時から話題だったこのドラマ。中視以外のテレビ局は意外と冷ややかな反応ですが内心は穏やかでないはず。結果はいかに??明日の視聴率発表が楽しみですね。ただ、ビジョンでみんなが見てしまうと視聴率は上がらないのでは?という単純な疑問を感じるのは私だけでしょうか?(笑)。台湾の視聴率は街中で見ている人の人数も数えるのかもしれませんね。
    
「台北市の280ものプールで監視員なし営業」
2006年4月にプール管理法が体育委員会からは発令されたにもかかわらず、台北市の280もの公私立プールに一人も監視員がいないという状態での営業情況がある事実が台北市議会議員の訴えにより発覚しました。当管理法はプールの大小に関わらず必ず一名配置し、安全確保に努めなければならないという利用者の安全確保を第一に考えた管理法にも関わらず実行されていないのが現状。これはプールを管理する行政機関が教育局なのか?衛生局なのか?建設管理所なのか?などの部分もはっきりしていないことが原因のようです。
(情報:民視新聞網
日本でも最近プールの安全管理について行政の指導が入りましたが、台北では建設方法に関する問題ではなく、プールが無人状態になっている根本的な問題のようです。管理する行政機関がどこなのか?という問題以前に、プールを管理している人間のモラルの問題ではないでしょうか?
    
(担当特派員:TOP1号)
     

ブログランキング3位を頂きました!!ありがとうございます。本日もクリックお願いします!

DFSギャラリア台北

はっきり申し上げまして、このDFSをご紹介する必要はコーディネーターと言う仕事上は必要なし。しかしながら、旅行者の方にとってはとりあえず一回は行っておこうかな?的なショップであることは間違いない為あえてご紹介しましょう。
    
リージェントホテルの真下。地下2FがDFSです。地下1Fは免税にならないブランドショップなので勘違いなきように。あっ、でもそこで買い物して外国人として税金の還付申請したら税金返してもらえるわけだから免税店と言ってもいいのか??まあそんな細かい事ははどうでもいいですね。
   
自分で来るというよりは旅行者のパックツアーとかで両替案内とかっていう口実をベースに連れてこられる方もいらっしゃるでしょう。そうです。ここでは両替もやってます。まず外観からどうぞ。
DFSメインエントランス

DFS林森北路側入口

  
そして店内です。
店内時計売り場

店内バッグ売り場

店内化粧品売り場

こんなもんです。正直言って安いって気もしないし、最新のものがあるか?って言ったら別に・・・・。販売している商品的に価値を見出せるものが別にない。こんなんなら日本でも簡単に手に入るし、ここが安いの?って感じです。ただ、以前友達に頼まれた化粧品に関してはリトル価値を見出せそうな部分あり。どーやら、ここ台北店には、他では人気で手に入りにくい商品の在庫があったりする or すでに生産中止となってしまったお気に入りだった化粧品がひょっこりおいてあったりする、などのうれしいハプニングはあったりするらしいですよ(笑)。
   
後は・・・試食が一杯できる。誰が買うんだっていう物産コーナーのものはほぼ試食可。しかし値段はすばらしいの一言です。一歩外に出れば半値ぐらいで売ってんじゃないですか??まあこのロジックは世界中のDFS共通ですよね。ハワイだってマカダミアンナッツチョコ買うならABCマーケットのほうが安いから。

とりあえずこのDFSがお客様にサービスとして行っている内容を羅列してみましょう。
・DFSに来たときに利用したタクシーのレシートを見せれば100NTD分
の商品券をくれる(DFSに来ることが目的じゃなかったとして別にOK(笑)。最後にタバコを買うからDFSを拠点に動きまくるというせこい先方も可)
・無料で使えるPCがある
・手荷物預かり無料サービスあり(チェックアウトさせられたけど出発まで時間ある。ホテルにはもう戻りたくないなどの場合のみ利用可)
・さっきも言いましたが両替(ホテルよりはレートいいし銀行閉まっちゃった後でも出来る)。
こんなもんでした。

今日紹介したいのは実はDFSではありません。はっきり言ってこんなんなら行かない方がいいし、大体店員の数が多すぎる。ちょっと物見てればすぐ話しかけてくる。このウザッたさが更に購買意欲をかき消してくれるのです。売ったらいくらとか絶対キックバックがあるんだろうな。そうじゃなきゃ、あんなしつこく薦めるはずがない!!
   
おっと話しがまたそれた。今日はこのDFSを起点にして、有名ブランドのお買い物をするのが便利ですよって事だけを言いたかったのです。何々は何処にありますか?とか聞かれることがよくあるので、このDFS周辺ブランド店結構密集してますからご紹介します(カタカナにて(汗))。

2Fブランド店街

DFS1F・・トッズ、シャネル、ディオール、カルティエ、エルメス、ティファニー、フェンディー、ブルガリ、バリー、プラダ、ヴァレンチノ、マックスマーラ、バリー、モンブラン、ショーメ、ピアジェ、ディオール等
   
屋外にでれば・・・
リージェントホテルロビーフロア・・ハリーウィストン、ブシュロン?(このブシュロンが出来たおかげで以前紹介したスターのサインが一杯書いてあるメガネ屋がなくなった!元ルナシーの河村隆一巨大サインが見れないなんて・・・残念)
2Fブランド店街2

    
そしてホテルの脇のガタガタ歩道には・・
ダンヒル、コーチ、グッチ、ヴィトン、ロエベ、サンローラン 
ということでございます。これで皆さん困らないですね?ちなみに価格は日本とほぼ一緒。ココでの魅力も日本で売り切れの物がポロっとあったりするというハプニング系。
  
<基本DATA>
住所 台北市中山北路二段39巷3号(晶華酒店(リージェントホテルB2F)
(MRT淡水線中山駅から徒歩10分)
TEL 02-2522-9374
営業時間 8:30~21:00
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
取材することはゼロに近いですね。なんかのタイアップか、広告主だったりしない限りはねぇ。しかしながらメディアの皆さんが困ったときに、時として助けてくれたりするんですよ。モデルさんの衣装が足りない!こんな衣装じゃないスタイルに変えたい!でもアイテムが足りない・・・。そんなときにはチラっと紹介するよってことをバーターにB1Fのギャラリアのブランド店街に口利きしてもらって、グッズ無料で好きなもの貸してもらったことが過去にありました。まっ、あんまり価値のない情報かもしれませんが、こんな協力もしてくれるっていう裏情報ってことで。
  
お薦め度(行く必要なし)
押し売り度★★★★★(ここに限ったことではありませんが、とにかくウ・ザ・イ。満点差し上げます)
   
(担当特派員:TOP1号)

いらねーよこんな情報って思った方は・・・クリックしてくれなくていいです(謙虚)   

2006年8月14日

グアム島の北で台風10号WUKONG(悟空)が発生していますが、今のところ日本の九州に向けて進んでいるようです。台湾には影響なさそうですが、旅行を数日後に控えているかたや九州方面の方は台風の動向に注意が必要です。
  
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   30~35度
台中 曇り/晴れ   28~33度
高雄 曇り/雷雨   29~34度
花蓮 曇り/晴れ   27~32度
         
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2804NTD
1NTD=3.56JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.10発表)03,09,16,40,43,48/特別ナンバー42
楽透彩(2006.8.11発表)08,15,22,29,31,34/特別ナンバー11
ロトの購入方法など詳しくはこちら
  
<今日のニュース>
「F4言承旭主演の【白い巨塔】先行上映」
台湾の人気アイドルグループF4の言承旭(ジェリー・イェン)主演ドラマ、台湾版白い巨塔【白色巨塔】の先行上映会が、国際会議センターで行われました。会場には1000名を超えるファンが集まり、約40分のドラマが上映されると、ストーリーに泣き出す人が続出。またジェリーはマスコミのいないところでこっそりファンサービスをするなど、カメラの前のクールなイメージとは違う一面も見せていました。
このドラマは日本で放送されたドラマ「白い巨塔」の台湾版で、ジェリーのほかにも豪華な俳優・女優が勢ぞろい。今年一番のドラマになるだろうと評価されています。
(情報:聨合新聞網
このドラマは、日本の「白い巨塔」とはまた違ったストーリーで構成されているそうです。テレビは15日の夜8時から中視テレビで放送されます。人気が出て話題になれば、「流星花園」のように、また日本での放送もあるかもしれませんね。
  
「中正空港改名?民航局:改名必要なし」
12日、陳水扁総統は凱達格蘭学校で演説した時、突然中正国際空港は改名するべきだと述べました。
それに対し交通部民航局長張國政氏は、中正空港の英語略称はTPEで台北を意味しており、旅客の使用するチケットやフライト表など、全ての英語略称はTPE。「中正空港」の文字は空港ターミナルや建物の中だけで使われているものなので、改名の必要はないと反論しました。
また桃園縣長の朱立倫氏からは、中正空港は桃園縣に位置しているので、もし改名するなら「桃園国際空港」にするべきだとコメントしていますが、彼もやはり20年以上使用してきた中正国際空港の名前の変更は賛成できないとしています。
(情報:中時電子報
陳総統はなぜ急に空港名を変えようと言ったでしょうね?英語名がTPEなら台北国際空港に改名しようという事でしょうか。


(担当特派員:TOP3号)
    

本日もクリックお願いします!

東區粉圓

本日ご紹介する「東區粉圓」は店名をそのまま説明するならば東区(忠孝東路、SOGOデパート周辺の地域)にあるタピオカ(粉圓)のお店。20年近く続く歴史あるタピオカ自慢のお店です。が、結局タピオカだけじゃ売れないわけだから、昨日の古早味豆花とかぶった店になっちゃうんですよ。
    
この店の近くに行けば、少し離れた場所からもすぐに目指している店はこれだ!ってわかるほどいつも行列。そりゃそうですよ。店ちっちゃいし、何より購入する場所が店の中でこんな感じですからねぇ
看板

購入はこちらに並んで大声で

屋根のあるスペースの中に屋台があって、その屋台に並んで買うってスタイルですな。ちなみに購入スペースの横には買ったら座って食べることが出来るこぎれいなスペースがあります。回転も速いので席がなくてもすぐ座れるでしょう。購入時も行列は長いですが、複雑怪奇なメニューはないので流れは早く、そんなに待たないのでご心配なく。た・だ、言葉がしゃべれなくてもその列に並び、でかい声でコレだのアレだの言わないとダメなんでお覚悟を。指差しでどこまで伝わるか?ちなみに日本語できる人いるって話しですが見たことありません。
    
基本的にメニューは4つ。どれも45NTD
1:総合粉圓  氷+タピオカ+選んだトッピング3種類まで
2:総合紅豆湯 氷+小豆+選んだトッピング3種類まで
3:総合焼仙草 氷+焼仙草+選んだトッピング3種類まで
4:総合豆花  氷+豆花+選んだトッピング3種類まで
*粉圓=タピオカ、紅豆=あずき、焼仙草=俗に言う亀ゼリー(仙草で作ったゼリー)、豆花=昨日の古早味で説明した豆腐の分量違い物体(ほぼ豆腐)。
*冷たいバージョンは全部氷入りですが、全部あったかいバージョンあり。その場合1、4はあったかいシロップにぶち込まれ、2はお汁粉バージョンで小豆が登場、3はゼリーではなく液体で仙草登場という形です。
        
要はメインのトッピングを選んで残りのトッピングどれにするか選ぶって事ですね。ちなみに好きなもの3-4種類のトッピングでも同じ45NTD。この基本を無視して豆花+粉圓+焼仙草+紅豆でもいいってことです。でもこれ味はまずいんじゃないかなぁ(笑)
    
パターン1にピーナッツだけ入れたバージョンはこちら。
名物「豆花(粉圓+見えないけどピーナッツ入り)」

26種類のトッピングの中からチョイスして注文します。毎日このトッピングは手作り。サツマイモやタロイモなどを材料にして作る団子系のモチモチ感にはお店も相当自信あり。何より売りなのは店名にもなっている粉圓(タピオカ)ですよね。オリジナルの手法で作られた大きくモチモチ感たっぷりのタピオカは忘れずに注文を!
    
<基本DATA>
住所 台北市忠孝東路四段216巷38号
(MRT板南線忠孝敦化駅から徒歩5分(延吉街沿い))
TEL 02-2777-2057
営業時間 11:00-23:00
  
<コーディネーターのちょっとひと言>
昨日の店と今日の店、一体どっちがお薦めですか?おいしいですか?と、聞かれたとき違いがまったく答えられません(汗)。タピオカや豆花などははっきり言って味ないから(笑)。要はモチモチ感でこの手の店たちは勝負してんですよ。それぞれの得意は豆花とタピオカに分かれているようですが、結局売ってるものは一緒。それぞれの得意分野で明らかにわかるようなモチモチ感を感じないのでまさに引き分けの世界。そんなこんなで、どっちも取材するってよりはどっちか取材すればいいって思います。馬鹿の一つ覚えみたいに同じ店ばっかりあるんでスイーツ系ははっきり言ってバリエーションは非常に少ないです。色々取材できるわけではないので、5種類が限界のつもりでいてください。
   
報道されたメディア名を何の断りもなく商売に利用

どっちの店に行くか?ロケーションとビジュアルだけでご判断いただけばいいでしょう。じっくり検討する必要は・・・・なし。1号からしてみればどっちも一緒!(汗)
最後に取材をした場合、こんなに一杯取材されたんだぞという自慢の赤札に何の断りもなく追加される可能性があるのでご了承願います。出版社の名前書いたって何の雑誌かわからなきゃ意味ないのにって思うんですが、勝手にやってることだからいいやってってことで放置プレー(笑)
   
お薦め度★★★★(こっちの方が場所いい。でも流れに乗って注文するのは初心者には厳しいってことでマイナス★一つ)
行列度★★★★★(いつもすごい。しゃーない。人気なのもそうですが売り方が行列になる原因だと思う)
  
(担当特派員:TOP1号)
    
「古早味豆花」と「東區粉圓」、どっちも同じじゃ!って同感してくれるかたは・・・クリック御願いします





2006年8月11日

昨日、アメリカがまたテロに狙われているという恐ろしいニュースがありました。台湾以外の旅行人気国でこういう事件が起きると、旅行先を変えて台湾を訪れる人が非常に多く、旅行者数が増える傾向があります。少し前中国と日本の関係が悪化した時もそうでした。台湾はそんな時、気軽に訪れる事のできる所なのでしょうね。
  
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   28~34度
台中 曇り/雷雨   28~33度
高雄 曇り/雷雨   28~33度
花蓮 曇り/雨    28~32度
週末は台湾全土お天気の大きな崩れはなさそうです。時より降るスコールの可能性はありますが、暑い真夏のお天気となりそうですよ。外出の際は紫外線対策お忘れなく
         
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2822NTD
1NTD=3.54JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.8.10発表)03,09,16,40,43,48/特別ナンバー42
楽透彩(2006.8.9発表)09,14,18,20,22,28/特別ナンバー02
ロトの購入方法など詳しくはこちら
  
<今日のニュース>
「鬼月に新アイデア!婚礼業者が黒いウェディングドレスを推奨」
農暦7月は「鬼月」と呼ばれ、あの世の霊がこの世をさまよう月と言われているため、人々は結婚や引越しなど人生の大きなイベントを控える風習があります。
そんな鬼月に、婚礼業者が真黒のウェディングドレスという新しいアイデアを打ち出しました。
台湾でも結婚する時は白いウェディングドレスを着る事が女性の憧れとなっていますが、真黒なデザインや白黒を組み合わせたモノトーンドレスは、新鮮さと大胆さを売りに個性的なものを好む若い女性を狙った商品のようです。
婚礼業者は「今はモノトーンのファッションが流行っています。鬼月の風習や、黒は縁起の悪い色という認識を打ち破って、新しいチャレンジをしているのです。」と語っています。
(情報:東森新聞報
婚礼に黒を使うとは意外なアイデアですが、実際台湾の多くの若い女性に人気があるようです。婚礼業者にとって不景気だった鬼月の、新しいセールスポイントとなるでしょうか?
  
「台北の消費能力 アジア太平洋地区で第4位」
スイス銀行による2006年「価格と収入」報告によると、台北は全世界71都市の中で生活必要経費は第40位、アジア太平洋地区では第7位でした。しかし給与額と物価のバランスを比較した消費能力では台北はアジア太平洋地区でシドニー・オークランド・東京につぐ第4位でした。
世界中で販売されているマクドナルドのビックマックを例にあげると、全世界の平均では35分働くとビックマックが一つ買える計算ですが、東京では10分、台北では20分に一つ買う事ができ、北京では44分かかります。
(情報:中時電子報
言われて見ると、台湾人は買い物が大好きで、台北各地のデパートや商店街は平日週末関係なく、いつも買い物客が溢れています。これも消費能力と関係があるのでしょうね。


(担当特派員:TOP3号)
    

本日もクリックお願いします!

古早味豆花

台湾の代表的デザート「豆花(ドウファー)」のスーパー有名店をご紹介しましょう。ここ「古早味豆花」は一日平均1000杯の売り上げを誇る地元でも大人気の店なのです。
  
まっ、知ってるよ!って言われるかも知れませんが豆花についてちょっと学習してから店内を覗きましょう。豆花は豆腐のプリンというか豆腐?別にプリンみたいにプルプルしてるわけではない。ただ豆腐より口当たりは滑らかな感じかな?ご存知の方には問題ないのですが、わからない状態で食べてみようと行ってみたところ、なんじゃこりゃ!タダの豆腐じゃんか!ってびっくりすると困るので先にお伝えしておきましょう。ほぼ同じ味でも豆腐は料理のおかず、豆花はデザートというつみ分けか??とりあえず「豆花」は甘いシロップとともに色んな素材をトッピングして食べる台湾ヘルシースイーツの代表格だと言うことでご理解いただけましたでしょうか?
      
そんな大人気店なんだからさぞかし立派な店だろうと思いきや・・・
看板

古いほうの店内

普通(笑)。台湾でこの手のお店は店構えなんてどーでもいいんでしょうね。そこらの店よりちょっときれい。そんな感じです。
しかしお店は儲かってしょうがないだろうからチョットずつ毎回お店をリニューアルしてるのです。今回6月にリニューアルしたお店はこちら。元とも壁がタイル張り。それが木目調に変っただけ。
最近リニューアルオープンした左側店舗

   
ではその名物豆花を見てみましょう。
名物「粉圓豆花」

こちらです。豆花だけで食べるのではなく、数種類のトッピングとともにいただくのが一般的。そんな中でも一番人気は、モチモチした少し歯ごたえのある大きめのタピオカと滑らかな食感の豆花を一緒に食べるシンプルな「粉圓豆花」。これで30NTD。シロップは控えめな甘さのシロップで夏は氷を入れて少しひんやりさせて頂きます。結構ボリュームありますよ。ちょっとアップで見てましょうか。
    
ココまで寄ると気持ち悪い物体ですねぇ

この映像はいただけないですね。食べたくなくなるようなカットになってしまいました(汗)。でも撮ったからUPする。
   
ちなみに、こちらの豆花の原料はもちろん大豆。使っている大豆は選りすぐりのものらしく、毎日作った新鮮な豆花のみを販売しています。なんか秘伝の裏テクが作り方にはあるらしいんですが秘伝ゆえに教えてくれません。まあ聞いても自分で作れるわけじゃないからいいんですけどね。
  
さて続いては豆花にトッピングする脇役達を紹介しましょう。
スペシャルタピオカ

トッピングの数々

タピオカ、サツマイモの団子、小豆、緑豆、煮込んだピーナッツなど、ちゃんと冷やしながら保存。このトッピング達も豆花同様当日店内で作ったものしか販売しないという徹底ブリ。このあたりのこだわりが人気の秘訣なんでしょうね。そして最後にもう一品ご紹介します。
  
ジョッキで頂くパールミルクティーはいかがでしょうか?

店長がどーしてもアピールしたいお薦めのもう一品はこの珍珠女乃茶(パールミルクティー)35NTD。タピオカ自慢だけではないらしく、ミルクティーもいくつかの茶葉をブレンドした店長のオリジナルらしいんですよ。これはですねぇーあ・ま・い。かなり甘い!ヘルシーデザートが台無しになるような気がするので個人的にはパスをお薦めします。
   
お値段もこーんなに格安

人気の秘訣はこの値段もあり。こんな格安なら誰でも食べたいですよね。
    
<基本DATA>
住所 台北市民生西路210号
(最も近い駅はMRT中山駅。でもここまで15分はかかると思う)
TEL 02-2558-1800
営業時間 10:00~2:00(旧正月休み)

<コーディネーターのちょっとひと言>
夏にはひんやり、冬にはホットで一年中楽しめるヘルシーデザート「豆花」。なんでこんなもんが人気なんだろうって最初は思ってましたが、この控えめな甘さが結構病みつきになるんですよね。日本で豆腐に甘いシロップかければ同じことじゃないの?って思ったんですが、どうも豆腐と豆花は作る時の大豆の分量が違うらしいんですよ。同じ原料でも分量変える事で滑らかに出来上がった物体=豆花ってことらしいです。トッピングの中にフルーツのジャム系も結構あるんですが、これは入れなくていいと思います。ここではとにかくシンプルなヘルシーデザートってことで取材をしたほうがお薦め。バリエーションが中々増えないからってことで、色味の派手さも考え色んなトッピングを考案しちゃうんでしょうが、余計なものはやめなさい!と教えてあげたい気が段々してきた(笑)。屋号の「古早味」の意味は昔ながらの・・・っていう意味。屋号の通り昔ながらの味だけを伝え続ければよろしいぞっということで(笑)。いずれにしても台湾取材にははずせないアイテムですね。お薦めというよりはMUST。
    
お薦め度★★★★(ちょっとロケーションが悪いんですよね。ここまでわざわざ行くのが面倒なんで)
ヘルシー度★★★★★(そりゃーヘルシーでしょ)
    
(担当特派員:TOP1号)
    
あんなにアップなタピオカの映像を見ても「おいしそう」と感じてくれた方のみでけっこうですのでクリック願います!

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード