fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

龍山寺

もっとも台湾らしい場所。それはお寺ですよね。日本のお寺のような厳かな雰囲気はまったくなく、エキサイティングかつ台湾の熱気、そして信仰心の高さを垣間見ることが出来る場所として最高の観光ポイントでしょう。本当にたくさんお寺系あります。街の至るところに。台北で最も人が集まるお寺それがここ龍山寺です。
外観

外観

遠くから見てるとはっきりわからないのですが、お寺の屋根の装飾や、柱の彫刻なんかはすごいですよ。天然故宮博物院のようです。色使いも赤あり、青あり、黄色あり・・・。派手で豪華が立派なお寺の条件なのであります。今お見せしている映像はまだ入り口を入る前の様子。では右側の入り口を通って内部へ入ってみましょう。
        
ここから内部へGO

内観

内観

脅威の信仰心

どうですかこの人だかり。ここ龍山寺は一日中朝早くからこんな感じです。商売繁盛の神さまとして有名なんで商売大好き台湾人はこぞってここで神さまにお伺いを立てているのであります。ちょっと不謹慎ではありますが、1号が気になるのは入り口写真下の左上にある「新宿」の文字。何これ??お隣に建設中のマンションの名前なのでした。
不謹慎に話しが脱線しすいません。龍山寺は道教の神様を祭る台湾最古のお寺。本堂には観音菩薩像が祭られています。この観音菩薩像幾度となくあった戦火を逃れ、昔のままで存在しているすばらしき観音菩薩ということでも有名です。
ちなみに人によってはここは学業の神様だ!恋愛運の神様だ!!と相変わらず皆が違うことを言う台湾。疑惑の総合商社はまずいが、開運の総合商社ならいいってことで。とにかく色んな神様がいて何でもOK的な寺ってことにしておきましょう。
   
さらに奥に進みましょう

内観

内観

縁結びの神さまもいますよ

なんと更に奥に進んで行けば左端には縁結びの神さまもいます。恋愛運の向上狙いの方はこちらでバッチリ御願いしましょ。
   
さて最後に参拝方法レクチャーしましょ。まずは基本パターン。まずはお線香を手に入れます(ちなみに龍山寺は無料)。この線香にろうそくを使って火をつけたら下から上に線香を縦にシェイクして香炉に投げ込みます。敷地内には複数香炉があるのでまずは色んな神さまに挨拶しに行き投げ込んでください(基本は3本ぐらいのようです)。このお参り方法でストップするならお願い事は・・・・「健康でありますよーに!」「お金持ちになれますよーに!」「〇〇大学に受かりますよーに!」とか一方的な御願い方法でOK。
      
ここからが台湾オリジナルです。具体的にYes、Noを聞きたいときは基本パターンが終わった後、自分のパーソナルデーターを念じ、神杯(バーポォエー)という三日月形の赤い気の札を使って参拝します。このバーポォエーを使えば神様からのお告げを聞くことが出来ちゃう優れものなのです。

例えばこんな感じです
   
「私はA原A子です。1975年1月1日生まれです。実はB山B男さんが大好きで結婚したいと思っているのですが結婚してもいいですか?」
  
と質問し、バーポォエーを上から下に落とします(2枚)。落ちた形が表+裏であれば神さまからのお告げはOKという意味。もし表+表だったらダメ、裏+裏だったらそんなのハハハァみたいな感じで神さまが笑っちゃってるという意味だそうです。チャンスは3回。3回降る間に表+裏が出なかったとき・・・・それは=やめなさいを意味するのです。
その場で答が聞きたいせっかちさんにお薦めの参拝方法ですね。
   
更におみくじを引くときはもーっと大変。
まず「おみくじを引いていいですか?」と確認するためにバーポォエー、いいといわれておみくじ引いたら、「この番号もらっていいですか?」と確認するためにバーポォエー。ダメってなれば再びおみくじを聞き確認。そんなことを延々繰り返すのです。最初におみくじ引いちゃダメって言われたほうが楽かもしれません(笑)。こんな体験しながらの観光が出来れば面白いですよね。是非チャレンジしてみてください。
そうそう、入り口と出口のところにお守り売ってる店があるんですが、そこで縁結びお守り売ってます。どっかの誰かが作ったみたいなハートのフェルト生地のお守り。あまりご利益はなさそうです。
    
<基本DATA>
住所 台北市広州街211号
(MRT板南線龍山寺駅からすぐ)
営業時間 6:00-22:00
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
お寺とかは本来は取材に関してすごい厳しいです。ただここは結構ゆるい。雑誌ならノーアポでも結構取材出来ちゃったりしますが、アポとっておいたほうが無難。ただしTVは別。絶対にアポ取らないと取材できないのでご注意くださいね。参拝方法といい、さっきのバーポェーといい雑誌であってもTVであってもネタにはつきませんのぜ絶対取材入りますね。ちなみに同じ流れのお寺「行天宮」はかなり取材にうるさいのでじっくりお寺取材は龍山寺で御願いします。朝早くから取材が出来るのがうれしいのですが、本当に人が一杯なので取材するの大変です。それと一つ情報。ここは神さまがいる場所なのに、泥棒も一緒に一杯いるみたいです。
       
お薦め度★★★★(面白いですけどただのお寺ですからねぇ)
ディープ度★★★★★(すんごい神だのみ人の宝庫。まさにthe台湾って雰囲気タップリですから)
泥棒度★★★★★(人ごみにまぎれて虎視眈々と狙っているハンターが一杯いますのでご注意を!)
   
(担当特派員:TOP1号)
   

    

2006年6月30日

弊社TopTaiwanのオフィスがある台北車站前には「補習街」と呼ばれる学生塾が密集するエリアがあります。台湾は日本以上に学歴重視社会のため、学生は学校が終わると塾へ直行。夕飯も塾の付近で簡単にすませ、夜まで勉強し帰宅します。
そんな学生のため、このあたりには安くておいしい食堂やドリンクスタンドがたくさんあります。それぞれが小さい店舗ですが台湾のテレビで紹介された店などもあり、食事時には大変にぎやか。シーサーパークホテルとKモールの間の道を南に少し歩いた一帯が補習街です。B級グルメの探検にお薦めですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ    29~35度
台中 曇り/雷雨/晴れ  28~34度
高雄 曇り/晴れ   29~34度
花蓮 曇り/晴れ   28~32度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2824NTD
1NTD=3.53JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.29発表)11,15,17,21,23,31/特別ナンバー09
楽透彩(2006.6.28発表)04,06,09,16,19,32/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
  
<今日のニュース>
「7月1日より新罰則導入」
7月1日より、修正となった道路交通処罰条例が二段階に分けて実施されます。ほとんどの条例が7月1日より採用され、新しく追加された内容や処罰を重くする内容などは来年1月1日より実施されます。
明日から実施されるものは、60km以上のスピード違反、歩行者に道を譲らない車、高速道路の低速走行車などに対する罰則などです。
(情報:中廣新聞網
今まで、台湾の車は歩行者に譲らないのがあたりまえでしたが、この規則の施行により多少改善されることを願っています。
  
「台湾フルーツを雛形あきこがPR」
台湾産のフルーツを描いた中華航空エアバス旅客機が始めて東京に到着しました。
昨日行政院農業委員会が行った記者会見の中は、日本のマスコミに台湾の愛文マンゴー・バナナ・ライチなどの試食も行われ大好評でした。
台湾フルーツ大使に任命されたのは女優の雛形あきこさん。台湾フルーツについて、香りがよくジューシーなのでヨーグルトに合わせてもミキサーでジュースにしても、砂糖を加える必要がなく、美白効果も期待できると語りました。
(情報:聨合新聞網
日本で売られているマンゴーやライチなどの台湾フルーツは、まだまだ高いというイメージがありますが、このようなイベントが盛んに行われ、誰もが楽しめる身近なものになるといいですね。

(担当特派員:TOP3号)

雲天芳泉

台北でもトップクラスのデラックスホテル遠東国際大飯店(ファーイースタンプラザホテル)の40Fにあるこのエステは高級コスメ「AVEDA」を使ったエステが大人気。そしてこのロケーション。40Fで受けられるエステなんてめったにないですよね。台北のすばらしい景色を楽しみながらの至福の時間をお過ごし頂けるエステなのです。
エレベーターホールのロゴwith自分も写り気味・・・・

エレベーターで40Fに降りれはもうそこから高級感漂ってます。
おっと、もう一つ情報。ホテルゲストじゃなくても予約できますので、スーパーエコノミーホテルに宿泊中の方でもご安心下さい。
  
受付

ここで受付を済ませれば至福の時間のスタート。ちなみにこの受付はエステ専門ではありません。ホテルのプールに行くときにもここでちゃんと受付してくださいね(ミニ情報)。
   
ロビー

すでにこのロビーでアロマオイルの香りが漂っています。
アロマオイル

ロビーにAVEDA商品もディスプレイされていますので、どんなコスメを使用しているのかも一目瞭然。安心してエステ受けられますね(笑)。
        
一般的トリートメントルーム

サウナ、ジャグジー付きトリートメントルーム

一般的なトリートメントルームは10ルーム。そして最高の景色を眺めながらのバスタイムもお楽しみ頂けるジャグジー、サウナ付きトリートメントルームが6ルームあります。もちろんジャグジー付きルームは大人気なので早めの予約がお薦め。ちなみにこちらのエステ、どのお部屋もお一人用。カップルで行っても別々にということです。リラックスしながらのエステのためには一人じゃないとNGというのがエステのポリシー。いっつも一緒のカップルもしばしの間お別れです。
当エステには男性エスティシャンもおりますので男性の方でももちろん体験可。至福のエステはいまや女性だけのものではありません!
   
<基本DATA>
住所 台北市敦化南路二段201号 遠東国際大飯店40F
(MRT木柵線六張犁駅から徒歩13分)
TEL 02-2376-3165
営業時間 10:00-21:30
    
「エステコースご紹介」
・ボディーマインドトリートメント(2時間45分) 4000NTD
当エステで最もベーシックなエステコース。エッセンシャルオイルを使ったハンドマッサージで筋肉のこりやリンパをやさしくマッサージ。125分間すべて手を使ったマッサージで体に活力を戻してくれます。
     
・アロマフェイシャルトリートメント(1時間50分)3200NTD
お薦めの高級スキンケア商品を使ったフェイシャルコース。お肌の調子を最高の状態に仕上げるだけでなく、精神的な安らぎも与えてくれます。その日のお肌の状態にピッタリ合うオイルを使用してくれますので、始める前にアロマテラピストにチェックしてもらいましょう。
         
<コーディネーターのちょっとひと言>
雑誌のエステ取材では必ず登場。このロケーションと高級感が素敵ですよね。そしてこのエステのもう一つのうれしいところはView。台北101の全体像をバッチリ撮影できるポイントとしても大人気。ジャグジーにつかりながらシャンパン片手にViewを楽しむなーんてTV的な映像のときもよーく使われています。101をバッチリ入れるならお部屋は03ルームをご利用下さい。取材以外の方もお忘れなく!
   
お薦め度★★★★★(これだけの環境が整ってるのですから当たり前ですね)
View度★★★★★(昼間もいいですが、夜がお薦めかな?ロマンティックな雰囲気でカップルジャグジーも可能ですよ。ちなみにお部屋でエステしないなら2人で一緒にご利用可)
予約の難しさ度★★★★★(ここ現地の人も結構使ってるので突然予約はかなりハード)

2006年6月29日

中華圏の人はカラオケ好きで知られていますが、台湾でもカラオケはKTV(ケーティービー)と呼ばれ、娯楽としてすっかり定着しています。
しかし楽しみ方は日本と全然ちがいます。まず、自分の歌いたい曲は何曲でもまとめて入力。順番なんて初めからありません。人の歌はまったく聞かず、他の人と大声でおしゃべりしたり携帯で話したり食事をしています。歌っている人は気にもとめず歌に没頭。それぞれが本当に自由奔放で、それが台湾式の楽しみ方なのですが、初めて台湾人とカラオケに行く日本人は絶対驚いてしまうでしょう。
日本人にとっては少々楽しみづらいカラオケかもしれませんが、台湾人を見学するつもりで参加すると面白いですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨    29~35度
台中 曇り/雨    28~34度
高雄 曇り/晴れ   29~34度
花蓮 曇り/晴れ   28~32度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2800NTD
1NTD=3.57JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.27発表)01,20,29,30,35,39/特別ナンバー43
楽透彩(2006.6.28発表)04,06,09,16,19,32/特別ナンバー08
ロトの購入方法など詳しくはこちら
  
<今日のニュース>
「鈕承澤監督が台湾政治記録ドキュメント製作へ」
最近の陳総統の罷免問題など、台湾政治史上で起きた出来事を記録として残すため、台湾でドラマなどを手がける鈕承澤(チュウ・ショウタク)監督は新聞局宛に補助金の申請をしました。
作成はドキュメンタリー形式で、台湾の政局を表現する試みのようです。
鈕監督は先日の陳総統罷免騒ぎの時も現場に来ていたそうです。
鈕監督によるとすでに補助金の申請は通っており、遅くても一年以内に製作終了予定。政治的立場のない自分を通して台湾の現実を表現したいとコメントしています。
(情報:TVBS新聞
台湾では政治の内容が民衆の生活に大きく影響を及ぼす事もあるため、一般の人達も抗議デモや投票活動などに積極的に参加し、政治に大きな関心を示しています。この監督によるドキュメントの作成も人々の注目を浴びているようです。
  
「愛国心ランキング 台湾は29位」
アメリカシカゴ大学の全国世論調査センターで行われた愛国心調査によると、世界で一番愛国心が強いのはアメリカ、二位はベネズエラ、台湾は29位、日本は18位でした。
これは政治や社会安全、芸術文学など10項目についてどの程度満足しているか評価をする方法で、一位のアメリカは政治・経済・科学など5つの項目で高評価をえたようです。
(情報:聨合新聞網
台湾の政治デモのニュースなどを見ていると愛国心を持った人が多いように感じていましたが、積極的にアメリカなどに移住してしまう人もたくさんいます。その辺のこともはやり愛国心の低さと関係があるのかもしれません。

(担当特派員:TOP3号)

晉江茶堂

台湾とお茶は切っても切れない関係なぐらい密接な関係ですが、本日は一般的な烏龍茶とは一味違うお茶を扱う茶芸館をご紹介しましょう。
外観

なんともいえないレトロが外観。今にも崩れそうな雰囲気ですが、それがまた味わいに深みを出してますねぇ。ちなみにこの建物、日本統治時代の建物そのまんななので、なんだか田舎のおじいちゃん、おばあちゃんの家に行ったような気がしませんか?
1F内観

2F座敷席

極上なクラッシックさ。さてこのクラシカルなお店で提供されるお茶、それは「擂茶」と呼ばれる見た目抹茶に似た食べるお茶なのです。その実態をご紹介しますね。話すととっても複雑な流れになるのですがちょーっと我慢して読んでくださいね(笑)
   
この「擂茶」とは蒋介石と一緒に台湾に渡ってきた外省人と呼ばれる人たちより前に台湾に来ていた客家人と呼ばれる人達の中で好まれていたもの。客家人は客家語を話し、客家料理など独自の文化を持っています。その独自の文化の中で大切にされていたお茶なのです。この客家の祖先の中には小平、孫文など早々たる人たちが名を連ねる優秀な人種。台湾では新竹、苗栗などに多く、特に北埔という土地には今でも客家方式の古い住居とともにこの「擂茶」を楽しめる茶芸館も数多く存在しています。そんな歴史を持つ「擂茶」をin台北にて昔ながらの作法で提供するお店がここ「晉江茶堂」なのです。もちろん客家料理も味わうことが出来ますよ。
   
さてウンチクはこれぐらいにして、どんなものなのか?見てみましょう。
作ってみよう1
  
えっ?これお茶じゃないジャン!って声が聞こえてきますねぇ(笑)。さてではお茶になるまでの行程をご覧下さいませ。
   
作ってみよう2
     
すり鉢にまず、白ゴマ、黒ゴマ、ピーナッツ、緑茶を入れ、叩き砕くようにすります(場所によってはしょうがや松の実なんかを入れるところもあり)
作ってみよう3

細かくなったら擂茶の粉を入れます。これが抹茶パウダーのようですね。
作ってみよう4

この器に直接お湯を注ぎ込んだら
作ってみよう5

出来上がり!

出来上がり!実はこの中にお米をあげたものとか入れたりして食べながら飲むお茶なのでもあります。ゴマの香りが芳ばしくて、栄養もたっぷりなこの「擂茶」。ただのお茶としての紹介だけでなくヘルシー商品としても十分ご紹介可能です。
      
擂茶粉1斤250元半斤130元擂茶酥120元米子30元お菓子一個35元三個100元

なんと日本にお持ち帰りも可能。お土産セットご用意されてます。お菓子のパッケージもお店の雰囲気同様なかなかシュールですよね。
      
<基本DATA>
住所 台北市晉江街一号
(MRT新店、中和線古亭駅から歩いて7分)
TEL 02-8369-1785
営業時間 11:00-14:00,17:00-21:00
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
レトロネタ、健康ネタ、お茶ネタとあらゆる角度で紹介可能なので我々コーディネーターにとってはとっても便利なお店です。お店自体は大きくありませんし、観光客の方が自分で行くにはちょっとわかり難い場所なんであんまり紹介しても歓迎されるかどうか?は、微妙なのですが、ディープ台湾突撃アタック編の旅がお好みの方なら問題梨でしょう(笑)。2Fの座敷席なら外光と、外の緑も入って絵的にもGOOD。基本台湾ネタ+アルファーが必要な際には是非どうぞ。
    
お薦め度★★★(マニアックすぎなんでどうでしょ?行けば絶対にみんな気に入りますが、万人に必要か?と言えばそうではありませんよね)
マニアック度★★★★★(上記理由ってことで★5個(笑))
倒れそう度★★★★★(2Fに行くのも大丈夫か?ってちょっと心配(汗))
  
(担当特派員:TOP1号)

2006年6月28日

台湾の人は風水をとても信じています。特に店や会社を経営している人は非常に熱心で、店スペースを借りる予定の場所を風水師の先生に見てもらったり、好きでもない魚を店先の水槽で飼ってみたりと方法は様々。店内のおしゃれな内装よりも、目立つところに神棚を作り商売の神様をまつる方が大事と言う人もいるのです。さすが商売上手といわれるだけありますよね。ちなみに台湾の自営業の方に日本の招き猫(特に全身金ぴかの物など)をプレゼントすると喜ばれるそうです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   29~35度
台中 曇り/雷雨   28~34度
高雄 曇り/晴れ   29~34度
花蓮 曇り/晴れ   28~32度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2804NTD
1NTD=3.56JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.27発表)01,20,29,30,35,39/特別ナンバー43
楽透彩(2006.6.26発表)02,20,23,25,32,34/特別ナンバー24
  
<今日のニュース>
「周杰倫主演の映画制作費一千万ドル超える」
周杰倫(ジェイ・チョウ)は現在中国語映画の世界で最も人気の俳優。来年3月に【灌籃(ダンクシュート)】という映画の撮影が始まる予定ですが、その主人公は周杰倫に決まりました。
この映画は漫画スラムダンクを思い起こさせるような内容ですがストーリーは新しく作られ、カンフーの要素も取り込まれるそう。製作資金は一千万アメリカドルを超えると見られています。
(情報:中時電子報
周杰倫は台湾でトップクラスの有名俳優兼歌手です。去年は映画【イニシャルD】にも出演し、日本でも放映され話題になりました。新作映画はバスケットとカンフーを使った物になるとの事、「少林サッカー」のような感じでしょうか?

  
「大樂透(ロト)で4億元当たる」
台湾のロトくじ「大樂透」は6回連続1等の当選者が現れず、賞金は持ち越されて4億元にまで増加。そして昨晩ついに一等当選者が現れました。当選者が複数いた場合は人数で割った賞金が受け取れるのですが、今回はたった一人だったため4億元はすべてその人に。また二等賞金の1300万元も一人の当選者が獲得しました。。
(情報:T中時電子報
なんともうらやましい話です。台湾の街のあちこちには小さい宝くじ売り場のようなロトくじのカウンターがあります。一枚50元ですし、2-3日待てば結果が分かるので気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

「陳総統罷免事件は幕が下りる」
罷免案は昨日の立法委員会で採決が行われ不成立の結果となりましたが国民党の次の一手は?国民党主席の馬英九氏は、今回の罷免案の先頭を切っている親民党の宗主席に対し、間接的に内閣を倒すことも不可能であり、街頭での活動に参加することはないと伝えました。ただし、今後総統夫妻に向けられている疑惑に関する証拠が挙がってきた場合にはその限りではないとも主張。国民党としての党方針が定まっていない部分もある中、親民党は引き続き内閣不信任に対する署名運動などを立法委員会内で行っていることに対しての署名協力に関しては党内の意見が定まる前に署名するものの行為はあくまでも個人としての意思だと判断すると発言しています。
(情報:T中時電子報
昨日は一日中総統府付近でのデモ活動などが行われ罷免案は成立するのか?とかなり熱い論戦が繰り広げられていましたが、最初から不成立となる公算はたっていたため与党民進党は特に大きな問題として取り合っていませんでした。街中の一般民衆も仮に成立しても辞任する、しないを最終的に決めるのは本人であるからして意味のない行動だ、と冷ややかな反応でした。身内の不正に関する報道は毎日のように繰り広げられていますが、選挙前にこのようなスキャンダルが巻き起こるのは台湾では普通のこと。今は民進党が槍玉に上がっていますが、そのうち国民党、親民党関連のスキャンダルも湧き上がってくることでしょう。一先ず騒ぎは沈静化しつつあるようです。


(担当特派員:TOP3号)

鈺善閣

中華料理って油っこいじゃないですか。故にカロリーもタプリで結構女性にとっては曲者なのは間違いないですよね。台湾来たら太るの覚悟で食いまくるしかないなんて思ってませんか?せっかくダイエットに成功したのに台湾のせいで太っちゃったりしたら台湾来たくなくなっちゃいそうなので、本日は女性にやさしいヘルシー中華をお楽しみに頂けるレストランをご紹介しましょう。
外観

   
ここ鈺善閣はヘルシーな台湾女性だけでなく、宗教上の理由で肉食禁止なお坊さんまでもが通い詰める穴場中の穴場レストラン。お食事時の店内にはお坊様必ずや見かけます。お坊様達もお気に入りなレストランなんですよ。理由?もちろんおいしい精進料理が食べられるから!に決まってますが、実はもっと秘密があるんです。このレストランお坊様はなんと3割引!だからかぁ~(笑)
1F受付

階段を上って2F

お店は2F部分になります。入り口を入ったら階段で2Fまでどーぞ。
   
内観

モダンなデザインでセパレートされたレイアウト

明るい日差しが差し込むテーブル席

どーですか!!このモダンでシックな店内は。これならヘルシーメニューじゃなくたって秀樹感激ではありません。女性感激!っていうのもヘンですね。女性のお客様が喜ぶこと間違いなしですよね?!
    
さていよいよメニューのご紹介に入りましょう。こちらのレストラン単品メニューはございません。お昼も夜もコースメニューのみ。そしてメニューは季節ごとに1年4回変るだけ。それゆえに1シーズンごとのメニューかなり気合入ってますよ。
基本テーブルセット

ただのテーブルセットとしてお見逃しなきように。何を??お茶ですよお茶。このお茶からして他のお店とはぜーんぜん違うのです。炭火で焼いた薄切りサツマイモ、にんじん、甘草をマイナスイオンのお水を沸かして淹れたお茶。消化促進するとともに気のパワーもどんどんUPしちゃうのです。他のレストランにもこのお茶があればいいのに・・。
手洗い用ボール

カニを食べるわけでもないのにフィンガーボールもくれます。これは手を清潔にするだけの為におかれているのではなく、一緒に入れられているバラやレモンの香りがお食事中にリラックス効果まで与えてくれるという優れものアイテムです。
   
前菜盛り合わせ

さて、お待ちかねの料理紹介といきましょ。まずは前菜。絵的にはマグロ、からすみ、卵、鶏&ツマのように見えますが食材は順番にこんにゃく、大豆、湯葉、サトイモで出来てるんです。もうびっくり??
    
胡麻核物

お次はゴマ風味の揚げ物。早くも精進崩壊か??大丈夫です。このモチモチした食感の揚げ物の正体はカボチャ。油だって植物性油で揚げてるのでご安心。

朴蒸雪銀

この白身魚のあんかけ風だってもちろん魚じゃないですよ。豆腐をベースに、もやし、キャベツで作り上げた白身魚は魚よりうまいです。
   
さーて、他にもビジュアルどーんとご紹介します。トクとご覧あれ。
胡汁候排

港式養生点心

竹香(フカヒレもどき)スープ

冬寶鮮湯

水果デザート

すいませんそれぞれの説明ぶっちぎりました(汗)。でも肉に見せながら使っているのはしいたけだったり手がこんでます。更にこの美しい器。目で食事する日本民族には最高のおもてなしですよね?
   
食間に提供されるこのドリンクを最後にご紹介しましょう。こちらはもち米のお酢にラベンダーを入れたほんのりとした甘さの癖のない食間酒風。こちらもリラックス効果大ということです。
天醋香草

これらが組み合わされたコースメニューはお昼なら一人580NTD。夜なら680-2780NTDの4コースからチョイス可。男性だってこのコースメニューでおなかいっぱいになりますよ。ゆっくりと目で舌で楽しみながらのすてきなヘルシー中華を是非試してみてくださいな。
    
<基本DATA>
住所 台北市北平東路14号
(MRT板南線善導寺駅から徒歩5分)
TEL 02-2394-5155
営業時間 11:30-14:30,17:30-21:30
  
<コーディネーターのちょっとひと言>
こんなところにお店あるの??って場所にあるのでまさに隠れ家レストラン的。そして中もこんなにモダンで提供される料理がこんなにヘルシーだったりしますので女性対象とした雑誌などでの紹介にはもってこいですよ。台湾には精進料理レストランかなりあります。でもブッフェスタイルが中心で、中には「ルールは店がルール」的精進料理を作ってるところも多いのでどうなんだい??って思うのですが、ここは正真正銘の精進料理ですからご安心くださいませ。器へのこだわりなど細部にわたるお店のお客様に対する気遣いが最高ですよね。取材時もネタには尽きませんが、同行するコーディネーターにとっては通訳いじめのような食材、調理法なんでぶっちゃけ予習は絶対必要(汗)。行き当たりばったりで行っちゃうととてもじゃないけど通訳できないよーってものがボコボコ出てきます。
   
お薦め度★★★★★(ヘルシーだからっていう理由だけでなく、雰囲気と食事を楽しむだけでも十分お薦め)
ヘルシー度★★★★★★(でたー、★6コ。当たり前の結果ですね)
隠れ家度★★★★★(台湾人でも知らない人「いとおおし」。こっそりご招待すれば台湾通間違いない!)
   
(担当特派員:TOP1号)

2006年6月27日

台湾のフルーツといえばマンゴーやライチが人気ですが、実はパイナップルも意外とおいしいんですよ。台湾のパイナップルは酸っぱさ控えめで甘くてやわらかいんです。フルーツ屋台やスーパーでは、皮を剥いた物も売っていますので機会があれば是非試してみてください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   29~35度
台中 曇り/雷雨   27~34度
高雄 曇り/晴れ   28~34度
花蓮 曇り/晴れ   27~32度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2809NTD
1NTD=3.55JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.22発表)01,18,31,39,41,47/特別ナンバー44
楽透彩(2006.6.26発表)02,20,23,25,32,34/特別ナンバー24
  
<今日のニュース>
「本日陳総統の罷免対決 5千人の警察出動」
中華民国の憲政史上初めて立法委員会より総統の罷免案が提出され、本日立法院の内外で青派(国民党)と緑派(民進党)の対決が行われます。
台北市の中山北路と忠孝東路の交差点付近などは対決に集まった民衆で大混雑し車線も渋滞しており、バリケードを立てたりと、朝から付近は物々しい雰囲気です。
(情報:聨合新聞網
対決の準備は今朝早くから進められており、付近に停めてあった車やバイクは安全のため強制移動させられていました。付近の道路は混乱防止のため進入禁止になることも予想されますので、観光の方は注意が必要です。
  
「ポケモンテーマパーク台湾に上陸」
海外でも人気の高いアニメポケットモンスター(ポケモン)のテーマパークが台湾にやってきました。
この施設は日本で行われた愛知博覧会で使用されたもので、動員数は415万人にも上りました。台湾の子供達もポケモンワールドの出現に大喜びです。
(情報:TVBS新聞

開催期間:6月23日から9月24日までの94日間
開催時間:10:00~22:00
開催場所:台北市士林区士商路(国立台湾科学教育館隣、芸術センター予定地)
入場料金:一日入場券 当日 大人860元・小人650元
           前売り 大人700元・小人520元
(情報:共同通信PRワイヤー
ポケモンのアニメは台湾でも放送されており、子供に大人気です。入場料はやや高めですが、駐在日本人のご家族にとっても、久しぶりに楽しめる日本の遊園地として歓迎されるでしょう。

(担当特派員:TOP3号)

豪門世家

本日は本格的な?といいますか台湾式のマッサージとはこういうものだ!という王道的マッサージ店をご紹介しましょう。ここ「豪門世家」は日本人旅行客の皆さんもたくさん利用している日本語OKかつ非常に利用しやすい条件の整っているマッサージ店です。ちなみに拷問ではございませんのであしからず。
入り口

入り口をご覧頂いて即日本人向けだということがわかりますね。そうですバカ殿の写真が堂々と飾られています。ご本人の承諾を得ているのかどうか?は、定かではございませんが、多分OKでしょう。なぜならばバカ殿の別の姿で台湾にいらっしゃったときには度々ご利用になられているようですので。
   
さて何が便利か?利用しやすい点なのか?をご紹介いたしましょう。
1:日本語バリバリ通じます。電話をして日本語話せば必ず日本語通じます。
2:24H営業です。思い立ったら即OK。
3:なんと無料送迎つき!電話すれば宿泊ホテルに迎えに来てくれます。ただ台北市内のホテルに限りますので間違えても烏来などの郊外からリクエストしないように(当たり前?)
これだけの条件が整っていたらマジ安心ですね。
    
マッサージルーム

このマッサージルームが台湾式といわれる部分の特徴の一つ。どう見ても床屋ですよね?そうなのです。この床屋のような椅子をベッドのように倒して行うのが台湾スタイルなのであります。一人用から大人数用まで各種個室も整っていますのでみんなで同じ部屋でやりたい!っていうリクエストにももちろん対応可能。頭上にはテレビもついてるんですよ。テレビ見ながらマッサージを受けることも可能です。
    
台湾式マッサージのの特徴はハード面だけではございません。やり方にももちろん特徴がございます。
1:写真のように足と全身マッサージが同時進行で行われます(もちろんそれぞれのマッサージをリクエストした場合のみ)。せっかちですねー。落ち着きません。
2:なんと背中のマッサージの時には上に乗っかり足で踏みつけながらコリをほぐすのです!
せっかちプレーのイメージはこちら
  ↓
マッサージイメージ

上に乗っかられるわけですからもちろん担当の人は大きくない人を選びましょう。仮に大きい人でもご安心下さい。全体重をかけてマッサージするわけではございません。重さの調整はプロですから当然してくれる(はず(笑))。
    
<基本DATA>
住所 台北市林森北路410号B1
TEL 02-2521-1222
営業時間 24時間
料金の目安・・・90分全身マッサージ=1500NTD、フェイシャルケアー=800NTD、足裏マッサージ=700NTD
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
the台湾式マッサージがご希望の場合にはこの手のお店にGoです。メチャメチャ落ち着かないマッサージ&踏みつけられている面白い絵ズラが期待出来ます。顔、手、足の3方向同時なんてこともよくあり。更に絵的に面白いのは爪きり、耳かきなどがあること!耳かきなんてすごいですよ。担当の人が耳鼻科の先生みたいな状態でお出ましになります。白衣を着て、更に頭には工事のライトのようなものを装着。手にしているのはマイ耳かき。用途にあわせて何種類もあるんですよ。耳かきってプロの手で行われるとすんごいタプリと排出されます。なんだか耳の聞こえもよくなったような気になるほどです(でも絶対良くなっていると思う)。もちろん最後に耳垢の確認もあり。びっくりしないでくださいね。24H営業というのがすごくうれしい。なぜなら何時でも取材できるから!時間指定のある店を優先的に取材してOKな時間に取材できるからよくスケジュール変更の際の調整取材先としても活用させてもらってます(笑)。
   
お薦め度★★★★(うーん、なんかアトラクション的な要素をぬぐいきれないので・・・。腕はしっかりしてる(はず?(笑))
痛い度★★★★★(痛いといえば軽くはしてくれる。ただ人によってはその痛いを面白がっている人もいると思う。負けないよーに)
半ケツ度★★★★★(全身マッサージのとき蒸しタオルで背中を少し暖めます。このタオルの温度、時に異常に熱い!!ご注意を。まあそんなことはさておき、蒸しタオルを背中に当てるので腰から下を突然何の断りもなく半ケツにされるときがあるので特に女性の方注意が必要です。着替えるからって同じ部屋で会社の同僚の男女でマッサージやってると一番進行具合の早かったの人のケツ、何の前触れもなくご開帳となります。油断大敵!)
   
(情報担当:TOP1号)

2006年6月26日

週末久しぶりにSOGOデパートのそばを通ったのですが、交差点の斜め向かい側にSOGOの大きな建物が新たに建設中でした。また別館が増えるのでしょうか。SOGO台北店は台湾で売り上げトップを争う人気店で、日本のファッションブランドや食料品もそろっていて、確かにいつ行っても買い物客で溢れています。人気のある店はどんどん拡大し、逆に潰れていく店もたくさんあります。この入れ替わりの激しさが台湾の活気を現しているようにも感じられますね。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   29~35度
台中 曇り/雷雨   27~34度
高雄 曇り/晴れ   28~34度
花蓮 曇り/晴れ   27~32度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2807NTD
1NTD=3.56JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.22発表)01,18,31,39,41,47/特別ナンバー44
楽透彩(2006.6.23発表)10,12,22,23,28,33/特別ナンバー03
  
<今日のニュース>
「F4朱孝天のドラマが日本で大人気」
F4メンバーの朱孝天(ケン・チュウ)の出演するドラマが最近人気を集めています。特に主演の「天空之城」は先月日本で放送され、若い女性から支持を受けています。ファンの中には彼が熊のプーさんに似ていると、ネット上で「小熊」というニックネームを付けたりしているそうです。
日本での人気について、朱孝天本人はうれしさを現し、中国の西双版納での苦労が報われて嬉しいとコメントしています。
(情報:東森新聞報
F4のデビュー作「流星花園」の日本放送に始まり、仔仔のCM出演などメンバーの日本での活動が最近盛んなようです。台北にあるアイドルグッズ店には連日日本人客が訪れるとか。今後も台湾の芸能には目が話せません。
  
「これから一週間 猛暑続く」
本日も蒸し暑い天気となり、朝八時の時点で各地の気温はすでに30度を越えています。
現在太平洋高気圧が勢力を保っており、今週もこの暑さは続くと見られています、気温は各地で35度前後、または36度ほどになる可能性もあります。午前中は青空、午後は雲が多く夕立が降るというパターンが続きそうです。
(情報:中廣新聞網
ここ最近夜は熱帯夜で非常に寝苦しくなってきました。クーラーや扇風機にタイマーをかけて寝ても、タイマーが切れると暑くて起きてしまうという繰り返し。まだ夏はこれからなのに頭が痛いですね。。

(担当特派員:TOP3号)

台北101モール

以前台北101展望台を紹介するときにチラリと触れてみたモールですが、あまりにも簡単な説明だったためどんな店があるの?という質問がよくされます。本日はこのモールについて説明しましょ。台北はすんごい狭いエリアの癖にあっちこっちにおんなじような店があったりするんでどこ行けば効率よくショッピングが終わらせられるのか?ってことがとっても重要。そんな要求に答えられるエリアそれがこの台北101モールとその周辺の異常な数の三越であります。三越はまた今度紹介するとして(でも紹介するも何も同じ101の近所に4つも5つも三越があるからそこに行ってないものはない!という感じなんで101のついでに行っちゃえばOKでしょう)とりあえず今日は101モールを紹介いたしましょ。
   
デカイ101ビルが入り口ではございませんのでご注意を

まず入り口は101ビルとは異なります。隣接している低いビルの入り口=それがモールの入り口。ちなみに展望台のチケット売り場もこのモールからのエントリー可ですから、ショッピングと展望台での観光はセットでどうぞ。
    
複雑怪奇な

内観です。高所恐怖症の方はNG?

吹き抜け多いんですよ・・・。結構高所恐怖症の人にとってはつらいかも?そして非常に複雑怪奇な場所なので迷子にならないように気をつけましょう。なんだか歩いているとどこもかしこも同じ場所に見えてきちゃうんですよ。右と左もわからなくなっちゃうときあり。友達と別れて行動する場合の待ち合わせ場所には4Fのこちらがもっともお薦めです。
4Fでお茶休憩を・・・

好きなショップで好きなものを買えるのがうれしい。

このフロアにはPegeOneという本屋さんがあります。この当たりが待ち合わせには一番わかりやすいでしょう。またもう俺は買い物しなくていいよぉ~って方はお茶飲みながらの休憩も可。ちなみに101の中全館禁煙なのでタバコは吸えませんのであしからず。
        
ファッションアイテムより生活雑貨っぽいものが欲しい!という方にはB1のフードコート横にあるスーパーがお薦め。ただし外資なのでヨーロッパの商品なんかも入っちゃってるのが残念。台湾チックなアイテム50、其の他50ぐらいの比率なんでちょっと違う??でも調味料系はタプリとありますのでご安心を。更に小腹が減っちゃった場合にはフードコートで簡単に食事も出来ます。屋台よりは全然衛生的だし、色んなものを安く食べられるのでお薦めですよ。しかし、なんちゃって寿司とかには手を出さないようにしましょう。日本人は文句が言いたくてたまらなくなります。ちなみにこの101モールのフードコート。台北で一番大きな面積を誇るフードコートでございます。逆にあれこれ迷っちゃうかもしれませんね。
B1にはもちろんスーパーもあり

隣接するフードコートは台北1の面積を誇る

       
台北101モールにはフードコート以外にもしっかり食事できるレストランが多数あります。そんなお店の中で1号が大好きなのはこちら「Wasabi」のブッフェ店。料金はチト高めなんですが(ディナーは一人確か500NTD)、ブッフェだけにたくさんの種類の和食が好きなだけ楽しめます。シェフも日本人だし、何よりその場で作ってくれるものが多いのがうれしい。あっ、すいません。旅行者の方は行かないですよね。モールの4Fはレストランフロアになってますからどのレストランで食べるのか?は、入り口でどんなメニューがあるか?見てから決めましょ。
和食の穴場Wasabiのブッフェスタイル店

Wasabi内観

こちら側に座るとじろじろ外から見られます

そうそう、よく質問されるんですが、展望レストランはまだオープンしてません。このモールの中のレストランしかありませんし、モールのレストランからは景色は当然楽しめないので(4Fですからねぇ)ご了承くださいませ。
    
さて、最後にどんなブランドが入っているのか??どーんと公開いたします。お気に入りがどれだけあるかチェックしてみてくださいませ。
B1(食品関係と比較的安めのブランドが多い
1F(ジュエリーと若者世代に人気のブランド店が多い)
2F(外資のカジュアルウェアーが中心)
3F(ブランドストリート)
4F(レストラン関係です)
   
全部101モールのオフィシャルHPのフロアガイドですから間違いないはず(?)。とりあえず3Fにあるブランド説明しておきましょう。
「BVLGARI,Cartier,CELINE,Dior,D&G,Zegna,ESCADA,ETRO
GUCCI,ISSEY MIYAKE,KENZO,LOEWE,LOUIS VUITTON,
miu miu,OMEGA,PIAGET,PRADA,TIFFANY]
ESPRIT

Gucci

Cartier

ちなみにこのデパートはリタックス対象ですから絶対に手続きしてください。詳しくはこちらを。
    
さて、最後に最寄のMRT市政府駅からの無料アクセス方法をお教えします。市政府駅から101まで歩いた場合結構遠いんですよ。多分12,3分はかかる。これからの灼熱地獄の台湾でこんな時間歩くなんていうのは自殺行為です。ですので市政府駅から出ている無料シャトルバスを利用しましょう!市府路2号出口に出れば無料シャトルバスの乗り場がありますので是非ご利用下さい。平日なら20分に1本、休日なら15分に1本出てますよ(11:00-21:00まで)。
    
<基本DATA>
住所 台北市市府路45号
(MRT板南線市政府駅より徒歩12~3分)
TEL 02-8101-7777
営業時間 11:00-21:30(金、土、祝日前日は22:00まで)
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
モールの取材ってのはあんまりないですよね。ただ展望台の取材をするならセットで撮影も可能なんで・・・・。あとはデパ地下フードコート撮影みたいな感じもいいかもしれません。とにかく店多いんで、色々撮影できますよ。屋台での撮影もいいですが、ビジュアル的にはこちらの方が全然いいと思うのでB級よりいい絵ズラでの撮影が必要な場合はこちらもお薦めです。なんとこの101モールの中にSOGOも入っているんですよ。なんか不思議ですよね。
   
お薦め度★★★★(ただのデパートですからねぇ・・・。ただ女性にとってはうれしい場所かもしれません)
迷い度★★★★★(デザイン性を重視して作られた内観レイアウトがなんだかわかりにくくしてくれてるような気がする)
人ごみ度★★★★★(用もなくプラプラしている奴多数)
   
週末に向けてのプレゼント。恐るべき101の年末イベント。「101大爆発(仮名)」のイベント映像をどーぞ。まるでテロ??この映像をライブで見たい方は12月31日に台北101周辺に集合!!
見たい方はこちらをクリック後、「観看影片」をクリックしてください。世にも恐ろしい画像が開きます。

(担当特派員:TOP1号)

2006年6月23日

ここ最近、一部の台湾人の若者が作った政治家をパロディー化したデザインのTシャツが売れているようです。日本でも一時期スポーツブランドのマークを変えたものが流行りましたよね。しかし政治家のTシャツを着るのはかなり勇気がいる気もしますが、台湾人の感覚では軽い冗談なのでしょう。着ている人を是非見てみたいものです。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   29~35度
台中 曇り/雷雨   28~33度
高雄 曇り/晴れ   29~34度
花蓮 曇り/雷雨   28~32度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2806NTD
1NTD=3.56JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.22発表)01,18,31,39,41,47/特別ナンバー44
楽透彩(2006.6.21発表)07,11,12,17,19,33/特別ナンバー34
  
<今日のニュース>
「日本・韓国のスター達続々来台」
夏休みが近づき、日本や韓国の人気スターが続々と台湾を訪れるようです。本日は韓国の女優ソン・ユリ(成宥利)が宣伝活動の為5回目の台湾訪問。今晩八時に台北市士林大東店にて、明日午後一時に西門漢中店にてそれぞれ限定100名のサイン会を行います。
また来週月曜日には韓国の人気俳優パク・ヨンハも訪れる予定。最新作品の【Truth The Best Of Park Yong Ha】宣伝の為7月2日まで滞在予定です。
また、東京のクラブで人気のある音楽ユニットCOLDFEETも来週木曜日に初めて台湾を訪れる予定。当日夜には台北君悦飯店ZIGAZAKAにて出演します。
(情報:聨合新聞網
台湾では毎週末どこかで歌手やアイドルのサイン会などが行われています。日本よりも気軽な雰囲気のイベントもあり、身近で見るチャンスでもあります。興味のある方は是非行ってみてください。
芸能人イベントスケジュール
  
「台湾の中学高校を外国人にも開放」
教育部は昨日、外国人に台湾の中学高校への入学を許可する修正案を発表しました。外国人の入学を希望する学校は毎年11月に計画を提出し、各市・縣の教育局の審査を受けることになり、早ければ来年から外国人学生の入学が始まるそうです。
(情報:聨合新聞網
いままで台北の日本人学校には中学部までしかありませんでしたが、この法案が施行されれば中学から高校への進学も可能になり、駐在員の家族の方にとっても選択肢が広がるでしょう。

(担当特派員:TOP3号)

天香回味

台湾鍋と言えばスーパー辛いまっ赤な「激辛鍋」がおなじみですが、本日は辛いことは辛いけど、唐辛子の辛さではないとっても健康的でかつ一度食べたら病み付きになるオリジナル鍋を楽しめるお店「天香回味」をご紹介。
外観

この店台湾でも大人気でかなり店舗があるようです(この写真は南京東路にある本店)。台湾人に人気がある=安くてうまいということ。いきなり言ったらまず席ないので必ず予約をしてから行きましょう。  
この階段を上って2Fへ

    
入り口に大きなドラがおいてあって、店に入ると「ド~~ン」と一発鳴らしてお出迎え。なんだか王様気分です。そして従業員の衣装がなぜかアラビアンナイト風なのも笑えます。なんだか昔のオウム真理教の衣装を彷彿させます。
内観

この写真の混み具合を見れば予約しなきゃ!って思いますよね?料金システムとしては、一人鍋代300NTDを払ってあとは具を追加。それぞれに具に値段がついてますのでお好きなものを好きなだけ召し上がってください。そんなメニューの中でお薦めなのがこれ
金絲恋餅

パイ生地のようものなんですが、鍋に入れるときに両端を持ってビローンと延ばしてから自分のおわんに入れて食べます。スープがしみこんだこの金絲恋餅の味は格別です。基本的には肉、野菜って感じ。あまり魚は食べない。それとキノコ類が非常に豊富です。余計な具はいらないからキノコだけでもうまい!!具をチョイスすればオリジナルヘルシー鍋の完成です。
     
さて肝心なスープの秘密をまだネタバラシしてませんでしたね。ここの鍋のスープには68種類のスパイスと漢方が入れられていて、オリジナルの味わいを出しています。故に鍋のつけタレはないのです。このスープだけで鍋を楽しむのであります。このスープ、すごいターメリックが聞いててスパイシー。においと味はカレーに近いんですよ。だからまずにおいだけでも食欲がわいてくるのであります。このオリジナルスープのうまみが具にしみこんで更にうまさがUPUPです。ちなみに鍋は通常の激辛鍋同様辛いスープと辛くないスープの2種類あるので辛い物が苦手の方も安心して食べることができますよ。
うまそー

最後はやっぱりラーメンを入れてしめましょう。これがまたうまいんだなぁー。
    
さて、この店のシステムはまず鍋代300NTDが1テーブルごとにかかります。そして注文した具の分だけ料金がプラスされるという感じ。二人だとちょっと多いから4人ぐらいで行けば食べて飲んで一人1000NTDもあれば十分でしょう。この辛さがビールにピッタリ。胡椒の辛さっていうのかな?じわじわ来る辛さなんですよ。でもまた食べたくなっちゃう辛さでもある。スパイスの中に病みつきになる媚薬とか入っているんじゃないか?って思うぐらいまた食べたくなるのです。騙されたと思って一回食べてみてくださいな。そしてうれしいことにこの本店は夜中の2時まで営業してるんですよ。夜に腹減ったからみんなで鍋に行こーなーんて勢いづいたときには迷わずここみ向かいましょう。
     
<基本DATA>
住所 台北市南京東路一段16号2F
(MRT淡水線中山駅から徒歩7分)
TEL 02-2511-7275
営業時間 11:30~14:30、17:00~02:00(1:10ラストオーダー)
■12月10日情報■
健康な食品を販売しているのに、深夜に食事が出来るということはヘルシーを推奨する店としてあるまじき営業状況だと店がなんで急に思ったんだかしらないけどそう考えたらしく営業時間が下記のように変更になっております
営業時間 11:30~14:30、17:00~24:00
ああぁ・・・・。余計なことを。
*忠孝東路にも支店有り(忠孝東路四段289号B1)
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
健康がテーマの時には絶対エントリーしたいお店。なんてったって68種類の漢方&スパイスが入っているわけですから。体に良くないわけがございません。この辛さが体の新陳代謝も促進してくれちゃいます。まず入り口は行った後のにおいがすんごい食欲をそそるんですよ。早く食いたーいって思わせてくれちゃいますから仕事になんないかも(笑)。最近日本にも出来たという話を聞いたんですがどうなんでしょうか?知っている方いたら教えてください。日本にもあるんだからわざわざ台湾で食わなくてもいいよ!って思っているあ・な・た、大間違いですよ。小籠包で有名な鼎泰豊だって日本にありますけど味は全然違うんですから!本物の味は本場で楽しむべし。
   
お薦め度★★★★★(いまだかつで出会ったことのないスープの味は美味としかいいようがない)
辛さ度★★★(辛いの苦手な私でも辛い味のスープなんとか食えますんで)
病み付き度★★★★★(かなり高ポイントです。ふっと食べたいなぁって思ってきます)

2006年6月22日

最近蚊などの虫も増えてきました。台湾にも虫除けアイテムなどがたくさん売られているのですが、中でもユニークなのはテニスのラケットの形をした「蚊取りラケット」。電化製品店で売っています。持ち手にあるボタンを押すと網に虫が死ぬ程度の電気が流れ、そこに虫が触れただけで感電し退治できる便利グッズです。中国語名は「電蚊拍」。家庭に一つあると重宝しますし日本へのお土産にもぴったりですよ。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/晴れ   29~35度
台中 曇り/晴れ   26~33度
高雄 曇り/晴れ   28~34度
花蓮 曇り/晴れ   27~32度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2839NTD
1NTD=3.52JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.20発表)03,08,14,18,19,43/特別ナンバー29
楽透彩(2006.6.21発表)07,11,12,17,19,33/特別ナンバー34
  
<今日のニュース>
「ワールドカップ効果でMUCH視聴率4倍に」
ワールドカップが台湾でも盛り上がりを見せる中、試合内容を放送しているMUCHチャンネルの視聴率が4倍に成長しました。
また、同局でのCM放送回数No1は五州製薬で、10日間に1.3万秒ものCMが放送されましたが、この視聴率に注目した各企業も続々と投資を始めているようです。
(情報:聨合新聞網
MUCHチャンネルの視聴率は0.11%から0.44%へ成長したそうですが、これはチャンネル数が100以上ある台湾では、そこそこ良い成績なのでしょう。このチャンネルでは全試合がライブ放送されるほか、昼間も再放送がされています。
  
「台北で今年最高35.6℃記録」
太平洋高気圧が大きくなり、昨日昼間台北では今年最高の35.6℃を記録しました。気温が上がったのは北部が中心で、東部や南部は雲に覆われ不安定な天気となりました。
気象局によると、この暑い天気は一週間は続き、北部は33度前後、東部南部は33~34度前後になると予想されるため、紫外線対策は十分にとる様に呼びかけています。
(情報:聨合新聞網
まだ本格的な真夏ではないものの、日に日に気温が上がり紫外線が強くなっているのが感じられます。朝から強い日差しが照りつけますし、曇りでも熱中症にかかる可能性もあるので注意が必要です。

(担当特派員:TOP3号)

長安楽器

本日は一風変った場所をご紹介しましょう。もうブームは過ぎちゃったかもしれませんが、一時期「女子十二楽坊」の出現により中国楽器がブームになりましたよね?もちろん台湾にもそんな楽器を取り扱う楽器屋さんがあります。販売はもちろんレッスンもしてくれますので一歩踏み込んだ台湾旅行を楽しめる場所としてチェキしてみてはいかがでしょうか?
    
入り口はこの看板が目印

建物はこのガソリンスタンドの向かいにあります

こちら「長安楽器」さんはちょっとディープな場所にありますのでご訪問の際はタクシーで。一応タクシーを降りた後のビジュアルを映像としてご紹介しておきます。降りたとことでこんな映像が目に入れば間違いない!ということで。
   
さてお店はなんだかあやしいビルの3Fにあります。店内に入ると所狭しと楽器が並んでいるのでまるで楽器博物館みたいです。見たことない楽器などもあるので見ているだけでも結構面白いですよ。
店内には楽器が所狭しと並んでいる

西洋楽器も一緒に・・・・(笑)

風情のある水瓶まであり。この水はいずこから??

倉庫に行けば大物系の楽器もありますよ

なぜかバイオリン、チェロ、ドラムなどの楽器もあり。もとい、なぜか?って考え方が間違えですね。ここは楽器屋さんなんだから・・・・訂正。あって当たり前です(笑)
    
さて、ここからは中国語楽器ってどんなものがあるの?知りたい!という方の欲求を満たす楽器ビジュアルの数々をお見せいたしましょ。
月琴

笛

二胡

琵琶

楊琴

阮

どれがどんな音色か?どうやって演奏するのか??これについてはお店で聞いてください(汗)。
    
ここではなんとレッスンもやってくれるんですよ。台北在住の人なら定期的に通えますし、旅行で来た人だって興味があれば楽器を購入して日本でも練習可能。まずどの楽器が自分に向いているのか??レッスンをしてみてから購入することも可能です(購入しないでレッスンを受ける場合は楽器はレンタルとなります(無料))。レッスンは基本的にマンツーマン(お友達同士の場合は複数人数でのレッスンとなります)。各楽器、初級コースは一回1000NTDで4回で1ターム終了。その後レベルに合わせて継続レッスンとなります。上達具合により講師の先生も代わり、料金も変更となる場合がありますのでこちらも詳しくはお店でご確認下さい。
      
取り急ぎ、この楽器を演奏するときの絵ズラがどうなの?っていう部分だけイメージカットでビジュアルご紹介しましょう。やっぱり演奏しているときの格好も習うときには気になりますよねぇ(笑)
笛演奏イメージ

琵琶演奏イメージ

             
何か楽器を習いたいなぁっと思っていたあなた。目指せ女子十二楽坊なあなた。是非たずねてみてくださいませ。
   
<基本DATA>
住所 台北市愛国東路71号3F
(もっとも近いMRT駅は中正紀念堂駅。ここから徒歩13分ぐらい
ですが、多分わからないと思うのでタクシーに乗っちゃうのがベスト。
実は永康街にも近いんですよ)
TEL 02-2395-6321
営業時間 10時-20時(土曜日は19時) *日曜日お休みです
注:日本語OKなスタッフの方いますので訪問、レッスンも含めて
  言葉の心配はありませんのでご安心を   
       
<コーディネーターのちょっとひと言>
「台湾で学ぼう」みたいなテーマになってきたときにはネタになりますよね。最近は台湾ロングステイっていうものも注目され始めてきているようです(ロングステイ用のビザの発行なんかもされるようになりました。ご存知ですか??)。そんな内容での取材であればお薦めです。お店の人たちはとっーても親切。色んな楽器の演奏もしてくれちゃったりするのでついつい長居しちゃう取材先です(笑)。取材時に色んな楽器の音色を聞いてるとツイツイ自分もレッスンしたい!って衝動にかられ、今度来ます!!って宣言するんですがまだ一回もプライベートでレッスンに行ってません(汗)大嘘つきって思われてなきゃいいけど・・・。現地駐在の日本人もレッスンに通ったりしてますので日本語レベルはご安心下さい。
   
お薦め度★★★★(場所が・・・。それにエレベーターが異常に小さくて三人乗ったらブーってなりそう。怖い。エレベーターが不安なのでマイナス★一つ(笑))
面白度★★★★★(日本でなかなかお目にかかれない数々の楽器にお目にかかれるので面白いと思いますよ。琵琶系の楽器も音色で種類が変ってきたりするのでそんな新しい発見もあり。学べます)
親切度★★★★★(お茶飲め、飲め~って感じでいつまでも勧められます。トイレ行きたくなっちゃいますよ)

(担当特派員:TOP1号)

2006年6月21日

今日は夏至ですね。台北101や大安森林公園・美麗華観覧車では、夏至の節電活動として夜間10分~1時間ほど消灯するという活動があるそうです。停電ではありませんのでご注意ください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   29~35度
台中 曇り/雷雨   26~33度
高雄 曇り/雷雨   28~34度
花蓮 曇り/雨    27~32度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2835NTD
1NTD=3.52JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.20発表)03,08,14,18,19,43/特別ナンバー29
楽透彩(2006.6.19発表)01,14,15,16,23,36/特別ナンバー12
  
<今日のニュース>
「大相撲 台湾場所宣伝の力士たち帰国」
今年8月、初めて行われる大相撲の台湾巡礼の宣伝のため、日本から力士が来台。4日間の滞在を終え、力士達は大きな手荷物を抱え帰国しました。空港では浴衣姿の大男達は周りの注目を浴び、記念撮影などもしていました。さぞかし美食王国台湾のおいしいものをたくさん食べたのでしょう。今年の夏は台湾にも相撲ブームが訪れそうです。
(情報:民視
日本カルチャーがあちこちに溢れている台湾では、相撲も非常に有名。しかしあまりの体格の良さに驚いたのか、怖がる女性もいたようです。8月にはたくさんの有名力士が訪れ、より注目を集める事でしょう。
  
「柏原崇 郭品超に一目ぼれ?」
郭品超(ディラン・クォ)は24日、日本で上映される映画【黒夜】の宣伝記者会見を日本で行いました。この会見には共演者の柏原崇も同席し、ディランに初めて会った柏原は一瞬速水もこみちと勘違い。しかしディランをとても気に入った様子で、次回は同性愛者役で共演したいと語りました。
この映画は香港・日本・タイの三国で起こるストーリーを組み合わせたもので、柏原とディランはこの日初めて顔をあわせたようです。
(情報:聨合新聞網
郭品超は、確かに速水もこみちにそっくりな背の高い台湾人俳優です。彼は幼い頃から心臓病を患っていたという報道もありますが、日本人との共演が実演するようがんばってほしいですね。

(担当特派員:TOP3号)

好記

ついに真打登場です。前回台湾料理をご紹介した際にNo.1の魯肉飯は別にある!と宣言しておきながら早二ヶ月。いよいよご紹介するのがうまい、安い、台湾らしい!(笑)と3拍子そろった台湾料理のお店「好記担仔麺」でございます。
外観

   
見た目は「おもいっきりタイワン」。もうローカルな雰囲気がプンプンのお店です。台湾人の行く居酒屋とはこんな感じのお店。飲みながらつまみも味わうというお店はまさにこーんな感じ。基本的にはイケスが入り口にあるオープンな店、いわゆる台湾海鮮料理っていうのが飲み+飯の店なのですが、イケスはなくとも、ここではがっちりうまい台湾料理食わせてくれます。うまいから自然と酒もすすむってことで酒飲み軍団にはお薦めです(笑)
内観

内観もこんな感じ。ガードしたの店をちょっとこぎれいにした風でしょ?
   
注文は入り口に並ぶメニューを指差して行います。なんだかわからない状態で注文するのではなく、見てイメージしながら注文できるのがうれしいですね。しかしながら、この店のルールは席に着く前にまず注文。もちろん中で追加も可能。最初に大量に注文すると全力で同時に運ばれてきますので最初に5品ぐらい頼んだ後は後で追加しましょう。麺物、ご飯物をこのときに頼むとシメどころでなく前菜としてまず来ちゃうのでご注意を!最初に言わないとお店の人は「麺は?」とか聞いてくるけど「後で」と言っとけばOK。
こんな感じで入り口にメニューが並んでいます

      
ここの台湾料理はまさに伝統的な台湾料理。the家庭の味。この素朴な料理たちが皆さんのハートをわしづかみにします。どれを食べてもお・い・し・い!という絶賛のメニューだらけです。量も適度な量なのでまさにビールと共につまみながら本格的な台湾料理を!って感じですね。特にお薦めなのが「魯肉飯」。ビジュアルがなくてゴメンナサイなんですが、どこにでもある魯肉飯とビジュアルは一緒ですからいいですよね?どーしてもビジュアルが気になる方は以前アップした丸林魯肉飯で紹介したビジュアルをチェキ願います。簡単に説明するならば煮込んだ豚そぼろ肉かけどんぶりです。たくさんの台湾料理店で食えますが、ココの味が1号はNo1だと思っています。八角の香りが利いていて、ご飯になじむちょっと濃い目の味付け。そぼろはそれほど多くなく適度な量が白いご飯に絡むとうまみが更に広がります。なぜかwithたくあんで出てきます。このたくあんを箸休め的にかじりながら食べると更においしさUP。自動的に香草が入ってきちゃうので嫌いな方は先に抜いてくれと頼みましょう。
   
さてNo1のご紹介終了しましたので其の他のお薦めメニューをご紹介しますね。料理名with店名ってことでお店でも一押しのうまさを誇る出しで軽く煮込んだ揚げ卵豆腐「好記豆腐」は誰もがおかわりを御願いする人気メニュー。これで120NTDですからお得です。
お薦め1「好記豆腐」

   
そしてこちらもお店の名前となっているぐらいお薦めの「坦仔麺」でございます。先ほど紹介した魯肉飯のそぼろがトッピングされている麺。出汁はエビで取ってるのでかなりのさっぱり味。スープのさっぱり感を少し濃い目の味付けがのそぼろがフォローしている麺です。1号的にはちょっと薄いかな?って思う。ここではシメに魯肉飯にするか?坦仔麺にするか?っていう選択を迫られます(どっちも頼んでも別にいいんですけどね(笑))。複数で言っている場合はシェアーをしてチョットずつ味わってみましょう。 量はちょっとだから日本のラーメンを想像しないように。器の大きさ的にはお子様ラーメン的な大きさでございます。
お薦め2「坦仔麺」

      
1号は台湾料理を食べるならここって感じで必ず皆さんお連れします。誰からもクレームでたことない。それぐらい自慢のうまさなのであります。更に営業時間が夜中の2時までですよ!!飲んだ後に腹減ったーなーんていうリクエストにも答えられるありがたいみせなのでもあります。10時以降は予約の必要ありませんが(いや金、土は危険かも・・・)、夕食時は台湾人のお客さんも含めかなりごったがえしていますので予約がお薦め。ちなみに隣の阿美飯店と書かれた店も好記です。同じメニュー食べられるのでこぎれいな雰囲気で団体さんでお食事!なーんて時にはお薦め(込んでる場合は入り口で自動的に案内されるけど(笑))。同じ店だから違う店に案内されたと思わないように御願いします。そして阿美での食事となったときにはメニューがある。好記ではメニューはない。何故??まっ、細かいことはいいっすね。そうそう阿美は全館禁煙なので喫煙希望の方は好記でのお食事を。最後に歩道にも席があるのでそこに通されて嫌な場合はイヤだ!っていいましょうね。
    
<基本DATA>
住所 台北市吉林路77-5号~83号
TEL 02-2521-5999
営業時間 11:00-02:00
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
この台湾らしいビジュアルと盛り付けの料理の数々が皆さんに大うけ。台湾料理でローカルな雰囲気満載リクエストの場合は迷わずお薦め。そして味も含めて絶賛される店なのであります。取材にも非常に協力的だし、いろんなものサービスしてくれるので撮影兼夕食とかがお薦めですね。取材や撮影がなくても、コストがかからず楽しい酒とうまい飯が楽しめるということで、スタッフの方の夕食の場所としても必ず皆さん1回は来ますね。滞在中に3回来たチームもあるぐらいです(笑)さすがに1号も3回目の時はまた??って思いましたが、きっと好きなものをずーっと食べ続けていられるタイプの方たちなんでしょう(笑)。お店の人も親切ですが、サービスは完全台湾風ですのでガサツなサービスに怒らないよーうに!皿なんかガチャンガチャンいいながらおきますよ。好記豆腐を持ってきたときに汁の中にちょっと指が入ってるぞ!なんてことも気にしないように。指が入らなきゃ持ってこれないんですから(笑)。
   
お薦め度★★★★★(ここまでほめてて★5コ以外はありえない)
うまい度★★★★★(これも★5コ以外あ・り・え・な~いby梨花)
台湾度★★★★★(指がスープに入る、ガチャガチャ雑に皿を換える・・・などはまさに台湾風MAX!)
  
(担当特派員:TOP1号)
     

2006年6月20日

暑い日には街のドリンクスタンドに長蛇の列ができます。有名なタピオカミルクティーも人気ですが、近頃は店ごとにオリジナル商品を出しており、レモン&ヤクルトのシェークなど面白いメニューがたくさん。定番に飽きてしまった方は是非チャレンジしてください。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雷雨   28~34度
台中 曇り/雷雨   28~33度
高雄 曇り/雷雨   29~34度
花蓮 曇り/雨    28~32度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2823NTD
1NTD=3.54JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.15発表)01,25,35,37,44,46/特別ナンバー43
楽透彩(2006.6.19発表)01,14,15,16,23,36/特別ナンバー12
  
<今日のニュース>
「雪山トンネル 今度は低速違反取締り」
雪山トンネル開通に伴う大渋滞について、原因は状況に適応できないドライバーが時速20KMほどで走っていたからだとして、この事態を改善するために、一ヶ月後より時速45KM以下で走る車に低速違反の罰金を科す決定を出しました。現場ではトンネルに進入する手前から速度を落とし、トンネル周囲を見学したり写真撮影をする者もいたようです。
(情報:聨合新聞網
トンネル開通前は高速違反ばかりが強調報道されていましたが、低速違反については誰も気づかなかったのでしょうか。週末はしばらく渋滞が続くと見られるので利用は避けたほうがいいかもしれませんね。
     
「故宮の翠玉白菜と肉形石 20日より展示場所変更」
国立故宮博物院の超人気展示物である、国宝「翠玉白菜」と「肉形石」が20日より従来の展示場所より2階209室に移動します。
 以前の展示場所は狭くて不便だという訪問者達の声に答えた移動で、今後は見学も便利になるそうです。
(情報:中央社
白菜とキリギリスを一つの翡翠で彫刻した翠玉白菜と、中華料理の豚の角煮にそっくりな天然石は故宮へ行った人は必ず見るというほどの有名な展示物です。故宮へ行かれる際はこの二つをお忘れなく。

(担当特派員:TOP3号)

(北投温泉)三二行館

台北近郊北投温泉にスタイリッシュでプライベート感覚あふれるSPAリゾートがあるのをご存知ですか?その前に台湾は日本同様温泉天国なのです。台湾人の週末の過ごし方、それは友達同士で温泉入浴を楽しむこと(もちろんカップルでも)。さすがにこれからの夏の季節の需要はそれほど多くはないですが、冬の時期にはどこも満員状態。泉質も色々あるので温泉好きにはたまらないパラダイスでしょう。今回ご紹介する「32行館」は昨年11月にオープンした北投でも一番新しいSPAリゾート。その全貌を本日はご紹介します。
中に入ると・・・

まるで別荘のような世界が広がります

エントランスだけでこの豪華さ

   
このホテル客室は実は5ルームしかありません。また日帰り温泉を楽しみたい場合でも自由に行って自由に入れるわけではございませんのでご注意を。必ず事前予約が必要です。ホテルの敷地内に入るのもホテルにも関わらず制限あり。いきなりアポなし、門をくぐって敷地内に入った場合には外にだされますのでご注意を。それだけ中にいるお客様のプライベートを重視しているということであります。
さあ中に入ってみましょう

ここから先は予約者などの許された人しか入れないエリア。また予約をしている方も自由に撮影をすることを禁じられています(なぜ?)。
   
大変ゆったりとした・・・

スペースとなっています

5ルームしかない割には以上に広いロビー。そしてこのロビーの脇にさりげなくワインセラーがあるのですが、どこから見つけてきたの?って聞きたくなるような高級ワインが普通にありました。
    
大浴場ものんびりとした空間を確保

20060619162002.jpg

北投の源泉がお風呂から一望できるのはココだけ

緑も豊かな環境です

自慢の温泉はこのようにかなり開放的なお風呂自体が露天状態な浴場です。二週間に一回男湯と女湯が分かれるようです(この写真のときはこのお風呂女湯でした)。景色、雰囲気共にこちらの浴場の方がいいとホテルの人は言っていましたので宿泊前に宿泊日どっちのお風呂に入ることになるのか?チェックしたほうがいいかもしれませんね。ちなみに台湾のお風呂は水着を来て入るところまだ結構あるのですが、こちらは日本風に入浴するお風呂です(つまり裸)。台湾人はまったく隠さないで入ってきますのでびっくりしないでくださいね。
    
客室にももちろん

プライベートバスルームもあり

こちらは5室しかないうちの一倍大きい部屋「松」のプライベートバスルーム。テラス席も準備され星を見ながらのテラスでの休憩をしながらお風呂楽しんでもらえます。昼間は自然光がたっぷりと降り注ぎすごく気持ちのいい空間となっていますよ。
    
レストランは本格的なイタリアンレストランが一軒のみ。大きな窓からエントランスの緑を眺めながらの気持ちのいいランチ。ライトアップされた中庭を望みながらのディナー。どれも雰囲気は最高!台湾通しか知らないヒミツの温泉にカップルで出かけてみてはいかがですか? 
    
<基本DATA>
住所 台北市北投区中山路三十二号
TEL 02-6611-8888
温泉入浴だけの場合、平日1500NTD、休日2000NTD(一人/4時間)です。
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
ビジュアル的には最高だと思いますよ。チョットリッチな台湾旅行みたいな感じで。でも料金もめちゃ高いですよ。一部屋一番高い松で25000NTD(90000円)。もちろん2名だけど(食事付)。温泉だったらはっきり言えば日本の方がいいでしょ(爆)。だからあくまでも紹介ねたのバリエーションの一部でいいような気がします。現実的にここに行く日本人が果たして何人いるのやら?(笑)撮影に関してもいろいろ注文つけてくるから結構アポも大変。撮影されるかた心して取材に行ってください。ここの基本概念「宣伝してもらってる」ではありません。「宣伝させてあげてる」ですので。最後にこのホテルの名前の意味どうしてか取材前に教えちゃいます。住所見れば一目瞭然。タダの番地名!!ネタにならねぇーー。
  
お薦め度★★★★(うーん、どうなんでしょ?これだけお金使うなら個人的には別のところで使いたい。これ正直な気持ち)
高級度★★★★★(そりゃ高いでしょ。これだけの施設ですからね。ハードは台湾の中ではかなり完璧だと評価します)
口やかまし度★★★★★(ゲストにあれやっちゃダメとか結構うるさい(汗)。急いでいるのにのんびりとお食事をお楽しみ下さいとかいうし・・・。こっちは急いでんだ!!(爆))
   

2006年6月19日

天気予報によると、今週一週間は快晴が続き各地で30度を超えるようです。台湾の暑さは日本と違って湿気を伴い、日差しも強烈です。また建物内の強烈なクーラーなど体調を崩す原因はあちこちにあります。暑い日は外を長時間歩かない・水分を十分に取る・帽子や日傘を使う等し、猛暑を乗り切りましょう。

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   28~34度
台中 晴れ/曇り  27~33度
高雄 晴れ/曇り  27~34度
花蓮 曇り/雨   28~34度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2821NTD
1NTD=3.54JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.15発表)01,25,35,37,44,46/特別ナンバー43
楽透彩(2006.6.16発表)05,06,07,08,15,27/特別ナンバー13
  
<今日のニュース>
「ちびまるこちゃん15周年」
今年はアニメちびまるこちゃんの15周年。台湾でも長い間放送されており、見る人の心を子供時代に引き戻すような魅力が人気を集めています。これを記念してコンビニではちびまるこちゃんのおまけをプレゼントしたり、子供向けチャンネルで集中的にアニメを放送するなど、賑やかに15周年を祝うようです。
(情報:聨合新聞網
台湾で放送されているちびまるこちゃんの登場人物はもちろん全員中国語をしゃべるのですが、まるこ役の声が驚くほど日本とそっくりなんです。台湾で見る機会があったら是非見てみてください。
     
「北宜高速開通で北濱公路の利用者激減」
先週台北と宜蘭を30分でつなぐという北宜高速が全線開通し、初めての週末となった17・18日は大渋滞となったようです。一方今まで宜蘭方面へ行くのに利用されていた北濱公路(台湾東北部の沿岸線)は車台数が激減。道路沿いの商店や海鮮レストランは売り上げが減り悲鳴を上げています。
大渋滞に巻き込まれた車は、こんな事だったら北濱公路を走った方が速かったかも知れないと嘆いていたようです。
(情報:中時電子報
台湾人は新しいもの好きなので、目新しい物ができると人が集中します。しばらくすればこの高速の混雑もましになると思いますが、こんな時を逆に利用し、海鮮や温泉のある台湾の東北海岸線を満喫するのも良いかもしれませんね。

(担当特派員:TOP3号)

タクシー移動

台湾には異常な数のタクシーが走ってます。タクシーは一般的にも気軽に利用できる交通手段として誰もが利用するアイテム。そんなこともあってタクシーなくしては台湾では生きていけないのであります。灼熱の炎天下10分も歩けば汗だく。MRT駅徒歩10分でも歩きたくない。日本ではこんな距離は乗車拒否される、または「近くて申し訳ないんですけど・・・・」なんて断った上で乗るのが普通ですが、ここ台湾では近けりゃ大喜び!ぐらいな感じで喜んで乗せてくれるので気にする必要ありません。
   
なんでそんな感覚なのか?台湾のタクシー代は安いので距離乗ってもそんなにメーター上がらないんですよ。それに台北市内がそんなに広いわけではないのでどんなに乗っても150NTDぐらいで収まっちゃう。質より量で稼ぎたいのが運転手の正直な気持ちだからです。なのでドンドン利用しましょう。こんなに安く快適に移動できる手段を利用しない手はありませんよ
   
台湾のタクシーはみんな黄色です

どれがタクシーか?写真の通り黄色の車=タクシーです。タクシーは日本同様流しで拾うのが一般的。手を上げれば普通に止まってくれます。目的地を告げ、メーターをスタートして出発です。観光客の皆さんが心配なのは言葉ですよね。英語はまったくといっていいほど通じません。(日本語はたまーにわかる運転手さんいますが)。ですので目的地の名前、住所を見せてください。紙に書いてもよし、名刺を見せてもよし、ガイドブックを見せても良しです。よっぽどはずれな運転手じゃなければ住所だけで絶対目的地までいけますので。
   
先ほど「こんなに安く快適に移動できる手段」と申し上げましたが、値段は変わりません。が、すべてが快適というわけではないのです。タクシーにも当たりはずれが当然あるのです。事件についてはこちらをご覧下さい!
   
基本的に古いタクシーに乗るとこのような事件に巻き込まれます。質の悪い運転手のタクシーは車もボロボロなのです。更には車高が低いタクシーに当たりなしというのがアッシが台湾で暮らしてから得た生活の知識。迷わず避けましょう。どんなにしつこく待ってても、乗るのは我々なのです。台湾タクシーの見極めかたについてはこちらが便利です(笑)。ビジュアル的にどう違うのか?ちょっとのぞいてみましょう。
新しいタクシー(前)と古い最悪タクシー(右の奥)例

わかりますか??
       
基本的にぼったくられる可能性は少ないです。ただ、遠回りをかます不届き物はいます。が、観光客の皆さんには遠回りかどうか?は、あんまりわかんないですよね。我々外国人居住者はわかりますのでそんな奴は懲らしめますが(汗)。暴走に関しましては当たり外れの問題でなく一般ドライバーも含めて全員暴走族だと思ってください。これは仕方ありません。全員がレーサー気分なのでしょうきっと。最後にメーターですが、ギアのまん前にある写真のタイプだと降りるときまったく見えません。台湾のタクシーは距離だけでなく時間も料金に加算されますので、小銭探したりモタモタしてると止まっているのに料金アップしますよ。親切な運転手は止まったらすぐメーター止めますが98%の運転手は止めませんのでお金はスグに払いましょう!
メーターは後ろに座っていても見えないことがよくあるのだ!

最後に日本との大きな違いについてご説明しましょう。扉は自動ではありません。手動です!!乗るときも、降りるときも自分で開け閉めしてください。また、後ろを見て安全を確認してからドアを開けないと脇を台湾式で運転するバイクとぶつかりますのでマジで注意して下さいませ。
   
<コーディネーターからちょっとひと言>
取材時にタクシー利用で取材というリクエストいただきます。経費削減ということであれば、もちろん効率的にもっとも安くすむ取材方法ですが、どこでも安いというわけではございませんのでご注意下さい。例えば台北郊外の温泉地「烏来」へ行くのなら、市内から片道800NTDはかかります。往復1600NTDです。こうなると運転手付きで車手配も考えたほうがいいですよね?映画「非情城市」のロケ地九イ分取材はもっとかかりますよ。往復2000NTDにはなります。更に取材が遅い時間に終わる場合は車を拾うのも一苦労。このあたりはプロである我々の意見に耳を傾けて頂けると助かります。
   
また複数台分かれて同じ場所に向かっていく取材も困ります。台湾人ドライバーの習性は「俺が一番早い!!」ですので前に同じ方向に向かっていくタクシーがいるならば抜くのが当たり前。前の車と一緒になんていう指示に従うドライバーは99%おりません。レストランや店に向かうならOKですが、台北101なんて言った場合101のどこに降ろされるかわかんないわけですから・・・。このあたりも要注意。一台にマックス乗り切れる人数はコーディネーターを入れて4人。後ろの席も3人乗ればシリとシリが触れ合う尻合い状態間違いなし!カメラなどの機材を持っての乗車は更に過酷度UP。最後にレシート。台湾は日本のように自動プリントされる領収書まだありません。すべて手書きの紙切れバージョン。くれって言わなければ渡しませんし、くれても金額なんか記載してくれないのでお忘れなく!
    
(担当特派員:TOP1号)

大味

<2009.1.7情報>
残念ながら去年12月をもち、大味は閉店しました。


「大味(ダーウェイ)」なーんて名前なんで味は大味(さむっ)すぎてまずいなんてお思いかもしれませんが、ぜーんぜん間違え!1号の中では間違いなく台湾No.1を誇るスーパーお薦めレストランが何の前触れもなくついに登場!
この看板を目指せ

そごうデパートのある東区(台北の銀座って言われているエリア)と呼ばれる台北の中では結構セレブなエリアの裏道に控えめに存在するこのレストランは食事した誰もを(台湾人もうまいと言っている。これは本格的だ!)うならせる極上のお薦めレストランなんです。
   
そんな誰もが愛してやまないレストランなのにも関わらずひっそりと、ちっちゃーく営業。席数だって15名ぐらい座れるぎゅうぎゅうつめの個室1個+外側に10テーブルぐらいしかない。外側のテーブルの半分ぐらいが4人席だから・・・。ってことで予約なしで行っちゃうなんて事は間違えてもなさらないよーに。
席数はそんなに多くないんです

少ないでしょ?だから予約が必要なのです

ちなみに店内は禁煙。おタバコをお吸いになる方は入り口脇のテラス席でお楽しみ下さい。ちなみにこの席でのお食事はNG。ウェイティング&スモーキングエリアなんで。
   
さてこんな隠れ家的お店で日本語は通じるのか??って事が心配ですよね。ご安心下さい。お店の店長は元チャイナエアラインのキャビンアテンダント。ってことで日本語OKなんですよ。予約電話だって日本語OK(But店長以外はNGですけどね(汗))。メニューにも日本語メニューがあるので注文も問題ありません。
          
とりあえず褒めちぎってますが、何がうまいんじゃ!ってことが皆さんにも伝わらないと思うので、1号のお薦めメニューをいよいよご紹介開始としますか。
極上のうまさ「東破肉」

こちらにはさんで召し上がれ

あっちこっちの店にこの豚肉の角煮「東破肉」はございますが、どの店と比べてもここ大味の 「東破肉」が一番です!!タレの味付けが最高。ちょっと甘さを感じるかもしれませんが、たっぷり煮込んでとろとろになっている豚肉とこのタレの絡み具合が最高です。脂身もたっぷりなんでコラーゲン補給にも役立つでしょう。そのまま食べてもOKですが、下の蒸かしたパンにはさんで食べてください。欲張るとタレがポトポト落ちてきますけどそんなことはどーでもいいこと。タップリ、ドップリとタレを塗りたくって、思いっきり豪快にデカイ口をあけて食べましょう。
   
屋台の人気メニュー「葱油餅」もアレンジされたメニューとして大人気。しっとりとした薄皮パイ生地の中に葱が入った状態で焼かれるのが一般的ですが、ここの「葱油餅」はこーんなに巨大なのです。厚めの餃子の皮っぽい味の皮の中に葱がタップリ。これ大人気メニューで売り切れちゃったら食べれないので即効注文しましょ。
人気メニュー「葱油餅」

      
申し遅れておりましたが、こちら「大味」は上海料理レストランでございます。故に小籠包も得意中の得意。ノーマルもありますが、ここではヘルシーでさっぱりした味付けのエビとヘチマの小籠包を是非味わってみてくださいませ。ほんのりとしたヘチマの甘さがGOOD。
ヘルシー小籠包「絲瓜蝦仁湯包」

    
まだまだお薦めメニューは続きます。蟹肉と卵豆腐&キヌガサダケのトロミ煮込みは蟹ミソもタップリ入っていて、この塩分の加減がなーんだかビールガンガン飲みたくなっちゃうような味わいなんですよねぇ。
ビールがすすむ「蟹黄竹笙豆腐」

    
次は餃子。焼き色の部分が雪の結晶みたいになってる「韭菜鮮肉鍋貼」は日本風の味に近い。台湾って焼き餃子あまりないんですよ。あっても残った水餃子を焼いて食べるって感覚なんですよ。「鍋貼」というものが日本の焼き餃子にあたるのですが、なーんか甘いタレみたいなものにつけて食べるんでどことなく違う感じがする。大味のこの餃子も名前は鍋貼ですが日本に近い。不思議。ただ、先ほど紹介した「葱油餅」とかぶるので 「葱油餅」を注文したときにはいらないかも。
台湾では珍しい日本っぽい焼き餃子「韭菜鮮肉鍋貼」

    
最後はデザート。これは緑豆で作った焼きクレープみたいな感じですね。棗で作った同じようなものもあり。表面サクサク、中シットリって感じ。ちょっと甘いかな?でも女性には丁度いい甘さではないでしょうか?
デザートでしめましょ「豆蓉鍋餅」

    
結構小麦粉系が多いのでヘビーっちゃヘビーなんですが(笑)、大人数でチョットずつ食べればかなりの満足感を得られるでしょう。なお、ご注文の際は「東破肉」からスタートしたいと御願いしましょう。「東破肉」は注文してから20分ぐらいかかります。他のものと一緒に頼んじゃうと「東破肉」出てくるの最後なんで、苦しくてちょっとしか食べられないなんていう悲しい状態になる可能性が高いのです。「東破肉」が出てくるまではいろんな種類がそろえられているおつまみでつなぐこと。もちろんビールを飲みながらがいいと思いますが、ビールも飲みすぎないこと!小麦粉系のメニュー達はビールと絡むと膨満感急上昇ですので。せっかくのご馳走の数々ですから食べられないんじゃぁ拷問みたいなものですからねぇ。
        
<基本DATA>
住所 台北市敦化南路一段187巷28号
(MRT板南線忠孝敦化駅から徒歩3分。1番出口を出てすぐの「頂呱呱」を左折。二つ目の交差点を左折するとすぐ(セブンイレブンの隣です))
TEL 2778-2267or2268
営業時間 11:30-14:00,17:30-22:00
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
取材するにはちょっと特徴がないかもしれないのですが、「誰にも教えたくない取っておきのお店特集」みたいなコーナーがあったらはまるかも。とにかく女性向きという感じですね。店員さんたちも意外と可愛い、イケメン。店長のセンスの良さが光るお店です。こんなにおいしいのに別に積極的に宣伝するわけでもない。そして気取った雰囲気での食事になるわけでもなくすごいアットホーム。なんだか近所のおいしいお店っていう雰囲気が一番近いかもしれません。本当に味は極上。友人が台湾に遊びに来たときに一番困る御願い「うまいとこ食べに連れてって」。こんなオーダーが入ったときには確実にココに連れてきます。ピーク時は一週間に3回ここで飯食った経験あり(笑)。でもここメニュー100種類ぐらいあるからまだ完全制覇は私も出来ておりませんので大味完食めざしまだまだ通い詰めますよ!!値段もお手ごろ、雰囲気も硬すぎず。リラックスしながらのおいしい中華料理を楽しめますので是非!
   
お薦め度★★★★★★(No1で極上レベルなんですから当然です。初の★6つです)
味レベル★★★★★(それぞれの素材のうまさを最大限に引き出している絶妙な味付けは脱帽。トゥーラン〇ットの脇〇さん。是非試してみてくださいな。まずいとは言わせませんよ!)
小麦粉度★★★★★(そうなんです。うまいのですが、うまいメニューがかなりの小麦粉度のため苦しくなるのが難点)
   
(担当特派員:TOP1号)

2006年6月16日

台湾の朝の通勤は一般的にはバイクや公共交通機関を使って出勤するのが普通ですが(台湾の会社は交通費を負担してくれません!)、外国人にとっては、大して高い料金ではないので近い場所ならタクシー通勤という人も多いと思います。私もその一人ですが(お金がばら撒くほどある訳ではありませんが、MRTなどを使った通勤の方が時間がかかってしまうので仕方なくです(涙)。そんな私の一日の運勢を占う大事な朝の出来事それは・・・タクシー運の良し悪しなのであります。本日はタクシー運最悪でした。車高が低く、古いタクシーがまだ大通りに出てない私に狙いを定め交差点で停車。乗るとは決めていないものの後ろを見てもタクシーが走っていないため仕方なく乗車すると・・悪夢のような世界が広がっていました。
   
台湾語で話す運転手で、挙句の果てに、下町のトリップ薬「ビンロウ」をお楽しみ中。車内に独特のにおいが充満し、運転中に「オエェーー」という声と共にコップの中に吐き出し、やっぱりトリップしてしまったらしく赤信号が青信号に変わっても発信せずなので、私が「前動いてるよ!」というとそこからはチキチキマシーン猛レースのごとく爆走。常にクラクションを鳴らし続けまわりの車を威嚇しながら会社に到着。到着するまでに2度ほど急ブレーキの恐怖体験あり。会社に到着したときも「ココで下ろせ」といった場所から300メートル通過後に停車。なんなんでしょうあの運転手は。タクシーはなるべくいいタクシーに乗りたいものです(本音)。一日の運勢が確実に悪そうなので本日はおとなしくしています。
台湾タクシーの常識についてはこちらもご覧下さい!
(コメント担当:TOP1号)

お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り   28~34度
台中 晴れ/曇り  27~33度
高雄 晴れ/曇り  27~34度
花蓮 曇り   27~33度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2824NTD
1NTD=3.54JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.15発表)01,25,35,37,44,46/特別ナンバー43
楽透彩(2006.6.14発表)11,15,27,29,37,38/特別ナンバー04
  
<今日のニュース>
「孫燕姿が来月台北アリーナでコンサート」
孫燕姿(ステファニー・スン)が台北アリーナでコンサートを開く一人目の女性アーティストとなるようです。
日程は7月29日・30日で台湾でのコンサートは4年ぶり。久しぶりの台湾公演に本人も興奮しているそうです。
先日行われた金曲賞受賞イベントステージで彼女はミスをしており、来月のコンサートが彼女の雪辱を晴らす絶好の舞台となるでしょう。
(情報:中時電子報
孫燕姿はシンガポール出身の歌手ですが、彼女の歌は台湾でも大人気です。親友の蔡依林(Jolin)も今度の公演を応援しているようですし、もしかするとゲスト出演などもあるかもしれませんね。
     
「太平洋高気圧で全台湾気温上昇」
強力な太平洋高気圧の影響で、本日は台湾全土で気温が上昇するでしょう。気象局では出かける際の日差し対策を忘れぬよう民衆に呼びかけています。
昨日の昼間、台北では35.2℃を記録。他の地区でも気温は30度を超え、今後数日は気温が更に上がるだろうと予測されています。
(情報:中央社
昨日の昼間台北は35℃を超え、夜まで蒸し暑さが続き本当に暑い一日でした。しかし35℃という数字は毎年夏には当たり前の数字。40℃近くになる事だってあります。そんな夏が半年間も続く台湾では暑さ・紫外線・湿気対策が本当に重要なのです。

(担当特派員:TOP3号)

2006年6月15日

中華圏で旅行をすると、地元の人がほくろの毛を長く伸ばしているのを見て驚く方もいると思います。実はこれ縁起物とされていて、たとえ顔の目立つ所にあっても切らずに伸ばすのだそうです。さすがに女性ではあまり見かけませんが、男性だと若い人でもほくろ毛を伸ばしている人が結構いて、こんな点でも風習の違いに驚かされます。日本人の感覚だとちょっと信じられませんが、もしそんな人を見かけても、変な人だと思わないでくださいね。
      
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   26~31度
台中 曇り/雨   26~32度
高雄 曇り     27~33度
花蓮 曇り/雨   27~32度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2828NTD
1NTD=3.53JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.13発表)08,11,12,32,38,45/特別ナンバー24
楽透彩(2006.6.14発表)11,15,27,29,37,38/特別ナンバー04
  
<今日のニュース>
「大陸からの旅行客がもうすぐ台湾へ」
交通部によると、中国大陸の旅行客へ台湾を開放する件に関して、中国側・台湾側とも非常に意見が近く、もうすぐ合意・実現しそうだと前向きな意見を述べました。
これが実現すれば、将来大陸と台湾を行き来する飛行機直行便も定期的になるだろうと見られています。
今までは両岸の意見が一致しなかったため、今年5月に発表された中国大陸客への旅行開放地区に台湾は含まれていませんでした。
(情報:聨合新聞網
将来大陸直行便が定期的になれば、旅行者に便利なだけでなく台湾と中国を行き来しているビジネスマンにとってもうれしい知らせとなる事でしょう。
     
「これから一週間暑い日が続く」
中央気象局によると、今後一週間は二つの前線が台湾に近づく影響により、北部と東部は本日と19日、一日中雨が降る可能性があるようです。その他のエリアでも午後一時雨の可能性が高く、気温も上がり蒸し暑くなるでしょう。
この週末は各地ともに曇りか晴れで、同じく昼間は気温が30度以上になり午後にわか雨の降る可能性があります。
(情報:中時電子報
長い梅雨がようやく終わりを見せ、暑い夏が近づいているようです。気温が上がると湿度もあがり、熱帯地区特有の蒸し暑い天気となります。お出かけの際は無理をせず、熱中症などに気をつけましょう。

(担当特派員:TOP3号)

2006年6月14日

タケノコのおいしい季節になりました。台湾では茹でてスライスした軟らかいタケノコを台湾の甘いマヨネーズかわさび醤油につけて食べるのですが、いつもは甘すぎて苦手な台湾マヨネーズが、台湾のタケノコには不思議と合うんです。季節限定モノなので台湾の料理としてはあまり有名ではありませんが、チャンスがあれば是非お試しあれ!
      
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   26~32度
台中 曇り/雨   26~32度
高雄 曇り     27~33度
花蓮 曇り/雨   26~32度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2829NTD
1NTD=3.53JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.13発表)08,11,12,32,38,45/特別ナンバー24
楽透彩(2006.6.12発表)07,09,17,19,23,26/特別ナンバー16
  
<今日のニュース>
「台湾全土で9.7億元の農産物損害」
20日間も降り続いた雨で台湾の農・漁・林業は大きな損害を受けました。農委の統計によると損失額は9億7500万元。野菜の価格高騰を防ぐために出荷している冷凍野菜もすでに4分の1が消耗されており、もし今後も雨が続くようであれば野菜不足の恐れも考えられます。
(情報:中時電子報
今年異常に続いた雨が原因で、野菜やフルーツだけでなく漁業や林業にも被害が出ているようです。何とか政府に頑張ってもらい、食物は確保してもらいたいものです。
     
「雪山トンネル 速度1KMオーバーでも罰金」
16日に開通となる雪山トンネルですが、安全の為厳しい規則があるようです。トンネル内には8台の速度計測器が取り付けられ、制限速度70KMを1KMでもオーバーすると取り締まりの対象になります。また渋滞や停止時の車間距離は20M以上取らねばならず、違反者は3000~6000元の罰金が課せられます。
また二ヶ所のトンネル入り口には速度計測器を持った人員が大きなアクションでドライバーに注意を呼びかけるなどするそうです。
(情報:中時電子報
一般道路では多少のスピードオーバーは多めに見てくれるのですが、雪山トンネルでは事故防止のためか異常に厳しい規則になっているようです。利用される方は気をつけてください。

(担当特派員:TOP3号)

Bistro & Cafe MAYU

本日は台湾駐在の方用の情報(一部中華を見飽きた取材クルーの方にとってもとっておき情報かも)です!実は台湾ってあんまりうまいケーキがないのであります。タロイモ使ったケーキとか、バタークリームのケーキとか、コッテコテのチョコレートケーキが主流で、誰にケーキ作りを習ったんですかぁ??とパティシエ一人一人に聞きたくなるぐらいなレベル。そんな台湾の中でひっそりと抜群の味を提供する隠れ家的Cafeをご紹介します。
  
お店の名前は「Bistro & Cafe MAYU」なんでうまいのか?のヒミツは奥様が日本人だからでございます(人種差別か??)。台湾人のだんなさんとご結婚されお二人で開店したこのお店。コルドンブルー仕込みの本格的ケーキが味わえる知る人ぞ知る名店なんですよ。
外観

   
ビストロというわけで、ケーキだけでなくリーズナブルでおいしいフレンチもいただけます。オープンして1年半。台北當代美術館の脇にひっそりとたたずむお店の中はヨーロピアンアンティーク調でシックな色合いの店内に、広々としたオープンキッチンがあり、料理やケーキ作りの腕前を披露するシェフやパティシエの姿も垣間見ることが出来る開放的な作りとなっています。エントランスの緑も鮮やかでお店に入る前からワクワクする・・・そんなお店です。
オープンキッチン

店内はヨーロピアンタイプ

レジの前にはケーキが並んでいます・・・

    
平日のランチタイムには、前菜(5種類)、メイン(魚or肉)、デザート(5種類)、ドリンク(3種類)中からチョイス可能なビジネスランチが300NTD~450NTDというリーズナブルな価格で味わえちゃいます。フレンチを名乗るもどき店「なんちゃってフレンチ」が当たり前のように存在する台湾ではありえないぐらいがんばってくれています。
    
さて、料理もさることながら一番のお薦めはデザートであります。台湾ってショートケーキの作り方を知らなのかなんだかよくわからないんですけど、ショートケーキがあまりないんですよ。あっても何故こんな味?っていう不届き物も多数。多分イチゴ自体もあんまりうまくないのかもしれません。が、ここのケーキは全然違う!日本にあったとしてもかなりのレベルだと某航空会社客室乗務員様はおっしゃっておりました。モンブラン美味です。甘すぎず、甘くなさ過ぎず、そして絶妙な具合でお酒の味も少々。まさに大人が納得のデザートの数々なのです。
こんなケーキは台湾ではあまりお目にかかれませんよ

週末の昼下がり、アフタヌーンティーをこの店で・・・。そんな優雅な時間をおいしいケーキが演出してくれる。あまり人には教えたくないような(営業妨害か??)ヒミツのCafeです→でも言っちゃったけど(笑)。
    
<基本DATA 
住所 台北市長安西路47-2号
(MRT淡水線中山駅から徒歩10分)
電話 02-2550-3636、2550-9109
営業時間 11:30-18:00(毎週月曜休み)
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
取材でずーっと中華の撮影しながら食事したり、お茶ばっかり飲んでると当然飽きてくるじゃないですか。そんなときに30分でも1時間でも時間があれば(もっとあればなお良し!)絶対寄ってほしい(個人的にも休憩するならこんな店(爆))お店です。やっぱり疲れてるじゃないですか。そんなときに食べるMAYUのケーキは我々にエナジーを与えてくれるのです!!お値段は市販の価格と比べると若干高めですが、そんなのはあ・た・り・前です。こんなにうまいんだから。取材先にはなかなかエントリーできないので申し訳ないのですが(あんまり取材されるのも好きじゃないみたい・・・)、台北Cafe特集や、ヒミツのCafe紹介なーんてコーナーがある場合は絶対お薦めですよ。
褒めちぎりましたところで、最後に一日前に注文したら作ってもらえるオリジナルバースデーケーキ映像をお届けいたしましょう。
特別注文バースデーケーキ!!

昨年の私めの誕生日に部下達が送ってくれた「たぷりイチゴのタルト”おめでとーバージョン”」でございます!
   
あー、ケーキ食いたくなってきた。昨日のイヤーなサッカーの映像をおいしいケーキでかき消してこようかな?(笑)
  
お薦め度★★★★★(ウルトラ超ド級お薦め店。あと10コ★をあげたいぐらいです(ちなみに1号は甘党なためウルトラド級評価となっているところ大)。すんまそん)
ケーキラインナップ充実度★★★★(まずいケーキが一杯並んでるショーケースより全然すばらしい!ケーキは量ではなく質だ!ということを台湾中のケーキ屋に教えてやりたい。だから少なくても良いのです)
便利度★★★(残念ですが、平日も18時でクローズ。だからなかなか行けないのであります(涙)。場所もちょっと悪いんだよなぁ。残念)
  
(担当特派員:TOP1号)

2006年6月13日

昨日は台湾でもワールドカップの日本vsオーストラリア戦が台湾のローカルTV局でも放送されたので観戦できました。結果は残念を飛び越えた怒りという方も多いのでは?台湾での放送ですから日本での放送のように日本びいきとは当然なりません。そして数々の面白コメントも続出しておりました。試合開始早々はファールギリギリの危険なプレーの多いオーストラリアに向かって「汚い奴ら!」とアナウンサーが思い切りノタマイ、日本の一点目の失点シーンでは「神ががり的なスーパーセーブを続ける救世主から間抜けな人間へ変ってしまった川口」など痛烈な言葉でコメントしているため結構笑えます。サッカーを知り尽くしたオスギかピーコが実況担当しているのか?と錯覚を起こしたほどでした(笑)。
   
それにしてもサッカーなんかにほとんど興味のない台湾ですべての試合が見れるのはサッカーファンにはありがたいですが、放送開始直後の2日間は試合時間がまったく表示されておらず一体何分経っているのか?わからず(審判同様時計とにらめっこ。現在は表示されるようになりました)じまいのサッカー後進国ブリをいかんなく発揮。そして国名にいたってはすべてを英語発音の漢字表記に変えてしまうためオランダvsセルビアモンテネグロは荷vs塞と表記され最初どこの国かまったくわからず。セルビアモンテネグロは結局「塞爾維亞(サイルーウェイヤー)」らしいことがわかりました)。その後表記されたイタリアvsガーナは義大利(イタリー)vs迦納(ジャーナー)ですよ!ガーナがジャーナ??理由を台湾人に問い詰めたところ、中国語でガーと発音する漢字がないために国名を変更しているらしいです。それなら英語で表記しろ!って感じですよね。
   
前置き長くなりましたが、日本にとっては瀬戸際の第2戦日本vsクロアチア(克羅埃西亞(クーローアイシーヤー))戦は台湾ローカルチャンネルならば18日(日)21:00よりMUCH(チャンネル38)にて放送されます。まだ決勝トーナメント進出には統計上4%の可能性あり!がんばって応援しましょう。
>(詳しいワールドカップの放送予定はこちらをご覧下さい

(コメント担当特派員:TOP1号)
      
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   24~30度
台中 曇り/雨   24~30度
高雄 曇り/雨   25~32度
花蓮 曇り/雨   24~31度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2846NTD
1NTD=3.51JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.8発表)03,04,15,23,26,47/特別ナンバー12
楽透彩(2006.6.12発表)07,09,17,19,23,26/特別ナンバー16
  
<今日のニュース>
「第17回金曲賞の受賞者が決定」
6月10日夜、流行音楽作品を評価する第17回金曲賞が台北ドームにて開催されました。国内外のスターが集まり、盛り上がりを見せました。司会はセクシーママ陶子と小S。豪華な装飾品を身に付ける一方赤ちゃんの写真も肌身離さず持ち歩き、母親の顔を覗かせました。
また、人気歌手王力宏は弟の王力凱をつれて出席し、仲の良い兄弟ぶりを見せていました。
この日会場には日本からのゲスト、嵐の松本潤が一人で出席し、ファン達を熱狂の渦に巻き込んだようです。
金曲賞の受賞者リスト
(情報:
民視
日本のジャニーズは台湾の若い女の子の間で大人気。この日は松本潤さんも覚えたての北京語を話し、会場を沸かせていたようです。
     
「北宜高速開通で宜蘭エリアの物件人気」
北宜高速道路の全線開通により、台北から宜蘭まで車で2時間だったところが30分に短縮されます。これにより宜蘭エリアの不動産取引が注目されています。業者によると、台北では物件の値上がりが相次ぎ、多くの台北市民が宜蘭に家を買う事を検討しているそう。宜蘭には温泉、一戸建て住宅、農地などが多くあり人気を集めています。
(情報:中廣新聞網
宜蘭はあまり都会化しておらす、のどかな風景が広がっている土地です。通勤30分であれば人気を集めるのも納得です。しかし毎日あの12.9キロもあるトンネルを往復するのはつらそうですが・・。

(担当特派員:TOP3号)

夢工場

しばらく食べ物が続いていたのでもう飯はいいよ!なーんて声も聞こえてきそうなので本日はちょっと目線を変えて台湾ではごくごく一般的に誰もが人生のうち一回は変身しちゃう変身写真館とやらをご紹介しましょう。そもそも変身写真館たるもの何ぞやって感じですよね?台湾では「変身」の部分はついてません。写真館としか呼ばれてませんのであしからず。日本人の誰かが勝手に「変身」という言葉をつけてしまったがためにそれ以降「変身写真館」と呼ばれることになってしまったようです。最初は結婚の記念にプロのカメラマンが本格的な撮影をしたアルバムを作ってくれるってところからスタートしたのですが、それがいつの間にか結婚じゃなくてもモデル気分を体験するために撮影したりすることも出来るようになり台湾の文化に深く浸透していった写真館。女性なら誰でも一回は撮影したことがあるぐらいここでの撮影が普通らしいですよ。
   
しかし一般生活に浸透すればするほど撮影内容も変化し、今ではヌード撮影なんかも結構あるらしいです。サンタフェも可能だということですね。衣装がないから割引でしょうか?(笑)。結婚するときは絶対に撮影するものらしく、ある友人の結婚式では「〇〇家披露宴」みたいな表示がなく写真がボーンとおいてありました。が、まったくの別人だったため違う人の結婚式だと思ってスグには会場に入れませんでしたよ。これなら変身写真館でもまちがいない!(汗)。話しは変りますが、台湾では変身写真館とは言わず写真館とみんなが言ってるんだから、「変身写真館」という名の写真館をオープンさせれば、日本人が「変身写真館に行きたい!」と言う、書くなどすれば間違いなくその店に客が来ることになるでしょうか?。ちょっとしたビジネス思いつきました。一つの商売成功術としてどなたか考えてみてはいかがですか?(自分ではやるつもりサラサラなし(笑))
   
さて脱線はこのぐらいにして本日ご紹介する写真館は日本語対応が台北で一番であろう(推定)というお店「夢工場」でございます。
一般的な外観ですが・・・

       
15年以上の老舗店で、衣装は常時300着以上。毎月5着は新しい衣装を入荷するという顧客サービス度満点のココ夢工場は1Fが衣装レンタル&メイクフロア。2-4Fが室内撮影スタジオとなってます。店長の邱さんが日本語を話せることから日本人観光客御用達の写真館として有名。体験する場合には1Fでメイク→衣装選び→試着→ヘアーセット→撮影という手順で流れ、最低でも3時間はかかるので時間に余裕がないと体験できませんよ。日本の写真屋さんで撮影する成人式記念写真感覚で行かないよーに。
   
料金は撮影後の製本方法によって異なります。スナップ的なものからハードカバーの芸能人並み写真集まで各種種類が取り揃えられていて、その撮影内容により衣装の点数が変ってきます。大体2着で、3着以上になるとかなりの値段になるのでよーく考えて撮影しましょう。衣装が増えれば時間もお金もかかってくるということです。更にロケなんかも可。どーせやるなら本当のモデルのように!とお考えの方は思い切って野外で撮影するのもいいかもしれません。仕上がりには撮影から3週間ぐらいはかかるでしょう。日本に郵送もしてくれるので3週間台湾にいなくても大丈夫です。
  
<基本DATA>
住所 台北市中山北路二段126号
(MRT淡水線民権西路駅から徒歩10分) 
TEL 02-2521-1755 *日本語ダイレクトイン希望の方は店長の携帯へ! 0955-086-665
営業時間 11:00~20:00(火曜日は撮影は休み)
詳しくはこちらを!夢工場HPでございます
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
雑誌、TVともに写真館の撮影は人気です。日本にないんですかね?ゼロではないとは思いますが(自分が思いつくのは京都で舞妓さんになるなどの撮影ぐらいではありますが・・・)。料金的にも結構高めなんでわざわざ台湾でやるメリットってなんなんだろう?なーんて思いながらいつも取材に行ってます。大体安くても3000-4000NTDぐらいはするんですが、こんな金額なら皆さんにとっては安いっ!て感覚なんですか?でもどーせ撮影するならモデルになりきらなきゃ元が取れないわけだから、アウェー台湾でやっちゃったほうが堂々と出来ちゃったりするかもしれないっすね。今回ご紹介した夢工場にはいつもお世話になってます。結局雑誌やTVで紹介された店って後で見た人が来るって事を考えるとどーしても日本語が通じる店の方が紹介しやすくなっちゃうんで・・・。ダメってわけじゃありませんが、もっとすんごい店中山北路沿いにいっぱいありますよ。色々店舗を回ってから決めるのもいいかもしれません。
   
雑誌の場合は読者モデルなんかが変りっぷりを撮影したりしてますが、TVだとどうしてもタレントさん同行じゃないですか。タレントさんが写真とっても意味ないわけなんで、そんなときに是非お薦めしたい撮影方法は面白変身写真。きれいになるだけじゃないんですよ。下半身に魚の着ぐるみで「人魚」なんかもOKです。上がった写真は水の中で撮影したかのような状態でかなり笑った(実は友達の奥さんが人魚になった)。何を隠そう1号もやったことあります。そん時は衣装がなかったんで私服でやったんですよ。そしたら目の前に巨大な扇風機を置かれ風を浴びながらの撮影やら、上から雨を降らされての撮影やらでトンでもなかったことを覚えています(気分はT.Mレボリューション)。男性→女性(美輪系、ピーター系も可)なんて撮影も出来るんで罰ゲームの一環としても面白いかもしれません(笑)。
   
お薦め度★★★★★(日本人が行くならNo1でしょ)
変身度★★★★(人魚の衣装がないからマイナス★一つ)
お手ごろ価格度★★★★(小市民としてはちょーっと高いかな?って感じです)
   
(担当特派員:TOP1号)
  
P.S・・・本日は台湾にてしっかり日本代表を応援いします!が、台湾のチャンネルだから全部コメントが中国語なんだよなぁ~。まあそんなことはどうでも良い。見れればOK牧場(寒ぅ)

2006年6月12日

サッカーワールドカップが始まり、プロサッカーチームの無い台湾でもワールドカップにあやかった商品CMやイベントなどが行われています。スポーツバーなどではサッカーファンが集まり試合観戦をするなど、日本には及びませんがささやかに盛り上がっているようです。
    
お天気台湾中央気象局調べ)
台北 曇り/雨   24~29度
台中 雷雨    23~29度
高雄 雷雨    25~29度
花蓮 雷雨    23~28度
        
レートYahoo台湾調べ)
10000JPY=2844NTD
1NTD=3.51JPY
   
台湾ロト【大楽透】公益彩券HP調べ)
大楽透(2006.6.8発表)03,04,15,23,26,47/特別ナンバー12
楽透彩(2006.6.9発表)01,14,23,29,31,34/特別ナンバー07
  
<今日のニュース>
「ネギ一束60元 主婦手が出ず」
長く続いた豪雨の影響で、野菜の値上がりが発生しています。野菜市場では葉野菜が平均3割値上がりし、根菜類も1割ほどアップ。一斤(600g)25元だったキャベツが45元、ネギが一束5-60元と、主婦も頭を痛めているようです。
一方デパートや大型スーパーでは、野菜や果物を週に一度の割合で入荷しており、今のところ販売価格は以前のまま維持できるそうです。しかし数日後、今の在庫が尽きた後は値上がりする可能性もあるそうです。
(情報:聨合新聞網
台湾のネギは日本と違い、一本一本が細いためか、よく水害に遭います。ネギが値上がりすると台湾の有名な小吃「葱油餅」も大打撃。そのたびに店の老板(オーナー)も頭を悩ませているようです。

     
「霊界の門が開く農暦7月 今年は2回?」
台湾では、農暦7月の一ヶ月間霊界の門が開き、幽霊がこの世で様々ないたずらをすると考えられています。しかし今年は36年に一度の農暦の「うるう年」で7月が2回続くため、霊界の門が2回開くのか、人々は関心を持っているようです。風水研究学会によると、門が開くのは一年に一度だけで、行いのよい優秀な霊だけは延長許可が出て、60日間この世にいられるとされているようです。
(情報:東森新聞報
台湾ではこのような風習を今でも大切に守っていて、7月の間幽霊にいたずらされないようお寺にお参りに行ったり、水の霊に引きずり込まれないように(夏なのに)水遊びはしないなどの風習があります。こんなに暑い国で水遊びができないなんて、大変だなあと思ってしまいます。

(担当特派員:TOP3号)

金龍庁

広東料理と言えば飲茶。今回は台北市内のビューをお楽しみいただきながら飲茶を初めとする広東料理をお楽しみ頂けるレストランをご紹介しましょう。ここ金龍庁は空港から台北市内に向かうときに誰もが目にする圓山ホテルの中にあります。
とっぴっきり立派な外観の圓山ホテル

   
The台湾!って感じの建物ですよね。でもレストランは実はこの建物の中にはないんですよ。この圓山ホテルは新館と本館にわかれていて金龍庁は裏側の本館の中に位置しているのです。ですので食べに行く場合には
まずはココを通ってレストランへ

このロビーの階段を上って裏側の建物に入り噴水を右に曲がって上るとそのフロアぜーんぶが金龍庁となるわけです。実はこの建物の中には客室もあるのでこちら側の客室に泊まっている人は毎回レストランを通って客室に向かわなければならないという通路兼レストランなのです(笑)。

内観

個室はこんな感じです

圓山ホテル自体が小高い丘の上に建っていて周りには建物がないので眺めは抜群。レストラン側の窓越しには基隆河が流れていて昼間は水と緑が映えるビューを、夜は高速道路の明かりがとても美しい夜景を見ながらのお食事をお楽しみいただけるのです。

さて肝心の料理ですが・・・・。味は特別うまい!って感じではないですね。普通(笑)。この前TVの撮影で陳総統(日本で言う小泉首相の立場の人)の晩餐会で出した特別メニューを提供しますってホテルが言ってたからどんなメニューなんだろうって期待してたらなんとも質素なメニューばかり。こんなんじゃ撮影できないだろ!って言ったらホテルはですね「陳総統は農家の出身だから食べ物は質素。その自分の生い立ちを食べ物でもあらわしているんです!」とノタマッタ。そんな質素なメニューを振舞われる晩餐会参加者は不幸ですよねぇ。なのでそんなメニューは撮影できませんので他のメニューを撮影してきました!
    
20060609175254.jpg

20060609175313.jpg

20060609175327.jpg

20060609180040.jpg

    
どうですか??ってメニューのことではありません。このカメラテク!。自分で写真撮っててなんてうまいんだろうって思っちゃったので何枚もアップしちゃいました(爆)。今日のネタは写真の披露目で全然レストランの紹介じゃないぞって怒らないように。ビュー以外はお薦めポイント見当たんないですよ(汗)。ホテルの割には安いですが、やっぱりホテルだから市内の同じようなレベルのレストランから比べると若干割高感あり(それでも一人800NTDあれば普通に食えます)・・・・。ちなみに夜は飲茶なし。お薦めはあえてあげるならマンゴープリンかな?ムースっぽいやわらかめのマンゴープリンが美味。しかし広東料理なのになんで北京ダック??もうなんでもありなんですよねどこのレストランも。広東料理って言ってるレストランだからって広東料理だけがあるわけではありません。広東料理が中心だけど他の料理もあるよ!ってのが台湾スタイルですので。
   
<基本DATA>
住所 台北市中山北路四段1巷1号 圓山ホテル内
(MRT淡水線圓山駅から無料シャトルバスあり)
電話番号 02-2886-8888(内線1262)
営業時間 11:00~14:30、18:00~22:00(無休)
   
<コーディネーターのちょっとひと言>
ここはビューだけの撮影にメリットのあるレストラン。台北市内を眺めながらお食事をという雰囲気の撮影がしたい場合はここしかないですね。101の展望レストランがオープンしたらあんまり需要はなくなっちゃうかもしれませんが、この高さから見える景色も結構いいですよ。料金もホテルの割にはリーズナブル(だから味もリーズナブル??(笑))なんで気軽に来れるレストランって感じでいいかも。圓山ホテル自体は色んな意味で撮影のネタにはなると思うのですがレストランの食事をベースに撮影するには意味なしかな?国賓をおもてなしするときに使われるとか結構すんごいコメントで紹介されることが多い金龍庁ですが、そのイメージだけで撮影することを決めちゃうと、実際見たときに「あれれれれ~~」ってなことになりますのでご注意くださいませ。
    
お薦め度★★★(うーん。インパクトがない。景色だけだからねぇ)
がっくり度★★★★★(総統の国賓おもてなしメニューを見たときのショックと言えば計り知れないものがあった(笑))
  
(担当特派員:TOP1号)
プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード