今年最後の店紹介。最近1号がお気にでよく行っているお店です。

ここ台北101の近くにあるATT4FUNっていうデパートの中にあるレストランなんですが、基本デパート内の店とか取材とかだと申請面倒なのであまり行かないのが事実(だって店にアポ取る以外にデパートにも連絡しないとならないというなぜこちらが面倒な思いをしなきゃらなないのか?よくわからない台湾的にシステムだから)。ただやっぱりレストランにひかれるネタがあるとちゃんと行きますからってことでしっかり仕事してんだぞアピールみたいに紹介してみる(笑)。場所はデパートの6Fね。このお面のようなものが目印。ちなみにこれ四川省でよく見かける?顔がコロコロ変わる伝統芸能「變臉」のお面。なぜ?それはこのレストランが四川料理だから。

こちらのレストラン中国大陸には数店舗あるようですが、台北の第一号店がここ。辛い物好きなタイワンニンのみなさんにはさぞかし愛されているのでしょうねって思いきやタイワンニンの方に聞いてみると意見が真っ二つ。なぜ?

インテリアには相当こだわっている。やっぱりお店の雰囲気って言うのは大切だと思うから天井まで気を使ってデザインしている部分に関してはあっぱれなんだけど、どうしてこんな顔にしてしまったのか?っていう疑問は残る(笑)。

1号的にこの店のいいところ一つ目がこの席ね。通常は四角いテーブルだと四人で座る的な感じになりますがこのソファーチックなものがあるテーブルは6人ぐらい座れる。で、人数よりも何よりも個室じゃないけどプライバシーが保てるっていうのがいいじゃないですか!うん、いい考え。この席は個室代とかかからないので、このお店に行くときは絶対にこの席(場所はいろんなところにあるからそこまでの指定はちょっとできるか?不明)を抑えるのが1号流。

完全個室が良ければもちろんある。一番端のデカイ個室は何故かお皿が立ってる。この部屋なら台北101が窓の向こうにドーンって見えます。
さあ、ではお食事のご紹介といきませう。

一発目から「はい?」って感じのメニューだと思いますが、この店は見た目の芸術性を非常に大切にしているので、ただの鶏の燻製でもこんな風に盛るのです!何故か茶芸セットのようなものと一緒に出てきます。このお茶甘い。で、横にある赤いものは四川ですから当然辛いタレ。鶏自体はさっぱりしているので辛くしたい人は辛いタレをつけて。もちろん辛いのが得意じゃない事はすでに小さな巷で有名な1号が試食は出来ません。なんでお茶と一緒かって言うと、四川の人はお茶とおしゃべりが大好きなんだって(あくまで聞いた話)。なのでまず食事が始まった段階でゆっくりお茶を楽しみながら~の前菜食べ始めっていうコンセプトでこんなんなりました。みたいな。

これクラゲ。サービスでいただきました。

レタスみたいな葉っぱでもやしを包む。で胡麻ソースをかけた草食動物の餌のような一品。でも辛い物ばっかり食べてるとホッとする味だったりする。うん、こういうメニューも必要なんだなって事を知る。

これ四川料理では人気の一品だよね。日本から来た友達とかみんなおいしいおいしいって食べる。ゆで豚にスーパーニンニクソースをまぶした一品。もちろんおしゃれ感を出すために平らな更にドバって盛って来るなんてことはしません。なぜこんな状態か?これは四川省は天気があまりよくないらしく太陽が出るとみんなこぞって洗濯物を干すんだって。その光景をベースにこんな感じで盛っているってわけ。当然食べる時には全部混ぜて食べるのでこの状態では食えませんが。

はいこれがお店の一押しメニューのスペアリブ。これね見た目あんまりだと思うんですが、味は抜群にうまい!値段はちょっと高めだけど1号の必食メニューにエントリー。なぜそんなに評価が高いのか?それはみんな大好きカレー風味だから。辛さはカレーのスパイシーさで味付けされてるんだよね。もう箸が進む進むって感じ。肉も簡単にほぐせるぐらいトロトロなのでめちゃくちゃ食べやすいのだ。で、なぜこの形?ってことだよね気になるのは。ここ豚のスペアリブの中でも希少部位なんだって。で、その部位を使って調理するからボーンと橋に見立てて盛っちゃうって話。黄色い物体はカボチャの蒸しパン。この肉挟んで食べるって事です。パンに挟んでもよし、そのまま食べてもよし。とにかくこれはうまいと思う!この店行ったら絶対食べた方がいいでしょう。

とりあえず全部並べてみた。たった四品でこのスペース。このレストランの一品一品のデカ盛り感。ハンパじゃないって事がお分かり頂けるでしょう。
<基本データ>住所:台北市松壽路12號6F(ATT 4 FUN)
(MRT市政府駅から歩いて8分ぐらい?)
TEL:02-2725-2288
営業時間:11:00~14:30(LO14:00)、17:30~22:00(LO21:00)
<コーディネーターのちょっとひと言>いくら辛い物が苦手でも食べなきゃならんのも我々の仕事。食べなきゃ紹介も出来ませんから。ただ最近だんだん味覚が大人になってきている1号は辛いものも食べれるようになってきたので、昔は「辛い」しか感じることができなかったものにも少しは「おいしい」、「まずい」という判断ができるようになってきた。いまだ進化できているのがうれしくもある。ただ激辛鍋とか食べれる10号とかはいかにしてその辛い鍋をうまいと感じる事ができているのか?の世界までは到達できていないのでこれからも精進し続ける所存。四川=麻婆豆腐と勝手に思っている1号は一回目の訪問の時に麻婆豆腐を外すといういけないことをしてしまったので、ちゃんと二回目に行った時に注文しました!写真はこれね↓

で、わかった事がある。1号は多分唐辛子の辛さはダメなんだと思う。山椒は大丈夫。ってことでこちらの麻婆さんは山椒が結構効いた辛さです。
それと一回目の訪問時に壊れてて見れなかったLEDデコレーションも見事に復活していたのでパチリ↓。

お店の中に滝が流れているかの如く。
四川料理ってぶっちゃけおしゃれな店が少ない。なんでなんだろう?みんな汗だくになりビジュアルなんて気にしてられないからなのか?ようわからんが、お店の雰囲気も含めて四川料理をチョイスするならこの店はお薦めだと思う。ちょうど冬だし辛いものへの依存度がますます高くなる季節。オープンしてからまだそんなたってないからあまりまだ知られていないレストランでもある。新しモノ好きの方は是非チャレンジを。ATT4FUNは意外や意外レストランのレベルが高いと思う!まだ行ったことはないが(っていうか自らの意思では絶対に行かない)今台北で人気のクラブもこの建物内にあるのでそっちが気になる人にもいいビルなのは間違いない。
タイワンニンの方の評価がいまいち低いのはなぜ?それがちょっとわからないんだが、多分あの橋のようなスペアリブを食べてないと思う。かなり高いから。そこケチっちゃダメアルヨ。
お薦め度★★★★★(四川料理なのに1号がほめるはあまりないぞ)
おされ度★★★★★(あの天井の変な天女的人物以外はかなり高レベル。多分あれは笑いを取るために描かれているのだろうと1号はポジティブに判断している)
(担当特派員:TOP1号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
