fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

(ベトナム/ハノイ)ドゥンラム村

ドゥンラム村はハノイから車に揺られること約1時間半。
ベトナムの文化遺産に指定されている小さな村です。
DSC_1127.jpg

昔からの建物が残され、人も少なく、のどかで本当に村だなーという印象なのですが、こちらの村からは王様が2名も輩出されていることでも有名でそれが村の誇りでもあるようです。

DSC_1125.jpg DSC_1129_20190118190839bfd.jpg

ガイドさんに案内してもらいながら街歩きを楽しみます。
特に何かがあるわけではなく、実際に人々が暮らしている街なので、途中小さな商店などがぽつりぽつりある感じ。
観光地だとは思うのですが、大々的なお土産屋さんやレストランがあるわけでもなく、そのままの街の姿を見学させてもらうといった感じです。

途中にあったこちらは小学校だったかな。学校的なもの。
DSC_1126.jpg

街歩きコースの途中にはお寺があるのでこちらで参拝を。非常に厳格な感じで中は撮影禁止。うろ覚えですがルールがあって、女性は正面に立ってはいけないと言われたような気がします。
DSC_1130_2019011819150767d.jpg

このような街並みが続きます。のどかなベトナムといったイメージの写真撮影をするには雰囲気があってぴったりかもしれません。
DSC_1131_201901211119281d0.jpg DSC_1134_20190121111930dde.jpg

DSC_1135_20190121111931ac0.jpg DSC_1138_20190121111933183.jpg

DSC_1139_20190121111934192.jpg DSC_1141_2019012111193684d.jpg

そして15分くらい歩いたでしょうか。
こちらは民家なのですがお願いすると中に入れていただけ、休憩することができます。
DSC_1144_2019012111225802f.jpg DSC_1145_20190121112300dfa.jpg

DSC_1146.jpg DSC_1149.jpg

門をくぐって中へ入ると気持ちのいい感じの広い空間があり、ここでもまた結婚写真の撮影をしていました。
淡い色のアオザイが大変お似合いの美しい花嫁さんでした。
DSC_1155.jpg DSC_1156.jpg

お家の中で蓮茶とこの村の特産品のお餅をいただきました。レトロでどこか懐かしい雰囲気。お餅は柔らかく、生姜の風味がほんのり利いていて美味しかったです。買って帰ることもできるそう。
DSC_1165.jpg DSC_1168.jpg DSC_1162.jpg

お手洗いもここで。綺麗でした。お手洗いを出てみるとこういったレストランのような空間が。南国フルーツも自然な感じで木になっていて、雰囲気のあるキッチンではお料理をしている姿も。
DSC_1185.jpg DSC_1176.jpg

DSC_1178.jpg DSC_1187.jpg

ここで少しゆっくりしたあと、また来た道を戻り、ハノイへと戻りました。
DSC_1191.jpg DSC_1192.jpg

DSC_1196.jpg DSC_1199.jpg

DSC_1200.jpg DSC_1205_20190121113251889.jpg

DSC_1208.jpg DSC_1210_20190121113254cef.jpg

日常を垣間見ることができる貴重な体験でした。

<基本データ>
所在地: Đường Lâm, Thị Xã Sơn Tây, ハノイ ベトナム

<コーディネーターのちょっとひと言>
時折雨が降っていたこの日。人の気配があまりなく、とても静かな村だな、という印象でした。ガイドさんがいなければ迷ってしましそう、と思いましたが、まさにスローライフといった雰囲気が漂います。調べてみるとどうやらぽつりぽつりとレストランやWi-Fiが使えるカフェもあるようで、下調べして訪れてみるととまた新しい発見があるかもしれません。余談ですが、ハノイからドゥンラム村へ向かう景色もドライブイン的なものややたらとヨーグルトの看板を立てている商店が連なっていたりと、逆にちょっとローカルなだらも賑やかな雰囲気のところも所々あるので、飽きずに村まで車窓からの風景を楽しむことができました。
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

(ベトナム/ハノイ)チャンアンクルーズ

ハノイから車で約2時間半。ニンビン省にあるチャンアン。
2014年にベトナム初の世界複合遺産に登録されたチャンアンは「陸のハロン湾」と呼ばれ、約2~3時間ほどのクルーズも楽しめる、ハノイ旅行のアクティビティにもぴったりな場所でした。

DSC_0769_201901171611341e2.jpg

広大な自然とゆったりとしたクルーズはまさに非日常を味わえます。
ゆるゆると楽しみ、写真もたっぷり撮ってきましたので写真中心に今回のブログはお届けします。

チャンアンの景観関連遺産の詳細についてはWikipediaをどうぞ。

チャンアンクルーズはどうやらコースが3つあるようで、途中何カ所かにお寺があるのですが、3カ所寄るか、2カ所寄るか、1カ所かを選ぶようです。今回は1カ所でいいよね、ということで最短ルートを進みます。
DSC_0744.jpg

入口でチケットを購入し、川の場所まで進むのですが、入口付近もいい雰囲気で中央にはこのような味わいのあるホールと後ほど食事をするレストランがありました。
ホールでは花嫁さんが結婚写真の撮影を。他の観光地でも見かけたので、ベトナムも台湾のようにロケで結婚写真を撮る風習があるのでしょうね。
DSC_0732.jpg DSC_0742_20190117162003fcd.jpg
DSC_0730.jpg DSC_0733.jpg DSC_0738.jpg

DSC_0917.jpgDSC_0746.jpg

ゲートをくぐると大量の船が。女性の船頭さんが非常に多い印象です。このクルーズは時間も長く、大人最大5人を乗せての手漕ぎボートはかなりに肉体労働かと思います。ちなみに我らの船はお父さん的な男性でしたがなんだかマイペースな感じでどんどん女性の船頭さんに追い越され、結局みんなでボートを漕ぎました。もしかしたら今思うとお父さんの作戦かもしれせん。笑
DSC_0749.jpg DSC_0751.jpg DSC_0750.jpg

さて、そんなこんなで出発。途中頭すれすれ、というか屈まなければ通れない洞窟を2カ所通るのがお楽しみポイントです。
DSC_0757.jpg DSC_0760_20190117163114fe8.jpg

世界遺産の大自然を感じながら、暑い、でもなんとなく水効果で涼しい気もする、という感じで進んでいきます。
前の船が洞窟に入っていくのが見えますでしょうか。かなり狭そうな雰囲気が漂っています。
DSC_0769_201901171631154ff.jpg DSC_0772.jpg

突入!想像以上にぎりぎりです!
DSC_0774.jpg DSC_0775.jpg DSC_0777.jpg

船頭さんの素晴らしいテクニックで進んでいきます。
DSC_0782.jpg DSC_0788.jpg

ふたつ目の洞窟は少し距離が長め。上から水もぽたぽた落ちてきて、濡れたり屈んだりといきなりゆるさがなくなり、なんとなくハードに!
DSC_0792.jpg DSC_0794.jpg DSC_0799.jpg
DSC_0802.jpg DSC_0806.jpg

無事洞窟も終わり、結構長いなーと思い始めたころに川の中央に建物が。
DSC_0810.jpg DSC_0815.jpg 

中央では何人かの大人たちが休憩?しているご様子。
DSC_0818.jpg DSC_0822.jpg

これは途中にあったお寺ゾーンなのですが、こういうところがもう一カ所あるのでそこに立ち寄ります。
DSC_0787_20190117165920926.jpg

最初は別に立ち寄らなくてもいいよね、みたいな雰囲気だったのですがここで乗客が降りなければ、船頭さんが休憩するタイミングがない!ということに気が付きました。ぜひ立ち寄ってのんびり散策をお立ち寄りください。
DSC_0829.jpg

船頭さんは一旦ここでお別れで、この島をまっすぐ進んだポジションでまた会いましょうという流れです。
このスポットは映画「キングコング」のロケ地とのこと。その時はへーとしか思っていなかったのですが、ちゃんと調べてみると2017年3月10日公開の『キングコング: 髑髏島の巨神』とのことで、密かに最近の作品だったのですね。ネットに出ている画像を見る限りり確かにこのあたりっぽい!旅の予習&余韻を楽しむためにに鑑賞するのもいいかも知れません!

まずはすぐに売店を見つけたので喉が渇いた!といういことでドリンクを。ベトナムビールもありました。ベトナムっぽい帽子やお菓子、アイスクリームも売っています。
DSC_0833.jpg DSC_0834.jpg DSC_0846.jpg

お寺はエキゾチックな雰囲気で内部は結構ギラギラ。
DSC_0854.jpg DSC_0852.jpg

こちらの白とまっピンクの馬が大変印象的でなんとなくフォトジェニック。不思議な場所です。
DSC_0855.jpg DSC_0859.jpg

なんとなく不思議なオブジェや東南アジアの雰囲気たっぷりのジャングルのような場所を通りもくもくと歩いてゆくと
DSC_0863.jpg DSC_0875.jpg

戦闘機などが途中にあり、
DSC_0880.jpg DSC_0883.jpg

このような集落に到着したらほぼこの島めぐりの工程もファイナル。
DSC_0885.jpg DSC_0889.jpg

きっとあの島人たちと写真を撮るとお金を請求されるのだろうと思いながら川に向かうとお父さんがちゃんといてくれて一安心!
DSC_0893.jpg

あとはスタートの場所まで戻るだけなのですが、ここでお父さんが明らかにパワーダウンしていて、どんどん他の船に抜かされてゆきました。結局漕ぐのを手伝ったり、なんだかんだで楽しみながら世界遺産を満喫。

お昼ご飯の手配を入口のレストランでしていたのでこちらで北部のベトナム料理をいただきました。
DSC_0911.jpg

味付けもしっかりめで想像していたよりもちゃんと美味しく、写真には写っていないのですが、米が美味しい!となぜかお米の評価が高かったです。笑
お腹もしっかり満たされました!
この辺りは山羊料理も名物とのことで興味のある方はぜひ味わってみるのもおすすめです!

<基本データ>
所在地: 7W39+37 Ninh Xuân, ニンビン ベトナム
電話番号:+84 229 3890 217
営業時間:7:00~16:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
ハノイのおすすめアクティビティといえば世界遺産に登録されているハロン湾クルーズかと思いますが、そちらはハノイから約4時間ほどかかるということで今回はそれより距離の近いチャンアンへ。船に乗るとガイドさんはいなくなり、ベトナム人の船頭さんと乗客のみ、あんな狭い洞窟を通ったり、コミュニケーションなどは大丈夫なんだろうかと心配もよぎりましたが、全然問題なく、途中下船した後にふたたび会えたときの感動もなかなかのものです(笑)。南国らしく、決して涼しかったりすることもないのですが、ベトナムの大自然を感じられ、あの洞窟を通るときのなかなかのスリルとか、街歩きだけでは得られない楽しさがありました。ハノイ旅行の際はぜひ!といった感じのアクティビティです。救命胴衣をもちろん着用するのですが、到着後脱いだ後は汗だくに!着替えを持ってくればよかったと思ったので気温の高い時期に行く方は簡単な着替えがあったほうがそのあと清々しく街歩きなどを楽しめるかも知れません!
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

(ベトナム/ハノイ)Lutulata

旧市街にあるハノイの大型市場「ドンスアン市場」へ向かったものの、あまりのローカルムードと売っているものもその辺りで売っているものとさほど変わらないという印象、そしてガイドさんにスリなどの話で脅されたため、さくっと雰囲気だけ味わい退散。

そのあと覗いてみたいお店があったのでそこを目指していたのですが、その途中にみつけたのが雰囲気のよさそうなこちらのお店。ドンスアン市場から徒歩5分程度です。
DSC_1274.jpg

ベトナムスイーツ「チェー」をメインで出しているカフェのようで、カウンターにはチェーのトッピングが並びます。
DSC_1288.jpg DSC_1292.jpg
DSC_1297.jpg DSC_1301.jpg

大変センスのいいお店で、店内も非常に味わいがあり、思わず何枚も写真を撮ってしまいまいました。
DSC_1293.jpg DSC_1290.jpg

二階もあるようで上ってみるとシンプルだけれどまったりできそうないい雰囲気。
DSC_1310_20190117130859998.jpg DSC_1312.jpg

ベランダもあり、窓からの眺めはこのような感じ。大きな樹が気持ちがよいです。
DSC_1307.jpg DSC_1308_201901171308570ef.jpg

さて、肝心のチェーもなんだかお洒落。
チェーと言えばグラスにカラフルな色々が盛り付けられたものが定番だと思い込んでいたのですが、多様化しているんですね。
写真を撮り忘れてしまったのですが、写真付きの見やすいメニューがあるので、そこに載っていた気になるものをチョイス。
DSC_1337.jpg

寒天やタピオカ、タロイモなど台湾でもお馴染みの素材やこれはなんだろうというものまで数種の具材を入れて、ココナッツミルクでもまとめるといった感じのチェー。
DSC_1342.jpg DSC_1345.jpg

レンゲが入っている氷はお好みで追加するとよいそうです。
器もいい感じだし、どこを撮っても絵になるカフェでした。

<基本データ>
所在地: 39 Hàng Cót, Hàng Mã, Hoàn Kiếm, Hà Nội, ベトナム
電話番号:+84-24-6259-7311
営業時間:8:00~23:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
チェーの値段は大体1つ30,000ドンくらいなので日本円で150円くらい。劇的に美味しい!というわけではないのですが、ああ、ベトナムに来ているんだ!という気分を存分に味わえるスイーツ、それが「チェー」な気がします。この辺りで休憩するのならここはゆっくりできるし、インテリアもよいしでおすすめ。この時はチェーしか注文しませんでしたがその他にもベトナムコーヒーやお茶などのドリンクメニューももちろんあり。非常にいい時間が流れていました。
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


(ベトナム/ハノイ) AVALON BBQ Garden

ハノイの中心にある大きなホアンキエム湖。
この周辺はお店が多く、湖を取り囲むように様々なお店が並んでいるまさに散策にぴったりな観光スポット。遠出から戻ってきて、この界隈にいくつかある、ハノイの人気観光アクティビティのひとつ、水を使用した人形劇鑑賞の予定をいれていたのですが、少し時間があったのでこの辺りをぶらり&カフェで休憩しようということに。

現地ガイドさんがおすすめしてくれたのがビルの上にある「AVALON BBQ Garden」というところでした。写真右手の大きな建物です。
DSC_0964.jpg

引きで撮ると土曜日のこの日、結構人でごったがえしていました。
DSC_0963.jpg

反対側もこんな感じの大き目の建物があり、飲食店がたくさんあります。
市民の憩いの場といった雰囲気ですね。
DSC_0967.jpg

建物の横にエレベーターがあるので6階に上ります。
入ると満席だったか記憶がちょっとあやふやなのですが、さらに上の階に行くように指示され行ってみるとほぼ貸し切り!
そして開放的でとても素晴らしいロケーションでした!
DSC_0968.jpg DSC_0973.jpg DSC_0969.jpg

窓からの眺めがすばらしい。
湖や、先ほど通ってきたロータリーなど付近が一望できる眺めです。
地上を歩いていた時には結構人が多いななんて思っていましたが、こうしてみるとのどかで穏やか。
ホーチミンほどのごちゃごちゃ感もなく、この自然と可愛らしい建物が混ざり合った感じやゆったり感がハノイの魅力のひとつでもあるのでしょうね。
DSC_0979.jpg DSC_0980.jpg DSC_0972.jpg

各テーブルには肉を焼くコンロ的なものが設置されており、店名に「BBQ」とつくところから本来はBBQが売りのレストランのようですが、カフェとしての利用もできるようで、我々はもちろんこちらでもベトナムコーヒー。
ここはアイスの場合はコンデンスミルクは別で添えられており、抽出後自分で好みで混ぜあわせます。
汗だくの暑いベトナムでは本当にこの甘いコーヒーがしみじみと美味しく体にしみわたります。こちらのベトナムコーヒーもほぼ一気飲み状態で大変美味しくいただきました!
DSC_0984.jpg

<基本データ>
所在地: 1, 3, 5 Dinh Tien Hoang | Hoan Kiem District, Hanoi, Vietnam
電話番号:+84-24-3844-7999
営業時間:9:00~23:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
ホアンキエム湖は周辺はまさに観光名所の旧市街と呼ばれるところのようです。カフェも本当に多く、至る所にありますが、気軽に利用でき、これだけのナイスビューのところもなかなかないのでは。夜もライトアップされてきっと綺麗な気がします。この辺りの休憩スポットとしてはかなりおすすめできます。食事の評価も悪くないようなので、湖を見ながらビールとともにBBQランチやディナーもいいですね!
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


(ベトナム/ハノイ)Bánh Mì 25 バインミー25

ベトナムと言えばバインミーも食べておかなくてはなりません。
やはりせっかくなので美味しいものをということでハノイで人気のバインミー25へ。
DSC_1076.jpg

ほぼオープンと同じくらいに行ったので、空いていましたがその後も人が途絶えることはなく、人気なんだなということが伺えました。店頭には小さな冷蔵ケースがあり、そこで注文&その場で作ってもらうスタイルなので出来立てをいただけます。
DSC_1078.jpg

メニューは「ポーク」、「チキン」、「ビーフ」、「ベジタブル」の4つの分類に分かれていて、それぞれ金額ごとにトッピングの内容が変わるといった感じのようです。なので一番値段が高いのが全部入れ、みたいな感じなのかな?
DSC_1082.jpg

バケットにパテを塗り、ナンプラーで味付けたなますのような野菜とパクチーとお肉。この組み合わせが絶妙なあの味を生み出すとは。食べなければわからないあの美味しさですよね。
DSC_1090.jpg

女性二人がてきぱきと作ってくれます。
注文するほうのお店には座席はありませんが、向かいにはなんとも素敵な雰囲気のイートインスペースが。
壁が黄色くペイントされていてフォトジェニックです。
DSC_1084.jpg DSC_1085.jpg

バインミーはパンが細身で食べやすい。クラフト紙&ロゴのシールがお洒落ですね。
DSC_1092.jpg

シェアして食べるためカットしてもらったのですが断面図はこちら。
左がチキン、右がポーク。甲乙つけがたいおいしさです。
DSC_1116_20181113161930479.jpg DSC_1118_2018111316193324a.jpg

<基本データ>
所在地:25 Hàng Cá, P, Hoàn Kiếm, Hà Nội, ベトナム
電話番号:09-7766-8895
営業時間:月~土7:00~21:00、日7:00~19:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
細身で程よいボリューム、かつ味もよいのであっという間に食べられるこちらのバインミー。ちゃんとパンも温めてあるのでパリッと感も味わえます。昔からある老舗のようなのですが、現在は二代目がオーナーのようで色々がお洒落。2号店もできたとのことでこれから増えていくかも知れませんね。常に美味しいバインミーがお手頃に食べられて心底ベトナムのみなさんが羨ましいです!
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード