ベトナムのおやつと言えばプリン。
北部ではバインフランと呼ばれていますが、南部では「ケムカラメン」と呼ばれているそうです。
ハノイには「プリン通り」なる素敵な名前のストリートがあるらしく、そんなの行かないわけにはいきません。
プリンを食べるぞ!プリン通りで!と最初から意気込んでいたのですが、ガイドさんがあの辺は車が止められないから無理とか言われ、それでも諦められるわけがない、ということでテイクアウトで味わうことに。

お店の外観はこのような感じ。
左側の黄色い壁のところがイートインスペースになっていて、みなあの低い椅子に座ってプリンを食べていました。

写真のデータを見ると時刻は14時頃。ちょうどおやつ時ですね。

メニューは壁に貼ってあるこれで今見てもどれがどれで値段も全く分かりませんが調べたところ、一番ノーマルなただのプリンがKem caramen(ケムカラメン)7,000ドン(約35円)らしいです。
で、プリンに色々アレンジしてあるのが看板の赤い文字のところのようで、こちらも調べてみると、
TRAN HAU→タピオカ
THACH→寒天
HOA QUA→フルーツ
NEP CAM→黒もち米
COT DUA→ココナッツミルク
とのこと。
とりあえず全部注文してみました。

製造風景。
プリンに各種トッピングを入れて、台湾のドリンクスタンドみたいに機械で蓋をしてくれます。

トッピングは台湾のおやつとも似ていますね。
でもどれもココナッツミルクがかかっているのがさすがベトナム。
優しい味のプリンが大変こってりとしたデザートに仕上がっておりました。
個人的には寒天があっさりしてよかったかな。
でも正直なところ一番ノーマルなプリンが一番美味しいかもしれません。
かなり小ぶりなので2個くらい余裕で食べられそうだなって思いましたよ。

ちなみにプリン以外も冷蔵ケースの中には焼き菓子などが売られていました。

このエクレアっぽいものを買ったのですが満腹で食べられず。

冷蔵庫に入れたまま忘れてきてしまったことをいま思い出しました……。
<基本データ>所在地:29 Hang Than, Quan Ba Dinh, Ha Noi
電話番号:0979-314-123
営業時間:8:00~23:00
<コーディネーターのちょっとひと言>とりわけものすごく美味しい!というわけではないのですが、素朴で優しい味のプリンはやっぱり食べておくべきベトナムスイーツでしょう。聞くところによるとハノイのプリンは牛乳の代わりにコンデンスミルクを使用し、カラメルにはコーヒーが使われているらしいです。プリン通りには認識できなかったけれど、ほかにも何店舗かプリン屋さんがあるようなのですが、こちらのお店がやはり評判がよいようです。味に差はあるのか。ぜひ食べ歩いてみたいところです。
(担当特派員:TOP14号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
