fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

(ベトナム/ハノイ) Kem Caramen Duong Hoa / ケムカラメン ズォン・ホア

ベトナムのおやつと言えばプリン。
北部ではバインフランと呼ばれていますが、南部では「ケムカラメン」と呼ばれているそうです。
ハノイには「プリン通り」なる素敵な名前のストリートがあるらしく、そんなの行かないわけにはいきません。
プリンを食べるぞ!プリン通りで!と最初から意気込んでいたのですが、ガイドさんがあの辺は車が止められないから無理とか言われ、それでも諦められるわけがない、ということでテイクアウトで味わうことに。

DSC_1253.jpg
お店の外観はこのような感じ。
左側の黄色い壁のところがイートインスペースになっていて、みなあの低い椅子に座ってプリンを食べていました。

DSC_1242.jpg
写真のデータを見ると時刻は14時頃。ちょうどおやつ時ですね。

DSC_1244.jpg
メニューは壁に貼ってあるこれで今見てもどれがどれで値段も全く分かりませんが調べたところ、一番ノーマルなただのプリンがKem caramen(ケムカラメン)7,000ドン(約35円)らしいです。

で、プリンに色々アレンジしてあるのが看板の赤い文字のところのようで、こちらも調べてみると、

TRAN HAU→タピオカ
THACH→寒天
HOA QUA→フルーツ
NEP CAM→黒もち米
COT DUA→ココナッツミルク

とのこと。
とりあえず全部注文してみました。

DSC_1246_20181107154807d97.jpg DSC_1248_201811071548104a2.jpg
製造風景。
プリンに各種トッピングを入れて、台湾のドリンクスタンドみたいに機械で蓋をしてくれます。

DSC_1257_20181107154828ee1.jpg DSC_1259_20181107154829047.jpg

トッピングは台湾のおやつとも似ていますね。
でもどれもココナッツミルクがかかっているのがさすがベトナム。
優しい味のプリンが大変こってりとしたデザートに仕上がっておりました。
個人的には寒天があっさりしてよかったかな。

でも正直なところ一番ノーマルなプリンが一番美味しいかもしれません。
かなり小ぶりなので2個くらい余裕で食べられそうだなって思いましたよ。
DSC_1251.jpg

ちなみにプリン以外も冷蔵ケースの中には焼き菓子などが売られていました。
DSC_1241_20181107154746127.jpg DSC_1239.jpg

このエクレアっぽいものを買ったのですが満腹で食べられず。
DSC_1238_20181107154744c09.jpg
冷蔵庫に入れたまま忘れてきてしまったことをいま思い出しました……。

<基本データ>
所在地:29 Hang Than, Quan Ba Dinh, Ha Noi
電話番号:0979-314-123
営業時間:8:00~23:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
とりわけものすごく美味しい!というわけではないのですが、素朴で優しい味のプリンはやっぱり食べておくべきベトナムスイーツでしょう。聞くところによるとハノイのプリンは牛乳の代わりにコンデンスミルクを使用し、カラメルにはコーヒーが使われているらしいです。プリン通りには認識できなかったけれど、ほかにも何店舗かプリン屋さんがあるようなのですが、こちらのお店がやはり評判がよいようです。味に差はあるのか。ぜひ食べ歩いてみたいところです。
(担当特派員:TOP14号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

(ベトナム/ハノイ) Phở Thìn /フォー・ティン

突然ですがこちらベトナムの首都ハノイの朝の風景。ベトナムのコーディネートもちょっとずつやり始めていますので、仕入れた情報はどんどんアップしていく所存。新しい場所を知るって楽しいなと初心を思い出しつつあるw
時刻は朝の8時ごろですがベトナムも朝から元気。台湾と同じ活気が感じられるけれど、スクーターの数はやはり圧倒的に多い。
DSC_0702.jpg

この日の朝ごはんはフォー。紹介してもらった店は実は泊まっていたホテルからも近かったフォーの有名店らしい。ハノイはイマイチまだ自分がどこにいるのかが理解出来ない。勉強。
1_20180831183548275.jpg
ベトナムではチキンフォーの店とビーフフォーの店に分かれていて、ここはビーフフォー「フォー・ボー」の専門店。すでに席待ちの人が何人かいるし、この写真の奥が店内なんだけど、何軒か隣も食べられるよう座席のみの店になってたような?しかしシステムはやっぱり地元の人一緒じゃないとわかんないなぁ。注文は入口で。50000ドンくらい。緑の葉っぱがドカンと器に盛られていく。
DSC_0705.jpg

そして届いたのがこちら。ホーチミンとかのフォーは別の籠にハーブがどっさり盛られていて自分で好きなだけ入れたりするんだけれど、ここのはすでに器に盛られている。葱とパクチーと牛肉といった割とシンプルな感じ。
2_20180831183550355.jpg
シンプルだけどめちゃくちゃ美味い。牛のダシがよく出ているんだけどあっさり、でも深みあり。葉っぱもこんなに入っているけれど全然違和感なくどんどん食べられる。まさに朝にぴったりなフォー。

途中、まわりのひとたちが台湾の油條みたいな揚げパンを頼んでいるから追加注文。ミニサイズでほどよい大きさ。食べてみるとやっぱり油條そのもので、スープにつけながら食べるとまたうましで満足度もアップ。
DSC_0713.jpg DSC_0715.jpg

テーブルには辛いのとか調味料があるので途中で入れて味変可。ライムはないのかと思ったら近くのテーブルの人のところにがっつりあったのでそこからいただき、ライムをいれるとまたうまし。あっという間に完食。味変をこんなに楽しめるとはナイス。
DSC_0716.jpg

店内は床にはティッシュとかいろいろ落ちていて、まぁ、案の定な感じなのですが許容範囲です。床から上はわりと綺麗かと。
DSC_0718_201808311836503f7.jpg
というかフォーの感動的な美味しさの印象が強いので、そんなこととかはすっかり記憶からも抜け落ちていたくらいw。ハノイに来たならば必食フォーの店に認定。

<基本データ>
所在地:13 Lò Đúc, Ngô Thì Nhậm, Hai Bà Trưng, Hà Nội
電話番号:なし
営業時間:5:30~21:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
フォーってチキンフォーとビーフフォーとどっちがいいか?って話にいつもなり、チキンフォー派の1号的にはちょっとビーフは獣臭が強い気がしてたんですが、ここのは結構なあっさり度。でも牛のコクっていうの?うまみはあるのでとても食べやすい。台南の牛肉湯にフォーが入った感じ。ベトナムの人にとってフォーって朝飯なんだなってのを実感できる混み具合と回転率。朝のパワーチャージにはピッタリな店でした。
(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード