前回の記事にでも少し話しましたが、今回は父の実家に帰る度に家族みんなで絶対寄るお店パート2です!そしてこのパート2で終わります(笑)。今回ご紹介するのは同じくご当地で知らない人いないお店の「阿枝羊肉店」です!

初めてこのお店?に来た時に本当にびっくりしました。「大きい!広い!これお店というより工場やろ!?」と心の中で突っ込んでました。
この建物を写真の中に綺麗に収める為(結局収まらなかったが)すっごい苦労しました。そして上にあるこの写真が限界でした(笑)。もうとにかく広いから!その広さを体験させるようにこの真正面から撮った写真をご覧ください。

はい。左右は全く見えないです(笑)
そして驚くことはまだまだです。ここは都市と離れる遠い田舎なので駐車場は勿論用意してます。

はい広い(爆笑)
いくら田舎だとしてもこれは流石に広過ぎるでしょ!しかも駐車場はこの2箇所だけじゃない!(ちなみに一番上のお店の写真は左の写真の駐車場から撮ったんです。)
さてと、外の話はそろそろここまで。
続きはお店の中を紹介します。

お店の外観を見てたから中に入って「まー、そうだろねー」て感じでした(笑)
メニューはこちらです。
羊肉店なので全部ヤギ料理です。※台湾の国産羊肉はヤギのことです。

好きなドリンクも自由に取れます(有料)

今回は中藥羊肉爐、麵線、炒羊肉を注文しました。羊肉爐を注文すると新鮮な野菜がついています。野菜の種類も自分で選べます。

この中に一番好きなのがまさかの麵線でした。
ここの料理は兎に角さっぱり系です。麵線も炒羊肉も全部さっぱりでした(自分的には炒羊肉はもっと味が濃い方が好きです)。羊肉爐も中藥なのにもっと癖のある味かなーと思ったらさっぱりでした(笑)。ピンクのお皿の中に入ってるのはお店の自家製ソース(豆腐乳)です。ちょっと苦手な味でした。
羊肉爐の味はちょっとお酒の匂いが強くって、家族に「ね、これちょっとお酒の匂い強くない?」って聞いたらみんな「え?そんなことないっしょ」と言ってた。
…………………………………………いや酒の匂いは強い、みんなの味覚がおかしい!!!
そしてもし野菜をもっと欲しい場合は勿論店員さんに申して追加してもいいですが、自分で取りに行ってもOKです!

テーブルにおいてあるものは自由で取れます。芋頭丸(タロイモボール)以外に全部40元/皿です。そして後ろの黄色板は当日提供してる野菜や具を書いてます。
ご飯を食べたらウロウロタイムです。

ここの羊肉は国産のヤギを使ってます。
テイクアウトサービスもあります。

実はこの日にお店に入った時間は15:30でした。最初は32号と家族の貸し切り状態だったが。それから段々人が入って来て、食べ終わった時にもう既に1/3ぐらいの席が埋まってます。
いや待ってこの季節でしかもこんな時間で羊肉爐を食べに来るのおかしくない??(あなたも)
もしかしてみんな私達と同じに里帰りに来たのかな?(笑)
<基本データ>住所:彰化縣溪湖鎮忠溪路226號
(付近の火車站を調べたが、一番近いのも車で20分かかります。兎に角遠いです。)
電話:04-881-5372
営業時間: 9:30~20:30
<32号のちょっとひと言>あの日サッサと注文してサッサと帰ったが、もし冬の夜に阿枝であったかい羊肉爐を食べたらきっともっと美味しいでしょう(笑)
お薦め度★★★★☆(流石に遠すぎるわ)
広い度★★★★★(言うまでもない(笑)。満席になっても快適にご飯できると思います。)
(担当特派員:TOP32号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
