今日は永康街の雑貨屋さん「品墨良行」を紹介します。

今日紹介したいお店は激戦区とちょっと離れて、永康街の奥にあるデザイン系の雑貨屋さんです。お店の場所はこの前に16号が紹介した昭和町に行く途中にありますので、こちらを参考してください。

品墨良行は二店舗あります。まずは「
街上店」を紹介します。
一面のガラス張りで中の照明が見えて、ウッド調のデザインがシンプルで、お店全体が暖かい雰囲気を出してます。

外にテイクアウトスペースがあって、お店の手作りクッキーを販売してます。クッキーは5種類くらいあり、全種類88元です。金曜日と週末には固定的に作ってますが、平日には不定期で提供しますので、この日はあいにくクッキー食べれなかったです。焼きたてが食べたいなら金土日の午後4時ごろがおすすめです。

手作りの品々が店内に陳列してます。

手作り陶器も色々あって、お皿や箸置きなど可愛い食器が並んでます。

お店でルームシューズの注文ができます。表と裏の生地が自分で選べ、自分の足にぴったりなサイズを測って作ります。サイズ問わず、一足が1480元になります。ただ、オーダーメイドなので、一週間かかります。もし注文したいなら、お早めに。

奥にはお店の仕事スペースになります。運がよければ、スタッフが作業するのを見学することもできます。

もう一軒の「
巷內店」は「街上店」の近くにありますが、路地裏ですからちょっと見つけにくいです。

「巷內店」の入り口は鉄製のドアで、ウッド調の「街上店」とまた雰囲気が違います。

お店の一階は二部分に分けます。左側はお店のデザイナースペースで、右側は店舗になります。

色んなものを揃ってる「街上店」と違って、「巷內店」のコンセプトは“紙”です。店内にノートやポストカードなどの紙製品が並んでます。

面白いノートを発見!こちらのマージャンノートは表紙がマージャンだけじゃなく、なんと中にはミニ紙マージャンが付いてます!表紙裏もマージャンのルールを書いてます。これがあったら大学寮でも騒音なく安心にマージャンができますね!笑

「巷內店」の地下一階に降りたら、さらに“紙”の空間になります。

ここは「紙の材料室」って、自分のノートを自分が手作りできます。
色んな紙を展示して、説明もつきます。色、触感、材質や大きさ、全部自分好みで紙を選べます。もちろん、全部違う紙を使っても誰も文句言わないです。

本当にいっぱい種類揃ってますから、初めての人は絶対迷います!

紙を選んだら、まず一階に行って清算します。そして、B1に戻って、ここの仕事台で自分のノートを作ります。お店が提供したスタンプも自由に利用できます。作り方は簡単ですが、もし分からないことがあったら店員さんは親切に教えてくれますので、ノープロブレムです!

16号がつい先月がノートを入手しましたから、今回は割愛です。お店が作った手本を借りて、完成品はこんな感じです。作りも使い方も自由ですから、皆さんにおすすめです!
<基本データ>「
街上店」
住所:台北市永康街63號
TEL:02-2358-4670
営業時間:12:00~20:00
「
巷內店」
住所:台北市永康街75巷10號
TEL:02-2396-8366
営業時間:13:00~19:00
<コーディネーターのちょっとひと言>品墨良行は元々デザイン会社ですから、店内のものが全てスタッフ達のアイデアで手作りしました。お店に入ったら、暖かくてスタッフ達の作品に対する愛情を感じられます。16号が一番好きなのはやはりB1の「紙の材料室」です。そんなに色んな紙の材質や触感を体感できる機会のはなかなかないですからね。何より、自分が作ったものを使うのは凄く愛着が湧いてきます。
お店のサイト:
http://www.pinmo.com.tw/index.php暖かい度★★★★★(隣で作業しながら自分達の作品を説明してるスタッフの姿が何かいいな~と感じます)
手作り度★★★★★(皆さんも是非自分のノートを作ってみてください)
(担当特派員:TOP16号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
