いまさらですがトンチンカンでもなく、安近短でもなく、アンポンタンでもなく、チャンリンシャンでもなく(しつこいという声が聞こえた)「康青龍(カンチンロン)」のご紹介。もう巷では有名?ですね。鼎泰豊とかマンゴーかき氷の店とかシノワショップとかある人気の観光地スポット「永康街」と、日本統治時代の建物の残る味のあるストリート「青田街」と、台湾に留学する外国人のほとんどがお世話になる師範大学近くにある師大夜市のある「龍泉街」を合体させてカンチンロンと読む。トンチンカンとよく間違う1号。皆さんもご注意くださいね(そんな奴はいない?)。
今日からもちろんこのカンチンロンシリーズは続きますのでお覚悟を。っていうか知ってるし~とか言われても打つ。それが1号。ニーズは無視、やりたいことをやるのみの郷ING麻衣喂(これ読めたら台湾通)

本日はパン屋さんです。しかしこの写真をご覧ください!なんと美しいのでしょう!自分で撮ってビックリ。新デジカメの威力を感じずには入れません。なんも加工してませんよ。こちらのお店はフランスにパンキー修行に行かれたご夫婦が経営する素敵な店なのです。店のいたるところにあるキャラクターは奥さんの顔。まんまやんけ。

お店はすごく小っちゃいんだけど、いたるところにパンが置いてある。どれも比較的大ぶり。なんかヨーロッパのパン的な感じ。実際ヨーロッパのパンは知らないけどね。そんなガンジュエってことで。
とりあえず全部食べるわけにもいかないのでマダムに聞いて見たベスト3はこちら

人気No.1は黒糖シナモンパン32元。相当クリーミな感じ(写真でも伝わりますね)。こちらのパンは食べた後に指もなめましょう。人気No.2はミルクチーズパン15元。えっ!?このボリュームで15元。太っ腹価格。そして人気No.3が全麦クルミレーズンパン40元。いろんなものが入ってて体にもよさそうですが1号は食べれない。理由は1号の嫌いなものNo.2の中に残念ながらレーズンが入っているから。もちろんブツを取り除きながら給食の時は無理して食べたがいまだに好きになれない。

入り口の写真のきれいさで調子に乗った1号。店の一角で写真を撮ってみる。これまた素敵な一枚が。なんかこの店のつくりそのものが雰囲気ありなんだよね。自宅でやってるパン屋さんみたいなそんなアットホーム感あり。

こちらのお店の隠れた人気商品はパイナップルケーキなんです。100%天然物パイナップル餡が入ったパン屋さんのパイナップルケーキっていうのも新たなおいしさの発見。最近なんだかパイナップルケーキにはまりつつある1号。かなりの遅咲き。
こういう小さいながらも技あり、味ありなお店が多いのがこのカンチンロンの特徴なのであります。こういうお店巡りを楽しむ新たな台湾の旅が体験できる場所なので前から人気の永康街の入り口付近から更に奥に向かって歩いてみると「あれ?こんな住宅街に店あるの??」みたいな発見を楽しめるので暑い夏の季節を迎える前に街歩きを楽しみながら素敵な店発見しました的旅を楽しんでみてください。
<基本データ>住所:台北市金華街243巷25號
(MRTでは行けない。タクシーがベスト。どうしてもって言うなら中正紀念堂から歩きなはれ。多分25分はかかるでしょーね)
TEL:02-2394-4222
営業時間:08:30-22:30
<コーディネーターのちょっとひと言>さっきも書いたけど街歩き&小さいかわいい、素敵な店発見的な旅を楽しめるのがこのカンチンロンの特徴。そんな街の中にぽつりとたたずむパン屋さんなのです。パン屋さんって台湾の旅に関係ない風ですが、誰でも朝はパン食べたいとか思うじゃないですか。なんかホテルの朝食のトーストとか食べるんじゃなくてこんなパン食べたいなって気分の時にはもってこい。朝なら確実焼きたてです。お店は営業中にガンガンパン屋いてるのでいつでも焼きたて食べれますが(タイミングに注意!)開店後徐々にパンを作るスタイルなのでお昼ぐらいに全部揃うって感じみたい。なくなればそれ以上作らない物も当然あるので一番のお薦めタイムはお昼時です。言っときますけど台湾でパン買う時には失敗が多いので確実にお薦めのところに行かないととんでもないことになりますよ(笑)。しかし台湾のパンって一個がデカいんだよなぁ。いろんな種類が食べたい1号としてはもう少しサイズを小さくしてもらえるとありがたいんだが・・・みんな苦しくないのかな?
お薦め度★★★★★(味は保証付き。恐怖の肉デンブパンとかなかったと思われる)
オーナー夫人の親切度★★★★★(ふくよかな優しい笑顔のキャラクターと同様すごい優しい。取材の時にもパン一杯くれた。貝に行くと何かおまけがもらえるおまけ度も高そう!(笑))
(担当特派員:TOP1号)
ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。
