fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

玄武養身會館

先日、連日の外の仕事で足が棒になって、とうとう夜中に足に攣られたという結末が…。足が攣った翌日の午後、仕事を終えて早速家近所の行きつけのマッサージ屋さんに直行しました。こちらのマッサージ屋さん「玄武養身會館」ですが、実は最初入りにくかったです。何故かというと、入口でたばこを吸っているガタイの良いお兄さんたちが怖かったです。友達を連れて行ったら同じ感想でした笑。本当にマッサージ屋なの?!と疑うくらいの…。

001_201803161957292aa.jpg
実は、行天宮の近くにある占い通りと同じ道沿いにあるという好立地。占いをしてからマッサージに行くお客様も少なくないと思います。私が行ったこの日にも日本人客がいました。

002_201803161957306e1.jpg 003_201803161957324e4.jpg
カッコいい名前を持つ「玄武養身會館」。お店の看板が大きくて探しやすいと思います。入口の所も明るくて入りやすいですが、たまにこの入口で黒いTシャツを着た一見怖いそうなお兄さんがたばこを吸っています。

004_20180316195733e1e.jpg
早速店内にIN。私は定期的に足裏の角質取りをこの店でやります。値段は高くないのでお勧めです。今日はネットでお得なクーポンを買いまして、足裏マッサージ45分&角質取りをやる予定です。

005_20180316195735856.jpg
入ってすぐ右のカウンターの上にいろんなコースが書かれています。店内のメニューは中国語しかないけど店頭にある看板にはちゃんと日本語も記入されています。大人気の「2時間全身マッサージ+足裏マッサージ」はなんとNTD1350(約¥5,400)。安っ!!「足裏マッサージ+半身マッサージ80min」のコースもNTD950(約¥3,800)でリーズナブルです。

006_20180316195736e45.jpg 007_201803161957384e0.jpg
ほかにもいろんなキャンペーンをやっていて、例えば事前にマッサージ券を購入すれば、一枚NTD389の値段で原価NTD500の40min足裏マッサージが利用できます。そして誕生日月に行ったら、自分もお連れの人もNTD1,100(約¥4,400)の値段で2時間の全身マッサージ+足裏マッサージが利用できます!!

009_20180316195741c5c.jpg
玄関でスリッパ―に履き替えてから席に案内されます。ここ1階は全部足裏で2階は全身マッサージの個室です。店内は落ち着かせる雰囲気です。

010_20180316195742146.jpg
まず足湯をしながら上半身のマッサージを開始。めっちゃ気持ちが良くてもうこの時点でストレスや疲れが取れはじめる感じです。私を担当した女性は本当にコツを捕まえているな~と思いました。

011_201803161957442ea.jpg 012_20180316195745562.jpg
そしてしばらくして足裏の角質取りのお兄さんも来ました。「足マッサージと同時にやっていいですか?」と聞かれまして、「いいよ」と答えましたら早速作業開始。一人が片足のマッサージをやり、もう一人がもう一方の足の角質を取ります。あまりにも面白い絵なので思わず笑っちゃいます。もちろん、マッサージ終わってから角質を取るか、角質取ってからマッサージをやるかは自分で決めますので、時間的に余裕がある方が別に一緒にやらなくても良いですよ。笑。

008_201803161957397f7.jpg
最後に店内のLOGOを一枚。今日も大満足でした。

<基本データ>
住所:台北市中山區民權東路二段106號
電話:02-2562-1488
アクセス:MRT「行天宮」駅3番出口から徒歩約5分
営業時間:10:30~02:00、無休

<20号のちょっとひと言>
このお店はかなり私の気に入りです。お兄さんたちは怖そうに見えますけど実は優しく話しかけてくれて面白い人ばっかりでした。そして日本人のお客様もいらっしゃいますのでお兄さんたちも日本語通じますよ。ちなみに店内の女性先生はそんなにいませんので女性の先生をご指名したい方はご留意ください。

お薦め度★★★★★(まだガイドブックにそんなに乗っていないこそ品質が維持できると思います。先生みんなお上手です。)
闇の世界に紛れ込んだ度★★★(最初の方は入りにくいでしょう…入口でたばこを吸っている顔が怖そうなお兄さんたちを見たら。ただしちゃんとしたマッサージ屋さんです。)

(担当特派員:TOP20号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

東方三郎の店

いよいよ禁断のこの場所へ。耳かきフェチにはたまらない、耳かき極めて30年(で、時が何故か停まっている)三郎さんの店についに上陸。

看板
看板にまで堂々と耳かき極めて30年の告知が。しかしこの店の正式名称は「東方」なのか「三郎の店」なのか「東方(姓)三郎(名前)の店」なのか不明。あの看板の東方と三郎の中途半端な空間が謎を呼ぶ原因になっていると思われ。

入り口
すでに臭う場末な雰囲気。勇気を振り絞ってGO。

とても不安な階段
この階段を登れば三郎さんに会えるのですね。階段一段飛ばしで手書きであろうアピール広告があるのがとってもシュール。

床屋?
あれっ?ここは床屋ですか??的に椅子が二個並べられております。そー言えば外の看板にも男女理髪と書いてあったような・・・・。

耳かきがこんな状態でスタート
とりあえず耳かき極めて30年の技を披露して頂くべく耳かきスタート。あの美容院の椅子をこのようにフラットに倒して使います。

笑ってる? 道具はこんなにいっぱいあるのです
モデル:ニヤけてるYUKENO。耳かきはこんなにたくさんの道具を使って行うのです。1号も耳かきやりには行きますが人がやってるところは初めて見た。なんか基本的には簡単に取れるようとこびりついてるのを取る用があって、その耳垢をそぎ取ったらピンセットでつかんで取り出すってやり方みたい。途中であまりにも固いのとかがあると湿らせた綿棒みたいのでちょっと湿らせて柔らかくする。取り終ったらタンポポの綿みたいのでコネコネするって流れらしい。

ずれてない?笑
えっと、耳かきは三郎さんの奥さんがやってくれてます。三郎さんは師匠ですからそんじょそこらのイチゲンさんは相手にして下さらないという事でしょうか?ちなみに頭につけてる歯医者さんとかがつけてる銀の鏡みたいなやつ見事にセンターからずれてます。使ってない?

三郎子さんの店です
YUKENO、ノリちゃん、1号と三人で行って三人がチャレンジしたが、結局やってくれたのは全部奥さん。一人約15分ほどで終了!

待合スペースはお楽しみ会のような飾り付け
店の中も見回してみたらどうやら入り口の階段部分同様、お手製の飾りつけ。いわゆるお楽しみ会のような装飾がてんこ盛り。先日風水のお店の所でご紹介したハリの下に水晶。ここではかなり強力にやってらっしゃいます。ってか飾ってあるのが水晶ではないので悪いものを弾き飛ばすパワーが弱いからこんなにもたくさんぶら下げているのか?笑

奥にはマッサージスペース 手作りっぽい足ツボ表も用意されていて
奥にはマッサージベッドもあった。耳かき中マッサージはいいのか?って何度も聞かれたが、耳かき極めて30年を体験しに来ただけだったので必要ありませんと何度もお断り。ゴメンちゃい。足裏マッサージももちろんやっているらしく、これまた手作りであろう足裏のツボ説明書が壁に飾ってありやした。

台北で一番安いと言っていたよ!
値段表をチェキ。足裏も全身も30分NTD450だって!安っ。ちなみに奥さんはこの店が台北で一番安いと言っていた。得意の耳かきはNTD400。これは他の店と変わらんな。でも25分と書いてあるが15分で終わってた。耳かきに時間は必要ない。終わったら終わりって事で良しとしてあげて下さい。

<基本データ>
住所:台北市南京西路310號2F
(MRT中山駅から徒歩約12分だろうか?)
TEL:02-2559-3737
営業時間:9:30~22:30

<コーディネーターのちょっとひと言>
まず最初に申し上げておきましょう。この店は三郎の店ですが現在お仕事されている方は三郎さんの奥さんのみ。故に三郎子さんのお店なのです!(笑)。でもこれには深い訳が・・・・。三郎さんは実はお店にはいます。が、耳かきできなくなっちゃったんですね。去年心筋梗塞で倒れてあと少し遅かったら・・・・って危険な状態から見事復活。今は歩いたりは出来るけど、病気の前の完璧な状態じゃないから耳かき極めて30年の技を披露できる状態ではないのです。残念。是非その技を体験してみたかった!でも足裏マッサージはどうやら出来るらしい(本人の証言に基づく。見た感じでは無理ではないか?と思うんだが・・・)。だから耳かきオンリーの我々にマッサージやらないか?って一生懸命自分の技を披露すべくお薦めをして下さっていたのですね。でも却下している我ら。ノリちゃんは三郎さんと年が近いからやってあげれば良かったのに!と、他人に罪をフル。なお全身マッサージを希望されるお客様がいらっしゃる時には外のマッサージ師さんに出張をお願いするそうです。えっ?って事はですよ。他の店で出来るマッサージ師がここに来てくれてあの破格なお値段でマッサージしてくれるかもしれないって事?それはそれでいいかも。
さて肝心の耳かきですが、正直極めて30年の技がどれほどなのか?は全くわからない感じだった。例えばすっごい奥の方から見たことないようなデカイ耳垢をほじくり出してくれたりしたらすげーーって思えるけどそんなんできる訳ないからね。でも別に痛い訳じゃないし、ちゃんと耳垢は出してくれるし、技術は本物なんだと思うよ。でもやってくれるのは三郎子さん。三郎子さんは極めて何年なのか?よくわからないけどね。オマケ情報です。男性はこちらのお店でカットしてもらえます。もちろんカット担当者は三郎子さん。三郎子さん親戚のおばちゃん(トシ子ちゃん)にそっくりなんだよなぁ。帰り際にはアメちゃん一杯くれるしなんか他人とは思えない感じでした!笑。
そして一つ疑問。あの耳かきは消毒とかされているのだろうか?少なくともうちら三人はそのまま連続でやった。まあ親戚に兄妹だからまだいいが、ちょっと気になった。そんなの気にしないのも台湾スタイルかもしれんが・・・・。

お薦め度★★★(一般観光客にはちょっとハードル高いでしょ。なんか上級者であんな雰囲気の中でやってみたい!という方しか行けないかも?)
入るのに勇気がいる度★★★★★(日中ならまだよいが、夜は真っ暗では?)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

楽天養生館<改>

■2013.10.22追加情報■
なんとまあ。遥か昔にこの店の情報を打ってたんですね。でも珍しくいつもと違うマッサージに行ってきた1号は迷わずブログ追加アップ。

目指すはあ・そ・こ
リージェントホテルの脇の小道にはたくさんマッサージ屋さんがあるんです。でも実際どこに入ればいいか?ってありすぎてよくわからないでしょうね。いつもは夏威夷(ハワイ)に行っちゃうんですが、今日はYUKENOから角質取りプリーズの依頼を受けた為、角質取りで評判な店に行ってみたという訳です。妹孝行的いい行動。

伝統的な店内 全身マッサージはこちららしい
お店は意外と小っちゃい。足裏シートは5つ、マッサージベッドは4つ。バランスが残念ながら取れなかったのですな。こういう雰囲気いわゆる伝統的台湾足裏マッサージ店。

いろいろ コース設定があるようです
なんだかいろいろコースがありますな。で、足裏も、全身も、角質取りも全部やりたいという欲張りさんようのコースMコースNTD1600をチョイス。足湯10分無料と書いてあるがもし足湯だけお願いしてお金取られたら怒る(笑)。

足湯はこんな風に
足裏の椅子の前に四角いソファーがあって、その中にどうやらこのカメは隠されているらしい。ここで足湯をします。

知らない人とも並んでやります
一つ一つの座席の感覚も超接近。知らない人とも並んでやります。おしゃべりしている声も丸聞こえ。でもよーーーく考えてみたらここは素敵な出会いの場となるやもしれませんね。こんな距離感ですから。1号訪問時の隣はいとこ60才ノリちゃん。YUKENOシートに座っていれば出会いのチャンスがあったのに無駄にする。チェッ!

足裏やって隣の部屋で全身マッサージやってからの角質スタート。ちなみに全身マッサージの部屋で油断してイビキかくと外に全部漏れるという事になるのでどうにかして気をつけましょう。で、更に欲張り1号はメニューにない足の爪切りをトッピングした。その結果値段がNTD2200に。若干捲き爪系なので自分でやるよりいいって事でお願いする。って事が原因で1号は爪切りからスタート。
よくばりなので 爪切りも ちょっと怖い
彫刻刀の平刀みたいの一本で爪を切りに入った!ちょっと怖い・・・・。実は他の店ではよくやるんだが、実際マッサージ師ながら―の爪きりの為寝そべっている状態だったから自分のやられている足を見たのは初めてなのだ。こんなやり方??一歩間違えれば大惨事につながりそうだがそこはプロ。若干の流血(爆。しかもスルー)で完璧に仕上げて頂いた。

そして角質取り 隣のノリちゃんは最新機器を使い
で、いよいよ角質取り。その前にやってたYUKENOとノリちゃんはドイツ製と言っていた専用削り器でシュシュシュと角質を削っていた。この器具を使えば自分でも簡単に出来そうな感じのモノだったが、やってくれている人に聞いたら、自分では上手に出来ないって言われた。やっぱり刃がついているから下手すると怪我するって事で自分でやるなんて考えないようにしましょう。みるみる角質が落ちてくじゃありませんか!こんなにあるの?角質って。

ワシは爪切りナイフのままでやられた
で、1号角質取り準備OKとなったらさっきの爪きりの人がそのまま担当。しかも他二人の使っている最新機器を使わずに、爪切りで使ってたあの平刀をそのまま使っての削り。再び怖いじゃん!でも昔はみんなこのやり方だったという事でクラシカルな方法で削っていただく。で、クラシカルでも角質出る出る。

結果明らかにこんなつらいポーズをとらされ
ただ伝統的器具を使っての角質取りにはデメリットが。二人のやり方をよーく見ると違いに気付くはず。

こんなに高く足を上げたり こんな角度に足を曲げたり
最新機器を使った人は足をまっすぐしてるだけで器具が角度をかえ削ってくれるが、伝統的平刀の場合は自分の足をあげられる、自分の足を曲げられるという状態になり、その角度によっては腿が非常に痛い!なんで最新機器でやってもらえないのだろうか??多分人手不足だな。

爪はこんなにキレイになって 足もこんなにきれいになりました
角質取りも生まれて初めてやったんだがやった後はツルツルに。爪もきれいになりました。角質取りって結構気持ちい感じ。実際終わってから靴はいたらなんか靴の中が滑るような気が・・・。気のせい??笑

帰り道 うまそーな店も発見!
帰り道同じ通りにこんなうまそうなピザ屋も発見。今度2号を連れてきてやろう。もちろんワリカンで。

↓以下過去情報
台湾で歩きつかれた時、仕事のストレスがたまった時、体が疲れている時すっきりさせてくれる場所があります! 地元の人にはもちろん観光客にも大人気台湾式マッサージ!

本日は数ある台湾式マッサージ店の中から楽天養生館をご紹介いたします!なぜあえてここ?別に・・・・(byエリカ様風)。たまたま取材で行くことになったからでぶっちゃけこのマッサージ屋の存在しりませんでした。なぜなら場所はMRT中山より徒歩約5分のところ。リージェントホテルからすぐの好立地なのですが、なんだかとっても怖そうなエリアの中にあるのであまり入ったことがありませんでした笑。

それに7号はマッサージ痛いから嫌いです爆。ですので、ここに行った段階でなぜかストレスががたまりましたが、気を取り直していってみましょう!ちゃんと紹介できるか??

とりあえず店は緑の看板が目印。
看板
何人か日本語が話せるスタッフがいるので安心です。ちなみにお店は2階にあるのでお間違いなく。

料金表示もしっかりしてあります。ご確認の上チョイスしてみてくださいね。しかし日本から比べたら安いですよね。日本だったら安くても2倍近くするとい思います。(まあ、嫌いだから行かないけど爆)
DSC00864.jpg
色んなコースが有りますが、人気なのはお手ごろ価格の足の角質取りと、足裏マッサージの様ですよ。
コースを選んだら椅子にゆっくり座ってリラックスしてください。ちなみにこのイス座り心地よろしい。プラス査定!
DSC00870.jpg
そしていよいよマッサージ開始!先ずは足湯で血行を良くします。今回チャレンジしたのはお約束の足裏マッサージ。マッサージ師が的確かつダイナミックにツボを刺激してくれます。。。。。涙
DSC00878.jpg
本当は足ツボ大嫌いな7号。おびえた子犬のような目でマッサージ師を見ていると日本語で「痛い?」「ここが悪いから気をつけて」などと話しかけてくれます。
この日は左足裏~左足膝~右足裏~右足の順番でマッサージしてもらいました。
正直この時点で涙目。優しくしてといえばソフトタッチになりますが、それでも痛い涙
あ、でも、あくまでも7号が極端に痛がりのリアクション芸人だからです笑マッサージ師も7号のあまりの痛がりに困惑していました。(ごめんなさい)
で、7号にとっては試練のマッサージが終わると温かいタオルで足裏から膝まで包んでくれます。
これは本当に気持ちいい!そしてタオルの上からもう一度軽くマッサージしてくれます。
ソフトタッチ?なので7号でも気持ちいい。。。てか、今日1番気持ちいい。。。むしろこれだけで良いです爆
まあなんだかんだ言っても終わった後はすっきり!(単に痛さから解放されたからだけかも爆)
立地場所もよく、値段もお手ごろのなので機会があれば日ごろの疲れを癒してみてはどうですか??

<基本データ>
住所 台北市中山北路二段27巷3-1號1F,2F
(MRT淡水線中山駅4番出口から徒歩5分ほどです。)
TEL 02-2536-1422
営業時間 10:00~深夜0:00
■2013.10.22追加情報■
*支店もあり。そちらの住所は下記でございます。
住所 台北市南京西路1號7F-5
(MRT淡水線中山駅4番出口から徒歩2分ほどです。)
TEL 02- 2567-5942 
営業時間 10:00~深夜0:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
台湾マッサージ特集などで無難に利用できそう。値段もお手ごろなのでプライベートでも活用できるかも!(7号は行きませんが笑)何人かのスタッフが日本語もOKなので安心してサービスを受けれます。足の角質取りなども有るので7号のように誰かの付き沿いなどで行かなければならなく痛いの嫌いな人にはお薦めです!笑。お店は日本の人に沢山来てもらいたいらしく広告とかに積極的。なのでいろんな雑誌に広告出てるのでは??しかし石を投げればマッサージ屋にぶつかるぐらいこのあたりのエリアマッサージ屋多いんですけどなんでなんでしょうかね?同じ場所に同じ店が集まるのは台湾の特徴でもあるんですがこの長春路×林森北路付近はちょっと尋常じゃない。あの忌々しい入り口の雰囲気でみんなが勘違いさせられるお店とかもあるし笑。いずれにしても協力し合って同じ場所ではないないでしょう。誰もがこいつだけには儲けさせないぞ!というファイターとしての決意を胸に同じ場所でやっていると1号が言っていました!

お薦め度★★★
ごめんなさい。どんなに素晴らしくても痛かったのでこの評価。誰か痛くない足ツボ開発してください笑
タオル気持ち良い度★★★★★
全ての努力が報われた気がします笑 血行よくなりぽかぽかです。これ大好き!!!

(担当特派員:TOP7号)

■2013.10.22追加コメント■
<コーディネーターのちょっとひと言>

7号・・・・懐かしい。さてマッサージが嫌いな7号のレポートではリアルさがあまり伝わらないでしょうから今頃コメントさせていただきやす。まずこの店が本店で支店が別の場所にある。支店の方が若干広いらしい。で、この本店は見える1Fは小さいが、2Fでも出来るようになっとるらしいから1Fが満杯でも迷わず店に入ってください。ただね結構混んでる。マッサージ師が足りないとスペースがあってもマッサージは出来ないから先に予約した方がいいかも。それとどうも予約して本店と支店を間違えてきている人結構多いみたい。皆さん、予約した店舗がどっちなのか?ちゃーんと思えておきましょうね。そー言えばS田さんもプライベートではこちらのマッサージ屋さんに行く、気持ちいいと言っていたことを思い出した。うん技術は問題ないでしょう。ただノリちゃんはくすぐったいを連発。それは技術の問題ではなくあなたの問題ですから。痛いよりはいいでしょ!?みたいな。角質取りはすごいなの一言。やっぱり男だろうが、女だろうが角質はあるんだな。ノリちゃんなんて60才にして初足の角質取りだよ。もう地層のような感じになってて足が小さくなっちゃったんじゃないの?実際靴が小さく感じるって言ってたし(笑)。なんか定期的に角質も取った方がいいのではないか?と思った1号でした。お店の人は日本語も出来るし観光客の皆さんでも問題なく訪問できるでしょう。いいと思う。

お薦め度★★★★★(角質取りってその場でリクエストすると結構待たないとならない事がある(マッサージする人と違う人がやるから)。でもこの店は角質取りできる人を何人か揃えているようなのですぐに対応できる。無駄な時間がかからないからいいでしょう)
女子度★★★★★(角質が人気だからからなのかな?お客さんの女子率高し!)

(担当特派員:TOP1号)



ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします

以馬内利足體生活館士林店(ドリルマッサージ)

■2015.08.05情報■
下記の住所のお店は消滅した模様。ドリルは体験できるけどやりたい人は下記の情報を参考にしていただき、別店舗へ行ってくださいませ。ただ話によると一人の先生しかいないらしく、ドリルは体験できるみたいですが同じ状況(サンダーバード式整体など)で体験できるのか?よくわかりませんので、もし行ったらで詳しくご案内しましょう。なんか過去にこちらにいらした先生全部バラバラなオーマイガーな解散な感じ?(情報担当:TOP1号)
住所:台北市文林路765號2F-10
TEL:02-2834-5767
営業時間:13:00-21:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雑誌「anan」で紹介されてからというもの、山のように日本人が押し寄せている人気のマッサージ屋さんをご紹介しましょう。巷ではドリルマッサージと呼ばれている。そのドリルとは何ぞやというものを確認してみようではないですか。

で、右折 士林新市場裏から行ってみよう
場所ですね~、非常にわかりにくい。簡単に行く方法は、新しい屋台街「新士林市場」の裏手の道を突き当りの道まで移動(突き当たると赤い提灯でお馴染みの寺がある)。で、その寺の道を左折。で、一個目の角を右折。

トイレマークが意外な目印
曲がったらこのトイレのマークが見えるでしょう。ここがドリルマッサージのお店。

マッサージ屋?みたいな店内
台湾のマッサージ屋さんっていうか接骨院みたいな雰囲気。

とりあえず料金をチェキしてからコースを紹介しよう。
料金表でございます
なんだか香ばしい日本語がタプリですが・・・(笑)。とりあえず7番の「首+肩+オイル足スチーム+ハブ茶+若石健康式足裏マッサージ+整体+ハブ茶」1500元の流れ。すでにビビり~な方はハブ茶に反応中だと思いますが、ハーブ茶ですからご心配なく。このミスかなり大きなミスだぞ(笑)

足蒸しするらしい
書いてある順番通りにやるものなのか?ちょっとよくわからない。だって行った時は完全に順番が変わってたから。そうできれば理想ということかもしれませんね。とりあえず足蒸しから。これ結構時間かかる(30分ぐらい)。更にすぐ熱くなる訳ではなく15分ぐらいはむしろ寒い。蒸せてない(爆)。そんな足蒸しが終了後

足裏はこのように行い
イスで足裏をしたら(これも30分ぐらい)

さっきのベッドがこんな風にターンして全身マッサージに移行
首・形マッサージに移行。これ15分ぐらいかな?しかしこのベッド画期的。初めてこんな施術台見たよ。

ロケットの発射台のよう サンダーバード的 何故最初から倒さないのか?は不明
そしてこれがドリルマッサージへ通じる整体のスタート。何故かロケットの発射台のような状態から徐々に倒されていく。これは最初から倒していてはいけないのだろうか?的な疑問はあるが、なんか腰の位置とか調整してたからそういうことなんでしょう。ちなみに最後もこの状態で上がるから、スタートよりもむしろ最後が準備万端発射っ!みたいな雰囲気。

倒れた後はこんな風にバキュンバキュンやられる
倒れた後はこのベッドでバキュン、バキュン音立てながらなんか矯正的整体をやられる。下がガクンってなるんだけど、これなんか意味あるの?って聞いたら、どうやら衝撃を和らげるための物らしい。普通の稼働しない施術台でやると前の方とか痛めちゃうからこの方がよろしいと。うん、納得。

第二ステージベッドへ移動 ここで痛めつけられ
ロケット発射台式ベッドの第一ステージが終了すると、第二ステージへ。隣のベッドに移動します。そこでは整体の続き。バキュンバキュンじゃない技。腰ひねってガツンみたいな施術が第二ステージで行われます。

そしてサードステージで ついに登場「ドリル」
これが終わって恐怖の第三ステージへ。いよいよ登場ドリル!これがドリルなのですね。神(先ほど登場した神マークの先生。張さんです)が自らあみだしたコリの深いところにマッサージを行うための道具。これは張さん(免許皆伝の人は同じ店でも使えるけどみんなじゃないよ)のサジ加減で引き金を引いて、先端部分のピストン運動のスピードがコントロールされマッサージされる。時にはガガガガガ~とけたたましい音が鳴り響き、時にはガ・・・、ガ・・・、ガ・・・、みたいな優しい動きに。あなたのコリのひどさに合わせ張さんが攻撃してくれます!

サードステージは恐ろしい事がテンコ盛り こんなこともやるし
この第三ステージは荒業のオンパレード。ヘッドギアーを装着され一気に引っ張られると思えば、ミニドリルで腰をつかれる。そして・・・・

イヤ~ン
ミニドリルは時に肛門に。イヤ~ン。

整体が15分ぐらいで、このコース多分全部で1時間半はかかります。ドリルは数人しか出来ないから結構待ちが出るからいきなり行かないで予約した方がいいかも。でも混んでてもここは士林夜市。時間つぶしはいくらでも出来るってことで、遊びつくしてから行っちゃうと、また夜市?的な事になるから、先に行って時間を予約して、その時間に戻ってきた方がいいでしょう。

さてこれから一体何回ここでロケするのか?この手のネタは早い者勝ちですからロケしたいメディアの方はお早めに~。

<基本データ>
住所:台北市大西路6號
(MRT劍潭駅から約15分。新士林市場からは徒歩2分)
TEL:02-2883-0300
営業時間:12:0013:00-24:00(水曜休み)
*珍しい情報訂正(爆)

<コーディネーターのちょっとひと言>
新たな人気マッサージ屋さんとなるであろう(既になっている?)店の登場です。ホント雑誌の力ってすごいですよね。すべてが雑誌から始まっていると言っても過言ではないかも。そこからどんどん波及して、いろんなメディアが取材やロケに行く。多分雑誌の方が形に残るからみんなも行きやすいんでしょうね。実際我々が訪問した時にもみんなanan持ってたし。ドリルばかりがクローズアップされちゃいがちですが、技は一級品ですよ。例えば長年苦しんでいた肩こりとかも結構いい感じに直してくれる。ただ、直してもやった直後に足組んだりしたら意味ないことになるので、直してもらったら治った状態を維持するようにするのは自分ってことでよろしくどーぞ。とにかく第三ステージは技のオンパレード。多分まだ見ていない物もあるんじゃないかな?だってメニューに健康足バットっていう気になるメニューもあるし(笑)。ケツバットじゃなくて良かったけど。しかし足裏マッサージの500元って巷のマッサージ料金と比べてもかなり安いよ。そんなに安いのに本格的。これは行かないと損でしょう。あっ、店には一人日本語出来る楊さんって人がいるから困ったら楊さんに助けてもらおう。なんか張さん日本語出来る人増やすとは言ってたけどね。

お薦め度★★★★★(歩いてクタクタになりがちな士林夜市にあるマッサージ屋さんはまじで必要だと思う。料金も安いしドンドン使った方がいいでしょう)
プライバシーのない度★★★★★(これがちょっと残念なところなんだけど、整体されてるところとか他の人にも丸見えなんだよね。声は仕方ないとして、カーテンで仕切るとかはした方がいいような気がする。おなら我慢してあそこに行って整体スタートしたら絶対出ちゃうと思うから事前のガス抜きもお忘れなく!)

(担当特派員:TOP1号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

瑞庭足體養生館

ここ実はマッサージやってないから技術的にはよくわかっていないんですが、ある意味みんなが知りたい店だろうということで場所は知ってるよ、でもそれしか知らないけど系ご紹介。ってことで超さっくりブログとなりますのでよろしくどーぞ。

入り口
店の写真だけ見てたらどこだかさっぱりわからないと思うけど、通なあなたはわかるでしょう。そう、永康街の入り口あたり、鼎泰豊本店の並びの道にあるのです。

入ったらこんな感じ
入ったらこんな感じだったらしい。

足裏スペース 全身マッサージスペース
申し訳ないが意外と綺麗でびっくり。もっと伝統的な感じなのか?って思ってたから。そう想像させた原因は入り口の布系看板。この手の看板のみ=中もそんな感じ的に想像してしまったが、1号お気に入りの檻のような木材が窓に張り巡らされているではないか!店のデザインセンスは1号に似てるのかも?なんせ家の壁のあちらこちらを檻デザインで統一しようとしてましたからね。しかしここ不思議アイランド台湾では、タダの棒の組み合わせなのに見積もり取ると異常に高いから最後は自分でやるしかないと思っているが、ロケに必要な小道具「牢屋」を自分で作ってボツられた過去がある私にそんなことが出来るのか?微妙。

<基本データ>
住所:台北市信義路二段184 號2F
(MRT中正紀念堂駅から約20分とすべて案内している永康街の入り口エリア)
TEL:02-2391-9788
営業時間:11:00-22:00

<コーディネーターのちょっとひと言>
なんでここを紹介するかというと、永康街ってみんな観光で行くでしょ?我々も当然ロケや取材で何度も行くんだけど、ここって食べる、買う、お茶するみたいなネタがメインで実際マッサージってネタはやらないんですよ。ただこの前急にここでマッサージもやれないか?みたいな話に現場でなり、えっ?知らないってイエルワケナイザーな1号は、10号に指令。ご近所に聞き込みせよ。で、その指令に基づきエリアを走り回る10号。5分後「1号ありました。ここです」。よしよくできた!で、準備万端だったんだがその話は10分後にはいずこに・・・なに?独り言??みたいな(笑)。ただそんな独り言にも即座に反応が我々の使命ですから。わからないことは聞けばいい。これ基本ね。警察の捜査と一緒。聞き込み大切。10号は身をもって知った事でしょう。ネットで調べるのも大切ですが、すぐに知りたい時には誰かに聞けばいいのです。ちょっと昭和なお仕事方法かもしれませんが、昭和が悪いと誰が決めた!ってことで今後もこのような仕事の仕方は基本中の基本って事でお忘れなき用にと若干業務指導的内容で1号はバイナラ(by斉藤清六(これもかなりディープな昭和ネタ))。ここからはこの地に走って行って写真を撮ってきた10号にバトンタッチ。料金とか店の雰囲気とか書いてくれ。
 ↓
10号です。
永康街のエリアを走り回ってきた10号です。何軒の店の方に聞き込みをしてたどり着いたのがこのマッサージ屋です。信義路の大通りの2階にあります。(角のパン屋さんのすぐ横)おそるおそる階段を登って店の前でしばらくとうろうろしても全然人の気配は全然見なかったです。勇気を出して「すみません」と言ったら、すぐさま「はーい」とオーナーらしき方が出てきました。事情を説明したら、すぐオーナーの「OK」という回答をもらいました。店内のインテリアは、黒や濃い茶色のものが使用されているので、ほっとできそうな、ゆったり休憩できそうな雰囲気作りはGOOD!怪しい階段から絶対想像できない空間です。実際にマッサージをやってなかったので、上手かどうかはわからないけど、オーナーと店員さんの親切な対応に気持ちよく揉んでもらいました。「のちほどはよろしくお願いします」と店から一旦離れてうきうきと1号に報告。いざマッサージ屋へ案内しようと思ったら、違うところへ移動するよと言われ、まさかここが没になるとは…。聞き込みも大事!ドンマイも大事!ということをマッサージ屋ショックで身をもって覚えました。
料金:足裏マッサージ600元(40分)
   全身マッサージ999元(60分)

お薦め度★★★★(永康街と言ったら小籠包!マッサージ屋は超有名店「鼎泰豐」のすぐ近くにあるので、小籠包待ちの方にオススメです。マッサージの時間も小籠包の並ぶ時間とぴったりです。一石二鳥!)
店員の親切度★★★★★(店長も店員さんもものすごい親切でいろいろ案内してもらいました。撮影なら、ここの席がいいとか、先に何か用意しときましょうかとか、アポなしの人に1ついや顔もせず快く対応してくれる事自体に感心しております)

(担当特派員:TOP1号&10号コラボバージョン)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード