fc2ブログ

独自の視点に基づいたご紹介で台湾の各種情報を日々発信中!

心潮飯店

ミシュランプレートの美味でモードな台湾炒飯を
1_20220808122643cd2.png 2_20220808122644a56.jpg 3_20220808122645c2e.jpg
「心潮飯店」はシックな内装、台湾メイドのドリンクで人気の「永心鳳茶」が2019年12月にオープンした台湾料理レストランです。店内は永心鳳茶のテイストが感じられる、ゴージャスで可愛い、大人がくつろげる空間。肝心のお味もミシュランのお墨付き、週末の午後はあっという間に満席になりました。予約必須です。

こちらの名物、炒飯のメニューは8種類も。1ポーションで1.5人分くらいとのことでした。この日は4人で炒飯を二種類、その他に野菜や肉料理も。男性の友達はひとりで炒飯とサイドディッシュ、ドリンクを頼んでちょうどいい塩梅だったと言っています。牛肉のステーキや、チキンや春巻きなどの揚げ物など、アラカルトメニューも豊富。テーブル利用制限時間は100分、その日のメンバーやお腹の具合で調整して、食べたいものをゆっくり楽しみましょう。

炒飯と聞くと目の色や形を変えるのは、日本人だけではありません。台湾の人たちもキャッキャ言いながらメニューを見ていました。ラインナップは豚、牛、蝦、チェリーダック、ホタテとからすみ、ピリ辛ポークやベジタリアン、シンプルな究極の卵炒飯など炒飯の迷宮状態。「全部食べたい…」とテーブルに額がくっついてしまいます。
4_2022080812264729a.jpg

香煎蔥爆大蝦炒飯420元
5_20220808122648975.jpg
蝦炒飯の概念をくつがえすお上品爆弾。これほど大きな蝦がてんこ盛りの炒飯、見た目のインパクトで盛り上がります。もちろん味も期待通り。

芋香櫻桃鴨炒飯380元
6_20220808122651e37.jpg
台湾東部のグルメ、チェリーダックを添えた炒飯。癖が無くやわらかな鴨の肉、ほどよく脂がのってとても美味しい。強い火の通り、油の回り方、台湾ならではの夢のような炒飯でした。

7_20220808122653aff.jpg
8_202208081226534a8.jpg 9_202208081226542c5.jpg
サイドディッシュは台湾らしい「熱炒」メニューから。この日の台北も酷暑だったので、お肉料理はさっぱりと酸白菜炒牛小排380元。野菜が少ない時季だったので、樹子炒水蓮220元。水蓮は日本ではあまりなじみがない野菜ですが、台湾に来た方に勧めると美味しいと喜んで、翌日にアンコールが入ることも。

10_20220808122656c0b.jpg
杉林渓冷泡茶120元

テーブルの間隔が程よくて、満席でも他人の動向や話し声は気になりません。
11_2022080812300574d.jpg

キッチンへのアプローチ、アルコーブが素敵。壁には魚が泳ぐ映像の仕掛けも。
12_20220808123008c13.png

スタッフの方たちがつけているマスクは、お店のシンボルにもなっているダークグリーンにお花のモノグラム。(目玉焼きじゃないの?と目を丸くする友達もいたけれど)
あまりにも可愛らしいので「お店で買えますか?」と尋ねると「差し上げます」とプレゼントしてくれました。メイドイン台湾です。
13_20220808123008842.jpg

永心鳳茶グループだけあって、各種台湾茶はもちろん、台湾フルーツを使ったカクテルやコーヒー、ソフトドリンクなどのメニューもそろっています。
14_2022080812301012a.jpg

プリンやバスク風チーズケーキなど、ドルチェも数種類。ファミリー、女子会やカップル、どんな組み合わせで出かけてもメニューの選び方次第でムードやテイストを楽しめるレストランでした。

<基本データ>
住所:台北市信義區忠孝東路五段68號2樓(微風信義内)
(MRT「市政府」駅から徒歩5分)
営業時間:11:00-21:30 (木、金、土は-22:00) 無休
電話:02-2723-9976

<コーディネーターのちょっとひと言>
地下鉄から直結の信義微風、暑さ寒さに煩わされないアクセスの良さもポイント高し。炒飯1さらに400元超えかよ!と目玉飛び出るのをこらえれば、美味しさに頬っぺた落っこちちゃう。顔面が忙しいのを優雅に隠して、いい時間を楽しめるお店でした。コロナ禍直前のオープンなので、旅行で利用した方はまだ少ないかもしれないですね。次回の台湾旅行の行きたい店リストにぜひ。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。


先進海産店

知る人ぞ知る、台北で大人気の海鮮料理店の紹介です。ここを教えてくれたのは、台北生まれのシティボーイな意識高い系男子たち。大人気と言っても予約が取れないことはなく、敷居も高すぎない。美味しくてほどよく賑やかで、日本語が通じない。隠し玉ではないけれど、ここに連れてきた台湾在住者は男女ともに「うまいわ!」と喜ぶお店です。

1_202102151526398bf.jpg 2_20210215152641b75.png

メニューは店先に書かれたシンプルなものだけ。価格表示はありません。素材を見て、これをどう料理するか、希望と人数を店員に伝えます。

今回は人数が多かったので、友達がSNSであれこれ調べ「みんなが食べてるおいしそうなもの」をピックアップしてきてくれました。
3_20210215152645829.png

例えばエビはシンプルに茹でて醤油とわさびで食べる「白蝦」に。
4_20210215152649ba8.png 5_20210215152649be9.png

営業20年以上になるこのお店、素材が並んでいる店舗は少人数から大人数まで対応(写真左)。奥に来店した有名人のサインが並んでいました。大勢での宴会は、10人がけの大型円卓を5卓ほどおいた隣の店舗(写真右)へ案内されます。
6_20210215152649977.png 7_20210215152650369.jpg

私が必ず注文するのは「煎豬肝」、ブタレバーの甘辛炒めに香菜(パクチー)を添えて。海鮮料理店なのにいきなりブタ。一度食べた人は皆「先進のレバー……」とうっとり思い出し、初めて食べる人が「これ、×××(某有名店)のよりうまいよ!おかわり頼んで!」と感動する名物メニューです。
8_20210215152650da1.png 9_20210215152651e7e.png
レバーの奥にあるマコモダケの炒め物と炒飯も、味付けと熱の通り方が気合入っていて美味しい。炒麵は台湾式の汁気の多いもの、一般の日本の方は一気にテンションが下がるため、ここでは避けます。
シイタケに小さなカキを詰めた「蚵嗲」も、出汁&出汁のうま味がジューシー。一人一個食べられるけど、他にも注文の品が多ければ、1/2にカットしてもらうのもOKです。

11_2021021515265355c.jpg 12_20210215152725676.jpg
13_202102151527267af.jpg 14_20210215152728f60.jpg
左上から時計回りに、味が染みているへちま入りのオムレツ、ビールが進むイカの塩コショウ揚げ、身体が温まった蛤のスープ、そして、カニの何か。行くと必ず大きなカニを見せられるので「高いからいらない~」と断っていましたが、お金持ちと一緒の時に一度食べました。

酒類の持ち込みは1テーブルにつきチャージ500元。ビールグラスと高梁のショットグラスしかないので、ワインや焼酎、ウイスキーなど持ち込んでもあまり細かく対応してもらえません。アイスバスケットは貰えます。ビール売りのお姉さんも時々来ています。
15_20210215152729978.jpg 16_20210215152731fb3.jpg

17_2021021515273396c.jpg
食事の最後に、「日本人、山芋好きでしょ?」山芋とトマトのサラダ「冰梅山藥」を勧められました。梅とハイビスカスのソースで和えている台湾的な味。海鮮を食べた後の口が、甘酸っぱさでさっぱりします。

男女混合10人チームの時は、アルコールは持ち込みでひとり1000元弱でした。女性4人で食べた時は持ち込みなし、ビールを少し飲んでもひとり500元でおつりが来たと思います。食べ方、素材の選び方で予算はだいぶ変わるので、あらかじめ予算を伝えておいても良いでしょう。旅行が解禁になったら、ここで最終日の打ち上げをしましょう。

<基本データ>
先進海産店
所在地:台北市松山區延吉街23巷5號 MRT「國父紀念館」駅、「台北アリーナ」駅から徒歩約10分
電話番号:02-2578-4397
営業時間:17:30~01:00(月曜休)

<コーディネーターのちょっとひと言>
午前中に予約の電話を入れると「早すぎるでしょ…」となじられちゃうので、要注意。日本語通じない、英語も聞いたことがないので、中国語かボディランゲージができる、もしくはコミュニケーションお化けみたいな人に注文担当をしてもらいましょう。
営業して20年、ミシュランおすすめ店にも入ったことがあるので、知っている人も多いはず。お店の人たちは忙しいのであまりかまってくれないけれど、真面目な素っ気なさなので感じは悪くないです。人懐こくてサッカー好き、中国語も堪能なベトナム人のお姉さんがいるので、彼女を捕まえて仲良くすると吉。
(担当特派員:TOP33号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

福大山東蒸餃大王

今回紹介したいお店は、MRT中山駅の凄く人気行列店、「福大山東蒸餃大王」です。

S__18784407.jpg S__18784404.jpg 
前にネットで調べたら、休日はいつも人が多い、とよく言われましたので。じゃあ平日の時開店際に入店は大丈夫ですよね?!?と思った25号は油断しました。もう行列が見えました。

S__18784418.jpg S__18784414.jpg
店内の様子到着する時もう人がいっぱいです。本当に人気です。


S__18784424.jpg S__18784416.jpg
テイクアウトのお客さんもたくさん居ます。しかも午前中電話で50箱蒸餃を注文しましたお客さんも居ますので、いつもより忙しい、テイクアウトしたいなら、お店に事前電話してがおすすめです。(当日25号は1時間半以上並びました。)

S__18784425.jpg S__18784430.jpg
山ほどの蒸籠です。中で全部蒸しを待っている(?)蒸餃です。隣に蒸餃を作っている店員さんも居ます。ずっと作っているので手が止まらないですね。

S__18784417.jpg
調理場所です。外にもメニューがあります。

S__18784420.jpg
今回店内の席を利用するお客さん本当に多すぎて、內用諦めました、でも一応小菜(おかず)を撮ります。全部一品でNTD30です。

S__18784428.jpg
酸辣湯/NTD40
餃子と似合う定番のスープです。酸っぱいですけど。25号にとしてちょっと足りないので少しいお酢を入りました。

S__18784432.jpg S__18784435.jpg
蒸餃/NTD90(10個)
お店の一番人気料理。蒸籠の中で撮りたかったです!!一個で普通の蒸餃より大きいです。しかも冷たくなっても凄く美味しかったです。手作りの皮はもちもちです。中の餡もたっぷりです。


<基本データ>
住所:台北市中山區中山北路一段140巷11號(MRT中山駅から徒歩5分)
電話:02-2541-3195
営業時間:11:30~20:30(日休)

<25号のちょっとひと言>
台北市内でこんなに美味しくて安いお店がある、中山駅の周りに居る人たち本当に幸せですね!いつでも行列になっていますのでちょっと大変ですけど、店員さんはいつでもニコニコで対応している、これも人気になる理由の一つかな!と思います。
お薦め度★★★★★(美味しい料理だけじゃなくて、店員さんの対応も素晴らしいです。しかも交通も便利です。(新光三越南西の後ろにあります))
美味しい度★★★★★(残念ですが今回はお店で直接に食べることができませんでしたので、お料理は冷たくなりました、でも美味しさは減ってないです!)
(担当特派員:TOP25号)

本日もクリックお願いします!

好小子海鮮店

<2020年10月9日>
一部ユーザーの方には写真が表示されていないトラブルが発生しているかもしれません。修正対応中ですが、修正できない場合は当情報写真無文章のみとなってしまうますがご容赦くださいませ。

 ↓
店頭に並んだ新鮮な海鮮や野菜を指差し、その食材が一番美味しい状態で調理してくれるおススメ熱炒店を今回はご紹介いたします。

「好小子海鮮店」は、リージェントホテルから歩いて約5分の場所にあります。金曜、土曜夜に訪れる際は事前に予約を入れる様にしてください。夜遅くまで営業していますが、じっくり座って食事やお酒を楽しむ方が多い為、急遽お店を訪れても「何時頃席が空くか分からないよ!」と、優しい笑顔でお店の方に言われた事が多々あります。それほど人気の店。

初めて訪れる方であれば、注文する際少しドキドキするかもしれません。何故ならこちらの店、実はメニューはありません。しかし思いっきり高級!という食材を選ばない限り予算は毎回4000~5000元です。4~5人で毎回利用しています。また台湾ビールを約5本飲んだ金額です。

入口外側にも座席があるので、店の外観は撮っていません。看板はこちら、ピンクのネオンが目印です。

2-2_2020041414191068f.jpg

こちらの食材から好きな物を選びます。お店の方は「焼く!煮る!蒸す」などの単語で美味しい食べ方を教えてくれます。大人数で向かうと大きな魚を薦めてくれますが、値段がちょっぴり不安な場合はきびなごなどの食材をチョイスすればそこまで高くありません(以前、ピーナッツと一緒に素揚げしてくれました)

1-1_202004141419088e8.jpg

今回セレクトした物は、名前の分からない魚(すみません、銀色の魚で白身でした)を焼いたもの。
3-3_202004141419110b5.jpg

タケノコサラダ(みんなが先に食べてしまった為、少し減った写真です)、台湾の甘いマヨネーズは別皿に入れてテーブルに持ってきてくれます。

4-4_20200414141912ef0.jpg

野菜は「山蘇」をセレクト小魚と、ほんの少し豆鼓が入っています。ネバっとした食感とあっさり塩味が良い感じでお酒が進みます。勿論白いごはんにもぴったりですよ!

5-5_202004141419142a3.jpg

カキの素揚げは台湾の熱炒では定番のおかずです。そのまま食べても美味しいですが、塩胡椒を付ければ更に食が進みます。

7-7_2020041414191720e.jpg

今回はアワビのガーリック蒸しを注文、豆腐が敷かれていてあまじょっぱいニンニクたっぷりのソースが掛かっていて本当に絶品!

6-6_20200414141916664.jpg

ここには写真がありませんが、突き出しで大根のお漬物(醤油と酢で漬け込んだ味です)が、各テーブルに1皿用意されています。

事前に予約をする際は、ぜひ2階のテーブル席でお願いしてください。小綺麗な店内で1階に比べて驚くほど静か。友人とお喋りを楽しみながら食事&お酒を楽しむ事ができます。

友人と集まろう!となればこのお店をよく利用します。日本の友人と共に訪れれば、ローカルな雰囲気が楽しめる!と大喜びしていただける店!台湾で熱炒を食べたくなった時は1度訪れてみてください。

<基本データ>
住所:台北市中山區林森北路305號
(MRT淡水信義線中山駅4番出口から徒歩約12分)
電話:02-2537-2093
営業時間:17:30~01:30(月~金)、17:30~00:00(日)

<23号のちょっとひと言>
オーナーがとても元気でなかなか活気のある店。このエリアで居酒屋さんを探そうとすると数軒しかないので、近くを訪れた際はたまに利用しています。文中でも書きましたが、お酒を飲まない方でも食事だけで十分楽しめるかと思います。塩漬け卵のソースが気になった方はぜひ一度チャレンジしてみてください。

お薦め度★★★★★(何を食べても美味しいです!大人数で訪れる方がお得です!)
ローカル度★★★★★(入口は煌びやかなピンク色、1階は地元のお客様が多く「これぞ台湾!」の様な雰囲気を味わえます!)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

碧瑤山莊

今回は蘆洲駅からバスにゆっくり揺られ約30分の場所にある観音山、ハイキングにもぴったりなこの山の中にあるレストラン「碧瑤山莊」をご紹介。この山は7つの登山道があり、運動好きな方から普段あまり運動をしていないという方まで楽しめそうなハイキングコースがあります。ハイキングコースの途中に「凌雲寺」というバス停と、この山を訪れる方々の為が利用できる大きな駐車場があります。バス停の写真はこちら。

1-1_20200324155537914.jpg

ここから歩く事約5分の場所に、今回ご紹介させていただく「碧瑤山莊」という大きなレストランがあります。こちらの店は1898年に建てられたオーナー楊さんたちが育った自宅をレストランに改造。大きな敷地内には約50テーブル、300ほどの座席数があります。週末はこの山を訪れる方でお客様がいっぱいですので、予約を入れた方がベストかと思います。

1-2_202003241555394a6.jpg

こちらのレストランは大自然の空気を吸いながら、テラス席やまるで小屋の様な個室で(約10名ほど入る事ができる小さな個室から、大きな小屋にテーブルが並べられた席もあり)、旬の野菜を使った料理、地鶏とたけのこのスープなど、美味しくボリューミーな台湾料理をいただく事ができます。

1-3_20200324155540d5d.jpg

まずはお店のメニューをご覧ください。今回注文したおかずは「小」だったものに関しては、それで注文しましたが、どれもかなりの量なので、2、3名で訪れる際はスープを頼まずおかずのみにするか?おかずだけの場合は3品程度で十分なのでは?と思います。先に少な目に注文し、後で様子を見ながら追加する様にしてください。その際追加した料理が出来上がるのは少々時間が掛かるかもしれない事もご留意ください。

1-12_20200324155552391.jpg

まずはこちらのお店の人気メニュー「脆筍鷄湯(680元)」(写真一番右側)大きな鍋にたっぷりの鶏肉、更にはたけのこが。あっさりした塩味が食欲をそそります。どれだけの大きさなのかは、料理全体写真をご覧いただければ分かりやすいかもしれません。

1-5_20200324155542110.jpg

同じくらい人気のメニューはこちら、ダイナミックな地鶏「白斬雞(半隻・500元)」、そのまま食べてもジューシーですが、ニンニク入りの醤油ベースのソースを付けてもなかなか。

1-6_202003241555435c2.jpg

ここ数年食べた臭豆腐の中で、最も香りが強かった「宮保臭豆腐(小・300元)」、かなりの臭豆腐好きな方でなければ、食べなれない味かもしれません。一緒に素揚げされたピータンにまで香りが浸透しています。

1-8_20200324155546ab7.jpg

いんげんと一緒に炒められた揚げたモツを、甘辛いソースであえた「脆皮肥腸(350元)」、ピーナッツの香りが素晴らしかったです。ちなみにこちらのメニューはワンサイズのみ。

1-7_2020032415554498d.jpg

食べていて一番ほっとした料理「和風松坂豚(360元)」は、豚トロを照り焼きソースで絡めた様な1品。さっぱりしたタレとトマトが非常にマッチしています。

1-9_20200324155547d88.jpg

シャキッとした「水蓮」の炒め物(小・150元)、白いごはんが進む味付けです。

1-10_20200324155549d62.jpg

お腹がいっぱいになった後は、ゆっくり景色を楽しむのもなかなか。またレストランのすぐ近くにある凌雲寺を参拝するのも良いかもしれません。

1-11_2020032415555097a.jpg

台北から少し離れた場所にありますが、写真撮影が好きな方や、運動が好きな方におススメなハイキングコース&レストランです。

<基本データ>
住所:新北市五股區凌雲路三段112號
(MRT新和蘆洲線蘆洲駅からバス「785番」または「橘20番」に乗車「凌雲禪寺站」で下車、駐車場すぐ傍※徒歩約5分)
電話:02-2291-3771
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:30(日休)

<23号のちょっとひと言>
しっかり運動した後にたっぷり美味しいものが食べたい!そう思った時に訪れたいレストラン&ハイキングコースです。また観光客はほぼ訪れないであろうエリアなので、お店の方は中国語での対応となりますが、ゆったりした時間が過ごせます。今までとは異なる場所を旅したいと思う方に訪れていただきたいお店です!

お薦め度★★★★(晴れた日は自然の風を浴びながら、雨の日は空から落ちる水をじっくり眺める事ができます!美味しい空気を吸いながらいただく料理は格別です)
臭豆腐のにおいびっくり度★★★★(今まで結構臭豆腐を食べてきましたが、この店のものは結構インパクト大でした!興味のある方はぜひチャレンジしてみてください)
(担当特派員:TOP23号)

ランキング参加中!愛のポチリをお願いいたします。

プロフィール

Top-Taiwan

Author:Top-Taiwan
独自の視点に基づいたご紹介なので参考にはならないかもしれません。役に立つと思う方だけご覧ください。そうでない方はオフィシャルサイトだけをご覧ください。動画配信も開始!TOPTAIWAN Youtubeチャンネルでご覧いただけます。
■ご注意■
携帯メールからお問い合わせの方は、弊社からの返信メールを受信できるように設定を願い致します!

(...@top-taiwan.com.tw)

フリーエリア




カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
RSSフィード